【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
「顔の見える相手から買いたい」と考えるあなたに送る懐中電灯スレ第10弾です。
このスレはホームセンター、家電量販店等で手に入る懐中電灯の話題に限定します。
他のライトスレでは話し難い低スペック品の話題も歓迎します。

このスレは頻繁に荒れますが気にしないように。
釣られるのもほどほどにしましょう。

次スレは>>950が立ててください。

前スレ
【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ 10
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1198901711/
2目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 22:35:51
ホムセン最強ライト候補

☆1AAA (LED)☆
○ELPA DOP-015BK(0.5W リフ 連続点灯約1.5時間 1,800円 )
○ELPA DOP-013BK (1W リフ 連続点灯約40〜50分 2,700円)
○GENTOS PENCLIP-SLIM EN-041R (0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)

☆3AAA (LED)☆ ※全てダイレクトドライブ
○LED LENSER HokusFocus OPT-7438B(1W 焦点調整コリ 連続点灯2時間弱 3600円 )
○ヤザワ LHE02SV(3W-Cree リフ 連続点灯??時間 3000円 )

☆1AA (LED)☆
○GENTOS Rigel GTR-031T (0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約8時間弱 1,500円)
○OHM LTD-05S (0.5W-豊田 リフ 連続点灯約10?時間 1,000円 かなり青いので注意)
○ELPA DOP-014BK(1W リフ 連続点灯約1.5時間 3,000円)
○LED LENSER Focus 19(1W 焦点調整コリ 連続点灯約3.5?時間 3,500円)

☆2AA (LED)☆
○ELPA DOP-011 (1W リフ 連続点灯約4時間 2,000円 生産中止)
○GENTOS Super Fire SF-133 (1W コリ 連続点灯約2時間強 2,000円 生産中止)
(GT-10AAはほぼ同性能。GT-10AZはDCコン改良品)
○MINI MAGLITE LED 2AA (3W 焦点調整リフ 連続点灯約3.5時間 4,000円)
3目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 22:36:17
ホムセン最強ライト候補

☆CR123 (LED)☆
○GENTOS SuperFire SF-501 (CR123×3 5W リフ 連続点灯約4時間 7,000円 生産中止)
○ELPA DOP-017BK (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.5時間 5,000円)
○ELPA DOP-11MG  (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.6時間 3,800円 生産中止)
○GENTOS SuperFire SF-301 (CR123×2 3W リフ 連続点灯約3時間 5,000円 生産中止)

☆その他☆
○GENTOS GTR-731H (1AA 0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約8時間 1,500円)
 ヘッドランプ。安いので壊しても惜しくないと評判。
○National BF-158F (2D 砲弾型高輝度白色LED リフ 連続点灯約100時間? 1,000円)
 災害時使用特化商品。他のライトと比べると明るさは劣るが、驚異的なランタイムを誇る。
○National強力ライトシリーズ (D×4〜6、クリプトン、キセノン、ハロゲン取替可、)
 どこでも確実に売っているお手軽度1ライト。まだまだ現役!!
 ELPA、OHM等のメーカーも発売しているのでお好みでどうぞ。

注:GENTOS SF-***Xシリーズは周辺光が少なく不人気です。(通常使用には問題無し)
4目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 22:36:52
電池について

○アルカリ電池
長所:入手性がとても良い。安い。
短所:ランタイム短め、電圧が徐々に落ちる。保存時の液漏れ。
なお、値段の差による性能の差はほとんど無いようです。100均おススメ。

○富士フィルム、リチウム一次電池(米国製:Energizer)
長所:保存可能期間長い(10年)、容量かなり大きい。
短所:値段が高い、手に入りづらい、電圧が高いのでダイレクトドライブ注意。
非常灯などの災害用にどうぞ。

○ニッケル水素2次電池
長所:コストパフォーマンス最高。容量大きい。
短所:充電の手間が必要。初期投資が高め。電圧低目。
毎日使うならコレ。ただし電圧低めなのでダイレクトドライブ注意。

○電池表記
電池の種類。AA=単3、AAA=単4、C=単2、D=単1、CR123=リチウム電池
2AAなら単3電池2本。3AAAなら単4電池3本

他の用語は
http://www.illuminum-led.com/pukiwiki/index.php
イル氏が作った用語集。
5目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 22:37:46
用語集

○配光、スポット、周辺光
 スポットは中心部の明るさ。周辺光はその周囲の明るさ。配光のバランスが重要。
○コリメータレンズ(⇔リフレクター)
 簡単に言えば光を集めるレンズ。何故かスポットが強い物が多くて不評。
 本来は理想の配光を得られる高性能なレンズ。Focus19、HokusFocusなどは優秀。
○リフレクター(⇔コリメータ)
 反射板がヘッドについている一般的なライト。
 光を均一に反射するため表面にざらざら加工が施してあるものを「オレンジピール」と言う。
○ムーンレンズ
 円形のムラの無い照射パターンを作り出すレンズ。周辺光が少なく人気が無い。
○ルーメン(lumen、記号 lm)
 最近主流の明るさ単位。一点ではなく全体の明るさを示す。
○DC-DCコンバータ(⇔ダイレクトドライブ、DD)
 直流電圧源である電池から電圧電流等を変換してLEDへ供給する装置。
 電池1〜2本の製品でLEDを点灯可能にするため電圧を上げる回路を特に昇圧回路と言う。
 最高照度を保つ時間が長いものが人気を集める傾向にある。

他の用語は
http://www.illuminum-led.com/pukiwiki/index.php
イル氏が作った用語集。
6目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 22:54:38
○富士フィルム、リチウム一次電池(米国製:Energizer)
>電圧が高いのでダイレクトドライブ注意。

高くないだろw
7目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 02:57:41
>>1
乙です。



>>6
アルカリよりやや電圧高いよ。
以前計ったら1.7v有った。(アルカリも出来立てホヤホヤなら1.7あるけど)
一部ダイレクトドライブだとオーバードライブ気味になるかも。
8目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 09:56:08
>>1

まさか950が本当に立てる時代が来るとは。
9目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 10:02:51
パナのエボルタは4月発売だっけ?
流通するのは5月くらいかな。

しかしオキシライドは歴史に残るクソ電池だったな。
10目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 23:12:03
オキシは自動車を走らせたり飛行機を飛ばせる為の専用電池ですよ。
家庭で使う電池ではありません。
11目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 21:09:21
前スレ終了。
ホムセンの並んでる011の銀を眺めたら傷と言うか加工痕が少し目立つような。
エッジの立ったデザインだから傷が付きやすいのかな。
12目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 21:14:08
DOP-011を持っている姿を鏡に映して見てみると、単体で見るのとは違って何故かかっこよく見える
13目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 21:17:12
>>12
それは貴様が格好良いからだ!

と、自演するなと突っ込まれるように撒き餌をばらまいておく。
14目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 22:21:29
なんなんだ前スレの終わり方は。
恥ずかしいとは思わんのか。
15目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 01:10:14
いいんだよ
自慢と恥ずかしさは千差万別だから
気にしたら ライトオタなんて・・・・
16目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 01:14:35
705XPに期待。
17目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 04:01:03
>>○ELPA DOP-013BK (1W リフ 連続点灯約40〜50分 2,700円)
>>○GENTOS PENCLIP-SLIM EN-041R (0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)

どちらが明るいのでしょうか?
ご存知の方、おられませんか?
18目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 04:49:23
>>17
013BK
19目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 05:09:24
>>18
ありがとうございます
買ってきます!
20目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 07:03:08
なんて素直な奴なんだ
しかし実際どっちがって言われると微妙だろコレ
薄暗くても周辺光欲しけりゃ013
照射範囲広かないけど割と均一に照らすのは041R
21目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 07:16:33
041Rはムーンレンズってやつか?
あれは嫌い、使いづらい
22目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 07:33:40
ちがいます
23目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 07:53:38
041Rはこれに似てるんだけど一応コリなのかね?
ttp://www.rakuten.co.jp/siizum/446394/422884/1842331/1842401/
24目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 10:24:58
リゲルのコリは青白くて周辺光無しで使い辛くない?
25目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 11:04:33
コリメータこそムーンレンズみたいな均一照射を実現できる可能性を秘めていると思うんだ
でも円を広くすれば広くするほどでも平方根の勢いで人間の目には暗く見えるようになっていくから売る側は売りにくく
買う側は買いにくいだろうな
26目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 11:54:13
均一な照射は求めてない。
27目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 12:34:14
宮城県の昼のNHKニュースで閉店する百貨店の内部を点検する様子を映してた。
その検査する人がLEDライトを使ってたんだが、仕事で使ってる人を初めて見たのでちょっとうれしかったw
銀色のボディとヘッドの形状がDOP-011に見えたけど、光が青白かったのとボディが太く見えた(?)
ので違うやつかな?
28目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 13:22:09
>>27
画像うp。
29目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 13:33:23
>>24
青白いのとコリは関係ないんじゃないの?それとコリでもそこそこ
周辺光あるのもあるんで用途によっては使いやすい場面もある
30目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 13:45:00
リゲルとコリだと、青白いわ周辺光無いわで使い辛いよね? 

で理解出来たか?
31目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 14:53:21
あぁ、そういう事か。読解力なくてすみませんでした。初めのもリゲルとコリって
書き方だったらおバカな俺にも理解出来てたかも(´・ω・`)
 
で改めてだけどウチのリゲルは目に見えて青白いって訳じゃなかったので大丈夫だった。
個体差かな。周辺光有無はどう感じるかは個人差で違うからねぇ、
あとコリの種類によっても違うけど今の流れだと041Rの事でいいのかな?
だとすると目の前50cm前後の配電盤の中を見るくらいは無問題でした。



32目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 15:20:36
GTR-731Hだと
真ん中黄色っぽくて、周辺光に青っぽい輪っかができる気がする
041Rも似たような感じなのかな
33目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 18:53:39
なー、DOP-011買ったんだけど
DOP-013の方が明るさと照射時間も変わらずに滅茶苦茶軽いじゃねーか
なんで013進めてくれなかったんだよ!
34目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 18:56:13
013マジおすすめ
35目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 19:13:32
36目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 19:48:24
DOP-011
DOP-013
DOP-014
って、それぞれ何ルーメンなの?
37目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:03:57
どれも似たようなもんだから気にするな
実際個体差が大きすぎるし
38目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:05:48
>>36
そのくらい自分で調べようよ。
39目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:42:39
そっか・・・011を買ったのは間違いじゃなかったんだ・・・
ウルトラスーパーLEDとかできないかな
ワット数そのままでスーパーLEDの20倍の発光できるやつ
ちょう楽しそう
40目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:48:33
DOP-011買ったら次はどういうの買えば良いの?
41目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:09:54
>>40
SF-301
42目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:12:53
>>41
たかいよー
43目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:19:38
>>40
L2D-CE Q5
44目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:20:31
>>42
SF-501
45目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:21:28
>>40
マジレスで悪いんだけどGENTOS閃 SG-300人柱報告お願いします。
46目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:24:32
>>45
60ルーメンしかねぇ!
47目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:24:56
>>40
ホムセンライト卒業マジオススメ
48目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:26:55
>>47
でも通販って英語つかえないといけないんだろ?
49目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:27:34
>>48
そこで転売厨ですよ
50目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:28:09
カステラの中の人へ

中の人出番です><
51目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:30:16
やはりDOP-011以上のライトを手に入れるには通販か
52目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:31:08
011は何ルーメンなんだ?
それを考えれば閃の方がいい
53目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:41:49
人柱待ちだろ>閃
54目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:49:40
1.25w(?)で60lmってのが微妙すぎて買う気失せる。
Rebel80使えないならCreeで出せばよかったのに。
55目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:51:43
閃なら309がほすぃかも
56目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:57:01
180ルーメンなら買ったんだけど60かよ
57目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 22:07:13
「〜なら買った」
とか言う奴は絶対買わない法則
58目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 22:09:01
ライトを擬人化するという事で気になってきました
会場はここですか?
59目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 22:12:19
違います
60目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 22:28:26
L2DQ5は10分未満で45度以上になる。
ホムセンで熱くなるようなライトは自主回収になる。

http://www.saint-gentleman.co.jp/Docs/SF-502x.pdf
61目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 22:28:39
>>58
素直に
「なーなー俺サーいい事思いついちゃったブヘヘヘヘ。
ライトをサー擬人化したらチョー面白いと思うんだヨねグヒャグヒャ。
それでサー俺の考えた擬人化ライトをお前らに教えたいわけよーグヒヒヒヒ。
なーなーなー聞いてくれよナー。ブヒョ!」
って書けないのかよ
62目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 22:31:49
書けません
63目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 22:43:04
>>58がカキコする時に画面の前でニヤニヤしてる顔は想像出来た!
きっと擬人化が大流行すると思ったんだろうね!
64目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 22:54:18
LHE02SVって、凄く明るいし、暗くなっても少し休ませてやればすぐに明るさ回復するし、かなり実用的なライトだよな。
65目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 00:00:39
それが011みたいに2AAでDCコン仕様だったら神ライトだったんだがな
66目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 00:18:20
ステルスプロが発売されたらすぐに買って人柱になってやるから楽しみにしてろよな
67目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 02:50:45
HokusFocus OPT-7438BとDOP-011ではどちらがお勧め?
68目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 02:56:55
もちろんHokusFocus OPT-7438B
69目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 06:04:09
1時間で消えてもいいならHokusFocus
4時間位使いたいならDOP-011
70目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 07:52:19
>>64
この前、壊れちゃったよ…_| ̄|○
もう一本買うかな。

>>65
> それが011みたいに2AAでDCコン仕様だったら神ライトだったんだがな
ランタイムとか照度のグラフって、何処かに出てたっけ?
常用してたけど、ダラ落ちとは感じなかった。
71目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 09:10:54
>>69
>1時間で消えてもいいならHokusFocus

おまえ嘘つくなよw
絶対持ってないだろww
1Wと思えない明るさをキープできるのが1時間だろ。
ダラ下がりでよければ延べ10時間超えてるがまだ一応点いてるぞ。
72目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 10:22:11
ttp://www.lightch.com/other/hokusfocus.html
HokusFocus OPT-7438BとDOP-011の比較写真がある。
HokusFocusは明るいけど周辺光がないタイプなんだな。
73目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 10:28:57
レンザーはDD作らないで欲しいな
コスト低いはずのDDで4000円とかないわ〜
74目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 13:55:21
困ったときのエボルタ
75目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 19:11:22
GENTOS閃シリーズ
SG-300 単三2本   60ルーメン 実用点灯 8時間
SG-305 単四3本  100ルーメン 実用点灯10時間
SG-309 CR123A1本 150ルーメン 実用点灯 6時間

STEALTH PROシリーズ(ポリマーボディ)
SP-043 単四3本   90ルーメン 実用点灯10時間
SP-032 単三2本   60ルーメン 実用点灯 6時間

SF-705XP 単一4本 500ルーメン 実用点灯 7時間
(写真を見た目の外観はSF-307Nとほぼ同じ)

以上、買ったSFX-7Bに付いていたパンフより。
SG-309がよさげ。
705XPは長すぎるからぶった切ってCR1213A2本にするのがいいかも。
ランタイム無視でw
7675:2008/02/27(水) 19:28:16
>CR1213A2本にするのがいいかも。

間違えた。
CR123A2本にするのがいいかも。
、です。
77目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 19:43:29
報告乙です

GSってどう?
78目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 19:55:54
1.8mで11000ルクスのライトって何ルーメン?
79目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:02:59
DOP-011のSLとMGの違いってなんだ?
色だけなの?何でSLが人気なの?
80目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:08:41
>>79
好みの問題でしょ
SLはベタベタするらいい
81目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:18:33
MGは草むらに落とすと蟷螂そのものだから。
82目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:19:45
>>75
> GENTOS閃シリーズ
> SG-300 単三2本   60ルーメン 実用点灯 8時間
嘘っぽいな。60ルーメン 初期明るさの50%までの点灯時間 3時間、なら信じても良いが。
83目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:21:10
>>81
みえねーよw
SLは色はださくベタベタしてるけれどもテカテカしてて暗闇でもなんか見つけられそう
MGは色も形もかっこいいけどあまりのかっこよさに盗られる可能性がある
84目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:23:48
>>78
光学系によって違う。
85目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:23:54
TerraLUX LightStar3 LED flashlight
* 在庫量: 0

お前らwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:25:33
>>79
MG の方がカッコイイだろ。
87目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:25:34
オンラインのお客様
現在 13 名のゲスト が、ご来店中です。
88目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:26:13
>>86
SLしか売ってなかったので泣く泣くSLを買いませんでした><
89目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:42:24
>>82
1.25wが本当なら確かに3時間が妥当なところですね。
いい加減業界で基準を作って欲しいものです。
90目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:44:18
3Wとかアホじゃね?
単三2本で1時間もつか?もたねーよな?
どうすんだ?
91目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:44:25
色なんて染めQで塗っちまえばいいやん。
一本買えばかなり塗れるぞ。
92目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:46:38
>>91
金属でも塗れるのか?
93目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:52:26
>>92
一応金属用プライマーあるが、簡単に剥げる。
そもそも011自体コート弱いから言ってみただけ。
94目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:56:22
>>93
剥げたらまた塗ればいいじゃんって事か
意味ないジャーン!レインボー011作ろうと思っていたのに
95目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 21:07:59
この辺が潮時だね。バイバイ。
96目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 21:12:30
もう二度とくるなよ
97目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 21:20:01
何回潮時があるんだw
98目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 21:22:12
と思ったけどこの辺がDOP-011の潮時だと思う
そろそろ新しいホムセン最強ライトを決めるべきだ
99目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 21:26:50
SJ-D3Aに一票
100目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 21:29:13
>>52
俺の持ってる個体で言えばFENIX基準で40lm程度
光束が表示されていてもメーカーが違えば単純には比較できないよな、特に中華は

>>78
光源からの光の総量と光源からの特定の場所での明るさなので換算できるものではない
同じルーメンでもリフで集光すればルクスは上がる
101目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 21:41:14
ムーンレンズじゃなぁ・・・それに3AAAとか太すぎだろ
102目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:11:49
サンジェルマンももう1つ新しいブランドを立ち上げてfenixとかultrafireとかromisenとかのコピー品を作って欲しい。
103目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:19:11
>>75
パンフうpうp!
ステルスプロはどんなデザインですか?
104目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:23:09
あー童貞はこのスレで発言しないように
あと近親相姦はさっさと警察にいけ
このスレ犯罪者多すぎ
105目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:41:27
DOP011とLHE02SV、この2本あれば満足
106目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:43:37
107目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:50:02
705XPには変なクビレがないんだね。購入決定。
108目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:55:56
>>84
>>100
そっか。
今日ホムセン行ったけど商品によって単位が違って良く分らなかった。
単純に換算出来ないんだな。
同じルクスでも商品の作りによって明るさが違うってことか。
ルーメンとかWとかカンデラも同じ数値でも商品が違うと比較できないの?
109目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:56:50
>>105
確かに、ホムセンで買える物としては、
それしか有り得ないな…
110目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:07:15
>>106
乙。だがそこは相変わらずひどいありさまだな。
111目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:11:02
変な質問で申し訳ない。
ホムセンで見た中で、最高金額の懐中電灯って幾らくらい?
わたしは、503xかマグの6Dが最高の値段なのですが。
ホムセンでそれ以上の金額になると置いてくれるとは思えないのだが・・・・・・ーー;
112目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:22:05
今日ちょっくらハンズ見てきたんだがフェニックス以外にもHIDのターミネーターまで売ってた。
つうかT1-Q5のOP初めて見たんだが。
通販でもT1はR2はOPだったがQ5はスムースだったもんな。
ハンズ価格で10.5kだったから高くはないと思う。
L1D/L2Dは8K前後だったよ。
L0D-Q4赤フェニまで売ってたのは驚いた。
ほぼ全モデル揃ってたんじゃないかな?
通販嫌いな人は一度見に逝ってみてはどう?
113目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:25:27
>>112
T1見たことないだろ・・・Q5もOPだぞ。
114目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:26:56
元画像以外でスムースリフを見たことない。
115目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:28:23
ハンズのドコ店の宣伝?
116目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:36:50
>>106
おお、ありがとうございやす。
やっぱりFavorLightなデザインですね。
でもfavorHPでは同じものが見つからない…。昔見かけた気がするんだけど。
117目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:42:12
118目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:50:07
>>117
あー本当だ。Nuwaiでしたか、どうもです。

>>106
041Tの隣にあるのはGTRのキャップライトすかw
119目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 00:05:42
DOP-011 の次機種として
ttp://www.nuwai.com.tw/luxeon_rebel_led/tm_290xm8.htm
↑これを出してくれ。
175ルーメンだし。
120目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 00:13:43
>>119
クリップはいただけないな。握るときにじゃまなんだよ。
121目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 00:14:20
>>113
あ、ほんとだね、画像見たらスムースだったからスムースだと思い込んでた。
今確認したらTextured Reflector(OP)でやんの。
http://www.holkin.com/fenix-t1-q5.html

ま、「T1興味あるけど通販しかねー」って奴に情報提供だよ。
俺は少しでも安く買いたいから通販使うけど。
122目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 01:14:15
123目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 06:29:26
ヌワイにリフレクターと書いてあるな。
ステルスプロ結構いいかも。
あとはランタイムか。
124目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 07:22:58
懐中電灯選びって難しいね・・・
このスレ見ておけばよかったよ
単三って単四いれても動かないんだな
125目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 11:53:18
ちんこにまんこが排卵ように入れればイイというものでもない
126目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 13:28:19
長年愛用したSF-101ですが
新品の電池で点灯しなくなりました
何処が壊れたのでしょうか

とりあえずSF-302X買ってきたけど
暗いわ青色がきついわでつかえない
電池2本で電圧低いから?

127目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 13:57:10
www
128目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 14:16:10
>>126
今すぐにL2D買ってきなさい。
129目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 15:34:45
L2D売ってるホムセンを教えて下さい
130目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 15:35:11
SG300近所のホムセンで1980円で買ったが一瞬で消えて、その後も無反応です。

舐めてんの
131目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 15:38:31
132目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 16:12:29
もうジェントス新製品の第一波が入荷してるホムセンあるのね。
133目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 17:16:01
>>131
ハンズで売ってるという話は前からたまに出るが
名古屋店だけのようで全国のハンズという事では無いよ

それと>>129はホムセンを聞いてるのであって
>>112を示すのは答えになって無い

L2Dを売ってるホムセンを紹介してくれると俺も有りがたい
そのホムセンのチェーン店が俺の住んでる地域にあればいいんだが
134目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 17:24:31
ハンズってちょっと大き目のホムセンだろ?
135目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 18:14:15
ttp://blog.livedoor.jp/lightch/

OHM 日亜製0.5W_LED搭載のSM-05SS

1AAA コリメータレンズ
136目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 18:14:38
言い逃れ見苦しいな
137目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 18:23:00
>>136俺も有りがたい
138目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 18:29:38
みんな有りがたい
139目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 18:36:50
お前アニメオタクだろ?
140目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 18:38:05
オレ有賀さつき好き
141目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 19:09:40
ハンズはホムセンです
142目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 19:55:18
>>135
さすがライトチャン
もう買ったのか
確かに広告入ってた
143目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 20:13:21
みなぎ萌え
144目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 20:36:28
オレ田中露央沙好き
145目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 21:13:48
ゆのは俺の嫁
146目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 21:15:37
この辺が潮時だね。バイバイ。
147目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 21:31:56
と思ったけどこの辺がDOP-011の潮時だと思う
そろそろ新しいホムセン最強ライトを決めるべきだ
148目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 21:35:34
SJ-D3Aに一票
149目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 21:44:22
SG-300が60lmで8時間、SP-032が同60lmで6時間なのは何か意味があるのだろうか。
Nuwai補正?
150目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 21:58:45
>>108
同一メーカーなら比較できるがメーカーが違えば参考程度にしかならない

Wは明るさの単位ではないので注意
ヤフオクなんかで10Wとか表記してるのはまずろくなものじゃない
それしか知らなければ明るいと思えるだろうけどね
151目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 22:54:23
ぱちぇ萌えー
152目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 00:19:56
>>128

L2DQ5は10分未満で45度以上になる。
ホムセンで熱くなるようなライトは自主回収になる。
http://www.saint-gentleman.co.jp/Docs/SF-502x.pdf

L2Dなどという糞ライト、クレーム殺到になるのでホムセンにおくはずが無い
153目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 00:21:33
>>147
> そろそろ新しいホムセン最強ライトを決めるべきだ
だから LHE-02SV だってばよ。
154目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 00:25:32
>>147
> そろそろ新しいホムセン最強ライトを決めるべきだ
だから LHE-02SV だってばよ。
155目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 01:08:54
>>152 そのネタ飽きた。
156目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 01:44:42
>>152
買えないやっかみがよく分かるレスですね
157目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 02:12:51
ここは定期的にL2D厨とアンチL2D厨が湧くな

実際買って見りゃわかるがそんなに大した物じゃないぞ
悪くはないが今となっては特別優れた物でもない
158目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 02:28:59
だがL2Dを買ってしまうとホムセンライトのレベルじゃ全然物足らなくのも事実。
159152:2008/02/29(金) 02:30:31
>>156
L2D持ってるお。
あんまし明るくないのに熱くなるのが嫌なのだ。
160目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 02:36:03
>>159
>あんまし明るくないのに

どのライトと比べてですか?
あなたのお勧めライトはなんですか?
161目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 03:34:06
1000万カンデラですよ
1000万カンデラの明るさなのにボディも熱くならないです
162目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 04:36:19
>>130

初期不良だろ
直に交換しに行って来い
それも不良品なら返金だな
163目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 05:40:32
ハンズはホムセンなのに
なんで否定するんだよ
164目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 05:59:26
VIPからきますた!^ω^)⊃
1000万カンデラは懐中電灯じゃないぞwwwwwwwwww
ドンだけ懐でかいんだよwwwwwww
165目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 06:22:25
>>152
1分で高温になる投光器は普通に売ってるじゃん
166目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 10:27:53
L2D高くて、熱くなって、ランタイムが短い。客に依っては最悪じゃねぇか
167目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 10:46:22
懐中電灯としては安くはないけど、高くもないと思うよ。
一日の稼ぎで3コくらいは買えるよう努力をしよう。

発熱が気に入らなければ、ヒートシンクを作るか暗いライトを使ってればいい。

ランタイム短いのが気に入らなければ、6Dマグに砲弾LEDを1コ付ければいい。
168目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 11:04:56
>166
DOP-011程度の明るさでもいいなら
L2Dの40ルーメンモードでのランタイムはアルカリで7時間以上だよ。
アンダードライブだから熱くもならないし。
169目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 11:06:46
電圧は平気ですか
170目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 11:17:57
PWM調光ではないのか?
171目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 11:26:45
>>167
一日の稼ぎで3個ということは、1ヶ月に23日働くとして、69個。
1年で約800個。
40年間働くとして、一生で32,000個か。

う〜ん夢が膨らんできたw
172目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 12:32:47
SG-300買ってきた!
個体差かもしれんが青い…
ワイド照射はダークスポットのムラムラ。最スポットで至近距離照射での照射パターンはクッキリ正方形…今夜の散歩に使ってみる
173目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 13:45:09
>>172に期待
174目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 15:23:55
暗い…orz
175目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 16:05:23
GENTOS製品999万9999円均一の店発見。
http://hayah.jp/1.html
176目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 16:26:35
宣伝乙
177目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 18:57:03
SG300ホムセンにうってないの?
178159:2008/02/29(金) 19:17:03
>>160
RC-T5、C2Q5、BF-777F、HIDなど・・
お勧めはRC-T5かな。
179目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 19:24:55
http://image.blog.livedoor.jp/akaricenter/imgs/3/7/37ca471d.jpg
SG-300いいじゃねーかw
すげーぞこれ
60ルーメン以上だ
180目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 19:41:47
>>179
その写真の8mmとか30mmってなんだろう?
ミリ?
181目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 19:51:20
●フォーカスコントロール(スポット8度〜ワイド30度)

と、言いたいのだと思う。
182目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 19:51:52
周辺光が全く無い、使いにくそうなライトだな
183目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 19:53:57
アカリセンターにはRebel 50とはっきり書いてあるね。
細かい情報を出してくれるのはありがたい。好印象だ。
184目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 19:55:26
いくら広角とはいえ、スパっと切れてるのはイマイチかな
185目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 19:59:19
ステルスプロがリフレクターらしいから期待しようぜ。
186目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 20:04:32
>>172はまだかな。
187目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 20:11:58
DOP-011何本持ってる?
仕事用、自宅用、持ち歩きよう、保存用、貸し出し用の5本持ってるけど
もっとカラーバリエーションが欲しい
188目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 20:21:49
KY
189目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 20:29:39
YK
190目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 20:35:58
>>183
フォーカスの角度の度数と
カメラレンズなんかのmmの区別も付かない奴の店で
書いてる情報なんて信用できないだろwww
191172:2008/02/29(金) 20:37:05
夜の屋外でのインプレはもう少しお待ち下さい。犬の散歩で使う予定ですが、今の時間だと散歩コース上の公園の街灯が明るいので…
現時点で室内での使用感は1m先の壁に照射すると最スポットで50cm四方のセンターがズレたパターン。最ワイドで1m弱のドーナツのような中央が暗い丸いパターンでした。
192目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 20:52:47
705XP買った人いないの?
193目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 21:06:05
そもそも発売されたのか?
194172:2008/02/29(金) 21:07:07
照射パターンはイマイチだが本体の質感はホムセンライトとしては悪くない。サイズはミニマグと同じ位の長さ。SWの感触はEN-041Rと同じ操作感。目視での照度はSUREのL1より少し落ちる位でした。正直に言って2K程度で入手できる「道具」としての懐中電灯としては秀逸。
195目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 21:12:03
>>172
乙。
自分もL1、041R共に持ってますが、『「道具」としては秀逸』というレポが参考になりました。
購入を検討したいと思います。
196目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 22:16:02
カリフォルニア・トレジャーってDVDを観てたらマイケルダグラスがプリンストンテックショックウェーブを使ってた・・・
栗3灯なら買ってもいいが・・・でないだろうな。
197172:2008/02/29(金) 23:11:07
SG-300を室内で色々とイジクリまわしたがパトプロみたいにヘッドを外すと摺鉢状のコリレンズの中に長方形のエミッターが剥き出しで発光部分が長方形の中心部から横にずれている(仕様?)のでスポット照射でセンターズレしてる。これから散歩に行って試してきます。
198目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:48:39
Rebelの発光部がセンターに来てないライトはイラネー。
199目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:49:38
ELPA DOP-013BK買ってきました!
思った以上の明るさにびっくり
中の光ってる部分を見たら、まぶしくて目がつぶれそうになりました
周辺光もほんのりでいい感じです!
ありがとうございます!

これが1AAAで動くってすごい
テクノロジーってすごいです!
次はL2Dが欲しいな
めっちゃ明るそう

一つ質問なんですけど、中の電池は普段は外してる方がいいのでしょうか?
以前液漏れしてLEDライトを1個つぶしちゃったので・・
200目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:50:10
>>197 わんこと散歩か。良いなぁ。
201目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 00:15:07
>>199
普段て・・・どういう風に使うのかわからないしなぁ。
車や家の鍵類と一緒に付けとくみたいな感じなら電池抜いてちゃダメだろし、
たまの夜釣り等でその時だけ使うってんなら抜いといたほうがいいんでない。
202目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 01:32:52
>>199
基本は半月に一度程度の点検(点灯テスト等)
全く使わなくとも、2〜3ヶ月に一度、電池交換。
コレくらいやれば、大体は問題ない。

203目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 02:13:28
>>201-202
アパート玄関の郵便受けが、夜はまっくらで見えないので
ちょっと点けたりする位です

ありがとうございます
マメに点検を怠らないようにします
204172:2008/03/01(土) 02:24:48
さっき散歩から帰って来ました。屋外での遠距離照射では最スポットでの正方形の配光はあまり気にならなかった。SUREのL1に照度は劣るが有効射程は50m位。最ワイドの照射は中央の照度がダークスポット状だが範囲はSUREのU2並。
205172:2008/03/01(土) 02:41:35
連投スマソ。犬の散歩用の装備でマイクロストリームとEDCでSUREのL1を使い分けてるが、光色が若干青みがかってるがSG-300だけで賄える。高機能、高精度を追及しなければコスパは優秀で素人への布教用には最適かも。
206目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 03:13:47
DOP-011に変わるネ申ライト出現!
207目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 03:30:14
ランタイムが問題だ
208目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 03:44:53
さぁ〜皆の者ホムセンに買いに走るのじゃぁ〜
209目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 04:03:32
今日行って見る!
D2にあるかな?
210目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 08:03:29
お前ら急いでホムセンいかないとSG-300閃が売り切れるぞ!急げ!
DOP-011が地に落ちる瞬間がみれるぞ!
211目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 08:45:35

価格で DOP-011 の勝ち!
212目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 08:54:53
価格はたしかにDOP-011のほうが安いけども
機能や明るさでSG-300の勝ちだろ、汎用性が高すぎる>SG-300
213目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 09:02:48
ためしに俺も買ってくるよ
214目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 09:05:28
ルミ子はいつから青い子になったのか。
黄色分が足りない。
215目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 09:44:22
レベルに変わった時からじゃよ
時代は流れる
216目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 10:33:05
マジか・・・レベル持ってないから知らんかった。
217目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 10:48:47
新次元に突入!
218目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 12:03:36
閃はエネループはいけるんだろうか
219目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 12:30:49
試してみて
220目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 12:35:15
>>191>>194>>197>>204>>205
レポ乙
かなーり参考になった
221目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 12:42:28
うってねぇw
222目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 12:57:23
無ければ取り寄せてもらえば良いだけの話なんだけど取り寄せてもらうのって何であんなに店の人に悪い気がするんだろう
223目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 13:16:02
閃!
 
ってする香具師がきっと現れると断言しよう
224目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 13:18:14
>>222
気にするな
作業としては日々毎日の発注伝票に書き込む商品名が少し変わるだけ
通常業務の範囲内

ただ商品が届いてからドタキャンするDQNが多いから
敏感な店もあるってだけで
225目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 13:26:37
>>222
安物だからw
226目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 13:29:06
取り寄せてもらうんだったら通販で良いじゃん。
227172:2008/03/01(土) 13:44:10
私の閃のレポが皆さんの役に立てれば幸いです。私の閃の使用した感想は「照射パターンはイマイチだが値段の割に道具としては秀逸。これでセンターズレしてないリフレクター仕様で収納ポーチが付属してればDOP-011を超えるライトになったのでは?」という事です。
228目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 13:53:09
通販だと送料がかかるじゃん。
安物買う時は送料が目立つのが嫌だなw

近所のD2行ったけど閃売ってなかった(´・ω・`)
229目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 14:20:26
商品:200円
送料・代引き手数料1000円
なんてこともよくあることだぞ。
230目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 14:23:35
送料云々言ってるなら、デラックスで買えよw
231目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 14:33:00
Coleman
2-IN-1METALLIC PACK-AWAY LANTERN

ttp://www.lightch.com/other/pa_lantern.html

これ探してるのですが、何処かで売っているの見かけませんでしたか?
ネットは探したのですが見つからなくて。
情報よろしくお願いしますm(__)m
232目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 14:59:11
172氏はどこで買ったんだす?
233目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 15:16:20
秋葉原じゃねーの?
234172:2008/03/01(土) 16:08:32
私が買った所はC寒です。仕事で新宿に来たついでに立ち寄ったら陳列されてたので買ってしまいました。私が買った時点で他に1本だけ陳列棚にぶらさがってました。
235目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 16:14:58
しいさむ?
236目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 16:21:14
シーザムですか、なるほど。
237目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 16:22:14
気の迷いを見るんだ
238目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 16:26:04
見てきた
239目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 16:33:24
SG-300を買いにホムセンター3コー見てきたけど売ってなかった
というか品ぞろい悪いなぁ
DOP-011すら凌駕した閃を速く手に入れたいよ
240目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 16:38:41
011を超えるライトを作るにはどうすればいいの?
241目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 17:24:22
012とか?
242172:2008/03/01(土) 18:30:21
私が買った値段は税込みで2604円でした。安い所を探すのが面倒だったので仕方なく買いました。閃の在庫があるかは不明ですが、ライトの品揃えは渋谷ハンズが豊富ですよ。5階と2階にライトが陳列してあるコーナーがあります。
243目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 18:42:30
田舎者の俺にとってハンズは出張時の楽しみ。
家から1時間圏内に出来たら破産してしまいそうだ。
244目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 18:54:23
DOP-011 って 30 ルーメン位?
ホークスフォーカスは何ルーメンだっけ?
245目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 19:26:06
>>244
011は70ルーメン
ホークスフォーカスはしらん
246目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 19:39:00
011は70lm無いだろ〜〜
精々40〜50程度でしょ。
247目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 19:44:25
あのコチコチ感がたまらん
248目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:09:12
011は25〜30です
249目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:12:37
SG-300を特価1900円で購入してきた。
>>227に1票
周辺光のあるDOP-011かフォーカシングのSG-300
優劣は付けがたいが、手になじんだ通常実売価格の安いDOP-011に軍配。
250249:2008/03/01(土) 20:26:35
訂正
3月31日までの特価1980円で購入でした。
251目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:28:40
はぁ?SG-300が60ルーメンなんだろ?
たった30ルーメン程度の011に軍配があがるわけないじゃん
252目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:29:57
60でてるのか
253目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:31:06
>249
どこのお店ですか。
そんだけやすいなら買うだろ。
254目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:40:10
さっきSG-300買いに行ったがどこにも無かった
これだから田舎は・・・
255目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:50:32
30ルーメンのDOP-011
それに対してSG-300は倍の60ルーメン
こりゃもう勝敗は決まったようなものだな
256目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:53:25
>>252
あくまでも自称60lm
257目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:55:01
うんうん、この好カード対決の勝敗が楽しみだねぇ
258目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 21:13:16
おれ的には011の照射パタンでフォーカスできるのがいいな。
明るいに越したことはないが011レベルでも困らない。
これ以上だと調光がないと使いにくそう。
259目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 21:57:36
俺も明るさでは011程度で十分。
ミニマグ20年使ってて特別暗いとは思わなかったしね。
2AAでランタイム重視のライトが欲しい。
260目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:07:24
今日はじめて夜道の散歩で011をつかったが
格段に明るいと言うほどじゃなかった
あれって人に向けても目は大丈夫かな?
歩いてると時々車が端っこの方によってきてもスピード落とさない人多くて危ないから
注意をひいてスピード落とさせいのだけれど
261目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:08:44
>>260
ウルトラC2でええがな
262目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:13:25
>>260
危険行為だよ。
場合によっては罪に問われる。
263目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:14:06
まじか・・・どうすればいいんだー
相手が気が付かなかったらひき殺されちゃうよ
264目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:15:26
車は人がいたらライトアップしなくちゃいけない義務はあるけどね
265目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:15:27
>>260
光量で気を引くにはバイクのライト程度の明るさが必要だから懐中電灯では難しい。
気を引くという意味ならフラッシュ機能は使えるかもしれない。
SF502XPにフラッシュ機能ついてるから試してみれば?
266目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:19:42
SG-300 さっさとコーナンあたりで取り扱って欲しいよ。
267目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:22:56
>>266

愚痴をこんな所でこぼされてもねぇ。
268目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:25:58
>>263
マジレスさせてもらうが反射たすきなどの反射材を着用してください。
前を照らすだけのライトでは話にならないです。
反射材なら確実に視認できます。
黄色ならモアベスト。
269目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:32:10
そのままでは明るすぎだからフラッシュする際は赤フィルターなどを付けてね。
チャリ用の赤フラッシュがちょうどいい。

明るいライトのフラッシュで車の運転席を照らした場合、普通に照らしたのと同じ扱い。
その車がもし事故ったら大変なことになるよ。
270目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:33:40
夜車を運転してるとタスキ形の反射材付けて夜散歩してる人たまに見かけるな。
確かにこちらから「人がいる」という事を判別できる。
俺が夜散歩する時は、タスキかけるのはダサいんで、そこそこ明るいライト1本持ってるだけだけど。

271目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:35:57
タヌキ形の反射材・・・と読んでしまった。
272目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:38:16
タスキとか反射材の道具とかだせぇんだよなぁ

危ないのはわかるんだけどさぁ
273目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:44:56
よく考えてみると反射材もバカにできないと思うぞ。
ウォーキングシューズのカカト部分に反射材付けたやつ見るが、これも車を運転する側からだと
目立つ。
いっその事、ホムセンにある自転車用のテープ状の反射材を切って衣服の所々に貼り付けてれば
そんな明るくないライトでも夜の散歩は大丈夫な様な気が、、
274目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:49:52
通常、懐中電灯を人に向けてはいけません。
275目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:55:02
反射材では無灯火の暴走自転車からは身を守れません。
276目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 23:11:15
通常はね、でも轢かれそうな場合はやっぱり向けちゃうよー
だって危ないもん
俺って小さくて童顔だからそういうのにやっぱりなめられちゃうし
ちょっとムカッってくる
277目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 03:09:36
目がくらんで逆に轢かれるって
278目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 04:54:00
ホームセンターナフコって東京には無いんだな
東京近郊(神奈川方向が良い)でSG-300を1980円で売ってる所はありませんか?
279目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 09:25:19
>>274
タモリ倶楽部では思いっきり人に、それも目に向けてたなw
280目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 11:09:58
502XPっ502Xの発熱抑えたバージョン?
281目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 11:41:27
>>279
あの芸人は・・・的になる以外何もできないから・・・
282目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 12:27:47
気の迷いにLHE-02SVのランタイムが出てた
次スレからはテンプレのランタイムは1時間ってことで
しかし公称ランタイムが24時間とはw
283目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 12:50:24
マンガンは ちびりちびり
284目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 12:52:39
>>282
まあスレ住民には周知の事実だけどね。
気の迷いは発売当初にレポートしてる。
285目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 14:43:05
>>281
ワロタw
286目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 17:34:40
気の迷いで閃のランタイム測定してるね。
50%までのラインタイムは何時間くらいだろうか?
俺の予想は2.5時間くらいかな。
287目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 17:55:15
電池にもよるだろ
どうせダラ下がりの使い物にならないライトだろうから
アルカリ電池で50%まで1時間位じゃないか?
それから蛍の光でも8時間は光ってるんだろうと予想
288目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 18:28:38
閃かったけど結構いいぞこれ
011に負けてない
用途によっては011よりもいい
289目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 18:50:17
閃はそんなにいいのか
いよいよホムセンライトも世代交代の時が来たか
290目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 18:50:42
閃はエネループを使えるんだろうか
291目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 18:54:16
太くて入らないか入ったら出てこないと書いてるな
292目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 18:57:30
>>288
用途って例えば?
293目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:05:40
天井を四角く照らす用途
294目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:06:18
おれもSG-300買ってきたお。肌触りひんやりオイルの匂ひ
295目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:09:32
SG-300が爆発的に売れてるな
売り切れ続出でGENTOSもびっくりしてるんじゃ無いか?
296目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:10:13
GENTOSはやれば出来る子なんです><
297目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:16:23
ステプロまで待とうぜ。
せめてランタイム判明するまで待とうぜ。
298目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:17:49
ステルスプロ、チラシ見るとおれ様のチンポみたいだ
299目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:18:37
デザインが悪いライトは性能が良いと決まっている
300目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:26:46
閃スレ
301目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:34:23
閃の風になって・・・
302目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:41:58
私のGTR-032Tを見ても泣かないでください
303目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:45:14
とりあえず今日SG-300買ったからテスト用電池でテスト
結果、5時間後も十分実用範囲で点灯してた
304目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:47:54
>>172のレポみて>>278のところで閃買ってきたお
調節機能欲しくてフォーカス19買うかずっと迷ってたけど待ってたかいあったお
これで野口さん2枚は安いお(*´ω`*)
305目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 20:13:42
閃?そんな暗くて何も見えないライト買ってどうすんの?
306目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 20:20:10
本当に60lmありそう?
307目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 20:25:37
気の迷いでDOP−011との比較写真がもう載ってる(ライト・ランプ・LED投書板)
308目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 20:34:31
写真白抜けしてるから解り難いけどね。
309目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 20:39:20
気の迷いで比較写真みてきたけど
DOP-011は中心が明るく周りが薄暗いと言う感じだが
SG-300は照らす部分が全体的に明るいと言う感じ
しかも閃は30度(限界)まで照射角度をあげるとDOP-011に負けないくらい(むしろ勝ってる)明るい
こりゃ買いだよ!まじで!
さっさと入荷してくれないかな
310目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 22:07:31
ワイドにすると中心がダークスポット出現
ナローにすると四角い形のスポットライトに

買いなのか?
311目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 22:38:39
中部のステルスプロの明るさ表記間違ってる。チラシだと逆になってるよ
312目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 22:40:56
時代遅れになったラクシオンのDOP-011と最新のRebelを積んだライトを比較してもねぇ。
313目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 22:47:30
なんだかんだで閃は買ってよかった
これから重宝しそう
314目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 22:55:46
その時代遅れが負けてないんだからさすが011!!
315目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 23:39:02
>>310
中間にして使えばいいじゃない
316目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 23:48:09
さて、これでELPAの新型はどう対抗してくるか見ものやな。
本命はたぶんこっちだ。
317目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 00:01:56
DOP-016をゲトしたヤシはいないのかね?閃で盛り上がってるところだし買ったやつぁいねえか
318目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 00:18:35
>>315
それ以外では使い道が無い、という事かね?
319目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 00:29:15
ELPAはなんだか勘違いしていきそうで恐ろしや。
そういえばランタンのDOP-021がHPのラインナップにあがってたんですね。
320目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 00:54:10
俺も久々に公式サイト見てたらヘッデンなのでスレチかもしれないんだけど
DOP-097ってのが気になりだした。これってとっくの昔からあったのかな?
321目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 01:36:38
DOP11MGのヘッデン版みたい。
たしかにこんなのあったのか感じのがありますね。
322目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 01:50:15
昨年の夏ごろにOHMの豊田シリーズを物色していた時に見かけたけど
普段行かない店だったんでいつから置いていたのかは判らないなぁ。
323目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 06:18:15
閃で盛り上がってるねぇ。
盛り上がるネタがあると見てて楽しいぜw

閃ネタじゃなくてすまないが、昨日D2でSM-05SSっていう798円のRigel仕様ライト買ってきた。
周辺光が意外にあり、悪くない。でもGTR-031Tに比べたら暗いな。
1.19Vのアルカリ電池を突っ込んでみたが、十分実用できる明るさだった。
DCコンは結構優秀かもしれない。
324目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 07:50:04
優秀?それじゃぁつまらないんだよ!
俺達は1位しか興味は無い
それ以外の性能のライトはどんなランクであろうとクズ同然!
325目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 08:59:40
>>324
なら何でホムセンスレに居るんだよ童貞が。
326目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 10:28:35
昨日閃を買ってからずっと点灯しっぱなしでまだついてるよ!
もう20時間位だけどまだそこそこ明るい
これは使える!
327目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 10:33:25
ホムセンのゴミ収集者だなおまいらw
328目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 12:05:21
おまいは何だ?
このスレに居るって事は同じ穴のムジナだろ
329目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 12:13:57
通販も出来ない傷のなめあいが好きな奴らがいると聞いて飛んできました
330目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 12:14:55
どこで聴いた
331目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 12:19:23
>>321-322
なるほどDOP-11MGのヘッデン版か、わかりやすいd
とゆーことは割と前からあったっぽいね
332目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 12:21:05
>>330
アメリカ西海岸
333目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 12:21:31
d
334目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 12:24:17
閃ってそんなにいいのか?
以前のライトより
明るくて
ランタイムが長くて
フォーカス調整ができる
だけのライトだろ?
335目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 12:25:02
周辺光ぜんぜんないしいいよ
336目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 12:51:43
周辺光をカットしたのがフロッグアイだろ
337目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 13:39:22
閃嫉妬スレ
338目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 13:44:04
誰かFocus19との比較をやってくんないかな?
ホークスフォーカスとじゃ電池が違いすぎる
339目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 13:58:01
Focus19はもうちょっと安かったらなと思う、1980円程度なら買ってた。
ここや他のスレでも持ってるって人あんまり聞かなかったような気がするんだけどな。
それとも買ってみたもののV3とほとんど変わらないので沈黙してるとか。
340327:2008/03/03(月) 15:10:40
俺はゴミの収集率の調査をする人だw
最近は目も当てられないゴミが多くて困るなw
341目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 15:14:38
>>335
いいのかよw
342目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 15:21:26
>>335
おまいはジオルクスでも買ってろ
343目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 15:34:58
>>340は燃えないゴミの日に出したらよかったんだっけ?
344目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 15:37:28
周辺光0のムーンレンズ最強伝説
345目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 15:45:15
何で Reebl 60 なんだろ。
100 を使えよ・・・
346目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 15:47:33
閃だよな?某所では50て書いてあるけど。
それはともかく100になるとあの値段じゃ出せなくなってホムセンじゃ売れなくなるぽ
347目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 17:50:21
Rebel 50を使用で1.2Wだから60ルーメンだね。
んで、Rebel 50だと電流350mAで50~ルーメンということだからなあ。
効率としてはせいぜいLuxeonTの2割増し程度にしかならない。
せっかくRebel搭載なのにあまり恩恵がないとも言えるな。
CREE XR-Eなら50ルーメンは最低のP2以下でランク外になってしまう。
やはりこのあたりがホムセンライトの限界ということなんだろかねぇ。
348目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 17:59:09
DOP-023なるものを見つけた。
ラバータイプで、3AAでLED4発で1W相当とか書いてあった。
ランタイムがなんと180時間だ。
本当に1Wくらいの明るさで180時間持つんだったら防災用に買ってみようと思うが、もってる人はいないかな?

まぁ、980円だから人柱になってもいいんだが、180時間となるとランタムテストをやる気にならないな〜。
349目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 18:44:40
でも2000円前後でこの明るさならコスパは最高クラスだろう
SUREとかのライトなんて軍人か公安組織か変態だけ買えばいいんだ
350 ◆mMmMMMMmmM :2008/03/03(月) 18:46:23
LHE02SVより明るいライトを早く出してくれ。
1AAか2AAで。
351327:2008/03/03(月) 20:45:10
>>344
327だが ジュピナは細い輪みたいな周辺光あるぞ
352目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 20:55:16
んー、自転車にDOP-011つけてみたけどあんまり明るくないねー
353目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 20:58:17
ジュピナの細い輪ってこんな?
ヽ( ・∀・)ノ ⊂〔|≡≡≡≡≡≡≡◎
354目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 22:31:46
327じゃないけど輪というか四重の円みたいな感じですかね。
一番外の円は暗いんだけど部屋の中で照らすと壁全体の及ぼす感じかな
355目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 22:36:19
訂正:の→に
356目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 07:34:24
ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/post_light.html
迷い箱さんのサイトが更新されてます。
安定期にDOP-011が600lx弱@1mに対して閃が約800lx@1mだそうです。
スポット角を一番絞った状態の8度の場合だからDOP-011の中心照度を超えたけど、
スポット角を10度あたりまで広げたら逆転しちゃうんじゃない?
357目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 07:49:41
辞書引用ワロタ
358目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 08:32:04
なんか閃で悪い印象を受けるかもしれないが
DOP-011だって30分も点等したら半分になるじゃないか…
何だこの管理人は
359目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 08:51:39
いやあ、でも011の安定期の70%程の明るさを軽く12時間は維持するみたいだし優秀だ。
丁度L2D Q5のミドルモードと張れるくらいの性能だな。
さすがReebl60だ。
これで素直にリフだったらがさつに扱えるホムセンライトとしてはかなり良かったのに。
360目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 09:04:22
>>358
>DOP-011だって30分も点等したら半分になるじゃないか…
釣りはよせ。
361目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 09:11:32
ジェントスは、何故に変則リフにこだわるかな
一本まともな奴を出してから、独自展開にこだわって欲しい
362目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 09:18:00
363目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 09:19:24
中心の明るさと光が届く距離さえ長ければおkと思ってるに10ルーメン。
364目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 09:30:55
30分で明るさが半分になってorzとサイト管理人に言われた閃。
DOP-011だって30分で明るさが半分になるじゃないかと>>358にフォローされた閃。

ttp://www.kansai-event.com/kinomayoi/img_L/k_img_20080304_SG300_L.gif
365目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 09:35:00
>>364
SG-300優秀じゃん
366目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 09:36:10
エネループ使うのが一番いいのか。
でも径が太くて入らない報告もあるしなぁ。
367目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 10:03:35
どう見ても糞ライトです。さすがゲントス。
368目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 10:26:00
閃イラネ
SP-032にちょっとだけ期待
369目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 10:48:41
ひらめき【閃き】
 (2)一瞬の間光ること。閃光(せんこう)。
 「稲妻の―」

三省堂「大辞林 第二版」より引用
370目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 11:15:41
>>367
kswk
371目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 11:25:51
グラフ1〜5時間の間、011を上回る数値だが
8度の小さいスポットだと011のほうが明るく感じるかもなあ
372目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 11:41:33
まあ最強というより安い実用ライトやね
373目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 13:26:58
エネループで7時間も光るのは実用的だね。
山や海で何百メートルも先を照らすわけじゃ無いなら
街中用としては優秀じゃないか。
一本いっとくかな。
374目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 13:27:45
入らないのがあるらしいよ。
375目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 14:48:10
出来る限り電流を流して最初の30分は明るくします。
 →30分以降はシラネ。
コリメータを使って照射角を絞りまくれば中心照度はDOP-011以上です。
 →ビームを広げたり周辺光を気にしたりしてはいけません。

これも設計の一つだからありだけど、大騒ぎして褒め立てる程のものじゃないな。
あとルーメン値は照度が安定したときに比べたら011に負けてるかも。
376目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 15:42:49
エネ入らねって書いてなかったか? 無理に押し込んだんか?

800 lxは絞った場合で、光量は多いとは言えないって、そりゃRebelの50じゃな。
電池寿命は2時間余り長いことが、せめてもの救い?

自転車に使うなら、DOPのような眩惑の原因である周辺光が少ないから良いかも知れん
377目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 16:06:03
おい、中プロに他の閃やステルスプロの写真が出てきたぞ
378目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 16:10:09
なんかカッコわるいな。
379目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 16:11:35
ステルスプロが安っぽく感じる。安いんだけど
380目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 16:11:48
モヒカンバギーが跳梁する世に備えて単一四本の500ルーメン買うか。
381目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 16:26:54
ステプロはダサいけど仕事でガシガシ使えそう。
まだわかんないけど写真で見るとオレンジピールっぽい?
あと「タッチオンスイッチモード内臓」ってなんだろうね、半押し間欠点灯の事かな。
382目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 16:30:11
だめだ今回のゲントスは見送りだww
383目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 17:09:16
SG-305なら…SG-305ならきっと安定して100ルーメン出してくれる・・・
384目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 17:18:08
ステルスプロみたけど
似たようなもの沢山あるじゃん、なめてるのこの会社
385目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 17:42:25
>>382
× だめだ今回のゲントスは見送りだww

○ だめだ、またまた今回もゲントスは見送りだww
386目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 17:52:34
まあ2.5kならそんなに痛くないさ…
387目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 17:58:31
閃のランタイムグラフ(笑)

でも8時間明るいのは本当だから0.5wクラスのライトとしてみればかなり優秀かも。
388目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 17:59:30
ELPAマダー
389目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 18:10:20
捨て流守風呂
390目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 18:12:12
テンプレ追加だな。
○GENTOS閃 SENN SG-300 (1.21W-Rebel50 焦点調整コリ 連続点灯約8時間(高照度は30分) 2,500円 )

ステプロはOEM元が違うからまだガッカリするのは早い。
391目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 18:43:11
でもまあ30分で明るさ半分になった時でもDOPー011より明るいからいいんじゃないの
392目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 18:46:59
ジュピナみたいなんだろ?
393目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 19:20:38
>>391
ヒント:8度
394目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 19:21:22
ランタイム長いのは大抵暗いかCR123Aだから困る
395目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 19:21:49
おいおいおいおい!ちょっとまてよ!確かにDOP-011のほうが良いライトかもしれないけどな
よーく考えてみ?SG-300は新製品だぞ?
古いライトより新しいライトのほうがいいだろ?な?
396目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 19:29:20
ひらめき【閃き】
 (2)一瞬の間光ること。閃光(せんこう)。
 「稲妻の―」

三省堂「大辞林 第二版」より引用


そして・・・砕け散る。
397目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 19:30:35
ヒントもなにも011がスポット気味だよな
398目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 19:43:58
あれだけ周辺光があったらスポット気味とは言わないでしょう。多分並。
リフレクタタイプでスポット気味と言ったらromisen rc-g2
399目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 20:08:38
GENTOS閃 SG-305
これってホークスフォーカスですか?
400目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 20:58:14
SG-309も実質は100ルーメンちょいか?個人的にはP2D Q5持ってるしこれも要らないなあ。
ステルスプロは面白そうだ。ワクワクすっぞ!
401目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 21:01:06
プラボディってどんな感じなんだろ。
軽いし冷たくないけど、安っぽくてLEDの放熱がうまく行かないってとこかな?
402目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 21:07:27
やっぱシュアのNITROLONみたいな効果を狙ったんだよね?
衝撃に強く、軽く、冬でも冷たくなりにくいという。
多少のデザインの悪さよか実用性重視なんだと思う。ステルスプロ。
かなり好感が持てる。
403目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 21:18:52
SG-300と同じ60lmで公証ランタイムが2時間短いのに期待。
011を超える神DCコンであることを願う。
404目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 21:31:45
でも3AAA(笑)
寸胴ライトで持ち運びに不便
405目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 21:35:11
406目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 21:36:31
こっちの方かと
ttp://www.chubu-plot.com/gentos/sp032/
でも、発売が4月末って2ヶ月先だろ・・・
407目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 21:55:48
>>406
プラスチックなのに先端をぎざぎざにしても…。
408目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 21:59:04
>>407
先端のぎざぎざはヘッドを下にして置いた時でも点灯しているかどうか知るためのもの。
決して攻撃の為ではない。
409目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 21:59:20
705XPに期待。
実用系の星?
410目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 21:59:44
SP-032は60ルーメンだよな。まだ訂正してないのか
カリが太いのは好感もてる
411目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 22:00:27
これはまたもちにくそうな構造だ
412目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 22:05:34
>>408
だれも攻撃のためとは思ってないよ・・・
413目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 22:06:07
表面積を
414目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 22:11:17
2AAみたいな長くてバランスの悪い細長いライトを暗闇で光が出ない向きで立ててしまった。
そしてスイッチを入れたかどうか忘れてしまった。
ライトに触らずにスイッチを入れたかどうか確認したい。

そんな時に役立つのか>ギザギザ
415目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 22:12:55
普通は冷却効率を上げるためだと思うよ。
416目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 22:15:40
ギザギザで表面積は数%も上がらないでしょう。
ただのデザイン。
417目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 22:28:08
1AAのが無いのが残念。
418目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 23:28:23
>>414
そんな人はライトを持つ資格は無い
いや、本当に残念だよ
優秀だったのにね君
419目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 23:48:13
>>418
厳しいなw
420目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 23:59:57
オシャレなライトってそんなに多くないですよね。
それで私的に一番オシャレで実用的だと思ったのがDOP-011
ヘッドの5箇所のへこみには親指を添えて安定性を
他の4本はボディを包むわけですが、実はここにも秘密があるんです
力が入れにくい小指に力が入れやすいように
ヒップに行くほど膨らんでいてさらに滑らないように表面を加工している
私はこのデザインが大好きだ
そう、誰がなんと言おうがね…
421目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:12:28

仮面ライダー閃鬼
422目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:16:52
DOP-011はおしゃれと程遠いだろw
423目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:20:27
蟷螂の腹
424目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:20:38
コイツ一人でずーっと釣り糸垂らしてて
誰も反応しないのが楽しかったのに釣られるなよ…
425目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:23:43
>>424
こんな場所で釣るメリットがありませんが?
大丈夫ですか?
426目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:26:12
キタキタW
427目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:31:24
明るさもランタイムもSG300以下のDOP-011
428目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:35:25
未だにDOP-011とか使ってるバカ居るの?>>427
>>420がそうかw

(・∀・)ニヤニヤ
429目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:44:01
>>428
てめぇぇぇぇ!どこ中だオラァ!先輩呼んできてお前をボコッてもいいんだぜ!
やんのかオラァ!あぁ?かかってこいよ!
てめーざっけんなよ!逃げんのかオラ!
430目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:47:27
キタキタW
431目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:48:16
暗いよ暗いよ011
432目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:49:27
暗過ぎだよ011
433目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:53:04
011とかもはや時代遅れ。
閃の圧勝ですな。
434目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:58:51
そしてL2Dだけが生き残るのであった
435目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 01:01:22
011なんてとっくの昔に電池抜いて押入れの奥だろ、常考。

(・∀・)ニヤニヤ
436目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 01:07:05
だがそんなこといったらGENTOSの微妙なライトのほとんどは発売前から時代遅れだぞ
手軽に実用的なそこそこの明るさが手に入るのがいいところだ
437目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 01:22:11
最強の名を欲しいままにしているLF-219だが、一向にこいつの牙城を崩せるライトが未だ現れない。

見ろ、LF-219購入者のこの喜び様を!
ttp://d.hatena.ne.jp/utti0126/20060809

もう一本買うと言っているぞ!
438目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 01:44:15
ttp://www.lightch.com/led/a/41led.html
一番下のライトがたいへんなことになってる・・・・
439目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 02:16:26
何度見ても蓮コラみたいなライトだ
440目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 07:56:30
>>439ウルセー
441目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 08:21:56
嘘でもそんな事を言ったらだめだ
442目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 09:09:33
>>29
奈良付中だが文体からおまいに先輩がいるようには見えないなw
443目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 09:52:41
>>438
'`ァ'`ァ
444目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 11:36:32
>>429
           / ̄\
           |    |
           \_/
             | __
            ┴´   ``ヽ   
          /::::::::::|::::::    `ヽ
         /:::\::::::::<● >   `ヽ     絶賛発売中だよ 文句あっか
    ((   / <●>::::::::::⌒      )   
        |  ⌒(_人__)       ノ | |   
        ヽ    )vvノ:      / ノノ
          ヽ (__ン       人
         人           \
        /
445目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 13:00:20
>>438
目が赤い!!

でもこういう他党のライトこそホムセンで売ったら素人受けしそうだけどな。
446目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 17:53:42
コジマに久しぶりに行ったらナショナルのガンビームなるライトが安売りしてたな
447目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 17:55:58
>〜安売りしてたな
ってだれと話してるの・・・
最後の(な)は必要ないんじゃないか・・・
448目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 17:56:19
DOP-011SL 色んな電池で使ってるけど ノントラブル絶好調
449目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 18:04:49
キタキタW
450目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 18:21:56
>>449
いきなりどうした?
451目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 18:25:32
>>450
いちいちどうしたとかきかなくていい
452目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 18:30:01
さーせn
453目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 19:16:04
度津負厨
454目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 19:24:45
知っているのか雷電
455目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 19:33:59
>>447
「ナショナル」の「ガンビーム」なんて存在しないわけだが
456目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 19:35:38
東芝ですね。
457目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 19:38:24
SG-300買ったけど、ダメだこりゃ
458目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 19:40:04
ってだれと話してるの・・・
459目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 19:44:26
ナフコで最後の一本を見つけたが華麗にスルー
460目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 19:44:47
まさに人柱w
自己を犠牲にしてゲントスに貢献する姿は涙ぐましいw
461目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 19:51:38
とりあえずパトプロ1本持ってれば大丈夫ですかね。
462目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 19:53:16
間違って011買わなければOK
463目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 19:54:42
日曜に閃を1本購入した。
月曜の夜勤で使ってみたが暗いので故障かと思って昨日2本目を買ってみた。
試して見たけどどっちも暗かった。
エネループはかなりキツいが入ったよ。
明日店に言って1本は誤購入したと言って返品してくる。

ムーンレンズ程じゃ無いがスポット以外に光が出ないのは使い良いね。
照らしてる場所以外に光が当たらないから寝ている患者さんには眩しくない。
適度な暗さで周囲まで明るくなる事も無いんで夜間巡回には適している。
464目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 20:19:01
GENTOSはゲントスと発音すると思い込んでた。
465目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 20:28:40
やっぱりホムセンに限らずDOP-011最高だな
これに勝てるライトってあるの?
466目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 20:31:35
  |   |  | |   |    |  | |   |   |   || | |
  |   |  | レ  |    |  | |   |  J   || | |
  |   |  |     J    |  | |  し     || | |
  |   レ |      |  レ|       || J |
 J      し         |     |       ||   J
             |    し         J|
             J                レ
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(l|l゚Д゚)| …うわぁ
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
467目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 20:32:08
外国製かカスタム品ならあるだろうけど…
468目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 20:34:51
なにマジレスしてんだデブ
469目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 20:47:03
またキチガイが来たか。ちゃんと薬飲んでるか?
470目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 21:01:17
DOP-011最高
DOP-011最高
DOP-011最高
DOP-011最高
DOP-011最高
471目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 21:19:34
この子は一体どうしちゃったの?
472目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 21:23:07
>>471
ほっとけ
いつもの事だ
473目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 21:38:11
ステルスプロのプラボディの質感や実用性はどんなものかとちょっとだけwktkしてたのだけど、
昔数百円で買ったプラボディの懐中電灯を思い出してしまった。
wktkが消えた。
474目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 21:40:47
DOP-011最高君はいつ頃ホムセンライトに興味持ったのかな?
君にはまだ知らない世界が沢山まってる。
すぐにホムセンに行ってLF-219を10本買って来なさい。
475目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 21:51:46
LF-219もいいがこっちもいい。


http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1153536126/ 発育途上な高校2年生女子のおっぱいうp

476目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 22:09:47
L2Dに勝てるライトなし
477目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 22:18:26
L2Dってどこのホムセンライト?
478目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 22:40:33
>>474
LF-219ってなんか使いにくそうじゃないですかー
どうなんっすか?

あとはL2Dっての?よくわかんない
479目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 22:57:08
>>478
> あとはL2Dっての?よくわかんない
ホムセンには売ってない。
480目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 22:58:44
最強のホムセン東急ハンズ
481目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 23:12:14
このスレ住人、通販が嫌いというより染みったれた貧乏生活してそう
482目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 23:56:18
つまり閃買うくらいならホークスにしとけということか…
483目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:09:58
もしくは02SV
484目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:40:56
いやL2Dだろ常識的に考えて
485目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 01:08:16
店頭にある02SV全部激しくセンターズレしてる。なんか気になって買ってない。
486目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 01:32:20
100均セリアの3灯ペリカンもどき
100円にしては出来がいいので
何個も買ってそこら中着けてたら
ろくに使わないうちにスイッチが接触不良起こして点かなくなった
あれの水平線上に中華筒があるのかと思うと悲しくなってくる(>_<)
487目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 01:57:26
床屋乙!
488目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 02:08:27
>>485
私が買った LHE02SV は、すぐにチラつく様になって、
それから壊れて点灯しなくなってしまったよ。ヽ( ´ー`)丿フッ
489目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 02:16:47
何個か安物買う金でL2D買った方が満足度高いと思うぞ
490目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 02:18:58
L2Dっていいよな
でも家電店もホームセンターも取り扱わない
買わないほうが良いダメライト
491目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 02:24:32
所詮チャンコロクォリティー
70jのライトが点かなくなったら凹むわ
492目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 02:26:41
L2Dってどこで売ってるんでしょうか?
通販のみでしょうか?
ちなみに大阪であります
493目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 03:05:44
>>492
怒り屋で売ってるよ。
494目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 03:44:39
>>489
L2Dはもう持ってる。

>>492
ttp://www.holkin.com/fenix-light.html
495目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 03:47:01
>>494
掘る金って大阪に店舗あったのか!
しかもホムセンだったのかよwww
496目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 03:51:35
俺が買ったL2Dは最初から壊れててつかなかった。

ネット通販で買ったんで保証期間内だったが、
アメリカまで返送しろとかボケた事言い出したんで
そんな事出来るか!日本まで取りに来い!ってメールしたら
二度と返事が来なくなったよ。

結局7000円以上をドブに捨てたようなもんだね。

FENIXを名乗ってる海外通販なんてこんな低レベル。

以後通販は使用せずに必ず電気店かホムセンで
買い物はするようにしてる。
497目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 03:55:10
アメリカでL2D扱ってるとこどこ
498目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 04:07:35
>>495
大阪????
499目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 06:52:54
>>497
大阪国だよ
500目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 08:14:41
>>497
FenixStore
501目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 08:43:23
カー
502目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 09:35:17
ツー
503目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 09:41:02
オー
504目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 11:10:02
創価学会に入ったら彼女ができました。
505目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 12:13:16
去年の秋にドンキでSF-301を1980円で買えた俺は幸せだったのかも。

SG-300のDC/DCコンバータを交換すれば、最後まで明るさ持続とか可能なのかな?
506目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 13:03:51
>>504
俺の親が創価学会だったら
薬飲め、あんたはおかしいんだから薬飲めっていわれました
拒んでいたらドアが開いて変なおっさん達が俺を拉致して精神病院に連れて行かれた
その病院で創価の素晴らしさというのを学んだ
創価学会は最高だ
507目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 13:12:07
      -=-::.
  /       \:\
  .|          ミ:::|
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ
  |ヽ二/  \二/  ∂>
 /.  ハ - −ハ   |_/
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
. \、 ヽ二二/ヽ  / /
.   \i ___ /_/
508目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 13:35:22
>>506
創価学会はマジで拉致するよ。
ソレを創価学会の奴に(酷い団体だな)と言うと、ソレは創価学会でも俺たちとは別なんだと言う。同じ創価学会なのにな。

20才くらいのとき小・中学の卒業の同級生が名簿を見て片っ端から勧誘電話かけてて、暇な奴らが待ち合わせをした。
パチ屋の暗い駐車場に一人できてくれと言われ行ったらワゴンから3人出てきて車に乗ってくれと言われたけど、
待機していた仲間が出ていって問いただすと走って逃げた。

以前は山本リンダや久本雅美が熱心に行動してたけど、今は氷川きよしが熱心に行動してるみたいね。
509目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 13:35:50
>>505
30分限定のウルトラモードが堪能できます。
510目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 13:59:04
>>505
海外から高性能DCコンを買えば可能では?
少なくともSF-301のDCコンをSG-300に載せても
ぎりぎり光るか光らないかの所だよね。
SF-301にSG-300からRebelを剥がして載せ変えれば。
511目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 14:06:43
172の人はまだ閃使ってるんだろうか
どの程度暗くなるのか感覚を教えて欲しい
512目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 14:28:33 BE:926439348-2BP(0)
>>509
あのグラフを鵜呑みするのなら、30分で性能が半分になるって事だよね。
それって、30ルーメンってこと?

>>510
SF-301が単3電池4本で稼動してくれれば最高なんだけどねぇ。
SF-501も買ってしまい、CR123Aも格安で大量入手した今となっては・・・

SG-500って出ないかなw
513目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 14:39:01
>>512
きっと安定した頃の明るさが60ルーメンで
最初はオーバードライブで120ルーメン位で
光らせているのだと思われ
514目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 15:46:47
ドンキでYAZAWAのLHE-01SVというのを買いました。「LEDの6倍の明るさ」と書いてあるのに…ほんまかいな?ってゆう明るさです。
こんなもんなんですか?
515目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 15:49:04
そんなもんです
516目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 16:17:10
だから、もう単三・ホムセンの呪縛から、いい加減抜け出せよー
18650仕様のライトにすれば、快適になるぞ
517目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 16:30:34
>>514
「LEDの6倍」では無くて「従来型LEDの6倍」でしょ。

比較してる従来型LEDは6000mcd位のなんとか足元くらい照らせるキーホルダー型ライトと
同じくらいの砲弾LEDを基準にして6倍位だから、部屋の壁を照らしてカレンダーの数字が
はっきり読める程度の明るさだったら「約6倍」は嘘では無いよ。
518目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 16:31:12
>>516
ホムセンで買える18650ライトが沢山出たら考え直してやらんことも無い。
519目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 17:23:57
>>516
持ってても
ホムセンはホムセンで面白い
520目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 19:07:36
ホムセンライトの世界は
幾ら何でも遅れ過ぎ。
521目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 19:26:19
DOP011は欲しいが売ってない
522目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:15:21
ホムセンに拘ると欲しいものも買えない
523目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:18:41
>>521
工エエェ工エエェ(゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚)ェエエ工ェエエ工
524目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:25:10
そう言えば近所ではいもむし色のは売ってないな
525172:2008/03/06(木) 20:34:46
>>511さん
スンマセン。間欠点灯メインで犬の散歩に数回程度しか使ってないのでまだ分かりません。気の迷いのランタイムグラフを見て凹んでますが、途中で使いかけの電池を入れて使ったら確かに暗くなりましたが、最スポットか最ワイドにしないかぎりは目視での照度低下は感じられません。
526172:2008/03/06(木) 20:43:44
デジカメで使えなくなって半年ほど家で放置してた電池(テスター持ってないので電圧は不明)でもVキューブよりは明るいです。新品の電池を使った状態よりは暗く感じますが、照度を落としてもランタイムを長くして一般ユーザー受けを狙った設計だと感じました。
527目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:58:57
ゆっくり明るさが変わると案外気付かないものだよ。
528目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 21:05:27
>>517
そうでした。改めてパッケージを見たら「従来の…」との文字がありました。
ご指南ありがとうございました。
529目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 21:31:30
だからSG-300は1.2wだと思うから暗く感じる。
0.5wライトだと思えば優秀。
実質GTR-032Tの超進化バージョン。
530目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 21:39:01
落ちても011より明るいのは間違いないよ
531目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 21:40:12
閃誉め殺しスレ
532目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 21:41:28
キタキタW
533目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 21:55:27
いくら誉めてもSG-300がゴミライトなのは変わらないよ
534目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:09:22
それでもランタイム・明るさで011よりマシなのは変わるないけどね。
SP-032あたりがどうなるかは気になる。
535目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:11:34
貧乏人は一生011使ってそうだから関係ない
536目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:17:44
気になるのは500ルーメンのSF-705XP
537目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:18:03
>>534
明るいのは8度にして超スポットにした場合だけだろ。
ほんとに狭い部分だけを照らすという用途ならそれでもいいかもしれんが。
538目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:23:53
>>537
8度で、周辺に違いがあっても同じくらい円だろう
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/img_L/k_img_20080302_SG300_03.jpg
539目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:30:15
>>536
SF-705XPは照射角度20度というのがかなり不安
540目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:34:08
30度見れば分かるが本当に狭い部分だけを照らす用途なら011でもいいだろうね
541目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:37:17
全体的な光量を測る術が無いのでどちらが明るいのか語るのは不毛。

>>539
4Dライトで近場を照らすことは稀だから大丈夫じゃね?
今思えばナショナル強力ライトもかなりスポットキツかった。
542目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:44:54
>>541
ナショナル強力ライトはいくらスポットがきつくても
リフレクタだからそれなりの周辺光があったけど
SF-705XPは画像ではコリメータみたいに見える・・・

最悪303Xみたいなムーンレンズだったら恐怖だ
303X買ってorzになったから・・・
543目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:47:24
303Xはムーンじゃないだろ
544目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 22:54:30
ムーンレンズというのは正しくないかもしれないが
あの四角い周辺光無しスポット照射をなんといえばいいのか・・・
545目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 23:13:05
一点突破型
546目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 23:15:30
ムーンではないし、照射パターンもムーンとはまたちょっと違うよね。
まぁ四角いスポット照射でいいんじゃまい
547目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 23:23:55
四角じゃ嫌
548目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 23:33:22
今日チャリでSG−300を使ったけど
十分明るいと思うけどなぁ、一般人としては不満はない
549目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 23:51:15
>>538
だから、スポットも周辺も照らせるDOP-011の方が優れてるということだろ。
しかもSG-300は激ダラ落ちでその画像の明るさから急激に暗くなるからな。
550目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 00:12:26
EX-777XPのデザインがなんだか無難すぎて拍子抜けだ
551目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 00:25:48
705XPのはツイストスイッチって言っていいの?
552目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 00:44:18
うあ
HW-767Hはまたダメダメそうだ
なんでいつもヘッドライトはこうなんだorz
553目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 00:51:58
>>525
なるほど、適度な照射角なら十分使えるということですね
じゃあやっぱGTR-032Tの進化版と思えば十分な性能かなあ…
554目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 00:54:15
HW-767Hはなんで信号がついてるの?
555目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 01:06:52
鯖ゲー用
556目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 01:49:35
>>8度で、周辺に違いがあっても同じくらい円だろう
8度のスポット以外に何十度もある周辺光の
光量を全て足してあげて下さい
それがライトの性能を見る光量
557目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 01:54:12
VIPから来ました!
558目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 01:58:16
残念ながらここには何もないよ
559目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 02:24:50
>>493
怒り屋、大阪店ってどこにあるんでしょうか?
HP見てもなんか載ってないんす
もしご存知なら教えてください
560目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 03:33:58
>>559
知りたい?





























自分で調べろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 03:45:12
>559
怒り屋なんて無いってば
うそつきにわざわざレスすんなや
562目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 04:19:18
>>561
スミマセン
自重します
563目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 07:29:54
LED ライトには充電池を使ってるんだけど、1.2V だよね。
これを普通のアルカリ使ったら、1.5V だから、
多少は明るくなるの?
564目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 07:58:25
明るくなる。
でも、普通の電池ばかりではないから気をつけて、そこは自己責任
565目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 09:57:12
>>559>>561>>562

>>492は大阪に限定して聞いてるんじゃないよね。
大阪近郊での話だろ?
それなら神戸の碇屋なんて全然遠くないだろ?
通販嫌で自分の足で買いに行きたいんならそれぐらいの距離は行動しろよ。
名古屋ハンズにしても大阪からならアーバンライナーで行けばそれほど時間もかからない。
少しでも金をかけたくないってんなら急行に乗れば数時間後には着くだろ。

通販嫌。遠いのも嫌。金出すのも嫌。教えてあげても文句は言っても感謝も無し。
いったい何様なんだろうね?

そんなお前はDOP-011とVキューブ買って満足してろ。
お前が言ってる条件で買える良いライトってこれぐらいのもんだ。
これ以上の物が欲しければ少しは努力するなり金を出すなりしろ。
566目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:07:44
Vキューブなめんな
567目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:28:03
DOP-011買って満足してる
568目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:29:06
>>565
お前の親はかわいそうだなぁ
569目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:33:26
>>549は馬鹿そうだなぁ
570目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:38:09
>>569
いえいえ、あなた様程ではありませんわ〜
571目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:46:02
へぇ〜。スポットも周辺もSG-300より暗い
ダラ落ちしたSG-300より暗いDOP-011に満足してるんだぁ
572目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:57:52
そうですよ
573目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:58:20
閃勝利スレ
574目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 12:01:08
ステプロ発売まで待てって言ってるだろ!!
575目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 13:12:49
>571
安定期になると閃よりDOP-011のほうが明るい

576目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 13:27:39
>>575
それはこのグラフのどの部分のことですか。アルカリ2−5時?
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/img_L/k_img_20080304_SG300_L.gif
577目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 13:36:02
ぐはっ!
>>576は中心照度とライトから出てる光の総量の違いが理解できてない厨房かよ
まだ居るんだなそういう奴
578目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 13:40:54
どっからそんな話が出てくるのやら
579目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 13:56:08
DOP-011の周辺光と30度の閃、全体で明るく感じるのは後者だもんな
DOP-011が明るいってどこからくるかはやく説明してほしいな
といっても閃もそれほどだけど
580目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 14:16:42
011の方が光量が大きいというデータは見たことがないな。案外似たり寄ったりだったりして。
581目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 14:18:13
新製品出ても感想イラネ。一生DOP-011マンセー
582目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 14:33:15
DOP厨
583目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 15:26:04
DOP最強
584目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 15:30:09
確かにいまだに2000円以下の価格帯で
DOP-011を超える神ライトは出ていないな
性能・価格のバランスの良さ
他社も見習えよ
585目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 15:45:56
性能・価格のバランスの良さを言い出すんなら
LTD-05Sとか良いライトは他にも出てるじゃん

DOP厨やL2D厨が認めないだけでw
586目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 15:47:37
後のOHM厨である
587目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 15:52:41
>>585
は?
DOP-011とGTR-031Tがあれば他はイラネーだろw
588目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 15:56:15
UltraFire C3 Q5 がお薦め。
589目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 16:03:30
UltraFire C3 Q5ってどこのホムセンで売ってるの?
590目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 16:07:50
コメリじゃ売ってなかったか?
591目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 16:11:26
売ってるのはセキチューだろ
592目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 16:11:52
>>587
それで満足してる君はこのスレ卒業だな。さよなら
593目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 16:28:43
>>588
だら落ちはイラネ
594目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 16:30:53
これからはステンレスUltraFire C3の時代です!
595目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 16:47:37
久しぶりに、ちょっと有力っぽい閃を、みんなで買ってみない?
と思ったけど
元戸巣が勘違いして、更に変な方向へ突っ走るのが心配
596目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 16:49:45
みんなで買う意味がわからんわw
それに今後発売予定のやつもSG-300と同じようなグラフ(曲線)になるだろし。
597目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 16:54:24
だってさ、GT-031T辺りから、みんな買うライト無いでしょ?
ホムセン限定だとしたら
みんな、そろそろ何か買いたい頃かなと思って
それとも、みんな011とか何本も買って喜んでるのか?W
598目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 17:05:26
Nuwai製っぽいSP-032待ち
599目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 17:09:08
濡輪意
600目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 17:49:54
久しぶりに、ちょっと有力っぽいSF-705XPを、みんなで買ってみない?
と思ったけど
明るさ500ルーメン祭りで変な方向へ突っ走るのが心配
601目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:02:29
単一4本なんて買わない。
602目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:08:05
武器に出来るから買う。
603目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:15:03
単一のリチウム電池ってどこで売ってるの?
604目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:33:10
ライトは3本あればよい。

・よく使う1本
・たまに使う1本
・殆ど使わない1本
605目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:37:44
>・殆ど使わない1本

これイラネだろw

・よく使うDOP-011
・たまに使うGTR-031T

ライトは2本あればよい。
606目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:38:24
>>597
みんなが飛びつくような性能のライトならそんなことを言い出さなくてもみんな買う。
お前には宣伝は無理。
607目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:42:00
ゲントスも普通にcree載せて普通のDCコンバーターを使うだけで011を越えられたのに。
本当にぬわいが来たらどうするのだろう。
608目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:52:56
フォーカス調整のライトが一本ほしいんだが
閃が駄目となるとやはりOPT-7438Bなんだろうか
これはランタイムはどんなんだろう
1Wとは思えぬ明るさはどのくらい保たれる?
609目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:56:43
私もOPT-7438B気になってるw
ただ、電池3本タイプって事は昇圧装置がついて無いのかな?
付いてるならDOP-011と入れ替えしたいと思う
610目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 19:01:49
611目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 19:20:22
別にダラ下がりは悪い事じゃないじゃん
612目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 19:36:58
>>610はdop厨なんだよ。
613目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 19:48:29
>>611
大抵の場合は、常に長時間点灯する訳じゃないしね。
614目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 19:51:19
俺はエネループで使ってる。
ニッスイで使えばだら下がりではない。
615目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 19:56:27
ELPA新型早くしろ!
616目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 19:56:56
エネループあるから今度確保してみるか・・・
617目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 19:59:49
>>615
ttp://www.nuwai.com.tw/luxeon_rebel_led/tm_290xm8.htm
↑これを出して欲しいね。
2AA で 176 ルーメン。
DOP-011MG の 3W 版なんかじゃなくて。

>>616
持ってるけど、造りは雑だし、照射パターンも汚いよ。
618目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 20:08:44
>>617
いらないなら送ってくれw
619目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 20:18:01
>>618
> いらないなら送ってくれw
壊れたので使わなくなったのですが‥‥‥
620目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 20:26:56
それでもおk
調節機能周りとか気になる
近くなら取りに行ってもいいキモスw
621目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 20:52:17
キモイといわれて渡す馬鹿はいるか?
622目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 20:54:15
>>621
キモイなんて言ってないが?
近くならとりに行ってもいい気もするって意味なんだけど・・・?
623目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 20:59:38
俺も使わないというか要らないライトなら恐らく100本以上あるが、
知人に譲るとかいうのは別として、見ず知らずの人間にあげる位なら捨てたほうがマシ。
624目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 21:09:15
俺は警備員の友人に頼んで配ってもらったな。
捨てるくらいなら誰かに使ってもらった方が良い。
625目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 21:11:26
俺も使わなくなったライトは自宅に来る友人知人に
「車載の常備品にでも使って」ってあげてる
626目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 21:21:32
使わなくなったライトは新品電池を入れて点灯させて
発泡スチロールに刺して夜中に海に流してる
627目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 21:31:02
捨てたほうがマシって、根性が腐ってるんだろうねぇ
私も使わなくなった物はほしい人が居ればあげるよ
逆にこんな物あげて迷惑じゃないかな?って事の方が気になる
まぁ、以前あげたランタンがベット横に置いてあったからちょっと安心したけど
628目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 22:24:08
>>623
人の器が小さいな
629目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 22:25:56
630目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 22:38:26
ホムセンスレにWEBショップのリンク貼る痴障
631目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 22:47:32
>>630
バカか?
こっちのライトにしとけって言ってるだけで、ここで買えとは言ってないが?
文盲で痴障では救いようがないぞw
632目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 22:49:17
キチガイ発生厨
633目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:11:20
630なんてスルーしとけばいいだろ。
相手すると調子にのらせるだけだから。
634目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:12:00
↑DOP厨
635目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:12:47
↓DOP厨
636目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:14:29
まぁ2本持ってるけど。
637目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:19:51
いい加減通販業者ウザイ
総合スレだけじゃなくてホムセンスレにまで進出してきたか
638目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:22:14
前からいたよ。
スルーが一番。
639目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:26:00
    _人人人人人人人人人人人人人人人_
    >   ゆっくりしていってね!!!   <
     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^_r
                           ./ ̄ ̄\
        / ̄ ̄\            / ⌒  ⌒ \
      / ⌒  ⌒\      ____| (●)(●)::::::|
      |::::::(●)(●) |   /      \(__人__) :::::::|
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \`⌒ ´ ::::::|
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \  ::::::|
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    | :::::::/
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/  ノ
        ヽ::::::::::  ノ   |           \  \
        /ヽ三\´    | |         |  | |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴-|  |

640目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:31:26
いらなくなった懐中電灯て確かに処遇悩むな。
腹立った感じのはリサイクル店で50円位で処分したが、
悪くはないんだけど、もう使わないんだよな、てあたりのがね。
641目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:52:39
SG-309の150ルーメンでのスポットに期待。
642目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 00:49:13
期待できるのは705だけだと思います
643目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 01:25:44
ここら辺でパトリオパワーとEN-041Rの併用こそ最強と信じて止まない漏れっち登場。
この2つってあんまり話題にならんが、もしかして不人気?
644目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 01:33:51
EN-041Rは普通に評判は良かった
パトリオパワーは明るいけど四角いスポットだから(´・ω・`)
645目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 01:56:46
>>643
両方とも結構いいと思うが、併用する意味があんまりないだろ。
パトリオパワーをもっと明るいのにするか、EN-041Rをもっと
ランタイムが長い奴にするかにしたほうがいいんじゃないか?
646目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 02:04:46
GTR-041TってEN-041Rだよな。
647目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 02:07:11
>>646
いや、EN-041RがGTR-041Tなんだよ
648目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 02:19:51
>>647
そうだったのか!!
649目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 07:12:37
充電池を使った場合、1300 のセリアのやつより、
2000 のやつの方が明るくなるの?
650目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 07:23:12
ならない
651目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 09:42:36
DOP-013のクリップが自分的には凄く優秀。
ただ、もうちょっと明るければいいと思うこともある。
L0Dもこのクリップで使えるのかな〜?
652目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 09:45:48
L0Dにはデフォでクリップついてる。
653目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 09:55:20
>>652
いや、マルチクリップのことなんだが。
654目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 13:22:54
パトリオプロGT10AAが再販されれば
こんなスレも不要になるのにな
655目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 13:25:43
せめてAZにしてくれ
656目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 14:35:48
VキューブをCREEで作り直して出してくれ
657目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 14:58:15
>>656
上代4980円頂きます^^
658目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 15:55:04
Vキューブ、またはフォーカス19に3V電池入れれば
明るくなるよ。
連続点灯はオススメしないが。
659目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 16:58:46
赤連座ー
660目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 18:59:33
>Vキューブ、またはフォーカス19に3V電池入れれば
>明るくなるよ。
>連続点灯はオススメしないが。

俺のレスは煽りじゃなく、ずっと純粋な疑問としておまえに聞いてる
もう一度聞くが

それ、本気で言ってるのか?
661目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 19:15:16
まあ好きに使えばいいじゃないか。
ミニ四駆に9ボルト角電池入れたりしたろ?
662目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 19:20:15
Vキュにリチウムイオン入れたら結構明るかったよ
瞬殺ではなかったけど、自己責任でどうぞ。
663目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 20:29:50
燃え尽きる
664目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 22:36:19
>>660
荒らすな
665目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 22:57:10
ホムセンライト色々買ったけど、マグLEDが一番使い良いわ。
割高な価格だしスペック競争したらボロ負けだろうけど。
愛着あるのにラフに使える。AAAとかもLED発売してほしいな。

666目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 01:12:45
マジっすか!
667目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 02:03:09
マグライトは5年くらい前に単五 3本仕様にしたな
今でも使ってるけどw
668目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 02:28:34
まだ閃への未練が棄てきれぬ
気の迷いの人はどれくらい暗くなるのか比較写真をうpして欲しいぜ
669目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 07:43:39
DOP-017はRCR123使えるんだっけ?
DOP-11は使えるような話を聞いたけど。
670目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 07:46:35
>>668
心の目で見るんだ!
671目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 08:51:12
>>668
Rebel50の0.5wだから25〜30lm程度じゃない?
011が30lmという噂なんで光量としてはほぼ同じじゃないかね。
011と比較するとランタイムでは圧勝。配光は好みの問題でしょう。
グラフは確かに酷いが糞味噌に叩かれるほどの駄目ライトではないと思う。
672目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 10:04:29
>>669
3.7Vのだたら無理
673目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 11:21:34
せめて出力が安定した普通のコンバーターを使ってれば>閃
674目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 11:32:20
閃って電池の容量が少なくなってくると、
フリッカーが起きないか?
675目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 11:34:19
>>669
6Vまで連続点灯したが問題ない
676目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 17:00:08
もまいらホムセンスレ住人の普段使いライトってなに?

俺のメインはDOP-015
ポーチはDOP-013の流用だがw
スーツ着て会社行くのに単3やCR123のゴツイライトはもっていけない
明るさよりもコンパクトさ(薄さ)が大事
677目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 17:07:41
それはスーツ着てベルトにホークスフォーカスを吊るしてる俺への挑戦状か!w

他にも携帯電話ホルダーや携帯灰皿なんかも一緒にベルトに通してるが
誰からも変だとは言われた事も無いし、会社の同僚もタバコ入れなんかを
ベルトに通し始めたぞ。(特に夏の上着を着ないポケットの少ない時期)
678目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 17:09:48
>>676
> もまいらホムセンスレ住人の普段使いライトってなに?
普段から色々使ってるからなぁ。
679目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 19:16:03
2007春のだがLED LENSERとGENTOSのカタログを発見したので貰って来た。
このスレの住人なら持ってる人いるだろうけど、
今まで置いてあるのに遭遇した事なかったんで、存在に驚いたw
680目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 19:31:42
俺は気に入らないのはどんどん捨ててしまうタイプなんで、、、
普段持ち歩いてるのはL0D
車のダッシュボードの中に入れてあるのはL1、EXTREME MICRO(SSC)
玄関にあるのはDOP-011SL
家のデスクの上に置いてあるのが031T、JET-1 PRO、壱SS、EXTREMEU(REBEL)
681目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 19:34:56
いーなー、JET-1 PRO。
他の 1AA との照射比較画像って何処かにあるっけ?
682目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 19:45:14
捨てれるの羨やましい。
こんなん買って損こいた、と思っても捨てれないんだよね。
683目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 19:57:25
レンザーの新製品ははっきり言って期待していない。
それにレンザー高いんだよね。
684目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:15:07
ジャーマンデザイン代って事なんだろか
685目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:43:38
GTR-031Tって、車の中に一本積んでると便利だよな
686目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:49:36
なんで?
687目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:50:23
>>685
GTR-031Tなんて暗くて何も見えない
688目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:52:16
俺も車の工具箱の中に入れてる。>031T
689目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:52:54
でも使い物にならない
690目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:53:13
暗いよ狭いよ怖いよ〜
691目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:54:41
車載で使えるのはDOP-011だよね。
692目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:55:51
なんで?
693目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:57:33
なんで? ってなんで不思議に思うわけ?
694目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 21:02:09
なんでだろうね?
695目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 21:11:28
世の中不思議がいっぱいです!
696目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 21:12:07
明日ミニマグ買ってこよう。
あの明るさを忘れてはならない気がする。
697目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 21:15:44
ソリテールの存在も忘れてやるなよ。
698目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 21:29:42
ミニマグって電球?LED?
DOPよりも明るいの?いくら?
699目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 21:29:56
車にはジェントスのストレッチして赤色カバーつけれるのを積んでる。
単4、6本ではなく単2、2本とかだったら良かったな、
と思うが安売りでゲトしたんで満足。

ミニマグは永遠の基本と思ってたが、LEDを知ると時の流れを感じる。
でも>>696の考えは素敵だな。ボディ何色にするんだい?俺、迷彩持ち。
700目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 21:38:03
ミニマグLEDは中心がDOP011の方が明るいのでミニマグが暗く感じるが
周辺光多めのDOPより更にあるので、普段使いにGoo!!エドハルミ
ただし価格差考えると ミニマグLED>DOP とは言いづらい
701目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 22:01:24
確かにミニマグLEDのワイド側は視認範囲が広いって感じる。
普通は周辺光があってもスポット部以外はそんなに視認出来ない感じだが。
702目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 22:18:37
そう、確かにあんまり意味少なめの周辺光かもしれん。だが、それがいいw
レドレンのフォーカスシリーズも好きなんで俺が周辺光好きなだけなんだろうが。
もちろんDOP011も好きな方だよ。
703目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 22:39:22
いやいや、ミニマグLEDはワイド側だと周辺光の範囲全てを視認出来るような感じで、意味大有り。
704目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 22:39:52
ミニマグLEDは3AAじゃないとね。
705目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 22:55:38
コールマンのワイドビームみたいな形状で明るいの(LEDで)作れば
視野にあったいいの出来そうなんだけどな
706目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 22:58:34
俺は車の中にはレッドレンザー フロッグマン入れてる
ただ防水ってだけでそれにした
707目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 23:00:05
俺のフロッグマンはコリのセンターがズレテル。
708目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 23:28:02
蛙男
709目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 23:32:47
騙された
閃なんてどこにも売ってない
710目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 23:35:32
スーパーには置いてないよ
711目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 00:08:15
>>709
「どこにも」について詳しく!
712目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 00:21:01
ヨドバシと地域で一番大きなホームセンターには無かった>閃
713目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 03:47:15
風呂場に6年くらい前に買ったライトウェーブ2000を置いてる。
3AA4灯で、当時4000円位したんだよな。風呂に沈めても大丈夫なのは素晴らしい。
風呂場の電気を消して、LEDライトだけで入浴すると世界が変わるぜw
714目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 12:16:22
>>713
あんたはいかれてる、オレもそうだけど。
715目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 12:29:40
>>712
ホムセンライトなんて今までの経緯じゃ
新製品が出てからほとんどの取り扱い店で
入手できる程出回るのにほぼ半年かかってる

新製品をすぐ入れる店はいくつかのチェーンで
それ以外の店はすうヶ月後から並び始めるな

特にヨドバシみたいな在庫過多の店だと
以前の旧型の在庫をセールか何かで履いて
倉庫が空かないとライトなんかは新製品を入れないよ
716目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 16:26:49
だね。
717目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 17:07:42
寧ろ現行品の在庫処分価格に期待してる俺
718目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 18:53:32
ステプロってCREEか。
719目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 18:56:19
>>718
確かちゃいまんがな
720目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 19:03:18
ttp://www.chubu-plot.com/gentos/sp032/

STEALTH PRO ステルスプロ SP-032 

●光源:Cree XR-E 明るさ90ルーメン
●電源:単3型乾電池×2(付属)
●実用点灯時間:6時間
●タクティカルスイッチ
●タッチオンモード(テールプッシュ)内臓
●ポリマーボディ
●防滴仕様
●専用ポーチ付き
721目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 19:49:08
いつの間に・・・
90lmは変わってないし。
何が正解なのか。
722目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 19:51:01
つーか3月末になっとる。
723目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 20:25:57
みんなが文句言うから急遽仕様を変更したのか?
どうせなら昇圧回路も変えろ。今のままだと閃と同じ傾向だろ。
724目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 20:29:00
SP032がXR-Eで90lm
SP043がXR-C(笑)
SG305とSG309がRebel90

俺の中では2008年度GENTOS終了
725目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 20:31:15
90じゃぁ暗過ぎる。
726目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 20:34:17
むしろ60lmでアンダードライブ6時間なら4本買った。
90なら閃と同じタイプだろうね。イラネ。
727目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 20:34:39
>>726
アンダードライブって何?
728目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 20:38:45
LEDを定格以下の電流で点灯するって事かな。
729目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 20:39:32
暗く点灯させるの?
730目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 20:50:41
腹八分目
731目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 20:55:52
健康的だな。
732目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 21:15:09
俺は懐中電灯を好きになってから何故か頭がハゲ始めた
733目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 21:20:27
懐中電灯を好きになったの?
734目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 23:30:49
>>720
よく見たら前のSF-Xなんかもルーメン表示されてんのな
503Xは160ルーメンってマジかよ
735目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 17:24:27
DOP-013買った
付属のクリップすっげー便利だなこれ
単体でこれに似たのって売ってないのかな?
誰か知らない?
736目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 19:12:01
いろいろあるじゃん
737目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 19:17:25
つ「洗濯バサミ」
738目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 19:25:20
いろいろあるじゃん
739目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 20:08:04
あるじゃんスレ
740目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 20:10:31
いろいろあるじゃん
741目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 20:12:22
いろいろあるじゃん
742目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 20:12:57
いろいろあるじゃん
743目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 20:25:09
いろいろあるじゃん
744目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 20:25:20
ないあるよ。
745目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 23:31:21
あるのかないのかはっきりしろ!
746目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 00:50:31
ありますん!
747目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 10:43:10
ググったけどなかなか無いもんだね
余計なライト付いてるやつが多い
748目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 12:57:16
ホムセンか百均で似たようなパーツ売ってねーかな
ジョイントの組み合わせとか
749目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 15:50:15
DOP-013のあの多点クリック感のあるボールジョイントは
なかなか他では見られない秀逸な出来だよ
クリップだけなら他にも有るかもしれないけど
あの独特のジョイントは他製品の流用は
なかなかでき無いんじゃないかな?
750目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 15:53:29
あのクリップが欲しいなら、
DOP-013 をもう一個買えばいいじゃない。
751目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 15:59:02
どうせ買うなら同じクリップが同梱されてるDOP-015にしてみてはどうかな
ライト自体の光量は落ちるけどクリックスイッチだし、胸ポケに引っ掛けられるクリップ
もついてるし予備にもなる。まぁ普通はライト1本ありゃ充分って思うかな・・・
752目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 16:56:47
頭に2つ着けて八墓村
753目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 17:41:12 BE:244962-2BP(4480)
こらえてつかあさい
754目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 01:36:30
タモリ倶楽部ワロタ
755目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 11:04:29
>>754
見逃したがマニア紹介したの?
ところでオームの暗いLEDペンライトの胸差しクリップ外すとDOP103に使えるね
756目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 11:05:50
DOP103
757目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 11:06:25
DOP-013だった
758目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 11:28:47
>>754
あの酒呑み映画監督達とのヨタ話のどこが面白かったんだ?
歴代タモリ倶楽部の中ではかなーりつまらん回だったが。
759目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 11:35:37
760目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 12:10:45
>>759
サンクス
761tkf:2008/03/13(木) 16:44:12
>>713
風呂場にはジェントスのLD-84とSD-120を常備してます。

最近BF-8951をゲットしたのでいずれコレを停電用に浴室常備する予定。

ライトウェーブは4000を持ってるけど、予備役にしちゃったなあ。
単一はあちこちのライトにスワップしまくりです。

>>706
スクーターにフロッグマン常備してます。作業用にBF-266Pも搭載。

762目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 18:01:50
オンラインのお客様
現在 19 名のゲスト が、ご来店中です。
763目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 20:07:13
うむ
764目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 20:09:15
よーし、ログインしちゃうぞ〜
765目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 20:22:28
>>762
URLは?
766目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 20:25:48
>>762
死ねカス
767696:2008/03/13(木) 20:40:46
まさかミニマグ買うのに50キロ離れたホムセン(ナフコ)行くことになろうとは。
隣にあった同じ価格の閃をスルーしてゲット。

早速使ってみたら記憶より明るい気がする。
まだまだ現役で十分通用するね。
768目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 20:56:53
このスレってやっぱり田舎者が多いんだね
769目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 20:58:31
770目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 21:06:41
>>766
おまえが死ね
771目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 21:09:08
生きるっ!
772目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 21:19:23
カステラさんのことを悪く言わないでください><
773目のつけ所が名無しさん:2008/03/13(木) 21:27:35
モグモグ
774目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 06:41:25
営業マンとしてはキチンとやってると評価できる
775目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 01:18:07
秋葉原じゃ閃売ってなかったよ…
どこなら買えるかねえ
776目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 01:50:31
ホムセン
777目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 02:30:02
あれ、前に秋葉原で閃買ったってレポあったろ?
778目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 22:14:30
新宿では?
779目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 23:28:16
職安通りで三国人がゴザ広げて売ってた
780目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 02:14:03
鈍器で閃売ってないの?
781目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 06:55:30
【定説】 鈍器は新製品が入るのが遅い
782目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 19:48:31
ドンキでSF-301が1980円で売られてたんでとりあえず買ってきた
783目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 19:53:59
まだ在庫あったのかよ!?
SF-301を1980円で叩き売りしたのって去年だろ
784目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 20:25:09
俺のSF-301って、何故か一時間半しか電池がもたない
785696:2008/03/17(月) 21:22:40
なんとなく張っておく。
http://www.lightreviews.info/aa_shootout/review.html

三洋はさすがの安定度。
オキシライドが意外と頑張ってる。
ってことはエボルタ最強?

ところで今日本で富士フィルムが売ってるアルカリってe2なの?
786目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 21:38:19
ttp://www.chubu-plot.com/gentos/sp032/

>●光源Cree XR-EでMAX90ルーメン
>従来品5W並みの明るさを実現しました
>オレンジピールリフレクタ採用により綺麗な照射も実現しています
>照射距離最大時80m


5W並? 信じられん


787目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 21:45:57
オレにはこれが信じられん。
http://www.chubu-plot.com/gentos/sg309/
CR123Ax1の150ルーメンで6時間って・・・
788目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 21:48:42
705XPの画像来てたのか

3灯?
789目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 22:06:54
ステルスプロって犬に噛ませてるプラスチックの骨棒に似てるな
790目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 22:19:44
>>786-787
よくもまあこんな詐欺まがいの表記が出来るもんだよなぁ。
791目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 22:36:03
ポリマー製のくせに124gもあるのか
閃が123gなのに何が重いんだろう
792目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 23:27:13
>>790
初心者丸出しなレスだなw
793目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 23:45:18
705XPのLOWモードなら最高照度(つーか150ルーメン?)で4時間くらいもたないものでしょうか。
4Dならもつ?やっぱ無理?
794目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 23:57:28
>>792
玄人の2ちゃんねらーさんですか?
それとも詐欺業者の方ですか?
795目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 00:44:17
>>794
これ以上恥の上塗りやめてくれ。
可哀想になってくる・・・・
796↑ :2008/03/18(火) 03:40:16
煽りしか能のないキチガイ
797目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 04:07:01
>>796
くやしいのぉくやしいのぉ
798目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 13:10:57
閃どこにも売ってねー
799目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 14:31:10
俺はもう持ってる、ネットで買った。
おまえらは、ホムセンに並ぶまで後三ヶ月ぐらい待てw
800目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 14:49:09
そもそもそんなライトいらないし。
801目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:11:41
SP032は欲しい
802目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:13:54
GTR-032Tは何本でも欲しい
803目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:18:52
コリメーターいらね
804目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:26:47
>>803
初心者丸出しなレスだなw
805目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:29:11
玄人の2ちゃんねらーさんですか?
806目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:33:07
TYPE K、、、。
807目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:35:48
>>804
玄人さん、こんばんはww
808目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:37:12
就職の履歴書の特技の欄に「玄人のねらーです」と書けば有利ですかね。
809目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:38:46
>>787
実用点灯 6時間
●光源Luxeon Rebel90でシリーズ最高のMAX150ルーメン
最大出力2.02Wで従来品5W以上の明るさを実現しました
照射距離最大時105m


・・・・・
SF-501より明るいの?
SF-501よりもランタイム長いの?
810目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 19:39:29
煽りしか能のないキチガイ
811目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 20:06:17
>>805>>807>>808
くやしいのぉくやしいのぉ
812目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 20:06:23
>>804,810はゲントスの中の人?
813目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 20:10:00
LEDライトの性能表記がいい加減なのに、なぜ偽装問題にならないんだろう。
814目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 20:18:29
これ以上恥の上塗りやめてくれ。
815目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 20:21:31
>>814
粘着キチガイは死ね
816目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 20:23:19
>>812
その考えが初心者って言っておるのだ
817目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 20:43:23
はいはい玄人玄人
818目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 20:44:56
>>817はゲントスの中の人?
819目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 20:46:41
>>804,810はゲントスの中の人?
820目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 20:50:23
粘着キチガイは死ね
821目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 20:53:04
>>804,810はゲントスの中の人?
822目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 20:54:02
>>804,810はゲントスの中の人?
823目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:01:02
821 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 20:53:04
>>804,810はゲントスの中の人?

822 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 20:54:02
>>804,810はゲントスの中の人?

824目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:02:30
823 :目のつけ所が名無しさん :2008/03/18(火) 21:01:02
821 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 20:53:04
>>804,810はゲントスの中の人?

822 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/18(火) 20:54:02
>>804,810はゲントスの中の人?


825目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:03:14
>>804,810はゲントスの中の人?
826目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:03:29
SG309新品電池入れたてで150ルーメン
時間とともにどんどん暗くなるがライトとして使える明るさを保てるのが6時間
ってとこか?
827目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:07:37
>>804,810はゲントスの中の人?
828目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:09:32
日本人じゃないならそうと早く言えよ。
829目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:18:36
>>827は何でこんな事になったの?
830目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 21:52:32
>>826
設計目標値が150lmで、100均コインライト程度の5lmより暗くなるまで6時間に1カンデラ。
831目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 23:02:04
LED LENSER Vスクエア マイクロとELPAのDOP-013BKは
どちらの方が明るいですか?
832目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 23:03:42
日本人が SG300 閃 を弁護すると、
あれは、ナショナルのいわゆる懐中電灯と同じなのよ。
はじめパッパ、なかチョロチョロ、終わりぎりぎり粘ってる
もうね、電池の性能テスターってなもん。
でね、自転車で使ったときの眩惑を極限まで抑えてある。
833目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 23:57:34
ゲントスでGSやリゲルの多灯のコンパクトな奴出さないかな…
834目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 02:50:36
>>833
ゲントスにこだわる必要がない気がするが。
OHMやELPAに期待している
835目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 07:19:49
ELPA は、全くやる気がありません・・・
836833:2008/03/19(水) 07:22:34
>>834
特にこだわってないっすよ。
3つの中じゃELPAのデザインがいいと思ってるし。
ただ、作ってる大元は同じとこだったりするが。
837目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 08:47:36
減吐巣スレ
838目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 09:36:21
>>836
個性的なセンスの持ち主だな
ホムセンスレの住人になるべくして生まれてきた男のようだw
俺はジェントスとかの方が好きだけど、人それぞれだな
839目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 10:29:35
一つのメーカーでいっぱいライトだすなよ・・・
オレバカだから気に入った商品に出会うと同メーカーの商品を集めてしまうんだから。
840目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 10:37:47
愛すべき馬鹿
というか、ライトマニアは基本的に馬鹿w
841目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 15:23:42
ttp://www.chubu-plot.com/gentos/

STEALTH PRO SP-032
STEALTH PRO SP-043

売り切れ?本当か?品切れ商法発動
842目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 15:28:57
春ですなぁ
843目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 01:11:57
4月末発売かと思ってたらもう出たのか
844目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 01:35:47
ステルスプロは3月末発売だったよね。
もうすぐ買えるよってことだろう。
845目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 02:07:03
トップの新着情報が更新されてるから発売済みじゃないのか
ホムセンでも買える(はず)物としては久々にちょっと欲しいライトだ
846目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 10:16:25
SP-032は良さそうだね
ジェントス初のCree?
オレンジピールリフレクタも奢ってあるし
強化プラスチックの外見は、俺には今ひとつと感じるけど
非常灯として一本いっときたい
847目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 00:28:44
閃をMODしてみた。
ちょっと無茶気味のセッティングにしたらスイッチが壊れた(中が溶けたか?) orz
848目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 14:37:19
某ヤマダでSF-302X買ったんだけど
電池入れて点灯、消灯、点灯と4〜5回繰り返したら
点灯したまま消えなくなった。
どうなっとるんだw
849目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 18:00:58
っ溶着
850目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 19:16:34
SP-032は、電材屋さんとお付き合いがあれば1本2200円位で買えるよ。
851目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 19:21:04
>>850

>電材屋さん
kwsk!!!
852目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 19:43:57
つきあいないのね
853目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 19:46:10
>>852
満足したか?
854目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 22:34:58
電気工事に必要な材料とか工具(LEDライトもカタログに載ってる)とか、いろいろな消耗品とかを売っている「電材」屋さん。
オフィスビルでも場所によっては出入りがある。
総務部門の人なら名刺持ってると思うよ。
855目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 06:06:30
電気工事屋さん御用達なのかステプロ
856目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 13:48:42
サンジェルマンが電材屋に売り込んでるのかもね。
ポリマー製だから。
857目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 20:20:14
ああ、ボディが金属製じゃないところが良いわけか
858目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 10:14:26
ELPA DOP-014BKのヘッドは分解できますか?
店頭のサンプルは手で回せなかったけど
ベルトレンチとか使えば何とかなるでしょうか?
859目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 11:14:42
ライターで炙ると接着剤が崩壊して回りやすくなるよ
個体差はあるだろうけどELPA射精品はライター炙りで全部分解できた。
塗装は炙るくらいで剥がれたりはしないから安心して炙っていいよ。O−リングもクリップが真っ赤になるまで炙らなきゃぜんぜん余裕
860目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 11:37:23
DOP-011を購入したが眼に入ると危ないので外で使えない
861目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 12:46:58
ステルスプロ買った人いない?
楽天のパッケージ写真?だと(032、043とも)80ルーメン、4時間になってるんだけど
どのスペックが正しいんだろ
032ポチってみようかな
862目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 14:06:13
BF-348Pもってる人いない?
863目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 16:55:21
GENTOS閃が入荷してるのって一部のホムセンだけだよね?
コーナンとかにも入ってるんですかね?
864目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 17:09:31
>>863
少なくとも家の近所のコーナンでは未だ
865目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 17:48:21
>>855.856
ポリマー製だから売り込んでいるとかそういうわけではなく、大卸が販売店に持ってくるカタログにサンジェルマン製品が載っているということ。
LEDLENSERとか他のシリーズもカタログに載っていて注文が可能。
で、今回大卸に「SP-032新製品らしいんだけど、値段いくら?」って聞いたら1850円って言われた。
値段が出るって事は注文できるってコトで・・・・
866目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 17:56:30
いいなあ。俺も電材屋さんと付き合いたいなあ。
867目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 18:14:05
>>410
え、SP032って60ルーメンなのか!?
868目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 18:27:00
>>559
イカリヤの大阪店は閉店したようです。
ライトが置いてるのは元町店と神戸店ですね。
仕入れ先が違うそうなので、置いている商品は多少違うそうです。
869目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 18:42:50
http://item.rakuten.co.jp/newworldnet/sp-032/
こちらのサイトではSP-032、90ルーメンってことになってるけど・・・
870目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 18:46:50
>>865
なんだ、それじゃサンジェルマン製品を扱っている販売店は
カタログをもらってるんだろ。
たまたま見せてもらったのが電材屋だっただけで。
871目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 18:52:01
>>864
コーナンって新製品の入荷は早いほうですかね?
それとも香里園のホームズを見てみた方がいいのかなあ。
872目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 19:40:10
懐中電灯 総合スレ 23lumens
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202386454/
↑の次スレって何処ですか?
873目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 20:01:26
>>871
そだよ。だから
> 電材屋さんとお付き合いがあれば1本2200円位で買えるよ。
って。
別に電材屋さん以外では買えないとか、変な事は言ってないつもりだが・・・・
874目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 20:03:28

>>871


>>870

だね。スマソ。
今度DOP-011MGとSP-032の比較写真UPするから許してください・・・・
875目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 20:11:02
>>874
許すから今度うpするように。
876目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 20:22:26
買ったのか。それなら
付き合いのある電材屋さんで扱っていたからから買ったよ。
と書けばよかったんじゃないかな。
877目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 20:23:44
>>871
コーナンはDOP-017の時は発売開始から3〜4ヶ月かかった
それにGENTOS製品はほとんど入らない
ELPA、オーム、LED LENSERの旧式を買うならコーナン
それとコーナンブランドのLIFELEXライトもな

ホームズはDOP-013/014の時は
発売開始から一ヶ月位で並んだ
878目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 20:24:31
からからって何だ。
879目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 20:51:07
http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2008/080204/detail.html

(3) ヒトES細胞からから網膜前駆細胞→網膜色素上皮細胞・視細胞への分化誘導
 サルES細胞で確立した分化誘導方法を用いて、ヒトES細胞を網膜細胞へ分化誘導しました。同様に、@Dkk-1とALefty-Aを培地に添加したところ、ヒトES細胞は網膜前駆細胞へ効率良く分化しました。
 
880目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 20:54:14
>>871
東淀川のナフコ
の方が可能性は高いと思う
881目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 21:12:36
>>880
東淀川にナフコあったんだね。
知らなかったよ。
ナフコのサイトには上新庄・相川が最寄り駅って書いてるけど、
あの場所だと、瑞光四丁目が一番近いだろうね?
882目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 21:13:26
>>877
確かにホームズは割と早いタイミングではいるよね。
あとはGENTOS製品を扱っているかどうかが問題だね。
883目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 21:33:32
別に照射比較が観たいわけじゃないんだからね。
884目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 21:39:43
いや。俺は照射比較が観たい。
885目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 22:11:20
べっ、別に照射比較が観たいわけじゃないんだからねっ!
886目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 22:16:49
照射比較とランタイムがわかると、一気にカキコが減った閃の二の舞になる可能性が。
887目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 22:21:58
バカっ!何で気づいてくれないの!
888目のつけ所が名無しさん:2008/03/23(日) 22:59:37
閃ツンデレスレ
889目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 10:18:08
>>859
情報ありがとうございます
どうせなら013もやってみようかな
890目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 12:12:28
今度っていつなのよ
891目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 19:28:53
ナフコ閃売り切れだった・・・・orz
892目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 21:17:50
ナフコの閃の特価POPの一番下に「取り寄せ可能」って小さく書いてるだろ?
店員に言えば取り寄せてくれるよ。
今言っておけば届くのは来月でも今月の特価のままの値段で買える。
893目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 23:45:17
ナフコなら全店で置いてるのか?
大阪でも買えるかな?
894目のつけ所が名無しさん:2008/03/24(月) 23:53:08
先々週見た時は東淀川店には置いてた
売り切れてたら取り寄せを頼め

895目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 00:08:58
>>892
値札が2480円だったんだよな・・・
安いのは店舗限定だったのかな・・・
896目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 01:56:43
>>895
あー、ナフコの「今月の特価」って言うのは大体20日から次の月の20日だからね。
閃も2月の20日頃から「今月の特価」になってたからもう「今月の」じゃ無くなってる可能性は有る。
897目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 16:43:26
ステルスプロってまだ売ってないの
898目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 18:07:19
>>897
あぼ〜ん確定
899目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 21:51:47
俺はGTR-041Tが発売されたら購入しようと思っている
900目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 22:12:52
俺はGTR-041Tが発売されたら結婚しようと思っている
901目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 22:17:54
サンジェルマンからの発売はされてる。
902目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 23:15:34
もう持ってる。
903目のつけ所が名無しさん:2008/03/25(火) 23:20:05
アッー!
904目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 23:00:12
>>897
sold outらしい。
905目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 23:04:04
アーッ!
906目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 03:40:38
SF-501が四千円か…
送料込みでも安いな
907目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 06:50:45
しかたないよ、
同じGENTOSブランドでSG309が控えている
908目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 12:34:59
SF-501は、送料・代引き手数料込みで4000で買える。
909目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 13:27:45
(´,_ゝ`)プッ
910目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 13:28:36
>>909
SF-501が四千円
911目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 13:55:21
2980円
912目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 17:30:23
913目のつけ所が名無しさん:2008/03/27(木) 21:41:24
favour lightにGENTOSの元ネタがきましたね
914目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 00:42:01
>>894
Thanks!!
ナフコってステルス・プロは置いてないんですかね?
915目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 07:24:49
>>913
お〜ロミセンのもあるw
916目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 20:57:57
「発展途上の張りのあるオパーイうp」

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1153536126/

917目のつけ所が名無しさん:2008/03/29(土) 22:48:33
スーパービバホームにゲントスの新製品がいろいろ入荷していた
閃2AAが1本だけあった
1AAAのヘッドウォーズが気になったがコリなのでスルー
従来品もパッケージが一新されルーメン表記がワロス
918目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 16:13:51 BE:653748-2BP(4500)
すいません単一2個並列で1.5vの麦球を長時間光らせるようなフィラメントの懐中電灯が欲しいんですが
ありますか?
919目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 16:57:43
>>918
100均であるんじゃね?
単一使うでかいのも100円でゴロゴロ売ってるよ
920目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 16:58:15
・・・おっと、並列か。
じゃあちょっとわからんな
921目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 18:48:22
懐中電灯の形に適さないなぁ。あるのかな。
922目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 19:00:03
昭和の中ごろには単一を2本並列に入れる四角い箱型の懐中電灯は実在した。
当時はマンガン電池しか無く、今よりずっと寿命が短かった為に
電池を並列にして長時間点灯させる必要もあったからだ。
923目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 19:09:02
工作キットの電池ボックスを二つ買って
自分で作るといいんじゃね?
924目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 19:21:45
だよなぁ。

性能・仕様的に今時、特にニーズのあるものではないし。
925目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 19:26:29
ナショナルがパナソニックに変わる時代だしな
926目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 20:06:12
100均のライトの電池室をちょちょっと
改造すれば並列仕様にできるだろ。

そうまでして求めるようなものとは
思えないが。
927目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 20:28:42
LEDので良くね?
928目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 23:09:14
http://www.chubu-plot.com/superfirex/sf705xp/

これはいつになったら買えるんですかあ><
929目のつけ所が名無しさん:2008/04/01(火) 23:56:01
表面処理がRomisenぽいな
930目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 06:32:24
俺のDOP-017はイカスぜ!
931目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 06:53:33
全長 : 310mm
ヘッド径 : 54mm

フツーに警察に捕まると思うんだが
932目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 08:58:28
307でさえ捕まったからな。
933目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 09:38:28
持ち主次第
934目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 09:49:19
ガラ悪く見えるからな。
935目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 10:03:59
>>934
なぜかリュックしょってるからだろwww
936目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 10:06:45
187センチあって五分刈だからな。
夜中ビデオ屋に返しに行く時に307持ってて捕まった。
937目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 10:09:22
リュックしょってて捕まるのって秋葉原じゃないの?
ビクトリノックスのキーホルダーでアウトらしいが。
938目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 18:44:33
ビクトリノクスのクラシックにナイフが付いてることを警察は知ってるのか。
つーか法律的にはソルジャーとかでも全然OKなんだろ?
939目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 20:01:28
ま、俺の場合は素手が既に十分な凶器なんだけどね
940目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 20:05:49
俺なんてションベンで鉄板切断するぜ
941目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 20:35:49
>>936
捕まったって職質されたって事?
それとも、軽犯罪法とかで検挙されたの?
942目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 20:37:26
きっと307がアレに見えたんだ
943目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 20:51:07
>>942のレスみて改めてスレ名確認したらやっぱりホムセンスレだった。
もうお前らにはついていけない。この辺が潮時だね。バイバイ。
944目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 22:30:47
>>943
おかえり。
945目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 22:51:49
セカンドハウス
946目のつけ所が名無しさん:2008/04/02(水) 23:03:29
>>943
住み着いてるくせによく言うぜw
947目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 03:07:48
ジーンズのポケットにミニマグ突っ込んでて職質食らったことがあったっけなあ
かばんの中には友達から借りたAVが入ってて…
948目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 12:13:27
>>941
警察署長宛の詫び状で済んだ。
949目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 14:47:01
30ルーメンのDOP-011
それに対してSG-300は倍の60ルーメン
こりゃもう勝敗は決まったようなものだな
950目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 14:57:57
>>948
何を詫びたのか分からんし
逮捕されたなら、そんなので終わるとは思えない
自分が軽犯罪法で逮捕された事に気が付いてないって事か?
951目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 15:25:31
軽犯罪法で捕まって307は没収されるところだったが
消防団のエライのに間に入ってもらって田舎の付き合いで
「○○警察署長殿」で始まる文書で済んだ。
952目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 15:33:52
どこの田舎だよ!?
953目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 15:35:45
>>951
そういうことか・・・・
無いとは言えないからなぁw
954目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 17:25:19
別にね、マグライトだからどうとかってことじゃなく、
大の男が怪しい棒状の凶器のようなものをポッケに挿して
持ち歩いてれば人目を引くのは自然なこと

そういうのを常識的に判断して行動できないのは教養の
ない証し・・・
955目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 18:24:40
捕まる理由って何?
職質くらうのは理解できるけど、逮捕されることが理解できん。
956目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 18:30:54
点数稼ぎ月間絶賛展開中だと、ライトだということを承知した上で、
「でも凶器にも使えるよな?」で押して来る。
「使いませんよ」
「大人数に襲われたら使うだろ?」
「そういう場合はお前ら助けてくれよ。だいたい大人数の追いはぎが
出現するような状態ってオマワリが仕事してないって事だろ」
「ここじゃ何だからちょっと来てもらうか」

建材屋の営業が車に角材積んでて捕まるくらいだから。
957目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 18:34:37
>>956
さすが、市民に厳しく身内に優しい警察だぜ!
958目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 19:00:45
相手も人間なんだから喧嘩腰は良くない。
愛想良く話してればすぐ開放される。
959目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 19:25:35
「でも凶器にも使えるよな?」
「ええっ、そんな事思いつきませんでした。」
「大人数に襲われたら使うだろ?」
「ええっ、そんな事思いつきませんでした。」
960目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 19:35:46
「でも凶器にも使えるよな?」
「ええっ、そんな事思いつきませんでした。」
「大人数に襲われたら使うだろ?」
「ええっ、そんな事思いつきませんでした。」
「そんな言い草が通るわけないだろ!」

961目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 19:38:55
点数稼ぎ月間絶賛展開中だと、ライトだということを承知した上で、
「でも凶器にも使えるよな?」で押して来る。
「使いませんよ」
「大人数に襲われたら使うだろ?」
「ん〜〜・・・・・ ほら。(足元に転がってた大きめの自然石を手刀で割る)
・・・・ね、こんなの使う必要ないでしょ?」
962目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 19:40:22
次スレ立てるか。
963目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 19:42:54
立たん。
964目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 20:20:22
ED乙
965目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 20:35:18
結局ゲントスので入荷があったのはナフコの閃くらい?
966目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 23:01:57
ナフコ、車で5分だな。
買うかなあ…。
967目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 23:08:50
閃勝利スレ
968目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 23:12:44
DOP-011買うならマグライトでよくね?
969目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 23:17:41
そもそも、今 DOP-011 は買わない。
970目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 23:19:43
エルパのアーミースペックは初期シリーズが一番イカしてる
971目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 23:20:44
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  マグが最強!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
972目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 23:22:38
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  親父より強くなりたい!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
973目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 23:24:16
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  L2Dがゴール!
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

974目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 23:35:46
私にはスタートだったのあなたにはゴールでも
975目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 01:54:18
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   RIGELで十分
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
976目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 03:30:19
今更、ホムセン縛りは無理があるな
それより安くていいものがいっぱい買えるようになってきたし
977目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 05:55:30
>>976
ホムセンてやたら明るいから、LEDライトがパッとしないんだよな。
薄暗い店のほうが明るく感じて、変にはやるようになった。
でも
一般的にはローソクと豆電球の懐中電灯が無くても済む。
978目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 09:50:21
このあいだD2いったらOHMの0.5Wシリーズにまた違う怪しいのが出ていて
LEDが豊田じゃなくて日亜のシール・でもリゲルとは書いてなくて
素子もリゲルと違って発行部がφ2mm位の円
AAAなのにGTR-031位の大きさだったから買わなかったんだけど

もしかしてリゲルって新しくなったの?
979目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 10:49:53
980目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 00:06:44
>>978
日亜の0.5Wというと…
新RIGELは従来のRIGELと似た外観だし、高効率6チップは発光部が結構大きいから違うかな。
そうするとFLUXのRAIDENとか?
981目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 09:57:06
ホームセンターにジェントスパトリパワーが山積み、その代わりGTR-031Tの姿が消えた。
982目のつけ所が名無しさん:2008/04/05(土) 12:58:01
>>981
1Wだろ。 俺はYAZAWAのLHE02SV、Cree 搭載持ってるからイラネ
983目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 10:37:53
次スレ立ててみる
984目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 10:49:34
次スレ
【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ 12
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1207445974/
985978:2008/04/06(日) 21:27:55
遅くなってゴメンナサイ
>>979さん
そう・それ、ちゃんと比べたら031Tよりゃはるかにちいさいのね
ま・ペンクリップほど小さくないのでやっぱり躊躇するけど・・・

出来ればペンクリップのヘッド部分を使って外径一定のスマートな031作って欲しい
986目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 21:30:33
ペンクリップ生産おわっちゃうらしいね
987目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 02:50:23
ヤザワ LHG03BK買ってみた。
やっぱ3Wは明るいね
988目のつけ所が名無しさん
>>987
何ルーメン?