日立のロータリーシェーバーを熱く語るスレッド!!!!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前スレが落ちてる様ですので立ててみました。
日立のロータリーシェーバーについて語りましょう。
前スレ
日立のロータリーシェーバーを熱く語るスレッド!!!!
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1091103698/l50
2目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 23:37:36

ロータリーで剃ったら会社一のOLから告られました。
3目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 23:47:31
>>2はきっとこの人

916 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/02/14(木) 22:54:42

自動洗浄のRM−TXC955で、ヒゲを剃って会社に行ったら
片思いのオキニから、チョコレート貰いました。

RM−TXC955・・・・3万
オキニからのチョコ・・・・プライスレス
4目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 09:56:59
現行品でお勧めを教えてください。
5目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 18:05:25
ありません
6目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 21:53:01
買いたい
7目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 19:31:00
自動洗浄のモデル通販で注文した
届くのが楽しみだ
8目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 19:30:26
>7
おっ、いいですね。レポート宜しくお願いします。
9目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 07:31:01
ロータリー刃が2個のものより1個のものの方が
剃りムラは出やすいものの、鼻下なんかの硬い髭には強いと思うがどうよ?
10目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 17:04:05
髭が引っ張られて痛い。
11目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 05:55:03
>>10
ヒゲが長くなってから剃るとそうなるね。
ゆっくり動かすと大丈夫。

夏場に暑くなる部屋で洗浄・乾燥させるとシェーバーが激臭となる。
洗浄機で乾燥させずに自然乾燥させると大丈夫。

いいところは深剃りできるシェーバーの中では、一番肌に優しい。
12目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 14:36:43
一番肌に厳しいと思ったが
最近のは優しいのか?
13目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 15:39:45
使い方しだいなんだろうな。
良く剃れてる間は石鹸とか使って顔をシェーバーで軽くなでる程度でもかなり剃れる。
ただ肌に押し付ければどの機種よりも情け容赦ない厳しさだと思うけど。

>>9
2個だとヘッドがでか過ぎて鼻の下で使いにくいだけじゃね?
1411:2008/09/14(日) 19:33:59
>>12
早剃りだと松下のに負けるが、松下のは刃物を当てている感じがする。
ロータリーはつるっとしていて、全然やさしい。
15目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 20:03:10
嘘ばっか
169:2008/09/15(月) 22:48:39
>>13
> 良く剃れてる間は石鹸とか使って顔をシェーバーで軽くなでる程度でもかなり剃れる。
> ただ肌に押し付ければどの機種よりも情け容赦ない厳しさだと思うけど。

禿同

> >>9
> 2個だとヘッドがでか過ぎて鼻の下で使いにくいだけじゃね?

うん、ヘッドが小さいから鼻の下の髭を剃りやすい、というのはある。
ていうか今時あれだけヘッドが小さいにもかかわらずきっちり仕事のできるシェーバーというのも珍しい。
 しかし、それだけではなくて、剃り味でシェーバーが髭に負けて剃れてないということがない。
この点は、今使ってるラムダッシュES8111はダメダメで、その前に使ってた2ローター、グランゼットTX920では
僅かながら、で4年前に現役引退して今ではお泊り時専用になっている1ローター、CX20ではゼロ。
 思うに、1ローターの方が2ローターより刃の外径が大きくかつ重い分、髭を切断するパワーも増すのでは、
と推測するのだ。


17目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 06:38:24
外径が大きければ切断するパワーは落ちる
18目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:16:13
トップバリュのプレシェーブローションをシェーバーオイル代わりに使っているが、
角や入り組んだところに微粒子パウダーが残ってちょっと気になっていた。
容器を振らずに、上澄みだけを手にとってシェーバーの刃に馴染ませるようにしたら
水洗い後パウダー成分が残らず調子が良い。
19目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 11:30:32
> プレシェーブローションをシェーバーオイル代わりに
ポリエチレン=オイル?
20目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 07:04:09
日本語でおk
21目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 00:11:09
保守
22目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 21:54:15
剃り味はT字剃刀を上回る凄まじさだけれど、
ひとつ間違えば血まみれみたいな
マニア向けシェーバーもひとつくらいあっていいと思う。
23目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 09:41:18
外刃を外せばok
24目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 14:06:06
>>23
昨日出先で俺が思いついたことを書き込みやがって…
25目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 14:47:34
今日、ロータリー外刃に穴が空いたので、5年ぶりに代えた。
というか、買ってから初めての刃交換。
もちろん内刃はそのままでつ。

なんかぜんぜん違う剃り味で、撫でるだけで剃れるって感じ。
早く交換しとけば良かった・・・
26目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 13:46:53
27目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 13:55:27
日立のローリーシェーバーの剃り刃は、あのヤスキ鋼じゃないのかい?
日立なら使って当然かなって思うけどコストアップになるのかな?
パナの高級品はヤスキ鋼だよね。
28目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 19:13:02
ローリーシェーバーって剃り残し多そうだな
29目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 07:47:50
>>28
なんで?
ネタに説明を求める愚行をお許しください。
30目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 23:49:40
日立、クリスタル調の薄型デザインシェーバー「カサノバ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/10/14/3039.html
31目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 03:57:13
これって、グランゼット(現ロータリー)の後継モデル?
32目のつけ所が名無しさん:2008/10/22(水) 01:02:25
RM-WX791を買ったんですが、中の二つの刃って回転数違うんでしょうか?
初期不良?とか思ったので。
ご存知の方いらっしゃいますか?
33目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 18:57:20
なぜテンプレがない?

日立の家電品トップ>商品>シェーバー・バリカン
 http://kadenfan.hitachi.co.jp/shaver/index.html
日立リビングサプライ>カタログダウンロード>シェーバー/バリカン
 http://www.hitachi-ls.co.jp/catalog/pdf/pc/shave3r.pdf
九州日立マクセル>(製品情報>)シェーバー
 http://sb.e-kyuma.com/shaver/index.html

>>30 日立リビングサプライ ニュースリリース
 http://www.hitachi-ls.co.jp/news/20081014.html
34目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 23:16:43

カサノバには、期待している。
35目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 13:50:27
自動洗浄は止めたのかな
36目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 18:10:46
カサノバはいいぞーっ!
37目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 19:18:00
ロータリーに変えてから肌が切れやすくなった
それからすぐに外刃が欠ける
38目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 20:31:45
ロリータシェーバー
39目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 14:11:16
RM-TXC955を購入して今月で8ヶ月。
シェーバー本体は絶好調で剃り味バツグン、文句ナシなんだけど
洗浄機が立て続けに壊れた。
購入後7ヶ月・・・・異音と共に洗浄できなくなる。(無償交換)
そして今月・・・・異音と共に乾燥が突然終了し、充電ランプが点滅しっぱなし。昨日修理に出した。
前厄のせいか?と思ったけど、みんなの乾燥機はちゃんと動いてる?
40目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 16:50:51
フィリップス(約五年)→ブラウン(約五年)と使ってきてロータリーにかえたんだけど、よく切れる感じはしたけど肌は弱いのでビックリするぐらい血だらけになった…
三回使ってまたブラウン買ったよ…肌が弱い人にはオススメ出来ないな。
41目のつけ所が名無しさん:2008/11/23(日) 20:59:33
オレは最初の頃は出血したが、
一週間くらい使ったら出血しなくなった。

肌に馴染んできたんだと思う。
もうロータリーしか愛せない。
42目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 01:08:11
>>40
俺もロータリーに変えてから毎日のように切れる
もともと肌が弱くて他社のでも時々切れたりしたんだけどこれは毎日のように切れる、しかも出血の量も多くてビビる
相当深く肌を切ってる感じ
たぶん俺他社のに買い替えると思う、まだ半年も使ってないけど
43目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 07:47:51
>>42

オイル塗ってる?
44目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 21:23:45
>>43
自動洗浄器使えば洗浄液に潤滑油入ってるから必要ないって取説に書いてあるんでオイルを塗るってことはしてないです
45目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 21:58:45
>>42 >>43
洗浄液に潤滑油が入ってる事になってるけど
使ってるうちに回転数が落ちてくる(音でわかる)から
3〜4日に1回のペースでオイル塗ってます。
46目のつけ所が名無しさん:2008/11/26(水) 19:19:24
マツダのロータリーじゃないんだから、んなしょっちゅう
オイル差すのなんて嫌だな・・・
47目のつけ所が名無しさん:2008/11/26(水) 20:58:20
俺は顔の脂を潤滑油代わりにしてるぜ

オイル塗布しなくても問題なく使えてる
48目のつけ所が名無しさん:2008/11/26(水) 22:43:39
おにぎりピストン全開だぜ!!
49目のつけ所が名無しさん:2008/11/26(水) 23:12:18
ロータリー初心者です。ローターリーシェーバーは何馬力ありますか?
50目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 08:46:58
>>49
廉価版でも10刃力あります。
51目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 23:03:03
往復するより回転する方が高効率。しかしスピンネット式では、回転の円周部と
中心部では速度差が出てしまい、剃り味が安定しない・・・

つー弱点を解決する為に、常に円周部で剃りまくりなのが
ロータリーシェーバーだと解釈しているのですが、正しいでしょうか?
52目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 00:19:31
おにぎり形で正解
53目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 10:54:16
カサノバって何色のが一番売れているんだろう?
あれはホント、良く剃れるね
54目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 15:16:43
オイル差したあとよく拭き取っとかないと削れすぎて真っ赤になる
55目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 08:34:07
剃れなさすぎなシェーバーが多い昨今、それは立派
56目のつけ所が名無しさん:2008/11/30(日) 10:19:38
カタログに安来鋼の記述あるね。
宣伝上手のパナを見習ったか。
57目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 01:42:42
ロータリーが良くそれるってのが理解できないんだけど。
禁句なの?
58目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 08:16:49
>>57
さすがに、剃れないという人は少数派だと思うけど・・・
59目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 22:51:44
ロータリーシェーバー全般が「肌に優しい」とか思っちゃう俺。
2分でヒゲ全部剃れちゃうからかな・・・
60目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 23:18:02
楽天のジョーシンでカサノバ買いました。
TX953とTXC9510Yも使っていて、満足していたのに買ってしまいやした。
パッケージはコンパクトで細長く、緩衝材の代わりになのかソフトケースに入っていました。
本体は化粧品の様なデザインです。
音は静かで、振動もしません。ザ・ロータリーシェーバーです。

剃り心地も良く、チリチリ剃れるので、仕上げ用に最適だと感じた。
ひげ屑のたまるスペースが少ないので、自動洗浄が欲しいなと思った。
そこで、タッパークリーニングを試してみたら、びっくりする位きれいになった。
タッパークリーニングがこんなにはまるシェーバーは初めてだ。
俺的世界初、タッパークリーニング完全対応シェーバーに認定。
クリーニング液はTXC9510Y用の物を使った。
フィリップス用が余っていて、ブラウンの洗浄液もあるので試してみたい。
タッパーのふたにコットンを置いて、洗浄後ぽたぽた垂れる余分な洗浄液を吸収させて終了。

それから、最近シェーバーオイルの代わりに、ブラウンの洗浄液を使い始めたが、
とんでもなく調子が良い。
TX953なんか音が静かになり、剃ってる時のチリチリ音が聞こえるようになったし振動も減った。
注しやすい容器にいれて、一つの刃に4,5滴ずつ垂らして使ってる。
61目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 23:41:20
カサノバとRM-TXC955だとどっちが剃れる?
両方持っている人とかいれば聞きたい
62目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 09:02:49
ブラウンの洗浄液はアルコール系だったと思うが、
日立・パナソニックは洗剤系だろ?
続けて長くブラウンので洗ってるともしかしたらプラ部分に悪影響あるかもよ。
63目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 16:56:46
>>60
もはやロータリーコレクターだなw
64目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 23:07:06
今、ロータリー買うとしたらどれがいい?
今までロータリーにはまったく手を出したことがないんだが。

・なるべく安いのがいい
・だが何ごとにもほどほどということがあるから、最安値の機種じゃなくていい
・自動洗浄が必要かどうかわからんが「必須」ではないなら買う気はない
 毎日洗うのはちっとも苦じゃない
・ロータリー好きが「これぞロータリー!」、「これこそロータリー初体験者に使わせたい!」と
 思う、ロータリー特有の魅力に溢れた機種がいい

こういった条件なんだが、どれを勧める?

例えば、フィリ使いは「初フィリなんですが」という相談が来ると、
ほぼHQ8刃の機種を勧める。そういう「ド定番」みたいなのがロータリーにもあると嬉しい。
65目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 07:48:43
ホラよ。日立工作員どもに“宿題”だ。ちゃんと答えてやれよ!

【日立のロータリーシェーバーを熱く語るスレッド!!!!2】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1220147711/64

>64 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2008/12/07(日) 23:07:06
>今、ロータリー買うとしたらどれがいい?
>今までロータリーにはまったく手を出したことがないんだが。
>
>・なるべく安いのがいい
>・だが何ごとにもほどほどということがあるから、最安値の機種じゃなくていい
>・自動洗浄が必要かどうかわからんが「必須」ではないなら買う気はない
> 毎日洗うのはちっとも苦じゃない
>・ロータリー好きが「これぞロータリー!」、「これこそロータリー初体験者に使わせたい!」と
> 思う、ロータリー特有の魅力に溢れた機種がいい
>
>こういった条件なんだが、どれを勧める?
>
>例えば、フィリ使いは「初フィリなんですが」という相談が来ると、
>ほぼHQ8刃の機種を勧める。そういう「ド定番」みたいなのがロータリーにもあると嬉しい。
66目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 09:42:06
>>64
俺はフィリップスがメインだけど、ロータリーはこれが相性良かった。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/shaver/lineup/rm-tx953/index.html
6764:2008/12/08(月) 19:44:18
>>66
どうもです。

しかし、ロータリー(というか日立のシェーバー)は本当に情報がないですねえ。
価格comもほとんど書き込みがないし。

ブログ検索とかもしてるんですが、なかなか・・・

> ロータリーはこれが相性良かった。

偶然ですが、私もフィリが主力シェーバーです。HQ8894とHQ41です。
どういった点で「相性が良い」のですか?
68目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 20:34:20
>>67
肌質や髭質がこのシェーバーでも良かったってこと。
ロータリー=肌に厳しく、剃るときに髭を引っ張られる…そんなイメージを払拭したのがこれ。
ただフィリップスと比べてうるさいのが欠点かなw

俺もHQ8894使ってるよ。
69目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 08:58:10
>>68
横からスンマセン。

RM-TX953は今安いよね。価格コム見ると1万2千円くらい?
最新型のカサノバRM-GX1も、あっという間に値が下がって
1万5千円くらいになってるよね。

率直に言って今買うならどっち?

やっぱ最新型が最良なのかな?
「どっちも大差ないよ」ということなら安い方を買おうと思ってる。

でも、刃数を減らして値段は高くして…なんて一見「退化」に見えるような
「新型(カサノバ)」って、珍しいよね。
70目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 10:53:43
>>69
CASANOVAは使ったことないからわからんなぁ。
一本ロータリーだと肌への力の分散がうまくできなそうで手を出しにくい。
71目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 14:14:11
しかし、ここ過疎ってるねー・・・
72目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 23:47:35
>>68
どうもです。

明日が仕事休みなので、店頭にRM-TX953を見に行ってみます。

ただ、こっちは田舎なんで、果たして実物見れるかどうか。
可動展示品があると嬉しいんですけどね。
7364:2008/12/10(水) 16:22:14
>>66,68
見て来ました、RM-TX953とカサノバ。

幸いなことに可動展示品があったので、二つとも使ってみました。
今日は休業日だったので、朝は剃らずに店に行って剃ってみました。

・・・で、このスレの皆さんに質問なんですが。
ロータリーって 一 方 向 に し か 動 か し ち ゃ ダ メ なんですか?

いや、このスレか“価格”かでそういう書き込みを見たような覚えがあって。

と言いますのも、今日行った店にはシェーバー置き場に鏡がなかったんですね。
で、何も見ずに適当に剃ってて「おお剃れる剃れる」とか喜んでたら(確かによく剃れますねえ)、
直後にものすごくヒリヒリしだしたんですよ。「イテテテテ?!」というくらい。

慌てて顎を触ってみたら、手の平に血がベットリと(というのはやや大袈裟ですが)。
(つづく)
7473:2008/12/10(水) 16:22:57
仰天してトイレに飛び込んで、鏡見てみたら
5〜6箇所出血してたんです。2箇所ほどはかなり大きく出血してました。

吹き出物か毛穴の上部の皮膚だけ、スパッと切り削いだような感じに見えました。
フィリだのブラだのラムダだのいろいろ使ってきましたが、
これほどの大出血は初めてで、さすがに慌てました。

もうヒリヒリして参りました。さっき帰宅してすぐにアフターシェーブローションを塗りました。

で、「そういえば、ロータリーは一方向にしか動かしちゃダメとか読んだような気が・・・」と
思いだしたんですよ。私、普段通りゴシゴシって感じで往復させてたもので。

もしも、「そうだよ、ロータリーは往復させちゃダメ」ということなら、
私の使い方のミスということでカサノバを買おうかなと思います。
(カサノバの方が静かで振動も少なく、気持ちよかったんですよ。剃り味は文句なしです)

「いや、往復させても大丈夫なはずだ。それは君の肌に合ってないのだ。ロータリーは諦めろ」
ということでしたら、すっぱり諦めます。
75目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 16:50:36
>>73
ロータリーは基本的に一方通行ね
特にカサノバみたいなシングルロータリーは要注意
7673:2008/12/10(水) 18:05:58
>>75
うわ、やっぱりそうなんですか!
ご教授ありがとうございます。

いや、とてもよく剃れてさほどうるさくもなく振動もなく、
「これは良い!」と思ったのになにこの傷・・・と悲しくなったのですが、
あまりに具合がよかったので諦めるのは残念と思って、
質問させていただきました。

ついでに質問なんですが、やっぱりRM-TX953みたいな2枚刃の方が、
カサノバより安全(傷が付きにくい)とか、そんなことってありますか?

「いや関係ない」ということなら、カサノバ買おうと思います。
77目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 18:18:30
>>76
2枚刃は順剃りと逆剃りを目的にしてるから傷は付きにくいな。
シングルは剃る方向の定義が決められた上での回転方向だけだから。

ついでに傷の多くは剃り方のミス。
あとはフィリみたいにグリグリやらないこと。
優しくすーっと撫でるように剃れるようになるまでは注意しよう。

ここら辺でも2枚刃の方が有利かな。
2枚刃が当たるように力を入れずに剃ればスイスイ剃れる。
ロータリーは片側一方向に長い髭を最初に取り込むコーム部分が縦に大きく外刃が開いている。
そこへ下手な角度で皮膚が当たると、縦に引っ掻いたような傷ができる。
シングルは局面の自由度が大きいが故に、髭だけでなく肌をも取り込む確率がものすごく高い。
78目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 18:21:30
逆走させると流血。んな怖いもんやめとけ。逆走しなくてもかなり肌荒れするんじゃね? 男は黙ってフィリ
79目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 18:25:46
逆走というよりは、『逆持ちが非常に危険』ということだ。

これなら逆持ちしないだろうと思うのを選べばよろし。
80目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 21:18:09
肌にあてて往復させても
大丈夫だけどな
8176:2008/12/10(水) 23:39:23
>>77
どうもです。

う〜ん、レス読んでますとロータリー初体験の自分には
2枚刃の方が無難かな?という気がしてきましたよ。

もう一回、店頭に行って確かめてみますか・・・
82目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 00:24:53
カサノバを風呂でシェービングフォームを付けて使ってみた。
快適に簡単に深剃りできた。T字で入念に剃ったのと遜色ない程。
こりゃ大事に使わないといかんとしっかり水洗いし、しっかり乾燥させた。

その後2日使ってフィリップスの洗浄液でタッパークリーニングをしてみた。
少し泡立ったが、ぴかぴかになった。
前回1度やってみただけで驚いて書き込んでしまったが、間違いないと確信。
ただ、こんなに簡単にきれいになるなら、外刃を付けたまま水道の水を流しながらスイッチを入れても
きれいになるんじゃないかと思ったり。
それでも、カサノバ自動洗浄モデルなんてものが発売されたら買ってしまいそうだ。

それからカサノバは父親や旦那へのプレゼントに最適だと思った。
ネクタイでも渡す感覚で。
83目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 03:36:17
フィリの洗浄液には潤滑剤入ってないから乾いたらオイルたらしとけよ。
84目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 12:17:02
>82
j女性?
85目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 18:17:10
フィリは「押し付ける」。
ロータリーは「撫でる」。

これが剃る上での基本だな。あと個人的にはレイザックのように
普通ヒゲ向きのライトなシェーバーの方が、ハード志向の
ロータリーより優しい気がする。
86目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 08:48:46
>>85
悪いがフィリ使いとしてその御説には全く賛成できない。

フィリスレ・フィリ使いの間ではフィリも「撫でるように動かす」というのが常識。
あなたがどこで「フィリは押しつける」なんて間違った知識を得たのか、
それは知らんけど、フィリを押しつけるように使っていたのなら、
それは剃れんかったろうなあと思う。

つかさ。
他のシェーバースレ見てても思うんだが、最近の「肌にやさしい」を売りにしてる
各社のシェーバーでは、どこも「撫でるように」というのが剃り方の
常識と化しつつあるね。

ブラ・スレでもシリーズ7とかプロソに関して「剃れない!」という人に対し、
「撫でるように撫でるように」というレスが頻繁に出てくる。
87目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 08:00:25
このフィリ擁護の人って毎回同じ人?
8886:2008/12/13(土) 17:46:47
>>87
今、「フィリ」でこのスレのレスを抽出してみたが、
その中に「以前に俺がアップした“フィリ擁護”のレス」は
ひとつもなかったよ。

>>86が「俺がこのスレでフィリ擁護を書いた」初めてのレスだ。

「毎回」ってことは君、これまでも何回も
フィリ擁護のレスを見たってこと?
レスナンバー教えてくれる?
89目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 19:32:59
>>88
このスレでって意味じゃなかったんだけど、シェーバースレ本家では
毎回長文でフィリを擁護するカキコを見るね。
まあここではスレチなんでどうでもいいけど、さ。
90目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 21:59:49
カサノバ期待してたのに剃れない。

高校の時ロータリー使ってて出血よくしてたけど
10年以上たてば進化してると思ったらあんま進化してないね。
91目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 23:26:21
ロータリーは一方方向にのみ剃れるらしいですが、
逆方向に動かしても剃れないだけですか?
それとも逆方向時は肌に当てていてはいけないという事なのですか?
92目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 23:33:55
>>91
逆走させると流血の惨事だ。

凄まじいぞ。
93目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 23:56:25
>>91
自分で試してみりゃいいじゃん
94目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 00:46:25
>>91
RM-TXC955なら貸してやろうか?
95目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 14:26:04
>>91
> 逆方向に動かしても剃れないだけですか?

その通り。肌に当てたまま往復させても
問題ない。
96目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 15:32:38
>>95
おまえ・・・

ひどいやつだな、他人事だと思って・・・
9795:2008/12/15(月) 16:55:51
>>96
いや本当に大丈夫。
それにもし危険なら取説にも書いてある
はずだろ。
98目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 17:10:15
持ってない俺も、さすがに「逆剃り即出血」だとは思ってない
99目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 18:18:38
>>97
大丈夫じゃねっつの。

もんのすげえ出血したっつの。
俺自身が経験者なんだから・・・

「T字でもこんなに血が出たことない!」ってレベルだったんだぞ?
10097:2008/12/15(月) 21:38:26
>>99

いや本当に何度逆走させても
滑るだけでなんともない。

逆走させても髭が剃れるの?
101目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 21:54:23
102目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 22:33:05
>>101
中野のラーメン屋か
103目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 10:14:29
>>100
> 逆走させても髭が剃れるの?

「ロータリーは」と言うことか?
なら「剃れるかどうか知らんが、肌はすんごく削ってくれたよ」。

「他のシェーバーは」と言うことなら
「剃れるよ当たり前だろ、往復式でもフィリ式でも走行方向なんか関係ない」だよ。
104目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 11:07:11
そこまで逆剃り不可なのであれば、デザインそのものも通り一辺倒なモノじゃなく、
レイザックみたいにT字っぽくしてくれりゃいいのにね。本体に矢印を書くとかさ・・・

あと>>101にもあるが、ロータリー刃の回転はもっと上げて欲しい。その方が音がいい。
105目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 14:05:16
ロータリーは逆剃りだろ
106目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 21:13:48
>>99
ロータリーシェーバーは顔の下から上に
逆剃りするんだぞ。
上から下にやっても剃れない。
ロータリーの回転刃は一方向にしか剃れないから
往復させて肌が削れるなんてことはない。
107目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 22:26:56
>>106
「なんてことはない」って言われたって出血したんだから仕方ない。
びっくりするほど血が出て、痛くて痛くてたまらんかったんだからしようがない。

>>99で書いた通りだよ。
ウソでもなんでもない。

ロータリーは使い方を誤ったらマジで凶器だ。
ま、どんな道具でも使い方を誤ったらアウトだけどな。

(うちの妹はガキの時分、安全剃刀を横−刃と平行方向−に動かして、
手の平をスパアッと何センチも切り開いたことがある)
108目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 23:36:51
お前の逆剃りの仕方が変なんじゃないのか?
逆のときは5倍力入れてるとかさ。
大体T字より出血て何だよ。

そりゃお前… お前の買ったロータリーが壊れてたんだよ。
(逆剃りで出血する壊れ方なんか知らんが)
109目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 00:46:05
>>108
>>101に目を通した上でのその言いようか?
110目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 08:22:11
無論。

このurlのは一人の感想だよねー。
まあ、剃り方が悪いかシェーバーの設計が悪いかは置いといて、
少なくとも2人が出血したのは認めるよ。

ちなみに、俺の場合はラムダッシュより肌にやさしいと感じたのでこう言っている
わけだが。
111目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 08:38:58
俺はラムダでも出血が見られたが、
ロータリーはラムダの比じゃねーよ。

なにせ>>99でも書いたように「T字も真っ青!」なんだからな。
2箇所ほど、明らかに「薄皮一枚剥かれてる!」というのがあったんだ(鏡で確認)。

5ミリ×5ミリくらいの正方形に近い形でムキッと剥かれてた。
「・・・道理で痛いわけだよ!」と仰天したよ。
本当に本当の、超が付くほどの「薄」皮だったけど、鏡で見て分かるくらいだからな。

> このurlのは一人の感想だよねー。

自分が書いてること理解してる?
君の「ロータリーは血が出ない」レスも「一人の感想」なわけだが。
(まあ「少なくとも2人が出血したのは認めるよ」と言い訳してるがね)
112目のつけ所が名無しさん:2008/12/18(木) 10:11:14
>>111
> 5ミリ×5ミリくらいの正方形に近い形

それは外刃のパターンからしてありえんだろ。

外刃が破れてたんじゃねーの?
113108:2008/12/18(木) 23:12:32
>君の「ロータリーは血が出ない」レス
そんなことは言ってない。俺じゃない。が、せっかくだから言っておこう。
ロータリーは血が出ない。

ラムダッシュは良く剃れる。けど、ロータリーの刃あたりの柔らかさが良くて
ずっと使ってる。ラムダッシュは刃物を当ててる感触だが、
ロータリーはそれがない。

お前がなんて言おうが勝手だが、俺は事実そういう使用感なので、
お前が嘘を言っているとしか思えんのだよ。
114108:2008/12/18(木) 23:40:52
ああすまん、「なんて言おうが勝手」←これ取り消すわ。
不特定多数の目に止まる場で嘘を吹聴するのは犯罪だよ。
115目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 09:25:16
> 不特定多数の目に止まる場で嘘を吹聴するのは犯罪だよ。

ふむ?
なぜ「嘘」なんだ? 俺の実体験だぞ?(俺以外にも出血してる人はいるんだぞ?>>101など)

率直に言おう。俺から見たら 君 が 「嘘ついてる」ように見えるんだがね。

実際に出血した人間から見たら、君(ら)の出血しないという主張が
「嘘にしか見えん」のだよ、お分かりか?

だって実際にすげえ血が出てるんだから。痛い思いをしてるのは他ならぬ自分自身なんだから。
「あり得ない」と言われたってその「あり得ない」はずのことが我が身に起きてるんだから、
「そーだよねー、ありえないよねー、あれって夢見てたのかなー?」なんて納得できるはずないだろ。

というわけで、「君が嘘をついてる」のだよ(こっちから見たら)。つまり、
君のやってることは「不特定多数の目に止まる場で嘘を吹聴するのは犯罪」なんだな?
(だんだん君が「電気シェーバー」スレにちょくちょく出てくる、無能日立工作員だと思えてきた)
116目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 09:39:22
もっとハッキリ書いてやろう。この嘘つき野郎が!

実を言うと俺はフィリ・プロソ・ラムダ・セイコー・・・等々様々なシェーバーを使ってる(もしくは使って「来た」)。
当然、それらのスレにも出入りしてる。書き込みもしてる。価格comも見てるのだ。(君、kakakuは見ないのか?)

君は認めたくないんだろうが、実はどのシェーバースレでも価格comでも「血が出た」という報告は一定数ある。
フィリですらあるのだ。あの「肌にやさしいのが取り柄」のフィリですらあるのだ。

さらにハッキリ書いてやろう。俺自身、どのシェーバーでも出血を見たことはあるのだ。
どのシェーバーでも「一度も、微塵も血が出たことはない」などということは「無い」のだ。

で、それら他スレで出血報告が出ても「ウソついてる」などという非難は見たことがないし、
俺自身「全て出血を見てる(もちろん頻度や軽重の違いはあれど)」から
「血が出た」という人に対し「ウソ」などという非難をしたことはないのだ。
まして「犯罪」などという「 脅 し 文 句 」を見たことは一度も無いのだ。

ところがなんだ君は? >>101みたいなのまで見せられて、なおかつ「ウソ」と来たもんだ。
「犯罪」と来たもんだ。反応が異常すぎるんだよ君は。だから「工作員」にしか見えんのだ。
117目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 12:01:34
確かにどのメーカーのも出血はあるな。なかでもロータリーは出血のレベルが違う!
118目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 13:24:47
出血っていうか、流血な。
119目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 16:00:29
>>117->>118 みたいなのは剛毛の上に3年も外刃を変えてない
ガサツなビンボー人だろ。

ロータリーシェーバーは巻き込んで切断するタイプなので
外刃の切れが悪くなると根元からヒゲを引っ張ってしまう確率が高くなる。
まぁ、1年半に一回は外刃を代える金と気遣いが無い奴は
使わなくていいよ。
120目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 16:11:31
>>119
私新品初剃りで流血しました。
121目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 18:05:28
使い込めばいいかと半年がまんしましたが駄目でした。
122目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 18:11:01
皮膚があ〜!皮膚があ〜!
123目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 18:19:30
いまでは罰ゲーム用に部室の片隅に鎮座してます。
124108:2008/12/21(日) 10:26:40
途中までは「ああ本当に出血したんだな」と思ってたが、あまりの必死さに
これは工作員じゃなかろうか、と思うようになってきた。

俺も各社シェーバーは使ってきたわけだが。出血などしないよ?(セイコーは使ったことないが)
一度だけラムダッシュで出血したが、そのときは外歯が小さく破れてたのね。

というか、価格comなんか参考にすんなってwww

>さらにハッキリ書いてやろう。俺自身、どのシェーバーでも出血を見たことはあるのだ。
これが本質だな。お前が不器用過ぎるんだよ。
125108:2008/12/21(日) 10:28:56
>>116を見習って、もっとハッキリ書いてやろうww
フィリで出血って、どんだけ不器用なんだよwwww
126目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 21:57:38
10年前のロータリーは間違いなく剃れない部類だったが、
今のはだいぶ剃れる部類なんでしょうか?
127目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 15:21:38
だいぶって言うか現状の電気シェーバーならもっとも剃れる部類と言っても良い。
まぁ各社が早剃り深剃りよりも肌への優しさに重きを置くようになったためでもあるけどね。

ただ、ロータリーは慣れは必要だよ。
往復式の感覚で剃ってもあんまり剃れないし肌を削るだけ。
一方方向に優しく押しつけてゆっくりなでる感じで数回方向変えて
剃るとそり残しがなくなる。
自分の場合はだいたいクリーム無しで1〜2分くらいで顔全面剃れる。
128目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 17:15:10
人によって髭の濃さや肌の具合が違うんだからまずそれを各々申告して症状を書き込めば分かりやすいと思う
俺は髭は濃い方で、もともと肌も切れやすいんだがロータリーに変えて明らかに前使ってたのよりも肌が切れやすくなった、切れ方も深いというか血の量が多い
たぶんロータリーって髭が濃くて深剃したい人には全く向かない
特に顎下とか全然剃れない、なのによく肌が切れる、十分注意して一方向にゆっくり剃っても切れる、専用の洗浄器をしっかり使っても出血する
よく剃れるって言ってる人の髭とかどうなのかは気になる
129目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 18:29:21
RM-TXC955つかってる。
自分の髭の濃さは薄くもなく濃い程でもなく人並みという感じだろうか。
確かに多少強く押し当てたり何度も往復しているとヒリヒリしたり出血したりすることはある。
でもゆっくり優しく一方方向に剃っている限りでは出血することは殆ど無い。

まぁ当然個人差あるだろうし、
優しく当てただけで出血するほど肌弱いんならそもそもロータリー買うべきじゃないと思う。
肌に優しくないのは確かだし。
130目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 22:40:57
RM-TXC955を使ってるが、俺はひげは濃い方だが全く出血はしない。
ちなみに、床屋でカミソリで剃ってもらうと大出血だ。どこの床屋でもそう。

ラムダッシュ(1世代前の)と比較して肌に優しいと感じる。
そのかわり、ラムダッシュの方が早く剃れるので、
結果として肌荒れ具合は同程度か。(ラムダッシュの方が少ない時間で剃れるから)

それよりもRM-TXC955の場合は洗浄器に問題が多すぎる。
131目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 00:28:29
 ロータリーシェーバーは他の機種よりプレシェーブの効果が高いので
剃る前にプレシェーブをヒゲに塗っておくと俄然剃り味がよくなる。
132目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 10:48:13
パンフに載っていない774使いがこっそりカキコ。ニカド電池搭載のシャンパンボディーな可愛い奴。
133目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 10:54:06
>>131
どういう理屈でそうなるんだろう?
確かに良く剃れる気がする。
134目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 03:34:00
洗浄機の洗浄液自作している人いないかな?
ブラウンの方では車の水抜き剤or無水エタノールに
ヒマシ油をごく少量混ぜればいいと言う話だが、
水抜き剤は大抵高濃度のイソプロピレンアルコールだから毒性が少々怖いし、
無水エタノールは酒税がかかって高いから自作する意味ないし。。
どうも水は厳禁みたいなんだけど、なんでだろうか。
135目のつけ所が名無しさん:2008/12/26(金) 23:57:09
ここ数日肌荒れ(カサカサ)で
ロータリーシェーバーでもあまりそれない・・・。

皆さんもそんなことってありますよね?
私はロータリーシェーバー使ってもう10年以上になるんですけど、
それるときとそれないときがあるんですよね。
136OrcishSerjeant:2008/12/27(土) 07:49:20
カサノバ買ってきた。
ロータリー形式は初めてだがそれほど剃れる感じがないな
夕方鏡を見ると以前より髭が濃くなったように感じる(笑)
水洗いはするつもりないが週に一度油させというのはどうかと
今まで注油必要なシェーバー使ったことないのでちょっと面倒だな

ただし、外見はなかなかいいと思う
137目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 06:11:17
>>134
前にも書いたが、ブラウンは洗浄液が有機溶剤系なのでそれでいいが、
パナとか日立のは、界面活性剤系のような感じだ。
だから、アルコール使うとプラ部分が劣化する危険性がある。
138目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 23:34:08
>>136
ちょっと意外な感じなのですが、あまり剃れないんですか?
あと、フル充電時の回転音ってどんな感じでしょう。
店頭では「ギャイギャイギャイ」って感じで、あまり速い気がしませんでしたので・・・
139OrcishSerjeant:2008/12/29(月) 14:12:48
>>138 漏れの主観なんだがフル充電時はかなりうるさい。
実際に剃れているとしても剃れた音が分からないので剃れた気がしない
あと、剃り易い部分は問題ないがいまいち深くそれていないかも
軽く押しあてるように気をつけていることもあるが削りカスが白い
つまり皮膚も削れているんだな。比率は以前使っていた
往復式?よりも白いと感じた。今は肌が乾燥しているからかもしれないが
140目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 10:41:15
カサノバせっかく買ったから我慢して使い続けていたら
それなりに剃れるようになってきた。

でも早剃りは出来ないし顎下は致命的に剃れないね。
141目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 16:12:28
いかにもアゴ下に強そうなデザインなんだけどな・・・
142目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 05:23:27
水洗いしないと、らせん刃の溝に髭クズがモリモリ溜まって剃れなくなるよ
143目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 16:55:29
↑ほかの方式と違って、刃を通って落ちないからねー…
って溜めんなよwww
144OrcishSerjeant:2009/01/03(土) 10:45:36
カサノバは水洗い用キャップついているから剃り屑は落ちると思うが
ブラシで掃除したほうがいい気がする。毎回注油したくない(笑)
145目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 17:15:44
顎下は本当に剃れない

ロータリーは基本1方向でという特性からだろうな、歪んだ曲面にはめっぽう弱いと思う
146目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 14:07:46
俺は顎下はあきらめてフィリ使ってる。

他の箇所は使う毎に剃れ具合が良くなってツルツルな感じ>カサノバ
しかし毎回どっか出血するが・・・
147目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 20:24:38
ロータリーは髭を内側に巻き込むから痛い。フィリップスが一番いいよ。肌に優しいし、一番ふかぞり出来るけど、一番時間がかかる。
148目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 08:15:14
>ロータリーは髭を内側に巻き込むから痛い
伸ばすと巻き込むよね。
だが、毎日剃ってりゃ問題ないな。
149目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 08:25:42
それって肌を休める日がないってことじゃ・・・・
150目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 08:28:46
ウェットシェーブを盛んに画像入りで宣伝しているけど、
ロータリーってウェットシェーブに適しているの?
151目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 15:08:13
>それって肌を休める日がないってことじゃ・・・・
必要あるの?

俺の場合は土日は出かける用事がなければ剃らないけど、
別に月曜はお肌がツルツルwということはない。
まあ、人による、ってことかね。
152目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 15:44:00
ローターが大きくてパワーがある初期型を復活させて欲しい。
153目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 23:30:45
スレ違いかも知らんが、カカクコムで人気のS-BLADE Jr. RM-T340ってどうなん?
やけに評判が良くて気になるのだが。
154目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 23:39:29
ワシも気になる。結構安売りしてるし・・・
155目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 12:42:38
>60さん
>82さん


タッパークリーニングってどのようなクリーニングですか?
検索で調べてもでてきません。。


洗浄機付きのシェーバーではないため、水洗いのみで済ませてきましたが、
できるなら清潔にしたいと思っています。
洗浄機買う余裕がたいため、困っとります。。。。
156目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 22:23:26
充電池が死んで使ってなかった10年以上前のシングルロータリー
機種名は、RM-X15

分解すると単三タイプのニッケル水素だったので、
新しい充電地をハンダ付けして復活!

カサノバに触発されてシングルを復活させたが
いつも使ってるツインロータリーのよりイイ感じ。
なにより音がイイ!
シングルは「シュイーーン」「チリチリ」
ツインは「ガーーー」(音量大きくてチリチリは聞こえず・・)

顔の右側と左側を剃り比べてみたが、半日たった今
シングルで剃った左のほうが、まだスベスベなのは
シングルの方が深剃りってこと?
157目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 11:49:26
ロータリー内刃の線速度を上げるためには、
ロータリー直径を大きくするか、回転数を上げるの何れか。

ツインローターだと直径が小さくなるので、回転数を上げるしかない。
あと構造が複雑になるのでメカニカルノイズが増える。
ツインも往復動作のセンタートリマーがないタイプは少しマシだが
回転数を抑えられるシングルローターの綺麗な音とは程遠いですね。

カサノバの商品説明にもあるけど、ロータリー直径が大きい方が
肌への接触面積が大きくなるため速剃りにも有利とある。

車のエンジンでも、どこかのメーカーがハイメカツインカムなんてのを
作ってたが、ツインロータリーも性能とは別の次元(営業的・販売戦略的)な
に基づいて開発されたのかもしれない。
158目のつけ所が名無しさん:2009/01/15(木) 22:34:23
>>157
面白い意見だが、2ローターになって
少なくとも使い勝手は向上したと思う。
往復式のように双方向に剃れるようには
なったわけだし。
シェーバー初心者に優しくなったというとこか。
俺自身の評価は、2ローターは
壊れやすい印象があってイマイチだけど。

159目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 11:59:26
>>158
2ローターの回転方向が対向になったのは最近で
初期の2ローターは同一方向の回転だった。
最近の双方向2ローターと比較しても、シングルローター
の方が使い勝手が上だと思います。

私が思うに2ローターの弱点は
 ・機械的、構造的に無理がある
 ・それなのに回転数をシングルローターより上げざるを得ない
 ・コストを掛けた割りに肌への接触面積のアドバンテージがない
 ・むしろ実用上は接触面積および面圧が均等になりにくく不利。
   (説明)
    接触角度に大きく制約が出るため。
    シングルだと肌と本体を必ずしも垂直にする必要がないが、
    2ローターは垂直にしないと、どちらかが浮いてしまう。
    他のメーカーも同様で、2ローターは首振りヘッドを搭載するが
    ロータリーの構造上、支点位置に制約があり日立のは有効に
    作用ていない。

逆に良い(メーカーが狙ったと思われる)点は
 ・センターに癖ひげ用のトリマーを設置できる。
 ・見た目が豪華になる。

前者の機能は、殆ど飾りで無くても問題ないものだし
後者もライバルメーカーは3枚4枚の今となっては、あまり謳い文句にも
ならなくなってきてるんじゃないかな。
だからカサノバなんでしょう。

シングルローターで十分の性能のロータリーなんだから
今後は、日立はシングル機に上手に付加価値を付けながら展開した方が
いいと思うけどな。
160目のつけ所が名無しさん:2009/01/19(月) 21:25:49
シングルローターの方が良さそうなのはわかったから、
もう少しギュインギュイン回転するといいのにね・・・。
もっと速く回せるだろうに・・・
161目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 00:09:30
線速度どのくらいなのよ。例えば往復式の最大速度と比べて。
162目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 10:01:37
カサノバこうた。使ってみた感想は(ry
163目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 21:24:15
ようわからん
164目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 22:59:04
GranZを使って早5年
バッテリもヘタったので、修理するか買い換えるかと思うが、
GranZを超えるものがないってどういうこと
165目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 18:47:53
日立製作所は30日、2009年3月期連結決算の業績予想を下方修正し、税引き後利益が08年10月に予想した150億円の黒字から、7000億円の赤字に転落する見通しになったと発表した。
 売上高は10月の予想より8800億円少ない10兆200億円、営業利益は3700億円少ない400億円に引き下げた。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090130-OYT1T00677.htm?from=main1
7000億円の赤字(笑)
7000億円の赤字(笑)
7000億円の赤字(笑)
7000億円の赤字(笑)
7000億円の赤字…………ざまぁ(゜ロ゜)よっ断トツの日本一ぃ


日立、過去の連結純利益
2009年  ▲7000億円
2008年  ▲581億円
2007年  ▲327億円
2006年     373億円
2005年     514億円
2004年    1588億円
2003年    278億円
2002年  ▲4038億円
2001年   1043億円
2000年    169億円
1999年  ▲3278億円
166158:2009/01/30(金) 23:10:21
>>159
すごいな。

>   接触角度に大きく制約が出るため。
    シングルだと肌と本体を必ずしも垂直にする必要がないが、
    2ローターは垂直にしないと、どちらかが浮いてしまう。
    他のメーカーも同様で、2ローターは首振りヘッドを搭載するが
    ロータリーの構造上、支点位置に制約があり日立のは有効に
    作用ていない。

なんて素人には分からないぞ。言われてみれば他社の首振りヘッドとは動きが
違うなと分かるが。ひょっとして中の人か?しかしロータリーに対する愛情を
ひしひしと感じるな。いい勉強させてもらったよ。
167目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 01:17:17
確かに、某社の4枚刃なんて全部接地させるのにエラく神経使いそうだもんな
168目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 08:27:02
>支点位置に制約があり
どうかな。
普通に支点と同心上にギヤ持ってくればいいし。
とはいえ、負荷がかかるとそれじゃあ首振りのトルクが発生するんだろうな。
2ローターなんだから首振りの左右支点にローター別ギヤつければいい。

けど、ローターごとに負荷は違うだろうし、現行2ローターでも左右の刃でない部分が
広いのに余計広くなる。

結論:やっぱ無理っす。(中の人はそこまで考えた上やってないんだろう)
169目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 16:45:54

日立ガンガレ超ガンガレ
170目のつけ所が名無しさん:2009/02/09(月) 19:41:47
今日、電気屋で日立のRM-TXC955と、798を使って試し剃りしてみたけど、
出血なんてしなかったぜ。出血した奴は使い方が悪かったか、運が悪かったかだな。
本来ならカサノバで試して見たかったんだが、ビニールが巻いてあって使えなくて残念だった。
やはりシングルよりも、ツインローターの方が良いですかね?
個人的にはカサノバのデザインがお気に入りなんだが。
171目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:11:15
俺の記憶が確かなら、2002年くらいに買ったロータリーは、
付属のブラシを付けて10秒くらい回すだけで内刃のひげクズがほぼ取り除けたと思うんだけど、
いま使ってる2006年くらいに買ったロータリーは、
それだけではひげクズが残るから、小さなブラシでチマチマ取り除かなきゃいけない。
どうも、内刃が斜めに配置されるようになったことが悪いんじゃないかと思うんだけど、どうだろう。
172目のつけ所が名無しさん:2009/02/11(水) 00:15:50
あと、2002年のに比べて、今のはひげクズが外に飛び散る量が多いと思う。
外刃の穴を広げたのが原因だろうか。

で、いま使ってるのもバッテリーがダメダメになってしまったので、
953に買い換えようと考えてるんだけど、
これって、2年くらい前に最上位モデルとして出てたヤツだよね?
今はだいぶ安くなってるみたいだけど。それも俺の勘違いかな?
173目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 22:33:40
俺一昨日から押入れで新品のまま放ってたロータリー・エクステージ
RM-TX783っての使い出した。悪くないな、RM-K3001比だけどw
もの持ち良すぎだよちょっと
174目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 01:55:29
俺は最近その783から953に買い換えたんだが、
デザイン、駆動音、剃りごごち、全体的に劣化している印象を受ける・・・。
製品の位置づけ的には後者の方が上なんだよね?
175目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 20:45:29
798が後から出て953が微妙な位置におかれてるんじゃね?
発売時期
953 2007/10
798 2008/2
176173:2009/02/20(金) 20:35:17
1週間使っての感想
昔のロータリーコジマ専用モデルRM-K3001←鏡見ながら手探りで2分くらいかけても
クセヒゲはキャッチできず5,6本手で抜いてた。

783にしたら30秒くらいであっという間に終わりクセヒゲ剃り残し無し・・・
知らないというのは恐ろしい事だとオモタ
177目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 09:34:28
洗浄器で洗ったあと空回しすると全然回らないのはみんな同じ?
178目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 23:20:46
>>177
乾くとすごく重くない?
うちのはオイル塗らないと全然だめなんだけど。
179目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 01:36:59
そもそも洗浄器なるものを知らない俺は・・・どう熱く語ればいいの?
180目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 18:24:04
カサノバ買いました!
デザインいいですね。剃り味はどうなんだろう?
初シェーバーでロータリー買ったのですが流血するというレス見てビビりまくってますw
181目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 02:04:02
流血なんてしないよ、ネタ書いてるのは他者の工作員
182目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 07:34:49
ここのレスに出てきた奴だったらたぶん工作員ではない。
ただのバカ。フィリですら流血するって言ってた。
「どんだけ不器用なんだよ」って言われて黙ってしまった。
183目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 20:27:42
>>178
重いっていうか鈍いっていくかとにかくちゃんとロータリーが回ってない感じです

あとローターリーで顎下綺麗に剃るコツを誰か教えてください
184目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 23:28:41
鏡を見る、以上
185目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 00:47:52
>>180
購入予定なので、使った感想をレスして下さい。
186目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 21:56:56
>>185
よく剃れるし肌も切れない
初シェーバーだからよく分からないけどデザインがいいからそれでよしって感じ
187目のつけ所が名無しさん:2009/03/11(水) 19:06:28
>>186
レスありがd
早速、購入します。
188目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 16:46:41
http://www.zakzak.co.jp/top/200901/t2009013121_all.html
>日本の製造業として過去最大となる7000億円の赤字を計上する見通し
>日本の製造業として過去最大となる7000億円の赤字を計上する見通し
>日本の製造業として過去最大となる7000億円の赤字を計上する見通し
>日本の製造業として過去最大となる7000億円の赤字を計上する見通し
>日本の製造業として過去最大となる7000億円の赤字を計上する見通し
>日本の製造業として過去最大となる7000億円の赤字を計上する見通し
>日本の製造業として過去最大となる7000億円の赤字を計上する見通し
>日本の製造業として過去最大となる7000億円の赤字を計上する見通し
189目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 19:36:55
>>188
日立は今直ぐにでもテレビ撤退しても構わないな。ウー!(笑)なんて買う奴殆どいないだろ。
190目のつけ所が名無しさん:2009/03/12(木) 19:46:53
>>189
工作員乙
191目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 23:52:38
日立は良い方式を採用しても、それを生かす能力がない。
192目のつけ所が名無しさん:2009/03/18(水) 22:25:11
淀にRM-TXC9510Y買いに行ったけど高すぎて断念
Bicで955が17700円とかなのに、なんで淀オリジナルモデルが19800円もすんのよ?
ポイント無しだと5%OFFとかやる気無いとしかいいようがない
193目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 00:24:14
イチキュッパならいいじゃん。955ははっきり言ってダッセ。俺も夏に9510Y買ったけど2万2千チョイにポイント20%だった。
シェーバー自体は満足しているけど、洗浄器は性能よくないよ。

『乾燥後の注油をオススメします』だって。

何のための潤滑剤なんだか…。 とりあえずカサノバを安いトコ行って買ってきなよ。
194目のつけ所が名無しさん:2009/03/19(木) 08:46:27
955は日立初の洗浄機で評判良くないみたいだし、
洗浄機無しの953の方が良いのかな?
195OrcishSerjeant:2009/03/19(木) 08:49:50
カサノバは週一で注油だな
面倒だと思うが回転が露骨に違うからやらざるを得ない
196目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 22:29:42
おぉ日立!
197目のつけ所が名無しさん:2009/03/20(金) 22:45:06
男はロータリー!!
198目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 20:48:34
ロータリー使い始めの頃…
くせ髭トリマーをバリカンのように使ったことがあった
199目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 00:45:31
>>198
誤 くせ髭トリマー
正 くせヒゲコーム
200目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 02:54:17
>>194
洗浄機の完成度はブラウンに次ぐ出来だと思うが。。
まぁただ1ヶ月も使うと洗浄液がひどく臭くなって
シェーバーも臭くなるし洗浄液が減れば減るほど洗浄効果が落ちる。
前者は仕方ないけど、後者に関してはカートリッジ式じゃなくて詰め替えタイプだったらいいのに。

それにカートリッジ普通に高いからフィリのHQ-200か洗剤革命入れた水で代用
できない物かと思案中。。。
201目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 15:41:47
>200
どのへんが完成度が高いと思うのかもうチョイ詳しく。
やっぱり潤滑剤が仕事をしていない件は致命的だと思う。乾燥後注油していたら洗浄液がオイルで汚れて洗浄能力も早く低下するんじゃ…
ついでに除菌剤に含まれている銀イオンの効果も謎だ…
202目のつけ所が名無しさん:2009/03/22(日) 23:29:33
>>200
音がうるさいとか、乾くの遅いとか、完全にキレイにならないとか
いろいろなネガティブレビューを見るんだけどホントに使えるのか?
203目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 01:56:42
>202
・音がうるさい 内刃の回転の利用で洗浄液をうず状にし、洗浄(カタログより抜粋)。シェーバーが作動している時はうるさい。乾燥中のファンの音はそれほどでもないけど慣れれば問題ないレベル。
・乾燥時間が長い 約3時間かかる。しかも周囲温度15〜35℃を守らないとビッチャビチャ。パナやブラウンはヒーターを使って乾燥するらしいけど安全性を考慮した日立の良心。としておこう。石油ヒーターとかで周囲温度を上げたらもっと早く乾くよ。
・汚れが残る バレタ?100%キレイにはならないよ。
こういうのを社員が読んで改良に繋がればいいんだけどね。
204目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 23:16:34
>>192
今TXC9510Y淀コムで\17800-P20%送料無料になってるよ
店頭で買えば販促のカードリッジとか付くかも?
205目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 12:33:42
淀でRM-TXC9510Y買ってきた
これ、内緒のリコールもしくは改良かかってない?
箱の底面HITACHIロゴの横に緑色の●シール貼ってあるんだけど…
ちなみに08年製だった
953、955含めてみんなのはどうよ?
206目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 15:14:17
>>205
製造業ならものにかかわらず不具合対策の設計変更が入るのはあたりまえ
207目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 14:02:00
>>205
シール有りは説明書20ページの訂正?がされている、程度の変更と思う。
洗浄剤?は?滑剤を含んでいますので注油しなくても支障はありません。
↑訂正前の文はここまで読めた。
208目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 17:28:14
ネット上の説明書ファイルのタイトル末尾も「_b」になってるから説明書改訂の目印シールか…

洗浄機については>>203の言うとおりだった…
予めブラシで掃除してから洗浄機にセットするのがいいと思った

209目のつけ所が名無しさん:2009/04/02(木) 19:17:15
日立のシェーバークリーナー使っているって人いる?
210目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 22:44:10
ロータリー剃れない…
ロータリーの後往復式やるとまだ剃れる…
なんかこつとかある?
211目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 20:27:29
往復式で剃ってからロータリーを使う
212目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 23:24:13
>>221
それだとロータリーの仕事がないよ…
213目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 20:28:04
俺も使い始めの頃は前使っていたリニアをクローザーとして使っていた。
しばらくしてやめた。面倒だから。
リニアは今、鼻毛カッターとしてがんばっているよ。。
214目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:53:47
あんまり髭剃るなよ。濃くなるから。岩尾になりたいの?
215目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 23:59:57
スピンネットを24枚刃力にしてください
買わないけど…
216目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 12:59:47
エスブレード新型出たな。
ラムダ並みに四枚刃だがバッテリーがニッカドなのが残念だ。
ここはロータリー限定のスレだが過疎ってるし次は「日立のシェーバーを熱く語るスレ」でいいんじゃないか?
217目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 19:24:01
TX795
仕組みの能書きに釣られて買ってしまった。
が・・・なんでこんなに剃れないんだろう・・・
トルクが弱いのかな・・・

車並みに馴らしが要る?
それとも使い方の慣れなのかな・・・

ロータリーウォッシャーはなかなかだったけど。
218目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 21:06:03
まさかとは思うけど油切れ?
水洗い、乾燥の後の注油は往復式以上に必須だよ。
3枚刃は滴下するのがやや面倒なのでスプレー式がおすすめ。
219目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 00:27:53
>>127
(ロータリー全般に言えるけど)刃が引っ込んでるからじゃないかな?
周りの枠に遮られて剃れないんじゃないかと思ってる
あと、各刃が独立して動かないから、肌への密着度も劣る
TXC955でも同じく剃れなくて困ってる…
220偽装といえば日立:2009/04/20(月) 19:56:01
最新モデルの冷蔵庫でリサイクルの樹脂材料を活用し、二酸化炭素(CO2)
排出量を削減したなどと宣伝しながら、実際はほとんど活用していなかったとして、
公正取引委員会は20日、景品表示法違反(優良誤認)で日立製作所の子会社、
日立アプライアンス(東京)に排除命令を出した。

日立アプライアンスは不当表示を認め、9機種が「省エネ大賞」で受賞した
「省エネルギーセンター会長賞」を返上したことを明らかにした。

公取委によると、同社は昨年11月以降、日立ブランドの冷蔵庫「栄養いきいき 
真空チルドV」と「ビッグ&スリム60」シリーズ全9機種のカタログや新聞広告
で「使用済み冷蔵庫の棚などの樹脂材料を真空断熱材として活用」と表示。
「省資源化とともに製造工程でのCO2排出量削減を実現」などと宣伝していた。

しかし公取委が調べたところ、9機種中6機種で「リサイクル樹脂」は全く使用して
おらず、残り3機種で部分的に、従来の材料と混ぜて断熱材に使っていただけだった。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009042001000401.html
221目のつけ所が名無しさん:2009/04/23(木) 22:05:11
日立のロリロリシェーバーを使ってすでに9年。
もちろん刃は交換すてますけど、その他は問題無しっす。
長持ちすますね?
茶色なんかより
222目のつけ所が名無しさん:2009/04/24(金) 08:30:45
6年使ってるが、2年くらい前からバッテリがもうだめ
充電池だけ自分で変えられるんだっけ
223目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 16:26:25
洗浄液が臭くなる季節になりましたなぁ〜(・δ・`)
224目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 22:29:30
日立のロータリー?
数回使ったけどあまりにも性能ゲロゲロなので捨てちまったぞw

それ以来日立製品は信頼置けないから全く買ってないですね
225目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 23:57:51
>>222
メーカー修理
226目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 22:24:34
>>222
6年も経ってるとそろそろ補修用部品がなくなる時期
説明書に2次電池のリサイクル方法書いてあると思うから、それ見て自分で取り替えれば?
ただし、あくまで自己責任で!
227目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 16:14:15
TXC955だったらばらしてみたけど。
ばらすのは簡単。分解したら必ず交換しなきゃなんない部品もなかったし。
ただ、バネが飛ぶ(笑)
俺は廃棄目的でばらしたから飛んでも探さなかったけど。
4つ飛ばした(笑)
飛びやすい箇所は把握したから、次回からはちゃんと組み立てられるけどね。

うちのは、なんだか接触不良の現象が起きて、ついにうんともすんとも言わなくなった。
モーター部分開けてみたら浸水してやがんの。
構造的にはしっかりしてるから、組み立て段階の不良とかだろう。
モーターまでばらしてレストアすれば復活するんだろうけど、
防水性能まで復活させるのが不安だったから廃棄することにした。

ときに、うちのバッテリはまだビンビンなんだけどねw
228目のつけ所が名無しさん:2009/05/06(水) 13:27:08
カサノバをみて次こそはロータリーと思っていましたが
気がついたらラムダの型落ち(感想充電器)買ってました。

悩んだところはここで見た流血と往復で剃れないところでしょうか・・
数年前もロータリー買おうかと思ったけどいつも踏み切れず。
229目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 03:50:08
ロータリーで流血するなら他のシェーバーでも流血する。
血だらけになったって言ってたバカはフィリでも流血するツワモノだった。
230目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 19:03:07
フィリップス所有しているのですが、正直携帯用の丸い安いタイプの物のほうがそれます。
カサノバを検討しているのですが、取り説をネットで読んでみたんだけどクセひげコームの使い方がわかりません。
通常逆側のコームのない方を当てるようですけど付いている意味が
無いのではと思うのですがどのように使用するのでしょうか
トリマーが無いため心配していますが、長くのびてしまう時も剃れますでしょうか?
いつもは毎日剃るのですが、正月とかGWあけにボーボーとかの場合フィリップスでは全くそれませんでした。
ブラウンシリーズ7とカサノバどちらにするか悩んでいます。
231目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 19:58:00
カタログによるとトリマーついてるよ
232OrcishSerjeant:2009/05/07(木) 22:05:08
>>230 カサノバは止めとけ。
あれは贈答用で箱開けたときの感動だけしかない
233230:2009/05/08(金) 19:23:08
>>231
もみ上げなどに使うものではなくて二枚刃の間にあるトリマーの話しでした。
まあトリマー単体であるので使いにくいですがそれを使えば伸びてもそれるのですが・・

>>232
確かにあけたときの感動は他のものよりあるかもしれませんね
店頭でクルクル回っているものを見たら欲しくなってしまいました。
234目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 20:07:53
ロータリーシェーバーって、往復剃りだめなんですね!!
どおりで、やけに肌が切れると思った
235目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 04:20:26
俺、5年くらいフィリユーザー
ロータリーというキーワードに引かれてきた

フィリップスとの違いを判りやすく3行で教えてくれ
236目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 06:10:32
フィリ:横回転
ロータリー:縦回転
237目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 13:03:17
>>229
はいはいクマクマ
>>235
フィリ:肌あたりが優しいが深剃りできない
ロータリー:肌が剃れるが深剃りできない
238目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 15:42:06
デメリットしかないじゃないか・・
239目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 18:32:30
>>237
GK乙
240目のつけ所が名無しさん:2009/05/09(土) 19:36:03
ロータリーは早剃りできる
往復式には劣るが、薄型の携帯シェーバーが作れる。つか、ある。
以上、メリットを挙げてみました
241OrcishSerjeant:2009/05/10(日) 07:36:49
>>237 フィリップスは使ったことないがロータリーは肌が剃れる気がする
242目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 20:03:10
昨日思いついたのでここに書いておこう。
ロータリートリマー搭載
斜め配置で3ロータリー脅威の深肌剃り
243目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 20:39:52
>>242
ロータリーは長くなった髭を素早くそこそこそり上げることが出来るから、
わざわざトリマー付けなくても…と思う
深肌剃りとかマジ嫌だろ…
244目のつけ所が名無しさん:2009/05/10(日) 22:03:16
245目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 07:07:44
ああ、ロータリーじゃないね。
それとも別の場所が回転するのか…
246目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 20:58:27
>>241がカサノバを買ってから愚痴ばっか言っているのがなんか、かわいい
247OrcishSerjeant:2009/05/11(月) 21:12:09
愚痴しかでないよ(笑)
一番の不満は週一の注油だな
248目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 08:33:55
注油は水洗いしたときだけでいいだろ?
それとも最近の機種はそうなんか?
249目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 09:04:52
ちょっと待てよオマエラ
「肌が剃れる」ってデメリットだよな?な?な?な?
俺の認識間違ってる?
250目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 12:18:14
肌が剃れるってのは表面の角質を削ってるだけじゃないの?
そんなの日立以外の何を使っても一緒でしょ?
流血沙汰になったのなんてウェットで力を入れてしまった時くらいだなぁ
251目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 23:50:12
>>249
あってるよ
ロータリーはうっかりすると流血沙汰になる
252目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 00:37:49
ロータリーは注意しながらよっぽど巧く使わないと血まみれになるよ
>>229の馬鹿は何度も同じこと言ってるけど逆
他の使っても流血するならロータリーなら100%流血する
他ので流血しなくてもロータリーなら流血する可能性がある
実際にこれだけ報告があるんだからそろそろ認めろよwww
俺も全く流血なしで剃れるのは1週間で1日位、あとは大なり小なり必ず流血
髭剃り後のローションはもう欠かせないね
253目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 01:41:59
>>252
おやお久しぶり。お前の不器用さは類まれなので、他の人の参考にはならない。
254目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 06:32:40
他のシェーバーで出血してるヤツって
顔がきっと吹き出物だらけじゃないの
脂肪分控えて顔洗えよwwwwwww

255OrcishSerjeant:2009/05/13(水) 06:38:39
>>248 他は知らないがカサノバの場合
水洗いの場合は都度、ブラシで清掃の場合は週に一度注油しろ
となっているよ
256目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 07:29:47
ロータリーの流血はデフォ
夏のボーナスで他社のに買い替えの予定
257目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 08:13:59
GK乙
258目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 14:19:35
エス-ブレードサイズのロータリー作ってほしいな。6〜8枚刃力×2くらいで。
替刃も安くなるし、小回りが効いて使いやすそう。回転数上げれば早剃りもできる。
ただ、肌にあたる面積がすくなすぎるか?
259目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 18:33:16
10年ロータリー使って一度も流血しない俺は使い方の達人なのか?
んなーわきゃないと思うぞw
260目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 18:39:19
>>259
だよねえ。俺もロータリーで出血したことない。
俺も天才外科医並の器用さなのか?
261目のつけ所が名無しさん:2009/05/13(水) 21:30:13
RM-TXC9510Yっての使ってるけどこれって左右上下の首振りはあっても一番肝心な上下の首振りが殆どない
他のロータリーは知らないけどこれじゃ肌の曲面の凹凸を吸収しづらいと思う
だから切れやすいんだと思う、取説にも肌に対して90度で使用を推奨してるし
262目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 00:35:25
>>259,>>260
昔のと今のでは剃り味違うのか?
>>261
各刃ごとのフローティング機構が無いのが致命的だと思う
更に、刃が引っ込んでて肌に押しつけざるを得ず、皮膚が癖髭スリットに巻き込まれて…
263目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 00:40:14
ロータリーで出血するやつって、押さえつけてそるクセがついてるんだと思うよ。
今までそれないシェーバー使っててロータリーに変えるとね。
264目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 01:39:06
押しつけなくても剃れるし、スリットに肌が巻き込まれる?あんなに狭いところに?まず、有り得ない。
確かにスリットを初めて見たときは、ビビったけど…
265目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 09:06:05
押しつけて何度も同じ場所剃らないと深剃りできないんだけど…
>>264
で、たるんだ肌(髭穴周り)が巻き込まれたことがある
どうやっら深剃りできる?切実にコツが知りたい
266目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 09:44:39
昔のローターリー→12枚ばりき→24枚ばりきと代えてきたけど
はやぞりできるようになっただけでそりあじ自体はあんま変わらない。
3次元ムービングも効果は不明。くせひげ対応度は見違えるほど良くなった。
267目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 20:40:12
>>265
遅くなってごめん。
プレローションとかは使っていないの?あらかじめしっかり絞りだしている?注油もしっかりしよう。
それでも深剃り納得できなきゃもう、ウェットでやるしかないよ。で、T字で仕上げる。夜、風呂でこれをやれば翌晩までもつと思う…。
ただ、面倒だよね…
268目のつけ所が名無しさん:2009/05/14(木) 21:04:49
今から17年前初めて電気カミソリ買ったのがロータリーでそん時は全然出血とかなかった
で、去年の買い替えで久しぶりにロータリー買ったら結構出血するようになった
まあ今と昔じゃ自分の髭の濃さも違うから一概に比べられないけど
269目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 01:19:54
>>267
わざわざありがとう
プレローションとかは使ってない(朝は時間がないもんで…)
肌を引っ張って髭を立ててからロータリーで剃ってる
長く伸びた髭も一気にある程度までは剃ってくれるんだけど、
夕方にはジョリジョリ感が出てきちゃうので
出来ればもう少し深剃りできたらなぁ…と思う
剃った後肌を引っ張ると、剃り残った短い髭がプツプツと見えるもんで…
で、もう少し…と思って何度も当ててると、たまにミスって出血する
270目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 03:26:20
>プレローションとかは使ってない(朝は時間がないもんで…)
5秒もあれば十分
271目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 06:28:04
>>269
4枚刃のエスブレードを買うと幸せになれるよ。
272目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 08:03:08
>>271
エスブレードブランドになる前の日立往復式からせっかく乗り換えたのに…
273259:2009/05/15(金) 12:24:09
プレシェーブローションは必ず使ってます。
早剃りはやっぱり24枚刃力のロータリーだと思う。
毎日2分くらいできれいにそりあがるからそる範囲が狭いのかも>俺
274目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 12:28:28
保証期間過ぎて 直ぐ 壊れる ボロータリ
二度と 買うか
イタチンカス
275目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 12:32:42
いまそってみたら顎下はそる部分の上を左手で上にひっぱて
そる部分はなるべく平らに、それ具合を左手の指で確認して剃ってた。
無意識にこうしてたからコツといえるかどうか・・・参考に
276目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 13:56:26
俺の使ってるプレシェーブローションはこんなの
ttp://www.gatsby.jp/products/catalogue/shaving/pr_lotion.html
尼で490円
ttp://www.kao.com/jp/success/scs_preshave_lotion_00.html
尼で598円
277目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 15:38:37
Q、「サクセス プレシェーブローション」使用後は洗い流す必要があるの?
[サクセス プレシェーブローション]をつけて電気シェーバーでひげを剃った後、洗い流す必要はありません。肌荒れを防ぐ成分も配合しています。

知らなかった…今度買ってみよう thx
278目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 20:25:54
つけすぎると、剃ったあとに白い粉が残るからふき取る必要あるけどね
279目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 21:05:01
カサノバですが、口ひげの左半分が剃れない・・・
なぜでしょうか
280目のつけ所が名無しさん:2009/05/15(金) 23:43:16
過去に2度購入。
静かで良く剃れると思ったが回転軸の部分の耐久性に劣るようで2台ともに
1〜2年以内で故障。もう買う気がしない。
今使っているブラウンは5年以上になるが全く壊れない。
281目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 01:22:33
>>280
あぁ、それ自分もそうだ。TX900だったかな。
モーター音はするけど、歯が動かない故障。
修理出してる間にそれなくて困るからもう1台買ったよ。アホらし。
282目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 02:03:16
俺が 先にレスしたのに
283目のつけ所が名無しさん:2009/05/16(土) 12:18:20
>>280
ちゃんと軸部分に注油した?
284目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 00:02:00
>>279
散々考えてみたが、全く訳わからん。左半分だけってなんだ?
もしも、そこが最も大きな不満なら逆にうらやましいよ。
そもそも鼻の下、口まわりは難しい。俺は特に口の両端が怖くて攻めきれない
285目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 14:10:10
情報流出防衛のプロが、PCの中身を史上最大規模の大流出!!

大量のロリ画像、11歳少女のハメ撮り動画、大企業の顧客リスト、エロゲ等
違法ダウンロード三昧。不倫メガネ女の裸画像や、援交メール等も
(素人でも踏まない[ハメ撮り.scr]をダブルクリックした、お馬鹿感染)

児童ポルノマニア「岡田賢治」。官僚のパパのコネもあって年収1500万!(もちろん国民の税金)

まとめwiki(IPAの圧力により何度も消された)
http://tukouta.altervista.org/php5/

四代目まとめサイト http://ipa-mapyome.pbwiki.com/  <←(1/21)一瞬消えるも復活!
今北用まとめサイト http://wiki.livedoor.jp/outfloflo/
過去ログ倉庫サイト http://ipa-giwaku.com/
つこうた用ろだ    http://higesan.net/up/upload.php

◆酷すぎるIPAの対応まとめ
http://ipa-mapyome.pbwiki.com/%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8BIPA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81
(魚)http://s03.megalodon.jp/2009-0121-2226-39/ipa-mapyome.pbwiki.com/%E9%85%B7%E3%81%99%E3%81%8E%E3%82%8BIPA%E3%81%AE%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81


※本スレは流れが速いので、ニュース速報板にいって「IPA」「つこうた」で検索

↑税金泥棒の糞公務員を絶対許すな。拡散頼む
286目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 14:14:09
中の歯車がイカれて擦り減ってしまうまで使った。本日、ご臨終。
日本でも、海外駐在中もずっとお前のお世話になったね。3年間ご苦労さま。ゆっくり休んでください。
287目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 15:16:11
>>286
わずか3年しか持たんとは…
日立の往復式は10年以上持ってるというのに
288目のつけ所が名無しさん:2009/05/17(日) 23:19:15
普通は機能の消耗より充電池がパーになってオシャカな事が多いんだがな。
(直流で使用継続は別)

部品供給期限が製造打ち切り後6年などと決まっている。
289目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 19:20:12
RM-GX1は替刃(外)ってついてましたっけ?
海外向けはついているらしいけど
290目のつけ所が名無しさん:2009/05/22(金) 00:13:31
携帯用にRM-SX50が欲しい!
…でも、カカクの評価が酷すぎ。萎える。あんま安くもないし…
誰か持っている(いた)人、感想聞かせて!
291目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 07:59:06
ロータリーレイザックのホームページで、電源アダプターが電源アダプアーになってる件
292目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 09:11:05
あ! ほんとだ。
…貧乏になってしまったんだ。
293目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 19:49:23
なんでロータリーは故障しまくるんだ?
294目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 20:16:22
知らんがな
マシンがユーザーを選んでるんでしゅ
295目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 00:35:33
シェイミかよ。
そう言えば日立はポケモンを使ってるっけ。
296目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 10:52:15
保障が切れたところで壊れたからばらしてみたんだけどいくつか故障しやすいポイントがあるな。
まず刃を回転させてる歯車の所に髭カスが詰まりやすい。
あと防水性が弱い。その割りに入った水が逃げるポイントも無くて半端。
電池周りとかやられるパターンが多そう。
297目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 14:43:10
↑のレスを鵜呑みにすると、本体を濡らさない自動洗浄による毎回洗浄がベストなのかな?
298目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 22:07:50
たぶんそれが正解。自動洗浄器とかおもちゃ同然で不必要と思ってたけどロータリーの場合はあったほうがいいと思う。
299目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 12:30:19
洗浄器自体がぶっ壊れる恐れが…
ラムダのヤツはひげクズが詰まった、ぶっ壊れたってレスがあるし。
俺のは買って1年経たないけど、今のところは順調。
300目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 14:10:52
300
301目のつけ所が名無しさん:2009/06/10(水) 16:20:38
RM-TXC955って今値上げしるのな

去年の暮れに買った時は15000円ぐらいだったのに
302目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 00:05:47
日立の往復式は外刃で1年半、内刃で3年ももつのか
やるな!
てか、4枚刃の実物見たことないんだけど
303目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 23:06:00
日立の往復式の方がロータリーより深剃りできる件について。。。
早剃りならロータリーだけど…
304目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 08:39:50
>>302
うちにあるロータリーも内1外3と書いてあるぞ?
305目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 10:26:12
このスレに気づいたので書き込むが、十数年前にこの機種買って肌まで剃れて
血だらけになったんで、速攻1回使用で捨てたのを思い出した。
306目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 14:17:06
>304
よく読んでくれ〜!日立の往復式の外刃は1年半。
他社製やロータリーよりもなぜか半年長くもつそうな
307目のつけ所が名無しさん:2009/06/12(金) 23:27:52
内3外1だな

実際ロータリは内外セットで3年使ったが不便なかったわ
3年経って内外とも新品に変えたらその切れ味に感動したがなwwwww
308目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 19:17:45
1月にTX900からTX953買い換えたけどまだ3回しか充電してない
バッテリー持ち良すぎ
TX900は電池交換してもらっても糞だったからな
309目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 23:27:10
どんな使い方したらそんなにもつんた…
俺なんて(9510Y洗浄後の充電キャンセルし続けて)1週間もてばいいほう
いいなぁ…
1回何分ほど使っているんですか?
310目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 18:56:13
>>309
1回2分ぐらいかな
TX900は1週間で充電してた
311309:2009/06/15(月) 19:23:16
>>310
2分かぁ…早いですね。
俺は5〜10分くらいかな?髭が濃いほうだしクセがあるし、かなり粘って剃っていたと思う。
別に人と会ってなにする仕事じゃないし、もう少し時間短縮めざしてみよっと!
レスありがとうございました!
312目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 03:38:11
一昨日ヤマダでTX795を買いました。
独特な音と滑らかな剃り心地には満足していますが全然深剃りできません。
何かコツが要りますか?
ちなみに愛車はFDの4型です。
313目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 14:36:51
>>312
キワ剃りを顔の方に向けて下から上に剃っていく。
これは最初の方だったか前スレにあったテクだが、俺はいつもこれで剃っている。
ただし、面倒くさがって注油サボると髭が巻き込まれて惨劇が…
故に説明書では×となっているので注意してくれ。
日立としては一度スリットで髭を短くしてからホールで剃らせたいんだろう。肌に負担は掛からないし。
でも全然剃れないんだな。これが。
ま、色々試してみな?それでダメならポイしちゃえ!
314目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 13:27:30
>>313
ありがとうございます。明日から実践してみます。

今朝は昨日より切れ味が良かったです。あたりが付いてきたのかも知れません。
315目のつけ所が名無しさん:2009/06/26(金) 21:11:28
WX-791を山田電気で買って来ました。

TX910の方が全然剃れました。

910の内刃と外刃をアマゾンで購入して791はトラベル用にします。

日記帳でゴメンね
316目のつけ所が名無しさん:2009/06/26(金) 23:37:12
>>311ですが、5分以内にどうにか剃り終わるようになりました、てかしています。
でも電池の持ちが改善されたかはよくわかんね
>>312はどう?剃れてっか?majiでポイする5秒前とかじゃないよな?
317目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 01:25:43
中の電池をセリアの充電池に入れ替えたらめっちゃ調子良い
210円で買える幸福
318目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 10:59:52
>>316
だいぶコツは掴めてきました。切れ味も何故か日に日に増している感じです。
すぐに熱くなるとか綺麗に剃ろうと思うとブラウンより時間がかかるという点はありますが、概ね満足しています。
319目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 11:18:30
>>23
グラップラー外刃
320目のつけ所が名無しさん:2009/06/28(日) 19:50:52
>>317 kwsk
321目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 08:18:43
>>320
分解してエネループを突っ込んでみろ
322目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 12:43:31
>>320
100円均一のセリアにボルカノって名前の充電池が売ってる(日水)
古い電池外してボルカノを入れ替えた(要ハンダ付け)
悪魔でも事故責任でね
⊂二二二( ^ω^)二⊃
323目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 16:01:04
>>322さん
ウハッ
105円で単三、単四の充電池&充電器まで105円で売ってる!!!
居酒屋で調べたけどかなりコストパが高い電池みたいで10本買って来たよw
漏れはナショナルのリニアスムーサーES8988に取り付ける予定

スレチガイだなごめんよ
324目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 21:39:41
ボルケーノじゃないのか?
325:2009/06/29(月) 21:50:40
>>324火山だからボルケーノですね
スマン
ってか充電器のフタがバキッて割れてたんだが新品に交換してもらう勇気が無い(105円)ごときで・・・orz
326目のつけ所が名無しさん:2009/06/29(月) 22:06:21
>>321-322 dd
そんな事思いつかず、AC専用となり外刃交換もせず3台乗り捨てしてしまった・・・
現用Ni-MHへたれてきたら試してみる。
327目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 12:17:15
>>326さん
ニッカド電池から日水電池に変えると長持ちするよ(従来比1.4倍位)
まぁ三陽から出てる2700とか付けるのはお勧めしない(満充電出来ないと思う)
お勧めはエネループ1700
かな??
自己責任で頼むよ
328目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 19:54:51
外刃たけーyo
329目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 21:00:41
内刃もたけーよ(-_-メ)
330目のつけ所が名無しさん:2009/06/30(火) 23:01:43
だがそれがいい
331目のつけ所が名無しさん:2009/07/01(水) 08:42:20
本体そっくり買った方が安いと感じる今日この頃.......orz
332目のつけ所が名無しさん:2009/07/02(木) 22:49:58
やっぱりロータリーいいよ
333目のつけ所が名無しさん:2009/07/03(金) 00:51:47
パンチ力はニッ水よりニッカドの方が強い罠
334目のつけ所が名無しさん:2009/07/04(土) 10:28:52
>>333耐久性とかパンチ力はニッカド電池だけど容量ではニッスイが圧勝ですね

セリア近くてニッスイにしようかカインズホームでソーラーガーデンライトのニッカド電池にしようか迷い中です(どんかい貧乏だよ○| ̄|_)
335333:2009/07/06(月) 00:38:10
メモリー効果が出やすいのはニッカドですし、ニッ水の方が充放電の多い髭そり向きだとは思います。定期的に交換するなら問題ないですが。
常時充電しっぱなしの方は爆発の危険もありますし、ニッカドが良いと思います。ニッ水は過充電が危険です。ご存知の通りニッカド専用の充電器は使えません。シェーバー自体の過充電防止機能が信用できないなら本体の充電は避けたほうがよいことになります。
自然放電に関してはニッカドより激しいですが、数日でバッテリーを使いきる事から問題ないと思います。
というか毎回充電するならパンチ力があって、自然放電に強いニッカドの方が良いかも知れませんね。高性能充放電器持っている方ならヘタってきても喝入れできますし。
336目のつけ所が名無しさん:2009/07/06(月) 08:53:43
>>335どうもです。
カインズホームで黄色い600maの2本で300円のソーラーガーデンライト用買って来ました。
337目のつけ所が名無しさん:2009/07/15(水) 20:38:53
…ガンバ!
338目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 22:23:27
関東 東北 北海道の人は日立の製品を買うべきだ
339目のつけ所が名無しさん:2009/07/16(木) 22:35:41 BE:698691072-2BP(0)
>>338 どういう区分けやねん。
340目のつけ所が名無しさん:2009/07/23(木) 21:49:27
洗浄カートリッジのフィルターって…


ザル?
341目のつけ所が名無しさん:2009/07/25(土) 02:49:41
RM-TXC955が尼で安くなってるから今がチャンスだな
342目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 12:09:59
福岡県福智町で土砂崩れ。死者も…
九州日立マクセル〜!!大雨に負けるなよ!
343目のつけ所が名無しさん:2009/07/26(日) 23:33:08
RM-SX50買った。
パワーも弱いな。早剃りムリ。
その代わり静か。フィリップスにも負けない静かさ。
それより何より09年製なのに驚いた。ホントカイナ?
344目のつけ所が名無しさん:2009/07/28(火) 01:15:30
>>343
俺のは05製。
ヨドバシのサイトを見ると販売開始日が2000/11/10。なにげにロングセラーだな。
旧機種から共通なんだろうけど、外刃が1998/5/26、内刃が1994/10/14だって。
345343:2009/07/28(火) 14:19:51
ゆっくり丁寧に剃るとツルツルになるし、24枚刃力でガーッと早剃りした時に残る髭ポツが、なぜかこれだと目立たないのがうれしいね。
旧型の機種だけど、出血もない。これ好きだな。
でもヨドバシで\8400!高いよ。
・・・人には勧められない
346赤字が目立:2009/07/29(水) 19:28:50
「日立 4〜6月期の最終赤字826億円」
日立製作所が28日発表した平成21年4〜6月期連結決算は、
最終損益が前年同期の315億円の黒字から826億円の赤字となった。
昨秋以降の厳しい経営環境が今も続いていることが浮き彫りとなった。
22年3月期の業績予想は最終損失2700億円の当初計画を据え置いた。
日立はこの日、日立マクセルなど5上場子会社の完全子会社化も正式に発表した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090728/biz0907281431010-n1.htm
347IRS:2009/07/30(木) 20:43:45
使用中に突然上刃が外れ、ちっと怪我した。
日立にクレームのメールしたら ごめん で終わった。
げかしたのにふざけてる。
商品回収して原因まじめに調べろ!!!!!
348目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 22:23:48
外刃が突然外れたことはあるけど、げかしたことはないなぁ
外刃が外れて髭が引っ掛かったとか?内刃の餌食になったのなら強くあて過ぎたのではないかと勝手に想像。
俺の場合、外刃の取り外しボタンを押したまま本体にセットしたら外れた。でも、説明書に取り付ける時にボタンを押すなってバッチリ書いてあったんだなこれが。
349目のつけ所が名無しさん:2009/08/02(日) 21:38:09
外科に行くほどの怪我ってことか
350目のつけ所が名無しさん:2009/08/12(水) 19:07:33
351目のつけ所が名無しさん:2009/08/21(金) 22:04:20
明後日からやっと夏休み。
1年前に初めて買ったロータリーの外刃ももう交換時期か(´∀`)シミジミ…
ボナス入ったし、支援の意味で外刃買ってくる。
勿論今使っているヤツは捨てずにしばらく併用するよ
352目のつけ所が名無しさん:2009/08/22(土) 22:08:21
353目のつけ所が名無しさん:2009/08/25(火) 08:00:36
RM-GX1の劣化版なんだもんなぁ…
354目のつけ所が名無しさん:2009/08/29(土) 20:19:31
カサノバの替刃ってどこにも置いてないんだ。
>>352をきっかけに置いてもらえれば購入を考えたいな。ブルーがほしい。
355目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 12:47:49
ロータリーは高性能すぎるから他社の工作がものすごいな
356目のつけ所が名無しさん:2009/09/02(水) 19:15:24
>>355
まったくだ兄弟
悔しいぜ
357目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 11:38:36
日立のロータリーを4台続けて使ってるが、最初は、回転式より遥かに
良く剃れる!と感動したものの、確かに肌がヒリヒリした。そのため、
サクセスかマンダムのプレシェーブローションを使うようにした。

2年位前に外刃の網目模様が、以前より複雑なものに変更されてからは、
だいぶ肌への攻撃性は薄らいだが、正直、プレシェーブなしでは使いたく
ない。(潤滑油の代替にもなる←注油が面倒&抵抗あるので)

つまり、プレシェーブとセットで使うならば、剃り味もベストと思ってるし、
面倒で抵抗感のある注油も不要(6〜7年それをやってるが無問題)。
次は、洗浄機付を買おうと思ってるが、不具合多そうで次機種に期待。
358目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 11:44:52
ちなみに、店頭の展示品で剃ってる奴。
感染症は気にならんのか?

他に剃った奴が、AIDSだったりウイルス性肝炎
だったらどうするんだ?

そんな血がついてる所に、自分の肌を擦りつけて、
しかも、自分も肌が少しでも傷付けば、間違いなく、
ウイルスが体内に侵入。

359目のつけ所が名無しさん:2009/09/05(土) 15:07:33
そうそう、あの試用機を使うやつもだが、出しとく店もどうかと思う
360目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 04:28:05
あれは恐ろしくて使えない
病原菌が付着してなくても不潔だしな
361目のつけ所が名無しさん:2009/09/06(日) 08:45:15
ていうか… 普通に臭いし。
362目のつけ所が名無しさん:2009/09/08(火) 00:22:55
たぶん3年ぐらい使ったTX910の外刃交換した

超快適に剃れるワロタwww
内刃もセットで変えれば良かった
363目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 19:08:23
ロータリー
いつもお前だけは優しいな…
364目のつけ所が名無しさん:2009/09/09(水) 19:22:13
>>358
道理で最近は試し剃りできないわけだ。
365目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 09:04:29
ロータリーレイザックが手軽そうで気になっているんだけど使い勝手とかどうですか?
普段はちょっと前のブラウンのを使ってます。
366目のつけ所が名無しさん:2009/09/11(金) 19:34:16
>>365
レイザックはやめた方がいい。
以前使っていたが、全然剃れないからカサノバに買い替えたよ。
367355:2009/09/13(日) 16:56:32
>>366
サンクスコ!
そっか、剃り味イマイチですか。
本体も安いし、ランニングも安く済みそうだったし、なにやりデザインが気にいったので結構買う気満々だったんですが。

もうしばらくブラウン使いながら探したいと思います。
368目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 19:57:41
シングルロータリーは鼻の穴に突っ込んではなげが剃れるよ
369355:2009/09/18(金) 07:48:42
レイザックを見送るといいながら、舌の根も乾かぬうちについ衝動買いしてしまいました・・・・

ちょいと使ってみた感想としては、言われてるほど悪くないような気はするけど、美味く剃ろうと思うとコツがいるというところでしょうか?

今までのブラウンと違い、ただ無頓着に当ててるだけではダメで、ちゃんと毛の向きを考えながら剃らないと上手く剃れないみたいです。

ちなみに、レイザックで剃った後にブラウンで剃ってみるとチリ、チリとわずかですが剃れる音がしたので、深剃りという点ではブラウンのほうがいいのかもしれません。

ロータリーならではのいいところももちろんあって、剃れている分には往復式よりもスムーズに剃れている様に思います。
今のところ、肌が荒れるということもなく、なかなかよい感じで使っています。

他のシェーバーと違い使い慣れるに従い上手く剃れる(結局コツがいるということでしょうか)とのことなんで、しばらく使い込んでみたいと思います。

>366さん
せっかくアドバイスいただいたのにスイマセン!m(--)m
370目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 08:36:36
>>369
肌荒れしにくいから、ちょっと強めに当てても大丈夫だよ。
特に今までブラウンとかラムダッシュを使ってた人は弱く当ててると思うからね。
371目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 20:44:03
で、GranZから乗り換えていいヤツはまだでないのか
372目のつけ所が名無しさん:2009/09/18(金) 21:07:08
来年ロータリーシェーバー発売20周年だ
きっとなんかでる
373目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 07:27:47
>>372
紅白まんじゅう
374目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 14:59:41
水洗いした後にさすオイルって専用品じゃないとダメ?
クレ556だといっぱいあるんだけど。
375目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 19:21:59
556じゃ削れちゃうでしょ
376目のつけ所が名無しさん:2009/09/19(土) 19:37:35
おれんち昔のナショナルに5-56かけてたよ
特に問題なかったよ
つか質問していながら実は既に5-56使っているんでしょ?
377目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 05:12:31
適度に削れりゃ剃り味維持かも?
378目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 07:25:39
5-56は悪くないけど、肌に触れると思うと、匂いが気になる。
379目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 21:31:18
関東と東北と北海道の人は日立の製品を買うべきだ
380目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 22:03:17
このスレ的にいま買えるベストロータリーはなによ?
381目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 23:02:29
>>380
カサノバGX1かTX953でしょ
店頭で15000円程度と割とお手ごろ。
エクステージならTX795。
ただエクステージはあまりにもダサすぎる。
10000以下ならエスブレードという選択も。
382目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 10:01:59
TX953とTX795ってデザインの違いだけ?

誰に見せるもんでもないし、ダサくてもいいと思うが(べつにTX795がダサいとも思わんし)。
383目のつけ所が名無しさん:2009/09/21(月) 14:42:16
>ダサくてもいい
カサノバの立場が…

>795と953の違い
バッテリー、モーター、ターボモードの有無だったと思う
384目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 08:30:40
日立のロータリーシェーバー RM-TXC955を購入しようと思っているんだが
価格コムでみると15000円以下で買えるみたいだ。
こんなに値段が下がってるって事は、不人気に加え、新型がそろそろ出る
為に在庫調整に入ったのかな?
385目のつけ所が名無しさん:2009/09/22(火) 10:45:11
新型云々無関係に在庫がダブついてるんだと思う・・・
386目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 15:06:03
新型はエスブレードみたいにロータリーも4枚刃になる!
387目のつけ所が名無しさん:2009/09/23(水) 16:48:15
1枚刃でもいい。
たくましく育ってほしい。
388目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 02:21:26
9510Y外刃を交換したら洗浄器動かない
要充電になっていたから先に充電してから動かしたらやっと動いた
最初の刃はこんなことしなくてもガ━なのに
389目のつけ所が名無しさん:2009/09/27(日) 21:33:11
俺は1年半ほど955を使ってるけど
このスレでは不人気なのかな?
自動洗浄で清潔だし、1日伸ばしたヒゲでも
ウェットシェービングで気持ちよく深剃りできるんだけどなぁ。
できものがあれば当然出血はするけど。
390目のつけ所が名無しさん:2009/09/29(火) 21:56:22
…レイソル!
391目のつけ所が名無しさん:2009/10/04(日) 21:34:30
カサノバの新しいやつと古いやつ、どっちが買い?
392目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 00:14:17
>>378
確か無香性の 5-56 あったよね。
393目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 13:13:36
>>235
> フィリップスとの違いを判りやすく3行で教えてくれ

ていうか似ているところは刃が回転するところくらいしかない。
フィリはむしろスピンネット系に似ている。
回転軸の向きが違えば外刃の面形状も異なるから、まったく別物
394目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 17:15:45
>>391
参考までにコジマでは…
GX-1 14800
GX-10 12800だった。
新型は見た目がちょっと安っぽい(シルバーのみあった)。もう少し安けりゃな…
395391:2009/10/06(火) 17:58:45
カカクコムでは旧型のほうが安いみたいですね。

日立のHPを見ても旧型と新型の性能的な違いがいまいちわからんのですが・・・。
詳しい方教えてください。
396目のつけ所が名無しさん:2009/10/06(火) 18:47:06
旧型 スイングフィットトリマー
新型 コンビネーショントリマー(エスブレードJr.と一緒?)
両方ともシェーバーと同時に使えるけどスイングはトリマー部が上下に動くけど、コンビは固定ってことじゃないかな?
剃りそのものは同じっぽいね。
あと、海外に行くなら旧型。
397目のつけ所が名無しさん:2009/10/07(水) 19:25:16
>>358
ちゃんと刃を交換してから剃れば大丈夫。
だから刃も展示してあるんだ。
398391:2009/10/07(水) 21:30:00
>>396
ご親切にありがとうございます。
個人的にトリマーは使わないので、デザインの好みや価格で決めても良さそうですね。
399目のつけ所が名無しさん:2009/10/11(日) 19:09:18
>>397
ん? 展示品を買って帰る話じゃないぞ?
400目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 09:43:22
400
401目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 12:03:13
半年使用で外刃が破れた!
ブラウンなら仕方がないが?、国産は許さん!
402目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 21:36:22
傘の場っておっさんの化粧水(臭いやつ)みたいですねwww
403目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 21:39:45
>>374
タコラ556はプラスチックを犯すことがある。
404目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 22:50:04
初ロータリー7111買ったけど低振動と静音さに感動した。これぞ日本制。

非力とも思えるが、剃り時間はマジで速い。

サクサク剃り終わる。でも皮膚もサクサク切れるw

この問題点を解決すればオススメナンバーワンシェーバーになりうると思う。
405目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 08:18:59
>>402
何を言ってるんだ!格好良いじゃないか。
406目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 13:04:41
>>404
もう何年も解決されてないんですが
407目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 13:50:35
網刃がヨドバシなら20パーオフ
408目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 16:00:41
シェービングジェルで剃ると恐ろしく深く剃れる

けど、皮も一緒で出血多量ww
409目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 19:43:10
ロータリー皮剥き機か
410目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 19:44:45
ははは このヘタクソが
411目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 20:57:53
剃る前に蜂蜜を塗ると痛くならないことに気が付いた。
シェーバーをそのまま放置すると蟻がたかることがあるが、あまり大きな問題ではない。
412目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 21:01:38
>>405
親父がいつも化粧水と間違えて外刃を外し、あたりを髭くずだらけにする。
413目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 21:18:40
親父のドジっぷりに(*´Д`)ハアハア萌
414目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 22:37:37
>>51
高効率というより、誰が考えても往復するより回転する方がスムーズで振動も騒音も少ない。
しかしスピンネット式は深剃りが利かない。
それは外刃に往復式のようなきつい曲率がついておらず、肌に沈み込まないからだ。
ならば内刃を円柱状にすれば、外刃を往復式に近い形状にでき、深剃りと低振動低騒音を両立できる!
ということで開発されたのがロータリーシェーバーだ。

ところが、いざ作ってみると、まずいところがたくさん見えてくるのだ。
回転する円柱状の内刃に平板を曲げた外刃の組み合わせは形状の制約が大きい。
また摩擦が大きいのに駆動機構の納まりが悪く、無理矢理に小形化すると駆動系に持病を抱えることになる。
さらに髭くずの逃げ場がなく、内刃が詰まったり遠心力で外部に放り投げる。
415目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 22:39:40
>>413
あんなクソ親父にハアハア萌とかどんな変態
416目のつけ所が名無しさん:2009/10/13(火) 22:48:15
>>414
亀レスにも程がある
417目のつけ所が名無しさん:2009/10/14(水) 10:38:36
暑く語るスッドレだからな
418目のつけ所が名無しさん:2009/10/15(木) 09:15:44
>>411 プレシェーブくらい買えよ貧乏人。
419目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 09:54:25
>>418 釣られてるんじゃね〜よ!貧乏人
420目のつけ所が名無しさん:2009/10/16(金) 23:21:33
残念だがここはフィリップスを語るスレじゃないんだ
めんご
421目のつけ所が名無しさん:2009/10/17(土) 18:35:20
日立の往復式、回転式シェーバーもここでいいの?
422目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 15:23:42
♪やめろといわれても
423目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 17:21:57
>>421
ここはただの日立製品ではなく、ロータリーという狂気を秘めたシェーバーを偏愛する者どものスレです。
424目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 19:09:58
カサノバのキワゾリ刃はなんで格納式にしなかったんだろうな?
425目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 20:08:55
>>424
個人的にはエスブレードのマルチトリマーがいいな
426目のつけ所が名無しさん:2009/10/18(日) 20:21:39
エスブレードの4枚刃が気になる
ロータリーより早剃りできそう
427目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 05:30:06
428目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 18:17:29
毎朝、深剃りが出来るブラウンを使ってしまう。
日立ロータリーシェーバーは、予備的な存在になってしまった。
429目のつけ所が名無しさん:2009/10/19(月) 22:05:25
>>423
まさしくあれは狂気だな
430目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 13:15:03
洗浄器がいいの
431目のつけ所が名無しさん:2009/10/20(火) 22:39:19
955になんでロータリーウォシャー付いてないんだよ
432目のつけ所が名無しさん:2009/10/22(木) 01:47:36
ロータリーウォッシャー使うと内刃はキレイになるけど、ウォッシャーについた水滴や髭クズを拭き取らなきゃいけない。
しかも外刃そっちのけ
ハンドソープ使ったほうが内刃外刃同時にキレイになって楽。ウォッシャー要らない。
ただ、パワーの劣るレイザックやSX-50なんかは泡立ちにくくて、髭クズが残ることもあるのでウォッシャーも有効かと思う。
でも、少しくらい髭クズが残ってもハンドソープ使ったほうがやっぱ楽。

てか、955持ってんなら素直に洗浄器使え
433目のつけ所が名無しさん:2009/10/23(金) 18:44:28
ロータリーの新型はカサノバの廉価版だけか・・・・
434目のつけ所が名無しさん:2009/10/25(日) 13:49:39
相性がわるかったんだろうな
もう買わないと思う
435目のつけ所が名無しさん:2009/10/25(日) 19:54:50
相性の悪い人がたくさんいるシェーバーです。
436目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 04:52:58
カサノバやラムダッシュの前モデルの木目調調装飾は、無駄なところに余分な金払う小金持ちのおっさん向きか。
437目のつけ所が名無しさん:2009/10/26(月) 13:53:51
カサノバの木目なんざ、フィリップス先生のカーボンファイバー、メタルフレームに比べればちっちゃいもんです。
438目のつけ所が名無しさん:2009/10/27(火) 00:48:09
フィリップス先生は本物のカーボンファイバー、メタルフレームだからな。
傘の場は木目調印刷w
439目のつけ所が名無しさん:2009/10/27(火) 08:36:42
レクサスの内装だって木目調印刷なんだから。しょうがないさ。
逆に本木目だと、すぐにボロっちくなりそうだ。
440目のつけ所が名無しさん:2009/10/27(火) 19:02:15
>>439
レクサス引き合いに出されてもw
てか車の内装に木目印刷使うのって何なんだろうな。
陳腐にこそ見え、全然有り難くないんだが。
俺の車みたいに艶消し黒プラスチックの方が潔くてずっといい。
シェーバーもしかり。
441目のつけ所が名無しさん:2009/10/30(金) 23:52:32
昨日髭剃ったときすごくヒリヒリした。
久々に古い外刃を使ったけど、今までこんなヒリヒリしたことはなくショックだったが、出血だけはせずに済んだ。クリーナーを多くかけたのが気になった。
そこで今日は洗浄器で洗ったシェーバーにクリーナーをかけずに使ってみた。
俺の予想した通りだったようでヒリヒリすることもなく剃れた。特に洗浄器を使う場合、オイルはシェーバーをスムーズに動かすためにほんの少しで十分らしい。
だが、昨日も今日も深剃り出来ていない。この外刃はもう、引退させたほうがいいかな…。
442目のつけ所が名無しさん:2009/10/31(土) 10:31:14
今もお前は72度なのか
443目のつけ所が名無しさん:2009/11/01(日) 08:45:04
>>440
お前の車が軽トラってことだけは理解できた
444目のつけ所が名無しさん:2009/11/03(火) 19:58:17
カサノバ新型のブラック見てきた。なかなかかっこいいなぁ。
しかも95X系に比べてうんと静かだ。
エスブレードの4枚刃も振動はあるけどそんなにうるさいとは思わなかった。
ロータリーは静かっちゃ静かだけど高音が気になる人は結構いると思う。
445目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 15:18:27
カサノバのオイルさしめんどくさいんだけど、
みんなこれやってるの?
446目のつけ所が名無しさん:2009/11/14(土) 23:12:31
>>445
シェーバーを洗う
振って水を切る
外刃を組み付ける
指先に一滴オイルを付けて外刃をなでる
電源ONで数秒回す
電源OFF
タオルでちょっと拭く
外刃を外して放置する

ってやってる
447目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 13:38:02
>>446
それを数日に1回やるの?
意外に大変だね
448目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 23:25:26
>>447
いや、毎日
449目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 20:09:52
ネタ切れだな各々方
450目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 09:43:18
5千円旧式2枚刃3年使いです旅行以外は洗面台のACで電池も浸水もなし油刺で肌傷もできなくて気にいってます
2年目に買い替えを検討したら安いのが3〜4枚刃しかなくて替刃しました。時々剃残し長髭の処理に難儀してT剃刀で凌いでましたら
在庫限りのTB製290円腋剃にセリア充電池+充電器=605円で解決できてます。
451目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 14:48:45
スレタイはロータリーだが、あえてエスブレードの使い心地を聞きたい
452目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 19:22:20
>>451
振動は少々ありますが、ロータリーよりずっといいですよ。
決まってるでしょ。
453目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 00:43:58
いや、何がどういいのかとか…
ロータリー自体使ったことないし…
454目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 08:03:41
>>451 電バリカンも嫌な自分ですが癖髭がそれない割りにどうもあの振動で1分以上我慢するのはきつくて手放しました、電池腋剃りは30秒以内でつかつてます。
、お気に入りは回転式の松下渦→フィリプス2輪3輪→そして日立ローターにおちつきました。
 



455目のつけ所が名無しさん:2009/11/21(土) 21:01:33
>>454
ちょwww
シェーバーいくつ使ってるんですかw
充電とか壮観だろうなあ
456目のつけ所が名無しさん:2009/11/22(日) 09:13:56
>>155 -1っす 日立2枚+腋剃りだけだよ、残りはすぐ親や友人に譲ったり、半年で棄てたり・・最近押し入れから携帯や髭剃りや空箱説明書ごろごろ無駄図解しすぎたよ






457目のつけ所が名無しさん:2009/11/25(水) 03:09:04
>>454
日立ローターとかw
日本語でおk。年寄りかよ…
458目のつけ所が名無しさん:2009/11/28(土) 14:26:04
日立ロリーター
459目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 17:18:01
RM-TX953を使って5ヶ月、今日初めて流血しました。
それまでは角質を削ぎ落とす程度で、うっすらカサブタになるだけでした。
エスブレードRM-T397も購入して併用していましたが全く深剃りできず、もはや我慢の限界を超えパナに戻ります。
シェーバーの使用感は個人差がありますので、私のカキコミが全てではありませんが、
各方面のレポートであるような残念な事象があることも事実。
私は日立の家電が大好きです。丈夫で長持ち、我が家の家電製品は日立製が多数を占めます。
ただ、シェーバーだけは私個人には合いませんでした。
460目のつけ所が名無しさん:2009/11/30(月) 21:50:58
>>358
私に毒は効かない…。
毒に身体を慣らしてあるのだ。
461目のつけ所が名無しさん:2009/12/01(火) 11:58:43
電気シェーバー本スレでロータリーいじめられてるからカサノバ買ってみた
見事に裏切られた・・ これでウェット剃りすると最高じゃん!
ダメージもなく快適に深剃りできるし本スレの酷評は一体なんなんだ
462目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 09:32:10
一口にロータリーといってもレイザックとカサノバでも性格違うしなぁ。
ましてやふつうの刃が左右に動くヤツとはもっと違うしなぁ。
上手にそれるように使い方を変えてゆけないヤツには扱えないから
酷評するヤツは不器用ってことじゃろ。

つーかカタログで引いて切るのを刺身を切る包丁に例えてると思うけど
刺身包丁ってのはズブの素人や不器用なヤツに渡したってロクに
使えやしないシロモノなんで、そう考えるとロータリーを包丁に例えるのは
うまいよね。
463目のつけ所が名無しさん:2009/12/02(水) 22:17:28
確かに上手く扱えばカサノバは最高のシェーバー

464OrcishSerjeant:2009/12/03(木) 07:52:29
不器用でスマン
465目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 10:05:19
>上手にそれるように使い方を変えてゆけないヤツには扱えない
これ本当にそうだよね。シェーバー替えると初めのうちは結構剃り残しが出る。
時間かけて剃っても昼過ぎぐらいには あれ? ってなる。
1週間もすればそういうのはなくなるよね。
466目のつけ所が名無しさん:2009/12/03(木) 19:29:43
1週間経ってもズダボロ
467目のつけ所が名無しさん:2009/12/05(土) 20:49:22
ヨドバシのWX7111Yって元モデルはなんなんだろう?
468目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 08:39:12
>>466
どんだけ不器用、、、ってかどういう試行錯誤してるんだ?

俺はレイザックはサクセスのプレシェーブローションを付けてから
顔を引っ張りながら剃るのが一番良かったよ。
石鹸剃りも試したけどこっちはすべったりしてイマイチだった。

一方でカサノバはプレシェーブローションよりも石鹸剃りの方がいい。
メンズビオレで顔洗って、そのまま洗い流さないで剃るといい感じに
深ぞりできる。
469目のつけ所が名無しさん:2009/12/08(火) 22:54:45
キレイキレイ泡で出る消毒液をプレシェーブの代わりに使ってみたが、
とてつもなく調子が良い。
個人的に大発見だったのでageて書き込み。
シェーバーの滑りが良いのはもちろん、良く剃れるし肌もすべすべ。
ずっと前からロータリーシェーバーはやるなと思っていたが、
キレイキレイをプレシェーブに使い、
TX953で30秒位軽く粗剃りし、カサノバで仕上げたら完全にT字レベル。
470目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 08:40:55
ウェット剃りは後片づけがめんどそうで手が出ない。
471目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 13:06:10
え、濯いだ後外刃はずして乾かすだけだよ
メンテは週一位かな
472目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 18:51:39
あのブラシのローラーでクリーニングするのが楽しいのだよ?

473目のつけ所が名無しさん:2009/12/09(水) 22:26:00
いやいや洗浄器も捨てがたいぞよ
474目のつけ所が名無しさん:2009/12/10(木) 01:11:49
おまえら底知れぬマゾ共だな
475目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 14:49:31
カサノバって髭クズが外にこぼれやすいかな?
3枚刃だと気にならないけど、携帯用のSX-50だと剃り終わると手に髭クズが・・・
476目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 21:36:42
んー、どうじゃろ。
俺は石けん剃りで毎日洗ってるから気にしたことないよ。
477目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 21:53:40
ロータリーは原理的に髭くず投げ飛ばし機。
髭くずが内刃に残るということは 360 °全方位に投げている証拠。
478目のつけ所が名無しさん:2009/12/11(金) 22:16:27
>>476
そっか、そりゃ仕方ないですね。
俺もフォーム使って剃るときあったけど、泡が邪魔して剃り残しがいつもあって辞めたんす。ウェット剃り自体はサッパリできて好きなんですけどね・・・
だけどロータリーは全機種ウェット可ってのはいいですよね。
479目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 12:37:33
今まで使っていたブラウン社製のが壊れたので955を買いました
よく剃れたけど、皮膚まで深剃りしたみたいで血がいっぱい出た
これは肌が慣れるまでの辛抱なのでしょうか?(´・ω・`)
480目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 13:22:33
ブラウンみたいに押しつけてない?
ロータリーは肌を引っ張ってヒゲを立てて撫でるように剃ってみて。
あと石鹸とかシェービングフォームを併用するといい。
481目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 16:03:48
話ブッタ切ってゴメン
おれ右利きなんだけど、日立のHPの使い方のポイント見たらシェーバー右手で持っていたんだけど、あれ持ちづらくね?
右手で持つとなんか怖い・・・
482目のつけ所が名無しさん:2009/12/14(月) 23:46:12
>>480
レスありがとうです
ヒゲもちょうど伸びてきたので今書かれたとおりにやってみましたら
肌の傷みもなくちゃんと剃れました どうもです
ただあごひげは肌が緩んできたせいかちょっとコツが必要だなあと・・・(-_-;)
483目のつけ所が名無しさん:2009/12/16(水) 02:05:33
あごひげは慣れるまで綺麗にそれないね。
数日でつるつるにそれるようになるけど
484目のつけ所が名無しさん:2009/12/19(土) 00:35:08
あごもだんだん短くなりそうだな。
485目のつけ所が名無しさん:2009/12/23(水) 22:10:54
猪木
486目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 01:49:57
いいシェーバーだす
487目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 18:34:18
カサノバはアゴ下の髭が剃れないから、T字のカミソリで剃っている。
綺麗に剃れるのは鼻の下とアゴ髭だけ。
488目のつけ所が名無しさん:2009/12/26(土) 19:19:14
そうかな?
剃れねえよwって愚痴りつつも、結果ちゃっかり剃れていたりするが?
ま、時間はやや掛かるけど
489目のつけ所が名無しさん:2009/12/30(水) 13:42:32
外歯にヒゲが入ればそれるから要はヒゲの起こし方なんだろうなあ。
490目のつけ所が名無しさん:2010/01/09(土) 15:24:27
>>487
俺もあご首はまったく剃れない
ロータリーは癖髭には向いてないな。
あご下や首は癖髭多い
素直にあご下はフィリ使ってる。
改良してくんねえかな>ロータリー
491森佑善:2010/01/09(土) 22:04:52
ベスト電器で、GX10が土日限定で9980円で出ているので、買ってみようかな。
フィリの7380は、剃れるものの、ひりひりする。あと、鼻の下が剃れないから。
492目のつけ所が名無しさん:2010/01/15(金) 11:38:14
ロータリーの内刃のトルクや刃数は進化してるけど
外刃や髭の取り込みは進化してねえな。
493目のつけ所が名無しさん:2010/01/17(日) 18:54:10
血だらけシェーバーちゃうんかな?
イメージ皮膚ごと深ソリ!みたいな?使い方悪い?
494目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 18:12:32
使用中に外刃が破れるとか想像しただけで恐ろしすぎる
495目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 19:01:20
>>493
ちゃいますよ。
496目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 21:33:30
>>495
皮膚に優しく深ソリできまつか?
497目のつけ所が名無しさん:2010/01/19(火) 22:04:54
人によるんじゃね?
俺はできるけど。
498目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 12:56:46
ローターリーの特徴を教えてつかさい
499目のつけ所が名無しさん:2010/01/20(水) 13:38:57
ローリーターの特徴を教えてつかさい
500目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 08:43:35
大事なことなので二度言いました。
501目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 19:21:35
ローリーター扱えて初めて一人前の男になる。わかってんのか?
502目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 19:41:22
わかりません
503目のつけ所が名無しさん:2010/01/21(木) 21:32:42
おまえらロータリーやめたら次はどの機種にする?
504目のつけ所が名無しさん:2010/01/22(金) 21:19:54
>>496
できものがあったら出血するけど
ウェットシェービングがいいと思う。
洗顔してシェービングフォーム擦り込んでシェーバーを軽く当てる。
最後に水で洗顔してローションつければ出来上がり。
初めて買ったシェーバーが955だけど
今のところ他の機種に買い換えるつもりは無い。
505目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 18:03:46
>>504
ありがとうございます
本物のカミソリの様な扱いですね
ロータリーってなんだかオトナの持ち物ってイメージですね!
506目のつけ所が名無しさん:2010/01/24(日) 20:03:15
カサノバとオッサン用化粧水の見分けが付かない
507目のつけ所が名無しさん:2010/01/25(月) 08:57:50
>>506
しかも相当でかいよね 
無駄が多い・・・
508目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 10:50:13
シングルローターはゴミ
24枚刃力が最強
509目のつけ所が名無しさん:2010/01/28(木) 18:50:56
95Xはうるせえよ
510目のつけ所が名無しさん:2010/01/31(日) 16:18:48
カサノバ〜ボサボサ〜♪
511目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 17:47:23
うるせえよ
512目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 17:56:47
>510がうるさいの?
フィリップスつかってみ
深ゾリ&スピードNo.1やぞ
513目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 06:46:06
無難にラムダッシュ買うべきかテクがいるロータリーを買うか悩む
514目のつけ所が名無しさん:2010/02/18(木) 14:09:39
>>513
テクニシャンはロータリー!
515目のつけ所が名無しさん:2010/02/21(日) 15:00:26
素人はズダボロ
516目のつけ所が名無しさん:2010/02/24(水) 18:58:46
日立のシェーバーで日本製はありますか?
全部中国製だったらブラウンのドイツ製にしようと思って
517目のつけ所が名無しさん:2010/02/24(水) 22:03:06
んー?
もともと日本製じゃねーのか?
ヨドバシとかいくとゴールドモデルが中国人向けに展開されてたりしてて
日本製だったような気がしたのだけど。

違ってたらすまん。
518目のつけ所が名無しさん:2010/02/25(木) 00:38:11
ん?少なくとも先月買ったカサノバ(RM-GX1)は日本製と書いてあったが。
519目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 02:36:16
ロータリー以外選択肢無いよね!
520目のつけ所が名無しさん:2010/03/07(日) 22:11:00
最初は全然剃れなくて早剃りの深剃りは完全に嘘だろと思ってたんだが
我慢して使ってるうちに剃れるようになってきた
不思議
521目のつけ所が名無しさん:2010/03/08(月) 07:38:52
本当にそれある。ロータリーって他のシェーバー(往復式)と比べてちょっと強く当てる
必要がある。が、強く当てても皮膚が削れたりwしない。
強くって言っても限度があるけどな。結果、ブラウンやラムダと比べて遜色ない。
剃り上がり後のヒリヒリ感はむしろ少ない。
522目のつけ所が名無しさん:2010/03/08(月) 13:30:07
ロータリーの敵はT字剃刀だと思うね。

>>521
俺の場合強く当てるよりもひげを立ててやる方が剃れるけどなー
あと石鹸剃りが前提。
剃った後のつるつる感とかブラウンよりいいな。
523目のつけ所が名無しさん:2010/03/16(火) 22:57:36
>>517
あ、ゴールドって中国人向けだったのか。知らなかった。確かに好きだって言われてるもんね。
電池がリチウムからニカドだったりして品番が別になっていた気がする。(おいらはtx774だよ)
524目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 02:07:30
ロータリーでお風呂でも使える防水のやつないの?
往復式と回転式は過去に使ったのでロータリー試してみたいのだがいい製品がない
525目のつけ所が名無しさん:2010/03/29(月) 23:46:37
カサノバ防水〜 化粧品〜みたい〜♪
オナニするとつるつる〜
526目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 13:26:28
ロータリーでお風呂で使えないのなんてあったっけ?
とりあえずカサノバ逝っとけ。
ロータリーを堪能するならシングルローターがいいよ。
もちろんお風呂で使えるし石鹸剃りを激しくオヌヌメする。
527目のつけ所が名無しさん:2010/03/30(火) 22:12:05
>>525-526
サンクス。説明書を読んでいたら勘違いしてしまったようだ。
朝シャワーでそってみるつもりだ。
528目のつけ所が名無しさん:2010/04/08(木) 00:19:38
安全深剃りロータリー
あげ
529目のつけ所が名無しさん:2010/04/09(金) 01:25:54
20周年記念モデルはまだ?
530目のつけ所が名無しさん:2010/04/11(日) 23:24:33
風呂場にカサノバなんか置いてあったら完全に化粧品に間違われるな。
531目のつけ所が名無しさん:2010/04/12(月) 00:20:13
532目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 03:57:24
中央が虫に見えてびびった
533目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 09:29:20
んなあほなw
534目のつけ所が名無しさん:2010/04/19(月) 18:05:38
今日RM-120を買った俺は情弱ですか?ツルツルにはならんよ
535目のつけ所が名無しさん:2010/04/22(木) 17:16:35
RM-120みたいなの買うんだったら同じ価格帯のイズミの方がよっぽど良いわ。
536目のつけ所が名無しさん:2010/05/01(土) 08:47:07
替刃を購入するならAmazonとムラウチどっちが安い?
537目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 16:07:02
初ロータリーでRM-SX110買ってみようかと思っているんだけど、
やっぱり安物買いかな?
上位機種と基本性能の違いがよくわからんです
538目のつけ所が名無しさん:2010/05/24(月) 23:33:03
カサノバにしたほうがいいよー
俺も最初レイザック買ったけどカサノバが欲しくなって買ったら
今はカサノバしか使ってないよ。

まぁでも初ロータリーでどんなものか試してみるにはいいかもね。
俺はレイザックを使ってた時はサクセスの液体プレシェーブを
一緒に使ってたんだけどこれはお勧め。
ちなみにカサノバではプレシェーブは使ってなくて石鹸で泡たてて
るのだけど、そんなわけで買ったら自分の肌にあう方法をいろいろ
挑戦してみて欲しい。
539目のつけ所が名無しさん:2010/05/26(水) 01:24:19
RM-TX953は数年モデルチェンジしてなくていいね。
新しいのをつくる気がないだけかもしれないけどw
良いものは息長く製造・販売すべきだと思うよ。
540目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 14:27:21
>>539
同感。下手に手を加えて欲しくない。
1年くらいで首もげした機種も過去にはあったが(w
これは使い始めて2年ほどになるが、安定している。
541目のつけ所が名無しさん:2010/06/02(水) 21:17:30
あのー新型エクスステージが発売されてるんですが・・・
ちょっとラムダッシュ似だね
542目のつけ所が名無しさん:2010/06/05(土) 19:48:49
滑らかに鋭く深くage
543目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 01:31:13
544目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 02:15:03
本日ヨドバシモデル RM-TX7511Y を買いますた。
店頭で¥6980ですた。
で、使ってみて、みなさん、おっしゃるように使いこなしに慣れが必要なようです。
でも鼻と口の間は、すぐにうまく剃れました。
いや、良く剃れる。
ドライ剃りだったのに、まるで床屋で石鹸剃りをしてもらったようです。
545目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 18:46:22
どこのメーカーもだけど問題は顎下首すじなんだよなぁ・・・
546目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 22:42:15
>>545
キワゾリみたいに アゴ下首すじ専用のを付けるしか道は無い
547目のつけ所が名無しさん:2010/06/09(水) 23:15:31
>374
クレ556は止めといた方が。
匂いもそうだけどゴムパッキンを侵すからな。
548目のつけ所が名無しさん:2010/06/10(木) 22:16:56
ドラッグストアにある ベビーオイルが良いらしい 安いし
サラダ油でもいいが ベビーオイルのほうがサラサラ
549目のつけ所が名無しさん:2010/06/14(月) 19:22:28
テスト
550目のつけ所が名無しさん:2010/06/23(水) 23:02:50
WX823Y落として壊したので、TX502買った。
最近のは電源ロックボタンがないが、
旅行カバンの中でウニウニ動きだしたりせんの?
551目のつけ所が名無しさん:2010/06/24(木) 03:46:54
>>550
お!新型エクスステージ
ポーチ入れてれば大丈夫じゃない?軽く押したくらいじゃ動かないし
552目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 19:23:17
テス
553目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 19:57:27
水洗いだけでコストをかけず清潔を保てるのは
日立のロータリーシェーバーだけなのですか?
554目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 21:39:53
新型エクスステージ(RM-TX502、501)ならロータリーウォッシャーWで水洗いのみで内刃、外刃を洗浄できる(それまでのは内刃のみ)。
が、使用後ウォッシャーに付いたヒゲクズを洗い流す手間がある。
俺はウォッシャーを使わないでソープで洗ってる。
洗浄で一番お金のかからないのは水洗いのできるフィリップスだと思います。新型はまだ高いしね。
555目のつけ所が名無しさん:2010/06/27(日) 11:12:36
>>550
剃り味、使い勝手とかのレポよろしくお願いします。
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:05:48
中国製という以外は特に問題なし
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:18:41
あ、中国製なのか
日本製に戻ったり、また中国製になったり忙しいな
558目のつけ所が名無しさん:2010/07/14(水) 12:57:12
日立(笑) 過去11年の純利益実績
2009年度 ▲1070億
2008年度 ▲7873億
2007年度 ▲581億
2006年度 ▲327億
2005年度 373億
2004年度 514億
2003年度 158億
2002年度 278億
2001年度 ▲4038億
2000年度 1043億
1999年度 169億
-------------------
合計 ▲1兆1354億














559目のつけ所が名無しさん:2010/07/14(水) 22:35:21
脳足りんシェーバーまだ売ってるのか
560目のつけ所が名無しさん:2010/07/22(木) 23:17:48
おまえら日立のロータリーレイザック RM-SX110は買ったか?
これこそ最強のシェーバー!おまえらの求めている物がここにある!
http://kadenfan.hitachi.co.jp/shaver/lineup/rm-sx110/index.html
561目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 00:26:44
カサノバとRM-SX110の両方持ってるけど普段はカサノバだなぁ。
SX110はカサノバと比べると剃るのに時間がかかるし
ニッカド電池で継ぎ足し充電を避けたい関係で充電するタイミング
とかも考慮しないとならんし。

剃るのに時間がかかるのは外刃にひげが入っていかないのと
モータのトルクっつーか回転数のせいなのとどっちなんじゃろ?
562目のつけ所が名無しさん:2010/07/23(金) 08:59:51
SX110愛用してるけど、他人にオススメするほどじゃないな。
剃り残しなんかの長い毛はちっとも剃れないし。きわ剃りが付いてると良いんだけどね。
563目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 02:18:21
スイッチ入れたら遠心力で昨日のヒゲが飛び出した
鼻から粉末吸い込んでむせた

使用機種はRM-SX110だけどどれも大差ないよね?

>>561
外刃の網目のデザインのせいだと思う
564目のつけ所が名無しさん:2010/08/01(日) 12:28:48
SX110買ったんだけど、あんまり剃れない( ´・ω・`)
前使ってたパナのやつよりも網目が細かくて太いヒゲは入っていかない希ガス
565目のつけ所が名無しさん:2010/08/01(日) 14:17:11
買う前に気づけよ
566目のつけ所が名無しさん:2010/08/01(日) 17:50:15
>>564
サクセスのプレシェーブローション塗ってから髭立てるとわりと剃れるようになるお。
あと髭剃りの持ち方を前後逆にしてみるとかちょと工夫してみ。
567目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 00:19:19
>>566
今まで普通に石鹸剃りしてた。
ありがとう、今度試してみるお( `・ω・´)

前のレスでロータリーは一定方向にしか動かしちゃダメとかいうの見たけど、逆向きにしてもいいのかな?
568目のつけ所が名無しさん:2010/08/02(月) 01:33:49
一定方向ってのはロータリー以外のみたいに行ったり来たりってのはナシってことかと。
髭が剃れる向きにしてそれを1方向で動かすのは無問題。
髭の向きは個人差あるしもしかしたら顔の場所によっても違うかも。
569564:2010/08/02(月) 14:52:33
>>568
ふむふむ...勉強になりすた( ・ω・)

あとこれフローティング(?)のバネが固すぎる希ガス。
頬とかはいいけど、顎下とかの複雑なところが難しい( ´・ω・`)

まあでもまだロータリーに慣れてないってこともあると思うので、これから時間をかけて可愛がってあげようと思います( `・ω・´)
570目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 15:08:44
>>563
SX-50も髭剃り1日さぼった状態のを剃るとヒゲクズボロボロこぼすwwwでも、ツインロータリーはそんなに飛び散らないぞ。
SX-50少し時間は掛かるがスベスベにできるから好き。
ただ10年も前から売ってるシェーバーがいまだに8000円前後で売ってるってのはないよな・・・
571目のつけ所が名無しさん:2010/08/16(月) 20:26:59
7年ほど前のツインロータリーを使っています パナのラムダッシュも持ってますがやっぱり深ぞりはロータリーが一番 でも残念な事に顎下や首周りが上手に剃れない 無理やり剃ると出血してしまいます 最近のものはどうなんでしょう?シングルなら上手く剃れますか?
572目のつけ所が名無しさん:2010/08/16(月) 23:23:44
ツインは使ったことないけど。

レイザック…サクセスのプレシェーブ塗ってからだと剃れる。でもちょと時間かかる。
カサノヴァ…サクセスのプレシェーブを塗っても効かないけどボディソープだと剃れる。
レイザックほどは時間かからないけど、それでも顎下はわざと顎を引いて顎下の肉を
盛る感じにしないとうまく剃れない。

って感じ。
シングルだから剃れるっていうより、剃るコツをつかめば剃れるってトコだな。
573目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 17:25:18
顎下や首は説明書と逆の持ち方のほうがよく剃れる気がする
顎ヒゲとか密度の濃い部分でこれやると引っ張られて痛いが
574目のつけ所が名無しさん:2010/08/17(火) 21:59:54
>>572
コツが必要というのは激しく同意。
575目のつけ所が名無しさん:2010/08/18(水) 19:57:24
まぁ刃物だもんな。
ひげそりって。
576目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 01:00:08
洗浄液きっちり1ヶ月で死亡
ヒゲクズがフィルター塞いで循環できず
もう少しもてよ
577目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 08:56:57
イヤイヤ! 1ヶ月持てば十分だろう。
皮脂とか溶けてるんだぞ?
578目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 14:19:21
冬なんかはもう少しもつけど、まぁこの時期はひと月もてば十分か。
それ以前は見た目で判断してたからランプが点く前に交換してたけど勿体ないからやめたw
毎回クリーナーかけたり室温気にしたり面倒だったけど慣れればやっぱり洗浄器は便利だ。
579目のつけ所が名無しさん:2010/08/19(木) 22:56:50
カサノバを風呂入った時に石鹸剃りで使ってるけど
毎日使い終わったらそのまま洗って
それが面倒って思ったことはないなあ。
やっぱ一枚刃だと手入れが楽なのかな。

580目のつけ所が名無しさん:2010/08/20(金) 12:05:24
>>579
一枚刃だから手入れが楽っていうよりウェット剃りのついで洗浄だからだと思うよ。
俺も以前ナショナルので579みたいな使い方してたので手入れが楽っていうのはよく分かる。
今は部屋(実家の二階、洗面所無し)でテレビ見ながらヒゲ剃ってるから洗浄器はとても使える頼れるヤツ。
581目のつけ所が名無しさん:2010/08/31(火) 13:07:10
今買うなら953と502のどっちがいいのかなぁ。
582目のつけ所が名無しさん:2010/09/04(土) 07:48:24
剃る前にプレシェーブつけるといいんだが、
それに加えて洗顔いるとぜんっぜん違うぞ?
せっけん使わなくてもいい。
汗や皮脂をちょっと落としてあげるとまるで違う。
ひりひりしない。

ただ、洗った後は皮膚を乾かしてから剃る。
583目のつけ所が名無しさん:2010/09/06(月) 18:58:19
ロータリーでスネ毛剃りはダメだ
せいぜい間引き程度
584目のつけ所が名無しさん:2010/09/10(金) 01:51:49
>>582
やっぱり洗顔後の方がいいのかねえ。
昔どこかで、洗う前に剃った方がいいって話を聞いて漠然とそれを信じてたんだけど、
ガセネタだったか。
これからは洗う→プレシェーブローション→剃りにしてみるよ。
タオルで蒸して毛穴を開かせるってのは電気シェーバーの場合どうなんだろう。
585582:2010/09/14(火) 08:38:34
あ、もちろん剃った後も洗わなきゃだめだぞ?
俺の場合だと洗わないとひりひりする。

正しくは洗うまでの間ひりひりしてる、だけどな。
586目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 19:02:33
日立(笑) 過去11年の純利益実績
2009年度 ▲1070億
2008年度 ▲7873億
2007年度 ▲581億
2006年度 ▲327億
2005年度 373億
2004年度 514億
2003年度 158億
2002年度 278億
2001年度 ▲4038億
2000年度 1043億
1999年度 169億
-------------------
合計 ▲1兆1354億






587目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 19:52:02
青レイザックかっこいいし特価だったから衝動買いしてもた。

今使ってるのがブラの往復1枚刃なんだけど
ロータリーに慣れればもっと早く深く剃れるものかね?
588目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 21:05:53
男は黙ってロータリー
589目のつけ所が名無しさん:2010/09/14(火) 23:41:42
>>587
深剃りはともかくレイザックで早剃りはムズいな
590目のつけ所が名無しさん:2010/09/15(水) 08:44:08
>>589
とっても同意。
591目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 07:46:25
青いレイザック俺も気になってるんだよなぁ

実際どーですか?
592目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 17:02:20
レイザックは深剃りできる、ただし時間はかかるけど。
それと電池がニッカドで継ぎ足し充電に向かないから
剃る時間が長い分電池の残量管理にちょっと気を使う
必要があるかも。

その点カサノバは楽だよ。
レイザックよりは短時間だし電池も継ぎ足し充電できるし。
593目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 19:40:29
傘の場デカイじゃん〜
594目のつけ所が名無しさん:2010/09/18(土) 20:03:37
今の洗浄液、明日でちょうど1ヶ月。
残り液残量ヤバいが明日も動けよ!
595目のつけ所が名無しさん:2010/09/19(日) 18:30:31
洗浄器ブゴゴゴ・・・とかいってるしw
やっぱ今日で交換だな
596目のつけ所が名無しさん:2010/09/30(木) 18:04:34
最近剃っていてちょっと痛い。しかもごま塩がち。
1年以上経ったし、そろそろ外刃交換だな。

ちなみに1回の使用時間は5〜10分。
597目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 12:27:22
日立、世界初ドラムレザー刃搭載のロータリーシェーバー「ロータリージーソード」を発売
http://www.hitachi-ls.co.jp/news/20101007.html
598目のつけ所が名無しさん:2010/10/07(木) 21:13:46
ついにきたか!!!
刃力アップではなくてそうきたかー
刃替えなくてよかったぜ
でも洗浄器ないのが痛いな・・・
599目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 10:10:53
高いな
600目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 14:00:00
600
601目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 16:27:07
これは期待するなという方が無理
602目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 20:51:57
日立はここのところ定価つけてるよな。
実勢価格を安く感じさせたいのかな?
603目のつけ所が名無しさん:2010/10/09(土) 22:00:30
洗浄器はTXC955限りで終了みたいだな
洗浄液の供給はきちんと続けてくれよ
604目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 00:30:09
>>602
やっぱりカタログで価格が分からないのって良くないしね
今だとネットで一瞬なんだけど、それだと最安値を見てしまうしw

ああデザイン削ってもいいから、1ロータリーのみで安いのが欲しいな
・・・・・・そうするとRM-SX110になるのか(´・ω・`)

カサノバRM-GX100マダー
605目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 23:06:03
http://kaigai.ocnk.net/product/133
ゴールドいいなwww
606目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 23:54:45
ゴールドの拡大写真の充電ランプ付近が怪しげなことになっている件
607目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 00:52:41
ハーゲ・・・

カサノバゴールドグラデw
http://kaigai.ocnk.net/product/872
箱かっこいいな。レイザックもだが、海外向けはハードケースと替刃付きなんだね。
608目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 11:54:48
パナのリニアから買い換えたけど俺にはダメかもしれない
剃りが浅いのと時々ブツッと引き抜かれる
609目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 18:07:16
>>608
くじけずがんばれ
どの機種でどう剃っているのか分からないが、もう少しゆっくりシェーバーを動かしてはどうだろう。あと、場所によって持ち方を変えてみるのも有効。
610目のつけ所が名無しさん:2010/10/15(金) 21:21:13
ちょこっと詳しいな。

日立、鋭角27度の「ドラムレザー刃」で力強く滑らかに剃るシェーバー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20101007_398588.html
611目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 15:07:13
>>605
日本も次モデルでは、ゴールドあるのかな?
ちょっと高いようだけど輸入品だからか

>>607
これはもう少し評価されても良さそうな
海外だと替え刃も安いのかな
612目のつけ所が名無しさん:2010/10/16(土) 19:21:39
>>611
カサノバゴールドなかなかいいよね。和な感じ。

> 海外だと替え刃も安いのかな
つか海外にはあまり替刃売ってないからセットにしてるんじゃないかな?通販だと送料もかなりかかるだろうし。
日立は国内の量販店でさえ替刃の品揃え悪い店多いんだよね。
613目のつけ所が名無しさん:2010/10/17(日) 15:10:52
>>608
ウェットシェービングしてみたらイイかもよ。
614目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 02:53:50
ロータリーって肌が弱い人には向かないの?
量販店の店員が「ロータリーは肌には優しいですよ」って
言ったけど、ネットetc.のレビュー見てたら流血必至とか
まるで反対…。新製品どうなのかなあ?今ラムダッシュ
の4枚刃使ってます。パナには飽きたってってのは
あります。
615目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 12:57:17
優しいよ
剃り方が今までと違うから慣れればの話だけど
616目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 20:36:55
955モーター死亡のお知らせ
ターボモード多用しすぎた・・・(´;ω;`)
617目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 20:54:20
955
ターボ

ポルシェみたいに思えた(そんな型番が有るのか無いのかは知らないけど…)
618目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 21:54:20
>>614
他の髭剃りとの一番の違いは押し当てないことだな。
髭を立てて外刃に入るようにしてやればなでるだけで剃れるよ。
ただ時間はかかるけど。
あと石鹸剃りがお勧め。
619目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 01:44:30
>>614
結局、慣れってのもあるから難しいね
物にもよるんだろうけど、ロータリーは早くて肌に優しい方だとと思ってるよ
あとは五月蠅くブルブル震えないのが、良いところかな
もう少し安めで軽いカサノバ2010来ないかな
620目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 12:00:30
カサノバRM-GX10買ったんだけど、けっこうモーター音でかいね、これ
もっと静かだと思ってたのになぁ
近所の家電屋まわっても動かせるのがなかったんで
音確認しないままに尼でポチったのは失敗だった
621目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 15:43:11
油さしてる?
結構変わるよ。
622目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 17:13:52
昨日発売になったやつどう
623目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 18:01:47
>>620
俺は店にあるやつで確認したが、シングルではカサノバが一番音デカイね。モーターの力強さが感じられる。
カサノバ発売したばかりの頃は静かだと思ったけど、新型エクステージと聴き比べたらそれほど違いが無くて、むしろエクステージがセンタートリマー付いているのにずいぶん静かだと思わされた。
ちなみに一番パワーの無いSX50は、音量はカサノバより静かかもしれないけどガーガー安っぽい軽い音がしてカサノバ以上に不快。
624目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 11:14:27
昨日,G-SWORD買った。
625目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:19:44
>>624
どう?値段下がるの待ってるんだが。
価格にキチガイがわいて困ってる。
626目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:21:25
1
627目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 14:01:48
>>624
感想は?
628目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 23:19:57
カラソバからの買い増し。
まだ2日しか使っていないが,

ヒアロルン酸をくれた。
日立らしくなくデザインがいい。
ひげを剃るときのガリガリ音がしないので剃れているか不安になる。
ちょっと押しつけると回転が落ちるが,軽く滑らすだけできれいに剃れる。
ヘッドが大きい。刃の幅が広くなったのは細かいところだがいい。
戦場機能はまだ使っていない。

酔っててめんどうなのでとりえあずこれくらい。
629目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 01:44:49
>>628
>>625,>>627の代わりにレポ乙です。
肌を伸ばすスイングシステムとやらはいかがでしょうか?

俺の修理に出したシェーバーは\9200かかるそう・・・モーター死亡であれ中身全部替えなのかな?
630目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 11:24:27
洗浄液っていつのまにか改良されてエチル入れてたんだね。
確かに洗浄力あがっていたと思う。
631目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 11:54:36
ジーソードってまだ品薄なのかな?
発売前日に gion とかいう店の通販に申し込んだが、未だに納期の
目安すら帰ってこないしWeb店舗の表示も「今現在、納期の目安が
10月22日発売以降‥‥」って、22日どころか明日はもう11月だ!

ここ?でも中国人の観光客が買い占めて品切れとかいう情報もあった
けど、尖閣で観光客が来ないとかいうニュースが多い中でブランド力
で劣勢の日立シェーバーに中国人が殺到なんて変。

電気シェーバーが引っ越しでどこかに行って以来朝シャワー&T字で
生きているが、不便は不便。
ブラウンでもロータリーの旧機種でも良いんだが、せっかくなら
最新のバンケルを試してみたいと思ったばかりに数ヶ月待たされる
羽目になった。
RM-GTX2-B はいつ頃から市場に出るんだろう。
632目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 12:10:03
株式会社ヤ○カ電気
http://2ch.to/Xps9vYwaOsaoumoAY2sk6 (ストビュー)

ダンボール野ざらしわろた
こういうとこは在庫持たずに注文受けてから仕入れるからなあ
店選びが甘かったと諦めろ
633目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 12:11:53
URLが化けたな
こっちhttp://p.tl/xw8n
634目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 12:27:09
>>632
あんがと。
リンクはつながらなかったがぎおん&ヤサカのストビューは見た。
幌付トラックと軽の箱バンしか見えないけどなぁ。
支払いはまだだしいつでも解約できるんだが、中国人が買い占め
てるとしたら店を変えても買えないことには違いないし、
ちょこっと検索する限りネットでは最安値みたいなんで放ってある。
もし商品が出てるんなら解約して量販店にでも行こうかとも思って
聞いてみた(しかし、雨が降ってきたので面倒になったなぁ)。
635目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 12:31:21
それ正面じゃない>>633を見ろw
636目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 12:37:35
>>635
見た見た。
リアル店舗があるんだね。
やたら詳しいけど近所の人?

ヤサカはまぁ置いとくとして、ジーソードって世の中に出回り始めた
のだろうか。
637目のつけ所が名無しさん:2010/10/31(日) 14:35:42
みんな所員に買われたのかしら(´・ω・`)
638目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 00:11:10
黒字記念age
639目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 20:44:43
RM-T396、剃り味はイマイチで顎の下辺りはいくら剃ってもツルツルになら
ない。トリマーのキャップが外れやすい(てか無くした)。ACアダプタ接続時と
充電池で駆動した時のパワーが全然違う

まあ安いから上記のことは仕方がないとして、外刃に穴が開いたので替刃を
買おうとしたら、地元の大手家電量販店2箇所どちらにも置いていない!猛
烈に困った。外刃はふとしたはずみで壊れちゃうから、営業力の強いパナかフ
ィリップスを選ぶのが妥当かな
640目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 21:32:32
置いてなくても取り寄せてもらえばOK
641目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:58:06
届くまでヒゲ伸ばすのかw
642目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 23:09:19
7511Y、ヨドバシでロータリーがどんなもんか試そうと思って買ったけどそれ程でもないね。
やっぱ素直に金出してラムダッシュ4枚刃にしたほうが良かったかな。

>>639
フィリップスの3万数千のやつ試し剃りしたけどだめ。
これなら7511Yのほうがましと思った。
643目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 23:21:41
>>642
4枚刃ならエスブレードのがお手頃価格で手に入るじゃないか!
トリマー2つあるから顎下なんか早剃り出来そうなんだよなあ。
ただあれ振動すげえんだよw
644目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 02:01:44
修理していたシェーバー帰還ゞ
ターボにしなくても回転早くなったw
645目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 08:58:29
バッテリー交換してもらったの?
646目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 13:38:32
>>645
クドウブコウカンと書いてあっただけなので交換されてないかも・・・。残量表示が2つ点いていたのが1つになっていた。
見積りよりちょっと安くて\9030。そこからポイント使って\6800くらいになった。
さすがにバッテリー死んだら買い替えかな。
647目のつけ所が名無しさん:2010/11/09(火) 07:12:08
ジーソードの剃り心地情報があまり出てこないな。価格comにちょろっとあるだけだ。
近くの電気屋にはないしなぁ。
648目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 02:19:47
修理したら早剃り&電池のもち向上!すごいなw毎日3〜5分以内に剃れちゃうよ。
買った頃よりも調子イイ!(・∀・)
逆に初期不良を疑うぜ・・・
649目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 18:32:49
ちょっと前のシェーバーは無接点式で充電スタンドに置けば充電できた
のに、最近の普及機は電源コード挿さないと充電できないよね。加え
て電圧が違うから、最近はコード挿したまま使っている
650目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 19:43:17
俺ACアダプター挿しっ放しにしてたらバッテリーがすぐにダメになった。
充電が終わると自然放電が進みすぎて過放電になるみたい
651目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 21:33:47
日立製品情報少なすぎて困るw

エクステージに興味持ったけど、剃りも洗浄もどの程度使えるのかわからないから
いっそジーソードにしようかと思っちまうわ。でも差額1万オーバー…
652目のつけ所が名無しさん:2010/11/12(金) 21:38:20
>>650
無接点式を止めたのはそんな事情もあるのかな
いや、電話の子機って無接点だけどバッテリーがいかれたって
話は聞かないなあ
653目のつけ所が名無しさん:2010/11/13(土) 01:42:16
>>651
エクスステージ買うならロータリー953の方が良いんじゃない?パワーあるし、洗浄は外刃にお湯浴びさせれば大抵の汚れは落ちる。まあ、ウォッシャーダブルなら多少の手間は省けそうだけど・・・、
ただ、新旧エクスステージの方がヘッドがよく動く気がする。

ジーソードはまだまだ高いなあ
654目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 20:09:24
ジーソードの箱にちゃんとロータリー20周年モデルのシール貼ってあったw
やっぱり日立はロータリー大事にしているんだな
655目のつけ所が名無しさん:2010/11/16(火) 23:58:28
ロータリーシェーバーって従来の往復式に比べてどれほど違うの?
肌にやさしく、剃り味も断然上とか?
656目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 05:09:02
ロータリーぢゃ無くてスマンがRM-S140の外刃ホルダーの耐久性の悪さときたら呆れる。
買ってから一年半で外刃を固定する爪が全部折れて使い物にならなくなった。
新しい外刃ホルダーを取り寄せてそれに取り替えたら今度は半年で爪が折れ始まった。
別にシェーバーを強く押しつけて剃ってる訳でも無いのに外刃より寿命が短い
外刃ホルダーって何なんだよ。
シェーバークリーナーだってきちんと日立の純正品を遠方で買ってきたのを使ってるのに。
657目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 19:37:51
ここはロータリーのスレなんだからロータリーの話してくれよ>>656
ちなみに俺のレイザックもカサノバの外刃不良なんて起きたことねえよ。
よっぽど使い方が悪いんじゃね?
658目のつけ所が名無しさん:2010/11/17(水) 19:38:47
>>655
往復式とは剃り方からして違うので両方使ってみるといいよ。
659目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 05:33:50
なぜ日立以外ロータリーシェーバーを作らないのか?
660目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 12:21:54
脱毛器と仕組み似てるから各社が本気出せばロータリー作れそう
661目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 21:49:12
結局 ジーソードは 良いんですか??
662目のつけ所が名無しさん:2010/11/18(木) 23:46:56
>>660
事実脱毛するw
663目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 00:26:59
>>661
すぐ剃れる、すごく剃れる。
ただ替刃が内刃と外刃が一体型で、交換にいくらして何年ほどもつのかが気になる。
664目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 20:12:33
シェーバー買う時って量販店で試用したりする?
以前ホームレスっぽいオッサンがヒゲ剃ってるの見たから絶対無理
665目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 20:33:44
ロータリーって熱くならない?
666目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 21:06:39
ジーソードとラムダッシュを比べたい!!!
667目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 21:26:30
>ジーソード
初めて店頭で実物を見たが、ずいぶん頭でっかちなんだな
668目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 23:29:55
レイザックのコンパクトなヘッドは小回りがきくし軽くて疲れにくいのはいいね。
ジーソードや4枚刃クラスとかになると大きすぎ&重すぎて
669目のつけ所が名無しさん:2010/11/19(金) 23:31:14
>>665
なるね。多分業界No.1じゃないかとw
670656:2010/11/20(土) 04:15:28
>>657
>ここはロータリーのスレなんだからロータリーの話してくれよ>>656

だから冒頭に「ロータリーぢゃ無くてスマンが」と書いてますw。つーか
>>534が回転刃モデルをご購入なのでついレスしてしまったのですが>>534のRM-120は
回転刃の形をしたロータリーシェーバーなんですかそうですか。

>ちなみに俺のレイザックもカサノバも外刃不良なんて起きたことねえよ。

誰も外刃不良とは書いてません。外刃を本体にセットするホルダーの爪がすぐに駄目になる
のです。外刃自体はまだまだ使えますよ。

>よっぽど使い方が悪いんじゃね?

自分は前はブラウンのを十年以上使いましたが何か?
交換刃の製造終了で仕方なく買い換えただけでブラウンが交換刃さえ製造継続
してくれれば今でもブラウン使ってますよ。ただかみそり負けしやすいから
ロータリーにしようかフィリにしようか迷ったけど日立の当時のカタログに
エスブレードも肌に優しいと書いてあって何より交換刃が安いので掴んぢゃった
だけです。それに>>656に「シェーバーを強く押しつけて剃ってる訳でもない」
とかシェーバークリーナーも「日立の純正品を使っている」とちゃんと記している
んですがね。


671目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 05:25:10
以前はたまに出血するくらいでした。
でも、最近は出血頻度が多くなっています

目的を考えてみたら、自分にとっては肌に負担がかからないことが第一目的でした
シェーバーも長く使うものですし、中途半端にケチって後悔するより
高くても満足する品を買いたいと思います
672目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 05:29:07
>>670
>だから冒頭に「ロータリーぢゃ無くてスマンが」と書いてますw。
だからどうした?
673目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 05:54:47
>>656
買ってから一年半って日立タイマー作動かw

>>672
>>670はついレスしてしまったと書いてるだろ。
日本語理解できんのか?
674目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 16:05:06
悪いヤツじゃない。ただ、慣れがいるんだ。流血なんてまずない。
675目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 16:12:32
未だ現役のTX910 ( ´ω`)
676目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 17:09:36
ジーソード 買おうかな、、、、
677目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 22:08:19
>>676
是非買ってレポおながいします。
678目のつけ所が名無しさん:2010/11/20(土) 23:03:07
679目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 16:28:11
>>678
。・゚・(ノД`)・゚・。
680目のつけ所が名無しさん:2010/11/21(日) 16:50:48
何故泣く。
俺には何も見えんが。
681目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 00:54:44
>>680
シェーバーを擬人化していうならば・・・

首がもげて骨と頚動脈が見えている

(ロータリーシェーバー持ちにとって)グロ 閲覧注意

※普通のブラウザでは見えない
682目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 09:38:01
以前「どこのどんなシェーバーでも流血する」って言ってた奴がいたな。
フィリでさえ流血するという…
683目のつけ所が名無しさん:2010/11/25(木) 21:51:37
俺ね、つい二ヶ月前までRM-WX820使ってたんだけど。10年使っててそんな事
2度くらいしかなかったよ。

最初は口ひげ剃ってたら、なんかの拍子で強く押しちゃって約5ミリ四方が外刃の模様の
傷になったw

2度目は外刃の寿命でささくれて、それで引っかいちゃった。

そんな俺のところに一足早く自分にクリスマスプレゼント
カサノバ(青)
ツインローターからシングルローターに乗り換えだ。
684683:2010/11/25(木) 22:04:25
あ、ちなみにその二回とも血はにじんだけど、タラタラと言う程じゃなかったよ。
685目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 10:47:39
オレは2年ちょい前にRM-TXC955をコジマで買ったけど
試用なんてしなかったよ。
不特定多数の人間が使ったシェーバーなんて
感染症が怖くて使えん。
686目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 18:42:57
>>683
ツインからシングルって、どうなの?
今シングル使っているんだけど、髭の向きに動かさないといけないのが面倒で・・・・
全方向対応のフィリは全然剃れないし(最近の上位のは少しマシになったらしいけど。)

血が出るとかは、慣れの問題が大きいと思うよ
漏れは肌が強い方じゃないけど、フィリでも(慣れていなければ)肌を傷めたよ
687目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 21:05:12
ジーソードってどうなん??
688目のつけ所が名無しさん:2010/11/28(日) 22:05:55
志村けんの「だっふんだ」になっている人はジーソード買いなさい
689目のつけ所が名無しさん:2010/11/29(月) 06:30:24
どういう意味??
690目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 01:53:25
ジーソード GTX2をアマゾンでポチったよ。セール中とやらで18,600円の送料0円だった。
カサノバのそり心地が気に入ってて、新しくてもうちょっと3枚刃が出たら買おうと思ってたので
あまり迷うことはなかった。また届いたらレビューするよ
691目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 09:35:29
よろしくお願いします
692目のつけ所が名無しさん:2010/12/05(日) 20:20:36
店頭にいきわたる前に値崩れ起こしてる?
人気ないのかな
693目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 21:27:14
だっふんだw

あの寄り目ができないw
694目のつけ所が名無しさん:2010/12/06(月) 22:42:00
http://kadenfan.hitachi.co.jp/shaver/lineup/rm-gtx2_1/feature/02/index.html
肌にやさいい/清潔

野菜?

ところで、シェーバー用のオイルって、パナソニックのやつでもいいのかな?
日立の純正オイル高杉
695目のつけ所が名無しさん:2010/12/07(火) 00:57:04
GTX2買った

でけぇw

とりあえずもう少し髭が伸びてから剃ってみよう
696目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 17:37:13
955の洗浄液高杉。
純正オイルと特売品の入歯洗浄剤で十分。
697目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 17:46:34
ロータリーは自分の場合、肌がズタボロになるので敬遠してたんだが、
今回のジーソードはすごくいいね。
少なくとも今シーズンのシリーズ7とかよりずっと良い。

正直「これがロータリー?」と驚く出来栄えだ。
価格も安いし、買っちゃおうかなあ。
698目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 21:22:12
今年中には激しく買いたい
699目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 22:27:04
ロリータ
700目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 22:31:07
TX774使ってるんだけど、連休で伸びた髭を剃ると、
完全に毛を巻き込んで、それ以上剃り続けられない。
外歯だけでも交換したら、改善される可能性あるかなあ・・・。
701目のつけ所が名無しさん:2010/12/08(水) 22:32:29
TX774使ってるんだけど、連休で伸びた髭を剃ると、
完全に毛を巻き込んで、それ以上剃り続けられない。
外歯だけでも交換したら、改善される可能性あるかなあ・・・。
702目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 19:12:21
紙入れすぎて詰まってしまうシュレッダーみたいなww

どんな髭剃り!!

というか

どんな髭wwwwwww
703目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 19:34:31
ジーソード GTX2、3〜4日使ってみての感想。ヘッドでかいなってのが第一印象。
剃ってみて、あんま剃れないな、ってのがファーストインプレッション。何度か強めに
押し当て剃ったらぷちぷちと出血して肌ヒリヒリ。だがコツをつかめばなんとかなりそう
な感じはある。
いままで、どのシェーバーを使っても剃り残す部分(耳下部のアゴ下とか)は、やっぱり
剃り残す。まあこれは仕方ない。
自動でパワーを変えてくれるとかいう機能も効いてるんだかどうか、モーター音がたし
かにちょくちょく変わってるのは分かる。
あと意外と軽い。それとブラック部分の質感もあいまって、希望小売価格の3万いく
らほどの高級感はない。が、安っぽさもない。俺は1万8千円で買ったのでまあ価格
相応かなという感じ。これは個人的な感覚によると思うけど。

総括としては、よく剃れるとかこの機能すごいとか、驚きもなければ、とくに不満もない。
これが3万以上出して買ってたらちょっと物足りなく思ったかもしれんが、1万円後半
のシェーバーとしてはまあ可もなく不可もなく、予想したとおりかな、という感じでした。
704目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 20:19:33
>>703
レビューありがとうございました。
購入するにあたり参考にしたいと思います。
S-BLADEなら1万円切っているのでお手頃価格だし
どちらにしようか迷っています。
705701:2010/12/09(木) 22:21:33
髭は普通です。
髭が詰まるのと反射的に手を止めるのが同時かも知れないけど、
引っ張られてちょっと我慢しづらい痛さなのは確か。

替え刃交換はまだ1度もしてなくて、
よく見ると外刃の端っこの柵状部分が一カ所が欠けてるから、
刃の劣化の問題かなと思ったし・・・

・・・っていうか、702がムカつくのは確か。
706目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 23:20:27
>>703
ヘッドはそれほどデカイとは思わないが(4枚刃ラムダとの比較)
なんか本体(持つところ)が妙にデカイよねえ。あれは驚く。

そして本当に、見た目より軽いと感じる。
不思議な操作感だよね。
707目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 23:30:21
中身がすかすかなのかも
708目のつけ所が名無しさん:2010/12/10(金) 18:17:46
アマゾンにGTX2なかったよ
1万8000円だったら迷わず買うのに
709目のつけ所が名無しさん:2010/12/11(土) 23:05:37
GTX1で十分じゃね
710目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 20:25:56
711目のつけ所が名無しさん:2010/12/12(日) 23:01:55
RM-TX501 
買ったよ。

はじめてのロータリーだけど
なかなかいいね。
712目のつけ所が名無しさん:2010/12/13(月) 20:27:51
TX501は16,000切りか...ポチりそう
713目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 20:15:07
以前「10枚刃力」って宣伝してた広告が「10枚刃カ」に見えた。
714目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 20:25:42
ヒゲが濃くツラの皮が厚いオレにはロータリーが合っている

深剃りマンセー
715目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 21:51:09
gtx2買ったよ。
今までビルダッシュ使ってたけどこっちの方がさりげなくがっつり剃れるって感じ。
顎下がヒリヒリするのはなんでだろう?
716目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 22:13:18
東京は新宿の某ビックカメラにて、rm-gtx1を本日購入。

電気シェーバーは人生初購入で、
剃る方向とか力の入れ加減を間違ったのかもしれないけどかなり流血。
明日早速返品し、代わりに往復型のものを購入する予定。

ちなみに、面の皮は薄く敏感肌、T字(5+1)でも床屋剃刀でも出血経験無し、ひげは薄い、20代中盤。
手先は器用な方。

この状態だと、やはりフィリの3Dか最新のラムダッシュがいいでしょうか???
マジレス希望です。

717目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 22:49:53
>>716
面の皮は薄く敏感肌で髭が薄いのであれば
HQ900シリーズを買いなさい
718目のつけ所が名無しさん:2010/12/20(月) 22:51:47
>>716
流血が怖いならフィリの一択です。
僕の友人は肌が弱く、何を使っても流血の惨事だったのですが、
僕がフィリを勧めてからは出血ゼロだそうです。

でもGTX1で出血ですか・・・
あれはかなり肌にやさしいんですけどねえ。
(以前のロータリーに比べたら)

ただ、フィリは使いこなしに慣れとコツが必要ですからねえ。
719目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 15:54:34
#716
>>717, 718さん

ありがとうございます!ではフィリを購入してみます。
720目のつけ所が名無しさん:2010/12/21(火) 16:13:24
>>719
慣れるまではこの2ちゃんのフィリスレなどを読んで
独特の剃り方に習熟されることをお勧めします。

なにせメーカー自身が取説に「まあ慣れるのに2週間はかかるから。
ガンバ!」と明記してるようなシェーバーですから。
721目のつけ所が名無しさん:2010/12/22(水) 23:19:20
まあフィリでも慣れてないと痛くなるしね。
フィリだと剃れないから、余計に押し当てて痛くなる。
そして遅剃りに我慢できなくてロータリーに・・・・
(最新のフィリは、剃れるようになったって話を聞いたけど。)
722目のつけ所が名無しさん:2010/12/24(金) 21:00:39
洗浄液ひと月半もったぜv
723目のつけ所が名無しさん:2010/12/26(日) 22:55:33
ジーソード色多すぎw
724683:2010/12/31(金) 01:25:40
>>686
1ヶ月ほど潜ってました。すんません。そのかわり明確に使用感が伝えられるかと。

頬、口ひげ、顎はシングルでも剃り味は変わらないですが、顎の下、えらの下なんかは
どっちにしてもなかなか剃れにくいですねぇ。なので自分も髭の向きに合わせてますよ。

今のところ出血なしです。
725目のつけ所が名無しさん:2011/01/01(土) 17:58:51
洗浄器接触不良で死にそう(´;ω;`)
726目のつけ所が名無しさん:2011/01/08(土) 22:41:32
GTXじわりと価格降下中

727目のつけ所が名無しさん:2011/01/14(金) 10:34:29
カサノバこそ至高
728目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 16:34:35
久しぶりに検索したらGTX1の白黒以外に赤緑青があるんだ?!
公式ページに載ってないじゃないかorz

で黒と青が12000円台だったから青を衝動ポチったw
この土日で白は最安4000円以上値上がりしてるし、kakakuでは平均値上がり調子だし
幸せになれそうな予感w
729目のつけ所が名無しさん:2011/01/17(月) 18:42:37
730目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 10:38:47
で、結局純正オイルの代替ベストは、なんだ。
洗浄液か、パナのスプレか、ベビーオイルといったところか。
あと、次点でクレ55。
731目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 18:25:03
>>730
ホホバオイルが最強。
育毛にも使えるし。
732目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 19:41:43
RM-TX7511Yを使っているが、日立のシェーバーってのは電源アダプタが
本体内に納まってないのに無駄に太くて持ちにくいと思いません?
日立は、アダプタがプラグと一体型なので電源周りの抜き差しがジャマくさい。
今まで使っていたのがコンセントプラグだけのブラウンだったので、違和感がある。
それに、本体部分は電池しか入ってないのに何であんなに太いの?
持ちにくいったらありゃしない。今日も洗面器の落としそうになった。
パナ、ブラウン、フィリップ・・・色々使ってきたが、日立製が一番
太くて持ちにくい。人間工学的な考慮がまったくされてないて今どき・・・
733目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 19:44:49
>>732
長すぎる
三行でまとめろヴォケ
734目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 19:56:04
短すぎるゴルア
735目のつけ所が名無しさん:2011/01/23(日) 22:25:58
確かに太いけどそれより重いのがやだ
736目のつけ所が名無しさん:2011/01/25(火) 00:43:32
すまんちょっと教えてくれマイカ
今までパナのES????ってのを使ってた親父に
K-GTX1Dってのを買って与えたんだけれども
剃れない!弱い!不良品だ!とゴルァされて困ってる。

ヘッドを指で押さえたら止まる(充電は十分)ってのは不良品なの?それとも仕様?
淀で試した時は強く抑えて(肌に当てて)もガンガン剃れたらしいんだ。
俺自身は非シェーバー派(T剃刀愛用)なので、さっぱり分からんのですよ…
737目のつけ所が名無しさん:2011/01/25(火) 09:48:21
>>736
そりゃ替刃だけではなかなかうまく剃れんだろうなあwww
738736:2011/01/25(火) 11:25:10
>>737
こりゃスマン。釣ネタクラスの誤爆してしまったwww
型番間違えて書いてしまったようです。
説明書読み直したらRM-GTX2でした。
日立さんに電話してみたら「そんなもんですネン」
みたいなお返事で、ますます途方にくれてる…
親父は相変わらず俺にゴルァするし、どうすれば良いんだぜ?
739目のつけ所が名無しさん:2011/01/25(火) 12:28:28
>>738
そのモデルって「ヒゲナビ」が付いてる機種だろ。

> 上位機種「RM-GTX2」は、ヒゲの多さや濃さに合わせ、
> 濃いヒゲにはパワフルに、ヒゲの少ないところや短いところにはノーマルにパワーを
> 自動的にコントロールする「ヒゲナビ」を搭載。

コレのせいじゃねーの?>ヘッドを指で押さえたら止まる
740目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 19:58:20
価格.comの最安値が上がっている
1stロット売り切れたんかのぅ

741目のつけ所が名無しさん:2011/01/27(木) 21:41:17
車のエンジンにしても、ヒゲソレににても永遠のテーマだな。
結局、レシプロの圧勝。
ロータリはマニア向けだな
742目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 08:02:09
満足に剃れまでに、かなり技術と熟練を要するシロモノだからな
743目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 10:35:44
その前に
満足に日本語を使えるようになってくれよ…
744目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 11:44:59
ゆとり教育世代なもんで、これが限界w
745目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 16:40:46
>>739
亀ですまん。アク禁やっと解除になった。
親父の奴、買って速攻使ったらしい。
油とか注さないといけないのを無視
ひげナビ機能も無視してた(つか知らなかった)らしい…

つか何度かコッソリ使ってみたんだが、コレなかなか良いね。
個人的に自分も買おうかと画策中。レスくれた人、サンクスコ
746目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 21:33:33
油つて、毎回ささねばいけないものじゃねだろ?
747目のつけ所が名無しさん:2011/01/29(土) 22:42:37
毎回ささねばいけないものだな。
748745:2011/01/29(土) 22:56:32
うん、毎回じゃないみたいよ。
買って最初に使うときは油注さないといけないみたい。
あと水洗いした後とかも。
油注したら剃り味が変わった(オレでも分かるくらい)んで
今んとこ親父も満足してるみたいだよ。
749745:2011/01/29(土) 22:57:25
ゴメン747と被った。
毎回注さないといけないの?>747
750目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 07:18:38
>>748
ブラウンは刃の当たりがつくまで2週間くらいかかると
よくユーザーが書き込んでる。
あるいは「慣らしが必要」とか。

フィリは取説に「使い方に慣れるまで2週間くらいかかるから、
『剃れない!』と焦って決め付けずに剃り方に習熟してね」と
書いてるくらい。

日本製のシェーバーにそんな「慣らしが必要」みたいな話は聞いたことがないが、
もしかすると「ある」のかも。機械的なものというより
親父さんのほうに使い方に慣れる必要があるとかね。

注油はそりゃ毎回したほうが良いに決まってる。
そこまで神経質な人はあまりいないと思うけど。
751目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 07:32:30
オレだたら、毎回注油が必須なシェバは買わんわ
高精度な加工技術が進み新車でも慣らしが不要な時代に

なんで
マニアでもないのにありがたがって毎回注油なんかできるか
たかがひげそりに
752目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 07:49:14
毎回注油しなけりゃいけない時点で、欠陥商品だなこりゃwww
753目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 08:03:25
チミィ、そりゃ「オレだたら」だの「シェバ」だの
「っ」や「ー」すら省略して書きたいようなモノグサ者が。
注油なぞする気になるわけもないだろう。己を知れ。

>>752
バカか、注油しないと使えないなどとは誰も言っておらん。
した方が剃り味等に良い影響が出る
ただ一般人はそこまで気にしないと言ってるだけだろが。

「必須」と「した方がいい」を混同するような
読解力に不自由してるような人間は、こんなとこに書き込むな。>>751-752
754目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 08:04:35
洗浄器使ってる俺涙目www
755目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 09:23:42
注油?
オラ、イラネ。
756747:2011/01/30(日) 09:37:16
あ、しまった。俺自動洗浄器だからつい…

ちなみに、あの洗浄液は油差さないとだめだな。
λの洗浄液はちゃんと油分補給された。
757目のつけ所が名無しさん:2011/01/30(日) 13:24:17
毎日石鹸剃りしてるけど
油さすと剃り味がよくなるのがよくわかる。
剃り味が落ちたらさすようにしてるけど
ほんとはもっとマメにさした方がよいの鴨。
758目のつけ所が名無しさん:2011/01/31(月) 22:45:45
GTX上げ止まりだなぁ
759目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 13:02:14
ロータリーは刃が髭に対し一方向からしか当たらないのに剃り残しはでないのか?
複数刃でそれぞれ逆に回転してたりするのかな
760目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 18:52:24
>>759
なに式を使っても剃り残しはあるぜ
ヘタクソは


ゆっくり色んな方向から攻めていくのがポイントだな
761目のつけ所が名無しさん:2011/02/05(土) 18:56:31
>>759
追加
> 複数刃でそれぞれ逆に回転してたりするのかな
以前はインサイドスピンっていうのがあった。今は無いけど・・・。
762目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 07:57:31
切れないジーソードの「ドラムレーザー刃」を良く観察すると、
刃と刃の間が広いため、従来の回転刃で換算すると5〜6枚刃程度
の隙間間隔だなw

ロータリー刃の進化?過程をおさらいすると
10枚刃→12枚刃→5枚刃(1ローター当たり)

なるほど、性能的には退化以外のナニモノでもないなw
763目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 10:53:01
いきなりageて何言ってるんだ?
切れないの根拠提示しろよ.。
764目のつけ所が名無しさん:2011/02/06(日) 15:37:44
>762なるほど、理論的には正しいかも。
765目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 20:12:25
ラムダッシュが思いのほかクソだったので
初めてロータリーにする予定
766目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 23:38:55
>>763

ケツまで読め、理由書いてるだろヴォヶ

思考能力は鈍行のくせして、切れる速度はリニアカー
典型的な ゆ・と・り だなw
767目のつけ所が名無しさん:2011/02/07(月) 23:58:39
ロータリー式は、時間をかけて剃ると深剃りができる。
肌への優しさは、レシプロ式の比ではない。

N社→B社→日立ロータリーと使ってきたが、一番剃り味がいいと思う。
もう、他社製へは戻れないな。
768目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 08:32:54
肌には優しいと思うが、深剃りではやっぱりブラのが優れてると思う。
パナは最近使ってないから知らん。
769目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 09:35:49
>>768
ジーソードに興味津々でこのスレを覗いてる者だ。

ラムダの3枚刃とブラのシリーズ7を使ってるが、
深剃りだけで評価したらブラはラムダの敵じゃない。
最新型ではない3枚刃のラムダですら
シリーズ7には勝てる。まして最新型ならなおのこと、だろうな。

時間が経つとよく分かる。ラムダではツルツルの時間なのに
シリーズ7だともうザラザラしている。

だがしかし。剃り心地がいいしシリーズ7でも充分剃れてるので
ここしばらくの俺のメインはシリーズ7。快適なんよね。

ジーソードはもうちょっと安くなったら手を出してみようかな、と。
770目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 09:45:51
日立のロータリーにはデザイン特化の道を進んでほしいなあ。
カサノバ大好きだったんだけど。あれはヒゲが溜まるスペース
小さいからすぐ溢れるし面積も狭いから剃るの時間かかるし
でもあのクリスタルの結晶から生まれたような、シェーバーには
珍しい黒くて重々しい感じとは正反対の、あの透明感のある
デザインが好きで使ってた。その延長で今はジーソードを使っ
てるけど、剃るの時間かかるし、ノドのとこ赤くなるしあえてこれ
を選ぶ理由は特にない。だからこそ次はデザイン特化でいって
ほしい。あえて選ぶ理由に十分なるから。
771目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 10:35:13
肌への優しさと深剃りは、運動力と燃費を求められた昔の飛行機の話に似てるね
772目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 20:44:15
デザインなんてどうでもいいやw
誰に見せる訳でもないし
773目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 21:12:42
デザインはデザインでも見てくれ重視の「美」ではなくて、人間工学の
観点から「持ちやすさ」を極めたデザインにしてほしいな。
5〜6年前の日本製モデルは、細身のボディで手に馴染む形状だった。
対して、最近のモデルはやたら可動部分が多くて太くなってる。
今朝も、洗面台に落としかけて大破させるところだった、ふ〜緊張するぜ。
774目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 21:28:08
最近のは日本製じゃないの?
775目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 22:37:56
今時のは、純外国製
アダプタはマレシア製
本体はチャイナ製
設計だけ日本製
776目のつけ所が名無しさん:2011/02/08(火) 23:36:11
刃は国産じゃろ
777目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 00:32:03
>>766
「ジーソードは切れない」というのが前提になっていて
前提そのものの由来を示せってことなのだが。

何を以て切れないと言っているんだ?
カサノバとかと比べて剃れないのか?
それともお前が使うと剃れないだけで
剃れてる人だっているんだよな?
778目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 21:31:38
販売の人が
「ロータリーはT型髭剃りのように軽くフェザータッチで剃ります」

ああ、なるほどねって言ってみたものの
かーるくあててホントに深剃りできるのんかいな
779目のつけ所が名無しさん:2011/02/09(水) 22:30:45
>>778
まあ、ひと撫でで納得の剃り味なのは顎と頬の一部か?
顎下、首、頬の張ってるところはなかなか難しい・・・
780目のつけ所が名無しさん:2011/02/11(金) 09:06:36
>>778
それじゃ剃れんだろ。
やや強めに当てても肌が荒れにくいのがロータリー。
781目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 19:21:33
ロータリーとレシプロと両タイプを両刀使いしてれば、
そのうちどっちでも良くなるw
782目のつけ所が名無しさん:2011/02/22(火) 16:00:34.57
>>778
ブラウンのシリーズ7はたしかに
グリグリ押しつけるより軽くフェザータッチで剃ったほうが
よく剃れるんだよね。

ロータリーも同じなのかもしれないよ。
783目のつけ所が名無しさん:2011/02/25(金) 20:47:03.93
フェザータッチじゃ深剃りは出来んだろ
784目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 02:08:12.51
>>765
白柴犬高いの買えよ貧乏人
785目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 10:34:00.09
彼は、かれこれ数年間T字→レシプロ→ロータリー→T字をパターンとして
毎回ローテーションしてるが、髭剃りに関する悩みはないらしいな。
髭を快適最適にカットするというテーマの実現に、手段のバラエテイ化を図る
合理的なこの方法は、物理的な互いの弱点を補完しあうわけで、少々金と手間
が必要という問題はあるが、テーマの実現を可能たらしめているとわしは分析
している。
786目のつけ所が名無しさん:2011/02/27(日) 10:36:24.38
   ↑ ↑ ↑

こんな奴が家にいたら、周りの家族が悩むよなw
787目のつけ所が名無しさん:2011/03/03(木) 21:04:47.15
よーし
セカンドロットきた〜!
最安値で買うぜ
788目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 02:00:08.31
どこにかいてある?
789目のつけ所が名無しさん:2011/03/04(金) 20:27:00.88
価格.だろ
790目のつけ所が名無しさん:2011/03/14(月) 02:23:26.20
RM-GTX2買った
日本製なんだな、これ
剃り味は従来のロータリーより良くなってる
ロータリー使い慣れてる人にはお勧めかも
791目のつけ所が名無しさん:2011/03/25(金) 12:41:39.88
洗浄器の洗浄だけ使えなくなった
価格みたら交換すると結構かかるんだよな
カートリッジ1個残ってるけど、2年使えたしあきらめるか
792目のつけ所が名無しさん:2011/03/30(水) 20:22:20.69
日立シェーバー、春の新作はエスの3枚刃
http://kadenfan.hitachi.co.jp/shaver/lineup/rm-t398/index.html
793目のつけ所が名無しさん:2011/03/31(木) 22:28:56.30
やっぱりロータリー1個よりも、ロータリー2個の方が楽にそれる?
RM-GX10とか言うの買おうかと思って、スレ覗きに来たのだけど。
何枚も刃が付いているのなら、松下/ブラウン買っても変わらないかと思って・・・・
794目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 18:40:32.43
往復式は興味ございませんw
795目のつけ所が名無しさん:2011/04/01(金) 19:01:07.68
>>792
内刃が37゚からジーソードと同じ27゚に進化したのか

片側だけwww
796目のつけ所が名無しさん:2011/04/05(火) 22:22:28.32

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
797目のつけ所が名無しさん:2011/04/24(日) 21:42:03.79
>790
ズタボロ感はどうなった?
798 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/17(火) 11:11:07.25
9510Yで出血した
間違えてソフトモード使ってヒゲが引っ張られたみたいだ
何でこんな余計なモン付けたのかね
799目のつけ所が名無しさん:2011/05/17(火) 23:35:10.50
節電だかエコだか知らないが、自動で回転数を落とす機能は要らない
むしろ逆に剃り始めの濃い髭を大量に咥え込んだ時の回転数低下を
防いで常に全力回転を維持できる回転数維持制御が欲しい
800目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 09:19:12.96
GTXー1が13000台だったからポチってしまった、
説明書通り一方向に撫でるだけでよく剃れる。
鼻の下や唇周りは別に一枚刃のシェーバーで仕上げるのが無難だ、
間違っても往復刃のように顎下をぐりぐりしないことだ(-.-;)
801目のつけ所が名無しさん:2011/05/30(月) 20:38:17.59
738
買って約3ヶ月でその状態になり、購入店に持って行った。
約一週間後、何の説明もついておらず、「取り替えです」と新品を箱ごと渡された。
さすがなのか失礼なのか判らないぞ日立(-.-)
802目のつけ所が名無しさん:2011/05/31(火) 10:39:50.89
>>800
GTX2使ってるけどおおざっぱに剃るだけで、仕上げはSANYOの携帯2枚刃だわ
特にあご下
803目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 17:15:40.32
なぜ仕事に行きたくないのか分析してみた

そもそも労働が嫌い 50%
仕事内容が嫌い   5%
人間関係が面倒   10%
あの子が最近冷たい30%
とにかく面倒      5%
804目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 17:17:36.73
すいません誤爆しましたorz
805目のつけ所が名無しさん:2011/06/20(月) 08:42:03.90
ロータリーシェーバーで頭丸めて出直せ。
806目のつけ所が名無しさん:2011/06/26(日) 12:12:58.08
満足できなければキャッシュバックキャンペーンをやっていたから買ってみたんだけど
体質的に会わない様だ・・。
初剃りしてみましたが、「剃ってる最中はなんか熱い!?→剃った後痛い」という感じ。。
ウェット剃りじゃないとだめなのかな。。 
807目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 13:40:14.95
GTX2を購入した。
オートで使用してるが止まりそうになるんだよねぇ・・
808目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 21:33:12.07
GTXがかなり下がってきてるのでそろそろ手を出そうかと考えてるけど
ヒゲナビに5K追加するだけの利点はあるのかなあ
809目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 20:40:35.45
>>808
5Kの価値は疑問だが2K位の価値は有ると思う。
顎下が上手く剃れないのは仕様かも?
810目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 10:20:17.77
>>807
肌に強く押し当てすぎ
軽くなでるくらいでいい
811目のつけ所が名無しさん:2011/08/27(土) 22:53:47.80
ドラム式のカサノバまだー
ダサいの我慢して、GTX買った方がいいかな?
機能的に上なようだから、考えてしまう
812目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 22:39:07.13
今更だがGTX1買ったよ、ロータリー4台目
前のが古くなってたこともあるけど剃り味が滑らかでいいね
仕上がりもすべすべしていい感じ
唯一気になるのはしっかり油差しても前の機種(774E3)より熱を持つことかな
813目のつけ所が名無しさん:2011/08/29(月) 23:01:03.69
>>812
使ってるうちに、刃がこなれてきたりしないのかな。
どっかでも、熱くなるレビュー見た気がするけど・・・・

あとスイングシステム、あご下もちゃんと剃れる?
814目のつけ所が名無しさん:2011/09/04(日) 19:58:41.85
>>813
あご下もきちんとそれてるよ、仕上がりには文句ない
あと今日は朝急いでてすこし強めに当てたらちょっとひりひりした
ロータリーは肌に優しいのが好きなのに

でも剃りながらTVも見れるくらいのジェントルな動作音は
これだけで◎だ、朝から往復式のカン高い音脳天の近くで鳴らすとか狂気の沙汰
815目のつけ所が名無しさん:2011/09/04(日) 20:06:18.50
GTX1使ってるけど全然それない。
しっかり洗浄もしてるしオイルも塗ってるのに。
今まで使ってたラムダッシュへ戻そうかな。
816目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 03:10:38.33
音と振動の違いは大きいよね
なんで往復式なんて流行っているんだろうって思うよ
817目のつけ所が名無しさん:2011/09/11(日) 10:18:40.34
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
818目のつけ所が名無しさん:2011/09/26(月) 11:17:01.53
発売されて一年ぐらい経ちますが
ジーソードの水洗い機能どうですか?
きちんと切れ味と綺麗さを保ててますか?

メリカで売ってないんで友人に
買ってきてもらおうか迷ってます

目をつけてる理由は水洗い機能一択っす。
洗浄用カートリッジとか替刃買いたくないっす。
819目のつけ所が名無しさん:2011/10/04(火) 23:32:20.68
>>818
使い始めて1ヶ月ですが、毛くずはほぼ取れますよ。
多少は残りますが衛生的には問題ない程度かと
キッチリ綺麗にしたかった台所洗剤をちょっとだけ使うといいらしい。

ちなみに前に肌がヒリヒリすると書いたけど
1ヶ月くらいたってだいぶ馴染んできた、もうヒリヒリはしない。
しかし相変わらず熱持つのはかわらんなぁ
820目のつけ所が名無しさん:2011/10/05(水) 20:04:33.02
ありがとう!

アメリカアマゾンで売ってないので
日本の友達に買ってきてもらうことに
なりました!

水洗い機能が決定打です!

日立さん、絶対これアメリカでも売れますよ。

洗剤用カートリッジなんていらなくね?って思ってる知人に教えたら

だよな、出来るよね!
って言ってました!
821目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 08:03:15.48
ただし替え刃が結構いいお値段するのと、
替え刃の交換が一年半と短いので注意
822目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 08:17:39.37
変えるつもりは
アッリマセェェエエエエンィィッッ!!!
823目のつけ所が名無しさん:2011/10/06(木) 12:50:00.26
ロータリー意外の電気シェーバーの外刃は劣化したかな?と思ってもサンヨーの洗浄剤につけると切れ味が復活するけど
(皮脂などによる切れ味の劣化)
ロータリーだけはだめだな
洗浄剤でも切れ味は復活しない、刃が実際に鈍ってるんだと思う
内刃は長持ちするんだけどねぇ
824目のつけ所が名無しさん:2011/10/07(金) 22:07:01.32
日立シェーバー秋の新作はエスJr.
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2011/09/0921.html

おのれロータリーの新作はまだか?
825目のつけ所が名無しさん:2011/10/22(土) 21:06:17.47
一度水洗いしたあと試しに食器洗い洗剤たらして水洗いしたら
結構ひげクズが取れた、綺麗になってよかったが
逆にやっぱり単なる水洗いだけだとちょっと不十分なのかな
826目のつけ所が名無しさん:2011/10/23(日) 01:40:37.36
洗剤をどこにどれぐらい垂らすもんなの?

827目のつけ所が名無しさん:2011/10/29(土) 23:10:41.21
取説に書いてありますやろ
828目のつけ所が名無しさん:2011/10/30(日) 13:09:03.66
ありがとう
購入前なので楽しみです
829目のつけ所が名無しさん:2011/11/01(火) 22:55:25.63
そんなあなたに
http://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/search.phtml?F_class=06&F_name=01

ちょっとはググるなりしなはれ
830目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 00:07:14.56
会話って大事やん?
831目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 06:43:19.78
相手による
832目のつけ所が名無しさん:2011/11/03(木) 10:27:38.49

そうだね

日本からのお土産でついに届きました!

説明書ちゃんと読んだんだけど
これってシャワー中でも使える防水仕様?

説明書は内容がリピートするなぁって印象だった
梱包は綺麗だ。
作りはさすが日本製で繊細さベースの重厚感を感じた

今充電してる

別途クリーニング費用や手間暇掛けたくなかったから、水洗い機能メインで買ったんだけど、数日に一回別途クリーナー液注入しないとなんだね。
そこが一番残念だった。

米国で売ってるかもなシェーバー用のクリーナー液やオイルならなんでもいいのでしょうか?日立のものは 米国Amazonとかでも無いと思う。

充電しながらスタンドに置けないのも次点で残念。

付け替え刃寿命18ヶ月は覚悟出来てます

使用後毎回洗うものなのか、数日に一回
水洗いするものなのか、説明書と別途注意点書きとで記載が食い違っててあいまい

開封直後のインプレッションっす

明日の剃りが楽しみだぜ
よろしくお願いします
833目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 05:05:41.91
最初は剃れてるのか分からない剃り心地

すごいわ

吹き出物があったみたいで、血が出た。
吹き出物周辺は剃りきれなかったけど、
剃り終わって肌触ってみたら

「え、おれ赤ちゃん?」

ってぐらいスベスベでビビった。

血付いたから水洗いした。
毛が出てきた。

こりゃすげえわ


熱は少しあったけど、剃り時間が短いからほとんど気にならない。暖かくていいんじゃね?って感じ

終わったあとちょっとヒリヒリしたけど、ここ読むと慣れるみたいだし

水洗いしたあと本体ブンブン振るなって説明書に書いてあった

これアメリカで売り込めばすごいんじゅあね?
替刃が高いのだけがつらいけど。
834目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 05:07:35.67
これってスキンヘッド用に
頭皮に使ったらどうなるんだろう
835目のつけ所が名無しさん:2011/11/04(金) 08:42:07.38
血まみれになった姿を見て家族が119番します。
836目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 13:50:43.20
ジーソードと 五枚刃ラムダッシュで
6:4ぐらいで迷ってるんですけど
どっちが良い??
比べたことあるひといますか?
837目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 15:24:30.09
ジーソードにしとけ
838目のつけ所が名無しさん:2011/11/05(土) 22:50:52.82
海外駐在になってしもたから
とりあえず替刃買ってきた、これで3年使い続けられる
しかし6200円もした、ネットだともっと安いけど、
それでも2回替えると本体が買えてしまうという・・・
839目のつけ所が名無しさん:2011/11/06(日) 00:03:20.49
いくらなんでも高いよね

シェーバーもプリンター商法みたいや
840目のつけ所が名無しさん:2011/11/12(土) 06:45:09.41
スキンヘッドでツルツル

後輩毛クズがたまるのか
剃りがいまいちだったぐらい
841rakuten:2011/11/17(木) 22:19:50.86
GTX2購入記念挙げ!!
TX-910が昇天してしまった為
しかし高い・・剃れない・・・エージングすれば良くなる?よね汗・・・
842目のつけ所が名無しさん:2011/11/18(金) 02:15:55.00
>>841
ついに・・・逝きましたか
843目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 03:19:38.57
あげ
844目のつけ所が名無しさん:2011/11/26(土) 09:31:17.41
RM-GX1 のロータリウォッシャーって、内部にブラシが付いてますか?
二週間の出張で使って帰ってきて気がついたら、内部ブラシがないんだけど。
落としたんだろうか。
845目のつけ所が名無しさん:2011/12/05(月) 20:59:31.49
優勝おめ
846目のつけ所が名無しさん:2011/12/08(木) 08:24:56.58
ヨドバシモデルの7511yが特価だったから買った。

これの前も05年製くらいのロータリー

当時の奴の方がグレードは高かったから性能ダウンしないかだけは心配
847目のつけ所が名無しさん:2011/12/08(木) 23:02:02.70
えらい長く使っていたパナのシェイバーがええ加減寿命なのでロータリー使ってみようと思うんだけど
ロータリーの良さも悪さもよく出るような機種っていうとやっぱり一枚刃の機種?
848目のつけ所が名無しさん:2011/12/09(金) 15:01:32.98
静かで滑らかカットなのは1枚刃が一番
しかしヒゲ剃りサボって伸びたヒゲは苦手で時間もかかり
ヒゲも飛び散りやすい
ヒゲが濃くなければ1枚刃(カサノバ)はおすすめ
849847:2011/12/09(金) 20:18:47.73
>>848

残念ながら髭は濃い。そうするとお勧めは二枚刃の機種になるのかな。
850目のつけ所が名無しさん:2011/12/16(金) 13:38:30.77
GTX2買ってまだ1年も経ってないんだが、洗浄に刃を外して洗った後
刃を再度取付けたんだが、その時に入れ損なったか異音がして
すぐに外して正しくつけ直したんだが、以前のような軽快な音じゃなく
何か引っ掛かるような音になってしまった。

一応それでも剃れるけど、替え刃買った方がいいかなあ
851目のつけ所が名無しさん:2011/12/19(月) 20:38:20.41
深剃りに関して
ラムダとジーソードはどちらが得意でしょうか??
852目のつけ所が名無しさん:2011/12/20(火) 21:59:11.11
そりゃラムダ
特にジーソードは今までと方針変えて縦の回転式みたいになってるから
853目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 21:51:00.04
GTX1を衝動買いしたのでスレを覗きに来た
これは失敗だったのかね?
854目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 22:02:11.82
試しにそってみたら血が出た
吹き出物があったせいだけどな

初めて電動シェーバー浸かったけどすげーひりひりする
肌弱いからかなり弱めに当てたつもりなのにこんなに痛いとは・・・
855目のつけ所が名無しさん:2011/12/26(月) 22:11:22.65
>>854
プレシェーブローション使えばOK
856目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 09:17:58.16
>>854
つか初めての電気シェーバーで
ロータリーを選ぶなんて
情弱過ぎるでしょ。
857目のつけ所が名無しさん:2011/12/28(水) 10:44:45.07
>>856
だから衝動買いなんだって
いままで電気シェーバなんて全く興味なかったし
時間つぶしにヨドバシ入っただけなんだ
858目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 11:33:53.17
>>856
価値観の押し付けだな。
859目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 15:25:45.80
>>856
刃物フェチな人ならドラムレザー刃に痺れるかもしれないし。
 ていうか、私もちょっと欲しかったりする。
860目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 18:46:24.70
>>858
おまえは2ちゃんに何を求めてるんだw

あとなあ。
会話ってのは基本的には「てめえの価値観の押しつけ合戦」なんだぜ?
子どもか。
861目のつけ所が名無しさん:2011/12/29(木) 23:39:51.16
ジーソード欲しいとよだれ垂らしつつ
結局替刃買ってきちゃった
862目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 13:40:24.82
子供の会話は価値観の押し付け合戦だな。
他の価値観も許容出来るのが大人。
863目のつけ所が名無しさん:2011/12/30(金) 20:27:50.71
ジ・ソードはいくら位します?

864目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 10:57:21.71
GTX1衝動買いした>>854だけど今日ブラウンの7シリーズ買ってきた
GTX1はローションとか併用しても剃りあとがヒリヒリして肌に合わなかった
ブラウンを店頭のサンプル品数回使わせてもらってヒリヒリしなかったしGTX1より個人的に使いやすい感じだったので乗り換えました
最初から色々試して買うべきだった・・・
GTX1が無駄になってしまった もったいない
865目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 14:47:39.85
まったくだよ
866目のつけ所が名無しさん:2012/01/02(月) 17:43:12.67
ほとんど使ってないんだろ?売ってくれ
867目のつけ所が名無しさん:2012/01/03(火) 22:39:54.15
エイズ移るよ
868目のつけ所が名無しさん:2012/01/26(木) 05:39:52.49
869目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 17:24:38.75
海外で「HITACHIのファンだ」て言うとニヤニヤされる。
なぜなら電マの老舗として有名で潮吹きファン御用達だからw
870目のつけ所が名無しさん:2012/01/29(日) 22:55:42.16
潮吹きってなにが楽しいのかちっともわからん。
871目のつけ所が名無しさん:2012/02/07(火) 10:11:50.74
カミソリって存在意義あるの?シェーバーでいいだろ?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328573383/l50
872目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 01:02:27.17
RM GX-1であご下剃れず力入れたらヒリヒリ。
しかし、やっとコツわかった。
あご下はアゴからシェーバーに行く。お辞儀する感じで。
そうすると丁度いい押し付け具合。結果、つるつるでいい感じ。
コンビニで売ってある貝印のヤツのほうが剃れるしあご下も問題ないが剃り残しがでるし、
ロータリーのツルツル味わったら戻れない。
873目のつけ所が名無しさん:2012/02/13(月) 22:30:05.78
>>872
>ロータリーのツルツル味わったら戻れない

それは言える。
ホントそうなんだよね。
麻薬みたいなもんだな。コツさえつかめばw
コツをつかむまで4〜5日、ヒリヒリと出血がw
874目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 16:25:44.97
冷えてるとうまく回らない
875目のつけ所が名無しさん:2012/02/26(日) 19:20:47.60
そろそろロータリーシェーバーに買い換えたいんだが、
20年近く使い続けている往復式シェーバーがまだ元気
なんだよな。
876目のつけ所が名無しさん:2012/02/28(火) 08:42:59.56
使えるうちは使ってあげるが吉
877目のつけ所が名無しさん:2012/03/02(金) 15:48:31.11
日立のシェーバーと言えばロータリー
ということでロータリーレイザックを買おうと思ってたんだけど‥価格コムや尼でのあまりに評価が低いから迷いに迷った挙句、結局S147を買ったわ
ヒゲ薄いからコレでちょうどよかった
昨年11月発売の新製品をゲットしたってのもちょっぴり嬉しい
シェーバーってなかなかモデルチェンジしないしw
878目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 02:56:30.49
GTX1、特定量販店限定だった赤、青、緑の販売が終了したんだな。
879目のつけ所が名無しさん:2012/03/03(土) 14:11:39.53
K-GTX1D
本日購入高い!!
880トリプルエッジ ◆C1JH30EVSU :2012/03/09(金) 22:33:03.00
LT20は試した事あるか?
881目のつけ所が名無しさん:2012/03/10(土) 09:13:19.88
ロータリーソードの回転歯の洗浄なんだが、水洗いだけではこびりついた
皮脂は取れないので、時計バンドやメガネの洗浄で使う超音波洗浄機を
使ってみた。 
確かに綺麗になってる気がする。
882目のつけ所が名無しさん:2012/03/11(日) 08:06:33.36
>>881
ジーソード?
これも一応超音波振動洗浄謳ってるけどやっぱ違うんかね?
食器洗い洗剤使うよりきれいになる?
883目のつけ所が名無しさん:2012/03/29(木) 22:32:45.47
884目のつけ所が名無しさん:2012/05/12(土) 14:22:21.68
ほしゅ
885目のつけ所が名無しさん:2012/05/15(火) 00:02:19.81
>>868のリンクから
>保証期間は、初期不良など例外案件の救済だけでしょうか。

そうなんだけど?
886目のつけ所が名無しさん:2012/05/19(土) 20:56:45.58
もうすぐ新製品も出ると言うのにRM-TX502買った。

ビックで現行ラインナップの全部が試せたので使ってみた
んだけど、RM-GTX1、2が当てる面積広くなると明らかに
パワーが落ちる音がするのが頼りなかった。
ハイパワーなRM-TXC955が欲しかったけど、なんで未だに
RM-GTX2より高いんだよwww
てことで、値段と性能のバランスでRM-GTX2にした。
カサノバは、ずぼらな自分だと目詰りに切れそうだったので
やめた。



887目のつけ所が名無しさん:2012/05/19(土) 21:28:13.64
なんかめちゃくちゃになっとるorz

買ったのはRM-TX502なんだけど、RM-TXC955が一応まだ最新機だった
RM-GTX2よりも高かったのが以外というかちょっと驚いた。


888目のつけ所が名無しさん:2012/05/20(日) 12:41:57.56
>>886
GTX1/2は油切れってことはない?
889目のつけ所が名無しさん:2012/05/20(日) 13:13:46.74
>>886
955のヨドバシモデルならそこそこ安いのに
890目のつけ所が名無しさん:2012/05/21(月) 02:12:35.83
そろそろ新製品出るの?
今年こそはロータリー新作に期待したい
891目のつけ所が名無しさん:2012/05/21(月) 20:39:59.78
日立のシェーバー、バリカンの新製品は春と秋
次は
SX50の後継機、レイザック、日立版スピンネット
のどれかかな?
ところで春の新製品はまさか鼻毛カッターだけか?
892目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 10:23:04.65
RM-TXC955からの乗り換えでRM-GTX2買ったけどこれ良いね。
ラムダの5枚刃と悩んだけど替刃も対して値段変わらないしこっちかった。

水洗いが手軽なのが良いね。フロのついでにボディーソープですぐ
綺麗になるのがいい。RM-TXC955では内刃の溝という溝に皮脂とヒゲが
こべりついてなかなか取れなかったからなぁ。
剃り味も大分進化している。接地面積が大きくなった分確かに早剃りできてるし、
前の刃が肌に剃って動くおかげか、RM-TXC955ではまったく剃れなかった
あご下が剃れてて感動した。T字のツルツルまでは行かないけど
ジョリジョリ感が大分軽減した。
893目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 13:38:31.82
新型ジーソード出てた
光触媒コーティング刃
最上位はLED乾燥機付きで¥27800
乾燥機抜きで¥25000くらい(淀)
エス4も光コーティング刃で新発売
894目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 13:45:00.94
エスは¥10000くらい
895886:2012/05/22(火) 22:10:21.39
油切れはあるかも>GTX2

最初ヨドに行ったんですけど、翌日発売予定の新モデル以外は
扱いが悪くて、店を替えました。

安く買えた割には何代か前のラムダよりよくそれるので良かったと
思います。
896目のつけ所が名無しさん:2012/05/22(火) 23:09:30.76
>>893
ちょっと違ってたな
安い方は乾燥機は付くが、
パワーの切り替えが無い
897目のつけ所が名無しさん:2012/05/23(水) 11:43:35.51
洗浄機でなく乾燥機だけか。斬新だな。LEDで乾燥とは、眩しそうだなw
まあ、だから光触媒になったのか
898目のつけ所が名無しさん:2012/05/29(火) 18:06:19.81
光触媒は従来からあったものを載せただけかと思えば、一応新技術だったみたいだな
可視光領域で反応するところが画期的らしい

ttp://blog.livedoor.jp/pialex/tag/%E6%97%A5%E7%AB%8B
899目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 11:38:08.31
非常に高い殺菌・防カビ効果
ってことは光触媒が付いてないのは、雑菌カビだらけ?
まぁそうなんだろうが、ゴミが付いてたら触媒効果は落ちるんだよね
通常こういうものは?
900目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 13:03:57.41
900
901目のつけ所が名無しさん:2012/06/02(土) 16:40:17.88
>>899
そうだと思うが、LED光を当てるのは洗った後の乾燥時だから問題ないかと
生乾きの嫌な臭いを消す程度の活躍はして欲しいな
902目のつけ所が名無しさん:2012/06/05(火) 18:16:33.78
RM-TX833の「本体」をメガネ洗いに使う超音波洗浄機にかけようと思うんだけど壊れるかな?
どうせ振動する機械なんだから大丈夫だと思うんだけどどうだろう
剃り残しが多数出るようになって内刃と外刃を交換したけど駄目で
残る可能性は本体と内刃の間に見えない削り屑でも詰まってるのかなあと
903目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 01:34:03.80
>>902
本体を超音波洗浄するのはお勧めしないなぁ・・・
下手したら中の半田にクラックが発生して故障の原因になるぞ。
刃だけならいいかもしれんが・・・
904目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 18:12:30.44
むしろ中に入りこむ可能性があるな
905目のつけ所が名無しさん:2012/06/06(水) 20:09:38.18
TX501買った。
初ロータリーだけどラムダッシュより全然いいね。
満足じゃ
906目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 14:16:58.38
新しいシェーバー欲しいなと思って
カミソリと言えば日立…?と日立のページみたら
ロータリーシェーバーなんてのがあったんだな、
今まで安いのでいいやって何にも調べてなかったからへーってなったわ

製品ページみたらつい最近新しいのが出たみたいなんだけど
生産完了品のしか詳細見れなかった、プレスリリースのリンクもなかったし10日間何してんの
907目のつけ所が名無しさん:2012/06/07(木) 15:53:23.31
>>906
やる気が感じられないよなw
次のカタログは9月とかじゃないだろうな・・・
908 【東電 81.2 %】 :2012/06/07(木) 19:37:56.57
>>906
動画はあっただろ
白衣のお姉さんが出てる奴
909 【東電 72.8 %】 :2012/06/09(土) 22:49:58.27
ところで、ジーソードも初めて使うとズダボロになるんですか?
910目のつけ所が名無しさん:2012/06/10(日) 00:56:42.03
肌に押し付けたらなるかもなあ。
俺的には風呂に入る時にシェービングフォームとか
なければシャンプーをあごに付けて滑りを良くしてから
肌を引っ張ってひげを起こして剃るようにすると
押し付けなくても剃れるから
まずはそんな感じで慣れてみたらどう?
911 【東電 53.6 %】 :2012/06/10(日) 06:47:12.70
ラムダとどっちがズダボロになりますか?
912902:2012/06/10(日) 20:29:59.21
RM-TX833を超音波洗浄器にかけてやったぜ
丸ごと水に沈めるのはさすがに怖いので手に持って上の部分だけ水中に突っ込んで1分超音波洗浄、劇的に綺麗になった
切れ味も完全復活。こんなに効果があるならもっと早くやれば良かった。
ついでにいろいろ試すと外刃だけ外した状態で内刃を装着したまま水中でシェーバーの電源をONして
回転させながら超音波洗浄を行うのが一番きれいになるようだ
壊れたと思って安かったRM-SX110を買ってしまったけど、これでまだまだ833を使える


913目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 10:50:01.29
普通のカミソリで剃刀負けが酷いんでシェーバー買おうと思いヨドバシいったら新製品のG-SWORDてのを推された
洗浄液要らずでランニングコストが安く済むと言われて検討中なんだが、電気シェーバー買えば毎朝肌を真っ赤にしている現状から解放されるのだろうか
914目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 11:24:47.50
>>913
やめとけ。

剃刀負けがヒドい人は「フィリップス」か「ブラウンのSeries7」以外は
手を出さない方が良いぞ。割とマジで。

おすすめはフィリップスだ。俺の昔からの友人にもフィリップスをすすめて
エラい感謝されたことがある。
915目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 11:52:50.49
>>914
そうなのか
スレ違いかも知れんけど詳しく教えてくれまいか
ジレットフュージョンプログライドパワーでもボロボロになる困った肌なんだよ・・・
916目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 11:56:36.74
>>915
レスしつつ、「スレ違いも甚だしいな…皆さんごめんなさい」と
感じてたんでね。

フィリップスやブラウンのスレで聞くといいよ。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1328426548/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1329216306/
917目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 18:47:22.56
そこまで思わせ振りな事書いといて最後は投げっぱなしかいwww
せめてジーソードがどの程度肌を痛めるかくらい書いてやれよwwww

ていうか一番高いグレードにヒゲナビとか言うの付いてなかったっけか?
あれは意味ないんかな
918目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 19:07:55.55
フィリップスは肌に優しいのは確かなんだけど、その分剃れないからなぁ…。
マンセー派の人間が言うとおり、まあ時間をかければ確かに剃れるんだけど、
かといってダメージが全くのゼロってわけでもないので、そこまで手間をか
けるならちゃんと剃刀で剃るかなと。

>>913
美容板や刃物板、コレクション板などなどにそれぞれ剃刀スレがあるけど、
剃刀とフォームやジェルなどの組み合わせで本当に千差万別なので、普通の
剃刀でもまだまだ工夫してみる余地もあるかとは思うよ。
919目のつけ所が名無しさん:2012/06/11(月) 21:38:59.98
>>917
なんでだよw
ちゃんとスレのURLまで紹介してるのに、「投げっぱなし」はヒドいよw

それに「プログライドでボロボロになるのに、往復式やロータリー選ぼうなんて
マゾかよ貴様」とか書けんだろ、あっ書いちゃったけど・・・
920目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 03:19:12.97
ロータリーは肌に優しいのかどうなのか
ある人は往復式より肌に優しいといい、他の人は血が吹き出したという
そして、これが恐らくはどちらも真実
シェーバー選びの道は険しいね
921目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 11:50:51.18
>>919
その良くも悪くもその余計な一言がいらないって事だろ・・・言わせんな恥ずかしい


というか新製品の発売二週間近く経って、ここまでG-SWORD使った人の感想的なのが無いのは気のせいか・・・?
シェーバーも消耗品ではないし、誰も人柱がいないのか
922目のつけ所が名無しさん:2012/06/12(火) 23:36:24.66
俺の場合ロータリーはどんなに強く押し付けても血が出ないんだけどなぁ不思議だ
切れ味も抜群。俺にとってはロータリーは最高にして指向
これ以外は考えられない
923目のつけ所が名無しさん:2012/06/13(水) 09:59:15.43
>>922
T字カミソリと比べたことあるかい?
あるなら感想教えてくれまいか
924目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 12:28:44.85
>>922
G-SWORDより以下はナマクラ。
以前は二番手以下機でもよく剃れたもんだが、今の日立は
G-SWORD一択で売りたいぽいな。
ロータリーシェーバー(RM-TX502)を購入したがヒゲの伸びが二日目以降で
なないと外刃へのかかりがイマイチで剃りが甘い。
二番手以下機ではパナの方がずっと優秀。
925目のつけ所が名無しさん:2012/06/14(木) 16:06:25.26
新型の取説とカタログ来たな
926 【東電 76.5 %】 :2012/06/14(木) 18:44:33.31
G-SWORD は内刃の製法変えてきたからね。
前のは製造大変だっただろう。
927目のつけ所が名無しさん:2012/06/15(金) 00:29:02.65
今回のはセンタートリマーが傾くのか
効果あるのかいな。危険な香りが・・・
928目のつけ所が名無しさん:2012/06/22(金) 21:19:11.48
センタートリマとか要らないから1ローターのG-SWORDが出ないかな
929目のつけ所が名無しさん:2012/06/23(土) 16:39:32.50
価格で上位機種が22kか
前機種と同じ位の17kまで落ちたら買ってみるかな
930目のつけ所が名無しさん:2012/06/24(日) 17:26:40.16
LTX3D買ってみた。

ドラムレザー刃になる前のロータリーしか知らんかったが、
ずいぶん進化したもんだ。

相変わらず顎下首筋は全くダメだけど。
931目のつけ所が名無しさん:2012/06/26(火) 12:02:07.90
>>930
購入おめ
動くセンタートリマとか乾燥機とか使い心地はどうですか?
932目のつけ所が名無しさん:2012/06/26(火) 22:16:31.86
>>931
センタートリマは効いてるような気がする。気のせいかも知れんw
乾燥機は良いと思う。外内刃一体だから自然乾燥は時間かかるだろうし。

顎下首筋も慣れてきてだいぶ剃れるようになってきた。
直角に当てればいいんだが、日立のシェーバーはヘッドが固いからそれが難しいんだな……
933目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 02:30:13.62
>>932
洗ってほっとけば乾くから乾燥機なんてと思っていたが、そういえば一体型だったね。盲点だった
全体的に良さそうだね。動くセンタートリマで肉が削げるなんてことは無さそうか
934目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 16:39:52.90
新型ジーソードとラムダッシュ5枚刃
どちらがふか剃り出来ますか??
935目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 17:30:58.59
>>934
個人差による。
自分で試すしかない。
ひとのレポはあくまでも「その人の意見」でしかない。
936目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 22:35:21.56
意訳:両方買って使い比べろ
937目のつけ所が名無しさん:2012/06/27(水) 23:14:45.54
ラムダッシュは糞。
内刃を見れば分かるが往復式は昔とちっとも変わってない。
外刃を増やしたぐらいで深剃りできるわけがない。

反面、日立は黙々と進化を続けてきた。
今や最強の深剃りが実現できるのだ。
938目のつけ所が名無しさん:2012/06/28(木) 18:07:02.71
意見には個人差があります。
939目のつけ所が名無しさん:2012/06/29(金) 13:22:38.56
カサノバGX1とGX10で、外刃も違うようだけども、使い心地に差は出るのかな?
940目のつけ所が名無しさん:2012/07/16(月) 12:31:58.75
最近のロータリーシェーバーは進化なのか?迷走しているように思えるが。

本来ロータリーシェーバーはモーターが生み出した円運動を、そのまま刃の動力として使える効率の良さにあった。 だから往復式に比べ、圧倒的に振動が少なく、静か。

このメリットを活かす方向で開発、研究を進めるべきだったと思う。 髭が薄い時はもっとパワーを落として剃れるパワーの多段調整とか。

ロータリーの動力部分の機構はシンプルでなければ、ロータリーである意味がない。
現在のロータリーシェーバーはどんどんメカが複雑になり、振動、騒音、重量が増える一方になってしまっている。
941目のつけ所が名無しさん:2012/07/16(月) 13:14:28.26
女性縮れ毛用
942目のつけ所が名無しさん:2012/07/17(火) 10:29:14.87
RM-GTX2使いなんですが、
シェーバーオイルの塗りすぎって良くないですね(反省)

定期的に洗っているのに、何か変な臭いがするようになったと思ったら...
外内刃内部に、オイルにこびりついた髭が溜まっていました。
慌てて説明書に書いてある石鹸洗いで、キレイキレイしたっす。
943目のつけ所が名無しさん:2012/07/20(金) 01:10:26.22
目標7月22日までに25000署名以上です!
ご協力お願いします!

【米国下院決議121号(マイクホンダ慰安婦決議)撤廃!ホワイトハウス請願】

「下院121号決議を撤廃し、韓国のプロパガンダと嘘による国際的嫌がらせの助長をやめろ!」

米国に2つ慰安婦記念碑が立ちました。その根拠が、この慰安婦決議です。
韓国系団体は今後も全米各地に建設すると発表してます。
更には、国連慰安婦決議採択にむけて米議員に働きかけています。

韓国系急増のある街の日本人女性は、新たな慰安婦記念碑が立たないように地元を説得中です。

日本の名誉を貶め続ける慰安婦決議にNO!の意思を示すために、
異国の地で孤軍奮闘する日本女性を応援する為にも、皆様のお力をお貸しください!

日本人はもう黙っていない、言う時は言う、という姿を世界に示しましょう。

詳細は なでしこアクション(署名方法解説アリ)⇒ http://sakura.a.la9.jp/japan
オバマ大統領府への請願署名 ⇒ http://wh.gov/lBwa
なでしこアクション 請願英文サイト⇒ http://bit.ly/Repeal121
944目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 09:58:42.18
アメリカ自身もチョンを煽ってるんだから無意味
945目のつけ所が名無しさん:2012/07/30(月) 15:22:57.94
安かったサンヨーが製造中止になったから日立のシェーバーを次に買おうかと
思ってます。
946目のつけ所が名無しさん:2012/08/03(金) 18:09:40.58
ラムダでひりひり・出血がある人は、ロータリーに買い替えるメリットがある。
ただ、負荷ぞりしようとすると時間はかかる。
新型ロータリは、ただでさえバッテリ容量低いし、初期不良のバッテリにあたると、
なおさら、負荷ぞりでモータ止まったりして、うーんという感じ。
947目のつけ所が名無しさん:2012/08/08(水) 11:01:45.63
安いシェーバーを求めてる人が日立のロ−タリーを選ぶ、
ってのはちょっと違う気がしますが・・・
948 【東電 70.1 %】 :2012/08/15(水) 10:39:52.32
新型ロータリーってまだ髭噛んで止まることあるの?
949目のつけ所が名無しさん:2012/08/15(水) 20:51:09.92
>>948
もみあげぐらい長ければ止まるかもしれない(その前に痛くて離すだろうが)
数日伸ばしたヒゲなら難なく剃れてるよ。最新型ね
950目のつけ所が名無しさん:2012/08/15(水) 21:41:19.04
>>164なんだけど、まだ買い換えられない
また替刃買ったら更に1年以上使うことになる
なんとかして
951目のつけ所が名無しさん:2012/08/23(木) 16:55:44.33
エクスステージカタログ落ちしたんね
952目のつけ所が名無しさん:2012/09/09(日) 21:12:06.93
RM-LTX5Dポチったのであげ

青が無いのが残念だ
953目のつけ所が名無しさん:2012/09/10(月) 03:10:20.80
RM-LTX5D届いた
ロータリーシェーバー初めてなんだけど
結構熱持つのねw
休み含めて3日剃らずに1mmに伸ばした髭が簡単に剃れた
Tの3980円で買った奴でいままでヒリヒリしてたのがなくなったのがうれしい
954目のつけ所が名無しさん:2012/09/10(月) 03:11:08.55
1mmて全然伸びてないや
2mmの打ち間違いです。。
955目のつけ所が名無しさん:2012/09/10(月) 22:28:43.09
>>953
確かに最初は、やたら熱持った気がする。
こなれてくると熱くはならない。
956 [―{}@{}@{}-] 目のつけ所が名無しさん:2012/09/11(火) 09:56:55.62
あと刃が馴染むまでちょっとヒリヒリする人もいるかも
慣れればマイルドで肌に優しく剃れるから最高だけどね
オイルさすのがめんどいけど
957目のつけ所が名無しさん:2012/09/11(火) 10:17:18.07
5Dと3Dって具体的にどう違うのさ。

ジーソード RM-LTX5D、RM-LTX3D
http://kadenfan.hitachi.co.jp/shaver/lineup/rm-ltx5d_3d/index.html

958目のつけ所が名無しさん:2012/09/11(火) 10:28:23.92
>>957
色となにか
黒が欲しかったから5D買ったわ
送料考えたら2k差だったし・・・どうせ2年は使うし
959目のつけ所が名無しさん:2012/09/11(火) 10:42:02.03
カサノバRM-GX1が安くなってるわ
960目のつけ所が名無しさん:2012/09/12(水) 00:34:16.01
>>957
ヒゲナビだろ
961目のつけ所が名無しさん:2012/09/16(日) 18:13:22.47
新しいジーソード半年持たずに何でこんな値崩れしてんだろう
前のジーソードより外観その他諸々安っぽくなってるのは確かだが…
962目のつけ所が名無しさん:2012/09/21(金) 12:47:15.49
・思ったほど売れてない
・原価が安い
963目のつけ所が名無しさん:2012/09/29(土) 02:20:46.54
値崩れ終了したけど、一体何だったの?
あの時買い換えておけば良かった・・・・
964目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 18:33:58.06
RM-LTX5Dの方がRM-LTX3Dより安いとか、大丈夫なのか?
あまりにも売れすぎて、在庫が無いんならいいんだが、どうなんだ
965目のつけ所が名無しさん:2012/10/07(日) 18:36:22.61
5Dを11200円で買ったが、良い買い物だったとおもってる
長持ちしてくれればの話だが・・・w
966目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 08:32:01.27
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
創・価
死・ね 
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね 
967目のつけ所が名無しさん:2012/10/25(木) 01:09:30.22
また半年で動かなくなるのか?
968目のつけ所が名無しさん:2012/11/13(火) 14:08:55.05
だいぶ前からどうも切れが悪いのを我慢していたが、
2年半ぶりに外刃内刃セットで交換した
これであと2年はTX870に働いてもらうことになった
969目のつけ所が名無しさん:2012/11/23(金) 05:09:09.93
【政治】 "国籍による差別だ。との批判でてたため"と生活保護の在日外国人、国民年金保険料が
全額免除に…厚労省★
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1350748583/170-

20日、民主党の厚生労働大臣命令で生活保護を受給している、在日朝鮮の国民年金保険料につ
いて、本人が申請すれば自動的に全額免除の方針を決めた。在日は全額免除で満額の国民年金
が支給されることになる。この厚生労働省の決定に従い、日本年金機構は年金を払ってない在日
朝鮮人は、申請すれば日本人が積立てた年金が、自動的に在日に満額支給されることになる。
支給する理由は"国籍による差別だ" と在日朝鮮人から批判がでたためと民主党政権は回答して
いる。
実際は、民主党政権がある内に約束を実行するように催促され、民主党と韓国民団の裏公約であ
る、在日の保険料免除を決めたと関係者は語っている。 (記事 2012,10,20)

そうですね 投稿者:スヒョン 投稿日:2007年 7月30日(月)07時49分30秒
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-4834.html
年金支給や参政権は自民党政権では無理でしたが民主党政権なら実現できます。日本の政治を我々が動かすことができる時代がこれから来ます。
目の前の気になることは少し目をつむって将来の我々の大きな勝利のために進みましょ。
970目のつけ所が名無しさん:2012/11/28(水) 23:03:52.01
GSWORDってバッテリおかしいだろ
三日で点滅するとか
バッテリ切れてくるとすぐ止まって
その度に数秒充電させなきゃいかん
3万近くだしてなんなんだこれ
971目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 07:50:53.17
ロータリーと往復刃の組合せとかトルク要り過ぎて電池の持ちが線香花火状態なんだろうな

GSWORD一基だけでいいのに
972目のつけ所が名無しさん:2012/11/29(木) 09:15:18.40
あいかわらず詰めの甘いクズか
973目のつけ所が名無しさん:2012/12/01(土) 18:00:15.28
>>970
不良じゃねーの?
充電サイクルは1週間ぐらいにしてるが、
3日で切れたことなんて一度もない。

ちゃんと掃除してオイル吹いとかないと負荷が大きくなって…
というのはあるかも知れない。
974目のつけ所が名無しさん:2012/12/02(日) 11:53:32.68
>>970
蓄電池の活性化充電するアル。

(1)シェーバーが止まるまで使い切る。

(2)標準1.5時間充電する。

(3)更に蓄電池を活性化させるため、一度プラグを抜いて
充電完了ランプが消灯するまで再度充電する。

(1)〜(3)を数回繰り返しますと、蓄電池は活性化されます。
975目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 07:59:33.15
買って8年くらいたってるうちのロータリーはもう何してもバッテリ稼働は無理
バッテリ交換っていくらくらいかかるもんだ?
976目のつけ所が名無しさん:2012/12/03(月) 20:50:50.17
定価の7掛け位で保守在庫品と交換とかじゃね
977目のつけ所が名無しさん:2012/12/08(土) 13:08:39.77
RM-LF429Dを検討中なんですけど日立の往復式は良くないんですかね?
該当するスレも見つからないし情報少なくて買うに買えない・・・
978目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 08:51:41.07
正直、ロータリーも含めてあえて日立を選ぶ理由もないが
979目のつけ所が名無しさん:2012/12/09(日) 19:40:59.68
WET剃りで4枚刃に乾燥機までついて9千円は安い!
と思ったんですけど無難にラムダッシュにしときます
980目のつけ所が名無しさん:2012/12/21(金) 18:13:11.86
横浜ヨドバシで5Dが16800に10%ポイントでした。
ラムダッシュの五枚刃とどちらにするかここしばらく迷ってたのですが、
これはいよいよ決め時かもしれませんね。
981目のつけ所が名無しさん:2012/12/21(金) 19:18:02.19
このスレ1000行く前に落ちちゃうな
982目のつけ所が名無しさん
先日、ビックカメラ.comでRM-TXC955が11,800円だったので買った。
けど、なんかもったいなくて使ってない。