フィリップスシェーバー9

このエントリーをはてなブックマークに追加
389目のつけ所が名無しさん
686の内蔵電池が終わったので、手元にあったエネループを入れてみた。
元々入っていた内蔵電池は単3電池と同じサイズ。
ただ、基盤に電池が半田付けされていたので、剥がしてエネループに付け替える必要があった。
エネループに交換して動作は問題なし。
これで刃が終わるまで使えそうだ。
390目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 00:47:53
>>389
充電時間はどうなった?
391目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 00:59:14
そこがポイントだよね。
アダプタから正常に充電されなきゃ意味ないし。
うまく行く事を祈る。
そして他の機種でも試してほすい(`・ω・)
392目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 01:13:26
前同じような考えで7140買ったときにアダプタ見て、アダプタ側は400mA
エネループは300mAとなっていたが、そのぐらいは許容範囲として大丈夫
なのだろうか? また、充電終了ランプなんかはどうなるのかな?
詳しい人いたら教えて下されませ
393目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 02:20:19
充電池の素人が充電池の工作するのは危険な場合ある。
死んでもしらん。
394目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 10:57:46
破裂や発火のおそれがありますので、絶対に分解や改造をしないでください。
395389:2008/08/09(土) 11:00:24
面倒だから、電池切れまでやってないけど、5分くらい空回してから充電してみた。
とりあえず充電ランプが点いているので、充電はできているっぽい。
充電時間はどうなんだろう?
電池切れになりそうだったら、朝に充電して出かけるから気にしたことが無いな・・・・

元々付いていた電池は本体に何も書いていないから、詳細は不明。

電池交換をやりたい人は自己責任で。
396目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 12:39:25
自己責任という言葉は最近の風潮でよく使われますが、
大抵の場合は悪い事態にはならないですね。

しかしあなたがどの程度の知識を持って
入れ替えしたのかはわかりませんが、
充電池については大ケガ等の事態になる確率が
かなり高いと思ってください。

フィリップスのシェーバーにエネループが安全なのか危険なのか
私は知りませんが、充電池について勉強し、
絶対安全だとわかるまでは入れ替えるべきではありません。
397目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 12:45:32
今日からデオデオで今度は7180が\5980らしい。
コジマは7143が\4980。
替刃を買うと思えば安いねw
398目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 13:02:03
>>396
他社製の充電器で充電するのと同じようなもんだろ
それで対して悪い事態になったは聞かないね
399目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 13:49:42
>>398
全然ちがう。
自分の命がかかっていないからって適当な事書くなよ。

と言うか、

元々付いていた電池の種類や仕様によっては
その程度の場合もある。
また、全然違う場合もある。
違った場合は大ケガしたり死んだりするだけの事さ。
400目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 13:55:30
違わないよ
おまえもあんまりいい加減なこと書くなよ
俺だってもちろん交換を勧めてるわけじゃないがね
401目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 14:32:37
>>400
もしかしてお前俺より詳しいの?
それならそんな気楽なレス付けしないで、
この場合はこうだから安全だっていう風に
根拠を示してくれよ。

少なくとも俺とフィリップスは危険だと言っているんだから。
402目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 14:50:14
>>389
馬鹿が真似するから、そういうこと書くなよ。

普通の人はタブ付きのエネループなんて手に入らない。
市販のタブ無しのエネループに端子をハンダ付けしようものなら爆発事故もありうる。

20年くらい昔かな。
子供が工作で乾電池にハンダ付けしていて、電池が破裂して失明した
なんていう事故があったのは。
403402:2008/08/09(土) 14:52:50
さらに付け加えると

内蔵の充電池を安全に交換できる人は、
他人から入れ知恵されなくても、
自分で交換を思いつき、そして安全に実行できる。

だから、交換してみたとか、一見正常に動いているなどの情報は、不要。
むしろ、安全に交換できない人にとっては有害情報。
404目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 15:06:24
話ぶった切るけど、
そろそろモデルチェンジの時期かな?
安売りモデルを買うのもいいけど、情報をチェックしとかないと
コレクターへの道を進むことになる(^ω^)
405目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 15:24:19
松下は電池も取り寄せ可能みたいね
フィリは無理なのかな
406目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 15:38:35
>>404
フィリは毎年もデルチェンジ、ではなかったような。
407目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 21:06:00
>>406
そっすか(´・ω・`)
408目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 23:52:57
逆に古いモデルも扱ってるお店を誰か知りませんか
量販店は現行モデルと1つ前のモノを叩き売りぐらいだとおもうのですが
409目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 00:03:23
>>408
俺が8894を買ったのは、「ネットでどれだけ検索しても、どこも扱ってない」という
状況になってからのことだった。

記憶があやふやだが、そういう「完全になくなってる」らしい状況になってから
既に半年以上は経ってたと思う。

で、どこで買ったかというと、地方の小さな小さな、その地方の中でもまだ田舎の方にある
とある量販店の支店でだ。

足を棒にして探しまくって、「まあこんな店にあるわけ無いわなー」とほとんど諦めの境地で
入っていったら、そこにあったんだな。新品の8894が。

というわけで、「こんなところにあるわけ無いわなー」というような、
地方の小さな小さな店まで探しまくれば、売ってるかも知れんな。
410目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 00:45:26
>>404
過去スレのコピペ貼っとくけど406が言ってるように毎年じゃなくて
トップモデルのモデチェンは2〜3年周期みたいだぞ。以下コピペ

RQ1095 2007年発売
刃:RQ10、残量表示:LED(?)残り時間分単位表示、1時間充電70分使用可 Li-ion

HQ9190(後にHQ9190CCへマイナーチェンジ) 2005年発売
刃:HQ9、残量表示:液晶 残り時間分単位表示、1時間充電90分使用可 Li-ion

HQ8894 2002年発売
刃:HQ8、残量表示:有機EL 残り時間分単位表示、1時間充電100分使用可 Li-ion

HQ6890(HQ6894)1999年発売 (やっと水洗いできるようになった。)
刃:HQ6、残量表示:液晶 残り時間分単位表示、1時間充電70分使用可 Ni-MH

HQ5890 1996年発売
刃:HQ5、残量表示:液晶 残り使用可能回数表示、1時間充電70分使用可 Ni-MH

HS990 1994年発売
刃:HQ4、残量表示:液晶 残り時間分単位表示、1時間充電70分使用可 Ni-MH

HS975(後にHS980へマイナーチェンジ)1990年発売
刃:HQ3、残量表示:液晶 残り時間分単位表示、30分充電45分使用可 Ni-Cd

これより前の機種はわからんが液晶で残り時間を表示する機能はなかったはず。
世界で初めて液晶残量表示を搭載したのはHS475(日本で開発したらしい)、
続いてフラッグシップのHS975に搭載された。
HS975やHS475は充電が終わるとブザーも鳴って便利だったよ。
411目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 08:14:16
へー、HQ8894って「100分使用可」だったのか。
満足に取説も読まんで使ってたから、
知らんかったわ。

満充電時、液晶には「114分」とか「116分」とか出るんでね。
「110〜120分くらいか?」と思ってた。
412目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 10:47:18
8894の有機ELがかっこよすぎる件ww
413目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 11:28:09
8894新品2個ある。
オクで売れるかな。
414目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 14:41:25
>>413
調べてみたらいい機種だな。
かっこいいし買う!

と思って値段見たら超たっけー!

買えねーよこんなの(+_+)
415目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 15:50:48
各時代ともフラッグシップモデルは高いよね
ミドルクラスあたりを幾つか買いたいな…
416目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 22:19:38
HS975:\27000 HS990:\30000 HQ5890:\35000 HQ6890:\35000 HQ8894:\43000
その後はオープン価格、わかるとこだと価格据置は5890→6890のときだけだね。

1990年代はじめのHS975はハード・ソフト2つのケースに加えてスタンドも付属、
本体の方は自慢の液晶表示をはじめ9段階剃り圧調整、30分充電とフラッグシップに
ふさわしい充実ぶりだった。でも搭載刃の方はHQ41より格下のHQ3というとこるが笑える。
417目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 23:10:33
ここで高評価のHQ8刃ってRQシリーズ以外のすべての本体に搭載可能?
418目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 00:37:02
んなわけない
419目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 01:05:18
>>417
内刃の裏側の穴の形が合わないものもあるみたい。
外刃のみ交換ならたいていの刃と本体は合うんじゃないかな?
420元フィリコレクター:2008/08/11(月) 01:28:23
>>415
自分はオークションで買い集めたよ。
最近はみてないのでよくわからないけど時々古いモデルが出品されてたので
半分近くはオクで手に入れた。但し中古はおすすめできない。

一度だけ10回使っただけとうたった中古(HQ5830)を買ったけど酷かった。
まじいいかげんな出品者で掃除もしてない状態で送られてきた。
ケースと新品の替え刃がビニールにくるまれていたのでそちらは残した
けど髭屑にまみれた本体は即効で捨てた。
421目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 07:54:24
そういうタイプの出品者は不誠実なことが多い。

本当の使った回数なんて、落札者にはわからないんだから、
100回使ったのを10回と嘘付いている可能性が高い。

同じ10回でも、髭に使ったのか、頭に使ったのか、全身のうぶ毛に使ったのか、
陰毛に、わき毛に、尻毛に使ったのか、HIV感染者なのか、肝炎感染者なのか
そういうのは、わからんからね。
422目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 08:36:54
俺は出品者側だったことがあるんだけど、
そこら辺の「誠実性」「正確性」を相手にどう納得してもらうか、
けっこう悩んだよ。

「超音波洗浄後、アルコール洗浄して送ります」と書いておいたんで、
アルコールに漬け置きして洗ったんだ。
すげえ臭いから「アルコールに漬けたんだな」と確実に分かるだろうと思ってたんだが。

1日もしたらそんな匂いは綺麗にすっ飛んじゃうんだな。
ただ、ベタベタ感が残ってたので、「これで分かってもらえるだろうか?」とは思ったが。
(念のため、メールで「ベタベタしてるから受け取ったら
洗ってから使ってね」と送信しておいたけどね)

「使用回数」じゃなくて「いつ購入したか」を書いて、
それで納得した相手だけ入札してくれればいいや、とか。

いろいろ悩んだよ。
423目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 09:15:29
こういう衛生用品は中古で出品しないのが無難だと思うよ。
出品するにしても部品取りのジャンクとして出品するか。

424目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 13:11:24
そーだよね
人体に使うものだから衛生面は大事だよね
俺の場合、店に設置されてる試用品もどっかの
オッサンと間接頬擦りみたいで絶対使えないもん
425目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 13:34:19
>>424
フィリップスの派遣契約販売員がいる店舗では衛生的に試せるよ。
予め電話で試用したいから洗浄と充電をしておいてほしいって伝えるだけ。
店に行って担当店員に話すと奥から洗浄済みのフィリップスを持ってきてくれる。
426目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 17:46:05
俺はあんまり抵抗ないな。
蓋を開けてみて髭くずが無かったら試してみる。
髭くずがあるとどれぐらい剃れたか分からないから。
店員はマメに掃除したほうがいいぞ。
427目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 18:26:06
時々血が滲んでる自分には恐ろしいわ。
428目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 18:45:34
>>421
> 頭に使った

え?
429424:2008/08/11(月) 18:46:52
>>425
そんなサービスもやってたんですか? 知りませんでした
ただ、感覚的な衛生面って言うべきか?(食物落ちても3秒以内はOKみたいな)
ヘッドごと替えるぐらいしてくれないと感覚的にイヤなんですよね…
グリップ部分なら別に大丈夫なんですが、顔となるとチョット
430目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 18:48:48
HIV感染者とは通常範囲でなら普通に生活しても伝染る事はない
が、カミソリの共用は避けてくださいとある
つまり店頭のシェーバーを試すというのはそういう事だ
431目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 18:57:24
血液か体液で感染するのがHIVだからね。
注射器や剃刀の類は注意した方が良い。
432目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 19:01:23
HIVよりも肝炎を先に心配したほうがいい。
感染者多いから。
433目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 21:17:35
なんか深刻な流れだな
434目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 21:19:13
替え刃高いけど
海外だともっと安かったりするな
本体はかなり安い感じがするけど
435目のつけ所が名無しさん:2008/08/11(月) 22:58:05
本当に店頭で感染するようなら、保健所の指導があってもおかしくない。
436目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 00:28:58
まずフィリで出血しないから、おまいらもちつけww
437目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 00:38:16
>>435
無知って怖いよね
俺なら絶対にしない
438目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 00:41:13
伝染するの・しないのはこっちでやれ

【電気】シェーバー39
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1215648124/
439目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 01:30:40
>>437
風俗にも行かないほうがいいな
440目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 03:32:19
何を今更
441目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 08:12:04
>>439
風俗には絶対に行きませんが、なにか。
442目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 09:36:26
さてと、髭でも剃るか。
443目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 16:15:17
ふぅー、やっと剃り終わった。
444目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:22:32
バロスw
445目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 18:11:55
全身剃ったらそれぐらいか。
446目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 09:18:37
お前は全身に髭が生えてるのか?
447目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 12:02:12
シェーバーは髭以外にも使えるのよ。
448目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 23:56:12
みんな帰省中かな? フィリ持って…
449目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 02:19:41
アーキテックの付属ケース大きすぎだな
450目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 03:07:13
けど、その大きすぎるけーすがないと帰省時に充電できない
なんで本体を充交両用にしなかっただろう?
451目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 03:10:16
デザインのため?
452目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 03:19:26
アーキテック買うようなヤツは
執事の1人に荷物を持たすだろうから
いくら巨大でも問題ない。
453目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 08:32:13
フィリップスのシェーバーって中国製か?

だったら何故か萎えるな
454目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 08:41:23
>>453
7180 と 6090 は違ったよ。
もちろん日本製でもないが。
455目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 08:49:12
フィリップスならオランダ製を使いたい。
456目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 10:58:43
7140買いました^^初PHILIPSで感動してます
振動、音は無しに等しい!早く剃れるし長い毛もスイスイw
たのしくなっちゃって試しにうで毛にチャレンヂしたらあっと言う間にツルツルゾーンがwはずかしw

でもこのスレみてたらHQ81XX系が肌に優しいらしく自分に合ってる気が・・・
まいっか安かったしw
457目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 11:13:20
気に入ったら次はRQ1050を買うといい。
458目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 11:30:52
アーキのケースってそんなにでかいの?
正月は7140をHS990付属のソフトケースに入れて帰省だったが、今回は仕事でお留守番
ヤッター 久しぶりの一人暮らし 気が休まる…
459目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 12:06:36
昔は部屋置きケースと携帯ケースの2種類付いてたが、アーキのは部屋置き用なんだろう
460目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 12:11:37
今も両方付いてるよ
小さい方のケースに対して
大きすぎると言ってるんだよね?
461目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 12:46:15
そう。
462目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 15:59:11
hq7180が5980円だったから2台買ってきてしまった
2つあれば本体が壊れて修理にだしたときも安心だ

つーかなんでエディオン系列でこんなに安売りしているの?
製造中止間際の在庫処分?
463目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 16:30:58
2世代前だからな。
そろそろディスコンでもおかしくない。
464目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 17:09:21
71系はサイトにも載ってないよな
日本では終了じゃないか
465目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 17:46:40
7140使ってるけど
言われるほど肌に優しくないね
ロータリーよりは優しいけど
466目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 23:12:53
>>465
それ以上肌に優しいシェーバーないんだけど
どうする?
467目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 23:13:30
残るはムックへの道あるのみ・・・
468目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 23:45:08
>>466
俺にはあるよ
普通の往復式のが優しい
分かってるくせに無理しすぎ
469目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 23:50:34
解決するには
@永久脱毛
A往復式を使うことにして、このスレは2度と見ないし書き込まない

さあドッチ?
470目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 23:52:48
は?
なんでそうなるんだ?
否定的な事書くとだめだったのかこのスレ
信者専用か
どうりで嘘が多いと思った
471目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 00:01:57
>>470
まぁ落ち着け(`・ω・)
感じかたなんて人それぞれだ。
そんな言い方じゃただの荒らしだぜ?
472目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 00:04:05
単なるかまって君だろ
>分かってるくせに無理しすぎ
とか釣る気まんまんじゃん
473目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 00:06:11
あちこちに書き込まれているが… 夏ねえ…
ここはわりと夏休みは関係無いと思っていたが  残念…
474目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 00:23:50
エディオンとかケーズとかデオデオとかが近くにある奴がうらやましい。
近所(車で30分以内)にはコジマとヤマダだけ。
7143が5台限定で4980円がせいぜい。
475目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 09:41:17
せいぜいって十分じゃん!
476目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 10:15:12
うちは近所にデオデオ、コジマ、ヤマダ、ベストが2件ずつあるけど
せいぜいデオとコジマが71シリーズの安売りしてるだけ。
477目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 10:31:38
7140買ってみたけど1095のほうが俺には合ってる
478目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 13:15:40
そういや71シリーズとか81シリーズは型落ちモデルだと思ってたけど、
最新カタログにも載ってる現行モデルなんだね。
手持ちの7140も、2008って刻印してあった。
479目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 15:15:29
さてと、刃の分解掃除でもするか
480目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 16:03:34
もう古くなってきたから壊れても構わないと、
皿に5mmくらい熱湯を注いで、
その上に逆さむきで回ってるシェーバー近づけたのよ。

そしたら、プラスチックは表面が変質したっぽいけど、ニオイ消えた。
481目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 16:15:20
熱湯って
殺菌したって次に使った時点で皮膚の常在菌だらけになるんよ

洗うなら風呂のシャワーのお湯くらいの温度で十分よ
482目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 17:38:42
熱湯は説明書でも止めるよう書かれてるしね。
自分は洗うときは60℃のお湯だけど十分臭いも脂も取れるよ。
483目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 19:01:13
>>480
いくら浅くても本体ごとはダメ
中にまで湯が入ってしまう

刃の部分だけ
お湯を軽く流すだけで十分
484目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 19:51:14
油脂の落とし方は刃の部分だけ抜いて温水につける
お湯の温度は60度程度推奨
5分程度つけたらすすいで、乾かす

これがたぶん一番ベター

>>428
スキンヘッドの維持にシェーバー使うのは儘ある
フィリップスは刺激少ないし使う人いるんじゃない?
485目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 20:16:31
シェーバー1本だけで誰にでも自分で簡単にスキンヘッドできるよ。

まずモミアゲ切りをバリカンの要領で下から上へ向かって使い、髪の毛を切る。
角が痛いので怪我に注意。

あとは長く伸びてしまった髭と同じ要領で剃る、剃る、剃る。
けっこう楽しい。



486目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 14:07:30
リチウムイオン電池とニッケル水素電池のもちはどれぐらいちがう?
487目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 15:01:59
容量次第
488目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 18:01:04
替え刃について質問です。
5年ぐらい6830を使ってますが、
一回も刃を替えてなくてそろそろ変えようと思って調べたらここに辿りつきました。
替刃ってこれでいいんですかね?
http://www.amazon.co.jp/Philips-フィリップス-HQ8-PHILIPS-替刃/dp/B0000C9JC2/

というか今も普通に剃れるんで、替える必要はありますか?
剃る頻度は週1〜2です。
489目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 18:14:38
>>488
http://www.p4c.philips.com/files/h/hq6830_16/hq6830_16_dfu_eng.pdf
10ページ

> Cause 3: shaving heads are damaged or worn.
? Remove the retaining frame.
? Remove the old shaving heads from the
shaving unit and replace them with new ones
Damaged or worn shaving heads (cutters and
guards) must only be replaced with the original
Philishave HQ6 Quadra Action shaving heads.

クアドラアクションモデルはHQ8に互換性がありません
490目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 18:17:21
週1〜2回で済む人が、うらやましい。
俺なんか1日2回・・・orz
491目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 18:38:02
>>489
早速ありがとうございます。
調べたらHQ6がありました。
http://www.amazon.co.jp/Philips-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9-HQ6-PHILIPS-%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3/dp/B0000C9JBT/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1218875046&sr=1-3
でも、これ一枚の価格なんですねw
これだったら7140買ったほうが安いなぁ

>>490
あんまり生えないのでついつい剃るの忘れて無精ひげが多いですw
492目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 19:06:48
さすがに替刃買うくらいなら買い換えたほうが良いんじゃ?
薄いんなら71シリーズでも81シリーズでも満足するだろうし。

つーかそんなに薄いんならT字で良さそうだけどねw
493目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 19:11:40
替え刃も本体も買い換えなくて良いよ
494目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 19:44:58
切れ味落ちてないなら替えることないと思うよ
メーカー側はおそらく毎日1回を想定してるだろうし
自分の1つ前のフィリは7年使ってから替えた
495491:2008/08/17(日) 00:47:07
いろいろありがとうございます。
切れ味が落ちるまで使い倒したいと思います。
496目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 09:15:55
>>482,484
同意。40度台の温水では、いささか皮脂の落ちが悪い。
これはフィリの刃だけ見てたら分かりにくいが、俺の場合、
一緒にスピンネット式の刃も洗ってるんで、よく分かるんだ。

60〜80度くらいだと漬け置き洗いした場合、よく落ちてるんだな。
「ほぼ100%落ちてる」と思えるくらい(目視のみでの判断だけど)。
40度台だと「ほとんど変化がない」と言っていいくらい、落ちてない。

ただ、“流”温水だけではダメだな。
やっぱり浸け置き洗いが必須だ。
時間は俺の場合、15〜20分くらい浸けておくが、
多分、>>484の言う通りで5分もやれば充分なんだろう。
497目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 09:58:21
超音波洗浄機を使ってる人いる?
498目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 11:30:31
超音波洗浄器って、アルミ箔をつけたらボロボロに・・・じゃなかったっけ。
刃が鈍くなったりとかしないのかな?
499目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 13:21:55
超音波洗浄器使ってるけど内刃と外刃をバラさないと完全にきれいにはならないね
それから刃を鈍くするほどの威力は無いよ あくまで汚れ落とすだけ
ギャオスじゃないんだからw
500目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 13:28:45
バラさないと、内刃と外刃が猛烈な勢いでぶつかり合って、具合わるそうだな。
501目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 15:51:16
内刃と外刃は組み込んだ状態でシャフトに押されて密着するようになってるから、
外して洗えば特に気にすることないんじゃないかな。
502目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 19:04:42
>>497
以前、1年ほど使ってたけど、超音波洗浄機で洗うより、
温水浸け置き洗いの方がよく落ちるような感じ。

厳密に比較したわけじゃないけど、
温水浸け置き洗いしておけば超音波洗浄機は要らない?
と個人的には思ってる。

ちなみに、使ってたのはこれ。
http://www.citizen-systems.co.jp/electronic/health/sw5800.html

冷水で超音波洗浄よりは、温水浸け置き洗いの方が落ちてるな〜と感じる。
503目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 19:31:45
超音波洗浄器もお湯入れて使うもんなんだけどね ヒーターが付いてるタイプもあるし
ヒーター付いてなくても洗浄してる間に温度が上がっていくけど
504目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 21:05:28
水入れろって書いてあるの知ったかはうるせえな
505目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 21:06:56
おいおい・・・ウソ書いちゃいかんよ。
今から買って、使おうと思ってる人がそんな使い方して壊したらどうするの?

超音波洗浄器は、「お湯入れるな」とか「必ず水を入れろ」とか
取説に書いてるんだがな。お湯入れて使う超音波洗浄器なんか
無いはずだぜ。

俺が使ってたツインバードのやつも「お湯入れちゃダメ」だったぞ。

ちなみに、それを知っててもなおお湯を入れて使っていたら、
見事に半年もしないで壊れたぜ。>ツインバード orz
506目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 21:20:29
要するに皮脂が落ちればいいわけだね。
1095,1085などに付属の自動洗浄機は結構落ちるものなの?
507目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 21:56:30
皮脂と一緒に機械油も落ちてよければ、食器洗いの中性洗剤を一滴たらしちゃえ。
508刃のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 21:57:34
食品保存用の密封容器に洗浄液を入れてそこにヘッド部のみ沈めてNO、OFF
繰り返し後は引き揚げ乾かせばとりあえず自動洗浄器無しでもそこそこ綺麗になる。
509目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 22:08:45
使うたびに洗浄しなければ、あんまり意味はないと思う。
510目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 22:59:23
>>505
お湯の効果はどーだった?
511目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 23:29:27
>>510
お湯の効果は有りだったよ。
俺の場合は、60度くらいのお湯を使ってたけどね。

ただなあ、「超音波洗浄器+お湯」とやってたから、
汚れ落ちの良さの元が「超音波洗浄器」なのか、
「お湯」なのか、判然としないんだよね。

洗浄器がぶっ壊れてから、お湯のみで洗うようにしたけど、
汚れ落ちは洗浄器使ってた頃と変わりないんだよね。
少なくとも俺の眼では、違いが分からない。

だから、俺個人としては超音波洗浄器買う意味は薄い、
お湯で洗えば充分だと思ってる。

まあ「シェーバーのは以外にも洗いたい物がある」
(例えば、眼鏡とか時計のバンドとかね)というなら
超音波洗浄器は買ってありがたみを感じられるはず。
512目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 23:30:33
>>511
訂正。
× まあ「シェーバーのは以外にも洗いたい物がある」
○ まあ「シェーバーの刃以外にも洗いたい物がある」
513目のつけ所が名無しさん:2008/08/17(日) 23:42:34
眼鏡に超音波洗浄は必要なのかな。
フレームの溶接部分が痛みそうな気がする。

フレームとレンズの隙間は、超極細毛の歯ブラシで撫でればOKよ。
514刃のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 00:25:17
たまに使う位ならサンヨーの泡ブク洗浄剤でもいいんじゃない?
あと最近薬局でソフト99のシェーバー専用ソープを見かけた
http://www.soft99.co.jp/products/detail/55/460
515目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 00:59:57
素人向けの超音波洗浄器は水推奨なのかもね
業務用はお湯入れないと話しにならないってのは常識なんだよ
仕事で使ってるもんで一般向けがどうなのか知らんかったよ
スマヌ

ttp://www.tech-jam.com/scientific_research_equipment/ultrasonic_cleaner/w-211h.phtml
516目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 01:18:54
>>515
あんた、誠実な人だね。
このスレは、こういう人達ばかりだから、荒れることが少ないんだな。
勉強になる、良いスレだよ、ココは。

ちなみに、俺は6090愛用者。
カミソリ程の深剃りはできないが、使い勝手が良くて満足してる。
刃の洗浄は、普段は湯洗いで、週1回は超音波洗浄器で洗ってる。
使用頻度は毎日で、使用開始から4ヶ月ぐらい経ってるけど、臭いは感じない。
517目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 06:36:35
>>507
フィリップスは注油不要です
518目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 08:18:58
>>515
俺も言わせてもらおう。「あんた誠実な人だね」。

知らんかったなあ、業務用は温水使用必須か。勉強になった。
その類の洗浄器、地元の眼鏡屋がサービスで眼鏡洗ってくれるときに
使ってるのとそっくりだけど。

あの眼鏡屋、どう見ても温水ではないよなあ。
微温水なんだろうか?
眼鏡のレンズの汚れ程度なら、温水なぞ要らんということなんだろうか。

でも、今から家庭用(個人用)超音波洗浄器を買おうと思ってる人は、
勘違いしちゃダメよ。
家庭用(個人用)は温水不可だからね。
温水入れるとマジでぶっ壊れるよ。
519目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 08:48:19
物故割れるのは振動子が高温になり過ぎるからかな?
520目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 15:55:56
誠実な人がいると聞いて飛んで来ました(・ω・)
521目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 19:58:52
>>518
メガネのレンズはプラスティックだと温水に晒すと劣化するらしいよ。
以前メガネ作りに行った時に手入れの注意点聞いた時に店員に言われた。
だから普通の水なんじゃね?
522目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 22:19:29
超音波洗浄機ってどーよ?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/megane/1085929884/
523目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 21:41:24
SW1500でメガネを洗浄したあと使っているが、刃がいつの間にかピカピカになり
匂いもなくなった。
http://www.citizen-systems.co.jp/electronic/health/sw1500.html
524目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 21:49:39
HQ1085を1週間ほど前に買ったんだけど、本体は防水じゃないのね・・・
ミラーの汚れだと思って多のが中にびっしり着いた水滴だった・・・
あわてて分解して水気を拭き取りましたよ
525目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:07:43
>>524
RQシリーズは防水隔壁構造じゃないし
洗うときはシェービングヘッドを外して
シェービングヘッドだけ洗うようにしないと
本体が浸水して動作不良になる
買っておよそ1年で浸水不良による修理2回出した
526目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 22:43:18
RQって内部防水してないの?
527目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 23:27:40
すみません、RQ1085でした。間違えました。
分解したところ、パッキンとかそういうものは全くなかったです。
ただ、モーターやバッテリールームはユニットになっていてちょっと水に濡らしたくらいでは大丈夫みたい。
きわぞりの穴から毛は入り放題なので気をつけた方がいいと思います。
528目のつけ所が名無しさん:2008/08/20(水) 23:54:48
RQ1095の刃のユニットが1枚折れた(?)らしく、剃るときに包み込むどころか逃げやがる!
529目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 09:05:42
RQ1050を買ったのだが、この充電できるケースって刃を取らないと入らないのか。だめじゃん。
530目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 15:22:06
普通に入るけど
531目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 15:27:13
7140使いはじめて2週間弱かな、前のクアドラシリーズと比べると格段にヒリつきは少ないね。
ただやっぱりバッテリーが不満かな。

って事で前言ってたようにリチウムバッテリーの8155も買ってみました(^ω^)
HQ9刃に満足行かなければ刃を載せ替えて本体メインで使ってみます。


ところで8155の説明書見て気付いたけど、内刃と外刃の組み合わせは変えるなとあるね。
擦れ具合に差が出るのか?戻るのに数週間かかる場合ありと書いてある。

これって剃り味に関係してくるかも?
532目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 17:04:53
>>531
> 内刃と外刃の組み合わせは変えるなとあるね。

俺はフィリを使い始めてもう15年以上にはなると思うけど。
まあ確かに、取説にはそう書いてあるけどね。
んで、厳密に見たら、確かに「擦れ具合に差が出る」んだろうけどね。

普通に使ってて、その違いに気がつくなんて人は、
ある意味「超人」だよ。超感覚だよ。
まず気がつかない。判らない。

だからあまり気にしなくて良いよ。

それとね。どれほど気にしてても、実際問題
使ってるうちに絶対「ボロッ」「ああ・・・!!」なんてことが起こるから。
気にしても無意味ってのもあるね。

そんなこんながあって、フィリもRQみたいな一体型にしたんだろうけど。
533目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 18:04:04
エンジンの慣らしと同じような意味で
アタリがつくんじゃないの?
だから違う刃と組み合わせたら
スムーズに回らなくなるんじゃないのかな〜
534目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 19:02:39
感覚として本人にはまず分からないだろうけど、アタリというかクセみたいのは付くのかもね。
ある程度ヒゲが濃かったり肌が弱くて時間かけて使う人はとくに違いが出るのかも。

自分はなるべく組み合わせ変えないように気をつけてるよ。
薄い人はあんま気にしなくてもいいと思うけど。
535目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 19:46:38
外刃を何かにぶつけて、わずかでも変形させてしまうと
組み合わせを変えた途端に、ショリショリショリと金属の擦れる音とともに、切れ味大幅ダウン。
536目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 19:46:59
剃り味もそうだけど、アタリがつくと音が静かになるでしょ。
フィリは使ってるうちにどんどん回転音が静かになってくる。
新品の刃のときが一番うるさいと思うんだけどな。
537目のつけ所が名無しさん:2008/08/21(木) 19:58:37
そのうち女子更衣室のロッカーに隠れていても剃れる静かさに
538目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 16:07:56
ノイズキャンセルラーみたいに音を相殺する音波が自然に出てくる(`・ω・)
539目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 19:00:45
>>538
ノイズキャンセルラーってスペクトルマンの怪獣みたい
540目のつけ所が名無しさん:2008/08/22(金) 21:47:58
イコライザ機能もついて音をアレンジできるようになったりして。
541目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 02:26:20
スペクトルマンって、、、お前いくつだよ。
542目のつけ所が名無しさん:2008/08/23(土) 23:41:59
どうしてHQ41が5000円なの?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n62703667

543目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 00:21:25
その人が価値があると思ったからに決まってるだろ
544目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 00:27:54
>>543
バカ?

545目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 00:31:23
何だよ罵倒か
何が馬鹿なんだよ
基地外
546目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 00:45:21
>>545
罵倒してるのはお前だろw>基地外
547目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 00:48:08
>>478
ヤマダの店員に聞いたら「生産完了品ですね」と言われたよ>7140
4980円で買いました。
548目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 00:58:14
>>546
それは罵倒じゃない
明らかに基地外
549目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 02:34:55
石丸で5980円だとおもったら、エディオングループなんだな。
送料無料です。

ttp://refino.jp/goods/jan/8710103291343
550目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 08:55:01
HQ41がアマゾンのマーケットプレイスでは「9800から」となっている…
そんなに人気あるのかな?
携帯用としては優秀だとは思うけど
551550:2008/08/24(日) 08:56:10
間違えました… 「9800円から」でした
552目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 09:03:28
人気があればもう売り切れてるでしょ
または日本でも販売してくれるんじゃないか
てか販売してくれ
553目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 10:40:07
>>549
3つ程買っておくか。今持ってるのを入れて20年はシェーバー買わなくて済む。
554目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 16:07:17
7180と8155を比較しようと思ったのに7180は掲載無し…
値段はほぼ同じで、どういう機能差があるんでしょうか?
ただの後継機で、充電スタンドが付いた程度?

しかし、見れば見るほどRQ欲しくなるな
555目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 16:18:03
>>554
そういう時は思い切ってRQを買ってしまうのです
数年間毎日使う物なんだから1日当たりにすればタダみたいなものですよ フフフ
(悪魔の囁き)
556目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 16:55:05
>>554
ついてる刃が違うし、載ってる電池も違うよ
剃り味に違いがあるだろうし、稼働時間も倍ぐらい違う
557目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 17:55:47
しかし、現時点でHQ8刃の新品を買おうと思ったら、
ニッ水で稼働時間短く、バッテリ劣化も早い
6090&7180&7140&7290しかない、というのがつらいなあ…

HQ9刃なんか欲しくないんだよな。
HQ8刃の良い機種出してくれないかなあ。
558目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 21:36:41
>>549
昼過ぎまでまだあったのに…
559目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 22:49:28
カタログでアーキテックを知って
安い方からステップアップしていこうかと
考えていたが、
実物をみると1095があまりにもかっこよすぎて
他のモデル買う気しないな。
560目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 04:57:07
フィリは特に安くてもそり味大して変わらないからね
そり味重視なら安いやつで十分
561目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 04:58:00
でもそり味重視なら他社の方が良いか
ま、何求めるかは人それぞれだね
562目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 10:04:53
アーキテックいいぞ。なれるとグニャグニャ剃れて、もう買って1ヶ月たつけどひげそりの時間が楽しい。
金あるなら1095いっとけ。やっぱかっこいい。
けちるなら1085いっとけ。1095買うつもりで行ったら、相当安くなっててついこっちを買っちゃったけど。

夏場は自動洗浄機はありがたかった。
ささっと水でカスを流して自動洗浄するだけで皮脂とかも綺麗になって
ヒーターで乾燥させてくれるからかなり衛生的。

以前使ってたシェーバーは良く水洗いしても乾くのに時間がかかって
たまに雑菌が湧いてにおってたからね。

563目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 12:35:35
今ヨドバシだと1095と1085が700円しか違わないし
時々1095のほうが安くなってる
564目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 16:06:52
ちょっと素朴な疑問なんですが
髭剃りはよく毛の流れにそって剃ることが必要、
あまり色んな角度から歯を当てると肌に刺激になり良くないと聞いたことあるが
普通のシェーバは一方通行だがフィリップスの場合は回転歯だからすなわち色んな角度180度で剃ることなると思うけどその点は肌に負担になるのかな?

なんか刺激与えると髭が濃くなると聞いたから気になって…
その変どうなんでしょうか?
565目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 16:45:23
> あまり色んな角度から歯を当てると肌に刺激になり良くないと聞いたことあるが

これは初耳だなあ、そうなの? どっかにソースある?

まあそれはそれとして。
フィリはそもそも刺激が非常に少ない(肌にやさしい)というのが売りだし、
使ってても実際そうだから(これはユーザーはみな賛成してくれると思う)、
そこまで気にしなくて良いんじゃないかな、と。

フィリに慣れると、たまに往復式なんかで剃ったりすると
「うわあ、俺ってこんな肌に厳しいの使ってたの?」と仰天するからねえ。
566目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 16:56:59
旅行用、出張用のために購入を考えてます。
なるべくコンパクトで駆動音も小さいものを探しています。
1万円以下でおすすめのものはありますでしょうか。
ちなみに現在はラムダッシュを使っており、フィリップス使うのははじめてです。
567564:2008/08/25(月) 17:05:46
>>565
レスありがとうございます。
ヘアー雑誌にシェービングのやり方って説明で書いてありましたのでそこまでアテになりませんが、ちょっと気になったもので。
色んな角度であてると肌に負担になると説明されてたのはT字の説明だったので電気シェーバとはちょっと異なるかもしれません。
確かに私もユーザーですがフィリップスが肌に優しいのは確かですよね。
ただ、鼻下がなかなか剃れなくて剃る時は何度もあてて剃っていてだんだん濃くなってきたのでそれが原因の一つかなと思ったので…。
まあ、多分たまたまですかね?
568目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 18:17:45
>>566
HQ6090
569目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 18:47:31
前に言ってた7140と8155の使い比べレポです。

まず結論として剃り味もスピードもそこまで変わらないかな?という感じ。
若干8155の方が早いかな?程度。

8155は3列だけあって鼻の下が剃りやすい。
これは鼻の下が濃い人には良いかも。
肌への刺激はなんとも、、個人差あるかな。
ただ刃が少ないぶん7140の方が優しいかも。

それよりも7140と8155ではサスペンションの固さに違いが。
これがけっこう肌への刺激に関係するかもです。
7140の方が柔らかいので同じ調子で剃ると8155は刺激強く感じるかも。
強く当てさえしなければあまり関係無いかもですが。

あとは回転数に違いがあるのか7140の方が音が静か。
これも剃り味やらに関係してくるかもっすね。
570目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 18:59:56
もひとつ、バッテリー性能に違いがあるけど
それがどの程度剃り味に関係するかは?です。
リチウムイオンのほうがハイパワー・高回転なのか、ただ単にメンテナンスや寿命の差なのか、
ちょっと使ったくらいじなんとも言えないかな。

今までは7140メインだったので、今度はしばらく8155をメインにしてより比較してみます。
そのうち刃やサスペンションを入れ替えたりしてみたいかな。

って事で、ある程度ヒゲが濃いとか(特に鼻の下)肌が弱いとかが無ければ
71シリーズで良いかもですね。
アーキテックが改良されればどちらも出番無くなるだろうし。

ではまた(^ー^)/
571目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 19:01:49
>>569-570
レポ乙です。
572目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 19:36:55
詳細レポ乙乙!
573目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 22:17:22
HQ82XXCCシリーズは日本上陸しないのか?
574目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 23:01:31
82シリーズは81+91/2みたいな外観

http://www.p4c.philips.com/files/h/hq8290_17/hq8290_17_pss_aen.pdf
575目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 23:03:30
576目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 23:19:04
>>575
7143かと思た…
仕様が特に変化ないような…
ちょっと値段上がってもいいから、リチウムイオンにすれば
かなりの数が売れると思うのだが… っていうか希望!
(このスレ住人だけか?)
577目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 23:19:37
正直、HQ41が一番剃りやすいな。
HQ41に新型の刃がつけられたら、それで十分な気がするよ。
578目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 23:31:58
579目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 23:44:16
>>574
ほう、えらい格好いいな。ツボだ。

だが、HQ9刃だから要らん。
580目のつけ所が名無しさん:2008/08/25(月) 23:52:51
それでもアーキテックなんざ出しても
HQ8刃標準搭載のモデルを出すのはフィリの誠意かと
581目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 00:41:00
ttp://www.p4c.philips.com/files/h/hq8290_17/hq8290_17_pss_jpn.pdf
日本語版もあるから日本でも出るかな
582目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 00:46:39
HQ801とか乾電池式の新しいのも出てるんだね
日本でも発売してくれないかな
583目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 01:03:19
乾電池式だと、市販のニッケル水素充電池が使えてヨサゲだね。

内蔵タイプは充電池がダメになったら、交換が面倒だし、
充電池だけ別に充電するとか、
電池切れのときに予備の充電池と交換とか、
柔軟に使えないし。
584目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 01:05:58
ttp://www.p4c.philips.com/files/h/hq801_16/hq801_16_pss_aen.pdf
なんか真っ白なパンフレットだな。
585目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 01:54:14
こっちの色できたりしてなww

http://www.p4c.philips.com/files/h/hq804_16/hq804_16_pss_aen.pdf
586目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 02:38:28
>>585
いいじゃん。

でもこれCGなんだな。
本物が、こんな質感だったら欲しいよ。
587目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 03:00:10
ttp://www.p4c.philips.com/files/h/hq804_16/hq804_16_pss_jpn.pdf

日本語のパンフレット発見。
588目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 03:04:19
RQが髭質にあわなかっただけに82xxにも80xにも期待大!
589目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 03:17:33
観音様にジャストフィットしたのに
振動しなくて残念だそうです
590目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 07:42:44
RQ10とHQ8をその日の気分で使い分けてる。
月曜日とか髭がかなり伸びてる時はHQ8のほうが剃れる。
591目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 21:00:36
T字で逆剃りや向き変えて斜めに剃ったりしても残るあご下のひげは
電気シェーバーでも残りますか?
592目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 21:37:50
T字でもしつこくやれば残らないと思うけど、電気の方だと
しつこくやってもT字ほど肌へのダメージは無いと思うよ
濃さにもよるけど丁寧にやれば無くなる
593目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 21:48:57
>>591
パパッと剃ってもそりのこし無くて感動したよ。
7180での体験。
それまで電動はそりのこしが必ずあるものだと
思っていたから。
594目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 21:51:21
>>592
>>593
そうですか。電動は体験したこと無いんですけど、
T字で逆剃りして残るんだから3つも刃があって、
回しながら使うんだからT字より剃れそうですね。
595目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 21:56:43
>>594
ゴメン俺T字は知らない。
でもT字の方がそりのこし無い気がするけどなあ。
596目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 21:57:32
フィリップスだとアゴ下もきれいさっぱり剃れる
597目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 21:59:32
>>595
T字で三方向から剃っても、あごの下の際どい所のが残るんですよ。
598目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 22:09:56
クセひげは人それぞれだしなぁ。
ちなみに自分はわざと顎下の見えない部分は剃り残してる。
そのぶん見える部分に時間かけて剃ってる。
599目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 22:13:59
>>587
これ中国で売ってた。色は4色あったよ。
水洗いできないので買わなかったけど。
600目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 22:17:51
たぶんだけど明らかに剃り残しじゃなくて、手で触って
つるつるってとこまでいかないで、ザラザラが残るって意味だよね?
電気でもメーカーに関わらず1発でそこまではいかないと思うけどな
フィリの場合はクリクリゆっくりまったりって感じだし
601目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 23:36:13
>>599
フィリップスのWebサイトで注意深く見れば、どこの国で売ってるかわかるね。
中国とか台湾、オーストラリアなどで売ってるらしい。
602目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 02:52:55
>>585
ガチャピンかムックって感じだな、黄色の。
603目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 16:14:37
私の場合はT字カミソリより私のHQ7140の方が剃れます
私の髭は真横に生えてる感じなのでT字だとジョリジョリ、ブツブツ剃り残します
深剃りのために逆剃りすると痛いは血は出るはで散々です
その点PHILIPSは髭を持ち上げて剃るために肌に優しいのに深剃り
が出来るみたいです。本当にツルツルになります。一度お試し下さい
ってなんか宣伝ぽくてスンマソンw
604目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 16:47:25
嘘言うな
605目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 20:12:56
順剃りだけだと確かに剃り残しはあるわな。
606目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 20:38:16
デオデオでHQ7180の安売りをしてた!
607目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 21:14:04
充電式の洗浄機が洗浄液に刃を漬けたまま洗浄しなくなったんだけど、
どこが壊れたのか分からん…orz

おまけに充電まであまりされてないような…orz。
608目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 22:05:46
>>606
なんか知らんが、エディオン・グループはフィリに強いな。

「強い」というのは「頻繁に(他社に比べて)大安売りをする」という意味だが。
609目のつけ所が名無しさん:2008/08/27(水) 22:28:40
>>608
というわけで、衝動買いをしてしまったw
こんごともよろしくw
610目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 00:19:32
いくらだったの?
611目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 01:31:58
T字はチクチク痛い剃り残しができるが、フィリは時間かけて剃ればツルツルになる。
T字より肌にやさしい。
612目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 15:06:29
7180買った。5980円だったけど、ちょっと後悔w
中身見たら意外とショボくてショックw
更に、初回充電に12時間で萎えた。
リチウムだと思ってたらニッカドだったorz
つうことで、解禁は深夜1時。それではまた…
613目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 17:25:28
ニッカドじゃないよ
ニッケル水素
全然違うよ
614目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 18:09:09
7140がお勧めだってあれ程書かれているのに
読めないのかね、この馬鹿には
615目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 18:10:41
ニッカド=ニッケルカドミウム電池

ニッスイ=ニッケル水素電池

リチウムイオン電池=最高
616目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 18:56:13
リチウムイオン充電池 = 80%以上の充電状態で劣化が進むので、満充電にしてはいけない。

ニッケル水素充電池 = 20%以下の充電状態で劣化が進むので、回転が遅くなってから充電では手遅れ。
しかし、100%以上の過充電でも劣化が進むので、あまりに頻繁に充電してもダメ。扱いにくい。

ニッケルカドニウム充電池 = 過充電・過放電に強く、扱いやすい。

電気シェーバーでは、ニッカドが一番。
617目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 19:48:23
>>612
その値段でセンソテックの剃り味が体感できるんだからいいじゃないか。
大体「意外にショボくてショック」と書いてるが、シェーバーに何を求めてるんだ?
いくら豪華に誂えたシェーバーでも刃がダメなら話にならんだろ。
そもそも充電池が何かぐらいは下調べしような。
618目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 19:52:46
俺の愛用する7180涙目wwww
619目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 20:58:36
デオデオで安売りしてたHQ7180を買ったよ〜
612と同じく5,980円だった。
試しに剃ってみたら、これまで使っていた日立の昔のシェーバーと比べてえらく静かでびっくり
まあ、初めてのフィリップスなのでいろいろ試してみます
620612:2008/08/28(木) 21:07:26
ちなみに、まだ使ってません。充電中です。
解禁は前記の通り、深夜1時です。
生涯初の電気シェーバー、使ったらレビュー記します。
621目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 21:41:23
>>614
どっちにしろ、12時間コースじゃねーかw
少しお金足せばリチウムイオンになるのになんでニッケル水素の選ぶんだ?

>>616
いまどき過充電防止装置の付いていない家電ってあるのか?
622目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 21:44:27
>>621
> 少しお金足せばリチウムイオンになるのになんでニッケル水素の選ぶんだ?

「HQ8だから」に決まってるだろうが。
HQ8でリチウムイオンバッテリの機種があれば、
そっち買うわい。

やっぱオマエ馬鹿だろ。
623目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 21:45:30
俺には、「意外にショボくてショック」ってコメントが意外だわ
事実ショボイが、廉価機種だから当然の事
624目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 21:53:43
電池はニッスイ2本がベストだと思うな、今は無いけど。
ニッカドは容量不足
リチウムイオンはコスト高
RQ買えるような人には多少の価格差は構わないのだろうが・・・

81xx系は駄作のHQ9が処分価格なだけだから、論外
RQが1万円程度になったら比較もするが、現状ではクラスが違う
625目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 21:56:07
リチウムイオン嫌いだけどなあ
626目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:00:38
リチウムイオン電池=最高に燃え易い
627目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:06:10
アホの子の612が、人気だな
628目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:24:07
三つ目で単3電池3本使用みたいのが欲しいかも…
629目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:51:49
電池は2本でよくないか?
630目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 22:59:38
3気筒の方が天才ライダーみたいでかっこいいじゃん
631目のつけ所が名無しさん:2008/08/28(木) 23:39:34
消音器もつけてね。
632目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 00:19:00
>>621
> いまどき過充電防止装置の付いていない家電ってあるのか?

リチウムイオン充電池を80%までしか充電しないようにしているのは少ないよ。
一部のノートPCと、ハイブリッド自動車では、そういう制御をしている。

ニッケル水素やニッケルカドニウムは、過充電を防止することは難しい。
633目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 06:02:09
すげえ食いつきようだな
634目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 08:58:33
>>632
リチウムイオン=LSI
ニッケル水素=温度センサー(温度センサーを超えるとトリクル充電)

ちゃんとついてますぜ。
635目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 10:11:39
技術者好みなフィリップス
636612:2008/08/29(金) 12:46:31
すげぇ。痛みもかゆみも無く、ショリショリと小気味よく音を立ててよく剃れてる。
頬や鼻の下なんかT字と遜色無く剃れてる。
しかし、顎の先や顎の下は多少ざらつきあるけど…
まぁ慣れるまでに2週間とのことなんで、研修期間ですな。
これ手入れは3回に1回とかでいいんだろうか?
637612:2008/08/29(金) 12:48:24
電気シェーバーって肌に触れるんだし、美顔機能とか付けれないのかな?
フラグシップ機に美顔機能付いてたら買うわ。
638目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 12:53:37
そうだな
エラを削ってほしいよな
639目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 15:47:16
>>637
きれいなお姉さん用に売れそうだな
640目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 16:38:07
面長を縮められたらなぁ。
641目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 16:43:01
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=EH2433-K
どういう仕組みかわからんけど、ジェル塗って超音波あてるみたい。
642目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 16:50:01
>>639
濃い産毛ぐらいのヒゲ生えてる女って結構いるからねw

>>636
今取説みたら
「刃部については、なるべく使用の都度、掃除をしてください。」だそうだ
無理wめんどいわw
643目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 18:16:15
>>634
そう簡単な話では済まないのさ。

>>637
NIVEA FOR MENっていう機種があるぞ。
644目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 19:39:57
>>642
使用の都度より、1週間を目安に給湯器からジャーっと流すだけでいいんでない?
俺だってせいぜい3日に1回だから、髭が薄いならなおさらスパン長くて問題なし。
645目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 19:57:20
>>643
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/09/13/1316.html
風呂用だな。

実は女性向けなんではないかと。
646目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 22:04:18
647目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 22:05:06
【 フィリップス、シェーバーの中位機種をリニューアル 2008/08/29 19:17  】
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/29/2838.html
648目のつけ所が名無しさん:2008/08/29(金) 22:26:08
写真から判断するとHQ130は刃がHQ5系になってそうだな。
ついにHQ4がラインナップから消えるのか。
649目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 01:33:05
HQ6090無くなるのかな…
650目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 01:51:50
アーキテックを売るためにHQ8290ccはお預けか…
651目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 02:14:33
F1自立できなくなってるし、
652目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 07:57:42
価格維持のためのリニュか?
653目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 08:01:46
新型がでるから、7180が安かったのか。買った俺涙目といいたいところだが、
大して変わってないので一安心w
654目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 09:18:27
今のうちに安い旧型買った方が得だな
655目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 09:22:48
乾電池式が復活するのがうれしいな
656目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 10:43:33
乾電池式に充電池ぶち込みが一番いい。
デジカメで使っていてヘタったのを再利用できる。
657目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 10:55:03
アーキ新型が遅れて登場ってことはないかな?
658目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 14:26:52
>>657
まず無いな。少なくとも今年中は。

来年ならあり得るが。「遅れて登場」というのが来年まで含むなら、
「確かにその通り」と言えるかもしれんね。
659553:2008/08/30(土) 14:36:52
石丸電気で7180を3つ買ってきた。

>>549 や他の皆さん
ありがとう。

いま使っている7180は今年の5月に購入したので、5年使えると推測して
1つ目の7180を使い始めるのは2012年頃。
2つ目が2017年頃。
3つ目は2022年頃。

電池大丈夫かな。
660目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 14:46:56
そのうち別のモデルが気になって… 気になって… 気になって… 購入
そういえば昔買った7180どこいったけ?ってなりそう
661目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 14:55:41
地球大丈夫かな
662目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 15:10:11
>>659
電池は駄目だろ
乾電池式が一番だよ
乾電池式でもっと良いの出せばいいのに
663目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 18:27:29
乾電池式は防水が困難だからね
水洗い出来ないと、一般向けには厳しいような

F1モデルが只の色違いに成り下がってる
664目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 18:45:05
>>659
3台持ちの使い方(Ni-MH)

・買ってきた3台を一斉に12時間充電する
・できれば3台を識別できるように印しをそれぞれつけておく
・使わない2台はパッキングして戻しておく
・本体は1年に1回ローテーションする(シェービングユニットは1台目の物が使えるだけ使う)
・3台とも1年に1回は完全放電→12時間充電をする
・1台目のシェービングユニットがいかれたら個々の刃の交換はせずに、
 次のシェービングユニットそのものに交換する

こんなもんかな
665目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 18:49:08
>>664
書き忘れ

・3台とも1年に1回は完全放電→12時間充電をする

…の完全放電時はシェービングユニットを開けた状態にしておくこと
モーター焼けちゃうから
666目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 19:04:46
>>663
ナショナルとセイコーには防水のあるよ
もう少し金かければ良いんだろうけど
フィリップスの乾電池式は超安物
667目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 20:48:15
>>659
充電池が自己放電で空っぽ→過放電で急速劣化
668目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 20:51:17
>>665
ニッケル水素を完全放電しちゃいかん。
一度でも過放電すると、かなり劣化する。

ついでに、シェービングユニットを開けた状態で回すのはダメ。
負荷が軽くて、通常よりも遥かに高い回転数になるために、
かえって異常発熱して焼ける。


あ、お前はワザと壊させようとして逆のアドバイスしてるんだな?
669目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 20:58:33
>>668
いや、フィリップスに教えてもらった保管方法
小泉じゃなくてフィリップスね
670目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 21:29:20
>>664
3台も買うなら、リチウム電池のアーキテック一本買ってきた方が
実用度、満足度は上。
671目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 21:43:35
アーキテックで浸水して動作不良になるよりいいだろ。
672目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 22:21:57
シェーバーの外刃が損傷したので、リニアの新型でも買いに行くかとヨドバシに行ったら、
店員の肌に優しいとの売り文句のRQ1085が安かったので(23800円の15%還元)、
こっちを買ってしまった。

リニア旧型でも剃った後は肌がささくれだってヒリヒリする感じなので、肌への優しさには期待してる。
673目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 23:07:13
野暮なことを聞くようですが…。
RQ1095の洗浄器に、クリーニング液ではなく水道水を入れて洗浄すると、シェービングユニットを水洗いしたことになりますか?
ちゃんとクリーニング液を入れて洗浄するのがベストだけど、一応…。
674目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 23:54:56
なるけど毎回水変えろよ。
675673:2008/08/31(日) 00:17:01
>>674
サンクス。
勿論やるとすれば水は毎回変えるつもりです。あのクリーニング液が1か月しか使えないのがなあと思ったので…。
676目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 00:43:05
>>672
肌への優しさは噂通りいいよ。
リニアにはないリフト&カットが効いてる。
677目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 01:32:54
ウィリアムズF1モデル、日本版だけでも中嶋のカーナンバー入れてやればいいのに。
678目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 03:24:59
>>673
水道水だけだとかえって皮脂がついて不潔になるから、
やっぱり純正のクリーニング液を使った方がいい。

でなければユニットを開いて湯水で手洗いが確実。
679目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 06:53:24
リフト&カットはまあいいけど
ひげの伸びが少ないとよく剃れないんだよな
680目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 07:41:56
そうそう。

日曜日に出かけないで剃らないと、月曜の朝の剃り具合にビックリする。
681553:2008/08/31(日) 08:59:34
>>664-665
ありがとうございます。参考にいたします。

>>667-669
ニッケル水素電池について学んでみます。ありがとうございます。
682刃のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 09:51:51
>>673
センサーで検知してるので水だけだと液無しと判断され中断する。
水で薄めるのが良い(4〜6倍位)
683目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 12:02:42
>>679
リフトできなさそうな短い髭はホール部分で剃るといいよ。
684目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 13:04:15
8155と7180系ってどれくらい違うのかな?
685目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 13:17:05
刃も充電池も持ち時間…いろいろ違うよ
686目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 16:30:40
>>677
F1ファンでHQ7290使いの俺だが、
中嶋仕様になったら絶対買わない。
687672:2008/08/31(日) 16:37:58
RQ1085使ってみた。
最初、シュルシュルと頼りない音がするし、肌に当てても髭を剃る勢いが感じられないし、大丈夫か?と思ったが、
意外に剃れててびっくりするね。
丁寧にやっても肌がぼろぼろにならないから、リニアよりもかえって良く剃れるような気がする。
顎下のそり残しのなさにはちょっと感動したぜw
688目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 17:01:32
>>684
両方持ってるけどなかなか一概に比べにくいんだよな。
ただ71系は安くてオールマイティーに剃りやすいから、評価はやっぱ高いね。

81系はピンポイントで剃りたい時には良いけど
それ以外はあんまり変わり無し。
あと外刃が熱くなりやすい気がする。
689目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 18:51:41
7180で静かさに感動したけど
静かなのフィリップス全部じゃなくて
HQ8という刃の物だけなんだね
690目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 21:42:25
静かさは刃よりも本体によると思うよ。
といっても他のメーカーと比べるとどれも我が軍は圧倒的に静かだが(`・ω・)
691目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 21:56:19
入院することになったらまず7290とアダプターをパッキングするw
692689:2008/08/31(日) 21:57:08
そうなんだ?
7180と6090買ったけどどちらも、

静かな深夜に寝てるチンピラの横でも使う気になる

という基準に合格。
たぶんアーキテックや81シリーズは使えないなあ。
693目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 22:29:32
コジマでHQ7143が4980円でまた売ってる。最低180円は引かれるので4800円だな。
俺は2年前に買ったHQ8870が快調なので不要だが、欲しい人はコジマに行け。
去年1000円で2台買ったHQ41は未だに新品未使用のまま。
3年前3000円弱で買ったHQ686があるし、あと10年くらい余裕で持ちそう。
リニアとコントゥアとセイコーの新品往復3枚刃もあるし、俺の髭剃りライフは完璧。
694目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 22:38:09
そんなに頻繁に買い替えるって、どんだけマニアなんだよ。
695目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 22:43:43
はーい、マニア2号でーす!
6090、7290、8174、8894、1095とプロソが現役活躍中
現役敗退はラムダとロータリー(どっちも洗浄機がくさい)
696目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 22:54:49
本当には満足しないんだよ、きっと。
俺もT字やシェーバー色々試してるけどまだ”コレだ!”はない。
フィリは8870を使てるょ。
697693:2008/08/31(日) 22:57:08
いや、丁度2〜3年前に各社比較して買い揃えただけ。
フィリについては、HQ686が叩き売ってたので初フィリ体験して嵌った。
半年後、HQ8870が5980円で叩き売っていたので即飛びついた。
去年はHQ41が1000円で投売りだったので、フィリ派としては2台買わざるを得ないだろうが・・・。
698目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 22:59:55
引き続き2号です
T字もくさるほどあります

気に入って使ってるフィリは7290と8174ですねー
699目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 23:29:06
>>692
たしかにアーキテックは音大きくなったよね。
ノイズ成分が増えた感じ。
せっかくの静音フィリップスとしてこれは改善してほしいな。

71〜と81〜は、こなれてくるとそこまで違いは無いけど、
71〜のほうがやや静か。
これは本体のモーターやバッテリーによるのかも。
ためしに7140にHQ9刃を乗っけても音は変わらず静かだったし。
逆に8155にHQ8刃を乗っけると少し音が大きかった。
700目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 03:03:19
フィリップスが全然剃れない件について。
昔のナショナルで剃ったら一発で剃れたし、威力がある。
フィリップスの3つ刃の発想は面白いと思って買ったけど
剃れないのであれば意味がないよ。
701刃のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 04:18:21
702目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 04:32:59
>>700
型番は?
703目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 07:07:56
>>692
買えば分かるとおもうけどアーキテックも往復式より静か。
これがうるさく感じるならラムダッシュは轟音だよ。
704目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 12:06:40
今までのフィリがあまりにも静か過ぎたから
アーキテックが音大きく感じるだけなんだよね。
慣れは怖い(^ω^)
ただやっぱり静かさは追求して欲しいね。
705目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 12:37:45
ブラウンより静かで振動も少ない。
706目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 12:57:27
707目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 17:01:00
>>672
どこのヨドバシ?
土日限定価格かな?
708672:2008/09/01(月) 17:12:02
>>707
上大岡。31日まで言ってたから、たぶんそう。
709目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 17:17:52
>>708
レスありがと。乗り遅れたわ・・・
710目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 19:01:24
フィリップスは、なんであんなに剃れないんですか?
何回も何回も動かさないと剃れないし、深剃りなんてものは不可能。
でも、あの三つの刃で剃る発想は面白かったな。
剃れないけど。
711目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 19:15:40
ヒゲが奇形なんじゃない?
712目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 19:29:40
>>710
そう思っていた時期が自分にもありました。

今はフィリップスなしの生活は考えられません。
713目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 19:35:54
>>710は他メーカーの工作員または手が不自由なバカ。
714目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 20:34:56
>>710
後でここを見る人のためにあえてマジレスすると、
機種にもよるけど慣れればほんとけっこう深剃り出来るよ。
肌にも優しいから肌荒れも少ない。
そして圧倒的に音が静か。

ただし欠点は時間はかかる事かな。
早剃りなら断然日立のロータリーやね。

ちなみに俺はヒゲ濃いめで肌弱め。
ブラウン→日立と来て今はフィリップスに落ち着いてる(^ω^)
715目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 20:48:38
フィリップス工作員が必死すぎ
このスレほとんど嘘だから注意した方が良いぞ
716目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 21:05:09
深剃りは得意ではないが十分
剃るのに掛かる時間は普通
肌には特に優しくない
むしろ喉もとなどは痛めやすい

これが俺にとっては真実
717目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 21:06:05
フィリといっても所詮は量産品だし、ハズレをひくときはある。
そうした場合の主な特徴は、
・ヒゲが引っ張られる感じでヒリヒリする
・深剃りできない
・刃の回転ノイズが大きい、など。

これは、内刃と外刃のかみ合わせになんらかの異常があって、いつまでも
隙間が埋まらないときに起こる。(内刃と外刃の間に隙間があると、ちょうど
ガタがきたハサミのようにきちんとヒゲをカットできない)

こうしたかみ合わせの異常も、通常なら(説明書にある通り)数週間もすれば、
刃にあたりがついて問題ないレベルに自己修復されるなるのがほとんど
だけど、中にはいつまでもこの隙間がなくならず、上記のような不具合が
残り続ける場合もある。これが、いわゆるハズレ。
数カ月たってもまともに剃れない場合は、店に相談して交換してもらったほうがいいだろう。
718目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 21:20:30
肌に強く押し付けている
肌に対して垂直にアプローチしている
1回の通過で全て剃ることを求めている

あたりかな。うまく剃れないという人は。

フィリップスのは剃るポイントが結構狭い。
髭のないところで肌に着地させて、
肌に沿って横移動しつつ、
小さく円を描きながら移動させると、
それなりに剃れるかと。
719目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 21:53:49
HQ8は肌が赤くならないけど、RQ10は赤くなる。
高かったのに。
720目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 23:13:38
肌も髭も人それぞれだからどこのシェーバーが自分に合うかも人それぞれ、
剃り心地やら仕上がりやら掲示板では言葉でしか伝えられない。

でも
・2年保証
・音が静かで髭屑も落ちにくいのでリビングでも剃れる
(洗面所は冬寒いからね。でも往復使ってた頃リビングで剃ると「煩い!」って怒られた)
・刃が他社製品より段違いに長持ちするので経済的
これら絶対的事実だからね。フィリシェーブがあう人は他より幸せだと思う。

あわない人は自分の体質にあった製品で快適に髭剃りして下さい。
但し1年経ったら保証も切れるし冬寒い洗面所で騒音たてながら剃って
毎年刃の交換にお金もかかるけどね。
肌にあわない以上こちらを選ぶしかないから仕方がないよね。
721目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 23:15:53
HQ7180買ったけど、顎の下は切れる・・・切れないように剃る方法ないかと
思ってるけど、多分ダメなような気がする。

セイコーのES1250が押し付けても一番安心。昨日、ホームセンターで2個
売れ残ってたから2個とも買った。
722目のつけ所が名無しさん:2008/09/01(月) 23:17:41
別にフィリじゃなくても電気シェーバーなら冬にわざわざ寒い所で剃る奴いないと思うょ。
723目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 01:55:15
>>721
アゴ下が切れるってのはよく分からんね。
結構太ってるとか、肌がでこぼこしてるとか?

ちなみにES1250はIZUMIが引き継いで新モデル出してんじゃなかったっけ?
そっちのほうがカッコよくてお勧めw
でもそれで満足するならヒゲ薄い人だよな。
724元フィリコレクター:2008/09/02(火) 02:00:11
おひさです。
先ほどまとめて読んだらニューモデル情報があってびっくりしました。
特にF1モデルにはひかれましたよ。7290のような個性はないものの
デザイン洗練されてますねえ。

以前HQ5710買ったときにレビュー書くと言っておきながら2ヶ月以上
経ってしまった。昨日写真撮って今日まとめました。
よろしければご覧下さい。

ttp://shave66.hp.infoseek.co.jp/hq5710/hq5710.html
725714:2008/09/02(火) 02:02:54
>>714に「アーキテックは使ったこと無いから分からん」
ってのを追記しとくね。

>>715
そういう言い方だと説得力にかけるぜ。
個人的にはフィリップスはマニア向けっぽいから人には勧めない。
どうせ世界No1シェアだから日本であまり売れなくても誰も困らんだろうしw
726目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 02:21:54
>>724
れびゅ乙です
727目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 02:25:45
髭が濃くて硬いのでフィリじゃないと刃が立たない。
往復式は剃れない上に肌へのダメージが最悪。しかもすぐに剃れなくなる。
もはやニベ紺つけて角質ごと剃りたいとき以外は使用しなくなった。
728目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 02:33:45
往復式ってなぜ肌にダメージあたえるの?
フィリップスとちがってリフトしないから
肌に優しいかと思ったんだけど。
729目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 02:49:01
原理的に切れが悪いからじゃね?
髭を切るというよりは千切ってる感じ?
730目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 03:04:32
そうなんだ。
言われてみればそうだよね。
鋭角に入っていかないもんな。
731目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 13:58:44
ヒゲが寝てる人・立ってる人いるから、それにもよるだろうね。
自分は寝てるほうだからシェーバーで起こしながら何回も剃ると
どうしても肌荒れがひどくなる。
フィリでも多少赤くなるけど、ほかよりマシって感じだな。

あとピンポイントで剃りにくいところは
普通の往復式みたいに1方向にまっすぐ当てると剃りやすいかも。
そういうときは3列刃が剃りやすいね。
732目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 14:42:26
往復式は通常と90度変えた方向のが剃刀と同じ剃り方になりそうなもんだけど
違うもんなのかね
733目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 19:36:57
サクセスプレシェーブローション使って剃ったら俺の7140
うるさくなったんだけど確実にorz シュイーンがジョリーンて音に・・・
丁寧に洗ってもだめだ
734目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 20:10:12
プレシェーブローションは関係なさそうだけどね?
俺はギャッツビーの使ってる。
735目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 20:26:12
それはまったく関係ない。冤罪だw>プレシェーブ

俺も暑い時期はプレシェーブジェルなんか塗って剃るけど、
そんな音の変化はない。
(寒い季節は塗らない)
736目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 20:40:19
>>723
新モデルって一応あるんだ。最近、事業譲渡されたの知って、俺なりの後継機を
探した結果、HQ7180を買ってみたんだけど、ヒリヒリ通り越して出血する・・・

ちなみに、痩せてて髭は濃くて肌は弱い。

もう少し試してみようと思うけど、ダメなら親父にあげる。
737目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 20:58:28
>>736
押し付けすぎとかでなくて出血するようなら、肌に合わないってことだろうし
無理に使い続けて肌のダメージ増やすより、肌に合うものに替えたほうが
いいんじゃないかな 合う合わないはそれぞれあるし
738目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 21:46:54
>>737
親父の持ってるフィリの型番みたらHQ8870だったので、過去ログ読んでみたら
俺もまさにこんな感じ。

189 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2005/05/06(金) 02:17:20
8870だけど深剃りで使うには厳しいと思う
あご下なんか外周の切れ目から肉を巻き込んで、ヒリヒリじゃなくて痛いよ

HQ8870のそり圧調整って良いのかな。親父の汚いから試してみる気はしないけどw
739目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 22:35:28
長時間同じところに当て過ぎるとヒリヒリするよ。
740目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 22:38:49
>>724
勢ぞろいした乾電池式シェーバーに感動

水洗いできる乾電池式は確かにデザインいまいちだな。
でもほしい、日本で発売してくれないかな できればデザイン一新してな
741目のつけ所が名無しさん:2008/09/02(火) 23:36:14
>>724
詳細なレポート乙です。ズラリと並ぶフィリシェーブが壮観ですね。
HQ5系の刃をいちどうに比較されたりして、とても興味深かったです。
また面白そうなネタがあったら、紹介して下さい。

ちなみにわたしは去年HQ5705を買ったものなのですが、ちょうど
一年経った頃に故障してしまいました。
で、分解してみると電源スイッチの可動部品に結線端子があり、
そこに繋がるハンダ付け部分でコードが切れてしまっていました。
構造的にスイッチを動かすたびに、なかのコードも連動して動くように
なっているので、おそらく微妙に負荷がかかって金属疲労で折れたのでしょう。
もしかしたら、この機種の弱点かもしれません。
まあ、ハンダさえ使えれば修理は簡単なんですけど。一応、参考までに。
742目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 00:16:49
今は理系でさえハンダ付けが出来ない,
しない,したがらない若者ばっかり(>_<)
743目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 01:04:51
>>741
スイッチを基板に直に半田付けすると、
ON/OFFのストレスがダイレクトに伝わり、
いともたやすく半田にクラックが入って、
接触不良になってしまいます。

そのため長めの電線を弓なりに配線します。
それでも、その電線が錆びるなどで硬くなると、
断線あるいは半田付け部分で、
クラックが入ってしまいます。

鉛フリーはんだは、旧来の鉛はんだに比べて、
硬くてクラックが入りやすいです。

>>742
その発言は若者の反感を食らうでしょう。
あなたが若い頃とは状況が違うのです。

集積度の飛躍的な向上で、電子工作で作れるレベルと、
市販製品のレベルの差があまりに大きいのです。

また、はんだの組成も昔と今では違います。
鉛-錫だけの時代に比べて、格段に難しいのです。
さらに鉛フリーはんだが難易度を増している一方、
部品のはんだ付け時の耐熱性も下がっています。
744目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 01:06:21
俺の同期で自称車好きの理系(東工大)出身者がいたが
はんだはおろかタイヤ交換もできないやつだった。
パンクしてJAF呼んだって言ってた。
その日は真夏日でJAFもたてこんでて2時間以上待ったらしい。
自分でテンパーに変えてスタンド行けばすぐだろうに

男の子ならタイヤ交換、はんだ付けくらい自分でやってほしいところ。
ああ なさけな。
745目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 01:30:55
半田付けとタイヤ交換は男の子の必修科目だと思ってたけど今時は違うんだね・・・
そのうち蛍光灯や電球交換もできない子だらけになるんだろうか (´;ω;`)
746目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 02:17:46
>>743
今でも職場で時々ハンダ付けするけど若者逃げるから…

> 集積度の飛躍的な向上で、電子工作で作れるレベルと、
> 市販製品のレベルの差があまりに大きいのです。

これについては俺も可哀想だなと思う。
747目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 03:21:17
半田付けは難しいよ。
簡単だと思っている人は、恐いもの知らず。
748目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 14:48:40
HQ8160を使用してるんですけど、本体側の回転部分を水洗い
するのってもしかしてマズイんでしょうか?
取り説に、ヘッド部分を本体につけたまま水洗いする絵が描いてあったので
表面を水で流すくらいなら平気だと思って洗い続けているのですが。
749目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 16:10:11
俺がもともと感想肌ってのもあるんですが、
髭くずに結構角質?フケみたいなのが含まれてます。
別に剃ったあとが傷付いてる訳じゃないんですけど。
それと、今日初めて痛みを感じ、出血しました。
喉仏の辺りで粘らないほうが得策ですね
750元フィリコレクター:2008/09/03(水) 22:18:08
>>741
以前海外通販で5700シリーズ購入できること書いてあったけど
あなただったのですね。自分はそのカキコみて5700シリーズを知って
中国出張のときに買いました。
おそらくあのときのカキコみてなければ店頭で5700みても乾電池式とは
気づかずに購入しなかったと思います。
おかげさまで購入することができました。Thanx

スイッチ不良が発生した際には自分もはんだ付けで直したいと思います。

751目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 22:19:36
いつもはクワドラアクションの3つ目を使ってるんだけど、2つ目を使ってみたら
(よく覚えてないけど多分リフレックスアクションじゃないかと思う)時間は
かかるけれどきれいに剃れた気がしています。
これって2つ目の方がうまく肌に当てやすいということですかね、それとも刃の
種類の違いですかね。
752元フィリコレクター:2008/09/03(水) 22:27:05
>>744
偶然ですがタイヤ交換今日やりました。東北道走行中矢板−宇都宮間で
愛車キューブの右後輪バースト!、変なバーブレーション感じてすぐに路肩に寄せたので
ホイールへのダメージはあまりありませんでした。

幸い見通しのよい場所だったので 三角掲示板たてて嫁には後ろから来る
車に手を振らせてその間にタイヤ交換、大丈夫とわかってはいても
高速道路の車が通る側で作業するのはちょい怖かったです。
テンパータイヤの空気は抜けてたけどコンプレッサ積んでてよかった。

今日偶然だったのでついカキコしてしまった。シェーバーねたでなくてすいません。

753目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 23:02:53
>>751
ようこそこちらがわの世界へ。
フィリシェーブの生みの親である、かのホロビッツ博士自身が
ずっと3ヘッド機の製造に反対していたのは有名(?)な話。
じつはスリムで持ちやすい2ヘッド機は3D機構などなくても、しっかりと肌に
密着させることができるうえ、ヘッドを縦に並ぶ方向に動かすことで、自然と
肌がひっぱられる「2ヘッド深剃り効果」を容易に得ることができるのです。

さあ、そんな野暮ったい3ヘッド機など投げ捨ててしまい、原理的に優れる
2ヘッド機がもたらす、めくるめくシェービングライフを存分にエンジョイしよう
ではありませんか! 2ヘッド機最高、イエーイ!
754目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 23:20:47
三つ目の速く剃れる
深剃りなんてどっちもたいしたことないし同じ
755目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 23:51:36
シェーバーで剃ると青ヒゲになりやすいって聞いたんですけど、ほんとですか?
756目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 00:00:02
>>755
何度目だコレ・・・
757目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 00:11:02
興味がわいたのでアマ○ンにHQ130予約してみた
初の2つ目だけどどんな感じだろうな?
コレクターの方と同意見だが、フィリジャパンも
2つ目水洗い可能モデルを展開してほしい…
758目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 00:43:20
>>755
シェーバーで剃ると青ヒゲになるけど、T字で剃ると黒ヒゲになる。
それが嫌なら仙人のように伸ばすしかないかな。
759目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 00:49:57
髭に除毛剤ってどうなんだ。
760目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 03:26:39
1000円で買ったHQ41が一番よく剃れる
761目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 06:54:12
みなさん青ヒゲは嫌じゃないんですか?
762目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 09:29:31
>>761
だからソレ何度目の話題だって・・・
763目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 09:59:31
やっぱフィリは良いよなあ。

うちの親父(新し物好きの老人)がラムダの最新型買ったんだ。
で、試しに借りてみたのよ。
「どうせ自動洗浄だし、親子だし」と思ってね。

したら一発で出血。右顎の下。
「なんかイテーな」「ヒリヒリするにしてもヒリヒリが強すぎね?」と思って
鏡を見たら、あらまー、見事に血が出てました。

これが昨日のこと。で、今朝フィリで剃ってみたが、
まったく何ともない。痛くもない。昨日出血した傷はまだ見えるが、
そこも何ともない。

やっぱフィリは良いよ、うん。
764目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 10:06:46
出血なんてあり得ねえよ
765目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 10:13:40
フィリに限らずシェーバーで出血する奴って顔に強く押し当て過ぎなだけだ。
日立のロータリーでも使って顔に押し付けないでシェーバー使う練習でもしたほうがいい。
フィリ使うなんて10年はえーんだよw
766目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 10:28:17
フィリップスが剃れねえから強く押し当てる癖がついてんだろうな
767763:2008/09/04(木) 11:52:52
764-766
う〜ん、言われて初めて気がついたけど、
確かに剃り方が以前より下手になってる気がする。
(昔は往復型使ってたのよ)

どれほど強く押しつけても、
どんな押しつけ方をしても
なんの問題もなくスッスラ深剃りでき、
ちっぽけな傷一つもつけないフィリを
ずーっと使ってたせいで、
どうにも下手くそになってたようだ。

これは良いことなのか悪いことなのか…
「マツダ地獄」ならぬ「フィリ地獄」に落ちてしまったか…
768目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 14:57:21
フィリは剃れないんじゃなくて、1回で剃れる量が少ない。
強く当てる必要はないが同じところを2〜3回剃る必要がある。
そういう意味で円を描くように何度も剃ることを推奨してると思う。
769目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 15:30:50
>>761
何で剃ろうが伸ばそうがヒゲが濃くなる要素があればどのみち青ヒゲになるよ。
逆に薄い人はいくら剃りまくっても濃くならない。
770目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 20:02:34
日焼けすれば青くならない
771目のつけ所が名無しさん:2008/09/04(木) 23:33:55
そのうち白くなるから心配するな
772目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 12:44:22
773目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 14:12:06
プレスリリースの文面よるとHQ130の刃はHQ4+らしいね。
でも、写真ではHQ5系の刃がついてんだよな。どっちなんだろ。
774目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 15:06:46
7340と7310は刃がHQ8とHQ64の差で予定価格が500円違い
HQ64刃は使ったこと無いけどどんな感じなのだろうか?
使っている方いたら教えてください

ちなみにHQ4+のプラスは何の違いなんだろうね…
775目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 15:14:42
ホールって、ヤバくね?
肌が切れそう。
776目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 16:33:24
今年はアーキテックの新型はでないのかな?
でるなら待とうと思ってるんだが
777目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 17:03:45
携帯用に一眼のを出してほしいな。
とてもコンパクトで良いと思うんだ。
778目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 17:46:38
よそから出てるんじゃね?
779目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 18:47:55
>>777
HQ362をバラしてみたことがあるが、
容積を半分にするのは無理っぽい。
780目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 18:52:50
一つ目で5〜6列くらいのがいつか出ないかな。
3〜4列刃でもっと間隔あけて配置したデザインてもいいかも。
781目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 19:04:21
>>776
出るなら来年の今頃以降だな
782目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 19:19:06
>>777
昔持ってたけど
時間が掛かりすぎるから全くといって良いほど使わなかった
783目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 19:32:28
>>782
昔の刃でしょ。
それに三眼全体を使ってる事あまりないし。

一眼、スティックのりサイズ位の携帯重視モデル出ろっ!
784目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 19:40:23
サイズは目の数で決まってるわけじゃない。
2つ目も3つ目も4つ目も5つ目も6つ目も、
本体は同じくらいのサイズで、頭の部分だけが違うのよ。
785目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 19:48:08
>>783
昔の刃でも剃れないのは変わらないと思うぞ
剃る面積が少ないのが原因だから
786目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 21:58:47
787目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 22:14:30
HQ3って、20年以上前に出たダブルアクションと同じ?
788目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 23:56:41
フィリジャパンのページにHQ481とHQ30が再び載っているが
また取り扱いになったのだろうか?
789目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 00:01:25
いつも上下逆さにもって上の1個だけ使ってる。品
790目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 00:04:23
>>788
俺もソレ、たまげて見てた。
早速アマゾンで確認してみたが、
アマゾンでは今んところ「在庫無し」だよ。

HQ481は魅力的だから、
取り扱って欲しいなあ。
791目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 00:25:19
HQ130が消えてるな
792目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 00:26:29
HQ9070のシェービング時間 80 日って言うのが凄いな
793315:2008/09/06(土) 02:38:12
>>317
Izumi RSー1320のレビューです
構造としては、ほぼフィリと似たようなモノと考えてもらっていいと思います。
ヘッド部の内刃の支持板が(フィリと同じくプラスチィックだが…) やや ちゃちな印象を受けます。また内刃自体もフィリに比べ プラ部分が多く チ-プ感があります。
それに比べてボディ本体の方は まあまあ しっかりと造られていると 思います。
さて肝心の剃り味については 予想通り 昔のフィリ(HS715等)に 近いものを感じます。三つの刃は それぞれ上下にクッションしますが、ヘッドそのものは 可動しません。

水洗い不可となっていますが ヘッド部分は大丈夫と思い 本体から外して 水洗いしたところ 支持板についているバネに 錆びが発生してしまいました(>_<)
→水洗いしても良いパーツはヘッドのカバー部分と内・外刃だけと言うことですね!
全般的な評価として シェーバー コレクション(笑)としては 買ってもいいと思いますが 実用性から見れば フィリユーザーが あえて手を出すモノでは ないと思います。

シェーバー好きとしては 、今後に期待したいところですが…。

長文失礼しました
794目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 14:19:05
>>793
レビュー乙
795目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 15:49:18
HQ41を1000円で2台買った俺は勝ち組。
796目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 16:48:18
ゴミ
797目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 19:12:08
次のテンプレでは 替え刃の互換性と、
替え刃三枚の値段>HQ7140 の件について加えて欲しいです。

替え刃の互換性については 二枚刃機種に三枚刃がついたり、
9に8がついたり ややこしいですね。
798目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 19:36:58
>>774
オールスリット派の俺としてはHQ64に注目してたんだけど唯一の
HQ64搭載機6070は8時間充電なので買う気になれなかった。
ニューモデルの7310がHQ64搭載とのことで期待したんだが
これも8時間充電かよ!!...発売待たずして萎えた
799目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 21:32:55
HQ41を1つ目モデルにしてキヨスクで売って欲しい。
チョイソルみたいにヒットすると思う。
800目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 22:50:17
ヒットしねえよ
売れねえから売ってねえの
801目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 22:52:22
>>799
1つ目にしても本体のサイズはほとんど変らないぞ。
802目のつけ所が名無しさん:2008/09/06(土) 23:38:44
俺にはヒットするぞ
803目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 10:25:43
HQ64って、HQ6とどこかがほんのちょっとだけ違う刃なのかと思ったら、
ホール無しの全然違う刃なんですね。

どなたか詳しい方、刃の型番と特徴などをまとめて頂けないもの
でしょうか。
804目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 12:31:00
新しいF1モデルって以前と同様に下位機種7380と同一スペックなんだな。
今度はボディ形状まで同じようだが上位機種なのに7380についてるケースが
付いてこない。でも値段は7380より高くなるはず。これってライセンスの問題
なんだろうけど別にケースけちって値段上げるほどのものだろうか?
それともF1モデルの粗利がそのままウィリアムズのスポンサー料ってか?
805目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 19:02:11
俺もケース欲しい派、ウィリアムズのロゴ入りケースがついてくれば
多少高くても買う価値あるんだけど。
806目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 20:51:37
HQ41。前々スレあたりで絶賛されていたから買った。
結果は買って良かった。
ヘッド部分のみ温水で洗っているが、刃はさびない。
フィリ製品なのでオイルもつけていないが問題ない。
外刃寿命は毎日使って5年なので、今、他機とのローテート
で3日に1回使うから15年はもつだろう。
乾電池式なのでバッテリーがヘタる心配もない。
807目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 20:57:38
今日7180買ってきた!!形キメェwwwww

みなさんシェーバー用のクリームとか使ってる?顔が脂性なせいか、あまり滑らないんだが
808目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 21:13:22
洗顔後プレシェーブローション使えばかなり違うよ
809808:2008/09/07(日) 21:16:14
誤 使えば
正 使って剃れば
でした。舌足らずですみません。
810目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 21:35:04
>>806
おめ! 俺も愛用してるぜ!

>>807
しっかり洗顔してよく乾かせ!
811目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 21:43:12
7180はカッコいいだろJK
立派な形だ(´∀`)
812目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 21:50:15
フィリップスのシェーバーは女の子の
大事な所に入れてみたくなる形が多い。
813目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 21:54:42
ていうか、フィリップスのシェーバーは女も買ってると思うぞ。
女性向けとしての製品ラインはなくても。
毛を剃るのは男だけじゃない。
814目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 23:33:00
音も静かだしな。
815目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 23:36:01
脇とビキニラインは毛が太いので抜くわけにもいかず、頻繁に剃るしね。
816目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 02:35:19
>>803
HQ64の情報については本体HQ6070の話がほとんど出てこないだけに
情報収集は難しい。HQ6070が投売りになったら自分で買って試してみるといい。
8時間充電に我慢できればね。
817目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 08:52:57
7180などが投げ売り状態になったが、
あの新型のデザインを見たら
絶対あっちを買いたくなる。

現行7180などのデザインは
目を覆わんばかり、
1000円になってもあんなデザインの物が
うちの洗面台に置かれてるなんて
耐えられない。

2年ほど前に試しに7140買ってみて
そう実感しました。
新型、早く出てきて〜
818目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 14:54:39
つーか新型デザイン一緒だぜ?
71、81シリーズの色が変わるだけ。
819目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 14:55:36
>>817
形状は変わらないぞ
820目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 15:27:00
>>818-819
分かってるよ、その「色」が大事なのよ…

71〜シリーズも81〜シリーズも
色(配色含め)がひどいと思わない?
821目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 17:45:17
オレも71シリーズはひどいと思う。
CGだと妙にツヤツヤしててそれなりの色に見えるけど
実物見たら狙ってチープ感を演出してるとしか思えない…。
822目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 18:45:24
青色好きとしては7140のメタリックブルーはかなり気に入ってるけどな。
まぁ理想はシンプルに一色で統一して欲しいかな。
823目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 19:13:32
俺は最初7140を見てちょっと引いたが、後で7143を見たらいい感じだったので
7143を購入した。今回のモデルチェンジでも色合い的には7143ぽいな…
824目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 21:43:48
デザイナーがいい仕事をしたということか。
機能が変わらなければ、安価な方が優れていると思うが。
あっ、コストパフォーマンスが、ですね。
825751:2008/09/08(月) 23:02:59
 私が3つ目クワドラアクションと比べた2つ目機は、3、4年前の安い機種で
ダブルアクションだったようです。

>>753-754
 実は、大雑把に速く剃るための3つ目と、仕上げ用の2つ目と二台持つ
ことを、その時まじめに考えたのですが、買うには至っていません。

>>754
 昔初めて買った2つ目が日本製で、その後買った3つ目がオランダ製
だったので、3つ目がフィリシェーブ本来の形かと思っていたのですが
そういうわけでもなかったのですか。
826目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 23:27:11
7140の皮を剥ぐことはできないか?
827目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 23:51:02
>>825
試しにクアドラのヘッドに紙などを挟んで、ヘッドがグラグラ動かない状態で
剃ってみて下さい。もしかしたら気に入るかも。
828目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 02:30:35
>>825
約20年前は二枚刃(現HQ3)とスーパー15(現HQ2)の2種類の刃しかなかった。
ちなみにどちらもオランダ製
ボディの方は3つ目は全てオランダ製ですべて二枚刃搭載、
2つ目が全て日本製で刃はスーパー15、その後2つ目にも二枚刃が搭載
されたりマイクログルーブ二枚刃(HQ4)が登場したりでさまざまな
変化あり。日本製の乾電池式HS190にもマイクログルーブ二枚刃が搭載
されたりもした。
さらに後で日本で生産するのはやめてHS190もオランダ製へと変わる。
日本フィリは家電事業部を大リストラし販売を小泉精器へ依頼。
かつては開発にも携わりバッテリーの残り時間表示を日本で開発したりも
したんだがな。哀れ日本フィリ家電社員!
以上 5年くらい前上野ヨドでバイトしたときにフィリ家電の残党から聞いた話だが。

ちなみにHS190は比較的最近まで中国で生産されていたがさすがに今は
作っていないだろう。コレクターの人が今年中国でまだ売ってたって
書いてたけどな。
829目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 02:36:15
大リストラ後日本フィリの家電事業部社員は5人くらいしか残っていないと
聞いたことも書いておく。
今は何人残っているのか不明、残党の人も俺がヨド辞める前にフィリ
辞めてたからな。
830目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 12:43:24
モデルチェンジ後の7000番台の予定価格が先週より
2千円ほど上がっているような…

発売直前御祝儀価格? 世界的な価格高騰?
831目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 17:08:41
>>830
ここらじゃどこの量販店に行っても、大体2000円くらい落ちてるよ。
832目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 21:33:24
HQ8890と互換性のあるヘッドってありますか?
手が滑って落としてしまい三つのうち一つがぽろっと。
それからHQ7140を買って使ったけど、やっぱりしっくりしない。
買ってから2年たってるけど思い入れのある品だからどうにか復活させたい。
833目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 00:09:01
販売店で取り寄せてはどうよ。
互換性あるのは8870と8894だけどもう売ってないからな。
834目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 13:26:41
フィリジャパンの公式ホームページに既に廃番となっているHQ481、30が掲載(再掲載?)されているが メーカのサポセンに訊いたところ 修理等のアフターサービス用のページとのコト!以前 481を使っていて バッテリ寿命で他機種(HQ9070)に台替えしたが、復活したら また購入しようと思っていたので ちょっと 残念。
835目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 19:27:42
>>834
お問い合わせ乙です
なんだ、そうだったのか…

自分はどっちかって言うとHQ30を携帯用に欲しかったのだが…
今はHQ41も再掲されてるけど、これもそんな扱いなのだろうな
836目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 19:49:48
HQ130が出るからそれまで待てばいいでしょ
837目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 20:28:22
>>836
HQ130もいいが 固定ヘッドタイプの充交両用も ラインナップに欲しいんだよねぇ
838835:2008/09/11(木) 20:47:32
いや・・・ HQ130も予約済みなんだけど
HQ30の形が今になって好きになったんだよね
売ってるころは何とも思わなかったのにな
年とともに好みも変化が…
839目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 20:52:33
>>837
> 固定ヘッドタイプの充交両用も ラインナップに欲しいんだよねぇ
ハゲ同。
ぐらぐら動くヘッドは、古いユーザーからするといまいち剃りにくい。
ヒゲだしして、肌をひっぱりながら、しょりしょり剃る向きには
固定ヘッドの方が扱いやすいし、ヘッドもコンパクトなので鼻の下とか
も剃りやすいように思える。
まあ、HQ41を愛用してるので十分事足りてはいるけど。
8402眼愛用者:2008/09/12(金) 04:30:20
アーキテックをはじめとする現行の上位機種=クラウンorセルシオ(レクサス?)
HQ30,41,481= VWポロに代表されるコンパクトハッチ
独断的な比喩で申し訳ないが……
841目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 11:31:44
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010212056&BUY_PRODUCT=0010212056,21600

ビックカメラ.comでRQ1085が21,600円のポイント15%(3240P)だったんで、
亀の店舗に出向いて交渉し、同じ条件にて購入。ポイントで洗浄液を買いだめした。
本体が実質18,000強で手に入ったよん。
842目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 15:31:18
フィリップスが初の性的玩具の発売発表、市場有望と
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200809110032.html
843目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 17:43:26
>>842
男性用なのか女性用なのか、
何をどうやって使うもんなのか、
皆目見当が付かんな・・・
844目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 18:01:36
845目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 18:12:51
>>843
同じベッドで寝る中年の夫婦が、
疲れた体を互いの体(性器に限らず)をマッサージして血行を良くしているうちに、
性器の血行も良くなって夫婦円満ってやつよ。

ただの電気マッサージ器と一緒。
846目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 20:45:01
HQ7180使い始めて1週間。
・剃り味はT字>>電気シェーバー
・手軽さは電気シェーバー>>T字
・髭剃りにかかる時間は同じくらい
・バッテリー持ちには満足だが、露骨なパワーダウンに不満
・どうも喉仏の辺りで手こずる。赤くなる。痛い。
・くるくるしろと言われても、押し付ければすべらないし、押し付けないと剃れない。
・顎先当てづらい。

三つ目ヘッドの優位性ってなんだろ?
面長の欧米人の広い面積の頬を剃りやすくするくらいなんじゃないかと。
金返せ!って言うほどの不満は無いけど、
買ってよかった、満足してます!ってほどの満足感は無い。
847目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 21:16:04
オレも最初はそんな感じだったナ
848目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 21:52:06
香港の空港で水洗い&乾電池のHQ5710買ってきた。
 HK$178(\2,500くらいか)
 ↑出国審査前の店の値段。

出国審査後の店にもあったけど少し高かった。

849目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 22:22:25
>>846
取説読んだ? メーカー自ら取説に

「まあ我慢して2〜3週間は黙って使ってよ。
慣れるのにそれくらいかかるから。
うちらのシェーバーはちょっと変わっててね。
慣れないと上手に剃れないんだよ。
で、慣れるのに2〜3週間かかるってわけ。
文句言うのはそれからにしてくんない?」

と書いてるよ。

1週間程度でブチブチ文句言ってると、
1〜2週間後に恥ずかしい思いをする可能性大。
850目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 22:38:39
>>849
百も承知。
だから金返せってほどの不満じゃないとあるだろ。
でも無理してくるくるするより普通にしたほうが剃れる。
顎下の狭い面積をくるくるなんて無理がある。
851目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 22:57:01
無理にくるくるすることないよ。
オレもくるくるしない方が剃れると思ったから、しなかった。
でもいつのまにかくるくるした方が剃れるようになってた。なんでだろ。
852目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 23:27:36
>>850
クルクルしてるだけじゃダメだね。
>>851に同意。

俺も最初の頃はクルクルにこだわってたけど、
フィリのプロモーション・ビデオをYoutubeか何かで見たら、
外人男が普通にすーっすーっと直線的に動かしてたのよ。

んで「なんだ? 直線的に動かしても良いのか?」と思ってそうしたら、
意外なほど剃れたよ。

クルクルと直線と、合わせ技で剃ると実によく剃れる。
試してみ。
853目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:00:59
>>846
>・どうも喉仏の辺りで手こずる。赤くなる。痛い。
HQ8は柔らかいところを痛めやすいね
HQ9はそんなことないし深剃りも上
このスレは同じ人ばかり書き込んでるからかなり偏った意見が多い
という個人的印象
854目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:06:23
> このスレは同じ人ばかり書き込んでるから

例えばあんたとか?
(人は自分がやってることは、当然他人もやってるはずだと考える、強い傾向がある)

この「HQ9」を持ち上げてHQ8を落とす内容、
ちょくちょく見るがあれ全部あんた?
855目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:09:07
単に個人的印象を書いたまでだよ
HQ8を異常に持ち上げすぎなのは同じ人しか思えないね
856目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:10:17
ちなみに俺は刃について優劣なんて書いたことないし
さっきのがそうだとしたら初めてだよ
857目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:11:20
ああ、そりゃ失礼

俺も単に個人的印象を書いたまでだよ
HQ9を異常に持ち上げすぎなのは同じ人しか思えないね
858目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:12:30
>>857
HQ9を持ち上げてる書き込みってどれだよ
おまえがHQ8厨だろ
いい加減にしろ
859目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:14:03
しっかりヒゲだしすると、無駄な力いれなくてもきれいに剃れるよ。
蒸しタオルでガシガシ擦ってから、剃るだけ。
いきなり剃ろうとすると、HQ6とかHQ8とかはいまいち剃れない。
無精な人にはスリット刃の機種をおすすめする。
860目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:15:35
蒸しタオルで蒸すくらいならT字で剃るわ。
861目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:19:24
HQ8を悪くいうカキコするとすごい勢いでかみついてくるヤツがいるよな。
今日もそうだけど。
862目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:19:48
HQ9でこのスレ、前スレ前々スレ等を検索なり抽出なりしてご覧なさい。
(こういった遣り取り、数ヶ月前にも見たな)

つか、ナニいきなりキレてるんです?
図星でしたか?

確かに俺はHQ8が好きですが、HQ9が良いと言ってる人に向かって、
「HQ9厨」とか罵倒したことは一度もないですし、
>>857みたいに「失礼した」と思ったらすぐに謝罪しますよ。

だのに、あんた(ら?)HQ9好きは直ぐにそうやって「厨」と相手を貶し、
「いい加減にしろ」と短気を起こして話を一方的に打ち切ろうとする
癖があるように見受けられますよ?

どっちが厨なんでしょ?
863目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:20:50
必死すぎ
いい加減にしろよ
864目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:21:01
>>861
> すごい勢いでかみついてくるヤツ

主観まみれの印象操作は、
端で見てて気分が良いもんじゃないですな
865目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:21:46
>>863
言ってるそばから「いい加減にしろ」ですか。

本当にどっちが厨なんです?
866目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:22:16
人によって違うで良いだろ
あくまでも個人的感想なんだから
必死にかみつくなよ
867目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:23:22
>>865
何も決着なんて付けることはないんだから終わりで良いんだよ
868目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:24:47
>>853
話の発端はオマエがいきなり根拠レスに
HQ8を貶してHQ9を持ち上げたことだ

「個人の印象」と断りさえすれば根拠レスで
何書いてもいいってモンじゃねーぞ

いいから謝罪しろアホ
そうすりゃ場が収まる
869目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:25:48
>>866
言ってるそばから「必死にかみつくなよ」なんて
主観まみれの印象操作ですか

端で見てて気分が悪いと言ってるのに
分からん御仁だな
870目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:26:06
>>868
貶してねえよ
感想
だいたい貶されたらってなによ
しつこいねえ
871目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:26:31
HQ8厨の特徴は、他機種の悪口と人格攻撃しかできないところ。
2chでは、よく見かける典型的なDQN。

>>868
つか、お前が噛みつかなきゃいいだけの話。引っ込めDQN。
872目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:26:53
HQ8の話は禁止!!!
873目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:30:52
>>871
逆だろ?文盲か?よく見ろ

・他機種の悪口>>853,
・人格攻撃>>858,861,863,866,870,トドメに871、オマエだ

「厨」「人格攻撃しかできない」「DQN」
徹頭徹尾、根拠レスの人格攻撃じゃん

いいから謝罪しろ>>853
874目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:31:30
>>873
悪口なんて言ってねえのよ
もういいや
875目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:32:38
だいたい悪口言ったからって何なんだよ
意味分からないよ
876目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 03:54:19
なんか延びてると思ったら…

>>863 みたいなのが一番必死で見苦しい。
877目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 03:56:36
保護キャップ間違って割っちゃったんだけど
これ売ってないのかな?
878目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 06:13:47
>>846
長年のフィリユーザーとして 一言!
2〜3週間 使っても 合わない人は 合わないと思いますわ。
もし 財布に余裕が あるならば
HQ6070or6090or9070(カタログには載ってない=国内ではデオデオ専売モデル)等の2眼モデルも一度お試しを。
それでも だめなら 他社(ブラウン.パナソナック 他)の 往復式やスピンネット式(ヘッドが丸いヤツ)にした方が 賢明です!
>>877
取り寄せで購入可

公式みるとHQ130 充電池使えないんだよね う〜ん(--;)
879目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 07:18:43
>>874-875
「人格攻撃してんのはオマエだ」には
一言も反論なしかw

>だいたい悪口言ったからって何なんだよ

幼稚園から人生やり直せ
“いい加減”謝罪しろクズ
880目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 09:20:58
横から若乃鵬が
日本シェーバー協会 すいませんでした。
フィリップス親方 すいませんでした。
HQ9 すいませんでした。
HQ8 すいませんでした。
881目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 10:43:49
こんな安いもので派閥を作らなくてもいいじゃないか。
気になるなら敵の機種?を買うことをおすすめする。

HQ8とHQ9両方持ってるが、それぞれ一長一短だ。意見が合わなくて当然。
その日の気分と肌の具合で使い分けるのが最高のフィリシェーブライフだ。
882目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 19:20:54
>>878
HQ6070or6090or9070(カタログには載ってない=国内ではデオデオ専売モデル)等の2眼モデル

Web上の写真見ると、こいつらは二つのヘッドが違う向きを向いていて、以前の
2眼とはずいぶん違って見えるんだけど、使った感じは従来の2眼に近いの?
883目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 20:32:02
>>841
情報ありがと。念願のRQ1085を手に入れたぞ。
この金額でヨドで交渉しようとおもったら、すでに対抗価格になってた。
21600円のポイント15%+2000Pさらに洗浄液1個おまけ。
洗浄器なしの方が高くて笑えたよ。
884目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 22:00:40
> この金額でヨドで交渉しようとおもった
冗談だろ?
885目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 23:20:07
ヨドバシはいつもアーキテックの価格設定むちゃくちゃだなw
店頭とネットも違うし
シリーズ内の価格順も違うし
日によってかなり違うし。

店頭に毎日通ってネットも見ないと
普通に1万円くらい損する。

他の量販店もそうなの?
886883:2008/09/14(日) 01:38:55
>>884
ヨドとビックがご近所にある立地なら交渉すれば結構同じ値段にしてくれるよ。
まあ商品によっては無理なものはあるけどね。
今日は値札見て戦意喪失したよ・・・・
887目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 15:10:19
ヤマダ電機、7180が5180円だったよ。
いよいよ投げ売り状態になってきたな。
888目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 06:38:50
RQ1085、2週間たったので洗浄液を交換したんだが、変な臭いもなく意外とまだまだ平気そうだった。
香料の臭いは数日後にはしなくなってたけどね。
せっかくの全自動だけど、使った後は軽く水で流して洗浄器にセットしてたからかな。
髭くずを2週間もほったらかしにしておくのはどうも気が引けてねw

あと、ふと思ったんだけど、これって基本毎日充電することになるから、21日ももつバッテリって全く必要ない気がするw
889目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 06:59:28
毎日充電してたらすぐ駄目になるな
890目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 01:33:02
>>888
電話の子機と同じような充電の仕方やね。
うちの子機2台とも5年以上毎回充電だけど特に問題なし。
使い切ってから充電の理屈はよくわかるけど実際にはあまり気にする
必要なし。
充電に関して理屈にとらわれて神経質になりすぎてる人が多い気がする。
891目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 02:35:40
アーキテックのあのかっちょいい洗浄器って
洗浄だけして充電しないって
自動ではできないの?
892目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 02:49:17
リチウムイオンはずっと満充電にしてたら劣化が早くなる
毎回充電してればそりゃ劣化に気付かないよ
893目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 02:49:55
でも劣化しても使えるなら問題ないと言えば問題ないか
894目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 04:41:24
>>890
電話の子機じゃリチウムイオンじゃないだろ
895目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 13:21:12
劣化しても使えるのはニッカド。
896目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 15:17:45
刃まで分解して掃除したらごっそり汚れが
897目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 09:31:31
週末特価で7180が2980円で売ってた。
898目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 09:39:44
>>897
どこで?
買いにいきたい!
899目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 12:21:47
SV-QX2が突然死したので10年ぶりに1085でフィリップスに戻った
刃が新しいとは言え、これくらい剃れるようになったとは驚いた
(自分はヒゲが太く隙間が多いタイプ)

サンヨーとは加工精度が違うのかもしれない
これで替え刃が安くなればもっといいんだが
900目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 18:18:48
10年交換不要だから安心汁
901目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 21:30:08
>>900
2年じゃね?
902目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 10:14:09
2年でだめになったとしたら運がなかったとしか言いようがない。
おれは6年以上刃を替えてないが剃り味変わらんぜ。
903目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 10:34:23
HQ7140でフィリップス初経験なんだけど
3年使ったオンボロラムダッシュよりはずっと深剃り出来たわ。まぁ、時間はかかるけど。
ラムダッシュで剃った後ヒリヒリした部分も全く問題無いし、
これが投げ売りで3000円ちょっとは安いな。
904目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 10:34:51
アーキテックは刃が3年保てばいいほう
HQシリーズと同じ土俵でRQシリーズの交換スパンを考えちゃいかん
905目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 11:36:04
2年で交換を推奨してるってことだろ
906目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 13:18:31
どこで3000円で売ってんだよ
907672:2008/09/21(日) 13:34:35
>>904
アーキテックって出てからもう3年以上たったっけ?
908目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 14:49:03
往復式は替刃に交換しても剃れない機種は相変わらず剃れない。リニアとか。
909目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 15:37:41
>>907
1年目だけど既にヘッドがひとつ折れて交換した
910目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 16:39:16
>>906
ヤマダとソフマップの通販、もうオワタ
911目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 18:10:37
>>910
もっとはやく気づいていればorz
912目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 22:29:31
orz
913目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 22:55:48
俺も投売りにあずかりてーぜ・・・
914672:2008/09/21(日) 23:15:24
>>909
あぁ、あの凝った作りのヘッドはたしかにちょっと壊れやすそうだね。
でも、刃とは関係ないよなw
915目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 23:54:36
HQ8870使いだが、近所の量販店をこまめにチェックするとしよう。
商品入れ替えで激安処分もあり得るな。1980円とかなら即飛びつく。
916目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 00:23:06
1980だったら俺が買い占めるわ
917目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 08:47:01
昨日発売だったみたいだな
でもヨドでは古い7000安売りならん。
918目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 21:52:54
オクに7140いくつか出てるわ。ヤマダで買って転売かな?
即決もあるから欲しい人は急げ。
ヤマダで8160買おうと思ったらもう売り切れてた・・・今日の昼くらいまではあったのに。
919目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 23:39:22
ふ〜〜

まだどっこにも新型は置いてなかったよ・・・

その代わりと言っちゃなんだが、旧型は相変わらず投げ売り価格で、
どこもいっぱい置いてあるがな。
920目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 23:59:57
mjk?
どこで売ってんだよ・・・
地元の量販店はそもそもフィリがない
921目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 00:14:13
9月頭にアマゾンに予約して、発送予定9/19になってたけど
未だ発送通知すら来ない…
モデルチェンジ後モデル(?)遅れてるのかな
922919:2008/09/24(水) 00:36:45
>>920
九州某県だが、ゴロゴロあったよ。
コジマにはHQ7143もあった。

本当に「新型(と言うより新カラー)はまったくない」のに
旧型は「モデルチェンジなんかしてませ〜ん」とでも言うように
ゴロゴロあった。
923目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 01:49:01
>>918
転売屋さん宣伝乙
924目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 09:45:44
前職を辞め田舎に帰り、決まった職場が営業って事もあり、初電気シェーバーとして、はりきってRQ1095を購入した。洗浄機のギミックやら、カッコで決めただけだが。

初めて使用した感じ、剃れないじゃないか!だったけど、このスレを見つけ、読み進む内、ナルホド剃り方に慣れが必要なのか…、など、回転刃のメリット、デメリットがわかってきた。

まだまだ使用2日目、入社日までにはある程度使えるようにならなければ。
925目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 11:47:54
>>918
本人乙と言わざるを得ない
926目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 22:33:05
近所の量販店まわった
そもそもフィリ自体置いてないとこもあった
置いてあっても7100番台なんて見当たらなかった


鬱市
927目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 23:29:28
>>924
外周のスリット刃と内側のホール刃を使い分けて剃れるようになれば一人前。
10分かけてじっくり剃ればツルツル深剃り。
928目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 23:48:22
きれいに深剃りするためには、

  ■↓
山山山山山
肌肌肌肌肌


ではなく、

→■山山山
肌肌肌肌肌


のように、
髭のないソーンで肌に着地して、
肌に沿ってゆっくりと髭のあるゾーンに近づいていくべし。


リフト&カットは個々の毛がある程度長くないとリフトできないから、
刃と毛の初回接触時にスパッと根元で切るようにしないとね。

毛に垂直にアプローチしたら中途半端なところで切ってしまうので、
リフトできなくなっちゃう。
929672:2008/09/24(水) 23:58:35
髭の生えている方向にもシビアな気がするね。
930目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 23:59:05
おっと、まだコテハンが残ってたぜw
931目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 00:22:22
>>927レスThanks早く自分のモノにしてみたいよ。
しかし、このスレ見てるとHQ8刃が気になって、仕方ない。
今まで、考えもしなかった事だが、シェーバー2つ持つのもいいかなw
ただヒゲを剃るだけの機械をww
932目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 00:24:50
おっと>>928>>929レスべりThanks!

参考にさせていただきます。
933目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 00:39:20
俺みたいにヒゲ濃いとシェーバー2つは必須だな。
何かあった時に困る(・ω・)
ちなみに今は7140と8150を使い分けてる。
ここでは評判イマイチだけど、自分にはHQ9刃は会うみたい。
7140にHQ9刃が最強かも。
934目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 00:50:43
>>933そのような意見もあるのだね…。奥が見えないw
935目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 01:12:58
>>926
23区だが、ヤマダで7180の在庫持ってる店は5180円ポイントなしで売ってた。
ちなみに7140は5980円で逆転してるw
コジマは7180はおろか、自社モデルの7143すらなくなっていた。

今週末のLABI渋谷オープン時に、投売りしてくれるとうれしい。
936目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 14:12:41
>>919
ビックで新製品(HQ82**
,HQ73**シリーズ 但しHQ130はなかった)が展示してあった
HQ82**シリーズは現行のHQ8155等の路線を引き継ぐ(サスペンションシステムなど違うが)、シックな落着いたデザイン
言い方変えれば.やや地味でカラフルさに欠ける!
HQ73**シリーズは現行の
71**シリースの゙網目(?)デザインよりスッキリとして いいと思った→あくまで自分の主観なので.皆さん早く実物をご覧あれ!
新しいカタログで見る限り.HQ7310(3眼)にはHQ64刃を.
HQ130(2眼)にはHQ4刃を搭載している どちらもオールスリット刃なのだが このあたりがフィリ(もしくは日本の代理店?)の商品展開が.なにか一貫性に欠けるように思う 
937目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 17:50:19
HQ7310ってHQ7140と見た目はまるっきり同じだな
938目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 18:20:56
値段が高くなっただけだよ。在庫処分品を買うがよろしからう。
939目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 18:22:48
そうだな
新しいのに全く魅力はない
940目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 18:25:07
7310は刃がHQ64になってる
7140と同仕様は7340だね

スリット好きなら7310?
穴好きなら7340?
941目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 19:12:03
HQ130の刃が本当にHQ4なのかどうか、すごく気になる。
なんで写真では違う刃が付いてるんだろ。刃のデザインが変わったのだろうか。
942目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 20:46:25
フィリジャパンのページのHQ130には刃はHQ30ってなってるね
プレス発表ではHQ4+になってたし…?
誰か既に入手した人はいないのかな?

さっきアマゾンからHQ130を発送したとのメールが来たから
明日には分かるかも?
943目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 22:21:59
アドバイスもらいまくりのRQ初心者です。
皆のおかげで剃りがレベルアップした(」゜□゜)」まだかなり時間かかるけどw
スリット刃とホール刃の使い分け、ヒゲに対する刃の入れ方など頭に入れつつ、試行錯誤。
かなりゆっくりシェーバーを動かす事で「剃れる」事を確認。親父が昔使っていたブラウンのジョリジョリというイメージが脳に染み付いているのだね。フィリはチリチリッ…かな?
「削る」感じに対し、「切る」って感じがした。
しかし、やりすぎたwさすがのフィリでも喉あたりが痛いorz
944目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 22:25:17
てか、押し付け過ぎなのだね。
945目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 00:15:17
喉は横に動かすと剃れる
946目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 01:07:41
RQ1085購入しますた。
なんとなく∀ガンダムにでてたMSに似てる。名前は忘れた。
947936:2008/09/26(金) 05:08:08
>>941
>>942
2008.9月版のカタログ(多分最新版)の巻末、替刃一覧では
HQ130→HQ4になっていたが....
フィリのホームページ上ではHQ64になっているのかぁ〜
もしかして カタログの方は誤植か? 前に6070新発売の時も,しばらく
○ 8時間充電(のみ)を
× 充電交流式
と掲載していたからね
948目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 12:03:46
1085の後継そろそろくるね。
現行モデルは今が買い得だね。
949目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 19:34:29
フィリの剃り味は正直0点。
950目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 22:45:21
じゃあブラウンかT字でも使えよ
951目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 00:35:24
もちろんそうする
952目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 00:54:44
煽っても無駄だよ
往復式なんて痛くて使えない
953目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 05:35:11
痛くはないだろ
使い方が下手なんじゃないの
フィリップスだって使い方次第で痛いよ
954942:2008/09/28(日) 10:24:04
HQ130到着しました
フィリ自体は数台使ったけど乾電池式は初めてだったので楽しみにしてたけど
置き方によっては知らない人が見ると「マウスかな?」って思いそうな感じかな

刃はHQ4+でした。試しにストックのHP1915Rでも試してみたけど普通に稼動しました

使用感としては3Dではないので、かためな感じはしょうがないとしても鼻のきわなど
はフワフワしてないからこそ剃りやすいかも?

90年代の板バネ時代を思い出す〜


955目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 12:26:58
1085系っていつモデルチェンジするの?
956目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 13:49:02
やっと新型HQ8261の現物見れた。

いやあ、これは格好いいな・・・
色遣い変えるだけでこんなに印象が変わるとは・・・

HQ9は俺には合わないんだが
ここまで格好いいと買ってしまいそうだ。
多分買うな・・・
957目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 14:21:41
全額返金キャンペーンやってるね。
958目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 14:24:13
俺、去年の1月に1回やってるんだよね。>全額返金キャンペーン

もう1回やる度胸はないな。
前回「返品理由」で「剃れない。現有のHQ8より剃れない。ガッカリしたので返品する」と
ハッキリ書いたからなあ。

「なんだこいつ、HQ9は剃れないなんて書いてたくせに、また買ったのか?
ア ホ じ ゃ な い の か ? 」
とか思われそうで怖い(臆病?)

つーわけでHQ8261買ったらもう返品はしないな。
959目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 16:02:56
RQ1OとHQ9とでは性能面でどう違うの?
960目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 20:30:31
>>954
報告乙です。
刃はHQ4+でしたか。写真のようにHQ5だったら即買いだったのですが、
HQ4のままというなので、もうしばらく様子みることにします。
有益な情報、ありがとうございました。
ちなみにわたしもHQ41を使ってまして、けっこう満足してます。
961目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 22:47:33
>>954
レポートありがと。
多分前のスレで、HQ41は肌がヒリヒリするが、それは刃のせいか、それとも
刃の固定方法のせいか、ていう話があったようですが、HQ130での肌の感じ
はいかがですか?
962目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 01:58:42
現在、ナショナルのラムダッシュES8238を使用中です。
アーキテックの剃り心地に興味があり、RQ1095をネット通販でポチりました。
今からその肌を傷つけない深剃りにwktkです。
963目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 13:00:37
>>962
剃り味、使い心地、洗浄機などはどうでしたか?
自分はラムダかRQ1095で悩んでます。
964目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 16:03:06
>>963
悩む必要なんか無いよ。

「何がなんでも深剃り・早剃り」ならラムダしかない。
「ほどほど深剃り・肌にやさしい、遅剃り」がRQ1095。

要は「肌にやさしいのが欲しけりゃフィリで決まり」ってこと。
そうでなければ普通はラムダ買った方が幸せになれる。

自分はフィリ → ラムダ → フィリという「出戻り組」だがね。
965目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 16:47:42
>>963
ネット通販での購入なので、ようやく本日発送されたみたいです。
んもうwktkMAXで髭を剃らずに待ち構えているのですが最短でも
明日まではおあずけみたいです。
既にお使いの皆様が羨ましい。
という訳で、到着次第、当方手持ちの旧機種のラムダッシュとの
剃り比べ報告しますね。
966目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 18:56:32
ラムダユーザがフィリのハイエンド機を使ってどういう感想を言い放つのかは興味あるな
967目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 20:03:53
剃れねえってことぐらいすぐ気づくだろうけどな
968954:2008/09/29(月) 21:22:36
>>961
今は主に7143を使ってるけど、やはり肌へのダメージはHQ130の方が大きい気がします
ただ同じ動かし方だと主にあご下は剃り残しが出来るので、幾分多くこすってるからかも
しれません
慣れてきてピンポイントに当てれるようになって、力加減が分かれば改善すると思います

以前HSシリーズを使っていた頃はそんな感じだったと思うんですが、3Dになって久しく
割と力を入れすぎているのかもしれません
969目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 22:59:47
HQ9からHQ8にすると、刃の真ん中の何も無いところ超ウゼー
真ん中でじょりじょり剃るのが好きな俺にはHQ9が向いてる
970目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 23:38:20
今まで使ってたブラウンのポケットシェーバーが疲れてきたのでヨドバシで
HQ130買ってきました、水洗い出来て少し安いブラウンのも考えたけど前のやつで
伸びた毛の剃り残しに悪戦苦闘したので、HS8040で好印象だったフィリに・・

ところで充電池が使用不可なのは知ってて購入したんだけどこれは電圧が低いのがだめなのかな
それとも回りすぎてモーターか刃やユニットを痛めるのかな
971目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 23:42:54
>>970
んん? HQ130は充電池ダメと明記してるの?
俺はHQ41も使ってて、そいつはしばらくeneloopで駆動してたけどね。

電圧が低いから「駆動音が弱い」のは事実。
初めてeneloop使ったときには「あれえ? なんか変な音(弱々しい音)だなあ」と
ビックリしたくらい。

けど「使えない」なんてことはないよ。
普通に剃れるし。

まあただでさえ大人しい音のフィリが、さらに大人しい音になって、
朝っぱらから意気が上がらないこと甚だしいので、
すぐに普通のアルカリ電池に替えたけどね。
972目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 00:28:46
>>971 レスどうもです

ヨドバシ.comで充電池不可となっていまして、最近は100均等でアルカリも安いし・・・
と覚悟して買いました。
説明書には充電池は使用しないで下さい、と 又マンガンでは大幅に
持ちが悪くなるとの説明がありました

ま・気になるので人柱でもしてみますか・・
973目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 00:30:49
>>970
ブラウンのポケットシェーバーって回転して本体がプロテクションキャップみたいに
なるやつかな?
同僚が使ってて、小さい割りに物凄い音と振動にビックリした… いかにも
「オラー そってやるぞー」って気合を感じるシェーバーだった。
説明書見せてもらうと替刃が売ってなくて、1年使い捨てみたいな扱いだったような…

気に入ろうが、気に入らなくてもこれで5年は安泰ですね

確かに1.2Vではパワー不足に感じると思うけど、乾電池式でそれが原因で壊れた
話も聞かないから大丈夫だと思うよ
974目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 00:44:27
>>973
そうそう、私の使ってるのは2000年頃にコンビニで買った古いやつで剃り味はイマイチ
水洗いは不可だけどパッキンがあって良く水洗いしてるけど問題なし、ただあご下が癖っ毛
なので週一でT時のお世話になってました。

HQ130は替え刃が用意されてるのがいいですよね、これで癖っ毛の剃り残しともおさらばだー

・・とはいえT字の代わりのHS8040が初フィリで次がHQ130、
これが好感触なら毎日の朝用に3眼でもと思ってるのですが
なんか買う順番が普通の人と逆かも(・・・ええB型です)
975目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 16:42:17
7180買ってから約半年経ったけど、最近切れ味落ちてきたな。
こんなものなのかな?
976目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 17:01:37
>>975
取扱説明書の英語記載部分を読んでみよう。
6ヶ月毎に刃を分解清掃するように書いてあるから。
977962:2008/09/30(火) 17:12:45
962です。
RQ1095が届きました。本体・ケース・洗浄機その全てが
素晴らしい高級感で大満足です。
ジェットクリーンに掛けて充電してから使ってみました。
一度に剃れる面積が広いからか、RQ1095が届くまで
伸ばしていた髭を5分くらいでキレイに剃り上げる事が
できました。
十分に乾燥するまで待ちきれずに使用してしまったので
若干シェーバーヘッドが濡れている状態で使用しましたが
特に問題なく剃れました。
顎下や首筋の癖髭がとても良く剃れるので驚きました。
深剃りについても、肌を少し引っ張りながらヘッドを押し付ける
ようにすると、これまで使っていたラムダッシュと同じくらいの
ように感じます。
リフト&カットに、まだあまり肌が慣れていないせいか、少しだけ
ヒリヒリ感と毛穴がチクチクする感覚はあります。
でもその分深剃りできているという事だと思うので、明日からは
もっと優しく肌に押し付けるようにして使ってみようと思います。
自分はちょっとしつこくシェービングする方なので元々シェービングの
時間が長いのですが、RQ1095は10分くらいでとても満足できる
剃り上がりになりました。
文才に乏しいものでレポートとして不十分な点が多いと思いますが
何方かの参考になりましたら幸いです。
978目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 20:11:18
>>976
英語苦手なんで翻訳お願いm(_ _)m
979目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 21:13:55
刃を拡大して見てみた。おお、日本刀のような3層構造だった。鋼を軟鉄で挟み込む
構造かね。これが刃を自動研磨していく秘密のようだ。
980目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 22:57:05
肌に優しいのがいい。
リフトなんかしなくていい。
肌からはみ出した毛だけ剃ってくれればいい。

そんな場合は1つめの刃を折ってしまって
大丈夫ですかね?
いま7180使ってますが。
981目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 23:04:14
>>980
欧州ではそうやって使ってる人もいるらしい
982目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 23:57:31
>>981
ありがとう。
勇気がでたらやってみる。
983目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 23:57:49
>>980
とても固いので、なるべく強力なニッパーを用意したほうがいいですよ。
984目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 00:50:00
>>981を信じるのはどうかと・・・
俺には嘘にしか見えない
985目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 00:51:06
>>984
まあ多分、>>982>>981をからかってるんだと思われ
986980,982:2008/10/01(水) 00:55:06
マジレスだったんだけどな…

フィリップス使い始めてから1ヶ月くらいたったが
かなりヒゲが濃くなった。
987目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 02:07:10
>>978
6ヶ月毎に「刃の交換と分解掃除の仕方」のとおりブラシで掃除すればOK
988目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 08:40:55
>>984
嘘じゃないって。過去スレにあったんだが。
まあ刃物の加工はリスキーだからおすすめはしない。
989目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 08:40:58
>>986
俺もひげ濃くなったわ
しょうがないと諦めてるよ
990目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 08:45:20
俺も1ケ月目は青くなったがいつのまにか目立たなくなった
毛穴が修復されてきたのだろうか
991目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 09:43:59
つーかヒゲ濃くなるのとシェーバーはあんまり関係ないと思うよ。
電気シェーバー使うと肌が刺激されたり血流が良くなって
濃くなるとか?の噂もあるけど、
雑誌だったか関係ないように書いてあった。

まぁ濃くなる人はほっといても濃くなるだろうし。
でもフィリップスは比較的ましなほうだと思う。
992目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 10:13:04
>>991
医者は「ヒゲ濃くなるのとシェーバー」の関係は
明確に否定してるね。
993刃のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 11:13:46
994980,982:2008/10/01(水) 12:52:24
>>991
俺もそれを信じてたのだけど、
俺いま40歳でいままで1週間剃らなくても
サラリーマンとして問題なかったのに、
いまは2日剃らないと問題ありレベルです。
995672:2008/10/01(水) 13:19:47
男は単に年齢とともに頭以外の体毛が濃くなっていくだけでしょ。
996目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 14:42:15
思いっきり個人差あると思うよ。

ただ年齢とともに食生活や生活習慣なんかで男性ホルモンが活発化して
そこにシェーバーの刺激で血行促進!ってことはあるのかも?
997目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 17:57:18
どこかの記事で太陽光(紫外線)を浴びてると
髭の伸びが抑制されるとかなんとかあった
998目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 18:00:27
>>997
昔の人は「苦爪楽髪」と言ってだな・・・
999目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 21:26:44
毎日化粧してる女なんて血行促進しまくり
1000目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 22:26:56
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。