電気工事屋さんが答えます

このエントリーをはてなブックマークに追加
934目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 15:24:09
しかしまあ、なんで内線規程に「VVF1.6mmに20Aのブレーカを施設しないこと」って明記してないんだろう?
大人の事情ってやつか?
VVF1.6mm使った消費電力1200Wの温水洗浄便座専用回路に20Aのブレーカ入れちゃったことあるけど、
気持ち悪いんであとで15Aに替えといたよ。
935目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 15:53:37
>なんで内線規程に「VVF1.6mmに20Aのブレーカを施設しないこと」って明記してないんだろう?

それが当たり前だからじゃない?
工事が出来るのは電気工事士だけなんだし。
自動車の説明書に「赤信号では止まりましょう」なんて書いてないのと同じで。

20Aだろうが50Aだろうが電線の許容電流で選定するでしょ。
距離によっては1サイズ上げたりとか。

当然下げたりはしないよねw
936目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 16:05:20
>>934
内線規程では問題ないから。
937目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 17:07:26
1.6mmも20Aも格安だからついつい、つなげちゃう><
938目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 19:36:27
別にどんな施工をしても関係ないけど、
施主が元請に指摘してきしたらどうすんの?
電線の仕様とブレーカーの仕様を見れば電線が燃えるのなんか一目瞭然でしょ。
金なんか貰えないぞ?あるいは全部引き換えさせられるだろうな。
内線規程では問題ないって書いてあるなんて通用しないんだけど、どうすんの?
つーか1.6mmで見積もりしてんの?

「20Aなら2mmに決まってんだろ引き換えろボケ!」で終わりだぜw
939目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:08:17
ついに3日目突入!おめでとう!
940目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:08:59
じゃあ、速結端子の20Aブレーカが1.6mm使える仕様になってるのは何故?
20Aのコンセントみたいに1.6mm使用禁止とは書いてないよ。
941目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:23:14
>じゃあ、速結端子の20Aブレーカが1.6mm使える仕様になってるのは何故?

IV1.6mmならOKだから。

以上。
942目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:24:44
>>938
電線の仕様ホントに判ってる?
943目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:26:08
>>915で結論出てるのにテンパルくんが内線規程を見ないので理解できません
944目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:37:31
20Aのブレーカーでも
ケーブルの種類と布設状況によっては1.6mmの電線でもOKというのを
無理やり変換してVVFの1.6mmでもいいことにしてるだろw
VVFの1.6mmの許容電流が18Aならケーブルの仕様に準じて1サイズ上げて2.0mmを使うのが常識。
945目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:49:17
内線規程で問題ないって書いてあるのに屁理屈こねているから
一旦引いたけどまだやるのかこのモグリは
946目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 20:58:04
ケーブルの種類と布設状況によっては1.6mmの電線でも問題ないってだけ。
947目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:23:46
ケーブルの種類 VVF1.6
布設状況 通常の露出配線

これで問題ないよ。モグリのエアコン屋よりは関東電気保安協会の方がまだ信用できるだろ。
ttp://www.kdh.or.jp/safe/document/advice/detail.php?id=39
948目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:31:22
20Aの遮断器が20Aを超えたら即落ちることを前提にしているところが盲点。
949目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:33:45
分岐回路を保護する過電流遮断器の定格電流の80%を超えてはならないからって
80%でケーブルを選定しちゃマズイからw
それ電気屋じゃないからww
950目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:34:56
連続許容電流19A(なぜかモグリは18Aにしたいらしいが)が19Aを超えたら即燃えることを前提にしてるのも盲点。
951目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:40:27
>>949
その条文はそれ以上負荷をつないじゃいけないって言うことを示しているのであって
ケーブルの選定とは関係ない。

>>898>>903あたりを参照。
952目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:47:05
>>950
20Aのブレーカーだって20Aになった瞬間に落ちるわけじゃないしね。
定格の
200%(40A)流しても25秒は落ちないんだから
150%(30A)で2分
125%の(25A)なら 40分も落ちない可能性があることを動作特性曲線が示してる

この数値は2mmでもギリギリだろ
1.6mmじゃまあ普通に燃えるわなw
953目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:50:22
まあ、VVFはよっぽど頑丈に作ってあるんだろうな。
全部1.6で配線してる建て売りの屋根裏なんて、夏場凄い温度になりそうだが、
そんなとこでもVVF1.6にNFB-20A入れてる事が原因の火災なんて起きてないもんな。
954目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:56:50
まあ普通に燃えるわな、とか勘で言っちゃうのがモグリ。

電線の短時間許容電流が配線用遮断器の動作特性曲線を越えているから
許容できない、とするのが電気屋。

もちろん20Aの配線用遮断器の動作特性曲線内にIV1.6の短時間許容電流値が納まっているから
問題ない、ということで内線規程では認めている訳なのだが

ttp://www.f-elecom.com/gijutu/data4.pdf
ここらの計算するのが非常に面倒なんで言わないでおいた。
955目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 21:57:09
全部1.6で配線してる家なんて存在しないからだろうね。
ブレーカーが落ちる電流値よりケーブルの許容電流の方が遥かに低いなんて
電気工事士なら有り得ない施工だし。
956目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:00:06
>>954
短時間許容電流だけで設計するなんてどこのモグリなの?

つーか、1.6mmのVVFでいいならもっと布教活動した方がいいんじゃね?
完全に資源の無駄使いだろw
まあ誰も聞かないけどww
957目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:02:02
>>956
それだけで設計とかまた短絡思考ですか
脳の回路がショートしているじゃねーの?
958目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:03:57
すいませんねえ、去年中古で買った我が家はエアコンの回路以外、全部1.6でした。
いつか2mmに張り替えようと思ってるんだけど、屋根裏行くのが面倒くさくてそのまんま。
959目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:06:14
>>956
俺自体は全く推奨しないけど建売りとかではこの規程を逆手にとって
オール1.6やってるところもある
960目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:08:04
>>958
それは不動産屋にクレーム言った方がいいね
明らかに燃える可能性を秘めてるし。
961目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:16:53
屋内配線の全2mm化もいいけどそれよりもコンセント3芯化の方を推進してもらいたいな
接地極付きコンセントが全部屋標準設置になるのはいつの日になるのだろうか。
962目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:20:09
>>961
うむそこはアメリカを見習って欲しいところだな。
963目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:21:13
えーと、雷の多い我が群馬県では、アースをとると落雷時に電気製品が壊れるってんで、
アース工事しないで下さい、って家があります。
なので3芯化も余計なお世話って言われる可能性大です。
964目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:28:33
アレスタに等電位接地でといいたいところだけど既設じゃしょうがないな。
965目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:36:14
>>961
屋内配線の全2mm化だなんて誰か言ってた?w
全1.6mm化jはモグリが推進してるけど。
それにコンセント3芯化なんて漏電ブレーカー付いてるし必要無いな
966目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 22:46:15
>>965
屋内配線の全2mm化は俺が言っただけ。
全1.6mm化は阿漕な建売りが推進しているだけ。
漏電ブレーカーついてるなら全部屋2芯にするつもりなのがモグリ。
967目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 23:01:47
今まで通りしかるべき場所が3芯なら充分であって、
全部屋3芯にしたがってるがモグリ。
968目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 23:11:30
いつになったら
家電製品が
接地極つきプラグに
なるんやろうか
969目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 23:20:38
なったら困るし
970目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 23:27:16
まあ何で俺が接地極付きを望んでいるのか
ここの8ページ当たりから読め
ttp://www.s-jet.com/data/publication/dl/32.pdf
971目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 00:18:37
なるほど。
しかるべき場所には既にアースターミナルが付いているし、
更には主幹に漏電ブレーカーが付いてるし全く必要は無いな
972目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 01:26:38
PCとかはビリビリ対策にはなるね
973目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 08:37:31
(Τ▽Τ)((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((((電磁波〜(´┏┓`:)
974目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 09:07:00
1.6mm?2.0mm?
小っちゃいことは気にするな! ワカチコワカチコ〜
975目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 11:39:24
ちゅうことで20AにVVF1.6という図式は今後もまかり通るわけね。。。
976目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 12:03:16
最近の建て売りも、古い家もみんな1.6だよ
977目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 12:47:02
>>975
このページの内容が訂正されたら相手してやるよ
ttp://www.kdh.or.jp/safe/document/advice/detail.php?id=39
978目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 13:02:00
最近建売の電工賃金材料込器具別で坪1万以下のとこもあるからね
建売1件25万って全部1.6使っててもおかしくないかなぁとは思うけど
やっぱり専用回路・分岐以外は2.0使うかな
979目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 16:25:29
ならE19の配管でIV1.6×2を入れた場合、20Aでもおk?
980目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:03:16
だめでそ
981目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:34:38
管に3本以下とケーブル配線は同じ扱いでいいんじゃね
982目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 20:43:37
>>979
それはオッケーだとおもうよ
983目のつけ所が名無しさん
>>981
そだね