【シーリング】ランプ・照明総合スレ12【蛍光灯】

このエントリーをはてなブックマークに追加
614目のつけ所が名無しさん
松下、消費電力8割減の照明器具――寿命が業界最長水準
http://www.nikkei.co.jp/newpro/news/20080218e002y03518.html

すげー
615目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 21:29:27
8割減の根拠がないな 間違いじゃね?
616目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 21:50:41
>>615
寿命時に明るさ8割を間違えたんだろうな。
さすが日経。
617目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 21:55:08
バカすぎる 流石日経
618目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 22:02:58
8割減らしたら消費電力より出てくる光の方が多くなる気がする
619目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 22:18:07
620目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 00:51:05
08年春のモデルからはHHシリーズもLED常夜灯が標準になるみたいだな
621目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 01:29:18
迷惑な改悪だなあ
622目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 01:33:52
>>620
LEDは省エネで良いね、点けっぱなしでも問題ない。

ナツメ球だと5Wも食うから困る。
あと3W足すと40W形電球型蛍光灯と同じだし。
623目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 01:42:02
LEDだと0.5Wだね
624目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 01:44:06
>>614
消費電力8割減、寿命経過時でも8割の明るさ
消費効率を14%改善した。
625目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 02:09:18
まぁ少なくとも照明関係の記事については
レベルの低い間違いを平気で掲載する事にかけては
定評のある新聞屋さんだから今更驚かないけど
626目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 02:10:27
日経に入れない学歴の香具師がほえててワロタw
627目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 02:41:37
うんうん
工学系の国立大学卒では入れないだろうねw
そんな奴には用はない->あの記事を掲載前に突っ込みを入れた奴は社内にはいない
628目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 03:10:09
そもそも新聞社ってのは広く浅くやってる所だから、
専門家に知識で負けるのは当たり前の話。
新聞が絶対正しいとか信じ込む方がいけない。
629目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 03:10:16
実際のところ、突っ込みを入れることが可能な奴は抽出して情報システム関連雑誌に集中配置。
その分ほかは手薄に・・・って感じなのかな。
630目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 03:27:29
>628
> 専門家に知識で負けるのは当たり前の話。
そりゃそうだけど、この話は
独自に取材って話では無くて、メーカーの広報を記事として書くってだけだからね〜

たぶん、記事にする前にメーカの広報に対して「よく解らないのですが要約すると
> 消費電力8割減の照明器具
って事ですか?」と聞き返せば「違います」と即答されたはず
解らない事を「解らない」と聞けなかったのかも
631目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 03:29:14
いくらなんでもこれはひどい
普通に義務教育受けてればわかる理系音痴で済まないレベル
どんだけカタワなんだ
日経は知恵遅れ枠でもあんのか?
632目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 03:32:16
>>616>>617>>619>>625>>627>>631

負け組毎日・産経・地方紙社員乙

勝ち組三社連合は朝日・日経・読売ですw
633目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 10:36:11
消費電力8割減は常夜灯の約5WからLEDの0.5W程度の変更のことじゃね?
これだと9割だけど正確に計算したら8割とか
634目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 13:46:06
ランプに昼白色採用とかの嬉しいニュースはないの?
635目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 14:38:49
明るさフリー10で一番暗い状態が
100%点灯と比べて80%の省エネだったような
636目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 16:38:41
わかった白熱球と比べて80%省エネw
637目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 21:51:35
8割になるっていうことで 2割減の間違いかも
638目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 03:49:28
近所の主婦連中に取って、旦那が日経を自宅購読することが経済に明るいステータスらしいぞ。
639目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 04:23:41
>>638
購読するにしても産業新聞位濃くないとネットあるから読まないのだよね
640目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 06:23:14
>>638
そういう主婦が株式投資を煽られてドボンしてるんだよ
641目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 08:38:05
まあそもそも主婦(笑)だからな 
642目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 10:20:15
ホタルックって点灯時ちらつきすごくない?
643目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 10:44:15
そんなことはない
644目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 12:24:31
>>642
電子点灯管かインバータに汁。
645目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 12:42:34
>>642
安定器が壊れてるんじゃないのか?
646目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 15:04:35
バージニア工科大学の学生、画期的な「重力電灯」を発明
http://www.technobahn.com/news/2008/200802210255.html
647目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 17:51:50
いつだって画期的な技術は世に出ず消える件

いままでどれだけ画期的なアイデア「だけ」が出てきては消えたか…
648目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 18:36:35
>>646
わりと小さい割に長持ちするな。
60型電球型蛍光灯ぐらいか。

LEDだと7Wぐらい?

7×4=28Wh
ノートPCの電池の半分ぐらい

mghから計算するとおもりはかなり重いのか?
649目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 20:56:09
>>647
まあ普及するには実用性も伴わないとな。
電気がない場所ならともかく、既に電気が来てる場所で4時間に一回重り上げたりとか無理だろw
650目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 21:11:41
非常用とかならよさそう
災害で停電とか発電燃料が貴重な山小屋とか
あと8時間持つようにすれば常夜灯として便利かも
651目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 21:25:45
4時間しかもたない上クソ重い錘を上げる作業が要って、
それで価格がン十万だったら100%普及しねーわな

普通に手回しLED懐中電灯1個1000円の方が受け入れられて終わり
652目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 21:54:14
蛍光灯の点灯管をはずして
1つだけ点かせるのって、器具に負担かかったりとかしますか?
653目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 22:14:31
すみません、スレ違いかもしれません、
このような物って日本語でなんて言うタイプになります?
又、どこだったら売ってますか?御願いします。
http://us.st11.yimg.com/us.st.yimg.com/I/asianideas_1990_474901

654目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 22:41:19
オリジナルは近代彫刻の巨匠イサムノグチが
岐阜の提灯屋のためにデザインしたAKARIというシリーズ
偽物が多いので注意

ノグチ
http://www.noguchi.org/

提灯屋
http://www.ozeki-lantern.co.jp/
655目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 22:55:39
ペンダントの提灯に近いのかな
656目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 06:00:38
似たのが楽天で売ってるよね。
値段安いから、俺はそっちでいいや。
どーせ飽きるし。
657目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 16:47:44
ツインパの電球色ぜんぜん電球色じゃないorz白色蛍光灯みたいな感じ。
658目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 17:27:54
>>657
日立のきらりUVペアルミックは?
両方持ってるけど、ツインPaに比べると赤っぽい感じ。

どっちにしろ3000Kだから、電球の2700Kよりは色温度が高くなるが。
演色AAA電球色(3000K)は結構電球っぽいんだが、三波長形電球色は無理があるね。
演色AAAだと手の平も非常に自然な肌色なんだが、三波長形だとどのメーカーでも黄色っぽくなる。
659658:2008/02/22(金) 17:41:44
写真撮って比較しようかと思ったが、マクベスのカラーチェッカーが見つからん。
引越でどっか行っちゃったかな、グレーカードしか出てこないや。
660目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 17:42:09
ペアルミックってツインパ互換なんだ 知らんかった
661658:2008/02/22(金) 17:48:14
>>660
FHDだからね。器具は松下だが、どっちでも調光含めて問題なく動くよ。
ちなみにランプも松下のOEMではなくてHLKって書いてある。

あとN色も両方あるけど、日立は5500Kだから結構青い。
まあその分ツインPaと比べて黄緑っぽさが少ないけど。

ああ、カラーチェッカーが出てくれば写真で一目瞭然なのに。
文字で書いてもわかりにくいからね。
662目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 17:54:03
今のランプ電球色にしようかなって思ってるんだけど、やったことある人います?
663目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 17:54:52
今→×
居間→○
664目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 18:31:35
http://www.bizkura.jp/spl-campaign/hitachi_light2007/index.html
>一番左が基準となる自然光での映り方で、順に「一般用電球」「一般用白熱灯」「一般用三波長蛍光灯」のサンプル例となり、

電球と白熱灯ってどう違うの?

>サンプル例で挙げた「三波長蛍光灯」の明るさ(色温度)は7,400Kを誇り、対する「高演色形蛍光ランプ」の色温度は5,000Kです。すなわち「三波長蛍光灯」に比べると、「高演色形蛍光ランプ」のほうが物理的にも明るさが低下しているのです。

色温度で明るさがわかるの?
ルクスとかじゃないの?

なんか疑問点があるんだけど、上のページって信用できるの?
高演色型ってのは結構興味あるんだけど。
665目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 18:34:56
>>662
FL20昼光色、なんか青い

FL20昼白色、いまいち

FL20電球色 なんか眠い

FCL40、32電球色 あんまりかわらん

FHD100 電球色なんか暑い感じ。
↓ 
FHD100 ワーム色 これぐらいでちょうどいいや。
666目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 18:40:19
>>664
FHF32が2本で9000ルーメンのところが高演色だと半分まで行かないけど5000ルーメンぐらいだったと思う。

家庭用の丸いのにはないからfixyあたりしかないし、それでも暗くなるから6畳用になる
667目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 19:05:45
>>664
全然信用できない
668目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 05:24:44
>>658
三波長形電球色は赤の色再現性が悪いからねえ。
どうしても肌色の赤い部分の見え方が悪くなるね。

ナショナルのカタログより抜粋
3波長形電球色(EX-L) 3000K Ra:84 R9:-1 R10:59 R11:79 R12:60 R13:94 R14:70 R15:94
演色AAA電球色(LENU) 3000K Ra:95 R9:92 R10:90 R11:95 R12:84 R13:97 R14:93 R15:97

http://www.toshiba.co.jp/rdc/rd/detail_j/images/0503_01_3.jpg
平均演色評価数Ra
いかに基準光源による色彩を忠実に再現しているかを指数で表したもので、
原則として100に近いほど演色性が良いことになります。
ただし、色温度の高低差により基準光が異なるため、
色温度差のあるランプ間でRa値のみの比較は間違いのもととなります!

標準演色指数:Ra(1〜8までの平均を使用)
特殊演色指数:R9〜R15(9〜15個々の値を使用)
669目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 09:46:37
>>668
Raってのは中間色の淡い色で、
R9〜R15は原色の濃い色が含まれててより厳しいわけだね
670目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 13:30:31
寿命1000hでいいし安定器内蔵キセノンランプ作れよ
E26で100Vで使えるヤツをさぁ〜
ランプは交換式ね、寿命短いしすぐ替えるハメになるだろうから
で、本体5000円の替え球1000円ってとこで

演色性マニアなら絶対買うぜ?
カラーマネージメントの現場でもそーゆーの求められてるだろうし

効率は悪くていいんだよ
あくまで最高の光源を手軽に訴求
671目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 13:39:09
カラーマネージメントの現場では演色AAA昼白色蛍光灯が標準だからキセノンランプなんて要らんよ。
あれは色温度6000Kくらいあるから、むしろ環境が変わってしまい役に立たない。
だいたい寿命1000hじゃ手間がかかるから使い物にならん。
そもそも印刷とか製本で致命的な紫外線が強すぎる。
逆に紫外線が欲しいところでは既に使われてるし。
672目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 14:57:42
蛍光灯カバーによって色合いが変わってしまったりは結構あるんでしょうか?
黄ばんでいると、どんなに青くても白さが出ないように思います・・・
673目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 15:14:00
>>672
安い器具だと結構ある。
黄ばんだカバーに昼光色なら白くなりそうに思えるが、実際は青黄色いという
感じの変な色になる。
674目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 15:15:24
>>658
比較写真お願いします。
ツインPa電球色使ってるけど黄色っぽくてもう少し赤みが欲しいので。
675658:2008/02/23(土) 20:00:52
>>674
ほい。
http://upp.dip.jp/01/img/4502.jpg
ちょっとわかりにくくて悪いが、上は電球を基準にした場合の発色。
ペアルミックの方が若干色温度が高いのが分かる。
下はグレー点を基準にした場合の発色(色温度の違いを補正した状態)。
ペアルミックの方が赤が強く、ツインパルックは若干黄色っぽい。

理論的には部屋の明かりが単独の場合は、人間の目の自動補正が働いて下に近い感じに見えるはず。
部屋に他の電球の明かりがあって、その割合が大きい場合は上に近い感じで見えるはず。
実際には人間の目の自動補正は電球の色温度までは完全に追従せず、
真っ白にまで補正されないのでこの写真で見るより差は小さく見えるけどね。

うちで単独で見た感じは前に書いたように、
ペアルミックは赤い物は赤が強く、白い物は白く(黄ばみが少ない)感じた。
676目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 09:22:37
>>673
非常口のサインのカバーが黄ばんでるのを良く見かけるが
あれは紫外線で焼けたのだろうか。
677目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 10:14:49
>>676
その通り。
普通のアクリルだと黄ばむ
678目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 15:15:48
いや、アクリルは紫外線で黄ばまないよ。
紫外線で黄ばむのはポリカーボネートやポリスチレンね。
非常灯(誘導灯)はポリカーボネートだから黄ばむ。
679目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 18:21:25
夜間見るとまっ黄色の蛍光灯使った看板があるのだが、今日昼も電気点いてて見たらクリーム色っぽかった
意外とスペクトルは豊富なんだな、カラー蛍光灯…
車のウィンカーとかは常にオレンジなのにな
680目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 01:05:57
え、じゃあCDやDVDも黄ばむの? 見たことないな
681目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 01:07:41
試しにベランダにでも放置してみたら?
682目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 03:59:34
>>681
しているけどあんまりかわらない。まだ1年
他には塗料試験アルミ板と携帯F900icとマグネシウムMDWM置いている
携帯は外部有機ELの樹脂外装アクリル?が真っ白に風化しているけど黄色くはなっていない。
DVDRはわずかに黄色いけど反射膜が変色して使えない
車のヘッドライトはPMMAでアクリルでしょ?
黄ばんでいるのはアクリルじゃないの?100マーク2とか
683目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 12:08:51
車の黄ばむヘッドライトカバーはポリカーボネートだよ。
ポリカーボネートは耐衝撃性が高いからヘッドライトに使われる。
表面に劣化防止で紫外線カットコートをしてあるが、それが剥がれてくると黄ばんでくる。
テールランプとかはPMMAを使ってる。

ちょうどそのマークIIが黄ばむって話題があった。

最近の車ではあまり目立ちませんが、少し古めのトヨタ車(マークUなど)のヘッドラ... - Yahoo!知恵袋
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011099015

株式会社大日本プラスチック株式会社 ダイプラ | 設計資料 ポリカーボネート波板 塩ビ波板
http://www.daipla.co.jp/product/arch/plan03.html
3-6. 耐候性
ポリカーボネートは元来、紫外線を多量に受けると化学的な分子構造の変化が発生し、表面劣化し変色します。
その劣化の進み具合は、黄変度(ΔYl)を測定することにより判断できます。

CDも紫外線カットコートしてあるんじゃないのかな?
CDの場合は黄ばみで読めなくなったって話は聞かないし。
それよりプレスCDの場合は加水分解、CD-Rの場合は樹脂劣化より色素劣化の方が早いみたい。
684目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 12:21:33
うちの親(42歳)は、とにかく明るい照明が好きなんだよね。

昼白色が欲しいと思う人は結構多いんだな。
今の照明機器は技術が上がって明るくなったから、
昼白色の方が需要は有ると思う。
685目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 12:25:08

昼白色は一番明るいけど(全光束参照)
686目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 12:41:04
昼光色から昼白色に買えると部屋がパァーっと明るくなるよ
687目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 14:25:20
>>684
ツインパ140ペンダントや170シーリングがお薦め。
驚異の明るさだけれど西日よりは暗いか
210のシーリングはさすがにどこも作らないか。
688目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 18:14:32
洗面所って電球+昼光色がBEST?
それとも電球+昼白色?
689目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 18:17:07
そんな心配より洗顔フォームや化粧品を慎重に選べ。
690目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 18:46:33
真昼に外出する機会が多いなら昼光色でも良い
691目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 19:06:42
>>687
それ狭い部屋で全開にしたらサングラスいるよw
692目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 19:11:14
6畳の部屋で940W高圧ナトリウムの方が凶悪w
693目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 19:12:01
太陽でも見てろ
694目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 19:20:03
300Wハロゲンのでかい反射鏡ついてるヤツは1km先の山も照らせるよ
近所の人間が顔を出すから封印したけどw
695目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 19:23:29
おまいら何使うんだそんなもんw
696目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 19:35:49
>>687
高齢化社会で出てくるかもなw
697目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 19:38:46
昼光色って最高だよね
698目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 20:18:48
>>694
少し反射鏡の角度が違えば当たったところが燃えるんじゃない?
699目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 20:45:27
>>694
フィリップスのHID見たいな400ワットの日サロを深夜の窓外に向けて照らしたら物凄い勢いで虫が集まっておもしろかったのを思い出した。
700目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 20:52:38
何年ぶりかにその巨大スポットライト取り出してさっき点灯してみたわ
反射熱はたいした事なかったな、暖房用のハロゲンスポットと同じ程度か

それでも何時間も当ててたら焦げると思うが

しっかしコレ、一切使い道ねーな…w
10年位前4000円くらいで買ったヤツだし遊びとしては面白い買い物だがw
701目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 21:02:35
HHシリーズ2008/春のカタログもらってきた
702目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 21:27:41
>>701
昼白色の器具ある?
703目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 22:03:37
>>702
意地はらないで昼光色の器具を買ってください
704目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 23:19:58
70型ツインパルックプレミア搭載のペンダント(洋・和)が登場(6300lm・66W)
ライティングコンポ ホテル風/バー風(電球ペンダント・スタンド等の3点セット)
ツインパルックプレミア搭載の洋風シーリングが増えた(HHFZ5xxx→4xxx)
和風シーリングは特に変化なし、当然昼白色はなし

LED常夜灯(約1W)搭載の場合、わかりやすくピンク色太字で記載
寿命3万時間で交換不要、豆球(約5W)と比べ1日6時間×10年で1900円お得らしい
705目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 23:34:54
大助花子の家は天井が直管の蛍光灯で埋め尽くされているんだぜ
普段は点けないが、客が来たら全開にするらいし
明るさこそが成功の象徴らしいわ
706目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 23:55:09
実家をリフォーム中だが、主要室の天井には埋め込み式HF直管蛍光灯(乳白カバー
付き)
で埋め尽くしたぞ。夜はダウンライトだけど、雪国だから冬の日照時間が短いもんで
曇りの日は朝から煌々と明るくして鬱病予防。
707目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 01:50:17
>>705
今ならFHT45を敷き詰めると最高だろうな。
明るすぎて死にそうかな
708目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 05:33:24
>>706
乳白カバー付きは眩しくない?
ルーバーの方が良い気がするけど、見た目が悪いか。
709目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 08:22:34
それで昼光色だったら最悪だな
710目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 08:29:11
太陽の変わりだから当然昼光色だよ。
711目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 09:28:24
>>710
3回路組んで色切り替え可能とかにすればいいのに
712目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 10:49:39
昼光色と電球色と白熱球をいかに使いわけるかが問題
昼白色イラネ
713706:2008/02/26(火) 11:43:43
>>708
ご指摘の通り見た目の問題です。消灯時は真っ白な天井に見えるようにしました。
ソファーの上は読書灯としてルーバー付きにしてスイッチも独立させました。
試しに点灯させてみたらテーブルの下まで明るかったですwなんせ16畳で800W
の蛍光灯ですからねw夜は一転、白熱灯ダウンライトを調光させて使います。
祖父母が一時期鬱病になって病院で光療法(煌々とした蛍光灯の下に放置)した
ら完治したので再発防止にこういう照明計画をしてみました。寝たきりになった
時も考えて寝室の天井にも設置しました。寝室も夜は白熱灯ブラケット60W(
調光器つき)です。

>>710
HF高出力点灯なので昼白色です。かなり白いですよ。
714目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 12:04:09
>>713
何本入っているんだ。
6畳だとツインパ300ぐらいで良いか、これの3倍か。そりゃ刺激されるわ。
715目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 12:32:40
昼白色は全ての基本
天井の照明に昼光色を使うのが信じられない
716目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 12:39:40
>>715
じゃぁマンション階段を自腹で昼白色にかえてみます
717目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 12:54:05
>>716
共有スペースで勝手なことすんな
718目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 14:13:35
質問よろしいでしょうか?アクアリウムのことなのですがこちらのスレの方が
詳しそうなので飛んできますた。
ハイパーアクアームーンというトランスつきのLEDランプ(7.2W)を購入しようかと
考えているのですが、値段が30000と結構します。
W数が同じなら明るさは一緒と誰かが言ってるのをきいたことがあるのですが
本当なのでしょうか?7.2wのLEDというとヤフオクで1万円きっているとおもうのですが
明るさが同じというのならそちらにしようかと考えています。
トランスがついてるから同じW数でも明るい、などという事は無いのでしょうか?
719目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:39:34
マンションの階段と廊下は電球色と決まっている
720目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:03:56
>>719
昼光色で困る。
自転車置場は3年前に電球色付けたが、切れて放置プレイ。
付けてくれよ家主。
家主はメロウ5 D色を裏表逆にたまに付けるぐらい。
721目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:14:18
おまえらが昼白色好きなのは自由だけど、それを人に強要すんな
722目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:37:42
照明器具のカタログに昼光色の文字など1つもない
723目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:45:23
家電量販店に昼白色のついたシーリングなんてひとつもない
724目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 21:49:18
大家は安売りのタマしか買わないから、電球色はありえない
725目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 23:14:23
電球色厨は部屋に電球付けて引きこもってるしかないな
726目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 23:56:13
>>720
昼光色はアパート。
マンションは電球色。
727目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 02:09:46
>>726
そんなイメージだな、

20戸 3LDKの割に田舎なのでショボいのは仕方がない。

せめてきらりUVにしたら、虫こない?
728目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 02:26:27
マンションでも古いと外部分の照明に昼光色使ってるよ。
うちの団地も平成5年の棟は昼光色、平成17年の棟は電球色で、
これらが並んで建ってるから外から見ると5年の方がかなり安っぽく見える。

照明器具も5年の方は逆富士形にFL、17年の方はダウンシーリングにFMLだから、
17年の方は隣に建ってる分譲マンションよりよっぽど高級そうな雰囲気的に見えるから面白い。
(その分譲マンションはFCLっぽいシーリング)
サッシも17年の方はハイサッシ、分譲と5年は普通の低いサッシになってるし。

なんで雰囲気あわせて5年の方も電球色に交換しないのかは謎だ。
729目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 03:45:31
物置の天井に、配線不要の電池式ランプを付けたいと思う。
できればセンサー式でハンズフリーで点灯し、蛍光灯10ワット相当の明るさがほしい。
白色LEDでもいいんだけど、探してみると意外に見つからないんだよね。
予算的には8千円くらいまでは許容範囲なんだけど。
730目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 05:13:32
どっかの家の外にセンサーLEDは見たことあるな
多分電池式
でも5mm砲弾一灯だったぞ?待機電力の方がメイン臭いというシロモノ

扉にスイッチ仕込むとかで小型蛍光灯つけるしかない気がする
731目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 10:47:51
関西方面に出張に行った時に夜外から見たマンションは、
殆どの部屋が昼光色だったなぁ
なんかあっちもDQNこっちもDQN、DQN、DQN、DQNDN・・・
って感じだった。

たまたまそのマンションでは昼光色が流行ってんのかな?
732目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 10:48:53
関西は暑いから、昼光色が涼しげで良いんじゃないの?
733目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 11:26:41
ああと、DQNDNって何の事でしょう?
734目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 12:08:03


    D  Q  N  D N 
    ・・  ・・ ・・  ・・ ・・
    昼 蛍 何 ダ 人
    光 光 よ メ  間
    色 環 り
    の が 大
         好
         き



735目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 12:13:44
うちのマンションは外から見るとリビングは9割以上電球色だよ
736目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 12:23:56
            ___
           ,r'     `ヽ、
          ,i"        ゙;
          !.(●)   (●),!
          ゝ_      _,r''
         /  ;;;;;;  ・・ ;;;;) <別にそれは報告しなくてもいいです。
         /          (_
        |    f\ トェェェイノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_  )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,'
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
737目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 18:00:46
電球色の方が癒される気がするからな
738目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 18:06:44
昼光色のリビングだったらホームレスのほうがマシ
739目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 18:30:17
リビングは電球色って決まってるよね
740目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 18:33:39
法律で決まってる。
昼光色禁止法というのも近々制定されるらしい。
741目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 19:50:58
蛍光灯は面発光なのでシケた光を発し、影ができないので禁止です
電球、もしくはキセンアークのみの点光源だけを照明と認めます!
違反の場合は懲役5年以下の実刑、または1000万円以下の罰金とします!
742目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:32:19
仕事から帰ってきて、寝るまでの間は電球色でマッタリしたい
743目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 21:52:19
電球色は赤すぎるから新聞とか本が読みにくい。
けど昼光色だと寒々しくて陰気くさいから、
昼白色ランプをリビングや寝室に使ってる。

















744目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 21:56:09
電球色高すぎなんだよ
745目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:42:15
どこ行っても昼光色だけ安くて昼白色と電球色は高い
746目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:44:30
オームさん、電球色の格安サークル出せば売れそうですよ
747目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 22:51:15
電球色は落ち着く
昼光色は活動的な気分になる
昼白色は鬱になる
748目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:47:34
昼光色で活動的とは完全に基地外だな
749目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:57:45
DQNDNあげ
750729:2008/02/28(木) 00:35:23
http://www.e-na.co.jp/joshinweb/product/index.asp?tenant_id=10002117&prd_id=4905009608577-21-3042

こんなのが見つかった。
色が白色ならいいんだけど、電球色でもまあ大丈夫。
壁の天井沿いに付ければよさそうだけど、もうちょっといいのを探索中。
751729:2008/02/28(木) 00:49:52
と思ったら上の商品は感知角度が狭すぎて、入り口側に設置すると手をかざさない限り感知しない。
うーん、検討しなおそう。
752729:2008/02/28(木) 02:06:31
人感センサー付きのがないからあきらめて、これが安いからこれにしようかと思ったのだが、
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2006/11/09/142.html
写真を見るとスイッチが小さすぎる。

なので2倍するがナショナル製のこっちを検討中。
http://item.rakuten.co.jp/yutori/bf-644p/
ひも付きならいいんだけどね・・・
753目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 03:02:56
スイッチは扉につける改造がいるな
それならLED自作でもいい気がするぞ
754目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 05:49:15
物置の扉ってたいていは金属製だけど、扉スイッチ作動するかな?
755目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 09:40:52
ヤバイ
>>734見てから Q がサークラインに見えて仕方ない
756目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 10:23:24

オレは ” I ”とか” − ”とか” / ”とかが直管に見えて仕方ない
757目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 11:13:55
>>756
そのレベルまでいけば本物
758目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 11:21:59
本物のキチガイ
759目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 12:49:04
オ、俺なんて(。人 。)がおっぱry
760目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 12:56:27
お、俺なんか\災/が股k(ry
761目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 15:39:23
質問なんですが。。

アパートの天井の照明は、電球?みたいなタイプの蛍光灯なんですが、
これに白熱灯の電球をつけて危険性は無いでしょうか??

一応、点くには点くんですが。。元が蛍光灯だったから、不安で。。

お願いしますおしえてください(>,<)
762目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 15:57:02
基本的には大丈夫だ
金口がE26とかで100V用の電球型蛍光灯なら互換性アリ

が、器具にW数の上限が書いてないか?20Wまでとか30Wまでとか

その場合あまりに強烈な電球つけたら燃えるかもな
まあ60W位なら本質的に安全とは思うが…自己責任で
763目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 16:59:52
電球型蛍光灯をわざわざ白熱電球に換える理由は?
764目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 17:14:17
あったかい
765762:2008/02/28(木) 18:15:28
762さん、ありがとうございます(*´▽`*)

100wまでって書いてあったので、40wの白熱灯つけました(*´▽`*)
766目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 18:36:22
白色LED器具って蛍光灯だと何ワットなのか書いてないの多くて、通販で買うの戸惑うよ。
ルクス表記のもあるけど、商品によって計る距離まちまち。
767目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 23:18:06
NECの旧型と思われるスリム管タイプの器具が3980円だった。スリム管って管だけ買うと
結構なお値段だから普通のサークラインにするか迷ってるが、スリム管って寿命長いの?
66Wって書いてあった。
768目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 23:19:18
スリムは標準型が12000W、長寿命形が15000W。
769訂正:2008/02/28(木) 23:19:50
W→時間
770目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 23:46:00
いくら寿命が長くても昼光色だと無意味
771目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 23:53:26
>>770
なんでなの?
772目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 23:55:59
相手にしちゃ駄目
773目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 00:22:44
>>767
長いよ。
ツインの方が長いけど、中古じゃないとその値段でわないわ
774目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 08:52:01
昼光色の部屋で過ごしてる人はうつ病発生率が高いらしい
775目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 10:55:24
日本に鬱病患者が多いのは昼光色のせいだったのか。
今すぐ昼光色を販売中止にしろ!!
776目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 10:57:19
>>774
昼光色はひたすら明るくないと気分滅入るからな。

777目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 11:57:06
昼光色とか昼白色とか電球色とかよくワカンナイ
なんか色見本みたいなとこないですか?
778目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 12:26:43
>>777
家電量販店行け
漏れは昼光色から電球色に総入れ替え検討中
779目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 12:39:13
>>778
電球色にするな!反対!!
家の昼光色ボロマンションがますます浮いた存在になる。
780目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 12:51:56
グリーンピースが1万個の白熱電球をロードローラーで破壊 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070423_greenpeace_crash/
781目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 13:44:35
電球厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwww
782目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 15:03:38
確かに電球など非効率なモンがまかり通るならキセノンランプを一般化したほうがいい
効率は似たようなモンだろ
6000kの最高の演色性で世を満たせ!

でもキセノンが世の中から枯渇するなw希ガスだしw
783目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 15:12:54
昼白色と電球色があれば十分
各社昼光色の製造は中止に
784目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 16:32:59
>>783
日本で一番売れてる昼光色を製造中止するバカなメーカーなんてあるの?
785目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 17:55:17
>>782
キセノンが世の中から枯渇する希ガス
786目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 19:59:56
ネオボールZを突っ込んであった浴室の電球器具のグローブが劣化で亀裂入ってたから、今日東芝のFHC13の器具に換えたが、
色温度同じなのに白っぽく感じる。

球は同梱のネオスリムZ電球色
787目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 22:50:58
単に黒ずんでたんじゃ?亀裂入るくらいだし。
788目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:15:40
>>786
電球器具のグローブは紫外線に弱い
789目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:58:36
昼光色と電球色の丸型をコンビで使ったら、温白色っぽい部屋になったよ。
カバーつき器具なら色の違い目立たないと思う。
790目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:59:13
昼光色と電球色の丸型をコンビで使ったら、温白色っぽい部屋になったよ。
カバーつき器具なら色の違い目立たないと思う。
791目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:59:14
昼光色と電球色の丸型をコンビで使ったら、温白色っぽい部屋になったよ。
カバーつき器具なら色の違い目立たないと思う。
792目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 23:59:41
昼光色と電球色の丸型をコンビで使ったら、温白色っぽい部屋になったよ。
カバーつき器具なら色の違い目立たないと思う。
793目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 00:05:28
「ERROR:バックエンドサーバとの通信がタイムアウトしました(WriteSnow)。書き込みが反映されていないかもしれません。 」

と出たら多重になったよ。
794目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 00:06:47
「ERROR:バックエンドサーバとの通信がタイムアウトしました(WriteSnow)。書き込みが反映されていないかもしれません。 」

と出たら多重になったよ。
人多すぎなのが原因か。
795目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 01:16:45
東芝ライテック株式会社は、住宅用照明器具「ルミオ」シリーズに、省資源で15,000時間の長寿命、
さらに明るさが5%アップ(※1)した蛍光ランプ「ネオスリムZ PRIDE」を搭載した新商品4機種5品種を、2008年3月1日より発売します。
http://www.tlt.co.jp/tlt/topix/press/p080227/p080227.htm

796目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 11:27:57
撤去した奴
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/7e580301112655.jpg
内側は紫外線でやられて黄色くなってる
797目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:18:42
安らぎの電球色
798目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 20:51:07
貧乏臭い電球色
799目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:01:35
貧乏臭いのは昼光色
800目のつけ所が名無しさん:2008/03/01(土) 22:23:56
俺の部屋の照明は放射光
あれ?眼がかすんできた…
801目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 00:33:32
マハーホーシャ
802目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 00:34:40
チャリンコ光だっけ?
803目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 02:57:26
昼白色は2ちゃんねらの証
804目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 07:43:04
ゴルバチョフ光だっけ?
805目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 11:14:00
うちの近くにマンション街があるんだが、昼間見るとどれも同じように見える。

しかし夜に見ると古いマンションは昼光色、新しいマンションは電球色で、
マンションの築年数が一目瞭然だから面白い。
古いマンションはどうして電球色にしないんだろうねえ、
あれじゃうちは古いですよーって言ってるも同然だと思うんだが。
806目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 12:11:43
新築マンションのオシャレなリビングには電球色しか考えられない
807目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 12:17:01
たしかに新築マンションに昼光色使われてたら萎えるわなーw
そしてオンボロアパートの共同廊下が電球色蛍光灯でも激しく違和感。
808目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 12:17:31
マンションのリビングなんて見た目だけで酷いもんだよw
特に最近の新築は材料費が上がってるから手抜きが酷いw
サッシもハイサッシの物件がすっかり少なくなっちゃったしw
809目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 12:37:15
最近の新築マンションは知らないけど、
一昔前なら、キッチンは昼光色蛍光灯だったような・・。
最近のマンションはキッチンも電球色なのか?
810目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 13:05:43
>>809
今は普通は昼白色(天井も流しも)。
電球色や昼光色が付いてるのはないと思う。
811目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 13:21:28

松下電工の照明を生産している池田電機

O課長(池田電機株式会社)へのホットライン2

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1204422845/

812目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 13:35:24
モデルルーム向けに雰囲気演出するための電球色を
そのまま何も考えず使いつづけてるのバカに見えるけどね

ごく普通のマンションでオシャレとか見場ばっか気にして
電球色選ぶ人間は中身カラッポというイメージがある
813目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 15:02:04
別に帰って寝るだけなので電球色で十分です
814目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:15:42
厨白色w
815目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:29:10
厨好色w
816厨好色:2008/03/02(日) 19:29:58
厨好色(大爆笑ビッグバン)

傑作すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
817目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:30:53
やべー、笑いが止まらんw

厨って車のヘッドライトをやたら青い奴に変えたりするし、まさに厨好色だなwww
818目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:34:10
殿奇遊色w

殿様気分になったつもりだが奇行で遊んでいるにすぎない様
819目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:35:31
俺の家は殿宮色
820目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:36:46
殿宮色
厨薄色
厨好色
821目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:47:57
厨好色 ギガワロス
822目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:48:59
やべー厨好色
笑いが止まらねー
823目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:50:16
ググっても出てこない
新たな2ch語が誕生した瞬間だなw
824目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 19:59:17
ここだけだろ…そんなサムいので喜べるのは…常考…
825目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 20:01:09
家中厨好色乙
826目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 22:03:48
白色ってどうよ?

100円で30ワット丸管(東芝ワットブライター)売ってたんだけど。
827目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 22:07:25
電球色がいいって言ってる人は 小さいころ家が貧乏で蛍光灯を買えず裸電球で暮らしてた人
それで電球といったら裸電球の色 の電球色って言ってるんだろうな
828729:2008/03/02(日) 22:50:56
http://item.rakuten.co.jp/aimedia/led_pushlight_3/
結構安いLED式のもあったので迷ってる最中。
1種類ずつ買って各所に試して見ようかと・・・
物置結構広いから、二つ付けてもいいし。

ここだとこういう小物はスレ違いっぽいのかな?
829目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 22:54:15
普及率
昼光色>昼白色>電球色

値段の安さ
昼光色>昼白色>電球色

人気
昼光色>昼白色>電球色

2ちゃんねるでの人気
昼白色>電球色>昼光色


830目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 23:13:53
値段は
昼光色>昼白色=電球色
だろ
昼光色だけが安い
831目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 23:59:59
2ちゃんねらーが絶賛する物にはろくな物がない
832目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 00:31:32
そらレストランとかファミレスが昼光色ギンギンだと萎えるけどよー
百貨店が電球色1色だったらそれはそれで異常なんだよ
まあつまり家庭に何色があろうとそんなモンは関係ないんだわ、適材適所ってヤツよ
833目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 00:32:18
http://www.akaricenter.com/silverscreen.htm
反射カバーって寿命への影響あるの?
なんか放熱悪いと寿命短いって聞くけど。

あと、こういう装置に丸型のってないのかなあ。
廊下の30ワット型につけて明るくしたいんだけど。
834目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 01:00:34
あかり御膳が気に入ってるんだけど、他社の温白色蛍光灯でもほぼ同じ色合いなのかな?
なんか最近あかり御膳売ってるショップが少なくてね。
835目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 01:20:33
マンションの廊下外回りで昼光昼白ごちゃまぜなのがいちばんみっともない
836目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 01:27:36
管理人が無関心なんだろ
837目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 01:36:34
凝ってる管理人はワンフロアごとや、照明一つおきに昼光昼白変えるぜw
838目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 02:55:19
厨好色のハズレの階の人の立場は
839目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 06:01:12
>>828
俺も色々探してるけど、それが値段的にもベストじゃね?

つか、それ以上求めるなら金出して電気工事して
気に入ったの付けるしかないよ。
840目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 11:08:46
>>838
厨好色の階は低所得世帯の階w
841目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 11:32:48
「厨好色」連投してる奴は、よほど所得にコンプレックスを抱えてるようだな
842目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 12:05:01
かわいそうだから、ほっといてやれよ。
そのうち消えるだろ。
843目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 12:46:16
パルックe-dayって昼白色もあったのか。
dayだから昼光色のことだと思った。
近所のケイヨーには緑の箱の昼白色だけ売ってた。
844目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 13:16:22
家庭以外は昼光色少ないね。厨好色はパチンコとかだな
845目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 13:25:11
>>834
丸形の温白色はそれしかないよ。
パルックウォームは3200Kだからもうちょっと色温度低い。
846目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 13:41:47
馬鹿の一つ覚え→厨好色
電球色マンセーの馬鹿は正しい色を認識できる昼白色等の存在すら否定w

電球色の自動販売機…電球色のナイター照明を想像してみろw
センスなさ杉wwwwwそっちの方がDQNだわwwwwwwwww
847目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 14:03:59
>>833
それを台所15Wに付けたが、虫がいっぱい入っちゃう。
で、洗面所に付けたが、指向性が強くなっちゃって、微妙。

店の点灯見本は、銀色反射板を使っているけど、器具には使われないのはなぜか。
848目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 14:10:09
使い分けるだろ普通は
リビング/トイレは赤で、プレイルーム/キッチン/洗面は白
とか

うちのシステムバスの湯船やパネルの色が、白熱球の昼白色で決められているので
それ以外のケルビンを入れると汚い色になるね
849目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 15:26:44
>>844
昼光色だと食品が不味く見えるから店舗向きじゃない
850目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 16:46:17
>>846
京都の一部地域では自販機の外装はクリーム色又は焦げ茶色、照明は電球色に
規制されてる。
851目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 17:47:15
食べ物屋で照明が昼光色だとそれだけで俺は店に入る気が失せる
852目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 19:12:55
>白熱球の昼白色
ってどんな色温度?
853目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 19:36:02
近所の牛丼の松屋は電球色の電球型蛍光灯だったよ
854目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 20:37:59
そういえば近所のほか弁は改装してからFL40昼光色からダイコーFHT32電球色照明ユニットに丸ごと交換されていた。

イメージアップ戦略かな?
855目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 21:02:46
食べ物を照らすのに昼光色はあり得ないだろ
電球色か温白色だな
856目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 21:48:51
じゃんがららーめんは演色AAA電球色だった。
三波長形電球色とは明太子の色が違う。
857目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 23:41:41
トルーライト(バイタライト)ってどうなの?
ねじれた外観で、普通の高演色のより高い感じだけど。
スペック上の差以外に何かあるのかな?
858目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 23:50:33
>>857
寿命が倍、しかし値段は倍を超えるし、演色性も劣る(演色AAA:Ra99、バイタライト:Ra91-94)
859目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 23:52:34
書き忘れたが、色温度がちょっと高い(5500K)。
昔はバイタライト入れてるところが結構多かったけど、今はどこの印刷屋も演色AAA昼白色ばかりだね。
860目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 00:01:06
なるほど、サンクス。
値段ほどのメリットはなさそうだね。
取り替えにくい場所に付けるのにはよさそうだけど。
861目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 00:05:00
三波長型の発光量が少ない部分の光だけ反射する材質があれば、それは蛍光灯の元ではほとんど見えなくなると思う。
夜と昼で印象が変わるデザインにできるかな。
862目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 00:08:21
>>861
あの狭い波長だけ反応しないってのはかなり難しい。
ダイクロイックミラー(多層蒸着膜)でも使わないとね。
ガラス素材なら何とか作れるかも。
863目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 00:32:34
高演色で環型ってないのか、残念。
864目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 00:46:51
>>860
hfGとバイタライトだとどっちが長く持つのかな。
バイタでも電子点灯管かインバータ使わないともったいないよね
865目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 01:43:12
30と32を二重につけている器具は、30の方が下にあるタイプと逆のタイプがあるけど、
これによって光の加減が違ったりするのだろうか。
866目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 01:45:08
台所用の手元灯が劣化したせいか、紐を5回引かないと付かない。
何回やってもきっかり5回で付く。
ランプもグローも変えてるのに、これは一体なぜだろう。
スイッチの劣化かな。
867目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 01:58:09
店内と自室では明るさが違うことはPC用液晶ディスプレイでは気にかけていたのに、
照明ではやらかしてしまった。眩しすぎる。
868目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 03:11:17
>>852
昼白色の蛍光管と同じくらいじゃないか
中公職程には青くない
869目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 04:18:16
インバーターの器具で器具に書いてある消費電力が
ランプ電力の合計よりも少ないんだけど
これは全灯でも100%で点灯させてないという事?
870目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 05:16:38
http://www.akaricenter.com/chokkan/3hachou_4-18.htm#toshiba
ここでは4ワットの3波長型は130ルーメン。

http://www.akaricenter.com/led_light/ex_547sr.html
このプッシュライトは72ルーメン(なんと温白色だそうだ)。
もちろん電池持ちは数倍。

上に出ていた3個で1000円のプッシュライトの光束がわからないと比較できないが、
懐中電灯と違って全体を照らす用途だと低いような気もする。

なお、4ワットの蛍光灯は8ワットの蛍光灯の4分の1くらいの光束。
871目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 05:18:03
http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/phot.htm
この蛍光灯は内部に反射膜が内蔵されていて、最初から一方向に照射する。
872目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 09:04:15
すみません。ダクトレールの話題はこちらでよろしいですか?
873目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 09:06:38
いいよ
874目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 09:35:39
870だが、>>828のは3個で千円じゃなく480円だった。
約千円の店もあったのでそこも同じくらいかと確かめずに書いてしまった。
まあ本当にルーメン数が分からないと不安(激安だからそれでも仕方ない)。
ただ購入者の評判を見ると結構明るいと満足はしているようだけど。
でもクローゼットとかの利用者が多いはずだから、物置や押入れでも明るいとはいえないわけで。
875目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 11:00:30
>>872
僕がダクトレールだけど、何か問題でも?
876目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 15:07:24
>>875
貴方、私の重みに耐えられるの?
877目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 16:42:52
>>876
耐えてみせるさ。この胸の重みに比べればお前なんて鳥の羽のようなものさ
878目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 17:29:24
宝塚っぽくなってきたねw
879872:2008/03/04(火) 19:47:38
リビングの照明用にダクトレールを使おうと思ってるんですが、
素人からみるとどのメーカーも違いが分かりません。
デザインは別にして、このメーカーが良いとか、ここは避けろとか
アドバイスいただけるとありがたいです。
880目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 22:28:50
LED照明展示会【LED Next Stage】レポート世界最薄のシーリングライト、60Wクラスのダウンライトなど
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/04/2007.html
881目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 22:41:17
http://www.akaricenter.com/hakunetu/white_ball.htm
東芝ホワイトボール(白熱電球)の説明ページだけど
>[ワットブライター]は白色拡散コーティングを改良し、明るさを低下させずに約5%節電(東芝比)できます。
なぜかワットブライター(蛍光灯)の話が出ている。
ワットブライターって白熱電球にもあるの?

http://www.akaricenter.com/hakunetu/bassking.htm
>爬虫類(亀・トカゲ・昆虫)保湿用レフランプ。
本文では保温用となっているのにサムネイルもタイトルも保湿用と書いてある。
>※ご使用の際は、湿度計をご使用になり性格な温度をご確認してください。
なんてあるし、温度なんだか湿度なんだかよくわからん。

このショップはかなり専門的な品揃えと知識を得られる所なので、ちょっと変な所があるときになる。
882目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 22:54:58
ダイレクトメール に見えた
883目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 23:21:00
ホタルックとホタルックαと守ルピカって、残光性能はどうでしょう?

ホタルックは出始めのころ、1本だけ買って使ったのがかなり早期に劣化して黒変した記憶があって、
ちょっと悪い印象はあったのですが、偶然のような気もします。

温白色がないのが残念ですね。
884目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 23:27:56
>>881
「ワットブライター」は、蛍光ランプの商品名でなくて
節電型の総称。
ttp://www.tlt.co.jp/tlt/seikyu/etsuran.htm

昔の松下の「PS型」も同じ。
885目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 23:30:25
廊下に茶色ガラスのフードが付いている白熱球用の照明器具があるのだけど、
これに電球型蛍光灯を入れるときは何色にすべきだろう?
電球色にすれば今までと同じカラーにできると思うけど、茶色フードがあるなら昼白色でもあまり変わらないのかな。
廊下の壁は木目調だから、照明の色がどうあれ木の色はあまり変化しないで映るけど、
色つき器具に蛍光灯入れるってのはあんまりないと思うので、どうすべきか悩む。
886目のつけ所が名無しさん:2008/03/04(火) 23:42:11
>>885
近い色入れたほうが損失少なくて明るい。
887目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:02:09
他のスレに書いてあったけど、三波長の白色ってめったにないんだね。
白色=安物ではなく、一般型白色=安物と考えるべきなんだろうけど、
どうしても白色って安物のイメージがあるのは、三波長型が見当たらないせいなのか。

ちなみに、戦後すぐの蛍光管って白色が多かったのかな?
「青白く、暗いものだった」と言ってる人もいるけど、どっちが多かったんだろう。
888目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:09:45
青白いって事は一般型昼光色じゃないの?
889目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 00:37:53
グローのソケットに17型の電球型蛍光灯突っ込んだらどうなるんだろう?
890目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 01:03:53
>>6
クルーゾフ効果からすると、30+32の2灯式の部屋には昼光色、階段などの1灯式の場所には昼白色や白色がいいのかな。
家の備蓄が昼光と昼白、100円の白色が混在してるので、
1灯式の器具には白色や昼白色を割り当てようかと考えている。

同じ考え方で、片方だけ消せる2灯式の器具の場合、2色を混在させるなら最初に消える方に色温度の高いものを割り当てればいいのかな。
本当は2灯式は両方同じ色にすべきだろうけど、家の人が無頓着で昼光と昼白気にせずに買ってきたりするし、
電球色をそれとは知らずに買ったりしたこともあった。
891目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 01:10:12
家の廊下の器具のフードはずしたら、ものすごく明るくなった。
うーん、このまま使いたい気分。
美観は犠牲にしてもとにかく明るい。
黄ばまないような材質のフードあればいいな。
892目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 01:14:25
>>891
照明器具買い換えれば?
今の器具はクリーンアクリルとか使ってるから、
年月が経っても全く黄ばまないし、カーバーを付けてもロスが少ない。
893目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 01:29:53
今検討中。
でも、結構高いからカバーだけ外付けできればいいなって思って探したんだけど、
さすがに無理っぽいね。
5000円くらいでも30ワット丸型1本の器具はあるけど、肝心のシェード材質がわからない。
894目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 01:45:40
うちのNEC製の人感シーリングライトは「PMMA」「ピュア&クリーン」「アクリル」
というシールが付いている。
で、はずしてもほとんど明るさは変わらない(買って約2年以上)。
そして、アクリルって感じがしない質感(不透明でざらざら、ポリプロピレンみたいにしなやか)。
落としても割れそうにない。
アクリルっていうとガラスっぽい質感を想像するけど、これは特殊な製品だろうか。
で、これってクリーンアクリルに近いもの?
895目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 01:50:40
あーPMMAって検索したらメタクリル樹脂っていうアクリルの一種なんだね。
896目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 01:56:40
14年くらい前に買ったアクリルっぺー丸いシーリング一切変色しとらんよ
つーか蛍光灯も1回も変えてない
メイン照明はダウンライトだしね、俺の部屋は
897目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 01:59:28
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/22671-1373-2-1.html
私が言ってたのはこれのこと。
型番まで一緒か確かめてないが、同じシールが付いてる。
たぶん価格も1万くらい。

で、NECのサイトの電子カタログ見ると、材質表記は「乳白色アクリルカバー」なんだよね。
クリーンアクリルのようないい材質使ってるなら特記するだろうし、
たぶん普通のグレードだと思う。
898目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 02:00:35
ガラスカバーなら一切変色しないのかな?
乳白色にするための染料?が変色する可能性もあるか。
899目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 02:11:46
オーデリックだと3千円くらいから30ワット用のシンプルなのありますね。
メーカーのカタログ見ると、材質はただの「プラスチック」のと「アクリル」のに分かれてるようです。
アクリルもプラスチックですが、「プラスチック」表記のは黄ばむタイプのでしょうか・・・
なおアクリル製のには「ファインアクリル」の表記もあります。
900目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 02:30:53
アクリル製の話題があるからさっき体験した話載せてみる。

うちの東芝の30ワット用シーリングはアクリルだけど、結構暗いし、熱こもるよ・・・
型番はFC-3861Aで、廃盤のためか今は検索してもヒットしない。
東芝ライテックとともに(株)テクノライトという社名が書いてある。
シェードの材質はアクリルって書いてあるけど、これを付けるとかなり暗くなる。
といっても黄ばんでいるわけではなく、ほぼ真っ白。
(器具の金属部分に触れる部分だけはまっ黄色になってる)

さっきシェードとって見たら、プラ製のグロー管がぼろぼろになっていて、
つまんだだけで崩壊したよ(蛍光管の口金も欠けてる)。
で全体的に熱がこもって劣化してる感じ(電線の圧着端子はこげ茶色)。
シェードも複数のクラックが10センチくらい入っている。

実は数年前、買ってしばらくたってからいきなりシェードが割れて落下したことがある。
外周に自然にひびが入り、すっぽりと抜けたようだ。
家族が販売店に言ったら、保証期間過ぎてたと思うけど多分無料でシェード交換してくれたらしい。

まあ要するに、紫外線だけじゃなく熱で劣化する危険性もあるから、
放熱が悪い器具も変色しやすいってことだと思う。
まあこの器具が高温のせいでシェードが暗くなったのかどうかは、
新品と比較できないからわからないけどね。
シェード自体分厚いので、劣化してなくても暗いのかもしれない。
901目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 02:38:56
補足しておくけど、うちにある東芝製のシーリングはほかに2基あったけど、
どれもシェードが天井に密着してて、放熱悪い設計で、かつ変色は著しかった。
(900で書いた東芝製は2代目で、初代はシェード変色してた)
昔の器具は放熱悪かったりするようなの多そうだから、黄ばんでるのが温度のせいなのかどうかは判断できない。
放熱よすぎても、全光束が低くなるから良し悪しだけども。
902目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 02:42:22
要するにクリーンアクリルとかファインアクリルってのは、
厚みが薄くて柔らかくて光を沢山通す素材のこと。
昔のアクリルは>900が書いてるように厚かった。

>>900
熱に関しては、しっかりした器具は上部側の金属に放熱してる。
だから外部に直接放熱できるので熱がこもりにくい。
安い器具は器具の中に放熱してるので熱がこもる。

展示品のセードを外して、中身がツルツルだったらおそらく金属に放熱してる。
ttp://img249.auctions.yahoo.co.jp/users/4/7/7/7/every_day_enjoy2005_9_9-img600x450-1204158879p2260057-2.jpg
中に穴が空いた箱に入ったインバーター部が見えたら本体に放熱してる。
ttp://img147.auctions.yahoo.co.jp/users/5/7/8/8/yusukesh-img600x450-1204442376002.jpg
ホームセンターで特売になってる器具はほとんどが後者の構造。
(ヤフオクから無断転載してるのでリンク先はそのうち消える)
903900:2008/03/05(水) 02:59:39
箱どころか、安定器が直接金属板についてるよ。
それ以前の問題として、器具の上部の金属板が天井と密着してるので、熱気が上に逃げようがない。
20年以上前のシーリングは3つとも、シェードのふちが、天井に密着しているという密閉設計。
(ただしそれでもスポンジなんてないので結構虫は入る)
900で書いた2代目のシーリングも、器具の上部はまっ平らで熱の逃げ場がない。

数年前に買った他社製品は、ローゼット?に付く部分の周りは天井密着だが、
それよりも外側は1段下がって天井から離れてる。


ファインアクリルは用語検索してもヒットしないね・・・
オーデリックのサイトでもヒットしない。
904目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 03:03:20
オーデリックはバスルーム用のが実売3千からある。
ただしファインアクリルじゃなくて普通のアクリル。
浴室用なので多分密閉型で断熱は悪いと思うし、熱で劣化する心配がある。
だけど明るさ的には廊下とかにも使えるはず。

ファインアクリル使った一般用は、実売4千円から。
ただし取り付け方法がよくわからない。
905目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 03:06:03
>>903
安定器か、それだと発熱多いから厳しいね。
しかも天井密着とはね。
20年以上前からってのは凄いね、自分は10年くらいしか知らない。
906目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 03:41:41
http://i-denki.net/cat-0C1C0C0C0C2C5000C0C0C0C0C1116-id-0.html
この種のクリアタイプって透過率とか変色率とかどうなんだろう?
玄関用によさそうだけど安っぽいかな。
アクリルとは書いてないけど、無色透明のプラスチックもかなり変色するのかな?
907891:2008/03/05(水) 04:01:24
http://www.odelic.co.jp/goods/jpeg/ol/ol011001.jpg
これを検討中。
実売4100円から、2台買いたいところだが1台ずつ買うのが安全と思う。
天井にワンタッチ口金は付いていないけど何とかうまくできれば大丈夫だと思う。

ちなみに、うちの風呂場の30ワット型のランプの無色透明のカバーは黄ばんでいない。
使用時間短いのと、後ろの壁が熱伝導性いいのが影響してるのか、
材質が違うのかどちらか。
908目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 04:47:33
台所用にあかり御膳を使う案はどうですか?
天井灯と流し灯があるのですが。
909目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 05:27:45
>>879
有名メーカーのがいいよ。ネットで売ってる謎メーカーは貧弱だから。

>>898
ガラスの乳白色の多くは、着色じゃなくスリガラスなので変色はしないよ。
910目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 05:46:42
>>908
あかり御前を使うのは食卓のあるダイニングだよ。

ちなみに台所に必要なのは「作業灯」だから蛍光灯+手元も白色蛍光灯ね。
作業に邪魔な影を少しでも無くす為。
911目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 06:04:09
さっき東芝の吊り下げライトの管を交換したんだが、ものすごく暗くなった。
40と32がついてるはずなのに、15が1本くらいの感じになった。
そして2段階調光がまったく効かない。
部屋の温度はストーブ付いてるし・・・と思って隣室の32と30のタイプを付けたら非常に明るい。
で、消灯したまま10分くらい経ってから付け直したら普通の明るさに戻ったし、調光もできるようになった。

器具はインバーター式でコードを引いて点灯するタイプ。
管を変えるとなんか変になるのかな・・・
912目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 06:06:09
>>910
白色ってのは、昼光色とかもひっくるめて?
それともワットブライターとかの白色?
913目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 06:30:14
3波長白色を調べてみたら40ワット以上のしかみつからなかった。
一番太陽光っぽい感じがしそうなのに。
914目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 10:51:38
あかり御膳を風呂場に使おうと思う。
今、電球色のだけど、ちょっと赤すぎる。
ウォーム色は品切れみたいだし、あかり御膳の方が色温度高いし。
915目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 12:32:46
みんな、あかり御膳どこで買ってるの?
俺はアキバのランプ専門店でしか見たことが無いんだが。
916目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 12:36:13
通販で買えばおk

>>914
ネオスリムZと松下のFHF24SEWがある
917目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 12:56:51
つ 割れる
918目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 13:55:49
東芝のネオスリムZには3波長白色(4000k)がある。
あかり御膳は店頭では見たことないな。
919目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 15:24:53
わ、割れる?!
920目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 19:12:41
necの蛍光灯をホームセンターであまり取り扱ってないのは罠ですか?

921目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 19:17:39
ホタルック派?
922目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 20:16:55
あかり御膳は以前ムラウチで通販で買ったことある。

http://shop.s-dnk.co.jp/shopbrand/016/X/page2/brandname/
ここがかなり安くて、たぶん最安レベル。
ただし品揃えは少なく、アカリセンターがたぶん一番豊富だが高い。
923目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 21:23:30
以前楽天で売ってた5灯照明のhydoraってのがあったんですけどあれどこかで買えませんか?
ショップに問い合わせたら入荷未定って・・・

924目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 21:57:17
>>920
うちの近所じゃ昼光色が客寄せ叩き売り用に置いてあるが
925目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 22:17:31
20ワット円形と30ワット円形って外径ほとんど同じだけど、かなり中身違うの?
30と32なんて重ならないサイズなのに、20と30はほぼ重なる。

誤購入した20を30用のインバータ器具に付けてみたらちゃんと点いたし、
クランプにもはまるけど、これって使い続けると器具か管が故障するかな?
捨てるのももったいないし。
926目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 22:31:34
爆発するぞ
927目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 22:39:57
照明に詳しい方、宜しければ教えて下さい。
4月から転勤することになり、始めての一人暮らしの為近日中に↓下の照明2つ
のうちどちらかを購入しようと考えてます。
部屋は9畳なのですが、電気関係が全くわかりません。

@http://item.rakuten.co.jp/prs/lt-sph-p-l/
デザイン的に一番気に入っていますが、白熱灯100ワット、電球形蛍光ランプの使用も調べてもらったところ100Wまで利用可能
の様です。やはり少し暗くなりそうでしょうか?100ワットの昼光色を選ぶと大丈夫でしょうか?
他にメーカーの方に確認した方がいい事はありますか?
Ahttp://interiorranking.salesranking.net/eleahrt/200711/007905.html
もし@が暗そうであれば、こちらにしようと考えてます。
初歩的な質問ですみません。
どうぞ宜しくお願い致します。
928目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 23:33:06
>>927
9畳なら100ワットの電球4個ぐらいが必要になります(100W電球1500lm*4=6000lm)。
スリム型蛍光灯なら80ワットで100W電球4個と同程度以上の明るさ(7000lmくらい)になります。
929目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 23:50:21
>>927
2股ソケットで
電球型蛍光灯を2本挿すとか

2股ソケットを2階建すれば、4本挿せるぞ
930目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:08:09
>>928
早速ありがとうございます。やっぱり暗いんですね。@は100W、Aは86W、同じ蛍光灯のワットでも丸型スリム蛍光ランプと電球型蛍光ランプとはまた明るさが違うって
ことですか?
>>929
ありがとうございます。電気に詳しくないので、ややこしくなくて、簡単に取り付けできる
のを今回は選ぼうと思います。本当は@の照明がとてもかわいいので2つ付けたいのですが・・。
お2人とも本当にありがとうございます。教えて下さり、助かりました。
まだ仕事場なので、長々とお礼を書けなくてすみません。
おうちに帰ったらまたこのスレ覗いています。
931目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:26:40
うちの食卓用の蛍光灯器具はグローランプがないのですが、ラピッド管が必要なのでしょうか?
インバーター(Hf)対応の管でなければいけないのでしょうか?
高周波用の製品を見るとスリムなのばっかりなんですが・・・
932目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:34:35
>>930
@は電球型蛍光灯換算で22wぐらい。だから4個いる。

9畳だともう少し明るい機種でもいいかと
933目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:36:14
>>931
普通のインバータだと思う。スタータ型でokでは
今ついている球に書いているでしょ
934目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:46:47
>>931
単なるインバーターじゃないの?
とりあえず、蛍光灯を外してみて名前や型番を調べてみたほうがいいよ。

@一般的な蛍光灯&点灯管(グローランプ、電子点灯管など)
A一般的な蛍光灯&インバーター
Bインバーター専用蛍光灯&インバーター

>>930
>>928さんが言いたいのは
ツイン蛍光灯やスリム蛍光灯を
を使うと通常の蛍光灯より高効率で明るいってことだよ。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/091.pdf
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/093.pdf

電球ソケットを使う蛍光灯だと
スパイラル型のほうが寿命が長い。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/113.pdf
935目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 00:58:31
>>930
@だと電球型蛍光灯を使っても、消費電力は22Wに減るが
電球100W相当の明るさにしかならない。

Aと同等の明るさ(蛍光灯としての消費電力が86W)
にするには電球100W相当の電球型蛍光灯(22W)が4本必要。
936目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 01:01:31
ある箇所の蛍光灯器具だけ劣化する。
安定器破損、高熱でカバー破損、ランプ劣化など・・・
その部分だけやや電圧が高めになってるとかってありえるのかな?
937931:2008/03/06(木) 01:06:06
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9B%8D%E5%85%89%E7%81%AF#.E9.AB.98.E5.91.A8.E6.B3.A2.E7.82.B9.E7.81.AF.E6.96.B9.E5.BC.8F_.28Hf.E3.80.81FHF.29
ウィキペディアだとインバーター式器具は専用ランプがいるように書いてあります。

http://www.akaricenter.com/mame/mame_keikoto.htm
こっちだと、うちのはどうもインバーターに該当するようです。

今ついている管はHfという表示がない普通のものですが、
うちの器具がインバーター式ならインバーター用管を使った方が効率がいいのでしょうか?
938目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 01:14:47
30ワット環型と32ワット環型の光束の差は400くらい。
32ワット環型と40ワット環型の光束の差は800くらい。
これは、32ワット型は効率がいいということなのかな。
939目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 01:20:35
>>937
http://national.jp/product/conveni/lamp/flourescent/
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/098.pdf
おそらく、適応するインバーター専用管が売っていないと思う。

>>938
蛍光管は長くて高出力のほうが効率がよくなるらしい。
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/091.pdf
940目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 01:30:05
>蛍光管は長くて高出力のほうが効率がよくなるらしい。
でも、それなら40ワットになった分さらに効率がよくなりそうなんだけど、
32から40の間に壁があるのかな。
941目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 01:56:30
http://national.jp/product/conveni/lamp/pdf/310.pdf
30型 2210lm 28W ⇒ 78.9lm/W
32型 2640lm 30W ⇒ 88m/W
40型 3440lm 38W ⇒ 90.5m/W

仕様上は40型が最も効率がいいけど、差はわずかだね。
942目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 02:13:48
ネジレ型蛍光灯って、なぜあんな作りなの?
同種に直管もあるけど、差があるのかな?
943目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 02:16:48
>>938-941
要するに、1灯タイプは30より32の方が色々といいってことだ。
設置スペースや管の値段はこの際除外。
944目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 02:25:37
>>932>>934-935
>>927です
お返事ありがとうございました。@の照明が気に入っていたので、家に帰ってくる途中も諦めきれません
でしたが、あなた達の返答でAの照明に決めました。実家にいると、父に任せっきりで
電気1つも全くわからなかったので、本当に助かりました。今、家に着いたばかりなので、添付して
下さっている蛍光灯の詳細をまだじっくり読んでないですが、この週末にでも読んでみますね。
皆さんの返答を読んで、やっぱり照明はデザインよりも過ごしやすさを大切にしたく思いました。
この週末にAを買いに行ってきます。無知な私に色々教えて下さりありがとうございました。
945目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 03:05:46
>ネジレ型蛍光灯って、なぜあんな作りなの?
少ない体積において、蛍光管の長さを少しでも稼ぐためだと思われ・・・
あと、垂直方向における配光が小型ツイン管より有利なんでしょうね。
小型ツイン管は垂直じゃなくて水平方向で使い
机のスタンドに向いている。
946目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 04:48:16
昨日、放熱が悪い器具について書いたけど、それに入れていたランプをペンダントに付け替えたら、
昼光色なのに黄色っぽくて昼白色みたいだった。
昼光色の並んでるランプと、明らかに色が違う。
以前劣化で色が変わるという話があったけど、本当にそうなってる。

あと、黄色っぽくなってる器具に入れるのは暖色系の方が明るいと思う。
昼光色から昼白色に変えたら明るくなったのが2例ある。
白色はまだ試してないが、三波長じゃないからかえって暗いかな。
947目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 08:55:48
http://www.koshinaka.jp/item/32194.html
クリーンαアルファーというのもクリーンアクリルの一種だね。
ところでこれICスタータとなっていて、同じメーカーにはインバータと2種類あるんだけど、
どれに分類されるんだろう?
上にあったウィキペディアの解説も、アカリセンターの解説もちょっと粗っぽい感じ。
948目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 08:59:45
そのメーカーの公式サイトを見たら、すごいいことが書いてある。
http://www.maruzen-denki.co.jp/pickup03/inverter/index.html
>グロースターター式の蛍光灯では、スイッチを入れてから点灯するまでの間に1時間点灯しっぱなしとほぼ同量の電力を消費すると言われています。
これって数秒で1時間分の電力が流れてるって事か?
それって15アンペア超えそうな。
949目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 09:31:09
ルピカパワーELXの2500Kのサンセットホワイト色が一番色温度低いのかな?
950目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 12:43:10
>>946
あまり使わないで経年劣化すると変色するらしい
951目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 14:17:37
>>947
ICスターターってのは要するに電子点灯管。

>>948
それは前も出てたが、1時間分寿命が縮むのを電力消費と勘違いしてるっぽい。
まあ正直中の人がそういう知識のメーカーは選びたくないね。
952目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 14:26:18
>>923
涙目(笑)

類似品が出てるからそっちを買いなー
こっちは全灯かOFFしかできないが…
953目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 14:45:29
>>920 >>923
30W×2or20W×2@298円カーマの安物?
954目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 17:54:59
>>951
祖母の家だと普通の点灯管で2年、電子点灯管で4年だった。同じ蛍光灯でも倍半分違うこともあるのだね同じ球を取り付けての話
955目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 19:13:23
劣化した点灯管だと
初期点灯で何度もリトライするので蛍光灯の寿命を縮めてしまう。
電子点灯管ならすぐに一発でつくうえに
蛍光灯の寿命も長くなる。

最良はインバーター式の照明に変えてしまうことでしょうけど・・・
956目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 19:29:50
>>948
仮に80Whを点灯までの3秒で消費したら
960Aの大電流が流れていることになる気が・・・
957目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 19:53:26
質問です。
7畳のリビングを天井は暗め、壁と床が明るくなる様にしたいのですが、(100Wレフランプ×1灯のイメージ)
写真の照明器具でその様な感じになりますか?

http://p.pita.st/?m=eheagirs
958目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 19:56:45
PC不許可になってるぞ
959目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 20:22:11
>>958
スイマセン。
PCからも見れる様に設定し直しました。
960目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 21:28:45
電子点灯管は、グローソケットにはめ込むタイプでも、器具内蔵のタイプでも同じ?
961目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 23:16:53
>>948
起動時の消費電力は1〜3分点灯とほぼ同じですよ。>>951の通り1回点灯させる
と1時間寿命が縮む。電子点灯管だと20~30分程度で済むと思う。
962目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 23:21:14
>>961
インバーターやラピッド式だと1回の点灯でどれくらい寿命が縮むの?
963目のつけ所が名無しさん:2008/03/06(木) 23:45:21
ッつー事ァ、普通の蛍光灯も最初から最後まで点けっぱなしだと1万時間くらい持つんかいな
2年くらいでダメになるならまあ平均的な点け消し分2000時間分くらい寿命縮まってるはずだし
964目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 00:58:30
965目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 02:40:00
角型引掛ローゼットにコードを接続する作業は電気工事士法の除外規定の「軽微な作業」に当たりそうだ。
ネットだけ見ても厳密には決まってないとしかいえない模様。

この種の工事方法とかも含めて、全メーカーの製品を価格つきで詳細検索できるサイトがあればいいんだけど、
フリーワードを入れてもワット数や材質すら引っかからなかったりするショップも多い。
966目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 07:00:36
http://www.koshinaka.jp/site/toritsukesetsumei.html
各社取り付け方法の図解がまとめられている。
秀逸なのでテンプレに入れてほしい。
967891:2008/03/07(金) 10:15:43
http://www.koshinaka.jp/item/32194.html
丸善(ラッキー) LHC-13003(4480円)

http://www.koshinaka.co.jp/cgi-bin/database/k-db.cgi?cmd=dp&num=17656&dp=
オーデリック OL011001(3628円)

http://www.koshinaka.co.jp/cgi-bin/database/k-db.cgi?cmd=dp&num=17658&dp=
オーデリック OL011013(4435円)

上のを現在検討中。
廊下兼玄関だから、ある程度見栄えも重視だけど、今のが安っぽいのでそれよりよければ大丈夫。

http://www.koshinaka.co.jp/cgi-bin/database/k-db.cgi?cmd=dp&num=17657&dp=
オーデリック OL011008(6451円)

これは珍しく32ワット。
明るいので欲しいが、デザインは簡素すぎるかな。

http://www.koshinaka.co.jp/cgi-bin/database/k-db.cgi?cmd=dp&num=9009&dp=
大光 DCL-34865(2746円)

こういう安いのはあるけど、ただのアクリルだったり「プラスチック」だったり。

コイズミは評判が悪いので避けようと思う。
家のコイズミ製ペンダントは全然、早期に球が切れやすいという印象はないけどね。
968891:2008/03/07(金) 10:50:34
32ワット形の器具を検索しているけど、ワット数で検索するのはどこのサイトも難しい。
フリーワードを入れてもかなり変なヒットになる。

かなり高級品になると32のもある程度あるようだけど、廉価版は少ない。
969891:2008/03/07(金) 10:56:52
967のは
大光 DCL-34865(2756円)
の間違い。
微々たることでスレ汚しスマソ。

しかし
>高演色性昼白色丸形蛍光灯
ってなんだろう?
三波長じゃなくて演色AAとかが付属しているのかな?
970目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:11:40
DAIKOは三波長型を高演色って言ってる
971目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:13:37
ナショナルのHA3171は昭和っぽさと豪華さがいい感じ。
安いのになんか高級そう。
雰囲気合えば買いたいね。
972目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 11:27:15
967の製品を比較してみると・・・
OL011001は30ワット型で消費電力31ワット。
OL011008は32ワット型で消費電力38ワット。
ずいぶん差があるが、設計がかなり違うのだろうか?

放熱悪いといけないので、安定器の性能は重要だと思う。
32ワット型単体で6千円台ってのは貴重だから、他製品と比較できないのが惜しい。
973目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 18:20:44
973
974目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 21:45:16
NECのシーリングライトで>>77と同じような症状
(豆球は正常に点くも蛍光灯はすぐ消える)が出たのですが、
これは寿命ですか?
975目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 22:13:20
>>972
lmが違うことがあるので
lm/Wまで見ないとわからないと思う。

ただ、30W型で消費電力38Wは
安定器の効率が悪いとしか思えない。
976目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:07:17
>>974
寿命じゃ無いか?

何年目?
977目のつけ所が名無しさん:2008/03/07(金) 23:45:55
ウィキペディアの蛍光灯の記事が結構分かりにくくない?
誰か正確化できない?
978目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 01:13:05
http://item.rakuten.co.jp/volante/lhc-13003/
丸善(ラッキー) LHC-13003(3200円)

家族に3種類見せたらこれがいいそうなので注文した。
箱痛みにつき激安価格。

いまはフードなしにしているけど、再び付けると暗すぎるし、
放置すると玄関からの見栄えが悪いし、買い替えが最良と判断。
25年物だからそろそろ壊れてもおかしくないし、早めに替えといた方がよさそう。
979目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 01:15:28
厨好色w
安定器w
980891:2008/03/08(土) 01:18:37
名前忘れた…

廊下と玄関の雰囲気に合わせて白色の管を入れたいけど、100円のワットブライターはあっても3波長がないのが惜しい。
981目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 01:35:39
日経トレンディだかなんだかにスパイラル蛍光灯開発話が
細く長いほど効率がいいんだな
まあ所詮初期光量はクソなんだが
とっととLEDで事実上製品寿命まで無限に点灯しろよな
当然演色性は蛍光灯よりアゲてから
982目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 01:46:14
>>976
4、5年目くらいです

新しいのを買うならツインパ辺りが良さそうですね
983目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 02:06:33
984目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 02:09:23
>LED
平均演色評価数がRa78だから
一般的な蛍光灯のRa84より悪いですね。

ただ、液晶TVとかだとバックライトにLED採用のほうが
色域が広かったりするのでこれもコスト的な問題かな?
985目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 02:32:50
http://www.mew.co.jp/corp/news/0802/0802-9.htm
51lm/W
http://www.tlt.co.jp/tlt/topix/press/p071126/p071126_2.htm
45.3lm/W

照明として単純に使うと
現状では蛍光灯並の効率とは・・・

LED照明が一般的になるのは当分無理かと
986目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 03:31:34
http://www.takizumi-denki.com/index.html
瀧住電気って2008/1/11にホームページ開設してるんだ。
いまどき珍しくネットになかった会社だったのかな。
987目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 03:38:15
近接センサ式のキッチンライトに15型ってないのかな。
20型は長いので、ちょっとフックの位置移動する可能性出てくる。
988目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 06:16:55
引っ越すところ、寝室と居間、ダイニングと3つあるけど
3つとも同じのにするのはオカシイよな・・・。
どこは何がいいってのはあるの?
寝室と居間は松下の高めのを選ぼうと思ってるけど。
989目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 07:14:36
一般型30形+32形(安定器)の組み合わせを三波長40形(インバータ)に変えた場合、
明るさは落ちてしまいますか?

インバータ器具は安定器器具の2割増しの明るさ、三波長は一般型の3割増しの明るさ、
スリム・ツインは従来型より明るい、という情報を総合すると、これくらいにはなるかなあって思うのですが。
990目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 09:45:01
>>891
長々書いてるからレスするけど、俺なら4.5畳〜用のシーリング付けるぞw
991目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 10:14:38
http://www.maruzen-denki.co.jp/products/LRT-16602.html
こういうの?
廊下用には強すぎな感じ。
細長ーい廊下なら適してるのかな?
992目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 10:38:41
992
993目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 12:34:59
オーデリックとかのランプメーカーのカタログにある蛍光管や電球ってどうなの?
ちゃんと社名入り?
それとも有名ブランドのをそのまま売ってるの?
994目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 13:02:38
私の買ったオーデリック壁直付タイプの電球型蛍光灯は東芝だった。
ただし、三日で蛍光灯がdで点かなくなったけどw
995目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 13:15:54
>>927-935
100ワットまで付けられるというのがサイズなのか熱量なのか、
また100ワットとは消費電力なのか白熱電灯換算の明るさなのかが明確でないと、
混乱してしまうからその辺は確認した方がいいと思う。

http://www.akaricenter.com/denkyu_keikoutou/nichido_f65w-s.htm
こういう大出力の電球型蛍光灯もあるから、1本でも結構明るくはできる。
ただし重量やサイズの懸念はあるだろうね。
996目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 13:28:59
>>944
あー、もう買ったのかな?
2個買うんなら1個に200ワット相当の電球型蛍光灯を入れれば何とかなりそうなんだけど。
あと、その種のデザイン照明は光の透過率低かったりして暗いこともあるから、
天井に5千円くらいまでの安物シーリング(30ワット1灯式でいい)を付けるのもいいと思うが。

>>942>>945
トゥルーライトのことを言ってるってことだよね?
997目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 13:42:29
2つ付けたいってことは、天井にコネクタが2つあるってことかな?
天井の高さやレイアウトを考慮しないとアドバイスしにくいけど、
片方をシーリング、もう一方をその丸い照明にするという案もある。

Lサイズならギリギリ日動の200ワット相当の球が入るはず(要確認)。
あと、その照明器具って最初から褐色なのかな?
日動の球は昼光色のようだから、その色が出ると嫌ならお薦めしない。
電球色の最大サイズはやっぱり100ワット相当なのかな・・・
だとするとうまく2又ソケットとかを駆使して、小さいサイズの電球型蛍光灯を選べば何とか入りそう。

正直、その丸いやつはインテリアと割り切る方がすっきりする気もする。
部屋全体をそれだけで明るくするのは、9畳なら厳しい。
998目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 13:56:02
>>991
そんな感じ。
でも調光は要らんし、色は白系はキツイんで電球色ね。

ちなみに、ウチはクリプトンレフ50Wの人感ダウンライトを狭い廊下に3発付けてる。
999目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 14:05:15
↓新スレ
1000目のつけ所が名無しさん:2008/03/08(土) 15:10:54
>>1 -999
スレ違い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。