ヤマダ電機契約社員【その3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 00:36:42
>>948
>>949

昨年度35歳の中途採用の者です(笑
店の皆さん若くてビックリしました。F長も俺のこと使いにくいだろうなぁ・・・
と、自分の立場もわきまえず同情してしまいました。しかしながら、元々
好きな職種なんで、楽しくやらせて貰ってます。オッサンらしく周りに迷惑
かけていますが・・・店の皆さんごめんなさい
953目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 07:18:57
>>949〜952
948です
年齢は34歳で、小売業界自体が未経験という状況での応募でした

「普通ならもう大ベテランっていう年齢だよねぇ」とか
「間違いなく他のスタッフは君より若い奴ばかりだよ」とか

入社したい熱意は見せたが、年齢話題に出されてかわされたって感じ
そんな面接でした・・・
954目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 10:34:46
>>950,951
なんていうか、俺もその年代なんだけど結局その年代って人口比が多くて余ってる
世代なんだよ、学卒のころも超氷河期で。
そんな余ってる世代で即戦力にならないのに、規定で加齢の分だけ25歳くらい
の人間より多く払わなきゃいけないなら普通どこの会社も雇わないでしょ。
別に時代錯誤でも何でもない。
ちゃんとキャリアを積んでる人なら年齢うんぬんは関係ない。
955目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 14:54:30
それが時代錯誤であって
そんなことやってるから少子高齢化、年金崩壊に拍車がかかっているんだよ
規定で給与云々以前にとにかく雇用の安定化
子育て世代の一人でも多くの雇用を安定させていくことが企業の社会的責任であり
日本民族の将来の発展にむすびつくとおもうのだが…
956目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 16:17:18
転勤無理って言ったら落ちたw
ここ見て 良かった と思ってる
957目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 16:38:21
お疲れw
やっぱり面接官にとって一番の関心どころはそこか>転勤
958目のつけ所が名無しさん:2008/07/19(土) 17:15:06
みんな契約社員のほうが手取りがいいから正社員にならないの?
959目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 20:13:44
30代半ばくらいの年齢の人は 団塊世代jrだから 人口多いんだよ! 頑張ってプチバブルでいいから起こせ!!
960目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 21:08:02
インセンティブ
961目のつけ所が名無しさん:2008/07/20(日) 23:32:22
札幌屯田店のスレに、今回の募集の面接で5人しか集まらなかったって書いてあったが
最近はそこまで集まり悪いのか・・・
やっぱりネットで色々情報集められる時代だから応募前に実情知って引くんだろうなw
962目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 00:35:59
>>955
君の言っていることがよくわからん。
キャリアもないのに無駄に歳をくった人間をやとうのが革新的でよい企業なのか?
そんな会社ヤマダでなくても世界中探せばあるにはあるけどロクな会社じゃないぞ?
(つまり成長期ちょい前でロクな会社でなかったころのヤマダはそんな会社だw)
963目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 10:55:50
社会や国全体を考え、日本人社会や日本国に対してより貢献している企業といえる
ろくな企業云々の問題とは違う
とにかく少子高齢化を緩和していくためにも雇用の安定化は必要
964目のつけ所が名無しさん:2008/07/21(月) 11:32:28
わざわざこのスレで雇用問題を語り合わなくても・・・
965目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 15:33:14
即日配送とかチラシに載せるのやめてほしいんだけど。
無理ってわかってんのに。
お客さん怒ってるし。
966目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 15:38:25
地元に新店舗が出来るってので募集してるから検討してるんだけど
もし採用されたらその店舗じゃなくて、すぐどこかに転勤って可能性もあります?
967目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 15:44:43
契約社員なんて出世もないしボーナスも貰えないんだろ?
それじゃバイトと変わらないじゃん。
968目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 16:37:47
>>966
運悪く早ければ2〜3ヶ月後、運が良ければ1年以上経ってから
後はもう自分が転勤対象にならないように祈れw
969目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 17:58:45
>>968
なるほど、良くわかりました

ってかレス全部読んでたら履歴書出す気持ちが萎えてきたかも・・
結構年齢いってるから贅沢も言えないんですけどね
970目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 18:03:31
よし決めた!!ヤマダで働くゾー!
ヤマダに関するスレは全て熟読しての結論。
ここで言われてることが正しかったかどうかは入社後にしか分からん。
971目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 20:13:01
明日、面接なんだか…

受かるか心配…
972目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 21:24:35
>>971
ヤマダ落ちたら、起業するしかねぇよ…
973目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 22:20:45
マダマダ
974目のつけ所が名無しさん:2008/07/22(火) 23:49:51
契約社員、初任給で手取りってどれくらいでしょうか?
975目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 09:06:39
>>974学歴によるよ。
976目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 13:10:48
971なんだが。

落ちたっぽい……
977目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 13:33:03
面接で何があった
話してごらん
978目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 14:51:31
>>977

976です
クレジット作れねから多分落ちたかと…
ブラック載ってるから




また、ハローワーク通うわ
979目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 15:15:15
社員証がクレカだからカードは確かに作らされるが・・・
申請して届くのは入社後少し経ってからだしな
その時に審査の結果作れませんって事になっても、それを理由で今更解雇なんて事にはならんだろう
たぶん

面接官にブラックに載ってるって正直に話しちゃったの?
980目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 15:20:58
無職歴2年近くあるけど、受かるかな?
ハロワで紹介状貰ってきたんだが送るのドキドキしちゃうぜ☆
送った後面接の連絡くるまで何日くらいなんだろ…。
981目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 15:25:14
>>979

面接の時に、クレジット作れないと社員になれないみたいな話ししてたから。



言っちゃった… (´・ω・`)
982目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 16:52:59
俺の時は、面接時一切クレカの事なんか話なかったよ。
電話連絡もなにもなくずっと音沙汰無かったから落ちたなって思ったら
ある日突然、佐川から分厚い書類が届いた。
今思えばこれが地獄の招待状。
983目のつけ所が名無しさん:2008/07/23(水) 16:58:16
地獄ですかw

先週面接行った者ですが、今週も追加応募者の面接があるみたいで合否はしばらくかかるって言われた
スレを改めて読み直すと行くのも怖い気がしないでもないが、やっぱり結果来るまでドキドキするやね
984目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 10:44:53
>>983
天国か、地獄かは配属される店次第。
地獄も多いが、天国は確実に存在するので気を落とさずに。
985目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 13:52:37
>>983
うちの店は天国。
皆仲がいいので働きやすいよ。 新人にも皆教えてるしこちらから話しかけてるので転勤した人はココに帰りたいって言ってるし。
986目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 14:10:17
>>985
何県?
そこに転勤してぇぇぇぇ
987目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 15:46:53
天国になるのも、地獄になるのもその店の店長次第。
店長が率先してレシーバーで罵声を飛ばしているようじゃ
他の人も染まってしまう。
988目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 18:56:23
自分43だが…応募しても無理っぽいかな?
989目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:01:32
基本30だが多分35ぐらいが限界かと。
990目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:05:50
>>989
そうか…ありがとう

991目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:15:33
商品知識を身につけるための勉強会など
契約社員にも正社員と区別なく、参加する機会が与えられていますか?
昇給は、契約社員も個人の売上に重きが置かれているのでしょうか?
992目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:56:21
勉強会は一応ちゃんとあるけど、自分でカタログ持って帰って覚えるぐらいの事はやらないと追いつかないかも
昇給は他人の状況知らないから何とも言えないが・・・
表向きノルマは無いが、実際個人成績が出てるわけで
それが影響してる可能性は大いにあるけどね
993目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 20:58:26
>991
はい。勉強会は開店前もしくは閉店後自主的に(残業つかない)参加です。
また各店の社員研修や各メーカー様の内覧会などは休日に自主的に参加
することになります。
正社員も契約社員も隔てはありません。
評価ですが売上重視はもちろんですがその他にもインセンティブ関係
など多数の種目に分かれます。
ただし評価がよくても昇給はありません。
994目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 21:46:10
>>992
教えてくれてありがとうございました
次から次へと新製品が出てくるイメージがある家電業界で
セールスに結びつくように、商品知識をその都度吸収していくのは
きっと並大抵のことではないんだろうなって思いました
自分で買って使って…をその都度出来ればいいのだろうけど…
カタログを持って帰って覚えるなど、前向きに知識を高める方法はあるのですよね
ノルマがないのは安心しました

>>993
勉強会へ参加の機会が平等に与えられてるのは良かったなと思う反面、
閉店後や休日にという現状には少々驚きました
けれどやっぱり、知識を身につけたいという思いが上回れば嬉々として参加するのかも…
自分は家電業界ではない小売に就いていて、転職を考える上で一番不安なのが商品知識のことなので…
求人票の賃金の幅が広くて、努力がそれなりに報われるという意味かなと思ったりしたのですが、
売上などの評価がすぐ昇給に結びつくわけではなさそうですね
丁寧に教えて下さってありがとうございました
995目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 21:59:40
>>988
家電販売経験が豊富であれば不可能ではないよ。
996目のつけ所が名無しさん:2008/07/24(木) 23:55:07
>>985
簡単に仲いい店って言っても・・・収拾を納めたり、行動力あったりとそれぞれバランスいいからだと思うぞw
だからお前はそんな奴等程他の奴の事はどうでもいいって奴って事になるわな!

影では苦労してる人もいるんだから
997目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 04:15:44
昇のオナニーみたいな落書本の感想文を書かにゃならんとは

んなもん業務にすんな

くだらねぇ
998目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 06:52:26
u
999目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 06:53:03
m
1000目のつけ所が名無しさん:2008/07/25(金) 06:53:34
e
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。