コードレス掃除機

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 06:54:01.39
マキタやダイソン以外のコードレス掃除機は、未だにニカド電池使ってるんだな。
リチウムイオン電池にすれば、少しは使いやすくなるのにね。
953目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 12:03:59.39
Z-PD1200の銀+白モデルって、日本で売ってないの?
国外のビデオには映ってるんだけど。。
954目のつけ所が名無しさん:2011/07/25(月) 13:20:25.77
アマにあったぞ
955目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 11:01:17.62
本体よりもバッテリーの方が高いってどういうことなんだよー
956目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 12:28:13.33
>>955
なんかおかしいか?
957目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 12:36:54.16
(バッテリー)>(本体+バッテリー)

こういう事だろ?
958目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 14:10:19.27
マキタの前モデルは去年の8月発売だったけど今回も8月に新型が出るのかな?

前々回のモデル知らないからモデルチェンジのペースがわからん
数年に一回のペースなのかな?
詳しい方いますか?
959目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 14:33:10.85
>>958
モデルチェンジは15年に1回ぐらいだよ。
960目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 22:26:32.45
変わらないことに価値がある
961目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 23:32:28.07
絨毯敷きの部屋ばかりなんだけど、マキタは向いてないかな?
962目のつけ所が名無しさん:2011/07/26(火) 23:55:12.32
絨毯敷きの部屋には向かないが、階段や廊下で使えるので、買ったらいいよ。
963目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 00:02:10.84
ノートPCみたいにコンセントとバッテリーの両方が使えればいいのに
964目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 00:04:11.99
>>963
キミ頭いいな!
965目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 00:27:53.92
>>962
ありがとう。社宅なもんで階段も廊下もないけど
買ってみようかな。掃除機本体が角に引っかかったりするのが
すごくストレスなので…
966目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 00:57:42.16
>>963
充電器を内臓型にしちゃえ
967目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 01:30:52.96
正直マキタは、ちょっと高いな、
ツインバード工業なら、マキタの廉価版を作れるはずだ
がんばってほしい。
968目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 01:50:14.83
>>967
ニッカドで出てこられても買わネ。
969目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 02:02:01.93
ツインバード工業は、ポータブルDVDまで作ってるメーカーだよ、
ニッカドのクリーナーは、ゴルフコンペの景品用に作ってるだけだよ。
970目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 02:32:31.07
マキタの7.2V版の吸引力がどの程度か実機試せないから買うのためらう
14.4Vでも組み合わせによってはギリギリ1万円台に収まるし、重さというデメリットも解消できる

14.4Vの場合は本体のみ+パワ軽14.4V(40%軽い・少し安い・駆動時間半分の強で10分標準20分)+充電器DC18SD(付属のより二倍時間かかるが安価・二倍かかるがパワ軽14.4Vだと30分充電で済む)
のセットだとなんとか1万円台で買える

10.8Vは駆動時間長くなっただけで吸い込み仕事率は7.2Vと変わらない
値段は13800円 充電器がスリム

7.2Vは10000円ポッキリという手軽さ
充電器がスリム

この3機種でどれにしようか迷ってる
特に強力な吸引力は必要ないけど、力不足でも困る
14.4Vはyoutubeで見たけど自分には必要十分な吸引力だと思ったんだけど、7.2Vの方はどうですか?
971目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 02:46:40.79
1/4なんじゃね?
972目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 04:55:44.72
>>970
ニカドの9.6Vの場合、弱だとどこでも出番なし。
フローリングでも強は必要。

リチウム18Vだと弱でも余裕。
強だとラグなんかは吸い付いて掃除できない。

7.2Vと14.4Vは使ったことないからちょっと知りたい。
973目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 07:50:48.46
>>970
14.4V以上がいい。
それもバッテリー大きいほう。強で10分はやっぱり時間がもの足りない。

7.2Vや10.8Vは、14.4Vに比べると、ずいぶん吸い込みは弱い。
7.2V/10.8Vを買うのだとしたら、それら電池が共用で使える
マキタ別製品も一緒に使うなどといった事情がある場合に限る。
974目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 07:58:44.54
と書いちゃったが、7.2V/10.8Vがダメなわけでもない。

7.2V/10.8Vでも7割方はまあ満足できると思う。
3割ぐらい、ちょっと弱いかなと感じる局面はありそう。
一方14.4Vなら9割方満足といったところか。
975目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 09:28:03.92
俺も>>974の意見に賛成だが、100%の掃除をする為には、モップや雑巾の併用は必須。
よって、クリーナーは7.2Vで充分、という事になる。
976目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 16:19:06.19
>>970
7.2V使ってます。
普通に掃除するには十分ですよ。
バッテリーも安いから予備を気軽に持てるし、軽くて使いやすく満足しています。
昔、通販生活から買ったマキタの7.2V(ニカド)よりパワーアップしている印象です。
吸ったゴミ(特に米粒)が落ちてくることもないし、このスレを見なかったら
再びマキタを買うことはなかったでしょう。
マキタのロゴもレトロかわいくて、見た目も進化したなあと。
今はすっかりマキタファンです(笑)
977目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 16:35:41.75
>>976
14.4Vを使った経験がなければそういう感想になるだろうけど、14.4Vと7.2V両方を使っちゃうとな…
978目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 17:08:56.86
そして18Vへ引き寄せられていくんだよ…
979目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 17:30:06.56
そろそろ次スレ
980目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 19:04:28.25
充電中に予備バッテリーを使って作業が継続できる
バッテリーが本体から外れて充電出来るのは便利だ
松下の12Vから買い換えて大正解の吸引力に大満足
981目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 19:47:24.50
マキタの7.2Vと14.4Vでは、電圧が2倍だが、価格まで2倍になってる。
吸込仕事率が、2倍になってる訳ではないので、2倍の価格はちょっとな。
982目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:04:12.47
>>981
1.0Ahと3.0Ahだから、性能3倍と考えることも可能
983目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:24:22.10
それなら、ボディを赤くして、角を付けてくれないとな。
984目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:29:09.19
>>982
それは性能ではない。
デブが、「俺はメシ3杯食うぜ」と言ってるのと一緒。
985目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:35:19.35
バッテリーの性能だね
トータルでクリーナーの性能になるよね
986目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:45:51.06
家電の世界では、電気を食わないほうが、性能がいいと言うんだけどね。
充電式クリーナー界は、ラジコン界に似てるな。
そのうちハイスピードモーターとか搭載するんじゃないだろうか。
987目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:51:01.51
>>984
吸引力がより高く、稼働時間もより長いのが14.4V。
その2要素をひとつの数字で表現するのがAhだから、
「性能でない」というのは、まったくの間違い
988目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:54:42.16
正確には電圧とAhのかけ算になるから、7.2V-1.0Ahに対し、
14.4V-3.0Ahは、6倍のエネルギーを持つ。
989目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:55:12.55
>>987
あのー ウソは良くないと思うんですけど・・・。
990目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 20:59:23.78
>>989
では、物理学的に間違いを指摘して訂正してください
991目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:03:55.92
オマエに物理を教えてるヒマはないよ、
14.4Vのバッテリーが6倍のエネルギーを持つなんて、
年寄りでも、そんなウソには騙されないよ。
992目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:12:11.40
6倍で合ってる
993目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:15:06.74
バッテリーには内部抵抗というものがあるので、6倍と言う訳にはなりません。
994目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:34:46.75
>>993
内部抵抗の話を持ち出すなら、14.4Vのほうが7.2Vよりも
当然有利になるのがわからないのか?
今回のクリーナーの実装を前提にすると。
995目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:42:19.64
おいおい、6倍の話は、何処に行っちゃったの?
どちらが有利っていう話に、変えちゃおうって事?
最初は性能が3倍とか言ってたし、支離滅裂だね(笑)。
996目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 21:46:06.37
>>995
内部抵抗を持ち出すなら、6倍を超えるといってるんだが
997目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 22:02:25.77
はいはい よかったね。
俺は7.2Vを購入することにするよ。
998目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 22:11:03.69
マキタだけスレ分けろよ次は
999目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 23:02:33.45
ほいきた
1000目のつけ所が名無しさん:2011/07/27(水) 23:03:26.46
マキタ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。