ちょっとした質問@家電製品 36

このエントリーをはてなブックマークに追加
944目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 22:11:12
DVD本体に「LOGO」って表示されてるけど これ何?
945目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 22:28:23
>>944
DVD=東芝HDD・DVDレコーダーだろ?

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】 132
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221221612/l50
946目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 09:50:23
FAX、複合機の質問もこちらでいいのでしょうか?
板違いでしたら、誘導して下されば助かります。
947目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 09:52:30
>>946 板的には ↓なスレもありますのでここでよいかと

おすすめのファックスFAX part10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1198603241/
948目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 09:57:17
>>947
ありがとうございます。
949目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 15:22:51
洗濯機のこわれやすいメ-カ−はどこですか?
950目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 15:26:47
>>949
ソニー
951目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 15:34:05
ソニ−はつくらないよね
952目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 15:35:09
953目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 15:36:36
>>952
ソニーにそんな技術があったとはw
954目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 19:19:48
ドライヤー掛けてるとプラグとコードが凄く熱で
あつくなってるんですけどこのまま使ってもダイヒジョビですか?
こげ臭いとかはありません。
955目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 19:39:46
>>954
ドライヤー側が熱いのであればダイジョウビ
タップやエンチョウコードだと表記されている耐電力を確認
下手すると火を噴くぞ
なるべく壁のコンセントに直結で使うが良い
956目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 19:50:52
>>955
サンクス
延長コードは使ってないけど3つ又プラグが刺さってる
その内の一個しか使ってないけど(冷蔵庫)
w数大きいので今度から直に差します。
957目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 20:11:25
携帯電話の写真などをパソコンに入れたいとき
USBケーブルってゆうのを買うんですか?
携帯に差すほうはFOMAって書いてある充電器みたいな形をしてるやつで
反対のパソコンに差すほうは
どんなパソコンにも合うのでしょうか?
値段はピンキリだったけどどれを使っても大丈夫ですか?
文章下手ですみません
958目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 20:53:40
>>957
充電端子経由で取り込むより、メモリーカードのが汎用性高いし手っ取り早いと思うが。
あえてUSBで取り込みたいなら、適当に買っちゃ駄目。
携帯の説明書を見るなり、店員に選んで貰った方がいい。
携帯のどの端子の事を言ってるのかよくわからんが、
安いのは充電機能だけで、データの取り込みは出来ないとかあるよ。
959目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 21:15:20
すみません。お邪魔します。
冷蔵庫の動作がおかしいんで質問します。
日立のR-K37RPAMで通電が悪くなったのか、冷やす機能が機能しなくなり、
ランプ系はチカチカするものや、
ボタンは押している間だけ点灯(通常は押したら離しても常時点灯)って感じなんですが。

コンセントoff/onはしましたが、改善なしです。
他に家庭でやれることや、故障の見当などありますでしょうか。

突然でどうしたらいいものやら・・・。
買ったのは6年前で、5年保障が切れたとこ・・・。orz
960目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 21:29:36
961目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 21:42:17
>>960
ありがとうございます。やっぱ何ぞできるもんじゃないのか。
修理費こわひ・・・。
紹介していただいたスレに同型(同パンフでまとめられる型)が結構あるな・・・
外れを引いたか。
ちなみにエラー番号がでそうなパネルは、で表示なしです。(すぐそばの小さなランプがチカチカするだけ)
962目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 21:43:54
>>959
冷凍室が正常ならば、氷や保冷剤をたくさん凍らせておく。
それを、機能しなくなった冷蔵室へ入れれば、
クーラボックスの代わりとなります。
修理に時間がかかりそうならば、本物のクーラーボックスへ移動。
そうやって修理を待ちましょう。
963目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 21:50:45
>>962どうもです。
冷凍も無理っぽい・・・。モーターの音がしない。
幸い保冷剤をたんまり入れてるんで、これで何とかつなげれば・・・・。

お騒がせしました。
964目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 22:08:27
象印の圧力無しIH炊飯器NP−PXを
ネット注文して今日届いたのですが
蓋が閉まりにくいです。
力を入れて閉めないとパカパカ開く状態。
炊飯中に蓋が開くんじゃないかと心配してます。
圧力無しの炊飯器でも、今の蓋はこういう仕様ですか?
初期不良と判断すべきなのか迷ってます。
965目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 22:09:51
>>964
なんか余計なものはさまっているんじゃない?中釜の下とか
966目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 22:14:43
>>965
今再度確認してみましたが
はさまっているものは無かったです。
967目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 22:32:31
>>964
気に入らないなら買い換えれば?
大して高い物でもないんだし。
968目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 22:38:21
>>964
機種限定の症状は同じ物使ってる人に聞くが一番。
価格コム見てきたが専用スレないみたいだね。
ここで回答を待つのもいいが、
いろんなお店の展示品と比べてみた方が早いのでは?
メーカーに問い合わせるのは、最終手段にした方がいい。
969目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 22:52:39
>>968
調べて頂いて有難う御座います。
展示品探してみます。
970目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 23:06:01
>>958
ありがとうございます
充電ができるタイプもあるんですね
転送用って書いてありました
店員もよくわかんないっぽかったので。
971目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 23:17:56
俺の場合、中蓋のはめ方がうまく嵌っていなくて、蓋がしまらなくて混乱したことがあったな
972目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 23:22:52
>>971
アンカーくらい付けろよカス
付けないくらいならレスするなカス
973目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 23:55:36
>>972
アンカー付けなくたって流れで分かるだろうカス

>>971
気にすんなよカス
974目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 00:03:36
テレビなどの家電製品から「ピー」みたいな音が聞こえる時があります。
ずーっとではなく、ある時鳴ったりとまったりと、
人が操っているように感じます。
これは電波を発信して鳴らしている
としか思えません(嫌がらせで)、マジうるさい音量で鳴る時ある。
テレビからではなくとも、他の電化製品からもなっているように
感じるときがあります。

こういう場合、鳴らされなくなるようにするとか、どうにかなりませんか
975目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 00:14:38
>>973
自演乙

流れは変わっているぞ。
他人に気配りの出来ない自己中乙。
976目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 00:15:20
>>974
耳鳴りじゃねえの?
977目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 00:23:15
>>974
精神科に行く
978目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 00:25:32
>>976
>>977
釣りじゃねーよw
ほんとに鳴るんだって!
あれか。霊的現象か!
はいはいわかったわかった
979稲川淳二:2008/10/10(金) 00:28:13
>>978
kwsk
980目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 00:47:09
>>975
( ´,_ゝ`)プッ
981目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 09:11:16
>>978
オレもたまに耳鳴りのように「キーン」って片耳に響くことあるよ
でも、それは屋内に限らず、外でも感じることがあるから

 家 電 板 で聞こうとは思わんわ
982目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 09:43:38
テレビの水平周波数の音か?
983目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 12:08:43
>>974 TVの種類は?

>>981 どんな場所?
場所次第では病院行き。

>>982 15.750KHzか。

>>978前にも同じ質問あったから釣りなんだろ。
984目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 13:31:45
フフフ
お前ら、政府の工作員だな・・・
どうやら俺は、秘密の電波をキャッチしてしまったようだな・・・

こうやって情報は操作されていくんだな、身を持って体験したよ
俺はそんな簡単に騙されないからな、そこらの奴らと一緒にされては困る
フフフ・・・ さてどうするか・・・・
985目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 19:24:36
>>978
確かに音鳴るテレビあるね
あまり気になるようならテレビ買い替えしかない
986目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 20:29:17
コンセントの電圧が低い時に鳴ったことがあるなぁ
987目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 21:37:55
真っ白な画面で良く鳴るw
988目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 22:30:14
一人暮らしを始めるので家電をまとめて購入しようと思うのですが
どこの店で買うと、より値引きできますかね?
コジマやヤマダが近辺にありますがヨドバシの方が得だよと言われれば遠くに遠征して購入しようと思います。
あと、知り合いから聞いた話だとネットのプロバイダ契約も一緒にすると値引きになるという話も聞きました。
他にも値引きや得になる事があれば教えてください。
989目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 00:04:27
>>988
ポイントを利用するのが一番お得。
単純な値引き交渉はほぼ無理。
他社の見積もりを持っていけばまだ可能性はあるけど、総額次第。

パソコンのプロバイダ契約同時申し込み値引きは確かにあるが、
ネット回線をこれから引く住所(つまり、引越し先)がすでに決まってることが条件。
990目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 00:26:28
某量販店だと故障して修理に出そうとすると、高額な修理取次手数料なんてもの取るんだな・・・
991目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 00:59:36
まとめて購入しようとしてるのにポイントがお得とかどこの情報弱者だよwww
992目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 05:48:13
テレビ番組のカンブリア宮殿で、ヤマダが世界一安いと言ってたのですが、
去年うちが買ったエアコンはヤマダよりコジマの方が安かったので、
コジマで買いました。
何故ヤマダは安いと言われているのですか?
993目のつけ所が名無しさん
>>974
ブラウン管式でピー音がうるさいと言えば水平偏向周波数の15734.264Hzが原因。

コイルなどの大き目の部品が共振して耳障りになるので
製造時に専用の固定剤やロウみたいな物で固定してある。

テレビの電源を切っても鳴っている場合は耳鳴りやテレビ内の他の場所が原因