【nanoe】Panasonic空気清浄機part3【美肌効果】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
水から生まれた「nanoe(ナノイー)」は、浸透しやすく、効果が長持ち。
空気をキレイにしながら、うるおい美肌のお手伝いをします。
「空気をキレイに、人もキレイに」

Panasonic(旧社名/ブランド 松下電器・松下電工/National)の空気清浄機の話題なら何でもOKです。

パナソニック空気清浄機HP http://panasonic.jp/airrich/
ナノイーワールド http://panasonic.jp/nanoe/
価格比較(パナソニック) http://kakaku.com/kaden/air-purifier/ma_65/
価格比較(ナショナル) http://kakaku.com/kaden/air-purifier/ma_144/
交換フィルター販売(パナセンス) http://club.panasonic.jp/mall/sense/open/
家電watchミニレビュー(F-PXC50) http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/11/19/1573.html
家電watchミニレビュー(F-VXD50) http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/12/08/3268.html

前スレ 【nanoe】National空気清浄機part2【浸透抑制】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1158629218/
2目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 10:40:37
2ゲット風保守
3目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 01:33:52
F-VXD50-S(ブライトシルバー)とF-VXD40-P(ロゼ)がはやくも在庫僅少に。
もう生産しないのかな。花粉シーズンまで残りの機種が持つかどうか・・・
4目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 20:29:52
>>3
パナ(松下)にとって、まじめに作った初めての加湿空気清浄機だからロットが少なかったんだろうね。
春からは加湿なしのF-PXD50の価格が戦略的になってくるはず。
家電量販のPOS価格で29800あたりになっていくと思う。
筐体自体は昨年度のF-PXC50と共通だから、会社的にかなり安上がり商品だろうし。
5目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 21:45:28
>>4
ああそうか、もう加湿しなくなる時期になるもんね。
PXC50を使っているけど、PXD50のルーバー関係の動作変更はうらやましい。
6目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 22:07:54
>>3
パナソニックは加湿器もシーズン途中でなくなるけどね。
そういえばこの加湿空気清浄機はどうやって加湿を止めてるんだっけ?
7目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 22:15:11
>>6
タンクの水を空or自動運転→空気清浄機
8目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 22:31:11
>>7
自動運転で止まるの?

加湿フィルターの回転が止まる?風路が切り替わる?
9目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 22:54:35
>>8
自動運転でもタンク空(=給水ランプ付状態)なら空清のみの運転になるよ。
10目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 23:28:03
>>9
タンクを空にしないといけないのか?シャープや三菱は加湿が(ほぼ)止まるだろ?
11目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 23:30:31
タンクの水、1年中入りっぱなしか?汚いぞ
加湿フィルターも外しておいた方がいい
12目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 23:31:42
>>11
夏はみずを入れないだろうけど、冬でも湿度が高い日はあるだろ?
13目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 23:34:12
>>12
冬の1〜2日のこと言ってるんじゃない
シーズンオフ約半年も水入れっぱなしか?ってだよ 腐るだろ
14目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 23:36:28
1510:2009/01/24(土) 23:39:15
>>14
(^0^ゞ らじゃ  要は方っておいて大丈夫なんだね ちと神経質なった
16目のつけ所が名無しさん:2009/01/24(土) 23:48:30
>>13
だから夏は水は入れないって・・・。

パナソニックのは湿度が高くてもタンクに水があれば
加湿しちゃうのか。まあ冬場はカビが問題になることも
少ないし気化式だから自然に加湿量は減るか。
17目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 13:58:52
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080912/1018697/?P=1
nanoe効果あるねぇ。除菌、脱臭、髪の保湿、美肌効果。
あとは鳥インフルエンザにも効果あることが実証されれば最強なんだけどね。
今年モデルに改良されるかな?
18目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 16:25:50
うちも家族にも評判良くて、ドライヤー、ナイトスチーマー、洗濯機、すべてナノイー搭載の買った。
19目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 17:05:31
>>17
ナノイーは口コミで人気が広がってるからね本物。モデルや芸能人の愛用者も多い。
プラズマクラスターが一番効果ないね。シャープの誇大宣伝はいつものこと。
鳥インフルエンザに効くのなら今頃世界中で大騒ぎなはずだが、現実では???全く注目されてないよね。
↓まさにこの通り
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006753&tid=a57a5ca1bca5w&sid=1006753&mid=72023
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006753&tid=a57a5ca1bca5w&sid=1006753&mid=72024
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006753&tid=a57a5ca1bca5w&sid=1006753&mid=72032
20目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 19:41:13
ナノイーの音をもう少し小さくできないのかな。
効果は増えて音も大きくなったからなぁ。
21目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 22:46:16
>>19
そんな情報、にちゃんねるとたいして信頼性は変わらんがなw
22目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 22:49:42
>>17-19
実際に水を集めて飛ばしてるから、ドライヤーは静電気を抑えるなど
効果があるだろうけど、洗濯機や加湿器につけて意味があるのだろうか?w
それこそプラズマクラスターと変わらんと思う。
23目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 01:02:55
テス
24目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 02:41:28
でもプラズマクラスターは実績あるよね
25目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 23:25:09
>>22
洗濯機は除菌や脱臭に効果あるだろ。
26目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 07:29:57
>>25
いや、ナノイーのイオンじゃなくて水を集める装置の話。
いったい洗濯機っていつナノイーを使うんだ?
27目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 10:46:27
推測だけど洗濯し始めじゃないかな?
ナノイーじゃないけど食洗機なんかは、始めにミスト除菌してから洗浄に入る

汚れを落とすより先に除菌するのは理にかなってると思う
28目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 12:59:29
洗濯ドラムの防カビにも役に立っているみたいだから
脱水後か乾燥後じゃないかな?
29目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 20:53:00
>>27-28
どっちも、イオンで脱臭するモードがあるみたいだね。
(シャープの方は乾燥後の除菌もあるのかな?)

確かに狭い体積だと実験室と同じように効きそうだけど、
密閉されてるんからサンヨーみたいにオゾンでいいじゃん。

サンヨーは、電気分解で次亜塩素酸を作るとかオゾンで
脱臭するとか、科学的には分かりやすい。もう少し製品に
信頼性があればいいけど。洗濯機回収しすぎ。
30目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 03:45:18
ナノイーでカビが減ったとか実感あるひといますか?
31目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 04:01:20
>>30
ナノイー空気清浄機PXC50を六畳の部屋に置いてるけど、結露した窓のゴムパッキンや、
枠の塗装された木の部分にカビ生えました。昨年の新築マンションなんですが。
部屋にタバコくさい服も掛けてますが、脱臭とカビには全く効果がないと思います。
脱臭なら他の部屋にサンヨーのウィルスウォッシャー電解水加湿器があるのですが、
そちらは効果が実感できるぐらいあります。まあこちらは実際に電解水を放出してる
から効果を感じるのは当たり前といえば当たり前なんでしょうけど。
32目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 04:02:52
オゾンは猛毒だけどな
33目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 12:54:38
パナが初めてナノイー搭載の空気清浄機出した時から使ってるけど、脱臭効果
って、部屋に染み付いた匂いが購入作動開始当日でいきなり消えはしませんよ?
リビングで鉄板焼きやった際の発生臭とかは、その場で消臭するけどソファーや
カーテン他諸々に染み付いた匂いは、継続使用により消えていく感じ。
ペット飼ってるけど、独特のペット臭も来客に言われなくなったし。
34目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 19:05:20
自然減臭
35目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 22:20:47
スーパーナノテク脱臭
36目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 09:30:57
そう言えば、家も出しっぱなしの衣類に匂い付きづらくなったかなぁ。
化粧の乗りが良くなったってカミさんも言ってるし。
まあ、カミさん毎日ヒアルロン酸錠剤飲んでるんで、そっちの効果じゃ
ないかと思うけどねw
37目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 22:41:43
F-VXD50買ってきた。タバコより布団バタバタより
おならプーが一番反応した。屈辱だw
38目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 12:59:19
きれいな空気の青ランプ状態でも運転ずっと続けてますか?
赤ランプ状態は異常事態で基本は青のままでいいの?
もっとしょっちゅう反応するかと思ってたけど、センサー感度強でもたいして変わらない。
39目のつけ所が名無しさん:2009/02/04(水) 20:51:32
>>38
機種は何?
もしF-VXD40なら仕方ないよ。
上位機種(VXD50やPXD50)に比べてセンサーが簡略化されてるから感度(正確には反応するモノ)が違う。
VXD50/PXD50には匂いセンサーと埃センサー、二つのセンサーが搭載されているが、
VXD40には汚れセンサー1つだけ。
50に比べると40は動きがいい加減だよ。
40目のつけ所が名無しさん:2009/02/05(木) 20:34:19
>>39
.........40.......。
そんなん違うん知らんかった。。
50でも2種類あったのね。。数千円の違いで。。
いいもん、コンパクトでかわいいし。
41目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 14:55:17
ひょっとして、トンデモ製品?
42目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:03:59
>>40
50の違いを補足すると、VXDは加湿機能付でPXDは空気清浄機能のみ。

>>41
ナショ/パナがトンデモなら、後方吸気のみの三菱/シャープなんて販売禁止レベルだね。
43目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:28:36
>>42
悔し紛れで理屈が滅茶苦茶だw
44目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:35:21
悔し紛れ(笑)
日本語が不自由なようですね。
45目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:46:23
>>44
いや背後に巨額赤字、無茶苦茶なリストラなどがあるのを
想定した高度な発言だと思う。
46目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:46:47
悔し紛れage
47目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:50:22
何故業績の話が出てくるの?
別に大して酷くね〜し。営業黒字で、大半が構造改革費用による3450億円の計上だし。

営業赤字のソニー、東芝、シャープの方がよっぽど酷い。
48目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:50:41
>>45
後、空気清浄機スレでボロクソに言われてるからかもしれんw
49目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:52:17
>>47
無謀に拡大しようとしていたツケが回ってきただけで
よそと変わらんかむしろ酷い。まあリストラされる社員じゃないからいいけどw
50目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:55:53
>>49
たんに、工場拠点と社員が多すぎるだけだ。
トヨタ、パナソニック、日立、大企業になればなるほど、構造改革費用がかかるのは常識。
ソニー、東芝、シャープの方が酷い。
51目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 19:58:42
>>50
表面上の数字でしか判断出来ない馬鹿に構うなよ。
エアーリッチの売れ行きがいいからアンチも湧いてくるさw
52目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 20:03:04
エアコンと空気清浄機に関して言うと、
パナソニック(旧松下電産)はずっとシェアが下位だったからね。
それがここ数年でエアコンはダントツのトップ、空気清浄機は2位につけてる。
気に入らない人間が暴れているんだろうね。
53目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 20:04:16
青筋立ててる人が何人もw
54目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 00:16:26
ここ3日、加湿空気清浄+ナノイーつけて寝て、のど痛い。
うるおうんじゃないの??
55目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 00:37:23
>>54
口呼吸になってないか?
耳鼻科いけ、耳鼻科。
56目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 00:52:49
デザインが良いからF-PJD35買ったけど、
ナノイーのスイッチ入れたら、「シー」というようななんとも擬音で表現しにくい音が
数秒ごとに鳴るからイライラするよ・・ なんでこんな糞仕様のまま商品化したんだろ・・
ナノイーのスイッチ切ったら音はしなくなるけど、
これじゃナノイーに期待してパナの清浄機買った意味が無い・・・
57目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 01:09:26
>>56
シャープ営業乙。
ホスト丸見えですよwwwwww
58目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 01:12:40
ナノイー自体は、加湿効果は低い、というよりゼロに近い。←メーカー談。エアコンとかのCMやパンフレット見るといかにも加湿しそうにみえるけどね。微弱な電気で空気中の水分をナノイー発生器に集めて微細化してるだけなので、のどの潤い欲しいなら加湿器買いましょう。
私はあんまり家にいないので、洗濯物部屋干しして消臭と加湿で効果的に使ってます。
59目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 01:35:32
>>57
シャープみたいなあんなダサいデザインの清浄機なんて買うかよ
そんな頭の悪い煽りしか出来ないヤツは消えてくれ
60目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 03:15:20
nanoeは愛しさと切なさを兼ね備えてるな
61目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 07:17:30
あと心強さも加えてくれ
62目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 11:56:23
ナノイーの音は、そう嫌いじゃない。
寝息(いびき)みたいに聞こえるから、夜、隣で誰か寝てる気分になる。
安心するというか、、1人だと気づくと寂しいけどね。

63目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 16:49:46
>>62
そうか?ギーギー言うからうるさくてイライラするよ
今じゃナノイーは音が耐えられないから、うちじゃ機能切っててただの空気清浄機になってる
64目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 17:27:20
F-PXD50買ったんですが
これって自動運転で一日中付けっ放しにしとくと
電気代どれ位なんですかね?説明書にも公式にも載ってないんですよね。
65目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 19:12:53
>>64
最低(空気がきれいでずっと微弱運転の場合)4.22円
最高(空気が汚れていてずっと強運転の場合)10.56円
4.22円〜10.56円の間くらい。
66目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:11:30
F-VXD50持ってる人に質問。

上方の放出気流の風向が正面から見て、右寄りなんだけど、
みんなのも同じ?

方向は真上を12時としたら1時半〜2時くらいの方向で、
ほんとの真上には吹き出し口から20〜30pくらいのところまでしか風を感じない。
67目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:37:23
>>66
俺のも右よりだし、友人のもそうだから仕様みたいだよ。
68目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 20:54:10
>>66
ファンの回転の向きがそうだから。
69目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 21:03:50
>>67-68
ありがとう。

前使ってたシャープのFU-R51CHは真上だったから、
少し気になって・・
70目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:36:30
俺の部屋、空気清浄機(パナソニック)からはナノイーが出て、
エアコン(シャープ)からはキレイオンが出てるんだけど、
両者がぶつかるとどうなるんだろう?
71目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:53:49
>>70
両社の説明を真に受けるなら、だが…

ナノイー(水の分子でつつまれたマイナスイオン)とプラズマクラスター(OH±)が反応しあって消える。

というか、プラズマクラスターってそもそもそれ自体が+のそれと−のそれで発生して即打ち消しあう筈なんだよな。真に受ければ、だが。
72目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 01:45:35
>>71
ナノイーもプラズマクラスターも花粉とかに反応する成分は「OHラジカル」だよ。
サンヨーは「OHラジカル」と「次亜塩素酸」の2種類。

水分量は
サンヨー≧ナノイー>プラズマクラスター
のはず。

シャープはプラズマクラスターイオン発生器とかいうやつで高濃度化したイオンが+と−で打ち消しあって
効果が半減しないように吹き出し口の向きを+とーで変えてるよ。
だから少しはお互いで打ち消しあってるはず。

そういえばナノケアのプラチナスチームはプラチナの効果で活性酸素であるOHラジカルを除去してくれるらしいんだけど、
OHラジカルが入ってるはずのナノイーでも美容効果うたってるんだよね。それぞれ美肌へのアプローチは違うんだけどさ。
73目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 20:35:33
ただのナノイーは保湿という名の美容効果だけだからね
7470:2009/02/16(月) 01:35:05
70だけど、パナに問い合わせてみたところ、
両者を同時に発生させても特に影響はないとのことでした。
(電気がどうとか説明してくれたけど、正直そこはよくわからなかった)

今度はシャープに問い合わせてみようかな。
75目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 08:46:27
無知な素人を相手にしなきゃいけない
お客様相談係も大変だよな…
76目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 10:56:43
熟知してりゃ相談窓口いらないけどな
77目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 03:40:17
あやしげ商品?
78目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 15:40:30
バカソニックは殺人企業ww

湯沸かし器の事故はパロマは事故件数7件、死亡人数9人、リンナイは件数5件、死亡10人、
松下は件数27件、死亡48人(1986年以降)と松下の数字はパロマ、リンナイの数字を
大幅に上回っていた。松下は発表があるまでこれらの事故を公表しておらず、事故
原因を「使い方に問題があった」として片付けてきた。

27件の死亡事故が起きていた松下製湯沸かし器は、室内で空気を取り入れ室内に
排気する開放式と呼ばれるタイプ。いずれも「不完全燃焼防止装置」は付いておらず、
「GW-525」「GW-5D」など少なくとも9機種が確認されている。

年代別では、1986年〜1989年に17件の事故が起き、計30人が死亡。その後は、
1990年〜1999年が8件(死者16人)、2000年以降が2件(死者2人)となっている。
1989年2月には5件の事故が集中的に起き、1992年3月には1度に4人が死亡する
事故もあった。1番新しい事故は 2006年3月の発生だった。

バカソニックは殺人企業ww
79目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 15:44:59
痛々しい事故を語る末尾に草生やせるキチガイ乙
80目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 00:10:39
古い奴でF-P26SZっての使ってるんだけど
もう5年以上使ってるからフィルターお湯に洗剤いれて
付け置き洗いしたらお湯がめっちゃ真っ黒になってフイタw

脱臭フィルターも新品のと交換したしまだあと3年は使うぜ!
81目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 00:20:04
>>80
ifDPフィルター高性能だよねぇ。
俺はF-PXB55ユーザーだけど、ifDPフィルター大好きだよ。
82目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 19:37:39
ナノイーの音うるさ杉。髪の毛には効果あったけど。
83目のつけ所が名無しさん:2009/02/27(金) 23:17:07
空気清浄機を初めて買おうと思っています。ナノイーってオゾンが出ますか?どこかでオゾンは駄目と書かれていたので・・・
84目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 08:08:28
新製品は3月かな
85目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 10:13:21
>>83
駄目だったらこんなに売れないでしょ。ドライヤー、洗濯機もnanoe付きだけど、特に何の問題もない。
俺は短髪だからあれだけど、ナノケアは家族全員に評判いいよ。
86目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 10:55:15
>>83
出てるけど問題ないと注意書きがある
まあ月日が建つにつれ正論が変わる事もあるから何とも言えないけど
87目のつけ所が名無しさん:2009/02/28(土) 19:39:49
教えてくれてありがとうございますっ。買ってみようと思います。なるほど〜
88目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 17:46:22
>>84
電気屋行ったら、展示品に3月下旬発表予定って張り紙があった。田舎だからアテにならんがね。
89目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 18:33:49
先週買ったF-PXD50が今日届いて使ってます。
「ジー」って音がやっと分かりました。
この音がしなかったら動いてるかわからないぐらいの静かさですね。
椅子の後ろに置いたF-PXD50と比べたら、机横のPCの方がはるかにうるさいですw
花粉症なので今年の症状が今までとどれだけ変わるか(変わらないか)が楽しみです。
90目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 20:08:30
>>88
3月下旬入荷予定じゃない?
例年だと既に生産終了だけど、今年は人気で再生産するらしいし。
91目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 18:30:46
再生産品はイラネwモデルチェンジなら買うw
92目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 02:07:38
現行機種は前方床上30センチメートルをフォローするらしいけど
30センチから上はどうなるんだろ?
ナノイーとやらでハウスダストを下に落とすから大丈夫ということかな
93目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 02:43:16
ナノイーでハウスダストを落とすって初耳だな。
94目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 08:55:28
F-PXD50の購入を検討しているのですが、脱臭機能の強さについて教えていただきたい事があります。
部屋ではアロマなどの芳香剤を利用しているのですが、こういった香りも脱臭されてしまうのでしょうか? それとも、本体と芳香剤を離しておけば香りは楽しめますか?
95目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 09:00:58
機械には善悪の判断は出来ない
出来るのは多寡の判断のみ

アロマテラピーもやるならその間は清浄機は電源OFFしておくべきかと
芳香剤などを近くに置いておくと勝負し出すはず
96目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 11:27:05
>>95
ありがとうございます。やはりそうなんですね。もう少し考えてみます。
97目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 11:29:17
近くでファブリーズすると強運転始めるしなw
98目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 21:35:59
>>92
ヒント:気流ロボ
99目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 23:08:14
F-PXD50を買ってきて早速起動したらクリーンサインとやらが最初から青い
元々部屋の空気が綺麗だったのか、センサーの感度が悪いのか、はて

部屋が狭くて空気洗浄器の近くに石油ファンヒーターを動かしているのも関係あるかな
100目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 23:35:22
説明書読め
101目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 03:24:44
ナノイーつけたまま寝ると、3日目くらいから顔に赤い湿疹のようなものがでます。
肌にあわないのかなー?
1週間つけないで、また5日くらいつけて、を繰り返してます。
102目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 09:40:59
ちゃんと掃除してる?
特に加湿機能周り
103目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 14:58:26
肌にあわないほど強力な空気清浄機が本当にあるなら見てみたい
104目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 18:04:28
部屋にナノイー2台置いているけど別に肌に違和感無いな。
105目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 19:06:09
>>104
ナノイーの効果は実感できる?
106目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 19:23:20
F-PXD50
購入2週間経過。

花粉症なので、おちおち家の窓をあけられず、空気がこもっていたけれど
24時間自動でつけっぱなしにしていたら、こもった感じが薄れたきた。

出かけるときは、下駄箱を全開にして、
下駄箱に向かって作動させたりもしてる。
すると、帰宅時、玄関がなんだかすがすがしい。(下駄箱全開にもかかわらず)。

ナノイーの肌効果は正直わからない。
でも、髪には効いてる気がする。
妙にツヤツヤなんだよね、最近。
107目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 19:26:07
加湿機と併用しているけど、肌のかさつきは無いね。
帰った時の生活臭もほとんど感じない。
108目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 23:20:00
自動で使っているが、下部ルーバーが開かなくてつまらん
まあ空気がそれほど汚れていないということだから良いことなんだけども
109目のつけ所が名無しさん:2009/03/04(水) 23:23:06
>>60
男子!
110目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 02:03:04
>>108
私もいつも自動なので気持ちわかるw

なんとなく下部ルーバーを開けたいときは
手動にして、気流を前方に切り替えてるw
111目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 08:41:05
>>110
それができるのは2008年モデルから。(PXD、VXD)
112目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 08:41:49
PXC50を持っていて、たまたまこの板見つけたから、要望。
オプションで良いから、金払うし、リモコン付けて欲しいw そこだけが非常に残念。
113目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 13:10:23
要望はメーカーに直接出すもの。
以前、量販店向けのオリジナルモデルにはリモコンが付いてたけどな。
114目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 13:23:01
115114:2009/03/05(木) 13:23:28
>>114
レス間違えました
116目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 20:29:27
あまりにも花粉と乾燥がひどいので
6畳の和室にF-VXD50買ってきた

速攻ハウスダスト大でワロタw
夏場でも洗顔後パリパリになるくらいの極上の乾燥肌なんだが
果たしてナノイーは効果あるんだろうか・・・
117目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 21:06:51
>>108
清浄機の目の前で右往左往すれば
ホコリが舞ってルーバー開くよ。
118目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 23:46:50
部屋に入ったらにおいとハウスダスト小が反応した
失敬な!

いや、それが正常だとわかってはいるんだけど
119目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 23:51:57
喘息もちの俺が買って2週間だか、喘息が全く出なくなった
コイツのおかげか
120目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 19:01:42
>>117
清浄機の目の前で右顧左眄したが
ハウスダスト小が反応したw
121目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 19:20:29
自分のところも小しか反応しないなぁ
どれだけ空気が汚れると大が反応するんだろ
122目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 19:37:04
ベッドのシーツ換えるときは必ず大が反応。
大が反応するときって、うちもあんまり無いからちょっとテンションあがるw
123117:2009/03/06(金) 20:43:29
みんなきれいな部屋なんだな。
頻繁に大になる俺の部屋って・・・orz
124目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:54:57
朝つけっぱなしにして10時間後に帰ってきたら
まだニオイセンサーがついてる件

ちなみにハウスダスト小と大がついてるときは中間ってこと?
125目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 00:13:55
ナショナル時代のモデルを使ってて買い増しを検討中なんですが、今使ってるモデル(FPXA28)の集塵フィルターは洗えて交換不要なんです。
ところが、現行モデルは長寿命とはいえ、どれも10年で交換するタイプ。

洗える集塵フィルターは、失敗作だったって事でしょうか?もしそうなら買い増しじゃなくて買い換えたいんですが・・・。
126目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 00:14:37
>>124
それはおまえが部屋に入ってきたからry
127目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 12:09:12
F-PXD50を買ったが、男の俺には肌に効果があるのかはわからんけど、
髪はパサつかなくなって指通りが良くなった。
あと、カメムシのあの異臭がターボ運転すること10数分で気にならなくなった
のは、「スゲェ」と思ったよ。
128目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 13:34:00
オゾンは、主に、呼吸器系疾患死亡リスクを増加させる vs 氾濫する空気清浄機(オゾン発生装置)
http://intmed.exblog.jp/8055803/

やべえ死ぬってよ
129目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 22:28:02
PXD50のセンサーって感度いいですか?
130目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 00:49:00
>>129
すぐ反応するよ
131目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 01:03:12
>129
感度は3段階に変更可能。
花粉症なのでいちばん感度のいいやつに設定しているけど、
前を横切るだけでハウスダスト小が反応したりするw
フリースの部屋着だからかなー
132目のつけ所が名無しさん:2009/03/13(金) 07:57:42
>>130
>>131
回答ありがとうございます。
133目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 21:36:55
160 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/17(火) 16:26:56 ID:GUeFAqg00
加湿器は持ってるから、空気清浄機単体のPXD50(パナソニック)を購入。
花粉症で、毎晩のどが痒いのとくしゃみで起きていたけど(薬も処方されているのだけどねぇ)
眠る前のお風呂入ってる間に、寝室をターボでつけっぱなしにして
眠る寸前に自動に切り替え。

で、毎晩一度も起きずに眠れている。
空気清浄機なんて意味あるのかー?って正直思っていたから感動してる。

日中出かけているときも自動でつけっぱなし。
空気清浄機って基本、24時間つけっぱなしでいいのかな?
さいきんはおちおち換気も出来ないからさ。。
134目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 00:18:41
俺も同じだな〜
去年は寝ててもくしゃみで起きてたが
最近購入して、寝る前ターボ
朝まで熟睡だよ
135目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 09:46:56
>>63
ナノイーの動作音は「シュー」だぞ
霧吹きと同じ音

ギー ギー という音は別
どこかが接触してる音
私は吹き出し口の中で回っている大きな風車みたいのが少し歪んで回転している様に見えたので
そいつを少し突いてみた
そしたら ギー という音はしなくなったよ

ぐぐって気づいたけど、ナノイーの動作音に関して勘違い(誤認)している人が多いよね
専スレなんだからテンプレに載せた方がいいと思うんだけど
136目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 09:56:50
質問なんで別レスすまそ

F-VXD50使ってるんだけど、水を補給する際にタンク持ち上げたら
タンク内の溝にたまってる水が黄色いことに気づいたんだけど、おれだけ?
まるでおしっこみたい。花粉が水に溶け出してるのかな?
検索してもまったく引っかからなかったから、ここにたどり着いたんだけど
皆さんの水の色はどうですか?
137目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 15:32:38
>>136
単に洗ってないだけじゃなくて?

知人宅はあそこが外れることに気付かず半年放置してたから
水が腐食して黄色くなってた
水垢もひどかったからとりあえず今回はクエン酸で洗うことをお勧めして
月一程度は洗うように言い置いてきた
138目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 15:51:23
>>137
d♪
確かに洗ってないけど、常に使っていて頻繁に空⇒補給を繰り返してるから
水が腐るとか考えもしなかった
腐食すると黄色くなる場合もあるのかぁ。水って不思議だ
赤とか緑ってのはみたことあるけど、黄色は何の成分なんだろうか
とりあえず帰ったら掃除します。でわ
139目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 16:29:44
>>138
頭悪すぎ。
お前みたいな知恵遅れはシャープの製品でも使ってりゃいいよ。
パナソニック/ナショナルを使うなんて身の程をわきまえろ屑野郎。
140目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 17:44:18
>>139
掲示板で威張る奴=リアルで何も言えねぇ奴
141目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 22:13:46
>>139
こんなやつが使ってるならSHARP製品のほうがよっぽどマシだな
142目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 03:30:09
>>133
>日中出かけているときも自動でつけっぱなし。
> 空気清浄機って基本、24時間つけっぱなしでいいのかな?

私も最近PXD50購入しました。
同じくこれ気になっていたんだけど
皆さん付けっぱなしにしていますか?
1日で電気代幾らくらいになるんだろ。
143目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 09:21:36
上の方にかかっても10円ぐらいと書いてあった気がする
どんなにまわしていても隙間から部屋へ埃は侵入してくるものだし
人の出入りでかなり外から埃を持ち込むことになると思う
そんな訳で、外出中は止めてる。
一日中家にいれば当然つけっぱなし
144目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 09:39:19
以前は外出時には切ってたけど今は常にON
ただ家に誰もいなくなるときには省エネオン
帰宅したら省エネオフって感じ
運用変えても特に電気代に影響を感じてないよ

で、ふと思ったんだけど「省エネ」をオンにすると
微量とはいえ電気消費するLEDが点くってのは
どうなんだろ
普段「通常運転」とかついてて省エネ運転すると
消えるようにするとかしないのかね?
145目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 09:40:07
>>139
サンヨーのペットボトルの様な空気清浄機なら会社で愛用してますよ
あと、車にはプラズマクラスターが標準装備されています
シャープの空気清浄機って、いいんですか?
146目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 09:52:22
プラズマクラスターってシャープなんですね
今更ながら気づきました

という訳で、>>139
すでに使っています
147目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 10:04:38
最近PXD50を買ったんですが、皆さんは普段、自動運転と手動運転のどちらにしていますか?
148目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 10:15:00
>>138
下の受水トレイは上澄みだけ使ってるからどんどん淀みます
149目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 10:18:31
>>147
手動運転に決まってるだろ
150目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 10:28:14
>>149
いや 自動だな
151目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 11:27:43
>>147
本体は手動運転だが、嫁に操作させているので半自動ってところか
152目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 12:15:59
どっちでもいいだろ好きに使え
153目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 15:42:42
日本製なの?中国製なの?
154目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 15:59:32
>>151
どうせ嫁は韓国製だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 16:39:41
PXD50ってホコリをよく吸ってくれる?
156目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 17:40:52
PXD50は中国製だった
157目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 18:08:32
寛いでいるときは自動。
帰宅時、起床時、就寝前、掃除の後などはターボを20分くらい。
158目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 18:28:40
>>153
2004年から中国製です。
159目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 20:04:05
>>149
>>150
>>151
>>152
>>157
147です。有難うございます
160目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 23:16:01
PXD50買った。

半日つけっぱなしで変わったところはティッシュの匂いだけ
161目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 00:29:59
>>160
意味がわからん
162目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 08:01:11
>>139
マネシタ電機ファンはこういう痛いのが多いっていう典型だね
売り場にくるのもこういうバカが多いよ
またかとおもいながらとりあえず松下薦めといたら買うから楽っちゃあ楽だが

163目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 08:37:52
>>162

店員ごときが偉そうな口叩いてんじゃねえよ
164目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 14:30:31
>>163
松下なんて企業聞いたことないよなw
一流企業パナソニックなら知ってるが
165目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 14:33:53
最下層に近いポジションの店員が客を馬鹿呼ばわりですか
そうですか
166861:2009/03/20(金) 19:20:29
うるせーよ
こっちは毎日馬鹿な消費者を我慢して相手してんだぞ?
少しは感謝して欲しいものだ

予備知識皆無で買いに来るあふぉな客は
馬鹿呼ばわりされて当然だ
167目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 20:49:57
>>166
うるせー馬鹿
年間休日100日チョイの最下層サービス業は土日祝盆正月ずっと働いてろ高卒が。
168目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 10:45:32
142です。
>>143さん144さん
遅くなりましたけど、ありがとうございました。

余り電気代かからないんですね。参考になりました。
169目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 19:11:40
>>166人に雇われている身分で偉そうな口をきくんじゃない。
170目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 11:31:20
どうせヤ○ダの店員だろ
171目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 20:01:37
>170
暇なニートに決まってるやん
172目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 21:42:25
>>171
似たようなもん
173目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 22:47:12
先日PXD50を買って早速取り付けてみたのだが、
晩御飯に食べたマクドナルドの匂いが消えないのか、
においランプが点いたまま3時間ぐらいずーっとシューシューいってるよ。
174目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 22:59:47
>>173
故障してるか
ダースベーター入ってるんじゃね?
175目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 23:35:03
>>173
マックの臭いは手強いよな。車の中で喰ったりしたら暫く匂いが残る。
176目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 00:10:38
>>174
不覚にも笑ってしまった
177目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 00:15:10
PXD50って集塵フィルター、脱臭フィルターの順に空気を通すけど、ニオイが集塵フィルターに付いて臭くなったりしないのかな?
178目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 02:22:51
>>177
そもそも集塵→脱臭の順でない空気清浄機なんてない。
179目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 02:41:02
シャープは脱臭フィルタ→集塵フィルタだけどな。
180目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 06:49:57
どっちが効率的なんだ?
181目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 10:00:41
塵がフィルタを通過するってのはなんかイヤだな
182目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 13:11:58
>>181
脱臭→集塵の順だと塵が脱臭フィルターを通過するのは仕方ない。
183目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 14:04:57
>>179
シャープってそうなんだ?
キチガイ仕様だなそれ。空気清浄機として完全に間違ってる。
184目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 15:49:09
シャープって基本的に構造がおかしい製品多いぞ。
185181:2009/03/24(火) 18:18:13
>>182
んな通路の話は解ってる
仕方ないとかじゃなくてイヤだって話

反対の仕組みだと
集塵フィルタを臭いが通り抜けるわけだけど
これは別段イヤじゃない
186目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 20:17:01
F-VXD50買った。
散々既出だが、ナノイーの音が予想以上に大きかったわ・・・。
シャープのプラズマクラスターも音がするのかね?
187目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 20:20:06
>>186
チッチッチッチッ
と、音がする
188目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 21:19:54
>>187
やはり音はするのね。サンクス。
ナノイー音はそのうち慣れるかなぁ。
189目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 21:24:23
部屋に2台置いているけど慣れた。個人差はあるけど・・・
190目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 22:13:20
>>188
PXD50を買って二週間
最初nanoeの音を聞いたとき、うるさいなあと思ったけど慣れた。
191目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 22:23:59
PXD50を2.8万で購入、今日で二日目です。
まだ効果は解りませんが、センサーが楽しさと自分の部屋の汚さを教えてくれるw
192目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 22:34:58
ハウスダスト大が、まだ一度も光らない
193目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 08:54:12
埃ってハウスダスト大だと思ってたけど、
ハウスダスト小が反応することが多い気がする。
194目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 09:22:16
部屋着でユニクロのフリースを着るようになったら
やたらハウスダスト小が点く回数が多くなった。

>192
起きてすぐに、掛け布団をバッサーとやると
大が点くかとwww
195目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 09:45:13
布団をバッサーとしたら、ハウスダスト小とニオイが光った…
196目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 09:52:45
大きなハウスダストは移動に時間がかかるからワンテンポ遅れて反応することもある
197目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 13:56:54
>>195
バッサーじゃなく
バサッ、バサッ、バサッ、と何回も
198目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 15:11:42
ハウスダスト大がついた!
嬉しいような嬉しくないような
199目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 15:51:07
>>183
バカだなおまえ
200目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 16:20:38
200
201目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 23:37:51
みんなnanoeは常時動かしてるの?
202目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 00:17:12
>>201
買ってからつけっぱなし
203目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 01:51:28
ナノイー単機能機また出してくれないかな。
204目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 10:41:29
>>201
神経質な自分は集中したい時は切ってる
気になり出すとあの周期的に出る音がとても嫌
205目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 12:58:06
ナノイーの発生部分を本体の奥のほうに付ければ静かにならないかな。
PXC50は吹き出し口のすぐ見えるところに付いているけどVXDシリーズも
同じ様なところに付いてる?
206目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 19:46:15
この季節、加湿機能付きのVXDより空清単機能のPXDが売れているみたいだな。
さて今年はパナお得意のデシカント除湿付きの空清除加湿マルチモデルは出るかな?
207目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 19:59:52
>>206
日立やダイキンがコンプレッサー式でやってるけどどっちも欠陥品。
除湿と加湿は別々の機械でやるのが絶対に正しいわw
208目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 01:43:39
あれ?いつの間にかエアコンのスレがなくなってるね。
次スレ立てようとしたけど無理だった(´Д`)
【nanoe】Panasonicエアコン【気流ロボット】Part3みたいにここと同じようなスレタイでいいと思うんだが、優しい人よろしく。
209目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 01:27:52
パナの応援の人他社の悪口多いよな。
210目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 01:44:40
>>209
シャープさんこんにちは^^
211目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 02:15:37
ダイキン人気急降下
212目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 09:56:49
PXD50をケー○電器で26500で購入。
AMAZONだともっと安かったが、脱臭フィルター交換用1枚付きだったのでまあいいかな。

確かにシューシュー音は気になるね。
213目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 14:48:57
空気清浄機にもプラチナナノイーよろしこ
214目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 01:09:50
最近、シューシュー音がなくなった。
ナノイーが動作してない。
取り説見たら、22〜23℃以下はナノイー発生しないようなグラフがあった。
215214:2009/04/02(木) 01:12:42
すまん。追伸
22〜23℃以下で湿度20%以下は発生しない。
うーん、壊れたかな
216目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 18:22:15
>>214
機種名書いてね。
217214:2009/04/04(土) 02:49:10
あ〜遅くなりました。 F−VXD50です。
どっかリセットスイッチないのかな。
218目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 10:55:12
加湿機能は有った方が良いのでしょうか?
自炊するので生ゴミ臭を減らしたいのと花粉症対策が目的です。
219目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 17:10:34
有った方が良いかは自分次第だろ
これからの季節は要らない気もするが、冬は少なくとも喉の痛みが少なくなった
220目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 20:24:45
>>219


ありがとう
PXD50買います。
221目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 00:10:52
ナノイーって、新手のマイナスイオン詐欺だったんですね。
http://news.livedoor.com/comment/list/3930193/?p=2

高額商品を買って、ほんと涙ものです・・。
222目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 00:14:23
肌を劣化させる活性酵素が出ているのも、うまくごまかしているって・・・
http://news.livedoor.com/comment/list/3930193/?p=2

223目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 00:41:58
何時の記事だよw
224目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 00:47:35
結局効果あるの?
225目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 08:35:38
>>221

コレマジ?
226目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 12:20:06
上げ
227目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 13:41:46
つーか、真偽が定かで無いってだけで「ウソっぱちです」ってわけじゃないしな
実感している人が多いから売れてるんだろう
228目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 00:25:43
花粉の増えるにつれて工作員がふえるねぇ
229目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 01:18:45
http://news.livedoor.com/article/detail/3930193/
やはりナノイーは詐欺か・・・。
消費者相?か、消費者センターに相談するぞお・・・
230目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 04:51:36
>>229
うざいから消えろカス 嫌なら買うな、来るな
なにかにつけて苦情出す奴ってよっぽど暇な人生送ってるんだろうなw
一般人はそんな時間あるなら他の事に時間を使う。
231目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 06:11:21
春休みも終わったというのに変なのがわいてるね(笑)
メーカー側の検証や消費者の評価は馬耳東風、3流雑誌の根拠のない独断と偏見記事だけは信じてしまう
脳みそを持ったアホなんだろうな。
232目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 11:20:05
>>229
是非相談して、結果を報告してください。
233目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 13:30:40
>>231
japの大体がそれ。群でしか行動できない奴が多い心理を
逆手にとってる

各社のうたい文句なんて言いたい放題だから気になったら試せば良い
映画館でウイルスウォッシャーが採用されてて爽やかな館内だったので
早くも興味がわいているw
234目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 14:19:08
日本人がどうのと言うか、厨二病の症状じゃん
何か批判して自分が偉くなったかのような錯覚に陥って悦に浸る
235目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 23:29:27
まだチュウニビョウって言うんだ そうかぁ
悦に浸ってそのまま逝っちゃってくれ。
236目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 11:00:18
ついにファンの付け根が割れてしまいました。
応急的に、アクリル板で固定しましたが、新品の部品が欲しいです。
部品だけ、注文するって訳にはいかないですかね?
237目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 13:05:08
>>236
PXA28?
238目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 21:53:48
PXD50を買いました。
取り敢えず電気代が気になりますが付けっぱなしにしてみます。
239目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 23:12:13
納豆巻き食べたら臭いセンサー反応した。
可愛いなコイツ
240目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 10:21:46
>>239
屁でも反応するよ
241目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:30:45
>>236
パナのサービスに頼む。うまく行けば手に入る。
242目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 05:16:23
そろそろナノイーについて語ってもらおうか
243目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 07:15:33
空想科学マンセー
244目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 09:27:42
とりあえずドライヤーで普通のマイナスイオンとナノイーのを使い比べてみ?

その心は
245目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 18:47:16
ここのやつはうるさくない?
246目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 01:05:45
VXD50ですが、ナノイーが動作しなくなったので、土曜に修理に来てもらいます
247目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 05:37:35
ナノイーなんて動作しなくても一緒だろ
248目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 08:18:58
>>246
何かうちのPJD35もナノイーが出なくなった。他のナノイー機は出ているから
湿度の関係でもなさそうだし・・・
249248:2009/04/16(木) 19:15:50
帰宅したらナノイー復活してた。この二日くらい出ているところ見なかった
から壊れたかと思ったけど一安心。
>>246さん、まだナノイー出ませんか?
250目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 19:53:54
ナノイーが動作しないって何で判断してるんだ?
音?
251目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 21:30:40
ツブツブが出てるかどうか
252目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 19:03:51
>>246
修理終わった?
253246:2009/04/18(土) 23:09:05
保守員が来て、うーんわからないってことで、持って行かれました・・・
ナノイー装置から出る、3〜4秒間隔のジー音が聞こえないんだよね
254目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 19:38:56
>>253
その場で直せなかったのかぁ・・・ナノイー発生ユニットだけ替えて直る
物じゃないのかな?
続報の書き込みお待ちしています。
255目のつけ所が名無しさん:2009/04/20(月) 20:48:03
風呂上がりにターボにして涼んでいるのは俺だけではないはず。
256目のつけ所が名無しさん:2009/04/21(火) 14:52:15
わかります。
今の時期、ちょうどいいですよね>ターボ涼みw

ついでにナノイー効果で髪の毛がしっとりする気が・・・
翌朝スタイリングしようとすると
いつもよりペッタリして、パーマのカールがうまく出ないw
257目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:36:35
ナノイー使って、髪が薄くなって気がした・・・。
http://news.livedoor.com/article/detail/3930193/
ってのも、やはり信ぴょう性はあると思うし使用中止を決断します。
高かったのにな・・・・(;_;)

258目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:44:37
工作乙www
259目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 23:52:43
>>257は日立かシャープの工作員でFA
260目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 02:48:01
ソースが日刊サイゾーって時点で(笑)。
ナノイーはマイナスイオンというか、オゾンで脱臭なんだろ。普通に考えればさ。
261目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 00:58:56
>>257
その程度のネタで、天下のパナソニックに楯突こうと思っても無理無理
262目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 21:33:10
10畳の部屋にPXD50を置こうと思うのですが
さすがに24畳用を10畳に使うのはもったいないですかね?というか他にもっと合った機種があるでしょうか
263目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 21:44:08
>>262
よくある勘違いだと思います。
「24畳用」なんてWEBサイトにもカタログにも一切書いていません。
あくまで最大適用畳数が24畳なんです。
まぁ売り場のヘボ店員だとエアコンと混同して間違った言い方するかもですが。

自分はF-PXB55(3年程前の)を10畳の部屋で使ってるが非常に快適ですよ。
264目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 21:45:00
>>262
もったいないということはないよ。逆に小さい機種だと
清浄するのに時間がかかる=何時までも強運転してうるさいから。
265目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 21:51:18
ナノイー効果を実感している人いますか?
266目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 22:13:38
>>263-264
なるほど、特に大きい部屋用ということではないってことですね〜
大は小を兼ねるという感じでしょうか、特に問題はなさそうで安心しました。
PXD50買ってみようと思います、回答どうもありがとうございました!
267目のつけ所が名無しさん:2009/04/27(月) 04:14:54
>>265
自分ではわからなかったけど、
デパートのコスメカウンターで肌の水分量を測ってもらったら
かなり多く、またキメもかなり整っているといわれた。
化粧品を変えたわけでもないし、生活も仕事柄不規則だから
そんなに肌状態がいいはずないのに。
2月に買ったPXD50から出てるナノイーのおかげ?と勝手に思ってます。
268246:2009/04/28(火) 17:24:31
VXD50がやっと修理から戻ってきました。
回路、センサー、ナノイーユニット、電気部品はすべて交換。おまけに加湿フィルターも交換♪
原因不明だったみたいです。
269目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 00:35:08
>>268
修理完了おめでとう。
原因不明と言うのが気になるけどうちも修理頼んでみるかな。
270目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 09:29:42
おぉ、よかったね。
でもそんだけ交換したなら
新品交換でもいい気が・・・
271目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 12:46:01
少し古い機種なんだが、F-P02H7使うと必ず100%!喉の痛みや頭痛になるのは何故だろう。
つけたまま寝たら39度の高熱と酷い関節痛になった事もある。
もう今では怖くて使ってませんが、この機種の評判はいかがなのでしょうか?
272目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 13:19:56
>>271
マイナスイオンをオフにしてみるとか・・・
それでもダメならフィルターの寿命で濾し取った物質が再放出して悪影響を
している可能性もある。
273目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 16:02:17
>>272
早速ありがとうございます。フィルターは換えてあります。
空気清浄機つけたままキンチョールふったりしたのが不味かったのかな。
あとエアコン洗浄スプレーってあるじゃないですか。エアコンの掃除中にその液体が空気清浄機内に入ったらしく、
空気清浄機の電源を入れた途端ボーッと火を噴いたこともあります。
でもですね、購入した当初から使う度に体調が芳しくありませんでした・・・
なにが原因か判りませんが、マイナスイオンオフで試してみます。
274目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 16:14:50
>>273
あんた自身に問題ある気がするが・・・
275目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 17:37:21
今頃VXD50買いました。新モデルがすぐ出たら凹むw
276目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 19:11:06
>>275
毎年9月にモデルチェンジしてるよ。
277目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 19:13:09
>>265
部屋のタバコ臭が消えた

使っているのはEH−3000 ←結構古い。
電極も光らないのが増えてきたので、今回、豚インフル対策で電極2個購入。
278目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 20:04:49
これって何だかやたら寒いんですが。(九州)
一晩中つけてたら乾燥酷いし
8畳のワンルームじゃ利き杉?
冬はどうしよう…
279目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 20:06:58
これって何?
280目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 20:11:33
ごめ。VXD50のことです。
今も寒くて切った。意味ねー
281目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 20:13:33
>>280
水を入れて加湿しても乾燥するの?
282目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 21:09:31
>>281
普段乾燥してないから、加湿しなかったんだけど
空気清浄運転だけで乾燥するものなのかなと思って。
勿論、冬は加湿するつもりです。
283目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 22:19:23
構造的・理論的にどう考えても湿度が下がるってのはありえない。
「湿度」というものについて、小学校の理科からやり直したほうが良いよ。
284目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 22:19:50
>>282
とりあえず温湿度計でも買って今の部屋の状態を知った方が良いかも。
この次期珍しくまだ乾燥しているからうちは加湿機また出して使っているよ。
VXD50なら水を入れておまかせモードにしておけばいいと思う。
285目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 22:50:09
>>284
ありがとう。
寝てる間中、喉から気管までカラカラになったから
少々戸惑った。加湿してみます。
286目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 06:05:58
ナショの旧モデル06年のエアーリッチを買いましたが、
ナイノー使用の方、若干オゾン臭がしませんか、
オゾン臭は、
爽やかな匂い、コピー機の匂い、事務室の匂い、といわれるやつです。
部屋に入るとぎりぎりで匂いが感じるという感覚です。
しっかり事務室の様な匂いがします、
新しいので工場のプラスチックの匂いなのか、オゾンの匂いなのか判別できません。

使用の方、皆さんどうですか、教えてください。



287目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 09:02:29
>>286
新しい内はフィルターに添着されている薬剤のニオイがするよ。
だいたい1週間くらいでおさまる。
ナノイーのオゾン臭は吹き出し口のナノイー発生器に鼻を近づけて
やっとわかる程度だと思う。
288目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 17:44:32
>構造的・理論的にどう考えても湿度が下がるってのはありえない。
>「湿度」というものについて、小学校の理科からやり直したほうが良いよ。

部屋の水がユニットに集まるのであれば
相対的に乾燥するな

289目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 11:14:26
そんな除湿器みたいな機能付いてたっけ
290目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 12:03:23
ナノイーを浴びせるために本体近くにへ服を吊したり、
布団をほしたりしている俺は異端。
291目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 12:16:31
>>290
昔あったナノイー専用機種(EH3150)の購入者プレゼントで衣類にナノイー
を当てる専用衣類カバーがあったから別に変じゃない。
292目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 15:32:04
今年はnanoeを更に進化させて、インフルエンザに効くようにしてほしい。
293目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 00:02:05
結局ナノイーもプラズマクラスターも活性酸素系で肌に悪いって事でいいの?
294目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 00:29:10
>>293
ナノイーは弱酸性。除菌効果なんてあんのかどうか知らんが、
少なくともドライヤーの保湿効果は間違いなく実感出来たし、
ナノイー搭載の空気清浄機の脱臭効果はガチ。(オゾン?)

プラズマクラスターは毎年毎年謳い文句が違うから意味分からん。

最初期…マイナスイオンより凄い!(まだ微笑ましいエセ科学)
その後…鳥インフルエンザにも効く(かもしれない)
少し前…+と-両方出るから偉いんや!(ただの妄想)
チョイ前…花粉に強烈に効く(ウソつけ)
先日・・・まるで空気の白血球(抗議が来て引き下げ)
今ココ…OHラジカルに変化するから空気中で消えない(意味不明)
295目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 07:44:37
まぁ世界で売れてないテレビを世界の亀山とか言っちゃう企業だからな。
296目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 21:14:25
オゾンって…体に悪いんじゃ?
確かに脱臭効果は凄いので臭い取りたい時だけnanoeつけることにする。
297目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 11:48:05
>>294
無知乙
298目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 10:57:49
クーラーとナノイーときれいな空気…… たまらん。
299目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 16:00:45
>>297
くやしいのうw
2流ゴミクズ企業の唯一の特技は誇大広告(笑)
300目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 16:17:21
300
301目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 21:07:15
301
302目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 20:11:25
ナノイーの動作があやふや過ぎる。湿度はあるのに出ないとか。
一体どんな制御をしているんだろう?
303目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 00:31:56
出ないってシュー音が出ないって事?
取説の温度湿度満たしてるのに出ないなら故障じゃない?
304目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 01:07:20
>>303
いや、全く出なくなるのではなくて止まっている時の方が多いということ。
一日のうちで合計数十分程度しか出ていない感じ。
湿度は40〜55%、温度は22〜28度。買った当初は元気良くシューシュー言ってた。
305目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 07:35:59
修理に出した方が良いよ
俺のF-PXD50は湿度30%代でもシュウシュウ鳴るし
306目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 15:13:17
自分のパナも3月に買ってから24時間付けてるけど
気がつく限りシュッシュ止まった事ないな
点検に出してみるのがいいかも
307目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 22:19:58
帯電微粒子水「nanoe(ナノイー)」によるウイルス、細菌、農薬への効果を検証
ttp://panasonic-denko.co.jp/corp/news/0905/0905-1.htm

農薬とか別にいいから、それよりナノイーが安定して出るナノイーデバイスを頼むよ。
308目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 22:33:19
>>307
いくらなんでも、ちょっと強引な気がするね
小さなボックスの中のウイルス等を抑制するのに4時間(!)もかけていたんじゃ
まるで実用にならないだろう..

ウイルスに限って言えば、普通に加湿器で加湿する方が遙かに効果的な気がするw
309目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 23:41:17
結局、この記事は、どーなのよ?
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html
ナノイーは、マイナスイオン詐欺なの?
310目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 00:18:48
自分で考えろアホ
311目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 00:29:01
>>307
なによりもURLの panasonic-denko に凄く違和感がw
312目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 00:46:57
パナソニック、ナノイーによる鳥インフルエンザの抑制効果を検証
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090512_168392.html
313目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 09:16:00
ナノイーすげー
どっかのパチモンオゾンとは格が違うな
314目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 20:06:27
だな。美肌効果、食材の保存効果もあるし色んな製品に搭載できる。
O157やメタミドホスにも効くんだな。
315目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 20:26:19
>>314
ナノイーは、活性酵素で、肌の劣化をさせるて書いてあるじゃん・・。
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html
メーカーの自身のメーカのための宣伝でない、検証を望む!!

316目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 20:30:53
↑自分で金出して研究機関に検証させれば〜w
317目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 20:43:29
活性酵素age
318目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 20:44:14
>>314
もうナノイー最強だな
売れるのも頷ける
319目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 04:07:59
帯電微粒子水「nanoe(ナノイー)」によるウイルス、細菌、農薬への効果を検証
http://panasonic-denko.co.jp/corp/news/0905/0905-1.htm
パナソニック、ナノイーによる鳥インフルエンザの抑制効果を検証
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090512_168392.html
320目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 07:53:01
なんで既出なものを張るのか
321目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 18:57:55
>>315

--引用--
こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。・・(略)
・・
----

思いますではな・・・。消費者は実験台か・・・。
322目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 22:55:27
社会を知らない子供に言っても仕方無いが、そう言うトークで断言する大人はいない
323目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 10:22:42
脱臭フィルターが酸っぺぇ。
買いにいくのめんどくせえなぁ。日干しでなんとかなるかしら。
324目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 10:40:52
空気清浄機から出る微量のオゾンを吸うよりタバコ吸った方がよっぽと害がある。
325目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 10:44:04
ところでそろそろベープマットとか使う時期だけどフィルターとかに悪影響あるかな……
326目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 11:30:25
フィルターより人体に・・・
327目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 00:23:42
最近またナノイー専用機EH3150を使い始めたのにナノイーユニットの
針が3本の内2本先端が折れて放電していないみたい。
ナノイーユニットを交換したいけど、上位機種EH3100のナノイーユニット
はEH3150には使えないのですかね?
3100用は針6本だし新素材らしいから長持ちしそうな感じがして・・・
328327:2009/05/19(火) 17:37:45
ググってみたら別の機種用のナノイーユニットでもユニットのフタを
ずらせば使えると言う書き込みを発見。
とりあえず3100用を入手してみます。
329目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 18:49:13
ちょい古いEH3000なんだが、夜中の3AM頃になると最強で回り始める。
夜中にファンの音で目が覚めるとだいたい3AM頃なんだよね。
なんかあるの?
330目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 10:37:05
丑三つ時が終わる時間だよな
331目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 15:26:00
>>329
臭い息が飽和してんじゃね?
332329:2009/05/20(水) 23:31:37

 もしかすると、霊・・・?
 
333目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 08:13:31
333
334目のつけ所が名無しさん:2009/05/21(木) 08:39:04
>>323
いろんなメーカーの買ったが三洋のVW以外全部酸っぱくなった。非喫煙。
日干しほとんど効果なし。諦めて使い続けよう。
335目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 16:02:03
買ったよ! PXD50。 まだ1〜2日だけど、結構いい感じ。
三菱のMA806も持ってるけど、タバコ吸ったぐらいじゃ、効果の差はわからんな
336目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 16:36:54
プラズマクラスターは色々なメーカーに使われているが、
nanoeはパナだけだよね?
なんで?
http://www.sharp-ssp.co.jp/product/plasmacluster_ion/index.html
337目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 16:42:46
>>334
酢っぱいって何?
338目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 16:52:57
>>336
マツダの乗用車に採用されている。
339目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 19:34:24
>>336
元々松下電工(現パナソニック電工)の技術だけど、電産(現パナソニック)でも使われている。

馬鹿シャープ営業や高卒のアホ量販社員が、「インフルエンザ"予防"コーナー」なんての作って、
プラズマクラスター商品を訴求するというキチガイじみた行動してるけど、
完全に薬事法違反だぞ。5流企業の糞シャープなんかに騙されてはいけない。
340目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 21:59:31
>>112
基盤みてみ
たまにリモコンつけれるタイプのもあるから(設計中止かなにか)
DIY好きならリモコンできるとおも
341目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 22:04:58
常時動かすタイプの空気清浄機にリモコンなんてナンセンス。
342目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 22:12:34
お前の生まれた意味のほうがナンセンス
親が腹にだした精子が間違ってマンコに垂れただけだろ
343目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 22:13:28
>>340
受光部付けたとしても機能が入っていなかったら意味無いんじゃない?
344目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 23:46:37
いいからさっさと分解して調べろよばか
345目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 09:54:45
ジー音が出なくなった・・・
基本的にあの音はナノイーOnだと常になってるのが正常なんだよね?
346目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 13:18:58
>>345
たまに空気中の水分を集めるために止まる程度。
うちも修理に出しているところ。
347目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 13:49:56
>>346
d
上でも結構出てるし第三世代ナノイーは壊れやすいのかね・・・
100くらい前見る限り、修理に出す際は回収に来てくれるのかな
箱なんて取ってませんよ・・・
348目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 01:01:13
PXD50使って3ヶ月だが、ナノイーの音が弱々しくなってきた。
最初はプシュー! 今はプッ・キュー・・
壊れるんなら、完全に壊れて欲しいものだね。
349目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 01:17:12
微弱(静音)や中運転でナノイーが間欠動作している時に強運転やターボに
してナノイーが間欠(微弱時より長く出る)や連続になれば正常。
この時ナノイーが出なくなったら不具合があるかもしれない。
350目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:25:20
あんたの頭が不具合だ
351目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 01:28:43
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r55648820
ナショナル空気清浄機エアーリフレ(ナオイー)EH3010の中古品

ナオイーwww吹いた
352目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 02:25:49
>>350
かわいそうに・・・お大事に。
353目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 18:50:24
PXD50デザインだけで選んで買ったけどナノイーの音が結構気になるね
354目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 18:55:03
PXD50かうならPXCでいいだろロゴ違うだけだぞ
355目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 19:42:19
CとDでは下部ルーバー動作が違うぞ。取説見ればわかると思うが。
356目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 21:28:58
ホワイトからシルバーになりましたくらいにどうでもいい仕様
357目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 22:44:09
>>328
止めた方がいいと思うよ。
うちもEH3150でEH3100のユニットをフタをずらして使ってたんだけど
4台中2台が高電圧回路の故障でファンは回るんだけどナノイーが完全に発生しなくなった。

修理に出すと高いだろうから高電圧回路だけ取り寄せて修理して、
今はEH3150とEH3120のユニットしか使ってない。

せめてEH3120(4本)のユニットにした方がいいと思う。
358目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 23:10:21
>>357
そらおめーだいた大きさでわかるだろ
互換性ありそうなのはEH3000 EH3500 EH3100 EH3110 EH3010あたりだろ
359327:2009/06/02(火) 23:22:35
>>357
ありがとう。実はまだ注文していなかったので良かったです。
3120用ユニットの電極は白色セラミックなのでしょうか?
どうも茶色の電極は手入れするとすぐ先端がおれるので・・・
360目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 21:40:05
>>358
普通に考えたらそうなんだけど確かカカクコムの書き込みにフタずらして使えてます。
って書き込みがあったから真似してみたんだよね。そしたらこの有様w

>>359
3120は白色だよ。3150のユニットも新たに取り寄せたやつは白色になってた。

ただ自分は茶色の先端は折った事ないんだけど白色のはよく先端を欠かしてしまう・・・
361目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 12:30:38
>>360
ありがとう。白色でしたか。改善されているみたいですね。
362目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 20:01:32
>>357
ええー、うちでは全く問題ないけど。
EH3150で、ナノイーが光らなくなるのは、本体カバー蓋の接触不良が一番疑わしい。
カバーの二箇所の爪部分にいつの間にかに埃が溜まり、接触不良になってナノイー
ユニットが安全機構で作動しない。とかよくある。これは掃除すれば大丈夫。

もう一つは、クエン洗浄でセラミック棒が死ぬ。クエン酸濃度や漬け時間を誤ると表面
が荒れるのか? 全く光らなくなる。これはもう駄目、新しいナノイーユニットを買うしかない。
363357:2009/06/07(日) 19:29:45
>>362
うちの壊れた2台はカバー検出スイッチとかユニットは大丈夫だった。(掃除は結構マメにしてるからだと思う。)
ためしに正常なEH3150と壊れたEH3150のユニット、メイン回路、高電圧回路いろいろ入れ替えて試したけど
壊れてたのは高電圧回路だけだった。だから安く済んでよかった。

>もう一つは、クエン洗浄でセラミック棒が死ぬ。クエン酸濃度や漬け時間を誤ると表面
>が荒れるのか? 全く光らなくなる。これはもう駄目、新しいナノイーユニットを買うしかない。

洗浄した後、ちゃんと乾かしてる?
上の黒いフタと下の黒い部分をつないでる灰色のプラスチックが乾いていないと
多分、十分な放電ができないからだと思うけど発生するまでにかなり時間が必要になる。
(見当違いだったらゴメン。)
364362:2009/06/08(月) 00:45:24
なるほど、高電圧回路の検証をしているなら確実ですね。

クエン洗浄のナノイーユニットは、その後幾度となくぬるま湯に
浸けて復活させようとしましたが、やっばり乾かしても駄目でし
た(涙)。
 
365目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 13:31:30
>>357
EH3150の高電圧回路基板はいくら位しました?
現行機種(VXD50等)用は定価で11000円、ナノイーユニットは12000円です。
366357:2009/06/08(月) 18:24:10
>>365
現行機種ってそんなに高いんだね。
EH3150のは1575円だった。でも部品の納期不明でかなり待たされたから、
仕方なくEH3120(1680円)のに変更してもらったよ。
EH3150用との違いはナノイーユニットへの高電圧ケーブルの長さが長いことぐらい。

買い替えも検討したけど、そんなに部品の値段が高いならまだまだ働いてもらわないとw
367目のつけ所が名無しさん:2009/06/08(月) 22:39:44
>>366
へぇーー安い。ナノイーユニット(水タンク)並の価格ですね。
どう見ても現行基板が1万超えるなんて信じられませんがラベルに書いてあるので・・・
ナノイーが出なくなったので修理に出したのですが保証期間過ぎてたらゾッとします。
368目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 05:23:27
EH3000ですが、
ジー音がしなくなった
ナノイーの針の先の光が弱い(水を入れて使う部分は交換した。以前はもっと光が強かった)

もう寿命?

369目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 22:43:34
>>368
ナノイーユニットを交換したのに放電が弱いということは高圧回路のとこがダメになってそう。

強運転にしてナノイーを連続で発生させてみて暫くしても光が弱かったら高圧回路の寿命かも。
370目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 19:35:50
購入して1年3ヶ月のPXC50ですが、ナノイーユニットの”シュッシュッ”音が
”チリチリ・・・”と弱々しくなってしまった。
ダメ元で >>369 に倣ってターボ運転で3分ほど放置した後自動運転に戻したら
幾分”シュッシュッ”音が回復。
これ正解?
371目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 02:57:24
>>370
正解だとおもう
372370:2009/06/16(火) 19:05:20
>>371
サンクス!
373目のつけ所が名無しさん:2009/06/16(火) 20:32:24
>>370
Dr.チリハゲ
374目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 22:17:14
PXD50持ちですが、最近ナノイーの動作音がしなくなりました。
この時期はこんなものでしょうか?
375目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 22:50:44
>>374
今の時期より冬場の方が発生しにくくなると思う。
温度と湿度がわかるなら取扱説明書の発生する条件のグラフと見比べてみるといいかも。
376目のつけ所が名無しさん:2009/06/19(金) 09:09:01
>>374
修理に出しましょう。ナノイーユニットと基板を交換してくれます。
377目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 23:22:17
pxd50ってナノイーの放電みること出来ます?

ちゃんと動作してるんですが、部屋を暗くしても全く見えません・・・
378目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 23:45:57
>>377
PXC50だと左斜めから覗くと見えるんだけど、PXD50の第3世代ナノイーデバイスには
対向ドーム電極が付いているから電極針が見えにくいのかもしれないね。
379目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 14:45:52
今年は高濃度ナノイーとかかな?
380目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 16:16:53
ナノイーの量を風量とは別に調節できるといいな。
現状ではターボ時にナノイーが連続(最大)になるけど、風量を落として静かに
ナノイー最大にしたい時もある。
381目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 00:53:58
一応、今年のモデルは高反応成分が従来比4倍だから高濃度化はなさそう。
オゾンの問題もあるし。

確かにナノイーと風量は別に設定できるといいのにと思う。

シャープのイオン発生器に対抗して、EH3150、F-DDA05の後継機種を出して欲しい。
ナノイーデバイスがあれだけ小型化したから小さいのを作れるはず。
382目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 16:20:45
>>381
後継機種出して欲しいね。
EH3150とシャープのA100持っているけどどちらも騒音が酷い。(定格時)
EH3150には脱臭フィルターが付いているから比較的強力なファンが
必要なんだと思う。A100のプラズマクラスターは空中での滞在寿命時間が
短いから素早く部屋中に広がらせるために風量が必要。
ナノイーなら寿命が長いから風量が少なめでも十分で静音化が期待できる。
ただナノイーの方が放電音が鋭いから、既存のナノイーサイレンサーの改良
もしないといけないかも。
383目のつけ所が名無しさん:2009/06/26(金) 04:08:05
普通にオゾンだろマイナスイオンなんかオブラートに包んだ言い方で!低濃度のオゾンを出しているが窒素化合物も出ているので気をつけて下さいませ。
384目のつけ所が名無しさん:2009/06/26(金) 04:19:46
ご忠告、痛み入ります。
385目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 02:26:42
F-PJD35-Wが19800円・・・買おうかな〜。
386目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 23:09:35
>>382
EH3150煩いてどんだけ?
よっぽどせまい部屋でつかってんじゃね
387目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 00:05:31
EH3150
40dB

IG-A100
44dB
388目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 00:21:09
部屋うさぎ小屋みたいに狭いんじゃね
389目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 00:32:08
>>388
おまえアホなんじゃね
390目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 00:34:28
>>389
お前ニートなんじゃね
391目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 00:41:14
部屋が広い狭いって関係ないだろ?
392目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 01:09:45
音は拡散するもんなんんだが・・・
狭かったらそんだけ。。。。てこと
393382:2009/06/30(火) 21:36:21
>>386
個室ですから狭いです。いまはもっぱら静音モードのみの使用です。
水補給無しの小型ナノイー機種欲しい・・・
394医者:2009/07/08(水) 00:36:04
ナノイーは禿げる。
395目のつけ所が名無しさん:2009/07/08(水) 00:43:40
藪医者乙
396目のつけ所が名無しさん:2009/07/10(金) 15:28:26
童貞乙
397目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 18:34:17
夏でもつけっ放し。
398目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 19:09:50
シネソニック
ゲロソニック
クロソニック
ボロソニック
バカソニック
399:2009/07/21(火) 19:52:53
糞尿シャープ基地害乙
400sage:2009/07/21(火) 21:40:22
この機械、実質空気清浄機ではないよね?
空気清浄目的プラスαで購入考えてたけど、
目的の主が空気清浄だったらプラズマクラスターとかにした方がいいかな?
401目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 21:49:48
この機械ってどの機械?
402目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 22:00:47
そもそも「プラズマクラスター」自体に空気清浄能力はない。
ナノイーにしても同じ。

空気を清浄するのはフィルターだ。
403目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 22:08:02
電気屋さんで働いてる人に聞いたら
「これは美肌目的のもので、空気清浄機とは違う」って言ってたから。
じゃあ、これ(すみません。ナノイー空気清浄機の事です)はフィルターがついてないって事なのかな?

空気清浄目的だったら、どれも同じですか?
404目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 22:18:21
・・・は?
405目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 22:59:54
バカソニック
ボロソニック
クロソニック
シネソニック
ゲロソニック
406目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 23:00:58
シャープ工作員2名確認中(PCとケータイからの自演の可能性あり)
407目のつけ所が名無しさん:2009/07/21(火) 23:13:01
シャープの特技は工作、洗脳、誇大広告だけだからな。
408目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 13:07:50
イチコロック死ねや
ファックユー}Ь(-.-)
409目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 13:31:43
工作員とか超低脳!
所詮ゴミクズ松下!
410:2009/07/22(水) 14:43:43
2流企業シャープ(笑)工作員
バレバレ
411目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 15:54:55
>>410
シャープは2流じゃないよ。3流だよ。
間違えたら駄目なんだよ。
412目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 16:24:30
犬猿の仲か!!
413目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 23:22:34
ナノイーナイトスチーマーって人気みたいだけど、加湿空気清浄機のナノイーと効果は同じなの??

フィルターやタンクとか1ヶ月ぐらいごとにお掃除してるんだけど、すごい悪臭を出すようになる。生乾きみたいな。
もう加湿はいいや、、と水はいれないでおこうと思うんだけど、空気清浄するはずなのに中からの臭い気になりません?

414目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 23:31:00
だから誰かナノイーは空気清浄機としての機能はどうなのか教えて!!
415目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 23:33:52
だからナノイーやらプラズマクラスターやら自身に空気を清浄する能力なんてないって言ってば。
416目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 23:45:20
空気清浄は脱臭・集塵フィルターのお仕事ですよね。
ナノイーはあくまでプラシーボ担当。
417目のつけ所が名無しさん:2009/07/22(水) 23:47:46
ナノイーそのものではなく、製品の空気清浄能力を知りたいのです。
418目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 00:05:46
脱臭はソコソコ。集塵はイマイチ。中からの匂いは気にならない(PXD50だけど
水回りがカビてるか、フィルター自体に匂いが付いてるとか無い?
419目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 00:39:54
あくまでプラシーボなんですね。
集塵効果はいまいちかぁ
ダイキンにしようかな
420目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 01:12:53
科学的根拠のないものを売りにした商品をよく買えるな。
ぶっちゃけ霊感商法と何も変わらん
421目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 01:25:07
>>420←シャープさんの自己紹介でした
422目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 02:49:18
イチコロック
ファックユー}Ь(-.-)
423目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 15:06:08
3流企業シャープ信者があちこちで暴れ回ってるね。
低俗なメーカーには底辺の人間が信者になる。
424目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 15:19:14
低俗が低俗を語るな
ゴキブリチンカスの癖に
425目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 20:29:15
工作がなんとかなんて言う低俗なレスばかり
電化製品について話ができる板かと期待したのに残念
426目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 20:45:58
>>419
集塵効果ならダイキンよりパナソニック、シャープだと思う。
ダイキンのプリーツフィルタは1年1回交換7年分付属だけど集塵率が良くない。
(たしか85%前後ぐらい、集塵率が悪い代わりに風量が大きくても音が静か。)

たしかパナは99.9%、シャープはHEPAだから99.97%の集塵率だよ。

シャープは使ったことないから知らないけどダイキンは手入れが大変。
電極が洗っても綺麗にならないダイキンはキレイ好きには辛い。

個人的にはダイキンのは二度と使いたくない。
427目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 21:41:32
>>426
そんな数字があったんですね
参考になりました
ありがとうございます!
428目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 00:39:37
俗物
429目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 22:20:55
今年の新製品、決定型番。
F-VXE40(VXD40の後継)
F-PXE50(PXD50の後継)
単なるマイナーチェンジの悪寒。35ラインは廃止?
VXE50(VXD50の後継)がまだと言うことは何かあるかも。
430目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 22:31:09
>>429
PJD35はデザイン以外中途半端だったもんね。
前面パネルだけでもカラーリング増やせばそこそこ売れたかも知れないのに。
店頭はともかくネットではPXD50とほとんど値段変わらなかったし。
431目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 22:43:45
>>430
PJD35は価格的にホコリセンサーまで付けてくれれば良かったんだけどねぇ。
5段階風量を加湿空清含む全機種に採用して欲しい。
432目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 23:46:25
>>431
たしかに加湿機能付きのは中だと物足りない、ターボだと煩過ぎて常用に向かない。
気化式だから風量が必要なのはわかるけどせめて騒音はもっと下げて欲しいね。
433目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 01:31:36
>>429
PXD50もPXC50のマイナーチェンジ版だったよね
もう新機能のネタとか無いのかな
434目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 23:38:05
ナノイーで検索したら、ナノイーは詐欺という記事がトップに来ました・・。
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html
ありゃ・・
で、ナノイー 詐欺 で検索したら、この掲示板がトップでした。
信用できなくなったな〜〜。でも、そんなの売っていいの?
435目のつけ所が名無しさん:2009/07/27(月) 23:53:00
買った人の自己責任ですから
436目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 02:04:24
新製品くるの?いつ発売かなぁ
437目のつけ所が名無しさん:2009/07/29(水) 20:48:19
>>433
一応、PXD50はナノイーデバイスが美肌効果のある3世代目になってる。

>>436
過去3年は・・・
PXB55 発表8月1日  発売9月1日
PXC50 発表8月6日  発売9月1日
PXD50 発表8月20日 発売9月1日

今年も来月中に発表、9月に発売だろうね。
438目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 22:08:58
>> 426
ダイキンのは、フィルターだけでなく、内部で、
ストリーマ放電しているので、ものすごい消臭、殺菌効果があるね。
使ってわかる本物というやつだね。
業務用にダイキンが多いのも納得納得。もっと宣伝したらいいのに・・。
439目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 22:31:30
EH-SA42ってスチームなくなってナノイーだけになったからイオン発生器としてよさそう。
と思ったら8時間自動タイマーなんてついてるよ。orz
440目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 09:41:14
ナノイーが、科学的に効果が実証されていないマイナスイオンと同種だと聞いてやってきました。
結局はマネシタでしたか。
441目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 10:50:38
いまさらそんなネタかよ
夏だな
442目のつけ所が名無しさん:2009/08/01(土) 00:25:08
>> 440
ナノイーが、マイナスイオンと同種なら、排除勧告だな・・。
騙されて買った消費者はやりきれんけどな・・。
プラズマクラスターは、大丈夫か?
まあ、ナノイーがそんな効果ないのは、感じる・・。
443目のつけ所が名無しさん:2009/08/01(土) 00:32:09
>> 440
天下のパナソニック様に、何を言う!
なめとんのか!!
444目のつけ所が名無しさん:2009/08/01(土) 00:38:12
酷い自演だこと…
445目のつけ所が名無しさん:2009/08/01(土) 11:14:05
ゴミソニックのくせに
何が天下のや
ふざっけるな
ファックユー}Ь(-_-#)
446目のつけ所が名無しさん:2009/08/03(月) 04:56:10
なんだかんだいってもナノイー出しているとエアコンがカビ臭くなり難くなったがな
447目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 11:01:43
盆前に新製品発表あるかな
448目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 17:26:23
「ナノイー」搭載で、ウイルスを無力化、さらに除菌
加湿空気清浄機「うるおいエアーリッチ」2機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090806-1/jn090806-1.html
「ナノイー」発生ユニットをダブル搭載
ナノイー発生機「F-GME15」を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090806-6/jn090806-6.html
449目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 17:52:23
品番 F-GME15-W
入札上限価格 (税込) 25,100円
入札下限価格 (税込) 16,700円

ナノイー単体で3畳用としては高すぎかも。
450目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 17:54:07
>>449
いや、安いと思うが

プラズマクラスター発生装置は、発売当初は1畳用のやつでも
その下限価格くらいだったよ
451目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 18:00:11
昔あったナノイー単体機EH3150とF-DDA05でさえ12畳まで対応だったのに
スペック下げすぎな気もするんだけど・・・
これから大型機種出すのかな?
452目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 18:04:44
あっ、だけど消耗部品が無いことを考えると値段は安いかな。
453目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 18:07:50
パナソニック、従来の2倍のイオンを放出する ナノイーイオン発生器
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307503.html
454目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 18:09:19
パナソニック、ハウスダストを強力吸引する ナノイー搭載加湿空気清浄機
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307500.html
455目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 19:09:40
>>451
ナノイーナイトスチーマーがあるじゃん。
今は空気清浄器やエアコンについてるんだから、ナノイー専用機なんて要らんだろ。
456目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 19:13:57
品番 F-VXE65-S
入札上限価格 (税込) 58,400円
入札下限価格 (税込) 38,900円
品番 F-VXE60-S
入札上限価格 (税込) 45,800円
入札下限価格 (税込) 30,500円

VXE65とVXE60の違いは、空気清浄時の風量(0.5差)だけ。
VXE60の方がお買い得なのでは?
457目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 19:19:55
ナノイー発生器ってでかくないか?洒落たゴミ箱みたいだな。車内で使えるようなサイズを期待してたんだけど。
458目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 19:29:29
ナノイー機のスレ立てましょうか?荒れそうだからやめとく?
459目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 19:33:23
品番がF-だから空気清浄機と同じ。だからこのスレでOK。
460目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 20:43:25
空気清浄機じゃなくてポータブル保冷庫みたいなデザインだな>F-VXE6*
ナノイーモードっていうのは間欠発生を連続発生に切り替える機能だろうか?
461目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 23:01:45
WBSでナノイー新製品来るぞ。
462目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 23:16:15
短かったw
463目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 00:20:44
>>462
今回はフラッシュニュース?で短かったね。
5年前のEH3100 F-P26SZの発表会はとても長かったのに。
464目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 04:46:18
5年前のテレビニュース覚えてるのかw
465目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 05:22:01
>>463
あの時は電器と電工が一緒になった時だからね。
466目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 16:25:28
それにしても今回の新製品デザイン良すぎだな。
467目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 23:49:36
ナノイーは禿げない?
俺だけか・・・。
468目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 23:52:13
いつもいつもご苦労さんw
469目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 01:18:14
F-PXE50はPXD50から進化ゼロかよ
470目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 19:56:50
>>469
もう空気清浄機はオマケになってきたからね。
これからは加湿空気清浄機がメインで売っていく商品。
PXE50はカラーを変えただけ、PJD35をそのまま続投してるのを見るとよくわかる。

個人的には加湿器と空気清浄機はまだまだ別の方がいいと思うんだけどね。
471目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 20:01:12
色がかっこよくなった
472目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 20:25:31
確かにかっこいい色だな。ダークシルバーだっけ?
473目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 20:48:04
写真だと色味がイマイチわからん
つーかほとんど黒にしか見えん。実際シルバーというより黒に
近いなら俺的には×
474目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 20:56:54
ガンメタっぽいな
475目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 21:14:57
VXE65とVXE60の違いは風量だけかと思ったら
操作面がミラーパネル(VXE65)、シートスイッチ(VXE60)とかあるみたい。
476目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 00:44:45
>>475
本当だ。こういう所で上位機種を買わせようとしてる?
メンブレンスイッチって押す所の周りが破れ易いのが多いから嫌い。

VXE40、PXE50は普通のスイッチなのに。
477目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 01:11:41
>>469
一応ナノイーデバイスは今年も進化したみたい。
PXE50はPXD50に比べて1.5倍、PXC50と比べて3倍のOHラジカル(ナノイー)が発生するらしい。
478目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 02:26:14
と言うことは実質第4世代という事なのかな。
479目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 02:55:19
何いってんの?もう六世代超えてるよ
480目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 02:58:48
去年が第3世代ナノイーだったのに?
481目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 10:20:01
え、何いってんの?
482目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 13:23:13
483目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 13:39:34
どこにも書いてないけど
484目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 16:04:57
>>478
がアホなこといったから
そんな事いったら毎年世代変わるてことなんだろ
485目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 16:05:42
486目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 16:20:34
結局、
搭載されてるナノイーデバイスのスペック表記は去年モデルと同じだけど
性能はアップしてるって事?
それとも表記も性能も同じで>>477がウソ言ってるの?
どっち?
487目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 17:00:24
>>479
が得意げに書き込んで後に引けなくなったんだろうな。
488目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 17:09:06
と馬鹿が得意気です
489477:2009/08/10(月) 01:48:11
ナノイーデバイスの世代っていうのは多分、
 1世代:水補給タイプ EH3000 EH3100
 2世代:ペルチェ式 F-PXA28 F-PXB55 F-PXC50
 3世代:ペルチェ式 対向ドーム型電極 F-PXD50 F-PXE50
ということだと思う。

どの世代でも一応1回以上は改良しているし、世代っていうのは大きく性能が向上した時に変えてるんだと思う。
(たしかシャープはもう7世代以上にはなっていたはず)
PXE50の発生デバイスはPXD50をベースに発生量を1.5倍にしたということ。

ただ、気流ロボットとかメガキャッチャーで「従来比○○倍」と謳っているのに、
PXB55の頃まで謳っていた「ナノイーの発生量1.5倍」とかをもう謳わないのはよくわかんない。
490477:2009/08/10(月) 01:51:24
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/08/07/021/index.html
ちなみに、ここの9枚目の写真にOHラジカルの発生量が書いてある。
491目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 02:17:49
>>489
>>485の右下のユニット図では
F-PXA28→ F-PXB55でナノイー量変わってるし図からも違いがある
明らかに今期は第5世代なんだが
492目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 15:55:56
>>491
仮に今期が第5世代だとしたらVXD50が第3世代のナノイーデバイスとハッキリと書いてあるのに第4世代はどこにいったの?ってことになるよ。
ttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=F-VXD50

それにPXA28→PXB55は電極を改良してナノイーの量が2倍になっただけでデバイスの大きさは変わってない。
大きさが変わったのは写真に書いてあるように2007年の加湿器用からであって、この年のPXC50も実はPXB55と同じ大きさのナノイーデバイス。
空気清浄機用が小さくなったのは対向ドーム型電極採用のVXD50、PXD50から。

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/51944-2763-4-1.html
こういった展示の仕方をするということは2003年の物が初代、2005年が第2世代、2008年が第3世代、
その間の年に改良したものはマイナーチェンジした同世代と考えるのが普通だと思う。
493目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 18:36:57
素人適当にほざいてもなんだから松下からの回答まち
494目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 20:04:00
>>467
都市伝説です(爆)
うちの高校の化学の教師が言ってた。
だいぶ前から、かなり、つるっぱげなんやけどねz(笑)
495目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 20:53:38
>>492
すげー、俺パナの中の人だけどそこまで知らんし考えたことないわw
496目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 22:24:00
でしゃばり過ぎたごめん。調べればわかる事を知ったかぶりみたいに言われたからさ。

でもパナの中の人だから知ってるとは限らないんじゃない?
前に修理に出したけど直ってなくて3回目にやっとこっちからパナの人に直接説明してやっと直ったよ。

直っていないのに直ったって返すし、3回目にまたパナの修理窓口に持って来いって言われた時にはあきれたわ。
直せないくせに持って来いってどれだけ偉そうなんだって。
こいつら自社の製品のことも理解しようとしないんだなって思った。

それ以降はそこの窓口は絶対に使わずに保守部品を家電量販店で取り寄せて自己責任で直してる。
あれはそれぐらい不愉快な出来事だった。
497目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 22:26:56
はいはい君はえらいえらい
498目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 23:28:48
>>491
メーカーがスペック表にしっかりF-PXD50とF-PXE50の
ナノイーは第3世代って書いてるのになにいってるんだこの池沼はw
499目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 23:30:12
>>498
じゃあ書いてない第1と第2はどこなんだこの池沼はw
500目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 23:57:47
>じゃあ書いてない第1と第2はどこなんだこの池沼はw

さすが池沼言ってることが意味不明w
シャブでもやってんのか?
501目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 00:08:53
さすが池沼脳みそ意味不明w
小学生からやりなおせ
502目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 02:54:10
www
503目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 10:46:43
春先に買ったPXD50だが、
数日前からナノイーのシューシュー音がまったく鳴らなくなったので
>>370を読んで、しばらくターボ運転にして自動に戻したけど
やっぱりダメ。無音。
修理行きかあ。
ここのログ読むと、同じ症状で修理に出している人結構いるよね。。
504目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 13:32:54
延長保証に入ってた方が良さそうだな
505目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 19:59:43
>>496
君もそうか!私も、パナにえらい目にあったし、パナ社員はえらそうだと思う。
北新地では自らを、天下のパナソニックと言っているやつらだ・・。
でも、パナの悪口を言ったら、天下のパナソニック社員に集中砲火を浴びるぞ・・・。
会社にも、ネット監視舞台がいるし、抜け目ない大阪商人だ・・。
506目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 00:48:42
>>489
ナノイー発生器はナノイーデバイス2個搭載で従来比2倍のナノイー発生。
空気清浄機タイプに搭載のものは1個搭載で従来比1.5倍。
なんかあやしい

ナノイー発生器のほうは前モデルのナノイーデバイス使ってるのか
507目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 01:59:54
従来比x倍と、メーカーが公式に言ってるのか
記事を書いたライターが、そう表記している
だけなのかはちゃんと注意した方がいいやね。

ナノイー発生器は、ダブル搭載としか言って無い気がする。
搭載するなら、ナノイー搭載機のモデルサイクルからして、
旧型をわざわざ今から使い続ける事はなさげ。
508目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 10:46:08
新型あまり変化なさそうなんでPXD50買ってみた。ホワイトだと5年保証つけられるとこが見当たらなかったけどまあ安いし割り切って購入。
509目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 17:39:12
ジョーシンとかつけられるで
510目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 21:37:12
PXD50届いたー
なのイーの霧吹きの音は思った以上に大きい気がするけど
まあ普段はオフで外出中だけつけておこう
あと感度高にしてもちょっとダストセンサーの反応が鈍いな 
511目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 21:59:18
>>509
まさにジョーシンで買ったけど長期保証はつけられなかった。ソフマップとかビックのネットも安かったけどシルバーしか在庫なかったよ。
512目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 22:56:40
今ジョーシンで5年保証のチェック入れて決済直前まで行ってみたけど
問題ないみたいだけど最後ではねられるんだろうか
513目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 23:28:39
いみわkらん
514目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 23:49:01
ぎゃー楽天のジョーシンで買ったから保証つけられなかったのか・・普通のジョーシンみたらつけられたよ・・
515目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 01:56:06
あちゃー
516目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 15:10:45
ターボにしたらぶるぶる震えておもしろい
517目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 08:45:51
パナセンスのモニター応募しようかな
VXE60…いくらで入札されるんだろう
518目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 10:35:08
下限で入札してみるかな。
519目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 14:51:49
>>507
インプレスの記事では従来比2倍って書いてあるね。
って事は単純に「ナノイーデバイスx2搭載されてるから発生量は2倍だろ」
っていうライターの思い込みかな。

でもナノイーデバイスも従来品から1.5倍に性能がアップしてると言う事であれば
発生量は単純計算で従来比3倍と言う事になるよね。
520目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 15:17:58
パナのモニター入札価格って
何度かやったことあるけど、あんまり安くないことが多い気がする
521目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 16:35:07
でも、量販店の新製品売り出し価格よりは安いから欲しければ特攻しても良いと思うよ
アンケートも大した手間じゃないし
522目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 23:09:01
デイモイスチャー「ナノケア」を買ってあげようかと
思ったのだがー。
ナノイー発生機を買って弱で使った方が静かでナノイー
発生量も多くて得な気がしてきた。。

しかし、除菌したり脱臭したりするものが、肌や髪に
本当に良いのか?という疑問がどうしても。。。
523目のつけ所が名無しさん:2009/08/14(金) 23:25:13
>>522
お前の髪や顔が汚いから除菌したり脱臭するんだよ
524目のつけ所が名無しさん:2009/08/15(土) 21:37:53
高すぎじゃね?せめてプレステ3以下の値段にしろよ
525目のつけ所が名無しさん:2009/08/15(土) 22:21:31
インプレスなんていつも誤植ばかりだ。
「下位機種として、メガキャッチャー機能などを省略した「F-VXE60」も同時発売する。」
VXE60にもメガキャッチャー付いてるっつーの。
526目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 01:42:39
それは誤植じゃないと思うが
527目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 04:27:55
画像も間違えているな
528目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 09:45:11
高すぎ。マジで値段分の価値あんの?
529目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 15:38:10
EH3150 ハードオフで1500円で買った
530目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 15:50:10
ヤフオクでもそんなもんだ
531目のつけ所が名無しさん:2009/08/16(日) 22:38:15
ナノイーつけてると乾燥する気がする
532目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 21:53:43
三洋電機が世界初新型インフルエンザ抑制技術を発表

三洋電機は、18日同社が空気清浄機などに搭載している電解水技術「ウイルスウォッシャー」機能が、新型ウイルスを抑制する効果があると発表した。ウイルス抑制に効果がある技術は各社が開発しているが、新型ウイルスへの効果を明確に謳ったケースはこれが初めて。
533目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 22:24:21
PXE50買って来た

19800円でポイントも少しついたし、脱臭フィルターのおまけも貰った
いい買い物をしたよ
534目のつけ所が名無しさん:2009/08/18(火) 22:48:28
PXD50じゃねーの?
535目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 01:10:50
ナノイーって効果あるの?自分は、結構な理系人間だけど、どうしても
理解できん・・。一昔前、排除勧告が出たマイナスイオンと同じではないの?

もし仮に効果あるなら、人間にも、どんな悪影響があるかわかんないね。
悪影響があるほど、効果がないから安心してくださいってメーカは言うだろうけどね。

536目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 01:12:21
三洋の報道発表資料の
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/309/146/html/d0.jpg.html
で、効果がないと比較されているのは、ナノイーのこと?
537目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 01:17:23
A社だそうだ。

まぁ研究機関に新型インフルウイルスに効果があると証明されたのは三洋のウイルスウォッシャーが世界初。明日から日本だけでなく世界中で売れるだろう。
538目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 03:18:15
>>537
一般人はあんなので騙されるんだ・・・
539目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 05:39:52
ブランド力ナンバー1パナソニック
知名度ナンバー1ナノイー

三洋(笑)
ウィルスなんたら?はぁ?知らねレベル
540目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 10:33:24
三洋の技術すげー
空気清浄機は三洋だな
541目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 11:43:39
538=540
アホらし
死ね
542目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 11:46:46
中小企業三洋はパナソニック様に吸収されて数年後には跡形もなく消え去ってるから安心してください。
543目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 12:04:15
三洋電機世界初新型インフルエンザ抑制技術発表

三洋電機は18日、同社が空気清浄機などに搭載している電解水技術「ウイルスウォッシャー」機能が、新型ウイルスを抑制する効果があると発表した。ウイルス抑制に効果がある技術は各社が開発しているが、新型ウイルスへの効果を明確に謳ったケースはこれが初めて。
544目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 15:27:47
まあ人気も効果もナノイー以下だな。
545目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 21:10:17
PXD50のナノイーつけたら髪サラサラになったわ
ドライヤーのヤツだとあんまり効果わからんかったけど
やっぱ四六時中ナノイーに晒してる方が効果あるな
546目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 22:10:04
>>534
PXDだったorz
やっぱ空気清浄機はいいね、前使ってたのがサンヨーの安物だったけど
風量大きくしても静かだし
547目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 21:40:31
>>539
いよっ!天下のパナソニック殿!!
あんたは偉い!
548目のつけ所が名無しさん:2009/08/20(木) 23:59:04
三洋の空気清浄機ウイルスウォッシャーの売り切れ店が出てきてるようだ。
549目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 00:44:50
良かったね。元々人気ないから仕入れが少ないからね。
550目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 18:26:09
三洋の空気清浄機は価格コムで売れ筋ランキングは悪いけど、満足感ランキングで1位でした。てことは売れ筋ランキングも上昇してくるでしょう。
551目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 19:03:52
良かったね。空気清浄機で売上トップシェア争いをしてるパナソニックは、下位メーカーなど興味ないけどね。
三洋のはデザインがありえない程ダサ過ぎ、美肌効果もないし。
やっぱりパナソニックエアーリッチだな。どんなCMになるのか楽しみ。
552目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 19:31:06
>>503ですが、新品交換になりました。
ちょいラッキー。
553目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 19:52:50
パナセンスのモニター応募した人、落札価格がわかったら教えてください。
554目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 20:23:39
ナノイー吸い続けて、粘膜や肺がおかしくなって
ガンになって死んだりしないですか?
考えたら、まじ心配・・・。
555目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 20:39:21
126:目のつけ所が名無しさん :2009/08/21(金) 20:28:32
ナノイー吸い続けて、粘膜や肺がおかしくなって
ガンになって死んだりしないですか?
友達に言われてマジ心配になりました・・。
556目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 21:12:24
555 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 20:39:21
126:目のつけ所が名無しさん :2009/08/21(金) 20:28:32
ナノイー吸い続けて、粘膜や肺がおかしくなって
ガンになって死んだりしないですか?
友達に言われてマジ心配になりました・・。
557目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 21:22:16
チョンコロ部落のシャープ営業乙
558目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 23:25:58
333 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/08/21(金) 20:25:31
高濃度なプラズマクラスター吸い続けて、粘膜や肺がおかしくなって
ガンになって死んだりしないですか?
友達に言われて、恐ろしくなりました・・。


プラズマクラスタースレより
559目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 00:32:49
三洋かダイキンか三菱工作員だな。
560目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 00:36:28
空調関係で著しくシェアを落としまくった

三菱電機>>東芝>>日立  の順であやしいな。
561目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 12:28:31
>>553
試しに応募してみたんで、結果が出たら教えるよ
562目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 17:12:20
パナの加湿空気清浄機を海外で買いましたが、取説が外国語で読めません。
ボスケテください(´;ω;`)
日本でいうところのF-VXE65に当たるものと思います。

・今の季節は加湿は必要ないが、空気清浄と同時にナノシャワーは出しておきたい。
この場合タンクに水は必要?
そして基本四六時中つけっ放しにしておきたいんだけど、どのコースを選んでおくとベスト?
・水は水道水?ミネラルウォーターがいい?
こちらの水道水は日本のようには絶対飲めません。

親切な方、よろしくお願いします・・・
563目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 18:04:26
>>562
正確な型番と画像があれば見せて。
564目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 19:25:06
親切な人キタ??・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:(゚∀゚):*・゜゚・*:.。.

加湿空気浄化器F-VXD50Cです(in CHINA)
画像はすいません(うpの仕方が分からない)
よろしくお願いします。
565目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 19:51:35
>>562
nanoeに関しては水は不要。
空気中の水分を結露させるので問題なし。

四六時中つけっぱなら「おまかせ」モードでいいかと。
加湿タンクに水がなければ自動的に空気清浄オンリーの運転になる。
風量調整したいなら空気清浄モード。
加湿空気清浄モードだと「水入ってねぇぞ」ってことでピーピー鳴る。

加湿の際の水はミネラルウォーターはNG
ただし、飲めない水ってことなんで日本の井戸水相当なんだろうね。
カルキ(塩素)汚れと共に不純物やミネラルが付着するだろうから、
こまめな加湿フィルターの手入れ(水洗い)が必要かと思われます。


F-VXD50の取説はこちらからPDF方式でDL可能。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2008/f-vxd50_p_01.pdf

ご参考になれば幸い(゚ω゚)ノ
566563:2009/08/22(土) 19:55:56
>>565
代筆サンクス。あなたの書き込みの方がわかりやすいです。
567目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 09:54:29
おおおおお親切な人が二人も(゚∀゚)!!
よく分かりました、ありがとうございます。
なぜか取説DLできなくてここで質問した次第です。ホント助かりました。
これから早速スイッチオンします

m9(・∀・)ドキワク…
568目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 11:19:16
>>567
何処にお住まいですか?中国?また中国でしたらPanasonicの空気清浄機市場での存在感はいかがなものでしょうか?
洗濯機や冷蔵庫は中国の生活習慣に合わせた商品の投入により、
外資系メーカーの中では売上シェアトップという記事はよくみるのですが、実際どうなのかなと・・
なかなか現地の生の声を伺う機会がないので聞きたいのです、すみません。
569目のつけ所が名無しさん:2009/08/23(日) 19:32:47
社員かなw
570目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 17:40:45
ナノイー発生機F-GME15のモニター価格は20,000円でした。

加湿空気清浄機F-VXE60/65の方はどうでしたか?
571570:2009/08/24(月) 17:48:14
上の価格はF-GME15-W(ホワイト)です。
572目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 18:12:29
価格のメールきました

モニター応募商品  F-VXE65-S 加湿空気清浄機
落札価格       39,400円(税込)

予想以上に安かった…
573目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 18:39:18
F-VXE60-S
モニター決定金額: 35,000円

こっちは予想以上に高かった印象…
やっぱりホワイトのが安かったのかな
574目のつけ所が名無しさん:2009/08/27(木) 01:20:28
ナノイーって、アトピーの人でも大丈夫?
どっかで、アトピーがひどくなったって書いてあったので・・。
575目のつけ所が名無しさん:2009/08/27(木) 03:31:08
えっアトピー悪化ってことはないんじゃない?
私軽い成人アトピーだけど、むしろ良くなったよ^^
576目のつけ所が名無しさん:2009/08/27(木) 20:30:42
F-VXE65-S
モニター当選したんで購入手続した。
届くの楽しみ。
577目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 08:44:06
F-PXD50です。
最近ナノイーのシューって音がしなくなりました。
忘れた頃に1〜2分だけ音がします。
最近の季節はこんな物でしょうか?
578目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 08:49:49
>>577
うちでは湿度40%台でもシューシュー言ってる。
実は去年買って今年夏前にナノイーが出なくなったので修理を依頼。
ナノイーが出なくなったら早めに修理に出すことをおすすめします。
579目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 09:10:24
>578
どうもです。
いま電話したら他の部屋に置いてから一時間してダメだったら電話しろと言うことでした。
ダメだったら修理に出します。
580目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 12:06:59
ウチのPXD50は使用しから3ヶ月で、ナノイー音がヘンになった。( >>348を書いたモノです
さらに一ヶ月様子見たら正常に動くようになって、今も問題無い。
季節のせいだけじゃないと思うが、原因不明だよね。
581目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 14:50:55
昨日、ナノイーの音がしなくなったので、昨日
 購入したケーズデンキに持って行ったところ
ちょうどメーカーの人がいるというので聞いてくるというので待ってると
ちょっとわかりませんと 5分ほどで帰ってきました。
ふと 見ると二人がかりで新製品の空気清浄機のコーナー設置していました。
ひとりぐらいこっちにきて客の話をきいて 謝罪の 一言あってもいいんじゃねーかと

ということで つぎは シャープ製にしようかとおもいました
582目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 15:04:04
>>581
セールスに技術的な"診断"を求めるのが間違い。
技術的な診断はサービスの仕事。
セールスの仕事は新製品の展示で正解。
583目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 15:22:25
お客にとっては セールスもサービスも関係ない。 
客を一人信用なくしたのは間違いなく 事実です。

でもナノイーの早期故障、相当多いとおもわれる。
車ならリコールだろ
584目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 15:36:12
>>583
それは客が悪い。
世間知らずなだけ。
むしろセールスが5分も店の(間接的にはお前の)話を聞いてくれただけでも有難いと思えよ。
585目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 15:41:32
>>581
というかそもそもメーカーの営業は店に対して営業する人たちであって、
エンドユーザー相手に対応するのはあくまでも店の仕事。
ケーズはパナの正規代理店なんだから尚更のことだ。

> 「ちょうどメーカーの人がいるというので聞いてくる」

この一言がNGだな。店の対応が悪い。

586目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 15:58:25
世間知らずで、すいませんでした。

早期に修理がおわったとの 連絡を待つばかりです!
587目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 16:26:37
>>583
>お客にとっては セールスもサービスも関係ない。

車のディーラーでヤカってるDQNの必殺技www
588目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 19:11:26
インフルエンザの予防効果などをうたった「家庭用オゾン発生器」による健康被害が相次いでいることが27日、
国民生活センターの調べで分かった。センターは厚生労働省にメーカーへの指導を求めるとともに、
「専門知識のない人は購入を避けた方がよい」と呼びかけている。
 家庭用オゾン発生器は酸化力の強いオゾンの脱臭、除菌効果を利用し、
空気清浄機などの形で通販や訪問販売で多く売られている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090828-00000549-san-soci

ナノイーはオゾンと違うんだよね?ていうかオゾンの空気清浄機ってなに?
589目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 19:17:23
>>588
ググレばわかるようなことをいちいち書くなよキチガイ
590目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 19:23:13
>>588
訪問販売のうさんくさいのとかそういうの。
家電メーカーからは出てない…わけではなく、
富士通なんかはエアコンや空気清浄機にオゾン脱臭をうたってるよ。
591目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 19:26:32
>>589
いちいち目くじら立てるほうがキチガイだろw

正確にはオゾンは他物質の分子を酸化させる働きがある。
酸化させることで、その分子が働かなくさせる。
つまり、ナノイーも高反応物質などと言い換えているがオゾンと同じメカニズム。
これはプラズマクラスターもそう。他物質を酸化させる。
当然、理屈上は人体の細胞も酸化させて働かなくさせる活性酸素。

花粉やウイルスを働かなくさせるシステムが、
なぜ人体の細胞には作用しないの?ありえないでしょw
592目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 19:52:08
>>581
えばっちゃダメだよ。
593目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 19:55:54
>>591
キチガイお前じゃん!
594目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 20:05:45
オゾンと言ってみたり活性酸素と言ってみたり・・・
都合がいいですねまったく。
595目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 20:10:54
逆に人体に影響の無いレベルのオゾンやナノイー、
あるいはプラズマクラスターだとしたら
菌もたいして抑制できないということになる。

オゾンで殺菌する場合や実験でオゾンが発生させる場合には
ちゃんとマスクやダクト排気など設備が必要。
596目のつけ所が名無しさん:2009/08/28(金) 23:10:14
>>591
うわー自分が馬鹿なのに他人あたってるきもー
597目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 00:08:45
>>596
さっさと宿題片付けろ夏厨氏ね
598目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 00:16:04
>>597
あきらか頭腐ってるね
頭に空気清浄機いれたら?
599目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 03:37:09
>>596
理論的に反論できず、バカとかキチガイというあおり言葉しか使えない人のほうが無教養に見えますよ。
600目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 08:11:03
>>599
お前も理論的なこといってないし
601目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 08:12:16
>>600
はたから見てると、一行レスのほうがバカに見える
602目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 08:14:13
>>601
一行レスが一行レス批判とはw自虐ですねわかります
603目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 08:26:55
そもそもナノイーが出なくなる故障は何が原因だろうか?
ナノイーユニットか基板か・・・
604目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 09:06:52
ググれって言われたくらいでこんだけ粘着するのって相当気持ち悪いね
605目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 09:08:07
>>602
そういうと思った。だがそれは論点がちゃうよ。
>>591に対して理論的に反論しないと、ただ煽るバカに見えるって言ってるだけ。
私は>>591>>595の言ってることはほぼ間違いないと思うよ
606目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 09:31:06
そもそもお前は勘違いしてる
一番上の一行レスに対しての反応だと思うが
607目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 10:12:34
俺もそう思うw
608目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 10:15:37
新製品展示されてるかな、見てこよっと。
609目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 15:18:40
>>595
この商品から出るぐらいのOHラジカルの量ではカビ菌などは死ぬが人間に影響は出ないと思います。
例えばアルコール消毒で、菌はアルコールを噴霧されると死にますが、あれを人にかけても肌がスーっとするだけです。
しかしあの消毒用アルコールを一気飲みしたらもちろん人間も病気になりますし、運が悪ければ死にます。
「人間が浴び続けても害が無いように考えて製造しています」というのがメーカーの言い分だと思います。

体内で活性酸素がDNAを損傷させることが発癌の原因の一つですが、
ラジカルというのは非常に不安定で、少量であれば、空気清浄機のラジカルがそのまま体内に達して
DNAに悪さする可能性は低いように思います。
体に入るまでに消えてしまう可能性も高いですし、、ラジカルを消去する能力も身体は持ち合わせております。
610目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 18:53:23
>>580
PXC50持ちだが個人的感想と見解。
○湿度が高いとナノイーがあまり作動しなくなる。湿気が多い程より多く放出出来るはずなのに…
だから冬はジーッ!が耳障りなほど絶好調に作動する。
○たまに花火のようにバチバチ!っと強烈な音がする。電極?の先っちょに埃が多く付着して、
湿度が高いと埃と水分に感電して強烈な音を出してると推測。
○綿棒を工夫して使い、時々電極を掃除すると調子がいい。てかやらないと駄目だと思う。
綿棒が真っ黒になるし、ユーザーが手軽に掃除出来るようにしないとこれは駄目だと思う。
○湿度が高い時、もの凄く酸っぱいニオイがする。非喫煙でも。
フィルター替えなくちゃダメかとうなだれつつしばらくするとニオイがしなくなる不思議W
611目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 19:16:56
>>610
うちのPXC50も電極前面の平たい穴のあいた金属板に黒い汚れがある。
これの所為かシューという音ではなくてプギューて音になってる。
今度分解して掃除してみようと思う。
ほかにPXA28とPUB60があるけどどちらもほとんどナノイー出なくなったorz
612目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 20:50:01
新型はメガマウスに似てるな
なんかのっぺりしてる
613目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 21:01:56
ドライヤー、イオンスチーマーと違って空気清浄機は吐き出す空気はフィルターでろ過されて綺麗だから
ナノイーのメンテナンスが不要なんだと勝手に解釈してたんだけど結構汚れるのか。
そういえばPXA持ってた時はすぐにナノイーが出なくなるから霧吹きで水を与えてたなぁw

VXD40のナノイーは地面と平行になってて消音装置のせいで放電光が見れないから綿棒を突っ込むのはほぼ不可能。


もうすぐ9月だというのにまだカタログがないね。あってもVXE40だけのパンフレットしかない。
去年は8月中には手に入ったのに。
614目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 21:26:10
みんな気にし過ぎじゃね。

たまに掃除だけしてりゃいいだろ。
615目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 00:02:07
>>610
ウチのPXC50も冬季の方がナノイーユニットが快調。
616目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 00:07:08
>>613
一昨日量販店行ったらカタログ(2009/秋)置いてあった
新発売の空気清浄機は全部掲載されてたけど
ナノイー発生機(F-GME15)は未掲載で1枚物のチラシがあっただけだった
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:21:05
うちもPXC50持ってるけどみんな同じ感想のようで安心したW
長い綿棒って打ってるかな。とりあえず竹の串に綿棒をくくりつけて突っ込んでみるW
618目のつけ所が名無しさん:2009/08/30(日) 22:25:57
ナノイーユニットだけメーカー5年保証くらい付けて欲しいものだ。
ナノイー発生機、ナノイー壊れたら単なる送風機だし・・・
619目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 00:29:52
>>616
F-GME15は新しい空気清浄機の総合カタログには載ってないんだね。
ナノイー発生器の位置付けがよくわからないな。
これだけ10月発売予定だし、もしかして新型インフルに合わせて慌てて作ったのかな?

F-VXE40も1枚チラシがあったけど、あまりに加湿機能付が売れて現行機種の在庫が底を尽きて
慌てて新モデルを1機種だけ早く発売したのかもね。
620目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 02:46:24
>>619
位置付けはモロにシャープのプラズマクラスター発生機とのガチンコライバルでしょ。
でもこっちは定期的なユニット交換をしなくていいから手間とコストが浮くという。
621目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 02:54:41
>>613
どの空気清浄機も本体とフィルターの隙間から吸い込んじゃうからね。
ナノイー部分はかなり汚れるよ。
ちなみにパナの50はテープでその隙間を埋めるのが簡単だからオススメ。
結構それやってる人いるよ。なるべく粘着跡の残りにくいテープでぐるりと周囲に貼ると良い。
そうするとほぼ完全にろ過出来る。でも本体底を分解すると綿埃がたまってるW
そこを塞いでも本体の隙間から吸っちゃうのは仕方ない。
622目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 02:56:36
ナノイーユニット

これ欠陥商品だろ!三ヶ月経たずに使い物にならなくなる。

シャープのクラスターイオンならなんのメンテナンスも必要無い。
623目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 03:01:50
へー
624目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 03:03:02
>>588
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20090827_1.pdf
表1.テスト対象銘柄一覧

(製造元) 商研株式会社 (販売店)シャンコール商研株式会社 オゾン発生器O3 クリア SK202C
オゾンマート* http://www.shancall.jp/
69,800円

株式会社大進工業研究所 タイマー付オゾン発生器 舞friend DL-01
ヘルシーブティック http://store.shopping.yahoo.co.jp/healthb-u/index.html
71,400円

(製造元) 株式会社テレゾンクリエート ピュアオゾン ピュア・フェイス
株式会社テレゾンクリエート* http://www.e-ozone.jp/
328,000円

(製造販売元) 日本電子工業株式会社
空気中、水中の両方で使用できるタイプ  リフレアー OX-10
パレットファイブ http://www.rakuten.co.jp/palette5/
312,900円

ピュレア ATN-101 株式会社アクセプター・テクノロジー
やさしさON-LINE http://www.rakuten.co.jp/yasashisa/
29,400円

(開発・製造元)オーニット株式会社 ピコレッツ PLS-1
ペットの道具屋さん http://www.rakuten.ne.jp/gold/pet-dougu/
9,800円

(輸入元) 有限会社 くりっく 空気中のみで使用できるタイプ
エアロガード −マツカメショッピング http://www.rakuten.co.jp/matsucame/
9,800円
625目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 03:14:27
某大手家電量販店で中立の立場で働いてましたが、
パナソニックの代理店の人はシェバー関係を除きエアコンやら白物の代理店の人は
他社の悪口が多くてセールストーク聞くのは本当に苦痛でした。
フロア長やらコーナー長以外には無愛想でえらそうな人が多くてなんかヤでしたね。
販促のパネルとかグッズはさすがって感じで勝手に売り場のレイアウト変えたりして
他のメーカーさんが激怒してましたね。まあ所詮守口の真似した電機だなって
626目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 07:07:44
門真じゃなくて守口なのか・・・
627目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 09:21:20
ナノイーは危ないの?
628目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 09:38:06
巡回お疲れ様です
629目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 11:24:17
昨日修理に出して着ました。
ナノイーユニットは汚れないと思ってましたが、結構汚れるんですね。

ところで修理に出された方はどのくらいで帰ってきました?
630目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 13:16:55
>>625
代理店はお前ら。
シェーバーのセールスは電工。
エアコンやら白物は同じ白のセールスFA/SA。
黒物やデジカメムービーは黒のセールスFA/SA。

フロア長やらコーナー長←創価学会企業のヤマダ乙。
631目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 22:19:49
そろそろVXE届いた人いる?
ナノイーモードとかどうですか。
632目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 23:32:44
>>611
その金属板が煤けてくるとナノイーが出にくくなる
割り箸に綿棒付けて延長して軽くなでて拭き取ると楽だよ
試運転として「強」にして数分で直った
633目のつけ所が名無しさん:2009/08/31(月) 23:42:16
>>620
シャープのプラズマクラスター発生器の対抗機種ではあるのはもちろん分かってるけど、
何でカタログに載せない?と思ったらシャープも空気清浄機のカタログに載ってなかった。

空気清浄機とは別物として考えて欲しいってことか?
EH3150、F-DDA05はなかったことになってるし、
↑とのF-GME15との違いがイマイチわからない。

>>621
あの感じだと隙間からの吸い込みは仕方ないよね。
それより、ダストセンサーを通過したゴミってフィルター経由してるのかな?
なんとなくそのままファンに吸い込まれて出てる気がするんだけれど。
634目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 00:44:55
空気清浄機とイオン発生器は別だからなぁ。
前者はJEMA基準で能力評価されるが、
後者はそうではないからな。何畳用とか記せないし。
635目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 01:54:41
オナニーイオン今日もキモチイイ
636目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 07:54:55
空気清浄機に埃が積もってる。
なんか違和感w
637目のつけ所が名無しさん:2009/09/01(火) 23:16:05
周辺の空気と塵を引き寄せているから仕方ないお
638目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 16:54:12
ナノイーでなくなったんで修理出したんだがどのくらいで帰って来るもんなの?
ヤマダの店員は1〜4週間とか言ってたんで不安だ。

あと気のせいかもしれないけど修理に出してから三日目、生活臭(?)が戻ってきた気がする。
639目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 20:16:40
ようやく新型の取扱説明書が公開されたな。
640目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 23:38:16
ナノイーとプラズマクラスターの違い
ナノイーは温度、湿度によっては発生しない プラズマクラスターは温度湿度関係ない

ナノイーの効果実証してるのはパナソニック電工とかよくわからん実証機関
プラズマクラスターは海外とかのすごいとこで効果実証されてる

プラズマクラスターは国内他メーカーでも使われてる(トヨタとか26社くらい)

ナノイーは説明書に植物に直接当てるなと書いてる、酸性だから危険
プラズマクラスターはそんな記載なし、人体にも無害

ナノイーは所詮プラズマクラスターのバッタモンだよ^^
641目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 23:55:31
ナノイーとプラズマクラスター両方使っているよ。
結論、どっちも良い。
642目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 00:00:48
>>640
うん、流行語大賞を獲ったナノイーの方が世間での知名度や売上が上だから調査機関などどうでもいいよ。
ナノイー美容で女性からの支持も圧倒的だしね。

あとシャープという時点で世界からは全く相手にされてないから安心しろ。
643目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 00:40:29
ナノイーとプラズマクラスターの違い補足
ナノイーは酸が人体に悪いから今以上に高濃度化できない
プラズマクラスターは人体に無害だからこれからもどんどん高濃度化していく

>>640
ナノイーが流行語大賞なんていつ獲ったの?
なんで世界的に有名なはずのパナのナノイーは他メーカーでは使われてないの?
644目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 01:06:57
レスアンカーもまともに打てない基地害(笑)

海外では国によって違う名称を使用しているからだよ。

分かったらさっさと消えろ屑
645目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 01:14:13
3流メーカーの低能シャープ信者が定期的に現れるね。まあどうでもいいが

早くCMが見たい。
646目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 02:22:19
>>644
流行語大賞はいつ獲ったんだよ?ソースは?
パナ信者は質問にも答えられない基地外なんですね^^
プラズマクラスターは海外の機関でも実証されてるけどnanoeは海外でも知名度高いのか?
647目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 02:46:12
自分でググれカス
648目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 03:08:21
海外の調査機関でやっても、世界で知名度もブランド力の欠片もないシャープ・・・
意味ないね

空気清浄機の売上シェアは互角でも、他は(エアコン、冷蔵庫、
ドライヤー)全てパナソニックの圧勝

正直パナの幹部は、シャープは眼中にすらないと思うw
649目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 04:45:01
>>638
ヤマダに頼むと遅い。
650目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 08:23:23
>>649

マジですか・・・・・orz
直接パナに頼めば良かった・・
651目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 08:31:08
>>650
自分も過去にF-P02H7のフィルターをヤマダに頼んだことがあったが、
だいぶ待たされたから。
652目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 15:42:29
ウェブカタログきたぞ。
653目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 22:16:49
>>648
工作員ばっかで吐き気のするスレだねw
654目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 22:22:25
いやお前の顔がきもくてはき気がする
655目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 22:26:45
新型機入手した人いないの?モニターの人とか・・・
656目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 22:54:44
>>630
パナの関係者のクソぶりは否定してないところが泣けるw
657目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 19:54:45
>>638
どこも変わりない、ヤマダが早い場合もあり逆もあり
658目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 21:41:24
F-VXE60とF-VXE65は何が違うの?
1万近く値段に差があるけど
659目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 22:33:45
>>658
ターボ風量(0.5差)と操作パネルのデザイン。
660目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 22:40:42
だまれこのちんこ野郎
661目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 22:42:51
>>655

モニターでF-VXE65-S当選したんで注文したが、放置プレイ中
さっきログインして確認してみたけど、「納期確認中」のまんま
662目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 23:32:07
最近ナノイーが、プシューっていわなくなったけど故障かな…?
663目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 23:43:59
>>659
ありがと!
1万の差額分の価値ありそう?>65って
664目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 23:51:48
それはあんたの価値観の問題だろ
アホか
665目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 02:13:00
それもあんたの価値観の違いだろ
アホか
666目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 02:23:52
0 :目のつけ所が名無しさん:2009/08/17(月) 18:45:52
故障した機械が悪いんだから、それを作ったメーカーが責任を負うべきだ
なのに、一番まっさきに怒りを買うのは、販売店になっている
いかにメーカーが汚いかってことだよ
取り説に「販売店までお申し付け下さい」なんて書いてるから、客からしたら、苦情先は店でもメーカーでも、どっちでもいいんだって擦り込まれる
667目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 03:30:08
>>665
猿真似つまんね
死ね
668目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 08:25:22
>>658
空気清浄単独運転時の畳数も違うね、28畳と30畳。
加湿運転はどちらも17畳。あとはカタログ等で確認したほうがいいよ。
669目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 13:08:09
>>650
>>651
ヤマダもメーカーに送ってるだけ
670目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 17:30:39
>>667
事実を指摘されたら顔真っ赤ww
671目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 18:44:25
>>670
真似をしなきゃいけないほど
売れてない芸人カワイソス
672目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 19:17:31
オウム返しもわからない馬鹿か
673目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 19:22:08
素直にパクってすいませんていえよクズ
674目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 19:48:50
パクられるようなレスかw
馬鹿だと自覚しろよw
675目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 20:18:48
うわー必死ですねきもー
676目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 10:19:00
ナノイーまた出なくなって壊れた。
677目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 18:13:15
VXE40買いました。

運転してると、パネルが永遠に上下に動き続けていてスッゲー気になるんですが、
清浄機ってこんなもんですか?w

VXE60、65もこうゆうウザイ上下運動はするんですか?
678目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 19:36:31
意味があるんだからウザイと思っちゃダメ。
2007年発売のPXC50からの仕様。
679目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 19:40:50
>>677
気流ボタンを押して、花粉かけむりにすれば動かなくなるよ。
680目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 21:07:15
nanoeってそんなにすぐ壊れるの?
買おうと思ってるのに心配だ
シャープにしたほうがいいのか・・・
681目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 08:25:16
ネガキャンもあるから気にするな。
682目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 09:04:06
壊れるのは事実だけどな
683:2009/09/07(月) 09:23:55
こういうのね
684目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 09:44:20
うんこ
685目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 10:43:33
>>679
ほんとだ!!ありがとうございます。
ウザイ動きがおさまりました!
686目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 13:23:57
>>629ですがまだ連絡無し……

早く帰って来い
687目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 13:44:01
お前に返すものはねえ
688目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 19:06:44
一人暮らしです。含有面積24平米の1kなんですが、パナの3機だとどれがいいでしょう・・。

VXE40と60で迷ってます。
40と60の違いって、加湿の量、清浄面積くらいでしょうか?
デザインが違うようですが、それ以外になにか違いはあるんでしょうか?
689目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 19:35:38
F-VXD50ですが、2回目の修理から戻ってきました。
2回ともナノイー音しなくなって、部品交換 また半年後にかな・・・

ナノイーユニットを掃除した方がいいんだろうか
690目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 20:11:56
>>688
VXE40にはニオイセンサーが付いていない。
691目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 21:00:06
>>690
レスありがとうございます。
ニオイセンサー・・・。サインが出ないって感じでしょうか。
センサーないだけで、ニオイ除去の機能は一応ありましたよねVXE40のほうでも。

これ!とゆう違いがあるのなら60の方がいいのかもしれないと思っていたんですが・・。

692目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 21:08:00
>>691
極端な話、自動運転中にオナラをしても感知しない=風量が強くならない。
加湿空気清浄機は基本的に自動運転がメインなのでセンサーはニオイとホコリ
2種類あったほうがいいと思う。
60にはナノイー重視モードも付いているし、ちょっと高いけど60がおすすめ。
693目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 21:20:42
2台使ってるけど、数年使うとナノイーが出るときに出るという微細な音が出なくなる
フィルター以外にも分解して掃除したりする必要があるのかな・・
694目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 21:23:30
ユーザー側では何もしないほうが良いのでは?
そもそもメンテナンスフリーのはずだし。
ナノイーが出なくなったら修理に出すだけ。
695目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 21:38:06
そうですか;;
ナノイーが出る部分の耐久性が低いのかな;;
696691:2009/09/07(月) 21:40:57
>>692
わかりやすいご説明ありがとうございます。
なるほど、センサーがついてる=感知して作動する。ですもんね。
60ポチります。ありがとうございました!
697目のつけ所が名無しさん:2009/09/07(月) 21:54:05
>>689


どの位で帰って来ました?
698689:2009/09/07(月) 22:16:15
>>697
ちょうど1週間ですね
8/28金曜にサービスセンターに連絡、9/1火曜に引き取り、今日お届け
半年毎に修理してたら・・・7年10年フィルターとかメンテナンスフリーの意味がなくなるね
699目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 09:47:10
いや消耗品はそこにいれんだろあほか
700目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 23:37:28
>>698

ありがとうございます。
昼に確認したら修理完了で店に発送してあるという事でした。
約一週間が修理期間のようですね。
701目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 04:38:55
みなさんのナノイーのフィルターは汚れが目立ちませんか?
1年位使ってるフィルターが掃除機をかけても
だんだん白っぽくなってきました
変え時の目安はなんですかね
702目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 08:02:48
60と65の違いがまるでわからないw
まぁ60が1番売れ筋なのかな
703目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 09:07:22
65がたったあれだけの差で約1万高いなら60がいいな。
704目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 10:07:36
60と40の差は?
705目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 15:50:29
20
706目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 16:27:56
正解
707目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 21:17:40
PXD50修理から帰ってきました。
ナノイーの動作音を聞いて一安心w
708目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 22:06:43
モニター応募のF-VXE65-Sの発送予定が9月10日になってる
やっと手元に届きそうだ…
他の人はもう届いているの?
709目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 07:34:20
40買った俺は負け組?
710目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 07:57:16
それなら50の俺・・・・・
711目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 19:45:22
60届いた

とりあえず今日ずっとつけっぱにしてるが
効果の程がいまいちわからんw

基本的にどんな効果あるの?
あまり考えずに買ってしまったんだがw
712目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 19:50:14
40だと、タバコすっても感知しないの?
713目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 23:13:31
PXD50持ちで、ナノイー+空気清浄→ナノイー故障により空気清浄のみ→修理のため無し
という経緯を経た感想。

脱臭フィルターよりもナノイーの脱臭効果の方が遙かに高い。
(あくまで個人的な感想です。)
714目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 23:47:20
家電メーカの友達が言っていたけど、
最近、ナノイーの宣伝していないのは、
例の高濃度オゾンで健康被害続出のせいなの?
715目のつけ所が名無しさん:2009/09/10(木) 23:52:02
(笑)
716目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 00:08:53
>>714
安全が確かめられるまで、ナノイーの発生を停止せよ

ちなみにオゾンを調べると・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%BE%E3%83%B3
717目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 00:27:20
少なくとも8畳間にナノイー4台置いても大丈夫。
718目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 02:09:17
>>713
ナノイーってよく壊れるんだな
メーカーに直接修理だせばタダで引き取りにきてくれる?
719目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 17:59:38
発生部は構造的に壊れにくいけど、汚れが付着しすぎて発生しなくなるというのが正解だと思う。
720目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 18:12:53
修理に出して交換された古いナノイーユニットが手元にあるけど
汚れらしい汚れは無いな。ナノイー回路かペルチェ素子が怪しい気がする。
721目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 22:55:19
>>712
おねがいします
722目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 00:31:09
>>718

ヤマダ電機では持ち込みだけだった。
723目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 00:40:05
>>722
ヤマダがどうとかヨドバシがどうとか関係ない。
保証書に「出張修理」とあるか否かだ。
エアコンや冷蔵庫なら出張修理とあるが、空気清浄機にあるわけないだろアホ。
724目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 08:45:59
60って今最安どのくらいかな?
40安いけど機能的に悩む
725目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 11:52:37
夏になってからナノイーが出なくなった。
しばらく放置してたけど保証期間終わる前に修理しとこう。
726目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 12:04:46
あ、今ナノイーが出てる♥
とか分かるもんなのか?
727目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 12:11:23
音とスパークでわかるでしょ
728目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 12:24:09
保証期間中に3回も修理に出した俺ならわかる
729目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 12:36:25
>>727
そっちか
空気だけを感じて分かるくらい
効果があるのかと思った
730目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 12:55:49
>>727
音は分かるがスパークってなんぞ?
731目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 13:00:11
電極先端の青白い光
732目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 13:01:53
これ、ライトを消す方法ってないの?
夜、真っ暗にして寝る性質なんだけど気になって仕方がないorz
733目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 13:07:21
>>732
説明書読め
734目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 13:07:29
>>732
ボタンの同時長押しで消せると思うけど機種は何?
735目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 13:08:36
>>731
電極が見えるのか・・・・・・
736目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 13:09:14
>>735
見えにくい機種もある。
737目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 13:17:14
>>733-734
消せた!
ありがとうございました。
738目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 18:13:58
>>728
修理内容は3回とも同じなのでしょうか?
739目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 18:21:50
nanoeは出張修理対応してるでしょ?
説明書に書いてあるし
740目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 18:31:36
本体が重い加湿空気清浄機は出張修理、軽い空気清浄機は持ち込みまたは引き取り。
741目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 21:26:19
モニターのF-VXE65が今日届いたんで、早速リビングに。
昨年買ったF-VXD50をリビングで使ってたが、寝室に移動する。

ナノイーの発生音が変わったね。
742目のつけ所が名無しさん:2009/09/12(土) 21:30:00
>>741
ナノイーモードの時の発生音は連続ですか?それとも間欠?
743目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 05:56:47
744目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 06:01:52
745目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 08:52:15
F-VXE40!!!!F-VXE40!!!
746741:2009/09/13(日) 17:29:48
>>742
耳を近づけてみると、連続で出ている気がする。
F-VXD50は明らかに間欠だったんだが。
747目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 17:43:42
発生機だか発生器は何畳向けになるんだろう
やっぱ高濃度とか大量発生するのかな。
748目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 19:49:43
ナノイーの音って、「ジー・・ジー・・ジー」ってやつですか?
ジージーいうのが気になってメーカーに問い合わせようとしてたんですが、
これがナノイーの音?
ちなみにVXE40です。
749目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 20:54:49
>>748
取扱説明書の14、16ページ見てもわからないの?
750目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 21:57:34
751目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 22:38:44
752目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 22:41:50
753目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 02:16:58
今日VXE65を購入してナノイー使用したんだけど例の「ジージー音」がしないんだわ。
故障かと思いサポセンに電話したら「このタイプは発生音を静かにしました」と言われたんだが、ここで書かれてる青い光も今確認してみたけど発生気配無し…
そんなもんなのかな?気の弱い俺はこのままサポセンの言葉を信じるしか無いのだろうか(ノД`)
754目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 02:48:04
>>753
nanoeをONにした時とOFFにした時のオゾン臭の有無では判別できないかな?
755目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 03:13:43
>>754
早々とレス感謝。今から頑張ってオゾン臭の嗅ぎ分けしてみます。
因みにオゾン臭って、ちょいと生臭いやつかな?でも万が一初期不良だった場合、強気でいけるのか俺…orz
756目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 03:15:43
757目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 03:22:20
ぎそううけおい
758目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 03:31:58
クリ
759目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 05:14:18
760目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 12:10:39
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。

新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治

過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか
等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
761目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 16:29:27
VXE40使ってる仲間はいますか?
みなさん60なの?
762目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 19:47:54
こー
763目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 20:13:58
>>761

50です。
なんか一番少数派な気がするw
764目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 23:08:54
>>755
オゾン臭はコピー機が動作している時の独特なニオイと同じ。このニオイは言葉では言い表しにくい。

VXE65は持っていないからわからないけど手持ちのVXD40だと風が真上でなく斜め右に出るから
吹出口の左端では臭わないけどナノイーデバイスのある右端だとオゾンのニオイがする。

もし出ていないようだったらナノイーモードを数十分ぐらい運転とか、加湿運転をしてみるといいかも。
765目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 23:15:51
>>763
50ですかw
766目のつけ所が名無しさん:2009/09/15(火) 03:58:32
50は、現40のようなもんだろ?
767目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 21:09:24
ナノイー発生機、早くほしいな
768目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 22:36:09
>>642
むしろ、ナノイーなんて誰からも相手にされていない技術。ろくでもない。
769目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 22:39:50
お疲れ様です
770目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 22:45:08
シャープのセールスって随分帰宅が遅いんですね。
DQN会社ならではの付き合い残業ですか?
771目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 00:51:02
>>768
え〜個人の妄想は自由ですからwww
現実ではナノイー搭載商品が一番売れてますからね(笑)

わざわざ3流企業シャープのエアコンや冷蔵庫を買うキチガイなんて稀だろwwwしかもプラズマクラスター(笑)
772目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 01:04:21
>>771
空気清浄機もテレビも。シャープは自画自賛宣伝するDQN企業だからな気持ち悪い
世界で全く売れてないのに「世界の亀山(笑)」・・・痛い
773目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 01:27:36
いいじゃん世界のナベアツみたいなもんだろ?w
ネーミング上は問題はないんじゃね
774目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 01:28:45
除湿機、掃除機、扇風機、照明器具、洗浄便座なんかにはナノイー搭載しないのかな。
775目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 01:32:37
>>774
扇風機なんかとっくに作ってねぇよw
776目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 01:53:30
扇風機は作ってる。販売はパナショップのみ。
ナノイーが付いた照明器具も過去にあった。
777目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 01:58:22
>>776
「作って」ねぇよ。
サービスマンカタログに載ってるけど在庫品だけ。
コタツと一緒。
778目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 02:05:37
774の書き込みに対してずれた回答w
779目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 02:05:57
>>774
除湿器はあるじゃん
便器はアラウーノルームウーノスはnanoe除菌ついてるよ
780目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 02:46:55
プラズマクラスター確実にイオン出てるよ。
それが体にいいかどうかは購入者判断で
781目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 10:38:33
>>777
panasonic扇風機は、2009年製。

一昨年から製造を止めると言ってきたが
来年も出ないとは、限らない。

止める止める詐欺?
782目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 22:54:55
室温26℃
湿度は57%くらいなんだけど、ナノイーの音が全然聞こえねえ・・・
買った直後はこんなことなかったのに・・・・・('A')
783目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 23:18:08
>>782
音を楽しむ機器ではありません。
784目のつけ所が名無しさん:2009/09/17(木) 23:23:38
>>782
機種は何ですか?
うちは温度25度、湿度49%で元気にシューシュー言ってる。PXC50
785目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 02:15:38
>>776
扇風機はパナの商品サイトにないのはそういうわけだったのね。

ナノイーブラケットは存在は知っていたんだけど商品としての魅力は微妙・・・。
あれってどのくらい売れたんだろう。
ペルチェ式になったからツインPaシーリングとかにも搭載できそうなのにね。

>>777
コタツもPanasonicブランドのがあるの?

>>779
除湿機にはナノイーもメガアクティブもついてないよ。ナノイーが暖かく乾燥した空気に弱いから?だと思うけど、シャープに対抗して付けて欲しい。
ウーノスはリフォームする人じゃなきゃ無理だよ。アラウーノ本体とかビューティートワレにつけばいいのにね。

>>781
某所にナノイー 扇風機の図があったから出たら欲しいなぁ。と思ったんだけどアイディア止まりでボツになるかな。
786目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 10:57:25
>>782

故障の可能性高いです。
早めに修理依頼を。
787目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 14:46:36
森高千里さん、パナソニックの“ナノイー”製品をアピール
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090918_316258.html
788目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 01:09:13
ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
789目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 01:12:12
これはシャープに見せかけた富士通ゼネラル工作員の妄想書き込み。
790目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 01:14:02
ナノイーユニットの在庫が既に無い製品はEH3120な。

本当にパナソニックは糞。
791目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 01:17:21
>>789
そうやって誤魔化すシャープ工作員。製品と一緒やW
792目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 01:20:26
そうか、パナソニックを擁護しているクズがいやがるのか。
サンヨーの洗濯機のリコール問題で長々と粘着続けてたのは俺だからな。

パナソニック、あらゆる手を使っててめえもぶっ潰してやるよ。
793目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 01:22:02
口だけ番長キターW
794目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 05:17:06
>>784
PXB55です('A'
795目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 13:27:07
昨日3台ペルチェ式ナノイーの電極掃除をした。
ほとんどナノイーが出なくなってたPXA28とPUB60が復活。ナノイーの技術資料
を見ると、放電電流を見てペルチェの冷却制御をしているとのこと。
対向電極に煤やホコリが付いていると正常に放電しないので冷却制御もうまく
いかないんだろうね。
特に対向電極が平面のタイプは煤ホコリの影響を受けやすいと思う。

>>794
PXB55とほぼ同じPUB60だけど、電極掃除したらなおったよ。
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper5547.jpg
上2枚の写真は掃除前、下2枚は掃除後。
分解しなくてもアルコールなどを含ませた細い綿棒をスリットから差し込んで
電極を拭けば良いと思う。ついでにスリットの上下にあるメガアクティブイオン
の電極(釘の頭みたいなのと針のような電極)も一緒に掃除するといい。
掃除する時は必ず電源コードを抜いてから。
796目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 14:06:05
ナノイーを買おうと思ってるのですがド田舎です。
空気清浄機はいらないでしょうか。
以前ダスキンで空気清浄機をレンタルしたところフィルターに
ゴミがたまらなくて効果なかったのかな?と思いました。
いらないなら加湿器だけのナノイー搭載ものを買おうと思っているのですが。
アレルゲンでフィルターはよごれないんでしょうか。
797目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 14:27:11
>>795
ここまで分解出来るのか
ウチのPXA28はナノイー出なくなって修理に出したが、壊れてなくて清掃だけで帰ってきたな。
同じように電極汚れてたんだろうな
798目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 15:46:16
>>795
ナノイーが出なくなったって計測できるんですね、すごい!
799目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 18:22:44
>>795
自分も分解して掃除してみます
800目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 22:55:47
>>796
うちもド田舎だけど複数台置いてます。

>以前ダスキンで空気清浄機をレンタルしたところフィルターに
>ゴミがたまらなくて効果なかったのかな?と思いました。
今のダスキンの空気清浄機は8週間でフィルターを交換するみたいですがそのぐらいで交換だと
HEPAフィルターはあまり汚れないと思います。(特に自動運転の場合)

ナノイー加湿器はシーズンオフ時にナノイー単独運転が出来ないから
年中ナノイーを使いたいなら加湿空気清浄機の方がオススメ。
801目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 12:13:37
手始めにPXA16を分解してみようとしたら、1ヶ所だけ長いドライバーが無いと
ネジが外れないという罠があった(-_-)
802目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 13:34:30
PXA16の前面にある吹き出し口をニッパーで数本切って、綿棒で電極のところを掃除したら
音が出るようになった!!

ありがとう>>795さん
803目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 12:51:05
>>790
メーカーパーツセンターに4個在庫あるよ。(大阪)

品番EH3120K2227N

面倒くさいから「部品生産完了です」って言われたんじゃない?
804795:2009/09/21(月) 13:10:27
>>802
すごいね切っちゃうなんて・・・
でも次回からのメンテは楽になっていいね。

さて、昨日はナノイー加湿機の電極を掃除してみた。
やはり電極に汚れがこびりついていたので研磨剤で磨いて終了。
10月発売のナノイー発生機はメンテしなくていいのか心配だ。
805目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 23:59:33
感電して死ねばいいのに。
806目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 06:01:47
10月発売のナノピー発生器買います。
新型インフルで周りは滅んでもうちは生き残る
807目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 06:55:18
明らかに家で感染するより室外で感染する可能性高いから
そこらへんに設置してないとあんた死ぬと思うけど
808目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 09:23:05
スレタイに【美肌効果】とありますが
たとえば一般的な加湿器で湿度60%に保つのと
ナノイーで60%に保つのと
お肌の潤い実感が違うと感じられた方いますか?
809目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 12:05:07
>>806
のりぴー?
810目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 12:10:25
本体デザインがかっこよかったのでVXE40買ってみた

今まで、スチーム式の加湿器しか使ったことがないんだけど
ハイブリット式ってちゃんと加湿できるの?
811目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 13:53:03
>>809 ナノピーです。
812目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 21:36:00
ナノイーユニットにシャブをたらしてラリラリですね
813目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 22:40:50
F-PXC50使用者です
恐らく防虫剤を吸い過ぎたらしく
フィルター2つとも酷い臭いがする様に
なってしまいましたorz
フィルターは取替えるとして、フィルター外して
運転しても異臭が、、、
清浄機の中はどうしたらいいのでしょうか?
814目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 23:32:15
>>813
フィルター外したまま、屋外でしばらく運転しておけば
ニオイは消えるんじゃないかな。
815目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 00:41:14
>>808
カタログ見て。
816目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 00:47:34
>>815
お前が見ろ
817目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 01:51:17
>>816
むしろお前が見ろ
818目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 02:51:11
>>817
黙ってみろ
819目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 05:43:04
60買って
1週間ずっと「おまかせ」でつけっぱなしなんだけど
たまには電源切って休ませたりした方がいいの?
820目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 07:43:44
>>814
レスありがとうございます
しばらくそうしてみます!
821808:2009/09/23(水) 11:47:28
>>815
レスどうもです。
808はメーカーの図解説を読んだ上で質問させていただきました。
実際にお使いの方の実感を伺いたくて。
822目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 17:25:25
10月にでる奴かって
お肌すべすべ、髪はしっとりで
ウィルスからもゴキブリからも
自由な生活をします。
823目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 22:40:01
加湿も湿度に応じて自動でオフ・弱・強と運転しますか?
824目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 22:58:59
しね
825目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 23:42:12
じゃあ加湿は自動以外の運転に連動ですか?
826目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 14:46:05
ナノイーは体に有害でヤバイ。
827目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 14:47:49
ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
828目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 15:03:41
>>826-827
3流企業信者乙
829目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 15:10:16
http://www.sharp.co.jp/support/pcig/faq.html#a09

Q9.少しニオイがします。

A プラズマクラスターイオン発生ユニットで発生するオゾンのニオイがすることがありますが、
健康上、問題ありません

我々がオゾン発生直後の室内に入り臭いが消えたと感ずるのは,オゾンそのものが
嗅覚細胞を麻痺させて人体に有害な“臭覚麻痺に基づく無臭効果”が得られることも一因と予測される.
830目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 15:32:28
ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
831目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 15:34:50
これほど分かりやすい工作は今までに無かった。
832目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 15:37:00

空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。

新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治

過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか
等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
833目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 16:02:45
ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
834目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 16:12:50

625 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:04:37
このスレでシャープのプラズマクラスターイオンを攻撃しているのはクソパナソニックの工作員だからな。
パナソニックは空気清浄機に限らず、必ず潰す
サンヨーの洗濯乾燥機のリコール騒ぎも俺がやってるからな。
パナソニックは必ず潰す。

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
835目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 17:24:03
痛いのが涌いてるな
馬鹿過ぎて見てるこっちが恥ずかしくなってくる
836目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 20:50:12
すげー効果
部屋がきれい、肌がきれい、髪がきれい
内蔵もきっとキレイ
837目のつけ所が名無しさん:2009/09/25(金) 12:17:39
でも心は・・・
838目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 19:09:32
VXE60を買って今日から使い始めたんだけど
「ポコッ」っていう水の音?がちょくちょくするんだけど
これって普通なの?

常時出続ける音なら慣れるから気にならないんだけど
集中してるときとかに、ふいに「ポコッ」って音がすると
ビクッってなって結構不快・・・・

加湿器全く使ったことないからわからないんだけど
水を使う以上、必然的に出ちゃう音なのだろうか
839目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 20:33:43
そういう音がするのが普通。
840目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 21:25:19
ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
841目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:01:36
>>838
タンクから水が出るときに空気が入る音だね。
842目のつけ所が名無しさん:2009/09/26(土) 23:37:31
625 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:04:37
このスレでシャープのプラズマクラスターイオンを攻撃しているのはクソパナソニックの工作員だからな。
パナソニックは空気清浄機に限らず、必ず潰す
サンヨーの洗濯乾燥機のリコール騒ぎも俺がやってるからな。
パナソニックは必ず潰す。

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

843目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 05:17:00
シネソニックと係争中
844目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 16:36:58
>>842 こいつキチガイ? もはや犯罪の域に入ってるな。
845目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 17:44:41
新聞にナノイー空気清浄機&森高千里の広告が大々的に載ってた
あれは良い宣伝になってる
10月からCMも始まりそう
846目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 18:03:37
うちの新聞にも載ってたわ
全国広告?
847845:2009/09/27(日) 19:56:00
うちは、中日新聞です。
848目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 19:58:56
イベントで友達ののりピーの事聞かれてたな
849目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 21:02:49
うちも中日だわw
850目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:18:31
ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
851目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 22:43:29

空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。

新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治

過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか
等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
852目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 23:46:30
>>851
プラズマクラスターイオンが絶大な効果なのはシャープ製品が大人気で価格が下がらないことからも良くわかる。
はっきり言ってそのコピペ何度コピペしても役に立ってねえよwどうでもいい。
パナソニックのナノイーは何度も清掃を続けないとナノイーユニットがすぐ駄目になり、しかも、悪臭すら消えない欠陥商品w
しょせん、プラズマクラスターイオンを真似ただけの中国並みのパクリ二番煎じw

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
853目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 00:24:25

627 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:22:34
このスレでシャープのプラズマクラスターイオンを攻撃しているのはクソパナソニックの工作員だからな。
パナソニックは空気清浄機に限らず、必ず潰す
サンヨーの洗濯乾燥機のリコール騒ぎも俺がやってるからな。
パナソニックは必ず潰す。

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
854目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 07:30:21
>>849
奇遇ですねw
しかし何故森高千里なんだろう、悪くないけど選んだ理由がわからない
製品発表会の時はともさかりえだったよねw金田一のイメージしかないわw
855目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 11:21:33
>>852,853 こういう陰湿執拗なコピペは
シャープが社の方針としてやってるの?
856目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 11:48:34
なんでこんな時期に森高なん?
857目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 12:29:23
鳩山政権「温室効果ガス30%削減」の衝撃
麻生旧政権が、2005年比で15%削減を目指したのに対し、鳩山新政権の目標は30%削減

11年後の家計負担は、なんと36万円増!
http://focus.allabout.co.jp/contents/focus_closeup_c/jijiabc/CU20090917B/index2/
858目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:22:50
>>856
わからんw別に嫌いじゃないからいいんだけどさw
859目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 14:27:40
人選が90年代だよなw
860目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 18:57:19
確かクスリ関係でマークされてんだろ
861目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 22:52:53
>>860
されてねーよ。
2ちゃんやりすぎだおめー。
862目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 03:29:26
プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

プラズマクラスターイオンが絶大な効果なのはシャープ製品が大人気で価格が下がらないことからも良くわかる。
パナソニックのナノイーは何度も清掃を続けないとナノイーユニットがすぐ駄目になり、しかも、悪臭すら消えない欠陥商品w
しょせん、プラズマクラスターイオンを真似ただけの中国並みのパクリ二番煎じw

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。
863目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 03:38:50
SHARP工作員を演じるGKwww
864目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 09:46:08
ペットの悪臭と書かれてる時点で悪意しか感じられないし

> しかも、悪臭すら消えな。。。
> だいたい、悪臭すら。。。
バカにしか見えない

コピペするならもっと文章を見直してくれ
内容よりも、そういう馬鹿さ加減をみてるとイライラするんだよ
865目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 10:07:46
10月発売のナノイー発生機は日本製らしい。あまり数作らないのかな。
866目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 14:33:50
プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

プラズマクラスターイオンが絶大な効果なのはシャープ製品が大人気で価格が下がらないことからも良くわかる。
パナソニックのナノイーは何度も清掃を続けないとナノイーユニットがすぐ駄目になり、しかも、悪臭すら消えない欠陥商品w
しょせん、プラズマクラスターイオンを真似ただけの中国並みのパクリ二番煎じw

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。
867目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 18:50:11
>>864
バカなんだから仕方ない
GKがよく使う単語「中国、パナクソニック、シネソニック、マネシタ、二番煎じ、殺人石油ヒーター」
868目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 18:57:59
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中国製の粗悪品三流クソ企業パナソニック(嘲笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
869↑GK:2009/09/29(火) 19:19:52
空気清浄機(家庭用) part60
http://c.2ch.net/test/-/kaden/1253110009/611-
870目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 20:42:30

627 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:22:34
このスレでシャープのプラズマクラスターイオンを攻撃しているのはクソパナソニックの工作員だからな。
パナソニックは空気清浄機に限らず、必ず潰す
サンヨーの洗濯乾燥機のリコール騒ぎも俺がやってるからな。
パナソニックは必ず潰す。

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
871目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 21:48:52
ナノイー発生器 F-GME15実機見てきた、数値で想像したのより大きめだった。
ダークブラウンは写真より実機の方がカッコいい良い色だと思った。
気になる適用床面積は8畳(13u)って書いてあったよ。
カタログはまだなかった。
872目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 22:13:15
プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

プラズマクラスターイオンが絶大な効果なのはシャープ製品が大人気で価格が下がらないことからも良くわかる。
パナソニックのナノイーは何度も清掃を続けないとナノイーユニットがすぐ駄目になり、しかも、悪臭すら消えない欠陥商品w
しょせん、プラズマクラスターイオンを真似ただけの中国並みのパクリ二番煎じw

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。
873目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 22:55:08
自分もナノイー発生機見てきた。
見た目なんか安っぽい感じがした・・・
874目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 23:50:00
>>865
実機の生産国を見るの忘れてた。
もしかしたら三洋みたいに初期ロットだけ日本製で後から外国製になったりして。

> あまり数作らないのかな。
ニュースリリースでは加湿空気清浄機より月産台数が多いから力は入れてるんじゃない?
シャープのイオン発生器も売れてるみたいだし。
875目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 00:12:41
変な嵐が居てログ漁る気が起きないので質問させてください
パナソニックのナノイーとかって空気清浄機のシルバーを買ったんですが、使う上で注意点とか問題はありますか?
876目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 00:26:44
連投すみません
型はF-PXD50-Sで消臭どうでもよし
喉が弱いので埃を取り除く機能が弱まると咳がマッハで困ります

月一でフィルター洗って陰干ししておけばとりあえずOKと店員さんに言われました
877目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 01:13:49
ほこりを取り除く機能?
そんなもん、どこもたいしたかわらねえよ。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。

プラズマクラスターイオンが絶大な効果なのはシャープ製品が大人気で価格が下がらないことからも良くわかる。
パナソニックのナノイーは何度も清掃を続けないとナノイーユニットがすぐ駄目になり、しかも、悪臭すら消えない欠陥商品w
しょせん、プラズマクラスターイオンを真似ただけの中国並みのパクリ二番煎じw

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。
878目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 01:36:19
879目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 05:57:56
>>874
家電ウォッチの記事写真と同じで、後ろのラベルに生産国表示は無かったよ。
ナノイーは弱/強ともに連続発生みたいだった。
音は「シュー」じゃなくて「ジー」だったから高速パルス放電かも?
880目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 11:14:21
>>876
これのフィルター洗っちゃだめだよWどこの店員だW
週一程度でフィルターの前面を掃除機で吸い取るぐらいでいいと思うよ。
それと喉が弱いなら寝室で使う場合、寝るとき電源を切った方がいいかも。
空気が乾燥しすぎて咳が出るかもしれない。空気清浄機は湿度を多少下げちゃうから。
881目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 12:49:45
>>880
フィルター洗っちゃ駄目だったんですか!?
洗う前で良かった・・
今のところ寝る時につけても問題ないのですが、もう少し乾燥してきたら起きてる時だけにします

レスありがとうございましたー。
882目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 22:09:25
>>881
切らないほうがいいだろ、寝てからも部屋の汚れは降りてくるんだから。
883目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 23:17:07
ニオイ、ホコリ大と小のセンサー。
反応すると、なんか楽しい。
消えると、なんか嬉しい。
884目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 23:36:31
ナノイー発生機は10/10発売だって。

ナノイーユニットが2つ搭載ってカタログにあるけど、他の空気清浄機や加湿機やエアコンは
同じサイズのナノイーユニットが1つなの?
885目のつけ所が名無しさん:2009/09/30(水) 23:52:00
ナノイー発生機のユニットは空清のよりヒートシンクが大きかった。
おそらくナノイー発生用水分確保のため冷却力をアップしているのだと思う。
逆に加湿機用のユニットはかなりショボイ。
ナノイーユニットを2基搭載したのはナノイー発生機が初めて。
886目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 00:52:11
F-VXE65もナノイー発生器と同じナノイーユニットだと思う。
VXE65の吹出口見てヒートシンクが大きくなってるのにビックリした。
(後、おそらく消音用の風路と思われる部分も10cmぐらいに長くなってる。)
887目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 10:35:35
パナソニックの「ナノイーイオン」の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

「ナノイーイオン」従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫が約30万円と
割高な価格設定ながら、その人気と勢いは今なお上昇中だ。しかし、その実態については、
疑問点も多い。「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。
数値だけを見れば画期的なものに聞こえるが、実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が
曖昧なものとして、長年指摘され続けている「非科学用語」。06年には東京都の生活文化局が
研究者などとともに、マイナスイオン発生器を販売する業者8社の効能データを審査し、
「客観的な根拠に基づくものとは思えない」として景品表示法違反を指摘、訂正を求めた前例もあった。
こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、「活性酸素については、人体に
影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で
生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。」
888目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 10:48:51
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。

新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治

過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか
等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?
889目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 10:50:43
>>881
説明書読めよ・・・
890目のつけ所が名無しさん:2009/10/01(木) 12:04:35
>>886
そうなんだ。知らなかったよ。
ナノイー発生機の消音器は煙突みたいになってたけどVXEもそんな感じですか?
891目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 10:59:44
規制@全サーバ No.4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1131457356/43
sharp.co.jp を全サーバで規制。
ち ょ っ と 待 て

そ の 書 き 込 み は

シ ャ ー プ 工 作 員 か も
892目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 11:11:24
>>891
しかも大阪のシャープやね。
日本橋の営業所あたりから書き込んでるんだろうな。
893目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 13:53:19
ちょっ、ここ最近酷いと思ったらマジでシャープ社員かよwww
894目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 14:58:41
パナソニックの「ナノイーイオン」の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

「ナノイーイオン」従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫が約30万円と
割高な価格設定ながら、その人気と勢いは今なお上昇中だ。しかし、その実態については、
疑問点も多い。「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。
数値だけを見れば画期的なものに聞こえるが、実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が
曖昧なものとして、長年指摘され続けている「非科学用語」。06年には東京都の生活文化局が
研究者などとともに、マイナスイオン発生器を販売する業者8社の効能データを審査し、
「客観的な根拠に基づくものとは思えない」として景品表示法違反を指摘、訂正を求めた前例もあった。
こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、「活性酸素については、人体に
影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で
生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。ともあれ、
このナノイーは、ナノレベルの極小の水分粒子が発生するので、肌や髪のうるおいが長持ちすると
聞いております」との回答。しかしその水分粒子の小ささについても、前出の菊池教授は
こう語っている。「水の粒子が小さいからといって、それが髪や肌に良い効果を与えることが
実証されているとはとても言えません。パナソニックがそれを真面目に検証しようとしているのは
認めますが、効果が曖昧なまま商品の宣伝に使い、結果的に消費者が実験台になっているのが問題です。
また、パナソニックだけに限ったことではないですが、大手家電メーカーがマイナスイオン商品を
大々的に売ったことによって、『あのメーカーが出しているのだから、効果があるのだろう』と
消費者に思わせてしまった。その意味では、パナソニックの社会的責任は大きいと思います」
ナノイーイオンのブームに乗って、科学を偽装した「○○イオン」という悪徳商品が、」
これ以上乱発されなければいいのだが......。
895目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 15:02:53
>>888
その本読んだが、そんな内容はまったく書かれていなかった。
捏造w

キチガイだなお前www
896目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 15:04:02
シャープのセールスがUSBメモリに保存したコピペを得意先回りサボってネカフェから投下中w
897目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 15:14:04

672 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/10/01(木) 10:29:53
>>668
その本読んだが、そんな内容はまったく書かれていなかった。
捏造w

キチガイだなお前www
898目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 15:16:44

サイゾーのネット版・日刊サイゾーの記事は、匿名掲示板2ちゃんねるの芸スポ速報+板での
スレッド立てを禁止された。
理由は、裏付けのない飛ばし記事でアクセスを稼ごうとする悪質なサイトと認定されたからである。
899目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 17:35:59
パナソニックの「ナノイーイオン」の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

「ナノイーイオン」従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫が約30万円と
割高な価格設定ながら、その人気と勢いは今なお上昇中だ。しかし、その実態については、
疑問点も多い。「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。
数値だけを見れば画期的なものに聞こえるが、実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が
曖昧なものとして、長年指摘され続けている「非科学用語」。06年には東京都の生活文化局が
研究者などとともに、マイナスイオン発生器を販売する業者8社の効能データを審査し、
「客観的な根拠に基づくものとは思えない」として景品表示法違反を指摘、訂正を求めた前例もあった。
こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、「活性酸素については、人体に
影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で
生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。ともあれ、
このナノイーは、ナノレベルの極小の水分粒子が発生するので、肌や髪のうるおいが長持ちすると
聞いております」との回答。しかしその水分粒子の小ささについても、前出の菊池教授は
こう語っている。「水の粒子が小さいからといって、それが髪や肌に良い効果を与えることが
実証されているとはとても言えません。パナソニックがそれを真面目に検証しようとしているのは
認めますが、効果が曖昧なまま商品の宣伝に使い、結果的に消費者が実験台になっているのが問題です。
また、パナソニックだけに限ったことではないですが、大手家電メーカーがマイナスイオン商品を
大々的に売ったことによって、『あのメーカーが出しているのだから、効果があるのだろう』と
消費者に思わせてしまった。その意味では、パナソニックの社会的責任は大きいと思います」
ナノイーイオンのブームに乗って、科学を偽装した「○○イオン」という悪徳商品が、」
これ以上乱発されなければいいのだが......。
900目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 17:49:04
サイゾーのネット版・日刊サイゾーの記事は、匿名掲示板2ちゃんねるの芸スポ速報+板での
スレッド立てを禁止された。
理由は、裏付けのない飛ばし記事でアクセスを稼ごうとする悪質なサイトと認定されたからである。
901目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 17:50:51
パナソニックの「ナノイーイオン」の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

「ナノイーイオン」従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫が約30万円と
割高な価格設定ながら、その人気と勢いは今なお上昇中だ。
しかし、その実態については、疑問点も多い。
「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。

数値だけを見れば画期的なものに聞こえるが、実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が曖昧なものとして、
長年指摘され続けている「非科学用語」。

06年には東京都の生活文化局が研究者などとともに、マイナスイオン発生器を販売する業者8社の効能データを審査し、
「客観的な根拠に基づくものとは思えない」として景品表示法違反を指摘、訂正を求めた前例もあった。

こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
 また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、
 マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。
 ともあれ、このナノイーは、ナノレベルの極小の水分粒子が発生するので、
 肌や髪のうるおいが長持ちすると聞いております」との回答。

しかしその水分粒子の小ささについても、前出の菊池教授はこう語っている。
「水の粒子が小さいからといって、それが髪や肌に良い効果を与えることが実証されているとはとても言えません。
 パナソニックがそれを真面目に検証しようとしているのは認めますが、効果が曖昧なまま商品の宣伝に使い、
 結果的に消費者が実験台になっているのが問題です。
 また、パナソニックだけに限ったことではないですが、大手家電メーカーがマイナスイオン商品を大々的に売ったことによって、
 『 あのメーカーが出しているのだから、効果があるのだろう 』 と消費者に思わせてしまった。
 その意味では、パナソニックの社会的責任は大きいと思います 」

ナノイーイオンのブームに乗って、科学を偽装した「○○イオン」という悪徳商品が、これ以上乱発されなければいいのだが......。
902目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 23:42:15
>>890
VXEは持ってはいないんだけど、VXDの方はファンを囲むパーツに
灰色の消音器で挟んだナノイーデバイスを置いてるだけに比べ、
VXEはフィンしか見えず上記の様な消音器が見えないから、
恐らくファンを囲む白いパーツと風路を一体で形成してるんじゃないかと思う。

言葉では伝えにくいけどイメージにすると和式便器にある小さな穴(残水穴)の様。
一瞬見ただけじゃ何の穴か分からないのがポツンと穴が開いてるだけみたいな。
 
ナノイー発生器の消音器をつけてさらに煙突みたいなパーツで挟んでるのとちょっと違うんじゃないかと思う。
903890:2009/10/03(土) 12:33:26
>>902
なるほど、よくわかりました。ありがと。
発生音が外に漏れにくい構造なんですね。
904目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 03:27:30
VXEの購入を考えています。
この機種はヨコに広がる動作をするんですか?自動で広がる?
パタパタし続けるような動作は気になるので心配です。

価格ドットコムの口コミで、エヴァンゲリオンが覚醒したときのような動きをすると書いてあったんですが・・
905目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 10:25:19
>>904
たぶんフロントパネルのことを言ってるんだと思うけど、商品サイトに動作イラストがあるよ。
ttp://panasonic.jp/airrich/airrich/f_vxe65/recommend/p03.html
906目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 23:53:06
VXE65キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
加湿機能が楽しみやわ
907目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 02:09:19
カビとの戦いもな
908目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 02:13:30
>>905
ありがとうございます!
フロントパネルがうごくんですね。
動作時、噴出し口のパネルなど、絶え間なく動き続けますか?
動いてると仕事に集中できなさそうなので
909目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 13:18:55
ナノイー発生機、もう売っている店あるな。
発売日が10月中旬に延期したとか言ってたのに。パナセンスはまだか(怒)
910目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 19:42:48
ナノイーの電極のところを綿棒で掃除したら音が出るようになったけど一時的だったみたい
最近また音が出なくなった。綿棒で掃除しても効果無し。全然だめ
やっぱりナノイーの部分の耐久性に問題があるような気がする。
3年も持たないなんて・・・
911目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 21:24:10
パナソニックの「ナノイーイオン」の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

「ナノイーイオン」従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫が約30万円と
割高な価格設定ながら、その人気と勢いは今なお上昇中だ。
しかし、その実態については、疑問点も多い。
「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。

数値だけを見れば画期的なものに聞こえるが、実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が曖昧なものとして、
長年指摘され続けている「非科学用語」。

06年には東京都の生活文化局が研究者などとともに、マイナスイオン発生器を販売する業者8社の効能データを審査し、
「客観的な根拠に基づくものとは思えない」として景品表示法違反を指摘、訂正を求めた前例もあった。

こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
 また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、
 マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。
 ともあれ、このナノイーは、ナノレベルの極小の水分粒子が発生するので、
 肌や髪のうるおいが長持ちすると聞いております」との回答。

しかしその水分粒子の小ささについても、前出の菊池教授はこう語っている。
「水の粒子が小さいからといって、それが髪や肌に良い効果を与えることが実証されているとはとても言えません。
 パナソニックがそれを真面目に検証しようとしているのは認めますが、効果が曖昧なまま商品の宣伝に使い、
 結果的に消費者が実験台になっているのが問題です。
 また、パナソニックだけに限ったことではないですが、大手家電メーカーがマイナスイオン商品を大々的に売ったことによって、
 『 あのメーカーが出しているのだから、効果があるのだろう 』 と消費者に思わせてしまった。
 その意味では、パナソニックの社会的責任は大きいと思います 」

ナノイーイオンのブームに乗って、科学を偽装した「○○イオン」という悪徳商品が、これ以上乱発されなければいいのだが......。
912目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 01:58:05
ナノイーのところに問題があるなら、1年くらいで売り払って
他のメーカーの空気清浄機を買えば良かった・・トホホ
913目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 02:04:03
>>908
吹出口のルーバーは「おまかせ」運転や「気流自動」にしていると空気がきれいなときは動く。

ルーバーを常時固定したい場合は「加湿空気清浄」運転か「空気清浄」運転にして、
気流を「けむり」か「花粉」モードにするとそれぞれの角度にルーバーが固定される。

>>910
ちなみに使用している機種は何ですか?
914目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 03:45:17
ナノイー発生機買おうと思ったのだが、
予想以上にデカくて引いた。。

小さいゴミバケツかと。
915目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 22:22:32
ナノイー発生時「ジー」音がするって聞くけど、昨日買ったVXE60は全く無音。  ・・・壊れてるのか?
916目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 01:18:23
>>915
VXE60と65は消音器が改良されてるからオゾン臭で判断するしかないと思う。
917目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 01:40:03
店頭でもVXE65のナノイーの音わかったけどなぁ・・・

ナノイー発生機、山積みになってた。
918目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 04:19:46
もう発売されてたのか
上のひとが予想以上にでかいと言ってるから、
部屋から部屋へ移動するのはむいてないのかな、
週末に家電店に見に行くつもりだけど。
919目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 17:22:01
パナセンスのナノイー発生機出荷予定日2009/10/14・・・
920目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:25:04
この清浄機のセンサーって部屋でエタノール使うとすぐに反応する。

これ豆知識・・・・になる?
921目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:26:56
他のメーカーでも同じ
922目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:32:03
取説にも書いてあるしな。
923目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 22:43:46
東芝って上位機種でも3万以下で買えるのな
工作員?の書き込みだと機能も十分だから欲しくなってきたんだが
値段を考えると買って損はないと考えていいのかな?
924923:2009/10/07(水) 22:47:49
書き込みのスレを間違えたよ
すまん
925目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 23:05:05
>>920
エアダスターもすぐ反応するな
926目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 00:01:33
ニオイセンサーって本当はガスセンサーなんだよね。
だから消臭スプレーを使って臭わない筈のものもガスのせいでセンサーが反応するよ。
927目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 03:25:30
>>913
おまかせでは動くんですね><ありがとうございます
928目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 03:26:37
ちなみに部屋でアロマキャンドルをたいたり、アロマポットおいてると、いい匂い、すいこまれちゃいますか?
929目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 14:44:45
パナソニックの「ナノイーイオン」の眉つば度
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

「ナノイーイオン」従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫が約30万円と
割高な価格設定ながら、その人気と勢いは今なお上昇中だ。
しかし、その実態については、疑問点も多い。
「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。

数値だけを見れば画期的なものに聞こえるが、実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が曖昧なものとして、
長年指摘され続けている「非科学用語」。

06年には東京都の生活文化局が研究者などとともに、マイナスイオン発生器を販売する業者8社の効能データを審査し、
「客観的な根拠に基づくものとは思えない」として景品表示法違反を指摘、訂正を求めた前例もあった。

こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
 また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、
 マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。
 ともあれ、このナノイーは、ナノレベルの極小の水分粒子が発生するので、
 肌や髪のうるおいが長持ちすると聞いております」との回答。

しかしその水分粒子の小ささについても、前出の菊池教授はこう語っている。
「水の粒子が小さいからといって、それが髪や肌に良い効果を与えることが実証されているとはとても言えません。
 パナソニックがそれを真面目に検証しようとしているのは認めますが、効果が曖昧なまま商品の宣伝に使い、
 結果的に消費者が実験台になっているのが問題です。
 また、パナソニックだけに限ったことではないですが、大手家電メーカーがマイナスイオン商品を大々的に売ったことによって、
 『 あのメーカーが出しているのだから、効果があるのだろう 』 と消費者に思わせてしまった。
 その意味では、パナソニックの社会的責任は大きいと思います 」

ナノイーイオンのブームに乗って、科学を偽装した「○○イオン」という悪徳商品が、これ以上乱発されなければいいのだが......。
930目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:09:17
得意気にあちこちにシャープ信者が貼ってるけど、眉唾だと証明されてないばかりか実験すらやってないんだな。
まるで小学生の妄想レベル。
効果があると実感している人が多いし、逆に購入前にハードル上げられるよりはマシか。
931目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:16:09
シャープの空気清浄機をリビングに、
寝室にはナノイーユニットが故障したパナソニックのただの空気清浄機
+シャープのプラズマクラスターイオン発生器
家全体の中心部の廊下に脱臭機を設置して、時々最強の風量で家中を脱臭している。
富士通の脱臭機はオゾン臭が強烈。
それだけに良く効く。
だが、シャープのプラズマクラスターイオンも良く効く。
10分でほぼペットの悪臭やタバコの強烈なニコチン臭が消える。
オゾン臭も無いし、セキが出ることも無い。

上手く使い分ければいいと思うが、パナソニックのナノイーだけは悪臭も取れないし、
何の為についてるのか良く分からん。
その上、すぐ洗浄ランプが付き、一晩付け置き洗いをしなければならん。
それでも綺麗にはならず、結局使い物にならない。
しかも、パナソニックはナノイーユニットの製造をすぐやめてしまう。
フィルターが手に入ってもユニットが手に入らなくなり、ただの空気清浄機と化す。
ナノイーは金と時間の無駄。

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
932:2009/10/08(木) 15:18:31
出た出た。キチガイシャープ信者(笑)
プラズマクラスター浴びて死ねばいいのに
933目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:21:08

627 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2009/09/24(木) 16:22:34
このスレでシャープのプラズマクラスターイオンを攻撃しているのはクソパナソニックの工作員だからな。
パナソニックは空気清浄機に限らず、必ず潰す
サンヨーの洗濯乾燥機のリコール騒ぎも俺がやってるからな。
パナソニックは必ず潰す。

ナノイーはナノイーユニットがすぐ駄目になってナノイーが出なくなる。
洗浄しても駄目だから新品を買おうと思ったら、もう製造していない。
本当にどうしようもない。
だいたい、悪臭すら消えない。

プラズマクラスターはペットの悪臭が数分で消える。
これほど効果が大きい製品は今までに無かった。

あとは、富士通のオゾン殺菌の脱臭機だな。
これも持ってるがパワフルに脱臭してくれる。
難点はオゾン利用の点だ。

ナノイーもオゾン殺菌と同じだから体にはよくない。
934目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:22:42
お前ではせいぜい蟻ぐらいしか潰せんだろw
935目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:27:01

大阪市や大阪府羽曳野市で、若い女性が相次いでふん尿のようなものを
かけられた事件で、東住吉署は16日、暴行と器物損壊容疑で、
大手電機メーカー「シャープ」課長、栗本一正容疑者(39)=
羽曳野市南恵我之荘=を逮捕した。 
「若い女性にかけるのが楽しくてやった」と容疑を認めており、
同署は15件連続した事件への関与を追及する。 
調べでは、栗本容疑者は13日午後11時ごろ、
大阪市東住吉区照ケ丘矢田の路上で、
帰宅途中の同区の女性店員(25)に、
車の中からふん尿のような液体を上半身にかけた疑い。
936目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:30:36
Googleで 【 ナノイーイオン発生器 】 で検索すると上位に引っ掛かるwwwwwwww

【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ

パナソニックが開発した「ナノイーイオン」。
従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫(525リットル)が
約30万円と割高な価格設定ながら、今秋には発生装置が搭載されたトイレの壁面パネルが発売されている。

しかし、その実態については、疑問点も多い。
パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって
作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、
同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。

つまりナノイーイオンとは「科学用語」ではなく、パナソニックによる「マーケティング用語」なのだ。
それだけなら問題はないとしても、「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。
実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が曖昧なものとして、長年指摘され続けている 「 非科学用語 」

マイナスイオンの構造などに詳しい専門家、大阪大学サイバーメディアセンターの菊池誠
教授は次のように語る。
「マイナスイオンは、正式な科学用語とは言い難いものです。
ナノイーに関しては、これまで"マイナスイオン"と呼んでいたものの一種をナノイーイオンという
別の非科学用語で呼び変えただけのように思います」

要は「マイナスイオンの○○倍」といいながら、その実態は、効能が疑われているマイナスイオンと同じものなのだ。
さらに注目したいのが、ナノイーイオンに含まれる「高反応成分」なる単語。
同社によると、フリーラジカルという分子で、皮膚の老化の原因になるとして有名な活性酸素の一種。

こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。」

http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html
937目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:43:21

サイゾーのネット版・日刊サイゾーの記事は、匿名掲示板2ちゃんねるの芸スポ速報+板での
スレッド立てを禁止された。
理由は、裏付けのない飛ばし記事でアクセスを稼ごうとする悪質なサイトと認定されたからである。
938目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:46:58
>>936
ナノイーイオン発生器
【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ
939目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 16:07:53

・シャープの除菌イオンは、マイナスイオンとプラスイオンの両方を出しているとのこと
 (プラスイオンは健康には悪いはずだったのだが)。
 この両イオンによって細菌・ウイルスの不活化が可能だという主張が行なわれている。
 しかし、この除菌イオンが本当に効果があるのかどうか、他の電機会社から、かなりの疑義が
 出されているようだが、シャープはどうも時間稼ぎのために、逃げ回っているらしい。
 公正取引委員会なども動いている。

・シャープの出した室内の浮遊細菌が減るというデータについて、プラズマイオンを全く放出
 しない場合にも、当然落下して減るので、そのバックグラウンドデータを付け足すことになった。

・別のメーカーの追試によると、シャープのクラスターイオンを用いた場合も、バックグラウンド
 データとほとんど重なっていて、除菌イオンの効果は認められないとのこと。

・シャープの主張を支える元データは、(財)石川県予防医学協会が出したようだが、この財団
 に問い合わせをしても、詳細は守秘義務があって出せないとのこと。
 財団法人などという公益法人が公益よりも私益を優先して良いのだろうか。

・さらに、シャープの主張をバックアップしているのが、北里環境科学研究所。
 「ウイルスをやっつける」は、ここのデータ。
 しかし、実験装置の概要も明らかにされておらず、「どうやって測定したか分からないものを
 どうやって信用するのだ」、という議論があったらしい。
 その後、装置の図が公表されたが、こんなもので、どう考えても測定が出来る訳が無いという
 代物らしい。
 ウイルスを取り扱う測定機関が余りないもので、他に頼めば良いというものでもないらしい。

・シャープの担当者達が、このプラズマクラスターイオンから逃れられないことには、やはり
 お家の事情があるようだ。
 すでに事業本部までできていて、代表取締役専務の熊谷祥彦氏が推進役をしており、社長も
 「これで行く」という宣言をしているようなので、いまさら、データがインチキでしたなどとはいえ
 ないのだろう。
940目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 19:55:06
【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ

パナソニックが開発した「ナノイーイオン」。
従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫(525リットル)が
約30万円と割高な価格設定ながら、今秋には発生装置が搭載されたトイレの壁面パネルが発売されている。

しかし、その実態については、疑問点も多い。
パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって
作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、
同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。

つまりナノイーイオンとは「科学用語」ではなく、パナソニックによる「マーケティング用語」なのだ。
それだけなら問題はないとしても、「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。
実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が曖昧なものとして、長年指摘され続けている 「 非科学用語 」

マイナスイオンの構造などに詳しい専門家、大阪大学サイバーメディアセンターの菊池誠
教授は次のように語る。
「マイナスイオンは、正式な科学用語とは言い難いものです。
ナノイーに関しては、これまで"マイナスイオン"と呼んでいたものの一種をナノイーイオンという
別の非科学用語で呼び変えただけのように思います」

要は「マイナスイオンの○○倍」といいながら、その実態は、効能が疑われているマイナスイオンと同じものなのだ。
さらに注目したいのが、ナノイーイオンに含まれる「高反応成分」なる単語。
同社によると、フリーラジカルという分子で、皮膚の老化の原因になるとして有名な活性酸素の一種。

こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。」

http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html
941目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 20:24:30
規制@全サーバ No.4
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1131457356/43
sharp.co.jp を全サーバで規制。
ち ょ っ と 待 て

そ の 書 き 込 み は

シ ャ ー プ 工 作 員 か も
942目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 20:40:53
>>941
空気清浄器関連荒らしまくってる馬鹿ってAV機器板でアクソス君とかいわれてた奴じゃね
低知能のくせに負けず嫌いな性格が災いして、2ちゃんねるに張り付いているゴミクズ野郎
943目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 21:52:09
ナノイー発生機のカタログもらってきた。
やはり適用床面積8畳(13m2)だった。しかし1機種だけなのに6ページとか
総合カタログと銘打つのは力入れすぎじゃない?

あといまさらだけど、取っ手は付けて欲しかったな・・・
シャープの細長い奴の新型とか改良してきたし。
944目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 22:21:25
>943
うん、折角のバケツスタイルだし、ここは開き直ってバケツ風の持ち手を
あしらっても良かったな、あと静音自慢してるけど、シャープの新型が
出ちゃった今となっては優位性無くなっちゃったなぁ
945目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 22:49:51
>>944
シャープより優位な点
イオン発生ユニットの交換不要(故障時を除く)があるじゃない。
946目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 22:51:07
>>943
移動させて使うもんじゃないしなー、重さあるから把手つけたらコストかかるんじゃ。
947目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 23:31:41
>945
あと、結露水集めて使うからシャープのより若干乾燥に強い点かな
まぁこの利点の反面で寒さに弱いという弱点抱えちゃってるけどな
カタログの6ページ目の一番下に太字で書いてあるw
948目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 23:47:48
>>947
冬は何も出ないしな・・・
949目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 03:50:12
>>940
パナの新機種、またとんでもない眉唾機能を搭載してきたぞw

(2)間取りセンサー

家具の位置を検知して、人に確実に気流を届ける風向制御を確定。
壁の位置も検知し、能力を抑えた制御で、
快適でムダのない省エネ運転を実現。


どう考えても無理だろう、これ。

酸素エアコンとかナノイーとか家具よけとか、ほんとに基本性能より色物で勝負なんだな…
しかし、ナノイーの項目に、「45Lの容器の中でそういう結果が出ただけで、実際の室内でそういう効果が出るかは
保証できない」、とか書いてあるけど、
これって万一のクレームや訴訟対策かね?

こんな眉唾機能満載の機種が一番売れちゃうのが日本w
950目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 09:47:02
>>949
三菱もそんなん出すんじゃなかったか?
951目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 10:11:04
うん
朝日の朝刊に書いてたな
952目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 10:48:03
時期にシャープも真似るだろ
953目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 11:48:33
>>949
酸素エアコンは三菱やシャープにも供給されてたけどね。(ついでにLGにも)
それに2010モデルのパナのエアコンはコンプレッサーもよりよくなってるよ。
954目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 12:01:04
エアコンはスレ違い
955目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 12:26:34
シャープゲラ工作員にマジレスするなよ・・・
956目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 13:22:54
あの、質問で申し訳ないんですが、VXE40って、nanoe機能はついてるんですが、除菌やウィルス機能は使えないんでしょうか?
昨日、近くのお店で40もnanoe機能がついてるから、もう一回り大きなやつとほぼ一緒だと言われてインフルエンザ対策で、買ってしまったんですが…
957目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 13:27:58
>>1のリンク見ろ
958目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 13:52:51
>>957
すいませんでした
959目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 14:07:16
>>945
それは不利な点だよ。
ナノイーユニットは今までも不具合だらけで
1ヶ月ですらまともに機能しなかった。
半年もすると一晩浸け置き洗いをしても復活しないリコール並の粗悪品だった。

パナソニックがそれを交換できなくしたのは買い換え需要を見込んでいるか、
高い修理費で稼ごうとしているのが見え見え。

シャープは毎日連続使用しても交換時期は2年後。
高電圧で衰える部分だけ2000円、4000円と機種によって値段設定し安く自分で交換出来るようになっている。
交換時期も表示される。

ナノイーは本当にナノイーイオンが放出されているのか確認のしようがない。
シャープの昔の空気清浄機もそうだったが改良されている。
どちらが優れているかは明白だな。

>>944
> シャープより優位な点
> イオン発生ユニットの交換不要(故障時を除く)があるじゃない。
960目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 14:36:11
大阪市や大阪府羽曳野市で、若い女性が相次いでふん尿のようなものを
かけられた事件で、東住吉署は16日、暴行と器物損壊容疑で、
大手電機メーカー「シャープ」課長、栗本一正容疑者(39)=
羽曳野市南恵我之荘=を逮捕した。 
「若い女性にかけるのが楽しくてやった」と容疑を認めており、
同署は15件連続した事件への関与を追及する。 
調べでは、栗本容疑者は13日午後11時ごろ、
大阪市東住吉区照ケ丘矢田の路上で、
帰宅途中の同区の女性店員(25)に、
車の中からふん尿のような液体を上半身にかけた疑い。
961目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 16:23:03
【変態】ナショナル・パナソニックの店長【ホモ】
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/09/06_01/index.html
とんでもない変態行為に及んでいる人物の存在がまたもや発覚した。
騒動の発端は、9月5日の2ちゃんねるのスレッドへの書き込みだった。
「通行人に全裸で勃起したパイパン・チンコを向けて射精する露出狂の超変態ホモ。
なんと犯罪を防ぐ推進協議会会員で、広島県竹原市の電器店の店長」と記されていた。
ファイル共有ソフトを通じて、関連画像が大量に流出してしまったようだ。
当該の人物は、広島県竹原市中央3丁目の電器店の店長だ。

既に消えている「ナショナル・パナソニックのおみせホームページ」には、
同店に関する情報が掲載されていた。
そこには店長の顔画像もあり、変態行為の人物と一致してしまった。

上記パナソニックのHPには、「お客様と「感動」を共有したい。
明るい暮らし、私たちが応援いたします」とある。

「こんな奇特な人もいたのか」と、店長の変態画像を見た人々に悪い意味で感動を与えているようだが、
その代償はあまりにも大きかった。
962目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 16:51:13
他の板のパナソニック製品のスレッド全てにパナソニックの悪行が書き込まれているね(嘲笑www

ざまあみろ!wwwwwwwwwwwwwwww
963目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 16:52:10
育児板とか通販板とかもすげぇw
パナソニックやばすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
964目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 17:31:01
【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ

パナソニックが開発した「ナノイーイオン」。しかし、その実態については、疑問点も多い。
パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって
作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、
同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。
マイナスイオンの構造などに詳しい専門家、大阪大学サイバーメディアセンターの菊池誠
教授は次のように語る。「マイナスイオンは、正式な科学用語とは言い難いものです。
ナノイーに関しては、これまで"マイナスイオン"と呼んでいたものの一種をナノイーイオンという別の非科学用語で呼び変えただけのように思います」

要は「マイナスイオンの○○倍」といいながら、その実態は、効能が疑われているマイナスイオンと同じものなのだ。
さらに注目したいのが、ナノイーイオンに含まれる「高反応成分」なる単語。
同社によると、フリーラジカルという分子で、皮膚の老化の原因になるとして有名な活性酸素の一種。

こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。」
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

パナの新機種、またとんでもない眉唾機能を搭載してきたぞw

(2)間取りセンサー
家具の位置を検知して、人に確実に気流を届ける風向制御を確定。
壁の位置も検知し、能力を抑えた制御で、快適でムダのない省エネ運転を実現。

どう考えても無理だろう、これ。

酸素エアコンとかナノイーとか家具よけとか、ほんとに基本性能より色物で勝負なんだな…
しかし、ナノイーの項目に、「45Lの容器の中でそういう結果が出ただけで、実際の室内でそういう効果が出るかは
保証できない」、とか書いてあるけど、これって万一のクレームや訴訟対策かね?

こんな眉唾機能満載の機種が一番売れちゃうのが日本w
965目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 17:46:30
シャープがパナソニックに勝ってる部分なんてあるの?
隅から隅まで見渡しても見つからんw
966目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 18:08:30
売上、従業員、経営力、ブランド力、品質、信頼性、デザイン、
マーケットシェア、GDPに占める割合
すべてパナの圧勝。つかパナ社員はシャープみたいなん相手にしてないだろ。
967目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 18:35:01
>>965
糞尿投げ選手権があったらシャープさんにはかないません><
968目のつけ所が名無しさん:2009/10/09(金) 18:50:58
電気店で安全が確認できるまで一時販売中止だってよwwwwwwwwwwwwww

【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ

パナソニックが開発した「ナノイーイオン」。しかし、その実態については、疑問点も多い。
パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって
作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、
同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。
マイナスイオンの構造などに詳しい専門家、大阪大学サイバーメディアセンターの菊池誠
教授は次のように語る。「マイナスイオンは、正式な科学用語とは言い難いものです。
ナノイーに関しては、これまで"マイナスイオン"と呼んでいたものの一種をナノイーイオンという別の非科学用語で呼び変えただけのように思います」

要は「マイナスイオンの○○倍」といいながら、その実態は、効能が疑われているマイナスイオンと同じものなのだ。
さらに注目したいのが、ナノイーイオンに含まれる「高反応成分」なる単語。
同社によると、フリーラジカルという分子で、皮膚の老化の原因になるとして有名な活性酸素の一種。

こうしたナノイーイオンの実体について同社に問い合わせてみると、
「活性酸素については、人体に影響のないレベルなのでご心配はないかと思います。
また、確かにナノイーイオンはコロナ放電で生成されるものなので、マイナスイオンとは同じ括りになるかもしれません。」
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1254.html

パナの新機種、またとんでもない眉唾機能を搭載してきたぞw

(2)間取りセンサー
家具の位置を検知して、人に確実に気流を届ける風向制御を確定。
壁の位置も検知し、能力を抑えた制御で、快適でムダのない省エネ運転を実現。

どう考えても無理だろう、これ。

酸素エアコンとかナノイーとか家具よけとか、ほんとに基本性能より色物で勝負なんだな…
しかし、ナノイーの項目に、「45Lの容器の中でそういう結果が出ただけで、実際の室内でそういう効果が出るかは
保証できない」、とか書いてあるけど、これって万一のクレームや訴訟対策かね?
969目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 00:07:36
何が?主語書けよ。
970目のつけ所が名無しさん:2009/10/10(土) 01:53:24
【変態】ナショナル・パナソニックの店長【ホモ】
http://www.tanteifile.com/newswatch/2008/09/06_01/index.html
とんでもない変態行為に及んでいる人物の存在がまたもや発覚した。
騒動の発端は、9月5日の2ちゃんねるのスレッドへの書き込みだった。
「通行人に全裸で勃起したパイパン・チンコを向けて射精する露出狂の超変態ホモ。
なんと犯罪を防ぐ推進協議会会員で、広島県竹原市の電器店の店長」と記されていた。
ファイル共有ソフトを通じて、関連画像が大量に流出してしまったようだ。
当該の人物は、広島県竹原市中央3丁目の電器店の店長だ。

既に消えている「ナショナル・パナソニックのおみせホームページ」には、
同店に関する情報が掲載されていた。
そこには店長の顔画像もあり、変態行為の人物と一致してしまった。

上記パナソニックのHPには、「お客様と「感動」を共有したい。
明るい暮らし、私たちが応援いたします」とある。

「こんな奇特な人もいたのか」と、店長の変態画像を見た人々に悪い意味で感動を与えているようだが、
その代償はあまりにも大きかった。
971目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 00:00:56
ナノイー発生機買った人いる?
972目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 00:35:59
そんなやつおらへんやろw
973目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 07:17:10
>>971
もう売ってる?ヨドバシで見てくるわ。
そういやエアーリッチの新CM見たで。
974目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 09:17:18
もう普通に売ってるね。
早くレビューを聞きたい
975目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 13:39:19
40は生産終了するのかな?

値下げされてる。
976目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 20:39:03
そう?
ネットでの価格は最安値のころと比べて5000円くらい上がったけど。
977目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 09:00:11
60と65でナノイー量に違いありますか?
978目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 14:32:24
量に違いはナイノー
979目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 15:11:04
【極悪企業】 パナソニックのnanoeは猛毒、あるある大辞典どころの騒ぎじゃねぇ、もはやテロ

パナソニックが開発した「ナノイーイオン」。
従来の製品と比べてヘアドライヤーが約1万数千円、冷蔵庫(525リットル)が
約30万円と割高な価格設定ながら、今秋には発生装置が搭載されたトイレの壁面パネルが発売されている。

しかし、その実態については、疑問点も多い。
パナソニックによるとナノイーイオンとは、広島大学大学院の奥山喜久夫教授との共同開発によって
作り出された、超微細な水滴で包まれたイオン(電子を帯びた原子)であり、
同社が「nano technology」と「electric」の頭文字を足し、命名したもの。

つまりナノイーイオンとは「科学用語」ではなく、パナソニックによる「マーケティング用語」なのだ。
それだけなら問題はないとしても、「マイナスイオンの約6倍の寿命を持ち、水分量も約1000倍」という効能説明だ。
実はマイナスイオン自体が科学者の間で定義が曖昧なものとして、長年指摘され続けている 「 非科学用語 」
980目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 16:05:38
>>977
ナノイー量に違いはないと思う。
メガキャッチャー機能があるかないかの違い。
981目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 16:31:58
メガキャッチャーは65と60に共通して搭載されている。
982目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 16:40:15
あれそうなの?
インプレスの記事では60はついてないみたいに書いてあるけど
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307500.html
983目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 16:41:45
インプレスの間違いは多いね・・・
984目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 20:47:17
>>978
サンクス。
985目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 20:48:49
>>982
どんまい。
986目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 12:14:18
【特別企画】メーカーに聞く、最新空気清浄機のポイント:パナソニック編
〜“基幹技術”ナノイー製品群でシェア拡大を目指す
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_special/air2009/20091013_320061.html
987目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 13:05:48
新スレッドです
【nanoe除菌に】Panasonic空気清浄機part4【賛成】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1255406615/
988目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 13:35:41
>>987
完璧なスレ立ておつかれさんです
989目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 15:50:44
またナノイー壊れた。

ここの工作員にお願いしたいんだけど
 修理の時にただナノイー発生するように直すんじゃなく
2度と壊れないように処置もするように、なにかしら対応してください。
 お願いします。
990目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 16:39:16
お前の頭を直してもらえカ〜ス
991目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 16:56:10
そろそろパナソニック能無しヴァカ社員が退社するので一時的に煽りレスが無くなりますwwwwwwwwwwwwwwwwww
992目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 17:47:15
シャープのプラズマクラスターが空気清浄機売り上げダントツナンバー1!
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/16/071/index.html

新幹線にも採用されてるな。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200906/01/23677.html
「1台目をご購入頂いたユーザーが、2台目、3台目と買い増ししている。
製品の効果を実感して頂き評価してもらっているようだ」ともコメント。
顧客満足度の非常に高い製品であることを明かした。

また、プラズマクラスター技術は、山形新幹線E3系2000番代にも採用されているほか、
日産自動車(株)など各社のカーエアコンや(株)INAXのシャワートイレなど
異業種24社の企業にも採用されていることも説明。幅広い分野で評価を集めていることを語った。

プラズマクラスター技術を採用する24社の一覧。
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=23677&row=10
幅広い企業に採用されている
993目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 23:18:43
うめ

>>989
うちも2回壊れた。1度目は保証中。修理後3ヶ月でまた故障。
また壊れたら買い換えるつもり。
994目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 10:08:43
995目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 17:16:15
995
996目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 20:29:19
996
997目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 22:01:01
997
998目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 23:05:59
【nanoe除菌に】Panasonic空気清浄機part4【賛成】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1255406615/
999目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 23:27:49
埋め
1000目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 23:29:52
1000ならうれしいなの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。