☆ダイソンについて語れ7☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ダイソン。 吸引力の変わらない、 ただひとつの掃除機。

ダイソン:http://www.dyson.co.jp/
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3

前スレ
☆ダイソンについて語れ6☆
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202386487/
2目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 04:14:20
3目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 02:25:48
dc12は不良品なのでこのスレでは扱いません。
4目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 03:37:01
紙パック機に全ての点において劣っているのに、TVCMだけは優れている唯一の掃除機、ダイソン
5目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 05:12:28
ふつうにBP7
6目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 11:18:31
BT7もあるでえ
7目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 11:40:51
>>3
今の日本ユーザーの60%くらいはdc12(plus)でしょ?
8目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 14:06:19
さっそくアンチのオンパレードw
9目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 02:21:08
というかDC12Plus以外は買ってはいけない
10目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 08:37:01
DC22の一番安いタービンヘッド推奨。
カーペットある家なら一番高いの推奨。
11目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 16:12:01
ダイソン。知らない人がいるかもしれないので、

DC12のテレスコープ部分は完全に取り外す事が出来ます
細かい所の掃除にとても便利。気付いて人いなかった人はお試しあれ。

ダイソンの本体重量
DC12は4キロ、DC22も4.8〜4.9キロ。国産のものと大差ありませんね。

ダイソンが重い重い言うているアンチw涙目ww
12目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 16:32:00
注意!
ダイソンは掃除機をかける前の予備掃除が必要です。
キャンディの包み紙メモ用紙の破片など大き目のゴミは
吸うことができません。
13目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 17:13:38
>>12
そんなのふつう吸わないって。

どんだけ汚い部屋に住んでんだww
ゴミに埋もれてるから、予備掃除が必要なんだろ。
14目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 17:35:49
>>13
まあ大概のオーディナリー・ピーポーは
「我こそ普通人」と思ってるらしいから、
仕方ないんだろうけど。

「ふつう吸わない」って?
ふつう吸うんじゃないの?って言われたら
どう答えるの?

うちにはおらんが、小さいガキのいる家庭なんざ、
>>12程度のゴミはゴロゴロあるだろ。
15目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 19:36:40
>>14
ダイソンをヨイショするつもりは無いが
>>12のようなゴミは紙パックの掃除機でも吸おうと思わないな
「ズバッッズボボボッ!!!」って音、心臓に悪いもん
それに、ホース部分で詰まったら面倒だし


16目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 21:11:17
小さいガキ吸っちゃったら困るから他の掃除機買った方がいいよ
17目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 21:53:57
>>13
一番吸わないのはタービンヘッド。次はモーターヘッド。
ヘッド外せばたいがいの物は吸い込む。
タービンヘッドの吸い込み口が小さいのは、タービンブラシ回すのに
流速が必要だから。そのほかにでかいゴミを吸わせない理由は特に
ないと思う。
18目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 22:12:28
>>12
キャンディーの包み紙くらいはOK。
おばあちゃんのポタポタ焼きや、まがりせんべいの袋はちょっと怪しい。
メモは小さいメモの破片はOKだけど、A4用紙を固く丸めたようなものはNG。
紙を細かく裁断したものを大量にばらまいてしまったときとかは、
とりあえず吸うことはできるけれど、クリアビンがすぐにいっぱいになる。
19目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 23:44:04
>タービンヘッドの吸い込み口が小さいのは、タービンブラシ回すのに
>流速が必要だから。
ソースは?
20目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 00:38:13
ソースみたいな液体は吸わない方がいいんでない?
21目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 00:51:23
そーするか
22目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 14:18:15
宣言

ダイソンに都合のいいソースは出せません。
ダイソンに都合の悪いソースは執拗に求めます。

以上、異論は認めません。
23目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 14:37:32
>>22
それが当然。

本来ここは、ダイソンに肯定的な人が意見交換する場所。
だから「都合が良い話」は、実感してる場合が多いからソース云々って話にならない。
「都合が悪い話」は、実感と乖離してる場合が多いからソース云々になる。

どのみち粘着アンチが言う「都合が悪い話」なんて、大概が「ウソ・デタラメ」なんで
ソースなんか示せる訳が無いよね。
それをどうにか誤魔化そうとして、時々>>22みたいな書き込みがあるわけだが…
素直に敗北宣言と受け取っておきます。
24目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 14:43:52
宣言

ここは、ダイソン肯定的ユーザのダイソン肯定的ユーザによる、ダイソン肯定的ユーザのためスレです。

以上、異論は認めません。
25目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 14:49:56
なんでテンプレに>>24を書いておかないんだろ?
そうすれば、アンチ意見はスレ違いでかまう必要ないだろ?
26目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 14:55:16
>>25
一応、肯定的意見とアンチ意見を混ぜ合わせないと購入者が釣れない。
マンセースレで購入検討するやつなんていないからな。
27目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 14:59:31
都合の悪い話がどうこうって言ってるけど、
別に欠点とか不得意分野を隠したりごまかしたりはして無いし。
アンチが言ってる「都合が悪い話」って、アンチが自分ででっち上げた
「言いがかり」じゃねぇか。
28目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 15:01:51
>>27
>別に欠点とか不得意分野を隠したりごまかしたりはして無いし。

ダイソンの欠点と不得意分野をすべて述べよ。(20点)
29目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 15:23:25
宣言

別に欠点とか不得意分野を隠したりごまかしたりはして無いけれど、
欠点や不得意分野を聞かれても答えません。

以上、異論は認めません。
30目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 15:29:38
相手してもらってうれしがってしっぽふってるアンチはスルーね。
31目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 15:52:48
アンチがウザイから新スレ建てました。こっちでやりましょう。
当然アンチはスルーで。

【マンセー】ダイソンを肯定的に語れ!【儲専用】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218351071/
32目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 21:16:24
うわあ…

家電板に集うのがこんなのばかりなのか、
ダイソン信者がこんなのばかりなのか、
たまたまこんなのばかりが集まったのか、
どれが理由か知らんけど・・・

「アンチがウザいから新スレ立てた」って・・・
どんだけ頭悪いんだ?

他の板でも散々見てきたが、そういうの、まるっきり無駄なんだが。
「アンチは来ないでね」と言ってこないような素直なのが
アンチやってるわけないし。

「スレ違い」と言ったら黙って去ってくれるような素直なのが
アンチやってるわけないし。

んでまた、わざわざ「アンチがウザいから」なんて書き逃げしたら、
そのウザいアンチが大挙して押しかけて嫌がらせするに決まってるじゃない。
は〜〜〜・・・

いやホント、久しぶりに腹の底から呆れ返ったヨ。
33目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 21:30:07
アンチが立てたかもしれないのに、、、
34目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 21:32:08
>>32
うわあ・・・(笑
35目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 21:46:39
DC12plus国産と価格帯も近づいてきたし、ためしに購入したが。
いやこれ凄いわ、アンチも肯定もどちらにも味方する気は無いが
単純に良く吸う、多少でかいごみでも関係なく吸う
音はうるさいが耐えられないことはない。
他人に勧めるつもりは全く無いが、購入した俺個人は限りなく満足
36目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 22:38:51
>>35
別にでかいゴミも吸うんだよ。問題はその後。
言っとくけど、勝手にでかいゴミ吸ってアンチ化するなよ。
37目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 23:02:52
DC12Plusはなにより見た目が一番カッコイイからね。
38目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 23:14:14
>>34
遠慮せんで「うわあ」の続き書いてご覧な。

書けるもんならな。
39目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 23:36:11
俺は34じゃないが・・。

うわあ・・・。たかが2chで
「腹の底から呆れ返ったヨ」ですってw
ずいぶん狭い世界で暮らしておられるのですねw
たまにはPCの電源を切って、外の空気でも吸われたら如何?

これでいいか?
40目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 00:52:04
集塵率が良いっていうのは、ヘッドが優れてるって事?

ヘッドだけダイソンにすればいいのかな
41目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 01:38:16
どっちかといえばゴミ分離能力じゃない?
例のテストは「どれだけダストカップに貯まったか」を比較してるのであって「どれだけ吸い込めたか」じゃないからね。
他社のサイクロンは一度フィルターで受け止めたゴミを最後に叩き落としてるようなものから、
粉末状のゴミで比較すると計るタイミングによっては全く貯まらない可能性もある。
42目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 01:53:43
DC16買おうと思うんだが継続時間以外に何か悪いところあるかな?
43目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 02:18:39
>>42
バッテリーの充電は本体に装着していないと出来ない。
現行モデルならバッテリー1個しか付いてないから気にならないだろうけど、
2個付いてるやつ使ってると激しくまどろっこしい。
あとは本体が大きめだから意外と狭いところが苦手。
音が大きい。音質は「ピキーーン!」とカッコ(・∀・)イイ!!

充電タイプの中にあって数少ない「使える掃除機」だから買って損は無いと思うよ。
44目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 02:38:49
>>43
現行ってことは今市場に流れてる品なら問題ないのかな?
実機触ってみたけど、普通の掃除機と思えば音の大小は気にしないね
明日明後日あたり買ってくる、ありがとう
45目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 07:00:22
>>41
>どっちかといえばゴミ分離能力じゃない?

それはちがう。最終フィルタにとらえられた塵埃は計測しようがない。
集塵率は、たぶん排気に出てくる塵埃を計測してる。
または、掃除後の部屋の塵埃濃度まで測定してるかもしれない。

よくあるのは、ホースだけ外に出した掃除機をまるごと密閉箱の中に
入れてから、一定の塵埃を吸わせたあと、密閉箱の中に排出された
塵埃の濃度を測定するというやつ。
46目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 13:22:07
かれこれ国産サイクロンは3台買ったが全て吸引力が落ちてダメでした。
高いからと敬遠してダイソンは考えてなかったが、買ってみようと思います。
1LDKのフローリングしかない家なんですけれど、12plusよりもentryの方がいいんですかね?
それとも12plus entryの方がいいのかな?
種類が多すぎてわかんないす。
47目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 13:42:50
>>46
価格重視だったら、通販でDC22の最安値のものを探して購入されることをおすすめします。
DC12のplusでないほうの機種は、ホースが折れやすいとか、取り回しがわるく
本体が転びやすいという評価です。
部屋にものがあまり無い状況なら無問題ですけれど、狭いところにいろいろな家具があって
回避しながら掃除しないといけないのなら、より新しい製品のほうが満足度は高いですね。
4846:2008/08/11(月) 13:55:33
>>47

お早いレスをありがとうございます。
DC22の方が新しく出たやつなんですね。
私はアトピーなので、ゴミがちゃんと吸えて排気がキレイなやつにしようと悩んでたのですが、
フローリングだったらDC22 turbineheadなんですよね?
すみません質問ばっかで。
49目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 14:47:14
DC12Plusのほうがいいよ。
小さいしかっこいいしddmだし。
5046:2008/08/11(月) 15:50:09
>>49

DC12Plusは若干安くていいですね。
まだ実物を触ったことがないので、値段と皆様の書き込みと相談しながら、
購入しようかと思ってます。
ありがとうございました。
51目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 16:24:10
>>50
排気のきれいさは期待して買うと、あてが外れる。
あてにしないで買うと、結構きれいかなと思うレベル。

ハウスダストアレルギーで排気に期待して買った者の感想。
52目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 16:37:42
あと、ゴミ捨ての時ホコリ舞うのが最悪。ここだけは紙パックの方が断然まし。
マスクとゴーグル付けて完全防御で捨ててる。
ダイソンはゴミ捨てサイクルが短いからこれだけは苦行。
53目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 16:43:24
一番いいのは、一回紙パックで掃除してから、ダイソンで掃除する。
ゴミのたまる量も減らせてゴミ捨てサイクルが伸びて、高濃度のホコリを浴びる回数も減る。
54目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 16:46:08
なるほど、色々と参考になります。
紙パックって色々優秀だったんですね。
でも買いに行くのも取り付けるのも掃除するのも面倒ななまぐさ者なので、
簡単に掃除&手入れができるサイクロンが魅力なんですよね。
両方買うお金もないので、ダイソンで買おうと思います。
55目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 00:05:53
>>52
> あと、ゴミ捨ての時ホコリ舞うのが最悪。

まーこれはねえ・・・
俺が使ってるナショナル製のハンディ掃除機も、
ゴミ捨てるときはこうなるからなあ・・・

ハンディタイプは全部同じだよね?

ダイソンなあ。本当にそんなに良いもんなら、買ってみても良いかなと思うんだが。
あの凄まじい騒音がなあ・・・どうにも二の足踏んじゃうよ。
56目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 02:13:43
>あの凄まじい騒音がなあ
どんな掃除機でも吸い始めたら同じくらいうるさいよ。
特に紙パックタイプはある程度ゴミがたまってきたら、ダイソンの比じゃない。
57目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 02:22:15
>どんな掃除機でも吸い始めたら同じくらいうるさいよ。
>特に紙パックタイプはある程度ゴミがたまってきたら、ダイソンの比じゃない。

こんなこと言ってるのは信者だけ。
まともな人間が聞いたら、>>55 の感想が妥当。
58目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 02:23:13
俺は紙パックもダイソンも両方使ってるけど、終始ダイソンの方が爆音。
59目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 04:55:29
>>57=58
自演するにしても、時間帯は考えような。
60目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 04:57:52
都合の悪い話は全部自演でダイソン社員は楽でええなぁ。
61目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 08:24:12
社員じゃないけど
62目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 09:41:18
機種はDC12Plusだよ。

フローリング等、普段は回転ブラシの回転を止め、清音モード(スイッチT)で十分。
だから音のうるささは国産の掃除機と変わらないと思うんだけど。
絨毯は、強力モード?(スイッチU)でブラシを回転させてる。さすがに、スイッチU
にすると、音は大きいなと感じる。最初のころは耳の遠いばあちゃんでも「なんだなんだ?」
と騒いだしww。キーン!というジェット機みたいな音が耳に響いたらしい。

ふつーに使ってる分には、清音モードで十分ゴミは取れるし、爆音爆音って
さわぐ感覚が解せないね。



63目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 09:53:03
箱○でテイルズしている俺にはそんな爆音効かないよ、ハハッ
64目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 10:55:41
>>54
どう考えても間違ってるだろ
>買いに行くのも取り付けるのも掃除するのも面倒ななまぐさ者
がダストカップのゴミ毎回捨てるのが平気で月1回紙パック
交換するのが出来ない??
紙パックを5万円分買っておけ

>かれこれ国産サイクロンは3台買ったが全て吸引力が落ちてダメでした。
低学歴学習能力ない人はダイソンを買う資格なし
とあの人なら答えるでしょう
65目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 11:06:59
>>59=60
自演するにしても、時間帯は考えような。
66目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 12:48:11
>>64

5万円分も紙パック買うバカはどこにいんだよw
どう考えてもダイソンのが手入れもメンテも無しで楽だろーが。
貧乏人は一生紙パック替える作業してなさい。
67目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 13:34:56
>>66
煽りなら他でやれよ。アンチの自演か?
68目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 14:00:42
煽りだと思ったらスルー。アンチだと思ったらスルー。
69目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 14:12:39
>>64
ルーチンワークになるかならないかの差は大きいぞ。
まぁ日々掃除して無いだろう君には分からない事だが。

ダイソンレベルの排気が綺麗な紙パック型は、これに加えてフィルタ−交換があるからな
専用品の紙パックとフィルターが、
都合よくいつまでも近所のスーパーに売っているとは思えないしな。


70目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 14:16:54
>>68
スルーできてないお前も同類。アンチと煽りに反応るやつはスルー。
71目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 14:17:17
>>64
>ダストカップのゴミ毎回捨てるのが平気で月1回紙パック
>交換するのが出来ない??
おれは>>54じゃないけど、↑これはある。

ダストビンが透明なのがずいぶん効いてる感じがする。ダストビンの
中身が見えないと、本当に掃除機開けるのがおっくうになるし、
別に開けなくてもいいんじゃないかという気にもなる。
たまに開けると、パンパンになったダストバッグがあって、それを
新品の紙バックに変えるわけだが、紙バッグ自体不透明だから、
中にどんなゴミが取れてるかもわからないし。紙バッグ交換自体に
まったくインセンティブがない。おまけに紙バッグは
なくなれば買わなければならない。いくら安くても、たまに切らして
たりすると、もう買いに行くのがめんどくさいと感じる。
ダストビンの中身が見えて、しかも紙バッグを買わなくてもいいとい
うのは、ウソだと思うかもしれないが、中にたまったゴミを
捨てるためのけっこうなインセンティブになるものなのさ。
72目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 14:20:24
>>70
スルー出来ていない奴をスルー出来ないお前も同類。以下ループ。
73目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 14:30:22
>>72
お前もアンチの自演に反応するな。スルーしろ。
74目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 14:31:54
どうにもダイソン製品が似合わない田舎者っているよな。
75目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 14:49:44
>>73
脊髄反射の馬鹿信者までアンチに擦り付けて、ここは本当に都合のいいスレだね。
76目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 15:35:55
相手してもらってうれしがってしっぽふってるアンチはスルーね。
77目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:14:38
休みになるとアンチが増えますね。
電気関係は休みが長いのかしら?

ダイソンは使ったら良さがわかるけど、夫婦でも意見が分かれることもあります。
主人は細かいことにこだわらないタイプだから、国産でいいといいます。
私は、やるときは徹底的に掃除したいタイプだから、ダイソンが気に入ってます。

主人は何回おしえても、スイッチとコードの巻き取りを間違えます。
そういうつまんないことをイチイチ覚えていられないのだそうです。

そんな感じで、2台目の掃除機を国産にするか、ダイソンにするかで
意見が食い違い、かれこれ2ヶ月たってしまいました。
値段はなぜか国産の方が高いのですよね。
安さを強調してダイソンのタービンヘッドにしようと説得中。
そしたら、こだわりのない主人はホームセンターでうってる掃除機にしようと言い出す始末。
本当にこまりますわ。
78目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:25:06
>>77
ホムセンの掃除機買って、だんなさんがそれで掃除した後を、
ダイソンで掃除して結果を見せてみればいいんですよ。
79目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:26:18
>>77
最近のアンチは手が込み入ってきたな。
一見擁護と見せかけて、実はアンチw
80目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:32:27
だいたい、細かいことに拘らないなら掃除機なんて何だっていいはずなんだよ。
なぜ夫は急に国産機に拘るのだ?国産の方が高いのに。

状況に無理がありすぎ。もうちょっと考えてアンチネタ作ってね。
81目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:32:28
どうした、アンチ
>>69>>71には無反応?
都合が悪くなると、だんまりを決め込むんですね?分かりますw
82目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:35:00
>>81
荒らしたいアンチの自演ご苦労様。
83目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:37:34
>>82
むしろお前がアンチじゃね?
84目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:38:30
>>83
アンチ煽ってメリットあるのはアンチの自演だけ。
85目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:40:15
>>84
ああもうそれでいいよ、めんどくせ。
ダイソン使ってる奴もこんなのが居るんだな。
86目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:41:15
>>85
こんなのばっかりと言うまぎれもない事実。
87目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:41:50
>>85
お前は黙ってろ
88目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:42:33
安価間違えた。
>>86
あからさまなアンチは黙ってろ
89目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:44:31
普段は普通にアンチ。
釣れなくなったらイカにも信者が連れそうな>>77みたいなネタ投下。
さらに>>78みたいな、なぜか国産機を購入させようとする自演レス投下。
さらに、信者を装って>>81のようにアンチを煽るレス投下。

ぜんぶ明らかにアンチの仕業だ。スルーしろ。
90目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:55:22
>>88
あからさまじゃないアンチは黙ってなくていいよね?
91目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:04:55
>>89
すげぇ被害者意識だなw
俺は>>69>>81なわけだが、俺もアンチか?

ダイソンスレが荒れようが、コケにされようが
お前がダイソンを満足して使えてりゃ、それでいいじゃマイカ。

まぁ、俺もアンチの「重い」とか「吸わない」とか「使い回しが悪い」って言う
勘違い(又は限定される場面でのみ起こる状態)のコメントで板が埋められるのは嫌だけどな。
2chなんて便所の落書き以下なんだから、熱くなるなって。
所詮お遊び。煽り煽られ大きくなっていけよw

>>90
「具体的に」事例を示した上で叩くなら、書き込めばいいんじゃない。
92目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:06:47
>>91
アンチにかまってる時点でお前もりっぱな荒らし。スルーできないなら書き込むな。
93目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:11:26
>>91 もアンチの自演に見えてきた。
94目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:11:53
>>92
それなんて言論封鎖?
もはや俺の目には、お前がアンチにしか見えない。
95目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:13:51
>>94
はぁ?アンチに構うなってのが言論封鎖なの?頭おかしいの?
96目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:20:24
>>95
>所詮お遊び。煽り煽られ大きくなっていけよw

こんなこと言ってる時点で荒らし本人だと気付けよ。
ほとんど一人でアンチ自演してるのこいつだよ。
97目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:22:38
>>95
ハァ、俺が反応したのは「スルーできないなら書き込むな。」此れだよ。
なんでお前に指示されなきぁならんわけ?

アンチに構うって、そりゃアンチと信者の両方の意見があった方が
いいに決まってんだろ、だから「具体的に書いてよ」と言ってんの。
具体的、理論的に叩くアンチまで除外しようとするなら、
マンセースレが有るんだから、そっちでやってろよ。

大体お前、アンチを叩いている奴を、過剰に叩くじゃない?それって思いっきりアンチじゃん。
もっと言えば、仮に俺がアンチだとして、スルー出来て無いのは、お前じゃね?

98目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:23:42
>>97
はいはい、もういいです。一人でやってろ。
99目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:25:47
>>97
今までROMってたけど、今日のレスで

>具体的、理論的に叩くアンチまで除外しようとするなら、

の、具体的に論理的に叩くアンチってどれ?
レス番号で指摘してくれるかな。
10078:2008/08/12(火) 17:31:16
>>89
あんた馬鹿ぁ?

DC12Plusユーザなんですが、何か?
101目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:48:37
どうでもいいけどダイソンは普通に使えるし何より掃除とゴミ捨てが楽しい。
102目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:52:09
>>101
あんなにホコリ舞うのに?
どうでもいいけど、
ダイソンはそろそろリソースをゴミ捨て機能に割り当ててくれないかな。
大方満足なんだけど、あのゴミ捨てだけは不満。
103目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 19:11:12
>>99
あのね、日本語よめますか?
>「具体的に」事例を示した上で叩くなら、書き込めばいいんじゃない。
これはアンチに対する「具体的におながい」という依頼。

「具体的、理論的に書くアンチ」と言うのは、この依頼を受けた仮の人物

つまり、ここで指摘するアンチは、この先に出てくるであろうアンチ意見であって
今までに具体的なものがあるかどうかは、ここでは関係ないの。
104目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 19:43:47
>>103
今日は具体的、理論的に叩くアンチは居ないのだから、除外しようが無いよね。

誰が、

>具体的、理論的に叩くアンチまで除外しようとするなら、

なの?

まるでアンチが具体的、かつ理論的であるかのような印象操作はやめてくれるかな。
105目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 19:45:15
少なくとも今日のアンチは、構う価値のあるレスはしていない。
だからアンチに構うなと言っている。分かったかな?
106目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 20:09:01
104の人って日本語能力が低いのか、
論理的思考力が低いのか・・・?

ちょろっと読んだだけで特に頭使わんでも、
>>103程度のことはふっつーに理解できるよな・・・?

まあ>>99見た時点で俺は「はああああ????」
だったわけだが、この期に及んでなお
>>104のようなレスを付けてるのを見ると、
「大丈夫かこの人」と心配にすらなってきたよ。
107目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 22:28:00
さっき「ロンハー」で芸能人の寝起きを襲うコーナーやってたんだけど。

サンドウィッチマンのうちに行ったとき、寝てるやつを起こすために
ダイソンのハンディクリーナー「dyson 6 DC16」を持ち出してきて、
寝てる奴の顔前でスイッチオン!ってやってた。

「ははあ、やっぱりダイソン=寝てる芸能人も叩き起こす爆音と
思われてるんだなあ! で実際に叩き起こせるくらいうるさいんだなあ!」と
笑ってしまった。

芸能人って寝起きシリーズ見てると分かるけど、寝不足のせいなのか何なのか、
やたら眠りが深くて、なかなか目が覚めないんだよな。
そんな芸能人でも叩き起こせるダイソン! スーパー大騒音ダイソン!
・・・というわけなんだろうねえ。
108103:2008/08/12(火) 22:30:55
>>104=105
君は文法の仮定法の所を勉強し直したら、俺の文が幾らか読めるようになると思うよ。

それから、揚げ足取るようでわるいが
「具体的、理論的〜」と「具体的かつ理論的〜」では包括範囲が違うぞ。
あぁ、韓国人にはこのレベルはまだ難しかったか?
109目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 23:03:09
都合の悪いレスが早く流れてしまいますように
110目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 00:30:46
>>103
長文でレスすればするだけ嵐の思う壺だって分からないの?
111目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 00:37:18
あのさぁ、荒らしって話の内容はどうでもいいんだよ。
論理的思考とか全く関係ない。
スレがどうでもいい内容でうまったり、人が嫌がったりすればいいだけなんだよ。
それに協力してるのが>>103ですな。

まあスレが荒れようがどうでもいいって明言してるぐらいだから、
スレ住民が迷惑しようとどうでもいいんだろうけど。
112目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 02:45:59
>>111
迷惑なのはだれかれ構わず噛み付くお前。

50件ほど遡ってよくよく流れを読んでみると、
お前が叩いている>>91>>69>>78その他の多くは
ちゃんと掃除機の話をしていたのに、
お前だけは、自演がどうの、煽りがどうの、本来のスレ内容と関係ないことばかり

過剰なアンチ叩きも、それに呼応するアンチの内容も
ダイソンの掃除機に関する事なら、第三者としていくらかの情報は得られるが
2chでの素行をグダグダ言い合っても、誰も得しない。
俺のレスも含まれるだろうが、スレ住民としてはこういう流れが一番迷惑。
113目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 09:13:08
>>102
どうでもいいとはおもわん。
目の付け所がいいね。っていうか普通にあれは何とかして欲しいと思うよねww
恐らくダイソンユーザー(多くはDC12?)のほぼ100%があのゴミ捨て方式には
不満を持ってると思う。

114目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 09:37:48
メインで使用してた松下製サイクロン(3年目で元々吸引が最悪)がお亡くなりになったので
補助で使用していたDC16にも満足していたのでDC22ddmタビンヘドを購入しました。
感想はもちろん前のサイクロンとは製造年・価格と比べるのはどうかと思いますが
ゴミ捨ては気を使いますがそれ以外は満足。音は一戸建てなのでキニシナイ。

そういえばこの前CSでDC24の通販をやってて
なんでそれなりに良い物なのにワザワザ変に売り込むのかなってくらい過剰な演出。
挙句の果てにはゴミ捨てのすばらしい利便性を説明するはずが・・・
本体から外すボタンではなくクリアビンを開けるボタンを押してしまい
粉末状のゴミを本体含めその辺に撒き散らしてた。
生放送だったのかカナリ慌てて無かったことにしてた。
115目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 11:38:37
ゴミ撒き散らし機をマンセーしてるゆとりが集うスレはここですか?
116目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 12:00:12
>>111=112 自演乙。
117目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 12:29:12
>>116
重症だなw
118目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 12:41:55
>>113
でもダイソン方式だと細かい金具(ピアスのパーツ等)とか吸ってしまった場合に
捨てる際に発見できるメリットがある。
紙パック式だと部品等吸ってても気づかずにそのままポイ。
自分は目が悪いからこの辺は結構切実。
119目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 16:22:38
>>118
普通はできるだけホコリが舞わないようにゴミ箱にクリアビン
突っ込んでポイだと思うんだけど、どういう捨て方してるの??

クリアビンのなかで見えるぐらいのものならわかるけど、
ピアスのキャッチ程度ならホコリに埋もれてそのままだじゃない?
120目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 22:25:13
>>119
マスク着用して一度透明ポリ袋にゴミを捨てて口をしっかり縛って捨ててる。
ゴミをゴミ箱に入れっぱなしなんて恐ろしい事はしない。

紙パックの時も、マスク着用して紙パックごとポリ袋に入れて口を硬く縛ってからゴミ箱へ。
121目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 22:28:29
うちは一戸建てで、裏庭も広いから、クリアビンの埃は外にまき散らしてます。
風があるときはもちろん風上に立ってこんこんたたくと、埃が飛んでいくから
あまりゴミ捨ては気にならない。
確かに、マンション住まいの人とかはどうしてるんだろうと思ったりもする。
122目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 23:12:39
クリアビンをスーパーのレジ袋等の奥まで突っ込んでボタンを押し、
ゆっくり引き上げて軽く揺ればホコリが舞うことはないよ。
クリアビンにちょっとくらいゴミが残っても気にしない。
123目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 02:12:32
サイクロン方式の中では一番ゴミ捨て簡単だと思うがどうだろう?
俺は前使ってたのがS社のサイクロン(糞)でそれまでは布フィルターな古い掃除機だったから
ダイソンのゴミ捨ては激しく楽チンだ。
124目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 02:21:17
本物は似非サイクロンと比較する必要は全く無い。
125目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 04:01:55
鈍感な人はホコリが舞っても気付かないからいいですね。
センシティブな私は>>120 ぐらいやらないと駄目。
126目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 12:04:26
>>125
本当にセンシティブな人は紙パック機にしますw
あなたは十分鈍感な人です
127目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 12:32:59
>>126
排気の方が大問題。だからダイソンを選んでるよ。
128目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 15:27:19
>>126
ミーレを選べということですね。わかります。
129目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 15:39:40
ダイソンって吸引力は落ちないけど、元々の吸引力が弱いね。
これじゃ紙パック式でダイソン程度の吸引力まで落ちる前にパック交換したほうがマシ。
130目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 15:45:11
>>103

>>129 は、
>具体的、理論的に叩くアンチ

に該当しますか?
131目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 16:02:20
国産よりはるかに弱い吸引力のまま一定の吸引力を示す、
吸引力の変わらないただひとつの掃除機(笑)

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
132目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 16:55:23
タイソンはパンチ力の変わらないただ一人のボクサー
133目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 18:44:50
但しパンチ力は小学生並wwwww
134目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 18:45:28
>>128
国産紙パック機に決まってる
135目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 20:33:48
店頭に置いてるダイソンのDC22、ちょっと触ってみた。
ちなみに、うちには国産紙パックの6年ほど前の機種しかない。
サイクロン式は使ったことがない。

1)電源オンにして取っ手持って動かしてみたら、
床にビタッと吸い付いてる感触が強くて、ビックリ。
上の方で「これで騙されてる人がいる」と書いてたレスがあったので、
「ははあ、なるほど。確かにこの吸い付きはすごいなあ」と納得。

2)側で見てたうちの嫁さん、オンにした途端にビクッと。で、
「あー、すごい音ねえ。ちょっとビックリしちゃったよ」というから
「うるさいという評判が多いんだけど、やっぱりうるさいと思った?」と聞いたら、
「そりゃもう! ビクッとしちゃったよ」だって。

ダイソンなんかCMでしか知らない嫁なので、「ダイソン=うるさい」という評判は
まったく知らなかったみたいだけど、大爆音にそうとうたまげたらしい。
136目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 20:40:21
>>131
そこは笑うところじゃないだろう。
その吸引仕事率が半分以下のDC12にじゅうたん上の砂ゴミ除去率でこてんぱんに
負けてる国産サイクロンと紙バッグ機を笑えよ。 >表 2 ごみの掃除性能測定結果

掃除性能は「吸引仕事率」じゃないと証明してる資料dクス。
137目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 20:42:16
>>135
>まったく知らなかったみたいだけど、大爆音にそうとうたまげたらしい。

どんな掃除機でも吸い始めたら同じくらいうるさいよ。
特に紙パックタイプはある程度ゴミがたまってきたら、ダイソンの比じゃない。
138135:2008/08/14(木) 22:00:32
>>137
な、なんつー無茶なレスを・・・

うちの嫁さんが、うちにある6年前の国産紙パック機の騒音を
知らないとでも言いたいわけなの?

> ダイソンの比じゃない。

「ダイソンの比じゃな」く“静か”なんだよ。
だからうちの嫁さんがダイソンの作動音で体がビクッとするくらい
たまげたんだよ。

・・・ってかさ。
あなた、俺のレスまともに読んでないでしょ?
139目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 22:06:35
>>138
>「ダイソンの比じゃな」く“静か”なんだよ。

人の主観なんて当てにならない。ソース希望。
140目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 22:26:09
>>139
でた!ソース厨!都合が悪いとソース、ソース。
ソースはカレーにかけて食ってろよ!
141目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 23:31:14
>>140
>でた!ソース厨!都合が悪いとソース、ソース。

それが当然。

本来ここは、ダイソンに肯定的な人が意見交換する場所。
だから「都合が良い話」は、実感してる場合が多いからソース云々って話にならない。
「都合が悪い話」は、実感と乖離してる場合が多いからソース云々になる。

どのみち粘着アンチが言う「都合が悪い話」なんて、大概が「ウソ・デタラメ」なんで
ソースなんか示せる訳が無いよね。
それをどうにか誤魔化そうとして、時々>>140みたいな書き込みがあるわけだが…
素直に敗北宣言と受け取っておきます。
142目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 23:40:08
>>139
>131 がせっかく資料出して来てるんだから、最後まで嫁。
DC12だが、たしかに群を抜いてうるさい(78db)。
JISの騒音基準値が70dbだから、日本的基準ではこれは受け入れられない
と感じる消費者がいてもしかたがない。

問題は消費者側でそんな爆音を割り引いても買う気になるくらいの
魅力がダイソンにあるかどうかってこと。俺はあると思う消費者の
ひとりだけどね。
143目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 23:46:21
>>136
写真1を見ろ。
ダイソンは小麦粉を吸い残してるわけだが。

これだから吸引力の弱い掃除機は。
144目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 23:47:37
>>142
そんな模造試験をソースと言われても。

しかもその騒音ってどういう状況で測ったの?
紙パックがある程度使用して目詰まりした状態で測らないと現実に即してない。
ほとんどの紙パックはパンパンになった状態で長時間使われているんだから。
145目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 00:17:00
>>143
おまえね、写真とそのキャプションばかりに気を取られないで、
その直前にあるお断りを読めよ。
「5はモデルごみを50g吸いきれなかったため、モデルごみの量は40gで
測定を行った。」
つまりもともとのごみの量が少ない機械との比較なわけだ。掃除機の性能比較
というよりは、単にきれいに吸い込んだ例との比較にすぎない。

それはそれとして、ふつう、ダイソンでも何回か往復でかければ小麦粉だっ
てちゃんと吸う。普段使用している実感として、粉っぽいものが吸えなくて
フラストレーションを感じることはない。
不満があるとすればタービンヘッドが3cm角の紙片になるともう吸わない
ことぐらい。これくらいの紙片が床にある場合は、さきに手で拾ってから
掃除することになるが、これはちょっとめんどくさい。慣れの問題だが。
146目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 00:20:27
>>144
「本件問合せ先
 商品テスト部:042-758-3165」
とあるんだから、測定状況に不審があればそこで聞け。
147目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 00:23:25
>>146
ソースとして認めないから聞く必要が無い。
認めてほしいなら、測定条件を聞いてきてね。
148目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:09:26
ダイソン社員は外資だからお盆関係ないのか?
仕事熱心はいいが、墓参りぐらいちゃんと行けよ。
149目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:09:59
国民生活センター発表を模造試験と言い
自社発表のゴミ集じん率テスト(曖昧な検査)を信じる池沼
これは宗教だな
150目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:17:58
>>149
内閣府の天下り団体をどう信用しろと?
151目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:21:46
>>147
>ソースとして認めないから聞く必要が無い。

そんなもの「から」でつなぐなよ。
単に聞きたくないことは聞きたくないと言ってるあまったれ君か?
152目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:23:23
>>150
内閣府が掃除機メーカーの利益をどう代表してると勘ぐってるんだか。
妄想にもほどがある。
153目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:23:47
どちらも信用しなければそれも良し
だがおまえらはダイソン発表のものは
教祖様の教えのごとく疑うことを知らない
154目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:25:24
>>153
「おまえら」って誰だ?
そもそもだれも「ダイソン発表のもの」の話なんかしてないと思うが。
155目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:25:42
ダイソン社員じゃないし。
自分の家の敷地内に墓があるから里帰りもないし。

昨夜はこれから寝ようとするときになって子どもがベッドで暴れてしまって、咳が止まらなくなってしまいました。
すぐにダイソンで布団の上を中心に掃除機かけたらぴたっと咳もおさまりました。
こういうときは、空気清浄機を強にしてじっと待つよりダイソンするほうが早く咳がおさまります。
そろそろフィルターを洗う時期に入ってるので、少し排気が臭ってたので、
いつものように咳がおさまるかちょっと不安を感じながらダイソンしましたが、
不思議と掃除機かけてしばらくすると空気がすがすがしい感じになって、ちゃんと咳がとまり、
胸をなでおろしました。

うちの場合は、寝具の洗濯などはまめにやってるし、アレルギーの原因になりやすい
寝具はつかってないので、単純に埃が気管支を刺激して咳がでるようなので、
速効です。


156目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:31:19
>>155
ダイソンでない三菱のなんちゃってサイクロンでも
その手のダニハウスダストは十分取れる報告あり(価格comレポートより)
157目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:39:09
>>156
ダイソンのいいところは、フィルターにたよってないから、
フィルターが汚れ初めてもまだ十分な機能が保たれているということ。
158目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:40:03
そのPDF資料の吸引力変化の表
まるでダイソンの掃除機が「初めから弱かった」と読めるようになっているが、
そのライン、ダイソンの第三者機関調査での
東芝掃除機の吸引力結果に酷似してるんだよねw

で、そんなの一切関係なく、
そのpdf資料は、例えばダストパックやフィルタの詰まりを規定の方法で除去した後の
吸引力の回復具合を調査していないよね。これって、製品の性能比較検査ではないよね。

加えて「乾いていないフィルターをセットすると、モーター部分に水が・・」のくだりには、思わずフイタヨw
まぁ、その程度の資料ってことだね。
つまり、CMやカタログの文句を自分の勝手都合よく解釈してる、スウィーツな人向けの資料ってこと。
159目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:42:59
>そのPDF資料

>>131のPDFです。
160目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:43:57
>>157
反論として、いまいち
その分代金5万円支払いが少なくなるから
ファイルター掃除(実質ティッシュ交換だけ)を選択する消費者も
いて普通
161目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:47:21
>>151
ソースを持って来た者がその正当性を証明する義務がある。
162目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:49:23
>>158
>加えて「乾いていないフィルターをセットすると、モーター部分に水が・・」のくだりには、思わずフイタヨw
>まぁ、その程度の資料ってことだね。
>つまり、CMやカタログの文句を自分の勝手都合よく解釈してる、スウィーツな人向けの資料ってこと。

ぜんぜん「つまり」になってないんだが。
158が「その程度」の説得力しかないのはわかる。
163目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:50:27
>>161
だからソースを作ったやつに聞けって。
164目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:53:19
>>162が読解力皆無なのが良く分かった。
俺が説明してやろう、
「乾いていないフィルターをセットする→壊れる」当たり前。
だが、その資料は
「半日で乾くと書いてある→その時間だけ乾かしてセット→水が浸入。壊れるかもよ。」
これをスイーツ向け資料と言わずして、何とする。
165目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:55:54
訂正
「半日で乾くと書いてある→その時間だけ乾かしてセット→水が浸入。壊れるかもよ。」

「半日で乾くと書いてある→その時間だけ乾かして、乾いたか確認せずにセット→水が浸入。壊れるかもよ。」
166目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:56:07
>>163
ソースもって来ておいて、ソース作った奴に聞けっておかしい奴だな。
そのソースの正当性がどこにあると判断したんだ?

錦の御旗が正当性の根拠となる時代は終わったよ。
167目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:59:48
掃除機のユーザー半数以上が機械おんちな主婦
半日で乾くと書いてあるなら信用するだろ普通
書いた奴が悪の源=ダイソン
168目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 02:02:11
しねーよ。おまえバカ?
169目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 02:04:44
バカいう低能しかもう起きてないか
つまらんからもう寝る
170目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 02:10:11
逃げやがったw
171目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 02:11:20
大体さぁ、吸引力=吸引仕事率の決めうちでなぜやってるか意味不明。
図1で、ダイソンの吸引仕事率はぶっちぎりで最初から最初まで最下位。

吸引力=吸引仕事率の仮定が正しいなら、表 2 ごみの掃除性能測定結果は、
ぶっちぎりで最下位であることが推測できる。

しかし、表2では、深さ1cmの溝 での結果は多少劣るものの、
絨毯上の糸ごみの除去率、絨毯上の砂ごみの除去率では優れた結果を示している。

このことから、吸引力=吸引仕事率と言う仮定に疑問符がつく事になる。

172目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 02:19:32
>>167
いやー、「半日で乾く」を信用したとしても、
セットする時に、乾いてなかったら気付くからね。
それでもセットするような人を、機械音痴って言うにはちと無理があるw
どう考えてもスイーツ脳の持ち主。

>書いた奴が悪の源=ダイソン
スイーツ達を対象に説明書作ろうとしたら、それこそ辞書並みの厚さになるw
しかも読まないだろうw資源のムダだw

173171:2008/08/15(金) 02:21:44
>>171
×最初から最初まで最下位。
○最初から最後まで最下位。

一応訂正しておく。
174目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 02:27:48
>>155
喘息とプラシーボで検索しな。プラシーボでも喘息は治まる。
対照実験しないと、ダイソンの効果かどうかわからない。

自分で信じるだけならいいが、
あたかもダイソンで喘息が治まるように書くのはどうかと思う。
175目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 02:54:22
昨夜はこれから寝ようとするときになって子どもがベッドで暴れてしまって、咳が止まらなくなってしまいました。
すぐに創価学会で購入した壷で布団の上を中心に転がしたらぴたっと咳もおさまりました。
こういうときは、空気清浄機を強にしてじっと待つより池田先生におすがりするほうが早く咳がおさまります。
そろそろ壷を洗う時期に入ってるので、少し表面が曇ってたので、
いつものように咳がおさまるかちょっと不安を感じながら壷を転がしましたが、
不思議と壷を転がしてしばらくすると空気がすがすがしい感じになって、ちゃんと咳がとまり、
胸をなでおろしました。

うちの場合は、寝具の洗濯などはまめにやってるし、アレルギーの原因になりやすい
寝具はつかってないので、単純に埃が気管支を刺激して咳がでるようなので、
速効です。


うん、違和感無いな。
176目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 07:16:57
>>175
違和感が無い理由は…層化信者と大損信者は社会的に同一階層だから(ry
177目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 07:24:20
宗教ネタって、議論をすり替えるのには大変便利だよね。
178目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 08:02:02
>>166
逆に聞くが、なぜおまえさんはそこまでそのソースの正当性を疑う?

曲がりなりにも「go.jp」をそこまで疑いの目で見、
イチャモンつけるのが
「荒らしが目的ではない」というのなら、
「疑い」の論拠は?

>>147なんかもう、端で見てたら
「むちゃくちゃだな」としか見えん。

違う板での話だが、自分の話を補強しない、
もしくは自分の話の反論となる「go.jp」ソースを出してきた人に対し、
「大本営発表を信じるのは愚か者です」などとレスした人がいた。

その人は「キチガイ扱い」されてたけどね。
179目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 08:44:40
>>164
その「スイーツ」ってのが何を意味するか知らないが、
要は、説明書がちゃんと事実を反映しているかだけの試験結果だろ?
アメリカあたりでは説明書通りにやってうまくいかない場合は
消費者がメーカーを訴えてけっこうな額の損害賠償を勝ち取ることが
ある。
つまり、マニュアルってのは脳みそからっぽの人間がそれを信じて
そのとおりにやってもうまくいかなきゃならないものなわけ。
言い換えると、言ってることとやってることが一致してるかをこの
資料は伝えている。
そのことと、この資料を読む側の人間性や考え方のレベルの話とは
まったく別のこと。
なにが「俺が説明してやろう」なんだか。
180目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 09:01:27
>>158
子供の頃から先生に、読解力を身につけましょうとか注意されなかったか?

国民生活センターなどの実験はアフォになりきって説明書通りに動作させて欠陥を見つけ出すためにある。
説明書に「半日後に装着」とだけかかれていて、生乾きで水が出てきたら説明書の欠陥。

余裕を持って「1日後」と書き直させるか
「環境によっては半日で乾燥しない場合があります。半日経過しても生乾きの場合は乾くまで待ってください。
 絶対に濡れたフィルターをセットしないでください」と注意書きを追加させる目的がある。

ま、スイーツな客向けに実験した資料ではあるけどな。説明書に不備があると訴えられたりゴネられるゾー。
181目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 09:24:51
>>178
逆に聞かれてもw

>逆に聞くが、なぜおまえさんはそこまでそのソースの正当性を疑う?

どういう主張を補強するソースなんだよw
まずは何が言いたいのか言えよ。主張があってこそのソースだろ。
何にも主張しないでソースっておかしい奴だなぁ。
182目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 09:28:21
>>181

こいつとか、大損を擁護してるようで本当は大損アンチなんだろwwww
こいつの説明聞いて大損を使おうとは、まともな人間ならとても思えないwwwww
183目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 10:20:58
>>181=182

自演するにしても、時間帯は考えような。
184目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 10:40:11
みんなスレタイ読め。
「ダイソンアンチor信者について語る」んなら別スレ立てれ。
185目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 14:02:46
>>180
お前、ダイソンの掃除機の説明書読んだこと無いだろ
その程度の注意書きは書いてあるんだよ。

それに、今までの流れも読んでないみたいだな
>欠陥を見つけ出すためにある。
>>158は、アンチが製品の比較としてこの資料を持ち出すなら、
その資料が調査不足だといっている。
最低でもフィルター掃除した後の吸引力の回復度合い位調べられていないと、意味が無い。

君が指摘するように、センターの資料は大抵
「CMやカタログの文言を、都合よく受け取るとこうなる」を示している
いわゆるスイーツ向けの資料だ。それをダイソン批判として持ち出すのは如何なものか
ってことが主題になっているのは>>158を読めば、普通分かる。

それに対してアンチと信者が「スイーツ向けか、そうでないか」で言い争っていたのに
それを「スイーツ向けである」と認めたうえで>>158を「読解力が無い」と叩いている。
これはどういうことだ?>>158以上に読解力の無い俺が分かるように教えてくれ

   (「スイーツ向け=揚げ足取り」と言い換えると、>>158の意味が分かりやすいかな。)

要するに>>180は、流れを読めていない上に、批判対象の文章を最後まで読まない、
理解しない。そういう人間なんだろう?
結論:>>180は読解力が無いどころの騒ぎじゃない。
186目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 14:32:56
>>131
みてみました。
結局、ダイソンが出している第三者機関の結果とかわらないということですよね。
国産のサイクロンはとにかくだめ。

小麦粉を一回で除去できないというのは、回転ブラシを床すれすれのところに調整してるからで、
普通の人が普通にするようにヘッドを2往復もすればちゃんと吸い込まれるから、
使っててこれ吸わないなあとは思わないですよね。
ヘッドがそのぶん床に密着するから、細かい砂はよく吸えるということですね。

187目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 14:34:56
>アメリカあたりでは(略)
ここは日本です。司法が企業と化しているアメリカと比べるのは止めてください。

>つまり、マニュアルってのは脳みそからっぽの人間がそれを信じて
 そのとおりにやってもうまくいかなきゃならないものなわけ。
百歩譲って説明書がその通りで無いといけないとしても、
ダイソンの説明書には、乾いていないフィルターを装着してはならない旨は書いてある。
それでも、装着しているのだから、やはりスイーツ向け。

>言ってることとやってることが一致してるかを この資料は伝えている。
先に挙げた理由で、この通りではないことが明白。
あくまでこの資料は、カタログの文句を「自分の都合よく」受け取った人向け。

>この資料を読む側の人間性や考え方のレベルの話とはまったく別のこと。
この資料は、説明書の注意書きを発展させたようなもので、性能比較ではない
だから、資料単体なら君の言う事も一理あるが、
>>131がこの資料をダイソン批判として用いた瞬間に、スイーツ向けになる。

188187:2008/08/15(金) 14:36:26
安価わすれてた
>>179
189目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 14:50:53
スイーツ、スイーツって人の事見下さないと駄目なのかね?
190187:2008/08/15(金) 15:07:09
>>189はぁ?
>>131がこの資料をダイソン批判として用いた瞬間に、スイーツ向けになる。
これくらい読んでいただけますか?
個人を批判しているわけじゃないでしょうに。
191目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 15:21:25
別に個人の事言ってないよ。口さがないのはあまり関心しないね。
192187:2008/08/15(金) 15:36:11
だから、
>>131がこの資料をダイソン批判として用いた瞬間に、スイーツ向けになる。
を読んでよって。
193目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 15:39:57
ん、だからいちいちスイーツっていうレッテル貼らないとだめなの?
194目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 15:42:02

横から口出して悪いけど、「スイーツ」の意味がわかりません。
だれか日本語で説明してくれませんか。
195目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 15:43:02
もうちょっとまったり行こうぜ。ギスギスしすぎ。
196目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 15:53:45
>>181
あーだこーだ書いてるが、俺の質問にはまったく答えてない。

俺の質問=「なぜgo.jpソースをそこまで疑う?」に
まったく何にも、1%も答えてない。
「疑いの論拠」の既述はゼロ。ものの見事にゼロ。

よって荒らし認定。
各員へ。以後スルー推奨。
こやつは信者装ったアンチ。
197目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 15:59:58
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
198目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 16:07:45
>>193
話の流れ的にスイーツって書くほうが、省略できるだろ?

もう既にスイーツ脳っていうワードが出てきているのだから、別のものに書き換えるなら、
いちいち、「私の文章では、今まで“スイーツ”って書いていたのを『その資料が想定している行動を取る人』と書き直しますよ。」
と書いた上で、上の文章のスイーツの部分を全て「その資料が想定している行動を取る人」に書き直すことになりますが?

更に言えば、
>この資料をダイソン批判として用いた瞬間に、スイーツ向けになる。
つまり、
ある架空の人物が、その資料をダイソンの批判、比較に用いる場合に限定してスイーツと呼んでるんだよ。
なぜスイーツなのかっていう根拠を示した上でね。レッテルでもなんでもない。

君がスイーツって言葉に感傷的になってしまうような、
なんらかのコンプレックスを持っているのなら、それは可哀そうなことだが
ここの話題には何の関係も無い。ここは君の日記帳ではない。
199目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 16:10:56
つーか、なんでそんなけんか腰なのよ?
200目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 16:14:14
>>198

>>194 もわからないって言ってるんだから、
今からでも書き直せばいいやん。
201目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 16:17:53
おれは>>181ではないが>>196
>>158
>そのPDF資料の吸引力変化の表
>まるでダイソンの掃除機が「初めから弱かった」と読めるようになっているが、
>そのライン、ダイソンの第三者機関調査での
>東芝掃除機の吸引力結果に酷似してるんだよねw

加えて、何故この資料は、結果と機種名をイコールで結ばないのか
それは性能比較検査ではないから。
「その資料をダイソンと国産との比較資料として持ち出している時点で間違い。
それでも比較資料として使えるというなら、その根拠=ソースを示せ」ということではないか?
だから、「国民生活センターに聞け」というのは的外れだろう。
センターはあくまで注意書きを発展させたような資料を作って載せているだけなんだから。
202目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 16:37:10
これだけアンチが必死になるって事は、
それだけダイソンが素晴らしいのですね。わかります。
203目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 16:57:21
大損擁護厨が必死なんじゃね、JK
204目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 17:03:58
なんかね、アンチスレでもそうだったんだけど、東芝の話題が出るたびに大荒れするんだよね。。。
どういうことか分かっちゃうよね
205目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 19:33:00
どうした、東芝社員w反論しないのか?w




とかくと、「信者を装ったアンチ乙。煽る奴はアンチ。スルーしろ」て奴が来る
毎度おなじみのパターンです。
206目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 19:48:01
国内メーカーがまともに出来もしないサイクロン掃除機の開発を続けているのは
それだけ消費者が紙パックという消耗品に抵抗感を持っているという証拠だな。

実際のとこ一番喜ばれるのは高性能な布フィルター掃除機なんじゃねーの?
207目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 19:56:19
煽る奴がアンチかどうか知らんが、荒らしではあるな。
208目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 19:57:33
きたきたw
209目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 21:43:16
休みになるといつもこうだよね。
210目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 12:29:49
東芝とかは、あくまでも、紙パック販売で儲けたいんでしょ。

本気で開発すれば、ダイソンに負けないサイクロン式は作れるのに
敢えて、メンテナンス性ダメダメな非紙パック式を販売する。

消費者に、「紙パック式」じゃなきゃいかん…と思わせたいんだな
211目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 13:17:59
>>210
ダイソンの特許切れを待ってるだけですwww
212目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 13:35:25
トヨタみたいなもんだよ。
サイクロンというジャンルがあるから一応出しますよ。
それだけでしょ。別にサイクロンが良いとかどうとか考えてなさそう。
213目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 14:57:33
少なくとも東芝(国内他メーカーも同様だと思うが)は、サイクロンという言葉を
「遠心分離」ではなく「空気循環」という意味で使用している。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/08/04/2678.html
214目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 15:37:37
いちおうサイクロンというカテゴリに出せば良いだけだろうから、
それでもおかしくないな。
当然うちもサイクロンやってますよというアピールだけなんだし。
215目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 16:54:17
ダイソン以外でサイクロンだとシャープくらいしかないしなー
比較スレが過疎ってるのが残念。。。
216目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 18:30:47
国内でサイクロンといえば#だったから#のサイクロン買ったよ。
あまりに頻繁にフィルター掃除ランプが点いて使えないヤツだったもんで
試しにダイソン買ったわ。もうびっくりだね、さすが本家。
国産サイクロンはダイソンの良い宣伝材料にしかなってないんじゃね?
217目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 19:36:15
>>216
結局そうなってる。
でも、特許切れたとたんに、日本の掃除機変わるよ。
歯磨きのラミネートチューブみたいなもんでさ。
アクアフレッシュみたいな、金属チューブのほうがベターな商品まで
一斉にラミネートチューブになったしww
218目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 22:50:46
>>217
それで特許はいつ切れるんだ?
219目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 23:00:04
シャープは3,4台使ってきたけど、内筒に細か〜〜いホコリが付着すると吸引力が
体感できるほどガクッって落ちちゃうんだよな。
その点ダイソンは普通に使ってる限りはそういうことはないな(08T,12)
220目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 02:54:07
しかしですな、ダイソンの作動音を爆音、爆音、という人は、
(アンチも、ユーザも含めてね)静穏モードのことを言っているのか、
強力モード(通常モード?)のことをいっているのかどっちかわからんですね。

これまで何度か書いているんだけど、フローリングなら静穏モードで
タービンブラシの回転切って使うのがベスト。音なんか普通の掃除機と一緒だよ。
フローリングでブラシまわすと、ごみを蹴散らすことがある。
221目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 06:40:13
スレの勢いが急に止まったなあ・・・
222目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 08:22:49
>>220
質問。
電気店の店頭で操作できる、可動展示品ダイソンDC22とかの電源スイッチを
普通に1回だけ押して動き出すときというのは、
その「静音モード」「強力モード」のどっちになってるハズなの?

いつもそうやって動かしてみて、あまりの爆音にギョッとしてるんだけど。
(ここ1ヶ月ほどで3回ほど試してみたら、さすがに慣れてきたけどねw)

> フローリングなら静穏モードでタービンブラシの回転切って使うのがベスト。
> 音なんか普通の掃除機と一緒だよ。

これについて、現ユーザーの人たちの意見を聞きたい。
これがマジなら多いに買う気になるってもんだ。
223目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 11:16:40
220は難聴なんだろ。
224目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 12:09:41
>>222
DC22でもDC12でも、DDMの物にしかないので・・>ウィスパー(静音)モード
で、我が家のDC12PlusはDDMで、リモコンにはボタンが3つ。ストップとIとII
Iが静音モード。IIが通常?モード。


ひょっとして、音に対して文句言う人は、DDMじゃないタイプだけを取り上げて、
爆音爆音って難癖つけてるのか?
225目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 13:56:39
>>221
いちいちいらん事言うな。
226目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 18:36:40
>>224
そういうのを「難癖」とは言わんだろう、常考。

実際「DDMじゃないタイプ」とやらは「静穏モード」が付いてないんだろう?
なら「DDMじゃないタイプ」を使ってる人や店頭で試した人が
「爆音だ」というのはちっとも難癖じゃないだろうよ。「事実」だろうよ。

「すべての機種に静穏モードが付いてるのに、そんな機能は無いが如くに
『爆音爆音』と喚いてる」というのなら、そりゃ明らかに「難癖」だろうけどさ。
227目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 18:47:33
音の種類にも好みがあるということかな?
普段から草刈り機とか豆撒く機械とかの爆音に慣れてるからダイソンの音なんか
静かに感じるし、日本製の掃除機と比べると50歩100歩にしか思えない。
子どもが寝てるとか、何か掃除機かけられない理由が存在するときは
素直にぞうきん掛けしてるし、不便は感じないな。
228目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 18:52:46
普段から草刈機だとか、豆撒き機だとかかけてる特殊な人間のレポはいらん。
フツーの一般人の感想だけでいい。
229目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 18:55:45
確かに音は大きい。が、我慢できないほどじゃない。
率直な感想。普段から大きな音には慣れてないよw
230目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 19:02:17
>>226

たしかに仰る通りかも。「難癖」取り下げまして、「ミスリード」といたします。
これならOK?

でもさぁ、店頭に置いて触らせるなら、DDMモデル以上のタイプだよねぇ?
俺なら販売戦略としてそうする。DC12が出たとき、たしかに秋葉原のヨド
バシには、日本製NON-DDMタイプと両方おいてあったけどね。
静音モードも説明してもらった記憶があるし。
売り方下手っぴなところがあるってことね。
231目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 19:05:51
いっそのこと通常モード隠して静穏モードだけで展示すればいい。
232目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 19:11:21
>>231
それやっちゃうと、絨毯にかけるとき困るのよww
233目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 19:54:59
>>230
「事実」を「ミスリード」と書くことこそ「ミスリードの最たるもの」だと思うが、
如何か?
234目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 20:16:19
絨毯がなかったら、どんな掃除機でも性能に大差ないということになるよね。
絨毯の奥の砂埃が吸えてなんぼのもんでしょ。
235目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 20:17:25
>>233
「難癖」⇒「ミスリード」
と読み替えてくださいな。

あのー、へたくそな文章で申し訳ないとは思うけど、文意を読み取って
くれないかなぁ?
俺はね、爆音爆音と書く人が、実際は静音モードのことを知りつつ
黙っていてわざとその爆音という「事実」しか言ってないんじゃないの?
ってことが言いたかったわけ。だからミスリード。、

それに、難癖をつけるって言う意味だけど、
「ささいな欠点を見つけて大げさにとがめる。」
ってことだから、あんたの指摘が全て正しいわけじゃない。
おれにとっちゃ、あんたの主張がそれこそ「難癖」ですよ。

つーかね、事の本質以外のところで、どうしてこうごちゃごちゃ言葉尻を捕らえては
文句たれる奴がおおいのよ????意味ないだろ?

それから、「事実」といえばですね、
「静音モードがDDMタイプには有り、爆音とは言いがたい」
っていう「事実」はどうしてくれるのさ?
236目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 20:19:29
長文の屁理屈野郎がでてくると、長文の揚げ足取られて荒れる。
いい加減自覚してくれないかなぁ。
237目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 20:21:40
いつもいつも喧嘩腰で荒らしたいとしか思えない。
238目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 20:22:35
>>230ではないが

>>233
その事実もブラシモーターに限定されたものであるから、
ブラシモーターしか触った事が無い奴が、
さも「ダイソンは全てうるさい」と読める文を書くのはミスリード。
ちなみに、
ゴミが詰まっていない状態の紙パック機と比べて「うるさい」というのもミスリード
「吸引力が弱い」というのも、ミスリード。
アンチが書く殆どの文章はミスリード。

だから、上のほうで信者さんが「具体的に書いてよ」と言っているじゃないか。
それでもこういう流れになるのだから、もはやアンチの存在自体がミスリード。
239目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 20:28:31
>>236
自覚しました。ごめんなさい。
>>237
そういうわけじゃないのです。ごめんなさい。
240目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 20:32:30
>>236>>237
 荒れようが何しようが、それが掃除機に関することなら
 第三者として、いくらかは情報を得られるが、

 君等のように2chでの素行をグダグダ言い合っても、誰も得しない。
 せいぜい論破した一人がいい気分に浸るだけ。

というのが上の方に書かれていたけど、正にその通り。
>>236>>237は、まだ自覚していないみたいだね。


と書くと、「いちいち反応するお前も、荒らし」と言う奴が来るという
もはや恒例の流れ。
241目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 20:34:02
>>240
いちいち反応s(ry













ご、ごめんなさい!!
242目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 20:36:52
東芝掃除機100台買うまで、ゆるさないよ。
243目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 20:51:16
>>240
で、今日はどういう情報が得られたの?
それを報告してくれないかな。
244目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 22:07:20
>>243
何にも得られてない。アンチの情報が得られただけ。
245222:2008/08/18(月) 22:41:37
でさ、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> フローリングなら静穏モードでタービンブラシの回転切って使うのがベスト。
> 音なんか普通の掃除機と一緒だよ。

これについて、現ユーザーの人たちの意見を聞きたい。
これがマジなら多いに買う気になるってもんだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

現ユーザーの人たちはどう感じてるの、この引用部の意見?

それと>>224なんか読んで「おや?」と思ったんだが、
「ダイソンうるさすぎ!」と思ってる人は、DDMタイプしか買っちゃダメ、
という意味だと解釈して良いのかな?
246目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 22:53:02
うるさいから弱でしか使ってない。ブラシは主に絨毯。
ブラシオフにするのがめんどくさいからオンのままの時もある。
247目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 23:29:26
DDMタイプ使っているが、強でもうるさいと感じない。

店で動かした時は、「うわっ」って思ったけど、
家ではそんなでもない。多分、音質の問題だろうな。

併用している国産(三菱)のは、低音が凄くて、
やっぱり夜になると使えないし、
ゴミが溜まってくると、段々音も増してくる。

店で動かした時に、周りの雑音にまぎれて静かに聞こえたけど
実際に買って、家で使ってみると、ダイソンと変わりない気がした。

ダイソンの音は、高音が強くて、まさに「ウィーン」て感じ。ゴミがMAXラインに達していても変わらない。
三菱のは、ゴミを溜めていない時は「ブォーン」で、溜まっていると、
始動して数秒後に「ギュイーン」とモーター回転数が上がって、うるさくなる。(ゴミ捨てサインは点灯していない)

どちらも、うるさいことに変わりない。けど、俺は音質的にダイソンの方が好き。
なんて言えばいいのか、音に安定感がある。

だから、
>「ダイソンうるさすぎ!」と思ってる人は、DDMタイプしか買っちゃダメ、
>という意味だと解釈して良いのかな?
こういう人は、誰かに貸してもらって家で一度動かしてみるといいよ。
それから判断すればいいじゃない。
248目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 23:37:20
>244 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 22:07:20
  >>243
  何にも得られてない。アンチの情報が得られただけ。

少なくとも、
 DDMにはウィスパーモードがあって、それが静からしいのと
非DDMにはそれが無くて、うるさいと言われている。
という情報は得られたわけだが、
君自身は、今日何か有益な情報を微塵でも書いた記憶があるかね?
249目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 23:43:04
>>248
そんなの前から周知の事実だよ。なにも新しい情報は無い。
次からはアンチの相手するたびに、得られた情報を列挙したまえ。
250目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 23:51:47
>>247
> ダイソンの音は、高音が強くて、まさに「ウィーン」て感じ。

この高周波音(ってのかな?)こそが、
「ダイソンうるさすぎ!」とか「ギョッとするほど爆音」とか書かれる
まさに核心的原因だと思うんだが。

あなたも書いてる通り、あまりに国産機と音質が違いすぎるから、
国産機に慣れきってる耳を持つ、俺らパンピーは、
「聞き慣れない音質でなおかつ大音量」=爆音! うるさすぎ! 不快!
となるんじゃないの?

それを「強でもうるさいと感じない」「俺は音質的にダイソンの方が好き」という
あなたみたいな人もいるわけだから、
やっぱり「うるさい・うるさくない論争」は
結論が出ないっぽいねえ。

音質の好みとか言い出したら、まさに「感覚の問題」でキリ無いもん。

まー要は「慣れ」なんだろうけど・・・
251目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 23:57:34
ダイソンはジェット機みたいなんだよね。強だとどっか飛んで行きそうw
252目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 00:23:57
>>250>>247に釣られてつい言ってしまったのであった
「うるさい、うるさくない、感じ方は人それぞれ。」

なら今まで、ダイソンをウルサイといって叩いていた人も、客観性を欠いているのでは?
それをダイソン側にいる奴が、「“俺は”ダイソンの音のが好き」と個人の感想を書くと
「個人的な感覚は人それぞれだから、、、」と>>250の様に客観性を重視する声が揚がる。
>>250が悪いというわけじゃないが、ここでROMって情報を得ようとしている人には、
こういう偏りがあることを、念頭に置いていて欲しい。

>>249
重複しようが、情報は情報。
だが、君のには一切有益なものは無い。重複する情報すら無い。
君は一体何がしたいのかね?
2ch内だけで通用する話がしたいなら、VIPP板にでも行けば良いんじゃないの?
253目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 00:33:39
>>252

俺は、>>249で、>>246 なんだけど、これは有益じゃないのかな?
254目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 00:58:34
>>253
>>253

>うるさいから弱でしか使ってない。これは有益じゃないのかな?
>そんなの前から周知の事実だよ。なにも新しい情報は無い。

自己矛盾乙。
255目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 01:08:29
>>245
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>> フローリングなら静穏モードでタービンブラシの回転切って使うのがベスト。
>> 音なんか普通の掃除機と一緒だよ。
>
>これについて、現ユーザーの人たちの意見を聞きたい。
>これがマジなら多いに買う気になるってもんだ。
>−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>
>現ユーザーの人たちはどう感じてるの、この引用部の意見?

タービンブラシはたしかにうるさい。タービンの回転を止めるとそれだけで体感騒音は2/3ぐらいになる。
それが「普通の掃除機と一緒」かどうかは、「普通の掃除機」を持ってないのでわからない。
機種はDC20
256目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 01:20:36
>>245
買っちゃ「だめ」、とはいわない。
買うならやっぱりDDMを勧める、ですね。
理由は、
1)ウィスパーモードがある
2)保障期間が長い
でしょうか。

何度かかかれてますけど、大方の(DDMモデル)ユーザが、
フローリングであれば、ウィスパー+回転なし、で十分と
考えてると思いますし、普段ウィスパーモードなら、電気代も
トータルでは差がついてくるかとも思われww


257目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 01:22:33
>>254

それは、>>245 の質問に対しての回答。
別に、自己矛盾だってなんだっていいよw
258目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 01:31:43
>>253

>>240を読め。
>荒れようが何しようが、それが掃除機に関することなら
>第三者として、いくらかは情報を得られるが、
>君等のように2chでの素行をグダグダ言い合っても、誰も得しない。

つまり、議論が発展される事が、前提。
その上で「重複した内容でも情報として価値がある」と言っている。
2〜3レス前のアンチ意見にそういった有益なものがあるかどうかは、関係ない事。
アンチと信者の間で交わされる激論の文章自体が、有益な情報になりえる。
(それを無益だというなら、製品カタログや機能指標以外の如何なる情報も無益。)

「アンチに反応するな」は、
その文自体に荒れる要素が含まれているにも拘らず、
主題(掃除機)に関する内容が入っていない。
つまり、全然関係の無い言い合いが展開される可能性が高い(今まさに、そうなっているじゃないか!)

加えて、その言葉通りに行動するなら、先の議論は成り立たない。

だから質問しただろう「君は一体何がしたいのかね? 」
259目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 01:38:42
>>258
>つまり、議論が発展される事が、前提。

延々と同じ話ばっかりで一向に発展してないんだけど。
毎スレ毎スレおなじ事のくりかえし。過去スレ読んでみな。
260目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 01:54:35
>>258
気取った日本語の解説なんていらないので、
ダイソンの有意義な情報のみ、ください。
読んでて疲れるだけ。激しくウザイです。
261目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 02:00:33
>>259
何度書けば分かるんだ?繰り返しても意味はある。
初代「ダイソンについて語れ」スレから今まで、ずーっと同じ住人だけなら
その言い分も少しは通るだろうが、
アンチにネガティブイメージこすり付けられたまま黙ってろと言うのか?

信者も反応する時は相手を選んでるし、理屈の通った書き方をしているよ。
闇雲にアンチ叩きしているわけじゃない。
それを一々、「アンチに反応するな」って?
「議論を交わすな」って言っているのと同じ事だと気付かないの?何様なの?

とまぁ「アンチに反応するな」に対しては↑こうなんだが、

そもそも「こういう主題と関係ない事でグダグダやってんのがムダだ」って事だよ。
同じ話を延々と続けるよりも価値が無いって言ってるんだよ。分からない?
分からないかぁ、俺には君を説得するのは無理そうだ。歯磨いて寝る事にするよ。
262目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 02:05:34
>>260
自演乙。
自演認定理由:
 書いている内容は>>258と同じなのに、批判対象となるべき>>258>>259の内
 >>258のみを叩くから。

激しくウザイです。
>ダイソンの有意義な情報のみ、ください。
脳軟化症を起こしている君に理解できる文章はここにはありません。脳外科に併せて精神科へどうぞ。
263目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 02:12:51
>>259の人ってさ、日本語苦手な人なの?
なんか話の主題というか、指摘されている事には全然反応して無いよね。

>延々と同じ話ばっかりで一向に発展してないんだけど。
>毎スレ毎スレおなじ事のくりかえし。過去スレ読んでみな。

これってさぁ、話し逸らしもいいとこだよね。
アンチ特有の揚げ足取りというかさ。ま、それにも満たないけど。
264目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 02:17:11
テレスコープが外せて軽いと言われたので、
DC22買った。









モーターヘッドだった。
265目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 03:06:31
世界で初めての唯一の自己完結型掃除機
自らの欠点に対して、ユーザーを改造する事で解決wwwww


大損を買う
  ↓
難聴になる
  ↓
爆音が気にならなくなる


wwww大損ユーザー「いつも大損で掃除してるけど、騒音は気にならないお」wwww
266目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 06:41:31
>>252
はあ? アホか?

「うるさい」「うるさくない」は音質も絡むから感覚の問題だろうなあ。
ここはいいよ。

> なら今まで、ダイソンをウルサイといって叩いていた人も、客観性を欠いているのでは?

ムチャクチャな牽強付会をやってくれるもんだ。呆れ返ったね。
こういうこと書くから信者っていわれるんだと、いい加減気がつけよ。

「客観性を欠」く? dBのデータが出てるだろうに(>>131,142)。
客観的に科学的に明瞭に、「音量がでかい」と出てるんだが?

ちなみに、http://www.geocities.jp/fkmtf928/dB_sound.html とか読んでみな。
他の国産機に比べて、10dB程度も音圧が高いというのが
どれほどの騒音を意味するのかということが分かるだろう。

「うるさいと“感じる”か否かは感覚も絡むから、一概に言えない」が、
「科学的に計測した結果、“音圧が非常に高い”というデータは、否定しようがないほど明瞭」
理解できたかね?
267目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 09:17:07
>>266
3行以内で頼む
268目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 09:32:26
>>267
ダイソンが極大騒音発生器であることは科学的に証明されデータもある。
その極大騒音を「うるさい」と“感じる”か「心地よい」と“感じる”かは個人差。
以上。
269目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 10:15:29
排気キレイって日立とかのプレミアム紙パック機に劣るじゃん。
200ワットの掃除機レベルで何が吸引力が衰えないだよ。
すでにマイナスからのスタートなんだよw
270目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 10:50:42
>>262
主語が抜けてるし・・・・
>>260が誰の自演だといいたいわけ?
言葉遊びしてるだけで、中身がない。自分の言葉に酔ってるだけにしか思えない。
実生活でもきっと「ああ、また始まった・・・」とか言われてんじゃないの?
いわゆる高みの見物しかできない「コメンテーター」ですね。

それから、>>260は、自演でもなんでもないですから。
直ぐに「自演」ってことばを使いたがるあなたのほうこそ、
脳軟化症とか精神病を疑ったほうがよろしいのでは?
271目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 10:55:36
>>266たかが2chで呆れ返る・・・まぁいいけどw

>「うるさ(ry
>「科学的に計測した(ry
>理解できたかね?
お前が理解できているのか?
>>252がどちらの意味で「うるさい」という言葉を使っているのか。(大体「うるさい」という言葉自体が感覚的なもの。「音量・音圧が大きい」なら君の批判に正当性はあるが)
文字主体の掲示板なんだから、最低限の読解力はあって欲しいものだね。

 アンチにもダイソン信者にも感覚で物を言っている奴はいる。が客観性云々言われるのはいつもダイソン側。
 「そういう偏りがあるぞ」文の主題はここなんですけど?いつもアンチは言葉尻を捉えて話題を逸らしますね。
 (同じような話題で「何で喧嘩腰なの?」があるね。これはお互い様だろう、なのにこう指摘されるのはダイソン側。)
 
 理解できなきゃ黙っているか、質問したらいいのに、
 理解できないまま意地でも叩こうとするから、そうなるんですよ。自覚してますか?

 ま、これじゃ納得せずにウダウダ言ってくるだろうから、あえて揚げ足取りに釣られるとしよう。

>科学的に〜
 そもそも、その資料自体が「“比較資料としては”客観性を欠く」と上で散々言われているだろうが。
その事には反論しないまま放置で、また同じ資料を取り上げるのか?低脳にも程があるぞw
「紙パックにゴミが詰まった状態や、吸い込み口から発生する音、実際に吸い込み始めた時の本体の音、数年後を想定した動作音、音質」
掃除機の“機能として”音を比較するなら、最低限の項目だろうが、このうち一体どれだけ調べてあるのかな、その資料は。

「新品の本体の動作音」としては、客観的だと言えるだろうが、実際の使用時の騒音としては、参考程度にしかならない。
それを、機能比較として、客観性のある資料だと言い張るなら、その根拠を示してくれ。
(「音圧測定での数値に客観性が無いわけがない!」て馬鹿なレスはしないでくれよ。その測定箇所が「“比較資料として”は偏っている」と言っているのだから。)


272目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 11:03:20
ダイソン使用している方、クリアビンのパウダー状の埃をどうやって除去していますか?

>>270
>言葉遊びしてるだけで、中身がない。
はて?>>262は言葉遊びなんかしているのか?ひょっとして、>>258に向けて言ってるの?
>>262>>258を勝手に自演認定ですかw笑えますw
君の文章にも中身無いよね。もうそろそろ掃除機の話に戻ってくれないかなぁ
鬱陶しいよ。
273目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 11:08:06
>>271
3行以内で頼む
274目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 11:24:10
>>272
自分だって勝手に自演認定してるくせに。しかも真っ先に。
ああ、丁度いい高さの棚がそこにあったんですねきっと。
275目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 11:24:48
もはや日本語が破綻しているなw
276目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 11:25:23
>>272
>ダイソン使用している方、クリアビンのパウダー状の埃をどうやって除去していますか?

スプーンでこそげ落としてるにきまってるだろ。
277272:2008/08/19(火) 11:27:50
>>274
いやw俺は君の中で一体何番だと思われているの?w
278目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 11:34:17
>>276
そうか。何かいい方法は無いものか・・・。

うちは、一週間に一度別の掃除機で吸ってるんだけど、
最近、その掃除機が悲鳴を上げ始めたんだよね、
バウダー埃ばかり吸わせてたのが悪かったのか、買って半年・・・。
279目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 11:52:57
>>277
ごめん、もう何がなんだかよくわかんなくなってるwww

ちゃんとダイソンについて語ろうね・・・つーか語りますww
280目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 12:21:31
>>278
@振動を与えて落とす。
Aまだ気になるなら使い古しの歯ブラシでこすって落とす
Bもっと気になるなら洗う

ってとこですね。
281目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 12:56:07
>>272
>ダイソン使用している方、クリアビンのパウダー状の埃をどうやって除去していますか?

このパウダー上の埃は別に無理して除去しなくてもいいはず。
ふつうにひっくりかえして落ちてくる分だけ除去できれば
性能に影響ないはず。
買うときには、クリアビンはむりしてきれいにしようとしたり、
洗ったりしない方が面倒がないと言われた。
クリアビンを洗う場合は完全に乾かせ、とも。
282目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 14:14:50
>>268
ありがとう。助かったよ
283目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 16:23:13
都合がいいデータは悪名高いフジテレビの!テレビ番組の!
実験とも呼べない実験の怪しげな「データ」を引っ張ってきて、
「ほら見ろ、ダイソン優秀!」と喚くのに。

都合が悪いデータはたとえ「go.jp」のデータでもクサす。
「信用ならん」「怪しい」と貶す。

なんだこりゃ?
これで信者と呼ぶなってそりゃ無理だろ。
284目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 16:26:40
>>283
だから、ここは信者の集うスレだと、何度言ったら・・・
285目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 16:30:43
次スレ立てるとき(アンチスレの方が900レス超えてるのでそっちでも可)
テンプレに比較データを入れといてよ、興味あるから。おれからはコレね

ttp://kakaku.com/article/pr/08/dyson07/p01.html
286目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 16:45:51
>>285
本当にキレイにできる掃除機 ダイソン「DC22 ddm motorhead」徹底解剖 !PR企画
287目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 16:48:23
>>283
またこれに食いついて、情報が得られた!とか言うんだろうな。
と先に言って見るテスツ
288目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 17:22:00
>>285
PR企画
PR企画
PR企画
PR企画
PR企画

釣りかよw
289目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 22:17:51
うちは一戸建てで、裏庭も広いから、プールやバラ園を作った。
マンション住まいの人とかはどうしてるんだろうと思ったりもする。
290目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 22:53:59
>>283
>「“比較資料としては”客観性を欠く」
限定条件も読めない馬鹿は引っ込んでりゃいいと思うよ。
291目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 23:00:37
あーうっとおしい
掲示板で議論できるわけないだろ
こっち逝け
http://sports11.2ch.net/offevent/
292目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 23:07:13
>>291
でたでたw
都合が悪くなると、自治を気取って話題をそらす
一見公平であるかのように見せかけているが、
このタイミングで、それを書く事自体が思いっきりアンチより。
293目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 23:32:14
>>290
だーかーらー

「go.jp」が信用ならんなんて
キチガイじみたことを言うんだったら、
もっと「客観性」のあるデータでも
独自に掘り出してくるくらい、やってみなよ。

どんな色眼鏡で見たら、
10dBほども違う音圧のデータが
「あーあー見えない」になるんだよ・・・
294目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 23:38:07
限定条件も読めない馬鹿は引っ込んでりゃいいと思うよ。

資料に信憑性が無いとは言ってないの!
その資料を「製品機能比較資料」として持ち出すことに疑問があると言っているの!分かった?
295目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 23:40:57
だーかーらー

>>271
3行以内で頼む
296目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 23:46:56
さあ今日も長文でアンチから掃除機の情報を搾り出します!乞うご期待!
297目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 00:07:33
>>295
なんでわざわざ3行にまとめる必要があるんだ?
>>266に宛てた文なのだが?お前が>>266なら分からんでも無いが
いや、それでも>>271程度の文が読めない奴に、いくら要約しても揚げ足取るだけだから、無駄だな。

>>271の最後にわざわざ括弧書きで、馬鹿なレスはしないでくれとお願いしているのに
まさに指摘した通りの文を書いてよこす>>293みたいな奴も居るわけだしな。
298目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 02:27:45
>>297
て言うか、おまえ、誰だ?
299目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 09:27:38
>>291に1票。

もう「自分の意見は間違ってない」の補強にしか目がいかなくなってる。
300目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 14:35:06
荒らさないでって言う人のお願いは無視して、
馬鹿なレスはしないでくれっていうお願いは聞いて欲しいんだ。ふーん。
301目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 16:57:04
>>300
>>297一人が荒らしているとでも?
302目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 17:57:09
>>301
そうなの?
303目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 21:45:43
>>300
偏った批判乙。
304目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 21:56:25
>>271に一票。
長くて読み難いけど筋は通ってる
反対している奴は話のすり替えや揚足取りばっかり

>>301
あ?何でそうなるんだ?
>>297とその意見に反対の奴が言い合ってスレが荒れている
この状況を批判するなら>>297の相手も含めて批判すべきJK
305目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 21:56:43
>>303
君のように2chでの素行をグダグダ言い合っても、誰も得しない。
306目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:03:08
オマエモナー
307目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:03:42
掃除機と関係ないことでスレが荒れてきたね。>>271 の思い通りだな。
アンチとしてはなかなか高度だな。感心するよ。
308目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:07:57
掃除機に関することなら荒れても情報が得られるから荒れてもいい
             ↓
読みにくい長文により信者間でも賛否両論でてくる ←今ここ
             ↓
自治問題に発展&アンチ入り乱れてぐだくだ 
             ↓
スレを荒らしたいだけのアンチウマー
309目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:08:01
だろ?
310目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:12:51
>>304
君も読み辛いと思うだろ?
それを短くして欲しいだけなんだけど。
311目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:24:26
>>310
読み難いのはそうだけど、読み物としては長くないし
書き直してくれっていう間には読めるんじゃない?
アンカーが自分に向けられているわけじゃなし、
関係ない人はスルーして別の話題にもってけばいいと思うんだけどな。

312目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:25:46
荒れてる荒れてる言う奴が真の荒らし。
ほんとに荒れて欲しく無い奴はスルーして話題を変える。
313目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:29:21
>>312
オマエモナー
314目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:31:08
トリップでも付けてくれたらスルーしたい人はあぼーんできるんだけど。
検討お願いします。
315目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:32:26
たまに居るんだよね>>271みたいな真面目に長文レスする奴が。
相手にする価値も無いってのに

>>313猿真似乙。アンチは知能も猿並み。

316目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:35:27
このスレ、IDが表示されたら面白い事になる予感w

317目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:36:14
>>315
無価値?そうじゃない。
荒れても掃除機についての情報がいくばくかでも得られれば無価値ではない。
318目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:38:13
アンチアンチ言う奴が真のアンチ。
ほんとにアンチじゃない奴はスルーして話題を変える。
319目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:40:37
>>267-268
ここでアンチと「思しき」人間はきちんと3行(2行か?)にまとめた。
>>268以後、>>266らしき人物が「そんなことを言いたかったんじゃないぞ」と
異議を唱えてないことから、>>268は的確な要約だったのだろうとかなりの確度で推測できる。

翻って>>271に対して2度に渡って、「3行以内に要約してくれ」との要望が出たが、
返答は>>297であり、結局信者の誰一人として>>271の要約は提示されていない。
これを信者の側の「能力の不足」(要約能力の不足)と捉えるか、
>>271がそもそも「要約不能」あるいは「要約して分かりやすくするとボロが出る」ような
主張だったのでは?と捉えるか?

どっちと捉えるにせよ、事実は一つ。「アンチの側は3行(2行?)で要約してきた」のに対し、
「信者の側は要約ができてない」ということ。

結論。科学的態度を装ってはいるが、信者の側の能力不足は明らかだということ。
(何の「能力」が不足してるのかは、この際断定しないでおいてあげよう)
320目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:40:58
ふつうにBP7
321目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:43:05
>>317
マジ猿真似乙。その論を通してきた奴は
結果的に荒れるのは仕方ないという意味で、荒れてもかまわないと言っていた

まねは出来ても理解は出来ないみたいだなwまるで国産サイクロンw
322目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:47:40
>>321
>荒れようが何しようが、それが掃除機に関することなら
>第三者として、いくらかは情報を得られるが、

これが原文なんだけど。
323目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:55:54
まあ俺としては、

1、短くわかりやすい文章で、
2、トリップをつけて、
3、結果を要約して書いて

欲しいかな。

それさえ飲んでもらえたら好きにやってもらっても文句は無い。
324目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:59:55
とりあえず通報してアク禁にするしかねぇだろ。
325目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 23:33:17
>>324
誰をアク禁にするのよ?アンチ?
326目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 23:38:21
>>319
そういうのが議論すりかえだって言ってるじゃん。
言論大会じゃないんですよ。

>>271程度の文章が捕れない人間の為に要約載せたところで、言葉尻を捉えて叩くから嫌だった。
だからこそ、長くなってでも括弧を使ってでも、2重3重に「主題から話を逸らさせないように」書いた。
でもだめだった。(例え:>>293

要約
>>252>>250を引用した上で「個人的感覚を書いたとき、叩かれるのは信者側だけ。」と言っている。即ち、「個人的感覚の意見を“書いた時”どうなるか」が主題。
>>266>>252の一部のみを引用し「アンチの意見が客観的であるか否か」に話を逸らしている。
ここで、仮に>>266が話を逸らしていないのだとすれば、「アンチの意見は全て客観的」と主張している事になるが、示された資料は、“その根拠としては”明らかに調査不足である。

これで良いか?まぁどうせ「誰が『アンチの意見は全て客観的』なんて言ったんだ」と馬鹿なレスを付けてくれることだろう

327目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 23:42:43
>>326
トリップも付けてよ。
328目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 23:47:36
誰が『アンチの意見は全て客観的』なんて言っ(ry








ご、ごめんなさい。
329目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 23:58:07
>>326の要約程度のことは、すぐ理解できそうなもんだけどな
>>293読んだときは思わずはぁあ?って口に出しちまったよ
どこから「go.jp」の信用問題に発展するんだ?

ま、go.jp自体結構怪しいわけだがw
330目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 00:04:13
と、>>326読んで初めて意味が分かった奴が言っています
331目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 00:05:31
自演です。本当にありが(ry
332目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 00:13:48
>>326
だからトリップつけてよ。
333目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 00:14:37
>>332
それしか言えないの?
334目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 00:30:45
>>323ゆとり乙
335目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 00:34:04
ゆとりみたいな人にこそわかりやすく説明すべきだと思うんだけど。
336目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 01:04:43
>(略)たら好きにやってもらっても文句は無い
>(略)すべきだと思うんだけど。
何様?
337目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 01:09:50
>>336
俺様に決まtt(ry
338目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 01:12:13
>>336
俺様だ!
339目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 01:24:11
長文の人と仲良く遊ぼうスレになりつつあるな。
340目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 09:22:47
>>326
わはは

あんた根は真面目ないい人だね。一所懸命「3行以内」って頑張ったけど。
うちのディスプレイじゃ「5行」だわw
1行が長過ぎなのよ。

いや、要約そのものについては異論はない。
ただ単に、「いい人だ〜」と感じ入ったからレスしただけ。
他意はないよ。
341目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 13:52:08
↑他意が無いわけ無いだろw正攻法では批判できないアンチ乙w
イタすぎるよ。

342目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 14:39:55
>>278 別の掃除機って、機種名何?
343目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 14:58:19

        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ        私の妻は楽で清潔な紙パック式を使っているが
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|        信者は面倒な大損以外を禁ずる。
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|       修行開始。
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii

            ダイ尊師

344目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 15:20:00
>面倒な大損以外を禁ずる

つまり、ダイソン以外は全部面倒と言っているのですねw分かりますw
345目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 15:26:35
「ダイソンDC12Plus vs シャープEC-VX1」
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1172921054/118

118 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 22:13:21
掃除機買いました。部屋用の
いまさらEC-BX5ですが
もともとダイソン派で、うちはダイソンを使ってた。
掃除機と言えばおなじみの、比較をしてみた。

方法は、
ダイソンでしっかり掃除したあと、EC-BX5を使ってみる
数日後ダイソンを洗って逆もやってみた

結果はどちらも白い粉がたくさんとれた。

たぶん掃除機は安いのを1年周期ぐらいで買うのがいいとおもう。

346目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 15:31:15
>>344 在日は正しい日本語を学ぶように。

347目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 16:38:25
>>341
> イタすぎるよ。

あんたは「イタい」どころじゃないな・・・

病気だよ。さっさと病院行ってきな。
348目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 16:46:18
なあ、そろそろ内容のある話をしてくれないか?
349278:2008/08/21(木) 17:18:42
>>340
>一所懸命「3行以内」って頑張ったけど。
>うちのディスプレイじゃ「5行」だわw
これってまさに>>326が嫌がってた揚足取りって奴じゃない?
要約に異論が無いなら、わざわざ荒れそうな文章書き込む必要ないよね。
やってる事は単なる荒らしでしょ。

>>342
三菱のスタミナストロングシリーズの型落ち。品番はまた今度見てみる。
離れの部屋用に購入した間に合わせの安いやつだから、
これとダイソンを比較しようとは思わないけどね。
350目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 17:56:57
タイトル:☆ダイソンについて語れ7☆
【糞スレランク:A+】
犯行予告?:0/349 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:2/349 (0.57%)
間接的な誹謗中傷:37/349 (10.60%)
卑猥な表現:147/349 (42.12%)
差別的表現:30/349 (8.60%)
無駄な改行:4/349 (1.15%)
巨大なAAなど:6/349 (1.72%)
同一文章の反復:2/349 (0.57%)
by 糞スレチェッカー Ver1.18 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=118

これはヒドイですねwwwwwwwww
351278:2008/08/21(木) 19:07:46
タイトル:【dyson】 ダイソンはうるさいだけの詐欺掃除機 2
【糞スレランク:S】
犯行予告?:0/938 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:6/938 (0.64%)
間接的な誹謗中傷:101/938 (10.77%)
卑猥な表現:48/938 (5.12%)
差別的表現:75/938 (8.00%)
無駄な改行:25/938 (2.67%)
巨大なAAなど:46/938 (4.90%)
同一文章の反復:7/938 (0.75%)
by 糞スレチェッカー Ver1.18 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=118

Sランクキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
352目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 20:36:44
>>348
オマエモナー
って言って欲しいんだよな?
353目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 20:50:26
>>349
ダイソンのヘッドをその三菱の安いヤツに付けて掃除してみな。
軽くダイソンの倍は吸うぜ!
354目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 20:59:01
倍吸ってもその倍吐き出す。
355目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 21:29:30
>>349
お前荒れてるって言いたいだけちゃうんかと。
356278:2008/08/21(木) 23:02:23
>>353
それは三菱のを買ったときに既に試した
三菱本体にダイソンのヘッドを付けると、吸い付きすぎて話にならない
ダイソン本体に三菱のヘッドは付かない
>軽くダイソンの倍は吸うぜ!
嘘はやめてね。
357目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 00:09:15
このスレは、「ゆとり」だの「在日」だの「病気」だの、
レッテル貼るのが大好きな奴ばっかりだな。

とかいったら、どうせレッテル貼り乙とか言うんだろうな。
358目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 01:18:46
>>356

>三菱本体にダイソンのヘッドを付けると、吸い付きすぎて話にならない
国産は吸引力強いからな。
アンタの三菱は「中」や「弱」にはならんのか?

>ダイソン本体に三菱のヘッドは付かない
誰がダイソンの本体に三菱のヘッドを付けろと言った。
ダイソンは吸引力が弱すぎて国産のヘッドでは話にならない。
(どーしても試したければガムテ使え)

>嘘はやめてね。
嘘じゃねえ、三菱の「中」で試して見ろよ。

359目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 01:36:54
長文さーん、アンチ一丁撃退お願いしまーす。
360目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 01:59:04
バカヤロウ
こう答える以外どう答えるんだ
361目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 02:26:15
あれ?論争が終わってるw
あんちは論争に負けたなら、一言くらい言うべき事があるんじゃないの?
362目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 02:35:48
>>361
いちいち蒸し返すな馬鹿!

>>358
正直、ユーザにとっては、「それで?」なんですけど・・・・
何が言いたいのかさっぱり。

逆に、いかにダイソンが優秀であるかを証明してくれている
ような気がするのは俺だけか?
モーターの仕事率だの吸引力だのより、ヘッドが大事。
ミラクルジェットに人気があるのもそれだよね。

国産の掃除機は、ダイソンやミラクルのような優秀なヘッドが
作られないから、モーターでぶん回してごまかしているという
よくスレにかかれてた話の信憑性を補強してくれたようなもの。

加えて、たくさん、勢いよく吸い込めても、溜められずに排気
してたら意味ないし・・。
363目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 02:36:20
このスレに論などない。あるのは争いだけ。
唯一人、論っぽいのを唱える人も居るが、悲しくかなほとんどはこじつけ。
364目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 02:40:57
悲しいかなだな、うん。在日じゃないぞ。
365目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 08:27:01
>>362
ばか、ヘッドで優秀なのはミーレだろ。
ダイソンは「買う価値もない」と酷評散々だったが。
いずれにしても、外国の機種は、靴で生活しない日本向けではないがな。
366目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 08:34:48
>>362
ダイソンのヘッド構造は40年以上前の非力国産掃除機とほぼ同じです。
つまり、単に床とヘッドが作るすき間が狭いだけ。
ダイソンは本体が非力だから、こうする以外に方法がないのです。
367目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 08:42:44
だからさあ、アンチはアンチスレに戻れよ!
専用スレがあるんだから出てくんな!
368目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 08:49:34
ダイソンが真に優秀なら世界で圧倒的なシェアを獲得しているいるはず。
なぜって、あんな構造ならすごく安く作れるから競争力を持てる。(推定原価6千円)
しかし、安く売ると売れないから高く売ってるんだ。
この手法はビジネスモデル特許になってるんだね。
369目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 08:50:44
ここが専用スレだが。
370目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 09:03:39
>>367
アンチと信者の間で交わされる激論の文章自体が、有益な情報になりえる。
(それを無益だというなら、製品カタログや機能指標以外の如何なる情報も無益。)
371目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 09:06:48
>>367>>370
372目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 09:08:32
ピリオドを取れ
373目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 09:09:27
たまには学校に行け
374目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 09:20:16
親を泣かせるな
375目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 09:37:35
老人には席を譲れよ
376目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 10:48:28
>>368
1)そんな「はず」なんか世界のどこにもない。それがビジネス。
2)安い原価の物をできるだけ高く売って収益を確保する。それがビジネス。
3)売値と価値の判断はいつでも消費者がする。それがビジネス。
4)ビジネスモデルでは「特許」など取れない。それが現実。

もうすぐ夏休み終わるぞ。宿題やったのか?
377目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 12:07:05
おれなりにダイソンの最初のコンセプトはこうじゃなかったかというのを
まとめてみた。

1 掃除機はフィルタがつまるからだんだん吸わなくなる。HEPAなどの
  目の細かい最終フィルタはなおさら詰まりやすい。
2 ならば塵や埃がフィルタに届くまでに空気と分離してしまおう。
  そうすれば吸引力低下の原因になるフィルタはいらなくなる。
3 分離には遠心分離の法則を使おう。
4 空気の渦巻きの大小に応じて大小のゴミ、塵、埃は分離できるはず。
5 空気の力を最後の最後まで使うために筐体の密閉度を上げよう。
6 密閉度が上がるとモーターに負荷がかかって、消費電力が増えて
  騒音が大きくなるが、それをがまんできるかどうかは消費者に問おう。
7 じゅうたんに有効な回転ブラシはモーターが組み込まれているので
  重いから、その動力にも空気の圧力を使えばヘッドは軽くなるだろう。
8 そうやってタービンブラシを回すとさらにモーターに負担がかかって
  消費電力が増えて、騒音も高くなるが、それは消費者に問おう。
9 しかしこれ以上モーターに負荷をかけたくはないし、騒音や消費電力
  のこともあるから、吸引仕事率は、家庭の塵埃が吸い込めるくらいで
  よしとしよう。強大な吸引力を好まないユーザーもいるかもしれない。
10 モーターの不意の停止や、機構の故障でゴミが遠心分離できなくなった
  ときのために、フェールセーフとして最終フィルタは残そう。

378目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 12:08:10
(続き)

要するに騒音はこの掃除機のメカニズムをちゃんと機能させようと
思ったら、避けられないものだから、この掃除機に対する評価は
基本的に

悪)吸引力が低くて騒音が高い掃除機
好)最終フィルタもなかなか汚れず、吸引力も落ちない掃除機

に別れるのは必然なんだな。それはダイソンもわかってて、
最新型はこれに改良を加えて、

11 低電力消費・高出力モーターの装着や、静粛モードの採用で騒音と
  省エネ対策をやり、
12 空気の通り道の見直しでより微細な塵埃を除去できるようにして
  最終フィルタをさらによごれにくくした。

こんなとこじゃないだろか。
379目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 12:40:56
>>378
でも静粛モードだと遠心力が落ちるから、最終フィルタは汚れにくくならないね。
380目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 14:42:20
>>376-379 同一人物 しかも 厨房
厨房に物理はムリ。
夏休み終わったらちゃんと学校に行って、将来は大学に上がろうね。
381目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 15:22:47
夏休み、もうすぐおわるね。
382目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 17:16:10
>>380
物理? 何言ってんだこいつ。 頭はたしかか?
383目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 17:35:55
半島に帰れよ
384278:2008/08/22(金) 20:26:49
長文失礼します。

>>358
最初に言っておきます
なんでそんなに喧嘩腰なのかさっぱり理解できません。物凄く不快です。

今日、都合よく小麦粉を大量にこぼしたので
山を2つに分けてダイソンとヘッドを付け替えた三菱で比べてみました
三菱は弱までだと吸い付きすぎて引いた時にヘッドが取れちゃうので、
初めはナイトモード(最弱)で吸わせました
結果
1往復では、どちらも吸い残しが出ましたが
2往復しても三菱の方だけは残っていました
ちなみに三菱を強で無理矢理吸わせようとすると、
床に付けた瞬間に爆音が鳴って段階的に大きくなり
最終的にゴミ捨てサインが付いて止まりました
この実験で以前から悲鳴を上げていた三菱の掃除機がついに壊れ
ダイソンのヘッドからは異音がするようになりました。最悪です。

だから、ダイソンと比べるつもりは無いと言っているじゃないですか
メリットデメリット考えて使い分けているんですよ、うちでは。
勝手に試して壊したのは私ですから、弁償しろとは言いませんけど
二度と知ったかぶりで書き込まないで下さいっ!

マトモな皆さん。
前から思っていましたがアンチと言われる人のほとんどが
ダイソンを使った事が無いのに、想像で勝手な事を言っているような気がします
暫くスルーして落ち着いてから話をしましょう。
自戒の意味も込めて。
385目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 21:14:36
>>384
それネタなの?
自戒してるなら、書き込みボタン押すなよ。
386目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 22:07:51
べつにネタには見えないが、アンチはしっぽ振って寄ってくるだろうな。

それにしても、吸い込みが強力なほどいいと思ってる奴って、ふだん
掃除機かけたことないんだろうなあ。
387目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 22:12:35
同じ長文でも彼とは大違いだね。全く説得力がない。
388目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 22:15:36
ネタだと思ってスルーしてたけど、ネタじゃなかったの?
せっかくダイソンで集めた粉塵を他の掃除機で吸ってどうすんのよ?
排気から漏れまくって元の木阿弥だろ。
389目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 23:00:13
wwwケッサクwww

これでハッキリしたな
ダイソンのモーターは高負荷でも一定の力を出せる設計
国産は勢いはあるが高負荷に耐えられない

恐ろしいまでの吸引力があっても邪魔なだけ。
あっちこっち吸い付いて、まるで信者と見るや誰にでも噛み付くアンチのようだ。

国産の多くは「仕事率が高い=売れる」でw数は稼いでみたものの
そのままじゃ掃除機として使い物にならないから、ヘッド部分で半分以上逃している
だから、絨毯の埃を6〜8割強取りこぼし、w数半分のダイソンに劣る。

逆にダイソンは、サイクロンを動作させ、かつヘッドが吸い付きすぎず
空気を逃しすぎない、絶妙なバランスの風量を維持できるモーターとヘッド設計をしている
値が高いだけの事はある

埃を吸わせたいならダイソン。吸い込み機能付きのゴミ箱が欲しいなら国産。
ま、使いどころ次第だから、どっちがいいとは言わないが。

>>388
一週間に一回メンテナンス的にやるなら、排気を外に向けるなり何なりで
別段問題ないんじゃないか?そこまで頻繁にやる必要性は感じないが。
390目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 23:07:44
国産=吸い込み機能付きのゴミ箱

言い得て妙だw
391目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 23:54:32
>>387
ならお前が説得力のある文章とやらを書いてみろ
揚げ足取りしかできねぇうんこヤローが!
392目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 00:15:07
>>384 エンマ様に舌抜いてもらえよ
393目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 00:18:50
>>385-391 自作自演お疲れ様。
良かったな、おまえの祖国の野球が日本に勝って。
394目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 00:32:23
今日はあまり釣れないみたいだね。
395目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 00:35:06
>>392=>>393
さすがにこの時間帯age2連続共にアンチで他人のふりは難しいわw
396目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 00:38:31
おまえのように他人のふりしてない
397目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 00:42:55
>おまえのように他人のふりしてない
日本人なら最低でも「お前の様に他人のふりはしていない」と書きます。
勝ったのは貴方の祖国では?
398目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 00:48:10
>>392=393
一匹目。
399目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 01:11:21
>age2連続・・・

ここで俺は思った。「まさか、ageている奴全員同一人物??」
急いでスレの「全部」をクリックして、1から読み返してみた

「なっ、なんて事だ・・・。こんな事がっ、こんな事があっていいのか!?」

つづきはwebで。
400目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 01:20:40
>>399
え?age見たけど、特に面白いわけでもなかったのだが
何なの?
401399:2008/08/23(土) 01:23:22
>>400
え?別になんでもないよ(・∀・)
402目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 09:21:18
>>366みたいなのには、信者は絶対レスしないんだよね。

語るに落ちるというか・・・
403目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:06:22
>>402
逐一全部のアンチにレスしなきゃ、語るに落ちるのか?暴論だな。

>つまり、単に床とヘッドが作るすき間が狭いだけ。
今の国産は隙間が空きまくってるから、絨毯の埃が吸えないっつってんのに
あんた何言っちゃってんの?

>ダイソンは本体が非力だから、こうする以外に方法がないのです。
このスレでアンチが「非力だ非力だ」と繰り返すから、それ見て勘違いしちゃってるんだろうけど
普通の吸引力あるからね。「あえて」密着するタイプを選んでいるのは「ダストピックアップ率」を重視するから。
むしろ「こうする以外に方法が無い」のは、吸引力を巨大化させたあまり先端部分で空気逃しせざるを得なくなった国産の方。

お前は今後、どんなに詰まらなくて下らない信者の戯言にも、真面目にレスしなきゃならん。
つまり、>>402が自分で書いた筋を通すならな。

404目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:20:05
>>403
> 暴論だな。

ふざけるなw 今回1回こっきりの話じゃないだろうが。
このヘッド構造について(隙間を無くして誤魔化してる)の話は
あんたのその>>403まで過去スレでも「完璧スルー」だったんだよ。

予想通り、俺が>>402書いた途端に反応する。
「ああ書かれたら反応せざるを得ない」から反応しただけ。
自発的に反応したのではない。ここが既に「語るに落ちてる」んだよ、おバカさん。

前もこういうことあったよな。「3行で頼むというレスに無反応。これが信者」と
書かれたら、途端に反応。あんたら信者はいつもこのパターン。
だから「語るに落ちてる」んだよ、おバカさん。

> 真面目にレスしなきゃならん。

偉そうなことを書くなら、おまえが実践してみな。>>403が「真面目なレス」とでも
言うんじゃないだろうなあ?
405目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:30:28
ダイソンは掃除機の歴史を40年戻しただけ
406目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:34:24
【dyson】 ダイソンはうるさいだけの詐欺掃除機 2

946 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 08:15:18
何でクリアビンなんて、透明に作るかなあ。洗わないと汚らしいし、
よく見ると、吸い込んだ小さい虫が蠢いていたりしてキモチ悪い。
客が来たときに、クリアビンの中の死んだゴキブリが丸見えではずかしかった。
透明じゃないビンって別売されてないの?


951 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 00:29:21
客にわが家のゴミを見せたい変態が買う掃除機

407目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:35:02
> お前は今後、どんなに詰まらなくて下らない信者の戯言にも、真面目にレスしなきゃならん。

バカだなあ…。「あ〜あ、やっちゃった」レベルだなあ。
おまえさん方信者は「ダイソン普及!」「売り上げ増」という至上命題があるだろ?
つまり、ダイソン信者でない第三者に「ダイソンの優秀性」を喧伝する義務感に駆られてるわけだ。
第三者に「ダイソンって良いだろ! 買えよホラ」と言い続け、洗脳しなくちゃいかんわけだ。

ダイソンの優秀性に疑義を挟むやつには「んなことあるかいボケ!」と攻撃し排斥し、
理屈にならん理屈でも捏ねまくり、第三者に「アンチの言うことなんか信じちゃ駄目よ〜」と
宣伝にこれ勤めなくちゃいかんわけだ。

つまり「信者は必死で、どんな下らないレスにも真面目にレスしなくちゃいかん」のだわな。
疑義を挟む側は、別にダイソンがシェア100%になろうが日本から撤退しようが知ったこっちゃないから、
そんな「どんなレスにも真面目に返す」なんて、義理も義務も必要も、一切無い。
第三者がどう判断しようが、知ったこっちゃないんだからなあ。
故に真面目にレス「しなきゃならん」なんてことは微塵も思ってないし、そもそも思いようがない。

おまえさんは自分の立場を図らずも露呈しちゃったのよ。
「自分たちが宣伝にこれ勤めて『どんな下らんレスにも真面目に返さなくちゃいかん』義務感に駆られてる」もんだから、
うっかり「お前らアンチも同じだろ」と“断定”しちゃったわけね。と〜んでもない!それはおまえさんだけの都合ですから。
408目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:38:58
子供のケンカはよそでやれ
409目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:43:03
>>408
アンチと信者の間で交わされる激論の文章自体が、有益な情報になりえる。
(それを無益だというなら、製品カタログや機能指標以外の如何なる情報も無益。)
410目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:45:16
自分の主張を3行でまとめられないような低脳は書き込むな。
411目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:49:18
おまえだろ
412目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:54:59
40年前の掃除機
非力、五月蠅い、コードリール無し、ゴミ捨てホコリ舞い、布フィルタ水洗い
413目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:57:21
紙パック不要、もな
414目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 12:56:41

まるで蜂の巣を突いたような怒涛のアンチレスだなw

>このヘッド構造について(隙間を無くして誤魔化してる)の話は
>あんたのその>>403まで過去スレでも「完璧スルー」だったんだよ。
↑なんでスルーされてたか分からない馬鹿。
その話をする奴は一人の例外も無く↓↓この事実をスルーしているからだよ。
信者側はわざわざ反論するまでも無かっただけの話。
>吸引力を巨大化させたあまり先端部分で空気逃しせざるを得なくなった国産
415目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:00:35
>>407
わざわざダイソンについて語れスレで「他の掃除機がいいよー」と東芝、日立辺りを勧めてくる
馬鹿の方が何らかの義務感に駆られてるのでは?

416目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:08:57
>>404
>前もこういうことあったよな。「3行で頼むというレスに無反応。これが信者」と
>書かれたら、途端に反応。あんたら信者はいつもこのパターン。
>だから「語るに落ちてる」んだよ、おバカさん。
で、最終的に3行で纏められた文章にクリティカルヒットを食らってグゥの音も出せずに
スルーどころか>>340のような見苦しい最後ッ屁をかますアンチ。

なにが「語るに落ちる」だか┐(´ー`)┌
417目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:11:30
長文の人、アンチを完膚なきまでに撃退お願いします。
418目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:13:58
40年前の掃除機 + HEPAフィルタ ≒ ダイソン
419目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:15:16
厚化粧の女 ≒ ダイソン
420目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:19:25
所詮、紙パック惜しさに、素人白人が思い付いた掃除機
421目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:20:20
で良かったかな。

422目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:21:55
>>414
蜂の巣を突いたのは、>>402 だから、常識的に考えれば、

「まるで蜂の巣を突いたような怒涛の信者レスだなw 」

が、正解。
423目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:23:39
>>420
素人にしては、なかなかよく出来てると思うよ。
夏休みの自由研究で作ってきたら満点あげるな。
424目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:26:20
>>404
もういいから、そういうの。

>>つまり、単に(ry
>今の国産は隙間(ry
>あんた何言(ry
>>ダイソンは本体(ry
>このスレでアンチ(ry
>普通の吸引力ある(ry
>むしろ「こうする(ry

みたいな主文には、アンチは絶対レスしないんだよね。
語るに落ちたなアンチ。
425目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:31:16
>>422
「蜂の巣をつつく」を辞書で調べれば、お前が如何に恥ずかしい事を書いたか良く分かる。
426目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:40:16
40年前の掃除機 + 半永久使用可能なHEPAフィルタ
 + 常時高負荷に耐えギャランティ5年のモータ + 掃除が楽しくなるデザイン
 + 吸引力とダストピックアップ率が低下しない機構 − 40年前の掃除機 = ダイソン
427目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:47:00
>>425
「蜂の巣をつつく」なんて辞書には無いよ。という揚げ足は取らないであげるね。

【蜂の巣をつついたよう】―はちのすをつついたよう―
【意味】 大勢が大騒ぎして収拾がつかない様子。
   ⇒ 蜂の巣をつつくと蜂が一斉に飛び出してくる様子から。

で、>>402 がつついた人で、蜂が信者だといってるんだよ。
「まるで蜂の巣を突いたような怒涛のアンチレスだなw 」
と、言いたいならまず信者がつつかないと。今日つついたのはアンチね。
428目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:47:46
>>407
>そんな「どんなレスにも真面目に返す」なんて、義理も義務も必要も、一切無い。
>>402
「レスしない=語るに落ちる」と言ってますが?
429目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:47:54
>>425 みたいな馬鹿がいるから、長文にならざるを得ないのもわかるわ〜。
430目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:50:01
>>427
>>403>>402を突いて、その直後にアンチがワラワラ沸いてきたんだが?
431目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:58:15
>>430
本当に頭悪いな。長文の人の苦労がわかるよ。
>>402(突付く人) が、スレ(巣)をつついて信者がワラワラでてきたんだよ。
432目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 13:59:13
別に信者がワラワラでてくるのが悪いとは言ってない。むしろそれで普通。
433目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 14:09:11
>>427は状況判断が出来ない人らしい。
434目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 14:23:09
402 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 09:21:18(アンチ)
    この間 1時間45分
403 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:06:22(信者)
404 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:20:05(アンチ)
405 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:30:28(アンチ)
406 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:34:24(アンチ)
407 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:35:02(アンチ)
408 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:38:58(中立)
409 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:43:03(アンチ)
410 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:45:16(信者)
411 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:49:18(アンチ)
412 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:54:59(アンチ)
413 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:57:21(信者)

そして、

414 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 12:56:41

まるで蜂の巣を突いたような怒涛のアンチレスだなw




          ま っ た く だ

435目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 14:58:28
>>426 痘痕(あばた)も靨(えくぼ)
436目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 15:00:14
浅知恵女の決定版 = ダイソン、オキシジェン、ハーレー浄水器
437目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 15:02:46
浅知恵女

家事に追われて

子をなぐる
438目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 15:10:57
薄っぺらく中身の無い中傷合戦乙
439目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 15:17:30
おまえが主犯だろ
440目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 17:18:35
>>439
じゃあお前は便乗犯だな
441目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 17:21:47
まねすんな
442はあ:2008/08/23(土) 17:26:51
ゲーム・デコメが無料!! アバターや日記も作れるよ。
GREEに登録してみてね!
<a href="http://gree.jp/iv/0b3ed6fe904108430e74abeb1a0b2973/SNIV00">コピ</a>
443目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 17:56:39
ν速だと珍しくもないけど、家電板でチュプ叩きしてるの見ると専業主夫やらされて
うっぷんがたまってるんだろーなって思う。
444目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 18:09:14
>>366
「ヘッド構造が」というのはどのヘッドのことを言っているのだろう。
ダイソンのバキュームヘッドにはずいぶんいろいろなバリエーションが
あるのだが。

タービンヘッドなんかは他にない革新的な回転ブラシヘッドのアイデア
だと思うけどな。

まあ、中には古い構造をそのまま採用してるのがあるのかもしれないが、
それはそれで構わないのでは? 新しい物の方がいいともかぎらないし。
ダイソンはサイクロン機構のような、掃除機としてはかなり革新的な
部分もあるけど、古くても、良いものは残すという割り切りもある。
そういう分別はおれは好きだな。

目先の新しさを追求して新しいアイデアにどんどん飛びついて行く消費
の仕方もあるとは思うが、ダイソンは基本の部分は一号機からまったく
変えていない。そのへんも好感持てる。
445目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 21:52:36
さすが、休みの日ともなるとすごいですねww
アンチの揚げ嵐
446目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 22:00:18
IDが出ない板は自演し放題で楽しいねえw

もしかしてココ、俺以外には1〜2人しかいないんじゃないの?
447目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 23:40:50
自作自演はおまえだけだが、
とりあえず、おまえの祖国の野球、優勝おめでとう。
448目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 23:59:01
タイトル:☆ダイソンについて語れ7☆
【糞スレランク:A+】
犯行予告?:0/447 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:2/447 (0.45%)
間接的な誹謗中傷:47/447 (10.51%)
卑猥な表現:151/447 (33.78%)
差別的表現:53/447 (11.86%)
無駄な改行:5/447 (1.12%)
巨大なAAなど:8/447 (1.79%)
同一文章の反復:2/447 (0.45%)
by 糞スレチェッカー Ver1.19 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=119

これはヒドイですねwwwwwwwww

>>350から進歩してないぞ。もっとがんばれ
449目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 00:21:18
卑猥な表現が 151 あるとは思えんが
450目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 00:25:09
俺の祖国の野球はメダルも取れずに敗退さ。

タチの悪い皮肉かましてくれるなあ、優勝した国の人は。
451目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 00:26:57
糞スレチェッカー = 単なる乱数発生器
   OR
>>448 = 子供のイタズラ
452目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 00:36:22
おい、いいかげんダイソンの話、しようぜ。
453目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 00:39:23
もうねえだろう
454目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 03:36:13
>>434
俺の見立てではこうだ。

402 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 09:21:18(アンチ)
    この間 1時間45分
403 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:06:22(信者)
404 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:20:05(アンチ)
405 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:30:28(アンチ)
406 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:34:24(アンチ)
407 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:35:02(アンチ)
408 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:38:58(信者)
409 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:43:03(信者)
410 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:45:16(信者)
411 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:49:18(中立)
412 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:54:59(アンチ)
413 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 11:57:21(信者)
414 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 12:56:41 (信者)
455目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 04:26:36
ダイソンは爆風でゴミを吸わず撒き散らす!
吸っているのは掃除をしている自分!
糞ダイソン!
456目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 04:45:49
ダイソン吸わないってね、買って失敗したって某パーソナリティーが言ってたよ。
457目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 08:00:53
>>455 >>456
的外れ。
やっぱり持ってないんだろうなあ。
458目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 08:33:46
早く夏休み終わらないかなあ

>>455
まき散らさないよ
>>456
某パーソリティーって、YOUTUBEにUPされてるミーレ信者でしょ
459目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 09:42:54
>>458
>YOUTUBEにUPされてるミーレ信者
誰だかワカランけど、漏れの言ってるパーソナリティーは、某大学の客員教授で、
ニュース番組での発言。

決して茶化した内容では無かったよ。
460目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 09:55:00
とりあえず大損買いたいんだけどどれがお勧めですか?
ちなみにフローリングの1LDKです
461目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 10:17:32
>>460
DC12でいいんじゃない?
ラグがしいてあるならタービンヘッド、しいてなければ回転ブラシは
いらない。
でも、フローリングだとダイソンの本来のよさは生きないんじゃないかな。
ダイソンの良さを実感するのはカーペットフロアだから。
462目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 12:21:49
>>460
「とりあえず」なら手を出すな。軽い気持ちで手を出すな。
ダイソンは利点・欠点を十分研究・理解した上で買う掃除機だ。
大損などと書いてる釣りカキコにマジレスするのもアレだが。
463目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 13:24:42
>454 :目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 03:36:13
>>434
> 俺の見立てではこうだ。

で?どちらにしろ>>403の後にアンチがブワッと沸いてる事に変わりは無い。

>>459
何で「某」って曖昧にするの?
茶化してないなら、伏せなくてもいいと思うけど。
>大学の客員教授で
>茶化した内容では無かった
ニュースとして「ダイソンは吸いません。」とマジメな顔で言ったわけ?
実験もせずに?

そ れ っ て 問 題 じ ゃ な い ?

実際はニュースの合間にメインキャスターとの雑談でその発言が出たんでしょうよ
なら、無茶苦茶個人的意見で、思いっきり茶化しているじゃないか
大多数に影響を与えかねない状態で、
ニュース番組としては、テキトーな事を言ったわけだ。

464目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 13:31:02
>>463
で?信者もブワッと沸いてるのも事実。
465目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 13:55:00
>>460
つ DC12Plus DDM  重量約4kg
(must:1年周期のフィルタ掃除。3,4回に一度クリアビンのゴミ捨て)
or
つ DC22 DDM (除mototorhead)重量4.8kg (参考:三洋エアシス5.4kg)
(must:7年周期のフィルタ掃除。3,4回に一度ry)

その他:
テレスコープ部分を外すと、全てのツールをホース直結で使用可能。


466目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 14:01:00
>>464
>>402(突付く人) が、スレ(巣)をつついて信者がワラワラでてきたんだよ。
この見解は間違いだね。
>>402(巣)を突いたのは>>403。ワラワラ出てきたのが>>402自演アンチ

ま、ど〜〜〜〜〜〜〜でも良いんだが。
467目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 15:26:28
>>402 が巣ってのは一般的な解釈としてかなり無理があるな。
468目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 15:44:23
蜂の巣をつつくというより、どちらかというと、

>>402 の餌で信者が釣れて、
釣れるのを見て他の釣り師(アンチ)がよって来て、入れ食い状態ってのが正しいな。
469目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 17:17:07
ダイソンのヘッド構造は40年以上前の非力国産掃除機とほぼ同じです。
つまり、単に床とヘッドが作るすき間が狭いだけ。
ダイソンは本体が非力だから、こうする以外に方法がないのです。

ちなみに信者>>384 による吸引力試験結果

オンボロ三菱の弱モード> ダイソンの本気モード > オンボロ三菱のナイトモード(最弱)

470目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 17:24:51
信者>>384 によるダストピックアップ率

ダイソンの本気モード = フローリングの小麦粉が往復で吸い残しあり

※参考 
 オレんちの安物東芝VC-M5E本気モード = フローリングの小麦粉が往で吸い残し無し
471目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 17:34:53
>>467つ辞書

>>469>>470事実誤認もいいとこだな。
意味が分からない人は、こいつらが安価振ってる元の文を読めばいいよ。
472目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 17:38:31
>>469
だから、ダイソンのどのヘッドの構造のことなのさ?
473目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 17:39:19
グーグル先生のキャッシュで前スレ見た後、ここに来た。


       こ れ は ひ ど い


アンチの釣りばかりだ
逆を言えばダイソン人気のバロメータになっているわけだが、それにしても酷い。
474目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 17:42:27
あらら、食いつきいいな
475目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 17:43:25
>>473
アンチはスルーしろと言えば叩かれるスレですから。
476目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 17:44:11
>>472
「ヘッドが床スレスレで、空気逃しの穴が開いていない」所が一緒だってよ。
それがメリットなのにな。

国産はそのメリットを“捨てざるを得なかった”って事を
アンチは認めたくないんだよ
477目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 17:49:07
>>475
アンチと信者の間で交わされる激論の文章自体が、有益な情報になりえる。
(それを無益だというなら、製品カタログや機能指標以外の如何なる情報も無益。)
478目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 17:50:01
「フローリングの小麦吸い残し」ってさあ。
一昔前のブラウン・シェーバーの「ブラウン!モーニングリポート!」ってCMを思い出させるな。

「朝剃ってきたばかりなのにブラウンで剃ったら、ホラこんなにまだ剃れる!
あなたのシェーバーはこんなに剃り残しがあったのだ!それに比べてブランのシェーバーは…」
というノリのCMだったのだが。

複数のシェーバーを使ってる人ならみんな知ってるし、このCM当時も識者が指摘してたのだが、
「どんな優秀なシェーバーでも剃ったあとに他のシェーバーでもう一度剃れば、
必ずあのCMのように『まだ剃れる』のである」ってコト。

1台目がブラウンだろうがフィリップスだろうが松下だろうが、みな剃り残しはある。だから、
2台目がブラウンだろうがフィリップスだろうが松下だろうが、必ず「ホラまだ剃れる」となる。
要するにあのCMは一種の騙し…と言って悪ければトリックだったのだ。

「フローリングの小麦吸い残し」も同じトリックだろう。
1台目がダイソンだろうが東芝だろうがシャープだろうが三菱だろうが、みな吸い残しが出る。だから、
2台目がダイソンだろうが東芝だろうがシャープだろうが三菱だろうが、必ず「まだ吸える」となる。

こんなつまらんトリックでギャーギャー騒ぐな。引っかかるな。
信者もアンチも、な。
479目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 18:03:37
>>478
あれは剃ってから生えてきた髭が剃れるんだよ。
480目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 18:09:01
それもある。特にブラウンのCMはそっちの要因がでかいというのは認める。

だが、複数台所有・使用してる人間なら、みんな知ってる。
「直後に2台目で剃っても必ず剃れる」んだよ。
どっかのシェーバースレに行ってごらんよ。

俺は毎朝、1台目をフィリ、すぐに続けて2台目スピンネット型で剃ってるから
よ〜く知ってるんだ。

「剃ってから生えてきた髭が剃れてる」だけではないんだ。
必ず2台目で「あれ?まだ剃れる」という現象があるんだよ。
481目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 18:18:12
それだけじゃない。
朝剃るときは、寝起きで顔がむくんでる。
それから1〜2時間たつと、むくみが取れるからさらに剃れる。
482目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 18:20:29

ダイソンのヘッド構造は40年以上前の非力国産掃除機とほぼ同じです。
つまり、単に床とヘッドが作るすき間が狭いだけ。
ダイソンは本体が非力だから、こうする以外に方法がないのです。

信者>>384 による試験結果
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  吸   引   力: オンボロ三菱の弱モード> ダイソンの本気モード > オンボロ三菱のナイトモード(最弱)
  ダストピックアップ率 : ダイソンの本気モード = フローリングの小麦粉が往復で吸い残しあり
  ※参考 安物東芝VC-M5E本気モード  = フローリングの小麦粉が往で吸い残しなし

ダイソンが小麦粉を吸い残す理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  吸込仕事率は気道の同一断面積・同一真空度において流速と比例する。従って、吸込仕事率が
  小さいダイソンは国産の掃除機と比べると、ヘッド裏面気流の平均速度が1/2〜1/3程度になってし
  まう。このため、ダイソンでは、せっかくヘッドのエッジで捉えた小麦粉の一部が本体に輸送する前に
  フローリングに落ち、吸い残しとなる。もちろん、ジュウタンの場合もフローリングと同様にダイソンは吸い残し
  を多量に起こすが、目立たないのでユーザーは完全に吸い込んだと思い込む。>>345

483目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 18:47:37
> ダイソンが小麦粉を吸い残す理由
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

なんかメチャクチャ分かりやすいな。
なるほどなー、音がでかいから騙される、ってのもあるっぽいね。

さ〜て信者の皆さんは>>482にどう反応するんだろ?ワクワク
484目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 19:07:08
>>481
俺は毎朝、起床後いろいろ活動したあと、2時間〜2時間半経ってから
髭を剃るという生活なんだが、それでも「むくみ」は関係ありそう?
485目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 19:51:52
>>482>>483
俺には
中学生レベルの想像を、こねくり回して難しそうに見せているだけに思えるのだがw

>吸込仕事率は同一断面積・同一真空度において流速と比例する。
で?真空度は調べるまでも無く、ダイソンの方が圧倒的に高いのですが

てか、同一断面積・同一真空度の空間に、別の空間から流れる空気の流速は一致するはずですけど、
これが変化する場合、掃除機の能力ではなく、別の空間=周りの空気圧が変化する事になりますよw
それが1/2〜1/3になる?ダイソンを動かした瞬間に地上の生物の殆どが死滅しますねw

>どう反応するんだろ?ワクワク
wを書いてみたものの、鼻で笑う事すら出来ませんでした。

で、また仕事率を持ち出してくるの?
「その仕事率を上げるために風量を稼いできた=先端で空気逃しせざるを得なくなった」
これは国産のデメリットだと何回書いたら気が済むの?
486目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 19:59:44
>>482涙目w
487目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 20:10:51
>>485
真空度が高くなるほど、さらに流速は低下するのだが、おまえ大丈夫?
488目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 20:12:56

ダイソンのヘッド構造は40年以上前の非力国産掃除機とほぼ同じです。
つまり、単に床とヘッドが作るすき間が狭いだけ。
ダイソンは本体が非力だから、こうする以外に方法がないのです。

信者>>384 による試験結果
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  吸   引   力: オンボロ三菱の弱モード> ダイソンの本気モード > オンボロ三菱のナイトモード(最弱)
  ダストピックアップ率 : ダイソンの本気モード = フローリングの小麦粉が『往復』で吸い残しあり
  ※参考 安物東芝VC-M5Eの本気モード = フローリングの小麦粉が『往』で吸い残しなし

ダイソンが小麦粉を吸い残す理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  吸込仕事率は気道の同一断面積・同一真空度において流速と比例する。従って、吸込仕事率が
  小さいダイソンは国産の掃除機と比べると、ヘッド裏面気流の平均速度が1/2〜1/3程度になってし
  まう。このため、ダイソンでは、せっかくヘッドのエッジで捉えた小麦粉の一部が本体に輸送する前に
  フローリングに落ち、吸い残しとなる。もちろん、ジュウタンの場合もフローリングと同様にダイソンは吸い残し
  を多量に起こすが、目立たないのでユーザーは完全に吸い込んだと思い込む。>>345
  ※吸込み仕事率はゴミの本体輸送にも重要なファクターである。

ダイソンが米粒を吸えない理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  説明するまでもないほど簡単な理由だが、ダイソンは米粒を吸い込むほどのすき間がヘッドと床にな
  いためである。(国産のほとんどははクリア)。ダイソンは吸込み仕事率が小さいので、床とヘッドが作る
  すき間を狭くし、ヘッドエッジ部の風速を高めることによってダストピックアップ率を稼いでいる。このため
  ダイソンユーザは、時々ヘッドを持ち上げることによって数ミリオーダーの粒子を吸わなくてはならない。もし
  堅い粒子を引きずると、柔らかい材質のフローリングは簡単にキズが付くので注意が必要である。

489目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 20:21:59
>吸込仕事率は気道の同一断面積・同一真空度において流速と比例する

は吸込み仕事率の定義からくる性質だよ。
>>485 さんはもう少し勉強しようね。
490目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 20:24:24
>>487
wお前w大丈夫か?
断面積=吸い込み口面積だとして、
その面積が同じ、かつ周囲の気圧も同じなら、

真空度が上がると流速は上がる。
流速を一定にして、真空度を上げようとするなら、断面積は小さくなる。
その断面積さえ「同一」にしたのだから、もはや変わる所は周囲の圧力だけだ。

ちなみに正しい吸引仕事率Wは
W=0.016(6の循環小数)×真空度(Pa)×風速(立方m毎分)

断面積が同じでないならお前の言う通りだが、
これを固定した時点で馬鹿決定。
491目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 20:25:02
>>485涙目w
492目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 20:26:54
訂正
>これを固定した時点で馬鹿決定。
これと真空度を同時に固定した時点で馬鹿決定
493目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 20:26:57
> ダイソンが米粒を吸えない理由
>  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ダイソンって米粒吸えないのか!?

ここ日本ではそんなのは、ある意味「欠陥品」だな。
小さなお子さんがいる家庭とか、決して買ってはいかんな。
494目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 20:40:24
>>490
>W=0.016(6の循環小数)×真空度(Pa)×風速(立方m毎分)

において、W(吸い込み仕事率)が一定なら、上の式を変形して

風速=W(一定)÷真空度

すなわち、風速は真空度に反比例するんだね。

ヘッドを空中に浮かしたときはホースの中の真空度は低いけど流速は大きいだろう。
逆に、ノズルを床においたときはホースの中の真空度は高くなるけど流速は小さいよね。
わかったかな?
495目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 20:47:13
493には悪いけど
さっきヨド通販でDC22頼んじゃったw
496目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 20:49:23
分からない馬鹿の為に

外気圧が一定の状況で
開口部面積の等しい容量Vの容器a,bがある
今、極めて瞬間的に内圧を外圧の1/2に下げた。
a,bの容器が元の圧力に戻る時間をc,dとし、c/dを求めよ。

答え....1

外圧は地上にいる限りほぼ一定。なので以下が成り立つ。
(真空度×流れ込む風速)/開口部面積=a(一定)
このうち開口部と真空度を固定してしまった=風速の固定

にも拘らず、風速が変わる。ならば、外圧が変化する。
これらは吸引仕事率Wとは、
   全 く 関 係 が な い 

言い換えれば、同一開口部面積、同一真空度にした時点で
W数を固定したのと同義なのである。
この事にさえ気付けない馬鹿アンチは、マミーのおっぱい吸ってさっさと寝ろ。

497目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 20:49:37
キャンセルすれば
498目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 20:52:06
>>494
>ヘッドを空中に浮かしたとき
その瞬間に開口面積が変わってるだろうが
馬鹿かお前は?
499目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:01:38
>>494
>わかったかな?





500目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:02:00
>>496 >>498
確かにダイソンヘッドのエッジ部で真空度を高くすれば流速を稼げるけど、
床とのすき間が狭いから風量の絶対量が少ないよね。
だからエッジ部を通り過ぎてヘッド内部に達した空気はガクンと流速が落ち
小麦粉をホースまで輸送する力が足りなくなるんだね。
わかったかな?

わからなければ、中学に上がったとき理科で仕事率を教わるから、落ちこま
ないでね。
501目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:11:32
>>500
国産のはW数を稼ぐために、真空度よりも風速を重視した。
お前が低脳を晒したことで、結果的に理解できたかと思うが

風速を維持するためには真空度は低い方がいい
だから、国産はヘッドに無駄穴を開けている
だが、凸凹した面では、ヘッドの隙間が殆ど埋まってしまい、
無駄穴からの吸気がメインになってしまう=
吸いたいところの流速と真空度が共に低下する。

だから、Wを稼いでいる物ほど、絨毯では笑えるほど吸わない。

で、↓は認めるの認めないの?
>言い換えれば、同一開口部面積、同一真空度にした時点で
>W数を固定したのと同義なのである。

502目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:17:11
>>498
>その瞬間に開口面積が変わってるだろうが

おまえ、あたま悪いな。ホースの断面積は一定、かつ、ホースを通ってゴミ
が輸送されるということだろ。

つまり、掃除中のヘッド内部の気道の断面積(エッジ部ではない)は一定、
かつ、吸込み仕事率が一定だから、真空度と空気の流速は反比例し、ゴミ
の輸送能力は低下するということだろ。

503目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:20:02
ちなみに、ダイソンヘッドでも吸い口の面積が少なくなると、
タービン側から吸気するようになるが、
その事によってより強力にブラシが回転し、ゴミを掻き出す能力が上がる。
だから、吸い込み口の吸気量が少なくなっても、ダストピックアップ率があまり低下しない。

40年前のヘッドと似ているというが、設計思想からして全く違う。

504目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:31:26

>>501

>で、↓は認めるの認めないの?
>>言い換えれば、同一開口部面積、同一真空度にした時点で
>>W数を固定したのと同義なのである。

それは吸込み仕事率の定義で当たり前。
問題はそこじゃねえだろ。

505目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:37:42
ある程度の吸込み仕事率があれば、ヘッドに小孔を開けてヘッド内部の
空気流速を稼いだ方が、細かいゴミだけでなく大きく重い粒子を吸引
輸送しやすい。
これにより、速やかに砂などの粒子を吸い上げることができ、フロー
リングを傷つけにくくできる。
506目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:58:35
> 40年前のヘッドと似ているというが、設計思想からして全く違う。

何が言いたいのかさっぱり分からない。
設計思想がテンから違ってても、できあがった結果(製品)が
クリソツだ(どころかまったく同じだ)なんてことは、
普通に起こるだろうに。

設計思想が問題じゃないだろ。
できた製品がどうなのか、結果として40年前のヘッドクリソツになってるのか否か、
それだけが問題だろ。

まったく、なに言ってんだよ信者は・・・
507目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 22:17:37
タイトル:☆ダイソンについて語れ7☆
【糞スレランク:S】
犯行予告?:0/506 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:2/506 (0.40%)
間接的な誹謗中傷:56/506 (11.07%)
卑猥な表現:157/506 (31.03%)
差別的表現:68/506 (13.44%)
無駄な改行:5/506 (0.99%)
巨大なAAなど:9/506 (1.78%)
同一文章の反復:2/506 (0.40%)
by 糞スレチェッカー Ver1.19 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=119

Sランクキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
508目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 22:18:27
>>488
なんか、前提条件が恣意的すぎる。
ダイソンのヘッドにもいろいろあるって話が全く分かってない。
ひとつのタイプだけに粘着してどうする?
ふつうは用途にあわせて付け替えるだろ?

小麦粉や米粒を吸いたきゃタービンヘッドを止めて吸えば簡単に
吸える。回転ブラシ系のヘッドは床から持ち上げてあるから、
床とヘッドが作る隙間が狭いなんてことはない。
吸引仕事率が低い事と、小麦粉、米粒吸い取り能力なんて何の
関係もなかろう。ボーリングのボールが落ちててじゃまだから
掃除機で何とかしたいとか言うんでなければ吸引仕事率なんて
実際の掃除では意味ない。

おれは、掃除中にカーテンだのシーツだの、書きかけの原稿だの
を吸い込んでほしくないので強大な吸引力はいらない。
ダイソンに変えてからそういうたぐいの事故とは無縁になった。
509目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 22:32:36
> おれは、掃除中にカーテンだのシーツだの、書きかけの原稿だの
> を吸い込んでほしくないので強大な吸引力はいらない。

「俺が要らない機能(性能)は万人に不必要なのだ」ってか?
中共オリンピック見過ぎて、全体主義にかぶれたか?

あんたにとって要ろうが要りまいが、意味があろうがなかろうが、
それこそ関係ないんだよ。世界の中心はあんたじゃないんだ。

まったく、蛇足が過ぎる。(文字通り)要らんこと書かんでよろしい。
510目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 22:49:26
くだらない長文ばっかりで読むに値しないな。
511目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 23:28:56

ダイソンのヘッド構造は40年以上前の非力国産掃除機とほぼ同じです。
つまり、単に床とヘッドが作るすき間が狭いだけ。
ダイソンは本体が非力だから、こうする以外に方法がないのです。

信者>>384 による試験結果
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  吸   引   力: オンボロ三菱の弱モード> ダイソンの本気モード > オンボロ三菱のナイトモード(最弱)
  ダストピックアップ率 : ダイソンの本気モード = フローリングの小麦粉が『往復』で吸い残しあり
  ※参考 安物東芝VC-M5Eの本気モード = フローリングの小麦粉が『往』で吸い残しなし

ダイソンが小麦粉を吸い残す理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  吸込仕事率は気道の同一断面積・同一真空度において流速と比例する。従って、吸込仕事率が
  小さいダイソンは国産の掃除機と比べると、ヘッド裏面気流の平均速度が1/2〜1/3程度になってし
  まう。このため、ダイソンでは、せっかくヘッドのエッジで捉えた小麦粉の一部が本体に輸送する前に
  フローリングに落ち、吸い残しとなる。もちろん、ジュウタンの場合もフローリングと同様にダイソンは吸い残し
  を多量に起こすが、目立たないのでユーザーは完全に吸い込んだと思い込む。>>345

  ※吸込み仕事率はゴミの本体輸送にも重要なファクターである。

ダイソンが米粒を吸えない理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  説明するまでもないほど簡単な理由だが、ダイソンは米粒を吸い込むほどのすき間がヘッドと床にな
  いためである。(国産のほとんどははクリア)。ダイソンは吸込仕事率が小さいので、床とヘッドが作る
  すき間を狭くし、ヘッドエッジ部の風速を高めることによってダストピックアップ率を稼いでいる。このため
  ダイソンユーザは、時々ヘッドを持ち上げることによって数ミリオーダーの粒子を吸わなくてはならない。もし
  堅い粒子を引きずると、柔らかい材質のフローリングは簡単にキズが付くので注意が必要である。

  ※ダイソンは、屋内で靴を履いて生活する文化圏、すなわち床のキズやゴミの多少の吸い残しがあっ
   ても気にならない床(ジュウタン)である西洋などでは使えないこともない。
512目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 23:30:48

ダイソンの吸込仕事率が小さい理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ダイソンは遠心力を利用した集塵方式のため、サイクロン部に設けた狭いノズルで空気に強い回転を加
  える必要がある。これが大きな乱流抵抗となり、ここでモーターパワーの大半が消費される。また、マイクロ
  メートルオーダー以下の微粒子は遠心力でほとんど除去されないので、後段の(HEPA)フィルタで捕獲させ
  ているが、HEPAフィルタの摩擦抵抗が大きいため、モーターパワーが更に著しく低下している。ダイソンが消
  費電力の大きいモーターを採用しているのは、少しでも吸込仕事率を上げたいからである。

513目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 23:32:40
>>504
また出た話のすり替え。いつからホース内の話になったんだよw
>吸込仕事率は気道の同一断面積・同一真空度において流速と比例する
についてレスしたのだが?
「同一断面積・同一真空度において」と書いた瞬間に、
速度と吸引仕事率は同時に固定されるのだが?
つまり、定点を取るだけで、比例なんてしないわけなんだけど?

ちなみに、ダイソンのホース径で200wを超えていたら普通に米粒なり何なり輸送できますが?
吸い残しがあるのは、「タービンヘッドが」風速より真空度に重点を置いているから。

ヘッド部分で空気の巻上げが少ない→硬い平面では乱気流が起こりにくく、埃立たせにくい→吸い込み対象が局地的に溜まっていると吸い込み辛い。
であって、そもそも輸送用空気量云々の話じゃないんですよ。
だから、タービンヘッドを他のヘッドっぽい(名前忘れた)ツールに変えて吸ったら、
同じ状況でも、吸い残しなんて出ない。

>>505
>ヘッドに小孔を開けてヘッド内部の
>空気流速を稼いだ方が、細かいゴミだけでなく大きく重い粒子を吸引

平らで硬い床面ならね。凸凹して張り付きやすいものだと間逆。
先にレスしたように、隙間からの吸引ばかりになって、本当に吸いたい所から吸えない。

>>506「〜からして」という言葉を学習してください。
514目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 23:43:10
小学生にはムリ
515目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 23:43:15
>>509
お前の家にはボーリングの玉がゴロゴロしているのかw
んで、それを掃除機で持ち上げたいんだなw
そういう一般人がいるとは思わなかったよw
516目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 23:51:01
吸込仕事率なら日立の670Wのが最強?
なら国産は日立でサイクロンはダイソンでFAなんじゃない?
アンチの人の持ってる掃除機の機種名は何?
517目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 23:51:19
ま、フローリングに小麦粉が山になる程ブチこぼして、
掃きもせず、掃除機で1往復だけの吸引っていう

かなり馬鹿げたシチュエーションでのみ、アンチの理論が通じるという事で。
518目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 23:53:14
>>517
まあ、まあ。 やつら掃除機で掃除した事ないんだから。
519目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 23:58:52
>>509
>要ろうが要りまいが
ふつうは「要るまいが」と書く。

>まったく、蛇足が過ぎる。
「蛇足」はふつう「過ぎる」もの。「蛇足が過ぎる」では
「馬から落ちて落馬する」ようなもの。

落ち着け。
520目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 00:01:39
>>57
そんなのありえるはずないだろ。
解散の理由が一個人の意見なわけないだろ。
それだったら一族の意味勘違いしてるあの団体方がよっぽど原因になるだろ。
あれだけタイアップつけてもらったり広告だしたりしてるのに
セールス(結果)が出ないから事務所に切られただけ。
でもボーカルだけはその内ソロデビューでまた戻ってくるだろ。

521目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 00:05:11
アンチは何処の板に行ってもアンチです。
522目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 00:08:48
なんか誤爆してるのがいるな。
523目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 00:28:41

>>513
こいつ、面白いやつ

>「同一断面積・同一真空度において」と書いた瞬間に、
>速度と吸引仕事率は同時に固定されるのだが?
>つまり、定点を取るだけで、比例なんてしないわけなんだけど?

片方が開放されていると勘違いしているし、(要するに何のモデリングか分かって
ない)、それよりも仕事率が分かってない


>吸い残しがあるのは、「タービンヘッドが」風速より真空度に重点を置いているから。

ん?何のための真空度?(ダイソンは何のための掃除機?)ここが一番面白い。


>ヘッド部分で空気の巻上げが少ない→硬い平面では乱気流が起こりにくく、
>埃立たせにくい→吸い込み対象が局地的に溜まっていると吸い込み辛い。
>であって、そもそも輸送用空気量云々の話じゃないんですよ。

同一断面積内を動く空気量が3倍なら流速も3倍(当たり前)。このときゴミを動かす
力は流速の2乗に比例するので9倍。輸送用空気量は非常に大事で非力な掃除機
は床の砂やクリップを吸えない。「そもそも輸送用空気量云々の話じゃないんですよ」
というボケが面白い。

524目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 00:37:20
こいつ>>513 この程度でも信者の中でもマシな方。
おまえよかったな、日本に住めて。
525目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 00:39:31
>  ジュウタンの場合もフローリングと同様にダイソンは吸い残し
>  を多量に起こすが、目立たないのでユーザーは完全に吸い込んだと思い込む。

お前等アンチが大好きな、比較資料としては偏向的なあの「go.jp」の検査結果でさえ
絨毯上のダストピックアップ率は、ダイソンがブッチギリで1位でしたが。
526目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 00:39:42
>>523
なあ、>>516の質問に答えてくれないか?
>>495のDC22頼んだ者だけど、まだ注文確認中でキャンセルできるんだよね
貴方の使っている掃除機でダイソンより良い感じのものなら、今からまた考え直すから
注文が確定する前にお願いするよ
527目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 00:43:59
国産なら何でもよい
528目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 00:46:26
>>525 おれんち日本だし、絨毯使ってねーし、フローリングだし、畳だし、関係ないね
529目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 00:49:44
>>525 へー、おまえの祖国はジュウタンが主流なんだ、へー
530目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 00:55:24
>>527
いいからちゃんと>>516の質問に答えてくれよ
良い掃除機使ってるんだろ
国産何でもって、ピンキリ過ぎる
具体的に頼むわさ
531目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 01:00:31
>>527
ああ、あとそれとDC22がヨドバシで特価だったの日曜までで、今現在高くなってるんだよね
それをキャンセルしようというのだから、それなりの情報が欲しいのよ
頼んでる身分だけどさ、よろしくね
532目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 01:02:25
>>530
ミーレ
533目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 01:05:11
>>523
>片方が開放されていると勘違いしている
そういうなら具体的に何が違うのか教えてくださいませんかねぇ
こっちが勘違いしているんじゃなくて、自分の思った通りに話が進まなくてイライラしてるだけでそ?w
ん?ほんとは何処を話題にして欲しかったのかなぁ?www

地球上の空間に対して、掃除機の空間なんて微々たるもの。
しかも掃除機は吸った体積分排気している
加えて、抽象的な話をしているのに、これを加味したら、重力関係の所から話をする事になりますが?

吸引仕事率=w変換定数×圧力×吸い口部分の風速
吸い口部分の風速=圧力×開口面積

ここで>>511より
>同一断面積・同一真空度において
はいじゃぁ、上の式に同一面積、同一圧力を入れてみましょう。
どうですか?風速が定数になりましたね。その定数をもう一個上の式に代入して
はい、吸引仕事率も決定されましたね。
じゃ、もう一度>>511に戻って
> 吸込仕事率は気道の同一断面積・同一真空度において流速と比例する。
していますか?違いますね。定点を取ります。

534目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 01:12:08
>>532
国産何でもって話なのに、なんでミーレよw
猫犬も考えたさ(猫いるんで)
でもDC22のサイクロン機能等より魅力を見出せなかったのよ
535目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 01:16:44
>>534
良い掃除機を知りたいのか、
良い国産機を知りたいのかどっちだ?
536目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 01:22:29
>>535
良い掃除機だ、そして機能性重視
というか、>>523に質問したら国産だ、とレス貰ったから
国産のどれよ?ってお話です
537目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 01:22:56
>ん?何のための真空度?(ダイソンは何のための掃除機?)ここが一番面白い。
同パイプ径で総風量を上げるには、開口部を増やして抵抗を少なくした上で、風速を上げればいい。
だが開口部を増やすと、本口の抵抗が増えた時に圧力が他から逃げ、吸い込み効率がとたんに悪くなる
だから、国産は絨毯のゴミを平均7割がた取りこぼす。
これを無くするには、空気の逃げ口を少なくすれば良い=真空度が増す
つまり、空気の空回りが少なくなるという事。

お前等の大好きな吸い込み仕事率を、
ヘッド吸い口部分で測定するように変えれば“必ず”ダイソンより低い値をはじき出す。
それを「go.jp」が証明している。

だが、この方法で得られる値が強ければ強いほど、床面に吸い付き動かし難くなる
その吸い付き加減と、掃除のしやすさのバランスを取ったものが、ダイソンのヘッド
「モーターが弱いから、そうした」という旧国産とは、設計思想も、つくりそのものも違う。

538目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 01:24:09
>>536
ミーレ買っとけ。
539目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 01:42:46
ミーレはダイソン以上にメンドクサイ。

ヘッドから本体にかけて、重い。
フィルター交換が面倒で、高い上、数年後に売っているかあやしぃ。
それが「近所の店で」となると、壊滅的。
紙パックが専用品じゃないといけないから、
近所の店に無くて切らした時はその日一日掃除が出来ない。
紙パックっていくら安くても、ケチっちゃいそうだから衛生的にどうかと。
吸った中身が見えなくてやる気が出ないよ。

良い掃除機ではあるが、アンチレベルで話をするとこういうことになる。
時と場合、人によるということが理解できないアンチは、マジでいらない。
540目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 01:59:02
>というボケが面白い。
200wもあれば、十分ゴミを運搬できる
吸い残しがあるのは「そもそも輸送用空気量云々の話じゃないんですよ」
541目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 02:48:53
>>539
はぁぁ?良い掃除機が知りたいっつーから教えてやってるのに。何なんだお前?
時と場合、人によるって本人が確かめるしかわからないだろーが。
なんで>>536にミーレが合わないってわかるんだよ?本人が確かめればいいだろ。
542目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 05:04:49
>>541
わりい、君に向けて書いたわけじゃない。
アンチのウザさを伝えたかった。
>本人が確かめればいいだろ。
これをアンチダイソンに向けて言ってくれ。
543目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 05:13:23
あと蛇足かもしれないが、>>536は既にDC22をポチってる。
その上で、そこまでごり押しするのが妥当か
ミーレにそこまでの魅力があるのか
そして、その魅力が君の文章で伝わっているか

一旦肯定しておいて言うのも何だが、>>541の文に少しカチンと来たので
一応、書かせてもらった。
544目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 07:05:20
自作自演
545目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 07:11:00
ついでに自評
546目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 07:11:17
>>533
>吸い口部分の風速=圧力×開口面積
「吸い口部分の風速」=床とヘッドの作る狭いすき間(数ミリ)を流れる風速
だけ欲しいんなら、すき間どんどん狭めれば10W(ワット)でも1Wでも0.1Wでも構わね。
なら、1Wで掃除機つくって吸って見せろ。
ばかでも何が問題になるか分かるべ。

547目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 07:29:05
ばかは死ななきゃなおらない
548目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 07:50:07
ばかは一生ばか
549目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 07:54:55
北京オリンピック マンセー
550目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 08:29:46
ばかが分かるくらいなら先生は楽な商売
551目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 08:31:03
ばかでこそ信者
552目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 08:39:08
少量の小麦粉さえ吸い残す掃除機使って
「吸込仕事率関係ない」と言い張るばか
553目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 11:26:44
>>543
本人が知りたいってのにごり押しってどういうこと?
んで、なんで俺がミーレの魅力を懇切丁寧に
ダイソンのスレで教えないといけないわけ?
俺はミーレと言うポインタを示しただけだよ。
本人に興味があれば自分で調べる。
554目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 11:29:46
ばかがすっとぼけ
555目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 11:51:41
ダストピックアップ率(ジュータン)
  ミーレ  =74%
  ダイソン =50%
  国産A社 =49%
556目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 12:04:38
頼むからトリップつけて議論してくれ・・・
557目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 12:10:14
ばかが自演
558目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 12:12:43
>>556
アンチに構うなとか、トリップつけろとか言うと、このスレでは叩かれますよ。
559目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 12:38:26
>>546
ゴミの輸送には200Wもあれば十分と書いているだろう。
誰が1Wでも大丈夫と書いたんだ
自分の都合の良いところだけ取り上げて叩くのは低脳がすること。
お前の理論で行けば、国産側は
W数がでかけりゃ、先端が何処を吸っていても、どんなに大きくてもOKって事になるぞ

>>552
お前は仕事率がどういうものか、ちゃんと調べて来い。
100Wもあれば、ホース中の小麦粉輸送なんて余裕で可能。
ヘッドで捉えた小麦粉が、200Wの輸送力を持ってしても落下してしまうって?
お前、小麦粉の微粒子一つが数kgもあると言うのか?

>>553
ちゃんとよめ↓
>DC22がヨドバシで特価だったの日曜までで、今現在高くなってるんだよね
>それをキャンセルしようというのだから、それなりの情報が欲しいのよ
560目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 12:39:42
>>558
そうやって、暗に叩いている
お前がアンチだろ
561目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 12:46:04
ばかが自演
562目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 12:50:54
>>559
>ゴミの輸送には200Wもあれば十分と書いているだろう。

じゃあ何でダイソンはヘッドの中央部に小麦粉吸い残すんだ?

ヘッドの中央部は気道断面積が大きいから流速下がって吸い残すんだべ?
ちがうのか?


563目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 12:56:14
>>559
ポインタ示したんだから、自分で調べりゃいいだろ。
情報ほしいなら食いついてくる。食いついてこないならどうでもいいんだろ。
564目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 13:02:38
ばかが自演
565目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 13:07:04
>>562
>じゃあ何でダイソンはヘッドの中央部に小麦粉吸い残すんだ?
その疑問には既に>>513で答えている。自分の都合の良い所だけ“取り上げて”いるのかと思ったが
都合の悪い所は読んでもいなかったんだな。

>>563
はいはい。そうですね。
特価で購入した商品をキャンセルさせて、他の商品を購入させるのに
ポインタ示すだけで良いんですね
それなりの情報が欲しいという当人の意向は完全無視で宜しいんですね
566目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 13:09:17
ま、フローリングに小麦粉が山になる程ブチこぼして、
掃きもせず、掃除機で1往復だけの吸引っていう

かなり馬鹿げたシチュエーションでのみ、アンチの理論が通じるという事で。
567目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 13:11:51
>>565
>>じゃあ何でダイソンはヘッドの中央部に小麦粉吸い残すんだ?
>その疑問には既に>>513で答えている。自分の都合の良い所だけ“取り上げて”いるのかと思ったが
>都合の悪い所は読んでもいなかったんだな。

じゃあ、何で国産の掃除機はキレイに小麦粉吸えるんだ?
答えてみろよ。
568目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 13:13:40
>>565
なんでお前が粘着してくるんだよ。お前本人なの?
それなりの情報ってどういう情報なんだよ?
んなもん本人にしかわからんだろ。
聞きたいなら具体的に聞いてくるだろ?

良い掃除機が知りたいって抽象的なことしか言ってないんだから。
んで、どういう性能重視なんだよ?
中身が見えないとだめなのか?んじゃダイソン一択だろ。

いちいち関係ないのに口挟んでくるな。
569目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 13:16:23

ダイソンのヘッド構造は40年以上前の非力国産掃除機とほぼ同じです。
つまり、単に床とヘッドが作るすき間が狭いだけ。
ダイソンは本体が非力だから、こうする以外に方法がないのです。

信者>>384 による試験結果
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  吸   引   力: オンボロ三菱の弱モード> ダイソンの本気モード > オンボロ三菱のナイトモード(最弱)
  ダストピックアップ率 : ダイソンの本気モード = フローリングの小麦粉が『往復』で吸い残しあり
  ※参考 安物東芝VC-M5Eの本気モード = フローリングの小麦粉が『往』で吸い残しなし

ダイソンが小麦粉を吸い残す理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  吸込仕事率は気道の同一断面積・同一真空度において流速と比例する。従って、吸込仕事率が
  小さいダイソンは国産の掃除機と比べると、ヘッド裏面気流の平均速度が1/2〜1/3程度になってし
  まう。このため、ダイソンでは、せっかくヘッドのエッジで捉えた小麦粉の一部が本体に輸送する前に
  フローリングに落ち、吸い残しとなる。もちろん、ジュウタンの場合もフローリングと同様にダイソンは吸い残し
  を多量に起こすが、目立たないのでユーザーは完全に吸い込んだと思い込む。>>345

  ※吸込み仕事率はゴミの本体輸送にも重要なファクターである。

ダイソンが米粒を吸えない理由
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  説明するまでもないほど簡単な理由だが、ダイソンは米粒を吸い込むほどのすき間がヘッドと床にな
  いためである。(国産のほとんどははクリア)。ダイソンは吸込仕事率が小さいので、床とヘッドが作る
  すき間を狭くし、ヘッドエッジ部の風速を高めることによってダストピックアップ率を稼いでいる。このため
  ダイソンユーザは、時々ヘッドを持ち上げることによって数ミリオーダーの粒子を吸わなくてはならない。もし
  堅い粒子を引きずると、柔らかい材質のフローリングは簡単にキズが付くので注意が必要である。

  ※ダイソンは、屋内で靴を履いて生活する文化圏、すなわち床のキズやゴミの多少の吸い残しがあっ
   ても気にならない床(ジュウタン)である西洋などでは使えないこともない。
570536:2008/08/25(月) 13:20:59
アンチを煽るために書いた。今は反省している。
571目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 13:22:23
自作自演
572目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 13:51:58
>>567
>>513をちゃんと読めよ。

>>568
>いちいち関係ないのに口挟んでくるな
そりゃお前含めダイソンスレで国産やミーレ進めてくる奴らだろw
当人はDC22を特価でポチったって言ってるジャン。
それを「ダイソンはキャンセルしろ、ミーレが良い。情報は自分で調べろ」
ばかか?
人が既に決断したものに対して口出ししているのだから、最低限の義理は通せよ
本人が反応するかどうかは、その後の問題だ。
「俺はキャンセルしろなんていってない」て馬鹿なことは書くなよ。問題はそこじゃない。

>>569
>吸込仕事率は気道の同一断面積・同一真空度において流速と比例する。
まだ書き直さないのか。低脳丸出しだな。
573目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 13:56:59
>>572
>>513をちゃんと読めよ。
ダイソンのヘッドは設計ミスだってことだな
574目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 13:58:17
575目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 14:00:00
>>572
「吸込仕事率は気道の同一断面積・同一真空度において流速と比例する」
は定義だというのにまだ分からんのか、ばか
576目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 14:00:11
ここから低脳アンチの自作自演連稿が続きます。(スルー推奨)
577目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 14:03:27
>>575
wお前w大丈夫か?
断面積=吸い込み口面積だとして、
その面積が同じ、かつ周囲の気圧も同じなら、

真空度が上がると流速は上がる。
流速を一定にして、真空度を上げようとするなら、断面積は小さくなる。
その断面積さえ「同一」にしたのだから、もはや変わる所は周囲の圧力だけだ。

ちなみに正しい吸引仕事率Wは
W=0.016(6の循環小数)×真空度(Pa)×風速(立方m毎分)

断面積が同じでないならお前の言う通りだが、
これを固定した時点で馬鹿決定。
578目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 14:05:55
>>572
>そりゃお前含めダイソンスレで国産やミーレ進めてくる奴らだろw

ダイソンのスレで他の掃除機の質問をする奴に言えよ。俺は質問に答えただけ。


>人が既に決断したものに対して口出ししているのだから、最低限の義理は通せよ

義理ってなんだ?ダイソンスレで延々とミーレの魅力を語ればいいのか?
語れば語ったで、アンチだの社員だとの言うんだろ?
579目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 14:10:21
どっちにしろ、ネタみたいだったからもうレスはしないぜ。
580目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 14:13:54
>>575
ある空間から、別の空間に流体が移動する時、
圧力の差と、流体の経路が一緒なら、速度は一定
つまり、
同一断面積・同一真空度に固定=同一速度に固定
になって、比例なんかしない。まだ分からないのか。

>>578
なぜ他の掃除機の質問をするようになったか、ちゃんと流れを読めよ。
>義理ってなんだ?
「そこまで言うなら、他の掃除機で良いのがあれば教えてよ」にはすぐ答えるのに
「それなり(特価品をキャンセルするほど)の情報をくれ」ってのには、全く答えない。
スジが通っていると思うか?
581目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 14:21:24
ここから低脳アンチの自作自演連稿が続きます。(スルー推奨)
582目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 14:59:54
>>581
アンチと信者の間で交わされる激論の文章自体が、有益な情報になりえる。
(それを無益だというなら、製品カタログや機能指標以外の如何なる情報も無益。)
583目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 15:00:12
今店頭に並んでる「家電批評」Vol.9でダイソンを2ページに渡って扱ってるんだけど。

「なんだそりゃ?」というようなこと書いてたな。
立ち読みのうろ覚えだから、読んだ人で訂正があったら頼む。

大意こんな内容だった。「ダイソンが吸引力が強いと主張してるのは、こういうことである。
ダイソンは吸引力が落ちないから、国産機の当初吸引力が10、ダイソンの吸引力が8と、
パッと見性能で負けてるように見えたとしても・・・

例えば10回使ったら、国産機はどんどん吸引力が落ち、ダイソンは落ちないから

国産機:10+9+8+7+6+5+4+2+1+0=55
ダイソン:8+8+8+8+8+8+8+8+8+8=80

となって、使用をトータルで見たら結局ダイソンの方が吸える=吸引力が強いということになる」

紙面にはこんな数値は出てないんだが、分かりやすく書くとどうもこういうことを言ってるらしい、と
俺は見て取った。な ん だ そ り ゃ ・・・ おそらくダイソンのPR記事だったんだろうけど、
これちょっとひどくネ? こういうのを「吸引力が強い」と日本語で表現するかなあ?
584583:2008/08/25(月) 15:04:11
「家電批評」の名誉のため付け加えておくと、記事の最後には

「ただ掃除機の性能というのはヘッドの形状や性能にも左右される。
本体の性能だけでは直接比較はムリ。そのヘッドの開発においては
国産機もそうとう頑張っていて、この部分ではダイソンに優っていると考えられ、
結局トータルとしては国産機もダイソンもイーブンではなかろうか」

と、一応「公平らしき」ことを書いて締めてたけどネ。
(この部分も俺の記憶に頼った「大意」だけど)
585目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 15:05:15
>>583
>国産機:10+9+8+7+6+5+4+2+1+0=55
>ダイソン:8+8+8+8+8+8+8+8+8+8=80

ゴミ捨ての事考慮してないよな。
これだと、ダイソンはマイクロブラックホール搭載と言うことになるな。
586目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 15:06:14
>>577
掃除機でゴミを吸ってる状態での真空度は、ヘッドの裏側も、ホースの中も、紙パック(またはクリアビン)
の中もほとんど同じ。

川の水量が同じなら、広いところではゆっくり流れ、狭いところでは速く流れるのと同様に、掃除機の場合
も空気が気道を流れているときは、気道の断面積が小さいところでは速く流れ、断面積が大きいところで
は遅く流れる。気道が一定の真空度ならば、吸込仕事量が2倍のとき、流れる空気量も2倍なくてはなら
ない。すなわち、同一真空度・同一断面積の気道ならば、吸い込み仕事率と流速は比例しなければなら
ない。(エネルギー保存の法則)

つまり、ダイソンのホースの断面積と国産のホースの断面積が同じ場合、吸込仕事率が180Wのダイソ
ンは、540Wの国産と比べると1/3倍の流速になる。(真空度が同じとして)。ダイソンの真空度は国産
より大きいから、ダイソンの気道の流速は更に遅くなる。(以上、エネルギー保存の法則)

>>569 「ヘッド裏面気流の平均速度が1/2〜1/3程度」
は以上で述べたことを言っている。つまりダイソンはヘッドエッジ部の空気の流速が速くとも、そこを過ぎる
と気道断面積が大きくなるため流速が国産の1/2〜1/3程度に小さくなる。特にヘッドの中央部は気道断
面積大きいので流速がヘッド裏面中で最低になる。これがダイソンのヘッドで小麦粉を吸うと中央部に多
く残る理由である。

他社製のミラクル何とかヘッドをダイソンに付けたとき小麦粉を残らず吸うのは、ミラクル何とかヘッドが真
空度をダイソンほど上げない設計なので、空気の流速が増すからに過ぎない。もちろん、国産のヘッドは、
強力な吸込仕事率に支えられてダイソンの数倍速の気流を生み出すから、小麦粉なぞ簡単に吸い切ること
ができる。

>>577  >断面積=吸い込み口面積だとして
は、片方が大気側に開放された状態の一部の気道(ヘッドエッジ部)だけに固執している。これは、以上の
ことをまったく理解していない証拠。
587目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 15:37:41
予想通り、信者スレ過疎りまくってるなw

当たり前なんだよな。2ちゃんみたいな場所では
アンチと信者がいないと過疎る。

信者ばかりでもアンチばかりでも、話はそうそう続かない。
万が一続いたとしてもそんなのは「面白くない」から
結局そんなスレに長く居着く人はいない。

端っから判りきってたことなのに、
あんなスレをわざわざ立てるなんて、
まったく信者ってのはw

結論。「信者もアンチも大事なスレ住人。
両方いてこそスレの繁栄もある」
588目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 15:44:04
>>587
自分で勝手に建てといて何を言うかw
589目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 15:52:05
自作自演
590目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 17:39:36
>>586
>同一真空度・同一断面積の気道ならば、吸い込み仕事率と流速は比例しなければならない。
まだ言ってんのかw
>ダイソンのホースの断面積と国産のホースの断面積が同じ場合、吸込仕事率が180Wのダイソ
>ンは、540Wの国産と比べると1/3倍の流速になる。(真空度が同じとして)   ←わざわざ加えたこの括弧書きが間違い。

断面積が同じなのに、W数が変わって流速が変わっても真空度が同じという、その前提が端から間違っている。
流速が、断面積×圧力の差に変換定数をかけることによって得られる事が、まだ分からないらしい。

つまり、W数が「断面積固定、真空度固定では風速に比例する」というのは、
言葉で言えば、「頭痛がするけど、頭は痛くない」と言っているようなもの。
同じ要素から来る片方を固定しておいてもう片方が可変なんて、そんな馬鹿なことは自然界では起こらない。

経路の形状、真空度を固定したまま、流速を変える方法が有るというなら是非教えて欲しい。
モーターを強力にする→真空度が上がるから駄目。
外圧を変える→掃除をする度に加圧装置の中に入るのですか?笑えます。
吸い口を変える→経路の形状は固定するって自分が言ったんだろうがバカヤロウ。


>片方が大気側に開放された状態(ry
そんな事は今全く関係ない。
加えて、真空度が変わらないという前提を出した瞬間に、空間容量の定義は用いられない。

591目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 18:04:42
この仕事率を理解できていない馬鹿アンチが言いたい事は
大体理解したつもりだ。
つまり、真空度の高いヘッドで勢い良く吸い込んでも、その先で
真空度と流速が低下し、一旦持ち上げたものが落下して、吸い残しになるというのだろう?

だがな、あのダイソンヘッドの隙間に入る大きさで、
“一旦持ち上がったものは”100Wもあれば普通に吸い込めるのよ。
「山のような小麦粉を一回なぞるだけの特殊な状況では、吸い残しが出る」
ってのは、コンセプトの違いから来るもの。
代わりに絨毯等では、此方の方が優れているのは、実証済みだし
何でそうなるかも>>513で書いた。

ちなみに山のような小麦粉も、複数回往復すれば綺麗に吸い取れる。
592目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 18:24:03
自分の人生を犠牲にして、平日に一日中アンチと真っ向勝負。頭が下がります。
593目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 18:35:18
>>592
はぁ、どうも。

別段、仕事の資料作りながら見てるだけなんで、負担はないけど
アンチはどうなんだろうねw
594目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 18:51:11
おおっと、>>495でDC22頼んだものだけど、余計にスレを荒らしてしまったみたいだ
スマンです
>>570は騙るなw、だが半分正解だw
良い掃除機欲しいのはホント、でもアンチがウザイので煽ったのもホントってトコ
今は反省している
アンチの人はダイソンを批判出来るだけの根拠を持っているってことは
実機で比較、検証したのかなと思ったので、なら良い掃除機を知っている=使っている
という論法で聞いてみた(煽ってみた)
でも誰も>>516の所持機種名に答えてくれない・・・
595594:2008/08/25(月) 19:01:58
それと、ミーレを薦めてくれた方は、結果的に煽ったみたいになって申し訳ない
スマンついでに>>534で拒否させてもらってたんだわ
紙パックなら国産(日立PL800)を購入するかな

>>抽象的
ってのは実はワザとなわけでして、全く同じことをアンチの人に返そうかなっとw

んでは、消えるとしよう
ちなみに購入はホント。ヨドバシは出荷準備中になった
この状態でもまだキャンセルって可能なのね
まあ、このまま購入の方向で行こうと思います
596目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 19:08:15
>>595
スルーされたのはわかってたから、それ以上勧めなかったんだわ。
その後、外野がごちゃまぜにしたけどな。
597目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 19:09:43
>>595
ミーレもいい掃除機だから、また買うときにでも覚えてたらリサーチしてみてね。
うちはダイソンとミーレ二刀流。排気クリーンコンビです。
598目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 19:12:21
>>590
>経路の形状、真空度を固定したまま、流速を変える方法が有るというなら是非教えて欲しい。

1 まず、経路の形状がまったく同じパイプA,B を用意する。

2 A,Bとも、パイプの右端に出力が可変な真空モーターを取り付け、パイプの左端をプラスチック板でふさぎ、
  パイプ中央に真空計を取り付ける。

3 Aのパイプの左端に取り付けてあるプラスチック板には小さな孔を一つ空ける。

4 Bのパイプの左端に取り付けてあるプラスチック板にはAと同じ孔を離して2つ空ける。

5 A,Bともに真空ポンプの電源を入れる。このとき、両方の真空ポンプの出力を同じにすれば、真空度は B<A。
  (Bの方がAよりも孔が一つ多いから)

6 Bの真空ポンプの出力を上げてAと同じ真空度になるまで調整する。すると、BにはAと同じ孔が2つ空いている
  から空気がAの2倍流れ込む。よって、Bの経路内の流速はAの2倍になる。

7 同様に、Bの左端のプラスチックにAと同じ孔をN個離して空け、Bの真空ポンプの出力を上げてAと同じ真空度
  になるまで調整する。すると、BにはAと同じ孔がN個空いているから空気がN倍流れ込む。よって、Bの経路内
  の流速はAのN倍になる。

8 この段階でAとBを見ると、Bの真空ポンプはAの真空ポンプと比べてN倍の空気を同じ真空度で排出している。
  すなわち、N倍の仕事をしている。このような量を仕事率(W=ワット)で表したものを吸込仕事率といっている。

以上、経路の形状、真空度を固定したまま、流速を変える方法。

599目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 19:15:31
真空ポンプのモータの容量は7.5kWくらいでいいですかね?
その上の11kWとかも必要となってくるでしょうか?
600目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 19:17:54
>>590-597 自作自演ごくろうさん
601目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 19:19:55
>>599

602594:2008/08/25(月) 19:22:01
>>597
ドイツ製品も好き(ゼンハイザーやゾネとか)なんで、
他の家電等購入時に考慮させてもらうよ、ありがと
603目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 19:31:48
>3 Aのパイプの左端に取り付けてあるプラスチック板には小さな孔を一つ空ける。
>4 Bのパイプの左端に取り付けてあるプラスチック板にはAと同じ孔を離して2つ空ける。

ほんとに馬鹿だな。この時点で経路幅が変わっているだろうが。
604目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 19:38:26
どの部分を経路といいたいんだ?
605目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 20:49:28
>>604
結果に影響を与える箇所全てだよ。
分かっているかと思うが、回りの状況が変化すると、
実験として成り立たない。

例えば、完全に経路をふさいでしまった時(この時点でJIS規定外だが)、掃除機より真空ポンプの方が高W数になる。
逆に経路が完全に開いている(モーターと羽が略むき出し状態)のときは、掃除機の方が優位。

掃除機の吸引仕事率を測定する場合、掃除機本体以外は全く同一の環境でないといけない。
つまり、本体ではないプラスティックの穴の数が違うとかはもっての他。

もし穴の数が違うなら、その箇所まで含めて掃除機本体として取り扱わなくてはいけない。
従って、プラスティック板の形状変化も、経路差として取り上げなくてはいけない。

わかる?
抵抗値(経路差)を変えずに、真空度を一定、流速を変えるなんて事は物理的に不可能なんだよ。
周囲の圧力を変えない限りね。

だから、「“従って”流速が1/2になる」という接続詞は完全に間違い。
単純に「吸気量が国産と比べて少ない」と書けば良いだけのところを
良く分かりもしないのに、こねくり回して案の定ミスしたって話。

ちなみに、何度も繰り返しになるが、
ヘッドで一旦浮かした小麦粉をダストパックに輸送するのには100Wあれば充分。
その証拠に扇風機(消費電力平均約30Wなので、仕事率はこれより低い)の後ろ半分に、
パーティーハットの先端をカットしたものをつけて、先端径を2、3cmにすれば、
小麦粉を吸い上げ、部屋中にばら撒いてくれる事だろう。
掃除機としてはそれでは弱すぎるけどね。
606目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 21:06:46
>>605
オタンコナスには恐れ入ったよ。じゃあ、どうやっておまえさんは掃除機の経路内の一部分
(ヘッド内部やホースの断面積の異なる部分)における流速を計算するんだい。
式を書いて見せてくれ。
まあ、できないだろうが。
607目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 21:18:36
おっと、「おまえが先に書け」というのは通用しないぜ。
608目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 21:27:35
609目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 21:27:44
>>607
おっ、機先を制するのがなかなかうまいな。
610目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 21:30:02
あさってな式を書いて笑わせてくれよ、信者さん。
611目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 21:44:48
612目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 21:54:03
今頑張ってぐぐってます。しばらくお待ちください。
613目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 23:18:26
>>606
これだよ。アンチはすぐに話を逸らす。

測定環境を変えたら、実験として成り立たないだろうが。
馬鹿か?

(はい、↑ここまでがメインね。
↓にも反論したくなっちゃうだろうけど、先ず上の事に答えてからにしてね。)

その事と、俺が計算式を書くかどうかなんて、
全く、これっぽっちも、微塵も、関係がない事なんだよ。
何言ってもだめな奴はいるんだな。

A空間から、B空間への流体の厳密な移動速度は、大学で流体力学習えば初歩段階で出てくる。
ここに書こうとすれば機種依存の等幅フォント使う羽目になるがね。
PCをお遊びにしか使ってないお前の環境には存在しないフォントだろう。

書くのは無駄だし、面倒。
まともな相手なら画像でUPロードする所だが、お前にその価値がない。
大体、上に書いてきた超基本的な事が理解できない奴に、到底理解できる内容じゃないし(普通の人なら理解できるが)
俺はお前の先生じゃない。そこまでする義理もない。

614目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 23:22:57
>>613 を一行でまとめると、

ごめんなさい、ぐぐってもわかりませんでした。
615目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 23:23:36
>>608
ひでえなw

あんたのおかげで、Youtubeにダイソン関係の動画がたくさんあると分かった。
見てみたが・・・なんじゃこりゃwww ダイソン、クソミソやん。

http://jp.youtube.com/watch?v=mXA0N0V2uOQ&feature=related
これとかも「ギャグかw」というレベルだぜ。

ところで、Youtube見て分かったことがもう一つ。
あっちの人もミーレと比べるんだな。「ミラー」と聞こえてたが、
動画をよく見たらミーレだ。

んー、Youtube見てたらあっちの人も「ダイソン糞」と思ってるらしい。
好意的な動画があるだろうか?
616613:2008/08/25(月) 23:24:08
「書けないんだろ」とか、どうでも良いことを書くんだろうが
「測定環境を変えたら、実験として成り立たない」という事実は変わらない。

ま、言いたいなら何とでも言え。
明日早いから完全にスルーだけどw
617613:2008/08/25(月) 23:24:53
案の定タイムラグで書かれてたなww

じゃ、お休み。
618目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 23:27:04
途中でほり出すなら最初っから構うなっつーの。
アンチに構っても無意味だってのに構うんだから、本当に困ったチャンだな。
619目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 23:48:36
> 俺はお前の先生じゃない。そこまでする義理もない。

> ま、言いたいなら何とでも言え。
> 明日早いから完全にスルーだけどw

> じゃ、お休み。

俺の経験では、こゆこと書いたやつは「負け自覚」してるのはまず間違いなく、
これらは「敗北宣言」に完璧に等しいと見えるんだがな。

んで、こういうのを「書き逃げ」「(負けたから)遁走」とよく言うんだが、
皆さんはどう感じる?

>>613にゃ悪いけど、俺も>>614に同意だわ。
620目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 00:02:47
ホントごめんなさい「大学で流体力学習えば初歩段階で出てくる」
なんて見栄張ってしまいましたが、私は数学が苦手で、実際は何も
分からないばかです。微分や積分なんて考えただけでも身震いしま
す。いまだに、何で分数で割り算するとき分母と分子をひっくりか
えして掛けるのか理解できません。
これを最後にダイソン信者を止めます。>>606 様どうか許して下さい。
621目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 01:47:57
未だにダイソーと間違える。ややこしいんだわ
622目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 09:02:04
ダイソン、軽く負けてるわ

Oreck XL 21 Versus Dyson DC-14
http://jp.youtube.com/watch?v=3zulOHXdDmk&feature=related
623目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 09:11:08
>>615
ダイソンのビンに一杯のゴミ、全部ミーレに吸わせても
ミーレの紙パック、ぺちゃんこ
ワロタ

再掲 http://jp.youtube.com/watch?v=mXA0N0V2uOQ&feature=related
624目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 09:45:24
>>622
ひでえなw マジでひでえ。

誰だよ、「ダイソンはカーペットでこそ真価を発揮する。
フローリングや畳は向いてない」とか言ってた信者。

このビデオ見せられて、なおダイソンを選ぼうという人がいたら、
その人はもはや「掃除機が欲しい」んじゃなくて、「ダイソンが欲しい」ってことだよな。
つか「玩具が欲しい」ってことだよな。

前々から思ってたんだ。ダイソンってモロ玩具の外見だなーって。
「主要部分が透明」「カラフル」って、完璧に玩具のデザインじゃん。
俺なんかタカラの「変身サイボーグ」とか思いだしたぜ。

消費者のガキっぽい性向、ノスタルジーに訴えるから売れるのかね?>ダイソン
Youtubeに山ほどアップされてるDyson関係の動画見たら、
間違いなく「性能はクソ」だもんなあ。
625目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 09:49:24
ダイソンは掃除と筋力トレーニングを同時にこなすとき便利なマシン
626目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 10:26:34
ダイソン。 吸引力がわからない、 ただひとつの掃除機。

The Video Dyson Keep Trying to get banned ! Exclusive
http://jp.youtube.com/watch?v=MewDwRKoxvs&feature=related
627目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 10:36:57
>>626
コメ欄が笑えるw

> trevortudor (1週前)
> Destroy it
訳「ぶっ壊せ」

> screamorelse (1月前)
> Buy a Miele!
訳「ミーレ買え!」
628目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 10:57:08
>>626
かみっぺらがヘッドに吸い付かないから怒ってるわけ?駄目出ししてるわけ?

それに何か意味あるの?


アンチさんのもってくる画像というか、Youtubeにアップされてるこの手の
ビデオって少なくとも日本国内に於いては殆ど有用な情報になりえてない
気がするんですけど・・・・

日本でダイソンが有名になったのは、キャにスタータイプのDC08あたりから
だよね?アップライトタイプはDC24が最近販売され始めただけじゃないの?
タイプが違うDC14等持出して、国内売れ筋のDC12とかDC22をけなすのには、
結構無理があるんじゃないかなぁ?

>>623
あんなゴミが日常生活で日々出るとは思えないし、そうした環境では
確かにダイソンは使えない、っていうことだけじゃないの?
ゴミ捨てに関しては元々コンセプトが違うし・・・・。

>>624
>誰だよ、「ダイソンはカーペットでこそ真価を発揮する。
>フローリングや畳は向いてない」とか言ってた信者。

ほんとDC12使っててそう思いますが何か?

適材適所でいいんじゃないかな?
629目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 10:59:01
すいこみ、遅!
だめだわ、こりゃ。

Dyson-吸紙屑
http://jp.youtube.com/watch?v=aLblS1zcJsQ&NR=1
630目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 11:04:06
ダイソン買って怒った人。スッキリしましょう。

mash it up #2: the dyson dual cyclone
http://jp.youtube.com/watch?v=Cwi5N91tLTQ&feature=related

dyson hoover part 2
http://jp.youtube.com/watch?v=5DkkBzXU6Cs&NR=1

Death of a dyson
http://jp.youtube.com/watch?v=SSg6qWvBkJo&NR=1

631目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 11:07:11
>>629
本気ダイソンよりホウキの方がなんぼか早いワ
632目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 11:23:16
過去スレ見ろ。そんな動画既出もいいところだ。
633目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 11:52:51
ダイソン涙目、『往復』でやっと。片や『往』でスッキリ。

(ダイソン、何度かけても、どこからか紙片が出てきて、ワロタ)

Dyson Animal vs. Kirby Gsix
http://jp.youtube.com/watch?v=hezcUIXODtI&NR=1

634目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 12:07:46
ダイソン、ダメダメだわ。>>630 の気持ち分かるわ。
635目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 12:16:41
ダイソン信者は、決して見てはいけない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Shooting up a Dyson
http://jp.youtube.com/watch?v=XLwJg-bQ_Tk&NR=1
636目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 12:48:43
>>633
ダイソン排気で紙吹き飛ばしてんな。設計したやつ何も考えてね証拠だな。
そんで相変わらず隅っこのゴミ吸わねえし。
637目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 12:54:04
ダイソン最大の設計ミスは、サイクロン
638目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 12:55:31
> ほんとDC12使っててそう思いますが何か?
>
> 適材適所でいいんじゃないかな?

これが「信者脳」ってやつか。マジで蛆涌いてんじゃねーか?w
「ほんと」もなにも「適材適所」もクソも
吸 え て ね ー じ ゃ ね ー か www
ちゃんとリンク先の動画見てんのかよ?

信者がナニ思ってようが動画が全てを語ってるんだよwww

> 過去スレ見ろ。そんな動画既出もいいところだ。

既 出 だ っ た ら ナ ン だ っ て ん だ w
既出だったら情報の確度が下がるのか? 有用性が下がるのか?

この手の信者ってほんと脳が腐ってると思うよ。
639目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 12:58:43
アンチダイソンさんは、こちら↓で羽を伸ばしてください。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1195037161/

640目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 13:01:09
こっちのほうが伸ばせるが
641目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 13:13:13
五月蠅い、吸わない、で怒った男がダイソンぶっ壊す、爽快映像

The Death Of The Dyson
http://jp.youtube.com/watch?v=gNMDGF6Mdq0&feature=related

世界どこでも嫌われて、ダイソン
642目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 13:17:47
ダイソン一人勝ちだし、世界中の掃除機メーカーに脅威を与えてるってことですね。わかります。
643目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 13:19:49
昨日の信者も、今日のアンチも、ダイソンより自分の精神状態を気にしたほうが良いよ。
644目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 13:25:45
>>638
はー、・・・・どっちが低脳なんだか。
ちゃんとリンク先の動画見てる?www

>「ほんと」もなにも「適材適所」もクソも
>吸 え て ね ー じ ゃ ね ー か www

「吸えてない」動画ってどのこといってるの?>>622だよね?
DC14のことを持出されて非難されても、DC12ユーザにとっては
なんのことやら?で困惑するだけなんですが・・・


645目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 14:24:01
>>644
ますます「バカ」?

じゃなんでDC14の動画について会話してる最中に、
DC12ユーザーがしゃしゃり出てきて、

> ほんとDC12使っててそう思いますが何か?

なんて書くわけだ? DC12ユーザーのオマエにはDC14は
関 係 な い 話 な ん だ ろ ?

> DC14のことを持出されて非難されても、DC12ユーザにとっては
> なんのことやら?で困惑するだけなんですが・・・

自 分 で こ う 書 い た んだから、もう引っ込んでな。
低スペック信者脳の相手も、いい加減ウンザリだ。
646目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 14:25:35
647目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 14:52:42
ダイソン信者は自作自炎
648目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 14:53:44
天気わるいな
649目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 14:55:03
信者あたまわるいな
650目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 14:57:07
ダイソンわるいな
651目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 16:41:35
>>645
>じゃなんでDC14の動画について会話してる最中に、
>DC12ユーザーがしゃしゃり出てきて、
ほお、あなたにとっては

・ダイソン=日本国内で売られてもいないDC14

なんですね。何処の国の方なのかしら?

>なんて書くわけだ? DC12ユーザーのオマエにはDC14は
>関 係 な い 話 な ん だ ろ ?
うん、関係ないから書いたわけ。DC12とDC14と同列に扱われても困るから。

さらにちょっと戻って、

>>624
>誰だよ、「ダイソンはカーペットでこそ真価を発揮する。
>フローリングや畳は向いてない」とか言ってた信者。

「向いていない」という機種は、DC08とかDC12とかDC22 とかの話なんですが・・・
>>624>>645の整合性取れてないですよ。

その場しのぎの屁理屈は見苦しいだけですよ。
相手を馬鹿にする前に、ご自分の書いてることをよーく読み返しては?w
論理性のかけらもない脳みそをお持ちなんですね。
国産掃除機で耳から吸い取っちゃったのかな?




652目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 16:50:44
はぁーぁ。眠い。
マンガでも読むかな。
653目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 17:11:02
>>651
> ・ダイソン=日本国内で売られてもいないDC14

は? ダイソンはダイソンだろ? 「ダイソン=ダイソン」だよ、それ以外にナニがある?
DC14はダイソンじゃないってのか? 国内で売られてるかどうかがなんの関係があるよ?

> うん、関係ないから書いたわけ。DC12とDC14と同列に扱われても困るから。

ほう? オマエの論法に少し合わせてやろうか?

「なんで国内で売られてないDC14のことを、オマエが知ってる?
なんで使ったこともない(はずの)DC14のことを、オマエが知ってる?
『同列に扱われても困る』と言うが、DC12と14、共にダイソンであるのに、同列に扱ったらナニが『困る』んだよ?」

「オマエが見たことも触ったことも使ったこともないDC14を12と同列に扱うのは間違いだ(と言いたいんだろ?)と、
なぜ判る?ユーザーでもなければ見たことも触ったことも使ったこともないオマエがなぜDC14について
何事かを書けると思ってるのだ?」

だから「しゃしゃり出てくるな」と言ってるんだ。オマエの論法でこそ、
オマエのやってることは間違ってるんだ。

> その場しのぎの屁理屈は見苦しいだけですよ。
> 相手を馬鹿にする前に、ご自分の書いてることをよーく読み返しては?w

そっくりお返ししよう。
654目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 17:15:08
まー信者がどんだけ吠えても。

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1195037161/954

これら動画の説得力と真実性に比したら、まさに蟷螂の斧。負け犬の遠吠え。
なんか「DC14と12は違うんだい、だいだい!」って駄々っ子が出てきて、
必死で話を逸らそうとしてるが、無駄ですから。

特に http://jp.youtube.com/watch?v=hezcUIXODtI&NR=1 これはひどいよなあ。
吸 え て ね ー じ ゃ ね ー か !

プロパガンダは所詮プロパガンダなのよ。
655目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 17:43:00
頭わるそー

屁理屈とマシンガントークで自分の事しか語らない、政治屋タイプだな。
656目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 17:53:14
よっぽどダイソンにいやな思い出があるんだろうな。
クリアビンを頭の上で開けられたとか。
657目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 17:58:47
いや、ダイソンを買ったこと、だった
658目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 18:21:09
>>653

坊主憎けりゃなんとやら、ですか。
十把一絡げでダイソンを語られてもなぁ・・・ぜんぜん説得力ないんですが。
知らないからこそ、DC14を比較対象にされても、それで?となるだけで・・・

じゃあ、DC14の性能とDC12の性能が同列であるとするそちらの根拠は何?
”ダイソンだから”とか言わないでしょうね?




659目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 18:49:12
>>653
それから、


>>624
>誰だよ、「ダイソンはカーペットでこそ真価を発揮する。
>フローリングや畳は向いてない」とか言ってた信者。
「向いていない」という機種は、DC08とかDC12とかDC22 とかの話なんですが・・・
>>624>>645の整合性取れてないですよ。


これの回答ももらってませんので、こちらもよろしく。
660目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 19:45:37
紙一枚で済んでいたフィルターを、わざわざ巨大化させたダイソン。

メンテ最悪、効率最低、騒音最大。

サイクロン、それは史上最悪の設計ミス。


661613:2008/08/26(火) 21:00:52
はい、戻ってきたよw
>>620誰だお前w

俺を馬鹿にするのはかってだが、まず↓これに答えてからにしてくれよw
>測定環境を変えたら、実験として成り立たないだろうが。
>馬鹿か?
んで、その後
「空中に散らばった小麦粉の微粒子は仕事率30W未満の“お手製パーティーハット扇風機型掃除機”でも、吹き飛ばす(他所に運べる)事が出来る。
即ち、ヘッドで捉えた小麦粉が、風速の低下で落下しそれが大量の吸い残しになるなんてありえない」にも反論してみろ。

ちなみに、ヘッドの後ろ側を床から少し浮かせて、前から後ろに引くように吸うと、一発で吸い取れる。
つまりW数的にも充分な能力を持っているということ。後は使い方次第。

山の様にこぼした小麦粉を一発で吸い取ろうとすると、ちょっと工夫を要する事と
カーペットなどで、他の掃除機よりかなりダストピックアップ率良い事を
天秤にかけて、「さぁ、どちらが良いのだろうか」というのは購入者が決めれば良い。

それから、しようもない動画を取り上げているようだが、「苦情動画の割合が多い=吸わない」ではない。
なぜなら、その性能に満足している人がわざわざ動画を作ってUPする事は稀だからだ。
何かしら文句があり、かつある程度人気商品であるという一般認識があるからこそ、叩き動画が上がる。
初めからクソだとわかっている掃除機には、これほどの批判動画は上がらない。

つまり動画うp主は
PS3を「クソハードだ!これでも食らえ!」と買った当日叩き壊している馬鹿と変わらない。


662目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 21:05:44
まーた、始まった。
663目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 21:35:16
>>661

まず、吸い込み仕事率180Wのダイソンの経路において、真空度0.4気圧、実効断面積20平方
センチの場所の気流の速度V1がいくらになるか計算して示せ。

次に、大気中で30W(変換効率50%)の扇風機を回したときの風速V2を適当な条件を設定して
として計算して示せ。

さらに、床に平行にV1の気流があるとき、床から1mm上の風速V3と、2mm上の風速V4を適
当な条件を設定して計算して示せ。

これくらい、超一流大学出のおまえには当然できるんだろうな。
できないとはいわせんぞ。
664目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 21:39:57
そうそう、式は知ってると言ってたから、10分待ってやる。
できないなら、二度とここに顔出すな。
665目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 23:16:24
なにこのスレ・・・
いつから算数教室になったの?
666目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 00:19:54
>>663
出来るが、面倒くさいし義理もないから、やらないといっているだろうw
 ヒントやるからテメーで計算しろ。
つ「ベルヌーイ、圧力ヘッド」+比熱+定常流av=一定(a流管面積v速度)
 仕事率W=W変換定数×P×V(立方m/s)

 自文が設定した値の矛盾に気付けたら、また話をしてやるよw


んで、
>測定環境を変えたら、実験として成り立たないだろうが。
にはいつ返事をいただけるのかしらw
667目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 00:38:12
>定常流av=一定(a流管面積v速度)

って事は、上でアンチが圧力と面積一定にしちゃったから・・・。

これだけで充分論破しているじゃないかw

アンチ、ここら辺で謝っとけってwww
668目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 00:39:23
あの、掃除機のスレですよね?
669目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 00:55:27
>>668
長文の人がアンチと遊ぶスレですよ。
670目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 07:31:39
>>666
面倒臭い?どこが。
早くやれよ。
671目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 07:33:19
>>670
「面倒くさい」と言ってる時点で、
>>666の能力を察してやれよ・・・

「彼には」面倒くさいんだよ。
その程度の能力だってことだよ。
672目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 08:15:41
なんかあがってるなと思ったら、、、wwwwww

673目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 08:18:52
上のほうで小麦粉などの吸い込みにコメントありますけど、
普通に吸えますよ。
ヘッドをすこし浮かせて上から覆い被せるようにすると、
吸い込みにくいものも上手に吸えます。

ようは、ヘッドの密着が良いから、ブラシで一瞬ゴミをおしのけることが
あるので、そういうときだけちょっと工夫すればいいだけのこと。
慣れたら無意識のうちに上手に掃除できてますよ。
674目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 08:27:40
40年まえの掃除機もそうやってた。
675目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 08:34:49
紙パック方式もゴミでパンパンになるとゴミや小麦粉吸い残すよ。
そのとき、ヘッドをすこし浮かせて上から覆い被せるのは普通にやってる。
ダイソンは最初っからそうしなきゃならないだけ。
676目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 09:42:58
自宅はミーレ
実家はダイソン

俺は別に掃除が趣味ではないからここにいる連中みたいに
詳しいことはわからんが

俺にとってはすべてにおいてミーレの勝ちだな。
デザイン、引っ張りやすさ、扱いの楽さ、吸引力、、、
なんとなくの喩えだけれど、ドイツ車と韓国車のような差を感じる。
だからと言って国産掃除機が日本車かと言われると違うような。
そして何より言いたいのはダイソンの音だ!?殺人兵器か!?
外にぶん投げたくなる衝動を抑えるのが大変な掃除機としか思えない。
家電屋で洗脳された親父を現在買い替え説得中。
677目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 10:37:28
>>676
スレ違い

こちらへどうぞ⇒ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1195037161
678目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 10:38:38
>>675
嘘つきw
679目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 10:40:34
どう嘘だってんだ?
680目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 10:52:51
>>671

>>666の定式に反論できない/質問に答えられない」時点で、
>>663の能力を察してやれよ・・・

「彼には」物理のセンスがないんだよ。
その程度の能力だってことだよ。
681目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:00:51
>>666
仕事率W=W変換定数×P×V(立方m/s)

W変換定数?
682目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:01:04
>>679
紙パックがパンパンになって吸引力が低下しゴミを吸い残すんですよね?
ヘッドの構造=”癖”からくるものじゃないですよねー?
>>675に騙されるなよw

683目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:08:43
だれがヘッド構造の癖といった。
小麦を吸わない、ヘッドを持ち上げると吸う、は共通の現象だ。
掃除の目的は取りたいゴミを取ることだろ?ダイソン信者。
ちがうのか?
684目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:15:52
>>682
なんでダイソンは小麦粉吸い残すようなヘッドしか設計しかできねーんだ?
無能集団ダイソン。
685目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:17:34
>>682 おい、説明しろ。
686目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:20:47
>>683
おまえ、頭大丈夫か?

スレ読んで理解して発言してる?
読んだ端から何が書いてあったか忘れてるんじゃない?
それとも、他人の話はそっちのけで自分語りする奴か?

もう一回>>673嫁よ。

>>675
紙パックがパンパンになる前は普通に吸えてたんだろ?
だからダイソンのヘッドのように
「隙間が少ないからゴミを押しのけてしまい吸い残す」
ことがないんだよな?
紙パックがパンパンになって吸えなくなった(吸引力低下)んだろ?
なんでその後上からかぶせると吸えるようになるのさ?

本当なら吸える理由を論理的に説明してくれよ。

687目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:21:55
>>683
>小麦を吸わない、ヘッドを持ち上げると吸う、は共通の現象だ。

いつから共通の現象になったのかしら・・・wwwww
688目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:27:50
>>686
>なんでその後上からかぶせると吸えるようになるのさ?
やってみ。
689目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:30:38
>>686
>紙パックがパンパンになって吸えなくなった(吸引力低下)んだろ?

それでもヘッドを少し持ち上げた状態でダイソンより吸引力がある。

紙一枚で済んでいたフィルターを、わざわざ巨大化させたダイソン。
メンテ最悪、効率最低、騒音最大。
サイクロン、それは史上最悪の設計ミス。

690目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:36:06
>>687 あなた日本語わかりますかー。
691目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:38:07
動画まとめ
◎ダイソン、軽く負けてるわ 「Oreck XL 21 Versus Dyson DC-14」
  http://jp.youtube.com/watch?v=3zulOHXdDmk&feature=related

◎これとかも「ギャグかw」というレベルだぜ。 「Dyson vacuum does not work demo」
  http://jp.youtube.com/watch?v=mXA0N0V2uOQ&feature=related
  ・ダイソンのビンに一杯のゴミ、全部ミーレに吸わせても ミーレの紙パック、ぺちゃんこ ワロタ

◎ダイソン。 吸引力がわからない、 ただひとつの掃除機。  「The Video Dyson Keep Trying to get banned ! Exclusive」
  http://jp.youtube.com/watch?v=MewDwRKoxvs&feature=related
  
◎すいこみ、遅! だめだわ、こりゃ。  「Dyson-吸紙屑」
  http://jp.youtube.com/watch?v=aLblS1zcJsQ&NR=1
  
◎ダイソン涙目、『往復』でやっと。片や『往』でスッキリ。 「Dyson Animal vs. Kirby Gsix」
  http://jp.youtube.com/watch?v=hezcUIXODtI&NR=1
  ・ダイソン、何度かけても、どこからか紙片が出てきて、ワロタ
  ・ダイソン排気で紙吹き飛ばしてんな。設計したやつ何も考えてね証拠だな。そんで相変わらず隅っこのゴミ吸わねえし

◎ダイソン買って怒った人。スッキリしましょう。
  ・mash it up #2: the dyson dual cyclone
    http://jp.youtube.com/watch?v=Cwi5N91tLTQ&feature=related
  ・dyson hoover part 2
    http://jp.youtube.com/watch?v=5DkkBzXU6Cs&NR=1
  ・Death of a dyson
    http://jp.youtube.com/watch?v=SSg6qWvBkJo&NR=1
  ・Shooting up a Dyson
    http://jp.youtube.com/watch?v=XLwJg-bQ_Tk&NR=1
  ・The Death Of The Dyson
    http://jp.youtube.com/watch?v=gNMDGF6Mdq0&feature=related

  世界どこでも嫌われて、ダイソン
692目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:41:29
>>690
あ、ごめん、小麦になってるねwww
日本語わかってなかったかもwwww
たしかに、小麦は俺吸わせた事ないからしらんwww
共通なのかもしれないねwwwwwwwwwwww
693目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:43:01
>>688
>やってみ。

まさにそれは宗教ですな。
どっちが信者なんだか・・・・。
694目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 11:47:35
>>689
ぜんぜん説明になってないね。
695目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 13:29:39
懐かしいCM

1971 ナショナル掃除機 隼(はやぶさ)  > ダイソンのダストピックアップ率(※1)
http://jp.youtube.com/watch?v=AfU3VxlSVCc

1980 ナショナル 掃除機スタンバイ  キャロライン洋子「今のベッキーに相当」
http://jp.youtube.com/watch?v=rrtSzhyOe0Q

1985 日立掃除機 CM 河合奈保子
http://jp.youtube.com/watch?v=iQ-DSjsXV44

1988 三菱掃除機 CM アグネスチャン
http://jp.youtube.com/watch?v=SeMEReoJ8c0

※1 ただし、畳、フローリングなど、日本家屋の代表的な床において、窓を開けて掃除した場合。
696目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 13:44:38
>>695 ナショナル掃除機 隼(はやぶさ)
http://jp.youtube.com/watch?v=AfU3VxlSVCc

床用ノズルには切り替えレバーがあって、フローリング、畳、ジュウタンなどに
最適なヘッドと床のすき間が選べたんだ。パワーが小さい分を工夫で補ってい
た優れもの。
697目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 13:56:41
>>693
かわいそうに、便利で清潔な紙パック式を一度も使ったことがないようだね。
紙パック式持ってる知り合いに頼み込んでダイソンと比べて見ればいいよ。
ダイソン使ってた人が紙パック式使って言う言葉が
「紙パック式ってこんなに便利だとは思わなかった。今まで損した。」
だってね。従兄弟もそう言ってたよ。お気の毒様。


698誘導:2008/08/27(水) 14:21:16
>>697
スレ違い。
こちらへどうぞ⇒ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1195037161
699目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 14:27:37
>>666 に質問です

>仕事率W=W変換定数×P×V(立方m/s)

のW変換定数の意味は何ですか?
値も教えて下さい。
700目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 15:16:28
>>666じゃないが

JISで規定している換算係数
値:1/60=0.01666・・・

その式だと、単位時間が毎秒になっているから
その式の変換係数は1だと思う。
701目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 15:46:13
では、もうひとつ質問です。
>仕事率W=W変換定数×P×V(立方m/s)

のPとは何ですか。単位も教えて下さい。
702目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 15:47:14
では、もうひとつ質問です。
>仕事率W=W変換定数×P×V(立方m/s)

のPとは何ですか。単位も教えて下さい。
703目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 16:18:16
>>702
吸引仕事率でぐぐれ。
704目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 16:27:26
Pは圧力(N/平方m)ですね。
ここで分からないのですが、仕事率Wって、掃除機のどこの部分で測るんですか?。
例えば、ホースの前の方と、ホースの後の方では仕事率Wは変わるんですか?
P(圧力)×V(体積)は、同じ空気の量なら一定だって高校で習いましたけど。
そうすると、ホースの前の方と、ホースの後の方での仕事率は同じになりますけど。
よろしくお願いします。
705目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 17:09:40
>>704
>仕事率Wって、掃除機のどこの部分で測るんですか?
吸引仕事率でぐぐれ。
>ホースの前の方と、ホースの後の方での仕事率は同じになりますけど。
ホース内にも抵抗があるから、値は異なる。

706目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 17:34:10
youtubeに国産機との比較動画あげてくださいよ
707目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 17:43:50
今日、店頭でDC22 DDMがあったので、上の方で書かれてる
「 静 音 モ ー ド 」というのを試してみた。

確かに静かだね。「静か」と断言していいかどうか分からんが、
「国産機並みだな」とは思った。
「ダイソンみたいな爆音機使えるかよ!」と思ってたが、
あれくらいならまあ使える。

問題は静音モードにしたときの吸い込み性能だな。

ちなみに、国産サイクロン機(シャープと東芝が試せた)は
ダイソンの静音モードよりなお静かで、うちの5年前の紙パック国産機より
明らかに静かだったが。これら国産サイクロン機の性能も未知数だしな。
708目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 17:45:25
>>706
俺もそういうの見たい。
あっちの人はドシドシ比較動画あげてるのに。

なんで日本人はああいうのやらないんだろ?
709目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 17:57:46
>>707
静音モードだと当然吸い込み性能は落ちるよ。
ダイソンが出してるデータは全部通常モードのものだと思うから、
どれぐらい落ちるかはわからないけど、使ってる感覚で言うと、
隙間ノズルできれいに吸おうと思うと、通常モードを使う必要がある程度。

ふわっとしたホコリは吸うけど、
ちょっと時間のたっような(少々へばりつく様な?)ホコリは通常モードで吸いたくなる。
710目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 18:24:14
>>707
さんざん既出なんだけどなあ


自分のはモーターヘッドではないので。

フローリングの掃除なら、タービン切ってウィスパーモードで十分。
雑巾がけしたかのようにきれいになるよ。
絨毯はタービン回して通常モードじゃないとちょっと心もたない感じ。

自宅は冬になると居間にラグをしく位で、あとは台所のマットかな?、
絨毯は殆ど無いに等しくフローリング主体なので、音は気にならない。

そりゃまあ、一番最初に使ったときは、あのジェット機見たいなモーター音に、
確かにビビりましたがなww
ダイソンがサイレントだとは言いません。
自分の許容範囲内ではある。


過去スレくらい読もうな。
711目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 18:37:19
雑巾がけしたようにきれいになるは言い過ぎ。
712目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 18:50:13
>>705 さん
ぐぐってみました。すると、やや具体的な吸込仕事率の測定方法が見つかりました。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf  ←(A)

ただし、圧力と風量をどう扱うかについて具体的には書いてありませんでしたので
さらに、JIS C 9108についてぐぐってみましたが、見つかりませんでした。お分かりの方
がいたら教えて下さい。

ところで、上の資料(A)の17ページ目を見ると、真空ボックスに掃除機のホースをつなぎ、
真空ボックスに取り付けた風量制御弁を操作して空気流入量V(立方m/s)を計測している
ようです。たぶんですが、真空ボックス内の圧力をP1、大気圧をP0とするとき、P=P0ーP1
として、W=P×Vということですよね。だから、Wが最大になるように風量制御弁を操作
して、それを吸込仕事率としているのではないかと推測しますが。これで正しいんでしょうか?
よろしくお願いします。

713目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 23:14:02
おい>>666 早くこたえてやれよ
714目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 23:26:02
>>713
散々っぱら「ググれ」のなんのと煽っておいて、
具体的な指摘・質問をされると途端に黙り込む。

これが信者クオリティ。

次は「じゃお休み」か?w
715目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 23:33:05
長文信者クオリティに改めてもらえないかな?あんなのと同じにされると困る。
716目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 23:35:01
>>715
おう、それもそうだな、すまんw

いくらなんでもあんなのと同一視されたんじゃ、
たまったもんじゃないよな。
717目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 00:49:05
>>714>>715>>716
なんだ?このあからさまな自演はw
人のことはいいから↓これにさっさと答えろw
>測定環境を変えたら、実験として成り立たないだろうが。

>>712
想像だが、風量制御弁で風量を規定のレベルになるまで絞り、
その時の真空度を測っているのでは?
又は、風量を測りながら可変させ、それぞれの真空度を測りWを出した後平均する。

より公平なデータを得るなら、後者の可能性が高いと思う
ただW数の定義がP×Vだから、前者の可能性も捨てがたい。
Vを0にしたときにW数も0になるからね。これじゃ平均は取れない。
風速を可変させるなら、V=0にならない規定の範囲があるんだろうと思う。
詳しくはJISに問い合わせて下さい。


アンチの皆様(てか多分一人だけどw)
>風量を規定のレベルになるまで絞り
を引用して「測定環境変えてるじゃネーか」とレスをしますと
「私は馬鹿です」と言っているのと同義になりますので、ご注意願いますw
ヒント:風量ではなくW数の測定。

じゃ、お休みw
718709=715:2008/08/28(木) 01:11:19
自演じゃないですよ。
719目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 05:37:46
吸引力衰えないかもしれないけど
もとが弱くね?
720目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 06:13:38
>>717 を一行でまとめると、

ごめんなさい、私にはわかりません。
721目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 07:44:29
>>717
あんたってば本当に本当に本当に。

突 っ つ か れ な い と 出てこないなあ。(>>714
「本当は出たくないんだよぅ」ってのがアリアリ。

> アンチの皆様(てか多分一人だけどw)

そう思ってたら精神の安定が保てるのか?
>>715みたいな可哀想な「信者」もいるようだが?
722目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 08:46:09
>>717
自演自演いうのは自粛しようよ。IDないし、結局は特定不可。

生半可な知識をひけらかしたばかりに、理詰めで攻められ手が出なくなってしまったアンチが、
理論とは関係ない所で叩くしか他無くなっているのだからさ。
それで十分じゃん?
723目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 08:53:40
>>721
あんたが>>663ならば、早く質問に答えてやれ。
そうすりゃつつかなくても、彼は直ぐ出てくる。

>>663じゃなかったらごめんよw

724710:2008/08/28(木) 09:08:35
>>711
まー、たしかに、埃は取れてもそれ以外の付着した汚れは落ちないから
言いすぎっちゃ言いすぎですね。すんまそん。
725目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 09:15:24
>>719
国産掃除機みたいに、なんでもかんでも吸い込まず、
本来の「掃除」という目的に必要かつ十分な吸引力
なので確かに弱いかもね。

手で拾える物は拾って捨て、それ以外の埃や塵をダイソンで

というのがコンセプトなのかな
726目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 09:16:10
>>717 さん

おかげさまでJISC9108を調べることができました。(JISホームページから)
吸込仕事率は「掃除機の空気を吸い込む能力を表す指標で、空気力学的動力線の最大値をいう。」
と定義されていました。つまり、私の推測がまぐれ当たりしていたみたいで、風量制御弁を操作して

  P=0.01666×Q×hs
    P:空気力学的動力(W ワット)
    Q:風量(m^3/min)
    hs:真空度(Pa)

のPが最大になるところを見つけ、それを吸込仕事率としているようです。hsは大気圧と真空ボックス
内の圧力の差(負圧の絶対値)です。Qを(m^3/sec)にすれば、P=Q×hsと簡単になるのに、
JISって不思議ですね。

多分メーカーさんは、想定した掃除中のホースの先の真空度hsにおいて最大のPになるように設計して
るんだと思います。つまり、真空度hsが同じような掃除機なら、風量Qは吸込仕事率に比例するという
ことですね。

昔の吸込仕事率が100Wの掃除機より今の吸込仕事率が500Wの掃除機は、だいたい5倍の速度の風
がホースの中を流れていることになるんですからすごいですね。
727目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 09:45:00
どうもネット(「価格com」は除外)でのユーザーの「ダイソン評」を読んでると。

「吸い込む・吸い込まない」なんてところにはユーザーの不満は無いように見える。
ムチャクチャ吸い込むかどうかは別にして、一応どのユーザーも集塵性能には満足してるっぽい。

不満は、使い勝手に集中してるように見える。
特によく見るのが「たまったゴミを捨てる際に埃が放散することへの不満」だね。
「せっかく排気がキレイでも集塵力が高くても、最後の最後にこれでは意味がない」
という不満をけっこう見る。

URL忘れたが、“医者”から「ダイソンはいかん。ゴミ捨てるときに埃が舞い散って吸い込むから、
意味がない」と、ハッキリ言われたというブログを読んだ記憶がある。
(「どうも女性らしい」「アレルギーの子どもがいるらしい」というのは覚えてる)

アンチの人には悪いけど、「吸う・吸わない」なんてところを攻撃しても、
あまり意味がないと思うんだが。
728目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 09:58:14
>>727

>特によく見るのが「たまったゴミを捨てる際に埃が放散することへの不満」だね。
>「せっかく排気がキレイでも集塵力が高くても、最後の最後にこれでは意味がない」
>という不満をけっこう見る。
>URL忘れたが、“医者”から「ダイソンはいかん。ゴミ捨てるときに埃が舞い散って吸い込むから、

これも散々既出なんだけどなぁ・・・。
だから、肯定スレでは、「掃除始める前にゴミ捨てしる!」ていう”作法”が推奨されてるわけです。

729目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 10:31:07
>>727
その辺はすでに昔(笑)攻撃されている。
だが、カエルの面にションベンだから、信者は。
いまどき、掃除のたんびにゴミ捨てやってるバカに何を言ってもムダ。
夏の暑い日にも、冬の寒い日にも、外にゴミ箱持って出てクリアビン、パカー、モアー。
ほんと、気の毒だぜ。
特に、土砂降りの雨の日に傘さしてクリアビン、パカー、モアーやってるバカ信者は逝ってよし。
730目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 10:50:39
>>729
この程度のことしかかけないあなたはぜひ↓へ。

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1195037161/
731目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 10:59:45
クリアビン、パカー、モアーって、あれ相当ホコリ飛ぶんだよな。
外でやりたい気持ちわかる。
クリアビンの中に詰まった綿ぼこり出すのにゴミ箱の内壁にガンガンぶつけると
半端じゃないホコリが舞う。部屋の中ではできねーな。
732目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 11:07:24

40年前の掃除機でさえ半月に一回ゴミ捨てするぐらいで充分だったのに...。

なんか間違った掃除機だな。
733目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 11:14:36
>>732

その程度のことしかかけないあなたはぜひ↓へ。

ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1195037161/

あなたのための専用スレです。おもいっきり暴れてください!!

734目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 11:15:46
ゴミ捨て毎回しないと風速減ってサイクロン働かなくなるからしょうがないよ。
ダイソンはサイクロン働かなくてHEPAフィルターが詰まったら余計めんどうだし。
諦めて毎回ゴミ捨てがベター。なお「ゴミ捨ては家の外で」がベスト。
735目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 11:19:47
>>731
外でやりたいというよりは、部屋の中ではやりたくない、ですねww

自分とこでは、ベランダにおいてあるゴミ用ポリ容器(高さ1.2mくらいで
四角くて横に連結して幾つか並べられるやつ)の中で蓋開けて捨ててる。
可燃と不燃と2個あったんだけど、都内は分別がなくなり、いまはどちらか
一方が常に空になってるので、丁度良いわけですw。
736目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 11:25:54
>>735 ダイソン止めたら?
737目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 12:08:06
>>736
なんで?

排気が綺麗、という点で十分満足してますが何か?
ゴミ捨ての手間なんて苦労とは思わないし。

紙パックにしても、パンパンに膨らんだ紙パックを
掃除機本体から取り出すとき、ぼわっ!っと埃が
開口部からでてきませんでした?俺、結構慎重に
とりだしてたし、取り出した後もゴミが出てこないよ
うにガムテでふさいだりとか、思い返せばいろいろ
手間かけてましたわ。
738目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 12:24:05
>>737
> 紙パックにしても、パンパンに膨らんだ紙パックを
> 掃除機本体から取り出すとき、

ずぼら。それ以前に(1)いつの時代の話だよ。
(2)紙パックがパンパンになるまで掃除できる回数と、ダイソンでクリア瓶の中身を捨てずに
掃除できる回数を、冷静に比較してみたことあるか?

> 排気が綺麗、という点で十分満足してますが何か?

それじゃ意味がないって話。
排気が綺麗でも捨てるときに「パカー、モアーって、あれ相当ホコリ飛ぶんだよな」じゃ
何のための「排気の綺麗さだよ?」って話。
739目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 12:25:56
>>734
>ゴミ捨て毎回しないと風速減ってサイクロン働かなくなるからしょうがないよ。
ゴミの量によるだろ。別に毎日、毎回しないといけないわけじゃない
今日の成果が見たいから、毎回捨てているだけの話であって
MAX辺りまでゴミが溜まるか、
特別大きい塊を吸って、メッシュが詰まるかするまで、別段捨てなくても問題ない。


740目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 12:38:58
>>738
常時排気が汚いものとでは雲泥の差が出ると思いますが。
それに、大き目のビニール袋でスッポリ覆ってから蓋を開ければ、舞い散る事はない。
その上で、風上に立てば問題なし。
というか、埃が舞い散る事を気にする奴が、その埃を室内のゴミ箱にむき出しで入れて放置するってのが、考えられない。
>>731ネタか?

こういった対策をせずに、モアーってなっても、アレルギーもちの人の前でやらなければ問題なし。
741目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 12:49:01
> それに、大き目のビニール袋でスッポリ覆ってから蓋を開ければ、舞い散る事はない。
> その上で、風上に立てば問題なし。

・・・そこまでせなならんのか?
紙パックなら外してポイッで終了なのに・・・

「大きめのビニール袋」「スッポリ覆う」「風上に立つ」・・・
コンシューマー製品でこの手間? ダイソンはこういったことも宣伝した方が良いと思うな。

うちの紙パック機、「掃除機本体から取り出すとき、ぼわっ!っと埃が
開口部からでてきませんでした?」・・・こんなことただの一度もない。
やっぱあんた、埃溜めすぎだわ。ある意味、ダイソンに合ったユーザーだと思われ。

> その埃を室内のゴミ箱にむき出しで入れて放置するってのが、考えられない。

誰がそんなことを「する」と書いてるのだ?
また「散々既出」か?
742目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 12:51:02
モアベターですわよ
743目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 12:54:39
>>739
クリアビンのMAXまでゴミがなくとも、メッシュが詰まったこと気付かずにそのまま掃除を続けたらどうなりますか。
教えて下さい。
744目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 12:56:26
うーん、ってなる
745目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 12:58:04
>>741
>紙パックなら外してポイッで終了なのに・・・
その代わりに、
吸った埃を吐き出すor吸引力が低下する
の2択を迫られるわけですね。

>>742
その通り
746目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 13:05:04
>>738
笑笑
>それじゃ意味がないって話。
>排気が綺麗でも捨てるときに「パカー、モアーって、あれ相当ホコリ飛ぶんだよな」じゃ
>何のための「排気の綺麗さだよ?」って話。
だからさぁ、掃除始める前に捨てればいい、っていってんじゃん?
だからさぁ、外で捨てるんだ、っていってんじゃん?
>>740みたいに工夫すればいいわけじゃん?
こうした「面倒くささ」を越える良さがあるから、ユーザがいるわけでしょ?

飯を食ってる、お茶をのんでる傍らでかけても埃くささが気にならない掃除機、
かけるときに別段窓をあける必要もない掃除機ってのがダイソンのよさの一つ。

>ずぼら。それ以前に(1)いつの時代の話だよ。
ずぼら?紙パック式ってさぁ、「あれ?吸引力が・・・」と思ったころにはパンパンになってるじゃない?
もしや、おまいさん、掃除終わるたびに蓋開けて「紙パック、よーし!!」とかやってたの?wwww
それに、掃除機なんて一度買ったらそうそうパカパカ買い換えるようなものじゃないだろ?
いつの時代なんてのは余計なお世話さ。はい、俺のうちじゃ10年間、日立の紙パックを使ってましたが
なにか文句でもあるの?

>(2)紙パックがパンパンになるまで掃除できる回数と、ダイソンでクリア瓶の中身を捨てずに
>掃除できる回数を、冷静に比較してみたことあるか?

冷静にその回数を比較するとなにがわかるのか教えてください。

比較論争にもならないことを無理やり持出しこじつけてスレを無駄に消費しないで下さい。
お願いしますよアンチさん。
747目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 13:07:32
>>743
まず、メッシュが完全に塞がれるなんて滅多に起こらない事だと念頭に置いて

そうなったら、吸引力が低下して、この時点で気付きますね
それでも吸うと、プレフィルタがすぐ汚れるでしょうね
ますます吸引力が下がって、最終的にモーター保護機能で停止します

その際、速やかにメッシュの埃を取り除き、フィルターを水洗いすれば回復します。
それを行わずに使用すると壊れます。
748目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 13:42:37
こいつ >>746 某メーカー大損のバイトさんじゃね?
会社から金もらって会社に都合のいいことカキコしてるやつって、何てったけ?
749目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 13:47:34
>>748
東芝社員が何を言うかw
750目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 13:57:55
>>749 センスねーコメントだこと
751目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 14:10:17
こいつ >>749>>666 で、>>663の質問に答えられネーし、>>717 で吸込仕事率をちゃんと知ってなかった
アホだろ。そんでこのアホ、自作痔炎の常習犯。
752目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 15:32:47
>>748
>>751
最後に書くことといったら掃除機のことじゃなくて、
書いてる相手を貶す事。知性の程度が知れてしまいますね。
753目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 15:39:36
>>752>>749 痔炎くさいから他人のふり無理。
754目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 15:51:31
タイトル:☆ダイソンについて語れ7☆
【糞スレランク:SS】
犯行予告?:0/753 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:2/753 (0.27%)
間接的な誹謗中傷:80/753 (10.62%)
卑猥な表現:174/753 (23.11%)
差別的表現:98/753 (13.01%)
無駄な改行:7/753 (0.93%)
巨大なAAなど:12/753 (1.59%)
同一文章の反復:3/753 (0.40%)
by 糞スレチェッカー Ver1.19 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=119

SSランクキタ━━━━━━(★∀★)━━━━━━!!!!
755752:2008/08/28(木) 15:51:51
>>753
最後は自演と書けばなんでもOKと思ってない??
2chに浸かり過ぎですよ。
756目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 17:02:39
>>726
>昔の吸込仕事率が100Wの掃除機より今の吸込仕事率が500Wの掃除機は、だいたい5倍の速度の風
>がホースの中を流れていることになるんですからすごいですね。
そうとは限らないんじゃないか?
風量も確かに上がっているだろうけど、真空度も同時に上がるよね。
どういう割合で上がるのかは、ホース形状によって変わるから分からないけど
W数が5倍だから風速が5倍というのは、間違いだと思うよ。

>>751
いいから↓これにさっさと答えろってw
>測定環境を変えたら、実験として成り立たないだろうが。
757目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 17:33:48
>>756 さん
真空度はヘッドと真空ポンプの設計しだいですから、昔も今もそんなに変わらないと思いますよ。
私が子供のころ実家で使ってた掃除機はナショナル製の吸込仕事率が100W
くらいのものだったと思いましたけど、床用のヘッドでマンガの本を吸い上げてましたから。
ノズルを付けると砂をスゴイ勢いで吸ってましたよ。
もし同じ真空度だったら、風量と吸込仕事率は比例する、でいいんですよね。

758746:2008/08/28(木) 17:45:55
>>738
>(2)紙パックがパンパンになるまで掃除できる回数と、ダイソンでクリア瓶の中身を捨てずに
>掃除できる回数を、冷静に比較してみたことあるか?

冷静にその回数を比較するとなにがわかるのか教えてください。
759目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 18:00:56
>>758
オマエさん、「ダイソンのゴミ捨ては手間じゃない」「紙パックのゴミ捨ては手間だ」と言ってるが、
「ダイソンのゴミ捨て」と「紙パックのゴミ捨て」の回数を“冷静に”比較し、
「ダイソンは掃除後毎回」「紙パックは10回に1回」だとしたら(あくまでもこれは「例示」)
断然紙パックの方が「手間かかってない」じゃねーか、と皮肉言っとるわけだが。

んなことも分からんのか? ああ、分かるはずもないわな。
オマエさん、最 初 に 「 結 論 あ り き 」で書いてるからな。

> 俺、結構慎重にとりだしてたし、取り出した後もゴミが出てこないようにガムテでふさいだりとか、
> 思い返せばいろいろ手間かけてましたわ。

紙パックのこれ↑は耐え難い「手間」で、

> それに、大き目のビニール袋でスッポリ覆ってから蓋を開ければ、舞い散る事はない。
> その上で、風上に立てば問題なし。
(「風上に立てば」ってのは「屋外で捨てる」って意味だよな)

ダイソンのこれ↑は「手間じゃない」と。ふ〜ん。・・・ア ホ だ ろ 、オマエさん。

ところで。
> その埃を室内のゴミ箱にむき出しで入れて放置するってのが、考えられない。

誰がそんなことを「する」と書いてるのだ?
また「散々既出」か?
760746:2008/08/28(木) 18:45:25
>>759
あのね、たかが2chのスレごときで、
頭に血を上らせてハァハァ言いながら
文章読んでも読み間違いするばかりで
なんの特にもならんですよ。

>>758
オマエさん、「ダイソンのゴミ捨ては手間じゃない」「紙パックのゴミ捨ては手間だ」と言ってるが、

手間じゃない、とは一言も言ってませんが?

「手 間 か か る け ど 」苦にならない

って書いてるんですが、日本語読めてます?
相手の言うことを聞いて理解し、それに対して
適切な返答しないと。

>んなことも分からんのか? ああ、分かるはずもないわな。
>オマエさん、最 初 に 「 結 論 あ り き 」で書いてるからな。

そっくりお返ししますよ(笑)、その言葉。

読み間違えた内容で皮肉られてもねぇ・・・・
相手に伝わるわけがないですよね。




761746:2008/08/28(木) 18:54:23
>>759
さて、もう一つ。

>「ダイソンのゴミ捨て」と「紙パックのゴミ捨て」の回数を“冷静に”比較し、
>「ダイソンは掃除後毎回」「紙パックは10回に1回」だとしたら(あくまでもこれは「例示」)
>断然紙パックの方が「手間かかってない」じゃねーか、と皮肉言っとるわけだが。

あのー、俺、毎回捨てる、なんて一言も言ってないんですが・・・・
ひょっとして、>>734を受けてる?俺じゃないから。あしからず。
それと、>>734については>>739が反論してるし、俺もこの立場ですよ。

もうねぇ、妄想炸裂で読んでて辛いですわ。あんたの文章。

>紙パックのこれ↑は耐え難い「手間」で、

だれが耐え難い手間なんて書きましたかねぇ?
>>737
「紙パックだってある程度手間かかってましたよ、
少なくとも俺の使ってた日立はね」
ていうことなんですけど?
反語みたいなもんですよ。

自分こそ、「結論ありき」なんじゃないんですか?
だから読み間違える。


762目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 18:58:14
>>760
あー、なんかもう、一つ一つ説明しとかないと駄目かも。

>「手 間 か か る け ど 」苦にならない

ってことは、「手間だ」、といっているのと同じですよ。
だから「手間じゃない」なんて書いてないのです。

ふぅ。。。
763目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 18:59:37
>>757
同じ大きさのパイプの一端から勢い良く空気を吸うと、
吸わない場合と比べて、当然中の圧力は下がりますね?

つまりモーターが強力になって吸う力が上がると、圧力は下がります。
この圧力を同じにしようとすると、抵抗を下げなくてはいけません

従って、昔と今でパイプ形状が変わらないのなら、
確実に今の掃除機の方が、真空度は高くなります。

今と昔で使用感が変わらないなら、
今の掃除機のヘッドが、どこかで風量をロスしているという事になります。

勘違いされている方が居るかもしれないので、一応書いておきますが、
仕事率測定のときには、吸い込み経路を変化さているので、
この際に得られる真空度と風速、それぞれの値を単体で扱っても何の意味も在りません
あくまで、互いに掛けあわされている事で意味を成します。

ですから、仕事率の数値を元に真空度を任意の値で固定し
風量を得る行為は、本来正しいとはいえませんし、
仕事率測定の資料に風量と真空度が載っていたとしても、
それは、掃除中の風量と真空度ではありません。

(ホース口を手でふさいでV=0になったとき、真空度が無限大
真空度=大気圧に設定すると、Vが無限大になります。そんな事は起こりませんね。)

>もし同じ真空度だったら、風量と吸込仕事率は比例する、でいいんですよね。
良いと思いますよ。
764目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 19:00:33
バイトの時給はいくら?
765目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 19:03:38
300円かなぁ
766目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 19:18:18
>>763 さん
それでは今の掃除機500Wは昔の100W掃除機と比べて掃除するとき
の真空度が5倍になっているということですか?
767目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 20:10:17
>>766
いいえ。真空度と風量を掛けた物が5倍になっています。
当たり前だけど。
768目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 20:25:29
なんかすげー勉強になるなこのスレ。

ところで、「ゴミを吸い取る」能力に一番効いてくるのは、
・風量
・真空度
どっちなのかしら?科学的根拠なくイメージだけで考えると
・軽い埃や塵⇒風量
・重い物⇒真空度:(大気圧と掃除機側との圧力差)
でいいのかなぁ?

教えてエロイひと!
769目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 21:38:54
>>768
最終的には風量。
吸い込む対象の重さより、
その面積に掛かる上向きの空気抵抗が大きくなる時、物体が浮く。

真下から真上に空気が向かい、その間に吸い込み対象があるというのが最も理想的。
実際は埃の下には床が在るから、まず風を床と埃の間に入り込ませる必要がある
その為には、より多く強い風を色々な角度から吹き込ませる事が重要。

特に縦方向の渦が出来ると理想的。その為には、若干上からの吸気も必要で、
硬い床上にある、体積に対して接地面積の大きい埃には、
W数が強い本体と色んな所に隙間のあるヘッドはかなり有利に働く。

ダイソンヘッドの様に、密着度が高く吸気箇所が吸い口のみのヘッドでは、
真っ直ぐな真横と上の流れになり、吸い残しが出る。
だから後方を少し持ち上げて、上から吹きつける流れを作ってやると、吸い残しが無くなる。

一方で、吸い口を塞いでしまう様な所や、非常に細かい埃が非常に細かい隙間に詰まっている場合、
密着するヘッドでないと、必要な箇所に風の流れが起きない。
明後日の方向から吸気してしまうからね。

これが、「ダイソンをかけたあとは雑巾がけした後の様だ」と言われる一方で
「ダイソンは吸わない」とか言われる原因だと思う。


770目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 21:52:51
>これが、「ダイソンをかけたあとは雑巾がけした後の様だ」と言われる一方で

一人が言ってるだけだろ?
そんな風にはならないよ。DC12plusの通常モードでも。
まあそりゃ人の感覚だからそういう人もいるかもしれないけど、
うちで使ってる範囲内ではそんな感じではない。
771770:2008/08/28(木) 21:57:24
それか、DC22のモーターヘッドでフローリングをブラシがけしたらそうなるのかな?
772目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 21:59:05
>>770
単なる「性能が良い」の一例として書いただけの事に、一々つっかかれても困る。

>>769
補足。
本体の真空度が効いてくるのは、ホースにミッチリ隙間無く埃が埋まっていて
それを吸い上げるような場合です。

ダイソンが重要視しているのはこの真空度ではなく、ヘッド部分の真空度だと思われます。
773770:2008/08/28(木) 22:05:27
>>772
紛らわしい表現には一々つっかかりますのでよろしく。これも一つの情報。
774目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:10:33
>>770
少なくとも俺を含め他に1人は言ってるよ。過去ログ読んでみなよ。





ごめん、揚げ足取った。
775目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:14:19
>これも一つの情報。
どこが?
他の引用ではなく、お前の言葉で書いてみろ







読まないけどw
776目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:15:19
>>774
でも嘘じゃないから、一応ソース示しとく。

過去スレの、ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202386487


743 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2008/07/18(金) 16:59:16
>>734
DC08アニマルが欲しかったけど、買おうと決意したときにはもう
DC12に切り替わっていた。

フローリングの床をゆっくり掃除すると、その後はまるで雑巾がけしたかのような感触。
裸足で歩いていると直ぐにその違いが判る。
ちなみにタービンヘッド(モーターなし)は回してません。回すのは絨毯のときだけ。
さらに清音モードで掃除。

義母の三菱製糞サイクロンとは比較にならんですわ。

しかし、あのタービンを回らなくする棒、かちっと止まるようにしてくれないもんかなぁ・・そこは不満だ。
777目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:21:59
>08は雑巾がけしたように埃を取ります。裸足で歩くと感動モノです。
>08の吸塵力を知ってしまうと、12を使った後は雑巾がけをしたくなります。
>それでも国産機よりは良いのでしょうが。

不良品のDC12で雑巾がけだから、よっぽど汚いんだろうなぁ。
DC08使ったら、フローリングが一枚むけちゃうんじゃないの?
778目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:23:17
>>770
じゃあ、おまえが使ってる範囲内での感じを書けよ。
人の書き込みにいちいち文句つけて否定しているだけじゃ
ただのクレーマーかテレビによく出る「アホコメンテーター」と同じだわ。

否定することが情報とは、よくいうぜwwwww
779目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:26:23
>>777
発言者を攻撃して面白がる心の捻じ曲がった人ハケーン!!
780目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 23:34:35
叩きすぎ注意報発令中
781目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 00:06:58
>>767 さん
ちょっと調べてみました。
次は、ぐぐった吸込仕事率と真空度・風量の表です。つまり、この真空度と風量のとき
が真空度×風量が最大になるはずです。上の国産掃除機はどれも古い機種です。残念ながら
最近の国産掃除機は吸込仕事率しか発表されていません。
ホノベ電機 RD-C3003(CS):     吸引仕事率260W、真空度8.67kPa 、風量1.80m3/分
Azuma EAC-220:           吸込仕事率220W、真空度11.5kPa 、風量1.14m3/分
Miele (型番不明):          吸引仕事率210W、真空度12.0kPa 、風量1.05m3/分
ナショナル CANISTER MC-A36C: 吸込仕事率200W、真空度12.0kPa 、風量1.00m3/分
SHARP EC-252H:           吸引仕事率150W、真空度 8.58kPa、風量1.05m3/分
SANYO SC-910 LET’S CLEAN:   吸引仕事率135W、真空度 8.10kPa、風量1.00m3/分
日立CV-750型:            吸引仕事率125W、真空度 8.82kPa、風量0.85m3/分

吸込仕事率と真空度に弱い正の相関関係が見えますが、結構ばらばらみたいです。英語版
のWikipediaによると、現在の典型的な真空度は20kPaくらいだとあります。ホースの断面積を
S(m2)、真空度をhs(Pa)、風量をQ(m3/sec)、吸込仕事率をP(W)、大気圧をh0(Pa)とすれば、
ホース内を流れる空気の速度V(m/s)は、掃除機が最高出力のとき
   V = P・h0 / S・hs(h0-hs)
という式になると思います。

そこで、大気圧を100kPa、パイプの断面積を7e-4(m2)(≒内径3cm)と考え、
昔の掃除機の真空度を8kPa、吸込仕事率を100Wとすれば、
  V = 100[W]×100k[Pa] / (7e-4[m2]× 8k[Pa]× (100k[Pa] - 8k[Pa])) = 19.4 m/s
今の掃除機の真空度を20kPa、吸込仕事率を500Wとすれば、
  V = 500[W]×100k[Pa] / (7e-4[m2]× 20k[Pa]× (100k[Pa] - 20k[Pa])) = 44.6 m/s
ということですね。現在の掃除機はパイプ内を2倍強の速度で空気が動いていると思われます。
ちなみにダイソンの真空度を少し強めの25kPa、吸込仕事率を180Wとすれば
  V = 180[W]×100k[Pa] / (7e-4[m2]× 25k[Pa]× (100k[Pa] - 25k[Pa])) = 13.7 m/s
となります。これでいかかですか。
782目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 01:05:39
もう一度書きますが、

仕事率測定のときには、吸い込み経路を変化さているので、
この際に得られる真空度と風速、それぞれの値を単体で扱っても何の意味も在りません
あくまで、互いに掛けあわされている事で意味を成します。

Wがその機種の最高値であるなら、その最高値を出しているときの、
真空度、風量でのみこの値が出るという事です(たまにその限りでないものもありますが)

つまりこのWはP×Vで表わされているものの、定点を取り
PとVは任意に設定できるものではないのです。

ですから、仕事率の数値を元に真空度を任意の値で固定し
風量を得ても、正しい値とは限りません。

ちなみに何故、ダイソンの真空度を高めに取ったのでしょうか

783目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 01:41:57
7e-4 = 0.0007




いや、なんでもない・・・。
784目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 10:31:12
>>782 さん
>ちなみに何故、ダイソンの真空度を高めに取ったのでしょうか
ダイソンの方が国産よりも密着性を良くしていると考えたからです。もし、国産と同じ真空度20kPaならば、
吸込仕事率を180Wとしてダイソンの速度は次のようになります。
  V = 180[W]×100k[Pa] / (7e-4[m2]× 20k[Pa]× (100k[Pa] - 20k[Pa])) = 16.0 m/s (=時速57.6Km)

一年くらい前にテレビで見たのですが、ある大学教授が「国産の掃除機の真空ポンプは非常に進化
していて、今はほとんどマッハに近い速度で羽の外周が回転しているし、掃除に最適な真空度や風量
が最も効率よくなるように、羽の形をコンピュータで設計できるようになった」などとと話していたように
思います。はっきりは分かりませんが、真空度を上げたいだけなら、掃除機の遠心ポンプの羽の外径
を大きくするか、回転速度を上げる設計で十分だと思います。国産もダイソンも掃除機のヘッドと床が
作る標準的なすき間が、仕事率測定のときに吸い込み経路を変化させたときと同じすき間(=空気抵抗)
になっているんではないでしょうか。(よほど設計者が変人でない限り)

あと、JIS C 9108 の公開PDF 25ページの空気力学動力Pの曲線をみると、その極大値はなだらかな山
を描くカーブになっていましたから、風量Qが多少変化してもP×Qは吸込仕事率からさほどずれないと
思いますよ。ただ、詳しいことは言えませんけど。どなたか詳しい方お願いします。(長文ですみません)
785目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 14:35:11
>>782 さん
やっと見つけました。やった、という感じです。次のホムペの図9で
http://kumamoto.lin.go.jp/kankyo/tikusankai/kouenkai/0503.html
風量が約220m3/minで静圧が約140mm水柱のとき、静圧効率が最大になっています。
(このポイントが掃除機でいう吸込仕事率に相当すると思います)

この静圧効率のカーブは静圧(=真空度hs)と風量Qを掛けたものになっていますから、JIS C 9108のいう
空気力学動力のカーブに相当すると思います。すると、最大の静圧効率のときの風量をQ0として、横軸を
Q/Q0に取り直せば、静圧効率ほとんどひっくり返した放物線に近くなります。すると、風量をQ0のときの仕
事率をP0とし、風量Qのときの仕事率をPとするとき
  P=-P0(Q/Q0)^2 + 2P0(Q/Q0)
と近似的に表すことができて、風量QがQ0より1割、2割、3割、4割、5割落ちたときでも、仕事率Pはそれ
ぞれ1%、4%、9%、16%、25%しか落ちません。ですから風量が多少異なっても吸込仕事率の低下を
あまり気にする必要はないと思います。Pは実際に掃除するときの風力エネルギーですから、これは良い
ことですよね。なお、風量Qのときの真空度をh、風量Q0のときの真空度をh0とおくと、P=h×Qですから
  h=P/Q=-P0・Q/Q0^2 + 2P0/Q0=-h0(Q/Q0) + 2h0 (∵P0/Q0=h0)
となって、hはQをパラメータとする直線に近似されます。

似たような(?)のをMITで見つけましたよ。ちんぷんかんぷんでしたが。(また長文になり失礼しました)
http://ocw.mit.edu/NR/rdonlyres/Mechanical-Engineering/2-25Fall-2005/AB86D5BA-B960-45EC-94F9-AC631845D245/0/05_turbine.pdf

786目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 17:02:32
なに、新しいサイクロン掃除機でも作るつもり?
787目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 17:14:57
>>786
なつかしいね。
自作のサイクロン掃除機画像upしてくれた博士、今はどうしてるかなあ?
788目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 19:11:26
急にスレの流れが止まってると思ったら・・・
これはだれも茶々入れられんわな
789目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 09:44:07
>>788
いや、俺には無理だがw
>>782には答える「義務」があるだろう。
答える「能力」もあるんだろうし。
790目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 16:20:29
よく、調べましたねwほんとに。
>1割、2割、3割、4割、5割落ちたときでも、仕事率Pはそれ
>ぞれ1%、4%、9%、16%、25%しか落ちません

仕事率はそうだろうけど
n割に対して、n^2%の仕事率の変化が現れるのだから
圧力はn割の変化が出るって事でしょう?
つまり、自分が設定した圧力と測定時の圧力差の割合が、
そのまま風量誤差の割合になるのでは?

大気圧100kPaとして
風量を風速に直すとき、真空度10kPaでベストな能力を出す掃除機で、真空度を1割間違うと
風速は約0.9割本来の値からずれる。
(風量が本来のk*100%、真空度m*100%、仕事率が本来の{1-(1-m)^2}*100%なら
  k=(2-m)(h0-h)/(h0-m*h)より
   ↑>h=P/Q=-P0・Q/Q0^2 + 2P0/Q0=-h0(Q/Q0) + 2h0 (∵P0/Q0=h0)
    をゴニョゴニョしてみました。>>781のレスの式をゴニョゴニョしても出てくると思います。
例えば
本来10kPaであるものを9kPaに間違えた時、風速が8〜9%ずれ、12kPaに間違うと約18%ずれます
これを小さい差と捉えるかどうかは個人の自由・・・・なのかな?良く分かりませんが。

まぁ、ダイソンのサポートに電話すれば一発解決ですよw

どちらにしろスレチガイギリギリなんで、
知識が虫食い状態の私に尋ねるより、
科学版の方々に聞いた方がベストな回答を頂けるかと。
791790:2008/08/31(日) 16:23:00
誤:(風量が本来のk*100%
正:(風速が本来のk*100%
792目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 16:40:03
ギリギリどころがおもいっきりスレ違い。
793目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 17:37:10
>>792
アホアンチが糞なレスを書き込む余地がないから、
まあええじゃないかww
794目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 18:27:38
「アホ信者が糞なレスを書き込む余地がないから、まあええじゃないかww」
とも言えるな。
795目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 18:57:01
(´Д`;);プラシーボ効果って知ってますか?
(,,・∀・)σ;ハイ知ってます。ぶっちゃけ「信じる心は力になる」って奴です
796目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 21:18:56
アンチスレの方1000いったのに誰も新スレ立てないのね
797目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 22:09:47
>>790 さん
>圧力はn割の変化が出るって事でしょう?
そうですね、風量がn割減れば真空度はn割増え、風量がn割増えれば真空度はn割減るという感じですね。
これは意外?で面白かったです。おかげさまで、掃除機が出すことのできる限界の風力パワーが吸込仕事率
だということが分かりました。掃除機で掃除するのが5%位楽しくなったかも知れません。ところで明日から
しばらくネットが使えない所へキャンプに行く予定です。色々教えて頂いてありがとうございました。
798目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 04:10:30
>>794
でた。あほ安置のくそレス。
799目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 07:23:23
ここは安置スレになりました。あしからず。
800目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 08:39:37
信者スレ
【マンセー】ダイソンを肯定的に語れ!【儲専用】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218351071/
801目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 12:46:03
>>798
でた。あほ信者のくそレス。
802目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 13:02:22
>>801
うわーーwwwwwwwww
803目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 14:56:08
>>802
ぐへーーwwwwwwwww
804目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 15:05:01
    人
  /  \
 / *‘ω‘ヽ
 U;∴;∵;ソ
  `U ̄U

  ボッタ栗
805目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 16:29:49
>>776
>しかし、あのタービンを回らなくする棒、かちっと止まるようにしてくれないもんかなぁ・・そこは不満だ。
はげど。
さらに言うなら、手元スイッチで何とかしたいところ。
806目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 18:29:01
ttp://www.ashida.info/blog/2008/07/post_290.html

> ●2007年12月24日

これ以降ダイソンについてのエントリは無いようだけど、
なにか感想に変化はあったろうか?

ここ読んでると「ダイソンっていいなー、欲しいなー」と思わされる。
よく指摘されるゴミ捨ては「サイクロン筒全体を大きなビニール袋にくるんで
(場合によってはマスクをして)、捨てるしかない」という点についても、
なかなか上手い詭弁(?)を弄してる。(俺には詭弁としか思えんからこう書いた)

哲学家なんだろうか?
ttp://www.ashida.info/
807目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 02:08:25
ショップチャンネルで実演中! <DC22
808目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 14:03:32
実演者泣かせ
809目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 10:51:54
あーダイソンスレあった。
掃除機スレにも書いたんだけど、DC12でホースが切れた。裂けた。
買って1年ぐらいなんだけどこんな事ってある?
810目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 11:26:51
デフォです
811目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 11:49:05
デフォなんだ。そりゃ厳しいなぁ。
ちょっと耐久性ないね(^_^;)
812目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 17:43:33
デフォじゃないでしょ。
813目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 09:55:37
今度、掃除機買いかえるんだが、いまならDC22がいいのか?
814目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 10:37:37
馬鹿は紙パック使っておけ。
815813:2008/09/09(火) 11:24:18
いや、ダイソン買います。
816目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 11:25:02
>>813
文章間違ってるぞ。

× 今度、掃除機買いかえるんだが
○ 今度、ダイソン買いたいんだが

「掃除機買いたい」のならダイソンは止した方が良いと思う。
つかサイクロン式は止めた方が良いと思う。

「ダイソン買いたい」ならDC22で良いんじゃない? DDMが“モアベター”かと。
817813:2008/09/09(火) 11:46:58
たしかに文章まちがってる。w

いまの掃除機のなかだとトータル的にダイソンかなと思ったんで。
アフターケアも3日くらいで修理しますとか載ってたし。
818目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 12:04:34
馬鹿はダイソン買っとけ。
819813:2008/09/09(火) 12:32:05
ああ、買ってみる。
それで使えない掃除機なら、ほかの掃除機買うよ。
なんにしても使ってみないとわからないしな。

820816:2008/09/09(火) 12:37:55
>>819
参考までに訊きたいんだけど、
これだけ毀誉褒貶の激しいダイソンを
「使ってみないと分からない」と考えて
買いたくなったのはなぜ?

価格だって決して安くはないだろう?
その動機は?

あとお願いだけど、買ったあと使ってみてどう感じたか、
書き込んでくれるかな?
821目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 12:44:16
DC22 モーターヘッドが欲しいけど、
まだ DC12 が現役で活躍しているからなぁ。
下取りとかあれば買い換えたいな。
822目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 12:44:49
なぜ人がどう思うかそこまで気になるんだろう。
自分が満足して使えてりゃそれでいいんじゃないのか。単なる掃除機だよ。
823813:2008/09/09(火) 12:53:40
いちおう、このスレ全部ロムってみた。
たかが掃除機。しかも6、7万程度の値段なんだし。
だめなら買い替えりゃいいじゃん。
そう思った。
だから買ってみようかなっと。
824目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 13:02:34
> なぜ人がどう思うかそこまで気になるんだろう。

「思う」だけの違いしかない(感想レベルの違いしかない)のなら
話は簡単なんだがな。

掃除機は嗜好品じゃないからな。
825目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 13:21:59
あーまた変なのが出てきた。退散退散。
826目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 13:53:56
やっぱ、ダイソンを超える国産掃除機がない、ってのが問題なんだよな。
827目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 14:15:19
>たかが掃除機。しかも6、7万程度の値段なんだし。
>だめなら買い替えりゃいいじゃん。

ここまで言い切るのに、スレを全部読み返してみたり、相談してみたり。
あんまり無理すんなよ。
828目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 14:25:03
>>826
うん。
もし、超えるものが出てきて、手頃な値段だったら国産のほうを買うよね。
特許切れまーだーーー????
829813:2008/09/09(火) 15:12:00
とりあえず、DC22タービンヘッド、ポチってきた。
このスレでいうところの爆音仕様のほう。
ただ、お届けに2週間かかるっていわれた。
なげーな、オイw

まぁ、届いたら使用感を報告するわ。
830目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 15:20:31
爆音わかって買っておいてうるさいとかいうなよ。
831目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 15:46:17
>>829
DDMのほうが保障期間長くていいと思うけど。
832目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 15:47:36
>>820
本心は「ソースが2chだから」だろうよw
833目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 22:26:00
弱いまま吸引力の変わらない掃除機
834目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 22:32:16
>>830
爆音わかって買って、「ほんとだ、爆音だ」くらいいいだろ
835目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 13:21:47
>>831
保証気にしないなら安いほうが少しでもうるさくなくていいんじゃ?
DDMはやや甲高い音だから。

>>834
2ちゃんの評判しらべて買うより、店頭で実機さわって買う方がいいと思うけど。
うちみたいな田舎でもダイソンは普通に置いてるし。
ホームセンターとかにあるくらいありふれた掃除機になってる。
ナショナルとかのほうが、ホームセンターに高級機種を流さないから、
田舎のおじいちゃんとか、店員さんにすすめられて案外ダイソン買ってるよ。
年寄りは音がうるさくても気にならないし、ゴミがあまりすいこまれなくても
白内障や緑内障であまりみえなかったりするから、
いいように高いの売りつけられてる。
836目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 13:30:42
悪徳商法かYO
837目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 11:30:34
一昨日だったかな?テレ朝の深夜の通販番組でDC12やってたね。
838目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 11:33:54
>>835
>年寄りは音がうるさくても気にならないし、ゴミがあまりすいこまれなくても
>白内障や緑内障であまりみえなかったりするから

病気のこと、治療技術、治療後の事知りもしないで、
適当に脳内妄想書くなよ。そういうのを「無知」「偏見」って言うのだ。
ちなみに俺は両目とも白内障で眼内レンズ。
普通にゴミ見えて掃除できますが何か?
839目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 12:22:52
いまだに、「何か?」って辺りが大正生まれを象徴してるよな。
840目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 12:27:56
>>839
大正生まれで何か悪い?
むしろ本当に838が大正生まれだったら、その年でも普通にゴミが見える例として
より説得力があるじゃないか。
841目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 12:33:24
>>840
大正生まれで何が悪いの?
842目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 12:54:17
>>839
わるいな。大正じゃなく明治生まれなんだが、何か?
843目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 13:07:49
>>842
いまだに、「何か?」って辺りが明治生まれを象徴してるよな。
844目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 14:13:23
>>843
ごめん、明治でもなく、実は慶応生まれだったんだよ。それがなn(ny
845目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 14:36:07
>>841
俺が知りたいのに俺に聞くなよw
846目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 17:00:52
ダイソンのDC22を買いたいんだが、
7万以下で送料無料で売ってるところとかない?
847目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 18:48:44
購入検討中なんだけど、本体のでこぼこと、ホースの溝がとても気になる
本体が埃まみれになった時、水洗いする訳にもいかないので濡れ雑巾などで
拭く位しか思いつかないんだけど本体やホース、ヘッドの掃除は他社製品と
比べて楽なのでしょうか?
848目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 19:43:00
本体はウェーブ様でゴミ捨てのたびにさっと掃除、
一年半ほどつかってるけどホースにホコリはついてないので掃除の必要性を感じない。
849目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 20:52:34
7万あったら高級ソープに2回いけるな
850目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 21:30:05
妙にまたageてるので覗いてみたら、また貧乏人どもが荒らしてるのか。
たかが掃除機ごときで嫉妬するなよな。お前らもちろん車とかもローン(w なんだろ?w
ガソリンの価格に一喜一憂してる貧乏人どもは車なんか持つなよな。
車関係自宅の光熱費関係は自分の会社の経費で落とせるくらいにならないと。。


こうレスするとまた貧乏人が自分の都合のいいような解釈(思い込みw レスをするのなw
851目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 21:35:06
金があるからって使えないもん買うこともなかろう
852目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 00:05:34
みなさん、悲しいじゃありませんか。
貧乏人ほど見栄をはりたがるもんです。
だから貧乏人はダイソン。

みなさん、可哀想じゃありませんか。
金のないやつほど貧乏クジを引くもんです。
どいつもダイソン買って大損。
853目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 00:42:44
>>848d
やはり特殊な掃除道具でこまめに拭いてないと駄目なんだね
うちにはウェーブ無いから、本体買うなら用意しなきゃいけないなぁ

今の機種みたいにゴツゴツしていない拭き掃除も楽な機種が
出てくれれば良いんだが…
854目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 23:46:16
いろんなサイトの評判を読んでると、
どうもダイソンというのは「カーペットには良いが、フローリングはダメ」と
ユーザーから評価されてるように見える。

うちはカーペットなんか無いので、ダイソンは無駄なんだろうか。
それともミラクルジェットをつければ、
フローリングでもダイソン無敵!になるんだろうか?
855目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:29:43
国内メーカの買っとけばいいよ
856目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 02:30:18
>>854
フローリングはダメってほどじゃないが、特にダイソンでなくてもいい
と思う。
それでも、紙バッグがわずらわしかったり、特にまともに機能する
サイクロン方式がほしければ今の所選択肢はダイソンしかない。
857目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 04:26:13
>>849
三万五千じゃ全然高級じゃないw
858目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 09:23:53
>>856
レスども。

正直書くと、「玩具」として見てるんだよねダイソン。
ただこれまた正直に書くと、俺の収入では「玩具」として買うには高すぎる。

だから「無駄?」とか訊いてみたんだが・・・

リサイクルショップにでも行って、中古のダイソン買ってくるか。
859目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 09:38:27
クリアビンのほうがわずらわしいよ
860目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 13:17:01
>>854
うちは、フローリングなので、ダイソン+ミラクルジェットやってますよ。
ただし、DC08なんで、今の機種との相性はちょっとわかりません。
ミラクルジェットの裏のゴムがフローリングの表面の埃などを
掻き取る感じなので、純正のヘッドとは使用感が若干違います。
純正ヘッドは床に密着するので、ジェット気流でゴミを吸い込む感じ。
ミラクルジェットは、いろいろ宣伝文句はありますけれど、
実際にはヘッドでゴミを掻き取ってるのでヘッドのゴムがへたると
急に小麦粉などの汚れが取れにくくなります。
それぞれ長所短所があるのですが、
ヘッドが軽くて取り回しが楽になるという点が気に入っていて
ミラクルジェットをよく利用しています。

家具などは家具ブラシを使えばピカピカになりますが、
結局のところ、吸引力よりもヘッドの性能が大事ということですね。
国産のだと、せっかくきれいに掃除したと思っても排気から出た埃がまた
しばらくしたら床や家具の表面におちてきて意味がなくなってしまうことが
あるので、ダイソンはいいですよ。
861目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 15:13:48
>>854
フローリングだけならほうきとちりとりとぞうきんでおk
862目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 15:29:55
フローリングだと、ゴミ信号付きの掃除機で掃除しても、
しばらくしたらまたゴミ信号が赤ランプつくから掃除しがいがないので
ダイソンおすすめですよ。
今まで何を掃除してたんだろうと思うようになる。

でも、床に固着した汚れは拭き掃除でないと取れませんから、
ダイソン+拭き掃除が最強ですね。
傷がつくというカキコもあるけれど、確かにピアノをちょっと吸って
傷がついて後悔したことがあります。
デリケートなものは家具ブラシを絶対使うべき
863目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 15:41:11
ピアノはハンディモップだねぇ、面積も小さいし
蝶番の所の小さな埃とか、タービン付きの掃除機で
吸うのは正直オススメ出来ない
864目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 22:16:08
DC22ddmタービンヘッド今日買ってきました!電機店のOpenSaleで安く買えたわ。
明日つかってみる!どんだけゴミが貯まるか楽しみだ!
865目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 22:47:44
「DDMはうるせー、特に高音がうるせー、DDMじゃないのは静かでよろしい」なんて
書き込みをよく見かけるんだけど、そんなに音量が違うの?

DDMとそうでないのとの違いは、5年保証が付いてるかどうかとか以外に
何か性能面での違いがあるのかな?(騒音以外で)

「性能面での違いはない」ということなら、静かな方を選びたいんだが、
「いやあ、DDMであろうがなかろうがそう大した差はないよ」ということなら
敢えてDDMでない機種を選ぶ必然性もないかなあ?
866目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 07:51:13
上位機種には吸引パワーが2段階になってる、他の機種は1段階だけ
お店で確認出来るなら実際に試してみるのが一番だよ
867目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 09:03:38
ダイソンうるさい〜ってよくきくからどんだけうるさいんかと思ってたけど、私は以外と大丈夫。弱ならさらに静かだし吸引力も大差ない気がする。何より吸い込んでるぞ〜って感じがする。デザインに惚れて買ってしまったので少々の音は気にしない!
でも以外とゴミが速くたまるから捨てるのがめんどくさい。
868目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 12:58:31
デザインが駄目で買えない人も居る
先進的かもしれないが、あの溝や窪みだらけの形は
埃が溜まって不潔になりやすい
集塵ケースは水洗い出来るけど、それ以外は無理
この辺りを改善された新製品の発売に期待

床が幾ら綺麗になっても、本体の掃除に時間が
掛かるようじゃ意味が無い
869目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 14:20:18
長文が居なくなってやっとスレがまともになってきたな。
870目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 14:25:48
掃除機をピカピカにする意味がわからんなw
871目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 15:10:55
>>870
同意。掃除機なんて所詮道具。俺なんてクリアビンも洗ったことねぇぞ。
872目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 15:38:53
所詮道具なんだからこんなスレ別に見なくてもいいんじゃないの?
873目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 15:52:34
「道具だからこそいつも綺麗にしておきたい」という人もいるんでは?
職人さんなんかそういうタイプ多いよね。
俺は掃除機が汚かろうが綺麗だろうが、ほとんど気にしないけど。
(つか掃除機なんか掃除したり磨いたりしたことない)

所詮道具ってんならクルマもバイクもあれもこれも、
綺麗にする意味なんか無いでしょ?
874目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 15:56:24
>>873
そうだね意味無いよね。人間は意味無いことばかりする生き物だね。
875目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 16:02:15
所詮道具と捉えるか、
されど道具と捉えるかの違い。
876目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 18:25:38
実用的じゃない道具に大枚はたく奴がわからん
877目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 19:28:07
クリアビンは、最初は熱心に洗ってた。
だんだん捨てるだけで洗わなくなるよね。
それでも使用には差し支えない。
878目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 21:19:50
>>875
アレルギーの家族が居ると綺麗にしておきたくなるもんだよ
乳児とか、季節の変わり目に布団交換しただけでクシャミや咳が
出始めたりする

布団を掃除すると咳が止まったりする、こんな判断材料が手近に
あると色々気になるもんだよ
879目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 21:21:38
>>872
道具だから使い勝手を把握する必要があるからスレはみる。
が、所詮道具だから綺麗にする必要性は無い。

>>873
職人さんの場合には商売道具だからなぁ。
一般人にとっての掃除機とは比較にならん。

掃除機をピカピカにするヤツって単に貧乏性なだけだと思うよw
880目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 22:12:44
ビンの内部に多少の埃があっても、排気性能には問題ない。
ゴミ捨てのときに、外部についた埃は軽く拭えば桶。

職人が道具の手入れをするのは、刃物があるから。
良い道具ほど錆びやすい。
移動しながら仕事する職人は、員数チェック。
881目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 23:25:59
けっこういいとこのマンション住まいの人が言ってた。
「隣のがダイソン買ってうるせーんだよ!あんなもん日本じゃ販売禁止にしろ」
882目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 08:41:21
>>881
そのマンション壁薄いんじゃ?
883目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 20:52:56
今日、某イオンの家電売り場で実際に見た笑えるシーン。

30代半ばくらいの若いお母さんが、
ダイソンのdc22 ddmをしげしげと眺めたあとにスイッチオン!

唸るダイソン! ただっ広い店内に響き渡る甲高い轟音!

若いお母さん、「びくうっ!!!!」と飛び上がって身体硬直。
しばらく放心状態・口半開きでダイソンをぼーっと見てる。

数秒後、ハッと我に返ったお母さん、慌ててスイッチオフ。
直後、手を口に当ててキョトキョトと怯えた眼で周りを見回す。

その後、「ほぅ〜〜〜」という表情になって
(誰も自分の方を見ていなかったので安心した模様、実は俺は見てたのだが)
どっかにそそくさと歩いていきました。

あははは、やっぱりダイソンの轟音は、ただっ広い店内でも
「初めて聞いた人」にはものすごい衝撃度のようだねえ。
884目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 22:18:29
>>882
だね。

ダイソンが爆音と言うけど、周波数の高い成分が多いみたい。
ジェット機みたい、てのはよく見かける。

周波数の高い音は、障害物なくても、比較的減衰しやすい。

んで、隣のダイソンが聞こえるマンションって、
>けっこういいとこのマンション
なのか?

そのうち、子供が産まれて、バタバタ走り回るのだが。。。
885目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 23:40:39
国内メーカの買っとけばいいよ
886目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 00:39:40
他社の吸込仕事率を比較したCM
公正取引委員会からクレームきて放送中止
ざまぁw
887目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 01:17:31
>>882
壁厚くても聞こえるよ。俺が前道歩いてたら道沿いの家からスゲー音聞こえてきたけどあの音ほぼ間違いなくダイソンだね。
888目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 03:05:48
>>887
その「道沿いの家」ってのは、厚い壁があったのか?
「ほぼ間違いなくダイソン」と言えるくらいダイソンの音に詳しい
 からには、こいつはダイソン持ってるのか?

1行しかないのに謎の多いレスだ。
889目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 11:05:54
「掃除中につきご迷惑おかけします」の立て看板を付属品にすればいいのに
890目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 10:00:09
我が家の環境では隣に聞こえるほどではないが、携帯の着信が聞こえなくて困る。
ダイソンで掃除中は、携帯をマナーモードにして体に接触させておくしかなくて面倒。
891目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 22:43:12
我が家では毎度猫がびっくりしてソファの下に逃げ込んでしまう。
掃除の度に心の中でゴメンネと謝ってる。
892目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 18:56:33
『ダントツにキレイな排気は国産』
  東京都生活文化スポーツ局が発表(平成20年5月1日)

http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/soujiki_press.html
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/s_test/pdf/soujiki/soujiki.pdf
893目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 22:53:19
>>892
Dってことはダイソンか
ダイソンが一番排気が綺麗だってことが証明されたな
894目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 23:10:20
>>893
どんだけアホだおまえ。

Dは「国内メーカー」「サイクロン」と書いてあるだろうが。
ダイソンが国内メーカーか?

Dは三洋エアシスだよ。ダイソンはHだ。
895目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 23:16:12
国産ダイソンw
896目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 23:52:24
エアシスは凄いらしいね
ダイソンも追いついてくれれば尚良し
897目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 00:45:38
サイクロンのDC16 余りに吸わなくて驚いてます。
吸引力が落ちないのではく
そもそも 吸わない・・・・
100円玉すら吸わなかった

(´;ェ;`)ウゥ・・・
898目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 09:49:16
>>897
100円玉が吸えることに何か意味があるのか?
そんな重量の塵や埃のあるところって・・・・
いったいどんな環境に住んでるんだ?異次元か?
899目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 10:24:03
100円玉なんて吸わないほうが便利だよ
900目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 10:26:02
>>899
俺も実際のところはそう思うんだけど・・・・
何でもかんでも吸い込んでくれても、後から取り出したりとか
困ることのほうが多いんじゃないの?
901目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 10:46:31
苦しい言い訳
902目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 13:57:35
>>898
>>899
>>900

ママンの誕生日に送りつけたら、「100円すら吸えないと」怒られたオオ(´;ェ;`)ウゥ・・・
903目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 15:05:44
>>902
ママンは掃除機を貯金箱にしてらっしゃるのですね。
904目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 17:15:58
>>903 値段を教えたらグーパンチだよ。今壊れかけの普通の紙パック掃除機と同じ値段・・・・・・
3日ほど使い倒したのに、返品しろとの絶対指令。

ママンは社長でもあるので、命令は絶対服従だよ・・・・ブルブル~{{{(‐。‐||)}}} ブルブル
905目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 17:35:49
>>904
ネタっぽいというか馬鹿っぽいというか・・・・
906目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 17:48:09
なんかバカっぽいのが幾人か涌いてるな。

「100円玉が吸い込めないから困る」と言ってるんじゃあるまい。
「100円玉程度の重さの物も吸い込めない、その吸い込み力の弱さが困る」と言ってるんだろ。

それがホントか嘘か知らんが、ダイソンはマジで吸い込み力弱いよな。
松下が量販店に配ってる黄色い模擬ゴミ粒、あれを吸い込ませたら
まー吸わない吸わない。「吸い込んだ」と思ってスイッチ切ったら、
ポロポロノズルから落ちてくるんだから呆れて声も出ない。

俺の場合、100円玉が吸い込めなくても少しも困らんが、
あの模擬ゴミ粒も吸い込めないんじゃ、そもそも完全に
Out of Questionだ。あれは掃除機ではない。
907目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 17:56:00
>>906
ダイソン、と十把一絡げにするところがまた・・・・・
機種と吸い込みテストのときの状況とか。

良くも悪くも使い方に結構依存してしまうのも
ある種の特徴なんだけどなぁ。

弱いと思ったらDC8試してみなよ。
908目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 18:01:29
>>906
何長々とエラそうに講釈垂れてんの?
このスレでは、そんなデカいゴミを吸わせる掃除の仕方をする人には
向かないって、以前から言われてるだろ。
909目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 18:02:30
もう騙されないぞ
910目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 18:17:45
>>907-908
> 「100円玉が吸い込めないから困る」と言ってるんじゃあるまい。
> 「100円玉程度の重さの物も吸い込めない、その吸い込み力の弱さが困る」と言ってるんだろ。

ここを混同してるバカがいる、という話をしてるのに、
どうしようもないほど読解力も思考力もないな。
911目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 18:53:33
>>910
あんたも自分の主張が絶対な人だねぇ。

吸い込み力の弱さを指摘しているのは確かだし、
そんなことは百も承知。、
100円玉の重さのゴミを吸う、というか、>>897では
「100円玉すら吸わなかった」と実際に吸わせたと読める書きかたを
してるじゃない?
ダイソンユーザ、というよりも俺はDC12しかもっていないので
DC12ユーザとしますが、DC12ユーザからしてみると、
100円ほどの重いもの、大きくて平たい物、を吸わせてみて
吸わなかったから駄目出しすること自体が、「へ?」なわけです。
100円なんて吸えません。でも、塵や埃はとんでもなく吸い込む。
こういう掃除機なんだけどなぁ・・・・。


912目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 18:58:24
それから、>>906の模擬ゴミ?については、大きさも形も重さも見たことないし、
どういう環境下で吸い込んだのか、フローリング?絨毯?タービンブラシ?
タービン回転中?停止中?モーターブラシ?・・・・このあたりが判らないと
なんとも言いようが無い。ああ、それからそのすえなかったダイソンの機種もね。

913目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 19:01:26
>>911
補足。100円が吸えないというのは、タービンブラシヘッドつけてのことね。
外してホースのみ、付属アタッチメント類ではやったことないので、それらでは
どうなるのかはわからん。

吸えるような気もするけど。

914目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 19:15:38
昨日、人生初の逆ナンパされた。
俺がダイソン好きの掃除機オタだなんて全然気にしてないみたい。
なんか可愛くって優しくて凄くいい子だった。
出会ったばかりなのにいきなり喫茶店でデート。
で、絵を売る仕事をしてるらしいんだけど、俺だけに特別割引
してくれるとのことでラッセンの絵を買った。
今絵を飾っているけどマジでカッコイイ。
67万円の価値は充分にあると思う。
915目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 19:37:21
また長文が出てきそうな流れだな。
916目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 19:42:48
>>915

>>906が長文だろ。
917目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 19:47:53
もう既に来てるだろ長文キチガイ
918目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 19:57:15
うむ。必死だな。
919目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 21:07:49
>>907
なんでダイソン馬鹿は売ってない機種を持ち出すんだろ?

心のよりどころは唯一、DC08のみか・・・
DC08がよく吸ったらDC12やDC22の吸い込みの弱さが免罪されるとでも思ってんだろうか。
920目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 21:56:51
ブログとかいろいろ読んでると、
「1台目のダイソン良かったので、またダイソン買いました」
って人を見たことがないんだよな。

また「ダイソン買いました、いいですね」と購入直後に書いてる人が
1年経ち2年経ち・・・の後にどう感じてるのかを書いたブログは、見つけたことがないんだよね。

他機種を買ったという人のを読むと、たま〜に(というか、けっこう見るんだけどね)
「以前はダイソン使ってたけどもうヤになった。やっぱ国産ですよね。なのでこれ買いました」
という人がいるよね。

これはどういうこと? ダイソン信者にぜひ聞きたい。
「あなた方は次もダイソンにします?」
921目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 22:06:45
ブログでうまいって言う店ちょくちょく行ってみたけど碌な店なかった。
922目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 22:12:01
>>920
http://think-dyson.seesaa.net/

この人は2台目みたいだけど。
923目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 23:05:34
ダイソン長持ちするんで、買い替えしない
買い増しはあるかしらん
924920:2008/09/19(金) 23:20:42
>>922
いいブログ教えてくれた。ありがとう。

いや、本気で「なんで次もダイソンって人がいないんだ?」と
思ってたんだ。
Googleブログ検索もやったんだけどなあ?

ありがと、これからじっくり読んでみる。

あと、「あなた方は次もダイソンにします?」については、
どうですか?
925目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 23:30:29
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/static/2007/08/20/d25_mv_a04.wmv
「100円玉も吸い込まない」ってなんのこと?
なんで掃除機に貨幣を吸い込ませる?と不思議に思ってたが、
こういうことだったのか。

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/08/24/1190.html
(直リンダメかも知れないので、こっちも一応貼っておく)

う〜ん、こりゃやっぱりダイソン擁護派が苦しすぎないか?
こんな小さなハンディ機がスイスイ吸い込むのに、
ダイソンが吸わないというのでは、言い訳できんわな。
926目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 02:04:24
( p_q)エ-ン
ママンがρ(・д・*)コレを注文したよ
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/09/11/2883.html
これがもしDC12より使いやすかったらどうしよう

そもそもDC12は設計の人はあふぉ?とか思うくらい、持った際の重心が
前に傾きすぎてる。
重いよ重すぎるよつか重心バラスが悪いよ

あと、吸い込みスイッチ、重すぎ押し続けるのは困難だよ

充電3時間、使用6分っはアふぉでしょ?

充電するのに、バッテリーだけで充電できないって?(゜ロ゜;)エェッ!???????
ありえんでしょ?

出来ないとはわかっていたが・・・直接100Vで駆動できないのは、何ゆえ??


DC12っはもう、ちんでいる
927目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 02:40:43
うちのDC12はバッテリーは付いてないんだけど、異世界の話かな?
928目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 02:44:12
>>927
>>926 DC12 と DC16 間違えた ('-'*)エヘ
929目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 02:57:23
煽りでミスるほど恥ずかしいことはないな。
930目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 02:59:21
(/-\*) ハジュカチ…ミナイデ
931目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 09:24:18
>>922
この人も2008年01月20日が最後の更新だな。
もう8ヶ月前だ。

どうしてダイソン厨は、

> ダイソン掃除機を一般家庭からレポートしちゃいます。なんで、ゴミを吸う力が落ちないのか?
> なんで出てくる空気がキレイなのか? 壊れないで長持ちするか? そもそもどうしてダイソンなのか・・・。

> いろんなエピソードに乞うご期待。

とかご大層な前振りしておいて、
どいつもこいつも尻切れトンボなんだ?
932目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 09:34:47
DYSON じゃなかった (⌒▽⌒)アハハ!

uoshp だったよ だまされた、中国製か?

だよなー こんなに吸わないわけ無いもんなwwww

933目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 11:43:04
ダイソンのCM 他社掃除機との比較画面で、
下の方に小さい注意書きらしき文字が出てくるが…

小さくて読めない〜! なんて書いてあるの?
わかった人教えて
934目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 11:59:44
掃除中は、超うるさいので、大事な客の訪問や電話を逃す恐れがあります。
935目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 14:05:11
>>925
おれはこれ見てバカじゃないかと思った。
掃除機にコインなんか吸い込まれた日にはかなわん。
掃除機はあんな重いものは吸い込まない方が使い勝手がいいという
あたりの常識がわからないんだろうな。

タービンヘッドにはそもそもコインみたいな大きなものを
吸い込まないようなゴム壁が設けてあるくらい。吸い込めば
ターボ内でものが詰まってヘッドブラシが回らなくなっちまうから
ってのが理由ではあるが。
936目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 15:42:03
>>935
ダイソンはコイン以前の問題だってば。分からんやつだな。
量販店に置いてある松下が配布した黄色い模擬ゴミ粒、
あれを吸い込まないんだから。

上にも書いたように、「う〜ん、完璧には吸えてないけど、
まあいいか、うるさいし」と思ってスイッチ切ったら、
途端にノズルからポロポロポロと模擬ゴミ粒が落ちてくるんだぜ…?

言い訳きかんだろう。
コイン以前の問題なんだよ。
あんたら、スルーしてるけど。
937目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 20:08:17
>>936
鉛でできてるんですよ、それ。
ご存知ありませんでした?
100円玉に代わる新たなミスリード用アイテムです。
そんな重たいゴミ、毎日の生活の中で日々出てくる
もんじゃないでしょ?

でもすわせると一般の人は感心して騙されちゃうんです。
938目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 21:51:30
691にユーチューブでのダイソン関係の動画がまとめてあるので見てみたが笑えた

ダイソンて全然ダメじゃん!まさに百聞は一見にしかず!

100円玉や鉛玉のレベルじゃーない、
    糸くずみたいな物まで吸わないんだから
939目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 21:53:14
コインも吸う、鉛も吸うマシンなら、砂やクリップなんてバリバリバリっだ。

コインだめ、鉛もだめな、どっかのマシンは、砂やクリップどころか小麦粉すら吸い残す。
940目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:04:28
uoshp を買ったものですが・・・・・


よく見ると


大損でした・・・


(_△_;〃 ドテッ!


逆にしてみてね
941目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:17:00
>>940 目のつけどころが#だな!
942目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:24:24
>>937
へえ鉛か! そりゃスゲえな・・・てアホかw

どことは言わんが(言うとそのメーカーの工作員扱いされるからな)
国産メーカのはサイクロン式のも紙パック式のも、
なんの問題もなく吸い込んだわ!w

ダイソンだけだよ、一度吸ったと思ったら
スイッチ切った途端にぽろぽろポロポロ落ちてくるなんざ。
943目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:43:09
疑似サイクロンにさえタジタジ。どうした本家ダイソン。 [Dyson vs. Wal-Mart Bissell]
  http://www.youtube.com/watch?v=rUi_Vv852zE
  (見 所)
   ○ ライバル?(疑似サイクロン機)のほぼ半分しかゴミ吸えない大損
   ○ 床に散らばった紙クズ押しのける大損
944目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 23:06:51

マジですか? ダイソン。 [Dyson Lost Suction!]
  http://www.youtube.com/watch?v=Qmo4itwhZdE&feature=related

  使いものになるんだろうか?
945目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 23:29:19
ユーチューブの動画見てると、ダイソン掃除機ってだめじゃん!と思うのだけど…
ダイソンのCMの意味がわからん!

何でダイソンだけ あんなに集塵率が高いんだ??
どういうカラクリ?
946目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 23:33:52
次スレ こんなのどうですか?

スレタイ:uoshp(大損)についてファンタジーを語れ

uoshp吸引力の変わらない、 ただひとつの掃除機。
しかし吸引力とは「何か」を考えさせられる掃除機。

動画まとめ
◎ダイソン、軽く負けてるわ 「Oreck XL 21 Versus Dyson DC-14」
  http://jp.youtube.com/watch?v=3zulOHXdDmk&feature=related

◎これとかも「ギャグかw」というレベルだぜ。 「Dyson vacuum does not work demo」
  http://jp.youtube.com/watch?v=mXA0N0V2uOQ&feature=related
  ・ダイソンのビンに一杯のゴミ、全部ミーレに吸わせても ミーレの紙パック、ぺちゃんこ ワロタ

◎ダイソン。 吸引力がわからない、 ただひとつの掃除機。  「The Video Dyson Keep Trying to get banned ! Exclusive」
  http://jp.youtube.com/watch?v=MewDwRKoxvs&feature=related
  
◎すいこみ、遅! だめだわ、こりゃ。  「Dyson-吸紙屑」
  http://jp.youtube.com/watch?v=aLblS1zcJsQ&NR=1
  
◎ダイソン涙目、『往復』でやっと。片や『往』でスッキリ。 「Dyson Animal vs. Kirby Gsix」
  http://jp.youtube.com/watch?v=hezcUIXODtI&NR=1
  ・ダイソン、何度かけても、どこからか紙片が出てきて、ワロタ
  ・ダイソン排気で紙吹き飛ばしてんな。設計したやつ何も考えてね証拠だな。そんで相変わらず隅っこのゴミ吸わねえし

------------------------------------------------------------------------------
ダイソンが大好きです。でも日本製の象さんはもっと好き だって良く吸うもん
947目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 23:43:31
>>942
その模擬ゴミも大きさや形、重さなどをちゃんと示さないと
100円玉と同列にしか思えないのは、俺だけ?
それに、>>935をスルーするのはなぜなんだろうね。

タービンヘッドなしで100円玉に挑戦。

見事に吸いましたが・・・・?

テストしたのはDC12(DDM)
動作モードは通常モード。
DC16は持ってないので吸えるのか吸えないのかはわからん。



948目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 23:52:06
>>947
> その模擬ゴミも大きさや形、重さなどをちゃんと示さないと

明日でも近所の量販店にレッツゴー!
大概どこでも置いてるはず。>模擬ゴミ粒

> タービンヘッドなしで100円玉に挑戦。
> 見事に吸いましたが・・・・?

はあ?www
人には「その模擬ゴミも大きさや形、重さなどをちゃんと示さないと」で
自分はソース提示も無しですかい?

「吸いました」と書くだけならダイソン持ってない俺でも書けるわw

YouTubeにでもアップしたらどう?www
949目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 23:58:47
>>948
>はあ?www
>人には「その模擬ゴミも大きさや形、重さなどをちゃんと示さないと」で
>自分はソース提示も無しですかい?

いやー、あなたと同じレベルでやってるだけなんですが・・・
わかっててスルーですか?

>YouTubeにでもアップしたらどう?www

ご自分から先にどうぞ。ぜひ、量販店で撮影してきてください。

それから、
>それに、>>935をスルーするのはなぜなんだろうね。
にもちゃんと答えてね。
950目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:04:35
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
951目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:08:39
>>949
> ご自分から先にどうぞ。ぜひ、量販店で撮影してきてください。

おまえは明日にでも量販店に行けばその眼で確認できるわけだ。
もちろん「量販店に行ってきたぞ、おまえウソついてるだろ」と
書くのも自由にできるわけだ。

だが、俺は「ダイソン持ってない」んだから、
おまえの100円玉吸える話を確認なんざできない。

この違いが分からんのか?低学歴は困る・・・

>>935? 「馬鹿か」終わり。・・・でもいいが・・・俺は親切なんでな。
「吸える」「吸えない」論と「吸ったら困る」論はまったく別の話。

「吸えるけど吸ったら困るから吸わない」のと
「そもそも吸えない」ではまったく話が違う・・・くらいのことは分かるよな?www

スルーするにはスルーするだけの理由があるんだが、
低学歴には分からんかwww
952目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:11:23
>>949
おまえYoutubeにアップされてる動画見てどう思う?
953目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:14:26
長文が自演してるのか?
954目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:23:11
おそらくなw
955目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:25:16
うむ。必死だな。
956目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:25:34
>>947
>タービンヘッドなしで100円玉に挑戦。
>見事に吸いましたが・・・・?

「タービンヘッドなし」ってことは、ヘッド外してホースで直に吸わせたってことだろ。
そんなことまでするなら、へなちょこコードレスだって吸うぞ。
957目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:29:00
>>947
>その模擬ゴミも大きさや形、重さなどをちゃんと示さないと
>100円玉と同列にしか思えないのは、俺だけ?

100円玉は誰でも知ってるんだから、同列にしか思えないのは、地球でおまえだけだろ
958目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:35:30
>>954
だよな。まともなユーザなら馬鹿らしくて相手にする気にもならんよね。
959目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:37:44
>>949
>それに、>>935をスルーするのはなぜなんだろうね。

そりゃスルーするわな。くだらねえから。
それとも、ほとんどの書き込みがおまえの自演じゃねえだろうな。
バイバイだ。
960目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:38:42
>>952
別になんとも思わんけど?
だってDC14なんて持ってないし。
961目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:42:41
俺は寝るわ。長文かまってちゃんは俺が朝起きるまでにスレ埋めとけよ。
962目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:44:43
>>958
ごめんよ
963目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 00:45:26
>>961
俺ってだれなんだよwwww
964目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 01:42:19
>>951
>だが、俺は「ダイソン持ってない」んだから、
>おまえの100円玉吸える話を確認なんざできない。

お前も100円玉を握り締め、明日にでも模擬ゴミを吸い取らせてみた
その量販店に行けばその眼で確認できるわけだ。
もちろん「量販店に行ってきたぞ、おまえウソついてるだろ」と
書くのも自由にできるわけだ。

965目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 01:55:55
名は体をあらわす
966目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 05:43:37
大損?
967目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 07:46:48
>>964
おまえとんでもないやっちゃなー
量販店の展示品で、100円玉吸い込ませたりするんか!

常識のないやつっているもんだ!
心底呆れた
968目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 09:02:20
>>967
よかったじゃん

ダイソンがどんな層に売れてるのか、よく分かったじゃん

展示品なら何をしてもいいと思ってるような
常識の欠片もない下層民に売れてるってこった

そういや郊外型大型店の、ブランド品なんか置いてない安物だらけの靴売り場に
「申し訳ありませんが裸足のまま試し履きしないでください」という
貼り紙があるのを見てね

うわ、裸足のまま試し履きするような常識のねーやつが
貼り紙しなきゃならんほどウジャウジャいるのかと嫌な気分になったが

展示品なら何をしてもいいと思ってるような層、
安物靴を買いに来て裸足のまま試し履きするような層、
>>964みたいなダイソン買うような層との共通性を感じる
969目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 09:19:19
これ見たらオエー。絶対買わないぞ、ダイソン。[Rufus vs. Dyson]
  http://jp.youtube.com/watch?v=IUukeWPSLH8

  これが大損の「超」「汚」ゴミ捨て風景だ。
970目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 09:55:43
ダイソンに感情移入し過ぎの信者って、某宗教と同じ匂いでキモいわ。
ああ、それで排気に気を遣ってるのか。
971目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 11:28:31
>>969
日本じゃド田舎くらいでしか使えないね
972目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 11:35:10
安置の主張って、最後は性能以外のところへいっちゃうのなー。
毎度のことではあるが、見てて楽しい。
973目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 11:40:06
性能が悪いのは言わずもがな
974目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 12:23:14
>>970
信者ってのはなんの信者でもすごいもんだよね。
まさに「鰯の頭も信心から」。

これだけ証拠の動画見せられて、
まだ擁護し続けるってんだから。

理解できない心性だわ。
「あーあー見えなーい」ってマジでやってそう。
975目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 12:43:20
>>969
明らかに特別な意図を持って作成された映像だね。
976目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 14:16:53
真実を見なければいけない!
977目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 14:24:55
いいよ 適当で。
978目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 14:25:12
実際使っている人たちの声を聞けば一目瞭然

http://www.minpos.com/index.php?pg=category.brand&brand=204&category=9
979目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 14:38:00
ふ〜ん・・・そうなの・・・?

ttp://mayadh.blog4.fc2.com/blog-entry-825.html
> でも、私も自分で買うのは、お金があっても躊躇すると思います。

実際に使ってる人というなら
散々既出のYoutubeだって同じだわな。
「百聞は一見にしかず」っていうくらいだから、
動画の方がより説得力はあるよね。
980目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 18:27:51
>>975
「撮影」じゃなくて「作成」?
それはどういう意味?

(どうせなんも考えんで打ってるんだろうけど)
981目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 18:40:19
世界中で嘘、大袈裟なCMを展開して反感買ってるんだろな
982目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 19:20:44
ウソも方便 大損のCM    ママンの家に例の物が届いたそうです。
983目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 21:15:56
>>973 age ワロタ
984目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 21:39:14
ダイソンの性能=自分の能力のように感じてしまう何も取り柄のない人間=信者

どれを選んでも大差ない、たかが掃除機に御執心のひまな人。
985984:2008/09/21(日) 21:47:11
と、厨二病の俺が書いてみる。
986目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 21:49:59
ほら、出た。信者
987目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 21:53:02
信者って、偽装癖もあるんですね。
988目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 21:55:51
ん?
984=985ではなく985=984を騙る信者ってこと?
最低だな。
989目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 21:59:31
ダイソン使ってみたんだけど、うるさいし重いです

やっぱり国内メーカーの方が性能はいいと思いますね
990目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 22:04:08
素直でよろしい
991目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 22:06:10
>>984
何気にダイソンの性能の高さは認めてるようだな?安置くん
992目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 22:08:21
次スレどうすんの?
993目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 22:09:16
>>991
よく三流サラリーマンが週末、湾岸を改造車で飛ばすだろ?
ああいった類の性能な。で、そのスピードを自分の力みたいに思ってるだろ。
994目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 22:53:44
>>992 モウ、ダイソン、オワタ
995目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 23:14:05
結局最後は人を誹謗中傷することに執心する安置。

悲しい人種だな・・・・
996目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 23:18:43
誹謗中傷と批判は違う。

おまえのその>>995こそが
自分と意見を異にする者への「誹謗中傷」だ。
997目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 23:38:17
うめ
998目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 23:38:32
うめ
999目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 23:38:44
うめ
1000目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 23:39:05
>>996
ほんと馬鹿だなお前。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。