1 :
目のつけ所が名無しさん :
2008/09/27(土) 19:23:15
こんな糞スレ勝手に立てるな! 7割以上が 自分で修理できない(しない・興味ない・分からない) のしか来ないから次建てるの止めたのに。 どうするんだ!!
3 :
目のつけ所が名無しさん :2008/09/27(土) 21:50:37
>>3 助けて、テレビが壊れて直せない。2
を建てたものです。
直せるやつなら訊いてくるのは最後の最後だろうしな。 で、そういうのは高度だったり、誰も知らなくて結局あんまり意味ないし。
アドバイスは結局 「サービスに電話してくれ」 になってしまう
俺は結構前スレにお世話になったけどな。
>>7 「自分で修理」を前提にレスしたら、
「それは自分にも出来そうですか?」とかな
10 :
前の1 :2008/09/27(土) 22:27:45
11 :
前の1 :2008/09/27(土) 22:29:19
>>9 そうそう。
直すスキルなんざないのがみえみえ。コメントできない。
ageman
なんか知らんけど ちょっと前に持ってたTVは叩くと直ったよ。 どういう原理なんだろね。昔からよくある話だけど。 中で何かが接触不良か何かでも起こしてるんだろうか
>>14 導体の表面に形成された酸化膜によって接触不良となる。
→たたいた衝撃で接触部分の酸化膜が切れ、導通する。
こんなところジャマイカ?
はんだ付けの劣化
振動ではんだクラック。 叩くと直るとかの応急措置ではなく、解析などして 恒久措置をとろうとする方に来ていただきたい のだが。まあそう書いても関係ないんだろうな。
18 :
16 :2008/10/05(日) 19:57:44
振動というか、応力が何度も加わってジャックとかのはんだ付けにクラックが発生することもあるけど、 たたいて直るのは、熱ではんだ付けの劣化がほとんどだろう。
19 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/05(日) 21:50:05
今使ってるテレビも調子悪くて叩くと直る。
で、そういう話は無しにしたいんですが
21 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/05(日) 23:40:33
そういう話もありでおk
画面が太さ2ミリほどの横線1本になってしまった。 たたくと直るので、とりあえずフタを開けてみた。 基盤(でいいのか?いろんな部品を半田してある板)を一定方向にたわませると直る。 どこの接触不良か基盤を取り出してあちこち調べてみたんだがわからない。 仕方ないので、今基盤の下に割り箸を突っ込んでたわませるという 応急処置をしているのだが、 基盤をたわませると外蓋を閉められない。 原因箇所を特定する方法があったら教えてプリーズ。
23 :
16 :2008/10/06(月) 13:14:42
まあ、悪いのは垂直出力部分で、 根気良く探していくしかないのだが、 場所が分からなくても プリント「基板」の全部をはんだ付けし直せばいい。
24 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/06(月) 15:51:04
この前横市になって垂直偏向回路のところ半田し直したんだけど直らなかったなぁ。 やり方が足りなかったのかなぁ。
25 :
坂井豊雄 :2008/10/06(月) 16:02:45
アイワ テレビデオ 電源を入れたら オンタイマーの所にランプが付き テレビが映りません オンタイマーを消す方法を教えて下さい
26 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/06(月) 17:01:48
東芝カラーテレビ BS BAZOOKA 90製 7-12月期 主電源は反応があり待機ランプはつくのですが、電源が入りません… リモコンも反応がなく裏ブタ開けてもいまいちわかりません(´・ω・`) ここを見ろみたいなのありますか?
>>23 げげっ、不器用だから3日くらいかかりそう。
28 :
16 :2008/10/06(月) 17:30:40
>>24 たたいて直る場合はほぼ半田の劣化だが、
それ以外はパーツ自体が壊れてる可能性も高くなる。
垂直出力アンプ周辺のオシロ等でのチェックが必要。
>>26 いまいち分からん人は触らないほうがいい。
基板を見て大体の回路の構成等が分かるようになってから。
>>27 地道な作業あるのみ。
29 :
24 :2008/10/06(月) 19:11:03
>>28 とりあえずもう一度半田やり直してみるわ。
なんかこのスレらしくなってきたw
>>23 > 場所が分からなくても
> プリント「基板」の全部をはんだ付けし直せばいい。
それは「チェンジニア」と同じ発想だと思います。
まずは目視から。
31 :
16 :2008/10/06(月) 23:17:00
>>30 > 根気良く探していくしかないのだが、
と書いてあるのが読めないのか?
>>30 おれ、
>>22 で質問したんだけど、
不良箇所は目視じゃ全然わからないぜ?
菜箸でツンツンしながら、片端から全部チェックしてみてもわからない。
最近は裏蓋開けっ放しで、始終いじってるから、
中がホコリ1つなくて、とっても奇麗だ。
半田付け直しで直ってくれれば最高なんだけどな。
>>32 目視に時間を費やすんだったら、片っ端から半田盛りしなおす方が確実なんだよな。予防にもなるし。
ルーペを使って斜めから反射させてじっくり確認して大丈夫だと思っても
暖めなおすとリング状に解けていき、あー半田の量も少なく割れてもいたんだとか良くある。
>>24 ヨコイチになったから再半田付けと電解コンデンサを交換したが治らず
よく見たらサンヨーの垂直ドライブICの中央がプックリ膨れて一部割れていた事がある。
IC交換してから3年、元気に動いてます。
35 :
16 :2008/10/08(水) 00:25:11
>>34 ケミコンのショートや完全なオープンじゃない限り
ケミコン由来のいわゆる横一はまずないよ。
そういう故障ならそのケミコンは見た目もかなりの状態になってるんじゃないかな。
垂直回路でのケミコンの劣化での症状は垂直幅の変化か直線性の悪化。
あとはノイズが乗るとか。
ま、直った今更&液晶全盛の今更そんなことどうでもいいんだがw
>>32 単に直ればいいだけで、
スキルアップを望んでるわけじゃないと思うけど、
回路をちゃんと追ってみるのもスキルアップに繋がるが、
半田付けを片っ端からやるのも半田付けのスキルアップにはなるw
直ったことで興味が湧いて、
電子回路を勉強してみようという気になることもある。
36 :
16 :2008/10/08(水) 00:28:23
>>35 ちなみにケミコンの話は垂直出力回路に限っての話ね。
同期分離とか垂直発振部分のケミコンは単なる劣化だけでも横一になる可能性は高い。
急にテレビの下半分のみがうっすら透明な線が表れて消えなくなりました。 電源を消してもなおらず、B−CASカードを抜き差しして症状は今は改善されたのですが、 修理に出した方がよろしいでしょうか? 使用しているのは アクオス LC−32DS3です。
>>37 液晶パネル不良です。持って帰ってメーカーで交換します。その間テレビは見れません。
さあ、メーカーへ電話汁!
横一は変更ヨーク自体やその部分の半田、垂直ICへの+B、またはそのヒューズ抵抗。
39 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/10(金) 09:27:55
B-CASなくなるらしいな。
まだむり
フナイの14インチテレビデオのビデオが逝かれたんだが、 それを検知してTVの電源が5秒後に落ちるようになった。 TVだけ観るにはどこを直せばいいの?
>>41 もう答えは出ているじゃないかw
ビデオを直せばOK
>>35 34です。IC不良だけが原因でしたが、垂直幅、垂直位置、直線性、両端での局所的な折り返し…など
消失したり発生したり組み合わさったりと変化しつづけました(日によって違う)
(症例写真付きテレビ修理のコツを見るとケミコンの症例に思えた)
レトロパソコンに接続できるCRTディスプレイがこれしかないので、今更ながら修理したわけです。
44 :
16 :2008/10/11(土) 13:08:26
>>43 そういう症状もあったんなら、
ケミコンの劣化もあったんだろうね。
ケミコンの劣化によってICに負担がかかって破損っていう場合もあるけど。
9801等の24KHzが映る液晶ディスプレイはちょこちょこあるみたい。
15.75KHz対応のはかなり少ないみたいだね。
ちなみに最近のTVでも、NTSCが映せて、コンポーネント入力があるような機種であれば、
RGB−>YCrCbの変換(単なる線形マトリックス)をすれば使えそうな気がするんだが。
45 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/11(土) 17:12:30
横市になったんで機能垂直偏向回路のところ全部再半田した。 で、いまのところ再発なし(・∀・) もう少し様子見して問題なければ修理成功だな。
14テレビデオの画面上下が真っ暗で見える部分が幅1センチの横線になってます。 ビデオに連動して壊れてるみたいだけどテープが絡まってるみたいで取り出せないです。
キューハチも末期モデルは31.5で出力できるモード持ってたなー スレ違いだけど。
48 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/13(月) 20:55:56
なんで垂直偏向回路って半田浮きしやすいんですか?詳しい人おせーて。
49 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/13(月) 22:37:00
さっき帰宅してテレビつけたら映像が全く映らないんだがこれはもうお仕舞いか? 02年製のブラウン菅。音声は来る
50 :
16 :2008/10/13(月) 23:13:28
>>48 垂直出力はIC化されてて、
ピンのピッチがいわゆるICピッチなので、
十分なパターン幅がとれなかったり、
(IC以外の電流が流れるパーツに対しても)
ハトメなどの対策も取られてない
(ICピッチでもやろうと思えばできるだろうが、コストや製品寿命等の関係でやってないと思われる)
ので、
流れる電流に対して、
耐久性は低くなる。
51 :
16 :2008/10/14(火) 18:14:04
>>49 初心者に対処できそうなのはCRT基板の半田浮き程度。
52 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/14(火) 20:30:43
53 :
蚊嫌い :2008/10/14(火) 21:31:20
>>49 電源入れたときに、「シュー」とか「パリパリ」とか高圧出る音
しましたか?出てなければもうご臨終。
54 :
45 :2008/10/16(木) 18:29:32
完全に直りました(・∀・) このスレのおかげです。 ありがとう!
55 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/16(木) 21:38:37
10年モノのテレビが壊れたのでメーカーの修理センターに電話したら 修理に来てくれたんだけど、 できれば、大体いくらくらいかかりそうとか聞いてからお願いしたかったのに、 いきなりテレビの後ろ側をガバッとあけてゴソゴソし始めて 「ん〜・・・3000円くらいで済むといいなあ。5000円以上だったらどうしよう・・・」 と心配しつつ待ってたら、すぐに直って映るようになった。 「修理代と出張費で14,000円になります」 あの時のショックは一生忘れない。取扱説明書にある電話番号にかけたのが間違いだった。 近所の電気屋さんならきっと3000円くらいでやってくれた。
56 :
16 :2008/10/16(木) 22:00:05
>>54 良かったね。おめでとう。
>>55 君の心のキズはこのスレでは治せない。
いや、治せないどころか広がるだけだなw
57 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/16(木) 22:48:19
みなさんの助けをお願いします。。。 今日、テレビの映像が出なくなりました。 症状は音は出て、映像のみが出ません。 もちろん、アナログもデジタルもDVDもゲームも同じです。 使用のテレビは日立プラズマテレビWooo W55P-HR8000 (55) 2年半くらい前に購入した商品です。 購入時にはメーカー保障しか入っておらず、 既に保障の対象は過ぎていると思います。(たぶん・・・) 掃除は定期に行ってたので、ゴミが詰まっているわけではないと思います。 画像が出なくなったのは電源を入れた後、10分ほどでプツンというか ボッシュっというような感じの音がして映像のみが出なくなりました。 対応の方法や何かご存知の方がいればよろしくお願いします。
このスレを見て とりあえず半田ゴテを探し始めた あちこちぐぐってみたけど 電源抜いて暫くしてから取り掛かるようだけど 暫くってどのくらいか分からない 2〜3日くらいでいいのかな? エラい人教えて下さい
本当は2〜3日放置したほうがいいんだろうけど 俺電源抜いてすぐいじっちゃってる・・ ゴム手袋して変なコイルには触れないようにして とりあえずはこれで大丈夫だと思う。積極的にはおすすめしないけど。
>>59 ありがとうエラい人
初挑戦なので2〜3日放置してから
こわごわやってみます
>>57 2年ぐらいなら無償で直して貰えると思うよ。
62 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/22(水) 19:00:34
液晶テレビとかプラズマテレビとかって寿命的にはどうなんだろ? 液晶自体の寿命は永久とか言われているけど。
>>62 液晶自体よりもバックライトの寿命に拘束されるんじゃない?
CFもすこし劣化するかな。
65 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/23(木) 17:16:07
6万も7万もするもの、10年くらいは軽くもってくれないと困る。
じゃブラウン管で。 実績あるよ!
ソニーのトリニトロン25インチですが、スイッチを入れてしばらくすると画面がピンクになる。 画像は見えません。放置しておくと10分ほどで治ります。また叩くことでも治ります。 たぶん、半田のゆるみなどと思い、自分で修理を試みたいのですが、高電圧が怖い。 家電やレーザープリンタなどの修理は自分で行えます。しかし、テレビだけは試行錯誤が不安なのです。 アノードなど高電圧部分の放電方法やコンデンサの放電方法など解説していただければありがたい。 その他、危険箇所などあれば教えてください。 ソニーはドライバーで放電できるようなことも聞きました。
69 :
67 :2008/10/24(金) 16:41:47
結局、電源ケーブルを抜いて1時間ほど放置後あけてみた。 ホコリだらけなので、危険箇所には絶対触れないように細心の注意をはらい、 エアーですみずみまで飛ばして掃除。 その後、ブラウン管の後部についているCRT基板のグリーン部分のハンダをルーペで確認。 異常は見つからない。CRT基板を外そうとするが簡単に外れずあきらめ、組立。 電源を入れたら治っていた。治った原因は不明。 CRT基板の接触不良かホコリによるショートかいずれかでしょう。 CRT基板を外そうとして動かしたことで治った可能性が高い。
>>67 >>69 ソニーお得意の半田のクラック
ソニーだから起こるわけじゃないけど、熱源の近くにある設計がガン
熱による膨張と伸縮で金属疲労し、半田にクラックが入る。
>>70 レスありがとうございます。
ただ、今回はCRTと基板のソケットで接触不良を起こしていたと思われるのです。
叩いて一時的に治る症状の場合、このCRT基板の周辺に問題が発生すると書かれているHPが多い。
ハンダの問題もこの周辺のようです。しかし、ハンダのクラックや輪切りは見つからなかった。
とりあえず完全に治ってるようなので、しばらく様子をみて、再度発生するようなら、
次回は徹底的に観察してみます。
72 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/24(金) 18:47:07
ここで相談していいのかな?テレビデオなんですが最近ビデオを再生しようとすると 画面に結露していますと表示されて再生できません。テレビをつけてから数時間経つと 再生できるようになります。購入当初はこのようなことはありませんでした(現在購入後3年経過) 部屋の湿度が高いということもありません。壊れてるのかな?なにか対処法ありますか?
73 :
67 :2008/10/24(金) 18:58:47
>>70 いま気づいたのですが、電源を入れた直後しばらくピンクになり、
10分ぐらいで治る現象って、冷えてるときは収縮、スイッチが入ってると膨張で、
基板やソケットが変形し接触が良くなるってことかもしれません。
74 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/24(金) 19:29:17
>>72 数百円で買えるビデオクリーナーを試してみる価値はあるかもしれない。
76 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/25(土) 09:45:41
このスレって意外と需要あるんだね。復活してよかったじゃん。
>>73 そうなんだけど、それが原因でソケットというかコネクタ系の接触不良は、
接点部分が炭化して接触不良になるから、叩いたり温度の膨張くらいでは直らんぞ
熱膨張率の差が大きい半田にでやすい症状だと思うんだよな〜
>>77 でも、謎です。
現在48時間、治っている。
CTR基板の半田はかなり調べた。
現在、再発がないもよう。
エアーでゴミを飛ばしたのが良かった?
これもわからない。ホコリでショート?
79 :
67 :2008/10/26(日) 18:44:55
今日も問題ない。
80 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/26(日) 18:53:53
81 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/26(日) 21:50:24
HITACHIのブラウン管テレビだけど BS電源ってLEDが最近付きだした…と思ったら 待機って赤色LEDが点滅して映像が映らなくなった。 ほかの書き込みを真似、電源抜いて放電後、分解して 掃除+半田 しようと思います。 原因は何だろう… 超エロい方、教えていただけると有り難く。
82 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/27(月) 15:23:15
日立の10年くらい前のブラウン管(当たり前か)テレビ。見ていて突然完全に停止。 「死んだか、、、」と思って放置して、何時間か後つけるとまたちゃんとつく。 とおもってたら数十分後、同様に突然停止。翌日またちゃんとつく。(すぐ消えるのが 怖くて自主的に切りました。) これいかに?治るものなのでしょうか?
83 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/27(月) 16:36:09
停止ってのは電源が自動的に消えるということなのか、画面が真黒になるだけなのか その辺もうちょっと詳しく書いてくれないとわからない。
84 :
bb :2008/10/27(月) 17:26:56
>>83 画面が真っ黒になります。リモコンは使えますが(ON-OFF),ONにしても
真っ黒のままです。
85 :
81 :2008/10/27(月) 18:44:26
偶然にも
>>82 さんと同じっぽい症状…
こちらは画面黒くなった後、待機の赤色LEDが点滅しだす…
主電源切ると二〜三分持ち直すがまたブラックアウト!
コジマヒデオにバカにされてる感じです…
よくある故障理由なのかな?
86 :
67 :2008/10/27(月) 19:34:22
その後、再発なし。完治したようです。 叩いたら治ると言う症状はCRT基板まわりに問題のあることが理解できました。 エアーでホコリをすべて除去したのが良かったのか、色が新品時のようにきれいになった。 出張修理で15000円ほどかかると言われたけど、なんか得した気分です。
>>81 まずは掃除で、何か焼けた跡が無いかや半田の確認。
電気を入れて、本当に軽くコンコンと各部品を軽く叩いてみる。
当然電気が通らないものであたるように
反応した部品の近辺で接触不良が
>>82 温まってくると、電圧が落ちてくる部品か
高圧電流がどっかにリークしてるか...じゃないか?
ブラウン管ではなさそうだけどなぁ
88 :
81 :2008/10/28(火) 22:13:41
>>87 さんありがとう
まず掃除します。
感電がこわいので1日コンセントぬいてます。
89 :
目のつけ所が名無しさん :2008/10/29(水) 02:46:00
2000年式ソニーテレビデオ。 半年前くらいから色合いを調節したわけでないのにやや画面が緑っぽくなり、暫くして ↓ 先日画面全体が黄色がかったようになり、色が出なくなってしまった。 しかし、それ以外はいたって普通。 これって原因はなんJARO?
テレビが壊れたんで昔のテレビを引っ張り出してきたら、アンテナ線がVとU別々のやつだったんですけど 今でもあの平べったいUHFのアンテナ線売ってますか?いくら位するのか教えて下さい ド素人質問ですみませんm(_ _)m
91 :
67 :2008/10/29(水) 08:36:46
>>89 私と症状が似てますね。
私はピンクでした。
叩くと一時的に治りませんか?
その場合は、私と同じような作業で治る可能性があります。
ただし、内部構造を充分に研究してください。
アノードキャップやフライバックトランス周辺は高電圧がかかっています。
それらのコードが配線されているあたりも怖い。
93 :
90 :2008/10/30(木) 05:42:13
>>92 ありがとうございました。分波器を買ってきてなんとか綺麗に映りました。
94 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/02(日) 12:00:32
どこで質問していいかわからなかったので、ここでさせてください。 配線とか全く知識がないんですが、お願いします。 先日引越をしました。 テレビ(アナログBS対応)・ビデオ・スカパーチューナーの配線をそのままの状態で持ってきて、そのままコンセントを繋いだのに民放だけ全く映りません。 でも何故かアナログBSだけは映るんです(引越先はBSは映らないと言われてました)。 民放が映らない原因はわかりますか? 配線や設定を変えなくてはいけないのでしょうか? また、スカパーアンテナを取付(今は予定はないけど、取付る時は電気屋に頼みます)しても、見れない事があるのか心配です。 どなたかわかる方、お願いします。
95 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/02(日) 12:04:43
ちなみに、 説明書を見て配線と設定をいろいろ確認してみたんですが、状況は変わりませんでした
96 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/02(日) 12:34:21
知識もない人が頑張って修理されてるみたいですが…あなた方…バカですね
アナログBS民放ないです アナログ地上波民放は、UHFしかないとかVHFしかないとかいろいろあります。 テレビはこわれてないようですね。
98 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/02(日) 13:20:42
99 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/02(日) 16:05:13
>>94 どこからどこに引っ越したのか判らないが、同一放送局エリア内でなければ
チャンネル設定をやり直す必要がある。
アナログなら説明書に地域ごとのチャンネル設定があるし、
デジタルならメニューモードからチャンネルの再スキャンをすればいい。
100 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/03(月) 09:59:27
100
11年使用しているSHARP製のテレビが煙を吹いたので、後部のネジを外してカバー開けてみたところ、 パチッ、パチッと音がし、音の根源を探ると、基盤の部品のひとつが焦げていました。 すごい埃なのでショートしたのかな?とも思ったのですが、煙を吹いた段階ではまだテレビが点いており、 カバーを外した時にパチパチ音がして電源が入らなくなってしまいましたので、 外し方をミスした自分が原因かもしれないです… こういった場合は自分で修理したり、メーカーに基盤を取り外して送るなりして 直してもらう事は可能でしょうか?
ちなみに焦げた基盤は -⊂⊃- こんな部品が付いた部分です。 症状は、電源が入りません。 正確に言うと、しばらく放置して、その後電源ボタン押すと、一瞬入ってすぐ切れます。 一応はんだごて等の基本的な工業用品は使えますので、 アドバイス頂ければ、スレの趣旨どおり最後の最後まで自力で頑張りたいと 思ってますので、よろしくお願いします。
電源入れたままカバーを外したのか!? んでバチバチッと… 無謀にもほどがある。 その焦げた部品が特定できないことには何とも… 何の回路か理解できなければ危険だからやめた方がいいよ。
電源入れたままカバー外すのは素人には危ない。
>>102 抵抗かな?カラーコード読めたら教えてくれ。
テレビのコンセントのコード?がブチッといってしまいました。 可能ならば取り替えて直したいと思っています。 新しい部品さえ手に入れれば、素人の私でも修理可能でしょうか?
すすめません。
トリニトロンの21インチですが、最近電源入れても画面が出るのに時間がかかります。音声は問題なし。だいたい20分位かかり、最近気温低いせい(?)か1時間かかることも。たまに、普通に点くことも。自分で修理できますか?
B管か電源系かも 自分で直しますか?
>>109 嘘みたいな話しですが試しにテレビの裏側に布団乾燥機の温風当てたらすぐ映りました(^^;)この冬はこのセットでしのげるかな‥‥
>>110 ホコリが飛ばされたのでしょうね?
温風は関係ないと思うけど。
>>111 そうなのかな? 裏ぶた外して掃除してみようかと思いますが 高圧電流とか大丈夫でしょうか? よく危ないと聞きますが。 コンセント抜いて基盤とかは触らずダストブローのスプレー吹いたり掃 除機かけたりするつもりです
113 :
111 :2008/11/08(土) 21:15:35
>>112 知識がないなら絶対やめなさい。
ダストスプレーの先端が危険箇所に触れたら則感電する。
高圧だから放電もありえる。
115 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/09(日) 14:51:12
>#どんなことがあっても(高圧ショックで死んでも)、自己責任でがんばろう! どんなことがあっても自己責任で頑張るスレだぞ。
近頃テレビに横線がはいって仕舞いには画面に線一本しか表示されなくなるんですが故障してるんでしょうか? テレビの上を叩けば直るんですが時間がたつとまた横線が入ってきます。音は問題ないんですが。 ビクター、2001年製 ブラウン管のテレビです。
117 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/11(火) 13:17:04
過去レス嫁
>>116 叩けば治る症状って、検索すると色々出てくるよ。
比較的治しやすいトラブルが多い。しかも2001年のものでしょ。
ただし、原因らしきものがわかってきても自分で手を出せるかは疑問。
安全と技術に自信がなければ開けるべきではない。
>>116 ちょっと遡ると答えがあるよ。
俺のは1986年で同じ症状。
ここで相談して治った。
120 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/16(日) 19:18:49
2001年頃に購入したSONYのフラットTVなのですが、電源を入れても2秒後くらいに勝手に電源が落ちます。スタンバイ/オフタイマーの赤ランプが常時点滅しているのですが、どうゆう事なのでしょうか?
13年間愛用していたパナソニック製テレビがお亡くなりになりました。 今無職で金ねえんだよな。だから直せたら直そうかと思ってたが、 色々話聞いたらマジで危険らしいので諦めるよ。
2001年に購入した東芝ZP50なんですが、テレビ側の電源(主電源)を切って電源を点けると音量が最大になってしまいます。 リモコン側の電源を切ると大丈夫なんですが これは故障でしょうか?
MicomのMatrixがおかしいかな 洗浄とか部品交換とか
124 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/17(月) 04:28:08
9年前ぐらいのテレビデオが音声は出るけど、画面が真ん中の何ミリしか映らない 修理か買い替えないと無理かな。何時間前までは普通に見れてたんだけどな・・・
125 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/17(月) 05:30:59
上下、左右ともに数ミリなの? 横棒や縦棒じゃなくて
126 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/18(火) 02:54:49
>>126 過去レス読めば簡単に直せることが自ずと分かる。
128 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/18(火) 08:45:31
>>122 メモリ。
交換後WB、H-V調整等素人には無理。
素直にメーカーへ。
>>124 垂直ICの半田かその周りのケミコン交換。
>>120 ソニーだとB管じゃね?
129 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/20(木) 18:35:12
2〜3日前から
>>116 さんと同じテレビ画面の状況。しかし20年位前に購入したモノなんだが直るのかな?
>>129 自分で直すのならやめとけ
「直るのかな」じゃなくて「直す」スレだ
>>129 直るか直らないなら、いとも簡単に直る。
>#どんなことがあっても(高圧ショックで死んでも)、自己責任でがんばろう!
↑自治厨キターッ!
133 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/20(木) 20:32:23
, -───-= 、 ___ / \ や、やめるお! ノ.し ̄ ̄ ̄ ̄ ' ‐ 、 / \ /"⌒ \ / ヽ 口ではそう言っても / ; 、 \ / ヽ 俺のことが好きなんだろ? / ,,、 ∪ )(_ ヽ 丶 常識的に考えて・・・ / `\、ノ ⌒ ` ヽ 、 l l ( ● )" (、_ニ-‐ ̄"´ , i _ノ'′ `、 | | "⌒゙ ( ● ) _ノ( | ● ) "ー-- / \ (__人 )"⌒゙` ⌒ヽ l (● ) / ,>、 ヽ `"ソ′ ; / j ///// / / \ )r‐r‐/ ∪ /´⌒`゙ヽ-‐'"ヽ. ) / / ヽ `ー-'′ ' i` ー-`ー-一'′ /、 / `゙ー-- l /ノ.:.\ / 、 ``ー- 、, -一 " 、 |! ,//.:.:.:.:.:.:.\ / ,⌒) /" |! -= - /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\ / /r⌒) j、 / l!`ヽ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ / / { ⌒) ノ、 / |l!---‐一´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|
134 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/20(木) 23:47:04
135 :
124 :2008/11/21(金) 05:19:05
>>127 ー
>>128 遅レスだけど、thx
過去レス見落としてました。時間がある時に挑戦してみようと思います
136 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/21(金) 19:38:46
最近テレビからピー音とジー音がするんだけど直す方法ある? 叩けば止まるけど時間たつとまた音するし、間隔も短くなってきてる
FBT交換してみようか
>>137 振動している部品を専用の固定ボンドを使って必要最小限に塗布して固定すれば解決。
5年前に買った三菱のブラウン管TVが昨日までどうも無かったのに今日スイッチいれたら画面真っ暗で音声だけ聞こえて くる様になりました。 リモコン操作した時に表示される数字などもでません。 何が原因と考えられ、修理するとしたらいくらくらいかかりますか?
>>140 俺はエスパー(仮免)だから
型番を書いてくれないと何とも言えない。
テレビを修理したいのですが、まずどうしたら良いでしょうか? 電源は付きますが、音声や映像は付きません。 チャンネルを変えたりすれば、それらしい音はするのですがうんともすんとも言いません。 機種はソニーのKV-21MF1です。
>>143 訂正です
音はザーッとした音が混じってますが、大丈夫でした。
145 :
目のつけ所が名無しさん :2008/11/26(水) 06:10:50
良スレage
>>143 自分で直すならはんだづけやビス締めが最低できる
また回路構成が頭に入ってるのが必要
映像に問題があるようなので、まずそこの
切り分けをしましょう
>>143 まず外部入力にDVDやゲームなどを接続して映像と音声を確かめる。
次に内蔵チューナーを確かめる。
そもそもテレビから水平振幅(15.734kHzの高周波ピー音は聞こえる?
リレーがカチッと言う音とか聞こえる?
叩けば直る状態だった91年製のトリニトロンが復活! 原因はハンダ割れ(二箇所) ヒートシンクっぽい板の近くの部品がグラグラになっておりました。 電子部品を指で動かしてみると、ハンダ割れしている部品は簡単にグラグラと動き、識別できることを発見。 ズブの素人ですがハンダこてを当て、慎重にハンダを溶かし、少し補充した結果、叩かなくとも映るようになりました。 嬉しいので報告します!
150 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/02(火) 23:46:49
質問してるのに下げたら誰も注目してくれないww ageます。
>>150 funaiから買う。
それと子供じみた真似はしないこと。
必ずしも回答する義務がないため。
153 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/03(水) 10:38:08
パナソニックのTH-25ZA3です。 横一になったため、垂直出力IC(LA7838)の再ハンダでしばらく直っていました。 再発して真っ暗になったため再ハンダしたが直らず、垂直出力IC(LA7838)が破裂していたので交換。 すると、4時間ほど映っていたものの、また真っ暗になってしまいました。 垂直基板を全て再ハンダしたものの直りません。 この場合、垂直出力ICが壊れるような、他の原因があるのでしょうか。 あるとすれば、どの辺が怪しいか教えてくれると助かります。 よろしくお願いします。
>>153 普通に考えたらそのブロックの回路の過電流
詳しく見ないと何とも言えないけど基板の電源ラインがどっかショートしてる
155 :
16 :2008/12/03(水) 12:52:59
そもそも二度目の故障は垂直出力ICが破裂した時点で半田割れとは違って、 他の部品が逝ってる可能性が大。 いつぐらいの機種か分からんが、 電解コンデンサの不良もよくある話。 一番怪しいのは偏向コイルに繋がってる電解コンデンサ。
156 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/03(水) 15:20:07
>>154 >>155 素早いアドバイスありがとうございます。
安いテスタですが、ICの端子間の抵抗値を測ってみました。
ショートは発見できませんでしたが、ひょっとすると部品が逝っていて、
温度が上がると異常が出るのかも知れません。
垂直偏向コイル(DYというものでいいでしょうか)からは、
メインの基板を通って、垂直信号モジュール(縦に刺さっている)に、
直接配線がきていました。
パナソニックに聞いたところ、垂直信号モジュールは欠品のようなので、
モジュール上の電解コンデンサと、垂直出力ICを全交換してみようかと思います。
157 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/03(水) 16:45:51
半田ブリッジじゃないのか? +Bは27Vか?
158 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/03(水) 18:48:32
new パナソニックテレビTH-25ZA3横一 とかげ - 2008/12/03(Wed) 10:55 No.2754 パナソニックのTH-25ZA3です。 横一になったため、垂直出力IC(LA7838)の再ハンダでしばらく直っていました。 再発して真っ暗になったため再ハンダしたが直らず、垂直出力IC(LA7838)を見ると破裂していたので交換。 すると、4時間ほど映っていたものの、また真っ暗になってしまいました。垂直基板を全て再ハンダしたものの直りません。 この場合、垂直出力ICが壊れるような、他の原因があるのでしょうか。 あるとすれば、どの辺が怪しいか教えていただけると助かります。 何卒よろしくお願いします。 -------------------------------------------------------------------------------- new Re: パナソニックテレビTH-25ZA3横一 daii - 2008/12/03(Wed) 11:46 No.2755 LA7838を交換しても再度壊れるとすれば、普通は垂直直線性や垂直振幅に何らかの異常があるはずです。垂直出力回路の電解コンデンサやダイオードをチェックしてみてください。半田ブリッジもチェック。 垂直直線性や垂直振幅に異常がある場合は、もっと範囲が広くなります。垂直電源回路や偏向コイルまでも考えられます。 --------------------------------------------------------------------------------
159 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/03(水) 20:59:03
CRT管内スパークにより偏向ヨークにサージ電圧が発生して垂直回路のIC451の破壊に至った。 IC451と抵抗2個とコンデンサ2個交換です。 うち抵抗1個は定数変更、コンデンサ1個は空きポジションに追加です。 もしくはダイオードがショートです。 詳しくは教えられません。
160 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/03(水) 23:33:13
>>157 >>159 私の知識が乏しく、的確に症状を伝えられない中、
本当にアドバイス有り難うございます。
>>158 一応、そちらのサイトでも質問してみたのですが、
見つかってしまいましたね・・。
素人なりに、試行錯誤中です。
LA7838のデータシートなんかも見て、垂直モジュールへの電源ラインを見つけて、
電圧を測ってみると0Vでした。そこで電源ラインを辿って、メインの基板上の、
電源ラインに直列に付いているR571(表示では1Ωの抵抗?)を測ると、断線していました。
これがヒューズ抵抗というものなのでしょうか。
ショートさせてみると、普通に画面が映りました。
161 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/03(水) 23:40:24
ショートさせての運用は危険なので、すぐ電源を切りました。 まず、基本的な部分を点検しないで、アドバイスを求めて申し訳ありませんでした。 垂直出力ICを交換後、4時間動いていたので電源ラインは大丈夫と思っていたのですが、 前回の垂直出力ICが破裂した時に、ダメージを受けていたのかも知れません。 または、今も垂直モジュールに異常があって、過大な電流が流れているのかも知れません。 とりあえず、R571を入手しようと思うのですが・・・、 安そうな部品なだけに、ちょっと電気店で頼むには気が引けます。 でも、秋葉原で調達しようにも、カラーコードで抵抗値は判っても、 定格電流とか判らないので、やはりメーカーから取り寄せた方がいいですよね。
162 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/04(木) 08:39:01
抵抗が切れる原因を取り除かなければ何度でも切れてICが破壊される。 >IC451と抵抗2個とコンデンサ2個交換です。 >うち抵抗1個は定数変更、コンデンサ1個は空きポジションに追加です。 事業部からの回答なんだ、これをやらないといつまでたっても同じ。
ていうか素人判断で高圧回路いじるのは危険 黙って修理に出せ
164 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/05(金) 08:47:19
通電中アノードキャップに触れて死ね
165 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/07(日) 12:55:10
十年間使ってたブラウン管テレビなんだけど昨日いきなりカチカチいいながらうつらなくなった。 スタンバイオフタイマーのランプが点滅してた 今相談センターみたいのに電話したらそこが点滅していると内部に異常があることみたい 修理したらいくらくらいかかるか聞いたがわかりませんていってた。 たぶん二、三万はかかるんだろうな。 やはり新しいのを買うしかないのか 液晶はあまりすきではないんだが あああどうしたら良いんですかね?
ソニーの03製ブラウン管テレビをヤフオクで落札したけど、 いま持ってる(見えてる)ブラウン管のUHF/VHF同軸ケーブル をつないでも音声出るけど画像が出ません。 関東の人から買って、自分は九州なんだけど、なにか基本的な 設定しなければならないこととかあるのでしょうか? それとも壊れてるだけなんでしょうか?
>>167 取説をダウンロードしましたが、
チャンネル設定は、まず「電源入れてUHF/VHF放送を映す」→
「メニューボタンを押す」→‥となっており、
その最初のUHF/VHF放送を写すことができない、
だからチャンネル設定ができない状態、と自分は思ってまして
なにか自分は勘違いしてないでしょうか?
>>168 >まず「電源入れてUHF/VHF放送を映す」→
テレビの電源を入れて、1〜62chのいずれか(砂嵐でも可)になっていればOK。
>音声出るけど画像が出ません。
すみません、ここを読み飛ばしていました。
CH表示や音量表示など(多分緑色?)も全く出ない、ということでしょうか?
VHF/UHFではないビデオ入力なども同様ですか?
>>169 リモコンで電源ONにすると小さい赤ランプが黄色(パワーオン状態)には変わります。
ブーンという音も聞こえます。
しかし、画面は全く反応せずグレーのままなのです。
砂嵐とか緑色一色とかの画面の反応がまったくないのです。
>>170 ブーンって音はブラウン管を消磁している音。
壊れていると判断して良いかと。
>>165 新しくブラウン管テレビを買えばいいだけの話
探せばまだ売ってる
173 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/08(月) 14:49:23
東北から名古屋に引越してきたのですが テレビのチャンネルが2くらい映りません 何が原因なのでしょうか?
174 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/08(月) 16:03:47
ブラウン管ならなおせるんだけどなぁ。 液晶プラズマはもう_。
単なる映らなくて困った相談室だな、こりゃ。
2006年製富士通のPCとテレビ一体型のFMVTX90SDを使っているんですが テレビ視聴中にいきなり画面が暗くなり音声だけが出る状態なんです。 PCを起動しても画面は暗いままです。強制終了させて コンセント抜き放置したあと1分間は映るのですが直ぐに暗くなってしまいます。 購入した時期は2007年2月です。バックライトの寿命なんでしょうか?それとも液晶自体に問題があるのでしょうか? 対応の方法や何かご存知の方がいればよろしくお願いします。
>>177 バックライトの不良だと、暗い中にわずかにうっすらと見えるはず。
バックライトの寿命は一概に言えないけど、数年は持つと思うから
基板不良の可能性が高いかもね。
バックライトの不良でないとすると、モニターとの接続内部回路に問題があるかも。
1分間ってのは正確に毎回1:00なの?事象の再現性は?
一体型ともなるともはやメーカー修理しか選択肢がないんじゃねぇかな。
>>178 返答ありがとうございます。
正確に1分ってわけでも無いです。
ご指摘通りメーカーに問い合わせたら点検と見積もりと訪問費用合わせて3万円
それに加えて最低液晶全品交換は17万円で
基盤交換だけなら6万円だそうです。
液晶モジュールの昇圧回路かな 外部出力できるかな
液晶なんだけど映らなくて音声のみなんだ。叩いたら直ってたのに、治らない。
パネル電圧きてるか
183 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/14(日) 07:35:47
LA7838 秋葉で売ってますか?
秋葉原の石屋がわからなければ、近所の電器屋に頼めばいいじゃない
最近、電源が勝手に入ったりテレビ見てると一瞬切れてすぐ入ったりします。主電源のボタンが悪いようでONの時軽く触れるだけで切れてすぐ入るので接触不良みたいです。 自分で修理できるならアドバイス願います。
>>185 アドバイスと言われても、もう故障個所を確定できてるじゃん。
あとは
スイッチの半田割れなら再半田付け、スイッチ部分だけミニ基板だったらコネクタも再半田付け。
スイッチ内部の故障(内部接点の接触不良)だったら電器屋かSSで部品を取り寄せるか修理依頼
感電には気をつけて
メイン基板上に電源スイッチがある場合、基板を相当か全部引き出さないと半田付けできないこともある。
>>183 電器屋やサービスセンターに頼むというのは修理じゃなくて部品を取り寄せるということね。
どのメーカーでも採用していたICだよ
>>186 どうも。ハンダ割れの場合、一目瞭然なのかな?中学の頃、図工で使ったハンダごてがあったはず‥‥引っぱり出すか。トリニトロンKV-20SW1なのですが、廃棄するトリニトロン21インチの部品使えるかな?
出来れば正規部品を。 ソニーサービスに相談
>>187 助言ありがとうございます。
秋葉で買いたいものが他にも色々あって
秋葉で手に入らない時は電気屋に取り寄せを頼もう
と思ってます。
いける時は遅くなったり
風邪で倒れたりw うつ病も出ていて
TVは分解したまま… 泣 です。
191 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/19(金) 12:25:55
プロジェクションテレビの前面の保護パネルみたいな物はいくらぐらいしますか?バックライトの交換工賃も教えて下さい 宜しくお願いします
192 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/22(月) 11:44:28
>>185 それは経験あります。深夜に突然TVの電源入ったりしてビビった!修理代ケチって主電源ONの状態でガムテープで押さえてリモコンのみでしか操作出来ないようにした
テレビがスイッチの入りません どうするがいいですか
しうりする
>>193 you should learn japanese first.
>>195 日本語が勉強の多くします
テレビが教えてくれるいいですか
199 :
目のつけ所が名無しさん :2008/12/31(水) 00:23:54
アノードキャップのグリスはどうしてますか?
>>200 サービスマニュアルを見てもグリスを塗布することすら一切書いてありません(大手数社)でも実際に何か塗られています。
大昔のソニーだけ信越化学を型番で指定してしています(最近のソニーは記載なし)
業界の常識としてグリスのメーカーや型番、塗布面積、厚さなどがあるのでしょうか。
テレビ修理や解説書などにも書いてありません。もちろん個人のホームページやブログなどでも。
>>201 キャップとブラウン管の間に隙間がないのが重要
グリス塗るのは異物が入り込むのを防止する必要がある
高圧で吸い寄せられたパウダーが入り込んだりして
湿度が上がったら絶縁がヤバくなるからね。
テレビじゃないけど、CRTモニターの輝度がガックシ落ちたから修理してる、 EIZOのモニターはシールドが厳重でばらしがいがあるよ、 カソードを放電させるとき、恐怖感があってドキドキする あれは何回もやるもんじゃないな・・・
>>203 何回かやれば慣れて何も感じなくなるよ。
CRTにシリコングリス塗布は CRT内部の電気が外に漏れないようにするためじゃないの? まあどちらにしても絶縁目的だね。
206 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/03(土) 14:14:00
液晶テレビの画面が大分汚れているんだが 水を使わずにどうやって綺麗にできるんだろうか 専用のスプレーみたいのがあるの?
エタノール
>>205 シリコングリスは放熱器に塗るやつ、色は白い。
>>205 おいおい、漏れるって液体じゃないんだから、電気を伝える物質が間にないと漏れないよ。
例えば、結露なんかでブラウン管とカソードキャップの間に
水が入り込んだらショートとか感電の危険があるでしょ、
隙間が空いてて細かい埃が入ってたらそれで絶縁も怪しくなる
その時にカソードキャップ付近に触れた途端感電事故になったりするから、
ブラウン管とカソードキャップの間に隙間を作らないようにしてる訳。
埃や空気中の水分を遮断することで安全性を確保するんだよ。
あ、ごめん。シリコングリスの話でしたか。
213 :
203 :2009/01/05(月) 22:57:32
フライバックトランス周辺の電解コンデンサを交換したよ、 テスターで静電容量を測ったら完全にオープンになってたりしてた。 今までボケボケだった画面が変わってフォーカスがしっかり合うようになった。 かなり別物になった、部品代はコンデンサ5個で¥200 だけど、冷えた状態から電源を入れる時に何回かシャットダウンする癖が 直ってないから、他の部分コンデンサも今度交換する必要がありそう。 コンデンサ劣化は外観で見えないから、当たりを付けてやるしかないわ。 注意すべきは、オリジナルのコンデンサの種別、 広範囲温度品、高信頼品、低インピーダンス品のコンデンサを一般品に交換しないことだな。
ブラウン管のチカチカってもう治りませんか? 1〜2秒間隔でチカチカしちゃいます。 買って10年以上たつので寿命ですかね?
217 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/06(火) 10:08:30
age
>>213 コンデンサ普通に使う分には一般品だろうが高級品だろうが変わらんよ
よほど使用温度範囲を振らない限りは差なんか出ない
値段が高いのを有り難がってるのは素人
220 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/06(火) 16:28:33
>>214 10年以上過ぎてるのに正常に動いてる方が異常
最近の薄型テレビは間違いなく10年持たないだろうな
222 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/06(火) 19:19:47
222
S●NYのは5年でも怪しい
>>219 値段は別として、常時エアコンの室内で電源入れっぱなしの機材でも
相当数の電解コンが妊娠してしまうよ。
もちろんメンテ時に交換するが。
225 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/06(火) 21:29:22
ルビコンとかわけ分からんメーカーのコンデンサ使っていたりすると 臭いとこは全部チェックせなあかんのか・・・・気が遠くなる。
7年ものの東芝のブラウン管テレビ、突然、映像が出なくなってしまいました。 で、サポートセンターに電話したら、コンデンサーかトランジスターが不良とのこと。 修理は2万円くらいと言われた。自力じゃ修理無理でしょうかね? 薄型に買い換えようか悩んだけど、不景気で給料安いので、週末修理に きてもらうように依頼しちゃいました。
出張修理頼んだ方がもっと高く付くんじゃね? 安い中古テレビ探せばいくらでも安いのあるのに
228 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/07(水) 17:16:18
うちのブラウン管テレビ、横に透明な線が入ってきた。 テレビ観てるとだんだん音が低くなってきて聴こえなくなり、電源をいれなおすとなおる。 壊れかけのテレビですか?
>>227 それも考えたんですが、市役所にこれたテレビの回収頼むとそれだけで6000円かかるんです。
政府は、ケーブルテレビ(CATV)利用世帯を対象に、2011年7月の地上デジタル放送(地デジ)完全移行後も、アナログ放送を受信できるようにする措置を取る。 景気悪化の影響で地デジ対応機器の普及が遅れているためで、移行後3〜5年間の時限措置とする方針だ。
232 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/08(木) 22:17:35
最近ほんとテレビつまんね なくても全くこまらんわ
KV-32DX750なんですが テレビをつけると、音は出るんですが画面が映りません 砂嵐とかではなく、ブラウン管?自体が全く無反応です しかし電源を消して大体8時間ぐらいしてから再度つけてみると パチパチパチと音が出てちゃんと映るようになります 映ってる間は至って普通です よくわからないんですが、中の電気が抜けきらないと映らないようになったという感じです これはどういった故障なんでしょうか?今の寒い時期なんかと関係あったりしますか?
>>233 俺も今日壊れた。
東芝の液晶テレビだが、REGZAの文字だけでて消える。
いまは、ラジオがわりだな
>>235 確かにw
PCのモニター兼用だったからな…
暇で死にそうだよ
>>233 テレビの横の通気の隙間からドライヤーで温風当てると画面出るよ(^^;) 入力ボタン連射を同時にやるとなお速い。KV21はそうだった。理由はわかんない。
>>237 よく気がつきました。
もしそこまでわかるなら、部品の一個一個を加熱して
変化があるものを見つける。それをはずして目視したり
テスターで当たってみる。悪かったら交換。
今回のセットもそれで解決するかは知らないけど
加熱すると変わるって何だろう? ハンダ割れ?
半田割れ、半導体不良(低温)、電解コンデンサ不良(低温になるほど顕著)、他の部品不良
8年前のソニー25インチですが、電源が2秒ほどで落ちます。 その後、赤ランプは4回点滅。 どこが壊れたのでしょうか?
242 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/11(日) 22:46:03
どこが壊れたのかを知ってどうするのでしょうか?
自分で修理します セットは詳しくないですが電子デバイスの設計業務に 従事しています
>>243 じゃ、教えてやるよ
低圧回路と高圧回路の境目付近に6Vラインがあるから、
オシロで波形の変化を観察してみな
高圧回路の抵抗の抵抗値が狂ってないか?
246 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/12(月) 21:21:13
テスト
>>237 やってみましたが駄目でした
ていうか電源切り放置してもつかなくなりました
相変わらず音は出るんですが
もう買い替えかな
回路を睨んでると ぼやぁっと悪いところが判ってきたりする、俺の場合w
東芝 36ZP55 CATVチューナーをD端子接続してるのですが 地デジだけがブレたりチラつきます。 とくにCM等端が切れている映像でブルブルします。 ディスカバリーのHDやBSは問題無く映ります。 通常のアナログも問題ありません。 また、ビデオ入力1にコンポーネント→Dで接続してPCモニタとしていて、 ビデオ1に変えた時にHDと同じくテレビから 「カッ」と鳴り、アナログにすると「コッ」と鳴るのですが、 ビデオ入力1の時「カッ」となってすぐ「コッ」となり画面を正しく表示しません。 何度か切り替えるとうまくいきます。 地デジの乱れ、ビデオ入力の不安定は何が原因でしょうか?
カッコーカッコー
>>248 あなたの事が見えます。
床オナニーが好きなのは子供の頃からですか?
>>244 きつい言い方だね。
6Vだけじゃ、何のためのBラインかもわからんだろ。
すいません、うちのテレビ東芝の02年製36D3000 が急につかなくなったんですが、電源が一定間隔で点いたり消えたりする だけで無反応なんです。対処法を教えてくれませんか?
254 :
241 :2009/01/14(水) 21:22:03
本日廃棄しました。 郵便局でリサイクル費用2835円を振り込み、引き取り倉庫へ自分で持ち込みました。 なれてる方なら簡単に治せたことでしょう。 もったいないけど、場所ふさぎでどうにもなりません。 以前は、このぐらいの故障品ならリサイクル会社が無償で引き取り、 中東などに輸出していましたが、急速な円高でビジネスにならないらしい。 まだ色がきれいだった。 倉庫の床に転がされたのを見ると、寂しい思いがしました。 7年で逝かれるソニー製品を、今後は絶対に買わないでしょう。 赤字になって当然の会社だ。まったく不愉快極まりない。
255 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/14(水) 23:29:33
テレビが壊れたのでメーカー修理に出していたのですが、 メーカー側で修理中に落下させたらしく、外装がヒビや傷だらけで帰ってきました。 既に製造終了の製品のため、交換部品が用意できないので我慢して欲しいと言われたのですが、 製造終了後数年しか経っていないのに部品がないなんてことはあるのでしょうか?
257 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/15(木) 01:14:14
>>255 はい数年しか在庫を持っていないよ
そう決まっている
垂直IC交換で横一は治ったけど帰線がでて折り返し症状が・・・ 人間の頭が伸びて福禄寿みたいに写る。 つみ上げ回路の100μ交換でも駄目。 ブートストラップの方にある電解でも症状が出るという情報をゲット。 ダイソーのハンダ吸い取り器と200円磁力プラスドライバで治しました。 古い29型ですが前より写りが良くなって感激です。
>>255 それ本当だとしたら酷いな
消費者センターか弁護士に相談してみたら?
メーカー側の過失だから原状回復の義務があるはず
>>255 部品がなければ新品交換させる。生活センターから電話1本入れてもらったり、弁護士と相談。
交換が無理なら、修理代を相殺させる。
筐体(外側のケース)は動作に必要な部品ではないから保有対象ではないらしい。
保有期間も通産省時代の通達レベルで法律で決められたものではないらしい。(業界の申し合わせレベル)
公正取引委員会関連で表示義務と遵守する義務が若干発生するらしいが、実質拘束力は無いっぽい。
261 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/15(木) 22:19:27
>>255 それはちゃんと文句言って交換させないと駄目だよ。
>>260 キャビは倉庫代かかるからあまり在庫してない
263 :
255 :2009/01/16(金) 13:29:00
レスありがとうございます。 テレビは5年保証でお願いしたのでお金はかかりませんでした。 ただ、外装ボロボロになって帰ってきたのでどうにも気分が良くないです。 メーカーにはもう新品は無いそうです。
264 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/16(金) 14:13:12
>>263 泣き寝入りは損だと思うよ
まずは修理を出した店に連絡、それでもダメなら
メーカーの修理センター(伝票にあるところ)へ連絡
それでも対応悪かったら、メーカーのお客様センターへ連絡
外装なければ、相当機種に交換してもらった方が良い
普通なら同じインチ数の別のテレビに換えてもらうだろ 関西人ならもっとヤクザになってる所だぞ
日立の21CL-FS5Vが右スピーカーから音が出ないんだけどなんでだろう? コンポジの赤だけを挿してみても、左から白だけを挿した時よりショボイ音がするだけで・・・。 普通にテレビ見る分にはあんまり支障ないんですけど、SFCのゲームをしてると音が足りなくて迫力が・・・
なんでだろかというと SPのところから辿って不良箇所を特定するしか無いんでない? 接触不良、配線の不良、抵抗の不良、コンデンサの不良、ICの不良など。 故障特定箇所が幅広い場合ウエブの修理サイトみたいなところでも 基盤各部修理、みたいに処理されてて詳しく書いてなかったりしますよね。
それもそうか・・・ありがとう。
269 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/16(金) 20:30:33
ヘッドホンの端子に注意
>>266 ジャック内の接触不良なら50回抜き差ししたり、挿し込んで左右にグリグリまわしてみる。
後は分解して接点を磨いたり、半田割れチェック。コンデンサのチェック。ICのチェックも。
271 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/17(土) 00:21:41
>>264-265 なんかこちらから同等の新しい物に替えて欲しいって言うとクレーマーみたいに思われてしまうのではないかと思って躊躇してしまいました。
筐体が割れるほどってことは中の部品だって無事とは限らないよ。 今は使えてもすぐに駄目になる可能性だってあるし、 そもそも安全に使える保証だってないぞ。 どこまで中の部品を取り替えたかにもよるけど 中身総とっかえするぐらいなら代わりの新品を渡した方が安くなるはず。 それをしてないってことは かろうじて動く程度の部品しか交換してない可能性が高い。 あんたらの不始末をこっちに押し付けるなって言ってやれ。
5年保証や無料修理は向こうには関係ない話 キズやひび割れが納得いかない事を伝えた方が良いな 結論が出るまで代替機種を貸し出す様伝えた方が良い
274 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/17(土) 09:01:17
>>271 そう思うなら止めとけば。
一生後悔するかもね^^
275 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/17(土) 10:36:10
8年の部品保持って外装も対象ではないのですか?
276 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/17(土) 10:40:14
苦情と伝えた上で、コンコンと苦情を伝えた方が良いと思うけど。 低姿勢で謝ってくれれば精神的にもスッキリするし。
277 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/17(土) 11:00:03
昔は横びんたはって、映る様になったのに・・・ 液晶って真っ黒で映らなくても、近寄って見ると何か映ってること有る。蛍光管換えたとすぐ直ってきた。
>>275 どの部品ももうとっくに国からの強制力がある8年の保有義務なんて無いよ。
メーカーが慣習として期限を設けているだけ。
キャビネットとかはあまり出る部品じゃ無いので殆ど作らないか、全く作らない。
もしキャビネットの交換が必要な修理がきたら、新品と交換しちゃうのが普通。
ただ、
>>255 は明らかにメーカー側に過失があるんだし、きっちりねじ込むべき。
修理や輸送の不都合で起こった事なら、正直に伝えるべき 黙ってユーザーへ渡すところでメーカーは間違いを犯してる
280 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/17(土) 16:09:29
ちなみに外装傷だらけで送り返してきたのって何処のメーカー? 公開したほうがいいよ。
ORIONです。
282 :
255 :2009/01/17(土) 23:42:03
みなさんコメントありがとうございます。 アドバイスを参考にしてメーカー本社に対応してもらっている途中なので メーカーは伏せさせていただきますm(__)m
283 :
266 :2009/01/19(月) 10:43:32
>>270 抜き差ししてたら直った。
ちょっと遅くなったけど、ありがとう!助かった。
284 :
249 :2009/01/21(水) 17:28:46
自己解決しました。地デジでは頻繁にブルつくものの、 常にブルつくわけではなかったのですが、 PCモニタとしても使っていて、 PDFファイルを閲覧する際にズームポインタに切り替えた所、 ある一箇所にポインタを持ってくると画面が乱れました。 それを利用してサービスマンモードにて一つ一つチェックした所 ABLHというパラメータを変更すると直りました。 数値を3つ変えるごとにループするようなパラメータでしたが その内の少ないほうにすると乱れるようでした。 無事にD端子映像を一発で表示できるようになりました。
00年製の三洋テレビが写らなくなった。音もでない。買い替え時かな
電源系列?
メーカー修理で外装ボロボロってあったなあ。 傷つけられたというより樹脂の光沢が全然違ってるの、黒くて気に入ってたのに泥でも被った感じ。 多分たまたま同じ機種の修理があって取り違えたんじゃないかと思ってる。 おまけにパソコンで使ってると暖まると帰線見えるくらい白くなるんで再修理出したんだけど、現象再現せずだって。 まあテレビとしてはそんなに気にならない程度だったんでそのまま使ってたけど、この前とうとう電源入らなくなった。 いい加減寿命だと思うからもういいんだけどね。
288 :
285 :2009/01/22(木) 18:39:30
>>286 電源入れても電源入ってますよの点灯ランプがつくだけ
だったらテスターで追跡するしかない。 IC電解なんかのショートとかでセーフティ機構が電源落としてたりするから。 あとフライバックトランスから各電圧が出てるかどうか調べたりとか。 電源入れてる時はアノードなんかの請う電圧計には触らない、跳ね飛ばされるから。 その他でも結構高電圧もあるからゴム手袋したりして色々がんばるのも選択肢。
290 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/22(木) 19:09:32
テレビではなくPCの液晶モニタなのですが、 最近になってPCを使用中に突然電源が落ちてしまうようになりました。 モニタの電源をオフにしてもランプはついたままの仕様なのですが、 突然落ちるときはランプ自体が消えてしまいます。 1分間くらいコンセントを抜いて挿し直すと正常に電源が入るようになります。 どのようなところが壊れているか分かりますでしょうか? ブラウン管テレビの横一線の不具合を直したことはあります。
基盤ハンダの亀裂とか浮きを見たらどーかなー? 関係ないけどうちはPCの電源が一旦切ると スタンバイしばらくしない。 電源部分をばらして点検しなくちゃとおもってるけど 面倒なのでほってある。
>>291 明日もう一度じっくり見てみたいと思いますけど
今日一通り見たところではそういった箇所は見当たらなかったんですよね・・
4年弱しか使ってないのにガッカリだぁ。
293 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/22(木) 22:47:06
91年製トリニトロンブラウン管が急に画面真っ暗になって横線1本の赤青緑の1センチくらいの線になり 音声だけ聞こえるようになります。 上や周りを叩いたら戻ったり、電源を消してしばらくして付けたら戻ったりします。 知識も無いしハンダとか全くできないですがなんとか直せないものでしょうか…
>知識も無いしハンダとか全くできないですがなんとか 最低限の知識とハンダコテを買ってきてハンダしまくって 最低限の技術を手に入れれば治せる。
>>294 (´・ω・`)
>>295 ホコリ取るだけじゃやっぱり無理ですか…?
フタ開けるのも素人には危険ですよね…
TVのコンセント抜いておく。 フライバックトランスからブラウン管に行く太い線に触らない。 そこがウン万ボルト。 後は垂直ICのハンダ割れを見つけてハンダし直す。 横のピンまでハンダがかぶったらアウトだから十分訓練してからチャレンジね。 以上のやり方は具ぐれば色々出てくるぞ。
>>297 ウン万ボルト…
(´・ω・`)コワイ
諦めますorz
>>298 簡単にあきらめんな、触るなって言うのは
ブラウン管から抜いたりすると帯電してるから触る凄いって事。
くっついてるままなら感電はまずしない。
ブラウン管から抜けてしまったらブラウン管を取り囲んでる網目銅線に
ACコードでいいから皮膜むいて結わえ付ける。
もう片方の端もちょこっと1−2ミリ向いておく。
ゴム手袋をしてからそのコードの端を
抜けたブラウン管の穴につければバチっと音がして放電完了だ。
おいらのテレビ薄青いブラインドがかかってる感じなんだけど、音はバッチリ聞こえる。 みす越しに見てるみたいで平安貴族な気分。
基盤
展示品で操作が禁止されているビジネス用のテレビを元に戻すことってできますか?
お前には無理
>>302 ありがとうございます。
リンク先の症状と似てはいるんですが、コンデンサの膨らみは目視では
確認できないんですよね・・・
症状の出始めは膨らみがないこともあるのでしょうか?
目に見えて膨らんでるのは末期。
そうかー。コンデンサの交換はやってことないけどダメモトでやってみようかなぁ。
秋月で2100円のコンデンサ容量が計れるデジタルテスター買ったんだけど 結構正確にでるんで感心した、役に立った。
テレビは固体コン化とかってできる?
やれば。
大昔、古いテレビをブラックゲート化してみませんか という広告を思い出した。
>>305 末期でも膨らまない可能性もあるよ。(下のゴム側から液漏れ)
313 :
目のつけ所が名無しさん :2009/01/29(木) 18:27:34
ブラウン管に斜めの短い線状でしか表示されないです どこが悪いのでしょうか
ハンダのクラックって鉛フリーになった影響も少しはあるんかいな
鉛半田時代でも割れまくりだったのにな
今のハンダの代わりになるものが出てくれば言い値。
総じて東芝のセットに多いね 設計は良いのだが
318 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/02(月) 10:17:04
ブラウン管テレビが今さっきプツンって音が鳴って全く映らなくなりました。 電源はついてるので電気は通ってる様子ですが主に考えられる原因は何でしょうか。 テレビは製造から12年モノの恐らく海外生産品です
連書き失礼 壊れたのは東芝の02年モノでした
321 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/02(月) 23:11:24
おら、まだ死にたくねだ 高電圧は怖いだよ
322 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/03(火) 22:39:33
さすがに自分で修理は危険だから、家電販売店に依頼しようかな みんな自力で修理ってすごいなw しかし修理代いくら掛かるんだろう・・・
心配だったら絶対止めたほうがいい。 取り返しの付かないことになる。
うん。依頼したら新しいの買えるぐらいの修理代かかるよね。
高電圧ったって電源プラグ抜いておけば後はブラウン管にくっついてる アノードの2−3万Vの帯電だけ気をつければオケ。 ただ経験も好奇心も無いとわけわかめこんぶになるから無理かも?
326 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/04(水) 14:06:49
>>326 垂直積み上げ回路の電源に入ってる電解100μの容量抜け。
字が反転してるから画像プロセッサ周辺の異常
反転っていうより折り返しじゃないか?
330 :
326 :2009/02/04(水) 17:52:22
>>327 ありがとうございます!
垂直付近の電解交換してみます!
331 :
326 :2009/02/04(水) 22:23:26
ほー 知識と技量がないと無理たよな
>>333 簡単な方だが。これくらいできないなら自分で直せない。
とはいえよかったです。
PC用の液晶モニターだが、 ハンダが沢山並んでるところに間違って触れたら 感 電 し た HIGH VOLTAGEって書いてあったorz
GJ!w
>>335 回路構成を予想してあたられたし
BLが暗いんですか。画像がでないんですか。
そうでないならいじらない
100Vの感電と2−300Vの感電って感触が凄く違うよね。 2−300Vだと指先から腕にかけてがががが-って這い上がってくるw
200Vに感電したとき、腕がびょーんと飛び上がったよ。 (((( ;゚Д゚)))
340 :
335 :2009/02/05(木) 23:31:43
>>336 GJじゃねーよorz
>>337 直ったが戻すときに触れてしまったorz
>>338 指の皮が一部剥がれたorz
ブラウン管だったら死んでたかも試練
いい教訓になった。
おまいらも気をつけろよ〜
感電よけにゴム手袋だと汗で凄いことになるよね 指だけかぶせるような形でも効果ありそうだ。
手首から先が真っ黒になった事もありました
343 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/11(水) 00:03:53
よく生きてるな
テレビ見てると音がだんだん小さくなるのはどこが悪いのですか? リモコンで音量あげると一気にでかくなるし・・・
>>344 まずTVを何度かどついてみる。
それで変化が無ければ多分垂直出力IC辺りの故障。
交換して直るかどうか。
どついて変化があればハンダ割れ、
まず垂直ICピンのハンダ盛をしてみる。
>>345 オーデオのほうの音量コントロール部分
今はIC化しているのでそういったICの不良のかぬせい大。
またはその近辺のコンデンサ不良。
347 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/12(木) 17:15:07
HDブラウン管28インチを6年間で、約1万6千時間使用。 ジジジ・・という低音の異音がするようになった。 フライバック・トランスのキーンという高音ではなく、振動に近い音です。 で、耐熱用の強力粘着テープ(160℃まで)を購入し、偏向ヨーク周辺をペタペタと その粘着テープで接着してみることにした。 コンセントを抜いて、ちょっと放置。何度が気休めに電源SWのON/OFFの 繰り返し。 しかし、ホコリが多いので接着しずらい。でも、あまり手を入れて掃除して感電しても 怖いし、気休めのビニール手袋をつけて、ソロソロと貼り付けた。 長めに粘着テープを用意し、カップ状のセパレータから水平偏向コイルとブラウン 管にかけて貼り付けた。あと、垂直偏向コイルあたりにも少々。 結果は・・・・意外と直ったかも?とりあえず異音は激減したかな??
放熱の問題は起こらない?
349 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/12(木) 18:06:29
幅9mm、厚さ1mm程度の粘着テープを数本貼り付けただけだから、 たぶん問題ないんじゃないかなと。 ホコリで保温されるよりは、テープの方が放熱の妨害にはなっていないと思う。 まあ様子見つつ使う感じかなあ・・。
350 :
344 :2009/02/12(木) 20:12:52
>>346 レスありがとう
テレビの上をパーンって叩いたら
画面下の真っ黒の高さと乱れが変化するようなので
今度の休みにばらしてみます。
351 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/12(木) 21:22:06
コンセント抜いても感電するなんて知らなかった。 昔、ブラウン管が壊れた時に内部をさわりまくってたけど 危ないんだね・・・。
日立の1980年代頃買ったカラーテレビの色がおかしくなった…ほぼ反転色で緑が青みたいなかんじです。 あと30秒に一回ぐらい瞬間的に電源が落ちます。カチカチッと。 瀕死の状態ですがどこが壊れているのですか?
>>351 電源を切ってもブラウン管自体が巨大なコンデンサだもんな。
>>352 色が反転するのは偏向回路が腐ってるから
瞬間的に電源が落ちるのは電源出力が半短絡してるから
どっちにしても20年以上前のテレビを何とかしようってのは常識外
動態保存とか理由なんかいろいろつけられるしなあ。 そういうのじゃなかったら、逆にアナログ終了までそのままにさせてたら危険とも言えるし。
ブラウン管の経年劣化による寿命。 直すより中古を買ったほうが安上がり。
30年も使えばもう十分償却してるよ メーカー修理は期待出来ないし、自力で直せるスキルがないなら 手を出さない方が良い
そういえば大昔の10代の頃にブラウン管が壊れて再生品を買って取り替えたことがある。
っていうか、大抵のものが有償修理するより買った方が安いんだから、 今時修理に出してでも使おうって奴はそんな理由じゃないんじゃないか?
でも修理より買った方が安いってのもおかしな話だな そんなの家電だけだ
色が反転するのは、色差のみで、Yが来てない典型的な症状。 マトリックス回路のどこかに異常あり。 色差ドライブならY出力かブラウン管が逝ってる可能性あり。 単なるCRTソケットの接触不良の線もありうるかな? 電源の異常は半田割れの可能性。 ただ、20年以上経ってるのならケミコンの寿命がかなりきてそうな感じ。
じゃケミコン交換か 80年代のテレビなんてすごいな。
>>352 半田盛りなおし、接触不良の点検
電解コンデンサの液漏れや性能劣化の点検、見込み交換。
半導体がいかれていれば交換
352です いろんな意見有り難う御座います テレビの中開けて掃除機でホコリをったら瞬間的に電源が落ちる現象はなくなりました。 残念ながら画面の色はそのままで…以前、画面の端から中央にかけて色がだんだん変化していくのを見ました。 2011年まで何とか持ちこたえて欲しいものです。
>>367 色はB管劣化?
親戚が古い機種の色の劣化で量販店でない電気店に
相談した。
メーカーが現存しないため(新日本電気)
修理もままならなかったので、代わりのアナログテレビを安く分けてくれた。
修理時の代理機らしい。
新日本電気ってNECホームエレクトロニクス? 今どうなったんだっけ?
371 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/14(土) 18:03:49
うちのもNECだよ、NECのPCは修理代が馬鹿高いとか言ううわさだけどTVはどうなんだろう?
>>363 億単位の医療費がかかる人間と
健康な人間の出産
そのぐらいの差があるじゃないか・・・
>>371 たぶん「NECフィールディング」でできるかもしれないが
部品の保管期間もすぎ、対応した技術者もいない?から
修理自体むりでしょう。(高い安いのはなし以前に)
>>373 どのくらいとるのか興味があっただけ。
修理は自分でやるので高くても関係ないけどね。
>>675 SANYOの垂直出力ICは LA7837 みたいに LAXXXX みたいな型式が多い。
大き目の放熱板がついててフライバックトランスの割と近いところにありそうな?
トランスの28Vラインを辿っても行き着くかもしれない。
基盤の印刷文字でヴァーチカルみたいなVの文字が目印になると思う。
いわゆる横一症状はぐぐればたくさん出てくるからぐぐるべし。
>>375 プリント配線基板を基盤と書かれると気持ち悪くなるくらいになったら分かるだろう
誤字は気にしないでくれ、乱視で目が悪いからw
375です ありがとうございました もう一回見てみます
380 :
255 :2009/02/19(木) 02:08:15
遅くなりましたがレス頂いたみなさん、ありがとうございます。 その後ですが、 修理担当者と話し合いの約束 ↓ 現物を持ってきて再度現状のまま受け取ってほしいと言われる ↓ 納得いかずメーカー相談室にTEL ↓ 同等品と交換 となり、ようやく交換品が納品されました。 32型ブラウン管ハイビジョンから32型液晶(2006年モデル)への交換でしたが、 画質が良くないのと以前よく使っていた2画面機能が搭載されておらず困惑しております。 せめて同等機能をとお願いしても修理担当者からこれ以上は無理との返答でした。 どうにも旧モデルの在庫処理にあてがわれた気分でメーカー不振に陥っております。 正直、再度同等品との交換を希望したい気持ちです。
外装の傷を我慢すれば良かったという話なのかな?
>>380 気持ちはわからんでもないが、たちの悪いクレーマーになり始めている
>>380 代替機種を提示した時点でメーカーは筐体のキズを認めた訳だし
機能まで求めるのは酷かも知れないね
十分対応してくれると思うよ
全然クレーマーじゃないと思うけど?
>>255 のレスがすべて事実なら俺もメーカーに文句言うと思う。
385 :
255 :2009/02/19(木) 20:32:00
>>381-384 レスありがとうございます。
キズはキャビネットのコーナーが破損して3センチほど欠けているのと
ガラスのベゼル正面に10センチくらいの亀裂です。
クレームつけたりするのは苦手な性分なのですが、
メーカーの同等品とはどのような基準なのかなと思った次第ですm(__)m
>>385 代替機は画面のインチ数とアナログチューナー搭載機種で選んだのかも
残念ながらブラウン管大画面テレビは国内全メーカー撤退してるので
代替機はメーカーでも調達出来ないと思うよ
再来年には地上アナログ放送も終了予定だし、今の液晶を数年使うつもりで
良いと思うけど?
10年物パナのブラウン管テレビだけど 画面が時々「パチッ」と音共に揺れますが ブラウン管の異常なのでしょうか?
うちのブラウン管デスプレイもパチッっといって画面がゆれたりする。 なんで? 静電気とかがほこりにたまって放電したりするのか?な? わからん。
放電するのはブラウン管に供給してる高電圧がどっかにリークしてるから 大体は部品や基板パターンの劣化
391 :
388 :2009/02/20(金) 20:28:54
やだよ、今のままで使う、だめなら自分で修理する。
393 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/20(金) 20:35:13
命が惜しくなければどうぞご自由に
>>391 家電に関する知見はいかほどで?
まさか半田ごても使えない、内部構成もわからない
で修理を???
395 :
目のつけ所が名無しさん :2009/02/20(金) 20:48:16
396 :
388 :2009/02/20(金) 22:31:00
今家電エンジニア試験を来年受けるんで勉強してる。 テレビ修理の実技のほうは長いよ。 今はいい時代だよね。 サイト検索すれば色々出てくるし。
俺は勉強なんかしてないけど通った・・・ ちなみに受けたのはAV情報家電のほうだけだが。
398 :
388 :2009/02/20(金) 23:10:38
それは基礎が出来てるんだよ、うらやますぃ。 俺なんかちょい馬鹿だから1年みっちり勉強するよ。
東芝のブラウン管テレビがいきなり壊れ、電源が入っても、 画面が明るくすらならなくなりました。 買い換える金もないので、手持ちの19型液晶に写したいのです。 なお、地デジにそなえてテレビチューナーを買ったばかりです…orz 地デジチューナーのコンポジット、S端子、D5のいずれかを DSUB15ピンに変換する方法を教えて下さい。
テレビを直すスレだが… ここは直しかたを教えて下さいだろ…
>>400 ぐぐってできることは全てやりました
丸1日コンセント抜いてから挿してもダメ…
叩いたり、傾けてもダメでした
あとはぐぐった範囲ではあきらめろでしたからorz
403 :
目のつけ所が名無しさん :2009/03/17(火) 21:42:11
>399 その情報では誰もコメントしようが無いが、 たとえば、電源周りの断線の場合、 リスクを覚悟でキャビネットをはずし、 電源回路周辺をグラグラしたり掃除するくらいで、 直ることがあるかも・・・・・ もちろん感電することもあるかも。
変換とか機器が結構高いし 自作するくらいの高い技術があれば自分で治せるだろうし 簡単な故障でも普通にテスターくらいは持っている人でないとミリ。 そういうことだからヤフオクで安い中古TVを探すのが一番。
405 :
目のつけ所が名無しさん :2009/03/19(木) 18:10:35
>>405 秋葉で買っても規格が同じなら代替できるとは思います。
408 :
405 :2009/03/19(木) 19:06:45
>>406 レスどうも。
う〜ん最終的にサービス頼るべきかなと思いますが、その場合も買えるのは基盤までですよね〜
まさかトランスだけ売ってくれないでしょうしw
その前にこの部品の型番だけでも分からないかと。
>>407 ですよね、問題はこれの規格なんですね。
この部品上の数字で色々ググっても情報得られなくて・・
Custom品だからむり サービスに相談するかジャンクで2こいち
>>409 サービスの部品センターの方でトランスやICは個別で買えますよ。
その場合素人じゃなく昔から修理やってて良くわかってる人
みたいに電話ではしゃべった方がいいかと。
基盤のNOは設計上のものなので部品センターで注文するとき
そのNOを言って探してもらいます。
412 :
405 :2009/03/19(木) 20:39:40
>>411 おおそうなんですか!
さっそくその線でアタックしてみます!
三菱はサービスが親切だから期待できますね。
みなさんありがとうした。
413 :
405 :2009/03/19(木) 20:41:02
414 :
目のつけ所が名無しさん :2009/03/19(木) 21:14:33
トランス1次側はショートというかほぼ0ΩてOKじゃないのか? そのよりトランス1次側のヒューズやヒューズ抵抗ダイオード等は大丈夫なのか?
415 :
目のつけ所が名無しさん :2009/03/19(木) 21:16:59
416 :
405 :2009/03/19(木) 21:52:28
>>414 いや足に繋がる配線自体が何本か腐食ショートして断線してたのですよw
再配線も無理なくらい。
だからまずはこれ変えないとなのれす。
417 :
405 :2009/03/19(木) 22:01:58
実は清浄機内の掃除にマジックリン使ってそれが染み込んだのですね。 それでトランスのエナメル線のとこにかかって腐食したということです。 そゆことです。
あなたは修理しないほうがいい
>>417 貴方の場合は、他もダメにしてそうだからメーカーに修理依頼したほうがいいよ。
本当にトランスの腐食だけなのか? 周囲の部品(半導体)や紙基板は無傷なのか?
420 :
405 :2009/03/20(金) 09:17:49
>>419 目視ではダメージトランスだけでした。
他もできうる限り測定とチェックして見たいと思います。
それでダメならメーカーに依頼します。
まー今回は勉強がてらできうるかぎり自分でやってみたかったので。
まあ、テレビ修理スレなので空気清浄機の話題はこのくらいにして・・・
テレビのコントラストがいじってもないのにおかしくなりました テレビに映る人の顔色が悪く、バンダイの赤いロゴも真っ黒です。 寿命なんですかね? 機種はパナソニックのTHー36FM10です。
輝度低下 B電圧とかB管不良とか
424 :
目のつけ所が名無しさん :2009/03/21(土) 23:36:17
>>422 この機種の輝度回路はモジュールじゃね?
買い換えた方が賢明。
425 :
422 :2009/03/22(日) 07:40:46
あんなゆとり臭い文章の質問に答えていただき有り難うございます 無知の私にはどうにかできる物ではないみたいですね。素直に買い換えます。 ありがとうございました。
時々キィー・・・ンという高周波みたいな音が鳴り続けています。 電源切ってつけなおすと鳴らなくなったりします。 これってどこが原因でしょうか、お願いします。 サンヨー02年のCー28W30です
>>427 コア鳴りって部品がぐらついているのでしょうか?
特別な工具が必要とか、直し方を教えてほしいですm(__)m
>>428 「高圧」トランスだよ?
死んでもいいの?
>>429 死にたくないので叩くだけにします(>_<)
431 :
目のつけ所が名無しさん :2009/03/30(月) 23:30:11
テレビが壊れたみたいなのですが何処が悪いのでしょうか? 症状はテレビをつけると 音は正常なんですが 画面全体が緑色になって 徐々に小さくなって そのまま電源が落ちます。
それを聞いたら、直しますか。 直さないのなら教えません。
433 :
目のつけ所が名無しさん :2009/03/30(月) 23:37:12
できる範囲なら治したいと思ってます。 修理に出すお金もないので…。
>>433 B管か、その電源が不良なのでしょう。
ケミコンや出力トランジスタはおかしくないですか。
緑になるならB管の劣化も十分に考えられますが
>>434 直せますか?
使わなくなった同じサンヨーのテレビの中を見てからやってみようかと思うんですが・・・
感電防止はゴム手袋でいけますか?
>>436 絶縁性の長い棒で鳴きそうな部分を押さえていって特定する。
特定したらホットボンドクリア(グルーガン)で最小限の固定を行う。
水平関連のコイルやコンデンサ類が主な原因。
コンデンサの容量抜けでリップル電流(周波数)に変化が出て余計に部品を鳴らすという話も
438 :
目のつけ所が名無しさん :2009/03/31(火) 10:52:43
普通はトランスコイルでしょ。 薄いノートかなんかを丸めて、聴診器みたいにして探っていく。
439 :
目のつけ所が名無しさん :2009/03/31(火) 11:01:53
IPSの画面なんですが、手の跡や汚れがついてます。どうやって拭いたらよいですか? 水分に弱いと聞いたので…
中性洗剤か専用クリーナー
441 :
目のつけ所が名無しさん :2009/03/31(火) 17:45:07
共振は基本的に部品交換だな〜 高周波回路付近のトランスかコイルあたりを追っていく。
音からしてコイルっぽいよね
443 :
目のつけ所が名無しさん :2009/03/31(火) 22:29:00
電源回路はジーかな。 50〜60Hzだもんね。
444 :
目のつけ所が名無しさん :2009/04/01(水) 06:40:18
444
キーンという高周波音って事は電源回路では無いな
ドット欠けって押したら本当に直るんですか?
間違いなく直りません
448 :
目のつけ所が名無しさん :2009/04/01(水) 22:30:29
クリーンルームで純水ならね
テレビが一部のチャンネルのみ映りが悪いです うっすらと砂嵐になったままで そのチャンネルを録画すると 音声が砂嵐の音で聞き取りにくくなります。 配線が悪いんでしょうか? 13年近く使っているので寿命でしょうか? よろしければ直し方を教えてください 配線が悪いのら 新しい線を買いに行かないと
アンテナですか… 地デジ対応のテレビにしたらアンテナは関係なくなるんですよね? 今後の事を考えて地デジ対応テレビ買います ありがとうございます
>>452 「地デジ対応のテレビにしたらアンテナは関係なくなる」と思う理由を
ぜひとも述べて下さい
新しいとだれかが配線してくれるから
ワロタ
もう何年も音の出ないテレビ見てるんですが、今まではイヤホンさす穴をほじくりながら音を出していました。 しかし昨日、その穴が内部に入ってしまったようで、音が全く出ない状態になりました ピンセット等でいじくってみたのですが、なにしろ狭すぎて何がどのようになっているのか分かりません。 もう直せないのでしょうか?
>>456 半田クラックを騙し騙し使っていたってことですね。
半田付けと感電死する覚悟があれば直せますよ。
町の電気屋さんなら修理やってくれると思います。
死にたくないならこのほうが無難。
>>457 半田クラックというんですか…
家には半田付けが出来る者もいないので修理に出してみようと思います。
ありがとうございました!
感電死なんかするわけないけど、 半田付けできないのなら修理に出すのがいい。
ジャックは裏側から見ると一番奥だから厄介なんだよな。
461 :
目のつけ所が名無しさん :2009/04/17(金) 23:12:55
97年製の日立テレビだが、最近画面が落ちる。 落ちるとは、画面が真っ黒になり、映像も音声も無くなるのだが、電源は入っているみたいだ。 長らく、受信部の故障によりリモコンが使えないので、電源の入切は主電源でやっているのだが、ケーブルテレビに接続してる。 そちらのリモコンでやってるから、あまり不自由は感じていなかった。 自分の環境は、引きこもりなんで、朝起きて夜寝るまで基本的にテレビは付けっぱなし。 特に、朝初めて電源を入れたときから30分くらいすると落ちる。 次、手動で電源を入れなおすと、1〜2時間で落ち、再度入れなおすと、ほぼ落ちない。 継続して付けっぱなし状態だと落ちにくいようだ。 どー? 直せる? まー、明後日に大型亀山モデルとパイオニア5.1chなんちゃらとブルレーイDとAVボード43万で買って到着するんだけどなw
そりゃTVが寝ぼけてるんだ。 気付けに平手でひっぱたいたり殴ったり蹴とばしたり汁。
463 :
目のつけ所が名無しさん :2009/04/18(土) 10:36:56
KV-21DA75が死んだ。 まだ3年しかたってないのに、全く電源が入らない・・・orz
画面が緑がかって、色合いに不具合発生しました。 最初の頃よりも、更に緑色が濃くなってきました… テレビは、Victor,AV-28VF8,1999年製です。 もう、ブラウン管がご臨終ですかねぇ…
なんでブラウン管が御臨終だと思うのかね?
466 :
464 :2009/04/18(土) 21:12:14
>>465 過去に所有したテレビにも、類似した現象があって、ある日に突然、画面が段々小さくなって、画面が消えたと同時に、裏パネルの隙間から、かなり臭い煙が上がったよ…
まぁ、それがブラウン管が原因かどうかは、はっきりしてないが…
>>466 それは偏向出力ーフライバックトランス辺りの故障。
>>464 は緑出力回路。
ブラウン管の劣化なら映像が暗くなるだけだと思うが?
それに逆らって輝度を上げると赤の尾ひれが大きくなったり、
帰線が見えたりする。
468 :
464 :2009/04/18(土) 23:05:51
>>467 ご返答ありがとう御座います。
ちなみに修理に出したら、どの程度の値段がするんでしょうか?
液晶テレビに買い換えるか、修理して使うか、迷っております。
テレビが壊れたからリサイクル店で14型を買って来ました。ビデオとの接続がさっぱりわかりません。まずどうしたら良いですか?
ビデオとテレビの型番を書くべし。
>>472 オリオン 06年型
14CN8 572-6903-182
ビデオは三洋です。これもボロボロです。
私、貧乏OLです。
よろしくお願いします。
>>474 ありがとうございます。電気や機械関係は全くわからないもので…。スレ違いなのに親切に教えて下さり、本当にありがとうございました。
回答しやすい質問というのもあるものだ。勉強になった
感じのいい姉ちゃんだなw たとえスレ違いでも答えてやりたくなるよ。良かったら俺と結婚してくれ。
壊れるまでのテレビでは使えてたのに、そんなに違うとは思えない。
接続は、人にやってもらったんじゃまいか?女性は大体そんなもんだろが。 まぁ ひがむなよw
481 :
目のつけ所が名無しさん :2009/04/23(木) 08:28:59
テレビはコンセントを抜いていても中を触ると高圧電気で 危険といいますが、 コンセントを抜いてどの程度の時間にわたり放置してから 触ると危険ではないのでしょうか。
>>481 測定して報告してくれ
放置でなくきちんと除電すれば間違いないと思っているけど
>>481 放置しても抜けないから放電の仕方を調べて放電させる。
>>481 一瞬だけ放電させてもすぐにモリモリ電圧が湧いて出てくる(戻る)から
長めに放電させた方がいいよ。
正しく放電させて分離、作業、再結合させるときになってバチっとなることもある。
シャープの古いテレビで、14C-L20というやつなんですが、画面右下に水色で 時刻表示が出たままで消えません。リモコンで色々とやってみましたが、一向 に消えません。 どなたか消し方をご存知の方がいましたら、教えてください。
もちろんリモコンはそのTV用のやつだよな? 合ってるとして、 リモコンがちゃんと動いてるのかどうか。 他の操作はできるのか? 携帯とかのカメラで赤外線が出てるのを確認するのが確実だが、 AMラジオでノイズを聞くのでもある程度の確認はできる。
>>486 リモコンはそのテレビ用のやつで、他の操作(チャンネル設定や時計あわせ)
等の操作は出来ます。
が、時計表示を消す項目・設定が見当たらなくて・・・orz
チャンネル表示を消すボタンを押しても、消えるのはチャンネル番号だけだし
途方にくれております
488 :
目のつけ所が名無しさん :2009/04/29(水) 19:49:14
OZZIOの2004年製なんですが、電源ランプが普段は緑色なんですが、そこが赤くなってそこからは 赤いまま電源ボタンを何回押しても全くつかなくなりました これは、素人でも直せますか??
電源チェックされたし
490 :
目のつけ所が名無しさん :2009/04/30(木) 00:52:19
一応後ろ開けてみて、スイッチの部分とかヒューズかなと思い 見てみたんですが、焦げとかそういうのはありませんでした 他に見ておいた方がいいところとか、ありますでしょうか?
491 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/04(月) 01:05:35
90年式 東芝 15インチ 見ていたら突然 暗くなり、チャンネル、音声レベル等表示類が画面よりはみ出るようになってしまいました 音には問題ありませんが、画像は乱れてはないのですが、かなり曇り見えません どうしたらよいでしょうか? 音声は全く問題ありません。 ちなみに画像調整出来ないタイプです 宜しくお願いします さっき迄全く問題ありませんでした
492 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/04(月) 01:12:39
>>491 です
ゲームも出来なくなりました
現在は音は問題ありませんでした
先程迄 ゲームもテレビも問題なく動作しておりました
宜しくお願いします
I2Cバスつかってるやつだよね? この世代なら
494 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/04(月) 02:59:30
さっき咲-saki-っていうアニメ見てたら、いきなり「バチョン」って音がして 電源が切れた。スイッチ押しても電源入らないし、焦げ臭いにおいが するんで怖くなってコンセントぬいた これってどうしたらいいの?だれかたのむ
495 :
494 :2009/05/04(月) 03:05:21
ちなみにかなり埃はたまってるから原因はそれだと思う。 裏蓋はずして埃掃除すれば直るもの?
>>494 修理したらいい。
>>491 水平回路のどこか(ドライブの手前から偏向コイル間)が怪しい。
497 :
494 :2009/05/04(月) 03:11:39
掃除は修理ではない。
499 :
494 :2009/05/04(月) 03:22:48
まあとにかく明日掃除だけしてみるよ 修理する技術もないしな
それが494の言葉を聞いた最後だった な〜んてならないようにね
502 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/04(月) 09:24:14
SONYのKV-25DA65なんですが、スタンバイランプが点灯したままスイッチを押しても電源が入らず映りません 前に何度かスタンバイランプが4回点灯してました リモコンも使えません 考えられる原因と対処法を伝授願います
503 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/04(月) 09:57:05
電源不良
・最寄の家電店に持ち込むか、ソニーサ−ビスに電話して引き取り
修理してもらう。
費用は1万以上
・寿命なので廃棄し、新しいテレビを買う。
ここにくるのはあなたのような人が9割です。
技術を駆使して自分で修理する人しかこないでください
>>1 を読んでください。
504 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/05(火) 22:00:33
その症状でそれはない。
506 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/06(水) 00:33:40
じゃあカソード電圧上がりすぎで 帰線が出てるとか?
帰線の話などどこに書いてある? ブラウン管テレビの仕組み勉強してからレスしろよ。
509 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/06(水) 11:36:22
>>507 すまん、今ちゃんと
>>941 読んだんだが、
垂直回路周辺のケミコンの液漏れじゃないかね?
それか水平ドライブの電圧が上がりすぎてしまっているとか・・・。
19年前の東芝テレビ。ケミコン臭いね・・・。 違うか!?
垂直の異常で明るさは変わらない。 暗くなってる&画面広がりなので、 何らかの原因で高圧出力が下がってると考えるのが妥当。
もちろん、各部(垂直含む)のケミコンは今回の故障に関わりなく劣化はかなり進んでるとは思う。
じゃあ140Vラインのケミコンの容量抜けとかかな〜? FBT周りの半田浮きとかかな? 15年か・・買い替えが懸命ですね・
513 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/08(金) 03:02:01
テレビの色が白くなってしまいました 電源を入れた直後は濃い色なんですが5秒後にはスッと色褪せてしまいます 仕方ないので画面調整でごまかしています これはブラウン管の寿命なのでしょうか? それとも他に原因が?
すみません質問させてください 今さっき家の近くで落雷があった後、テレビがつかなくなってしまいました 電源は入れてもすぐ落ちてしまうんですが電源ボタンのところがずっと赤く点滅してます お知らせマークも表示されてるんですが画面がつかないので全く手が付けられません どうしたらよいでしょうか?
あのね、 ねえ、メーカーって知ってる?
どこに質問していいかわからないので、ここにさせていただきます 違ってたらご指摘ください 誰かワイルドカード株式会社のPrebisという地デジTVご存知の方いらっしゃいますか? 実は、電源つけても、音しかでなくて画面がまっくらのままなのです 何度かつけたりけしりしろいろすると画面もでるのですが、いったん電源を消してつけると またまっくらなままなのです だんだん画面がつくまでの時間が長くなっているのですが、マイナーなメーカーなので もしかして何かよくないTVを買ってしまったのかなと思ったりしています 何でもいいので情報があったらお知らせください よろしくお願いします
515です SHARPの薄型TVで LC-32GD1です
>>517 液晶は元気なのに、バックライトの点灯が鈍いということ?
521 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/08(金) 23:11:10
鈍器だから部品は安いのを使ってるのだろう BL電源の修理が必要だが、サービス部門がまともに機能 してるか。。。。 品質がよくないのは間違いない。買った店に相談
>>521 直接、製造会社のワイルドカード株式会社に問い合わせるより購入した鈍器に問い合わせた方がいいということでしょうか?
この製造メーカーは鈍器直属のメーカとかですかね?
4年位前、可塩のポータブル(液晶、防水)をBicCameraで買ったんだが、音しかでずバラシてみたらバックライトのハンダ付けが剥がれてた。 ハンダを付け直したら問題無し!!今でも雪隠とバスルームで活躍中!! しかし、地デジ化の影響に依り買い換えを検討中…
524 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/09(土) 09:46:01
>>522 ネット検索ってできますよね?
うまくいったら私の手を煩わせているので、
経過報告も忘れずに。
製品に関するお問い合わせ
ワイルドカード サポートセンター
TEL:0120-717-888
受付時間 10:00〜18:00(土日祝祭日、年末年始等、当社休業日をのぞく)
〒339-0073 埼玉県さいたま市岩槻区上野3-3-2
業務内容
新商品開発、事業開発の企画・実行計画のコンサルティング
商品企画、仕様設計、デザイン、製造委託、品質管理委託
照明器具・住宅設備機器商品その他商品の販売
>>524 ネット検索したら該当のページがヒットしなかったのでこちらに質問させていただきました
サポートセンターは土日はお休みなので月曜日に電話する予定でした
私が聞きたかったのは、マイナーなメーカーだったので、品質とかってどうなのかな?
っと疑問に思ったので質問させていただいたのです
>>525 メーカーではありません。
商社です。(設計製造は中国?)
基本的に、有名な「メーカー」よりサービスの質が
よいとは考えにくいです。外部丸投げ修理か、丸ごと交換
でしょう。(確認願います)
セットの品質・信頼性はどの程度を期待されてますか。
私は、まともな価格(デジタルテレビで13万以上)
まともな品質(3年以上は故障なく使えてほしい。それ以上
はccflとか消耗品があるからやむをえない)
人体に危険がないこと(低品質の電源はleakで発火する)
を期待しています。
>>526 貴重な情報ありがとうございました
やはり値段は3万円くらいで、展示品だったので、それなりのリスクはあるということですね
>>527 情報じゃありません。単なる見解(品質基準)です。
展示品、はともかく、3万でテレビが買えるなんてすごいなーと思います
ほぼ仕入れ原価だとすると設計の人件費とか工場の電気代どうやって
捻出してるのか。もしかして携帯のディスプレイよりこのテレビのディスプ
レイの値段が安いかも?絶縁材料なんか絶縁抵抗が一桁少ないかも
よろしければ、東芝とかシャープとかソニーとかのまともなものを
買われてください。
529 :
目のつけ所が名無しさん :2009/05/10(日) 16:35:53
日立の液晶が映らなくなりました。 電源をいれると、1秒くらいは正常に映り、その後パッと画面が真っ暗になり音だけ聞こえます。 チャンネルを変えると、1秒くらいは正常に映り、またその後パッと・・ 2年ほど前に譲り受けたもので、購入したのは今から4年前くらいだと思います。 もらったものなので、保障サービスとかはよくわかりません。 直せるものなら直したいのですが、原因とかわかりませんか?
液晶でよくある、直せそうな故障はバックライト関係。 各部ケミコンの劣化。 特にアナログTVなら同期関係のケミコン。 でもここでその程度の質問をしてるようじゃ多分修理は_だと思う。
SHARP LC-1581です。 つω;`) テレビ壊れた…。 以前から赤いランプの状態で、リモコンを使ってテレビを付けると5秒くらいして電源ランプが赤くなったり緑になったりを繰り返して電源が落ちる。で勝手に元に戻ってた。 今日テレビ付けたらいつもと同じ感じだったんけど電源落ちてから全く反応無くなった…。コンセント差し直してもランプがつかない…。
SONY KV-28FW1PT 96年製 二度引っ越しして、13年使用です。 二年程前から、画面が勝手にワイドになったりしてたのですが、今日バチバチという音と共に、電源が落ちました。 電源ボタンを押しても点くのは、BS電源のGLのみです。 電源とスタンバイ/スリープのRLは点きません。 取り敢えず電源コードは抜きましたけど、原因は何なのでしょうか。 現在失業中の為、新しいの買えねえよ 。・゜・(ノД`)・゜・。
C.ダ・マッタi
テレビにまず縦拳を入れその抵抗が完全に伝わりきるまえに 拳を握り締め第二撃を入れれば直る
537 :
533 :2009/07/16(木) 21:33:37
>>536 貴殿の云う通りにしたら、拳が痛くなった。
どうしてくれるんだ!?謝罪と賠償をy(ry
99年製のパナソニックの14型テレビデオなんですが、 ビデオを再生すると、画面がぐにゃぐにゃ曲がって、 上下どちらかの半分が砂嵐になります。 ビデオクリーナーとかで直せるものなのでしょうか? 一人暮らし始めて10年間、ずっと自分の大切な相棒なので 買い換えるのも嫌だし、修理に出すと高いというし… 当方ど素人なので、なにかアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。
>>538 ヘッドの汚れだな
クリーニングテープ何回か掛ければ直る
540 :
目のつけ所が名無しさん :2009/07/26(日) 19:35:01
直接は画面写らないのにビデオ通すと チャンネルが見れるのはなんでなんだぜ? あとビデオ録画するとシロクロで録画されるのもよく分からん 電源入れるとジージーうるさいし爆発でもするんかな? なんとか2011年まではもたせたいんだけどなー
夏休みはスレ違いが増えるな ビデオの話はビデオスレへどうぞ
542 :
目のつけ所が名無しさん :2009/07/26(日) 19:45:30
>>541 いや うちのブラウン管テレビの事なんだ
なんでビデオ通してだとちゃんとチャンネルが写るのに
直接テレビからだと写らないんかな〜って
壊れてるから
脳が だね
画面中央水平に横一が出て 上半分は真っ黒で下半分はノイズ入りで映像が出てます こんな症状も垂直ICの半田の可能性ありですか?
可能性はありますよ、叩いてみて広がったりすれば儲けもんです。 最近はもうこんなの、少なくなりましたがね・・・。
547 :
目のつけ所が名無しさん :2009/07/28(火) 11:53:12
>542 うちのはテレビの8Chだけ荒れる。 テレビのアナログチューナーが壊れたのではないか。 で地デジ外付けチューナーやアナログVHS経由だとちゃんと映る。
548 :
目のつけ所が名無しさん :2009/07/28(火) 13:28:21
何かで見たんだけど、中を開けてホースで水掛けて洗ったら直りますか?
549 :
目のつけ所が名無しさん :2009/07/28(火) 13:34:53
火災になったりしたときの損害をどうにかできる自信はあるかい? 留守中に火事になって近隣で死人なんか出たら一生タダ働きみたいになるけどね。 死人が出なくても家が燃えればどうなるかくらいの想像はつくよね?
550 :
目のつけ所が名無しさん :2009/07/28(火) 13:59:32
テレビ中はコンセントを抜いて どれくらいの期間帯電してるんですか? 一週間放置しても感電の可能性はありますか?
553 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/01(土) 11:24:05
>>548 埃が積もってショートした場合なら
直るかも?ただし、完璧に乾燥させる事!!
お尋ねします。 サンヨーのC-21A30というテレビなのですがある日突然リモコンが 利かなくなり、本体で操作しても全く反応しません。 いちおう主電源の入切は本体でできますが、チャンネルや音声を変えたりは 無理です。ただ、たまに操作ができたりするので原因がわかりません。 皆さんでも同じ症状にあわれた方はいらっしゃいますか?
555 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/01(土) 13:06:27
リモコンなのか本体なのか、まず切りわけをお願いします。 本体なら、マイコンなのかIRセンサなのか。 本体でキー効かずならマイコン本体〜マイコン各ポートのMartixを疑う。 (Matrixは高いものはDiを使うが安いのはRでごまかしている) ちょっと自分で確認してみてください。 これを読んで、何言ってんだこの人!って思うなら、 まずは三洋のサービスに相談願います。
ありがとうございます。 本体が明らかに悪いようですから、サービスに尋ねてみます。 最初はパソコンはじめ各種家電が集中した部屋なので、 それに原因があるのかと思いましたが、素人考えだったようです。
ソニーの21型ブラウン管テレビ KV-21SP1 症状: 電源を入れてから画面が出るまで 時間がかかる(20秒くらい)。 赤が不足気味で画面が青っぽい。 ただし赤い物が画面に出てくると その時だけ正常の色合いに戻る。 この状態で使用していたが、 とうとう画面が映らず音声のみとなった。 裏の7本のネジを外して裏ぶたを外し 横にある2本のつまみの下「SCREEN」を 少し右に回すと画面は出たが 赤が弱い症状は直らずです。 どの部品が原因でしょうか。
559 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/02(日) 14:02:02
>>557 どこが悪かったか、わかったら教えてね。
560 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/03(月) 10:24:40
>>557 色に関してはRGBだろうが
20秒って、温度が低いのか?
>>554 先ず リモコンの発光部分をボタン押して携帯で見てみる
562 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/03(月) 12:05:45
563 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/03(月) 12:25:17
触ったら即死するとこをまず知ろう。
564 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/03(月) 23:23:58
ここはそれでも頑張って直すスレ。 自分で作業して直さないのに情報だけくれってのはやめてね。
565 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/04(火) 18:08:21
はい
>>560 ブラウン管が消耗してくると良くある光景。(ホワイトバランス回路が待機しつづける)
スクリーン電圧を少し上げてごまかせるのも良くある対処法。
今回は、赤ドライブ関連が故障しているから同じような現象になっている。
>>557 CRT裏ミニ基板のハンダ盛り、大き目の抵抗、スパークギャップが正常かどうかチェック。
一瞬でも正しく表示できるようだから、ブラウン管自体は大丈夫だと思う。
RGBあるから、それぞれ比較して多数決で悪い部分を見つけ出す
567 :
557 :2009/08/07(金) 12:35:50
大変参考になる情報をありがとうございました。 現在も使用中ですが色の濃さを上げると、赤が抜ける頻度が下がることも確認しました。 今度、部品のチェックをして見ます。
568 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/11(火) 11:19:56
ビクターのAV-28MP900 '99年製 ナノですが 電源が切れるまたは 音しか出ないという症状がでて インターネット上で検索を掛けたところ IC周りのはんだてんぷら などで直る!と書いてあったのでさっそく やってみました。 ほとんどのはんだてんぷら クラックは盛りなおしたのですが つけてみると 薄緑のバックになり黄色い斜め横線が5本ぐらい 入るようになってしまいました。画像は薄く感じます まだ、はんだの盛りなおしが足りんのでしょうか? 後残すのは、無数に丸い穴の開いているシールドケースに 入っている基盤のはんだ直しとなるのですが チップ部品ばかりなのでとても躊躇します。 フラットパッケージもあります。 ここが悪いと 上記のような症状になるでしょうか?
569 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/11(火) 12:50:29
助けてください! BSは綺麗に映るのですがデジタル放送が「信号レベルが低下しています。視聴できる状態ではありません」ってなって映りません。アナログ放送も映りはしますが結構映り悪いです。 接触が悪いのかと思って配線を確認しましたがやっぱりかわりません。 お願いします!
570 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/11(火) 15:32:45
571 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/11(火) 16:53:13
>>570 さん
ありがとうございます
今 ブルーレイの録画機は 持っていまして
現在 アナログ s端子入力で 楽しんでおります
それを HDブラウン管の コレで D3端子で
できたら 液晶買わなくて済むか?なんて
思っていて いちかばちか やってみました。
そうですね むやみにやりすぎては 隣のはんだにくっついて
しまいそうですもんね。
それに 高圧なのでこわそうです。はんだするまえにも
一ヶ月くらいは ほっときました。
私もそのwebさんを参考にさせてもらいました。
電気屋さんで テレビをながめてきますかなー。
あとおしありがとうございました!
1
573 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/11(火) 23:08:07
今まで家で自分の部屋だけ地デジ対応だったのですが、家族が一斉にテレビを買い替え、家で地デジ対応TVは5台になりました。 そこで質問なんですが、受信するTV本体の数が多くなると電波は弱くなってしまうのでしょうか? 他の家族が地デジ対応TVを買ってからどうも画質が荒くなってしまった気がします。ただの気のせいならいいのですが・・・
574 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/12(水) 08:06:08
受信料がTVの数に比例するって本当でしょうか?
575 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/12(水) 08:52:24
テレビなんて携帯で十分。
576 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/12(水) 09:30:36
それにしても携帯電話電波遮断機って面白いね
>>573 デジタル放送だと、俗に言う電波が弱いと、えげつないノズルが入るか、まったく映りません。
「映りが悪くなる」ということは無いです。映るか映らないかの極端な結果です。
地デジ対応といっても、今までのテレビの解像度、ハイビジョン、フルハイビジョンといろいろあります。
フルハイビジョンの画像を見ちゃうと、ほかの解像度のテレビ画面は物足りなくなりますね。
>>574 事業所と一般家庭では違うようです。
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html 一般家庭なら、
Q
家に2台テレビがありますが、受信契約は1つでいいの?
A
放送受信契約は、世帯ごとにお願いしています。ただし、複数の住居にテレビを設置した場合は、住居ごとに契約が必要です。
ひとつの住居に複数台のテレビ(テレビ付携帯電話を含む)があっても、受信契約はひとつで構いません。
テレビを設置した自家用車については住居の一部とみなすため、その世帯に契約があれば新たに契約をする必要がありません
(家にテレビがなくても車にテレビがある場合は契約が必要です)。
二世帯住宅などのように、一軒の家の中に、生計が異なる2世帯が入居しており、テレビをそれぞれの世帯に設置している場合は、
世帯ごとに契約が必要となります。
なお、別荘や別住居等、住居が複数ある場合は、住居ごとに契約をお願いしています。
親元を離れて暮らす学生や、単身赴任の方は、独立して「住居」を維持していますので、それぞれに契約が必要です。
これらの場合、家族割引が適用されるケースがあります(「家族割引」はこちらでご案内しています)。
Q
パソコンや携帯電話でテレビ(ワンセグを含む)を見る場合も、受信料を支払うの?
A
NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付き携帯電話についても、放送法第32条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」ですので、受信契約の対象となり、受信料のお支払いが必要です。
NHKのワンセグが受信できる機器についても同様です。
ただし、受信契約は世帯単位となりますので、一般の家庭でテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付き携帯電話を含めて、複数台のテレビを所有している場合に必要な受信契約は1件となります。
一方、事業所の場合は、従来どおり設置場所ごとの受信契約が必要となります。
579 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/13(木) 04:28:23
このスレには指が何本か無い人がいたりして
580 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/22(土) 12:26:18
テレビ画面に横一が出ることが多く叩いたら直っていましたが、だんだん症状が深刻になってきたんでハンダクラックかどうか確かめようとケース開けたんだけど どこの基盤に垂直偏向機があるか判りません、基盤を探す方法ないですか? テレビ自体はコンセント抜いて3週間経ちます。 VictorのHV-28Z2です
581 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/22(土) 12:32:13
触って即死するとこは分かる?
582 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/22(土) 12:39:54
アースすればいいんちゃうん? と、通り掛かりの素人がほざきます。
584 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/22(土) 18:48:20
>>580 CRTの垂直偏向コイルから出ている線を追っかければ分かるんジャマイカ?
テレビで死ぬことはない。 指に小さな穴は空くがね。 電圧は高いが死ぬことは無い。 昔はアノードキャップから電気が来ているかドライバーの先に電気が来るか 確かめたもんだ。
587 :
目のつけ所が名無しさん :2009/08/22(土) 21:52:43
液晶で画面が真っ黒で音声だけ聞こえるのですが故障ですか?地デジの受信状態は悪いほうですがDVDなどを再生しても同じ現象です…
光を当てたらうっすらと画像が見えるんじゃないか?
もう液晶の時代なんですね(しみじみ)
>>587 さん
故障ですよ、多分。
>>588 さんの通り、うっすら光ってれば映像系。
電源切ってる時と同じならバックライト系ではないでしょうか。
>>587 BLの電源をチェック。
電圧が出てなければそれを直せばいける。
反射光でうっすら画像が確認できるかみておく。
東芝じゃね? インバーター基板の交換したことあるよ。 32c1000だったような。
>>580 垂直偏向コイルの線は大きめのコネクタにつながっている。
基板を追いかけると大きめの電解コンデンサとヒートシンクがある。
ICかトランジスタでドライブしている。
シルク印刷の番号400系が垂直回路だという話もあったような気がする。
ICだったらネットで検索すれば垂直ドライブとか書いてあるから特定できる
横一になったサンヨーのC-15A30が直った。多分
>>375 の人と同じテレビだと思う。
垂直偏向出力ICの半田は目視ではクラックしているようには見えなかったよ。
ICのすべての端子と念のために周辺の部品の半田を盛りなおしたら直ったよ。
もうテレビを叩かなくて済む・・・
Orionのテレビがイカレ気味 内部でたまにバチバチとスゴイ音 ばらして埃でもとばしてやろうと思ってる
595 :
594 :2009/08/25(火) 13:09:47
ばらして カバー洗い 埃はエアブローでとりあえず 直った
596 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/03(木) 21:47:50
ソニーのKV-32DX750を使ってるんですが、テレビの画面が一瞬暗くなる、という現象が頻発しています。 振動とかが原因なんでしょうか?? あまりよくわからないので、原因分かるかたいましたら教えてください。
高電圧部分がリークしてるんじゃないのか 内部あけて エアーブローがいいけど 刷毛+掃除機で掃除してみるとかすればわかるよ
俺もLeakに一票
599 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/03(木) 21:59:38
レスありがとうございます。 リークとはなんでしょうか? すいません。
CRT基板の表面実装の抵抗がレアに?がれて暗くなることもあった。 要するに半田の劣化ということだが。
なんで文字化け??? 「剥がれて」ね
>>599 湿気 、埃、煤等で高電圧が他部位(グランド)に流れて電圧低下
606 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/03(木) 22:23:03
自力で修理できますか? また家電量販店で修理したらいくらでしょう?
感電するかも けっこう痛いからね 電気に疎いならやらんほうがいいかもしれん
もう来るな
来てもええけど ググるべきはちゃんとググれ
611 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/04(金) 00:08:24
タコ足配線にしたりしてない?? 何かのスレでタコ足が原因でそんな現象が起こるって聞いたことあるよ。
612 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/05(土) 04:59:35
テレビが壊れました。 原因とかはわかりませんがメーカーに聞いてみたら、安くても20000円かかると言われました。 安く修理してくれる業者とかいないですかねぇ。 ちなみにわたしは愛知県名古屋市に住んでます
>>612 あなたが業者代わりになること
それができないならここに来ない。
615 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/06(日) 16:00:11
>>593 ハンダコテのW数どのくらいので直したの?
_, ._ んもー! ( ・ω・) . . ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; ` |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` . .,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwwwwwww
619 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/07(月) 03:35:51
パナソニックのブラウン管テレビでTH-21VFA50というモノなのですが、 電源は入るのですが画面に何も反応がない(映らない)時がしばしば起こり、ついには全く反応が無くなってしまいました。 危険と思いつつも、思い切って裏ぶたを開けてほこり掃除をしてみたところ映るようになったので、 一度電源を抜き、ふたを閉めて電源を再度入れたところまた反応が無くなってしまいました。 映るときは電源を押すと「ブン」という音がして映るのですが、映らないときは電源ランプが赤から緑になっても何も音がしません。 ちょっとした些細な不具合のような気がするのですが、やはり業者に頼むしかないでしょうか? 詳しい方で心当たりが有るような方がいないかな?と思い書き込みしました。 地デジ期限ぎりぎりまでがんばって欲しいのですが、修理代が1万超えるようだと考えてしまいます。。 詳しい方のアドバイス、よろしくお願いします。
半田のクラックじゃないか 盛りなおしでいけそうだけど 場所特定するのが大変だよ
>>619 あなたには何ができますか
些細な不具合?なにか原因の糸口がつかめましたか
それならそのとおりにやってみてください
失礼ですが半田付けぐらいはできますよね
万が一できないなら、ここに来ないでください
>>620 電源スイッチのクラックだったら真先に見つかるけどなw
623 :
619 :2009/09/07(月) 11:52:11
レスありがとうございます。 半田があやしいのですね。 もう一度開けてみて、細々と見てみます。
624 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/07(月) 15:09:51
うちのテレビ、日本テレビとテレビ東京だけが映らなくなっちゃったんだけど、何処が逝かれたんかな? たま〜に電源入れて数秒だけ映る時がある。
626 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/07(月) 16:01:35
ビデオのチャンネルで見ればいい
627 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/07(月) 16:05:38
4と12やったっけ? 12だけやったらVTまわりの不具合に思うけど4もやったら変な壊れ方やな。
ボリュームとかスイッチガリ ロータリーの接点
そういや チャンネルとチャンネルの間でうまく止めたら 映ることもあるよね。
この間まで使ってたテレビ、チャンネル設定画面で綺麗に映るように 調整して、設定完了させるとチューニングがズレるのか映らなくなる。 設定画面で砂嵐状態のところで設定完了するとそこそこ映ってたw 同じメーカーの、同じ時期に買ったテレビ2台ともだったから設計不良 だったんだろうな。
632 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/09(水) 13:33:57
チューナーユニット変えてみ。
633 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/10(木) 14:22:49
634 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/12(土) 04:18:04
テレビデオに、ケーブルテレビ付けてるんだが、ある日画面が真っ黒になって、そのままになってしまった。 どうすれは・・・
635 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/12(土) 04:44:51
↑ちなみに、音声も出ません。
窓から
放尿
638 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/12(土) 06:59:03
そうか!気付かなかった!
639 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/12(土) 16:40:28
もし強盗に大画面液晶を「動くとこの液晶を割るぞ!」って脅されたら動けなくなるよなw
640 :
m(__)m :2009/09/14(月) 14:47:41
1996年製ブラウン管14型、電源入れるとパイロットランプは緑でONだけど画面映らず。 映ったときでも1時間で消える。今は映っているけど、映るようになるまでスイッチ3回入れ直し。 以上が症状です。どこが悪そうでしょうか?
641 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/14(月) 15:04:05
>>640 タカタに五万で下取りしてもらう気はないのか?
642 :
m(__)m :2009/09/14(月) 16:49:46
>>641 下取り5万円でいくら払うの?無職だから金がないんだよ・・・
643 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/14(月) 16:58:38
タカタでペシャンコてれびを買う人がせめて二万程度で買ってくれないのだろうか?
644 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/14(月) 18:29:44
>>640 どうしようとしてますか?
原因は推定できてますか?
どう処置しようとしてますか?
645 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/14(月) 18:33:35
646 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/14(月) 19:21:46
>>640 96年製ですかw
はんだ浮き 電解コンデンサ リレー その他たくさん考えられるな
ヤフオクあたりで手ごろなの見つけたら?
648 :
644 :2009/09/14(月) 20:01:56
>>645 自分で直そうとしている方かどうか確認したかっただけです。
せっかく考えてアドバイスしても、半田ごても使えないとか
店にだしますとか言う結論になってがっかりすることが
多々あるため。
だな
ブラウン管TVでフェイスが曲面の物、寸法が小型の物、製造が前世紀の物は 修理は考えない方が経済的と思えるね! ただ修理の実習教材としての価値はあるかもね!
連投スマン! 但し、ブラウン管TVでもD3、D4端子の付いているTVは、絶対助けたいと、 思うよ。何故ならば液晶TVにはない映り具合が有るからである。 デジタルチューナーを取り付ければハイビジョンTVとしてまだまだ楽しめる はずである。このクラスになるとTVの価格も高価で修理をDIY出来れば、 見返りも大きなモノが有るかもしれない。
652 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/20(日) 02:33:57
基本を覚えるのに小型球面茶管はいいと思うけどな。
653 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/20(日) 05:37:07
14型ブラウン管修理よりも 地デジテレビ買うのがベスト 小型なら安いでしょう
>>653 いや、値段よりも修理することに意義がある。
1bitデジタルオーディオ全盛の今でも一部のオーディオマニアの間では
真空管アンプがもてはやされているのと同じ。
大阪でテレビ修理の専門学校があるね。 いまだにそういう学科があるのか。びっくり。
>>651 最近までその仕様でしたがDVDとかの再生画面だけグチャグチャの縦線
いっぱい入って見苦しいので引退させました
今は三菱REAL46これまた凄く綺麗
テレビマニアのの中でも特にソニーのSFP(スーパーファインピッチ)マニア というものが存在する。ところがこのSFP管が生産中止となっているため、 電気系統の故障品とブラウン管の故障品との間でブラウン管の載せ替えが必要な 事が有る。誰か挑戦したことが有りますか? 当方いまだサービスマンモードへの 入り方の情報も無い始末です。 最近液晶のパネルの載せ替えに関心が有ります。バックライトのリード線の他に、 1366本+768本のリード線をハンダ付けしなければならないのか?など 漠然と思っているところです。(間違いかもしれない)。 だれか液晶パネルの載せ替えを経験した方いませんか?
> 1366本+768本のリード線をハンダ付けしなければならないのか?など 液晶の透明電極にはんだ付けするつもりなのかw
659 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/20(日) 20:01:46
面白い発想だw
>>658 するんでしょうね。
私はACF圧着で実装したことあります。
普通の人はやらないですが、マニアならパネルのドット単位まで
管理するのかもしれません。
うまくいったら、某亀山工場を超えるレベルになるのでご報告
お願いします。
1366本+768本ではなく1366本×768本です
透明電極のマトリックスじゃなくて、 画素の一つ一つにはんだ付けするつもりなのか? それもRかGかBのひとつだけ?
1366本+768本ではなく1366本×768本×3ですか?
何ーんか変な話になったよ! 液晶は教材が少なすぎのような希ガス。 ジャンクを集めて中を見てみたいね。
液晶を見る・・・・ あのヌルヌルしたのを見たり触ったりするんですか? あんたあほか。
↑ 液晶は液晶TVの事だよーン!
>>665 ブラウン管、液晶はそれぞれテレビの分類を言っているに過ぎない。
ブラウン管→表示デバイス名 液晶→分子の形態 ぜんぜん扱う範囲が違う。 テレビの掲示板だからそれらを実装したテレビってのは 自明なのか?できれば略さないで欲しい。
文章は前後の関係から推量すれば?
読解力がないのか難癖をつけたいだけなのか知らんが 典型的な嫌われもんのパターンだな
なんでん感電 どぅっ、てくっついた あれが感電?
テレビの画面の上部がブルブル痙攣し出したんだけど原因わかります?? 画面モード(ワイド・ジャスト・ダブル画面等いくつかあり)全部で痙攣します 自分の技能では、電解コンデンサ全部交換程度くらいしかわかりません・・・
冷やして現象がおさまるかどうか 専用のスプレーもある
1日コンセント抜いて、入れた直後に電源投入でも症状は変わりません。 あとかなり重いテレビなんで・・・中まで冷やせそうにないです。
676 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/25(金) 17:16:55
>>672 垂直偏向回路だろ。そのうち横一になる。
10年前のブラウン管ワイドテレビが音声のみで画面が真っ暗になりました でもなぜかD3端子経由の映像は普通に映ります こういう症状ってよくある事なのでしょうか?
678 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/25(金) 18:38:32
2009年製造アクオス映らなくなった(´・ω・`)
679 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/25(金) 18:58:59
>>672 垂直振幅関連の
垂直ドライブICかトランジスタ。電解コンデンサ。別件だけど叩いて変化するなら半田割れだから盛りなおし。
プルプルがどんどん酷くなって、ある日突然垂直振幅がゼロになって横一本になったよ。
黒いICが赤っぽく焼けてチップ部分が外向きに盛り上がって割れていた。
テレビ本体の型番は? 型番で検索すればよくある故障事例が見つかると思う。
683 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/27(日) 21:31:51
液晶テレビでもハンダ割れとかの症状って出るの?
はんだ付けしてあるんやから当たり前やんけ。
685 :
目のつけ所が名無しさん :2009/09/27(日) 22:07:59
液晶割れたらもうアウトだよな…?
モジュール交換。部品代だけで最低一万以上。 まったく高価な消耗品だ。
687 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/03(土) 02:27:28
液晶テレビちょっとさわるだけで画面にノイズがでるんだけどなんでかわかりますか?
688 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/03(土) 02:59:00
10数年使ってるアナログテレビなんだが、画面が黄色い。 たまに治る そろそろ買い換え時?
>>687 アンテナ線とか見直してみよう どこか接触不良かも
>>688 軽く叩くと症状が変化しません?
691 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/03(土) 23:15:56
15年物のブラウン管ですが、 スピーカーの外部入力端子が片方認識しなくなりました。 本体チューナーのアナログ地上波だとステレオ放送されるのですが、 BDやPS2を繋ぐと、左側だけしか音声出力されません。 裏蓋あけてハンダ付け直しでしょうか?
ソニーの液晶モニターXV-M30 ビデオカメラに接続して使うやつなんだけど 電源入らなくなった。 メーカーに修理頼んだら部品なしで修理不可と戻ってきた カメラと同じバッテリー使えるから便利なんだけど直せないかな。
テレビが真っ暗になって音だけは通常通り聞こえる状態 メーカーに問い合わせ聞いたら中にある映像切り替えの不具合で同じ様な症状で修理した事例から修理代1万8千円ぐらいだって言われた。買い替えるべきか修理頼むべきか悩んでます…
>>694 地デジ対応の薄型テレビなら修理だし、旧型のアナログテレビなら買い替えでしょ
スレ違いだけどね
696 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/07(水) 02:56:21
>>691 色調節 有るだろ やった?
説明書有れば嫁
>>692 左右のプラグを逆に挿して症状が同じならテレビ側右ジャックの不良確定 (まさかのケーブル断線切り分け)
半田割れが軽症なら右ジャックの根元にストレスを掛けるように
全体を揺する、プラグをグリグリ回転させる、抜き差し数回などで一瞬ぐらいは音が出ると思うよ。
分解して、半田割れがハッキリわかれば原因はソレだから。盛りなおしだけで終了。
よくわからない場合は他に原因があるかもしれない。ジャック内の頑固な酸化による接触不良とか。
シャープの10年物。画面に縦線多数&画面全体が緑色に。 リサイクル屋の真似して、コンセント抜いて2-3日置いて後カバー開けて水洗い。十分に乾かして点けてみた。OKだったw
700 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/07(水) 09:04:06
700
1992年製ブラウン管29型、テレビを見ているとたまに画面がついたり消えたりします どこが悪そうでしょうか?
高圧回路から漏電 掃除機、 コンプレッサーできれいにしてみれば
高圧回路は十分注意してやらないと感電するよ 掃除機だけだとほとりはとれんから ほこりは刷毛で落としながら作業
分解する前に掃除機チェックしてみたら掃除機壊れてたorz なのでやめときますありがとうございました
そこで水丸洗いですよ
コンプレッサーがあって基板だけならやる 自然乾燥なら壊れる
televi関係アホバッカス
>>702 自分のも同じ症状が出て困ってました。
電源スイッチの接触不良かなと思い、試しにスイッチの入り切りを数十回してみると
一時的に症状が出なくなるのでビンゴだと判断して、部品を取り寄せて交換したら完全に直りました。
その前にサポートに聞いたら修理に1万円以上かかると言われたので、今回は数百円の部品代だけで直りラッキーでした。
これでアナログ終了までもちそうです。
俺ならスイッチを修理してタダで直すなw
交換前に接点クリーナーを試したんですが、やはり効果は一時的でした。 そこで分解清掃も考えましたが、どっちみち部品を外すんだから新品にした方がより安心出来るなと思い部品交換にしました。 確か200〜300円位だったかと・・・
何かのついでとか近くにパーツ屋があればいいけど、 そうでなければ交通費も必要だな。 うちなら梅田まで出て恵比寿町で往復1K円オーバーになる。
緑が欠けて赤っぽい画面に 14年の寿命を迎えました
>>711 主殿源スイッチくらい新品に替えろよ
一番電気流れる所なんだから、火吹いたらシャレにならない
どうせ高くても500円くらいなんだし
国内のメーカー製テレビならヤマダとかで部品取り寄せもしてくれるから移動交通費すら不要
(店舗まで遠い人は除く)
電流は大したことないな
REGZAの液晶パネルを外してREALの液晶パネル取りつけてみよう考えてる
それはすごい 光学機構の分解〜組み立ても含め、応援してます
719 :
692 :2009/10/13(火) 23:04:35
亀レスですが、皆様ありがとうございました。
>>697 ケーブルを別の物に変更しても変化はなかったのですが、
ボリュームを大きくしたら、右からもかすかに音が出て、
そのうちに左と同じ音になりましたが、
すぐに元に戻って音がしなくなりました。
>>701 PS2ケーブルとAVケーブル2種が全て潰れているとは考えがたいので、
おそらく本体かと・・・。
結局、冬に友人宅のテレビを貰える事になったので、
もうしばらくこのまま行こうと思います。
ミャーオ
721 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/16(金) 07:35:23
画面が左横に1cm位ずれてて、はじの文字が見れなくて不便してます。 何が、悪いんでしょうか? 右側は、1cm位立てに真っ黒です。
722 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/16(金) 08:04:47
スタート座標がずれてますね
ソニーの2000年製トリニトロン、ブラウン管テレビなんですが 電源いれるとキューインとかいって すぐ切れます で、スタンバイランプが二回点灯を繰り返します これはもう直らないですか? 安く直るようなら修理に出してみようかなと
724 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/16(金) 09:46:59
>>723 はっきり言ってそれだけじゃ何も分からない。
7年前のブラウン管です。
下記のような症状が出ています。
ttp://upp.sakura.ne.jp/src/upp30780.jpg 画面から1m位離れてみて頂くとわかるかな・・・。
網目のような画像になります。
受信状態が悪いとかはないです。配線を他テレビに繋いで正常なのを確認済み。
PS2とか繋いでも網目の状態は続きます。
D3端子搭載テレビなので大変惜しいです。
考えられる原因と対策があれば宜しくお願いします。
Data BusのLSBがビットコケだと思いますが どう思いますか。 ロジアナやオシロで波形を調べてください。 よかったら結果を報告!
そりゃ _
自分で直すんでしょ!
730 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/16(金) 22:28:33
こんばんは、テレビの画面が黄色がかってしまっています。 パナソニックTH−32D20 BSハイビジョン 2001年製 居間にて使用、1日8時間程度視聴。 ネットで検索してみたところ、 画面が黄色くなるのは青色で出ていないためで 原因として、ブラウン管寿命、基盤の半田割れ、埃・・・・・ ということがわかりましたので、 裏蓋を開けて内部に溜まった埃をコンプレッサーでエアーブロー。 ブラウン管後部にある基盤の半田を目視確認しました。 すると、基板上に松ヤニのような液体がこぼれていました。 肌色の基板でチューナー部、高圧電源部ではなさそうです。 ブラウン管から出ている赤赤青青灰黒の線がつながっている 黒いコネクターが刺さっている基板です。 しばらくすると固まった感じになり光沢が無くなりました。 裏蓋を閉めて通電しましたが画面に変化はありませんでした。 この故障の原因が ブラウン管寿命による故障なのか、基盤上の松ヤニみたいなものが原因なのか、 はたまた他の原因が考えられるのをお教えください。
731 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/16(金) 23:12:58
B感でしょ
RGB入れ替えたら少し原因に近づく
SANYOのSAVING ENERGY、C-25F50ってテレビが電源つける度に勝手に電源が切れるんですが、つけて消してを三回繰り返すとオンタイマーのランプが点滅してコードを抜かない限り電源がつかなくなるんですがなぜでしょうか?
734 :
sage :2009/10/17(土) 01:48:57
>>731 やはりブラウン管ですか
>>732 あっ、なるほど
でもどの線なのか私にはわからないです
やっぱり大人しく電気屋さんを呼んだほうがいいかな
>>734 せっかくここにきたのだから
原因の切り分け位はやってみませんか
>どんなことがあっても(高圧ショックで死んでも)、自己責任でがんばろう!
>>730 クラックはわかりにくい場合がある
コンデンサーの頭がふくらんでるのないか?
自分で直す
739 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/17(土) 15:14:18
パナソニックのテレビデオTH-15VFR2です 画面の上下左右が切れるので、ググってサービスモードへ入り、 メイン項目「HーV調整」からサブ項目「V-HET」へ入って上下は全部映るようになりました。 「HーV調整」の下に有る項目は「V-HET、H-POS、V-POS」のみのようです、 水平振幅の調整がどこかに有るはずなのですが、リモコンの数字ボタンをあれこれ押しても出てきません。 画面の水平線が若干ツヅミ形(特に上下の端)になるのも調整したい、どなたか教えて下さい。 メイン項目は「サブ調整(色関係)、メカサービス、RM調整、OPT調整、PG調整、H-V調整、WB調整」がありました。
だれも居ないようなのでモサモサしつつ
>>739 の報告
水平振幅調整が無いのはおかしいのでカバーを開けてみたら、以前気が付かなかったサブ基盤に調整用半固定VRが有った。
一杯左に回してOk、画面の情報量が一気に増えた。糸巻きひずみの調整はハードルが高そうなので断念。
話題の半田クラックも一応調査、異常なし。エコの為ボロTVをとことん使い続ける予定。
- 以上 −
|ハ,_,ハ
|´∀`';/^l
|u'''^u;' |
|∀ ` ミ ダレモイナイ・・・
| ⊂ :, モサモサ スルナラ イマノウチ
| ミ
| 彡
| ,:'
|''~''''∪
l^丶
もさもさ | '゙''"'''゙ y-―,
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ
(( ミ ;': ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`';,
`:; ,:' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | もさもさ
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/)
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; いまのうち
'; 彡 :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u
741 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/22(木) 01:56:06
Panasonic TH-28D20 症状…画面の両端が軽く湾曲している、少し色の具合がおかしい。 画面モードを変更しても症状変わらず、症状初期時に一度だけ勝手に復旧しましたが以後直らずです 分解、ハンダにはある程度自信はあるのですが原因不明です、どなたかアドバイスお願いします。
エスパーの方お願いします。 電源を入れると"ぷしゅ〜からからから"と空回りしてるような音がして映らず、音声も鳴りません。 その状態でしばらく放置し、一度スタンバイ状態にした後電源を入れると付く場合があります。 夏場は付くまでに比較的早く、冷えてくると数日間付かない状態です。 原因は何でしょうか。
故障したのが原因だ
744 :
741 :2009/10/23(金) 18:44:50
経過報告 テレビ裏に調整ツマミらしき物(ブラウン管上部に配線が繋がってる)を発見、イジってみたが変わらず カバーを開けエアーかけたが変わらず
>>743 スゴイ!!
悟りの境地に達したありがたいお言葉だ!
ブラウン管テレビの画面の色について。 画面の色が縦に赤と青と緑の3色のみしか出てこず、この色だけで見る ような状態になりました。つまりカラーテレビであるのに、本来の画面上の 色の違いが認識できません。 またテレビ内部から金属音でカラカラというような鈴を鳴らすような音が 聞こえたりします。 ブラウン管なんで電気屋で修理する、なんて事は考えていませんし、 自分で修理するのも危険そうなのでおそらくしませんが、 ただ原因がなんなのかは知っておきたいです。 どこの部分が悪いのかおおよその検討でもいいです。 鈴の音や色不調の原因が分かる方いませんか。
>>746 > ブラウン管なんで電気屋で修理する、なんて事は考えていませんし、
> 自分で修理するのも危険そうなのでおそらくしませんが、
じゃ来ないでください。
んだんだ
昨日まで映っていたテレビが今朝から映らなくなりました。音声は出ます。 9年ほど前に買ったソニーのブラウン管 KV-32DZ900 です。 前兆は何も感じていなかったのですが、故障でしょうか? 切り分けとしては、テレビの電源ON/OFF、HDDレコーダを外してアンテナから直接テレビに接続して確認、の2つを行いましたが、現象は変わりません。
750 :
749 :2009/10/26(月) 07:35:30
追記 PS2のゲームやDVDの再生も映像は駄目で音声しか流れません。 GEOでいっぱいレンタルしたのに...。
751 :
749 :2009/10/26(月) 23:18:52
会社から帰って何気に電源入れたら、 何事も無かったようにテレビ映りました。
752 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/26(月) 23:36:27
電源・スタンバイランプが点滅してなかったか?
753 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/27(火) 07:19:05
してたらどうなん?ウチの正にそれ 振動与えたら消える数分しないと点かない
ウチのパナソニックだった 関係なかったごめん
toshiba zp35です。テレビを付けてちょっとすると「パフッ」というような小爆発の音がして画面が消えてしまいます。 1時間ぐらいおいてから、付けると画面が映るが同じようにまた消えてしまいます。 去年の冬、部屋が寒い時に、この症状が出て、春から夏の間は全く問題なく映っていました。 ここ数日消える症状が出ます。多分、部屋の温度が10°Cぐらいになるとおこります。 何が悪いのでしょう。
756 :
目のつけ所が名無しさん :2009/10/27(火) 20:52:55
,._., ‘^^
そぶなん?
759 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/02(月) 00:58:29
>>755 私のは28ZP30(東芝 01年製)ですが、寒くなってから不具合が出たという点では一緒です。
ただ、「バフッ」という音は無く、電源を入れると音声が出るものの、映像が出る前に勝手に、映像・音声ともに消えスタンバイ状態になり、待機ランプが4回点滅します。
室温が上がり、2〜3時間たつと正常に見れるようになります。
やはり室温の低下と何らかの関係が有るようですね。
ただいま基盤をチェックしてますがさっぱりわかりません・・・
このような症状の場合は、どのあたりの故障が疑われますか?
760 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/02(月) 02:23:18
壊れたテレビいつまで 未練ったらしい 新品買え
うー 無視ingー
物を大切にしろ 省エネ家電への買い替えが美徳だとか思ってる非エコ民は逝って良し
「逝ってよし」とか久しぶりに見たw
764 :
755 :2009/11/02(月) 22:29:40
>>759 家のも01年製です。それから部屋の温度は10°以下は大袈裟でした。
現時点の気温でなるので20°前後ぐらいになると画面が消えてスタンバイ状態が起こります。
寒いと起こるブラウン管テレビの症状で、色味のCRTソケットやフライバックトランスは温度によって障害が起こるみたいですので同じようなものなのでしょうかね?
だとして、メーカー修理か買い替えは・・・どうしたらいいんでしょう?
機種 東芝 28DW3ME 横長ブラウン管 症状 画面が上方へ2〜5p ずれる事がある。(時報などの字幕が消える) 日の始めの電源投入後は、必ず症状がでる。 自然復帰する。 ※ずれ方は、上方へ行くほど間延びしている感じです。 電源投入後、30分以上にて比較的安定するのは、水平垂直回路にあるコンデンサーなどの 部品が怪しいのでしょうか? オートワイド回路などのIC系でしょうか?
ABMだね
まだテレビ見てる奴がいることに驚き
768 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/04(水) 17:09:36
東芝の液晶テレビ壊れた… 購入から2年くらいたってるんだけど保証書は白紙の状態! 購入から1年未満ってごまかして無料で直してもらうことって可能でしょうか?
東芝が並んでるなw
773 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/05(木) 01:34:06
759ですが・・・ 今まで待機電力節電のため、外出時と就寝時にはコンセント抜くようにしていましたが、 コンセント抜かず待機状態のままにしていれば、すぐ動作するということがわかりました。 故障箇所発見できず、修理自体は失敗しましたが、とりあえずこのまま、だましだまし 使い、ゆっくり買い換えを検討することにします。
774 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/08(日) 00:00:15
モノクロTV修理もこっちかな?
775 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/09(月) 22:34:31
そもそも、テレビのカバーを外して、間違えて感電しないように 電気がたまっているところを安全に放電してやるという 方法はないのですか?
あるわ。 書いてるサービスマニュアルもある
765です。 裏蓋あけてみましたが、想像していたより基盤が大きく基盤取り外しにより 症状が悪化してしまう恐れがあるので、該当回路付近のコードをすべて取り外し再取り付け。 良好となりました。 接触不良があったのか原因は不明。様子見。 良い物は、長く使いたい。
叩けば一時的に良くなる状態だったので思い切って蓋を開けて掃除だけしてみたら直った! やってみるもんですね。 ありがとう、ここ\(^o^)/
いや、それまたすぐに再現するよ
780 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/13(金) 11:20:23
このところ安定していたが、またスイッチがおかしくなってきた。 気温が低くなったからかな。気温の低くさに慣れればまた安定するかな。
人間じゃあるまいし
98年製のブラウン管だがテレビ(地上波など)の音が出ない 電源入れてしばらく放って置くと治ったり音量最大にするとボソボソと聞こえる 外部入力(ビデオ、ゲーム等)は普通に出るからスピーカーは正常っぽい アンテナを交換してみたがやっぱりダメ アンテナ周りの端子が怪しい訳だがこの辺って壊れる?弄った記憶はない
ボリュームがガリオームになってるんじゃないか
D端子から入力して時間がたつと色が失われていってそのうち映らなくなる(入力なし) もう寿命かな
>>783 ガリオームなんて初めて聞いたが(苦笑)ググったらこれではなさそう
仮にこれだとすると音声全般がダメだが前述の通り外部入力は普通に出る
こんな壊れ方初めてなんだよなぁ・・・訳ワカンネ
そんなことはないよ 音量をボリューム式で可変するのであれば ガリオームになてる可能性はたかい つまみをグリグリ何回もまわしてみるとか 接点復活剤塗ってみる
こないだ91年製ぐらいのBS BAZOOKAを修理した。
症状は
地上波のみ音声が聞き取れないほどのゴソゴソという雑音が入る。(半導体の劣化?)
音量を上げると雑音も大きくなり、
BSや外部入力は大丈夫なので入力切替え回路以前の故障と判断。
外部入力(ビデオ1)にして音声入力を基板上のチューナーのMPX用出力に繋げてみても特に雑音なし。
MPX回路(モジュール)の出力につなげてみると雑音あり。←MPX回路の故障
MPXモジュールを外して、
フラットケーブルで延長ケーブルとしてテストしてみると、
MPX入力のトランジスタの後で雑音が入るのでトランジスタ(SMD)をジャンクから外した適当と思われるものに交換。
と、直後は直ったかのように見えたが、
やはりまた雑音が復活・・・。
しばらくMPXモジュールをいじってると
物理的に力を加えると雑音が入ったり入らなかったり…。
竹ぐしでつついてみるとさっき交換したトランジスタのあたりがあやしい。
トランジスタの出力とMPX処理ICの入力の間にある抵抗(もちろんSMD)を触ると確実に状態が変わる。
目視では特に問題なかったけど、はんだ付けをし直してみたら、
今度こそどんだけいじっても雑音は入らない。
ということで半田の劣化で接触不良を起こして雑音が入ってただけ。
はんだ付けし直しで修理完了。
>>782 も同じような感じの故障の可能性大。場所特定してはんだ付けし直してみれば?
>>786 いや、そのツマミがないんだ。アップダウンのボタンで
と言うよりよほど古い型でない限りツマミはないみたい
>>787 おお有力情報が。目視じゃ何でもないんだけどね
半田の劣化なら簡単に直せそう。ありがとう
789 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/17(火) 20:56:38
うちのは押しボタン式の主電源を3、4回すばやくガチャガチャと入り切りを繰り返したら一応直った。 ほこりでもたまっていたんだろう。
790 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/20(金) 16:11:22
テレビが壊れた… テレビのディスプレイに物が直撃して、 よく見るとディスプレイが割れてひびが入っており、 また電源は付くのですが、すぐ待機状態になって・・・ テレビはパナソニックの46型… 修理代とかどれくらいかかるのでしょうか…
791 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/20(金) 17:02:19
ソニーのKV-28DX550なんですが、電源がすぐ切れてしまいます。オンオフタイマーの赤ランプが6回点滅します。寿命でしょうか?
検索すると なんだかわからんがMCZ交換だと無償みたいだよ
793 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/20(金) 19:42:27
質問があります テレビの修理に出しましたが壊れるのは時間の問題だそうです 12〜3月でどの時期が安いですか? 出来れば理由も教えて下さい
しるかボケ
>>793 ここでする質問じゃないよ。
全体相場として値崩れする時期はあるけど教えない。
796 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/20(金) 20:34:17
>>790 頭悪。
ここは「自分で修理する」スレです。
さらに、型番すらも書かないなんて、、、
798 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/23(月) 08:42:39
液晶テレビのバックライトインバータ交換って素人でもできますか? ビクターのLT32LC70なんですが
799 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/23(月) 08:46:45
>>798 いやそんなことよりも俺はマジでいつも思うんだけど、
ホームセンターのようなバーコードだけの店で激安で家電を売れ!!
インバーターなら基板取り換えるだけだから簡単。
801 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/23(月) 21:07:41
俺のテレビ、画面が映らず音だけ出るのだが、これ何てラジオ? ちなみにソニー、KV-29HX1 92製 7-12月ね 新しいの買えってことかな
>>800 レスありがとうございます
インバータ基盤ってやっぱりメーカー純正の物を用意しないと駄目でしょうか?
パソコンのモニター用の物なら簡単に買えそうなのですが・・・
合うかどうか自分で確認できないんなら素直に純正にしとけや
>>802 仕様がわかるなら自分でやってOK
わからないなら指定のものを調達。
でもJVCなら経営状態もよくないので、
サービス部品は期待薄かと
どこかから探す・・・
同じこと書くなや
>>803 >>804 調べた所基盤はシャープ製らしいのですが、どうすれば・・・
シャープに電話して「ビクターに流してる基盤ください」でいけますかね?
>>806 それは出来ない。
“ビクターで注文してくれ”といわれる。
>>806 10k台くらい買ってあげるなら売ってくれると思うよ
それかこれ使ってなんか量産するとか
809 :
目のつけ所が名無しさん :2009/11/28(土) 00:43:08
スイッチ入れてしばらくすると、ブーンといいだして、そのうちピギャャャャャャーって音と、画面にギザギザの横線がでます。 最初のうちは、1分ぐらい放置で治ってましたが、最近は全く復帰しません。 テレビは10年くらい前のパナソニック製です。自分で直せますでしょうか。
液晶パネル周りのフレーム樹脂の小キズとかって業者のクリーニングで綺麗にしてもらえるものなの? フレームごと取り替えてもらったりした猛者っているのかなぁw値段結構しそうだなぁ
知るかボケ
裏蓋を開けてスタティックコンバージェンス調整していた頃が懐かしい 左上の縦の青が左にずれてるとか
いまわコマンド送信で
815 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/05(土) 00:45:58
スレ違うかもしれませんが教えてください リモコンを無くしてしまってテレビ右上の外部などの表示が消せなくなってしまいました リモコン無しで消すことは出来ますか? SHARPのテレビです
電源コンセント抜いて 半日ぐらい放っておけば 初期化されちゃうかもしれない
いや、半年だな。
818 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/05(土) 10:28:53
修理ではなくて改造なんですが、 モノクロTVの外部アンテナ端子が一般的なF型ではなくて 無線用のM型になっています… 基板取り付けジャックごと交換すればいけますかね?
>>815 可能。OSD担当ICからのパターンカットorジャンプでいける。
卵の底を潰して立てるわけだなw
823 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/05(土) 14:53:23
821さん、解答ありがとうございます 私、機械音痴なもので…もう少し詳しく説明してもらっていいですか?
そのほうほうは映像以外の情報をカットする 音痴だったらやめとけ
>>823 ん?
OSD担当してるICを殺すだけだよ。
当然音量やらメニューやらの表示も出なくなるけどね。
回路図うpってくれたら教えるよ。
826 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/05(土) 16:10:43
>>825 ホントにすいません
回路図ってなんでしょうorz
素直にどこかでリモコン買え
829 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/05(土) 16:47:13
すいませんでした 明日リモコン買いに行ってきます
汎用リモコンだと 表示on/off なんかできないぞ そこんとろよく確認
831 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/05(土) 17:24:17
夜露死苦!
832 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/05(土) 20:14:36
購入して半年のAQUOSが急に映らなくなりました… リモコンからの反応もなく、本体側のスイッチでも反応なしでした 翌日掃除するためにテレビのコンセントを抜いて掃除が終わって差し直したら、いきなり映りました 現在も特に問題なくうつります 原因がまったくわからないのですが、電源回路の初期不良かなにかなのでしょうか? このままつかいつづけても問題ないでしょうか?
様子見
保証期間なんだからすぐもちこむだろ常考
835 :
832 :2009/12/05(土) 21:57:56
>>834 電話でメーカーに聞いたのですが原因がわからないとのことでした
コンセントの抜き差しでテレビが初期化され正常にもどったのでしょうか?
頻繁になるなら修理依頼しな
だから様子見だと。 また同じ事が起こったら、コンセント抜き差しで復帰するか確認。 ダメなら修理依頼。 TVが悪いと思っていても、建物側(壁コンセント)の異常、ブレーカーの異常、 色々と原因は考えられる。 書き込み内容からして、家電全般の素人と見受けられる。 故障とかじゃなくて、単なる思い込みとかもあるから注意したほうがいい。 (壁コンセントが抜けかかっていたとか、家族が色々と触っていたとか、 リモコンの電池が抜けかかっていたとか、スイッチ入れているつもりで入ってなかった)
ここは自分で修理するところなんだが
まあ、「修理代はいくらかかりますか?」よりはマシだろ ちなみに親の部屋のBAZOOKAの画面が縦に伸びてたから 基板チェックしたら垂直出力回りのケミコンがおもらししてた。 他にには定電圧レギュレータの周りのがおもらし。 ほとんど105℃タイプだったけど、 85℃ので外見上異常ないけど容量測ったら半分しかなかったのもあった。 要交換のやつは全部交換。 といっても全部ジャンクからの取り外し品なのでタダw アナログ終了まではもってくれるかな。
流れぶった切るんだが ブラウン管のはやめとけ。直すのは。 高電圧なめたらいかんよ
>>840 >>1 嫁カス
「修理代はいくらかかりますか?」と同じぐらい鬱陶しいレスすんな
挑戦はおk
843 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/06(日) 09:22:17
>>838 保証期間中なのに自分で修理したらアホだろうがw
だから来てはならない
画面が赤みがかってきたのでFBTの出力を上げたら緑っぽくなってしまった 気に入れないので元に戻したらチャンネル変えたとき映像が出なくなった B管痛めたっぽいな…
FBTの出力なんて上げられるんだ。すごいね
グリッドとプレートで色差マトリックスを組んでるタイプで Y出力がどこかで途切れただけだと思う
http://pc.gban.jp/m/index.php?p=3138.jpg これと似たような症状になっているのですが、どのへんの不具合でしょうか?
このような状態のためまったく同じ機種を入手したのですが、
ひと月ほどで発煙、ためしに発煙したものに元のものの電源部のみ
装着してみましたら、同様の症状が出たので、電源部かと推測しています。
逆に元ほうに発煙したものの電源部を入れたところ、またキューという
異音と異臭がでましたので、即電源を切りました。
最初は真ん中あたりから発煙したので、FBTまわりかと思ったのですが、
電源の入れ替えをしてみるとFBTではなかったようです。
燃えたので、燃えた後があるだろうと考えたのですが、見た限り
探し出せませんでした。
以上から、ブラウン管はまだ生きているような気がするのですが..
>>849 >
http://pc.gban.jp/m/index.php?p=3138.jpg > これと似たような症状になっているのですが、どのへんの不具合でしょうか?
全く同じなら、ピンクッション補正回路のパラボラ波が歪みが考えられる。
> 装着してみましたら、同様の症状が出たので、電源部かと推測しています。
カラーバーだけじゃ上下部の縦のひずみが分からんけど、
正方形や円を映したら上下部分でのひずみもあったとしたら
垂直回路の電源が不安定でその結果パラボラ波が歪んでるということも考えられる。
このゆがみが上から下か下から上に流れていくんなら(電源周波数による)
単にリプルが乗ってるだけとか。
っていうか、確認するけど、
電源部って思ってるなら電源部の全部の部品(少なくとも受動部品)はチェック済みなんだよな?
その上で訊いてるんだよな?
852 :
ふう :2009/12/12(土) 21:05:25
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ええか、ええのんか
854 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/13(日) 17:54:09
テレビの音声が時々かすれます。まずどの辺りを見たらいいですか? SANYOカラーテレビ C-25FS30 96製1-6月期
まずはヘッドフォンジャック。
ヘッドフォンを使うことがそこそこあるなら、
半田割れの可能性が高い。
っていうか音声の経路をスピーカーからMPXあたりまで遡ったらいいだけだろ。
自分の場合はチップ抵抗の半田劣化だったが
>>787
ちょっと長時間三菱の32の液晶TVにPS2を繋いで遊んでたんですが PS2を繋ぐと全画面で表示されず、画面の左右に若干黒枠が表示され 気づくと焼き付きと言うか、いわゆるゴーストイメージってのが出てしまいました 現在ネットで色々調べて朝から白と黒の画像を全画面でスライドショーで交互に表示させてます 若干改善してきてるように見えますが、何か他に良い方法があればお知恵を借りたく書き込みました よろしくお願いします
コントラストMAXで使っていたんじゃない? 目に良くないし焼きつきや寿命面でもいいことないよ
>>857 MAXって程ではないですが、かなり明るめにしてましたね
そうなると、やっばり修復は無理なんですかねぇ?
859 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/14(月) 13:19:34
もし焼き付きなら液晶モジュール交換 原理として焼き付きはありえないが
860 :
856 :2009/12/14(月) 20:52:16
液晶がCRTやプラズマと同じ意味での、焼き付きが起こらないのは知っています 液晶のは帯電による残像焼き付きですね 白黒の画像を交互に切り替えたり、動画を流したりしてもそれほど効果はありませんでしたが 今朝からコンセントを抜いておいて、仕事から帰ってきたら焼き付いた線はほぼ消えていました お騒がせしました
電荷がのこってるということですね。それならありえます
862 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/16(水) 18:25:15
MUXの親戚
>>859 画素を長時間駆動し続けると、
液晶分子のねじれが完全には元に戻らなくなってしまって、
焼き付いた様に見えることもあるぞ。
867 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/23(水) 10:33:16
東芝のレグザ32A8100の液晶を割ってしまった…orz 画面だけを東芝のサービスに注文できるものなのか…?
注文はできるけど、たぶん新品の同等機種買った方が安上がりだと思う
・サービス部品である ・新規でかつ専用部品 ・大物なので工数が掛かる だから高い。
871 :
867 :2009/12/23(水) 13:16:22
6万円台で買える!?で修理代が10万以上とな!? 自己責任のもとに画面だけでも売ってくれればいいのに
>>871 そのユニットが6万以上するよ
補修パーツは安売りしないからね・・・
873 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/23(水) 20:24:57
2002年製のブラウン管テレビデオが壊れた(;_;) 久しぶりにテレビみようと電源入れたら、10秒で消える テレビデオって、壊れやすいみたいだね
テレビデオでテレビ部は正常、ビデオ部だけが故障した場合、テレビの電源まで切れる? 単品ビデオデッキだとイニシャル動作で不良を検知すると10秒後ぐらいに電源断になる。 原因はゴムベルトが1本切れているだけ。
機種による
876 :
867 :2009/12/24(木) 16:03:27
今日、東芝のサービスへ直に行ったら部品のみで¥53000とのこと。 直すか直さないか迷い中…
俺だったら買い直すな。
本体はジャンクとしてヤフオクで処分、数千円にはなるだろう パネルに53000円も出すくらいなら新品を買ったほうがいいよ
パナソニック タウのTH-32FH10 チャンネルを変えた時などに映像が映らなくなることがある しばらくおいておけばまた映るようになる チャンネル表示やビデオ〜等の表示は出るからブラウン管の劣化じゃないと思うけど、どこが悪いのだろうか
OSD以外の信号がどこかで途絶えてるんだろうね
>>880 つまり接触が悪いんだろうか
エアダスターで掃除して半田部位を確認すりゃいいかな
882 :
872 :2009/12/24(木) 21:44:31
>>876 やっぱその位するだろうな
迷わず32A9000買っちゃえ
仮にそのパネルにドット抜けがっても文句言えないよ やっぱり新品購入が吉 オクに出すなら付属品一式揃えて出すべし
>>879 映らない間は、砂嵐?真っ黒?真っ白?ブルーバック?
外部入力、BS、UHF、VHF単独のチャンネル内で切り替え
それぞれ組み合わせて切り替えでどこについてくるかで切り分け。
金属製チューナーパック内もハンダ割れすることがあるよ。同調がずれたり
冷えると調子が悪くなった。叩くと変化するタイプ。「本体はビクターだがパックは松下製)
質問なんですが。 スレの前のほうを読むと垂直偏向用のICが壊れたので交換したと、いくつか書かれて いました。三洋のLA78××などという型番です。こういったICは、どうやって 入手したのかな?というのが疑問です。ネットで検索したところ、保守在庫はあるようですが 個人には売らない会社ばかりなもんで。うちのは、LA7832なんですがパッケージの一部が 破損しています。
俺はジャンクから調達する。 動作チェックできないものは壊れてないことを祈りつつやってるが 今まで壊れてたことはない。
888 :
885 :2009/12/27(日) 11:31:01
>>886 ,887
お二方、レスありがとうございます。
>>886 ジャンクですか・・・ サンヨー製の、同じような画面サイズなら
当り(欲しいのと同型番)の確率高そうですね。
>>887 日本製のICが多いのでちと驚きました。他に欲しいのがあって、
それと一緒に買えばmin50ドルでも買えますね。
889 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/30(水) 00:37:41
失業中の俺のSONY KV−24DA1が糸巻歪だ 誰か直してくれ 頼むよ
まず仕事に行き収入を得ます
892 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/30(水) 14:37:50
シャープのブラウン管テレビの画面が暗い。 ところが画質調整はリモコンでするらしく、 そのリモコンを無くしてしまっている。 こういうのって中開けたら、調整つまみとかついてるの?
シリアルでコマンド送ればいい
895 :
目のつけ所が名無しさん :2009/12/30(水) 14:57:24
>>892 逆に考えるんだ
部屋を暗くすればちょうど良い具合になる
>>893 ないのかー残念。
>>894 なんか、中古リモコンさがして買うより難しそうだ。
>>895 潰れてるから部屋を暗くしてもダメっぽい。
まあ、新しいの買うつもりはあるけど、御手軽に直せないかなと思って質問してみますた。
ありがとう。
直すというより付属品の問題
以前に、ビデオの出力をテレビにつなぐと、垂直同期がたまに乱れるので サービスの人に来てもらったら、隠し調整画面を出してチョコチョコっと調整してた。 隠し画面を出すのもリモコンがないとダメか・・・
失業中の俺のSONY KV−24DA1が糸巻歪だ 誰か直してくれ 頼むよ
900
アナログテレビの振幅の割合が合っているか確認したいのですが(合ってなければ調整する)、 どのようにしたら正確に確認できるでしょうか。 基準映像を出すような装置などはありません。
オシロで振幅を測る
自分で見て正確なら正確。 そうでないなら自分の好きなように調整。 っていうか振幅の割合って何だよw
duty比
ソニーのKD-32HD800ですが、画面がプルプルして 一部が点滅しているような感じになります。 このモデルはよく電源ICが逝かれるみたいですが、コレは関係ないですよねぇ? あと2年は持って欲しいのだが…
テレビが燃えた
908 :
目のつけ所が名無しさん :2010/01/23(土) 13:31:19
以前から入力端子5ビデオ5から音が微妙にしか鳴らなくなってしまったんですが これは修理しないと直せないでしょうか? 保証書にはアクオスを買った日付が書いてありませんがこれでも修理可能でしょうか ちなみにヤマダ電気で購入しました。
>>908 Braviaの日付ならわかるのですが。6年4月21日でした。
ちなみにケーズ電器でした。
まず不具合内容については
検証して結果をご報告ねがいます。
>>908 ご連絡ありがとうございます。早速不具合内容の検証をお願いいたします。
チャンネルが空回りするようになってしまった。 接着剤でもだめでした。
912 :
目のつけ所が名無しさん :2010/01/28(木) 12:58:12
チャンネルが空回り?
913 :
目のつけ所が名無しさん :2010/01/28(木) 13:04:35
ペンチで挟んで回せ
914 :
目のつけ所が名無しさん :2010/01/28(木) 13:33:56
アロンアルファをたっぷり流し込め、チャンネル固定でき、空回りしても問題ない
20代だがニヤニヤしてしまうな
916 :
目のつけ所が名無しさん :2010/01/28(木) 20:03:41
助けて! 壊れたみたい?です。 液晶テレビ、三菱LCDー20V5 ですが 真っ黒画面になったまま、音声も画像もなーにも出ません。 電源は入った状態で緑ランプが点いたままです。 手でテレビ横にある電源オンオフを切っても、電源コンセントを落として つけてみても、同じ状態です。なーんの反応もありません。 しかも、リモコン使っても一切反応ありません。 これは壊れたのでしょうか ちなみに買ってから6年目になります。
917 :
目のつけ所が名無しさん :2010/01/28(木) 20:14:04
ラッキーですねww しばらくすれば期末決算セールの時期を迎えるし、エコポイント期間中だし、神に感謝しなきゃ 故障が1年後だったらと思えば、ぞっとするでしょww
>>916 > 助けて!
>
> これは壊れたのでしょうか
壊れた以外どういう状態だと?
>>916 電源ぬいて すぐにオンじゃなくて
しばらく放置してからオンする
SHARPの32吋ブラウン管 突然画像が乱れる。 アンテナ線をチョイさわるか、電源入れなおしでなおる。 コネクタ付きアンテナ線を交換したが改善しない。 TVのアンテナコネクタ自体は大丈夫みたい。 どこかの半田不良みたい。 コネクタ部の半田なかなぁ? シールドされたチューナモジュールから直接アンテナコネクタなので、 シールド外せるでしょうか?
>920 大抵のチューナーモジュールは板金の天板や底板が外れるようになってる でも底板側ではんだ不良とかになってる場合はチューナーユニットを基板から外さないとダメかもね
916ですが、色々と試したけどダメでした。919さんの言うようにも やったけどダメでした。しょうがないので買い替えます。 ご助言ありがとうございました。
テレビのはアクオスです。 入力端子5にゲームキューブを繋いでいたんですが 3ヶ月くらい前に音がかすかにしか聞こえなくなりました。 PS2でやっても同じ音量だったのでケーブルではなくテレビの入力が壊れてるのだと思うんですが・・・ 修理行きでしょうか? もうひとつ質問です。 アクオスはゲームの端子を繋げる入力は2つしか無いのですか? 種類によって違うと思うのですが。 モニター出力(録画出力)はDVDやブルーレイ、ビデオに繋げるためにあるんですか? ゲームで試してみたんですが何も起こりませんでした・・・・
924 :
目のつけ所が名無しさん :2010/01/29(金) 22:19:54
もうひとつと言いながら2回も質問してますねorz 入力というのはAVケーブルを挿す穴のことです。 分かり辛くてすみません
入力端子ですね
穴とか棒とか 小学生かと 当方ご老人ですが
いえ20代ですが 機械に弱いんです・・・・orz
928 :
目のつけ所が名無しさん :2010/01/30(土) 15:35:04
>>923 アクオスだけではみんな一般論で回答するか、スルーだよ
せめて型式くらい書かないとね
入力端子5まであるなら、他の入力端子に差しかえて見れば?
同じ症状なら、配線含めゲーム側の問題、直ればTV側の問題
他にテレビがあるなら接続して見るとか、まずはどちらの問題か切り分けることが大切
モニター出力(録画出力)は、予約視聴をセットしてビデオなどの外部機器で
録画する時に利用するもの。この端子は、設定で入力端子にも切り替えられるはず
説明書はないのか?
929 :
926 :2010/01/30(土) 15:35:58
>>927 そうですか。
まぁそういう人もいますね。
そういう人は別に得意分野があるようです。
・AQUOSは、おかしい可能性はありますが、ケーブルも見直してみましょう。
新品が100円から買えます。
・入力はゲーム用(アナログ)が2つです。
・出力は、相手方が入力の場合だけ使えます。
□→→□ これならよいが
□→←□ これならだめです。
930 :
目のつけ所が名無しさん :2010/01/30(土) 19:01:40
ブラウン管テレビの映像が、左下に少し傾いているのです。
931 :
目のつけ所が名無しさん :2010/01/30(土) 19:06:55
相談したいんです。ブラウン管テレビの電源が壊れて修理に出しました。修理に一万円払って戻ってきたのを見たら、こんどはブラウン管テレビの映像が、左下に少し傾いているのです どうしたらいいでしょうか
テレビを右上に傾ける てのは冗談で再修理依頼すればいい
ここは自分で直すすれだとすると、 DYを一度緩めて正しくあわせればいい。 信号源はどうするか。
後一年半無事ならよかったのに画王が壊れちゃった 電源を入れると内部でカチカチカチカチと早いリレー音 電源赤ランプが早い点滅 直るでしょうか?
画王って響き懐かしいw
936 :
920 :2010/01/30(土) 21:31:34
>>921 なおった。
あと1年半ガンガレ我が家のTV!!
937 :
目のつけ所が名無しさん :2010/01/30(土) 22:38:04
(´・ω・`)早く新しいテレビ買いたいから来週から働く
>>934 どうせコンデンサーの劣化や半導体の不良じゃないか。あとハンダ割れ。
型番で検索すれば修理サイトが見つかるから。良くある故障症状なら交換すべき部品もわかる。
壊れてはないんですが 黒い線が出て画質が悪くなりました アンテナ? どうすればいいか全くわかりません><
ライン欠陥
垂直回路か 半田クラック なら盛りなおしで直るかもしれんが やるんなら まず埃とか清掃じゃないか
壊れてないという判断ができるなら 自分で対処しろよ っていうか、スレタイ嫁カス><
三菱電機は4日、1988年から91年にかけて製造したブラウン管カラーテレビの一部で発火、 発煙事故が起きたと発表した。長期使用による電源基盤の劣化が原因とみられる。 同社は事故予防のため、類似構造の機種を含め、使用中止を呼び掛けている。 部品が残っておらず、修理はできないという。 問題となっているのは19機種で、計25万8910台生産しており、うち4250台は ブラザー工業ブランド。三菱ブランドは「27C」と「29C」で始まる型式、 ブラザーブランドは「CT27」と「CT29」で始まる型式が対象。 現在使用されているのは約400台と推定する。事故は3件でけが人は出ていない。
944 :
目のつけ所が名無しさん :2010/02/13(土) 21:54:56
ビクターのAV28EX5が横一です。(性格には上半分だけ映らない) 再ハンダしたいのですが場所が分かりません。 場所教えてください。お願い!
再半田で直るとは限らない
946 :
目のつけ所が名無しさん :2010/02/13(土) 22:05:23
こないだまでは叩いて直ったから可能性はあるかと
クラックなんて目視だと判断しにくいよ
948 :
目のつけ所が名無しさん :2010/02/13(土) 22:25:35
場所が分かればめぼしいところ全て再ハンダしてみようかと思うのです
クラックしやすいのは熱くなりそうなところ
950 :
目のつけ所が名無しさん :2010/02/13(土) 22:44:35
放熱盤ですね、、、
>>944 正確を性格と書くような奴は、修理には不向き
いくら自己責任といっても、家を焼いてからではおそい
横一は不具合だけじゃなくてサービススイッチの接点不良でもなることがある…
家のテレビ(ソニー製、8年ほど)の調子が悪いです、 時々画面が紫がかった場面になります。たまにピカッと光って元に戻ったり。 これは修理に出すべきでしょうか?
リサイクルへ
955 :
目のつけ所が名無しさん :2010/02/15(月) 19:34:23
> これは修理に出すべきでしょうか? そんなこと他人に聞かなきゃ分かんない?
957 :
目のつけ所が名無しさん :2010/02/15(月) 21:18:47
買い換えろ
すいません直し方なんて手刀叩き込んで直すしかしらんのですよ。 今は正常です。
ま〜いいじゃん 叩いて直るってことは・・・・なわけだし
空手家?
叩かれて居直るってことならいくらでもあると思う
近所のH/OにドウシシャのLAPHAIEっていう液晶テレビのジャンク品が たくさん出てる。5型から19型まで。 上半分が映らないっていうのは、バックライトもしくはインバータ交換で いけると思うんだけど、電源が入らないっていうのは俺のレベルでは無理。 スレ違いだけど、ちらつく液晶モニタをチップコンデンサ交換で直していたら、 誤ってパターンごとはがしちゃったorz。ちらつきはなくなったけど、緑が出ずに赤い画面になりました。 後でパターンを追いかけないと…。
寧ろ電源が入らないってほうが安上がりでいいと思うぜ パネルが正常であればの話だけど
>>963 チェンジニアの鑑み
原因の検証してないだろ
お願いだからこわしたやつを市場に戻すなよ
>>965 そう、チェンジニア(ごめん初めて聞いた揶揄だ)。専門はメカトロだから回路は素人。
オープンになってた電解コンデンサを取り除いたけど、他に原因になるものはわからなかった。
いじり倒された故障品を買った時の脱力感(笑)は何度も味わってるから、
また売ったりはしないよ。直しても売らないけどね。
上半分が全く映らないってのは大抵液晶ドライバ バックライトなら上半分のインバータやCCFLが死んでも下の光源で多少は見えるはず
>>964 回路がきちんと読める方なら「電源入らず」の方が性質がいいんでしょうね。
>>967 ハードオフの表示で「上半分映りません」って書いてあっただけなので、
全く映らないのかうっすら見えるのかは、わからないです。
全く映らない場合はドライバなんですか。
969 :
965 :2010/02/25(木) 07:16:43
>>966 そうか。じゃしょうがない。
その代わり図面引けたり材料に詳しかったり
ASSYも得意なのかな。
システムICが多く使われてるが波形や信号レベルとか
見るべきところはそれなりにあるからね。
メカ設計と電気設計の溝は深いと思う。
>>968 バックライト系に比べデータ系が厄介だと思います。
ビット数も多いし専用デバイスでシステム化されて
いるので。
電源入らずはバックライト電源の可能性があります。
これならコイルやコンデンサの不良の場合修理しやすいです。
画面欠けは前者なのでむずかしいと思います。
>>969 そうです、材料の知識も必要なんです。結構面倒です。
適当にやっていると後で大変なことが…。
>メカ設計と電気設計の溝は深いと思う。
非常に同感ですね。最近もいろいろ実感することがありました。
>>970 データ系の故障は故障部分の特定方法も分からず、難易度が高いですから、
バックライト関連の故障だと考えられるものしか手を出さないようにします。
ご助言ありがとう。
973 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/10(水) 11:19:21
東京在住だがテレビつけたら4CHが映らなくなった というのも右上のチャンネル表示は4になるが画面は3CHなんだよね 何をやっても4が映らなくてなってしまってしまった 買って多分12年くらい経つがまさか壊れたのか?
>973 4ch設定のチューニングいじっても直らなかったんだよね? チューナーに情報を保存する不揮発メモリの一部が壊れるとか そんなことあんのかな・・?
975 :
目のつけ所が名無しさん :2010/03/10(水) 21:31:48
…地デジになれば買い換えなきゃだし…
1日ぐらい電源抜いて放置 再電源ON
sgxhj
漢方でじっくり治す
979 :
973 :2010/03/12(金) 11:17:05
やっぱり直らないみたいなので諦めて新しいテレビ買うみたい こんなこと初めてなんでびっくりした
そうか。お父さんに買ってもらうんだな お父さんに任せておくといいよ。
のび太のママにチョップしてもらえ 液晶欠けるから