コンセント・スイッチ part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
壁に取り付けてあるコンセントやスイッチについて語るスレです。
2目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 22:51:23
今時、ハイ角やハイ連タイプを使ってるところはあるのかな?
3目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 22:55:16
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐  
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
            ┃            ┃
            └─━━━━─┘
         ┌┐┌┐ ┌┐┌┐
         ┃┃┃┃ ┃┃┃┃
         └┘└┘ └┘└┘
4目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 22:59:17
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃      ┌━━┐
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
5目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 04:05:58
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃      ┌━━┐
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
6目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 19:30:12
糞スレ立てる奴に限って、part1とか、その1とかって付けるよねw
しかも2スレ目まで絶対行かないww
7目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 22:17:15
>>2
カバーが黄色くて、スイッチ部分が黒いやつか?
8目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 22:35:07
我が家のコンセント、スイッチから松下電工を排除しようと思ったが、なかなか難しい。
オール明工社を実現するのはもうしばらくかかりそうだ。
9目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 20:35:22
今はフルカラーかパナソニックのワイド21だな。
10目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 16:27:46
>>7
前の職場の便所のスイッチはハイだったな。
11目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 22:31:55
うちの学校もハイのスイッチがある。
12目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 22:36:26
アメリカン電機万歳!!!!!
13目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 10:13:59
  ┌━┐    ┌━┐
  ┃┌╋──╋┐┃
  └╋┘    └╋┘
    ┃ ・   ・  ┃      ┌━━┐
■━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
└━┷┴━━╂┘        └╋━┘
          ┌╋┐        ┌╋┐
          ┃└╋╋━━╋╋┘┃
        ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
        └━┘┘   └└━┘
14目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 19:55:26
今日、ハードオフにハイ角・ハイ連のスイッチとコンセントが売ってた。
買う人いるのかな?
フルカラーなら買う人いると思うけど。
15目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 23:59:53
よく行くヤマダには電工のハイ角・ハイ連のパック品が揃ってる。
テレビ端子(F端子)がなぜかフルカラー・ハイ連兼用だったので
プレートをハイ連に交換した。

ハイ角・ハイ連のパーツといえば
「NATIONAL」、「松下○電工」(○は稲妻ナショナル)
これも「Panasonic」になるのかorz
1614:2008/10/12(日) 21:46:58
>>15
確かに今でも、ハイ角・ハイ連のパーツが売ってるね。
Panasonicになっちゃうとなんか寂しいね。
17目のつけ所が名無しさん:2008/10/12(日) 23:41:35
露出のPL+スイッチの中身がハイ連な件
18目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 12:05:46
>>15
パナソニック電工だもんな
19目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 18:23:48
ハイ角のスイッチは、押すと音がする。
20John:2008/10/13(月) 18:29:24
I love Panasonic
21目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 18:01:17
はっはっは、我が家のコンセントは全部JIMBOだぜ。うらやましいだろ
ナショナルとは違うんだよ。ナショナルとは
22目のつけ所が名無しさん:2008/10/14(火) 20:02:27
壁面埋込コンセント・スイッチ各社

アメリカン電機(株) ttp://www.americandenki.co.jp/
神保電器(株) ttp://www.jimbodenki.co.jp/
東芝ライテック(株) ttp://www.tlt.co.jp/
パナソニック電工(株) ttp://panasonic-denko.co.jp/
(株)明工社 ttp://www.meiko-g.co.jp/
23目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 19:20:03
フタが茶色い初代フルカラーって、ふたが外しにくいわな。
24目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 20:02:51
茶色のフルカラーはプレートに固定用ビスが丸見えだからちょいと不格好だけど長持ちするね。

現行のフルカラーは表面パネルとプレート固定用のビスネジがついた枠パネルの2重構造なんで、
不良になったスイッチの交換やコンセントの増設で1口から2連や3連に交換、クロス貼替えで外す時や取付時力加減を誤ると表面パネルの裏ツメが折れたり、
プレート固定用の枠パネルのビスネジ部分の凹凸のついたプラが折れて簡単に外れやすくなってまるっと交換しないと使い物にならなくなるから嫌だ。

東芝のezスイッチの浴室用4時間電子式タイマースイッチや、
電子式の30秒だか60秒くらいの延動スイッチがホムセンなんかには売ってないのも…

パナのフルカラー用のはタイマースイッチは120分までぜんまい式、
延動スイッチは長く使ってるとバネ式だから信頼性が…
メーカ各社は10年くらい使ってるスイッチは取替てくれと寿命設定してるみたいだけどスイッチなんて新築時につけたら解体やリフォームするまでそのままとかだよね。
25目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 20:18:10
タイマースイッチは10年経たないうちに壊れたが、
代わりが簡単に入手できないので、普通のスイッチに
交換した。

26目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 20:59:28
>>25
パナのタイマースイッチや延動スイッチなら、
カーマやバローの中型店、スーパービバホームとかのホムセン各社に最近はあるね。
27目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 21:33:46
今のコスモのコンセントは許せない
フルカラーの色違いだし

対抗策 絶縁枠コンセント+化粧カバー+スイッチプレート

これって昔標準品だったよな?
28目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 12:06:13
普通のスイッチを階段に使うのはだめなの?
階段は3路用スイッチしか使えないの?
29目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 12:25:56
普通のスイッチを使ったら二カ所以上で入切できなくなる。
30目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 22:12:25
三路スイッチの原理って初めて知ったとき感動するよな
中学の授業で三路スイッチの中身を考えろって課題が出たけど分からなかったんだよ
31目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 03:17:12
>>24
BLプレートやね、生産終了。
二重構造のネジが隠れるタイプもあったよ。ドライバーでこじらないと外れないから嫌いだった。
今のモダンみたいに手で取れない。
ハイ角はサイトで検索すると去年更新のPDFで生産終了と出るんだよね・・・。
でもパック入りは08製の物が売ってるからコッソリ生産しているんだろう。。
現行カタログに載らない製品でも生産されている物はかなりあると思われる。こういうのは良心的だと思う。
だけどパナソニックになったからそれと同時にコッソリ生産?も販売も終了する可能性が高いね。
プレートだけしか置かない店が殆どだし。
32目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 21:27:24
最近の製造月日で普通に店頭に売られてるのに、
生産終了が入ってるPDFが多い。
箱単位販売の物とかもあるからかな。
33目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 22:27:05
自分で書いてあれだけど、だとするとBLプレートもパック入りがある所にはあるかもね。

>>32
確かに箱単位では終了してるから生産終了と書かれてるのかも。

それと最近買って気が付いたけどトリプルタップが中国製になってるのね。
確か国民ソケットなんかも中国製だった気がする。
34目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 23:05:47
>>31
なるほど、BLプレートね。
情報サンキュー。
漏れの家は、二重構造のネジが隠れるタイプ。
確かに、ドライバーでこじらないと外れない。
生産終了したと思いきや、まだホムセンや電器屋に売ってたりするね。
35目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 23:09:25
>>31
一つ付け足し。
表面にネジが出ているのがプラスプレートで、ネジが隠れてるのがBLプレートね。
36目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 23:41:36
今現在BLプレートがパック入りで売られてるのは見たこと無い。
ホムセンでもモダンプレートのベージュは売ってる所少ないよね。
殆どミルキーホワイトばっかり。
37目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 08:38:55
ハイ角がこの前まで生産されてたなんて驚き
38目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 11:13:42
PSEマーク付きで売ってるからね
39目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 17:32:16
ホーマックで普通にステンレスの金属プレートが売ってる
但し、3個用までで2連とか3連はない

モダンは2連5個用まであった
40目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 21:15:29
当たり前のことだが、スイッチは3連ってあるが、コンセントに3連なんか無いよね。
コンセントは1500Wまでだから。
2連で6個は見たことある。
41目のつけ所が名無しさん:2008/10/23(木) 21:32:56
漏れの所ではそれやってる

ダブル シングル ダブル シングル ダブル シングル

6連でシングル上下はブランク
42目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 16:47:25
なにその不恰好
43目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 17:29:30
新築するのに、コンセントやスイッチの見積もりを松下電工じゃなく明工社で出してもらったけど、
値段が大して変わらなかった。
これだけシェアがあるのにぼったくらない松下電工って偉いな。
マイナーなのが好きなんで明工社にしたけどw
44目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 18:34:03
東芝とかちょっと前まで緩々のコンセントとか欠陥スイッチ売ってたから松下以外信用してない。
プレートなんかもバリが多くて中国製かよって品質だったし。

45目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 20:44:00
コンセントに延長コードをさしていて横にベッドをぴったりくっつけて
置いてるのですがコンセントと家具の間には隙間を作ったほうが
良いのですか??コードが熱を持ち火災になったりするんでしょうか?
部屋がメチャクチャでベッドを動かせない状態なので悩んでいます
46目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 22:25:03
>>45
6年前に、ベッドじゃないけど、勉強机でそれやったら、ハイ角コンセントが溶けちゃった。
それで新品のフルカラーにしたら、溶けなかった。
4年前に、家のハイ角のコンセントを全部フルカラーにした。
つい最近、ネットで「ハイ角」って検索したら、「ハイ角スイッチは溶ける危険があるからフルカラーに変えておくべき」って書いてあったから、フルカラーにして本当に良かったって安心してる。
本当良かった。
だから、ハイ角コンセントでなければ、大丈夫だと思うよ。
47目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 22:27:39
>>45
ソースはここ
http://www.naito-denki.com/advice/concent.htm

溶けたハイ角スイッチ、去年までは保管してあったけど、捨てちゃったからもう無い。
もしあったら、写真撮って、ネット上に載せて見せてあげたのに。
48目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 10:47:07
溶けるっていうのは使い方がおかしいから溶ける
49目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 13:26:02
換気扇のスイッチをONにすると、人肌程度の熱をもつようになってしまったのですが、このまま使い続けても大丈夫でしょうか?
50目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 13:35:50
>>49
スイッチが?
5149:2008/10/27(月) 19:24:14
>>50
はい。OFFにする時に暖かいなと感じたので他のスイッチを触って比較してみたら明らかな温度差がありました。                     例えば換気扇の汚れが酷く、それが原因で発熱する可能性はありますか?
5249:2008/10/27(月) 19:29:11
改行できない携帯厨でスミマセン
53目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 20:11:03
>>52
ttp://www.sdgr.co.jp/story/den03.html

この中に色々あるけどどのタイプ?
5449:2008/10/27(月) 22:14:03
>>53
バイロットのようなものです。ONにすると赤く光るスイッチです。
5549:2008/10/27(月) 22:32:43
バ→×
パ→○でした。
度々スミマセン
56目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 22:53:18
タイマーとかが内蔵されてるなら異常ないと思います。
気になるなら電器屋さんに見てもらっては?
5749:2008/10/28(火) 18:13:38
>>56
タイマーは内蔵されてないので、電器屋さんに見てもらおうと思います。
レスくれた皆さまdです。
58目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 18:34:56
>>57
パイロットランプだけじゃ温かくならないだろうから、原因は何だったのか報告をお待ちしています。
59目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 17:06:34
たんなる接点不良だよ
6049:2008/11/09(日) 16:46:14
見てもらったところ特に異常は無く、アンペアがオーバーしてるのでは?ということでアンペアの多いスイッチに交換になりました。
61目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 12:29:02
08年08月製のハイ角プレートが入荷されてた。
まだ作ってるんだろうか・・・
62目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 19:25:56
ハイ連のステンレスプレートが1000枚くらい、電気工事やってた実家の倉庫から出てきたんだけど捨てちゃったんだよな
63目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 14:35:34
ハイ連はハイ角と違って少ないから売れないだろうな・・・

64目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 01:48:52
>>60
切ると光るタイプは大電流一つだが(大は小を兼ねる)が
入れると光るタイプは、大電流対応スイッチと小電流専用スイッチがある。
65目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 22:09:04
ハイ角のコンセントって挿しにくいわな。
66目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 23:11:32
でも抜き差しが多い部屋はタップを経由して使うからあんまり問題ない。
67目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 20:36:59
年末の大掃除でコンセントとスイッチを点検しようかな。
68目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 19:59:46
どうやらハイ角終了したみたいだね
69目のつけ所が名無しさん:2008/12/30(火) 23:56:56
コスモの片切ってオンオフがわからんのだが、パイロット付きを買わせる策略ですか?
70目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 15:34:23
>>68
知らなかった
71目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 10:35:44
ttp://lan-kouji.com/contents40/image/IMG_47841.jpg
この様な中間スイッチで、スイッチオンの時ランプが光る物はないでしょうか。
72目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 18:25:18
>>69
押すたびに「入」「切」表示が出るスイッチを買ってきた。
73目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 11:43:37
>>71
あるよ

0811製造のフルカラーコンセントからNationalが消えてまっさらになってた
74目のつけ所が名無しさん:2009/01/18(日) 03:56:24
>>73
Panasonicロゴのコンセント/スイッチは出さないのか。
それはそれでさみしいな。
75目のつけ所が名無しさん:2009/01/18(日) 11:37:21
>>74
角型シーリングや電源プラグ(キャップ)やタップはパナソニックの物が随分前から流通してるね。
自分が見たのっぺらぼうのフルカラーコンセントは裏側にまだ松下電工って書いてあったよ。

金型を更新するのにどのくらいコストが掛かるか知らないけど今更この手の商品にメーカー名書く意味も無い
からNationalを消してPanasonicを入れなかったんだろうね。
裏側の緑色の部分は社名変更されてるから後から変わるだろうけど

今はブランド混在期だから移り変わりを観察すると面白いかも。
こういうのは滅多に見れない
76目のつけ所が名無しさん:2009/01/18(日) 14:23:08
>>75
パナ関係の商標デザイン変更
1974年? NATIONAL→National
1986年 稲妻マーク、ナショナル書体廃止
2008年 National→Panasonic、松下→パナソニック

継続生産品は遅くまで以前のものが残る傾向があったが
今回は「National」、「松下」がなくなるから、大規模だな。
7771:2009/01/18(日) 18:22:50
>>73
どこにあるのでしょうか。
78目のつけ所が名無しさん:2009/01/18(日) 19:01:51
>>77
大きいホームセンターの電材コーナーに行けばあると思う。
自分が見たのは九州だけどグッデイかミスターマックスだったかな?
どっちか忘れたけどあったよ。
ネットでも探せばあるんじゃないかな
79目のつけ所が名無しさん:2009/01/18(日) 19:49:58
>>77
単品は知らないが、出来合いで、
プラグ付コード−スイッチ部に差込口のものなら

サンワサプライTAP-B7-1(1m), TAP-B7-2(2m)

※PCサプライ扱い。
80目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 22:20:45
>>76
げ、まだ稲妻マークの在庫あるorz
81目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 00:07:04
↑pgr
82目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:04:24
ネタ乙
83目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:20:06

定期保全
84目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 17:59:06
マルチメディアコンセントって高い?
85目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 17:50:58
コンセントって抜いたり指したりしていいもんなの?

バーチャンが毎日コンセント抜いているんだが
86目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:02:31
危険な機械はコンセントからプラグを抜くというのはあるが。
しかし、頻繁に抜き差しすれば、
プラグが熱を持つようになって危険性が高まり、修理すべき状態になる。
埋込コンセントも緩くなり熱を持つようになるので取替えが必要になる。
87目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:04:12
>>86
あ、あざっす。
湯沸し器のプラグっすw

それと、コンセントが5つついてる蛸足(?)のスイッチも毎日消されるのですが、その行為に意味はありますか?
88目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:41:56
age
89目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 18:56:01
ガス湯沸かし器のコンセントは抜き差ししない方がいいと思う。
湯沸かしが終わっても、ファンを回していたり、凍結防止ヒーターが働いたりしてるからね。
90目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 22:04:04
さっきストーブのコードの先を曲げてしまいました。コンセントに差し込むことはできるのですが、火事とかになったりしませんか?
9171:2009/02/21(土) 23:02:39
>>78-79
ありがとうございました。
ジョイフル本田にはありませんでした。
92目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 23:24:47
>>91
ELPAに電話して聞いてみ
差込式じゃなくて線をネジ込むタイプのランプ付き中間スイッチがあるから
93目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 21:43:10
コンセント
94目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 16:21:46
至急お答え欲しいです。
自室の部屋のスイッチがグラグラになり、外しました。
家電屋でスイッチを見たら電気法?により資格がないと扱えないみたいな注意事項がありました。

素人は勝手に外してつけたりしてはいけないのですか?


中の線をネジで挟んで固定するだけですよね?ブレーカー落とさないと感電します?
95目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 22:46:42
たとえ自分の家のコンセントであっても、電気工事士の資格がないと交換できません。法律上は
96目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 22:55:02
>>95
ありがとうございます。けど、ここの皆さんは自分達でやってると?

面倒くさいから自分でやろうと思ってるけど感電しますかね?線が剥き出しなんですが。
スイッチ外したから、今、部屋は電気がつきません。
ヤマダでパーツ買ってきてやろうかな。
97目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 02:46:11
今のコンセントはネジで締めたりしないでいいはず。
マイナスネジで締めるようになってるのは一昔前のハイ角とかハイ連って奴。
98目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 04:00:39
30数年前のコンセントはマイナスネジだったが
ここ20年?は即結端子だからネジ止め不要、差し込むだけ
99目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 08:40:31
>>97
>>98


は!確かにマイナスネジでした。全部マイナスネジでした。詳しいですね!驚きました!

今は簡単に繋げられるという事ですか?あと感電の心配があります。ブレーカーを落とさないと危ないですか?
外す時、ビリっとしたような気がしましたが。皆さんはブレーカー落としてますか?
あと、オススメなスイッチはありますか?自分は押すタイプのスイッチを買おうと考えています。
100目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 20:25:38
この程度の知識なら、おとなしく業者に頼んだ方が無難だと思うよ
101目のつけ所が名無しさん:2009/04/03(金) 23:59:13
そうですね。業者に頼みます。
102目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 01:25:24
やっぱりおいら自分でやるよ!業者に頼むと5000円も取られるし!
103目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 17:40:59
接続不良は発熱して、最悪の場合火事になるから電気は怖いよ。
104目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 23:45:39
どうすると接触不良になるのだろう
ちゃんとした長さの皮向いて差すだけなのに
105目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 03:51:15
線を剥く長さが短かったら接触不良になるんじゃないか
VVF2.6mmか2mmしか使えない20Aコンセントに1.6mm突っ込んでも接触不良になるかも
106目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 07:59:26
やっぱり業者に頼むかな。。感電が恐い。
107目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 15:03:08
JIMBOの一つ口コンセントに東芝のIHのMR-B20(100Vで最大消費電力1300W)
を繋げて4ヶ月使ってるんだけど、最近妙に刺したプラグが発熱すると思って
見てみたらコンセントが焼け焦げてた。
普通のコンセントって1500Wまで許容なんじゃないの?
それなのにこんなに発熱するの?他に刺すところないんだよね。困った。
108目のつけ所が名無しさん:2009/05/27(水) 17:02:37
超低周波電磁波への曝露が小児白血病の原因になることはほぼまちがいない(BioInitiative
http://ameblo.jp/kitakamakurakeitaing/entry-10252277781.html
109目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 16:41:26
マルチメディアコンセントはどこに売ってるの?
110目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 19:29:35
>>109
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/mms_08_top.html
こうゆうのでしょ?ホームセンターでバラで売ってるよ
配線がんばれ
111目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 21:55:14
>>110
ありがとう。
112名無しさん:2009/06/01(月) 15:35:53
30年程使っている壁コンセントの差し込み口が熱で溶けちゃってるんだけど
これは交換した方が良いですか?
113名無しさん:2009/06/01(月) 15:37:58
あ、それから電源コードを差し込むと小さな火花が
出るときがあります。
114目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 19:29:41
>>107>>112
どちらもすぐに使用を中止し、交換すること。

電気工事士免状をお持ちでなければ
賃貸の場合は大家or管理会社へ
戸建て/分譲の場合は電気工事店へ。
115目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 21:31:28
東京電力ってコンセントの交換もしてくれるのかな?
116目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 17:32:27
パナソニックのスイッチのふたを外すとコンセントの差し込み口になるやつ売ってるの?
漏れは階段をよく掃除機で掃除するから階段のスイッチにほしいんだけど。
117目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 17:55:24
>>116
既存のスイッチと交換しても、コンセント部分は使えないからw
118目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 18:54:54
>>115
電力会社がただで交換してくれるのはリミッターとメーターだけ。
コンセントとかスイッチとか、家の中の配線とか交換するのは電気工事屋。
当然実費。
119目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 22:34:14
>>116
あけたらコンセント
http://denko.panasonic.biz/Ebox/switch/switch25.html
これだね。
120目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:27:14
普通の家庭のスイッチには、AC100Vのうち非接地側しか来てないから、
どこかから接地側の白線引っ張ってこないと駄目だな
121目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 23:42:14
スコッチを少っち下さい
122目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 20:48:58
部屋にコンセント(二口)が一カ所のみなので もう一ヶ所増やしたいのですが、同じ部屋なら簡単に工事することが可能でしょうか?
123目のつけ所が名無しさん:2009/06/07(日) 07:50:26
コスモのスイッチとコンセントの横並びプレートはセンス無いと思う
124目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 19:06:06
ばかな質問だと思われるだろうけど
http://imepita.jp/20090618/684291
このコンセントっってアースターミナル付きのコンセント接続できる?
125目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 19:28:27
>>124
アースターミナルが何なのか分からないんだが、
普通のプラグに、緑色のアース線が付いてる電源コードの事だとすると、
逆接地アダプターってのを買えば繋げるよ。

こういうののこと↓ 
ttp://hidekikawa.at.webry.info/200606/article_2.html
126目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 20:28:46
>>125
ありがと
ちなみにアースターミナルってこんなの
http://imepita.jp/20090618/734620
とりあえず逆接地アダプターについてぐぐってみるわ
127目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 20:33:38
>>126
この電源コードと写真の3Pコンセントつなぐのは逆接地アダプターでOK。
「明工社 ME2966」ってのが入手しやすいかな?
128目のつけ所が名無しさん:2009/06/18(木) 20:50:40
>>127
ありがとう超ありがとう
129目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 14:27:55
神保電器のスイッチ、プレート、ハンドルの通販してくれるところだれか教えてください。
130目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 21:25:05
関東地方なら、ホームセンターのジョイフル本田が神保電器製品の在庫豊富。
ただ、通販はしてくれないと思うけど。
131目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 22:28:00
ありがと。
132目のつけ所が名無しさん:2009/08/01(土) 05:42:50
ソケット
133目のつけ所が名無しさん:2009/08/05(水) 21:12:54
最近できた電器店ってコンセントとスイッチの部品が売ってないね。
売れないから?それとも電気工事士の資格を持っていない人に交換させると危ないから?
134目のつけ所が名無しさん:2009/08/06(木) 01:17:43
電器店が単なる販売店で店主一同が無資格だからスイッチなども取り扱わないとか?
135目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 08:49:50
>>134
あまり売れないんだよ。
店に買いにくる人もあまりいないしね。
136目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 05:06:32
ハイ連→フルカラー→ワイド21

どんどん操作感とデザインが劣化してる気がするんだが。
普通に生活してて、両手が塞がっていて肘で押す場面なんてそうそう遭遇しないし、入切がわかりにくいし。
これからもフルカラーが主役だな。
137目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 11:20:46
二つ差し込み口があるコンセントに一つしか使わないからガムテープでほこりが入らないようにふさいだんだけど火事にならない?
138目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 15:22:59
>>137
念の為そばへ水たっぷりのバケツを置いとけ
139目のつけ所が名無しさん:2009/08/10(月) 20:46:46
>133 ホムセンがおすすめ
140目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 13:54:27
ワイド21はパイロットランプ付じゃないとONなのかOFFなのかわかんねーよ
エコに逆行してる希ガス
141目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 15:21:15
ダメデザインだってことは最初から言われてました。
142目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 00:17:40
>>140
パイロットランプ付きが気に入らなければ、「入」「切」表示付きのスイッチにすればいいじゃない。
(電工時代から出ている)
小さな字で奥まっているから意味ネーと言われたらそれまでだけど。
143目のつけ所が名無しさん:2009/08/19(水) 00:22:34
>>137
シャッター付きコンセントに交換すればイイ
144目のつけ所が名無しさん:2009/08/25(火) 22:40:55
気になるならコンセントキャップ付けておけばいい
シャッター付きはお勧めしない
145目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 02:21:59
>>144
どうして?
146目のつけ所が名無しさん:2009/09/03(木) 16:21:54
シャッターが壊れやすそうだから
普通のプラスチックと違って耐久性はあるんだろうけど

まあ、プラグが刺さってなけりゃ発火することなんてないよ
147目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 10:34:49
JIMBOのニューマイルドビーの
電子式4時間タイマースイッチJEC-BN-ETMCL4PW
電子式2時間タイマースイッチJEC-BN-ETMCL2TPWがほしい。

中部圏愛知や岐阜近辺のホムセンとかで売ってるとこないですかな?
ビバだとセット品のJIMBOのがあったから別注取り寄せですかね。

WN5293 パナソニック フルカラー埋込浴室換気スイッチ90分型
WN5294 パナソニック フルカラー埋込浴室換気スイッチ2時間型もいいけど、
JIMBOのがデザインがいいね。

4時間JEC-BN-ETMCL4PWを浴室で2時間型JEC-BN-ETMCL2TPWをトイレ用にしたい。

National フルカラータイマースイッチ2時間型WN5292をいま使ってるけど、
ぜんまいのチリチリ音が気になる。

JIMBOのでもパナ(ナショ)のフルカラーの枠・プレートにもあうのかな?
照明とかほかのところはフルカラーだからあんまりよそのメーカーにすると統一感がなくなる。
148目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 16:59:47
>>147
通販はどうなんでしょう。
http://www.denget.com/product_info.php/products_id/42071
http://www.denget.com/product_info.php/products_id/42072

http://www.jimbodenki.co.jp/jimbo2009/Book1/index.html#page=103
これはフルカラーにつくと思います。
自分もこの前、神保の感熱センサスイッチとパイロットランプを
パナのフルカラー取付枠につけました。
149目のつけ所が名無しさん:2009/09/04(金) 20:03:36
神保(あまり見かけない) パナ(実に多い) 東芝(所による) 明工社(ホームセンターに多い)
リフォーム前は神保が多かったが、リフォームしたら駆逐されました。
150目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 00:46:27
神保は公団とかに入ってるね。
ナショ(パナ)のが圧倒的に多いけど。

ホムセンもナショ(パナ)が多くて、ELPA朝日電器仲介のだと明光社。

東芝や神保はほぼ売ってねぇ〜。
151目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 01:12:31
ELPAは東芝も売っている
152目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 13:16:19
フルカラー BLプレート(WN7101YPなど)はもう店頭では入手不能でしょうか?
秋葉原または都内で売っているお店をご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです。
153152:2009/09/29(火) 19:16:08
"希少品"と銘打っていた3個口用ベージュ色を秋葉原の某店でやっと見つけたものの、
1個口用ベージュ色は無しorz
チラ裏すまん
154目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 21:12:36
いい加減コスモのパイロットランプ出せよ
開けたらタイマを門灯なんかに使って3路対応にしてもほたるの緑しか点灯しない
毎回仕方なく電子EEスイッチの操作ボタンセットを買ってパイロットランプだけ外して使ってる
B接点の押しボタンが大量に余って困るw

あとこんな格好悪いフルカラーもどきのEEスイッチの操作ボタンの代わりに
パイロットB接点ボタン出せよ!
(3路のパイロットをゴニョゴニョすればB接点ボタンになるのだが)
155目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 12:46:42
ホスピタルグレードはどこもだいたい一緒なの?
今使ってるのは明工社で、ロジウムめっきされてる。
ロジウムめっきは特注なのかな。
156目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 12:45:18
松下のもホスピタルグレードはロジウムメッキされてたよ。
157目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 20:10:25
オーヲタか
158目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 21:03:36
だったら森の防爆タイプのほうが
159目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 23:35:26
>>158
わろた
やりかねんな、オーディオマニアはw
160目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 21:16:37
コンセント交換で音が変わるとか馬鹿なこと言ってないで、
自前の発電所建てちゃいなよ
161目のつけ所が名無しさん:2009/10/24(土) 23:13:45
股間にある奴なら既に勃ってる
162目のつけ所が名無しさん:2009/10/25(日) 20:08:48
パナの抜け止めダブルコンセントにエコワット差してオイルヒーターを使っていて
リセットする気になって
エコワットを外そうとしたら・・・・
取れない
外れ無くなった
参った・・・
163目のつけ所が名無しさん:2009/10/25(日) 23:21:00
>>162
オイルヒーターを切って、エコワットが冷え切ってプラが固くなった頃にもう一度捻ってみる。
164目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 20:45:14
やって見ましたが
回転はするが 抜けません
コンセントを外して パナ電工に送りたいが
エコワットが邪魔で プレートが外せ無い・・・・・涙
165やっと解除:2009/11/25(水) 08:25:24
カバープレート割って中のねじを廻してはずす。
当然のことながら>164が電気工事士を持っていることと代替のコンセント(DIY店にある)は用意する。
工事士ないなら残念ながらタウンページで探すことになるが(w
166目のつけ所が名無しさん:2009/11/29(日) 23:05:04
今でもハイ連orハイ角売ってるところありますか?
売ってないなら入手手段教えて下さい。
167目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 05:21:20
昔からやっているDIY店
168目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 12:04:06
東京都ならどこ?
ハンズならあるだろうと思って二箇所行ったが、
どちらにもなかった。
コンセントなら辛うじてあったが、それも在庫で終了みたいだし。
169目のつけ所が名無しさん:2009/12/06(日) 13:57:01
>>168
化粧プレート?
スイッチ?
170目のつけ所が名無しさん:2009/12/07(月) 19:00:46
ハイ連、西新井のドイトにまだあるかな?
171名無し:2009/12/10(木) 00:27:14
どなたか詳しい人にお尋ねしたいのですが?宜しくお願いいたします。
貸し部屋に付けたいのですが、エコワットを壁のコンセントから簡単に取り外しが出来ない方法
は有りませんか。接着剤という方法もありますが、それ以外の方法です。
鍵を取り付けるか、そのような専門のエコワットなどです。有りましたら教えて下さい。
172目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 14:49:44
なんでそんなことがしたいの?
ちょっと上にエコワットがコンセントから外れなくなって困ったって人がいるかと思えば
エコワットをコンセントに固定したいって人もいるとは。
貸部屋の電気代をエコワットで計算して請求したいってのであればオススメしないよ。
あれは簡易型で誤差があるから。
貸部屋の電気代請求に使いたいってんなら電気工事屋に頼んで電気メーター付けてもらうべきだと思う。
173名無し:2009/12/11(金) 22:26:50
172番さんえ まったくお宅のゆうとうりですね。思わず笑ってしまいました。
電気屋に頼みます。ありがとっさんです。
174目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 01:01:26
JIMBOのニューマイルドビー
電子式4時間タイマースイッチ
JEC-BN-ETMCL4PW
電子式2時間タイマースイッチ
JEC-BN-ETMCL2TPW
を買っちゃた。
175目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 16:36:04
換気扇タイマーの時間設定は神保の方が松下電工よりも使いやすいよね。
WN5293が15分、30分、90分で2時間を設定できないし
WN5294が2時間、4時間で1時間を設定できない。
神保のJEC-BN-ETMCL4なら1時間、2時間、4時間設定できて便利なのに。
ただ、神保の換気扇スイッチは全然売ってないという問題点があってな…
176目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 16:42:04
JIMBOのニューマイルドビー
電子式4時間タイマースイッチ
JEC-BN-ETMCL4PW
電子式2時間タイマースイッチ
JEC-BN-ETMCL2TPW
は1番と2番の穴しか無いから、電線白上照明スイッチ、黒、上照明スイッチ→下換気扇スイッチ送り・下換気扇スイッチ赤・黒のうちの環境ではそのままで使えねぇ〜

しまったorz
177目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 21:06:30
165様へ
プレートはステンレスです (涙)
私 1種電気工事士です
178目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 22:56:48
アキバで神保のタイマースイッチ売ってる店ある?
あるなら教えてくれー
いやください
179目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 23:10:01
>>178
俺の知る限り無い
180目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 23:27:50
現状↓照明 WN5001010 換気扇 WN5001010
―――――――――――  
照明   1a●   b○2  aには外部から白い線が挿してある。
      c○   d●  dとfは黒い線で繋いである。
―――――――――――
換気扇  1e●   f●2  eには外部から赤い線が挿してある。
      g○   h●  hには外部から黒い線が挿してある。
―――――――――――

交換後↓照明 WN5001010 換気扇 JEC-BN-ETMCL4 PW OR JEC-BN-ETMCL2T PW
―――――――――――  
照明    a●   b●  aには外部から白い線が挿してある。
      c○   d●  bには外部からの黒い線が挿してある。
―――――――――――
換気扇  1e●      dとfは黒い線で繋いである。
     2f●     eには外部から赤い線が挿してある。
―――――――――――

っでいいの?
181目のつけ所が名無しさん:2009/12/12(土) 23:34:46
>>179
そうなのか…thx
今度ジョイフルホンダ瑞穂店でも行ってみるよ…
182目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 00:14:07
>>180
あんた電気工事士の資格持ってるかい?
資格持ってたらまずしない質問だと思うが…
183目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 00:33:37
電気工事士の資格持ってても
外れないで困っている
184目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 00:58:58
>>180
じゃあ、電気工事士の資格を持ってる前提で。
その結線で大体合ってる。
ただ、換気扇タイマは、電源側が1,換気扇側が2の結線だと思うので、
dとeを渡り線で繋ぐ。換気扇への赤い線はfへ。
185目のつけ所が名無しさん:2009/12/13(日) 18:40:58
>>169
両方

>>170
板橋志村店にはなかったorz
186目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 18:21:14
引っ越したアパートがハイ各・ハイ連だったから、大家に言って全部フルカラーに交換した。
ネジが緩まないコンセントがあった。
玄関とトイレのスイッチは、ホタルBスイッチにしてみた。
残るは、忘れてた換気扇のコンセントだけだ。
187目のつけ所が名無しさん:2010/03/15(月) 22:42:07
3-4分で切れる換気扇スイッチを探してますが、
パナソニックのは押す時ゼンマイを巻くので重いですが、
他社(東芝やJIMBO)も同じ構造なのでしょうか?
188目のつけ所が名無しさん:2010/03/15(月) 22:48:34
電子のがあるでしょ
189目のつけ所が名無しさん:2010/03/15(月) 23:42:28
電子のとは?店頭で東芝の照明と一体式のは
見たのですが、押してもゼンマイ音がなかったので
あれが電子式でしょうか?
190目のつけ所が名無しさん:2010/03/15(月) 23:43:16
ただ見た目はパナソニックのゼンマイ式と全く同じでした。
191目のつけ所が名無しさん:2010/03/16(火) 00:51:04
192目のつけ所が名無しさん:2010/03/16(火) 11:58:33
>>191
どうもです。
やはりかなりオーバーな感じになってしまうのですね・・・。
1931242:2010/03/17(水) 14:52:18
178番さん 神保のやつじゃないど明光社の物なら売ってるところ知ってる
場所は秋葉原の愛三電機の地下売り場に売ってた 明光社のなら結構売ってる
から行ってみては?・・・ 品揃えはかなり在るからよく行ってる
1941242:2010/03/17(水) 15:14:03

家のはゼンマイ式のスイッチでした でも電子タイマーのは高いから買えない
 
195目のつけ所が名無しさん:2010/04/04(日) 10:48:41
JEC-BN-ETMCL2T PWいいよね。
パナのワイド21タイプのゼンマイ式に取り替えて、それまでのフルカラータイプのに比べて軽くなったなあと感じてたがたまたまJIMBOのこれを1600円で売ってたので勝手取り替えてみたが全然いい。
軽く押すだけですむんだから。
なによりスイッチ一個スペースで済むこと。
ただワイド21のプレートでつけようとすると少し工夫が必要だが。
うちはパイロットランプも併用してたのでそれはそのまま残してる。
スイッチ自体にも小さいLEDが点滅するから要らないともいえるが。
196目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 05:46:40
久しぶりに昔からのビーバートザン行ったがハイ角ハイ連一掃されてて泣いた。
197目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 15:17:28
ハイ角(二つさせるタイプ)のコンセント溶けちゃったので交換したいのですが、
フルカラータイプを購入してそのまま交換可能ですか?
サイズや互換性に問題があれば教えてください。
198目のつけ所が名無しさん:2010/04/14(水) 19:38:54
電気工事士を持っていることが条件
持ってなければ近くの電気店で工事してもらうのがおすすめ。

*なぜ溶けたかということを解決しないと今度は屋内配線が焼け火事になるから。
199目のつけ所が名無しさん:2010/04/16(金) 00:00:04
抜け止めダブルコンセントが抜けない
抜くときのコツある?

まわしてから抜こうとしてるのに・・・
200200!!:2010/04/17(土) 21:58:44
200!!
201目のつけ所が名無しさん:2010/04/27(火) 06:45:27
>197
やりかたの知識があればできる。
ただし正確には資格が必要なので、少なくとも自宅以外ではたのまれてもややってはいけない。
202目のつけ所が名無しさん:2010/04/27(火) 16:15:15
どうしてもハイ角が必要な場合の
入手方法(本物のEG端子と異なり巻き締め端子)
片切りスイッチ=WS3900を分解(2個取れる)
3路スイッチ=なし
パイロットランプ=WS3092を分解
ネームスイッチB=WS3911を分解
アース端子=WS3911を分解
コンセント=WS3911,3901を分解

203目のつけ所が名無しさん:2010/04/27(火) 18:43:06
>>202
同じこと考えてる人がいるw
204目のつけ所が名無しさん:2010/04/28(水) 04:58:02
197の場合カバープレートも溶けているはずだからSW、コンセント交換ではNG
そこだけ形状変わっていいならフルカバーにしてかまわない
205目のつけ所が名無しさん:2010/05/09(日) 06:23:37
ここの掲示板のおかげでいいお店知りました
愛三の人優しいね。ホテル用の小さいプレートありますか?って聞いたら
「俺コン」行けばありますよ。って場所まで教えてくれた。

やはり品数と安さでは愛三が一番でしょうか?
いままで瀬田行ってましたが、安さと品数で圧倒された。
206目のつけ所が名無しさん:2010/05/09(日) 17:42:08
瀬田と愛三と俺コンを往復すれば大抵の物はそろうよ。
俺コン、神保の配線器具少し置いてるし、展示見本品もあるんだよな。
注文すれば神保の換気扇タイマ入るんだろうか?
207目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 16:25:37
明光社はわずかに安いね。
ワンルームだけど、今回は全部明光社をそろえたよ
208目のつけ所が名無しさん:2010/05/11(火) 18:13:54
パイロットって高いね。
209目のつけ所が名無しさん:2010/05/12(水) 08:11:20
愛三に♪マークの押釦 売ってなかった。。。ガッカリ
210目のつけ所が名無しさん:2010/05/13(木) 18:43:15
211目のつけ所が名無しさん:2010/05/14(金) 02:13:47
>>207
明光社じゃなくて明工社
Oに長音符号が付いてるMEIKOSHAのださいロゴがいいよね
しかし明工社のコンセントはケーブルの被覆を剥く長さが16mmもあるから職人さんがいやがるかも?
212目のつけ所が名無しさん:2010/05/14(金) 08:11:25
なんでコスモ21みたいな、紛らわしいの作ったの?
プロでも間違うよ
213目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 21:10:38
ナショナルのWF5018は明工社ME2573のOEMだね。MFのマークが入ってる。
214目のつけ所が名無しさん:2010/05/30(日) 22:02:09
最近はプレートはもちろん
壁コンセント表面にもブランド名入れないのね。

NP がくっついてるのがパナのようだけど
HY が縦に並んだのはどこなんだろう?
215目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 10:20:18
TAP-B10BK
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-B10BK&mode=main&cate=1
これの絵の部分
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/T/TAP-B10BK_FT2.gif
をやりたいのだが
壁のコンセントの2連ある方で上にこんなのつなげたいんだけども
何か無いかな?
※壁の上のコンセントにつなげると下のコンセントの端子が隠れてしまうので使えない



要は
上のコンセントにも下にもL字型のコンセントをつけたいので
こんな感じの下駄を上の穴につけて2つのコンセントコードを垂直に垂らしたいんだ
216目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 20:01:53
>>215
コンセントが側面になってしまうけど
ヤザワ STSV153W (スイッチ付)、STS153W (スイッチなし)
を提案してみる。


217目のつけ所が名無しさん:2010/06/03(木) 21:17:00
あー ナルホドな
発想の転換で下側だけ使うってコトか
いやこれを上につけるのもありか

ありがとう 明日ちょっと実物見てきますね


昔からある3口コンセントの正面の穴が90°回転してさえなければなー
218目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 17:17:05
スイッチでコンセントに電気が通ったり切れたりする、スイッチ付きコンセント
の配線方法はこれで合ってますか。
5年前に二種電気工事士取ったのに忘れてしまって。
http://imepita.jp/20100611/620690
219目のつけ所が名無しさん:2010/06/11(金) 19:02:08
まちがってんじゃん

スイッチつけたら3路になるはず
220目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 05:03:21
スイッチ入れたらブレーカーが落ちる。
221目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 21:29:52
>>218
ほんとに二種とった?
スイッチ入れたけりゃ+線(黒)とコンセントの間に入れなきゃ意味ないだろ。
図の通りにしたらスイッチ入れたとたんショートだ。
>>219のいうこともよくわからんが。
222目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 21:34:35
寝室の入り口とベッドサイドに三路(出来れば調光)スイッチつけると非常に便利だよ。
これから部屋つくりする方参考まで。
223目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 21:37:49
家の換気扇スイッチ全てJIMBOのJEC-BN-ETMCLに替えた。
ワイド21のホタルと組み合わせたら見違えるようにキレイになったよ。
ゼンマイ式に比べたら軽いプッシュだけで操作できるし、静かだし。
見た目もいい。
224目のつけ所が名無しさん:2010/06/12(土) 23:15:26
>>218
よう、第三種電気工事士
スイッチ入れたとたんにブレーカー落ちるぞこれwww
225目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 00:12:35
>>219は壁の配線のことだろ
ってか3路スイッチのことだな
226目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 05:14:03
http://imepita.jp/20100611/620690 はあまりに恥かしくて削除したのかな。
でもこんな人が工事に携わってるとしたらぞっとするな。
227目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 08:56:10
>>219は壁の配線のことだろ
ってか3路スイッチのことだな

どうして3路になる?
228目のつけ所が名無しさん:2010/06/13(日) 18:52:47
大漁大漁
229目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 08:39:02
PCデスクの上が配線の山になっているのだが、あまりにも複雑なので整理する気も起きない
230目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 19:54:13
つタウンページ
231目のつけ所が名無しさん:2010/06/15(火) 21:32:59
いくらなんでもDVIケーブルやUSBケーブルを短くちょん切るのは無理だぞ
232目のつけ所が名無しさん:2010/06/17(木) 20:34:14
今年の4月に築23年の戸建を買ったんだが
スイッチが一つ壊れているのがあって(中でバネ状の部品が割れていた)自分で交換
ほかのスイッチも?と心配になってきたので家中のスイッチを全部交換して分解したら
接点が焼けていたりする物が何個かあった
安全を考えてコンセントも全部交換しようと思う
233目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 05:07:46
正解
234目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 08:50:13
ついでに2口の場合は3口へ、1口の場合2口へした方が良い。
235目のつけ所が名無しさん:2010/06/18(金) 20:04:04
スイッチはコスモ(やその同等品)にすると
プッシュボタンみたいに操作できてかなり楽。


スイッチ・プレート・コンセントの表面に
メーカーロゴが全くないので
そういう主張が好きな人には勧めない。
236目のつけ所が名無しさん:2010/06/19(土) 19:14:56
今日気になっていたコンセントを半分ほど換えてみた
分解した結果は冷蔵庫と電子レンジに使われていたコンセントの接点が焼けていたが
残りのコンセント内部は以外にもきれいだった
ボックスの中は埃が溜まっていたけど掃除も出来たので良かった
明日残りのコンセント換えてみる
237目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 22:52:42
なんでもかんでも替える必要などないが。
238目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 22:55:20
>スイッチはコスモ(やその同等品)にすると
プッシュボタンみたいに操作できてかなり楽。

欠点もある。
ホタルSWでないとONかOFFかSW見ただけでは判断できない。
ハンドルが斜めになってるのが気になる人もいる。
239目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 08:10:28
最近困ったのは4口タップ。ACアダプタを4つ刺す予定だが、みんな口の向きが逆。なのでうまく刺さらない。
店にはいつくか4口タップがあったが、みんな差込口が逆。こういうこともあるから差込口の方向が逆のものも置いておいて欲しいんだが。。
240目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 09:32:09
あーすっち付きコンセントだと 逆バージョン欲しい時あるな
書いてるのと俺の思っているのでは意味違うか?

口の向きが逆って?イマイチわからん言い方だな

241目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 20:11:05
.>>239
〜[ こ こ こ こ ] や 〜[ い い い い ]でなくて

〜{ こ こ い い ] のようなのが欲しいってことかいな。

>>238
そうそう。
引っ越して全部コスモになって困ってるのがまさにそれ。
242目のつけ所が名無しさん:2010/06/25(金) 18:22:38
ACアダプタ用に、長さが10cmしかない延長コードみたいなの売ってるから、
それ入れて繋げばいいんじゃない?
243目のつけ所が名無しさん:2010/07/16(金) 21:01:16
スイッチ交換しようと思ってとりあえず外してみたが、コードの皮膜剥きすぎなとこあった
これなら無免許の俺のほうが綺麗じゃねーか
244目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 00:47:25
近くのホームセンター行ったらハイ連スイッチがあったので意味もなく思わず買ってしまった。
大きさもプレート厚もハイ連→フルカラー→コスモとだんだん大きく/厚くなってかっこ悪く
なってるよな。Rもだんだん大きくなってることにも気づいた。
現在、家新築中なのでスイッチ・コンセント関係でアドバイスあったらよろしく。
245目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 08:35:08
PC関係とTV周辺のコンセンは縦2連より横2連のほうが使いやすい

今ならまだ変更可能じゃね
246目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 08:38:45
あと関係ないけど愚痴

セキスイの家建てて1回にドアホンあるんだがその音が2階に響かない
ドアホン(ぴんぽーん)をつける場合には1階と2階で受信できるようにしないと
2階にいるのに居留守になってしまい、宅急便とか受けられないよ
247目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 09:07:55
>>244
コスモのラウンドがカッコ悪いなら
スクエアプレートにすれば多少はましかと。

テレビと一緒に録画機を置く場所のLANは2端子にしておくとよい。
1端子だと、ハブを置かなければならない。
※e2でないスカパー!のPPV見るなら別。

PC関係に接地3Pをつけてくれることがあるけど
意外に接地3Pを要求する器具って少ないから
2P+Eのほうがいいかも。

248目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 16:37:51
>>244
その新築の家の呼び鈴はハイ角のチャイムで
249244:2010/07/19(月) 21:50:02
皆さんアドバイスありがとうございます。
>>245 横のほうがいいのはなぜ? 電気関係はこれからなので大丈夫です。
>>246 二階にもインターホン付けるようにします。
>>247 LANを2端子にするのはなぜ?パソコン以外にもLANを使うの?
>>248 探してみます。
250目のつけ所が名無しさん:2010/07/19(月) 22:06:05
>>245 横のほうがいいのはなぜ?

自分で使ってての感想(壁コンセントには延長コード繋いで使ってます)
最近のコンセントプラグはL字とかスイングプラグだけど
それを壁に這わせる時に縦2つだと上がでっぱる

※だだし横に2連だと3つ又コンセントなどは逆に使えなくなる


251目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 06:55:03
>>245 横のほうがいいのはなぜ?

べつによくもない。

>>247

これも特に意味はない。
必要な人がすればいいだけ。

>>248

意味不明。
252目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 21:35:29
海外用の電源変換プラグ(250V用、タイプC→A)を日本(100V)で使用できますか?
253目のつけ所が名無しさん:2010/07/24(土) 22:33:15
>>251
なんの為にもならないレスいらないよ
254目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 07:56:34
スイッチの交換って
パネル替えるくらいはいいけど
配線いじるのは駄目なの?
(´・ω・`)
255目のつけ所が名無しさん:2010/07/27(火) 11:16:17
そうだよ
(`・ω・´)
256目のつけ所が名無しさん:2010/08/05(木) 12:41:53
200v→100vに変えるって簡単?
線繋ぎかえるだけだよね?
257目のつけ所が名無しさん:2010/08/05(木) 13:26:52
>>256 最近の配電盤は電線じゃなくて銅プレートを付け換えるだけ
電工じゃないといじっちゃダメだよ
258目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 10:17:31
フルカラーのBOXが2連でスイッチが3つ、7つのプレートがあるんですけど
コスモに変えられないですか?
259目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 19:35:02
>>258
フルカラーとコスモは本体もプレートも違うので全取っ替えになる。
260目のつけ所が名無しさん:2010/10/20(水) 19:41:17
フルカラーで50%→0→100%って調光できるのあったんだけど、無くしたのかなあ。
だったらコスモで出してほしい。
261目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 18:57:53
調光器のこと?
白熱灯用の調光器だったらフルカラーでもワイド21でも出てるけど。
蛍光灯用だと、その照明器具専用のスイッチになるんじゃないかな?
262目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 11:28:27
いや、調べたら「明暗スイッチB」とかの名称のヤツだった。
すごくマイナーなスイッチなんだけど、スイッチ1個分で、単純に
照度を半分に出来ればいい、調光はいらない、って人向けww
もうカタログに無かったみたい。
263目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:21:29
>>238

> 欠点もある。
> ホタルSWでないとONかOFFかSW見ただけでは判断できない。
> ハンドルが斜めになってるのが気になる人もいる。

追加
ホタルでもONにするとランプが消える。
3路以上では赤と青が電灯するが、
単路と3路とランプ表示が統一されて無い事も有り、
どの状態がONなのか、客が慣れないとわかり辛い。
値段が高い上に使い辛いだけで、
何がいいんだ?と思える。
高いから高級品なのかw?
264目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 11:39:50
家の電動シャッターの上げ下げがフルカラー使ってて、↑↓で表示されてて
倒した側に作動するんだけど、コスモだとそういうのは無理なんだね。
265目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 00:00:16
>>263
三路と片切の問題ではなく、パナの「ほたる」はONで消えるもの。

片切で
ほたる(WT5051)…OFFで緑
パイロット(WT5241)…ONで赤
パイロット・ほたる(WT5041)…ONで赤/OFFで緑

赤ON/緑OFFはテレビなどの緑ON/赤(橙)OFFと逆なのが痛い。

>>264
回すつまみになるけど、WTC5880Wで代替になるんだろうね。
266目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 17:33:58
電気配線ドしろうとなんだけど、四路を止めて三路にしたいんですが、廃止したいスイッチを
オンにして埋め殺して、線が四本来てるスイッチはどれか抜いて三本にするでOK?
267目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 20:42:58
>>266
ド素人は電気工事士取ってから出直せ
268目のつけ所が名無しさん:2010/10/30(土) 21:14:54
電気工事士ってどうやって取るの?w
269目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 08:20:31
試験受けて取るんだよ
270目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:35:28
>>257

>>256 最近の配電盤は電線じゃなくて銅プレートを付け換えるだけ

古いよ

> 電工じゃないといじっちゃダメだよ

良いんじゃなかった?

271目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:59:53
まあ自己責任だけど
火災とか起きても保険降りないし裁判で不利になると思うよ
272目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 19:44:47
>>265
> 赤ON/緑OFFはテレビなどの緑ON/赤(橙)OFFと逆なのが痛い。


同一ブランドで表示が逆なのはかなり痛い、
パナソニック電工が折れるべきかな?

273目の付けどころが名無しさん:2011/01/05(水) 17:01:04

延長コードにささってたコンセント踏んだら
先が焦げて金色の部分が見える。
それにその部分がぐちゃぐちゃ?して使えないんだが

これから先無いと困るし親に怒られる…
修理方法とか知りませんか?
274目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 18:19:26
>>273
ナニ言ってるんだかさっぱりわかんないから修理方法を教えることも出来ん。

コードの修理はそれほど難しい修理ではないんだが、説明すらまともにできないようでは
変な修理して感電や火災を起こされてもよろしくないので怒られてください。
修理を電気屋とかにたのんでもそれほどしないです。家が燃えたり死人が出るよりいいでしょ。
275目の付けどころが名無しさん:2011/01/05(水) 18:35:26
ごめんなさい、自分でも良く分からない説明でした

コンセント踏んだら、穴にさす部分(2本の金属)の端が焦げて
金色の部分(中身)が見えてて、焦げた熱で溶けた部分が出っ張って
ささらない。
修理方法分かりませんか?

です
276目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 18:42:17
コードちょっと切ってコンセントの先っちょ買ってきて取り付けて修理。
延長コードの挿される部分もおかしくなってるかも知れんのでそっちも同じようなの買ってきて修理

必要工具、 ドライバー カッター
ホームセンターで全部そろう。(ダイソーとかにもあるかも)
277目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 18:46:44
たださぁ、 それだけのことすらわかんなくて2chできくようなレベルだと正直修理は薦めないよ。
一応100ボルトだしさ。  

これ見てよ
http://denki.main.jp/konsentopurag.html
278目のつけ所が名無しさん:2011/01/05(水) 21:45:14
275です

ごめんなさい、有難うございます
279目のつけ所が名無しさん:2011/01/07(金) 23:24:50
埋設スイッチ1個しかない所を、スイッチ1個・コンセント1個にしたいんだけど、ログを見たら無理そうね
やっぱ無理なの?
280目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 23:18:43
>>279
複線図書けるならわかるよな?
281目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 01:48:58
ハイ角連スイッチ以前のスイッチってどんな名前だったんですか?
スイッチの歴史に詳しいサイトとかあったらよいのですが・・・
282目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 05:55:26
283目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 00:52:56
>>282
ありがとうございます。
ハイ角以前のものには名前とかないんですかね。
もっと詳しいサイトがあるといいのですが
ままりスイッチ・コンセントのマニアの方はいらっしゃらないのかもしれませんね。
284目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 01:20:21
コスモのコンセントってフルカラーと比べて何か進歩しているのですか?
色が違うのと、枠の高さが違うだけのような気もします。

せめてシャッター付とかなら変化を感じるのですが
285目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 07:27:02
インダストリアルデザイン的な完成度ではフルカラーが一番だったと思う
286目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 19:37:25
>>283
1つの枠に1つのスイッチ・コンセントの頃のは、単に「埋込」という名前だったよ。
NEMA規格のをそのまま持ってきただけだし。

単式の15Aコンセントはないかもしれないが
接地2Pの15A複式コンセント、縦型タンブラスイッチはPSE品があるから
家中のコンセント・スイッチを古くさくすることはできる。

プレートは国内のはいまいちだけど
アメリカ・カナダから輸入できればかなり幅が広がる。
287目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 21:27:49
>>286
日本独自の規格じゃなかったのか。
288目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 01:55:45
>>286
ありがとうございます。
「埋込」シリーズですね(^^;
289目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 19:55:58
>>288
松下電工がシリーズで展開してないから電材屋にそう言っても通じないだろうな。
カタログ掲載位置もバラバラ。

埋込タンブラスイッチ WS5116(片切)、5117(3路)、5118(両切)、5119(4路)
埋込ダブルコンセント WF1031E(2P)、WF3003E(接地2P)
埋込コンセント WF1025EK(2P)、WF3002EK(接地2P)
290目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 01:21:17
>>289
シリーズものとしてはハイシリーズが元祖というわけですね。
型番参考になります。
291目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 08:27:44
>289 JINBOさんの
ttp://www.jimbodenki.co.jp/jimbo2010/Book1/index.html#page=1
P158-163あたり
292目のつけ所が名無しさん:2011/02/10(木) 19:42:14
利休色、どこにも売ってねえぞボケ!
293目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 15:38:09
何年ネットやってんだよw
294目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 17:34:55
現物を見て色味を確認したいんだよボケ!
利休色とベージュとダークベージュくらい揃えとけクソが!
295目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 17:57:04
フルカラーに人感センサーや電子タイマーだけマイルビーの組み合わせ。
296目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 01:54:06
ハイ角ほしい
297目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 09:10:02
それにしてもワイド21シリーズのスイッチってなんでシーソー式にしなかったんだろな
ホタルやパイロット以外、機器がみえないところじゃあONかOFFかわからんじゃねえか
それとフルカラーとの組み合わせを排除しすぎてるのが超不便
298目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 17:33:53
>>297
シーソーじゃないから叩けば切り替わって便利なんだが・・・
うちは家中ホタルパイロットだから問題なし。

できれば次作はランプをスイッチいっぱいに巨大化してほしい
299目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 18:11:03
部屋の照明でひもがぶら下がってるタイプのやつとワイド21の片切スイッチの組み合わせだと死ねる
300目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 19:04:48
とったらリモコソの調光タイプに何で3線式無いんだ!
3線だと負荷を選ばず使える利点あり
(新設専用になるんだが)

○ 電球照明+2線調光とったらリモコソ
× LED器具/調光対応蛍光灯+2線調光とったらリモコソ

で 改造方法
1 とったらリモコソ2線調光の受信部ととったらリモコソ3線オンオフの
受信部を用意する
2 3線の強電基板と受信部を結ぶリボンケーブルのハンダ付けを
外す
3 2線の受信部を同じく外す
4 3線強電+2線受信に組み替えて3線のケースに戻す
5 リモコンHK9327Kを用意する

これで手元からLEDや蛍光灯のダウンライトを調光可能
(現状では総額8万ぐらいするライトマネージャーじゃないと
無理なんです)

301目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 20:32:09
ここは音声認識で点灯するスイッチに

「コンピューター、ライト」w

ハイ角→フルカラー→コスモ→トレッキー
302目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 20:33:09
>次作はランプをスイッチいっぱいに巨大化してほしい
まぶしいだけ

シーソーったってワイドのタイプも他社ではでてるし
303目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 20:39:11
>>302
えー 自分は視力がわるいので
もっと縦いっぱいライン状にひかってほしいな
304目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 20:50:52
いや、目の悪い方には申し訳ないが、今の光方でも強すぎるくらいだ。
蛍スイッチの本来の役割は明かりではなく位置をほのかに示すためのものだから。
それこそ目の悪い人にとって今のON,OFFプッシュ式は不便以外のなにものでもないだろう、メーカーの配慮のなさが現れてる。
普通の人にとってもわかりにくいから、これなら蛍なしSWなんて最初からなくせばいい。
305目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 21:06:10
ワイド21のホタルってトリプルタイプだけ暗い
306目のつけ所が名無しさん:2011/02/13(日) 23:57:08
え?シーソーでワイドなのってあるの?
どこ製?
307目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 00:03:47
束柴とティムポデソキ
308目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 00:44:19
>>305
そうそう だからトリプルきらい。
中身はおんなじだからカバーがおかしいのかな
309目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 00:59:47
トリプルのハンドル部分を外してみろ
最初からLEDの部分と窓の部分がズレてる作りだから
310目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 01:05:20
>>309
やっぱりそうか 欠陥商品だな
なんで直さないんだろ
311目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 06:38:07
違うよ透明アクリルで光源を無理やり引っ張ってきて表示させてるから暗くなる
つまり元のスイッチサイズ、位置を変えないでそれだけ表示させようとするツケがまわってきてるだけ
まあ知恵を絞った結果だろうけどな
因みにこの件、プロの電気屋でも知らないやつが多いみたいだ
312目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 19:13:42
だったらトリプル用の高輝度LEDタイプを作れば良かったわけだ。
313目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 21:17:42
なんか理解できてない人
314目のつけ所が名無しさん:2011/02/14(月) 22:59:36
ワイド21のプレート出っ張りすぎ。
ハイ連→フルカラー→ワイド21とだんだん厚さが増してる。
スイッチはフルカラーサイズで、プレートは上下左右5_くらい小さく、
厚さ2_くらい(スイッチ部除く)のを希望。
315目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 00:54:49
>>313
自己紹介乙
つまりトリプル用に、輝度の高いLED搭載モデルをだせば、
トリプルプレートを使ったときに、他のダブルタイプと同じ明るさに
なるだろ これでも理解できないか?
316目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 00:56:44
つかそんなに明るさの違いを感じないんだが
317目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 01:00:46
>>316
すごく暗いぞ 見る角度にもよるが
318目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 01:12:07
>>317
3つのうちどれか1個は明るい?それとも3つとも暗い?
319目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 01:21:32
あー上下二つしかほたるにしてないからわからない。
上下二つは少なくとも暗い。真ん中はもしかしたら普通なのかな
320目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 06:33:55
三つにした場合は上と下が暗くなる
真ん中は通常(そのまま光源にあたるため)
どんなスタイルにせよシングルとダブルのハンドルは影響なし
>>316
そんなことしたら上下専用のスイッチが必要になる
旧コスモシリーズみたいに上下のハンドルが交換性がないみたいなもんで不便かつムダ
全部を共通にしようとして改良されたのが今のワイド21だろうし
なお今のホタルSWのグリーン表示はLEDではない
わずかでもスイッチ自体が電流消費するのは避けたいのだろう
321目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 06:43:14
アンカー間違えた
>>320>>316>>315です
ごめん
322目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 19:50:19
ここ最近ラインアップが適当ってか何を考えてるのか
判らんのが多い

1 新製品のあけたらタイマの換気扇対応型
何でランプがほたるなの?普通ならパイロットだと思う
2 3路対応子機にほたるがあってパイロットが無いの
何で?
3 電子EEスイッチの手動操作スイッチ激しく格好悪い
嫌なのでパイロットの3路を改造してパイロットB接点
押しボタンにして使ってる
4 スイッチのバリアフリーとか言いながらネーム部が
あまりにも小さすぎ
323目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 21:36:54
目の悪い人でも夜間来訪者のためにスイッチを入れてあげようと
する人だっている。
その際にシーソーじゃないとどうしようもないもんな。
このあたり健常者のことしか考えてないと取られても仕方なかろう
324目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 22:02:29
くだらない電子式だの出す前に音で判る奴作れんのかね?
Bは既にある表示スイッチの機構でオンの時ポッチが出るか
他社と同じくシーソー式にしたモデルを出せば解決できる
問題は3路だ
たとえば1列(3個分)つかってもいいから
オンにしたとき ピピッ
オフにしたとき ピー
って音が出せるスイッチなんてかんたんに
作れるはずなんだけど(あけたらタイマを
作れるくらいだからこんなもの簡単にできるはず)
もうチョッと改善例ならフル2線の設定リモコンみたいなのと
対で音声ガイドつき

スイッチに手を近づけると ゲンカントウ
更にタッチするとゲンカントウピピッ(オン)
こんなのも考えられない屑メーカなのか
パナ電工って
325目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 01:39:08
>>324
音はいい案だな
326目のつけ所が名無しさん:2011/02/16(水) 06:25:46
人によるが意外と音ってのは抵抗があるもんだよ
電子音、合成音とかがいやだってやつも多い
それにPLSWでもバカ高いのにそんなのつくったらさらに上をいくだろう
まあマニアックなムキにはうけるかもしれんが
327目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 00:57:14
だから
音がいやなら音なし買えばいいし
ランプが明るくていやならトリプルにすればいいし
好みに合わせて選べばいいだけ

そのへん324の音の案は現実的だし便利だ
328目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 01:09:42
シーソーで万事解決
329目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 01:36:05
>>328
フルカラーがあるし
330目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 01:49:35
フルカラー万能説浮上
331目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 06:30:02
たぶん今の方式への批判はけっこうメーカーも感じてるだろうな
余計な種類増やすほど費用もかかるし、次はシーソーにするかもな
まあどっちにしても3路とかではシーソーでもわかりづらいが
332目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 19:02:36
今更変えると互換性が(ry
コスモでさえスイッチ本体が白ボタンの奴はプレートと枠以外互換性がないし
333目のつけ所が名無しさん:2011/02/17(木) 19:33:46
点字ブロックや歩道の段差は車椅子の邪魔だから排除しろ
とはならない。

コスモの方が操作しやすくなっているのは事実。
見た目でわからないならホタルパイロットを使えばいいだけ
目が完全に見えないならフルカラーを使えばいいし、どうしても
コスモで対策したければアラーム付を作れば完璧
アラームは名案だ できればアラーム音は高齢者が認識しやすい
周波数の異なる2音で構成してほしい。 ON ピポピポ OFF ピーポー
334目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 06:30:50
音なんて所詮操作したときだけだろ
なり続けてたらうるさくてかなわんし
フルカラーはもう生産しなくなるだろ
2種平行なんてまったくのムダだし
やはりシーソーに変更だな
335目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 13:37:11
もうハイ連のスイッチって売ってないの?
ああいう棒が出てるスイッチが良いんだけど・・・
336目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 17:29:27
見る限りだがアメリカなどはみな上下にON,OFFだよな
なぜ日本は左右なんだろか
337目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 19:36:03
普通にまだ売ってるよ 上下の奴
一回ギャグ狙いで全部使った事あるよ
338目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 22:18:09
>>335
流通在庫限り。
棒がいいなら「埋込」

>>336
連用では縦は無理だったからね。

USでも
ttp://www.fam-oud.nl/~plugsocket/NorthAm1.html
24番のようなのはあったみたい。

5番のような複式のねじ穴に依存した3P→2Pアダプタ
17番のような複式に依存した日本では考えられない6つ又があるように
日本でいう「埋込」以外の発想はなかったんだろうな。
339目のつけ所が名無しさん:2011/02/18(金) 22:43:17
>>338
埋込で検索したけど普通のスイッチしかみあたらんかったよ。

しかし、それの1番とかってアメリカの企画だったんだ。
うちのコンセント一部それだよ。
340目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 01:24:22
いまどきシーソーなんかいらん。
視覚障害以外でシーソーにするなんてオタだけだろ
照明ならみりゃわかるしそうでないならパイロットで十分

そもそもコスモとフルカラーの売り上げ比べればどちらが
市場に受けているかわかるだろ
341目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 01:37:07
>>340
真っ暗な部屋に入って、明かりを付けようと思ったとする
出入り口のスイッチが切れてるからなのか、証明にぶら下がってる紐がOFFなのか、シーソーだと直ぐ分かる
342目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 01:50:01
>>341
真っ暗だからわからんが正解。ホタルならわかる。
343目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 02:12:42
>>342
スイッチは大抵ドアの直ぐそばにあって、シーソーなら触っただけでどっちに傾いてるか分かる
それと、ホタルなら分かると思って俺も換えたんだが、1年使っても無理
直感的に分からない
344目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 02:23:39
>>343
押せばわかるだろ
345目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 06:21:19
ようするに今の方式ではホタル、パイロット以外は事実上不便ってことだ
言い換えればホタル式が売りたいためにこんな方式にしたとも取れるかも

センサーと並列にした場合でもセンサーでONになってるのか、スイッチが
ONなのか、この場合はホタルでもわからんし
とにかく欠点であることは間違いない
346目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 10:15:47
片切だと一個190円なのがホタルだと430円だからね。
347目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 12:28:46
まあ コスモ はホタルが標準だな。できればパイロットも。
パイロットなら341の事例でもすぐわかる。
紐で消灯ならパイロットが消えるからね。
348目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 20:08:04.72
だからホタル以外つくらなきゃいいんだよな
そうなれば高くつくから他のメーカーのワイドシーソータイプが売れるかも
349目のつけ所が名無しさん:2011/02/19(土) 23:12:18.37
>>348
それ見たことないんだけど、写真どこかにあったらウプかリンクきぼん
350目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 08:37:26.79
351目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 08:39:45.98
352目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 08:45:05.35
フルカラーのときは松下の方が性能も使い勝手もよかったが、今回は現状東芝のほうが勝ってる気がするな
口コミが広がればシェアもだいぶ変わるんじゃない?
353目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 18:21:20.26
>>350-351
サンクス
354目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 18:50:34.53
叩けば変わるというのがコスモのメリットなのだが
シーソーだとフルカラーと大して変わらん
せいぜい押す力が軽くなる程度か
355目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 20:54:37.41
>叩けば変わるというのがコスモのメリット
デメリットにもなってるってことだ
開発者はなぜそこを考えなかったのか
今更方式変更なんっていったら膨大な費用がかかるだろう
>シーソーだとフルカラーと大して変わらん
コスモシリーズの最大の目標はワイド化だったのでは?
シンプルイズベスト
余計なこと考えたがためにこんな風になってしまった
せめて旧コスモからワイド21にするときにシーソーに戻すべきだったな
自分も見かけにつられてホタルのワイド21に替えたが今は後悔に近いものを感じてる
東芝のとこに「どこを押しても切替操作が出来るワイド幅の操作部と、
ON/OFF状態がわかりやすいシーソー方式によって、自然な操作が可能です。」
とあるが、まさにそのとおりだ。
356目のつけ所が名無しさん:2011/02/20(日) 23:43:56.96
>>350,351
これってパナの枠と互換性あるの?
それともごっそり交換する必要あり?
357目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 00:32:55.51
>>355
どこを押しても ということは引っ込んだほうを押しても
切り替わるわけ?だとしたらすごいけど・・・・
358目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 06:35:03.90
>>357
シーソーって前提なんだから常識で考えましょう。

>>356
どこまでを考えてるかわからないが、スイッチ取り付け枠から全て
替えなきゃならんだろ
特に神保はかなり特徴あるし
359目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 19:45:15.74
ttp://www.meiko-g.co.jp/product/house/ml_wide/With_display/on-off-01.html
これじゃ DIYに置いてもらえない
360目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:19:37.11
明工社の商品でお勧めは
1 取り付け枠(フルカラー互換)
こじる引っ掛け部がとてもしっかりしてる
2 高容量のプラグ類
圧着端子や巻き締めのいらないEG端子になってる
(他社の接地3Pとか知ってるだろ?圧着端子使うと
ショートしそうになって端子使わないとものすごく
接続しにくいやつ)
361目のつけ所が名無しさん:2011/02/21(月) 20:52:14.90
いくらなんでも高すぎ!
362目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 00:48:36.72
>>358
だよな 誇大広告だな やはりコスモが一番
363目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 06:19:44.89
なんでそういうことになる?
364目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 13:15:30.77
神保の四時間タイマースイッチを浴室換気扇につけたが出っ張りもないし、スッキリした。
ワイド21と組み合わせたが以前のゼンマイ式に比べてデザイン的にもいい。
ほんとは照明スイッチも東芝か神保のワイドシーソーにしたかったんだが
365目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 08:37:37.30
シーソー論争で一気にもりあがったが、一段落したらまた停滞
366目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 16:56:31.97
そんなにすぐ新製品が出たりする業界じゃないからな
367目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 22:44:43.17
フルカラーの調光スイッチのグレーがあるといいのに
368目のつけ所が名無しさん:2011/03/19(土) 17:51:30.94
被災家屋の画像でハイ連がつかわれてた。
まだまだあるんだな
369 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/26(土) 18:34:44.69
DIY店はほぼパナ、極稀に神保、
極々稀に東芝と明工(ELPA扱い?)とかで…
370目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 19:38:44.22
こんなのも潰れたり流されちゃったんだろうな
ttp://retorohouse.up.269g.net/image/IMG_0638.JPG
371目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 20:21:43.36
age
372目のつけ所が名無しさん:2011/04/04(月) 20:32:15.53
>>350 JIMBOのカタログ(173)見ました。
シーソースイッチSF-115-1なつかしい。
10年ぐらい前、外国製スイッチプレートを(電気工事士が)取り付けるため東急ハンズで買った。

あの頃の東急ハンズは配線器具にしてもいろいろなのがあって楽しかったなあ。今は....
373目のつけ所が名無しさん:2011/04/18(月) 18:41:47.83
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / P  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  P ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  S  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  S |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  E   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  E  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
374目のつけ所が名無しさん:2011/05/05(木) 00:40:46.75
フルカラーシリーズの中身に、コスモシリーズ・ワイド21のプレートを買ってきてしまって中身とプレートの間に隙間の空いた状態に・・・
ttp://blog-imgs-30-origin.fc2.com/o/t/o/otokuniyutaka/DSC06104.jpg
(↑の写真はイメージです 俺が撮った写真じゃなく適当にブログから借りてきた)

これ、見た目をましにする方法はないの?
フルカラーのプレートに買い直すのが一番だろうけど、利休色ってなかなか売ってない色なんで
375目のつけ所が名無しさん:2011/05/08(日) 23:20:53.07
コスモのコンセント取付枠(WTF3710K)を買ってきて付け替え。
376目のつけ所が名無しさん:2011/05/19(木) 06:51:21.45
もうすんだだろうがWTF3710Kではだめ
これはシングルのコンセントを取り付ける枠
画像のは枠一体型だからそれ自体をプレートに合ったものにするか、
その逆かしかない
377目のつけ所が名無しさん:2011/06/02(木) 22:01:17.14
コンセントの取り付け枠をペンチで曲げて
手前に引き出すと良い
378目のつけ所が名無しさん:2011/06/26(日) 21:03:52.76
そんな単純なもんじゃねえよ
379目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 09:48:15.03
節電コンセント(スイッチ付コンセント)買ってきたのだけど
みんなまぶしい

何か光量を抑えるいい手はないでしょうか
白いシールを黒く沼田t利、テプラのシールを3重にしても目立ちます
380目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 20:04:37.51
つブラックテープ(使用後の粘々に気をつける)
381目のつけ所が名無しさん:2011/07/07(木) 07:16:25.79
ビニールテープの時間立った状態は酷いよな
ノリが溶け出してべったべた
382目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 00:55:48.34
>>379
スイッチばらして中の電球の配線切った。
383目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 00:30:54.00
東芝の電材って○○系のホームセンターに売ってるとか、家電屋に売ってるとかって傾向ない?
384目のつけ所が名無しさん:2011/08/10(水) 20:03:55.93
>>383
東芝電材は、小売店で売ってるのみたことないな。

LED保安灯(NDG9632)現物見たいのに…

家についてきたパナの保安灯(WTF4087WK)使ってるが
オレンジ発光で嫌なので交換したい。
385目のつけ所が名無しさん:2011/08/11(木) 23:40:21.42
カインズホームに行くと東芝の電材置いてるよ。
386383:2011/08/12(金) 02:23:10.18
>>385
dです
しかし俺の住んでる近くのカインズホームでは売ってなかった
ちなみに仙台新港にある店です
東芝のシーソースイッチの現物が見たいんだけどねぇ・・・

富谷店には売ってるのかな?
387目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 02:48:21.14
でかめ(というか最大級)のカインズホームだと、東芝の電材がたっぷりあるな。
小さいところはそもそも電材置かない。置いたとしても定番系の袋詰め品のみ。
388目のつけ所が名無しさん:2011/08/12(金) 19:38:41.58
「この製品の施工は電気工事士の資格が必要です」
389目のつけ所が名無しさん:2011/08/13(土) 23:44:26.97
>>388
いつも思うが、持ってるとも持ってないとも書いてないのに、
持ってないと決めつけるその態度が気に入らない。
390目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 00:18:46.15
嫌ならスレ見るなよ
391目のつけ所が名無しさん:2011/08/15(月) 05:25:13.43
フジテレビかよ
392 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 74.2 %】 !:2011/08/15(月) 20:12:34.34
カインズはパナから東芝に電材も変わったの?
蛍光灯は東芝やNECとかが多いよね。
393目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 04:34:25.76
カインズブランドの蛍光ランプは東芝だな
電池はFDKからChinaの不明OEMになった
394目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 08:19:51.70
東芝製は今のワイドはともかく
以前は完全にフルカラーに負けてたな
操作はかたいし、つぶれやすいし
ゼンマイのタイマースイッチなんかことごとくつぶれたよ
395目のつけ所が名無しさん:2011/08/16(火) 11:18:23.37
東芝のSLカラーって黄ばんだ
ホワイト生産中止予定でコスモ色
(ニューホワイトだっけ?)に移行する

フルカラーの取り扱いやめて東芝SLに替える予定です

こうすると便利なんだぁ

1 コスモ希望の客=コスモ使う
2 フルカラー希望の客=コスモコンセント枠やら
プレート(または化粧カバー+スイッチプレート)
に東芝SLカラーを組み合わせる
こうするとプレートと枠の2重在庫が不要になる

ついでにダブルコンセントは絶縁枠仕様
(WTF15024WK)を使うとフルカラーにも転用可能
取り付け枠を外す(外した奴はWTF3710として使える)
単体コンセントを絶縁フルカラー枠(WN3710)にはめ込む
これでフルカラーとして使えるようになります
396目のつけ所が名無しさん:2011/08/20(土) 22:41:57.68
フルカラーもいずれ作らなくなるだろ
397目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:24:41.46
松下電工のフルカラーのスイッチが取付枠から外れてしまって直したいんですが
どうすればいいでしょうか 力ずくでは入らないんです
398目のつけ所が名無しさん:2011/08/21(日) 23:54:35.61
どう外れたのか分からないことにはアドバイスできない
現状うp
399目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 21:00:53.27
フルカラーの取り付け枠がチャチなのって
ありゃわざとだろw

コスモコンセント枠とコスモコンセントプレート
買ってきて付けるとしっかり装着できるよ

オマケ コスモの絶縁枠コンセントを
使うと壁の厚さ12ミリの場合に限って
筋交いやら柱にヒットしてもコンセントを収められる
コスモ絶縁枠だと埋め込み深さ10ミリなんだわ
軽くドライバーでたたいて凹ます程度で継枠なして
付けられるよ
400目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 22:05:23.62
枠なんてフルカラーもワイド21も大差ないよ

>使うと壁の厚さ12ミリの場合に限って
そんなのめったにないしあっても意味ない
401目のつけ所が名無しさん:2011/08/28(日) 08:03:37.66
ワイド21のはたるでOFFのときでもLED常夜灯がほんのり店頭してしまう
どうにかならんものだろうか
402目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 16:29:26.78
LED常夜灯と並列にほたるスイッチ用コンデンサを入れたら治らない?
403目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 19:15:04.46
LEDのホットとコールドをひっくり返す。
引っ掛けローゼットなら180°動かしてみる。
出来の悪い物だと旨くいく可能性がある
404目のつけ所が名無しさん:2011/08/31(水) 22:01:57.63
うちのLED常夜灯は、普通のスイッチで制御してるってのにOFFでも暗闇でボンヤリ光る。
ありゃなんだ。
405目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 02:34:00.63
>>404
3路というオチじゃないよな
406目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 10:39:42.52
>>404
電源スイッチに蛍スイッチ使ってんだろ
407目のつけ所が名無しさん:2011/09/01(木) 22:57:50.82
>>405
普通の片切スイッチ

>>406
ほたるなんて大層な物は付いてない
408目のつけ所が名無しさん:2011/09/02(金) 00:23:24.56
>>407
単に漏電しているだけだろ。
409目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 18:45:37.67
ホタルスイッチ対応LED常夜灯というものもでてるらしいが
どんな仕組み?
410目のつけ所が名無しさん:2011/09/03(土) 19:28:42.82
PWM駆動とかしない限り、LEDはぼんやり光るって芸当はできないでしょ。
単に蓄光式なんじゃね?
411目のつけ所が名無しさん:2011/09/04(日) 07:29:33.74
蓄光式?何言ってんの?
今や一般LED常夜灯がOFFでもうっすら光る
ってのはかなり問題視されてる
だから>409みたいなものをつくる必要があるんだろ
412目のつけ所が名無しさん:2011/09/04(日) 08:49:43.30
漏電に一票
ブレーカー落としてみて
413目のつけ所が名無しさん:2011/09/04(日) 09:54:52.82
ブレーカー落としたら消えるのはあたりまえ
それで漏電とは決められない
それに今はブレーカー自体、漏電ブレーカーが多いし
内部で変な配線がしてあるんじゃねえの?
414目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 08:52:49.61
圧倒的にワイド21に占拠されてるけど、使い勝手はシーソーワイドの東芝がいちばんだと思う
415目のつけ所が名無しさん:2011/09/19(月) 11:33:49.21
東芝ライテックのスイッチとか格安で入るとこ教えて
どこも通販は送料が高いんで
416目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 12:51:59.07
常夜灯ってスイッチ設けないとダメかな?つけっぱなしだと。
どうせ電気代タダみたいなもんだから、2部屋の天井裏もぐって電源直結しちゃった。
417目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 21:36:40.42
そんなことして何のメリットがあるのか
418目のつけ所が名無しさん:2011/10/08(土) 19:03:49.12
ワイド21はフルカラーとの交換性は原則ないが
東芝のWIDEiは従来品も同じ枠につけられる
おまけにシーソーだからみただけで状態がわかる
419目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 03:10:17.08
>>418
フルカラーとWIDEiが交換性ありってこと?
420目のつけ所が名無しさん:2011/10/09(日) 18:12:38.33
あるよ
ただしそれに対応したプレートが必要
つまりワイドスイッチ部分は当然開口が大きいし
従来品は小さくする必要があるため
これが限られてるのが多少ネックかな
でもパナみたいに周囲をカバーするものは不要
421目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 17:16:48.01
枠とプレート、どう違うの?
枠ってのは金属の取り付け金具のことかな?こっちは互換性ありと
プレートはスイッチの周囲のプラスティックの枠?こっちは新たに東芝のを買う必要ありと

おk?
422目のつけ所が名無しさん:2011/10/11(火) 20:04:16.85
素人さんお断り

だよね、このスレ。
423目のつけ所が名無しさん:2011/10/12(水) 02:00:20.33
素人というか、東芝がマイナーすぎるw
424目のつけ所が名無しさん:2011/10/12(水) 05:39:02.75
Panasonic>>>>JIMBO>Meikosha>>TOSHIBA
425目のつけ所が名無しさん:2011/10/12(水) 21:42:15.52
東芝はパナの次でしょ。

>>421
それで合ってるよ
なおパナのワイド21も東芝のプレートでもサイズは合う
ただし東芝のWIDEiのほうが厚みが薄くできてるので
パナのワイドハンドルが若干飛び出てしまう。
逆にパナのプレートに東芝のをつけると引っ込み気味になる

でも東芝のは見ただけでON,OFFがわかるからいいよ
426目のつけ所が名無しさん:2011/10/12(水) 21:47:35.09
>>421
誤解されると困るので補足
WIDEiの金属枠にはパナのフルカラーのスイッチ等はつくが
逆にパナの金属枠の場合ワイド21用の金属枠はもちろん、従来の
フルカラー用の金属枠にもWIDEiのスイッチはつけられない
427目のつけ所が名無しさん:2011/10/15(土) 12:02:07.44
>>425-426
レスサンクス
シーソースイッチ欲しさに通販しようと思ってたから助かりました
428目のつけ所が名無しさん:2011/10/15(土) 14:58:42.70
コスモシリーズワイド21対応のカバーって、これって現スイッチの上に付けるのですかね?
どういう動きするんですかね?つーか、何のためにあるんでしょう・・
http://akarisuki.shop-pro.jp/?pid=10606402
429目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 06:42:11.34
シリコンゴムでできたスイッチカバー
使ったことないが形状からして上からかぶせるだけだろな
単にデザイン面だけの目的みたい
ゴムの上から押すだけだろ
メチャ高いしおよそ使いたいとは思わん
430目のつけ所が名無しさん:2011/10/20(木) 19:41:24.47
>>429
純正品より高いとはね…

防雨スイッチプレート(プレート+樹脂取付枠)
コスモ:WTC7941(スクエア)
フルカラー:WN7941(1個用)、WN7942(2個用)、WN7943(3連)

何れも税抜定価980円。
クリームグレー色のみ、スイッチ部分は透明塩ビで、
通常のスイッチ(コスモはスイッチ+ハンドル)をカバーするんだが
ちょっとブサイク。

431目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 02:08:16.95
ふるい家って結構ハイ角残ってるんだね。びっくりした
432目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 10:41:48.50
探せばいくらでもあるべ
昭和四十年代くらいまでに盛んに造られた
公団住宅(現:UR)なんかは今でもJINBOのハイ角じゃね?
433目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 13:48:26.34
台所につけている換気扇のコンセントから緑色の液体が出て来るんですけど錆ですかね 根元から拭き取ってもまたすぐに漏れてきます
434目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 18:08:34.23
緑青が油煙とともに出てきている。
絶縁性が落ちているので電気屋に頼んでコンセントを交換した方が良い。
同時に換気扇のプラグも交換すれば安全に過ごせるであろう。

DIY店でコンセント売っているが交換には資格が必要です。
435目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 20:08:44.50
>>434
十年位使っていたので寿命かなと思っていたんですけど危なくなってたんですね
ありがとうございます なるべく早く電器屋さんに修理の依頼します
436目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 09:13:54.82
油自体は導電じゃないから使ってても問題はないかもね。
心配なら見てもらえば。
437目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 12:16:52.24
>>436
少し安心しました
ありがとうございます
438目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 19:10:20.99
油自体はそうかも知れぬが蒸気+埃も巻き込んでいるから
抵抗がコンセントの両端についていると同じ。
悪いこと言わぬから電気屋がストーブ(エアコン)点検で忙しくなる前に
連絡するのがお勧め。 同時に山形タップなどでコンセント数増やしているなら
コンセントの口数を増やしてもらうのがおすすめ。 ほとんどが手間賃だから
1口でも3口コンセントでも請求額はほんのわずかしか変わらない。
他の部屋でも蛸足配線しているのなら安全のためコンセント口数増やして
貰うのが良い。(築年数にも因るが30年経過して居るようなNATIONALの
プレートであればPanasonicに交換するのが良い マアそれ以前
(4種電線が混在しているとか、磁器製のカットアウトがあるような住宅)
なら屋内配線のリニューアルをまじめに検討した方が良い
439目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 21:56:55.87
使う予定がないならヘタにコンセントの差込口は増やさんほうがいい
それこそ埃とかが心配になる。
プラグがしっかり挿してあるうちはいいが。
440目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 06:36:26.93
東芝に限らないかも知れないがシーソーの欠点発見
3路以上のスイッチで切り替え時にどちらにも繋がらない
空白が一瞬できる。
通常は関係ないが、直列に電子式のスイッチが入ってたりすると
それで切れてしまう。
松下のはそれがない。
意味わかるかな。
441目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 03:13:39.50
配線器具の日
442目のつけ所が名無しさん:2011/11/11(金) 19:13:56.46
100均に、フルカラーに被せてワイド風にする板が売られてた。

検索したら動画があったが、これと同じ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ftoc4gZFtCc

この人、ほたるに被せてるけどいいのかな…
443目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 00:51:14.62
ほう、どこの100均?
444目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 08:32:47.78
両面テープで付けるタイプか
445目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 09:03:10.19
スーパーの一角の「100円均一コーナー」で見た。

パッケージによると、ナショナルのモダンプレートのような角が丸いプレート専用。
使えない器具の例に、角張ったプレートの絵と、「ハイ角」が描かれている。
446目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 09:45:02.02
スーパーの一角か・・・
ダイソーとかセリアとか店名が知りたかったが、無名100均ということかな?
447目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 10:37:28.67
>>446
セリアで見かけたから売ってると思う
店舗によって品揃え微妙に違うけどそこは勘弁
448目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 14:46:06.32
隙間が空きすぎでカッコ悪い
そこまでしてワイドにしようとは思わない
449目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 17:23:23.61
2002年のときに、30年前のハイ角コンセントにナショナルの新しい延長コードを挿して使用したらコンセントが溶けたっけ。
だからコンセントを新しいフルカラータイプに変えた。
昔のコンセントに新しい延長コードは使っちゃいけないんだね。
450目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 17:47:51.78
古いコンセントやスイッチはダメっていうけど、
特にスイッチは最近押しボタンの奴しかないからな・・・
昔のみたいにポッチが出てる奴ないの?
451目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 19:17:43.90
>昔のコンセントに新しい延長コードは使っちゃいけないんだね。

まったくそんなことありません
他の原因でしょ

>古いコンセントやスイッチはダメっていうけど

どうダメなの?
452目のつけ所が名無しさん:2011/11/13(日) 21:16:15.05
従来のタンブラスイッチ、ホムセンにも普通に売ってるが
453目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 19:04:39.37
>>451
>>438とか見ると30年以上経ってるとダメっていうけど、
うち40年超えてるよ 

http://blogs.yahoo.co.jp/b_custom300/31525608.html
これの二枚目の写真の奴のと同じの、まだホムセンにある?
454目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 19:26:26.77
>>453
電気工事は資格が必要
コンセント交換してくれって電気屋へ依頼すれば
埋込ダブルの一番メジャーなのに交換してくれるよ
455目のつけ所が名無しさん:2011/11/14(月) 21:26:21.14
>>454
埋め込みの奴は使いにくいんで・・・
456 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/11/14(月) 23:56:36.38
>>451

こんなコンセント使っていませんか?
http://www.naito-denki.com/advice/concent.htm

それらは、「ハイ角」とか「ハイ連」と呼ばれるタイプのコンセントやスイッチの種類です。かなり昔に使われていた物で、接点の耐久性もあまり良くはありません。
よく見ると差込むところが溶けかかっていたり、焦げたようになっているのもあるんじゃないですか?

コンセントから発火安全のために、取り替えをおすすめします。火事になってからでは遅いですからね。
最近の火事の原因に多い「トラッキング現象」を起こす可能性も高いと思われます。
457目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 00:23:08.97
なぜコンセントの穴の周囲はくぼんでいるのでしょうか(パナソニック製)。
プラグを差したとき隙間ができて、ほこりがたまりやすいと思うのですが。
458目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 00:53:16.10
>>453
ハイ連だね。ヤマダ電機とかにあったよ今年
459目のつけ所が名無しさん:2011/11/15(火) 06:14:43.12
>453 JIMBOの昔のプレートのようだ
460目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 06:47:43.33
>よく見ると差込むところが溶けかかっていたり、焦げたようになっているのもあるんじゃないですか
それはその機器のせいとは限らない

>最近の火事の原因に多い「トラッキング現象」を起こす可能性も高いと思われます
それも今のとて同じこと
461目のつけ所が名無しさん:2011/11/16(水) 15:00:18.23
じゃあ取り換える奴は馬鹿ってことですね
462目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 06:34:52.08
特に支障がないなら替える必要はないってこと
463目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 10:39:46.62
水回りは代えた方がいい
キッチン・風呂あたりね
火事になってもいいなら、代えなくてもいいんでない?
464目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 19:27:39.90
なんで火事になるのか根拠を
465目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 21:31:05.49
そんなこと言い出したら古い民家や旅館などみんな燃えてるぞ
466目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 05:34:25.51
ttp://www.sdgr.co.jp/story/images/img_d03_11.jpg
これを現役で使っていたら火事ではなく接触不良が心配だな
467目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 06:47:06.89
接触不良はどんなスイッチでも起こりうること、そうなってきたときに
取り替えればいいだけのことだよ
なぜ火事だとかいって不安を煽り取り替えさせたいのかわからん
468目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 17:25:12.95
テスト
469帝徒=繪璃奈:2011/11/26(土) 21:35:24.48
検索エンジンのグーグルを検索して『インターネットテレビ』と一緒に『スイッチ』『少頭劣一族』を検索。
470目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 23:43:45.17
台灣國際松下電工
ttp://pewst.panasonic.tw/products/index.html

フルカラーが「全彩色」って直訳すぎる。

NEMAプラグ・120Vなので、125Vの日本用をそのまま売ってるだけだと思ったが
日本より種類が多いような…
471目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 12:24:10.01
門灯制御用に
未来のウオルボックスWBー1Jに収納してある
松下電工のタイマースイッチTB171が壊れたみたい。
タイマースイッチ部の交換になるんだろうけど
安く済む方法ありますか?
472目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 12:39:06.26
>>451
ホムセンで買った125V12Aの安い延長コードは普通の電気器具を使うとダメだったな。
差し込むと内部で面接触でなくて点接触みたいになってるようで熱くなった。
数本買ったんで樹脂で固めてあるから分解できないんで全部ぶった切って交換した。
473目のつけ所が名無しさん:2012/01/05(木) 20:04:20.14
NITEに調査してもらえばいいのでは
474目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 11:21:33.43
ハロゲンヒーター暖房、点灯しないいんで分解したら、丸い小さな玉が
入ったスイッチ部品発見
これって、どんな原理でON.OFFするのでしょうか?
どなたか教えてください、
玉が重いから常時接点が触れてるみたいだけど??
475目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 12:36:12.67
転倒検知スイッチじゃない?
倒れると玉が外れてOFFになるやつ。
476目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 13:21:44.26
>>475 即レスありがとございます。
そう言われて納得しました。
となると、タイマースイッチの故障みたいです。
部品交換前にチエックする箇所、他にありましたらアドバイスよろしくです。
一応デジタルテスターは持ってます。
477目のつけ所が名無しさん:2012/01/08(日) 23:56:35.01
>>476
温度ヒューズはついてなかった?
それが切れている可能性もありそう。
478目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 13:34:26.75
家の壁のコンセントの穴、結構昔のでしょぼいんだけど、そっから延長しまくって沢山繋げるのってやっぱまずいかな?
479目のつけ所が名無しさん:2012/01/21(土) 18:29:55.06
もちろん。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1f/139f926463ada87b3614f7593dc1f306.jpg
こんな感じであればすっかり替えた方が良い。
工事士持っていないとDIYに売られているコンセントでも変えられないので(TVソケットはOK)
電気店に頼む。 賃貸は大家さんに頼む。
480目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 21:26:30.97
なんで替える必要がある?
481目のつけ所が名無しさん:2012/02/03(金) 01:29:04.76
ハイ角は昭和再現にかかせないね あとは黒電話
482目のつけ所が名無しさん:2012/02/05(日) 20:48:57.30
やたら古いからというだけで替えさせたがる輩がいるな
483目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 19:26:58.59
WN5051の古い奴知ってるか?

1かしめバンドがクロムメッキ仕上げ
2ネーム部分に最初からハチのケツが光ってるイラストカードが
入ってた
484目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 19:29:22.69
それとWN5241
余程自信作なのか

2線で光る なんていう
くだらないネームが入ってた
485目のつけ所が名無しさん:2012/02/06(月) 19:45:00.72
>>483
うちで現役。
>>484
電気を大切に、じゃなかった?これも現役だが、ネームの紙が劣化して読めなくなってる。
486目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 12:21:07.94
一般的にはあまり普及してないが、東芝のEsワイドシリーズのほうが
松下のワイド21シリーズより洗練されてて綺麗で好きだな
シーソーになってるところもいい
487目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 18:40:22.91
漏れも三菱の換気純正スイッチが支給される現場では
照明も神保使ってるけど質感が別物だな
バキッっていう感じではなくカチッという感じが高級感ある
488目のつけ所が名無しさん:2012/02/12(日) 22:35:06.10
松下製はほぼ押し売り的に広げられてる感じがする。
シーソー型ワイドSWの存在知ったらみなそっちがいいと言うと思う。
489目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 22:40:07.21
電材店の客=メーカー
在庫品は全てメーカが押し付けてる

代表例
結束バンド---大半がタイトン
コネクタ---wago
配線器具---パナ
配管材料---パナ
パナは特にあくどいやり方なんだ
例)東芝SLカラーの在庫を持つ電材店
パナが全部東芝を引き取っていきパナを同じだけ
タダで置いていく
490目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 06:56:37.27
とにかくぱ名のワイド21は使い勝手、デザインともに
他製品よりいいとは思えない
東芝製使ってる家なんかいったらすごくよく感じるだろう
491目のつけ所が名無しさん:2012/02/14(火) 07:57:49.73
「すごくよく」は言い過ぎだな。変えてましにはなったけど。
492目のつけ所が名無しさん:2012/02/16(木) 06:21:44.62
あくまで好みだけど、自分はましなんてレベルじゃなくよくなった
なによりスイッテをみただけで直感的にON,OFF状態がわかるのがいい
ハンドルも余計な縞模様みたいなのもないし
493目のつけ所が名無しさん:2012/02/17(金) 20:23:56.33
コスモの3個用ハンドルは下の段の表示ランプ見えにくいし
そのうちボックス2連用に入れ替えてダブル+シングルの構成にするか
494目のつけ所が名無しさん:2012/02/18(土) 06:34:42.20
トリプルハンドルは無理やり光源を引っ張ってきてるから
しただけでなく上も少し暗くなる。(特にパナはそれが目立つ?)

シーソーSWの利点は確かに見ただけでONかOFFかわかる点。
ただこれも好みで見た目の状態が常にそろってるほうがいい
という人もいるだろうし。
それにシーソーでも3路の場合は見ただけではどっちかわからんけどね。
495目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 01:20:33.59
見ただけで分かるのもいいが、一番は触っただけで分かるのがいい
真っ暗な部屋に入って手触りだけで主電源がONかOFFか分かる

コスモだとどっちで切れてるのか分からず、取りあえず主電源一回押して、点かないならヒモを引っ張って、あれ点かない・・・
実は最初の主電源一回押しでOFFになってましたってあるあるネタに何度も引っかかる
496目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 08:23:50.63
コスモはほたるが標準。
うちはすべてほたるパイロット
497目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 09:17:12.38
ホタルパイロットは高いだけですべてそれにするのはムダ。
だって部屋の照明なんかつけりゃONかOFFかわかるだろ。
パイロットSWが必要なのはトイレとかSWが部屋の外にあるとか
機器が屋外で見えない、換気扇とかで見ただけでは動作がわか
りにくい状態をわかりやすくするため。

それはともかくホタルにしないと状態がわからないのはワイド
21の欠点であることは確かだ。
ホタルが標準だとするのならホタルでないSWなど作らなければ
いい。
498目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 09:17:27.82
ホタルパイロットは高いだけですべてそれにするのはムダ。
だって部屋の照明なんかつけりゃONかOFFかわかるだろ。
パイロットSWが必要なのはトイレとかSWが部屋の外にあるとか
機器が屋外で見えない、換気扇とかで見ただけでは動作がわか
りにくい状態をわかりやすくするため。

それはともかくホタルにしないと状態がわからないのはワイド
21の欠点であることは確かだ。
ホタルが標準だとするのならホタルでないSWなど作らなければ
いい。
499目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 09:18:14.38
ダブった。ゴメン。
500目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 11:39:02.69
ワイド21の玄関遅れ消灯って枠ハンドル込みのセット売りのみ?
あと大きさ的にトリプルは無理?
501目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 12:01:39.49
スイッチ2個分使うから、WTC53716Wだと2連ボックスで1回路だけ隣になる
502目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 12:16:30.57
早い回答感謝
遅れ消灯をシングルにして2連で隣をダブルにすることにする
503目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 18:39:03.98
そんなクソ高いスイッチよく使う気になるな。
それだったらセンサーにしたほうがずっと便利なのに。
504目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 22:06:25.76
WTK1811Wが6000円弱か
確かにセンサー便利そう
感度とか使用感とか誰か教えてください先輩
505目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 23:32:54.63
>>504
玄関で、1年と少し使ってるけど、いいよ…

うちは持続1分未満で使ってるから、欠点といえば
センサの上にある3ポジションスイッチが操作しにくく
連続点灯にするのがちょっと面倒くさいくらい。
506目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 22:34:16.41
センサーもいろんな方式がある。
スイッチと一体型、センサー部分だけ必要な箇所(玄関のひさし等)につけるもの、
照明自体に内蔵したものなど。
玄関に関してならその主流は暗くなったら薄暗く点灯、人が近づくと完全点灯、
いなくなり一定時間が過ぎたらまた薄暗い照明に戻り、夜明け明るくなると
完全に消灯するタイプ。
うちはこれにして10年以上経つがいまだに故障もない。
防犯にもなり便利だよ。
507目のつけ所が名無しさん:2012/02/20(月) 23:03:08.74
>>505>>506
ありがとう先輩たち

あの手動スイッチは操作しづらさ上等な感じで作ってるように見える
基本「自動」のみで使えってことなんだろうけど

玄関から人が入ったのに検知してくれなかったり
人がいないのに何かに反応して点灯したりみたいなことは結構起こる?
508目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 19:40:33.56
玄関や階段、廊下は壁タイプはお勧めできません

赤外線ワイヤレスのここでもセンサのほうが設置しやすい
誤動作のない確実に作動するところに発信器センサを決めることが
出来る

なお赤外線タイプは受信部(親)複数設置できません
チャンネルをセットできないので玄関の信号を階段受信部で
受けたりの障害が出ます
509目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 19:44:39.57
どうしても玄関 廊下 階段でセンサ別置タイプを必要と
する場合はeワイヤレスシステムを使います
2.4GHz電波式ですので認証機器同士の対になるので
複数設置が可能です
(これだと既存トイレのスイッチでも自動に出来ます)
510目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 19:59:12.19
引っ越し先がワイド21で玄関、ポスト、門灯なんだけど、解りづらい。

玄関なんてセンサー式だから夜にならないとわからないし…
511目のつけ所が名無しさん:2012/02/21(火) 21:38:53.17
「かってにスイッチ」も「ここでもセンサ」も
いっそのことシングル分の大きさにしてほしいなあ
512目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 06:51:48.03
センサーについて。
形状や障害物にもよるが、ドアを開けて玄関入ったところについては壁でも
問題ない。
それ以外は探知エリアの関係でやはり天井にセンサー部がついてるほうが便
利かもね。
ただし、夏場反応が鈍る場合があるので手動スイッチ(センサーか強制ON
かの切り替え)もつけておいたほうがいい。
この場合不便なのがワイド21だ。
見ただけで自動でONになってるか、強制ONで点灯してるのかわかりづら
い。
外部にセンサー一体型照明をつけてる家庭があるが、つけ方にもよるが、
あれはほんと不必要に作動するからうっとおしい。
その家の前通っただけで点いたりするし。
513目のつけ所が名無しさん:2012/02/22(水) 22:01:33.63
>夏場反応が鈍る
思いもよらなかったがそりゃそうだよなあ
温度が体温に近くなれば反応悪くなるのは道理だな

こういう欠点聞けるのは助かる
ネットの口コミとか賛辞しか書いちゃいねぇ
514目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 21:59:25.93
>>505
1811W導入検討してる者です
どういうときにスイッチ操作するの?あと頻度は?
玄関で立ち話してる間とかは操作しなくてもずっと点いてるよね?
515目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 22:07:43.57
どこの製品?
516目のつけ所が名無しさん:2012/02/25(土) 22:43:12.90
パナソニックのコレです。内玄関導入を検討中
http://sumai.panasonic.jp/wiring/setsubi/mylist/item_detail/?id=2
517目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 04:22:22.08
>>514
立ち話していると消えるかも。
過去スレでテレビがある居間に採用して大変なことになった人がいた。
テレビを見ていて集中すると体を動かさないので、蛍光灯が突然消えてビビるというオチだった。
定期的に動き続けないと自動延長が掛からない。しかし、動いた判定は表示がないからわからない。

場所にもよるけど、玄関掃除中でも切れることがある。
人を検知したら小さく確認LEDを点灯させてほしい製品。(特許出てないのかな)
518目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 04:31:06.42
>>513
ネットの口コミは賛辞だらけで真に受けると困ったことになるが、
電工は工事用説明書、仕様書、外箱までダウンロードさせてくれる(無登録、素人でも)
そこに気温と体温の問題なども注意点として書いてあるよ。
他の問題もセンサーの有効角度なども書いてある (屈みすぎると無反応になるとか)
519目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 09:44:35.67
熱戦(赤外線)探知方式のセンサーは動きがないとその間
OFFまでのカウントダウンが始まる。
したがってじっとしてて時間がくると消えてしまうことも
よくある話。
>>517こんなもの居間なんかに使うほうがどうかしてるけど
な。
こういうことを防ぐために手動での切り替えがついてるん
だろうけど。
トイレなんかはじっとしてることが多いから微動センサー
のついた高性能型を使うことが多い。
これは一般に使うとなにかのはずみでしょっちゅうついた
りするからあまりよくない。
520目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 09:46:23.05
熱戦は熱線のまちがい
ゴメン
521目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 10:22:14.23
>>517-519
情報ありがとう
設置するのに2連枠にして壁の穴広げるという取り返しのつかないこと
しなきゃならんので導入慎重に考えておりますです

同居母がよく立ち話してるので突然OFFになるとアレだなあ
オーバーアクションな人だから問題ないかもしれないけど。
荷重検知玄関マットみたいな商品があって連動できればいいのになあ
522目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 11:33:57.30
あと、2線式の人感センサは、LED電球を使うと、OFFの時にピカピカ明滅しちゃうことがあるんで要注意ね
523目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 11:38:11.23
>>514
反応してから、設定した持続時間が経てば消える仕様。
立ち話には向かないね。

スイッチ操作するのは、持続時間以上玄関にいることがある場合。
掃除とか、大物の搬入とか、ブーツはくときとか。

>>517-519
居間にねw

最長持続時間が「30分」ってあたりで、連続検知ではないのはわかるけど。
こんなものに、ラウンドプレートとセットの商パックがあるのがな…
524目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 14:47:39.07
>>522
ほんと?
525目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 15:51:20.01
それは以前から出てるLED電球の欠点
ホタルSWでも起こる現象
最近は改良タイプも出回ってるようだが
526目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 16:01:00.86
電球型蛍光灯でも一部の製品でほたるスイッチ使用回路で点滅する
スパイラルピカファンがそうだった
527目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 16:04:11.47
ワイド21もう飽きた
東芝のワイドに取り替えたいんだが、電気屋さんに
頼めばやってくれる?
528目のつけ所が名無しさん:2012/02/27(月) 21:25:38.78
電気屋と同じ料金でよければ俺がやるけど
529目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 23:09:52.76
>>523
遅くなったがキッチリ回答に感謝です

手動スイッチ使う機会って結構ありそうだなあ
それならあのブランクチップのスペースも使って
もっと手動操作しやすくしてほしかった
530目のつけ所が名無しさん:2012/02/29(水) 06:13:40.65
センサーについては念のためだが最初に検知してから
一定時間で切れるけど、その間にまた動けば
リセットされてまたそこからってことだよ
まあ先にも出てるけど、別個の手動スイッチを
つけといたほうがなにかと便利
それもシーソー型がおすすめ
531目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 00:42:00.51
外階段はタッチSWライトにしたよ
雨が問題と配線が階段上と階段下に接触板
配線と接触板(アルミ)に水が掛からんように
引き回しは3m位かな
コレだと車のライトやら時間切れ問題も解消だね
基盤は電気スタンドから調達

めんどくさかったら 階段SW方式で健闘ください

基盤は 
532目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 06:38:38.92
それは単なるスイッチの場合と根本変わらない。
センサー方式とはまったく違う次元のはなし。
余計だが、屋外でタッチ方式はおすすめしない。
最初はよくてもそのうち誤動作が起こる可能性も高い。
533目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 10:51:06.08
ワイド21をグレーシアやラフィーネアにするのに
プレートハンドル交換だけじゃできないの?
534目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 10:57:10.08
スイッチ本体と取付枠は共通で使える
535目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 11:36:00.85
ラフィーネアはプレートやハンドルのバラ売りもしてるようだが
グレーシアのほうは見つからないな
536目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 11:37:32.72
あれが高級感があるともおもえないけどな
537目のつけ所が名無しさん:2012/03/04(日) 11:40:19.78
どなたか調光スイッチで1個用SWスペースにつけられる
タイプで300Wくらいのしりませんか?
みな200Wまでなので
538目のつけ所が名無しさん:2012/03/05(月) 21:25:37.19
ラフィのほうはともかくグレは高級感てかいい質感だと思うがなあ
自宅には要らんけど店に付けたい
539目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 21:56:28.78
ワイド21の互換プレートとかハンドル作って売ったら松下に全力で潰されるだろうか
540目のつけ所が名無しさん:2012/03/06(火) 23:00:49.70
それ以前にそんなものは販売できないっしょ
そんなことより使いにくいワイド21の市場独占を
なんとかしてほしいよ
541目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 15:26:36.10
フルカラープレートの互換は松下以外からも出てたし、大丈夫なんじゃない?
マジで始める気なら、弁護士とか弁理士に相談しろとしか
542目のつけ所が名無しさん:2012/03/08(木) 21:24:04.58
ワイド21の互換プレート100均で売ってるの見たことある
543目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 06:19:41.92
そんなことしても根本の使いにくさは
かわらんからな
544目のつけ所が名無しさん:2012/03/09(金) 06:53:42.99
>>539
100円以上の卸値だったら松下云々の前に店に置かない。
545目のつけ所が名無しさん:2012/03/31(土) 09:09:17.96
プラネックス、壁面埋め込み型のUSBポート搭載ACコンセント
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120330_522772.html
546目のつけ所が名無しさん:2012/04/03(火) 09:06:32.08
サンワサプライ、落雷からパソコンやテレビを守る電源タップ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120402_523235.html
547目のつけ所が名無しさん:2012/04/05(木) 06:47:47.66
>>545
なにか意味あるの?
548目のつけ所が名無しさん:2012/04/05(木) 09:01:09.25
因幡電機産業、コンセントに埋め込める無線LANアクセスポイント
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120404_523651.html
549目のつけ所が名無しさん:2012/04/06(金) 09:14:17.41
日新システムズ、“国内初”壁埋め込み式のスマートコンセント
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120405_524094.html
550目のつけ所が名無しさん:2012/04/09(月) 06:31:57.48
これらぜったい普及しない
551目のつけ所が名無しさん:2012/04/15(日) 22:18:13.79
こんな物よりいい加減ブースタ用電源ユニット作れ バーカ!
一体化したユニット(2連)にコンセントとテレビ端子、異常LEDを配置

背面にAC100Vと同軸ケーブル1本接続
邪魔になったり賃貸戸建でテレビと一緒に持っていかれて
無くなったりせずに済む
更に分配器も全端子通電タイプを使う必要も無くなる
552目のつけ所が名無しさん:2012/05/04(金) 06:54:15.04
そんなものこそ不要
553目のつけ所が名無しさん:2012/06/05(火) 13:14:36.61
コンセントにUSBポートを増設する「Power2U」
http://gigazine.net/news/20120605-usbpower2u/
554目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 22:59:24.37
その手のやつは便利そうだけど待機電力食うよね?
555目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 02:24:12.27
>>553
いまどきEG 端子なんて地震国日本では怖くて怖くて。
556目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 07:10:46.19
動力用コンセントはその手の端子だが
557目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 18:53:08.80
>>556
家庭用はメンテないからね
558目のつけ所が名無しさん:2012/06/09(土) 06:22:32.51
使うか使わないかわからんものをわざわざ金かけて
コンセントに組み込むことなどまったくムダ。
配管さえしとけば後からどうにでもなるんだし。
559目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 06:10:57.22
東芝のイーズシリーズ
いいっすよ!
560目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 22:33:08.02
8変化で世界のコンセントに接続可能な電源変換アダプター「ゴーコン」レビュー - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20120704-go-con-plus-usb/
561目のつけ所が名無しさん:2012/07/04(水) 23:05:21.82
>>560 ゴチャゴチャゴチャゴチャとウザイね。
562目のつけ所が名無しさん:2012/07/05(木) 00:37:47.68
イギリスとヨーロッパしかいかないが、組み合わせ型より単体の方が使い勝手がいい。
CとBFを各三つでそれなりにかさばるけどこれに落ち着いた。
563目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 17:10:55.85
フルカラーが万能で優秀

パナはコスモ売りたいだけ
564目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 06:21:25.96
フルカラーがいちばんとは思わないけど、当時はいろんな意味で
結果的に一択状態だった。
今はどうかといえば市場が事実上ワイド21しか扱ってないのも
同然の状態。
パっと見はいいが、実際使ってみるとそうでもない。
特にホタルで無いとON,OFFが判別できない、押したときの
感触がイマイチなど。
ほとんど見かけないが確かに東芝のほうがいいと思う。
ワイド21からすべてEsに取り替えたい。
565目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 23:22:02.67
>>564

パナ・コスモ21のダメな点

1) ほたるじゃないとON/OFFの見分けが付かない→事実上ほたる一択

2) そのほたるにしても、視覚障害者などは触ってもON/OFFの区別が付かない→インチキユニバーサルデザイン
   モダンなどは触っても、見てもどちらでもON/OFFが確認できる

3) ほたるのランプの電気代、ランプ1つあたり0.5円/月がかかる→どこがエコなんだか・・・
   シングルスイッチで1つだが、ダブル、トリプルだとそのつどランプが増える・・・
   家の中のスイッチのランプ数、たとえば15個だと毎月7.5円が延々とかかり続ける

  モダンならずっと0円
  しかもON/OFFを触っても確認でき、見ても確認できる

4) 部材が無駄に白く汚れやすい
   特に経年で黄ばみや黒ずみが目立ちやすい→最初の購入時に「キレイ」と思わせる作戦、で、劣化で要交換しろとw

   モダンなら白味を帯びたアイボリーで汚れや黒ずみにも目立ちにくい

5) スイッチのでっぱりが無いので、奥まったところにあるスイッチなど、非常に押しにくい
   少しでっぱりがあれば、それを倒すことでスイッチが入るが、
   コスモ21は盤面を「押す」という作業のためスイッチを入れにくい切りにくい


パナのコスモ21、高くて不便で付けただけで毎月毎月金かかる・・・

視力の弱い人は、触っても確認でき、電力消費0のモダンがおすすめ
566目のつけ所が名無しさん:2012/07/10(火) 23:54:35.18
流石に強引だろw
1、2は激しく同意、だけど月0.5円でそこまで言うか
それと経年劣化でみすぼらしくなるのはフルカラーの方でしょ
5は経験ないので知らん

東芝のワイドなシーソー型が一番だけど、売ってないのよねえ
567目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 00:53:16.60
【コスモシリーズワイド21の弱点】 http://www4.plala.or.jp/yujiro/papa/reform.html

目の不自由な方にとっての一番の弱点は、コスモシリーズが、ON/OFFとも
スイッチの同じ場所を押すという操作であり、ハンドルの状態ではONかOFFかの状態を、
旧来のシーソー式のように判断できないことです。
つまり、目の不自由な方は、触ってもスイッチが入っているかどうかを判断できないわけです。

このことは、視覚障害のある父親と話をしていて気が付きました。それまで気が付かず、うかつ
でした。

照明であれば、光を感じられる方なら状態は分かると言われるかもしれませんが、
トイレや門灯など点灯を直接見て確認しにくいものもあります。また、照明以外のスイッチも
あります。光を感じられない方も、自分以外の人や自分のためにスイッチを操作されます。

全ての場合ではありませんが、このようにシーソー式でないスイッチは、視覚障害の方に
非常に「バリア」になる可能性があります。

メーカは「バリアフリー」を謳うだけではなく、特定のケースでは、使用に難があり、「バリア」に
成り得るので、採用するかどうかは慎重に検討すべき、ということを伝えて欲しいと思います。
それがメーカの誠実さではないでしょうか。
568目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 08:46:34.82
今のコスモシリーズは4代目だが、初代の奴も現行と同じプッシュ式だったんだろうか?
こういう奴なんだが
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g111342209
569目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 22:05:30.24
それは別な目的のスイッチだろ。
それはともかく今のWIDE21に至るスイッチは全てプッシュON,OFF
タイプだと思う。
松下はこの方式がベストとおもってるんだろな。
ダレが考えたか知らんがオツムの足りないヤツだ。
完全に機能デザイン共に今回は東芝のEsシリーズが勝ってる。
皆もっと使おう。
570目のつけ所が名無しさん:2012/07/11(水) 22:18:03.57
売ってないんだよ、それが
ホームセンターや家電量販店も全部パナソニックしか置いてない
手軽に買えない、買えても競争が少ないから高い
事実上パナソニックからしか選べない
571目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 14:27:33.12
神保のワイドは2連とかで使う時、他社と違って1連用枠の使用不可
2連用とか3連用の一体型の枠使わないとプレートが取り付けできない
572目のつけ所が名無しさん:2012/07/12(木) 14:54:19.53
神保のって質感が微妙なんだよな
近くに1店だけ取り扱いしてる所があって試しに買おうかとも思ったんだが、つや消しというか、鉛筆で書けそうな無垢な感じで高級感がない
結局それで躊躇して買わなかった

東芝のは写真では良さそうなんだけど・・・実際はどうなのかな
573目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 06:41:45.70
東芝はいいよ。
パナより薄いし、デザイン的にもいいと思う。
なによりシーソー型で操作時の感触もなかなか。
購入に関してはもっぱら通販だな。
ほとんどがパナと同レベルの価格帯。
神保は確かに微妙だな。
パナよりはいいけど、操作もやや硬い気もするし、
デザイン的にも。
ただタイマーなど特殊スイッチはいいものがあるので
東芝と組み合わせて使ったりしてる。
東芝は従来のフルカラータイプと組み合わせるプレートもある。
パナも一部にあるけど、スペーサーとかがいるし。
574目のつけ所が名無しさん:2012/07/13(金) 09:54:03.17
神保のNKに興味あるけど、実物見られないので踏み切れない。
まひとつふたつ買ってみればいいのだけど。
パナのリモコンになるスイッチとかタイマースイッチとかに代わる他メイカーのものが欲しいよ。
575目のつけ所が名無しさん:2012/07/14(土) 06:27:12.28
神保のNKシリーズは見る限りだが、中途半端な気がする。
パナでいうならフルカラーのデザイン性を向上させただけみたいな。
ワイドとはいえないだろうし、多分スイッチの操作性はフルカラー
と大差なさそうだし。
個人的にはあまり食指は動かないな。
576目のつけ所が名無しさん:2012/07/14(土) 22:28:02.97
とりあえず家の照明のスイッチをVUIにしてくれ
それだけでもずいぶん家庭生活の印象が変る

「コンピュータ、ライト!」 
577目のつけ所が名無しさん:2012/07/15(日) 17:57:11.95
東芝ライテックの電材通販サイトで
一番安いのどこだろ。
578目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 14:07:19.11
パナのフルカラーと東芝のE’sは、どちらのスイッチが白っぽいですか?

フルカラーのホワイトは分かるのですが、東芝のニューホワイト色…というのを見た事がありません。

神保のNKPのプレートと合わせたいと思っています。
579目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 15:45:30.72

7月22日までに目標は無効票を考慮し30000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
580目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 21:18:37.25
>578
東芝とパナの白さはほぼ同じだが、いずれにしてもJINBOとは合わん
ついでに言っとくとパナのラウンドタイプははコーナーだけでなく
全般に丸っぽい
東芝はコーナーだけのアールで且つ薄い。
だから東芝のプレートにパナのスイッチなどつけると皆SW部分が
でっぱってしまう
581目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 13:02:55.66
>>580
回答ありがとうございます。

やっぱり、神保のNKPプレートには神保のマイルドビー?シリーズのスイッチ類が一番似合いますよね。

昨年あたりに東芝が従来のホワイト色より白いニューホワイト色に切り替えた…とカタログに書いてあったので、これならパナのフルカラー(ミルキーホワイト色)よりもNKPプレート(ピュアホワイト色)に合うかな…と思いまして。

今、自宅を新築中なのですが、電気屋さんが、極力パナか東芝を使わせて欲しいとの事で質問させて頂きました。
582目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 14:45:44.09
タイマースイッチやセンサースイッチは神保がいいね。
フルカラーと組み合わせて使っている。
583目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 15:05:19.32
築35年の古い家、全部のスイッチ・コンセントを交換予定
ハイ連から、買い換えるんだけどどれがいい?
584目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 16:29:58.69
東芝のワイドのやつがいい
585目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 16:56:55.57
>>584
なかなか売ってないよね、パナばっかりで
通販でまとめ買いかなこれだけまとめて買うと送料無料になるからさ
586目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 21:20:57.33
東芝のE`Sスイッチのニューホワイトはパナのコスモ色(SW)
とほぼ同じです

東芝のE`Sスイッチとコスモコンセント枠とコンセントプレート
で組み合わせると微妙な出来栄え

あとコスモの絶縁枠仕様のコンセントの利点知ってる?
あれって枠はずしてフルカラーの絶縁ワンタッチ枠に嵌められる
緊急時フルカラーとしての代用が可能です
587目のつけ所が名無しさん:2012/07/22(日) 22:22:08.73
ワイドシリーズつけたら柱はいってて切れなく、ちょっとうすきまあきました
何か詰めた方がいいのでしょうか
588目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 06:52:37.16
神保は特殊なスイッチ以外は特にメリットないよ
589目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 21:35:25.60
>>588
他のメーカーのメリットて何ですか?
590目のつけ所が名無しさん:2012/07/23(月) 22:17:01.30
やはり普及メーカー品はそれなりにモノがこなれてる
取り付けもしやすい
価格も安くしてる店が多い
等々かな
591目のつけ所が名無しさん:2012/07/27(金) 10:12:23.04
昭和49年に閉山して無人島になった軍艦島にはたくさんスイッチコンセントがあるのであろう。 ハイ角ハイ連。 トグルスイチタンブラスイッチなど 潮風でサビついているかも。 それでもぼくは島を回ってあさりまくりたい。
592目のつけ所が名無しさん:2012/07/28(土) 05:02:39.27
ttp://www.anaroguma.org/komake/hajima/index.htm
4種 IV VVF レセプタクル ローゼット 露出器具
ハイ角 連の前の埋め込み器具もある。
593目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 03:31:53.54
フルカラーネームスイッチ焼けた。
熱でネームカバーが変形していた。
スイッチを消す時さわれないぐらい熱い。
こげくさいにおいがしていた。
スイッチ使用中 耳を近付けるとじりじりじりと音がしていた。
スイッチを外して裏を見ると端子台部分が緑色から茶色に変色していた。
VVFケーブル蒸し焼きになっていた。
ナショナル NATIONAL 松下○電工。 ○は ナショナル 雷マークのハイシリーズハイ角 ハイ連 さらに古い タンブラースイッチ ハンドルを上下に動かすやつ トグルスイッチ ハンドルを上下に動かすやつ。ハイ タンブラー トグルは ハンドルが黒で カバーがクリーム色のやつ。
50年ぐらい使っていたやつもあったけど 一度もこんな事になった事は 無かった。

ちなみに 使用していた負荷は 低力率 グロー式 40W 蛍光灯 12本。
原因教えて下さい。
594目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 07:27:02.50
GLの40W2灯12台だったら20Aくらいになるから定格超えで焼ける
もしくは施工不良
595目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 07:43:37.55
どんなスイッチだって起こりうる。
特にそんな古いタイプなら接点の劣化による
接触不良が原因では?
それくらいで済んでよかった思えばいいのでは?
即刻今のものに替えましょう
596目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 09:51:39.63
593です。
ハイ角 ハイ連 タンブラー トグルは 1台も 壊れた事は 無いです。
597目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 10:01:44.03
593です。
蛍光灯は Gl 1灯用 12台です。
598目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 11:20:18.43
すると6A程度だからちゃんとケーブル刺さってなかったか、接点劣化だな
599目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 12:23:46.60
そこでコスモの登場ですよ
600目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 15:06:30.39
コスモワイド21 嫌い。
フルカラーシリーズ 好き。
601目のつけ所が名無しさん:2012/07/29(日) 23:23:03.14
593です。
ケーブルは ちゃんとささっていた。
ケーブルは ストリップゲージに 合わせて むいてあった。
602目のつけ所が名無しさん:2012/07/30(月) 22:01:36.24
593さんよ
ハイ角 ハイ連 タンブラー トグルは 1台も 壊れた事は 無いです

そんなのたまたまに過ぎ無いだろ
壊れることが珍しくないSWなんぞそれこそ使い物にならない
今回はSWの接点不良じゃないのか?
なんでそんなにハイ角がいいの?
603目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 18:19:50.59
【社会】コンセントキャップに注意
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344065385/
604目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 19:49:32.34
30年ぐらい前にハイ角の取り付け枠で縦取り付け型の取り付け枠を電気屋さんで見た事が有る。
初めてこの取り付け枠を見た時は珍しい取り付け枠だなあと思った。
私が通っていた昭和35年ぐらいに建てられた学校の校舎にはハンドルを上下に「パキッ パキッ」テかんじで動かすトグルスイッチが付いていた。
時々このトグルスイッチのハンドルが「ボキッ」てかんじで折れて壊れた事が有る。
これを修理するのに縦取り付け型取り付け枠にハイ角スイッチを縦にとりつけてトグルスイッチの代わりにしていた。
珍しい取り付け枠と思っていたのはここに使われてた。
又蛍光灯を新しく増設してトグルスイッチ1個分のスペースにスイッチが3個必要になった時は別の部屋の改装工事で余剰になったトグルスイッチをよせあつめてハイ角の取り付け枠にトグルスイッチを3個取り付けていた。
新しく改装した部屋にはハイ角スイッチ ハイかくコンセントがとりつけられていた。
確か昭和60年頃だと思う。
この時点ではフルカラーシリーズが主流になっていたのにわざわざハイかくスイッチ ハイかくコンセントが新しくとりつけられていた。
改装していない部屋のふるいハイかくコンセントは溶けたり割れたりしていた。
クリーム色のプラスチックのカバーも変形したりバキバキに割れたり 紛失して取り付け枠がむき出しになったりしていた。
605目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 20:27:53.56
603。
続き。
クリーム色のカバーのネジを締め付けすぎてネジの部分が割れている物も有った。
昭和60年に新しくした所にもクリーム色のカバーがとりつけられていた。
ハイ角スイッチも大量に使われていた。
ハイ角スイッチもハンドルが外れてバネが出てきて接点がむき出しになったりして壊れてる所も有った。
この学校は火事になりそうで怖かった。
いつかこの学校絶対に火事になる自信が有る。
606目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 20:35:23.99
訂正。
×603。
○604。
607目のつけ所が名無しさん:2012/08/04(土) 21:20:10.13
で、何が言いたいの?
608目のつけ所が名無しさん:2012/08/05(日) 16:15:55.43
あの学校は絶対に火事になる。
609目のつけ所が名無しさん:2012/08/06(月) 20:28:12.96
>>604
>>286のとおり、米国NEMA規格品。
>>291
610目のつけ所が名無しさん:2012/08/07(火) 06:29:57.54
それがどうかした?
611目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 06:26:54.20
素人工事が原因で漏電等で火災になった場合
保険が下りないって本当?
どうやってそんなの判断できるの?
612目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 06:54:59.40
>>611

火災のげいいん(何故かry)は消防が調査する。たとえば…

この壁の燃え方が激しいぞ
     ↓
この壁スイッチが火元っぽい
     ↓
接続されているはずの配線が離れている
     ↓
リングスリーブ等の接続金具(又は痕)がない
緩く撚り合わせた痕がある
     ↓
アイヤー!素人工事が発火原因アル!
613目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 08:23:02.29
リングスリーブなんて今は使わないだろ
素人でもコネクター使うし、
プロでもヘタなやつはヘタだし
少なくともプロか素人かの判断なんてできないと思うけど
まあ新築時の工事図面でもあるんなら、勝手にコンセント
増設とかしたら?くらいか
614目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 10:36:38.67
>>613

一昨年に風呂の工事を依頼して壁スイッチを移設して貰ったとき、リングスリーブを
使っていたよw
その上にビニルテープをぐるぐる巻いていた。

電気工事士の有資格者ならば、正しい施工方法は知っているし、
そうでなくとも多少電気を知っていれば危ない工事は避けるだろう。

壁コンセント増設もVVFを使った正しい施工なら問題ない。
しかしたとえば素人があり合わせの細いビニールコードで配線したら、電気カミソリくらいなら安全に使えるけど、
ホットプレートでも使用したら。。。
615目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 12:43:07.45
>素人があり合わせの細いビニールコードで配線したら
さすがにそれはないだろう
リングスリープも今でもあるにはあるが、やはり今は大半がコネクター
だろうな、確実だし安全だし
資格の有り無しはともかく知識と経験さえつめば簡単な配線工事くらい
すぐできるし、自宅でやってる者はけっこう多いんじゃない?
あ、決して無資格工事を煽るわけじゃないから
616目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 20:03:30.33
そもそも配線器具もVVFもそこらのDIY店に売っているからな。
617目のつけ所が名無しさん:2012/08/12(日) 20:18:02.87
DIYで電気工事したいなら電工2種ぐらいちゃちゃっと取れよと。
俺は取ったぞ。
618目のつけ所が名無しさん:2012/08/13(月) 06:38:41.10
職業としてやるやつ以外はめったにやらないそんなことのために
面倒な資格取りなんかしないだろう
もちろんいいことではないけどな
619目のつけ所が名無しさん:2012/08/13(月) 21:06:25.06
電工三種持ってる
620目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 05:22:40.36
それが?
621目のつけ所が名無しさん:2012/08/14(火) 20:06:32.31
この暑い時期って人感センサーの感度が鈍るよな
皆マニュアル切り替えスイッチとかつけてる?
622目のつけ所が名無しさん:2012/08/15(水) 01:24:21.04
おれもDIYの為にとった
623目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 01:57:19.12
私は電気の事はあまりくわしくないけどこの前に部屋のリニューアル改造工事をしてもらったんだけど
この時の電気工事士がアホで、
コンセントやスイッチを上下逆に付けたり、
コンセントの白と黒のVVFケーブルの極性を逆に突っ込んだり、
電源と負荷の間にスイッチを付ける時はVVFケーブルの黒に普通はスイッチを付けるはずなのに白に付けたりして工事する前より電気設備は悪くなってしまった。
AV機器のコンセントの極性は分からなくなるし、
スイッチを間違って白に付けたせいかスイッチを切ってもグロー式蛍光灯が30秒ぐらいうっすら光るし最悪。
上下逆取り付けや白黒逆差し込みは簡単に治ったが蛍光灯の極性はもう1度天井を落とさなければならないし工事店屋に間違いを指摘すると逆切れされるしめっちゃ腹立つ。
624目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 02:18:20.75
玄関 廊下 階段に赤外線センサーを取り付けたけど、
誰もいないのに電気が点いたり消えたりする。
お化けが出たのかな?
それか最近の異常気象の38℃の影響かな?
625目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 03:05:36.69
>>623
ろくでもないところに当たったな。
とはいえ、蛍光灯がうっすら光るなんてそうあるもんじゃないぞ
漏電してるか、ホタルックみたいな残光タイプでも付いてるんだろう

>>624
人間の体温をターゲットにしてるので
そのぐらいだと温度分布の変化でスイッチが動作するかもね
626目のつけ所が名無しさん:2012/08/16(木) 07:49:48.11
>>624

感度が鈍くなることは多いけど、何も無いのに勝手につく
なんてのはめずらしい。
猫でも通ったのでは?
手動に切り替えるスイッチがあるといいが、あまり頻繁なら
一度調べてもらったほうがいいかもね。

>>623

工事してるとき見てたの?
そのとき言えばいいのに。
工事店にもう一度来いといえばいいが、資格無いなら
自分で変更したらいかんよ。
修繕もしてもらえなくなるかも。
627目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 17:48:22.12
公共施設でもコスモシリーズワイド21使うのか
深川市立病院の病室のスイッチがコスモシリーズワイド21だった

コンセントだけフルカラーで言うまでもなくWN1318だったがw
628目のつけ所が名無しさん:2012/08/26(日) 10:25:38.00
業者によるだけだろ。
そんなもの指示するやつもいないだろうし。
629目のつけ所が名無しさん:2012/09/05(水) 17:38:17.71
ハイ角 ハイ連などのハイシリーズはとっくの昔に廃番になっているのに、
これより古いタンブラスイッチは何故生き残っているのかなあ?
カバーもアルミやステンレスの物は廃番になっているみたいだし
金属よりも古いクリーム色のプラスチックのカバーがいきのこっているし。
630目のつけ所が名無しさん:2012/09/06(木) 04:53:12.89
4種配線で残さざる得ないとか(w
いまだ碍子配線するとこもあるし・・・めどい
IV・VVFに置き換わったハイ連は切り替えても問題ないからな。
631目のつけ所が名無しさん:2012/09/08(土) 06:32:39.17
全部ワイド21に取り替えたが後悔してる
ON,OFFのわかりづらさ。
操作時のバチンというような感触の悪さ。
東芝に少しづつ取り替えていくか。
632目のつけ所が名無しさん:2012/09/09(日) 16:34:23.14
>>631

年をとったら、その便利さが解るようになると思うよ。
633目のつけ所が名無しさん:2012/09/09(日) 18:40:51.63
>>631
ワイド21はほたるパイロットが必須
634目のつけ所が名無しさん:2012/09/12(水) 01:10:21.35
最近パナソニックのコスモシリーズ ワイド21が目だつようになってきたけど、
ハイシリーズがフルカラーシリーズが登場して廃番になったように、
フルカラーシリーズが今度はコスモシリーズ ワイド21に押されて廃番になってしまうのかなあ?
ワイド21の「パキッ パキッ」って言うかんじは嫌い。
フルカラーの「カチッ カチッ」って言うかんじは好き。
フルカラー絶滅しないで!
フルカラー生き残ってくれ!
635目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 16:48:53.05
パナソニック、LEDの調光制御に対応する壁面スイッチ
〜取り外しリモコン型やセンサー内蔵型もラインナップ
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120913_559410.html
636目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 18:59:48.70
従来品の「とったらリモコン」との価格差にあぜんとした。
>>635
素晴らしい。まさにこれを待っていた感じ。

従来の遠隔制御可能なLED調光システムだと、ライコンが必要で、
高価でリニューアル施工も困難。

とったらリモコンなら、壁のスイッチを買えるだけ。
LED電球であれば他の工事は要らないし。
(LEDダウンライトは十分な明るさ・演色性があるが、要工事)

>>636
入/切るタイプに比べたら、そら高かろう
白熱調光タイプとの差は余りない。
638目のつけ所が名無しさん:2012/09/14(金) 18:52:59.80
>>633
オールホタルにしてるが、直感的なON,OFFのわかりづらさが難
押したときの感触もよくない
>>635
こんな高いスイッチ誰が使うんだ?
今の不景気な時代を理解できないのか松下は

>>637
>>636
入/切るタイプに比べたら、そら高かろう
白熱調光タイプとの差は余りない。

充分あるよ
639目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 17:39:55.17
東芝がリモコン系スイッチラインナップしていないから
パナが強気なんだろうな。
640目のつけ所が名無しさん:2012/09/15(土) 20:27:40.08
リモコンスイッチならルートロンがずっと前からあった気がするのだが、
松下という巨大ブランドが参入してからこの類のスイッチが一気に普及した感じだな
641目のつけ所が名無しさん:2012/09/16(日) 16:26:47.76
ワイド21とかライコンとかリモコンとか要らない。
フルカラーシリーズの安価なスイッチトステンレスプレートで十分。
642目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 15:49:47.58
フルカラーの新金属&ステンレスプレートには、
18個用が有るのにはビックリした。
3個用×6連。
これってめちゃめちゃ広い部屋に使うのかな?
6連のカバープレート(器具を出す穴が無いやつ)が有るのにもビックリした。
今までに見た事の有るのは2連か3連。
6連のスイッチボックス(壁の中に埋め込む金属で出来たやつ)って有るの?
18個用だと壁の裏(スイッチボックスの中)はVVFケーブルでいっぱいで結線を間違えそう。
3路 4路が有るとさらにケーブルの数が増えて壁の裏(スイッチボックスの中)に収まらなくなりそう。
2連 3連のカバープレートはスイッチを撤去した後やアウトレットボックス代り?に使われているのは見た事が有るが、
6連のカバープレートってどんな使い方するのかな?
643目のつけ所が名無しさん:2012/09/17(月) 16:55:19.39
そのレベルになるとワンショットかフル2線式リモコンだろ
フル2線式なら制御線2本で済むし
644目のつけ所が名無しさん:2012/09/20(木) 22:38:14.21
>>642
フル2線式じゃなかったら逆に面白いかも。
電気工事士泣かせだろうけど
645目のつけ所が名無しさん:2012/09/21(金) 18:05:19.81
18個全て4路だと2心のVVFケーブルが36本も通るのかな?
これだとボックスや壁には収まらない気がする。
さらに細かく言うと72本の電線を端子台に接続しなければならない。
これだとプロの電気工事士でもお手上げかな?
646目のつけ所が名無しさん:2012/09/22(土) 06:39:24.54
なんで全部4路なの?
ボックスなしにすりゃいいだけ
647目のつけ所が名無しさん:2012/09/22(土) 06:44:45.14
>フルカラーシリーズの安価なスイッチトステンレスプレートで十分。

ステンレスは高めだが?

フルカラーでいいとは思わないが、なんといってもワイド21の最大の
欠点はプッシュでのON,OFFだろう。
東芝のようにシーソーにしておけばかなり評判違ったと思う。
名前とシェアで売れてるだけで、比べることができればほとんどの者が
東芝を選ぶだろ。
648目のつけ所が名無しさん:2012/09/22(土) 09:42:44.93
>>647
んなけない俺はプッシュが便利だ
649目のつけ所が名無しさん:2012/09/22(土) 11:30:48.27
押したときの感触がなあ
なんともよくないのよね
東芝Esのようなコチッというんじゃないから
650目のつけ所が名無しさん:2012/09/23(日) 00:12:04.93
パナマーケティングすごいからな
ブラインドテストでもパナがかつよ
651目のつけ所が名無しさん:2012/09/23(日) 10:39:27.94

高価なスイッチやコントローラは、富裕層の方々がお使いになるんだよ。
ここで管巻いてる我々貧困層には関係ないアイテム。
652目のつけ所が名無しさん:2012/09/24(月) 20:57:50.63
昭和36年生まれの私は昔からあるタンブラスイッチ ハイ角連で十分。
ツマミが黒 カバーがクリームの物。
最近のライコンとか センサートカ リモコンとか 形や色や種類が有りすぎて 訳が分からない
653目のつけ所が名無しさん:2012/09/25(火) 20:31:18.26
信号線調光ついてたら多分金持ち
654目のつけ所が名無しさん:2012/10/06(土) 20:16:11.93
信号線の有るやつってライコンとインバータの間に線が4本有るやつ?
2心のVVFと2心の信号線の有るやつ?
パナのPCインバータ、とかHfインバータ、とか、
蛍光灯が5〜100パーセントに調光出来るやつ?
>>654
器具も高価で新築施工でしかあり得ないからねぇ
656目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 14:51:23.13
蛍光灯ライトコントロール1台と40W×2のPCインバータ6台で40万ぐらいだった。
ふつうの片切れとラピッドだと10万以下で出来るな。
657目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 04:59:52.93
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
658目のつけ所が名無しさん:2012/10/13(土) 19:15:09.09
公共施設のスイッチやコンセントってステンレスプレートが標準装備?
僕が通っていた小学校 中学校 高校 大学、
今通っている会社、
今病気で入院している病院、
ほとんどがステンレスプレート。
たまに新金属プレート、とかモダンプレート、とかBLプレート、とか 有るけど。
特に小学校 中学校には今では珍しいハイシリーズのステンが付いていた。
これ以外はフルカラーのステンが付いている。
ちなみに私の家はハイシリーズの新金でハイが壊れた時はフルカラーの新金に交換している。
659目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 00:17:43.38
学生時代にコンセントプレートが何だったかなんて覚えてねーよw
現役の時に聞かれても、興味ないから答えられる自信がない
660目のつけ所が名無しさん:2012/10/14(日) 00:22:32.12
小中学校はハイ連用器具が多いようなイメージ
大学はフルカラー
661目のつけ所が名無しさん:2012/10/15(月) 06:08:55.12
>>658
大勢の人が操作や行き来するところでは汚れや耐久性でそうなるんだろ。
>>660
それは単に年代のせい
662目のつけ所が名無しさん:2012/10/15(月) 22:10:22.38
ステンレスプレートに固い物をぶつけるとボコボコにへこむ。
新金属プレートに固い物をぶつけるとキズは付くがあまりへこまない。
モダンプレートに固い物をぶつけるとへこまないがバキバキに割れる。
ステンは会社や病院 新金は小中学校 高校 大学 モダンは一般家庭や宿泊施設向きかな?
663目のつけ所が名無しさん:2012/10/19(金) 09:06:54.33
>>642
体育館とか大会議室とかじゃないの?
後電動カーテン・スクリーンとかも
664目のつけ所が名無しさん:2012/10/21(日) 00:07:30.64
少し古い総合病院の各病棟のナースステーションに、
12個用、とか15個用、とか18個用、とかのフルカラースイッチが付いていて、
ここからナースステーション、廊下、病室、、トイレ、デイルーム、洗面所、診察室、常夜灯、洗濯室、とかの証明をON OFF出来るようになっているのを見た事が有る。
私が昔通っていた学校の寄宿舎の職員室にもハイ角の15個用が付いていて、
病院と同じように建物全体の照明がON OFF出来るようになっていた。
665目のつけ所が名無しさん:2012/10/22(月) 22:37:15.36
いったいそれがなんだっつうの?
666目のつけ所が名無しさん:2012/10/24(水) 20:31:31.49
もれとこは冷蔵庫と電子レンジで1ブレーカーなのでそれだけONにして
泊りがけの出張や実家に帰ることがある。 時々テーブルタップをじゅじゅ繋ぎしてビデオにつないで留守録を(w
667目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 19:55:31.82
コンセントにVVFケーブルを接続する場合白(アース側?)と黒(非アース側?)を逆に接続すると極性?などに問題有るの?
668目のつけ所が名無しさん:2012/11/01(木) 21:00:42.51
無いことが多いし、あることもある。

電球のソケットなんかだと
極性取り違えるとネジの電極が充電部になるので非常に危険だが
669目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 11:13:36.12
>電球のソケットなんかだと
極性取り違えるとネジの電極が充電部になるので非常に危険だが

なにそれ?
聞いたことないよそんなの。
そんなことが問題になるならテーブルタップなどの延長コードなんか
コンセントの挿し方で変わるから危なっかしくて使えないじゃない。
670目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 19:39:26.36
>>669
アホだこいつ
671目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 20:56:22.17
>>670
意味理解できてるのか?
672目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 22:04:52.67
壁コンセントの差込穴にもちゃんと極性が決められているなあ。
左右の差込穴の大きさで、右が短く左が長くなっているね。
延長コードやテーブルタップにもちゃんと穴の大きさで極性が付いているね。
AV機器などの取説にも極性を合わせるように書かれているね。
私は出来る限りコードの文字や線を見ての家電製品の極性を合わせている。
673目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 22:12:13.48
>>671
浴室の電灯とかのソケットを考えろ。
ねじ部分(ソケット内部の外側のうずまき)と奥の電極で給電部が入れ替わってたら
どうなるんだ?
裏側配線でVVFでホット(給電)とコールド(接地)をつなげてるのを逆になってたら、大変だろ?

http://allabout.co.jp/gm/gc/51186/2/
ホットとコールドの説明
674目のつけ所が名無しさん:2012/11/04(日) 22:16:06.37
>>673
リンクで2を張ってしまったが飛び先の1から読んでくれ。
675目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 00:28:48.45
>>673
>透明感が増す(聴き易く心地よい音)
>立体感が増す(音の余韻など、小さな音も聴こえる)

こんなオーディオ関係のトンデモ解説を貼られてもw
676目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 02:26:20.29
>>675
いや 俺は音で極性あってるかわかるよ。
ブラインドで当てる自信ある。ただし聞きなれた曲限定だが

あと機器はそれなりに高級であることが前提な
677目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 06:41:18.99
>>672
そんなこと気にするやつはまずいないし、そんなことが問題になるなら
ほとんどの電化品は危険で使えなくなる。
>>673
どうなるってどうなるんだ?さしあたたっての問題はない
要は設置側がどちらになるかってだけのことだから。
もちろんシーリング機器は漏電のときなど考えて
合わせるのが大原則ではある。
それに元々の質問はコンセントの極性のはなしであり
それなら実用上は全く問題はない。
もちろん合わせるのが原則で好ましいことは変わりないが。
678目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 14:05:38.72
>>677
馬鹿だこいつ。
さわって死ぬ可能性を極力へらしてんだよ。
679目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 14:10:54.97
>>677
ちったあ、学習しろよ。
みんなこれのことを言ってんだよ。実用とかどうでもいいんだよ。
これが逆に配線されてたらどうなるんだ?
挿入している最中に指先が電球のねじ部分に触れてみろ、お前自身がコールド側に
なって感電死するかもしれんのだぞ?

http://okwave.jp/qa/q7568820.html
白熱電球の場合、先端の端子がホット、周辺のネジがコールドです。
ですので、白熱電球をソケットにねじ込んでいる最中にネジ部に誤って触ってしまっても
コールドなので感電しないわけです。
ソケット中央部に指を突っ込んで中心を触らない限り感電しないっていう理屈ですね。
680目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 14:17:07.88
>>裏側配線でVVFでホット(給電)とコールド(接地)をつなげてるのを逆になってたら、大変だろ?
どうなるってどうなるんだ?さしあたたっての問題はない
要は設置側がどちらになるかってだけのことだから。

そこだ。問題は。おしいとこまでいってんだよ。
発展させて考えれば、みんなが言ってることわかったはずなのに
そこまで頭が回らないのは、馬鹿だからだ。
681目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 19:47:12.64
>>679
で、電球ソケット以外の問題は何?
682目のつけ所が名無しさん:2012/11/05(月) 22:40:17.23
なにを騒いでんだか
みな知識が中途半端なんじゃねえの?
だいたいなんで風呂場のはなしになるんだか
コンセントの接続間違いがあったらどうなるかってはなしだろ
それに関して答えればいいだけだろ
それに関しては使う分には問題なしだよ
683目のつけ所が名無しさん:2012/11/06(火) 00:04:56.67
そもそもほとんどの場合プラグ側に極性が無いんだから問題になるわけがないわな。
片刃が広くなってるプラグは少なくとも一般家庭向けの器具では一度も見たことがない。
684目のつけ所が名無しさん:2012/11/07(水) 06:46:32.19
なんといっても交流だからね。
配線上で片側が接地になってるってだけのこと。
685目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 18:57:10.36
白熱電球のデスクスタンドも極性を間違うとネジに触ると感電するの?
僕の手元に白熱電球のデスクスタンドが無いので分かんないんだけど。
686目のつけ所が名無しさん:2012/11/12(月) 22:22:05.94
>>685
人体の対地インピーダンスによる。
687目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 06:57:56.68
>>685
極性を間違うといったってコンセントにプラグをどう挿せば正解か
なんてわからないだろ
おそらく説明書にもそんなことは書いてないはずだ
つまり家庭における電化品の場合極性なんてない
そんなのあるなら一方しか挿せない構造にしてるよ
稀にAV関連でノイズ対策に多少効果がある場合があるくらい
これらは例外だし
つまりそんなこと考えること自体無意味
688目のつけ所が名無しさん:2012/11/14(水) 18:06:30.71
そうそう、差せればOKなんや
689目のつけ所が名無しさん:2012/11/18(日) 18:13:58.68
>>685

デスクスタンドでは極性に関わらずねじ部に触れても感電しない。
電球交換時はコンセントを抜くことになっているから。

通常使用時はねじ部に触れられない構造になっているから、感電はしない。

電球を装着せずにコンセントを入れたら…ソケットに指を入れたら気持ちよくなれるよ。
690目のつけ所が名無しさん:2012/11/19(月) 06:25:55.60
それ回答なんだろうか
あたりまえのこと言ってるだけみたいな
691目のつけ所が名無しさん:2012/11/19(月) 22:39:50.26
>>690

正しく使えば極性が反転していても安全だということだよ。
692目のつけ所が名無しさん:2012/11/19(月) 23:13:21.97
何の内容もないクソレスですな。
693目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 06:29:51.56
だから交流で極性なんてないんだよ
家電品の取説みてみろや
稀に例外もあるが基本そんな件まず書いてないだろ
中途半端な知識のやつが宅内配線にアース側があるのと混同してるだけ
694目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 15:13:40.82
>>693
お前知識ないくせに知ったかすんなって。
695目のつけ所が名無しさん:2012/11/20(火) 17:36:16.96
ラピッドスタートの蛍光灯器具は極性を守らないと点灯しない場合がある
696目のつけ所が名無しさん:2012/11/21(水) 13:45:38.16
検電ドライバーで調べればすぐ分かるね。
697目のつけ所が名無しさん:2012/11/22(木) 06:53:06.63
据付危惧は最初からそういう接続する設定になってる。
それでもそれが原因で動作しないなんて稀だろうが。
698目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 04:24:32.17
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-

20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
699目のつけ所が名無しさん:2012/11/26(月) 22:25:14.09
月に最低一個WIDE21から東芝のEsに変えていこうと考えてる
700目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 22:17:09.46
一気にやれよ
701目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 04:09:56.42
近所の古いアパートでハイ角の新金プレート付き押釦を見つけた時は感動した。
今ではほとんどインターホンやドアホンになっていてほぼ100%ハイ角は絶滅したと思っていたので。
おそらく昭和35年製。
このアパートが竣工したのが昭和30年前半との事。
702目のつけ所が名無しさん:2012/12/04(火) 05:03:31.43
ウチの住んでたアパートはハイ連だった記憶が
この手のが金属ボックスに入って
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201009/06/94/e0142194_9591351.jpg
ベルトランスとブザーが組み込まれていた。
今でもその手のトランスがラインアップされていてびっくり(金属ケースがプラになったが)
いまさらって感じ・・・
もちろん今なら録画機能付のTVドアホンにする(現:戸建に引越、電池チャイム→ドアホン→ブラウン管式ドアホン)
703目のつけ所が名無しさん:2012/12/05(水) 02:25:47.59
>>701
ちょっと古めの分譲マンションに入ると意外とハイ角あるよ
704目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 01:13:34.93
ハイ角は好きなんだけど、
コンセントは新品の時は、抜き差しがめっちゃ固いのに、古くなると、緩んでスコンスコンになって、接触不良になって熱くなって溶けたりしているやつが有る。
スイッチも新品の時は、しっかり、カチッカチッって感じで動いているのに、古くなると、カチッカチッ感が無くなり、最後には、ハンドル内のバネが折れて壊れる。
どちらも、20〜30年ぐらい使用。
フルカラーは、35年使っても全然壊れない。
ハイ角がフルカラー並みに耐久性が有ったら良いのになあorz
705目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 02:13:49.13
ハイ角は高度成長の象徴のひとつだよね。
706目のつけ所が名無しさん:2012/12/06(木) 03:37:13.09
昔の自宅がハイ連で学校がハイ角だったな
707目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 00:16:59.98
1960年頃から生産され始めたハイ角シリーズ、1990年代にカタログから落ちたので、
生産終了になって廃番になったと思っていたら、2008年頃まで、既設品の補修用として、生産されていたんだorz
この事を知っていたら、大量に購入して、2001年に建た家に取り付けていたのに。
今は、旧型のくそ最悪の大っ嫌いなコスモシリーズが家中に付いているorz
708目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 01:25:34.56
コスモが嫌いなのは分かるが、だからといってハイ角はないだろう
709目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 01:40:46.18
ハイ角つけて黒電話つけて 昭和40年代風にするんだろ
710目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 04:49:52.73
ハイ角・連前に時代的にはなるが、まだ残存しているのがある
ttp://www.jimbodenki.co.jp/catalog/pdf/170-175.pdf
711目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 00:39:48.55
>>710
携帯が対応してなくて見れないよーorz
もしかしたら、ハンドルが上下して、クリーム色のプラのカバーの付いた、「トグルスイッチ」とか「タンブラスイッチ」とかかなあ?
712目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 01:02:43.53
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ!
713目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 10:29:38.91
>>710
ネマネマしてますな

アメリカンなテーストなら、これがイチバン
714目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 12:40:52.83
>>711
PCも持ってない馬鹿がいるのか…
715目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 19:09:35.95
>>713 富士通の汎用コンピュータはそういえばアメリカン電機を推奨していたな
S(-3300)シリーズとかA(-400)とか
ttp://www.americandenki.co.jp/P/P-1/P1A/P-1A-15.html
716目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 02:15:58.96
>>715
据付工事説明書のようなものに「規格:〜 推奨品:アメリカン電気(株)製 型番〜」みたいに書いてあるわけ?
717目のつけ所が名無しさん:2012/12/11(火) 21:28:15.50
■インプレ3(日本ブランド・その他1)
★松下WN1318(1300円)
ノーマル壁コンと比べると、解像度、SN感、ダイナミックレンジ等、全てのパラメーターが向上する。
ただし所詮は医療用。細かなニュアンスを求める事には不向き。
中には高域がジャリつくと感じる人もいる模様。
壁コンでの味付けを一切無くしたいという人には向いている。

★アメリカン電気7110GD(490円)
オヤイデのSWOシリーズの原点とも呼べるコンセント。
リン青銅の非メッキ品。変な色付けがしていないので、
これ十分との意見あり。音は、やわらかゆったり系である。
718目のつけ所が名無しさん:2012/12/12(水) 05:36:40.51
オーヲタは森電機の防爆型使うと良い
接触時のスパークが出ないからな。
719目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 18:44:02.42
最近のコスモの表示付トリプルハンドルは改良品みたい
表示見やすくなってる
720目のつけ所が名無しさん:2012/12/13(木) 18:53:00.40
>>719
へえ。明るくなったのかな?
721目のつけ所が名無しさん:2012/12/14(金) 11:31:54.38
富士通、家電とコンセントの間につないで電力を見える化するプラグ「F-PULG」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121213_578580.html
722目のつけ所が名無しさん:2012/12/14(金) 15:00:39.36
見える化って何だよ
可視化でいいじゃないか
723目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 01:00:20.39
>>722
バカでもわかるように簡単な言い方してるんじゃね?
こういう単語を会社のおっさんがしゃべってると
バカに見える
724目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 01:06:19.45
>>722
これからはより日本ことばにする時代だよ
725目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 01:10:56.23
エロも臓器みれる化だよ
726目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 09:25:15.30
一般家庭にはいらない。
727目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 11:09:01.50
>>721 10A(max20A)の可動鉄片形電流計を中古屋で買って
プラグとソケットつないで 食いそうな機器に引っ付けて見た
なお測定中心が5A~10Aの物。 1A以下は針が触れない

掃除機 東芝 強14A 中12A 弱8A 突入20A
掃除機 日立 強13A 中10A 突入20A     サイクロン式
10分ぐらいで10A用のコードが熱くなった。
エアコン 日立 12A (8畳用) 冷房中 測定時は夏
    ダイキン 8A (6畳用) 冷房中
電子レンジ   10A (500W単能 サムチョ)
オーブントースター 10A (1000W 中国製)
電気釜 10A(炊飯時 タイガーIH式 日本製)
ブラウン管テレビ(ソニー) 14型 突入6A(多分消磁コイル) 動作時は電流確認取れず
液晶テレビ(東芝) 19V 動作時の確認取れず        
728目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 16:43:30.23
シーソーにしない限りWIDE21は使いたくない。
最新放送のビフォーアフターでも使ってなかった。
729目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 18:35:37.48
年寄りは仕方ないわなw
730目のつけ所が名無しさん:2012/12/16(日) 19:49:54.43
理由は年寄りだからじゃなかろう
一般がなんで松下使うのか理解できん
731目のつけ所が名無しさん:2013/01/05(土) 08:51:58.61
山口県長門市仙崎地区にある「金子みすゞ記念館」は、2003年に開設された施設。

本館は問題ないが、入口の建物「金子文英堂」の1階・2階のスイッチは……
何とタンブラスイッチ(家庭用のクリーム色)だった。
新しく見積もっても1967年頃設置(=45年)?

既に改築済みで現存しないけど、札幌市厚別区の大規模市営住宅は
1967年建設までがタンブラスイッチ(階段は金属)、1968年建設以降がハイ角だった。
732目のつけ所が名無しさん:2013/01/10(木) 22:18:53.42
>>731
パナソニック電設資材2010-2012紙カタログ引っ張り出して見てみるとタンブラスイッチ掲ってる。
ハイ角ハイ連ハイシリーズ1963から2008まで作っていたみたい。
733目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 00:00:22.99
>>732
情報に感謝します。
「金子みすゞ記念館」内の「金子文英堂」は古い建物ではなく、
跡地に元の建物を再現したみたい(東横線の田園調布駅旧駅舎みたいなもの)。

http://www.city.nagato.yamaguchi.jp/kanko/people/misuzu.html

「金子文英堂」は大正時代の書店を再現したもので、「商品」も旧字体かつ右→左表記。
フルカラーのモダンプレート(現在だとコスモ?)は論外。ハイ角も中途半端。
メーカーで扱っている限り、家庭用のタンブラスイッチが望ましい、とされたのか。


一方、1968年建設からハイ角を採用した札幌市厚別区の市営住宅だけど、
こちらは「ハイ角の価格が従来品=タンブラスイッチ並みに下がったので新型を採用」
と思っていい? 全国各地の建物も、この頃からハイ角が多くなったと感じる。
コスモシリーズ・フルカラー(モダン)・フルカラー(BL)のいずれも、
最初は高級品だった…で正解?
松下電工のフルカラー(BL)は1971年登場で、ロゴは大文字"NATIONAL"があると聞いたけど。
734目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 18:44:24.71
なんでそんな情報知りたいわけ?
735目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 19:32:28.31
キモヲタだからでしょ
まあ精神異常の部類に片足突っ込んでるわけで
736目のつけ所が名無しさん:2013/01/11(金) 20:52:37.39
第二種電気工事士の資格を持っているけど、ペーパーなので質問。

ハイ角・ハイ連や縦タンブラなどは、フルカラー以降と違い、
電線がネジ止めになっている。
一部の電気工事店は「ハイ角などはネジが緩み、電気事故や火災につながるので
フルカラー以降に交換を」と言っているけど、これは正しい?
個人的には、ホテル・旅館業はフルカラー以降に交換しているところが多いと感じるけど、
この件もあるのだろうか?
737目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 01:28:09.89
>>736
具体的な統計があるのかしらないけど
パナソニック電工の広告にはフルカラーについて
「安全性アップ」をうたってるよな
738目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 17:06:09.82
べつにネジ止めだから危険ってことはないはずだけどな
差込式なんて単にバネで接触させてるだけだからネジ式
より弱い
739目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 21:36:44.47
古いコンセントがヤバいってのは裏の問題じゃなく表の問題だったと記憶してるが・・・
表ってのは差し込み口の方ね
740目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 21:57:49.72
そんなの大差ない
要は当時の松下がフルカラーに変えさせるための
口実が大半だろ
741目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 22:06:29.65
難燃だけ
あとは変わらんと思う
742目のつけ所が名無しさん:2013/01/12(土) 22:52:37.31
うちのハイ角のコンセントは中が錆びたのか差し込むのにかなり力が必要になったので取り替えた
743736:2013/01/13(日) 00:41:39.14
皆さんのアドバイスには感謝します。

……けど、当時の松下電工は「事故・火事に」などと言っただろうか?
むしろ一部の電気工事店の口実という気がするけど…
わざわざHP上に焼損したハイ角の画像をうpしているところも。

あと、ハイ角のコンセントが差し込みが困難になるという話は、何度も聞いたことがあるね。
自宅のフルカラーのコンセントもそれなりに古いけど、差し込み困難は一切ない。
2口フルカラーのコンセントから3口コスモに交換したところはある。
744目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 04:50:01.73
いくらフルカラーにしても燃える時は燃える
一年に一度差し込み口を乾いた雑巾でほこりを取ればヨシ
通常梅雨の前。 冬季の結露が多い地方は秋口
油まみれになる換気扇のコンセントは1口にしておくのが良い
745目のつけ所が名無しさん:2013/01/13(日) 08:39:08.30
最近の住宅番組見てるとけっこうWIDE21以外の
スイッチ(シーソー式他メーカー品)が目立つように
なってきた気がする。
ようやく名より実をとる消費者が出始めたってことかな。
746目のつけ所が名無しさん:2013/01/14(月) 23:13:49.87
スイッチに関しては、ハイ角・ハイ連・縦タンブラでも一切問題ない?
(埃を取り除く必要もない)

某偉人記念館の新設した縦タンブラ、電気工事士資格があるマニアが
ハイ角やハイ連に交換・新設するのも問題ないということか。

ただ…ハイ角プレートの"NATIONAL"が上下逆に施工された温泉旅館があったけど、
開業してから40年の間、どの電気工事店も気づかなかった例が。
スイッチ・コンセントを施工する電気工事士はレベルが低い
・無資格(要一種なのに二種のみ含む)も多いの?
747目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 02:02:12.60
>>746
昔の工事ってコンセントが逆向きについてるのもあるよな。
それも全部じゃなくてひとつだけ逆とか。
配線も適当かもな
748目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 05:08:11.30
Cold Hot がひっくり返っているのはざらにある。
G付でひっくり返っているのさえ(これだけはやめてたも〜)。
749目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 06:37:21.70
間違ったからって事実上使用に支障はないからな
あれは方式統一のため業界のこうしましょうって
いう取り決めにすぎないから
750目のつけ所が名無しさん:2013/01/15(火) 22:22:48.83
お前らの中にイケメンいない?
イケメンじゃなくても、話すの好きならOKみたいなんだよね。
稼げるのかレポ頼むw

URL貼れないから
めんずーーがーでーん
って検索して!
751目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 19:35:11.28
ハイ角でホットプレートはヤバイ
752目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 19:58:06.51
>>751
それって、ハイ角でワット数が高い電気製品は危ない、という意味?
(ドライヤー、電気ポット、電気ストーブなど)
753目のつけ所が名無しさん:2013/01/16(水) 21:25:46.70
受刃緩くなってると接触抵抗増大で焼ける
フルカラーでも緩い奴放置すると焼ける
754目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 00:20:42.84
年寄りになった両親の住む実家はハイ角だったから、全部コスモワイドに交換してやった。押すだけになって喜んでたし、危険も減ったと思えば一石二鳥。
だけど自分の家はWIDEiにした。
755目のつけ所が名無しさん:2013/01/17(木) 00:40:57.34
>>754
をいをい、自分ちにあったコスモワイドを流用かw?
756目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 06:45:53.25
たぶんWIDE21の次はシーソー式に戻すだろうな
欠点はもう知れ渡ってるだろうし
こんなのにしてるのパナだけだろ
757目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 19:10:47.39
おれは叩くだけの今のスイッチがすきなんだがな・・・
もちろんほたるパイロットを完全使用しているが
758目のつけ所が名無しさん:2013/01/18(金) 21:52:11.13
ほたるパイロット高杉
759目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 03:01:35.02
最近のスイッチ突起部分が小さいから操作しにくいんだよな。
760目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 08:15:32.35
>>759
そんなお前にはハイ連しかない。
761目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 11:02:14.83
ハイ連はヤクザ映画「仁義なき戦い」1作目(1973年)で、松方+子分が滞在していた
ホテルのスイッチに使われていた。文太が松方を殺そうと思い乗り込んだシーン。
1956年の設定だけどw…ユニットバスではなくトイレ+家庭タイプの浴槽・トイレのみと思われるドアがあった。

東京の上野にある古いホテル(営業中)と似た雰囲気だと感じた。
部屋にトイレ+家庭タイプの浴槽がある(セパレートという言葉は合わない)。
部屋のスイッチ・コンセントはフルカラーに交換…ただ、交換が下手だと感じたところもあった。
ただ、フロントのスイッチや地下のスイッチがハイ連だったので、
部屋も以前はハイ連だった可能性あり。

ハイ連はハイ角ほど見ない気がするけど、昔のホテル・古いホテルではよく使われていたのだろうか。
762目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 20:22:29.55
だからなに?
763目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 20:36:47.73
 
764目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 20:38:25.08
 
765目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 20:38:53.12
 
766目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 20:39:05.31
 
767目のつけ所が名無しさん:2013/01/19(土) 20:40:15.13
 
768目のつけ所が名無しさん:2013/01/21(月) 23:30:59.01
>>761
真性のアスペだな
どうでもいい事に酷く固執、執着して
周りが見えなくなる典型
769目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 00:11:07.81
770目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 14:46:54.91
ど素人の質問です・・
コンセントから5台の家電を延長コードで接続する時、
  │
壁│コ───────□□□□□
  │            │││││
               1 2 3 4 5
こんな方法だと、なんとなく5個口のところに負担がかかりそうなのはわかるのですが、

↓こんな風に延長コードを2本使った方が負担が分散されるでしょうか?
  │
壁│コ───□□コ───□□□
  │      ││      │││
         1 2      3 4 5

それとも上記と下記とで、あまり差はないものでしょうか?
771目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 18:41:47.39
>>770
壁コンセントに最も負担がかかるのです。

下だと2の隣のクチにかなり負荷が掛かって余計に危険です。上の方がマシです。
772目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 19:48:11.27
この方法で比較的安全なのは
壁コンセントに 1・2用と3・4・5用のテーブルタップをそれぞれ挿す(大抵二口あるから)
電流合計は1+2+3+4+5で15A以下(テーブルタップに15A表記があっても1箇所のコンセントから取れるのが15A以下)
なおコードは巻きつけたりたたんで使わない(放熱不良になる)

以下の物は定格10Aであってもテーブルタップに挿して使ってはいけません。
電子レンジ・IH式卓上コンロ(電気釜)・電気掃除機 (電動機、電磁気を用いるものは起動時に定格を越えて電流を流します)
電圧変動に弱い機器もコンセントに直挿しすべきです
人工呼吸器等高度医療機器、ピュアオーデイオ(普通のは全然かまいませんし音質改善は微々たるものです。自己満足)
773目のつけ所が名無しさん:2013/01/22(火) 22:12:55.69
>>772
細長い部屋や廊下の場合、キャニスタータイプの掃除機でも、テーブルタップ無しだとコードが3mしかなく、短いから掃除範囲が4m届かないんだが。
それでもやめた方が良いのか?
774目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 04:23:33.19
>>773
そういう場合は太い延長を使って、分岐しないほうが安全ってことだ。
接点増えると、色々と良くないから基本は>>772の通り。
775目のつけ所が名無しさん:2013/01/23(水) 07:00:53.36
要はいくら機器を増やそうと同時に使わなければ問題はない。
よくタコ足が危険というが、あれも同時に使った場合。
心配ならブレーカーつきのタップなどにすればいい。
776770:2013/01/23(水) 21:24:22.01
皆さん、色々と教えていただいてありがとうございました!

下の方が危険だったとは・・

聞いてみるものですね
777目のつけ所が名無しさん:2013/01/24(木) 07:00:34.53
下の方が危険だったとは・??
778目のつけ所が名無しさん:2013/01/26(土) 23:20:24.43
掃除機やオーブンレンジはかなり電流ながれるからな。

コンセントを増設すればいいだけの話。
普通のテーブルタップみたいなヨリ線ではなくて、VVFケーブル(壁の中に配線するものね)は単線だからいいんだよ。
工事する金がもったいないとか、自分でできないなら、VVFケーブルとコンセント(露出型)でタップを自作すればいい。
近くのホームセンターに行けばいいよ。普通の電器屋にはそういうものは置いてないし。
難点は、取り回しがし難いことだが、安全性は格段にあがる。
779目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 07:22:13.31
ムチャクチャいうな。
単線ケーブルはそんなことに使う仕様になってないし
ACプラグの取り付けだってやりにくいし。
コンセントを増設したところでブレーカーから
直接専用配線しない限り結果はおなじ。
それと規格内ならより線だから危険ってことはない。
そんなこと言うならレンジ等からでてる電源ゴード自体
より線じゃないか。
少なくとも単線ケーブルを使ったから安全性は格段にあがる
なんてことはない。
780目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 07:34:13.09
なんか、わかってんだかわかってないんだか、変なのがわいてるな。とにかくただの延長なら規格内なら何だって大丈夫だよ。
要は分岐するのが問題。壁の出口は水道の蛇口。ホース一本なら水流は変わらない。二本に分岐すれば同時使用は水流が半分になる。片方止めれば片方は全開でもいいが。そういう感じかな。
781目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 09:38:56.14
なんで>>778みたいな意見がでてくるんでしょうね
782目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 09:49:01.34
780の話は尤もだが、もし分岐するようなタップを作ろうと思った場合、単線と縒り線で安全性は変わる?
大電流流すのに分岐するタップなんか作るなってのは分かるが、あくまで理論上で
783目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 12:30:50.58
理論もクソも安全性がかわるならそんなもの発売されてるわけないでしょ。
784780:2013/01/27(日) 20:04:39.65
>>782
783の言うとおり。電気的な安全性は規格内なら変わらない。780でそう書いたつもりだが。
ただ、物理的な安全性、つまり、耐候性などは変わってくる。単線のVVFなんて巻けもしないものは使いにくいだろ。あれは柱に固定して使うのが前提。
例えば大量の電流使う電工ドラムとか、見たことないか?あれはより線だから巻けるし、30Aとか流せるのもある。しかも被覆は厚いから外でも使える。外で100均の延長なんか危険で使えないだろ。
その意味で安全性は変わる。
785目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 21:00:40.08
電工ドラムとか掃除機のケーブルは全部引き出して使わないと定格電流以内でも発煙する。
持ち込み業者が使ってあわやってことがあって以来工務課は神経質になっている。
こんな感じ
電工ドラムは接地極付でサーキットブレーカーがついていること(推奨:xxxxxxxx)
電工ドラムのケーブルは全部引き出しその際に折れ、傷の無し、プラグの曲がりがない事を確認すること
電工ドラムの定格の70%以内で使用すること
安全歩行エリアをケーブルがまたがないこと(コンセントが近場にない場合は養生テープ貼り付け歩行の邪魔をしないこと)
各課および出入り業者の電工ドラムは工務課にて絶縁チェックをし、検査済みシールを添付する(年に一度)
都度契約である場合は各課の支給品を使うかまたは適合する電工ドラムの場合は工務課にてチェックし検査済シールを
添付する。(1年間有効であるので1年以内で次の作業を行う場合はそれを用いてかまわない)
作業時に異常が確認された場合は直ちに作業を中断しプラグを抜き作業監督者並び当社社員に連絡し指示を仰ぐこと
作業監督者から規定品以外の持込などで中断する案件が時々あるそうな(当課から作業集中している課に電工ドラム貸したこともあるし)
・・・
786目のつけ所が名無しさん:2013/01/27(日) 23:26:52.94
ま単線でもより線でもドラムに巻いたまま使うのはよくないがね

先にも出てるが延長タップだろうがコンセント増設だ
ろうが幹線からのパラレル接続なら幹線に対する危険度
はおなじこと

あくまで一本のケーブルにどれだけの電流が流れる
かが問題なわけで、言い換えれば仮に100口コンセント
の全てに器具を接続しても同時に使う電流の合計がケ
ーブルの許容範囲内なら問題は起こらない
787目のつけ所が名無しさん:2013/01/29(火) 21:47:23.61
325のCVT直結でおk
788目のつけ所が名無しさん:2013/02/08(金) 05:58:29.71
山形タップにこれつける
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-ad/index.asp
789目のつけ所が名無しさん:2013/03/30(土) 00:50:08.45
>>719って本当?
真ん中のボタン以外の明かりが暗くて本当なら
変えたいんだけど。
790目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 13:09:15.34
白くてカッコいいスイッチとプレートはご存じないでしょうか?
791目のつけ所が名無しさん:2013/04/10(水) 18:52:33.32
かっこいいという概念がわからんが ふつーのじゃないのなら
ttp://tante1.petitmarche.net/interior/037/jo029.html

*交換に際しては電気工事士免許必要
792目のつけ所が名無しさん:2013/04/11(木) 08:38:47.04
>>791
かっこいいスイッチですね。
ありがとうございます。
助かりました。
793目のつけ所が名無しさん:2013/05/04(土) 22:09:17.41
子供のイタズラ対策で差込式のコンセントカバー付けようと思うんだけど、
売ってるのは、やたら奥まで差込むものばかりだ…。
絶縁物とはいえ、常に短絡状態というのは気持ち悪い。
危険じゃないのかなあれって。
794目のつけ所が名無しさん:2013/05/05(日) 07:26:01.40
扉付コンセントに交換しろ
795目のつけ所が名無しさん:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN
パナソニック、“待機電力ゼロ”の電源タップにグリーン・オレンジ・ピンクを追加
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130701_605932.html
796目のつけ所が名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN
東芝WAIDEi
スイッチいいね!
きれいだし、シーソーだし
797目のつけ所が名無しさん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN
今のPanasonic(National)のフルカラーシリーズのネームスイッチが登場する前
昔のNATIONAL 松下○電工(○はナショナルの旧ロゴマーク)のハイ角シリーズにネームカード付きスイッチってなかったっけ?
プレートは今の新金属の様のやつが付いていた気がするけど
798目のつけ所が名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN
どうも 僕です
質問です

食洗機を買いました キッチンで余ってるコンセントは1000Wまでと書いてある12A125Vの電灯(ライト)についてる単品の奴だけです これに最大Wが1180Wの食洗機をつけれますか?
説明書には15A100Vの単品コンセントに単体で下向きにつなげと書いてあります

電灯のコンセントなので当然下向きにはつけれませんし、アースもありません
やっぱ無理ですか?
799目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
無理
洗いコースだけなら何とかなるかも知れぬが
乾燥コースはヒーター使って乾かすから照明器具のサービスコンセントでは
熱を持ってしまい最悪キッチンライトから発煙する。
近くの電気屋に頼んで分電盤から1回路専用に引っ張ってもらう。
水物扱う電気製品はアースも肝要だからそれも工事してもらう
台所の家電は大食らいが多いんで3回戦くらい専用で引く。 以下代表格
IHクッキングヒータ 200V(コンセントあるいはじか付け)
オーブンレンジ 100V15A(アース付専用コンセント必須)
ふつーの電子レンジ 100V10A(500Wクラス) 上と同じでよい。 平成以降の台所であれば考慮してある。
電気釜 100V10A(5合炊き) 電気ポット 100V10A(2個ペアで1回線)
炊飯と沸かしがバッティングすることは稀と仮定している。 保温は0.6A程度
800目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
では逆に聞きたいのですが、電灯(ライト)についてるおまけ?のコンセントを、電力の増量?1500Wにできますか?15Aの100Vにつなげばいいみたいなんで、Aだけ増量?したいです
賃貸なんでコンセントの増設は避けたく、せっかくライトに補助用コンセントついてるんでこれを増量できれば解決な気がするんですが
801目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
_
802目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>,<
803目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
そもそも1000Wまでとなってるところに1180Wが使えると問う方がどうかと思うけど。
もちろんそのライト付属のコンセントをどうこうしようってのも無理。
アースはあればこしたことはないがなくても使えるので、下向きには無理にこだわらなくていいから近くのふつうの壁のコンセントに挿すか、ないなら15Aの分岐タップ又はテーブルタップを使って挿せばいい。
ところで僕って誰?
804目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
そうそう、タップを使ったりしてひとつのコンセントから分岐するときはその食洗機を使うときは他のレンジ等は同時に使わないこと。
ブレーカーが落ちる恐れがあるので。
805目のつけ所が名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN
>>798,800
なんでマルチしてんの?
806目のつけ所が名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN
パナソニックはシーソーSWは出さないのか?
ホタル以外判別しにくい今のSWは好きになれない
807目のつけ所が名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN
>>800
その電灯(ライト)までの配線と補助コンセント自体と補助コンセントまでの
内部配線を交換すれば使えるようにはなる。
あんたでは無理。
808目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
アース栓完備してる賃貸ってあります?洗濯機置き場にはありますが、台所にないため冷蔵庫電子レンジはアースなしです
大丈夫かな?
809目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
今まで住んだとこで台所でアース取れるのって
冷蔵庫ポジションだけだったな
それで全国的におおよそ問題ないんだからそういうこった
810目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
>>808
大家さんに相談してみたら?
811目のつけ所が名無しさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN
アパマンだったら窓枠がアースになっているはずだが
確認すると漏電遮断機が落ちるのでお楽しみに(わ
812目のつけ所が名無しさん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN
うちの洗濯機用コンセントはアース端子付きで安心していたが、
先日、家の外壁や屋根を目視チェックしていたら、
アース線が切断されているのに気付いた。
塗装や雨樋工事のときに、邪魔だからと切断されたのかもしれない。
アースが機能しているか否かの確認をするという人はいないと思うが
よそのうちは大丈夫なのかな。
813目のつけ所が名無しさん:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN
鉛管だったら昔のようにアース線を長くひん剥いて蛇口の付根あたりにぐるぐる巻きにするのが有効なんだが
最近はそんなの使ってないからね。塩ビの方が施工楽だから。
814目のつけ所が名無しさん:2013/09/06(金) 21:27:26.37
糞業者分電盤からVVFケーブル極性白黒逆に配線して
スイッチ切っていてもソケット触って感電するしスイッチ切ってもグロー式蛍光灯うっすら光ったりしてて最悪。
815目のつけ所が名無しさん:2013/09/09(月) 05:21:09.73
資格とってやり直すが吉
816目のつけ所が名無しさん:2013/09/13(金) 22:30:18.81
わしじゃ。

引掛シーリングにアース極付きというのはないのかのう。
JEL801直管器具がアースを接続しろと書いてあって、
いずれ照明全般にアースが推奨されるようになるのではと心配なんじゃが。
817目のつけ所が名無しさん:2013/09/16(月) 02:48:05.53
818目のつけ所が名無しさん:2013/09/22(日) 23:24:18.27
素人が資格とっても常に使うもんじゃないから忘れちゃうだよね
819目のつけ所が名無しさん:2013/09/23(月) 21:03:07.60
白が接地、黒が非接地なんだよね。

弱電では黒が接地(GND)だから、しばらく電気工事やっていないと
間違えそうだ。
820目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 00:08:22.86
実家の壁コン開けたら電線が白黒じゃなくて青赤が出てきたんだが、いつごろの電線なんだろう。
単線のくせに被覆がVCTみたいに丸いの。
821目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 05:28:59.60
端島の#65 ttp://www.anaroguma.org/komake/hajima/65/index.htm
で青赤の残骸のようなのが見えるので基準が定まっていないころでは
4種からI.Vに変わったあたり?
822目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 11:26:00.09
調光対応型LED電球でも「段調光器具には対応しておりません」って
書いてあるのな。

いまうちで使ってるスイッチが型番不明なんだが、松下電工製で
左に小さなオレンジ色の●、右に大きなオレンジ色の●が書いてあって
スイッチを左に倒すと調光、右に倒すと全灯、真ん中で止めておくと消灯っていうスイッチ。
見た目はフルカラー1個口のスペースに収まってるんだが、もしかしたら中で2個分のスペースを取ってるかもしれん。
こいつで60Wボール電球を調光状態で24時間点灯させてる。

もし位相制御式だったら調光対応LEDが使えるんだろうが、
誰かこいつの型番か仕様知らん? 試しにLEDはめてみたらちゃんと
調光状態で光ったけど、24時間点けっぱなしとくだけあって怖い。
823目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 17:57:54.51
東芝ライテックのオンオフピカスイッチ使ってる人いない?
ネット画像はイケてるんだが…
使用感レポよろしく
824目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 19:36:45.96
>>822
スイッチの写真位うpしたら?
825目のつけ所が名無しさん:2013/09/25(水) 22:16:27.80
>>822のやつのスイッチ昔のナショのカタログで見た様が様な
品番は失念したけど大きさは確かフルカラー1個分だった
中身の構造は全然分からないけど
826目のつけ所が名無しさん:2013/09/26(木) 00:37:05.89
多分だが、
ダイオードか何かで正弦波の半周期をまるごと切り取って調光してるんじゃないか。
さすがに調光対応のLED電球でも危ないぞ。
827822:2013/09/27(金) 21:48:36.51
おおみんなサンクス。
「うちで使ってるスイッチ」と言っても普段は仕事で賃貸マンション住まいなのでなかなか写真をうpできないのよ。

今のカタログには全く載ってないんだよね。
当時はOFFまでもっていける調光スイッチが見当たらなくて、ON/OFF用のスイッチを別に付ける必要があったし、段調光で充分な場所なのでまさに福音だったんだ。

次回家に帰ったときにフタ開けたりしていろいろ写真うpするわ。
828目のつけ所が名無しさん:2013/09/28(土) 10:50:44.17
829822:2013/09/28(土) 19:58:01.96
>>828
そう! そう! これこれ。
うち静岡なんでこれの60Hz品。
中部電力が検針票と一緒に入れてった明かりの手帳みたいなパンフに
載ってたのがきっかけで知ったんだけど、当時電材屋も知らなかった品。

前に「遅れて消灯」スイッチに使えるかどうかパナに問い合わせた時に
担当者がそういうスイッチの存在さえも知らなくてらちがあかなかったので
今回は型番がわからんと問合せもできんなと思ってたのよ。
段調光とかのキーワードで検索してもまったくヒットしなかっただけに感激。
まことにありがたい。これでメーカーに問合せができます。ありがとう。
830目のつけ所が名無しさん:2013/10/04(金) 21:51:28.21
東芝のWIDE iスイッチいい感じ
神保のシーソースイッチより洗練されてて高級感あり
悲しくは耐火プレートがないこと
ナショナルのコスモシリーズを外したら耐火プレートついてて、テンションが少し下がった
831目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 16:54:14.05
てか、東芝って12ミリなんだ…
ナショナル10ミリがついてたから剥き直さないといけないんだ…

常識?
832目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 20:26:55.66
>>831
電工の資格持ってる?この世界では常識だよ。

剥きしろは、ストリップゲージの±0.5mm以内でないと、感電や接触不良の恐れがある。
二種電工の実技試験でもあったはず。
833目のつけ所が名無しさん:2013/10/05(土) 20:31:58.67
剥き直さなくとも
再利用する気なら電工ナイフでちょいちょいとやれば2mm追加なんて余裕だろ

そもそも差し込み式から抜いた電線を再利用する事自体勧められないが
834目のつけ所が名無しさん:2013/10/13(日) 19:50:39.95
余裕でした。
あと、東芝WIDE iにも簡易耐火プレートありました。しかし、スイッチ部分も金具で耐火にする必要があり、スイッチ1個なら3-1=2個分の金具を購入する必要あり…
東芝は金持ち専用だ
とても買えないや
パナソニックで我慢しよ
835目のつけ所が名無しさん:2013/10/20(日) 02:56:45.17
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
836目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 18:57:01.86
15A用の平行プラグのエアコンを取り付け工事してもらったら
わざわざ20AのIL兼用コンセントをはずされて15A平行に取り替えられてしまった。
平行のほうがよい場合ってあるのですか?
837目のつけ所が名無しさん:2013/10/25(金) 19:36:52.61
>>836
古く見えてたから、安全のために取り替えたか、もしくは、単に儲けたかったんじゃないか?
838目のつけ所が名無しさん:2013/10/26(土) 05:46:02.54
昔は6畳用でもILプラグ使っていたけどいまは8-10畳でもふつーのプラグだからね
エアコンのプラグにあわせてコンセントが替えられたに。
ウチとこの業者は屋外機のアース線ですら外されてしまったんで筐体のGマークの螺子に付け直したぉ
839目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 02:37:22.78
>>836
Lの所の隙間にホコリが入ってトラッキング火災が起きる可能性がゼロではないが
まあ、プラグとプラグの間じゃないから可能性は限りなく低いかw

家庭用の壁掛け屋レベルだと無免許もいっぱい居ますから、ILコンセントを
知らない可能性もあります。勝手に200Vか特殊コンセントと勘違いして取り替えた
可能性も否定出来ません。アアオソロシヤ
840目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 15:57:35.43
>>839
マジか、無免許で工事とか怖すぎだな。
841目のつけ所が名無しさん:2013/10/27(日) 19:06:39.65
>>840
それが「壁掛け屋」です。
842目のつけ所が名無しさん:2013/11/03(日) 23:06:20.30
ハイ角
843目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 02:51:36.76
ハイ角にエアコンなんてつけれるの?
844目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 21:20:45.86
ハイ角にエアコン付けると火吹いてあぼーんするんじゃない?
ハイ角で1200Wのドライヤー使っててハイ角溶けた事有るし。
845目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 22:12:21.90
ハイ角って発火しやすいの?
そういや、昔ばーちゃんちでハイ角のコンセントでIH炊飯器使って火吹いたな。
846目のつけ所が名無しさん:2013/11/04(月) 22:16:24.32
ハイ角、ハイ連は2008年に製造中止になったそうだね。
端子が自動ロックじゃないので振動でネジがゆるんで接触不良になったり外れて
ショートしたりと結構あぶないタイプのようです。
847目のつけ所が名無しさん:2013/11/05(火) 21:51:40.50
昔ハイ角定期的にブレーカー切ってねじ締め直してたわw
848目のつけ所が名無しさん:2013/11/07(木) 22:07:50.13
昔昭和40年ごろ?の小学校付いてた古い電線巻き締めの古いかたちのハイ角
めっちゃ潰れやすいやつあって枠からハイ角はずれたりスイッチのツマミ壊れて火花出てバネとかとれてバラバラになったやつ有ったけど
昔よく電気で家燃えてたのってハイ角ブッ壊れて家事になっていたんじゃない?
コンセントも割れたりゆるんでプラグスコンスコンになって触れないぐらい熱いくなってこげてたやつ有ったし。
849目のつけ所が名無しさん:2013/11/08(金) 00:02:31.96
小学校のはハイ連じゃね?
家庭用がハイ角で業務用がハイ連。

しかし2008年まで補修用として生産してたらしいが、デザインはそのままで、
中身の改良はしててもよかったのにね。仕組みもそのままってのが納得できん。
特に互換性で問題になるわけじゃなかろうに。
850目のつけ所が名無しさん:2013/11/08(金) 05:39:38.47
入学したとき木造で4種配線 露出スイッチですた。
コンセントなんかもちろんない 女の先生どこかから
電工ドラムでひっぱってレコードプレーヤー回してますた。
体格のいい子に電工ドラム持ってもらっていたな。
漏れは前から5番目くらいなのでそんなことは要求なかった。

2年時はプレハブ教室VVFで露出スイッチ
露出コンセントが黒板下についた(w
851目のつけ所が名無しさん:2013/11/08(金) 21:45:30.93
ハイ角、ハイ連の形、
ハイ角が| |で、
ハイ連が( )で、
って感じだったっけ?
うろ覚え、
カバーがクリーム色?
今はフルカラー、コスモだけど。
852目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 14:11:08.89
そそ。ハイ連懐かしいね。
自分の部屋はコンセントがハイ角のままなのに、
スイッチは交換してWT5051になってるw
853目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 17:48:56.08
発熱等起らないしまだ使えてるけど取り付けが良かったのかな
逆に一部交換する時がネジが外れない・・・ドンだけ締め付けてあるんだ
で線からぶった切る事になって苦労したみたいだけど

そこまでガチガチに接続されてると下手な電線差し込み式より発熱しないような
エアコンや電気ストーブ繋いでたり台所周りで分岐して色々刺さってるけど
でも割れやすい・そのうち電極バネが緩むのはどうにもならんか
854目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 17:56:25.79
交換のプラグやコンセントもネジで目一杯締める方が下手な圧着より発熱下がる気がするけど
慣れればこっちの方がと思うが、多分一般に発熱しないまでに締めこむのは扱いは難しぃね・・・

差込の壁コンセントだと長ささえ剥ければ素人でも単純明快で毎回同じ・・・素人が変えちゃダメですけど
855目のつけ所が名無しさん:2013/11/09(土) 22:31:00.29
ハイ角のスイッチ、コンセントの新金属プレート、ステンレスプレート、穴に枠付いててカッコ良かったなw
856目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 21:27:14.92
フルカラーでもかなり洒落た事出来るよ
東芝のE`Sスイッチの茶系にパナのコスモのコンセント枠
コスモの新金属コンセントプレートでやってみ
857目のつけ所が名無しさん:2013/11/10(日) 21:30:38.94
もういっちょ洒落たコンセント

コスモ絶縁枠コンセント+化粧カバー+スイッチプレートスクエア
こうするとメチャ高級感出るんだわ
10年ぐらい前のコスモがこんな感じだった
東芝はプレート=茶、化粧枠=白 本体=茶っていう奴を売ってたな
858目のつけ所が名無しさん:2013/11/11(月) 16:39:51.73
LANコネクタ施工の画像を見ていると、絶縁取付枠でなかったり、
絶縁セパレータを入れていないのがある…
859目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 05:23:48.61
リホームのときその会社契約の電気工事やにLAN工事できない(ソケット)といわれ
ケーブルそのまま出してもらった。
壁掛けスピーカも1.25φ以上にしてくれといったのに配線されたのは0.75φだった
アンプとの距離があるのでがっかりする音質になってしまったorz
860目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 07:44:57.07
>>859
VVFなら普通1.6mm2か2.0mm2だけど、わざわざ0.75φを使うって、
何かいらん配慮をされてしまったようだな。インターホンの配線と
同じだと思われたんだろう。
861目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 15:47:27.06
芯の太さじゃなくて外装も含めた全体の太さと勘違いされたり
LANを誤結線されたり、コンセントが逆極性だったり
リフォーム業者はろくな事されない
862目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 15:49:00.07
リフォーム屋やエアコン取り付けに付いてる電気工事屋はイマイチよくない
863目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 16:02:26.79
スピーカーの配線は店の天井や学校等の建物だと鳴ればいいんだと
長く引き回しても何の拘りも無く太さケチってるの多いしそういうアレなのかもしれない
外したらチャイム・インターホン程のシケた電線が出てくる等良くある
864目のつけ所が名無しさん:2013/11/12(火) 19:36:12.06
俺は電線買って支給したよ。変なの使われたら意味ないし。
865目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 01:23:44.34
そうそうオーディオの場合、配線は自分でこの線使ってと渡すのがベスト
866目のつけ所が名無しさん:2013/11/13(水) 12:29:45.03
配管だけしてもらう方が良い
867目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 16:12:04.13
神保のNKシリーズいいね。パナやめてこっちにしようw
神保は公団とか機器内蔵用に強いのかな?
868目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 18:09:48.56
持ってるコードリールに組み込まれてるのが神保の壁コンセントだった
869目のつけ所が名無しさん:2013/11/14(木) 22:31:55.28
>>868
コードリールって電工ドラム小さくしたみたいなやつ?
電工ドラムは少々乱暴に使っても壊れないけどコードリールってちょっと
落としたりしただけでカバー割れたりコンセント外れたりしてあぼ〜んするわw
870目のつけ所が名無しさん:2013/11/16(土) 23:57:49.92
>>846
亀レス
社名が変わった頃かな
ハイ系は最後までロゴがNATIONALだったような
パナソニックになった途端旧々ロゴの商品全部回収、継続品はNATIONALからいきなりPanasonicに切り替えられたって感じ
871目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 03:47:10.30
そういや、昔八幡電機かなんかのコードリール持ってたな。
プラケースでクルクルまきとるやつ。
当時延長コードといえばこれかナショナルのテーブルタップぐらいしかなかった。
872目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 05:20:59.04
八幡でもハトヤでもなくハタヤ。
ttp://www.hataya.jp/products/cordreel/
873目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 14:34:09.98
>>869
室内用の奴、工事用のでも神保電器の壁コンセント搭載型を見た事ある
周りで見かける壁コンは殆ど松下だから珍しい
874目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 20:07:34.37
フルカラーの枠だけはパナを絶対使わない
明工社の枠はしっかり器具固定できる
875目のつけ所が名無しさん:2013/11/17(日) 20:07:45.01
ホムセンPB電工ドラム使ったら漏電した
876目のつけ所が名無しさん:2013/11/18(月) 19:43:55.39
提灯は松下電器なんだよな・・・
電工はほとんど国内だからパナ電工にしなくても良かったのに・・・・
877目のつけ所が名無しさん:2013/11/19(火) 16:29:35.07
もともとソケットのメーカーだから配線器具だけは一流。それ以外は三流。
878目のつけ所が名無しさん:2013/11/19(火) 22:26:36.46
幸之助さんの作が今でも売られているね。
どんな場合に使うのだろう…
879目のつけ所が名無しさん:2013/11/20(水) 15:28:13.85
いまだに壁コンセントが無くセパラプラグつけて家電品使っている人も居るんだろうと。
戦後まもなくに作られた文化住宅とか 田舎の家とか(うちのじいちゃん家そうだった 新築したけど)
880目のつけ所が名無しさん:2013/11/20(水) 23:34:43.99
>>878
幸之助の作品はいつまでもロゴがNationalじゃなくてNATIONALだったよね
単に金型を直さなかっただけみたいだけど
NFBはPanasonicになっても一部商品で未だに品名表記にナショ文字が残っているし
881目のつけ所が名無しさん:2013/11/21(木) 23:08:58.92
NaPiOnもPaPiOnにはならなかったしな
882目のつけ所が名無しさん:2013/11/22(金) 16:12:31.86
ラフィネア駄目だわ。塗装が剥げてきた。良く使うスイッチに塗装は駄目でしょ?
883目のつけ所が名無しさん:2013/11/24(日) 22:29:36.11
おなじワイドでも今の東芝のプレートにパナのSWハンドルつけると厚みがちがうから
飛び出してしまう。
逆は当然引っ込んでしまうし。
つまり使えるけど不恰好になるってこと。
まあとにかく機能性、デザインとも今回は東芝のEsの勝ち。
884目のつけ所が名無しさん:2013/11/24(日) 22:43:26.61
どうして昔のナショナルはハイ角とハイ連を並行して作ってたの?
それぞれ機能的な差があったんだろうか
885目のつけ所が名無しさん:2013/11/25(月) 16:26:45.34
ハイ角は家庭用 ハイ連はビル用
886目のつけ所が名無しさん:2013/12/13(金) 21:57:56.11
ハイ角昔取り付け枠ハイ角スイッチ縦形付けるやつなかった?
30年くらい前学生の時中学校の古い昭和30年代竣工?の校舎
つまみ縦型タンブラースイッチカバークリームのやつスイッチ
潰れた後ハイ角縦向付いての見たようなきがするけど。
887目のつけ所が名無しさん:2013/12/20(金) 12:43:48.28
日本語でおk
888目のつけ所が名無しさん:2013/12/21(土) 15:24:51.04
照明移動するときにセパラプラグ使ったけどな
889目のつけ所が名無しさん:2014/01/07(火) 22:45:25.88
保守
890目のつけ所が名無しさん:2014/01/08(水) 09:26:02.42
コンセント枠の金属枠と樹脂枠てどう使い分けるん?
壁が金属貼ってあったら樹脂枠指定、
簡易耐火プレート併用だったら金属枠指定、
ほかはどっちでもいい、でおk?

そいやコスモシリーズのスイッチ枠で金属枠なのってライコンとかでしか見たことないな。
891目のつけ所が名無しさん:2014/01/12(日) 17:14:39.52
ホス
8925年ぐらい語ってなかった。:2014/01/15(水) 14:44:30.58
どの場所で使ってるかとかが、即判るってシステムが。秘中の秘でもあったか?
893目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 01:45:46.27
ダブルコンセントやトリプルコンセントはどうして定格を20Aにしないんだろうか。
ブレーカーも配線も20Aまで流せるのにコンセントの定格が15Aだから
大容量の機器を繋いだら1口しか使えないのは不便だ。
894目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 05:25:50.95
コンセント・プラグの形状で20A流せなさそう。
通常ILになるからね
895目のつけ所が名無しさん:2014/01/22(水) 15:05:46.99
回路ブレーカーは20Aでも、その先につながってるVA線が1.6mmだと最大許容は19A。
VA線の最大許容電流はかなり余裕もって見積もられてるから、ブレーカー落ちるような
電流流れても線はどうということはないんだけど、でも20Aコンセント付けて定常的に
20A流そうと思うなら2.0mmが必要ってことになってる。
896目のつけ所が名無しさん:2014/01/23(木) 18:10:16.25
>>894
ダブルコンセントで2.0mmの配線を使っても
10Aの機器×2という使い方ができない所が不便なんだよ。
897目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 10:04:52.64
>>896
ダブルコンセントやめて全部WN1821×2にすれば解決じゃん。
898目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 15:17:23.32
それにしても、今は2EET(接地極、接地端子付きのいわゆる3P+ネジ留めアース)の
コンセントがあるのになんで2ET(2P+ネジ留めアース)のコンセントがまだあるんだろう。
確かに2EETのほうが値段少し高いけどそれだけの理由かな。トイレとかにつかう1口のも同様にわからん。
899目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 18:13:35.93
俺が担当する現場は必ず
飲食店の厨房機器
事務所のOA機器
トイレ
住宅でLANのあるところ
は2EETを使ってあげてる
アースアダプタはコンセント破壊や過熱事故
感電事故の原因となるので絶対使わないで!と警告してる
事務所とか会社新築改築のお祝いでマキタの職人向け充電掃除機
とL型のパソコン電源コード3mを4本進呈してるんだけど
好評なんだわ 
アダプタなしですっきりかつ薄く収まるんで
900目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 19:25:42.29
>>899
ちょと待て。いろいろ気になるぞ。
・飲食店の厨房機器って100Vなのか?
・事務所のOA機器なら2EETじゃなくても2Eで充分では?
 3Pプラグから給電するOAタップにも分配側はネジ留めのアース端子もついてるし。
・トイレに2口ってことはパネルヒーターの利用を考慮?
 瞬間式の温水洗浄便座は1200Wとか消費するけど大丈夫か?
901目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 20:58:09.16
飲食店の4枚ドア冷蔵庫や台下冷蔵庫=7年前から3ピン
OA機器=機器によってはアースリードだけのがある
トイレ=コンセントそろえるの面倒なだけ いずれ温水便座も
3Pになる予定
後からアース来てないだのプラグ当たって机が入らないだの
クレームが来た末の決断ですw
902目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 21:59:27.68
俺と嫁と温水便座で3P
903目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 22:12:40.37
>・トイレに2口ってことはパネルヒーターの利用を考慮?
>瞬間式の温水洗浄便座は1200Wとか消費するけど大丈夫か?
このためには>>897の方式が必要になるんだよな。
でもIL型コンセントが1箇所に2個以上付いている所は見た事が無いんだが
大半の人はダブルコンセントの定格が15Aでも困ってないという事なのか?
904目のつけ所が名無しさん:2014/01/24(金) 23:56:53.08
昔のエアコンで使われていた│─型プラグに合うコンセントって今でも売ってるの?
905目のつけ所が名無しさん:2014/01/25(土) 05:36:40.93
906目のつけ所が名無しさん:2014/01/25(土) 05:58:03.06
907目のつけ所が名無しさん:2014/01/25(土) 09:58:55.69
アイバー(|−)のコンセントは今の100V20Aコンセント(アイエル)が出る前に
15A以上を必要とする100V機器と、200V機器とで共用(!)されてた。
同じ形状のコンセントなのに100V来てる場所と200V来てる場所があった。
もともと200V用のコンセントなんで100Vコンセントより全体的に大きくて、今の200Vコンセントと同じくらいのサイズ。
うちは一番最初に入れた2台のエアコンがこれだった。その後200Vエアコンに統一したので残ってないが。

据付型機器で電気工事士がコンセント電圧を確認した上で機器を設置することになってたけど、
100V機器を移設したときに電気工事士が電圧の確認を怠って200Vに繋いで燃やしちゃったりが各地であったみたい。
結局100V機器用にアイエル型コンセントが登場し、200Vも古いアイバー型100V機器を接続できないように
タンデム(−−)型に変更された。

舞台照明用途でもアイバーは使われてた(舞台動かすのとか大型は動力)けど、
そっちも今は特殊形状のコンセントに変更されてる。
908目のつけ所が名無しさん:2014/01/25(土) 10:26:33.54
http://www.akaricenter.com/sonota/plag.htm
ここの「T型」って書いてあるのがアイバー型のプラグとソケット。
909目のつけ所が名無しさん:2014/01/25(土) 10:32:49.21
MR2747でググればよろし。
910目のつけ所が名無しさん:2014/01/25(土) 12:17:49.82
ところで最近の家だと宅内のコンセントのアース端子って
それぞれがアース棒に繋がってるんじゃなくて、一度分電盤に集合して
1本にまとまってからアース棒に繋がってるよな。
#エアコンなんかは室外機が独自にアースされて室内のアース端子は使ってなかったりするが。

繋がってるってことは、どこかで漏電すると、漏電してない家電の筐体にも
漏電した家電の筐体と同等の電位がかかるってことでおk?
911910:2014/01/25(土) 12:24:04.53
途中で送信してもうた。

もし分電盤から繋がっているアースが断線などの理由で接地効果を失った場合
漏電していない機器を触っても感電するのでは。
912目のつけ所が名無しさん:2014/01/25(土) 20:09:55.12
確かにそうなるだろうな。
913目のつけ所が名無しさん:2014/01/27(月) 18:17:29.72
分電盤に正しく接地されていることを表すインジケーターを付けるか
アース線が断線したときに警報が出るようになってればいいんだよな。
一部の電源タップには接地されていることを表すLEDが付いている物もあるが
分電盤に付けられるインジケーターは無いのかね?
914目のつけ所が名無しさん:2014/01/27(月) 20:23:14.54
アースをたくさん埋めるとアースからアースに電流流れてよくないんだっけっか。
915目のつけ所が名無しさん:2014/01/27(月) 21:04:33.65
>>913
あ、だから月に1回は漏電遮断器のテストをしましょうってことなのか。
テストボタンは接地線を使って故意に地絡を発生させるから
接地が無効になってたら漏電遮断器が働かない。
916目のつけ所が名無しさん:2014/01/27(月) 22:30:27.26
漏電遮断器には接地線は無いから接地のテストはできないと思うよ。
それより月に1回テストしてる人はどれだけ居るんだろうか?
一度もテストした事がない人も多いと思うんだが・・・
917目のつけ所が名無しさん:2014/01/28(火) 13:48:35.63
>>916
おおすまん勘違いしとった。あれは接地線じゃなくて中性線につなぐやつだ。
日曜電工なもんで漏電遮断器を取り付けた経験はないんよ。
918目のつけ所が名無しさん:2014/01/29(水) 14:19:50.43
コンセントパネル、フルカラーと間違えてコスモ21の9枚も買っちまった・・・・・
コスモシリーズはデカデカとコスモって書いとけちくしょうヽ(`Д´)ノ

しかも家に帰って1枚袋から取り出して、その時点で気がつけば返品もできたろうに
付けかえの際に一々袋から出すのが面倒臭いと思い、
まとめて全部袋から取り出しちまったからもう返品もできん
どうすんだよ、このゴミwwwwちくしょう
とんだ勉強代支払うハメになった

ヤフオクで1枚30円で出しても売れねーだろ−なw、69円で買った物だし
919目のつけ所が名無しさん:2014/01/29(水) 14:26:58.16
ところで今回は普通のスイッチのパネルだけ交換しようと思ったんだけど
コンセントのパネルには「簡易耐火」とかって金属プレートが間に挟んであるのも見たんだけど
スイッチのパネルはともかく、コンセント用のパネルには金属プレートが挟んである簡易耐火プレートの方がよいの?
920目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 00:32:58.69
ところで明日も暖かかったらいいね
921目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 11:27:49.85
>>919
簡易耐火プレートは「省令準耐火構造」に認定されるための道具。
認定されると火災保険料が若干割安になるんだけど、新築のときにやらないと調査費用取られて吹き飛ぶんで意味なし。
しかも建築基準法で定められた「法令イ準耐火建築物」「法令ロ準耐火建築物」の仕様を満足するものではないのでただのおまじない程度。
922目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 17:32:59.28
ヤザワがなんて言うかな。

https://twitter.com/kyoji_san/status/427777015245049856
923目のつけ所が名無しさん:2014/01/31(金) 18:40:03.36
容量オーバー?
10年以上前の物と言ってるからプラグが緩んでたか
トラッキングか
924目のつけ所が名無しさん:2014/02/01(土) 17:00:27.50
ステンレスプレートで表面にネジが出てないやつないかな。
台所コンロ上の換気扇コンセントで壁がステンレスだから合わせたいんだけど
以前パナのステンレスプレート使ったらネジが目立つしネジに油汚れたまる。
新金属プレート2型は錆びた。
925目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 13:54:54.80
住宅のブレーカーって、50Aとか書かれたでかいブレーカーが左にあって、
真ん中に漏電ブレーカー、右にちっちゃなブレーカーがついてると思うんだけど、
先日引っ越してきた賃貸マンション、漏電ブレーカーとちっちゃなブレーカーしか
ついてなくて、アンペア数はブレーカーの箱のフタに「最大容量:30A」ってシールが
貼ってあるだけなんだけど、こういうもんなん?
926目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 13:56:13.32
>>925
引越といっても、電力会社をまたいだようだな。
927925:2014/02/23(日) 14:03:38.78
>>926
中部電力管内の静岡から名古屋。
またいでないよ。
928925:2014/02/23(日) 15:21:56.73
もしかして珍しいのかな。写真撮ってみた。30Aだと思ったら40Aだった。
http://uploda.cc/img/img530992ba9135d.jpg

ちょっと怖いけどフタ開けてみる
http://uploda.cc/img/img530992e5dc020.jpg

漏電ブレーカーのアップ
http://uploda.cc/img/img530992f5e4b98.jpg

メーターも違ってた
http://uploda.cc/img/img5309930199ebd.jpg
929目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 19:28:52.88
オール電化か
元がこれだけ太いと多分12kVAとかも対応できるんだろうね
930目のつけ所が名無しさん:2014/02/23(日) 19:54:43.13
同一分電盤に温水器あるのは珍しいな
931目のつけ所が名無しさん:2014/02/24(月) 13:05:38.73
うちの親父が無資格で家じゅうの電気配線いじりまくってるんだが、
電気使いすぎたときに照明が落ちるとブレーカーのとこまで行くの大変だから
照明は別回路にしたほうがいいって昔俺が言ったのね。

こないだ「スイッチ切ってもLED電球が光り続けてる」って言うからただの極性反転かと思って見に行ったら、
こんな回路作ってやがった。そのうち絶対家燃やすわ(ノД`;)

まあ見てくれ。
ttp://uploda.cc/img/img530ac4d28487a.png
932目のつけ所が名無しさん:2014/02/27(木) 18:47:24.69
>>925
古い構成のだとリミッターを置かないで漏電ブレーカーがリミッターを兼任してる事もあるよ
933目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 00:30:03.92
100V 15Aの抜け止めコンセントと引掛式コンセントは
競合した規格のように思えるけど接点の耐久性が違うのかな?
引掛式の方は業務用機器でしか使われていないし。
934目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 09:44:17.57
平刃の抜け止めソケットができる前に作られたんじゃないかと推測。
それが業務用コンセントとして普及し現在に至る、じゃないかな。
簡易な盗電対策として使っているところもある。

JIS C 8303(配線用差込接続器)とJIS C 8306(配線器具の試験方法)によると、
・通常の差込コンセント:定格の電流を流した状態で5000回の挿抜試験に耐えること
・抜け止め・引掛:定格の1.5倍の電流を流した状態で200回の挿抜試験に耐えること
ということになっているから、抜け止めと引掛なら規格上の耐久性は同じだけど、業務用として使われているからメーカーもそのように作っているだろうし、構造的にも単純だから抜け止めコンセントより耐久性はよさそう。

抜け止めのほうの耐久性はあまりよくないので、どうしても抜け止めでないとまずいところ以外は通常のコンセントのほうがいい。
パナも屋外用の抜け止めコンセントについて
「このコンセントは主として屋外設置される庭園灯・看板灯や、屋外で一時使用される電動工具への給電等を意図して製造されたもので、頻繁な抜き差し使用を行うEV充電用としては耐久性が充分でない場合がある(※1)。
※1 JIS C 8303 規定の性能要求は開閉回数100回。一般的な平刃のコンセント(上図右に示す)は開閉回数5,000回。
所定の開閉性能を超えて使用し続けると、大電流通電時の温度上昇が著しくなり、危険な状態になる場合があるので注意を要する。
(中略)従い、このコンセントは、EV充電用コンセントとして常用しないこと。」
って警告している。規格上は200回だから100回ってのは誤記だと思う。
935目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 15:09:32.13
単純に抜け止めのほうが漏電火災になりにくいんじゃないかね。
936目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 16:18:25.25
タップだからかもしれないが平刃でひねる抜け止め防止コンセントは
曲線の電極がプラグの角だけに接触してて大電流で発熱したり
緩くなってジジジ・・・とか微小な放電してるっぽかった

焦げたように変色した部分は更に放電起こしやすくなるのか
電球型蛍光灯でも鳴ったりジリジリ音が酷くなる

元々刃も円形に合わせて作られた教務用抜け止めコンセントの方が
しっかり接触できて耐久力はありそう
937目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 16:20:40.06
ある程度試してみて発熱も増大してヤバげな感じだったから分解して捨てたが…

「どうしても抜け止めでないとまずいところ以外は通常のコンセントのほうがいい」

やっぱコレだと思う
938目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 16:25:57.16
漏電やトラッキングは平歯の抜け止めのほうも同じぐらいか
電極が近かったり回す隙間の分若干不利かもしれない
939目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 16:45:40.56
タップのツイストより壁コンセントの方が更に強いけど抜けどめは適所に使うべきであって
普通のコンセントぐらいに思ってたらすぐ馬鹿になっちゃう
一度設置したらあまり動かさず抜けたら困る場所・・・冷蔵庫とか湯沸しとか警報機、そんなんだな

便利だから全部抜け止め型にしようぜw満足度は大きいキリッ!!
なんて話も見たこと有るが馬鹿げている、頻繁に抜き差しするとすぐゆるゆるガバガバになっちゃうぞ

緩んだ抜け止めの屋外コンセントにビニテ巻いたプラグで看板等蛸足される・・・よく見る光景ではあるが
940目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 17:27:53.70
抜け止めではないが、シャッター付きコンセントってなかなか扉が開かなくて、扉を破壊してあるのをよく見かける。
WCF3011Wみたいに刃先で扉を回転させて開けるタイプだとすんなりいくんだが、家具・住設用のプレートしか使えないんだよね。
941目のつけ所が名無しさん:2014/03/03(月) 18:51:06.51
こっちもひねるOAタップ使ってて確かにプラグゆするとガタついて
コンセントの方からジジジと聞こえて一瞬電源切れることもあるな
PC周りに使ってるとそれぐらいじゃ電源落ちないから気にしない事にしてたけど
942目のつけ所が名無しさん:2014/03/04(火) 17:53:26.25
うちの会社スーパーとかで売ってる家庭用の安いタップがごろごろしてる。
抜け止めとかついてないし、壁コンとタップの全口にコーナータップ入れてあるんで抜けやすい。
PCの電源くらいなんとかしようと3Pの抜け止めOAタップ買ってくと「なんだこのゴツいのは」って言われる。
943目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 16:58:34.96
ようやく新築ではアース極付きが普及してきたってのに、VVFは公団仕様(黒白緑)流行んねぇな。
赤白黒の赤をアースに代用するくらいなら2CのVVFと緑のIV線引くわ。
944目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 19:23:16.02
外装に緑ラインがあるんだよな
945目のつけ所が名無しさん:2014/03/05(水) 22:34:50.81
3ピンコンセントは日本ではアースピンが下にあるのが主流なのに
アメリカでは上にあるのが主流なのはなぜなんだろうか?
946目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 03:06:21.67
半差しでクリップとか物が落っこちてもアースピンに当たって落ちるから線間でショートしにくい
日本でも病院とか重要な部分だと逆さまにアースピン上にして付いてる場合はあるね
947目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 08:08:11.91
そういう理由なのか?
これはただ単に取付方向を明確に規定していないっていうか、
そういうものは現場の状況に合わせるから、
こと細かく向きまで決めるのはナンセンスだっていう向こうなりの常識だと認識していたが。
948目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 08:23:28.27
前にこの極性付き(polarizedな)テーブルタップ買ったけど、
GE 50360 6 feet Wall Hugger Extension Cord
http://www.amazon.com/GE-50360-feet-Hugger-Extension/dp/B000B75RDW

これ壁コンが中性極左、電源側極右になってないと
刺したときにコードが左上方向に出ることになって安定しない。
日本と同じ中性極左ならコードが右下に出て安定するので、
3Pコンセントも接地上向きが主流ってわけじゃないと思う。
949目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 11:04:46.30
矢崎のエフアースってVVFは2CのVVFの横に緑のIVが貼りついたような感じ
皮むきはアース線をVVFから剥がした後で行う。
アース線を貼り付けるためにVVFの白線側外皮が出っ張ってててるので、
VVFストリッパーを使うときは
白線側から刃を入れると黒線の被覆にキズが入る。
黒線側から刃を入れれば普通のVVF-2Cと同サイズなので問題なし。
950目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 14:09:57.85
矢沢のケーブル付きのは駄目だわ
951目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 15:31:11.71
そもそも電源線とアースってコンセントに結線するのでも上のほうと下の方だから、アースに合わせると電源線が長すぎるし、余った電源線を押し込むとくっついているからアースも奥に行ってしまうわけで。

結局、3Cにせよ2C+IVにせよ、電源線と一緒になっていると使い勝手が悪い。
952目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 18:29:24.88
柱に打ち付ける時は一緒になってるとIV線が暴れなくてやりやすいけどな
953目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 21:03:34.97
日本でも早く3Pのプラグとコンセントが普及してほしいよ
954目のつけ所が名無しさん:2014/03/06(木) 21:28:52.20
>>950
ありがとうございます。
955目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 10:39:54.09
配線関係だからここでいいんだろうが、
そういやVVFスレってないんだよな。

>>953
それ洗濯機買い替えたときに思ったわ。
洗濯機コンセントって水まわりでメンテナンスしやすいように高めに付けてあるじゃん。
そこにのびる2Pのコードとアース線が目立って生活感出まくり。
せっかく壁コンを3P差せるアースターミナル付き接地ダブルコンセントに取り替えたってのに。
956目のつけ所が名無しさん:2014/03/07(金) 20:05:35.85
家電メーカーが3Pプラグの機種を作ればいいのにな。
957955:2014/03/07(金) 22:12:44.97
>>956
P社に問い合わせたら、
・3Pプラグにしないのは3Pコンセントが普及していないから
・アース端子がコンセントの位置にない家庭も多くあり、その場合は
 アースからの線を直接本体に繋ぐ使用方法となるので、
 3Cコードのプラグの根元からアース線を出す2P+アース形式にもしていない。
ということだったよ。

知り合いの工務店はつい最近まで「3Pプラグの家電なんか見たことないし、必要ないでしょ」って言ってたし、
コンセントの施工者と家電の製造者がお互いに相手のせいにしちゃってるのでなかなか普及しない。
958目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 03:13:59.41
まさに「プラグが先かコンセントが先か」だな
959目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 16:48:19.52
>>957
特注で3Pプラグ付きにするオプションがあったらいいと思うんだけど
あっても利用する人は少ないんだろうな・・・
実際2Pプラグでアースしなくても動くからわざわざ特注で
3Pプラグにする必要性を感じない人が多いだろうし。
960目のつけ所が名無しさん:2014/03/08(土) 19:23:59.74
そこでポッキンプラグな訳です
961目のつけ所が名無しさん:2014/03/09(日) 15:14:51.55
>>959
動いても、安全か不安かは大きな差だよ
962目のつけ所が名無しさん:2014/03/10(月) 10:16:17.78
>>960
ポッキンプラグだと3Pなのにアース用のリード線が付いたままになってちょっと不恰好なんだよね。
ポッキンとは逆にアース極を外側に倒せるようにして、倒した後は回してやるとアース極がネジになっていて外れる。
プラグ側にはネジ穴が残るから、そこに専用のアースリード線(線の先にネジ形の金具のついたやつ)をねじ込んでやる。
てな具合でいいんじゃないかな。
963目のつけ所が名無しさん:2014/03/13(木) 21:47:52.24
>>949
公団用の黒白緑の3C使えばいいじゃん
964目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 12:33:05.57
電材屋の担当曰く、さきの内線規程改訂に合わせて、黒白緑、赤黒緑は特殊仕様品から一般仕様品の扱いに変更になったそうだ。
まだ特殊仕様品の扱いになってるのは赤白、赤黒、赤白緑と、よくわからん特注仕様。
965目のつけ所が名無しさん:2014/03/15(土) 23:58:48.62
赤黒緑が一般仕様になったのに赤白緑が特殊という事は
L1から配線されてるのかL2から配線されてるのか区別できるように
色を変えて施工する例は少ないという事なのか。
966目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 13:47:16.28
新築するんですが、スイッチは東芝のwideiでコンセントは厚みの薄いフルカラーで、色はミルキーじゃないホワイトを指定したらウザがられる?
967目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 15:03:29.11
しまった、昨年12月に庭に通した電線、VCTFだった。
埋めてある部分はPF管通してあるし端末は防水処理してあるけど、立ち上がりのところがVCTFそのままなんだよな。上から何かでカバーするか。

>>965
エアコンを新設したりする時に平衡調整でL1に繋がってた回路をL2に切り替えたりするからな。
赤をL1の意味で使うのは200V回路以外では当てにならないからやめておいた方がいい。
それより、スイッチにつながる線が白黒だと、上でスイッチ側の白と負荷側の黒を接続しなきゃならんので精神衛生上よくないから茶黒を用意するとかなんとかしてほしいんだが。

>>966
最近じゃ珍しくなくなってきてる。海外のスイッチを持ってきて「これ付けてください」「PSEマーク付いてないんでダメです」みたいなこともね。
業者間ではバラ売りはしない(電気工事屋は箱単位で買う)から、その電気工事屋が普段扱わないような部材だと、使った残りが余ったりしてウザがられるかもね。その辺は相談の上で、必要なら「施主支給」(施主が調達して業者に渡す)にするってこともできる。
968 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/16(日) 16:09:50.22
今年は10年に一度の芳醇な手触りのコンセントが
969目のつけ所が名無しさん:2014/03/16(日) 23:52:55.88
>>967
100V回路でも全部両切りスイッチにしちゃえばいいんだよ
970目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 10:25:12.77
>>969
LEDの逆富士型器具なんかだと100Vでも両切を推奨してるね。
200Vで片切だとスイッチ切っても薄暗く点灯し続ける。
スイッチボックスの中が混雑するとか、階段の上と下で3路スイッチ組む場合なんかどうすんだとかあるが。

>>6の予想に反して息の長いスレですw
971目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 18:43:13.45
両切りだとほたるスイッチが無いのも不便だな。
これはパイロットランプを別に付ければ済むことだけど。
972目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 19:13:32.59
両切こそ、ほたるもパイロットも簡単かつ確実に点灯できるのにな。
パイロットに至っては負荷容量に合わせて何種類も用意する必要ないし。
973目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 21:26:11.74
ほんと両切使うようにすれば光らせるの簡単だし、配線の色で系統もスッキリ分かりやすくなるのにね

片切りで別の色の線で変な場所通って配線とかやめて欲しいもんだ
974目のつけ所が名無しさん:2014/03/17(月) 22:16:39.08
家電も全部200Vになれば平衡調整も要らなくなっていいのになあ
975目のつけ所が名無しさん:2014/03/18(火) 02:03:30.86
コンセント変えてる人免許持っている?
976目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 06:04:13.23
>>975
つか、無免許だと違法じゃんか。
977目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 11:42:33.08
俺は持ってないぜ d( ̄ー ̄)
って誰が言うんだよ。
978目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 18:05:42.10
免許持って無い場合でも自分で交換ですか?
979目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 19:46:22.64
子供たちが壁に向かい 両手を広げ
コンセントやスイッチまでも替えようとしている
その姿は昨日までの なにも知らない私
ちょっと取り替えてみただけの違法人
あとは悲しみを持て余す違法人
980目のつけ所が名無しさん:2014/03/19(水) 22:51:31.52
>>977
>俺は持ってないぜ d( ̄ー ̄)
>って誰が言うんだよ。

無免許が勝手に交換した箇所からの漏電失火後、火災の原因の聴取にはちゃんと言う必要があるよ。
981目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 08:03:46.11
>>979乙!
982目のつけ所が名無しさん:2014/03/20(木) 09:19:02.51
>>980
「知らない」で通すに決まってんだろ
983目のつけ所が名無しさん
>>982
嘘は直ぐにバレるよ。