●テレビアンテナについて 4素子目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 11:29:29
受信について質問させて下さい・・・

屋根には家を建てた時から替えていないVHFのアンテナ(25年位経過)が
1本あります。ゴーストが凄いですがどうにかアナログは見えてます。
ゲーム目的で地デジチューナー内蔵の液晶テレビを購入したのですが、
アナログで見ようと繋いだ所、なぜか地デジも受信することができ見れます。

UHFアンテナが無いのに受信する事はあり得ますか?

・地域で受信可能なchはすべて見れます。ゴーストも出てません。
・過去に電気屋にも「このアンテナでは見れない」と言われてます。
・豪雪地帯(山間部)で良く雪でアンテナが倒れテレビが見れなくなるので
 このアンテナに繋がっているのは間違いないです。
・中〜弱電波地域です。(近所の屋根には14素子のアンテナが多いです)

これによって近所に迷惑をかけるような事があると困るので、
わかれば教えて下さい・・・!
953目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 12:11:28
電波が強ければ、棒1本でも映るでしょ
ご近所に迷惑はかからない
954目のつけ所が名無しさん:2009/02/12(木) 14:34:37
>>952
> UHFアンテナが無いのに受信する事はあり得ますか?
Yes,we can!

> ・中〜弱電波地域です。(近所の屋根には14素子のアンテナが多いです)

訊きたいのは、それだけだったよな?
955952:2009/02/12(木) 15:23:25
UHFアンテナが無くても大丈夫なんですね。
近所に影響を与えないということなので、安心しました。
ありがとうございます。
956目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:00:08
昨夕からの荒天でアンテナもって行かれたヤシ
957948:2009/02/14(土) 18:06:21
ゴーストらしき模様がくっきり写った画面をキャプチャーできましたのでうpします。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090214175044.png

画面左側に黒い縦線が3本ほど確認できます。
また中央の赤い円の右側にもうっすら緑色〜黒色のゴーストらしき影が三重に写っているような気がします。

電波は直線距離で7kmほど離れた中継局でアナアナ変換されたUHF波を20素子のUHFアンテナ
(ゴースト対策が施されたワイドバンドタイプ)で受信しています。中継局との間には邪魔な建物はなく
目視できています。また途中にも反射するような高層ビルは建っていません。唯一アンテナの背後
1〜2kmの地点にゴミ焼却場の煙突が建っています。障害物といえるのはそれくらいでしょうか。

アンテナからは5C-FV(FB?)のケーブルで引っ張ってきてブースターを介したあとは
4C-FVのケーブルでHDDレコーダーまで電波を引っ張ってきています。

ゴースト障害の原因には2種類(電波経路のマルチパスとインピーダンス不整合)あるそうですが
上記の画像から推測されるゴースト障害はどちらがメインでしょうか?もしインピーダンス不整合が
原因でしたら一度ブースターを取り除いて様子を見てみようかと思っています。
958目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 18:17:57
7kmくらいでブースターなんて使ってたらむしろ問題が出るんじゃないか?
959目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 18:21:15
>>957
地デジに変えれ
960948:2009/02/15(日) 03:55:06
>>958
>>957
> http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090214175044.png
ゴーストがマルチパスによるものかブースターでのインピーダンス不整合によるものかを
判別したいのですが、この画像だけではどちらが原因かを断定するのは難しいでしょうか?

ブースターはアンテナケーブルをネジで締め付けて固定するタイプなので気軽に外したりすることができません。

>>959
できれば停波されるそのときまで使い続けたいと思っています( ´∀`)
961目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 05:34:13
>960 最後の行 それは良い考えだ。
漏れも今のとこ地デジ対応になっているのはUHFアンテナ(既設)のみ。
親が居るのでメインテレビが壊れたら対応するしかないかも。
962目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 09:26:10
ケーズデンキで「地デジ診断サービス」として
ttp://ipqwww.shufoo.net/ksdenki/2009_0214/001/index.html
・アンテナ見積 通常価格3,150円→無料!
・電界強度確認 通常価格8,400円→半額!
という内容でやってるようですけど、これってどうなんでしょ?
ぼったくられたりいい加減な工事されたりってことはないですよね?
963目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 09:39:11
電界強度確認の記録を必ずもらっておく事
964目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 10:34:23
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date104712.jpg
うちのアンテナなのですが、ポール左側のエレメントが曲がってるんですけど、これって問題ですか?
965目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 10:42:53
鳥に蹴られたか・・
ちゃんと映っているんならそれが何か?
966目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 11:22:25
エレメントが曲がってるからといって一様に悪影響があるとは限らないって事ですね?
結局映るか映らないかで判断するしかないと。
967目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 11:34:37
>>966
気になるなら屋根に登れ
968目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 11:43:51
>>967
2階の屋根の更に5mも10mも上にあるのでとても見れません。
969目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 14:24:21
>>930で質問したものです。
昨日、注文していたアンテナが届いたので設置してみました。
千葉から若干MXよりに向けて希望していた3局全て受信できました。
ありがとうございました。
970目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 14:29:07
LS30か、 その程度の損傷なら問題なし。
もっともその程度で問題あるようなら昨日の
風でアンテナ振られる度に画面が見えなくなるぞ。
971目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 14:42:53
ttp://aikofan.dee.cc/aiko-kaden/src/1234676456926.jpg
ちなみに俺のとこだ。 トンボがアチャラカに向いてしまったが
972目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 23:15:57
>>971
おめえ、こんなやわい基台ではアカンて!スペックオーバーやろ。
973目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 05:10:49
雪国ならぽきっと逝くかも
974971:2009/02/16(月) 19:42:27
すでに10年近くもってる(w
975目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 23:55:51
アパートの共聴アンテナで地デジを受信しています。
7つあるチャンネルのうち、6つは安定して映りますが、一つだけ不安定なチャンネルがあります。
それで気になって外のアンテナを見てみると、風に煽られたのか垂直偏波の向きになっていました。ちなみに地デジの電波は水平偏波です。
これはアンテナが悪いのでしょうか?
976目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 01:55:22
F形コネクタ買ってきてケーブルに自分で取り付けようと思ってるんだけど
ジャンク屋で売ってるノーブランドものより、家電量販店で売ってるものの方がいいとかある?
977目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 02:13:36
>>976
ない。高くてよければ量販店へ。
978目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 02:13:54
そりゃジャンク屋で売ってるモノよりは品質が安定してるでしょ。
そもそもF型の構造上どんな品質でも激しく減衰することはないと思うけど。
979目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 02:23:15
サンクス。ジャンク屋で買ってくるわノシ
980目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 02:34:12
>>975
 アナログ放送が垂直偏波だという釣りでしか?
981目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 02:46:08
大阪北新地の、中型ビルが立ち並ぶ場所の2階なんですが
この様な環境だと、いくら高性能のアンテナなどを使っても
地デジを見るのは絶望的なんでしょうか?

ちなみに、私が入っているビルのアナログも酷い映りで
ABCと大阪TVがそこそこなくらいで、その他はゴースが酷いです

駄目もとで、LS14TMHを試して状況によってブースター?とか
思案中なんですが、何かアドバイスがあればお願いします
982目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 03:22:41
おまえら未だに魚の骨みたいなの屋根に付けてんの?w 彩でググってみ
983目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 08:20:56
>>975
マジレスすると、10dB以上損してます
984目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 08:32:01
>>982

上戸彩 杉本彩
985目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 11:16:23
>>981
アンテナはそれでいいから、送信所の方角にとらわれず、360度回してみるといい。
可能性はある。ガンバレ。
986目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 11:48:20
>>985
仰角も思いっきり変えてみるべし、±60degぐらいまで
987目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 11:55:05
どこかのビルからの反射をうまく捕まえられるとラッキー!!
988目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 11:57:56
ビル壁面での反射だと年間通じても結構安定してるよ
真後ろから、なんてのも有るから
989目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 12:24:01
忘れてた、強い反射波を見つけたらアンテナを水平から垂直までひねってみると良いよん
990981:2009/02/17(火) 14:21:51
レスありがとうございます

反射波をうまく捕らえれば、可能性があるんですね
無理かと思ってましたけど、希望が沸いてきました
結果出ましたら報告します
991目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 11:26:46
埋め
992目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 11:39:27
もう梅?
993目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 11:59:32
アンテナ アンテナ
ブースタ ブースタ
○○○○
   6分配
この○の所何で繋げばいいですか?
ちなみにアンテナは、各2機づつです。
994目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 13:37:11
>>993
レスが着いたらオメ
995目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 13:37:42
梅 桜はまだ
996目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 13:38:13
産め
997目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 13:44:37
倦め
998目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 13:45:55
梅屋敷
999目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 13:54:58
ヌルポ
1000目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 13:55:16
999アンドロ梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。