【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.27

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:20:11
気の迷いが海外LEDライトレビュー
953目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:27:35
>>952
おお、凄い。
でもこれは総合か趣味向けのネタだな。
954目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:54:47
>>948
反射チョッキな。
955目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 23:09:04
>>945
何言ってんの?
956目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 23:14:40
>>955
マニアが使う用途じゃないから、爆熱高出力ライトは不要って意味だろ
957950:2009/01/15(木) 23:39:06
どうやら950なのでたててみます
ちょっとおまちを・・
958950:2009/01/15(木) 23:51:30
立てました
【懐中電灯】ホムセン最強フラッシュライト No.28
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1232030761/
はじめてなのでうまく勃たったかどうか・・・ヽ(A`*)ノ
959目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 00:04:34
>>958
乙〜
960918:2009/01/16(金) 00:23:59
みなさんアドバイスありがとうございました
レスを参考にしながら選びたいと思います
ちなみに散歩は朝と昼と晩なので 夜は避けられないようです
反射板のついたジャケットを着ているようですが 心配だったので…

ちなみに釣りとかマルチポストではありません
誤解を与えてしまったようでしたら申し訳ありません
961目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 00:37:03
あと100均に売ってる自転車用の赤色点滅のらいとを腕につけとくと交通事故防止になるね
962目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 01:14:03
犬にも100均に売ってる犬用の点滅ライトを付けとくと安全
963目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 01:53:00
いや〜しかしこういう話題があるのもホムセンスレの醍醐味だよな
30分くらいしか持たなくてもいいから爆明るい奴とかばっかりではつまらん
そういう面ではLEDライト黎明期の多灯式やラクシオンIが出た頃自分で500BSや
プラモデル用の5mm位の半球形レンズ買って改造してた頃の方が楽しみは多かったかな
今は車と同じで素人が手出しできない領域に行っちゃった感がある

よくOHMの3灯クリップライトに無理繰り7灯詰め込んで自己満の世界に浸ってたなあ
964目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 02:36:18
>>918
私も犬の散歩に使っているがGTR-041Tがオススメ。軽いし付属のネックストラップで首からぶら下げておけばテールSW式のライトに不慣れな方でも握った時に自然と親指がスイッチを操作しやすいし、照射パターンは足下照射で使うには十分な配光です。
965964:2009/01/16(金) 02:40:41
>>918
ちなみに041Tを買う前はEN-041Rを百均で買ったネックストラップを付けて使ってたが夜に犬の散歩をしている年配の知人に041Rを譲ったが「とても便利」と言われて喜ばれたよ。
966目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 03:38:50
老人にネックストラップはあまり薦めるなよ

いつまで経っても帰らないから探して見たら、
どっかでヒモを引っ掛けて首吊り死してたなんて
事になったらネックストラップ渡した奴は後味悪いぞ
967目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 04:31:51
>>944
うちのは二本とも接触が悪いって事はない
アルミの粉がどうのという話も出てたが
キツく絞め過ぎて接触面が舐めたんだろうとしか思わない
968目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 06:17:23
969目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 10:44:24
>>967
新品でチラついてましたが何か?
つか、最初はプッシュしても点かなかった。
970目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 11:35:15
>>966
最近のストラップはやたら丈夫だしな。
「ストラップがすぐ切れた。買ったばかりなのに!」
ってクレームに対する答えなんだろうけど、今度は
「丈夫過ぎて首吊るような加重が掛かっても切れなかった。賠償汁!」
って言われそうな予感。
ストラップをループさせてつなぎ合わせる部分を、
プラスチックのクリップで留めたりして、
切れ(外れ)ても自分で直せるのがベストかな?
971目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 11:37:48
ネックストラップのイヤホンなんかは引っ張られると外れるようになってるね。
972目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 13:48:38
>>969
交換すればよかっただけじゃない?
973目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 14:26:12
>>972
エネロング入れる為にすぐ削っちまったんだよ…orz

でもエネロング良いよ。
気の迷いでエネループ同等品と太鼓判を捺されてるだけある。
ただ、初期エネループと同じサイズのような…+極の端子も低いので、
初期エネループと全く同じ問題点を抱えてる気がする。
974目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 14:28:16

SG-300の良いトコロ探そうzE

・単三*2
975目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 14:39:52
>>974
以上!
976目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 14:46:21
(´;ω;`)ブワッ
なんて不憫な子>閃300
977目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 14:51:22
>>974
MODし易い。
DCコンにすぐアクセス出来るので、コンバーターを下記の物に載せ換えれば、
かなり使えるようになると思う。
ttp://www.pro-light.jp/converter/pl_bb_01t.html
発熱が気になるが、閃はキャニスターがちゃんと金属ヘッドに接触してるから、
その辺も大丈夫なような…?
978目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 14:56:56
>>974
単三で良い
979目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:13:18
>>974
つか、今ミニマグ2AAの代わりとして使うのはこれが一番近いんじゃない?
オイラも今までミニマグだったからあれこれ試したけど結局電池の管理がし易い2AA
可変照射 使いやすいフォワードクリッキーなテールプッシュSW(これはちがうけど)
糞といわれるDCコンにしても急に切れるのだと常用にはガス欠寸前の車みたいで怖い
そう考えると突出した所は無いけど、山奥じゃないところに住む一般人がいつでも
鞄の中に入れておく一本としてはオールマイティでとてもバランスがいいと思うよ
SG-300は実は趣味性よりも実用性に富んだモデルだと思うけど
980目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:25:24
>>974
単三が使える
981目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:32:04
011SLってストンと落ちるタイプ?
982目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:37:02
おう、ストンよ
足の上に落とさんように気をつけや
983目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:37:59
>>973
気の迷いでは6ヵ月後の試験でいきなり劣化してる

>三ヶ月後ではかなり容量が残っていたようですが、半年後ではこのようにかなり減少しています。冒頭部分では不活性化した電圧の落ち込みも見られます。
984目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:39:17
>>982
サンクス
985目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:39:41
>>918
ティカなんかやめとけ
スライド式スイッチは使いづらい
このスレは天井照射やカタログスペックヲタクが多いから
惑わされるなよ
986目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:40:53
987目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:51:16
>>974
単四じゃなくて単三
988目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 16:00:21
>>983
勿論新たに買ったりはせんよ。
MyCharger Viewを買ったら付いてきたんだ。
そもそも田舎町じゃ店頭で売ってないし。
店頭で売ってるなら、エネルより多少劣ってても、コスパの面で買うだろうな。
989目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 16:15:53
単三以外にないのかww
990目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 16:39:24
話は全然変わるけど、日亜の雷神を積んでるホムセンライトってあるのかな?
初心者なものでスミマセン・・・。
991目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 16:45:17
>>989
一般汎用電池に拘るのは十分に意味がある事だと思うが?
SUREはおろか、高性能中華ライトまで軒並みリチウムやLi-Ionへ移行してる中、
敢えて一般汎用電池に拘るのも有りだと思う。



でもいい加減、新規格の電池出てもいいとは思うけどな。
992目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 16:47:45
オレの非常袋にはICF-M260とSG-300が入ってますが、なにか
993目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 17:29:05
うちの非常袋はSF-102X
照射範囲が狭く、NI-MHでは暗いので買ったときはシマッタと思いましたが
いざと言う時のHIモードと長持ちするLOWモード、そしてマーカーとしての
フラッシュモードが有るし非常袋だからアルカリ単三と一緒に入れてるよ

筐体がごつくて丈夫そうなのも魅力(実際は知らない)
994目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 17:37:06
空きがあったらヘッデンもいれとくといい
ホント助かる
995目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 17:37:46
非常袋の電池は信頼性の高いものをな
996目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 17:39:27
>>993
せっかくなら単三リチウム入れとけよ。
じゃなきゃせめてアルカリエボルタ。
997目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 18:04:04
エボルタ10年保存可能だけどライトに入れっぱだと保存期間とか意味なしになるの?
998目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 18:06:37
あるマンガン電池の記述

「製造後三年以内に この電池の液漏れにより使用している機器に損傷を与えた場合、
 電池と一緒に下記へお送りください。
 お客様がこの電池を充電したり、プラスマイナスを逆に入れた場合を除き、
 修理、または同等品と交換させていただきます。」 〒番号、住所、○○株式会社
999目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 18:11:41
>>974
単3電池×2でオーケー
1000目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 18:14:36
         ▌ ▐▓▓▍ ▌      ▌ ▐▓▓▎▎
        ▋ ▐▓▓▌ ▌    ▋ ▐▓▓▍▍
       ▊ ▐▓▓▋▐▀▀▀▀▼  ▀▓▌▌
       ◢▋                ▌
      ◢◤                ▲
      ▐◤                  ◥▋
     ▍                     ▌
    ▐     ▂▂▃▃▂▂◢◤   ◥◣▃▃▂▂ ▍
    ◢▌      ◢◤▅▆▆▼   ◢◤▆▅◥◣  ▐
    ▌      ▀ ▓██▓     ▓██▓   ▌
     ▋      ◥◣▀▀▀◤◢◤  ◥◣▀▀◢◤  ▐
 ▂▄▃▲▃▃▄▂▂         ▃▂   ▂▄▃▃▲▃▄▂
  ▂▄▃▲▃▄▂▂       ▓▓▌   ▂▄▃▲▃▄▂
  ▂▄▃▲▄▂▂     ▂▃▲▃▂   ▂▃▲▄▂
      ▼        ▐▓▓▓▌     ▼
       ◥◣        ▂▃▂     ◢◤
        ◥◣              ◢◤
          ▀◥◣▃▃▂▂▂▃▃◢◤▀
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。