ハンディ掃除機のおすすめを!Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ハンディ掃除機について語るスレです。
コード/コードレス式や、紙パック/フィルター式などいろいろ迷いますよね。
みなさんの使用レポート大歓迎。

■前スレ
ハンディ掃除機のおすすめを!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1096837408/

■関連スレ
☆おすすめの掃除機 part19
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202183222/
スティック型・たて型掃除機 PART2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168478482/
2目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 18:53:38
前スレでよく話題になった製品です。

■日立 PV-H22 (こまめちゃん) \5,000前後
http://kakaku.com/item/21303010049/
定番・吸引力が大きい・コード式・紙パック・2.1kg

■ナショナル MC-B10P \8,000前後
http://kakaku.com/item/21305010357/
定番・パワーブラシが便利・コードレス・フィルター・1.2kg

■ナショナル MC-B20J \9,000前後
http://kakaku.com/item/21305010697/
B10Pの後継・吸引力UP・コードレス・フィルター・1.3kg

■ブラック&デッカー Z-PV1000 \6,000前後
http://kakaku.com/item/21300510536/
ノズルの角度が変えられる・コードレス・フィルター・1.3kg

■ツインバード製品一覧
http://kakaku.com/itemlist/I2130213001N101/

■三洋電機 (SANYO)製品一覧
http://kakaku.com/itemlist/I2130213060N101/

他マキタ製品、CCP製品など。
3目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 18:54:57
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
.......             (‘ω‘*)//||...........|口| |ω^ )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...             ∧∧    // ..||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (゚ω ゚)  //...........||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

4目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 19:08:06
>>1のイチモツ乙
5目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 20:13:57
おぉ 次スレ きたか

マジ乙!
6目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 22:13:58
マキタハンディクリーナー
気に入った点
■本当の意味でハンディ掃除機(充電式コードレスって事)
■業務用の改良型だけあって吸引力がコードレスとしてはかなり優秀
■余計なものが何一つ付いていない(超シンプルイズベスト機)
■何度でも使えるゴミパックが付いてくる
■構造が単純なのでメンテナンスとゴミの取り出しが簡単
■モーターで有名なマキタなので故障の心配が少ない
気になった点
■自立しないので常に何かに寄りかけて置くことになる
■充電時にだらしない態勢(床に直置き)で充電しなければならない
■紙パックの場合入手が面倒(通販生活か近所のDIY店で入手することになる)
■本体から出る排気が横方向に出るので気になるといえば気になる
7目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 20:57:28
>>1
てんきゅ。
8目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 21:42:46
>>1
9目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 23:14:00
>>1
乙〜ぅ
10目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 22:57:07
>>1
乙です 見易いテンプレありがとう
11目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 23:30:48
フローリングに落ちたほこりや毛をちょっと取るのに安いのが欲しいんだけど
三洋のNPC-7みたいな2000円ぐらいの使ってる人いないかな?
前スレや価格コムではレポないみたい
12目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 00:37:09
>>11
7千円だして、ナショナル MC-B10Pクラスのを買った方がいいよ
安物買いの銭失いになりかねん
それに三洋は社内がやばいからな
13目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 00:57:09
>>12
ソフマップなら1980円のポイント13%だし、
送料も無料だから安物買いでもいいかなーと思ってたり…

NPC-7-L(ダークブルー) コードレスクリーナー | sofmap.com
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10680023/-/gid=ET03011000
14目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 01:12:45
>>13
2000円でゴミになるより、7千円で有効活用が確実なものがいいと思えないかな?
あの手のは、役立たずのものが多いよ、、カークリーナーと同じで
ナショのは、7千円でも性能的にコスパ高いよ
15目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 01:09:19
CCPのCT-400が飛ぶように売れてるよ
16目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:25:56
B20J買ってみた。
充電式とは思えないハイパワー、素晴らしすぎる。
ココ見て買ってよかったよ。

あとはバッテリーの劣化がどの程度のもんかだな・・・
17目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:33:43
工作員だったらかなりやだな

>>12 >>14
18目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 00:11:14
>>17
こまめ所有者だけど>>12>>14は正論だと思う
19目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 01:45:24
前スレ読んで良さそうだったので
ナショナルの「MC-K10」
ポチって今日届いた。

買って正解だったよ。
思ってたよりよく吸うし
家具の上とかも吸いやすい。
20目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 12:33:09
これってどうでしょう・・・ 
ttp://item.rakuten.co.jp/hana-choice/000000007036/
21目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 17:27:12
>>20
AC電源だからパワーはありそうだけど、サイクロンって所があやしい。
サイクロンって付加価値だけで売ろうとしてる商品って感じ。
固定フィルターの同一タイプならドンキで2000円ぐらいだろうし。
やめといたほうが無難。
22目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 18:13:25
>>20
同タイプのこまめちゃんが騒音66db、これ(MSH-700)は76dbでかなりうるさそう。
コードが5mもあるのにリール収納できないのも大きなマイナス要因。
地雷っぽい…。
23目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 18:31:25
やっぱり、コードあり掃除機なら、
リール収納出来るかどうかは重要。
5メートルって結構長いし、使ってると埃っぽくもなる。
毎回手でまとめることを考えると、リールは便利。


2420:2008/02/29(金) 23:01:39
>>21-22-23
貴重な意見ありがとう。
やっぱりサイクロンって詰まって吸引力落ちるのかな。
騒音やリール収納のことは頭になかった。
無難に紙パックの探すか・・・。
25目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:23:16
DC16はマジ使えるハンディー掃除機。
26目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:24:09
DC16はマジ使えるハンディー掃除機。
27目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:54:12
>>24
ハンディでサイクロンなんてただの「紙パックレス」のことだよ。
素晴らしいフィルターが付いてるわけでもないし、ゴミをうまいこと分離するわけでもない。
紙パック代がかからないのはメリットだけど、
フィルターに詰まったホコリを掃除しなきゃならないのはそれ以上にデメリットかと。

コード式のハンディなら尼の4,541円が安いね。送料込みだし。
Amazon.co.jp: HITACHI こまめちゃん ハンディ掃除機 ネオブルー PV-H22 A
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002LHRP8
28目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:56:04
>>24
ハンディでサイクロンなんてただの「紙パックレス」のことだよ。
素晴らしいフィルターが付いてるわけでもないし、ゴミをうまいこと分離するわけでもない。
紙パック代がかからないのはメリットだけど、
フィルターに詰まったホコリを掃除しなきゃならないのはそれ以上にデメリットかと。

コード式のハンディなら尼の4,541円が安いね。送料込みだし。
Amazon.co.jp: HITACHI こまめちゃん ハンディ掃除機 ネオブルー PV-H22 A
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002LHRP8
29目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 00:00:24
カキコ失敗と出たから連投してしまった…みんなすまん。
30目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:01:34
DC16はイイね。
いままで使ってきたヤツはどれもすぐ使わなくなって紛失しがちだったけど、
これは吸いが強いし何より使うこと自体が楽しいからMy机の傍らに常設してる。
音がデカいから環境を選ぶのが難点だが。
31目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 02:13:03
>>28
サイクロンっていっても>>20のは新方式みたいだよ。
集塵方式:吸引たまつき方式
って書いてあるし。
32目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 10:39:22
一緒だろw
33目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 00:20:47
どう見てもsaikuronnです。
34目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 00:34:04
た、たまつき式って・・・
おまけに吸引式??
35目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 14:55:58
三洋の新しいハンディクリーナー
http://www.e-life-sanyo.com/products/sc/SC-H24_L/index.html

またこまめちゃんタイプw
36目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 22:32:33
たまつきw
37目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:43:06
>>35
このタイプ、なにげにロングセラーだよね。東芝も似たようなの出してるし。
こいつはコード巻取りが手動なのかな? 自動巻き機構がないぶんこまめちゃんより軽そうだ。
38目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 19:33:42
ハンディーで、水も吸えて、コード付きの製品ってありませんかね?
いくつかあったのですが全部充電式。10分駆動させるのに8時間充電ではかなわん。
39目のつけ所が名無しさん:2008/03/11(火) 13:14:08
小さい部屋一つだけの掃除だとブラック&デッカーのZ-PV1000
で十分ですか?
4039:2008/03/14(金) 23:27:29
^^;
41目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 01:14:49
>>39 前スレから
865 目のつけ所が名無しさん sage New! 2007/12/28(金) 21:20:33
ブラック&デッカーのZ-PV1000
使ってたんだけど充電池が死亡
電池買い替えるかと思ったけど交換できないw
ACアダプタをモータ直付けしてもACアダプタの出力足りないから吸わないし・・・
電池はやっぱり交換できるタイプじゃないと損するね

910 目のつけ所が名無しさん New! 2008/01/16(水) 22:55:46
Z-PV1000 電池交換費用で・・新品が買える罠

  http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7252472/?s1
42目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 07:44:26
>>41
前スレとサイトありがとうございます。
マジですか;
これにしようと思ってましたが助かりました。
他を検討します。
43目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 21:07:02
最近Z-PV1000買ったけど良かったよ
とにかく吸い込みが強い
ハンディでこれだけ吸ってくれれば文句無い

ナショナルのハンディと迷ったけどこっちにして正解だったと思う。
色はグリーン。赤もベージュも実物みたらぱっとしなかったので
ライトブルーみたいな色があれば良かったんだが…

さて何年もつかなw
44目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 02:31:47
マキタの4093ってハンディ&コードレスで考えたら
一番ですか?
ここは本当に小型のハンディタイプのものが語られているので
すれ違いじゃないか心配ですが・・・
フローリング、畳、絨毯の3部屋くらいをメインにかけて生きたいですが
大丈夫でしょうか。
あと、せっかくのコードレスなのにわざわざバッテリ抜いて充電するのってめんどくさくないですか?
立てかけるだけで充電できればいいのに。
45目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 07:34:36
>>44
マキタは>>1にあるスティック型スレにも出てくるからそっちも参考に。
3部屋あったら普通の掃除機の方が良さそうだけど。
あと前スレからいくつか抜粋しておきます↓

417 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2007/02/14(水) 17:30:26
4093DWレビュー
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/02/14/469.html


439 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/03/30(金) 16:30:25
マキタのクリーナー使ってた(たぶん4093W?最上位機種)
吸引力は強い。充電は早いし使用時間も余裕、一人暮らしなら十分すぎる。それ以外は…
ちゃんと自立しないからおき場所にこまるし(引っ掛け金具みたいのはついてたが)、
充電器が驚くほどダサい、業務用〜って感じ。
またバッテリーも取り出しづらく、その部分の蓋もしまりにくい。
ほんとに機能のみを求める人用だと思う。


752 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/23(火) 23:57:04
>>751
過充電防止が欲しかったら素直に4093DWで良いのでは? 色は頑張って塗装しようw
あと通販生活モデルも過充電保護だったような。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kentikuboy/cleaner.html


836 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/23(金) 23:19:49
>>833
4093DWの替バッテリーは定価11500円、特価で8630円もするぜ。
通販モデルの替バッテリーは3800円だ。
まあ、何年持つかなんて事は知らないけど。
46目のつけ所が名無しさん:2008/03/17(月) 18:20:33
>>45
ありがとうございます。
普通のものは一応あるんですけどやっぱり億劫で出す回数が・・・
もう注文してしまいました。やっぱりバッテリは少しめんどくさそうですね・・・
急速充電も干しいけどそんなにぽんぽんも変えませんしね・・・
吸引力は普通の掃除機にはやっぱり及ばなそうだけど
充電式ではいいほうなんでしょうね
47目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 22:36:46
ハンディ?だよね。
触った人、レビュー求む。

エスカルゴ VC-Z100L
http://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/vc_z100l/index_j.htm
48目のつけ所が名無しさん:2008/03/18(火) 23:25:19
東芝のサイクル小僧もよろしく。
ttp://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%B0%8F%E5%83%A7-%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-VC-Z57R-L/dp/B0000C97RT
ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/vc_z57r.htm

メーカーページでマイナスイオンの毛とか書いてるけど・・・。んなこと書かなきゃいいのに。
吸引力はそこそこ。昔はやったサイクル方式なので、カーペットとか
布団とかを吸い込まないので寝室で使いやすい。
コードリール式で、スタンド付きなのも○。
49目のつけ所が名無しさん:2008/03/19(水) 15:28:13
流石東芝、何作ってもダッセぇw
50p2252-ipad05fukui.fukui.ocn.ne.jp:2008/03/21(金) 01:02:01
デザイナーは大変だな・・・・
51目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 23:02:49
エスカルゴってコードリール?
それとも本体にグルグル巻き付けるタイプ?
52目のつけ所が名無しさん:2008/03/26(水) 15:36:58
マキタの4093DW、2006年の8月に購入して使ってきましたが
最近充電してもパワーが弱い・・・
まさか1年半でバッテリ交換になるとは。8000円も微妙な価格だし。
53目のつけ所が名無しさん:2008/03/30(日) 04:35:40
>>52
ROWAの互換バッテリー、再販しないもんですかねぇ。
54目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 15:28:17
こまめちゃん、音と吸い込みが常軌を逸してるぜ・・・
55目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 19:28:13
PV1000音でけーから寮で使えねー
とか思ってたけど普通の掃除機と変わらないか。
小さいから大きく聞こえてたわ
56目のつけ所が名無しさん:2008/03/31(月) 19:37:26
こまめちゃん、石丸で8000円で買ってきたらコジマで6980円だった・・・

更に通販では4000円台で買えるんだな orz
57目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 16:58:42
>>56
2ちゃんに書き込みするような人がネット通販を最初に調べないのはいかんぞ
58目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 18:00:18
>>57
いやぁ 分かってはいたんだけどいつも通販だしたまにはリアルで買い物
しに行ったんだけどね。
約半額までとは思わなかったよ・・・・・・

使った感想はうるさいな 夜に使うのは躊躇われる。
かなり五月蠅い。
59目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 02:26:29
ブラック&デッカーのZ-ACV1205を部屋で使おうと思ったが
コンバータ+αでこまめちゃんが買えそうだ
60目のつけ所が名無しさん:2008/04/04(金) 13:58:59
エスカルゴってデザインはいいんだが...吸引仕事率 50Wって....低過ぎだろ
61目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 07:57:28
ナショナル
MC-B20J使ってる人いたら 感想、評価ヨロ
62目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 10:44:52
ナショナルよりZ-PV1000

マジお勧め
63目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 11:30:06
コードレスは電池が死ぬ
稼働時間が短い
充電時間がやたらと長い
取り回し安いが有線と同じくらい重い
64目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 12:41:19
>>62
なんか、個性のあるデザインだなー
動画をみたら、なんかボッキするダンナのチ○ポを想像してしまった・・・orz

http://www.blackanddecker-japan.com/movie/pipot/m_pipot.html
65目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 14:09:25
>>64
平べったいんだな
66目のつけ所が名無しさん:2008/04/09(水) 21:36:59
>>61
パワーノズルの威力はすごいぞ!絨毯等は効果絶大ゴミ満タン。
ティッシュでカバーすればフィルターもキレイなままだし。

確かに音と重さが少し気になるけど、吸引力を考えたら全然許せる。
稼働時間も2部屋ぐらいなら余裕。充電時間も他より短めなのもイイ。

ただ、ノズルの底に毛が生えてればもっと良かったと思う。
67目のつけ所が名無しさん:2008/04/10(木) 00:24:05
PV-H22Aを持っている人いますか?吸引仕事率(270W)はどんな使い心地ですか?
68目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 07:36:04
>>66
マジ?
速攻買いに行こ

情報サンクス
69FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/12(土) 16:31:41
>>62
電池を自分で変えられないのがなぁ
70FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/12(土) 16:33:21
Z-PV1000
コラム: 家電製品レビューブラック&デッカー「ピボットダストバスター Z-PV1000」
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/08/247.html
71目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 16:46:40
みなさん、初めまして!
質問させて下さい
宜しくです
m(__)m

ハンディ掃除機を初めて買ったのですが
このスレを見てると
ティッシュフィルターという裏技?があるみたいなのですが
どういうふうにティッシュを使うのでしょうか?

また、ニカド電池はすべて使い切ってから充電するのでしょうか?

以上2点の質問なのですが、詳しい方教えて下さい
宜しくお取り計らい下さい
72FREE ◆TIBETlaTO. :2008/04/12(土) 19:20:30
>>71
下のほうにも画像があるので参考に
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/21305010697/#7636147
73目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 16:47:47
和室な七畳なんですがハンディで大丈夫ですか?
74目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 21:26:02
知るかボケ
75目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 01:24:56
>>73
オマエの家の和室はダニだらけだから、ハンディじゃキツいと思うが・・・
76目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 08:41:14
こまめちゃんより良さそうだな
ttp://review.kakaku.com/review/21306010157/
77目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 10:10:55
>>76
コードのリール収納があれば文句ないけど
78目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 11:27:58
>>73
ハンディと言ってもコードレスからAC電源タイプもあるしねぇ・・・
こまめちゃんレベルならいいんでは?
79目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 16:54:08
>>76
たけーなw
80目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 10:45:47
これに勝るものは無い

価格.com - イズミ AHC-111 価格比較
ttp://kakaku.com/item/21300810689/

ブロア機能搭載・エアー回転ブラシ・肩かけベルト
81目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 10:46:17
82目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 11:50:10
>>80-81

ん?それ前にCCPから出てたヤツと同じか?
CCPのだったら持ってる、ブロア機能無いけど
自称サイクロンだが全然ゴミを分離しないので
前下がりの状態で使うとフィルタがすぐ詰まる
そのフィルタの掃除がマタえらい面倒。
普通に紙パックにしてくれたら結構イイ奴だと思う

などと文句言いつつ今も愛用してる
83目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 13:02:03
ブロアって棚の上のホコリを吹き飛ばすのに便利そう
84目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 13:35:35
これは・・・あぁハンディなのな
写真だけだと普通n(ry
85目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 13:45:05
エアー回転ブラシだけ欲しい
86目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 18:39:47
CCPのターボシャークうるさ過ぎワロタ
87目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 22:14:20
今日PV-H22 (こまめちゃん)到着
コード引き出し口から激しく排気風が出てくるのでビクリした。
説明書見ると、それで正常とか
--チラ裏--
88目のつけ所が名無しさん:2008/04/16(水) 23:07:17
パ、パンティ掃除機と聞いて飛んでk
89目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 13:03:04
尼でこまめを購入。
うむ、いい吸いっぷりだ。 容赦ない感じが男らしい。 満足ナリよ。
90目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 13:12:48
通販番組って面白いよね
サットリーナ欲しくなっちゃった
91目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 13:58:15
エスカルゴ VC-Z100Lを買う位ならこっちの方が良さげ
吸込仕事率120Wだし
ttp://www.ccp-jp.com/life/cleaner/canister.html
92目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 14:26:38
PV-H22、ぽちった。
マキタのホースを一緒に注文するのを忘れたorz
93目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 14:47:41
>>92
何でマキタのホース?
こまめにつけるの?
94目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 14:50:49
未確認だけど使えるって情報があったので。
95目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 14:52:31
801 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 00:00:16
こまめちゃんにマキタのホース(500円くらい)付けたらすげー便利になった
もう、空だって飛べそうだよ
96目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 14:53:28
こまめちゃんタイプで重量1kg 100〜150W程度で吸い込み口は丸型(他のアタッチメントを付けられるように)
そして静か・・・こんな感じのでないかなぁ
97目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 14:56:59
>>95
へぇー、付けられるなら便利そう
ヘッドだけ動かせばいいし
98目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 15:01:01
807 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/11(日) 15:57:41
マキタのホースは4093DWで使ってるけど、こまめちゃんには径が合わないよ。
松下の便利ホースセット AMC-AH1使ってる。長さもちょうど良い。
http://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/special/nozzle/
99目のつけ所が名無しさん:2008/04/20(日) 00:59:03
こまめタソは吸い込み口が固定式じゃないから筒とかブラシとかが掃除してるうちにポロって取れるのが残念な子だよ
あと1000円高くなっていいからこういうところ改良しよう、な!
100目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 12:20:05

サブ機としては、私は余り気にならないかな。

しかしすごい排気ですね。空を飛べそうという表現に納得。
101目のつけ所が名無しさん:2008/04/26(土) 14:10:38
マキタ4072W届きました!
バッテリーが交換できるカートリッジ式のものと迷いましたが
充電が面倒なのでこちらにしました。
早速使ってみましたが、なかなかの吸引力です。
音も標準なら静か、強でもそれほど気になりません。
エアコンのフィルタ掃除用に棚用ブラシも買ったので使ってみましたが
ちょっと手が疲れましたがきれいになりました。
(床掃除では全く疲れませんでした。すごく軽いです。)
ダストバッグが洗って使えるそうなのでもう1つ買っておきました。
ホースも買っておいたので色々使えそうです。
102目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 15:38:42
こまめちゃんをショルダー型にするための紐が欲しい
布を細長くして肩の所を厚めにすればくい込まないかな
103目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 15:47:35
こまめちゃん+>>98(AMC-AH1)+ミラクルジェット で、空は飛べませんが
素敵な異性とめぐり会えます

>>101
マキタのは通販生活のやつが良さそう
一々電池を出さずに充電できるし、満充電になると自動的に電源オフもできる

通販生活のやつはなんと言っても電池が安い
104101:2008/04/27(日) 20:31:12
>>103
通販生活モデルなんてあったんですね!
・・・と思って検索してみたら
6月に新製品が出るみたいです。
ちょっと早まったかも?
でも今のところ満足しています。
105目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 20:42:11
あれ?4072DWってバッテリー内蔵だから交換できないと思ってたら自分でできるのね
今まで出来ないと思い込んでた・・・

買っちゃおうかなぁ
106101:2008/04/27(日) 20:45:52
>>105
いいえ、できないと思いますよ。
通販生活の4074はできるのかな?
107目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 20:55:14
>>106
充電式クリーナー4072用バッテリ - マキタインパクトドライバ、充電器、バッテリ、クリーナーは マキタショップカメカメ
ttp://makitashop.jp/?pid=2396635

> 4072DW交換用の7.2Vバッテリです。 バッテリ内蔵式のためフタを開けてもらいまして
> お客様で交換してもらうようになります。

何か簡単に出来そうに書いてあるけど
108目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 21:15:16
通販生活モデルより4072DWの方が良いな

> 4074DWと4072DWと比較して、4074DWの利点は過充電防止機能が付いていることです。
> 欠点としては本体の大きさが4072DWより少し大きく(約5cm)、重い(300g)ことだと思います。

軽くて小さい
過充電はタイマーで3時間だけに通電させれば良いし・・・
しかし、そんなタイマーはあるのかな?プログラムタイマーはあるんだけど
109101:2008/04/27(日) 22:05:16
>>107
ホントですね!
でもラジオペンチ使うみたいでちょっと難しそう・・・。
電池って高いんですね。
でもすごく軽くて吸引力もなかなかだしオススメですよ!

>>108
大きさが違うんですね。
小さくて軽い方がいいので4072で正解でした。

「充電器に過充電保護回路が内臓されました」って
書いてあります。
ttp://www.rakuten.co.jp/kentikuboy/657814/654563/654724/#650514
当社のとなっていますが「充電器DC7020」というのは
別のところで買った私のものと同じです。

やっぱり、いい買い物しました!
110目のつけ所が名無しさん:2008/04/27(日) 22:29:44
>>109
3,780円なら電池は安い方
ttp://www.rakuten.co.jp/kentikuboy/657814/654563/709029/

うーん、リアルに欲しくなってきた
MC-B20Jを買うか、使い捨てに近いZ-PV1000を買うか迷ってたのに
111目のつけ所が名無しさん:2008/04/29(火) 14:31:01
>>53
在庫切れだから予約すれば買えるんじゃ?

ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=226
> 大変申し訳ありませんが、只今在庫切れとなっております。
> 予約は代引きのみとなっております。
> 代引きでご予約をご希望のお客様は商品の型番、数量、電話番号を記入してこちらからご連絡ください。
> 支払い方法で振込みを希望されるお客様はHPの掲載情報をチェックして発注してください。
> また、少数精鋭で運営しておりますので入荷の連絡は遠慮させていただきます。
112目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 02:31:53
こまめちゃん安いけど新型がでるのかな?
113目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 10:14:26
こまめちゃんは確かに安いけど、
普通の掃除機が一万で買えることを考えると、
機種変前の投売りって感じではないと思う。

メインで使うにはゴミ袋が小さい。
私は予備機用途で満足しています。
114目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 11:21:41
こまめちゃん+AMC-AH1の組み合わせはおすすめ
>>98のとおり問題なく使えた。
棚用ノズルが結構使える。

ttp://www.webby.co.jp/kaden/cleaner_head2.html
ここで買った。
紙パックや布団ノズル(尼より少し安い)を一緒に購入予定の人にはお勧め
3500円買わないと送料無料にならないので
115目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 12:43:14
そういうアタッチメントの情報は助かるよね
116目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 18:55:41
ブラブラ暇つぶしでハンディ探してたら凄いのを見つけた
マキタの4093DWが15W
これは30W・・・

工事用充電パワークリーナー EZ3780|ナショナル
ttp://national.jp/powertool/spc/ez3780/index.html
117目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 18:58:26
ブラブラ暇つぶしでハンディ探してたら凄いのを見つけた
マキタの4093DWが15W
これは30W・・・

工事用充電フロアクリーナー EZ3782|ナショナル
ttp://national.jp/powertool/spc/ez3782/index.html
118目のつけ所が名無しさん:2008/04/30(水) 18:59:56
誤爆

でも、なんかかっこいい掃除機
119目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 18:51:46
こちらの住人さん達に教えて頂きたいのですが、1K7畳くらいの部屋では、こちらで紹介されているハンディクリーナーでも力不足でしょうか?
やはり普通の大型の掃除機を買う必要がありますか?出来たら場所を取らない、こちらで紹介されてるいづれかのハンディを買いたいのですが。
120目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 19:01:43
>>119
絨毯の場合、
ハイスペック掃除機 100
エントリー掃除機 80
ハンディ掃除機 50
コロコロ 10

ソースは俺。
デカイの買ってどこかに押し込んでしまい、月1とかしか掃除をしないなら、
ハンディを近くに置いてまめに掃除した方が絶対綺麗。
あと畳やフローリングならハンディで十分。
121目のつけ所が名無しさん:2008/05/01(木) 20:05:24
>>120
素早いレス、ホントにありがとうございました。
一人暮しの予定なんですが、おそらくフローリングになると思いますので、ハンディでいこうかと思います。参考になりました。
122目のつけ所が名無しさん:2008/05/02(金) 05:52:13
 ∧_∧   =つ      ○_○
 ( ・ω・) =つ ≡つ  〃(・(ェ)・ ) ミ ○
 (っ  ≡つ =つ  (・(ェ)・ )  O(・(ェ)・ ) ヒュン!ヒュン!ヒュン!
 /   ) ババババ    Oヽ(    )〃ノO "
 ( / ̄∪             v v
   " """ "" " """ "" " """ ""
123目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 00:09:37
ナショナルのMC-B10P使ってる人でバッテリ交換した人、
どのぐらいでヘタってきたのを実感しましたか?
よければ使用頻度や充電ペースなんかも教えて下さい。

前スレをバッテリで検索したらマキタの話しかなかった…。
124目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 03:36:24
こまめちゃんキタ━━━(゚∀゚)━━━
普通の掃除機と大差ない吸引力。
だがしかし、重い、重すぎる。
電気の傘を掃除したら、腕がプルプルになった。
125目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 11:23:23
二の腕が引き締まっていいかもな
126目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 15:00:00
主にPCデスクまわりやAV機材用ラックに
積もるホコリをとるのに使う掃除機を探しています。

で、ホース+ブラシ中心で使いたいんですが、
適当なモデルってありますか?

>98-99,114みたいなレスがすごく気になって
いるんですが、やっぱりホースはすぐ外れる?
127目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 20:30:12
>>126

ナショナル - MC-K10

ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-K10


自分はコレ使ってるけど
そういう用途には抜群に使いやすいよ。

ただ、値段がこの感じにしては気持ち高めだけどw
128目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 07:59:54
いくつかハンディタイプを使って分かったことは、通販番組でよく見かける
水が吸えるとか500円玉が勢いよく吸い込むとかいう”あれ”は全くダメだw
129目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 12:02:09
>>127
レスどうもです。
調べてみます。
130目のつけ所が名無しさん:2008/05/05(月) 14:34:41
>>129

それか安いこれ、ほとんど付属品がそろってる
ttp://kakaku.com/item/21300810690/ 


掃除機の能力はわからなけど、掃除機かけにくい所はブロアでホコリを飛ばす
ttp://kakaku.com/item/21300510537/
ttp://kakaku.com/item/21300810689/
131127:2008/05/06(火) 00:27:02
>>129

MC-K10について参考までに一応。

吸い口は普通の丸型だから
他の掃除機の隙間ノズルとかも使えるし
100均とかの便利ノズル系?とかも使えてます。
132目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 19:50:22
主にエアコンや換気口のフィルター掃除に使いたいです。
あとはたまに、ワイパーで集めてとりきれなかったゴミを吸い取るくらい。
こまめちゃんとピボットで迷ってますが、女なのでこのくらいの用途なら軽い方がいいかなぁ。
133目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 20:05:54
女でこまめちゃんはきついだろ

肩にかけられてホース付きのやつが無難だと思う
134目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 20:07:56
135目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 20:08:56
こまめちゃんの回転力をなめない方がいい。
空中に放り投げると、5回転くらいするよ。

肩掛けは何でもいいからちょっと工夫したら?
136目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 20:10:05
フナイじゃないのかよ!

フカイ【掃除機】乾湿両用ハンディクリーナー
FC-700
1,980 円 (税込)
137目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 20:13:11
>>135
肩にかけるだけじゃ駄目
手をプルプルさせながらエアコン掃除はきつい

よってホース・ノズルが必要
138目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 20:15:55
すまん、フィルターなら外せばいいか

勝手に高い所を掃除すると脳内変換してた
139目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 20:18:16
高い所を掃除しないで、座って掃除、ちょっとの掃除ならこまめちゃんで良いと思う
140132:2008/05/06(火) 22:00:39
うーん、やっぱりこまめちゃんは重いんですね。
やっぱりどこかで実物持ってみて決めた方が良さそうですねー。
141目のつけ所が名無しさん:2008/05/06(火) 22:38:54
約2kgだから普通の掃除機の半分。

ただし吸引力がかなり劣っても良いなら、さらにその半分の重さのものもある。

マキタの充電式9.6Vを会社でつかっているが、こまめの方が良い。
142目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 00:31:08
こまめちゃん・あったらいいなぁ機能

・強弱スイッチ
・肩からかけられるストラップ的なもの
・ホース&ハケブラシの付属(合うの買えばいいから、無しでも我慢できるが)

で、さらに軽くなれば言うことなしだけど・・・・
上の3つが叶う、重さは変わらなくてもいいや!
143目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 11:54:33
アマゾンでマキタの4072がが\9000、
こまめちゃんが\4600
迷ってる。
144目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 13:43:20
>>143
>>109の所で買えば8300円位+ダストバッグサービス
145143:2008/05/07(水) 14:32:00
>>144
サンクス!
いま、普通の掃除機を細工したリュックに入れて
背負って掃除してるんだけど、掃除機が熱くなって
汗だくで掃除してるw。
マキタを注文したよ、ありがとう!
146目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 18:06:16
マキタのバッテリー内蔵型注文したけど
毎日充電したら何年ぐらい持つんだろう?
147目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 18:18:43
500回だから使用状況によるんんじゃ?
毎日、電池を充電したら1年半位

ニカド電池だからメモリーさせずに充電しなきゃ駄目だけど
148目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 01:10:43
CT-400とこまめちゃんで悩み中。
どっちがおすすめかな?
149目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 01:31:30
吸込仕事率:70Wじゃあ物足りない。

こまめはパワフル、ただしうるさいし暴れる。
150目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 01:37:58
軽さでCT-400
吸引力でこまめちゃん

どっちが重要かは貴方しだい
151目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 01:42:28
あの手は吸引力弱いけど、その中間がパナか?
152目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 01:52:13
東芝のサイクル小僧も良さそうだけど吸込仕事率が書いてない
消費電力から推測すると70Wきりそうだな
153目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 16:56:59
3000円くらいで売ってる充電式のって、
じゅうたんの上の髪の毛やいろんな毛ちゃんと吸い取れるかな?
154目のつけ所が名無しさん:2008/05/11(日) 16:59:07
無理。コード式かつ爆音が必須
155目のつけ所が名無しさん:2008/05/13(火) 07:08:40
>>153
低価格物は100%無理w
でも意外に便利だからよく使っていたのに、壊れちゃったから買い換えたんだけど、
ナショナルのMC-B20Jにしたら、10年前の普通の掃除機よりもゴミがとれてワロタ。
156目のつけ所が名無しさん:2008/05/14(水) 22:05:45
こまめちゃん買った人に質問ですが
車内の掃除で使ったことありますか?

お菓子や髪の毛など、よく吸い取りますか?
車内掃除が主なんで、ハンディタイプのこまめちゃん買おうかと思ってます。
157目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 12:27:31
マキタの4072を検討中だがダストバッグって何?
排気フィルターみたいなもの?それとも紙パックの代わりになるもの?
158目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 12:34:27
>>157
ごみ袋
159目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 17:28:30
>>157
何回も使えるフィルタ
紙パックの代わりに使えば紙パック代がいらないけど
たまに洗ったりしてメンテナンスが必要
160目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 17:31:16
>>157
紙パック買い忘れた時の非常用にすればいいよ
161目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 18:29:32
フローリングに毛足長めのシャギーラグを敷いています。
シャギーラグ掃除用にハンディクリーナーを購入検討中です。
ついでにフローリングも掃除できたらと思います。

マキタの充電池内蔵式にしようかと思っていたのですが、
商品のレビューやこのスレを見ると、フローリングに傷が付くとの意見がちらほら・・・
賃貸なので、出来ればそれは避けたいところです。

他に何かお勧めありますでしょうか?ご意見よろしくお願いします〜
162目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 18:41:16
シャギーラグにマキタのヘッドはむいてない
毛足長めならパワーブラシの方が良いが、パワーブラシはフローリングにむいてない
163目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 18:43:51
よってその両方を満足させるの
164目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 18:47:10
書いてる最中に書き込んだ

よってその両方を満足させるのMC-B20Jみたいなパワーヘッド付が良いと思う
たしかパワーヘッドはオン・オフが出来たはず
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/02/28/1979.html
165161:2008/05/16(金) 19:28:59
>>162
貴重なご意見ありがとうございます!
たしかにマキタはヘッドにブラシ等がついていませんね。
別売りのじゅうたん用のヘッドも毛が生えているっぽいものですし。

メインはシャギーラグの掃除なので、パワーブラシが着いている機種を探してみます!
166目のつけ所が名無しさん:2008/05/16(金) 20:59:10
>>157
私は洗って使うの前提で予備を1つ一緒に買っておいたよ。
紙パックは使わないつもりです。
167目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 14:58:16
>>166
え〜、ひとつじゃ足らなくない?
あたしは三枚で使い回してるよ。
168目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 16:29:05
通販生活でマキタの新商品が
2008年6月に出ると書いてあるんですが
何か情報ありませんか?

簡単に充電できる
4072DWで過充電防止機能付き
ttp://item.rakuten.co.jp/kirakubu/10000152/

を購入しようと思ってるですが
新製品が気になって・・・
169目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 21:32:43
4093Dにミラクルジェット付けたらちゃんと吸いますか?試した人いますか?
170目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 10:53:10
>>156
俺も車内掃除しようとこまめちゃん車内に持ち込んだんだけど、
シガーソケットから変換するDAコンバーターじゃ、アンペア足らないのか
DAコンバーターのセイフティ働いてダウンする
171目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 14:23:37
ハンディ遍歴1

 ●CT-400 (CCP)
   http://www.ccp-jp.com/life/cleaner/h_stick.html
   最初に買ったハンディ掃除機。
   動作音が少し甲高いが、問題ないレベル。
   小さくて軽く、そのわりによく吸う。
   自分的にはこれにコードリールが付いていれば、
   最強のハンディだと思う。

 ●TV-2000SV (OHM)
   http://www.bidders.co.jp/item/100407160
   コードリールに惹かれて購入。
   吸引力は問題ないが、音がすごくうるさい。
   あと、HEPAフィルターにゴミがはさまりやすい。
   音さえ気にしなければ、使える。
172目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 14:24:00
ハンディ遍歴2

 ●MC-D22 (ナショナル)
   http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=MC-D22
   すでに販売終了していたので、最近オークションで購入。
   中国でパクられまくった機種だけあって、素晴らしい出来。
   コードリールありなわりに軽く、
   他のハンディに比べると音が静か。
   そのかわり、やや吸引力が犠牲になっているが、
   全く問題ないレベル。
   ロングノズルが付属していないので別途用意するしかない。
   それさえ気にしなければ自分的に最強のハンディ。

 ●ECL-ES3 (東芝)
   http://www.ccp-jp.com/life/cleaner/h_stick.html
   これも販売終了していたので最近オークションで購入。
   最初に買ったコードレスハンディ。
   最近のよく吸うコードレスに比べたら吸引力で劣る。
   あと駆動時間も10分と短め。
   デザインがいいのと、アタッチメント類がまとめられる
   収納がついているのがいい。
   個人的にお気に入り。
173目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 14:59:08
こまめが届いたんで使ってみた。
音より排気にビビッたw まあ、これだけの吸引力だから当然か。
以前は安物の充電式ハンディ使ってて物足りなかったから、個人的には満足です
174目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 16:01:19
>>172
ECL-ES3のURLが違うよ
175目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 16:02:01
176目のつけ所が名無しさん:2008/05/18(日) 16:02:41
>>173
排気の向きも問題なんだよな
177目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 09:19:42
>>172
MC-D22は確かにいいね〜
ウチでも絶賛稼働中だよ
音が控えめなのがイイ

後継機でないのかなぁ…
178目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 21:50:16
フローリングとシャギーラグにコレもいいんじゃない?
サンヨーのSC-XW33J
179目のつけ所が名無しさん:2008/05/19(月) 23:32:45
良いけどここはハンディスレだから
180目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 18:16:56
マキタの4072が来たけど以前使ってた4070と充電器が同じ(DC7020)だけど
過充電防止回路は本体側にあるってことでOK?
181目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 18:27:23
> !マイナーチェンジ!
> 4072DWの充電器に過充電保護回路が内臓されました!
> 当社の4072DWは充電完了で自動電力供給OFF機能付!

って書いてあるから充電器の方じゃ?
182目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 14:40:45
ミラクルジェットが取り付け可能なハンディってありますか?
183目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 14:59:41
スレを読んで自己解決しました
こまめちゃん+AMC-AH1+ミラクルジェットが布団の埃取りにはいいのですね
184目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 15:05:13
AMC-AH1は別にいらんから必要に応じて購入すれば?
185目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 15:07:18
ほうほう
そのまま付くのですね
参考になりました
186目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 16:22:55
>>171
吸込仕事率70Wでも満足できるんだよな
MC-D22だってたいして吸込が強くないんだし

いい加減掃除機メーカーは吸込力至上主義をやめて欲しいな
187目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 00:44:38
CT-400かこまめちゃんか悩む
188目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 01:10:57
>>187
根こそぎ吸いたいならこまめ。だが重いよ。

とにかく軽いのはうさぎ。表面的に目に見えるゴミなら問題なく吸う。
絨毯の奥のダニとかまで吸えるかは微妙だけどね。





家の中で植木鉢引っくり返してしまって
ある程度は手で取ってから後はこまめで吸って電源切って運ぼうとしたら
吸い込み口から今吸ったばかりのジャリを吐き出された…orz

今まで埃系しか吸ってなかったから気付かなかったけど
紙パックとの間の弁があまりうまく機能してないんだね。
下向けて振ってみたら見事に全部吐き出してくれたw

運ぶときはなるべく上向けといた方がいい>こまめ
189目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 01:25:02
こまめちゃんで布団圧縮は可能でしょうか?
可能なら買います
190目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 21:37:05
>>188
ありがと
CT-400にコードリールさえあればいいんだけど・・・
でもCT-400はいつでも買えるし今回はこまめにしとくよ
191目のつけ所が名無しさん:2008/05/25(日) 10:05:27
192目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 09:31:38
こまめ用にホースを買おうと思って調べてみたんですが

ナショナルのAMC-AH1は長さ700mmと書かれてるけど
マキタのホースは何故かどこも長さが書かれてない…orz

マキタのホースは一体何cmなのか分かる方居ませんか?



あと、こまめ+どちらかのホースで使ってる方に聞きたいんですが
引っ張ると抜けやすかったりするのか?と
ホース+ノズルだとやっぱ当然
本体のローラーは無意味になっちゃいますか?
193目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 13:11:13
>>192
マキタのホースは全長約43cm、
マイナス、掃除機に差し込まれる部分です。
マキタの場合は約1.5cm。
194目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 13:17:02
>>192
マキタ、わりと簡単にすっぽぬけるよ。
自分は買い替えを考えている。
195目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 13:22:20
196192:2008/05/26(月) 18:36:58
>>193
43cmですか。思ってたより短かったです(´・ω・`)
情報ありがとうございます。


>>194
あ、やっぱすっぽ抜けやすいんですか(;´Д`)
経が合わないってレスがあったんで気になってました。


>>195
前スレやそのレス読んでホース買いたくなったんですが
マキタは経が合わないとあるのに
こまめ用に購入してる方が多かったので気になってしまってました。
どうやらAMC-AH1を買ったほうが良さそうですね。
197目のつけ所が名無しさん:2008/05/26(月) 18:54:46
>>192
こまめ、本体のケツの部分とノズル部分にローラーついてるけど
もう1つ本体の首部分にもあればいいににな。
俺もホースつけて使ってるけど
そのままだとフローリングに傷がつくし転がせないと重いから
100均のイス足用のフェルトの滑らせパッドみたいなのを首部分に張ってる。
見た目激ダサだけどねw
198目のつけ所が名無しさん:2008/05/27(火) 19:25:12
車掃除にオススメありますか?
199目のつけ所が名無しさん:2008/05/28(水) 19:25:14
軽くてシガーソケットから電源取れるやつがいいのでは?
充電式のコードレス買ったときは、
本体が重くてとりまわしが大変だった。
200198:2008/05/29(木) 22:59:44
>>199
ありがとうございます。
探してみます。
201目のつけ所が名無しさん:2008/05/30(金) 15:25:09
紙パック、充電式、充電台式の
ハンディークリーナってないですか?
202201 訂正:2008/05/30(金) 15:27:19
紙パック、充電式、充電台式、、延長パイプ付き、の
ハンディークリーナってないですか?
203目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 02:40:11
こまめに継ぎ足しパイプ差した状態だと
持ってる方は分かると思うんですが
本体が『くの字』になっちゃいますよね。

あの状態でちょっと置きたいときにいつも不便を感じてるんですが
何かいいアイデアで解消する方法ってないものでしょうか?
204目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 21:45:37
ここで吸引力があると言われてる機種って
布団を圧縮パックでぺちゃんこに出来るパワーはある?
1k暮らしなんで場所を取る普通の掃除機より
コンパクトなハンディクリーナーに買い換えようと思うんだが
ここだけが気がかり
205目のつけ所が名無しさん:2008/05/31(土) 22:33:10
こまめとかコード式タイプならいけるとおもうけど
バッテリータイプはきついんじゃない
206目のつけ所が名無しさん:2008/06/01(日) 00:56:12
TWINBIRDのHC-D557SBKが安いので買おうかと思ってます。
どなたか使ってる方いませんか?
207目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 06:00:54
こまめタンの紙パックを交換しようと思うんですが日立純正品は高いですよね?
市販の安いものでかわりに使えるものはないのかな…

みなさん何を使ってますか??
208目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 07:16:05
こまめの紙パックに社外品ってあるの?
209目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 13:47:02
>>207-208
近所のホームセンターにあったような気がする。
買ったこと無いから詳細は知らないけど。
210目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 20:35:37
こまめにホースとショルダーストラップ付けて便利になった。
あと車輪が付いてたら完璧なのに…。
アレ?それじゃ元々
普通の掃除機の軽量コンパクト買えばよかったのかなw
211目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 20:39:35
ツインバード、工具系デザインのハンディクリーナー

「ハンディージェットサイクロン HC-E241S」

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/03/2399.html


デザインは結構好きだな。
212目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 22:50:26
こまめのホースってどこで売ってるのかな?
213目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 23:18:10
(T_T) b グッ
214目のつけ所が名無しさん:2008/06/03(火) 23:20:07
>>98を参考に
俺が買ったときはイトーヨーカドーのネット通販が最安だったのでポチった
215目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 04:27:31
純正ホースは千円だから松下のほうが定価は高いね。
216目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 04:38:19
こまめの純正ホース?
217目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 05:57:10
こまめの純正ホースだけど?
218目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 12:29:59
>>211
これ、カッコイイねぇ〜
219目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 12:40:19
>>217
こまめに純正ホース無いでしょ
220目のつけ所が名無しさん:2008/06/04(水) 23:00:46
説明書には、
ホース
PV-H21 022
1050円というのがのっているけど。
221目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 18:49:13
MC-B10Pって6980円まで下がってた事あるんだね。
それを知るとMC-B20Jの価格が割高に感じちゃうなあ。
222目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 00:59:32
フカダックのSD-277買ってみた
まだ使ってないけど、ホースとかいろいろ付いててとりあえず付属品には満足
微妙に折りたためるのもちょっといい
ただ、コードがしまえないのが難点かな

使用感はまた明日
223222:2008/06/07(土) 09:49:37
吸引力は申し分ない
普通の掃除機の中くらいの力はある
音は普通の掃除機の強並
ブロワーがすごい強力で家具の隙間とか掃除できないところに便利(ここ気に入った)
息を思いっきり吹き付けるよりも強い

コードがしまえないところ以外はかなりいいと思った
欲を言えば、ON・OFFだけじゃなく、弱・強って分けてあればよかった

安いところで4500円くらいからあるし、ハンディーで強力なものが欲しい人にはお勧めかと
224目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 10:09:22
ブロワは便利だからね

と言ってもこまめのコードの所を向けてもブロア代わりになるかw
225目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 10:13:11
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/anna.ne.jp/g/cb034/index.shtml
回転ブラシ付で電池はニッケル水素電池 ( Ni-MH ) 12V

ニッケルだからあまりメモリーしないし
マキタは最高9.6V・・・結構良いんじゃないか
226目のつけ所が名無しさん:2008/06/07(土) 18:47:36
こまめちゃんには下にローラーがついてるみたいだけど
ホースを繋いだ場合に普通の掃除機みたく
引っ張って移動させるのは可能でしょうか?
227目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 01:11:30
MC-D22を買ってみたんだが
ウチにあるハンディに比べてやかましくなくていいね
コードリールあるわりに軽いし
吸引力が弱いって聞いてたけどウチでは全く問題ナシだった
再販してくんないかな…2階用にもうひとつ欲しい
228目のつけ所が名無しさん:2008/06/08(日) 01:17:05
たぶんMC-D22に近いのがサイクル小僧じゃなかろうか
音はちょい大きいけど
ttp://www.toshiba.co.jp/living/webcata/housekeep/vc_z57r.htm
229目のつけ所が名無しさん:2008/06/11(水) 12:22:32
車用にシガソケ給電じゃ物足りない気がして、充電式買おうと思うんだけど何が良いだろ
吸引力があって、細かい隙間にもノズルが届くようなのがいいんだけど
230目のつけ所が名無しさん:2008/06/13(金) 19:08:42
コードレスタイプでそこそこ吸引力があって、ノズル延長部がパイプ(棒状)じゃなくて
ホース(くねくね)のものってあるかなぁ?
231目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 00:50:02
エスカルゴ
232目のつけ所が名無しさん:2008/06/14(土) 19:43:33
こまめ人気あるな〜
10年前の商品が今だにヒットしてるとは
ひょっとして各メーカーハンディタイプに力入れてないんじゃないの?
233目のつけ所が名無しさん:2008/06/15(日) 14:20:45
入れてない
234目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 06:46:22
こまめ買ったけどいちいち窓あけないとにおいがひどい。
冬は寒すぎてだめ。
まあ、もともと掃除機はそういうものだが。
あと、ホースがないと結局重くて腕がおかしくなる。
235目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 08:13:03
こまめ買った
まあ重いのは分かってた事だし
吸引力さえ良ければ特に気にしない
実際コードレスの吸引力なんてこれの十分の一くらいだしな
匂いより予想以上に排気と熱量が多かったことに驚き
まあどの道掃除中は風の通り道を空けておくから差ほど問題は無いんだが
紙パック式はやはり良い サイクロンと違ってフィルターの掃除をしなくてすむから
難を言えばヘッドがもうちょい切り替えできたら良い事と強弱の切り替えスイッチを付けて欲しいことかな
まあ十年前のモノだから仕方ないけど いい加減 日立には新しい商品作って欲しい
236目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 15:50:52
こまめ所持者だけどこいつの絶対的な長所は
コードだから連続使用時間が長い
コンセントからの電圧にようる信頼のパワー
よってコマメというよりもちょっとした広場での掃除に向いてる
例えば 会社のオフィスや現場事務所の掃除

四畳半の部屋で生活してるけどこまめはでかすぎだと思う。
あとハンディというには重い、ショルダーベルトが欲しいところだね
でもシンプルで単純なつくりからくる信頼は大!
コードが短いかな?

今はナショナル MC-B20J を考え中。
マキタハンディクリナーはどのぐらいの重さだろうか?
237目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 18:00:51
>>236
コードレスクリーナー比較
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kentikuboy/cleaner.html
238目のつけ所が名無しさん:2008/06/17(火) 19:02:11
>>237
うーん グレイト

今コマメの重さを量ったら約2.2kgだったマキタの二倍だね。
239目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 15:39:53
マキタ新製品家紋
240目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 01:31:44
夜行性でアパート暮らしなんで騒音が気になるんですが静音でお勧めのものはありませんか?
フローリングなんでパワーノズルとかそれほど強力な吸引力は必要ないんですが
241目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 13:01:02
こまめちゃん購入
音は確かに大きいけど意外とすぐ慣れた
臭いと排気も我慢できるし重さも気にならない
むしろもうちょっとパワーが欲しいとすら思ってしまった
くらいでこれは本当にいい買い物だったわ

ただやっぱり音が大きいから夜は利用しづらいね
弱スイッチも欲しかったとは思う
242目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 13:48:30
がまんできるがまんできないは個人差があるので、なんの参考にもならない。
243目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 14:09:23
>>242
それを言うなら、ココみる必要なし。
自分は参考になった。
244目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 14:42:55
こまめちゃん購入
音は確かに大きくがまんできない。
臭いと排気はひどすぎるし、重くて小さい意味が無い。
本当にいまいちの買い物だったわ
245目のつけ所が名無しさん:2008/06/19(木) 21:35:45
水洗いOKなフィルターって洗うと臭くならない?
しっかり乾かすには時間かかるし、なんかいい方法ないかな
246目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 04:11:28
こまめちゃん最高!
フレキシブルホースを追加すれば、部屋が少ないとこれだけで掃除機は足りるな
247目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 10:56:29
こまめちゃん持ってない人カワイソ^〜ゥo☆^^〜 ^〜。。。
248目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 11:36:48
安かったので(4800円)ナショナルMC−B10Pを買いました。
ハンディにしはかなりパワフルで使いやすくで気に入ってます。
ハンディ機に対しての見方が変わりましたよ。
249目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 12:40:37
>>245
たぶん取説には洗って陰干しと書かれていると思うが
陰干しで乾かした後、数分〜10分くらい日光浴させることで結構脱臭出来る
日光浴させ過ぎると紫外線でフィルターがボロボロになるので注意
250目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 12:46:29
収納する前に炒ったお茶ガラやコーヒーかす吸わせればよくね?
251目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 14:35:35
>>248
1年経たずに電池がヘタるよ、充電式はな
252目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 14:49:19
>>251
コードの煩わしさにくらべれば、替えの電池など安い物ですよ。
コード付きなら、普通の掃除機の方が何倍もマシですしね。
253目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 14:55:15
替えの電池なんかアホ高い
松下に寄付するバカだけが買えや(嘲笑笑
254目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:07:24
>>251
貧乏人は使わなくていいよ!
255目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:11:27
>>254
言えてるw
256目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:14:56
>>248
>>254-5

つまり松下の充電式クリーナーは、

金持ちで頭の弱いバカだけが
無駄遣いするために買って使う、

糞商品ってコトね☆
257目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:16:11
>>252
その通りだね。
コード無しで使いたいから、ハンディー機を買うのにね。
258目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:21:29
>>256
お前は、一生コードの付いた、ハンディー機を使っていなさい。
259目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:27:49
マズ下の工作員って暇なんだね〜〜〜
2chで昼から集団で工作三昧w

直接電源とって使ったほうが100万倍効率が良い

バッテリー寿命気にしながら
誰が「水漏れの」充電式クリーナーなんか買うんだよwww
半年経ったら、使い始めの半分の時間しか使えない
パワーは眼に見えてガクっ堕ちてる。
買う奴はまぢ阿呆くそだよwwww
260目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:35:58
>>259
それなら、普通の掃除機使いますよ。
赤い顔して怒らないで下さい。
もー、お子ちゃまねー
261目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:39:14
>>259
オッパイ飲みたいの?
262目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:43:02
>>260-261
糞下電器ってホント言葉がきたないな・・・関西系独特だわw
263目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:47:12
>>262
所で、お前、何処のハンディー掃除機使ってんの?
264目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:52:42
>>259
お前自身の、仕事の効率悪そうだな?
てか、仕事出来ないだろ?
265目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:53:25
>>263-264
糞下電器、うるさいわ
266目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:55:45
>>256
どうした?コードが頭に巻きついておかしくなったか?
267目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:57:39
>>266
ねぇねぇ
なんで糞下電器の社員は、そんな口汚いの?
268目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 15:59:31
たかが、電池なんだから、買えよな。
他のメーカーでもコードレス有るし、馬鹿みたい。
269目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 16:02:08
自殺しないでね。
270目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 16:03:15
>>265
自殺しないでね。
271目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 16:05:59
>>268
なんで3カ月ごとに電池買い換えなアカンの?

>>269-270
自殺教唆は犯罪ですよ〜糞下電器の社員さん
272目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 16:17:16
248です。
私は、これで満足しています。
家中の掃除には、普通の掃除機を使います。
車などでも、気軽に使えて便利ですよ。
壊れたら、安ければまた買いますね。
273目のつけ所が名無しさん:2008/06/20(金) 17:28:48
ナショナルMC-B10Pの変え電池って他のメーカーより安いだろ
274目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 07:26:31
充電が・・・掃除機 > ナショナル > MC-B10P

子犬♂さん 
初めて書き込みします。
購入当初は買ってよかったと思っていましたが・・・
購入後1年ぐらいで、充電ランプがつかなくなり充電がされていない症状が・・・
ギリギリ保障期間内だったので購入店に持っていきましたが、お店ではランプがつき
接触が悪かったのでは?との事でそのまま持ち帰りました。
家に持って帰っても一応、その時は問題なくなり一安心と思いきや!

1年と3ヶ月で、またもや同じ症状が・・・
保障期間も過ぎたので、相談窓口に電話したところ

「本体・充電器を調べてみないとわからない」との事(当然ですが)
『見積もりを出すのにも当然、料金は発生します』と高圧的な言われ方、
「少しぐらいご迷惑をお掛け致しましたとの気持ちがないのか!」と思ってしまいます。

””使用頻度は1日に1回使うか使わない程度で”
常に充電している状態でした、
”””たった1年ちょっとで壊れるとは、高い買物になりました。”””
2008/05/17 08:10 [7817724]

タワシ警部さん 
>使用頻度は1日に1回使うか使わない程度で常に充電している状態でした、

充電池の種類がわからないのですが、「一般に充電している状態だと、電池が早く劣化し充電できない状態になる」と聞きます。
電動ドライバーの話で、参考になるか分かりませんが、
私のドライバーの電池は「たえず満充電になったら充電池から外し、使い切ってから充電してます。」
大変に面倒臭いですが、これでなんとかそこそこ長持ちします。
他に、いい方法の書き込みがあるといいのですが・・・。たぶん無いでしょう
2008/05/23 14:09 [7844373]
275目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 07:28:53
子犬♂さん 
返信有難うございます。
確かに常時、充電が悪かったのかもしれません。

説明書には「電池を長持ちさせるために
使用時間に関わらず掃除が終わった後は必ず充電して下さい
放置すると過放電し電池寿命が短くなります」と記載があり

充電完了後には充電ランプが切れるので
常に電源を入れていても問題ないと思ったのが間違いだったのかもしれません。

電池の交換も考えていますが今回の寿命を考えると躊躇してしまいます。

(交換電池だけで¥2,750もしますし、往復の電車賃考えると4000円。高過ぎます!釣った魚からボッタくり詐欺です)

2008/05/23 23:22 [7846360]
276目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 07:33:30
MC-B20Pとの違いについて
掃除機 > ナショナル > MC-B10P

tommyxxxさん 
MC-B20Pが発売されましたが、MC-B10Pとの違いがあるのでしょうか。
メーカーのHPを見てもほとんど違いがありません。むしろ若干ですが、駆動時間が少なくなっています。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
2008/02/11 21:51 [7377354]


yyyyysanさん 
メーカーから回答が来ましたので掲載します。

<MC-B20JとMC-B10Pの違い>

1:運転モードの標準ポジションがB10Pの機種より、
僅かですがパワーアップしておりまして少しだけ強力に集じんいたします。

そのため、連続使用時間がもともとめっちゃ短い従来の約25分から
約22分に更に短くなっております。(しかも、あくまで新品バッテリー時、換算です。実際はもっと短いです)
(パワーノズル使用時は約18分から更に短く約16分です。新品バッテリー時、実際はもっと短いです)

2:本体質量がB10Pは1.2kg、B20Jは1.3kgと
少し重くなってしまっております。

3:本体色がサファイアブルーからクリアブルーになっています。
2008/02/13 21:19 [7386762]
277目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 09:15:02
TWINBIRD パワーハンディークリーナー HC-D557SBK
¥ 3,112 (税込)


以前、愚かにも充電式のハンディクリーナーを使っていましたが
パワーが段々と弱くなってきてしまったので
コードレスではないこちらを購入してみました。
音はけっこうしますが、その分、吸引力も断然強いですし、安定しています。
コードはついているものの、普通の掃除機よりも持ち運ぶのが楽なので
ちょっとゴミやほこりが気になるときにはすぐこれを出してきて使っています。


この商品は買って良かったNo1!です。
まずパワフル!充電式には絶対真似出来ないpowerfullさです!
卓上のつもりが部屋全部かけてしまいます。
そしてゴミ処理のやり易さ。こんなに小さいのに生意気にもゴミパック式です。
交換もし易いし、デザインも陸に上がった潜水艦のようでカッコイイ!
欠点としては排気もパワフル&長い電源コードがだらしないってのがありますが
そんな事どーでも良い位大活躍する逸品です。今の壊れたらすぐ同じの買う予定。
騙されたと思って是非買って下さい。充電式など二度と使う気がなくなります!
卓上のつもりがきっと部屋全部かけちゃいますよ!


掃除嫌いの人におすすめ, 2008/2/17
 面倒くさがり屋のずぼら人間が 掃除を始めるにあたって何が第一の難関になるかと言うと
奥の部屋から重い掃除機をえっちらおっちら運んで来る事なのだ。まめで綺麗好きの人がこれを読んだら
呆れるかもしれないけど、これが嫌でゴミや埃が多少あっても人間はなかなか死なないし
掃除は後でいいかという事になる。
 この掃除機は充電式じゃなく、コード式なのでとってもパワーがあるし、軽くて使いやすい。
値段も安い。デザインも良い。部屋の隅に置いていても小さいので邪魔にならない。
時々先端のブラシが抜けるのが不満ですけど、気になる埃をささっと手軽にとれるので便利。
掃除のストレスをあまり感じる事無く、部屋がめっちゃ綺麗になりますよ。
278目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 09:22:12
コード付きは普通の掃除機で十分です。
コードレスが欲しいのですが、やはり、ナショナルですか?
宜しくお願いします。
279目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 09:32:54
ハンディクリーナーではこれが一番, 2008/3/31
 一目見て、値段だけに安物か思いきや、実物は上品で造りもしっかり。こんなチャチなくせに紙パック方式なのも良い。
 ダイソンの日本上陸から掃除機はサイクロンブームの様だけど、サイクロン方式の場合、外光の下など溜まったゴミ捨てるとこ見ると、
もの凄く微細な埃がモウモウ舞い上がってびっくりさせられる。 いくら部屋を綺麗にしたところで、自分が埃まみれになってたら意味無い、
やはり掃除機はオーソドックスな紙パック方式が清潔と思う。フィルター目詰まりすることも無いし、ランニングコストなんて知れた物だ。
 付属の『防虫・防菌バック』だが健康に気を遣う方・妊婦さん・小さな子のいる方に安全なこちらをお奨め。
 このハンディクリーナーはパワーが強い。パソコンメンテや手元で使う際は、makita フレキシブルホース A-37568を1〜2本又は
バキュームアタッチメントキットを繋いで使う(自己責任でね)。手に持たずに済むし、市販の様々な汎用吸い口ブラシが繋げる利点があるからだ。
メインの掃除機のアタッチメントも流用できる。
 他レビュアーも指摘してるがデカイ掃除機いちいち出すのは面倒くちゃい。
で、これまで充電式クリーナーを使ってきたが、ただ掃除した気になれるだけの気休めオモチャばかりだ。やっぱり掃除機はバキュームパワーが無いと話にならんわ
 電源コードの尻尾はやしているから、充電式みたいに10分で泣き入れる事も無く、バッテリーが数ヶ月で駄目になることも無い。小さいがよく働く。
これなら延長パイプ付だからメイン掃除機になるかも。ただ、パワー有る奴の声がやたらデカイの同じで、仕事は早いけど夜はやかましい

値段がすごい, 2007/12/28
すばらしい吸引力と爆音。 メインのシャープ製より吸い込みます(シャープ製が根性ない・・)

懐かしい感じ, 2007/9/23
自室が畳なので、フローリングと違い簡単に掃除をする手段が無く、毎回掃除機を引っ張りだしてくるのが億劫でした。
手軽でチョイ掃除にちょうど良いサイズ、パワーも十分。 音もそれなりに大きい。作りシンプルでスイッチがオンオフしかない。
付属アタッチメントやブラシの感じ懐かしい。違いは、紙パックになってお手入れが楽になってる点
隅々掃除に取回しが楽でおすすめ。 私はメインで使います。
280目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 09:34:44
日立 こまめちゃん ハンディ掃除機 PV-H22
価格: ¥ 4,698 (税込)

一部屋に一台有っても良いぐらい。, 2005/6/3
凄いと思うのだがこの掃除機は1998年発売でありながら
現時点のハンディタイプ掃除機の中では最高クラスのスペックを持つ。
まず吸込仕事率は実際にゴミを吸い取る力とは若干違うので一概には言えないが
ワンルームの一人暮らしや僕のように自分の部屋用といった使用目的であれば
コード有りの方が充電式コードレスに比べ、圧倒的に吸込仕事率が高いので、良いと思う。
また260Wと言えば充電式タイプは大体その約数10倍近い。
普通の掃除機と比べても引けを取らない吸込仕事率だ。これだけの吸込仕事率を誇るのは
自分が調べた限り『こまめちゃん』を含めハンディタイプではコード式ばかりで3つ程度しか無い。
更にその中でも重量が200g程度重いものの消費電力が低く集塵容積も平均的。
唯一運転音が少々気になるが調べてみると実はそれさえ平均並だ。
この値段と発売時期を考慮すると、これは素晴らしい性能と思う。
安いうえに特に目立った欠点も見当たらず、本当に秀逸な商品だ。

簡潔に使用した感想だけ書くと、
音は気になるものの吸引力は十分有るし、気になったところをすぐ掃除でき正直かなり便利。
手軽に使えるのでこれで掃除すれば大型の掃除機の出番は確実に減る(無くなる?)と思う。
もしハンディクリーナーの購入を検討している人がいたら僕としては絶対これを勧めたい。
281目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 09:36:56
メインになるハンディ, 2006/5/26
ハンディにもかかわらず、260Wとかなり強力!紙パックという事で避ける人もいるかもしれませんが、
紙パックの方が貯まったら捨てるだけで簡単です。サイクロンは商品説明ではワンタッチでポイッとか書いてますが、
実際は分解したゴミカップなどとフィルターなどをこまめに水洗いしないといけないし、干して乾かさないといけません
しかもちゃんと乾かさないと内部でカビて異臭を放つようになります(これで自分は洗えない本体内部までカビて
掃除機一台ダメにしました…)
なので紙パックでパワーがあるこれをお勧めします
ただ欠点として、ハンディとしてはやや重めだし、付属のヘッドがショボいです
でもヘッドはパイプが普通の掃除機と同じ為、各社兼用のが使えます。
なのでホースをつけたり、MJみたいなのを付ければ絨毯や布団も楽勝で、メインにもなります。

こういうのを探してました, 2005/9/3
仕事から疲れて帰ってきて手でつかめないホコリやゴミに気づく・・・
いつもなら週末に大型の掃除機で一気に片付けるまで放置していました。
気分はスッキリしないけど大きな掃除機をセットして掃除するほどの余力もない。
でも、この「こまめちゃん」のおかげで毎日簡単に掃除ができて、部屋も心もスッキリです!
充電式コードレスを以前使ったこともありましたが、パワーは低いし・充電池も充電回数が一定限度を過ぎるとポンコツになる粗大ゴミ(特にパナ製)。
「掃除機の処分にすら困りました!。」「もう充電式は絶対嫌だ!」ということで・・・

●とにかくコンパクトで気軽に使えて
●特に重くもなく
●充電式ではなく直接電源が取れて
●エアコンなどの掃除のためにもある程度パワーがあって
●料金がお手頃である
ということでこちらを購入しました。

どうしてこういったタイプがあまりないのか不思議ですが、
このサイトのレビューを書いてくださったみなさんのおかげで購入できました。
ありがとうございました(^-^) ネ申のような小型クリーナーです。
そんなに新しくない機種かもしれませんが、日立さんどうかこのタイプをなくさないでください。お願いします。

282目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 09:40:17
コピペ乙
昨日、虐められてた、キチガイの人ですか?
283目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 09:58:19
こまめちゃんの純正ホース、なぜかアマゾン見てもおいてないね?
284目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 12:05:05
こまめちゃんの純正ホース自体売ってる所あるの?
285目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 12:07:01
松下工作員は死ねばいいのに
286目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 12:18:03
こまめ・・・名前がエロい。
287目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 20:16:13
新機種はでないものか・・・?
288目のつけ所が名無しさん:2008/06/21(土) 23:14:02
病的というか病気なアンチがこのスレに住み着いているんですが
必ずレスして上げてください
彼が求めてる唯一のものがここでのレスなんです
そう唯一、ほかの事はもはやあきらめ、ここに粘着し続けどんな暴言だとしてもレスを求めてるんです、それが人とのつながりを実感できる方法だから
だから必ずレスして上げてください、どんなレスでもかまいません、彼はそれで満足するのです

もし唯一の繋がりが無くなったとき、彼がどんな行動に出るかは誰でも想像できるはずです
289目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 00:44:20
このスレ見てこまめ買ったけどすげえいいなこれ。
今まででかい掃除機使ってたのがアホみたい。
ホースもAMC-AH1がぴったり。2ちゃん情報で久々にヒットだわ。
290目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 01:14:07
>>289
教えてください。
ハンディなのに、なぜコード付きを買ったんですか?
291目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 01:26:33
小型クリーナーは「こまめちゃん」で決まりだね
もうすこし予算抑えたいならちょっとパワー減だけど必要十分な「双子鳥」

他はもう要らんわ・・・
292目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 05:06:09
マキタの新商品の情報ありますか?
通販生活の
293目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 09:20:15
>>290
小型の掃除機探してて最初はマキタの4093DW買うつもりだったけど、店で試したら吸い込みがしょぼすぎて
強力なの探してこのスレ見てたらこまめになった。俺は部屋で使うつもりだったからコードに関しては最初から度外視してた。
確かに、コード有りとコードレスだとハンディでもカテゴリが変わってくるかもね。
294目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 09:42:22
おれ、こまめちゃん+ホースを買ってから
掃除機の稼働率はこまめ90%、大型掃除機10%になったよ…。
手持ちの汎用ノズルをちょこちょこ替えられるのもポイント高い、
高いところやすき間へヒョイと持ち運べるのがイイ

大家族や20畳ぐらいの大部屋、部屋が多い邸宅以外は
ほとんどこれ1台で足りるお燗。
295目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 11:06:38
もう、社員の宣伝がうざい。こまめがどうしたって同じような
話ばっかり書き続けて。どっかよそへ行けよ。
296目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 11:31:11
こまめちゃんが良いのか・・・・・
297目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 11:54:41
昨日、こまめちゃん買った。小さい割りにパワフルでいい感じ。
重さも余り気にならない。ただ、購入したベ○ト電気に紙パックが無かった。
ホー○ックに社外品(6枚入りで428円)があったので買った。
298目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 11:56:36
こまめ、最高ーーーー!
299目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 11:57:18
こまめ、すごーーいーー!
300目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 11:58:37
こまめ、すごく良いから、みんなも買えよ!
301目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 12:56:44
確かにちょっとこまめの工作員ぽくなっちゃってるなw
デメリットも書いとこう。既出だらけだろうけど、

・排気がうるさい、強烈
・ホース部分が取れやすい
・換えパックが高い
・ブラシ部分にほこりがたまりやすい
・コード式(しかも5メートルくらいだから延長ケーブルつけないと広い部屋だと届かない)
・肩掛けベルトが付いていない
・強弱設定ができない
・2.1キロとハンディとしてはちょっと重い

>>293にもちょっと書いたけどコードレスでさっと吸うっていう感覚ではないから
そういうのを探してる人にとっては魅力無いと思う。
302目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 13:47:14
無印の7000円のコードレスのやつはどうなん?
303目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 14:04:52
コードレスは気休め、かつドブ金だよ

・絨毯に絡まった髪やフケ、繊維に沈んだ埃とか、こういこうのがぜんぜん取れない。
やったつもりで上っ面を撫でるだけに終わる。(コード式の良いのだと、綺麗に獲れるのに・・。。)
・すき間ノズルとか使うと、すぐバッテリーが下手る
・新品でも10数分使うとバッテリーが減ってもともと弱いパワーがガタ落ち
・毎日使ってると、半年も経たないうちにバッテリーが逝く。
・バッテリーは専用で取寄せのうえ、コード式の本体並みのボッタ価格なのに、掃除機はハードなのでめっさ短寿命。

まぁ気休めの格好だけのオモチャだね、コードレスのクリーナーは・・・・・
304目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 14:30:39
コードレスにそんなこと望まれても・・・・・・・
普通の掃除機で週2・3日位使って、中2・3日位コードレス使うもんだろ。

ちょっとした間に合わせて使う物なのに・・・・・ (・∀・)ニヤニヤ
305目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 14:32:42
フカダックのSD-277使ってる方います?
最近出たみたいであまり情報がないですね
306目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 15:41:10
>>305
この人が買ったみたいね
>>222-223
307目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 16:27:52
>>305
コード式にはこまめという最強王者がいるからな。それより安いなら勝負になるが、
高い価格だとキツイ。

サイクロン式は一世風靡した数年前と違って、今は不人気だね
吸い込みがかなり弱いし、手入れが大変(手入れ怠るとあぼーん)
紙パックのほうが実際使ってみると、断然いいな
308目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 18:00:54
ありがとうございます
上にレビュー出てたんですね、よく見ずに申し訳ない
値段も高くないみたいなので、検討してみます
309目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 20:04:53
正直、こまめ使うなら、普通の掃除機を使う。
なんか、中途半端なかんじです。
長時間使うと発熱凄いし。
310目のつけ所が名無しさん:2008/06/22(日) 21:35:36
こまめちゃん使ってみれば分かるよ

発熱なんか全然気にならないし、
この軽さ・コンパクトさは、でっかい普通の掃除機を
わざわざ持ち出す意欲を無くさせる。。。(^・^)☆
311目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 14:48:23
>>303
バッテリー、そんなに寿命短くないよ。
毎日80平米超をマキタのハンディクリーナーだけで使ってるけど、
バッテリーは一日1回交換するかどうか、って感じ。
二本で使い回してるけど、もう一年半使ってて性能に変化なし。

とりあえず気をつけてるのは、吸い込みが弱くなってから充電することと、過充電しないこと。
あとは、家具などはちゃんと掃除機かけられる状態にしてから、
掃除機のスイッチを入れること、くらいかな。
312目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 21:47:48
一年半毎日掃除機使ってて、バッテリーが初期性能から無劣化など
絶対に物理的に有り得ない話。

また、継ぎ足し充電しない・過充電しないは、バッテリー寿命をもたせるため
の常套手段だが、それを固く守ってると、掃除機として使い難くて仕方ないね
そうやってても、毎日使ってると、1年もしたら弱るのがはっきり感じられるよ
313目のつけ所が名無しさん:2008/06/23(月) 22:03:44
>>312
だからどうした?
キチガイ貧乏。
314目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 08:32:36
>>312
ずいぶん性能の悪いバッテリー使ってるんだね。
315目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 08:36:34
>>312
松下電器製だからね。ほんとこれどうしようもない屑バッテリーだわ
316目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 09:47:45
毎日、朝と晩にこまめにこまめちゃん使ってたら
なんか清々しいほど部屋が綺麗になってきた。。。。。。。

本当にこまめに、部屋の隅々までこれ1台で掃除できま(=⌒ー⌒=) ^す☆(〃⌒ー⌒〃)∫゛☆

空気まで澄んで、気分も爽快!!!。。。(=⌒ー⌒=)
317目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 20:53:56
こまめちゃんの後継機種でないかな

もう少しだけ軽くして排気の方向を改善
オプションのホースを標準装備
318目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 08:06:22
軽さや排気方向は今のままでいいなぁ。左右どっかだと隅掃除するとき困るし、
上方向だと顔に排気が来て却ってウザイ。後ろだと、ホース使ってる限り気にならん。
型がそのままのほうが、コストが掛からんから安くなるしいい。

ホースは絶対標準でつけて欲しいね
ただし、今のホースは短いのであと20cmくらい(伸ばしたとき)長くして、もうすこし柔軟なモノにして欲しいね

でも、こまめ最高です^〜ぅo☆^〜 ^〜。。。ナイスd(⌒O⌒)b
319目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 12:20:19
社員も同じ話ばっかり書き込んで。いいかげんにしろ。
320目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 18:32:35
こまめちゃん最高です^〜ぅo☆^〜 ^〜。。ナイスd(⌒O⌒)b これ以上のハンディ掃除機など存在しない
321目のつけ所が名無しさん:2008/06/25(水) 19:10:51
>>318
いや、排気方向というよりコードのあたりから排気が漏れてくるのが残念だなと
322目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 20:49:03
・ 弱すぎ, 2008/5/31
「充電式クリーナーは、
音は一人前、吸引力は半人前。」
吹けば飛ぶようなほこりなら吸い込むけれど、ちゃんと掃除をするには弱すぎ。
これだけで掃除は無理です。

・ ピンポイント掃除向け, 2008/2/26 (札幌) -
充電式クリーナーは、カーペットの掃除には全然役立ちません。
ホコリは吸い込んでいるのですが、髪の毛は吸い込むより 静電気で本体に着く方が多いような…。
広い面積の掃除にはまるで向きません。
棚やテレビ周りのホコリを取ったりする程度の「気休めの掃除だけ」には活躍できます。

・安物買いは避けたい, 2008/1/27 (東京都) -
猫トイレの飛び散った砂を掃除するために サイクロン式充電式クリーナーを購入しましたが、
髪の毛や猫毛程度の軽いゴミすらまともに使えない。

「ゴミはふたを開けて捨てればよい」とカタログにありますが、
さにあらずいちいち洗わなければとても汚い。
また、フィルターはすぐ汚れます、これを一々洗わなければならないのは想像以上に苦痛です、
放っておくと臭いうえカビて故障します、さいさい洗って乾かせば何とか綺麗になりますが。
紙パックのように交換できないため、フィルターが破れたら買い換えるだろう寿命は短いです。

・ 簡単な掃除だけ、まともな掃除には不適, 2007/10/29 (さいたま) -
独身の一人住まいでついつい滞りがちになる部屋掃除でしたが
ホコリや抜け毛を見つけるたびに掃除しようと思い、充電式クリーナーを買いました。

コードレスで、いつでもすぐに使える手軽さがいいと思ったのですが、
バッテリーは継ぎ足し充電をしないようにする必要があり、いざ掃除し始めるとバッテリーが切れて
途中で充填しなければならず、非常にうざいです。
デザインも悪くないしコンパクトなので「部屋の隅において飾りにするのはいい」ですが、
掃除機としては力不足で役立たずのまさにクズです。思います。
323目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 20:51:27
・性能に大不満足!!, 2007/10/29 (金沢) -
7ヶ月の子供の母です。手軽にさっと使いたくて、探していたところデザインに惹かれて
某大メーカーの充電式コードレスでサイクロン式のゴミパック不要クリーナーを購入しました。
確かにホコリや髪の毛などきれいになるのですが、
どーしても最後に細かなゴミクズが残ってしまい、手でつまんでみたり、結局掃除機を出したりと面倒です。

みなさん気になるのは吸引力だとおもうのですが、普通の掃除機のような吸引力はもちろん無いです、

デザインもシンプルでお部屋の片隅に置いてても気になりませんので、飾りにしておくにはいいです。

・ 軽くて使いやすいけど、役立たず!, 2007/10/6 (東京都) -

充電式コードレスクリーナーを購入しました、
デザインも良いし、大きさも思ったより小ぶりで軽いです、
音も気にならない程度ですが、あまり吸い取りません。
とても不満足しています。

・思った以下!, 2007/9/30 -

子供も生まれるし、手軽に使えるコードレスハンディークリーナーを探していました。
安かったしデザインもその辺に置いていてもおかしいことないけれど、
ぜんぜん吸引しません! 「吸わないなー」と。失敗したな、もういいやと思った。
やっぱ充電式は安物買いの銭失いだったなと思います。

・私は不満足です, 2007/6/8 (東京) -
コードレスでハンディクリーナーを探していて、購入しました。 安く購入できたのはよかったのですが・・・

普段箒で掃いた後のごみ、子供の食べこぼしを吸い取ることを主に考えていたので、
吸引力に期待したのですが、ロクに吸いません。
じゅうたんのごみは吸い取ってくれません。
期待していたのに残念です、私には不満足の吸引力です。
ちょっとした掃除に、と考えている方でも充電式は不十分ではないかと
324目のつけ所が名無しさん:2008/06/26(木) 21:06:34
マキタの新製品(4075DW)速報。

内蔵バッテリーが2.0Ahに容量アップしたので
標準モードで30分、強で15分の連続使用が可能に。

新型高速充電器の採用で、
バッテリーの残量がゼロでも3時間でフル充電、
充電後は自動的に電源オフ。

ノズルヘッドの動きをスムーズに改良。

排気口のスリットを13本に増やし排気風の勢いを抑えた。

価格が2100円アップ。
325目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 00:23:04
>>324
キタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!

デザインは?
置き方は?
またフックに引っ掛けるタイプ?

松下みたいにカチャって置けるスタンド?みたいなものがあったらいーなー
326目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 10:41:02
このスレ的には
「コードレスはヘタれ気休め、おもちゃ」
327目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 11:29:19
>>325
デザインは変わってないと思うよ、多分。
写真にフックが映ってるし、スタンドの宣伝はないから
そのあたりは以前と同じだと思う。

私は据え付けバッテリーって、どうも納得できないから
バッテリー交換式のを二年以上使ってるけど、
旧型のバッテリーのでもメイン掃除機として不足は感じたことないのよね。
コードレスはダメダメって言ってる人って、私的には理解不能。
328目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 14:30:21
>旧型のバッテリーのでもメイン掃除機として不足は感じたことないのよね。
>コードレスはダメダメって言ってる人って、私的には理解不能。

メイン掃除機としては、駄目駄目だろw
・新品でも10分したら、バッテリー切れてしまうし
・すき間ノズル使うと、バッテリーは半分以下しか持たん
・継ぎ足しやると、バッテリーがすぐ逝くので、使い切ってから充電しないと駄目。
しかし、そうすると、途中で切れてまた3−6時間充電なんてやってたら、まともに掃除できん。
・毎日使ってると、4-5カ月でバッテリー容量がガクって落ちヘタって来たのを実感する
・交換バッテリーは専用で取り寄せで、滅茶苦茶割高っ!

・そもそも吸い込みのバキュームパワーがコード式と比較にならんくらい弱い
・よって、絨毯に絡みついたゴミとか髪の毛とか、コード式でないときちんと取れない

まあ、フローリンクの床にたまった軽い埃とか、机の上のゴミとか、軽くて短時間の掃除なら
使える程度。
329目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 16:32:42
>>328
??
マキタのバッテリー交換式ですが、隙間ノズルでも持続時間はそんなにかわりません。
電池は使い切ったらすぐ次のに交換、その間使い切った方を充電。
一時間で充電は完了します。
バッテリーは全部で三個持ってるので時間的にはかなり余裕。
というか、二個でも十分だったかと思ってます。
二年経ってもヘタったと感じたことはありません。
フローリングだと、床に張り付く感じで吸引力が強すぎると思うときもあるし、
髪の毛とか綿埃が、ヘッドの方に床を滑って吸い込まれていくのを見てるとすごく楽しいです。

手軽に掃除できるから、毎日きちんとメインとして使って掃除してますけど、
実際の掃除機の稼働時間ってそんなに長くないですよ。
>>328さんって頻繁に掃除をしないでまとめてするタイプなのですか?
それとも、掃除機以外の掃除道具は使わない人なのですか?

いずれにせよ、>>328さんのバッテリーの問題に関しては、
マキタの取り外し可能のバッテリーのにして、
バッテリーは二個(一個でも足りると思うけど)追加購入すれば解決です。

以前使ってたサイクロンのコード式は
全くダメダメ(吸引能力についてはそれこそ>>328さんと同じ感想)だったけど、
マキタのハンディクリーナーは、それより100倍優れものです。
いい買い物でした。
330目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 03:20:48
>>327
(´・ω・`)ショボーン

スタンドがあったらバカ売れすると思うんだけどな〜

古いのネットで買おうかな
もう一ヶ月も新商品を待ってるヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!
331目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 14:25:47
マキタ工作員もしねよ
332目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 14:41:02
>>330
楽天の店に、マキタの掃除機と小物をいれる
横に細長い手提げ袋みたいの売ってたので買ったんだけど、
意外に便利だよ。
掃除の時はノズル類をまとめて入ってるから、袋片手に移動する感じ。
使い終わったら掃除機ばらしてポイって袋に入れてしまってる。
333目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 17:32:11
>>331
俺の事か?w

何でマキタを買いたいかというとね
価格.comで評判のいい松下のハンディを
大手家電量販店に買いに行ったら
「ホームセンターでマキタ買ったほうがいいですよ」
って言われたからだよw


少し調べたら新商品が出るとのこと
もう待ちつかれたよ(´・ω・`)ショボーン
最初は六月中って書いてあったのにヽ(`Д´)ノウワァァァーン!!

>>332
うーん
袋に一々入れるのがな〜
気が付いた時にぱっと使えてしまえるのがハンディのいいところかと
掃除嫌いな母用なんで、、、

オプションでいいからつかないかな〜
334目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 18:05:36
>価格.comで評判のいい松下のハンディを

あそこは、松下の工作員ばっかりだからな
価格.comも広告料貰えるので、松下製品だけ阿呆みたいにヨイショして特別待遇してるしね
でも、松下製品は広告だけ誇大、カタログコピーは詐欺まがい、製品の品質はすべて並以下

>大手家電量販店に買いに行ったら
>「ホームセンターでマキタ買ったほうがいいですよ」
>って言われたからだよw

マキタは業務用だからな。ホームセンターに来る客はタフでバンバン使える業務用を好むw
335目のつけ所が名無しさん:2008/06/28(土) 18:35:23
コードレスならマキタだな。
336目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 17:20:16
コード式なら、こまめちゃん
週末も大活躍…d(⌒O⌒)b

ホントに部屋が隅々まで、綺麗きれ^〜ぃo☆^^〜 ^〜。。。(≡^∇^≡) 。。。(=⌒ー⌒=) ^☆(=⌒▽⌒=)☆。。。(^・^)☆(*⌒▽⌒*
337目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 17:25:09
こまめユーザーとして、その顔文字はやめてほしい。
338目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 17:41:17
こまめ買ったぜぇえー
噂に違わずの音と仕事で満足したぜ・・


マキタどうしようかな・・orz
339目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 19:24:15
マキタはマキタで人気あるからオクで売れば(゚д゚)ウマー
そういえばこないだ、こまめの中古が4000円で買われてたな。
あの値段ならamazonで買ったほうがいいのにw
340目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 19:55:05
MC-B20Jヤバイ
吸い込む、吸い込む、マキタより断然強力だこれ

マキタはダサいから部屋に置いとくの嫌だったけど少しはマシになったかな
341目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 20:07:54
>MC-B20Jヤバイ
ん?
ヤバイ駄目駄目、糞下殺人電器ってコトね

このスレで、糞下電器の充電式はまじ糞って結論、もう出てるから
342目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 20:27:03
毎日新聞倒産へ

毎日新聞さんがエログロ妄想捏造記事を紹介してました、世界へネット配信で9年間もw
外人による国内外での強姦殺人が増えたのはこの影響ですね

日本は
母親は男児にフェラしてあげる
女子高生はノーパンノーブラ常に発情強姦ウェルカム
幼女ロリ売春や老婆売春流行る
獣姦し食べる弁護士
看護婦は患者にセックス奉仕
男子は柔道部で男相手に童貞喪失
パールハーバーやレイプ・オブ・南京行った政府の後継者→現政府
等々低俗記事続出(英語など多言語翻訳)です

更に外人へ中高生を買春する為の丁寧なやり方指南までも載せてます
メタタグ(検索キーワード)に「hentai」「geisha girl」「japanese girl」「sex」とありマニア外人を意図的会社ぐるみでこのサイトへ呼んでます
毎日小学生新聞HPに「ヴァギナの品格」等多数sexサイトのリンクがあります

最近は関係者が社長取締役就任です
社長は日本新聞協会会長へ栄転です
新聞族ドンは移民(チョン)千万人希望中川秀直自民党議員です

ようやく関係者役人並処分決定したと思ったら批判されたエログロ記事を再アップしやがりました
更に法的手段取るっと宣戦布告してきましたwww

毎日新聞(チョン)潰すぞ運動にどうぞご参加願います
チョンが牛耳る新聞屋毎日新聞
343目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 21:09:48
>>341
おっさん?
「ヤバイ」っていうのは「凄く・凄い」って意味ですよ
若者言葉かもしんないけどみんな普通に使うから覚えておいた方がいいっすよ
344目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 21:46:25
>>342
N速+に誘導を忘れてるお
345目のつけ所が名無しさん:2008/06/29(日) 23:49:52
マキタの新型クリーナ4075D買ったった!
デザインはちょっと今風に変わっとります

スタンドが相変わらず無いのが残念
別売でもいいから出してくんないかな・・・

あとは満足◎ ィィ!
346目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 01:23:07
Z-PV1000自体の掃除してたら吸い込み口についてる埃落ち防止と思われる黒いゴムの板が外れたorz
ノズル部分が分解できれば戻せそうなんだがうまく外れん。
だれか治し方知らない?
347目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 02:08:50
>>345
どこで買ったの?
検索しても出てこない(´・ω・`)ショボーン
348目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 02:20:45
>>340
延長ホースが欲しい所やな。
それと、「ゴミ捨て簡単紙パック不要」ってふざけてるのか?
「紙パック式」が欲しいんじゃ!

「紙パック」で検索しても「紙パック不要」がウジャウジャ出てきて邪魔をする。
アホな業界や。
349目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 06:41:01
>>340

>>348
そら、天下の虚偽誇大広告=殺人ストーブ=殺人給湯器=松下電器ですから・・・・(。-∀-)( ´∀`)( ̄∀ ̄)ホォ〜
350目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 06:50:53
>>349
http://www.internethotline.jp/
お前、しつこいので、通報しといたよ。
みなさんも、気軽にどうぞ。
351目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 06:58:14
>>348
カタログハウスの本社で直接買ってきました
通販しなくても今カタログハウスの店で現物見てカエ〜ルマジック
ttp://www.cataloghouse.co.jp/shop/pikahaku08/index.html
352目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 16:31:39
こまめちゃんがあれば、他に中途半端なハンディ掃除機はIranわ

こめちゃん、パック見ると、絨毯の中に絡んで沈んでた細かい埃までぎっしり捕れてる
これ1台で、ホントに部屋がクリーンになる!!!

しょぼぃ充電式だと、絶対にこうは遺憾!

特に、糞下電器の糞バッテリーの充電式・ MC-Bx0糞シリーズは、
電気と金の無駄遣いで糞の役にも糞立たんです^〜ぅo☆^〜 ^〜。。糞下電器の製品はぜんぶ糞d(⌒O⌒)b
353目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 16:37:48
Z-PV1000とMC-B20Jで迷ってる。誰か背中押してくれ
354目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 18:11:11
>>353

糞下電器の糞バッテリーの充電式・ MC-B20Jは、
電気と金の無駄遣いで糞の役にも糞立たんです^〜ぅo☆^〜 ^〜。。

糞下電器の製品はぜんぶ糞d(⌒O⌒)b
355目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 19:02:34
>>353
そのどっちかならMC-B20Jしかないだろ

>>354
もう少し考えろよ
頭悪そうだし逆に嘘っぽいぞ
356目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 19:21:58
>>355
そのココロは?
現状PV1000のアドバンテージはデザインと価格
MC-B20Jは(おそらく)吸引性能と電池交換可能なこと

ちょっと気になる動作音は公表されてないっぽくて比較できず
357目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 19:22:48
あ、ここIDでないのか
>>356>>353
358目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 19:25:34
スレすこしは読めや

こまめちゃんが最高!( ^ー゜)b

充電式はどれも掃除機としては、おもちゃ。
銭と電気と労力の無駄遣いΣ(´Д`; )
359目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 21:19:08
マキタ玄関にぶら下げてる。

毎日帰ったら廊下をかけながらキッチンへ。
買ってきた弁当をレンジに入れ回しつつ、部屋を一回りし、再びキッチンでゴミをばさっと捨てる。
玄関で充電池を置き、本体を玄関にぶら下げ、その頃にホカホカになってる弁当をレンジから
取り出す。

1人暮らしの汚部屋が汚れなくなったよ!
360目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 21:20:43
>>358
どれも、と言うからには、
どれも使ったことあるんだよね。

自分が糞なのを掴んだだけなのに、
どれも糞だと勘違いするバカが時々出没するようだが。
361目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 22:21:23
みんな、まわり道せず
こまめちゃん飼え

まぢで凄いゾ
絨毯が吸いついて持ち上がるし
ダイソンの大型掃除機も顔負けのバキュームパワーだ

絨毯の中から、部屋のすみずみまで
ほこりを吸い尽くしてくれるゾ

この小さなボディでは考えられんハンディクリーナーだ
362目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 22:51:02
ハンディ掃除機は、こまめだけでイイんち゛ゃね?

他はあんま買っても意味無い気ガス。
とくに充電式は掃除のままごとモドキだべ
363353:2008/06/30(月) 23:11:42
>>358
レス少しは読めや
Z-PV1000とMC-B20Jの2拓で悩んでんだ
364目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 23:27:31
>>363
うちは、MC-B10Pを使ってます。
モーターブラシかなり便利ですよ。
フィルターの所にティッシュを一枚挟むと、ゴミすてが楽になります。
吸う力は、申し分ないですよ。
365364:2008/06/30(月) 23:35:53
訂正です^〜ぅo☆^〜 ^〜。ナイスd(⌒O⌒)b

うちは、MC-B10Pを使ってます。モーターブラシかなり便利ですよ。
フィルターの所にティッシュを一枚挟むと、ゴミすてが楽になります。
吸う力は、ないですよ。
366目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 23:46:03
>>365
キチガイが現れました。
367目のつけ所が名無しさん:2008/06/30(月) 23:55:20
とりあえず松下買っておけばいい気がしてきたw

こまめを薦めて松下を貶して、それでいて松下の売り上げに貢献してるんだから
なかなか質の高い松下工作員だなw
368目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 00:36:17
>>367
松下製品は突然毒ガス漏らしたり火を噴いたりするから止めとけ
松下製品のカタログは虚偽、誇大広告ばかりで嘘ばかり全然カタログの効能がないから止めとけ
松下製品買うぐらいならその金をドブに捨てた方がまだマシだから止めとけ

おれなんて親切なんだろ
369目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 01:33:36
>>368
そんな事気にしてたら松下の製品なんて何一つ使えないよ〜
ストーブから毒ガス噴いたりマッサージチェアが火を噴いたり
するのは松下製品では当たり前だのクラッカー。
松下製品使うならいちいち気にしたら負けw

370目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 09:55:23
MC-B20Jちょっと前に買って使ってるけど良いよ。
吸引力あるし。
不精な人にはお勧め。
371目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 10:05:38
こまめちゃん以外、買う奴は大バカだよ

こまめちゃん、最高!!!です^〜ぅo☆^〜 ^〜。ナイスd(⌒O⌒)b
372目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 16:31:09
こまめがいいのはわかるが、そこまでいうとおかしいだろ。
どう考えても社員ぽい。
コードレスのいいところは、車の中とかコンセントがなくても
簡単に掃除できるところとか、いろいろあるだろ。
373目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 19:52:23
一人暮らしにはMC-B20Jとこまめちゃんで良いと思う。
普段はMC-B20J、ちゃんと掃除する時はこまめちゃん。
普通の掃除機いらない。
374目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 20:39:03
こまめちゃん検討してるけど紙パック小さいからどれだけ使うか心配だな
もったいないからゴミだけ取り出してる人とかいるけどそんな簡単なのかな

375目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 20:43:27
>>373
確かにこまめを使うとデザイン優先とか、機能てんこ盛りとか、
やたらとゴツイ掃除機は眼中に無くなるよね。「取り回しが楽でハイパワー」
このポイントを押えた掃除機こそが求めていた掃除機と思うようになる。

もちろん、だだっ広い部屋を掃除するには役不足だろうけど・・・
376目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 21:19:56
>>374
意外と簡単
1>パックを外すのは留めを外すだけ
2>人差し指、中指と親指で、まとまってるゴミをちょこちょこ摘み出す感じ
*欲張って端々まで悉く摘み出そうなどすると、パックが破けたり痛んだりする
*全部摘み出そうなど思わない、おおよそ摘み出せば吸引力は戻る
(ex.パックの口を下にして、スーパーのビニール袋で受けながら指でゴミを摘み出せばいい)
3>パックの口や袋についたゴミをOAポンポンで掃う(付いたままだと、フィルターが汚れるしモーターに吸い込むと不味い)
4>元どおりセット

要は力を入れすぎず丁寧に、ゴミを全て摘み出そうなど欲を出さない

10回ぐらいは使えるから、6Lの糸氏パックだw
377目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 21:29:41
>>374
というか、糸氏パックって一杯になったら即捨てる香具師っているの?
他の掃除機もすべてこれやってるけどな
378目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 21:42:02
サイクロンのゴミケースやフィルター洗うより
100,000,000,000,000,000,000倍くらい楽だ

固定式フィルターの手入れより
100,000,000,000,000,000倍くらい楽だ
379目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 21:52:22
おまいらセコイ

こまめちゃんが腹一杯ゴミ取ってくれたら
素直に新しいパックに換えてやれです^〜ぅo☆^〜 ^〜。。。ナイスd(⌒O⌒)b
380目のつけ所が名無しさん:2008/07/01(火) 22:51:32
>>379
正直、同じこまめ使いでこまめマンセーの俺でもお前の顔文字と書き込みはうざい。
381376:2008/07/01(火) 22:53:55
>>376
よくわかったよサンクス
382目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 07:41:01
ここまで読んでこまめNG登録した

充電式のお勧めって何がある?
383目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 07:45:47
ナショナルの台付きで、いいんでないの?
384目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 11:15:17
>>382-383
スレを初めから嫁

ナショナルを筆頭に、充電式はおもちゃだ

こまめちゃんが最高です^〜ぅo☆^〜 ^〜。。。ナイスd(⌒O⌒)b
385目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 11:20:48
NGにしてスッキリ!
386目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 11:25:40
>>382
値段的にも、MC-B20J辺りがいいと思うよ。
思ってるより使えてビックリしてるよ。
387382:2008/07/02(水) 11:40:35
>>383,386
ナショナル良さそうだけど高いんだよな
大きさ重さは良さそうなんだけど・・・

もう少し低めの価格帯(〜9000)でのおすすめだと何だろ?
388目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 11:41:40
(〜9000)ってのは消し忘れなので忘れてください
389目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 11:52:14
>>387
私も安いので(3000円)いいやと思い、ホームセンターで買いました。
しかし、車の足元の小石などが吸えず、使えませんでした。
結局、MC-B10Pを価格,comで買いました。
かなり、パワフルですよ。
390目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 16:22:44
こまめちゃんを買ってから冗談抜きにこまめに掃除する習慣が出来たなあ
足元にでかい本体がないだけでこれだけ掃除が楽だとは思わなかったよ
あんな長いパイプなんていらないと思ってたけどあれがあると掃除が楽な
ことこの上なし

・・・って今こまめちゃんを褒める書き込みは自粛した方がいいのか?w
391目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 16:36:54
社員でなければいいよ。
392目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 17:58:33
マキタ買ったけどなんかイマイチ…
こんなもんなのかな。過度な期待をし杉たよ
393目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 21:15:24
>>390
こまめちゃんいいよなあ

「松下電器 便利ホースセット AMC-AH1」を追加で買ったらバッチリだった。
ホースは普通の掃除機で高いところをやるときにも使えるし、棚ノズルもいいし
これだけあればもう掃除機要らんわ
394目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 23:06:48
こまめはコストパフォーマンスも最高だよな。
あれで9000円とかだったら、こんなもんかって思うけど5000円切る値段であのパワーはすげえ。
マキタは8000円位するのにあのパワーの無さにはがっくりきた。コードレスだからしょうがないけど。
こう書き込むと、社員乙って言われるんだろうがw
395目のつけ所が名無しさん:2008/07/02(水) 23:12:43
車の掃除に使いたいんだけどおすすめ教えて
シートについた犬の毛取れるやつないかな
396目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 03:59:48
マキタ、口コミで騙されて買ったけど重いわりにパワーないです。
特に毛足の長いじゅうたんなんて全然ダメ。
まぁパワーというより吸い口がヘボいというのもあるかもしれないけど。
基本的にカサカサしたものしか吸わない。

コードレスでもっと軽くて性能のいいものないかなぁ
397目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 07:42:10
>>393
俺もそのホースセット付けて使ってる。ハッキリ言ってあれは、
こまめちゃんの為に作られたようなもんだね。松下製品なのにw
398目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 16:54:45
スレ初めから読ませてもらって判断した結果、こまめに決めました。今から買いに行きます!
399目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 17:14:57
こまめちゃん最高です^〜ぅo☆^〜 ^〜。。。ナイスd(⌒O⌒)bナイスd(⌒O⌒)b。。。^〜 ^〜
400目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 17:15:13
スレちなんだけど、トヨタワークスドライバーの暴走行為。
http://jp.youtube.com/watch?v=3u9djYqB-x
これを通報したいんだけど、どうすればいい?
401目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 17:55:15
すみません>>398ですが近くの家電量販店2店には、こまめちゃん置いてなかったんですが、どこに行けば買えるか教えて下さいませ。
402目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 18:09:24
>>401
つ取り寄せ@日立製品取り扱いのある店
403目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 18:15:22
>>402 わかりました。ありがとうございます!
404目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 18:32:16
こまめ房www
405目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 20:31:43
こまめは、純正ホースがあるのになんでわざわざ松下とか買ってんの?
意味不明。
406目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 20:38:35
>>405
こまめの純正ホースを売ってる所は?
URLヨロ
407目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 20:48:06
>>405

◎松下の便利ホースセット:
・70cmの柔軟性のあるホース
・毛先が柔らかく、角度が変えられる良質の「棚ノズル」
・すき間ノズル
この3点セットで、¥1,200(取り寄せの実売価格¥1,150)


△日立の純正の場合:
・60cmのやや硬く柔軟性に欠けるホースのみ
この1点のみ、取り寄せ定価¥1,050(ほぼ値引きなし)
     +
・(松下の毛先の柔らかさ・ヘッドの角度の変化など若干劣る感じの)棚ノズルと、とすき間ノズルのセットは、これと別
(やはり棚ノズルはあったほうがずっと良い、日立純正でも勿論良いけれ)
これは別売セットで、取り寄せ定価¥1,050(取り寄せほぼ値引きなし/こっちはたまにお店にあり1割引き)
     ||
総計 ¥2,100(〜2,000)

いずれも、ドンピシャでこまめに繋げる>掃除機の汎用規格
結論;松下のセットがかなりお買い得な訳w
408目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 20:55:34
あっと、、、

「すき間ノズル」は本当は要らんw
こまめちゃんに同封されてる。

欲しいのは、「フレキシブルホース」と「棚ノズル」だ。
この2つがいずれも良質で千円ちょいで買えるのが、松下のセットw。。。(^・^)☆
409目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 20:57:39
>>405
普通にホームセンターとかで売ってるから、手っ取り早く手に入るのです。
410目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 21:04:19
ノズルなんか100円で売ってるし、柔軟なんじゃなくて薄くてやぶれやすいだけなの。
411目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 21:08:06
>>405
松下のセットは伊藤洋館web−>近くの7&11で配送無料で買える

日立の純正は60cmホースだけ(10cm短い)

松下の3点セットは70cmホースで10cm長い、これだけでも+100円の価値があるのに、
さらに別に買うと500円近くする棚ノズルが付いてくる、
別に要らんけど、あっても悪くないすき間ノズルもおまけで付く

日立のホースは10cm短いんだから、800円ぐらいするか
デフォルトで「棚ノズル」もセットにして欲しい。そしたら、純正を取り寄せで注文するよw
412目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 21:14:09
>>405>>410
こまめちゃん本体だけ売れて、純正ホースが売れない日立の人が発狂すますた
413目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 21:50:27
10センチってものさしで見ろよ。たいした長さではない。
差し込み方ですぐにそのくらいの長さはかわってくる。
414目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 22:10:31
>>413
じゃ、棚ノズルもセットで千円にしる
415目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 23:26:00
自己ベストを10cm更新することがどれだけ大変なことか
416目のつけ所が名無しさん:2008/07/03(木) 23:59:38
俺のホースがあと10cm長かったら・・・偉い違いだべ
417目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 02:09:57
>>416
10倍は欲張りすぎだぜ
418目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 10:54:59
車内掃除用に充電式が欲しいんだけど、細かいとこまで突っ込めるのでおすすめある?
MC-B20Jは形状的に細かい部分は入れないっぽいので・・・
419目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 12:57:14
>掃除用に充電式が欲しいんだけど、細かいとこまで・・・おすすめある?
(>MC-B20Jは形状的に細かい部分は入れないっぽいので・・・)

回答:『無い!』


ハンディ掃除機は、こまめちゃんが最高です^〜ぅo☆^〜 ^〜。。。ナイスd(⌒O⌒)b

ホースは松下の便利ホースセット逝っとけ、ということです^〜ぅo☆^〜 ^〜。。。d(⌒O⌒)b

420目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 12:20:44
そういうや、今こまめ使ってて気がついたけどヘッドの部分が固定式じゃなくて
ちゃんとスイングするようになってるんだね。なかなかこまめだな。
421目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 12:28:50
422目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 14:39:59
マキタの新商品
7/8に発売キタキタキタ━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!
でも
カタログハウスの本をみる限り
ネットで7000円くらいの旧式マキタでもいいようなきがする(´・ω・`)ショボーン
423目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 14:51:19
無印の7000円くらいのハンディクリーナーの評判はどうですか?
424目のつけ所が名無しさん:2008/07/05(土) 20:28:00
>>423
ほぼ例外なく中華製で、見かけ倒しの粗悪品が殆どだよ
安物(でもないけど)買いの銭失いになるから、やめとけ
425目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 00:49:57
>>423
そんな糞商品に手を出すくらいなら、
こまめちゃん買っとけ+ホース付けてもお釣りが来るです^〜ぅo☆^〜 ^〜。。。ナイスd(⌒O⌒)b
426目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 00:59:51
>>425
その顔文字のせいで、こまめちゃんが胡散臭く思われそうでイヤなんだがなぁ・・・orz

こまめちゃん、良いよ。
しっかり吸い取ってくれると、こんなに床がさっぱり気持ちいいんだ〜と
改めて実感してます。
音の大きさにも、多少重たく感じる部分も・・・なれた。
なにより、吸い込みの強さって、掃除機の命だなぁと思う。

427目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 09:00:27
>>421
パワー足りないのか・・・
MC-B20Jにその延長ホース付けば最高なんだけど
そんなオプションないよね?
428目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 18:51:45
>>427
>パワー足りないのか・・・
>・・・にその延長ホース付けば最高なんだけど
>そんなオプションないよね?

ありますです^〜ぅo☆^〜 ^〜。ナイスd(⌒O⌒)b

こまめちゃん+延長ホースで、パワー充分ですです^〜ぅo☆^〜 ^〜。ナイスd(⌒O⌒)b
429目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 19:11:30
こまめこまめうるせーから誰かスレたてしてくれ(今たてれなかったorz)


コードレス掃除機

関連スレ
ハンディ掃除機のおすすめを!Part2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1203414756/
スティック型・たて型掃除機 PART2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1168478482/
☆おすすめの掃除機 part20
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1210436998/
430目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 19:21:52
こまめちゃんって
コード式のハンディとか意味無いだろ
431目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 19:48:19
>>429
立てました!

コードレス掃除機
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1215341219/
432目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 20:01:46
>>430
ハンディ機に何を求めるかでしょ。
室内のちょっとした場所をサッと掃除したいなら、コード付きのが便利。
電源さえ繋げば、バッテリー残量とか充電とか全く考えずに使える。

コードレスは電源取れない場所、車内とかなら便利だろうね。
433431:2008/07/06(日) 21:24:08
>>429
せっかく立てたけど無駄だったみたいw
工作員かと思ったらただの荒らしだったのね。

家電スレって変な粘着多いなぁ。
434目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 23:06:31
ところで、なんでみんな「こまめ」NGにしないの?
こまめの性能については周知なんでしょ?

自分は一昨日このスレ覗いて、一番にこまめNGにしたんだけどw
部屋で使うには良さそうだけど、自分の場合は車で使たいって時点で
コード式には用事がないからね
435目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 23:27:23
奴のせいでこまめちゃんの評価が下がったのは間違いない。
あんな気持ち悪い奴が進めてるのなんて使いたくないし、怪しいしね。
逆にこまめちゃんの評価を落としたいのかもな。
436目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 23:29:08
いい加減にNGしとけよ
437目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 23:32:29
>>434-436
こまめNGなんかにしたら、まともなハンディ掃除機など皆無

あとは糞松下の糞充電式の糞掃除機ぐらいしかない
そんなことしたら、まぢ糞松下に寄付するようなおバカに堕落するだけw
438目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 23:36:25
こまめNG
439目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 23:38:18
>>437
その物言いが逆にこまめを糞掃除機に貶めていることに気づけよ
ワザとか?
440目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 23:40:54
私もこまめちゃんだけは買うのやめようと思います。
441目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 23:41:05
マズ下電器は毒ガス殺人ストーブと殺人給湯器ぐらいしかオリジナル製品はない

ええーーそりゃ凄いっ、、パナ下電器
442目のつけ所が名無しさん:2008/07/06(日) 23:54:08
家電カテゴリの板、ひいては電器屋が絡む板はどこもひどいよな
シャワートイレ板だけは別の意味で楽園だがw

家電板ってアク禁とかないんだっけ?
443目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 00:35:18
家電板よりはましだが、天文板もひどいもんだ
光学系のケン○ーとかいうメーカーがあってだな・・・
絶賛しているが、その実アンチというからややこしい
どこの板も大差ないとおも


それはさておき、先ほど尼で豆ぽちった
しかし、ナショナルのフレキホースがヨーカードーではメーカー取り寄せになってた
近所のホームセンターで取り寄せしたほうが早いかな
444目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 02:33:30
俺は昔ここでこまめ知って買ってすげえ満足して今も使ってるけど、>>428の顔文字使うクズは新でほしい。ほとんど荒らし。
しかもこいつコードレスを探してる人にもこまめがどうのとか言ってるし。馬鹿なのか?
今車用にコードレスでいいのあればと思ってまたこのスレのぞいてるけど、こいつがほんと邪魔くさい。
445目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 20:18:11
4072の過充電防止モデルって充電が終わってもLEDついたまま?
446目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 20:33:09
>>445
LEDの消える私の4072は過充電防止モデルなのでしょうか?
447目のつけ所が名無しさん:2008/07/07(月) 21:46:47
>>446 ああ、やっぱり消えるんですか。何か自分が買ったやつ5時間経っても消えないので不安になりました。問い合わせてみます。失礼しました。
448目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 02:30:27
>>447
まずマニュアルちゃんと読め、充電時間は3〜6時間だ。
倍の12時間たっても充電完了しなければ問い合わせだな
449目のつけ所が名無しさん:2008/07/08(火) 23:44:40
マキタの4072D使ってるけどなかなかいいよ。
家の掃除はほとんどこれですましてる。
通販生活の新製品欲しいな。

http://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=K_SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100022
450目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 07:51:53
>>399
よっぽど気に入ってるんだねw
451目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 08:01:51
>>450
ただの荒らしです。
452目のつけ所が名無しさん:2008/07/09(水) 10:06:51
マキタの新型うってねーーーよ
453450:2008/07/09(水) 11:14:55
>>451
了解。
454目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 11:57:17
こまめちゃんの互換紙パックなんて絶対無いだろうと思ってたら、しっかり売ってるんだな。
http://www.rakuten.co.jp/brico/429250/773394/

あんまり安くはないようだがww
455目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 15:28:23
そろそろ車用コードレスのベストバイを教えて欲しい・・・
松下のは先が短すぎる
456目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 15:56:24
通販生活のマキタのやつ
自立できるなら最強だと思うのだけど。
457目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 15:57:03
>>455
松下がダメなら>>2にあるブラックデッカーは?

【家電製品レビュー】 ブラック&デッカー「ピボットダストバスター Z-PV1000」
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/12/08/247.html
458目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 18:10:51
>>456
通販生活は嫁が読んでるけど見たことないな
こんど見せてもらうよ
マキタの・・・型番とかある?

>>457
ピボット可動は良さそうなんだけど、取り回しがどうかなーと思って
細かい部分に頭を突っ込もうとすると、本体が邪魔になりそうな
ジャバラで延長できるのがいいんだけどなー
松下がジャバラ延長アダプタ作らないだろうか
459目のつけ所が名無しさん:2008/07/10(木) 20:52:57
>>458
あの形なのにマキタの掃除機みたいに立って掃除の出切るアダプタもあるけどジャバラはないなぁ
ttp://www.amazon.co.jp/Black-Decker-ZPVA01JP-DECKER-AB/dp/B000Z0XP4I/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=kitchen&qid=1215690609&sr=8-4

これに別途ジャバラを用意するとか
460目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 10:20:12
461目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 14:00:25
4093Wのバッテリーっていくらくらいするんでしょうか?
つかどこに売ってます?
462目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 17:21:29
>>461
4093Wじゃなくて4093DWだろ。
「4093DW バッテリー」で検索すれば聞くまでもなく見つかるのに。
463目のつけ所が名無しさん:2008/07/11(金) 17:55:30
>>459
棒だと結局車内での取り回しがねぇ

>>460
おお、いいね
ジャバラホースもあるし充電時間も稼働時間も良さそう
電池交換もできるし紙パック・・・はサイクロンの方が良かったけど許容範囲内
簡易的なモノでも自立できるギミックがあれば嬉しいけどそれは望みすぎか
あとは吸引力と動作音が気になるけど、こればっかりは買って使ってみないとね

マキタの買ってみるよ
入院中の嫁から通販生活奪ってこよっとw
464目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 06:11:32
>>462
ありがとう、見つかった
465目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 23:14:51
通販生活(マキタ)の新しい奴届いた。
現在充電中。
466目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 01:06:41
通販生活の、市販のとちょこっと変えただけのオリジナルを定価で売る商法ってセコいよね
467目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 02:12:19
別に。
通販生活が紹介してるからマキタは売れたんだし
468目のつけ所が名無しさん:2008/07/14(月) 10:59:05
>>465
レポ待ってます
469目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 14:20:22
>>454
こまめちゃんの互換紙パックw
淀で純正5枚入り1パック、\420でポイント10%でふつうに売ってる→実質380円

別途送料(メール便で\160)がかかるのに、\348ぢゃ割に合わんw
送料無料か、あと100円安くないと・・・

でも、やっぱりこまめちゃんは最高だね☆
470目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 14:30:28
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく) 必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
471目のつけ所が名無しさん:2008/07/15(火) 23:32:14
車用にハンディクリーナー購入を考えてます


お勧めメーカーはありますか
472目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 04:28:19
追記です


こまめちゃん以外でお願いします
473目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 09:27:36
スレ嫁
474目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 10:44:03
471ですが472は私ではありません
スレは一通り読んだのですが、コードレス充電式のもので何か良いものはないかと思ったのですが
475目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 22:13:08
通販生活で7月8日から発売を初めた新しいマキタ充電式クリーナー4075DWを
使ってみた私が通りますよ。

マキタの掃除機は親の代から(2〜30年前から)主婦同士の口コミで評判になり
有名だったのですよね。
むかーし親が使っていて(あまり便利なためにメインとしても使ってしまい、たまに、やってはいけない
ACアダプターを付けたままの使用をしたりしたので早く壊してしまったそう。知らなかったそうです)

で、今回どうして通販生活のにしたかというと、マキタのクリーナーの中で
いくつかの条件が4075DWにしか無かったためです。

・バッテリーが自分で取り替えられる(通販生活だけ)
・替えバッテリーが半額くらいで安い(上に同じ)
・ハンディクリーナーはさっと使えることが身上なので
いちいちカートリッジをつけたりはずしたりするカートリッジ
式より抜き差しできるACアダプターでの充電の方が便利。
・紙パック式(再利用可能のフィルター式のパックも使える)

新幹線や飛行機の清掃にも昔から使われているこの掃除機、
今回さらに強力になって弱=30分、強=15分程度使えるそうです。

残念なのはノズルかなー。床を積極的にたたいてくれるような
ローラーつきみたいなノズルがあれば最強だと思いました。

最後に、マキタの人がこれだけは絶対にやっちゃダメと言っていたことが
あるのですが、
充電後、十何分か使っている内に音が変わったりしはじめて
電力が無くなって来はじめたなと思ったら、無理して
弱くなって吸い込まなくなるまで使わずに使用をやめて
再度充電しないといけないそうです。
そうしないとバッテリーの寿命がものすごく早く来てしまうそうです。
476目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 23:08:42
>>471
バッテリ交換したいならマキタ
デザイン優先ならブラック&デッカー
でどうよ?
477目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 23:13:21
472ですが474は私ではありません


こまめちゃん以外でお願いします
478目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 23:14:31
>>475
>マキタの人
いわゆる「メモリー効果」ってやつだね
コードレス電動工具修理出した時も言われたよ
バッテリー切れは保障外
8000円もするから気をつけてな
479目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 23:50:51
>>478
メモリー効果対策だと逆のことを勧められると思うよ。
メモリー効果を恐れるが余り?もしくは単に無精で完全放電させてしまうのを恐れての助言では。
480目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 10:10:50
>>475
マキタの人の言葉がわからん。
掃除機が動かなくなるまで使っちゃなぜダメなの?
携帯だと切れるまで使ったほうが「メモリー効果」対策になると以前聞いたけど。
今はそんな事ないらしいけど、もう切れるまで充電しない癖がついちゃった。
481目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 12:29:51
昔のニッカド充電池は電池残ってる内に充電すると使用可能容量が少なくなっちゃったからな
リチウム充電池はいわゆるメモリー効果の影響は小さいが、
過放電させちゃうと電池そのものの寿命が極端に短くなるからでしょう
満充電状態での保管も劣化の原因なので神経質なヤツには案外面倒な仕様なんだな
482目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 12:50:23
充電池って神経質な人向きだよな…
ズボラな人にはオススメできない
483目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 13:46:08
>>482
逆だろ
484目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 14:48:10
ほんとうにずぼらな人は掃除機なんか使わない
485目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 17:51:10
だからぁ、こまめちゃん買えば
万事解決☆(^ε^)-☆Chu!!
486目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 18:09:15
↑新顔の登場か?
487目のつけ所が名無しさん:2008/07/17(木) 20:15:57
つまり、過放電の安全回路が入ってないのかな?
まあ、掃除機ごときに安全回路など入ってないのが普通なのかも知れないが。
488目のつけ所が名無しさん:2008/07/18(金) 14:32:53
ナショナル一択なのか。
汎用ホース使えるしパワーも申し分ないけど、本体色ブラック出してくんないかな。
いくら白物家電だからってさ。
489目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 22:30:44
マキタ4093DWでふとん圧縮できますかね?
490目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 22:35:00
>>489
4072ではできましたよ。
491目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:50:56
会社でギフトカタログ(1万円コース)もらったんだけど
その中に前から欲しかった「こまめちゃん」が載ってるんだよ。
でも、あきらかに通常1万円はしないよね。

この場合、おまいらなら気にせずギフトカタログでこまめをもらう??
それとも別のものにして、こまめはアマ等で買う??

こまめで荒れてるトコにこんな質問で申し訳ないんだが
参考までに教えてもらえるとすごく助かります。
492目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:58:47
他にほしいものがなければこまめちゃんをもらう
493目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 23:59:30
>>491
1万円のカタログギフトって
どの商品を選んでもたいていは5000円前後で買えるものばかりだ。
少しでも損したくないならブランド陶器類なんかは6千円〜8千円のものが多い。
反対に布類は3千円位のもある始末w
結論
他商品に是非とも欲しいものが無いのなら、こまめにしてもそう損じゃないと思うよ。
494目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 00:11:56
>>491
カタログに金券はないのか?
あるならそれが一番いい選択肢
495目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 00:55:10
>>492-494
うん、金券は載ってないんだ
選択肢は食物・家電・家具・寝具・雑貨等かな
まさかこまめが載ってるとは思ってなかったからビックリしたよw

たしかに陶器類の江戸切子ペア冷酒杯は楽天で10500円だったw
損したくないならコレかな(笑)

申し込み期限まであと1週間、ほかに欲しいものがなければこまめに決めるYO!
おまいらありがとう、そしておやすみ。


496目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 03:32:00
>>495
切子もピンキリだからなぁ。

楽天とまったく同じ製品なら、その価値かもしれないけど、
似てるだけなら、どうかな?

まぁ、自分の欲しいもの選ぶのみ・・だね。w
497目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 13:54:57
スレタイトルが「パンティ掃除機のおすすめを!」に見えたw
最近老眼ぎみになって来たのかなあ
498目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 21:41:35
>>496
これなんだけどね、まったく同じなの。
こまめちゃんとどっちにしようかちょっと悩んでたりする・・・

ttp://item.rakuten.co.jp/okuwa/2025021/
499496:2008/07/22(火) 22:23:37
>>498
カガミクリスタルのみたいだね。
ちゃんとしたとこだよ。悪くないと思う。
(すごく凝った切子が欲しいなら、もっともっと高いのになっちゃうけど・・)

ちょっと本家サイト行ってきたけど、そこでも10,500円だったから、
欲しいなら、価格通りでいいかもね。
こまめちゃんは、5000円くらいで買えるんだから。

って、マジで研究してしまた。w
500目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 00:34:55
こまめちゃん、実物を電気屋で見てきたけど、
意外にデカくて重かった。
かなり購買意欲が無くなった。
501目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 23:53:43
オーム電気のもなかなかいいよ。
3500円くらいで買えるし、電圧は6Vでそこそこの吸引力。
交換バッテリーも売っているしね。

そして、音がかなり静かなのがいい。
こもったような優しい音というか、夜でも使える。
デメリットはちょっとデカイのと、デザインが微妙くらいかな。

本体価格が安いので、バッテリーが死んだらラジコン用の7.2vバッテリーを
付けられるように改造するつもり。
502目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 00:00:22
>>480
掃除機など電圧が高めで動作する機器はメモリー効果の弊害なんてほとんど
ないから安心しなされ。
ニッカド電池のメモリー効果をよく調べてみれば分かるよ。

あまり知らない人は、メモリー効果で容量がどんどん目に見えて減っていくような
のをイメージしちゃうみたいだけどね。

メモリー効果の弊害を受けるのは、低電圧で動くポータブルプレイヤーとか0.1秒以下を
競うラジコンでの話し。
掃除機なら吸引力が落ちてきた辺りで充電しちゃってOK。
まあ、止まる寸前まで使ってもいいけどね(このレベルで過放電なんてありえない)。

満充電から少ししか使っていないのに追い充電は良くない(メモリー効果以前に寿命を縮める)。
503目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:06:30
家電製品ミニレビュー
日立「こまめちゃん PV-H22」
〜ちょっとした掃除も、本格的な掃除もバッチリこなせるハンディクリーナー

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/07/24/2639.html
504目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 01:14:37
>ゴミすてサイン。ここが赤くなれば紙パックの交換時期だ。

これはどういうしくみなんだろう。
吸引力が弱まると赤くなるのかな?
505目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 09:28:07
マキタのコードレスって種類いろいろあるみたいだけど
新製品ぽい4075DWでとりあえずおk?
506目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 23:24:37
>>504
昔ながらのタイプだろ?
吸引力が弱まるとバネに押し負けて赤い表示が出てるんだと思う。
507目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 06:30:28
ばねだと切っているときにも赤いような気がするけど、
うまいしくみがあるのだろう。
508目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 08:35:06
>>507
たぶんフィルターとバキュームポンプの間の部分の負圧をチェックする形なんだろうな。
目詰まりするとここの陰圧が大きくなってバネに「押し勝って」マークが出る。
509目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 08:37:54
なるほど。そういうしくみか。
510目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 14:36:54
20年前のナショナルの掃除機を使ってて、買い換えようと思ってた時に
カタログでツインバードの安物サイクロン貰ったんだけど、うるさすぎて使えず
それで今回こまめちゃんの評価を見て爆音を覚悟で買ったけど本当に音でかいなw
ハンディなんで音が高めで響きやすいこともあって
正直、前に使ってた20年前のハンディじゃない普通の掃除機よりうるさい
10年前ってことも考慮して、安いし初めてのハンディで、その割に吸引力も評価通りで満足してるけどね
511目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 15:28:13
この時期こまめはきついな。熱風がすげえすげえ。
512目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 20:26:51
こまめ買ってきた
噂どおりの爆音&吸い込み力w
ただ、付属の床用ヘッドがしょぼいのでカーペットにはきつい
いい交換用ヘッドあったら教えてください
513目のつけ所が名無しさん:2008/07/27(日) 22:56:51
これ可愛いな。性能については全然わからないけど

http://www.shop.jal.co.jp/jal-shopping/0100704/000001010070426422.html
514目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 00:43:17
>512
ふとんヘッドなどにも使えるミラクルジェットが最強。
515目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 00:55:19
>>514
ぐぐったけど掃除機もう一台買えそうw
516目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 03:04:29
>>512
ヘッドしょぼいよな。しかも小さいから6畳の部屋でも全面かけるのめんどくせえ。
でもこまめって構造が単純なのか、頑丈な構造なのか、何度かある程度の高さから
落としたけど壊れる気配が無い。
517目のつけ所が名無しさん:2008/07/28(月) 09:16:57
>>515
調べてみたら6980円。俺がベストでこまめを買った金額と全く同じw
518目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 19:40:44
たかだか6畳のフローリングの部屋だからコロコロで十分かと思ってたが、
住んでみてビックリ。これほど埃ってあるんだな。
絨毯の部屋で、しかも親が掃除してくれてた生活だと気付かなかったぜ。
ということでコロコロなんて使いもんにならん。何回紙剥がせば終わるんだって感じでキリがない。
やっぱ掃除機は必要だと引っ越して半月で確信した。
こまめ注文したけど10日後くらいに配送らしい。それまで雑巾とコロコロでしのぐしかない。
519目のつけ所が名無しさん:2008/07/31(木) 20:13:56
>>518
つ 追加注文:松下の便利ホースセット
520目のつけ所が名無しさん:2008/08/03(日) 15:31:27
オーム電機 SOJ-350W
最初は買ってから3日くらいして電源ON OFFが出来なくなり、
店で交換してもらった。
交換後1年くらい使って、今日使ってからしばらくすると煙を噴出して故障。
欠陥品です。
521目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 11:38:44
三洋の最新型が中国で売ってる。日本で出す気ないのか
http://www.digital-sanyo.cn/sc/pro16.html
522目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 11:43:44
>>521
つーかこれAHC-111のOEMなの?
そっくりだがや
523目のつけ所が名無しさん:2008/08/04(月) 21:32:16
三洋らしくないデザインだな
524458:2008/08/05(火) 09:01:03
4075DW買ったよ
確かによく吸うし、重さもそこそこで取り回しは抜群なんだけど
デザインのイマイチさと、コストパフォーマンスの悪さ・・・は言い過ぎだけど、良くなさは否めないね
色変えて7〜8000円くらいなら良いんだけど
525目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 09:54:44
>>524
俺も使っているけど、コストに関しては容量の割に交換用バッテリーの安さは魅力じゃないかな?
デザインは・・・ほんとしょぼいな。
ホームセンターで1980円でたたき売りしているような雰囲気があるw
526目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 21:39:36
あんまりうるさくないハンディが欲しいんだが、オススメある?

用途は大量の消しカス取り。絵描きなもんで、一日中消しカスが出まくりなんだ
夜にも使えて、ついでに床に落ちてる髪の毛とかも吸い込めたら嬉しい
ほんとはコードレスがいいけど、この際どっちでもいいや。
527目のつけ所が名無しさん:2008/08/05(火) 22:11:46
>>526
その程度なら、電気屋で3000円位の充電式のを触ってみて 持ちやすいのを買ったら良いと思う。
安いと力は弱いけどメチャ軽いし消しカスや髪の毛なら充分吸えると思う。
コードレスが良いよ、後ろにコードついてたら筆立てとかなぎ倒したりするから。
528目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 01:44:59
>>527
やっぱ実際に触るのが一番だよね、音のでかさとかもそれぞれ感じ方違うだろうし。
ありがとう、近いうちに見てくる事にするよ
529目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 08:33:19
>>526
卓上の消しカス取り専用の掃除機もあるけど、あれはやめた方がいい。
あまりにも非力。>>527に同意。
530目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 13:21:03
531目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 14:05:04
猫2頭飼い。アトピー持ち。
メインは、CV-P8K+GP-2000FSだったんだけど
猫のこぼれた餌やこぼれた砂をとるのに高級紙パックは不必要
(というか維持コストが高い)かつハンディタイプだとしょっちゅう軽く掃除するのに役立つかと
おもいMC-B20Jつい最近購入。

パワーとか重さとかおおむね満足だけど、猫の毛ですぐゴミのためるところが満タンになり
捨てることになるのだが、フィルターにこびりついてるゴミが、なんなのか
ものすごく粉っぽくて、それをとろうとするとその粉がまいあがり、アトピーの
俺は鬱になる。とりあえずマスクでもして、浴室でフィルターのゴミ(粉)を取ることにしよう。

MC-B20J、
532目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 20:47:02
タテ型掃除機のスレから誘導されてきました。

YAMAZEN(山善)の2WayサイクロンクリーナーTCY-600ってどうでしょうか?
ハンディ型とタテ型になるんで便利そうなんですが購入を検討しているのですが、
YAMAZEN自体が家電メーカーではないみたいなんで。
533目のつけ所が名無しさん:2008/08/08(金) 23:29:43
うん
534目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 22:00:47
hosyu
535目のつけ所が名無しさん:2008/08/09(土) 22:01:56
誤爆スマン
536目のつけ所が名無しさん:2008/08/10(日) 02:53:12
山善ってすげえいろんなの売ってるよな。
扇風機や掃除機みたいな家電だけかと思ったらベッドとかも売ってるし。
537目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 01:18:37
一人で家にいるときはカーペットがあるところが生活拠点になっているので、
どうしてもカーペットに食べかす等の汚れが付着するんだな。
そこで、CCPのCT-480(サイクロン)を購入しようかなと思っているんだが、
正直な話この製品はどうなんだ?ここがよい・ここが気になるとか些細なことでも構わないから、教えてくれるとありがたいw
538>>475:2008/08/12(火) 07:10:35
バッテリーのことに関しては何でだかわからない。
ただ、マキタの人に電話で問い合わせたときに
絶対やって欲しくないこととしてすんごい力説されたんだよね。

音なんかで分かるらしいんだけど、吸い込みが悪くなったり
音がおかしくなってきたら(使い始めてから電池が足りなくなってきたら)
動かなくなるまで使わずに、充電するようにって。

あと、満充電になったらコードをはずして下さいと
説明書に書いてある。
満充電になったら自動的に充電オフになる機能があるくせに
どうしてACアダプターはずさなくちゃいけないんだろ、それも謎なんだけど。

でも使い勝手は最高。
手放せない。

充電池の値段は他のマキタに比べてほぼ半額。
充電池が一番大事で、そこを買ってるようなもんだ。
だから、本体が壊れる(こんなシンプルなの
壊れないけど)まで確か通販生活は10年くらい?
充電池がゲットできると言う保証は安心だ。

あと自分で充電池を取り替えないといけない場合は
充電池代+送料と多分取り替え代がかかるわけじゃん、
それって必ず必要なこと(充電池は思いっきり消耗品)だから
そこがコスパ良くなきゃ意味ない。
2年、長くて3年に一度は取り替えなきゃならないことになるんだろうからねー。

そのため、たった一つの通販生活マキタのメリット、
「充電池」(自分で取り替えられる+ほぼ半額。
まあ掃除できる時間が30分と最長なのもあるけど。
ほぼ強運転でしか使わないので15分だけど)
539目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 14:28:42
>>538
過放電が一番最悪、メモリ効果なんてめじゃないほど最悪と言うことだろうね。

>満充電になったら自動的に充電オフになる機能があるくせに
>どうしてACアダプターはずさなくちゃいけないんだろ、それも謎なんだけど。
たぶん、停電とか一時コンセント抜いてまた刺すなどされると再度一定時間充電してしまうから
通電し続けていると、充電器内にどこか劣化する部品がある
ってとこじゃないかと思う。
540目のつけ所が名無しさん:2008/08/12(火) 17:59:56
スイッチ付きタップ使えばいちいちアダプタを外さなくても平気
541>>538:2008/08/13(水) 01:33:02
途中で切れてました。
要するに通販生活の4075DWだけに付いている特別な機能は、「充電池周りの改善のみ」と言えますが、その事が非常に重要なメリットだと力説したいです。

あと>>475で書いたヘッド部は最初からついているのに加えて
「じゅうたん用」も買って、どこでもこのヘッド一つしか使わないつもりでいたのですが、
もしフローリングで使うなら普通の元のヘッド(ブラシ系のもの一切付いていません)が
快適だなと思いました。

長い髪の毛や繊維系のほこり、糸くずなど、通常はヘッドに絡まりそう、
又は少なくとも短く一列に並んだブラシにひっかかってしまいますが、
まったくそう言う物が無いので文字通りスッと丸呑みします。
なかなか気持ちいいですよ。
結局じゅうたん用の方がお蔵入りしそうです。

ちなみにアクセサリー類は楽天の安いサイト(20%オフとか)で別調達しました。
長くてすまそです、何か聞きたい事あったら言って下さいね。
542目のつけ所が名無しさん:2008/08/13(水) 13:10:43
こまめキタ

爆音がするって言ってたけど、それほどでもないなと思いながら使い始めた。
で、すきまノズルっていうの?先が細くなってるやつに取り換えて電源入れたら・・・
ありえないくらいの爆音www

壊れてるのかと思ったぞw
543目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 07:59:23
こまめも大損も爆音
544目のつけ所が名無しさん:2008/08/14(木) 23:31:02
マキタ4075DWを購入したけど、このデザインシンプルで俺は好き
持ったときのバランスがよい
吸い込みとヘッドを強化すればなおよい
545目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 13:49:54
>>544
>持ったときのバランスがよい
これに尽きるよなあ。
残念ながらヘッドを強化するとこのメリットは消えると思われ。
546目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 14:09:11
バランスだけならカウンターでオモリ付ければいいけどな
バランスより総重量の数値で重いと意識してしまう人には不向きだが
547目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 19:25:30
>>546
いや、マキタの奴みたいな形だと、先端が少し重くなれば、てこの原理で
後端のカウンターウェイトはかなり重いのがないとバランスにならないぞ。

         持ち手
           D 
ト==========■■■
548538:2008/08/15(金) 20:46:34
4075DW、バランスとしては、スティック式だけとして
使うなら
テコの原理で本体が下の方が安定するし軽く感じると思う。
もしそういう商品がマキタからでたら自分は速買いするんだけどなー。
出してくれないかなー。
あとクルクル回るヘッドで。
そしたら辛くても2万まで出す!!
549目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 21:24:45
>>548
そうかなぁ?まあ使う場面次第だな。
広い場所を掃除するならそうだけど、
俺みたいに階段や小部屋や廊下がターゲットだと現状の頭軽いのがありがたい。
うちは絨毯がほとんどないことも影響しているのだろうけど。
550目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 21:25:03
>>548
あ、くるくる回るヘッドは欲しい。今のちょっとそこはつかいにくいな。
551目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 21:26:52
くるくる回るベッドかぁ

それ、法律で禁止になったんじゃなかったっけ?
552目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 21:32:50
法律www
553目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 22:16:39
マキタってヘッドにブラシ付いてないんでしょ
フローリングとか傷つかないの?
554目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 22:56:47
>>551
くるくる回るブラシとかじゃなくて、ヘッドが自由に曲がって隅が掃除しやすい奴のことだろう。
>>553
傷つかないね。というかブラシあってもプラスチック部品あたるでしょうし、ブラシ動作させてフローリング掃除しないし。
555目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 23:03:36
>>551はベッ「ド」って書いてあるけど・・・。
556555:2008/08/15(金) 23:04:17
間違えた。
「ベ」ッド
557目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 23:17:17
6月発売のCT-448って店頭で見た人いますか?
CT-400のオモチャっぽい質感をアップしたような感じなんですが
558目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 23:48:59
>>555
アレ好きだったな。天井の鏡とセットで燃える

俺と嫁がメタボるまでは・・・・・
559目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 11:57:59
>>554
作動させるブラシじゃなくて、こまめちゃんとかに付いているような
刷毛みたいなブラシのことなんだけど
560目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 12:04:02
>>559
553ですか?まあどっちでも傷は付かない感じです。
壁際は掃除機を前提に保護材(なんていうんだっけ?)ついてますし。
561目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 12:23:02
ヘッドの左右と手前にゴムっぽいローラーが付いていて
吸い込み口の手前に窓掃除のゴムっぽいヘラ?みたいなのの
薄いのが一本付いています。
軽いからキズは付かないと思いますよ。
562目のつけ所が名無しさん:2008/08/16(土) 17:11:12
>>552
??

>>558
おっさんめww
563目のつけ所が名無しさん:2008/08/26(火) 22:37:46
保守age
564541:2008/08/27(水) 19:21:48
マキタのクリーナー自立こそしないけれど
一番上に引っかけるところが付いてるので
うちでは自立した高さの所にカーテンフックがぴったりに
あったためそこで「立たせて固定」してます。
つるすより立たせてちょうどの所に引っかけるところ作った方が
安定して良い感じだと思います。
で、本体も細いからカーテンをまとめているときも含めて
カーテン(床までの)でちょうどうまく隠れてすごく便利です。
565目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 18:22:49
キーボードのスキマからクルマの中まで掃除したくて
USB接続モノの怪しい奴からダイソンコードレスまで調べて
バッテリの値段さえ気にならなければ購入寸前までいったのだが
結局
ツインバード HC-4107-S+エネループ作戦で時を待つ事にしたw

使い切って充電したり、3年以内で高い電池を買い換えるのは
掃除機の場合、絶対ヤダw

今考えてるのは
東芝エスカルゴの場合、エネループx何個背負ば良いか考えちう
566目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 19:52:36
エネループだって3年くらいで寿命くるんじゃない?
(1000回充電できるって書いてあるから)
567目のつけ所が名無しさん:2008/08/30(土) 20:17:10
で?
568目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 02:27:00
単価はエネループのほうが安かろう
569目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 03:43:53
エネループって初めて聞きました。
掃除機に充電池代わりに入れるんですか?
いくらで済むの?
知りたい!
570目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 05:44:39
ぐぐれ
571目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 23:14:17
エネループ1.2Vでmin1900mAh(=1.9Ah≒2Ah)を10個直列で12V

こいつをDC→ACコンバーターに接続するとして
AC100V掃除機300W÷12Vで25A
25A÷エネループ2Aで12.5列あれば1時間駆動する理屈だ。
即ち10個直列x12並列で120個あれば1時間、6並列の60個で30分駆動する。

だ れ か 報 告 し る w

危険かもしれないので自己責任でおながいします
572目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 05:25:49
それってそれでもマキタの4000円の充電池より安上がりなわけ?
573目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 07:04:22
安上がりです
574目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 08:52:28
というかさ、
充電池って規格化してほしいね。ACアダプタとかも。
環境負荷がデカ過ぎる。ゼッタイイクナイ
575目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 09:03:48
決まった。
AC100Vの掃除機と、それに見合ったW数のインバーター、と自動車用バッテリ
これらを背中に背負ってやるのが一番精神的によさそうだ。
具体的には
東芝エスカルゴ300W+DC/ACインバーター300W(1万円くらい)。
これに車用の12Vバッテリをちと借りて、使い終わったら車に戻す。

これで10年は戦えるw
576目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 09:12:36
その気になれば電動ドリルで草刈やったり
W数だけ見とけば家電モバイルし放題だ。バッテリ充電器もそろえれば
メーカーの気まぐれに付き合う事はなかろう。

危険かもしれないので自己責任でおながいします
577目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 11:50:48
>>575
暑い。
578目のつけ所が名無しさん:2008/09/05(金) 18:22:42
ハンディと言えども交流式が一番
579目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 19:49:17
MC-B10P(ナショナル)をここ1年ほど使ってきて、パワーには大満足。
こいつを買う前に使ってたサンヨーのとはエラい違い。
本当に大満足(1年ほどでバッテリがへたってきたのは悲しいが)。

ただ唯一の不満が長いホースが(つけられ)ないこと。
毎回かがみ込んでフローリング掃除するのはつらい。
んで、その一点を満足させるためにマキタ考えてるんだ。

MC-B10P並みの性能があれば俺としては充分なんだけど、どんなもんでっしゃろ?
「MC-B10P並みの性能が欲しければ4093じゃなきゃだめだよ」って感じ?
「通販生活」の4075でも充分だよって感じ?
「そもそもマキタはMC-B10Pほどの性能はない」?

ttp://www.rakuten.co.jp/kentikuboy/657814/654563/654724/#650511
ここ↑じゃ4093が「売れ筋NO.1」とか「迷ったらコレ」とか書いてるんだけど、
換えバッテリがスゴイ高いんだよね。4075ならバッテリが安い。

MC-B10Pの経験で、我が家では1年ほどでバッテリがへたるんだなと分かった。
で、「バッテリが安い4075か」「パワーの4093か」で悩んでるんだ。
(まあそもそもマキタ買うべきかどうかで悩んでるってのもあるけど)
580目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 20:27:01
私もまさにそれを知りたくてググっていた。
4075と4093どっちがいいのだろか
581目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 20:59:37
だからパワーも最強バッテリーも安い4095(通販生活)が一番お勧め。
582目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 21:21:48
その「4095」ってどこにあるの?
「通販生活」のサイトでも検索して見たし、
ググっても見たけど、そんな機種は出て来ないよ?

URLとか分かってたら教えて欲しい。
583目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 21:47:03
4095→4075でいい?
584目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 23:13:02
>>583
だとすると>>581の「パワーも最強」ってのはナンノコト?ってなるんだよ。
585目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 23:41:57
4076出てるんだな
586目のつけ所が名無しさん:2008/09/07(日) 23:59:47
>>585
ホントだ!
バッテリが『通販生活』モデルの4075みたいに
自分で交換できるというのなら買いだな。
587目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 00:08:36
4075と4076だと
588目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 00:19:06
ここで4076の詳細紹介されてる。
http://blog.makitashop.jp/?cid=21133

バッテリはまだ未発売だけど、形状はコネクタ接続みたいだ。
589581:2008/09/08(月) 01:39:39
ものすごくすまんかった。
その通りでした、4075DW。でも
これ6月8日に新しく出たタイプで
通販生活だけでしか販売してなかったけど
>>588のサイト見たら
改良された点が全部同じだったんで
多分同じ?だと思う。
フロントカバーもノズルも充電口の場所も排気口の大きさも
全部通販生活の4075と同じだよ。
違うのは赤色がない事くらいでした。
もし4076がバッテリーを自分で変えられるタイプだったら
それも4075通販生活モデルと同じって言うことになるね。
パワーは1.5Aから2Aになったので通常で20分→30分使用可能にパワーアップしたやつなんだけど。(4075)
http://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=K_SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1100022
ちなみに本体は通販生活で買って、その他のアクセサリーと紙フィルターはは20%オフの
ケン○クボーイで買った。
590581:2008/09/08(月) 01:51:52
たびたびすまん!
4093と比べてたんだ、今更わかった
あの強力なバッテリーじゃなくても4075,6の強モードで使ってるけど
充分強いし時間も充分だと思います。

何より、4093はより業務用に便利なカートリッジ式だけど
さっと取り出せる事が便利な点なのに、最初に一々カートリッジを入れて
終わったらまたカートリッジを出して充電台にさしてって結構
めんどくさいと思いますよ。

バッテリー中に入りっぱなしでコネクター抜き差しする方が断然楽だと思うのでお勧め。
591目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 04:44:21
記事追加来てたね。バッテリ交換可だって。
4075と4076の違いってバッテリ容量だけなのかな?
別売りで2Ahバッテリが出たり4075用が使えたりしないかなあ。
充電器の型番(DC7021)が同じだったら流用オケ?
592目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 10:22:35
>>590
そんなに面倒くさくないよ?
音が変わったら(弱くなったら)取り替える、ただそれだけ。
使い終わるたびにいちいち抜いたりしない。

ただし充電機を設置しっぱなのスペースは必要。
593目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 11:31:33
今、ハンズマンに行ってマキタ見てきたけど、こりゃ想像してた以上に良いな。
なにしろ軽い。4072と4070が置いてあったが、どっちも軽い。
「バッテリ入ってないのか?」と確認したら、どっちも入ってた。
驚き。

今使ってるMC-B10Pより軽く感じたんだが、本体重量はほとんど同じだよね。
マキタの重量配分が良いのかな?(ノズル無しの状態で持った)

マキタの総合紙カタログがあったので見てきたが、
4093って意外とデカイのな。マキタのはどれも同サイズかと思ってたんで、
これまた驚いた。

ヘッドも改良されたようだし、4076を注文しよう。
>>585さん、ありがとう。
594目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 12:33:56
マキタ分解したらワロタ

原価数百円の世界だ
595目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 12:50:16
>>594
所詮掃除機なんてこれでOK
を突き詰めた世界なんだろうな。業務用メインなら特に。
電気屋では重量以外わかりやすいセールスポイント少なく売れそうにない。
いい意味で通販とホームセンターに似合う掃除機だ。

>>590
カートリッジ式は複数バッテリー運用しない限りはメリットになりませんからねえ。
普通の家庭用だとメリットにはならないかな?
596目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 13:27:17
けっこう簡単なパーツで手作りで作れる
597目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 14:44:33
>>595
下の方の、>>590じゃなくて>>592だよね?
598目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 15:24:42
>>594
マキタのじゃない、普通の家電メーカーの普通の家庭用掃除機だと、
原価幾らくらいなの?

売値に対して何パーセントくらい?
参考までに知りたい。
599目のつけ所が名無しさん:2008/09/08(月) 19:29:04
>>597
えーと、とりあえず>>590に同意ってことです。
600593:2008/09/08(月) 23:56:55
早速注文したら、夜には「発送しました」メールが来た!
仕事早いなあ・・・

これなら水曜日には受け取れそう。
楽しみ。
601600:2008/09/09(火) 09:57:49
…とか書いてたらついさっき、15分ほど前に届いたw
はえー!!

ただいま充電中。思ってたより造りは良いな。
使用感はまた後ほど。
602目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 11:01:57
>>600
4075(通販生活仕様)から大容量バッテリーを引いた物が市販されたって感じですか。
価格も通販生活のよりかなり安いですね。
603600:2008/09/09(火) 11:17:02
>>602
そうなんですよ、バッテリの持続時間が「通販生活」より劣る、というのは
比較して最初に分かりました。

ただ、それで価格があれだけ違うとなると(ほとんど4千円違う)
換えのバッテリ1つ分の価格差ですよね。
悩んだんですが「我が家では20分も動けば充分だろう」と判断しました。

もう一つは「紙パックの収容量が4076は大きい(ようだ)」というのも
魅力に感じました。

モーターパワーの違いで4093も魅力だったんですが、結局ここ(↓)
ttp://blog.makitashop.jp/
の比較記事を読んで「うちは4076で充分っぽい」と感じて、決めました。
604目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 11:56:08
>>603
ところでバッテリーはいくらで手に入る?
605目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 12:40:01
>>604
ttp://makitashop.jp/?pid=9649926
ここ(↑)によると、税込4095円らしいよ。
「通販生活」モデル(4075)用よりは若干高いね。
606目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 13:13:50
>>605
1.3Ahとしては高いねえ・・・というか通販生活が破格値なのか。
まあその分本体が高い・・・
607目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 13:23:48
本体は「入会金」って感じだね。
608目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 15:08:39
ん? 4075用の充電池は税込4,830円だよね?
http://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=K_SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1090086
609目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 15:18:34
>>608
4074(旧型通販生活モデル)のと間違えてんじゃないか?
http://kayoudayo.jp/customer/ServletB2C?SCREEN_ID=K_SHOHINDETAIL&hMoushikomi=1090008
610目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 16:14:21
>>605
4075用バッテリ扱い始めたんですね、よかった!
「換えバッテリを扱ってないがどうしよう?」と思ってました。

ところで4076なんですが、充電始めて早6時間半ほど。
未 だ 充 電 ラ ン プ が 消 灯 し ま せ ん 。

「3〜5時間じゃなかったの? どうなってんの?」と取説をじっくり読んでみたら、
「場合によっては9時間ほどかかる」という説明が。ほっ。
いきなり不良品が来たか?とビビりました。
611目のつけ所が名無しさん:2008/09/09(火) 16:48:35
すみません、>>610>>600,603です。

あと「4075用バッテリ扱い始めたんですね」は間違い、
「4076用バッテリ扱い始めたんですね」でした。
612600:2008/09/09(火) 17:30:39
マキタ4076、初使用してみました。
充電は17時15分頃に完了、初回充電時間は約7時間半ですね。
これから買われる方、5時間経っても充電ランプが消えないと
ビビらないようにw

早速使ってみましたが、これは評判が良いわけですねえ。
納得しました。実に使いやすいしよく吸い込みますねえ。

フローリングのちょっとした掃除なら、これで充分でしょう。
(喘息等アレルギーの方にはそうは思えないでしょうが)

排気が綺麗かどうか、それは分かりませんが、
特別不快な臭いはしませんでした(私個人の感覚です)。
ただ、やはり身体・腕にけっこうな排気が吹き付けてきますね。

「強」で使用しましたが、10分ほど使ってもまだ元気に動いてました。

しかし、コードレスで長いホースがあるというだけで、
これほど掃除機がけが楽になるとは、まさに目から鱗でしたね。
これまでもコードレス・ハンディ機は使ってましたが、
こういう使用感は初体験です。これはお薦めですね。
613目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 15:14:48
>>602
じゃあ 4076は通販生活版の旧型と同じという事ですか?

614目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 16:51:24
>>613
いや、「現行『通販生活』型4075(マキタ30/15)と外見・性能は同じ」
(「Makita」のロゴマークが「通販生活」型は赤地、4076は黒地という違いのみ)

「ただバッテリだけが旧型『通販生活』型(4074)と同タイプ」だと思う。

現行「通販生活」型4075(マキタ30/15)バッテリ持続時間
 標準:30分 強:15分

マキタ4076 バッテリ持続時間
 標準:20分 強:10分

ttp://blog.makitashop.jp/?cid=21133
ここ(↑)見ると分かりやすい。4093との違いやマキタ30/15(4075)との違いを
かなり詳しく書いてくれてる。画像も多くて分かりやすい。
615目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 16:51:45
>>613
旧型よくわからんのだけど、排気口とか充電口とかは違う気もする。
616目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 16:53:52
>>614
軽いの欲しい人は4076、安いの欲しい人も4076、
少し長めに使いたい人は4075ってことでしょうかね。
617目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 17:22:22
>>616
「通販生活」型4075(マキタ30/15)と新型4076との直接比較なら、
まったくその通りだと思う。

○外見:4075=4076 (ロゴの色だけ違う)(どちらもガワは新形状)
○価格:4075>4076 (4千円ほど違う)
○バッテリ持続時間:4075>4076 (1.5倍の違いがある)

こんな感じ。
618613:2008/09/11(木) 18:42:31
>>614さん 〜 >>617さん

みなさん、ご親切に詳しい情報を ありがとうございます。

・バッテリ内蔵
・内蔵バッテリは自分で交換可
・充電終了後は自動的に電源オフになる

以上の条件で検討してたのですが、4076DWはこの条件を満たしているのですね。

通販生活モデルの使用時間は魅力ですけど、この金額の差はちょっと考えます。
なにしろ これまでコードレス掃除を2台 粗大ごみにしているので・・・(^^;
619目のつけ所が名無しさん:2008/09/11(木) 20:17:29
>>618
> 4076DWはこの条件を満たしているのですね。

その条件なら完全に満たしてますね。(^^)

> 通販生活モデルの使用時間は魅力ですけど、

「強」で5分という差をどう考えるかですね。
なまじ持続時間が長いと「毎日使い切れないで再充電」→「メモリ効果でバッテリ寿命短縮」と
なりかねませんから。

しかし、>>613さんのおうちの環境では、その「5分」が必要なのかも知れませんし。

4千円ケチったために「5分」が足りなくてストレスがたまるなあ、なんてことになったら
ケチった意味がありませんからね。
620600:2008/09/12(金) 09:17:58
マキタ4076使用感の続きです。今朝までで3回使いました。
9月10日(水)は掃除しませんでした。

・バッテリが新品=元気なので、「強」で使っても10分では何の変化も感じません。
 大体15分くらい使っても変化を感じません。

・音は静かです。少なくとも今まで使ったサンヨーや松下のコードレスハンディ機よりは
 随分静かだと感じます。もちろんテレビの音声が聞こえるほど静かなわけではありませんが。

・新型T字ノズルは売り文句通りで、ソファの下なども奥までバッチリです。これは良い!

・紙パックは今朝確認したら、一杯になっていたので交換しました。
 うちはフローリングと玄関マットくらいのものなんですが、紙パックを破いて中身を確認したところ、
 ギッチリ一杯につまってました。

(余談ですが、紙パックを破いて思ったこと。「これはサイクロン式のゴミ捨てというのは
回数が多いことも相まって不快極まりない作業だな。自分にはサイクロン式はムリだな」)

>>612にも書きましたが、「コードレスに長いホースが付いてる」だけで、これほど掃除が楽になるとは。
ビックリです。快適そのもの。性能にも今のところ文句はありませんね。
621目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 09:43:43
レポ乙です。
うちも4076がもうすぐ届きます。楽しみ。
622目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 14:07:39
>>621
それは楽しみですね、4076本当に重宝しますよ!

ところで追加ですが、

・充電が3時間内外で終わったことはまだ1回もありません。
 大体4時間以上〜5時間弱かかります。
 初充電の時の7時間半なんてのは、さすがにその後はありませんが。

この点でマキタは正直かつ親切だと思います。
取説に「電池の状態により、3時間から5時間で充電完了します」と書いてあるからです。

「通販生活」型4075(「通販生活」呼称マキタ30/15)の方が「3時間」と書いてあるのに比べ、
ちゃんと「5時間かかることもある」と断っているからです。

もっとも、もしかすると(ここからは完全な個人的憶測ですが)
「通販生活」型4075から4千円ほどコストダウンするために、
バッテリを換えただけでなく、そこら辺の充電機能もコストダウンした可能性はありますね。
623目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 16:38:59
通販生活の3時間以内で充電終わるよ。
624目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 16:50:50
>>622
かもしれませんね。4076の充電器DC7021は90gだとあったけど
http://blog.makitashop.jp/?cid=21133
4075のそんなに軽くない気がする。帰ったら確認してみる。
625目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 22:02:53
>>624
確認しました。
4075の電源はDC7040、7.2V 0.735Aという仕様ですが、無負荷時の電圧は11.4V。
安定化電源ではなさそうですが、重さは4076用と同じく90gで、トランス+整流ではなさそうです。
接続コネクタは2極で、満充電検知回路は本体側じゃないかと思います。
626目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 00:44:16
4076確かに初回充電7-8時間かかりました。
こんな時間なので稼働は明日に。
627目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 07:13:38
>>625
というのは、4075の充電池と4076の充電池は
どのような違いがあるって言うことなのでしょうか??
それとも同じって事だったのでしょうか?
気になるー
628目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 08:46:16
>>627
あけないと分からないけど、充電監視のための回路が本体側(電池外)にあるんじゃないかな?
電池自体は電圧モニタ端子があるだけで、普通のNiCdで容量が違うだけなんだろうと思う。
629目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 13:56:41
>>621-622
もしよろしければ
どちらでお買い上げされたのかお聞きしてもよろしいですか?

>>622
詳しいレポ乙です!
車内での掃除はされましたか?
車内掃除に使うのにコードレスを検討してまして。。。
630目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 14:33:32
>>628
ttp://blog.makitashop.jp/?eid=453230
>ちなみに4075Dバッテリは2.0Ahですので、1.3Ahである4076DWには使えませんのでご注意ください。

ってあるけど、容量違うだけなら使えそうなのになーと思ってましたが、どーなんだろうね。
販売形態の違いによる建前なのか、ホントになんか違うからダメなのか。
むしろちょっとでも早いんなら充電器のほうが欲しいけど。

バッテリ価格も違うし、と思って4076にしようかと思ったんだけど、
4076のバッテリ定価って4935円で、4075よりちょっと高かったみたいだ。
まあ実売は3980円だけど。
ttp://item.rakuten.co.jp/gdlj/makita-678150-5/
4074みたいにそのうち他店でも4075バッテリ扱うようになったら価格並びそうだなあ。
631目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 14:41:44
>>630
考えられる話として・・・
・物理的に入らない・・・・ってことはないか、ケース共用みたいだし
・モーターが違っていて、長時間使用に耐えない
・本体内に充電管理機構を持っていれば、大容量バッテリーに対応できないもしくは時間かかりすぎる
・ACアダプタが対応できない(電流が足りないまたは長時間連続駆動で不安がある)
こんなとこですかね。チャレンジはやめた方がいい気がします。
632目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 15:10:46
4075を買えばいいのでは?
633622:2008/09/13(土) 15:14:32
>>629
ttp://makitashop.jp/?pid=9479327
ここ(↑)で買いましたよ。

車内掃除はしてませんね。
つか、車内掃除に掃除機を使ったことはないです。(^^ゞ
いつも「コロコロ」使ってます。

個人的な考えなんですが、車内掃除みたいなのに使うのなら、
回転ローラー(モーターヘッド)が使える機種が良いと思います。

私は松下のMC-B10Pというのも使ってるんですが、
こいつはモーターヘッドでして、
カーペットとかを掃除するのに重宝してます。
634目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 15:17:04
>>633
私もそう思います。
マキタはむしろフローリングにふわふわと浮くホコリやゴミ
髪の毛などに最適だと思う。
635目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 18:38:59
>>629
うちはここです。
http://www.rakuten.co.jp/gdlj/

4076思っていたよりも静かですね。

636目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 00:30:01
>>635
って4076レポしてくれたひと?
637635:2008/09/14(日) 05:28:30
621、626です。
638目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 15:12:00
機能・性能とはなんの関係もない話なんだけど。

マキタはなんとなく「無印良品」っぽいよネ、デザインが。
「素っ気ない」と言いたくなるほどシンプルで、
色はややクリームがかったアイボリー。

普通の家電品に比べると余計なシールや文字が無く、
目立つのは「makita」のマークのみ。
スイッチすら素っ気ない。

この「無印良品みたいなシンプルなデザイン(外見)」というのが、
マキタが受ける理由の、大きな部分を占めてるような気がする。
もちろん、性能・機能も折り紙付きだけどね。
639目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 18:24:27
4076初の充電開始から、もうすぐ9時間・・・
ほんとに赤ランプ消えるのか不安になってきたかも・・・

640目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 20:19:54
うちも今日4076届いたー! 初充電は8時間弱でした。

いままでのレポの通り、フレキシブルホースがすごく便利。
一瞬「みじかっ!」と思ったけど、使ってみたらちょうどいいね。
手元でぷらぷらさせて使うのがすごい楽。ピンポイントで吸えるし、
小さくて軽いからごちゃついたデスク周りの隙間とかも掃除しやすい。
ただ、使いながらノズル差し替えたくなったときに、ノズル側より
本体側のほうがホース外しやすいから、もう一本買えばよかった。
頻度の高いノズルは挿しっぱなしにしてホースごと取り替えたい。
付属の延長管はほとんど使わないかもしれない。

うちは>>634みたいなふわふわ目に付くゴミを処理したかったから、
吸引力も持続時間も4076で問題なし。
音も静か、というか、響く音じゃないからそんな気にならない。
ドライヤーのほうがうるさいと思う。

ゴミ袋はダストバッグのほうを使ってみたけど、口が小さくて裏返さないと
中身全部出せない。埃もきれいにはたき落とせないし、これを毎度
洗浄して使うのはたぶん面倒だと思う。

でも使い勝手はすごくいい。買ってよかった。
641目のつけ所が名無しさん:2008/09/14(日) 22:40:19
>>600,622,633等のレスを書いた者です。

今朝は、「ちょっとばかりきちんと時間を計ってみようかな」と思い、
腕にG-SHOCKを着けて、ストップウォッチ機能を使って、4076のバッテリ持続時間を計ってみました。

といっても、「Gのスタートボタンを押す → マキタスイッチオン」
「マキタスイッチオフ → Gのストップボタンを押す」というような極めてアバウトな計り方です。

私は移動する度にスイッチを頻繁にオン・オフするのですが、
今朝はG-SHOCKのストップウォッチ表示を見る限り、
11分を過ぎた辺りから作動音が弱くなってきました。(バッテリ切れの前兆)

>>620で「大体15分くらい使っても変化を感じません」と書きましたが、どうも不正確だったようです。
なお、使用は全時間「強」のみです。「標準」ではまったく使用していません。
642目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 12:00:51
6畳ほどの部屋をさくっと掃除したり、机の上や棚、サッシやクーラー等をするのによい掃除機をお願いします
コードレスでなくても大丈夫です

イメージ的には、ホースが軽い・やわらかい・長いもので高いところにも楽々届く感じです

自分で調べてたところ

HITACHI こまめちゃん ハンディ掃除機 ネオブルー PV-H22 A
makita 充電式クリーナー フレキシブルホース A-37568を2、3本

で行こうと思うのですが、どうでしょうか?
それとももっと軽くて手軽なTwinBirdがいいでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします

後、肩掛けって後から肩ひもみたいなもの買ってくればOKでしょうかね?
手持ちは疲れそう
643目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 12:28:17
>>633-635
お返事ありがとうございます!

部屋はフローリングなのでマキタで丁度良さそうと思ってたのですが
車内掃除にはあまりむいていないようですね・・・

MC-B10Pで検討したほうがいいのかなぁ・・・
644目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 12:31:05
すみません!
いまはMC-B10Pじゃなくて、MC-B20Jですね・・・orz
645目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 14:27:06
マキタの40XXは畳にも向いてますか?
646目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 15:55:25
カーペットに使えるハンディークリーナーって何かないかな…
647目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 16:00:30
>>646
MC-B20Jでしょうね。
648目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 21:00:17
コード式でそこそこのパワー(100Wぐらい吸込仕事率)でそこそこ静かな物でお勧めありますか?
どうもコードレスはバッテリーの劣化が早すぎでいまいちなんです
649目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 12:28:44
マキタ4076使い始めました。
バッテリについてよく分からないのですが、スレを読むと、
満充電になったらケーブルを抜かないといけないとの事ですが、
それだと大分使いにくいですね。

過充電防止がついていると言うので、
仕事に行っている間に充電して、普段はいつでも使える状態にできるので、
便利だと思い買ったんですが。

ケーブルは掃除機から抜くだけで良いのでしょうか?
充電器はコンセントに挿しっぱなしでも大丈夫ですか?
650目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 14:12:19
>>649
4076は基本的に刺しっぱなし大丈夫じゃなかった?
でも充電機器の基本として、充電が終わればできれば外した方がいいよ。
充電器と機器間も、充電器のコンセントも。
充電した日の翌日でいいから。
毎日使っては充電を繰り返すなら、刺しっぱなしでもいいか。
651620:2008/09/16(火) 14:34:01
>>649
> 満充電になったらケーブルを抜かないといけないとの事ですが、

いいえ、4076なら強いて抜く必要はありませんよ。
過充電防止装置はちゃんと付いてます。

満充電になると、充電ランプは消灯します。
それで「満充電になった」と分かります。

もう一度書きますが、
過充電防止装置は付いてます。ご心配なく。
652649:2008/09/16(火) 21:55:53
>>651
そうなんですか。もしそれで良いなら、すごく助かります。

ただ、メーカーは違うかもしれないけど 275さんへのアドバイスのように、充電ランプが消えても
挿しっぱなしは良くないとか、説明書にも満充電後は コードを抜いて下さいと書いてるし、
539さんのご意見など読むと、
基本的には良くない事なのかなぁと思ったのですが、どうなんでしょうね。

>>650さんも大丈夫だというご意見なんですね。

取りあえず、
コンセントに充電器挿しっぱなし⇒満充電になっても本体からケーブル抜かないで数時間
⇒気がついた時に本体から コードを抜く
これで いいのかな・・・

653651:2008/09/16(火) 22:13:07
>>652
> 挿しっぱなしは良くないとか、説明書にも満充電後は コードを抜いて下さいと書いてるし、

それはマキタ4076の取説にもハッキリ書いてます。引用します。

「・充電完了後は本機から充電器のプラグを、
コンセントからは充電器をはずしてください。」(11ページ)

ですから、「基本的には良くない事なのかなぁと思ったのですが」というのは
正しい認識だと思われます。
ただ、過充電防止装置は付いてるので、そこまで過敏になる必要もないですよ、
という意味です。

「充電ランプが消えたら直ちにプラグを外さなきゃ!」・・・こんな繊細さは
不要でしょう、という意味です。
(取説にこう書くのは、PL法とかの絡みもあるのかも知れませんね)

> これで いいのかな・・・

良いと思いますよ。
654652:2008/09/16(火) 23:34:01
>>653
ありがとうございます。そういうことなんですね。

これで 安心して使えます。
電気系、全く弱いので、あっと言う間に駄目になってしまうのかと、心配になりまして。

ちなみに この掃除機、本当に使いやすいですね。
吸引力も余程の事以外、普段使いには充分だと思いました。
使っていた引きずるタイプの掃除機だと、階段や天井・壁の掃除の時など重いし、
コードが邪魔になって落としてしまったり。
頻繁にかつ丁寧に掃除する気になれませんでしたが、マキタを使ってみて、
楽な事に感激しました。もちろん 大きい掃除機より非力ですが、
楽な分だけ丁寧に掃除できるので、かえって良い結果になりました。
655目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 10:15:13
>>654
タイマーコンセント(コードのないタイプ)を使ってみたら?

普通のコンセントにタイマー付きコンセントを付けるんだけど、
タイマー自体はコンセントに差しっぱなしでOK。

掃除機を充電するとき、
あと何時間後に電源をオフにしたいか決めて、
タイマーのダイアルを回すだけだから簡単。
656目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 17:16:12
・コード式
・サイクロン/紙パック等問わず
・吸引力が強いか回転ブラシ付きなどでカーペット・じゅうたんのゴミも吸い取れるもの
・延長パイプ等付属があればうれしいが、ブロア機能・本体に収納するようなホースの製品ではない
たとえば ttp://www.izumi-products.co.jp/products/kaden/kaiteki/handy.html
・できれば6000円以下の製品がよい

この条件だとこまめちゃんしか無いのかなぁ(´・ω・`)ショボーン
657目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 21:32:13
一人暮らし開始するのにMC-D25Cを買おうと思っているんですがどうでしょうか。
主にカーペットの上をお掃除。前使ってたハンディの吸引力がうんこだったんで、
10000円前後で一番吸引力に優れたものを買いたいです。
このスレやスティック型のスレでMC-B20Jがちらほら名前挙がってたけれども
充電式となると、ものぐさな僕は確実に充電し忘れるんでMC-B20Jよりもこっちかなと。
どうですかね
658目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 21:49:14
>>656
これは如何でしょう?
ttp://www.ccp-jp.com/life/cleaner/deka.html
CCP CT-480(回転ブラシ付き)
659nat7.kyoto-wu.ac.jp :2008/09/18(木) 09:53:16


ツインバードの HC-D557
http://kakaku.com/item/21300110480/
を買ったんですが、吸引力・重量など安いのに十分で買ってよかったと思って
いるのですが、騒音が気になります。夜は使えませんね。

定番の「こまめちゃん」はこれより静かでしょうか?
それならもう1台買う予定なのでそっちにしようと思うのですが、
同じ程度ならツインバードのままでいいかなあ、と。

660目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 09:55:00
>>659
こまめちゃんはうるさいというのが定評ですよ。
「これが唯一の欠点か?」と言われるくらいです。
661目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 14:58:57
662nat7.kyoto-wu.ac.jp :2008/09/18(木) 16:38:04
>>660-661
ありがとうございました。
663目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 00:10:09
>>657
充電し忘れるって、元あった場所に置いておくだけだよ。
それすら出来ないものぐさなら掃除自体やらないと思う。
カーペットの毛の深さにもよるけど普通のカーペットならMC-B20Jで十分。
ブラシが回転してガリガリ掘り出してくれる。
664目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 01:00:17
こまめちゃんかサイクル小僧で迷ってます。

サイクル小僧の

・クロスなどを吸い付けない排気循環方式
・マイナスイオンですっきり「吹きつけイオンヘッド」
・お部屋にすっきり収納(専用スタンド付)

ってのに何気に惹かれてます。

このスレ的にはこまめが評判のようですが
吸引力とかに大きな差があるのでしょうか?

どなたかサイクル小僧を使ってる方居られましたら
どんな感じか感想とか聞かせて貰えると有難いです。
665目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 07:24:20
>>663
1Rなんで、常に充電器を置いておく場所やコンセントの空きがない→わざわざ充電して用意しておかないといけない→充電式の意味がないし、めんどくさい。

ってことでした。
MC-D25Cの使い勝手とかわかる人いませんかね。
666目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 11:06:18
>>665
コンセントを増やすのは簡単じゃん。
アンペア計算は必要だけど。

1Rだからこそ、物の置き場所はきちんと作っておく必要があるだろ?
なんかすごい整理整頓されてない汚部屋に住んでる気がしてきた。
667目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 12:51:30
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/07/24/2639.html

ここで稼働中の「こまめちゃん」の動画が見れる。
もちろん音声付き。

まーハッキリいって凄まじい音だわ。
「絶対バッテリはいや!何がなんでもコード付きがいい!」
という人以外は、普通にマキタをお薦めする。
これに比べたら圧倒的に静かだわ。>マキタ

性能も十二分だしね。4093ならなお良し。
問題は価格だね。マキタは「こまめちゃん」の倍程度するからなあ。
668目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 18:50:04
>>666
なんでそう俺の部屋やら性格の話に持っていこうとするのかな。
充電式はあんまり好きじゃないなってことが言いたいだけなのに。

ただ簡潔にMC-D25Cはどうですかって質問したほうがよかったかな。
669目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 20:39:42
>>668
なにファビョってんの?汚部屋野郎はもう帰っていいよ
言い訳しても掃除機買っても無駄
670目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 20:44:09
MC-B20Jバッテリーヘタるの早すぎだろ
最後まで放電させて冷やして満充電で多少復活するが、すぐメモリ効果でるし
671目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 21:03:46
>>670
俺もMC-B10Pを使ってるが、確かにバッテリの劣化が恐ろしく早い。
1年経たずにダメダメだ。ただ、

> 最後まで放電させて冷やして満充電で多少復活する

俺も最近知ったんだが、このやり方はニッカドにはかえって悪いらしい。orz
マキタの社員が言ってたそうだ。
「モーター音が変化したら(弱くなったら)すぐに使用をやめて充電してください」って。

またつい最近買ったばかりのマキタの取説にも書いてる。
「吸い込みが弱くなってきたと感じたら使うのをやめて充電してください」と。

ニッカドではどうも「最後まで放電」の方がメモリ効果よりも悪影響を与えるらしい。
672目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 21:11:00
> 最後まで放電させて冷やして満充電で多少復活する

http://dl-ctlg.national.jp/manual/2008/mc_b20j_0.pdf

説明書にも書いてあるんだが
俺もMC-B10Pなんだけど
673目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 21:31:51
>>668
キモ
674目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 21:44:55
Z-hv7000買ってみた。
ノズルやらホースやらいっぱい付いてたり、ブロワ、インフレータ機能
やらが付いててお得そうな気がしたので。

上で話が出てたMC-d25cのインプレスのスタパのレビュー記事
の真似して、フィルター前にティッシュペーパーを挟むのはやって
みたが、z-hv7000でも可能だった。
ただ、こっちはフィルターが角ばってるので、破かないようにするのが
ちょっとやりづらい。
水洗いも可能なフィルターらしいが、フィルター掃除の手間を減ら
せそう。
あと、スタパのところの動画を真似して500円玉を吸ってみたりも
したが、これも同じように可能だったので、パワーも似たようなもん
なのかも。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/08/24/1190.html
675目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 22:00:11
>>672
バッテリのヘタりはどう?
うちのはもう完全にダメだ。
この10ヶ月ほど、ちゃんと

> 最後まで放電させて冷やして満充電

でやって来たけど、ダメだった。

だがパワーノズルが便利なんで、マキタ一本やりではなく、
MC-B10Pも使い続けるつもりなんで、
換えのバッテリを取り寄せるつもり。
676663:2008/09/20(土) 00:47:19
>>665
コンセントはともかく、置く場所に関しては有線だろうが無線だろうが掃除機自体を置く場所
が必要になるから関係ないと思うよ、電気カミソリや携帯みたいに充電機に縦置きに置く
んで必要な面積も掃除機本体を置くのとそう変わらん。
677目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 00:57:23
CCPのCP-480ってティッシュでフィルターを覆って使うことって出来ますか?
678目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 01:18:05
直列パックのバッテリーで最後まで放電なんかしたら過放電+セルの極性反転で逆に駄目に
してるようにしか思えんが。
679目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 08:38:54
>>671 >>672
普段の充放電と、メモリ効果出ちゃってダメ元でリフレッシュするときのやり方とは別だろう。
>>672のPDF説明書にもある。
○掃除が終わった後は、使用時間にかかわらず必ず充電してください
○使用時間が極端に短くなった場合は>>670

680目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 10:47:40
>>669
>>676
面積とかそういうことじゃなくて、有線だとコードぐるぐるにしてクローゼットの中にしまえるけど
無線だと部屋の中に常に置いておくか、クローゼットまで延長コード伸ばしておかないといけないってことを言いたかった。

てか、汚部屋汚部屋って煽られてばっかで俺が悪いみたいだ。
肝心のMC-D25C使ってる人いないみたいだしもういいです。ごめんなさい。
681目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 11:27:09
じゃあ最初からクローゼットに仕舞いたいからって
書けば良かったのでは?
充電がめんどくさい人が掃除しないと思われても
仕方ないと思う。
682目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 11:40:15
もう来なくていいよ。
(・∀・)カエレ!
683目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 12:03:49
>>681
思われても仕方ないって・・・。
そんな俺が掃除しないと思おうが、汚部屋だと思おうが、
それをわざわざ煽るのは意味ないじゃん。
○○って掃除機はどうかって聞いてるだけなんだからさ。
掃除機のスレなんでしょここは。

>>682
はい。

もうめんどくさいんでMC-D25C買ってきます。
684674:2008/09/20(土) 12:35:38
AC電源式の掃除機いいと思うけどな。
パワーがあるのも嬉しいし。
俺も、でかい掃除機を買う程の部屋でもないが、充電式の
だけじゃ心許無いし、コンパクトなAC電源式、って思って買った。
机の上なんかは雑巾と静電はたきでいいか、と。
685目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 13:01:40
>>674
そのZ-HV7000って言うやつは一杯付いている付属品の中に
電動で無くとも回転するブラシが付いたヘッドってありますか?
こいつみたいな→ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/35118-1979-2-2.html
686674:2008/09/20(土) 13:08:15
>>685
残念、回転ブラシは付いてない。
起こしたり寝かしたりできる固定のブラシが吸い口の後ろ側についてる。
その写真のと比べたら、じゅうたんの掃除には向かないかもしれない。
俺んちは床は板張りでなんも敷いてなくて、ソファの類も無いから、
そーいうのは気にして選んでなかった。
687目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 13:29:21
>>686
ありがとうございます
じゅうたん掃除には向かないかもしれないということですね(´・ω・`)
688目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 14:45:25
>>683
っていうか、なんか融通がきかないヤツだなって思われてるんだと。

君の部屋のことは、君しかわからないし、
商品が君の都合に合うか合わないかは、君にしかわからない。
普通の人は、どうしてもその商品が使いたいなら、自分の方が都合をあわせる。
689目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 15:43:37
>>683
はっきり言っちゃえば評判くらいググレカス…と。
amazon、価格.comどちらも数件投稿がある。
とりあえず購入レポ待ってるぞ(´-`)ノシ
690目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 22:49:41
こまめちゃん+ミラクルジェット買ったけど凄い使いやすいわ。
体力ある人なら片手持ちで楽に使える。
でもこれ電源式である以上ハンディと言うよりコンパクトだな。
比較するとしたら充電式ハンディじゃなくて電源式スティックだと思う。
691目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 23:50:43
>>690
ミラクルジェットはハンディタイプ=あんまり吸込仕事率が高くないものでも
効果を感じる?

俺はマキタ使ってるんだけど、ミラクルジェットには興味津々。
買おうかどうしようか、ずーっと迷ってる。
692目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 07:49:04
ハンディを買おうと思うのですが、価格が手頃で吸引力がソコソコのやつでお勧めはありますか?
一応近くのスーパーでツインバードのHCD322が2270円で売ってて買おうか量販店にいろいろ見に行こうか迷います
500円玉を楽々吸えると書いてありましたが大したことはないんですかね…
693目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 08:26:01
>>692
ツインバード製品は基本的に「がな」だと思っておいた方が良いです。
「がな」で良いならどうぞ、ってところですね。

私は個人的には、ツインバード製品はクリーナーに限らず
買う気にはなれません。(一度購入して後悔しましたから)
694目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 08:29:02
>>693
そうでしたか…

ありがとうございますm(_ _)m
量販店見に行ってきますε=ε=┏( ・_・)┛
695目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 08:46:13
>>693
「がな」ってなーに?
696目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 09:23:21
>>695
「値段がな」の「がな」。

・・・もしかして「がな」って方言か?
697目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 09:35:21
「がな」初めて聞いた!
ちなみに、どのへんの方言?
698目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 09:40:24
うちは大分県。他の県でも使ってるかどうかは知らないなあ。

「値段なり」というのが共通語かな?
ただ、「値段なり」よりも「がな」の方が、
「値段で期待してたよりやや落ちる」(ちょっとばかり期待外れ)
というニュアンスが強い。侮蔑的ニュアンスが含まれる、と言おうか。

ここらじゃけっこうよく使うよ。
「ありゃ“がな”だよ」「やっぱ“がな”やなあ」とか。
699697:2008/09/22(月) 09:57:03
>>698
へー。勉強になった。@東京
用例を見ると、雰囲気わかるね。
700695:2008/09/22(月) 10:16:22
ありがとー
自分も初めてききました@東京
701目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 10:42:58
>>698
そういえば沖縄方言で似たようなニュアンスを「がにー」と言うような。
純粋な方言じゃなくて、スラング的なもので。
702目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 22:17:36
703目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 09:06:06
>>698
確実に方言だよ
何処でも通じると思われるとちょっと・・・
704目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 20:34:21
CT-480って強さは変えられるのでしょうか?
On-Offのみ?
705目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 21:06:05
TC-D336で質問です

2.8kgとかなり重いので、自分で肩掛け紐でも買って付けようと思うのですが、ひっかけられるようなところはありますか?つか、ハンディで2.8kgってどんだけー
また、フレキシブルホースも付けようと思うのですが、TC-D336の取り付け口って特殊な口径でしょうか?それとも標準サイズでしょうか?
自分はこまめちゃんを持っているのですが(壊れましたが)、音はどっちが大きいでしょうか?
もし分かる方いらしたらアドバイスよろしくお願いします
706目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 05:59:32
707目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 08:20:22
ここまで読んだ感じだと

コード付きなら
こまめちゃん

コードレスで小さいのなら
MC-B20J
Z-PV1000

それ以外なら
マキタ

といったところかな?
個人的にはエルゴラピードとDC16 motorheadが気になるところ
708目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 09:04:40
こういうのはどう?

カーペットなどが多くてパワーノズルが欲しい
MC-B20J


マキタやMC-B10Pを使ってるけど、MC-B10Pのパワーノズルは
実に頼もしい性能だよ。

フローリングはマキタで十二分だが、
ことカーペットやマットに使うには、MC-B10P(B20J)がいい。
あのパワーノズルは本当に秀逸だし、
ハンディ型では唯一じゃないかな?
709目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 09:06:49
>>707
エルゴラピードはあまり評判が良くないような・・・
あくまでも「デザイン家電」じゃないかな?

DC16ね、5分間の可動・爆音・激重が好きならお薦めだけどね。
こっちも「買ってよかった」てな評判はあまり見ないね。
710目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 09:31:35
>>708
車や、部屋のじゅうたんに使うやつを探していたのでMC-B20Jを購入してみます。

>>709
ヤフオクでMC-B20Jに5千円プラスする程度でDC16買えそうで迷っていたんですが、よく調べたらバッテリーなど装備すると2.4kgになるようで、ちょっと厳しいですね。
バッテリーは2つついて来るようですが、それでも計10分はちょっと短いかな?
あとかなりでかいようで、ボックスティッシュとの比較画像を見て完全に心が折れました。
金額、重量、連続稼働時間を考えると使いにくそうですね。


お二人ともレスありがとうございました。
711目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 09:33:24
唯一優秀なこまめ以外は、

ハンディな掃除機なんてゴミぢゃん
712目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 09:49:58
チェック項目

共通
・金額
・パワー
・重量
・形状
・ごみの捨て方
コードレス
・スタンドの有無
・連続稼働時間
・バッテリーの寿命
コードタイプ
・コードリールの有無
・コードの長さ



こんなとこかな?
713目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 20:01:15
TC-D336だめ?
価格コムでは好評かだが
714目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 00:11:10
>>713
どうして価格.comで質問しないの?
715目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 21:25:33
ハンディかスティックタイプで、コード式で吸い込み力の強弱がつけれらるものってありますか?
調べた限りみつからないっす
716目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 08:56:18
保守
717目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 13:20:10
コード付きツインバード HC-E241S購入したんで感想などを。

・ACなのに結構、小型
・吸い込みパワーは十分だと思う
・静音性のない掃除機と1000Wくらいのドライヤの間くらいの騒音かな
・コードが5mと長いのはいい
・100円ショップとかの延長ノズルが付きました
・ごみ捨てはかなり面倒で手が汚れる。ただし、ダストカップ、フィルタなどは
水洗い可。
・サイクロンで遠心分離と謳っているが、目に見えるほこりクズなどは
分離するが、パウダー状のものは内部のフィルターにびっしり付着して分離不可。

一般の部屋掃除にはそこそこ満足できてデザインもいいが、
フィルター類に細かなごみが付着するのでごみ捨てが面倒かも。
718目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 21:16:53
>>717

本日、調度うちでも 宝くじの景品で、同機種が届いたところ。
まあおもちゃ程度だろうと期待してなかったんですけど、
早速使ってみたら、パワーは想像以上で 充分だと思いました。

フローリングはマキタで毎日掃除していて 満足だったけど、
ラグの部分は全然駄目で、そこをこのツインバードで掃除してみたら、
あっと言う間にカップに白い粉上のごみが溜まってびっくり。

問題は
 ・ごみ捨てはかなり面倒で手が汚れる。
 ・サイクロンで遠心分離と謳っているが、目に見えるほこりクズなどは
分離するが、パウダー状のものは内部のフィルターにびっしり付着して分離不可。
ですね。

パウダー上のゴミをしっかり吸っているのは気持ちが良いんだけど、
その掃除がほんと大変でした。
これを考えると、使う頻度が落ちそうな予感です。



719目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 22:30:45
余り関係ないけど、未来創造堂にマキタの話が出ていた(振動が手に来ない振動ドリル)
720目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 19:50:00
保守
721目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 02:58:27
マキタ4076、3時間充電になるのはいつの日なのか・・・(T_T)
3時間で満充電になってる方いますか?
722目のつけ所が名無しさん:2008/10/13(月) 22:47:03
コードレスタイプで自立するタイプでマキタぐらいの吸い込みがいいのってないですか?
フローリング9:ラグ1です。
スタイリッシュならなおいいんだけど。
723目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 04:28:16
CCPのCT-480を買おうと、どこが安いか見てくるついでにもう一つの候補だった
ツインバードのHC-E241Sを動かしてきた。見た感じはなかなか悪くなく、
吸引力もそれなりだった。試しにティッシュをランダムにちぎって掃除してみた。

1.軽くて若干小さめの本体、排気は多く熱い。店内なので騒音は不明だが特別うるさいとは感じなかった。
2.商品棚のあたりをかけてみたが、遠くのゴミまで誘き寄せて吸い取りる他、持ちやすく動かしやすい。
3.小さめのゴミまで予想以上に結構回る。逆さにしたりと動かしても変わりなく回転。
4.ゴミカップ開けたら>>717さんが言う通りティッシュをちぎった時にでてきた粉塵がフィルターにくっついてた…。
5.エアコンのフィルターの掃除にはどうだろうと上に向けて止めたり動かしたりしてたら銀色のフィルターカバーの
穴に小さいゴミが詰まる。叩いたりすれば取れるかもしれない気がするが、試すの忘れた。上向きの時は電源切るの×
6.布製フィルターは厚め。まぁその分しっかりとゴミは濾されそうだが洗うときは不便かな?

実際は掃除するときのゴミなんて粉塵のようなゴミが多いんだから、
布の奥の方まで目詰まりしそうで洗うのが大変そう。それでも小さなゴミがフィルターにつくなんて言われてる
機種もあるんだからそれを考えると優秀な方かも。ジュータンにはヘッドのブラシの部分を使ってやっとかな
という印象だが、フローリングにならACタイプならではの吸引力が◎。とにかくこまめに捨てるのがよさそうです。
今度CT-480を買ったらまたレポします。長文失礼。
724目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 20:35:41
>>721
うちのも、だいたい4時間弱って感じだけど、
1回だけほぼ3時間で充電が終了したときがある。

おそらく、バッテリ残量によるんだろうと。
あまりバッテリ使ってなければ、
3時間ほどで充電が完了するんじゃなかろうか。
725目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 23:16:39
マキタって充電式しかないのかね?
726目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 23:44:07
>>725
ないのでは?

マキタの掃除機って息長いなあ。

学生の時ビル清掃のバイトしてたんだけど、その時使ってて便利だったのを憶えてて自分の家にも
買った。
カーペットのみ40分ぐらい(バッテリー2本分)使ってたけど、それだけでゴミいっぱいになったよ、吸塵力侮れないと思った。

紙パック式のはいっぱいになってくると吸い込みが悪くなる。元々の容量が少ないので交換コストが結構かかる。
ダイレクトにたまるタイプはフィルターをマメに洗って(予備も100円ぐらいだから数枚用意)
プレフィルターも洗っておけば吸塵力も落ちない。



727目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 01:46:18
>>726
そうか、ありがとう。
728目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 23:53:28
ここ見てこまめ買いに行ったけど、実物を見て止めてしまった。
日立さん、10周年記念で新型作ってください。性能はそのままで小型、軽量、静音だけやってくれれば良いです。
729目のつけ所が名無しさん:2008/10/20(月) 00:04:50
>小型、軽量、静音だけやってくれれば・・・・

「だけ」と言うが、ほぼ「すべて」だな。www

730目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 22:10:04
ここと家電watchのレビューを見てこまめちゃんを買い、いたって満足しているオレはいったい。。。
唯一の不満は、デフォルトの掃除機ヘッドは首が回らないことくらいかな。
くるくる可動式だといいような気もする。別に大した不満でもないか。。
731目のつけ所が名無しさん:2008/10/24(金) 15:59:13
こまめちゃん最高
732目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 20:22:43
おまちゃん最低
733目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 17:43:42
相変わらずレパートリーが変わらんな
734目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 20:46:31
注文したら2日で届きました。
市販で買うより断然安いですよ☆
1回の充電で起動時間は長いし、吸引力は強いし、ゴミ捨ても楽 マジお奨め♪
http://kakaku.com/item/21305010697/
735目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 21:02:15
>>734
それは市販されてる物ちゃうんかw
736目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 02:08:42
シャーク社の通販のヤツは使用後サラサラってやってるのに今やってるスチームウォッシュは汚れを落とせる消せるしか唱ってないから使用後は湿っぽいんだろうか?
737目のつけ所が名無しさん:2008/10/31(金) 18:30:31
今日、家電屋行って物色してきたんだけど、なんで充電式ってニカドばっかなん?
ニッケル水素全盛のご時世だというのに、前世紀の産物じゃないか・・・
バッテリー交換の費用とか考えたら、乾電池式のに充電池入れたほうがいいような気がしてきた
738目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 13:10:51
>ニッケル水素全盛のご時世だというのに、前世紀の産物じゃないか・・・

そんなふうに考えていた時期が俺にもありました(AA略
739目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 13:35:36
>>737
ニッカドの方が絶対的な能力が上なんですよ。
740目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 20:09:12
>>737
特性的にニッカドのほうが掃除機(大電流が必要な機器)に向いてるからね
お前さんの言うとおりニッケル水素全盛の時代だから今はニッカドの方が高いのにそうしてる
理由もなくニッカド入れてるわけじゃないんだよ
741目のつけ所が名無しさん:2008/11/01(土) 21:25:41
>>738-740
ご丁寧にありがとう、そんなら普通の充電式で検討してみる
電動自転車とかハンディじゃないコードレス掃除機とかだとニッケル水素仕様だったりするじゃん
主流を外れたニカド電池のメーカー在庫がだぶついてたりして、主力じゃないハンディタイプで
無理に使おうとしてるんじゃないかとか勘繰ってたわ
742目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 08:10:40
尼でこまめちゃんのグリーンだけが7497円に値上げされてるのはなぜ?
743目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 09:15:03
でもそういう理由で電動車椅子あんんかもニッカドだったらしいけど
今はほとんどニッケル水素に変わったぞ
いいかげんニッカドやめてほしい
744目のつけ所が名無しさん:2008/11/02(日) 12:03:09
>>741
>>743
まさにハンディだというところがポイントなんだろうね。サイズが問題になる用途に残されている>NiCd
電動工具に関しては、リョービはNiMHも使っているけど、マキタはNiCdかLiIonとしているね。
NiMHは中途半端という判断なのかもしれん。
745目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:01
>>728
> ここ見てこまめ買いに行ったけど、実物を見て止めてしまった。
> 日立さん、10周年記念で新型作ってください。性能はそのままで小型、軽量、静音だけやってくれれば良いです。

これ実現してくれたら倍の値段でも買ってもいいとおもう
746目のつけ所が名無しさん:2008/11/03(月) 16:16:47
俺は絨毯メインだから回転ブラシヘッドが付いて欲しいな
いくつか汎用品でてるけどどれもこまめにはでかいし必要吸込仕事率が不足してる
サイズや重量騒音も改善してくれれば言うこと無いけど個人的にはこれが一番欲しい
というか汎用品でこまめサイズの物を出してくれればいいのにw
747目のつけ所が名無しさん:2008/11/06(木) 21:19:09
吸い込み口のアタッチメントってどこかで別売りしてますか
布団掃除専用につかっていた細い吸い込み口が無くなってしまって困ってます…
748目のつけ所が名無しさん:2008/11/07(金) 16:28:03
>>747
何の機種かも書かないで言われても…
吸い込み口の形だっていろいろあるし…
749目のつけ所が名無しさん:2008/11/09(日) 17:12:18
こまめちゃん値上がりしてない?
amazonで7000円台いってる
750目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 15:43:33
一人暮らしでじゅうたん、ベッド、ソファを置いているからモーターヘッドタイプ探してるけど
ここみてたらこまめちゃんが欲しくなってきた・・・

求めているものとして
・コンパクト(部屋狭いからねorz
・絨毯に絡まったホコリや髪の毛をある程度吸い込める性能
・価格(貧乏だからねorz

こまめちゃんでも絨毯やソファに絡みついたゴミって取れます?
掃除機の知識がなくいったいどれを買ったらいいのかサッパリわからん。
751目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:08:28
こまめちゃんならできる、けど>>749にある通り先月4700円だったのが値上がりしてしまった。
大きさは縦置きすれば2ℓのペットボトルくらいのスペースで置ける。
752目のつけ所が名無しさん:2008/11/12(水) 17:25:58
こまめちゃんの吸引力ってすごいんですね。そして安いw
さっきジョーシン見に行ったけどこまめちゃん置いてなかった。
ダイソンのDC16があったのでためしにトリガー握ってみるとハンディとは思えない
音とヘッドの回転力にビックリした!値段が値段だけにやっぱスゲー@@;

でも金欠なのでこまめちゃん買うことにします^^ありがとうございました
753目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:39:08
フローリングならマキタって言われてる感じだけど
マキタのヘッドってフローリングに傷つけないですか?

前にどこかでそんなレビューを見たもので…
新築間もないんで神経質になっちゃってて
購入に踏み切れないでいます。
754目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 17:54:16
>>753
そういうこといったら掃除機自体使えないですよ。
普通のブラシ付き掃除機でもプラスチック車輪とか出てるし。
気になるなら化学雑巾モップで。
755目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 19:15:31
>>754
同感です。

うちも普通の掃除機、マキタ、化学雑巾といろいろ使ってますが、
このうち掃除機、マキタは普通に傷が付きますね。
といっても、フローリング表面のワックスを削ってる、ようですが。
材質自体に傷が付いてる様子はありません。

それでも見た目は悪くなりますので
(ワックス塗れば復活しますが)
気になる人はなるでしょうね。

そういう人はやはり化学雑巾一本やりが良いと思いますよ。
756目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 19:35:17
フローリング用ヘッドとか売ってるけどあれはダメなのかな?
フリーリング専用なら回転ブラシいらないわけだし
757目のつけ所が名無しさん:2008/11/13(木) 23:13:28
> フローリングならマキタって言われてる感じだけど

え?
758目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 08:37:29
>>757
正確には、「フローリングだけで絨毯がないならマキタでも充分」だな。
759目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 20:38:36
こまめちゃんは音がやばいのと重さが気になるね。
買って早々少し後悔してる…。
手軽に使いたいなら別のハンディクリーナー買った方がいいかも。
760753:2008/11/14(金) 22:09:14
>>754 >>755
確かに普通の掃除機もフローリングに傷をつけます。
本体を転がす分ハンディタイプよりもっと傷がつくかもしれません。

ただ、レビューを見た感じでは
普通の掃除機に比べて、マキタは特にフローリングに傷をつけやすいヘッドのように思えたので、
質問してみました。

>>756 確か普通の掃除機用のヘッドはマキタには付かなかったと思います。付けばいろいろと選択肢が広がるのでいいんですが…
761目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 22:37:13
>>760
マキタはゴムっぽいローラーが3ヶ所ついてるよ。
762目のつけ所が名無しさん:2008/11/14(金) 23:19:55
みんなに報告
こまめ生産中止かもしれない

ヨドバシアキバで展示品消えてたから店員に聞いたら生産中止といわれ、ただ店員が外人でイマイチやりとりがおかしかったから日立に直接電話して確認したら生産してると言われた
その後吉祥寺のヨドバシで今度は日本人の店員に確認したらまた生産中止といわれた
ちなみにそのとき問い合わせてもらったが後継機種の予定は今のところ無いとのこと

正直本当に生産中止かわからないけど、アマゾンで値上がりしたりネットショップからもヨドやビックから姿を消し始めてるから買うなら最後のチャンスかもしれん
俺も後継機種が出る可能性があるし相当悩んだんだけど今一台もない状態だから思い切って買ってしまった
あと既出かもしれないけど2007年製造までは台湾製、2008年からは中国製になっとる
中国に移ったばっかだから生産終了はないと思ってたのになぁw
763目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 21:23:06
報告乙。
いい掃除機なのにな。
マキタみたいな充電式コードレスは非力でイヤだったんで、こまめちゃん買って便利に使ってるよ。
でも「思い切って」っていうほどの値段でもなくないw?
764目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 21:42:16
>>763
5000円程度だから確かに高い物ではないけど、買った直後に回転ヘッド付いたり色々改善された後継機種が出たりしたら即座に買い換えたくなるから悩んでたんだよねw
掃除機の中古なんてヤフオクとかにだしてもたいした値段付かないだろうしね

でもとりあえずこまめの性能には満足してる
うるさいって言われてる音も電動ドリルとかそういったものと同レベルだったし
ただ絨毯で付属のヘッドだとかき取った埃がブラシにくっついたままになるからいちいち取り除くのが面倒かなw
回転ヘッドなら付いててもそんな見苦しくないのにね
765目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 13:04:37
誰かダートデビルコーン使っている人は居ない?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/aiss/kone.html

完全に見た目重視で割り切って買おうにも
どこにも吸引仕事率が書いてない・・・
766目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 22:37:18
>>764
ブラシの埃を手で取るのは面倒だから、
細長いノズルに付け替えて取ってるよ。
767目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 12:24:53
ブラシ掃除には、クシが便利だよ。
100均のとか、ビジホにおいてある安っぽいのがいい。
768目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 00:58:25
こまめ高くなったから買う気なくした
769目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 01:30:50
おれのこまめちゃん、ずっと純正ヘッドのまま使ってるんだけど、みんなサードパーティ製のヘッドとか使ってる?
こまめちゃんにぴったり合うおすすめあったら教えて欲しい。
770目のつけ所が名無しさん:2008/11/19(水) 12:40:22
>>767
なるほど、いつもイライラしてたよ。
>>766みたいに細いノズルに付け替えてもイマイチうまく取れなくて。
さっそくクシ買ってこよう。
クシっておじさんが七三分けに使うような目の細かいコームの事かな?
それともブラシ型のクシ?
771目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 10:45:02
>>770
>>おじさんが七三分けに使うような目の細かいコーム

プラスチックの安物で、
上半分が細くて、下半分が荒い目のがあるんだけど、
ブラシによって使い分けられて、すっげー便利。
772目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 10:48:25
ブラシじゃわかりづらいか。
ヘッドによってブラシの毛質が違うから、
毛が短いのには細かい目のを、毛が長いのは荒い目の方を使ってる。
773目のつけ所が名無しさん:2008/11/20(木) 21:43:16
こまめに回転ブラシヘッド付けて使ってる人って居ますか?
必要な吸込仕事率が280〜300Wだから260Wのこまめじゃ保証外になるのですがギリギリ動かないか期待しています。
とはいえヘッドの値段が5000〜6000円くらいでこまめ本体とほぼ同額だけに先人が居たら情報を教えていただけると助かります。
どうかよろしくお願いします。
774目のつけ所が名無しさん:2008/11/21(金) 20:17:48
去年からMC-B10P使ってたんだけど、弟に譲るもんで買い替えようかと思ってるんだけど
ハンディ掃除機事情はあんまり変わってないのかな?
目新しい物も出てないみたいだし同じMC-B10Pでいいかな?
775目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 11:04:28
こまめ 値上がりしてるぢゃねーか!
ついこないだまで(4〜6月)くらいまで\3600位だったよな尼で

買う気なくしたよ、、、

後継機出る予兆か?
出なけりゃ今さら10年前から変わってないモデル買いません。
在庫捌かせるためにギリギリまで告知なしか、、。
というか新商品は告知なんかなくて発売日にならないとわからないか。

どっちにしろ私には買うなということですね。 ひとり言すみませんでした。
776770:2008/11/22(土) 15:10:42
>>772詳しくありがと〜
777目のつけ所が名無しさん:2008/11/22(土) 17:02:56
777
778目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 14:33:54
マキタ買おうと思ってるけど、
オプションでどのブラシつけるかで迷い中。
ホースは買います。
棚ブラシとラウンドの使い勝手の違い、分かる人教えてください。
779目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 17:02:19
ハウスダスト・家ダニアレルギーに効果的な商品はダイソンしかないのでしょうか…。ちょっと高いです。なにか効果的な商品ご存じの方教えて下さい。
780目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 18:54:21
>>779
ハンディタイプで高機能品は値段が高くて厳しいですね
サイクロン式などはゴミ捨てる時に中のダストを吸ってしまうことがあるので
アレルギー持ちの人は紙パック式の方がいいと聞きましたが…
781目のつけ所が名無しさん:2008/11/24(月) 19:35:27
>>778
ラウンドは持ってなけど棚ブラシはエアコンのフィルタ掃除用に買いました。
ブラシの毛がわりと密集していて隙間や角の掃除にもいいですよ。
782778:2008/11/26(水) 16:49:46
>>781
棚ブラシをエアコンのフィルタ掃除につかってるんですか。
なるぼど。
迷う・・・両方買うかな。
783目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 00:25:25
見た目的にもイケてるハンディ掃除機を探しています。
結婚のお祝いに贈りたいので実用性もそうですが
何よりオシャレ感があると嬉しいのです。
ご存じの方いらっしゃいましたらお教えください。
784目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 10:35:44
>>783
ダートデビル「コーン」
785目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 16:01:39
>>784さん
ありがとうございます。
ぐぐってみました…すごく…おしゃれです…これに決めます!
786目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 22:54:11
尼「こまめ」品切れ。価格も7千円台にup

そろそろ生産終了かぁ?
格安・超優良のダントツNo1ハンディクリーナーだったのに…ね
787目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 23:15:03
>>786
>>762


ちなみにこないだジョーシンアウトレットでこまめ見かけたけど6000円だったよ
5000円台で売ってるネットショップもあるから格安ではないが近くにある人なら店頭で買えて値段もそこそこって意味で使えると思う
788目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 19:46:34
半年前まで、量販店で5Kで買えたし
尼だと4.5Kだったからな

6,000〜7,000円がデフォだと、なんか高く感じる

でも、こまめよりずっと粗悪で使えねライバル機が7〜8千円なの
を見ると、割高とも胃炎けどね
789目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 09:57:22
犬(中毛やわらかめ)猫(短毛硬め)の
ソファや部屋の隅などの掃除にハンディタイプ購入予定です。
犬の毛がかなり柔らかいのでやはり紙パックタイプのほうがいいですかね?
ただ、紙パックだと地方なので入手しづらそうで迷ってます。
あと紙パックだとコードレスってないんですかね?
生産中止が噂のこまめちゃんかナショナルMC-B20J辺りかなと思っています。
紙パックでコードレスってないんですかね?

コードレスで持ち運び楽チン=サイクロン式でフィルタ掃除が手間
紙パック式で吸引長持ち本体掃除が楽チン=コード付きで持ち運びが窮屈

って感じでどちらかを選ぶしかないってことですよね?
とにかくこまめに毛取りが出来るようにしたいのでアドバイスお願いします。
790目のつけ所が名無しさん:2008/12/01(月) 22:40:50
>>789
マキタは紙パックありますよ。
私は洗って繰り返し使えるダストパックを使っていますが。
791目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 00:54:51
こまめ買おうと思ってたんだけど、アマゾンでも値上がり&売り切れなんで迷ってたんだが
今日コジマ行って買ってきたよ、展示品の現品限りだったけど。
ちょっと使ってみたが、評判通りの吸引力に概ね満足してる。確かに音はちょっとうるさいけどね。
792目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 00:56:58
こまめちゃんってどこも販売中止だな
MC-D25Cにしようと思うがこれってマキタのフレキシブルホースA-37568
使える?
793目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 01:00:20
新型こまめちゃん・ハンディクリーナー PV-H23-A
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4902530853681

発売年月 2008/12/10
色 (A)ブルー
本体サイズ(H×W×D) mm 210×135×315mm
本体重量 2.1kg
消費電力 700W
吸引仕事率 240W
集塵方式 紙パック式
コードタイプ コード付き
コード長さ 5m
運転音 65dB
付属品 延長用パイプ×2本、すきま用吸口
集じん容量 0.6L
【フィルタ種類】 抗菌3層パックフィルター (GP-S35F)
794目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 01:05:46
おお、新型出るのか、年末前に出すとはニクいな
デザインもよくなってるし、こっちにしよう。
795目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 01:07:07
ていうか何が変わったんだ。。。
こまめちゃんがスケスケ衣装に着替えただけではないのか?
796目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 01:08:29
スケルトンになっただけ?

騒音量は変わってないみたいだね。
797目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 01:34:47
最近このスレに来たばっかなんだが、
ハンディクリーナーって電気ストーブ並みの消費電力が普通なの?
ションベンチビッタ
798目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 04:03:28
>>797
充電式でも買えば?
799目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 06:23:02
>>796
つうか吸い込み仕事量のパワーが260Wから240Wに下がってるよ
騒音や重量はそのままなのに orz
800目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 07:03:20
800
801目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 07:20:07
新型が出るかもと悩んで結局旧こまめ買った俺だけど正解だったみたいだな
デザインは新型の方がいいような気もするがスペックが落ちちゃ話にならないw
802791:2008/12/02(火) 10:45:09
買った直後に新型発表で早まったかと思ったが、大して変わってないようで良かった。
まあ期待してた人にとっては残念かもしれんが。
803目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 11:06:16
旧型持ってた人のレビュー待ちだな
劣化するなんてあり得ない!
804796:2008/12/02(火) 11:18:47
>>799
ほんとだ・・・
805目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 11:19:59
>ハンディクリーナーとしては業界最強パワーの吸込仕事率240Wを実現しました。

最強?
806目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 12:01:47
>>805
260Wだった旧こまめが無くなってこれが出てきたからSANYOのと並んで240Wが最強ですよ
807目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 13:04:39
もしかしたら、吸込仕事率に下駄はかせてた事がばれそうになって
あわてて新型を?
仕事率落ちてるのに騒音同じってオカシイ。
808目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 15:19:14
仕事率下がってるのに、消費電力上がってね?
670Wから700Wになってる。
809目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 15:28:24
何が起こったんだ!
810目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 16:14:00
モーターの調達先が変って、今までの値段ではワンランク下の物しか買えなくなったんじゃね?
811目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 16:18:35
旧こまめちゃんを大事に使うお。
昔使ってた東芝のパワフル小僧もよかったが
それに匹敵する能力and便利なコードリール、最高です。
812目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 17:50:03
>>810が正解な気がする
数値の問題じゃなく音が高音になって耳に付くようになったりしてるかもね
813目のつけ所が名無しさん:2008/12/02(火) 21:29:47
エアコンや冷蔵庫も新型は材料高で1〜2割値上げ
こまめちゃんも価格据え置きでスペックダウソ?
814目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 00:23:35
そういえば新型のこまめ、いまのところ「こまめちゃん」って名称出てないな
新型のことはPV-H23-Aって呼ばないとダメになるのかなw
815目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 01:22:42
仕事率がちょっとダメになってるから「こだめちゃん」だな。
こまめちゃんよりは仕事率が落ちるけど、その分スケスケでセクシーってことか。
まあそれでもマキタとかの充電式よりは遥かに高い仕事率だけどね。
816目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 02:36:18
こだめちゃんワロタw

確かにスペック落ちて値上がりしたけどそれでもリール付きで強力って意味ではNo1クラスの実力を持ってるよな
他のメーカーも8000〜9000円くらいの値段なら競合機出せないもんなのかね
競争があった方が性能の向上も見込めるのに
817目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 09:42:21
カダメカンタービレ。な〜んつってプゲプゲプゲプゲプゲラッチェ
818目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 13:17:25
こまめの新型、仕事率上がってるよ
新測定基準でぐぐってみ
819目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 17:22:17
>>818
旧型だって現行のカタログにスペック載せてたんだから新基準で書いてたんじゃないの?
820目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 20:15:44
>>818
新基準だと従来より10%ほど低い数字になるようだな
確かにそれなら合点がいくよ
821目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 21:27:54
>>820
消費電力:こまめ670W/スケルトン700W
吸込み仕事率:こまめ260W(旧基準)→234W(新基準)/スケルトン240W(新基準)

実売価格:こまめ4.5K〜5.5K/スケルトン7.5K〜8.5K
同梱パーツ:同じ
紙パック:同じ
サイズ・重量:同じ

こんな感じ?

822目のつけ所が名無しさん:2008/12/03(水) 23:48:02
>>821
そんな感じかな

こまめ高くなってきてるから
サンヨーSC-H24もいいかもね 新基準で240Wだし
小さくてちょっとだけ軽い
823目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 01:25:05
白い家電が好きだから
こまめが白くなって嬉しい
824目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 19:53:57
コード式はこまめ独壇場だったけど
クチコミでも残尿24を猛烈に推す香具師が居るな

これまでは残尿は価格的に1.5倍で競合しえなかったけど
こまめが一気に値上げしたから、これからは客が獲られるかもね
825目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 20:02:28
文字のところが「KOMAME」じゃなくなってるような
826目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 23:14:57
こまめちゃんは愛称として定着してた
のに・・・なんで止めるん香奈

勿体ないつか、こういうの大切にしない日立って
やっぱダメーカー
827目のつけ所が名無しさん:2008/12/04(木) 23:44:36
828目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 06:33:37
ちゃんと名前も継承してるじゃないか
829目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 18:46:00
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pvh22/spec/index.html
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/lineup/pvh23/spec/index.html

新旧比べると測定方法同じだけど騒音値が1db下がってるよ
吸い込み仕事率も説明文一緒だし仕事率の低下は測定方法の問題じゃなく実際に低下したんじゃないだろうか?
830目のつけ所が名無しさん:2008/12/05(金) 19:02:45
安アパート住まいじゃこまめさんはよした方がいいかな?
831sage:2008/12/06(土) 00:37:45
すみません、失礼します。
ここに居る方達に少々助言を頂きたくてきました。

子供がよく色んな物こぼすので、ハンディクリーナーでサッと掃除機かけたいと思いまして。
うちの子ハウスダストとダニアレルギー持ちなのですが、空気清浄機つけておけば
こまめちゃんの様な凄い排気でもどうにかなりますかね?

排気が凄いとよくホコリがまうような気がして、私自身排気凄いのは喘息出かかったりしますorz
832目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 02:43:29
PV-H22(こまめちゃん)とSANYO・SC-H26はほぼ同スペックですが
こちらの住人様的にはどちらがオススメですか?
833目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 06:55:00
販売価格が下がっちゃったからテコ入れに無理矢理モデルチェンジしたんじゃない?
MC-B20Jも同じ様な印象を受けた。
834目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 11:29:17
>>773だけど報告

ttp://www.drug39.net/product/detail/X101260H.html
これを買ってみたんだけどちゃんと回転した
そこそこゴミがたまってる状態でも動いてるから問題はなさそう
ただ毛布みたいな毛の長い絨毯だと力が足りないのかうまく回転しない
毛の短い絨毯なら付属みたいにゴリゴリ言うことなく使えるからオススメかな

ちなみにパイプ部分が白でヘッド部分が微妙に青いスケルトンだから新こまめとの色の相性は相当良いと思う
吸込仕事率の変化がどう影響でるかはわからないが
835目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 17:53:13
>>831
「sage」は、名前欄じゃなくて、メール欄に入れないと下がらないよ。

こまめの排気は、結構凄いと思う。
しかも、下向きに噴射するから、床の埃は舞い上げるよ。
自分はこまめ使う時は、窓あけて通気&換気を良くしてやってる。

空気清浄機の性能にもよるので、なんとも言えないけど。
掃除中は、まずお子さんを同じ部屋に居させないようにして、
掃除後、清浄機でクリアな空気になってから、部屋に入れるならいいかもしれない。

でも、食べこぼしを吸い取るくらいなら、コードレスハンディでササッと、、、で十分では?
ちゃんとした掃除は、排気に配慮されている大型を使う。
836目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 19:44:25
うわぁあああああああ 今気づきました、間違えてる(´Д⊂

レスありがとうございます。
コードレスはパワーがないから無理なのかな?とこのスレ見てて思ったのですが
大丈夫そうならコードレスにしたいと思います。

ありがとうございました。
837目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 23:34:51
>>836
コード有りにくらべたら、そりゃコードなしはパワー落ちるけど、
吸い込むものがお菓子のクズとか?その程度の重さのものなら、
コードレスでも十分だと思う。
こまめのパワーはかえって強すぎるくらいかも。
こまめは吸い込みの強さ設定がないので(強・弱などない)、なんでもかんでもガンガン吸い付けるよ!

ナショナルの、コードレスハンディクリーナーとかは?MC-B20J

出来れば、家電量販店で見てくるといいよ。
838831:2008/12/07(日) 00:29:44
わかりました。
オススメ品まで薦めて頂きありがとうございます。

今度の休みにでも見に行ってきます!
839目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 01:03:07
>>837
吸い込む力が強いのはいいんだけどうっかりティッシュとかビニールとか吸い込んじゃうとパック容量が小さいだけに気になってしまうw
840目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 20:03:00
明日はいよいよ新こまめの発売日な訳だが誰か開店前から並ぶ猛者はいる?
841目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 08:44:05
ニュースリリースも出さないって,如何に日立で日陰者なのかよく分かるな(つД`)
旧機種とどこがどう違うかってニュースリリース見ないと分からないもんだが
842目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 12:57:29
しまった
今ヨドバシ行ってきたのにこまめ見てくるの忘れてたw
843目のつけ所が名無しさん:2008/12/11(木) 16:32:14
このスレ見て、こまめちゃん欲しくなったけど
旧型も新型も値段変わらん…
もっと早くこのスレ見ておけば良かった
844目のつけ所が名無しさん:2008/12/12(金) 02:21:17
MC-B20J使ってて、いつからか飼ってる猫の小便の臭いが
使うたびに排気から激しく臭うようになって水洗いでてもとれなく
分解もしたがそのせいか今度は吸引力が極端に落ちてしまった。
もうこれは諦めることにした。

猫トイレが変わったので、もう猫砂(オカラ)吸うことは完全に0になるのだが
猫の餌(ドライタイプのカリカリ)と、後できればコーヒーの粉(自分でひいてる)
を掃除するのにたまにこぼれたときに使いたい。猫餌はしょっちゅうこぼれているので豆に掃除したいので
やっぱりハンディタイプの掃除機は持っときたい。MC-B20Jでたまったゴミがものすごく
ほこりっぽかったので今度は紙パックタイプにしたい・・・と思ったらコードレス、紙パック
タイプのハンディクリーナってないんだね。紙パックは諦めて、一番安いツインバードのHC-D322
にでもしようか迷い中。考えれば考えるほどコードレス、紙パックタイプのハンディクリーナが欲しくなるなーw
845844:2008/12/12(金) 02:51:21
すいません。
ググったら、コードレス、紙パックタイプのハンディクリーナって
マキタでたくさんあるみたいですね。
(価格com位しか見てなかった)
しかも、このスレでマキタかなり出てきてますね。
このスレでマキタ調べて良さそうだったら買うかも。
(今のところ、写真だと妙にでかそうな感じがしてちょっと抵抗が・・・w)
846目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 09:33:27
>>845
マキタにはパワーノズルがないので、そこだけは要注意。

これゆえに、我が家ではハンディが二つある。
松下 MC-B10Pとマキタ4076。
847目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 10:26:02
新こまめ店レビューは まだ?
848目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 22:45:54
いやデビューだった
849目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 23:11:24
デビューはしてたよ。
大きさも形も旧こまめ同様。
あの青いスケルトン部分が自分としてはマイナスポイント。
旧こまめみたいに白一色のほうが好みなのに。
850目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 01:14:25
俺はなんとなく中が見えるのがいいと思うんだが、結局は個人の好みだからな。
それより性能だ性能。
851目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 01:43:05
コマメ買ってきた。これも良いけど
ナショナルMC-D22がまだあればそっちをオヌヌメしたい
コマメ少しばかりうるさい(;_;)パワフルなんだけどヌコが逃げる
引越しでどっかに逝っちまって出てこない。。。
後継機MC-D25はコード巻き取らないしな
852目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 18:42:50
こまめは別にリニューアルする必要無かったね
今までのにフレキシブルホースや棚ノズルを付属させるか
強弱切り替えスイッチを付けるなら、後継機発売する意味はあったが。

スケルトンになるだけで価格が1.5倍になるんぢゃ
あんま有難みがない。

といっても、ハンディクリーナーではSANYOと並んで無敵モデルだが
853目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 19:24:47
ダイソンとこまめってどっちが音おおきいの?
854目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 23:25:05
爆音のするただ一つの掃除機
855目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 00:39:46
旧こまめちゃんとツインバードのHC-D557SBKを手に入れたんで比べてみたら
HC-D557SBKの方が音が少し大きかった。
吸引力は数値上では差があるはずなんだけど、
手を当てたりゴミを吸い込んだりした感じはあまり差がないように思える。

ダイソン? 持ってまへんのであしからず。
856目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 10:34:27
こまめタソって排気は綺麗なの?
857目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 10:48:40
サイクロン以外は特別キレイではないよ
858目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 13:07:19
サイクロンだからキレイってのは無い。
サイクロンよりキレイな紙パックもあるし、逆も然り。
859目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 13:45:09
>>サイクロンよりキレイ
kwsk機種名などを
860目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 16:39:16
サイクロンは排気汚いよ〜〜、紙パックが要らずランニングコストが低いというだけ

アレルギー酷い御子さんが居る場合、ちゃんとした抗菌構造で2,3重構造の紙パックが断然いいよ。
これは専門医に訊いても誰しもそういう
861目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 18:19:24
>>860
それだけでいいの?
こまめなんかも純正フィルターは抗菌の3層フィルターだよ
862目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 21:16:33
新こまめ売ってねぇ…
実物見たいんだがなぁ
863目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 00:27:02
MC-D22とPV-H23どちらにしようかと思ったけど、粉埃を吸込む事が多いので後者にした。
864目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 00:47:40
> 粉埃を吸込む事が多いので
何か違うの?
865目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 14:21:06
>>862
ヨドバシ秋葉原にあったよ
866目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 20:20:35
>>865
情報はありがたいが当方福島なもので…
都会ウラヤマシス
867目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 23:37:55
秋葉まで行くべきだなw
868目のつけ所が名無しさん:2008/12/22(月) 00:20:26
ふくすまからだろ。秋葉に行く金でこまめ3台余裕
869目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 23:20:15
新こまめ触ってきたけど旧型より音は静かになってる印象
あと謎な仕様変更点として新型はコードリールの部分からも排気してた
旧型も多少は漏れてくるけど新型は後ろよりも多いくらい

ただし音は紙パックが店頭(たぶんほぼ空)、家の旧型(そこそこ貯まってる)って状態だから一概には言えないかもしれない
デザインに関しては完全に好みだろうけど俺は新しい色の方が社外品のオプションとのバランスが良くて好きだなw
870目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 23:06:22
新こまめ届きました
8年前のSaikuron掃除機(sharp EC-AC1)との比較で悪いんだが
●吸い込が強い これは割と予想外だった
●五月蝿い    高周波成分が多いせい?
●ヘッドが透明  内側なんかすぐ汚れるので見たくない
小さいと小回りきいていいね、はたき吸口とか欲しくなってきた
871目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 11:42:39
こまめ、ホントいいよね
シンプルだけど、日本の住居にぴったりの良品

だけど、スケになっだけで5割値上げは遺憾
872目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 15:53:50
というか、紙パック式でスケルトンにする意味がわからない。
サイクロンならゴミの溜まり具合がわかるけど
紙パックは不透明なんだから透けたところで
何も面白くないじゃない?
873目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 16:49:40
新こまめ近所の量販店で買いました。徹底リサーチ済みだったのでおおかた予想どおり。

・騒音: 低音も高音も混じっててそれなりにうるさい。
・吸引力: 以前使っていたナショ縦型紙パック(270W)と同等レベル。
・コード: コード5mは思ったより長い。コンセントの差し換えいらず。
・排気: コード出口(斜め下)とコード収納ボタン(斜め上)からも噴出してて笑った。
 コード出口からの排気に指向性があるので、そっちにホコリがたまってると舞い上がりそう。
・延長: マキタの蛇腹延長ホース(たまたま持ってた)は、間に万能アダプタかまさないときっちりつかない。
・重さ: 基本的には軽め。ただし蛇腹ホースつけないと、ノズルの動き=本体の動き になるので
 ノズルを細かく動かせず、さすがに重く感じる。蛇腹必須。

>>870
ノズルの中にPostItがくっついたときすぐわかったのは一応メリットかも。

>>872
色がすっきりして個人的には前よりいいかな。
紙パックが透けて見えてもしょうがないのは同意。
874目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 17:07:25
排気を下に吹き出してるの見るとなんか乗り物っぽくみえてくる
スケルトンのおかげでコックピット風味・・・
875目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 19:44:57
>874
ほんとうに浮くクリーナーに比べればまだまだだぜ…
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/eandk.co.jp/g/EK23/index.shtml

移動時にオフに出来ないから煩いだろうなと思うが。
876目のつけ所が名無しさん:2008/12/28(日) 17:24:02
浮くって・・・こんなの買うのいるのか?
いるんだろうなぁ。
恐ろしす。
877目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 01:33:10
>>875
消費電力1200Wで吸込仕事率175Wとかひでぇな
浮くための空気が床のホコリを舞上げそうw
878目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 07:09:04
おまけに3万円超とは・・・

無駄な機能、無駄に高く、無駄に電力消費
879目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 15:48:36
ヨドバシ秋葉原になかったよ
880目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 23:42:27
>>875の掃除機さっきWBSに出ててワロタ
881目のつけ所が名無しさん:2008/12/29(月) 23:48:42
>>880
ああ、さっき電話かかってきてそこだけ見れなかった〜。
882目のつけ所が名無しさん:2008/12/30(火) 19:36:03
旧こまめちゃん、紙パックの取り付けがちょっと難しい。
少しズレると塵漏れが・・・
883目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 11:57:07
>>875
どっち向きにも軽くひっぱれる車輪つけるのが先だろw
884目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 12:34:27
>>875
昨日、家電芸人ででてたなw
885目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 13:00:18
出てたね
思った以上に浮いてるのが驚きだった
てっきり一発ネタでほとんど浮かないと思ってたしw
ただやっぱりうるさかったなw
886目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 17:39:42
さっきNHKでも出てた 人気なんだなwww

掃除機のメインモーターのパワーを推力に使えるわけだからな・・・

でも買わね
887 【中吉】 【181円】 :2009/01/01(木) 05:42:17
こまめちゃん、色が変わるのを3年間まっていたのに
なんではんぱにスケルトンブルーにするのかなー。
白一色にすればもっと売れるのに。
888 【38円】 【凶】 :2009/01/01(木) 11:21:15
自分で塗装するとか、痛ハンディ掃除機とかw
889目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 16:23:21
MC-B20Jを買おうかと悩んでいるんだけど
これって長めなホースとか無いんだよね?
狭いところやゴチャゴチャ入り組んだ所を
さっと掃除する為の物が欲しいんだけど
これはそういう用途には向いてない?
890目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 17:49:46
テンペニータワーのスーザンがネグリジェ着るバグがあった
直前まで春服着てたのに何故かネグリジェ着て歩いてた
撃ち殺したらネグリジェ持ってるんだが
メスメトロン当てたら春服に戻って、所持品にもネグリジェ無し
服はいで所持品全部奪ってパラダイスフォールに送ったら
走っていく途中でまた春服着て走っていった
891目のつけ所が名無しさん:2009/01/01(木) 17:50:20
思いっきり誤爆したごめんw
892目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 02:54:24
>>887
なんで「もっと売れる」と断言できるのかわからん。
少なくとも俺は白一色よりは多少色ついてる部分があった方がいいがな。
893目のつけ所が名無しさん:2009/01/02(金) 23:53:48
水色のところがダサイとおもうこまめちゃん。
紙パックでスケルトンなのも無駄だし。
>>892
悪目立ちする色をさけるのに無印とかでOEMを
余分な金をだして買っている人って割といる。
894目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 00:25:37
>>893
そういう人だって当然居るがメーカーがそういう色を余りだしてこないのはなぜだと思う?
それを考えれば答えは簡単にわかるはず
895目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 01:16:27
紙パックでスケルトンのを出してるメーカーってほとんど無いよね
つまりそれが答えだな
896目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 01:34:32
>>895
何を言ってるの?
ハンディじゃなく標準サイズの物を見てごらん
くさるほど出てるからw
というかむしろスケルトンが標準と言えるなw

ハンディで少なく感じるのはハンディサイズの紙パック物が少ないってだけの理由ですよ?
人に絡む前に自分の認識を見直せw
897目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 10:13:34
>>896
http://kakaku.com/specsearch/2130/
へーくさるほど出てるねぇへー
898目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 11:46:58
店頭に並んでるのを見ると受ける印象は>>896だわな。
店によって並べてるものが違うかもしれないから絶対とは言わないが。
899目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 11:54:14
確かに俺も店員だったら、なんか白いのばっかよりはスケルトンのを目立つように置くかもなw
実際の売れ筋はどうか知らんが、いつ来ても白一色…よりは客が足を止めてくれそうな気はする。
900目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 12:53:32
紙パックじゃないスケルトンの奴も一緒に並んでるから
多そうな印象を受けるだけじゃないの
901目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 13:25:16
>>900は売り場を遠くからしか見ない人?
902目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:24:02
>>897はなにがしたいの?

とりあえず売り場に見に行ってみろよw
店によって品揃えは違うからどっちが優勢かは断言しないけど少なくとも

895 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/03(土) 01:16:27
紙パックでスケルトンのを出してるメーカーってほとんど無いよね
つまりそれが答えだな

これはあっさりと否定できるからw
903目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 22:41:47
>>897
そこで集塵方法「紙パック」、タイプ「ノーマル」だけチェックして検索したらスケルトンが一杯引っかかるんですけど
904目のつけ所が名無しさん:2009/01/03(土) 23:17:51
インテリアの邪魔になるんだよね。
余計な色がはいっていると。
モノトーンやカラーレスが良いって人より
目立つほうが好きな人のほうが
それが白一色でも機能があえば買っていきそう。
905目のつけ所が名無しさん:2009/01/04(日) 00:27:18
スケルトンなら白に塗装できるじゃん。
そんなに白がいいなら自分で塗れば?

白をスケルトンにするのは不可能だが
906目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 20:32:35
無印の急速充電ハンディクリーナーSC−MJ1はどうですか
情報が足らないので実際使っている人のレポを聞きたい
907目のつけ所が名無しさん:2009/01/07(水) 23:25:55
こまめちゃんは掃除機界のリーバイス501だな
908目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 03:06:49
>>907
掃除嫌いのワンルーム一人暮らしが大げさに言ってるだけ。
普通の掃除機使ってたら綺麗にしたいときには物足りなさ過ぎる。
普通のと併用するならコードレスにするだろうし。
909目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 17:07:03
たまに車内の掃除するのに使いたいんだけど、
こういう用途でコードレスでおすすめありますか?
910目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:40:53
ハンディ掃除機だったら、こめまちゃん以外に選択肢は無いよ
普段はほとんどこれで足りるし、置き場所取らない

普通の掃除機と併用する場合でも、これがダントツNo1だと思うな
911目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 18:56:41
俺もこまめに一票だな
コストは多少かかるけどパナの延長ホース+標準のパイプ×2+回転ブラシを付ければ普通の掃除機と同じ感覚で床掃除をすることも可能だし
使わないときはばらしてカゴにひとまとめにしてるから場所もとらない
家全体かけるとかには向かないけど自分の部屋用として使うには十分な性能だよ

ちなみに>>909見たいにたまに使うって言うならコードレスは向かない
毎日のように10分以下(5分以下と思った方がいい)使うっていう用途ならコードレスが向いているがそれ以外には全然ダメ
車の掃除ならコード引っ張ってこまめなり家庭用なりの掃除機を使うかシガーソケットとかから電源とるタイプを買った方が絶対にいい
912目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 19:01:11
こまめちゃんに、パナのホースをつけてみました。
別のホース使ってたんだけど、パナはサイズがピッタリで抜けにくいね。
ホースも長くて、使いやすいし、、、色もグレーで、うちのこまめ(紺色)の色と合ってる気がする。
買ってよかった。
913目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 20:04:40
こまめの標準パイプ無くしてもうた・・・orz
何かいいの知らない?
914目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 20:08:25
>>913
ttp://www.monotaro.com/g/00011549/
径が合うかわからないから人柱になるけどこれとか

後は普通に量販店で部品扱いで取り寄せできると思うよ
純正部品だから割引率も低いし一本500円〜はしそうだけど
915目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 22:14:34
>>912
パナホースがDIY店にあればいいが

makitaフレキシブルホースでも、DIYやイオン等で売ってる「シールテープ」
(蛇口水漏工事に使う、\150/1ヶ)を1〜2重に巻くと、ピッタシになって抜けなくなる。
また、吸気の効率も上がる。
916目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 22:40:23
こまめはコード付きか
抜き差し巻き取り面倒臭そうなんだよな
917目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 22:44:01
>>916
ぜんぜん面倒ぢゃないな。コードは太くなく、長いし。巻き取りボタン押しで一気だ。

それより10分で泣きが入りすぐヘタるコードレスのほうが、よっぽど面倒イライラする
その程度の新品時代のバッテリー性能も、半年も持たず、目に見えて劣化する
918目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 22:59:09
>>915
あー、テープ巻くのいいですね。
知ってたらやってたなぁー
919目のつけ所が名無しさん:2009/01/08(木) 23:04:10
こまめは色がな
いちいちどこかにしまわないとな
920目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 00:10:27
こまめのスケルトンは10年前の流行りだな
921目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 00:16:13
こまめの前機種が10年前なのを知ってていってるのか?
922目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 02:32:33
フローリングでラグと布団くらいしか
掃除機をかけないから
このスレでこまめちゃん気になったけど
ブルーが嫌だな。せめてグレー程度だったら…

ハンディじゃなくて普通の掃除機でも
価格が高いと淡い色のクラデ―ションとかが多いのに
安いのはのっぺりした原色だったり
悪目立ちする色にわざわざしているとしか。
923目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 10:28:19
>>922
実物はブルーというより紺色に近いよ
後は同じ感じのグリーンもある

最近モデルチェンジしたものは白ベースでブルーのスケルトン窓が付いたモデル
924目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 11:07:20
窓ついてたほうがパックの確認しやすくていいんだけど、なんでこんな安っぽいいろにしたのだろう。
925目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 19:04:40
日立の小型クリーナーは青と白のツートンで統一しているみたいだ
家の家具には合わない
買ったら見えないところにしまうしかない
926目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 19:11:32
粘着がしつこいなw
927目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 21:58:11
色とか関係なしに掃除機なんて普段はしまっておくものだと思ってたが違うのか

掃除機の色が気になるほど部屋のカラーリングを重視してるなら
自分好みに塗装するくらいのことはやりそうなもんだけどな
928目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 22:27:53
難癖つけて日立とこまめ叩きたいだけだろ。
で、そんなことして得するのは…
929目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 22:32:40
お手軽を追求しているわけで、ゴミをみつけたら
さっと吸ってさっとしまいたい
なわけでハンディ掃除機は見えるところに出して置きたいのだけれども
こまめはリビングはもとより、キッチンに置いても青が邪魔をしそう
930目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 22:40:24
自分も、こまめ持ちだけど・・
柔らかくて清潔感のある色あいのがあるなら、迷わずそっちを選ぶなぁ。
収納するしないに関わらず、家電に変に主張する色合いは求めない。

スケルトンこまめは、MC-B10Pを真似した気がするけど・・。
(コードありは変えず、見た目はハンディの人気機種を踏襲した)
でも、なんかなぁ。

931目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 22:50:33
こまめのヘッドは可動範囲狭いんだけど
なんか良いのない?
932目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 22:54:36
マキタはどうかな
933目のつけ所が名無しさん:2009/01/09(金) 23:44:41
>>921
それが一体どうしたと言うのでしょうか
934目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 00:54:04
>>931
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8810126072.html

これはどう?
白に青のスケルトンだから新型とは色の相性も悪くない
こまめでも動くことは確認済みだし回転ブラシにしては安い
それなのに必要な機能(壁際も吸い取るとかブラシはずせるとか)は満たしてるってのもポイント
935目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 01:35:30
私も真白こまめが良い。
中の人に出してほしい。
旧型も2色あったんだし。

ハンディじゃないんだけど
メーカーサイトでは青いのだけなのに
家電店で別の色をみて、店の人に聞いたら
店の特典?で別色がつくられたらしい。
そんなこともあるんだね。
936目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 01:41:00
>>935
何色だった?
937目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 05:48:56
>>928
というより新型に期待してたんだろ
その期待を裏切られた気がして書き込んでるとしか思えん

まぁ、次のVerうpが遥か彼方のような気がしてムカついてるのは分かるがw
938目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 07:28:21
>>937
絶賛一辺倒で少しでも欠点を挙げるとその人に難癖つけるのもおかしいだろ
自分の買ったモノを最高としたいのはわかるが
939目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 08:09:21
>>932,934
ありがとう
その二つで悩んでみる
940目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 10:44:59
>>938
あきらかに同一人物が粘着して文句付けてるからだろ
941目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 11:08:40
>>940
勘ぐり過ぎじゃないの
おかしい指摘をしている訳でもないし
942目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 12:51:39
色は欠点というより単なる好みの問題じゃないか。
万人に好かれる色なんて存在しないしね。
俺にとっちゃこまめの紺に近いブルーは結構気に入ってて欠点どころか長所だよ。
943目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 13:14:55
ま、好みだけど青い家具なんてなかなかないからな
真っ白でいいんだよ
エルゴラくらい洗練されていればまた別だね
944目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 14:58:37
好みじゃないって人は否定的な意見書くけど、それほど気にならない人はわざわざ意見書かないから余計否定的な意見が目立つんじゃない?
945目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 15:51:23
そいつを言っちゃうと
吸い込みが弱くてもそれほど気にならない人はわざわざ意見書かない
作動音がうるさくてもそれほど気にならない人はわざわざ意見書かない
とも言えるな
946目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 16:41:05
いやそれ好みじゃなくて性能そのものだから
吸込みが少ないのが好きだとかうるさいのが好きだとかはさすがに言わないだろう
947目のつけ所が名無しさん:2009/01/10(土) 17:22:39
吸込みが少ないのが好きなやつはいない
少なくても問題の無いやつはいる
騒音についてもそう
実際こまめは一般掃除機並の作動音である
948目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 00:36:05
色だけでここまで盛り上がれるのも高性能の証かね。
ほかの機種なんか色についてほとんど語られてないし。
949目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 02:03:38
オレは掃除機をクローゼットの中に入れることにしてる。
でもクローゼットも広いわけじゃないし、でっかい掃除機は場所をとって困る。
そんなわけでコンパクトなこまめちゃんにしたわけです。色やデザインなんてどうでも良かった。
スレの流れを見て、掃除機を目の付く所に出している人がいることに驚いたよ。
いろんな人がいるもんだな。
煽りじゃなく普通に知りたいだけなんだけど、どういうデザインだと目の付く所に出しておきたいものなの?エレクトロラックス?ダイソン?
いくらなんでも客が来る時は隠すんだよね?客にも掃除機を見せたりするの?
950目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 02:42:46
657が帰ってきた悪寒
951目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 03:25:11
家の場合は戸棚の中にしまう場所がない&充電式なのでオープンラックの中においてあるが
一応手前に物をおいて多少見えにくくしてはある
使ってるのはblack&deckerのピボットダストバスター
952目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 06:29:01
悪目立ちする色はできれば排除したいなー。
ブルーとかオレンジとか部分的に使っている家電って多いけど
インテリア的には厳しいw

デザインや色が凝っているクリーナがあるけど
実用品だし使いやすくて存在感がなるべく薄いほうが自分は良い。
しまっておくから自己満足の世界だけど。
ハンディだと出している人も多いのかな。
953目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 07:59:10
HC-D557SBKだと白黒だからいいんじゃね?
コード巻き取れないのが欠点だけど。
954目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 13:42:22
インテリアは"白"というのは現在の基本。
壁をはじめ机、カーテンなどのメイン家具などを白に統一するというのは清潔感、部屋が広く見える、オシャレ(っぽい)という理由で
カフェ、美容室、アパレルショップなんかの内装の基本となっているのはかなりの人間が周知しているところ。
若者向けインテリア雑誌なんかを見ていると極端に白に統一したいがために家電は機能無視で白色のもののみを購入したりしている。
しかしテレビだけは白色がないのでペンキで塗ってたりとかする執念のあるやつもいるよ。

自分も基本は白に統一にしたい。自分の好きな小物なんかでアクセントつけたりね。
なので、こまめも白一色っていうのが出ることを激しく希望。無印なんかがOEMでやってくれないかな、、。
955目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 14:15:31
>>954
いや、だからペンキで塗れよw
テレビと違って素人でも簡単にできるんだから
こまめの窓すら塗れないようじゃ他の家電も白で統一なんて無理でしょ
956目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 16:52:46
希望するなら日立に直接言えって。
日立の掃除機は新こまめみたいな白青が多い。
つまりそういう方針だろうから黙って待っててもまず白一色なんて出してこない。
957目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 18:36:00
白い掃除機ってあまり無いな
958目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 18:47:20
ペンキだってハハハハ・・
無印なんかは白じゃないのかな
マキタもそうでしょ
エルゴラは白とシルバー
959目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 18:50:26
>>958
そうか。でも冷蔵庫とか洗濯機みたいに
ほとんどが白って製品でもないよね
960目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 19:02:59
無印もマキタもほぼ真っ白
別に真っ白じゃなくてもいい。落ち着いた色の組み合わせであれば
気に入ってる人もいるみたいなので強くは言わないが
こまめの青は無いっす
961目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 19:27:02
そのマキタや無印のクリーナーのレポしてくれないかな。
白好きな人はもちろんそれらを買って使ってるだろうし。
962目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 19:41:16
買ったからこのスレをみている訳では無い
購入検討しているからこのスレをみている訳
963目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 20:19:19
じゃあ色否定なんかしてないでこの機種はどんな感じかとか聞けばいいのに。
写真見りゃどんな色かは分かるんだし。
964目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 20:28:50
検討外になった機種の感想には興味無いし
まあグチだね
色がマシだったら買ってたかもな〜って言うね
965目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 23:02:04
ここを見て、こまめちゃんを買いました
明日、届く予定です
使ったらレポしますね
966目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 23:39:46
ハイパワーコード付きのを店頭でみてきた。
三洋のSC-H26(G)260wとこまめで迷ってる。
三洋のはSC-H24(L)240wしか置いてなかったけど
形がおなじみたいなのでこまめに比べると
グリップが握りやすくて軽い。
ただコードが手巻きなのが欠点。
こまめは文句を言っている人がいるように色が安っぽい。
好みでは旧型グリーンだけど
新型が出てるのに前のを買うのはくやしいw
967目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 23:42:32
>>936
黄verとスケルトン黒ver
968目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 23:54:48
サンヨーのハンディクリーナーのカラーリング
みんな旧こまめっぽい
笑える
969目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 00:23:49
>>967
そっちのほうがまだよさそうだなあ。家電店どこか聞いてもいい?
970目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 02:24:28
>>966

SC-H26は発売日が古いんで仕事率が旧基準
今の基準は10%引だからね。たぶんH24の方が吸込み強いと思う。
両方あったら比べてみて。
971目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 07:03:00
こまめって車掃除用に作ったのかもしれないな
旧こまめのカラーって工具っぽい
変に丸めないで角張ったボディの緑だったらかっこ良さそう
972目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 10:05:20
もう、ラッカースプレーで塗ろうぜ
973目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 11:49:34
>>965です
届いたので使ってみました
音は大きいですが、吸い込みは強力です
ワンルームマンションには必要十分な感じです
コードの長さも十分です
デザインと色に、愛着が出るようなものにすれば、尚良かったかな

974目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 12:13:33
旧こまめの色は日本家屋に合わせた古い掃除機の色を参考にしたんじゃなかろうか。
白くてシャープなデザインだとなんか目立ちすぎて浮いた印象を受ける。
新築ならともかく古くなって柱が黒ずんでたりすると特にね。
975目のつけ所が名無しさん:2009/01/12(月) 18:44:37
>>973
ドラえもんのシールでも貼れば
旧こまめは車の車体色っぽい
新こまめは中華圏のパソコン周辺機器の色っぽい
976913:2009/01/12(月) 22:25:15
>>914
亀レスですがレスサンクスです。
近所の家電屋で純正パイプ取り寄せしました。
値段は1本420円でした。
977966:2009/01/13(火) 00:26:03
>>970
教えてくれてありがとう。
表示通りだと思いこんでたよ。
978目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 02:13:06
>>971
こまめが車掃除用?なんで??
家から延長コード繋げってことか?
シガーソケットから電源取れないよね
変なとこ突っ込んでゴメン
979目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 08:56:02
かなり古いテスコムってとこの使ってたんだが
買った当時こんなの売っていいのかってくらい爆音が印象的だった。
ここの住人に音の比較を聞きたかったが検索にもひかからなかったので
あれ以上は無いだろうと願って新型こまめ買ってみた。
いい勝負だったw
吸引効率が170wからあがったから爆音のままだがまあありかも知れん。
980目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 15:59:25
昨日通販番組見ててちょっと気になるハンディ掃除機があったんだけど
ココの住人さんは如何思われます?
ttp://www.primeshop.jp/goods?goods-code=34970
コードの事は何も言ってなかったから多分コードリールは付いて無さそう
981目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 17:05:52
>>980
それはハンディタイプじゃなくてスティックタイプだからこのスレの領分ではないな。
あえて言うならサイクロン式はお勧めできない。
982目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 20:30:06
>>981
凡ミスでした><
983目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 22:59:40
このスレを一通り読んだけど
今のところマキタの4076がいいかなと思ってる
フローリングだし、静かな方がいいし
ただ、一旦バッテリーが切れたら何時間も待つのがな
5分くらいの掃除でも終わったら充電が基本なのかな
984目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:12:45
毎回充電する癖をつけとかないと、いざ使おうというとき充電し忘れてたーってことになること間違いなし
985目のつけ所が名無しさん
マメにゴミを見つけたらとるというスタイルには向いて無いのかもしれない
マキタ4076
3分→3分→3分→3分→3分→切れた、で何時間も待つ
どのタイミングで充電するかが難しい
やっぱりその都度充電か〜早くバッテリー消費しそうだな