コロナの石油ファンヒーター専用スレstaage5

このエントリーをはてなブックマークに追加
11000
コロナ石油ファンヒーター専用でお話しましょう。

コロナのHP
http://www.corona.co.jp/

07年12月に各新聞からコロナのストーブで火事・死亡者がでたと載ってます。この先どうなるんでしょうか。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/1211.html
2目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 17:27:56
コロナはリコールをしないみたいですね。ひどい会社だ。
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200712100270.html
3目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 17:31:53
コロナの社長は使用者が悪いと決め付けてリコールは一切しないと言ってるよ。ひどいな。
http://www.corona.co.jp/
4目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 19:51:30
コロナご愁傷様でした
5目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 21:23:13
>>3
創業家出身の同族企業だし。
6目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 21:26:02
よごれま栓のタンクを抜いても自動消火しないタイプのストーブは回収しないと
また事故おきるゾ!
7目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 21:32:17
コロナはどうして回収しないんだ?その感覚が信じられん。
8目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 21:41:55
>>5
パロマと似たようなものか。
9目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 21:49:44
>>7
会社の規模の割には売上台数多く、できま栓。
10目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 21:54:23
製品に過失はありま栓
11目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 22:17:19
コロナの創業当時って内田製作所で社長も内田さん
パロマの創業当時は小林瓦斯電気器具製作所で社長も小林さん
12目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 22:46:06
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ  10件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
13目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 22:47:28
14目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 01:13:19
ダイニチの爆音と激臭は、それこそ事故みたいなもんだろw
普通にトヨトミしか選択肢がなくなったな
15目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 05:41:33
内部検証では重大な欠陥が解かっているのに隠し続け
何人もの尊い命を奪ったあのリコール隠しの三菱と同じ体質
内部告発が無い限り事実は闇に葬らさられよう
16目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 08:58:08
製品の不具合さっき知った
4年前のボヤはこれだったのかも
17目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 11:39:30
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ 10件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
18目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 12:51:52
糞コロナのファンヒーター今日も売れずに山積みのまま。
19目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 13:06:44
ザイニチが全く売れない状況なのは
何も変わらないけどなw
20目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 14:31:00
まあ、灯油使う暖房器具自体が今年はあまり売れないわ。
21目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 14:55:56
糞コロナのファンヒーター今日も売れずに山積みの状態です。
別の場所に山積みになっているから、どうしたかと思えば、
返品の山積みでした。
店長泣いています。
22目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 16:15:10
糞コロナのファンヒーターの返品の山積みが、
又別の場所に出来てしまいました。
店長号泣です。
23目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 17:19:40
コロナも上級機には多段階表示の油量計をつけてほしい。
24目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 18:44:02
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ 10件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
25目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 19:44:37
糞コロナのファンヒーターの返品が止まりません。
店長の涙も止まりません。
26目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 20:48:31
どうも2ちゃんねるには、粘着質なアンチコロナがいるな。
個人的恨みでもあるんだろうな。見苦しい。
売ってる立場から言うと、他メーカーと比べて問題が多いって事は
全くないな。
27目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 21:38:53
どうも2ちゃんねるには、粘着質なコイロナ工作員がいるな。 
商売人的考えで商品に問題があっても認めようとしないのは見苦しい。 
買ってる立場から言うと、このメーカーにはまだ隠蔽された問題が多そうって事が
計り知れる。
28目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 22:05:36
>>26
コロナ工作員、あんたの方が見苦しいよ。
他メーカーに比べて問題が多いのは誰が見ても明らかだろ?
しかも問題を使用者の責任にしてしまうやり方は悪質極まりない。
自社の責任を認め、リコールの届出をしている松下や三洋やトヨトミの方が
よっぽど良心的だし、信頼できる。
29目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 22:55:27
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ 10件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
30目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 23:36:27
糞コロナのファンヒーターの返品の山積みが
至る所に見られました。
店長号泣で目がすごく腫れてました。
31目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 03:26:24
何も問題なくても全く売れないザイニチ商品よりよほどましだろw
32目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 11:07:53
今日も朝からコロナは全く売れず、ダイニチがどんどん売れています。
33目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 11:18:51
昨夜からE4エラーで点かん。
いつもだと、3時間ぐらい放置したら点くのにな。
いよいよご臨終か…。
34目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 12:19:01
>>33
早く処分しないと、火が出て火災事故になりますよ。
35目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 12:50:57
報道があってから初めて、ヒンジ部分をじっくり見てみた
けどなんか頼りないわ。 半ロックがどうとかじゃなく
満タンにして給油口を下にして1日ぶら下げといたら
ヒンジがこわれてしまいそうなくらい弱っちいぞ。
まぁ普通はそんな事しないで、すぐに本体に設置するから
いいんだろうけど、もうちょっと頑丈にしたほうが
いいんでないかいコロナさんよ。
36目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 13:13:50
>>35
■本件および製品に関するお問い合わせ先

 お客様相談窓口

フリーダイヤル  0120−623−238

※年内は24時間受付いたします

37目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 13:46:53
電話しても無駄だよ

あなたの型番何番ですかって聞いて
該当すれば気をつけて使ってくださいとしか言わない
この告知を知っていても知らん振りして、もしなんかあったときに訴えたほうが
裁判(損害賠償訴訟等)するうえで有利

電話したときに万が一でもこちらの個人情報等は教えてはいけない
また会話が録音されているかもしれないのでご注意を

38目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 14:38:19
>>35
申し訳ありません。そこまでの技術を弊社は持ち合わせておりません。
何せ点火に3分かかる改善すら出来ないので、
ご要望にはお答えしかねます。

潟Rロナ
39目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 15:40:23
うちのタンク灯油漏れています。
特に落としたりぶつけたりはしてないのに・・
40目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 15:47:35
うちのダンナ灯油漏れています。 って読んじまったよ。
41目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 16:19:07
>>39
もしかしてタンクに灯油入れませんでしたか?
タンクに灯油を入れることは、当社の想定外でお客様の誤った使用方法です。
当社の製品は、卓越したデザインをインテリアとしてお楽しみいただけるよう設計されたもので、
実際に灯油を入れて点火させることは、火災等の危険がありますのでご遠慮ください。

潟Rロナ
42目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 21:16:41
コロナの社長が半ロックは使用者の使い方が悪いと宣言してるので
絶対に設計ミス・リコールはしないよ。
http://ime.nu/www.corona.co.jp/

中小企業のコロナがリコールしたら倒産するのは間違いないからな。
43目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 21:48:59
コロナ!いつまでCM続けてんだ!!早くリコールしろ!!!!
44目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 21:51:12
>>41-42
具体的社名まで出していい加減なことばかり言ってると
マジでログ取られて訴えられるぞ

今回の記事は、生き残りをかけた某独立行政法人の
勇み足だったことがほぼ判明し、
だからこそ報道が一斉に止まった経緯がある

もともとネジ式キャップの締め忘れ等の行政改善要請に応えるかたちで開発した構造で、
すでに1000万台以上市場に出回り
今まで問題になったことは、一度もなかったもの

落下などの変形により起こり得る漏れの危険性まで考えたとすれば
それは、どこのメーカーにも言えることであり、コロナだけの問題ではなくなってしまう。

今のコロナの対応は現段階での最善であり、何も間違っていない。

マジで削除要請しておいたほうが
いいかもよ。
45目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 21:52:15
誰か教えてくれ
該当のファンヒーター使ってるのだが・・・
コロナホームページにて12日の第1弾では「半ロック状態でも漏れません」
第2弾で「確実にロックすれば漏れん」とあるが、事故の件はどうやって漏れたの?
半ロックもしてなかったのなら全開で部屋中だだ漏れになると思うのだが・・・
46目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 22:19:41
>>44
コロナ幹部さんの書き込みですね。お疲れです。
数日前のコロナのトップページで社長が半ロックはお客様の使用が間違ってると書いてたジャン。
今は見れないけどHPは閉鎖したのか。
http://www.corona.co.jp/
47目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 22:40:51
ザイニチに絡まれると
ブレーキとアクセルを間違えて起こした事故も
メーカーが悪いニダ!ってなっちゃうんだなw
48目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 22:47:14
15年間使ったナショナルの石油ファンヒーターがついに壊れたのでFH-E467BYを買った
筐体もコンパクトになってて狭いリビングには助かる
暖房時の騒音も静かになってて良い感じ
あと消化時の臭いがかなり抑えられてるのが一番嬉しいかな
話題のよごれま栓の半ロックは、色々試した分では半ロックにならなかった
ただ、ヒンジやロック部分の仕組みがちょっと頼りない気する(そこの金属の厚みが薄いから、経年劣化しそう)
前みたいに15年ノントラブルは無理そうだな、とは感じる
一つ不満なのは、上位機種には給油口にも取っ手っが付いてるのにEシリーズには無かったこと
せこいコストダウンしないでコロナさん・・・
49目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 22:58:12
>今回の記事は、生き残りをかけた某独立行政法人の
>勇み足だったことがほぼ判明し、
>だからこそ報道が一斉に止まった経緯がある

又希望的観測で適当な事書き込んだらダメだよ!
どこがそんな発表してんだ?
違ってたら謝罪記事出すのは当然なんだが、
それすら出てない。
さすがコロナ工作員、捏造はお手の物ですねwww
50目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 23:05:54
http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY200712100270.html

>>44の言ってる事が本当なら
この記事は当然削除されてるはずだよな。
ボロナ必死やのぉ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
51目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 23:10:06
確かによごれま栓の構造に問題はないと思います。
ただし、ユーザーがお年寄りや子供または障害者だとしたら?
予期せぬ事故がおこりうる可能性があるのではないでしょうか?
どんな人が使用してもなるべく事故につながらないようにするべきです!
52目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 23:18:49
>>51
何を根拠に問題はないって言ってるの?
53目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 23:50:07
>>51
コロナ工作員ホントすぐ正体バレる様な書き込みばかりだね。
これもアンタだろ?
794 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 21:16:35
>>790
うちには、朝から晩まで家にいるお爺ちゃんがいるので
一日中ほぼ付けっぱなし
朝7時から夜10時まで約15時間

月800円も違ってくるんで
とてもじゃないがダイニチは有り得ないね

ちなみに1日3時間で済む人って
一人暮らしの人とか?

54目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 23:51:39
>>50
そのURLを貼り付けない限り誰もみれないのだから
実質削除されているのと同じ

さらに、コロナの対応が悪いなら、
おめーらが必死に騒がすとも、マスコミが黙ってないわw

結局ギャーギャー騒いでるのは、
世界中でここに寄生してるザイニチだけなんだよww あーキモw
55目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 23:57:39
ほんとニダ!ニダ!うるせーなぁ
全くハエみたいな人種だなwwww
56目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 00:05:29
又バカな工作員が現れたな。
ここに貼り付けないと見れないってどんな考えなんだかwww
だからコロナ工作員はバカって言われるんだよwww
それに>>44の言うとおりだと、
謝罪の記事は絶対に出るはずなのに、
それが出ていないって事は
普通の頭を持った人間ならすぐにわかる事だと思うけどね。
コロナ工作員はホントに頭悪くてビックリするわ。
コロナもせめて義務教育終了した奴を工作員にすればいいのに
会社がバカだから義務教育終了していない奴でも平気で工作員にするんだなwww
57目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 00:13:52
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ 10件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
58目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 00:14:05
・・・と、一人ギャーギャー大騒ぎする
哀れなザイニチであったWww
59目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 00:20:47
>>54
アンタの理屈だと二日前以前の記事は全て削除された事になるぞ。
二日前以前の記事は全てデタラメだったって事?

それにマスコミが騒がなかったらコロナの対応は良かったって事?
アンタの言ってる事はムリありすぎ。

60目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 00:23:24
61目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 00:25:16
実際 未だにギャーギャー騒いでるのはここに寄生してるザイニチだけたわなW
62目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 00:29:30
粘着体質だからしつこさも半端じゃないなw
6359:2007/12/16(日) 00:33:52
>>54>>55>>58>>61>>62
全て同一人物だな。
一人で書き込んでる割には俺の質問には答えてないな。
答えられないだろうけど。
64目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 01:12:22
>>63
>二日前以前の記事は全てデタラメ

>>59の一行目、三行目はその通りだが
どこをどう読んだら
二行目みたいな飛躍しすぎの曲解が生まれるわけ?w

もしかしなくてもバカ?w

しかもすべて同一人物とか妄想してるしw
65目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 01:24:13
>>64
俺も同一人物説には賛成です。
今までのスレを見る限り十分有り得る事だと思いますよ。
66目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 01:32:17
>>63が同一人物って言っているが、
同一人物以外に考えられないだろ?
これを別人って思う奴は、よっぽどバカじゃない?
67目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 01:47:05
ホントここのコロナ工作員ってレベル低いよな
こんなに糞みたいなのは単なるコロナ好きな野郎だよな
これがもし社員とか販売店関係者だったらコロナは最低な会社だよ
68目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 02:37:26
>>65-67
これぞまさに同一人物w
まさにザイニチw
まさに池沼w
69目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 08:16:05
>>68
コロナ工作員は俺に謝罪しろ。
こんな人殺しストーブを売りやがって。

土下座して「ごめんなさい」と言え、人殺しやろう。
70目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 08:32:47
>>68
出たあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー低俗コロナ工作員

67だが残念ながら>>65-66の奴とは違うよ
こんな事も当たら無いようじゃこのスレに寄生している価値も無いよ
ザイニチザイニチって俺は有為の生粋の在日日本人だがお前の方こそ本当は在日惨極人だろ

あっちなみに>>69でも無いからな
71目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 09:12:00
↑必死の弁明と模倣 あたま悪ww
72目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 11:09:05
この>>71がザイチニザイチニってバカの一つ覚えの様に騒いでる低脳なコロナ工作員ですね。
IDが表示されたら、こいつのIDだらけになるね。
まぁID出なくてもすぐわかるけどwww
73目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 14:30:39
こんな糞コロナ工作員でもこいつが居なくなったらつまらんな
もっと勉強してがんばって反論してくれ

あっちなみに70だからな
74目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 19:47:06
今日もコロナのストーブとファンヒーターの返品が止まりません。
あちこちに山積みされて店長身動き取れません。
75目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 22:30:53
ダイニチ・シャープ(撤退?)が、コロナ・三菱に比べて壊れやすいってどっかで聞いたんで、
コロナにしましたが。コロナで正解だよね?
76目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 23:18:51
どこで聞いたのか知らんが、
方翼に上がっている三菱とコロナですら雲泥の差だと思うけど?
77目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 23:45:07
いずれにしても電気ストーブ並のバカ高い電気代がかかるダイニチだけはタダでもいらんね
78目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 00:35:06
しかしここのスレは何書いても工作員にされるなー
あきれてくるわ。
79目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 01:10:04
ダイニチを叩いてるのは、ザイチニって騒いでる工作員だけだからなwww
80目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 07:43:35
何でもええからコロナは欠陥品をはよ回収せい
火事になったらどないすんねん
81目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 11:31:55
今日も糞コロナのファンヒーターの返品が止まりません。
店長大泣きです。
82目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 11:47:21
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ 10件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
83目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 16:31:19
今日リサイクルショップで未使用のFH-HiX577BY-N を25200円で買いました。このスレ見てたら何か不安になってきたけど買い得やったのかなぁ。みなさんどうおもわれますか?
84目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 16:57:44
>>83
「よごれま栓タンク」の不具合はストーブだけらしいけど

ファンヒーターも コロナ E4 エラー で検索すればどのような製品かよく分かるよ
85目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 22:20:37
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ 10件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
86目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 22:44:13
通算の原因不明重大事故が暖房機器業界の中で圧倒的に多いダイニチがいうことではないな
87目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 23:50:43
コロナの社長は火事が起きた被害者の家にお悔やみに行ったのか?
88目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 00:49:38
業界一、原因不明重大事故を起こしているダイニチの社長は、
火災現場にダイニチ製品があったってだけでお悔やみにいくほど奇特な人物なのか?
89目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 01:15:13
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ 10件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
90目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 01:38:51
業界一、原因不明重大事故を起こしているダイニチ
91目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 08:32:24
商品糞指数
糞ボロナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞ダイニチ

そんなダイニチより欠陥の多いボロナって
92目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 12:05:45
欠陥が圧倒的に多いのはダイニチのほうな
93目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 12:45:09
良い結果が多く出てるのが〇イ〇チ
94目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 13:34:10
コロナはリコールしないと三菱自動車みたいになるぞ!
95目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 13:51:36
電気喰い虫のダイニチは
少なくとも一般社会から見向きもされてません
支持しているのは半島系のさらに極一部の変な人たちだけです
96目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 15:06:47
コロナホントに売れなくなったな。
今までもたいして売れてなかったけど、
今年はダイニチとの差が開くばかり。まだトヨトミの方が売れてる様だ。
コロナこそ世間から見放されてかわいそうに…。
これも自業自得だな。
97目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 15:28:24
すべての品番が満遍なく売れているのは、コロナだけ
ダイニチは、例の9千円でいいからもってけ!32G8すら
今年は全く売れていない

それが正確な実態です
しぐバレる嘘は見苦しいですよ>>96
98目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 16:43:14
全ての機種で売れていないのがコロナ。
322Sだけでも売れているのがダイニチ。
これが正確な実態。
しぐにバレる嘘は見苦しいですよ>>97
99目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 17:01:19
またザイニチの捏造か・・・
100目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 17:13:31
糞ボロ欠陥ストーブ売りつけやがってリコール出すなり何とかしろ
不良品を直さずに気をつけて使えるわけないだろさいあく
結局不良品でも壊れたら使用者のせいにするつもりなのはみえみえで
昔から姑息な手を使うメーカーだとは思ってたがここまで酷いとはな
こんなボロ製品を勧めれる販売店・販売員も相当腐ってるし

101目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 18:01:58
>>100
そんなに怒ってるなら、その本文ごとダイニチに送ればいいと思うよ。
まさに、よく表現できてると思う。
102目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 18:28:15
>>101
ここはダイニチのスレだったのかまったく
気がつかなかったな そんなことも知らず
そうだったんだダイニチのスレなんだここ
不良品や欠陥品ばっかり売っていただろ
それでコロナはダイニチに吸収されたんだな
103目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 18:38:16
↑頭が悪いのが丸出しだなw
104目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 20:11:38





105目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 20:18:41
四年目のコロナファンヒーターから白い煙が出てきた
106目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 20:32:30
>>105
別にそれは正常です。
コロナのファンヒーターは4、5年くらいすると白い煙を吐き、
7、8年くらいで火を出します。
これがコロナのファンヒーターの特徴で、別にあなたのお持ちの機種だけではありませんので、
どうかご安心下さい。

潟Rロナ
107目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 20:36:34
>>106
訴えられますよ。

コロナさんに通報しました。
108目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 20:36:54
コロナ(笑)
109目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 20:46:30









110目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 21:27:17
コロナは早く欠陥ストーブを回収しろ!
責任逃れも甚だしい。
111目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 21:56:48
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou071218_1.pdf

ストーブの事故って又コロナがやらかしたと思ってしまった。
今回はコロナじゃなくてホッとしたね。
って事で

今年の重大事故は
トヨトミ 3件
ダイニチ 0件
コロナ  10件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
112目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 00:47:10
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 3件
ダイニチ 0件
コロナ 10件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
113目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 02:46:02
http://www.jgka.or.jp/jiko-joho/data/report/kero/kero-jiko_3ff%202007.03.13.pd
これのことですね!f
これを見るとダイニチが現場にあった原因不明火災事故の圧倒的多さが如実に現れてるね。

114目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 02:47:59
電気喰い虫のダイニチは
少なくとも一般社会から見向きもされてません
支持しているのは半島系のさらに極一部の変な人たちだけです
115目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 07:02:53
>>114
だからどんだけ食うのか書けよ。計算に弱いコロナ工作員さん。
116目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 08:58:22
>>115
i一般消費者はもとより、そんなことは誰でも知ってること
世の中で、あなたぐらいですよ。そんなズレたこと言ってるのは。
メーカーカタログにもちゃんと日本語で書いてあるから、それ見たら?
日本語が難しいなら、わかる人に聞いてくださいね。
117目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 09:53:35
■以下、格メーカーの公表値より、理論的に説明させていただきます。

□コロナの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 9w〜23w

□ダイニチの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 48w〜199w

□ダイニチは、燃焼中の消費電力がコロナの5.3倍〜8.6倍かかるわけです。

□一般の標準的な家庭では、ファンヒーターを暖房の中心に位置付けた場合、1日平均10時間使用しています。

□上記から、コロナの平均を16w ダイニチの平均を124wとします。

□1時間1kwあたり平均2.2円ですから1日10時間使用すれば、コロナ3.5円 ダイニチ27円かかります。

□1ヶ月30日として、コロナ105円 ダイニチ810円ということになり、その差は1ヶ月705円

□10月〜3月まで使用したとして、180日。コロナ630円 ダイニチ4230円 これが1期の電気代となります。

□5年間使用すれば、コロナ3150円 ダイニチ21150円 電気代の差は、18000円!何とファンヒーター1台分の差が出ます。

※これが、ダイニチがいくらなんでも電気代かかりすぎでは?と懸念されている理由です。
※ちなみに、着火時の消費電力コロナ660w×150秒 ダイニチ390w×40秒の差は、計算するまでもなく
何十年使用しようが、ほとんど差が出ないことは、数学ではなく、算数レベルの知識のある方なら、一目瞭然かと思われます。
118目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 10:03:14
1日10時間使ったとして
コロナは1日4,4円、ダイニチは1日22円。
1ヶ月でコロナは132円、ダイニチは660円。
差額は1ヶ月で528円。
これだけの差でダイニチが電気喰い虫って言うには
少なすぎる。
点火時間はコロナ3分、ダイニチ40秒。
月に500円ちょっと出してすぐに暖まるんだったら
消費者はどっちを選ぶんだろうね。
しかもこれは1日10時間使った計算だし、
普通では1日10時間も使わないだろ?
コロナはこんなわずかな電気代の差でしかダイニチに勝ってる事を
アピール出来ないんだから
よっぽど性能が悪いんだろうね。
119目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 10:13:56
朝7時〜23時まで16時間もあるんだぜ。
家族に、おじいちゃん・おばあちゃんのいる家なら1日10時間じゃ済まないね。

それに、>>117のほうが、とても理論的です。
ちなみに、コロナの点火時間3分っていうソース出してもらえますか?
せいぜい150秒ってとこだと思いますが。
120目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 10:24:19
家族にじいちゃんがいるけど暖房使うと怒られるorz
今日も上半身裸になってタオルで乾布摩擦してたよ、この迷惑ジジイめ・・・(´・ω・`)
121目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 10:58:55
>>117
10月にファンヒーター使うなんてよっぽど寒がりかそれとも異常気象かだなwww
122目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 12:07:15
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 3件
ダイニチ 0件
コロナ 10件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
123目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 12:46:17
>>122
これを見るとコロナって事故多いんですね。
コロナ買うのが怖くなりました。
124目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 12:59:29
http://www.jgka.or.jp/jiko-joho/data/report/kero/kero-jiko_3ff%202007.03.13.pd
これのことですね!f
これを見るとダイニチが現場にあった原因不明火災事故の圧倒的多さが如実に現れてるね。

125目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 13:09:26
そもそもファンヒーターのスレなのに、ダイニチが作れもしないストーブの記事もってこられてもなぁw
狂信者のように同じコピペ貼ってる>>122っていったい何なの?

ってことで、ファンヒーターだけで見れば、>>124のソースの通り、ダイニチが圧倒的に原因不明重大事故を起こしていることがわかる。
126目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 14:00:35
>>125
あんたが>>124で貼付けている古い資料よりも、
>>122が貼付けている今年の事故の方がよっぽど信頼出来るよ。
コロナも欠陥ストーブ造るくらいなら、
最初からファンヒーターだけにしておけばよかったのに。
でもそうすれば、3分も点火に時間がかかるコロナはダイニチには太刀打ち出来ないからなwww
127目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 14:18:56
>>126
ほんとのおバカさんですか?w

>>122で貼り付けられているデータはストーブとガスコンロ部門で、そもそもダイニチの原始技術では作れない分野なの。
それでもって、偉そうにダイニチ0ってアホですか?w

ダイニチは、それら製品が「作れない」んだから、世の中に1個も製品を出してないわけ。 ほんとバカすぎwww
128目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 14:32:57
■以下、各メーカーの公表値より、理論的に説明させていただきます。

□コロナの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 9w〜23w

□ダイニチの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 48w〜199w

□ダイニチは、燃焼中の消費電力がコロナの5.3倍〜8.6倍かかるわけです。

□一般の標準的な家庭では、ファンヒーターを暖房の中心に位置付けた場合、1日平均10時間使用しています。

□上記から、コロナの平均を16w ダイニチの平均を124wとします。

□1時間1kwあたり平均2.2円ですから1日10時間使用すれば、コロナ3.5円 ダイニチ27円かかります。

□1ヶ月30日として、コロナ105円 ダイニチ810円ということになり、その差は1ヶ月705円

□10月〜3月まで使用したとして、180日。コロナ630円 ダイニチ4230円 これが1期の電気代となります。

□5年間使用すれば、コロナ3150円 ダイニチ21150円 電気代の差は、18000円!何とファンヒーター1台分の差が出ます。

※これが、ダイニチがいくらなんでも電気代かかりすぎでは?と懸念されている理由です。
※ちなみに、着火時の消費電力コロナ660w×150秒 ダイニチ390w×40秒の差は、計算するまでもなく
何十年使用しようが、ほとんど差が出ないことは、数学ではなく、算数レベルの知識のある方なら、一目瞭然かと思われます。
129目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 14:49:44
コロナのHPみると追い詰められていることがよくわかる

「欠陥はない」と言い張るのなら今のHPのトップページはw

吉兆や、赤福のHPと同じw

130目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 15:01:39
>>130
ちなみにトヨトミとコロナは消費電力は大して差が無い
ダイニチが極端に消費電力が大きいだけ

131目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 17:37:47
>>127
>>122にはファンヒーターも含まれていますよ。
そもそもコロナのHPにも書いてありますがね。
それにコロナが製造したストーブで今年事故があったのは紛れも無い事実だから。
何苦しい言い訳してんのかな?
それに過去の一覧見ても、ダイニチの原因不明の所ちゃんと読んだのかな?
明らかに誤使用なものが大半じゃねーの?
きちんと内容をしっかり詠んで理解してから書き込もうね。おバカなコロナ工作員さんwww
132目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 17:42:50
コロナが糞メーカーって事は今も昔も変わらない。
133目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 18:53:39
2台目のコロナ石油ファンヒーターも3シーズン目で白煙吹くようになった・・・ orz
134目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 21:02:54
>>131
少なくとも、ストーブやコンロなんて、ダイニチが土俵にすら上がってないのに「ダイニチ0」ってのが、まずインチキデータだろ
まぁ百歩譲って、ファンヒーターだけで言えば、コロナは1件だ。
しかも誤使用でのこと。
そーいえばデータの改ざんは、お前等の祖国の得意技だったなwww

得意げにデータ出すのはいいが、なんでも正確に言おうな おバカさん 
 
135目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 21:03:49
■以下、各メーカーの公表値より、理論的に説明させていただきます。

□コロナの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 9w〜23w

□ダイニチの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 48w〜199w

□ダイニチは、燃焼中の消費電力がコロナの5.3倍〜8.6倍かかるわけです。

□一般の標準的な家庭では、ファンヒーターを暖房の中心に位置付けた場合、1日平均10時間使用しています。

□上記から、コロナの平均を16w ダイニチの平均を124wとします。

□1時間1kwあたり平均2.2円ですから1日10時間使用すれば、コロナ3.5円 ダイニチ27円かかります。

□1ヶ月30日として、コロナ105円 ダイニチ810円ということになり、その差は1ヶ月705円

□10月〜3月まで使用したとして、180日。コロナ630円 ダイニチ4230円 これが1期の電気代となります。

□5年間使用すれば、コロナ3150円 ダイニチ21150円 電気代の差は、18000円!何とファンヒーター1台分の差が出ます。

※これが、ダイニチがいくらなんでも電気代かかりすぎでは?と懸念されている理由です。
※ちなみに、着火時の消費電力コロナ660w×150秒 ダイニチ390w×40秒の差は、計算するまでもなく
何十年使用しようが、ほとんど差が出ないことは、数学ではなく、算数レベルの知識のある方なら、一目瞭然かと思われます。
136目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 21:18:23
>>135 
ちなみにトヨトミとコロナは消費電力は大して差が無い 
ダイニチが極端に消費電力が大きいだけ
137目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 22:34:20
>>133
3シーズン目で白煙を吹くのは少し早いですが決して不具合ではありません。
弊社のファンヒーターは4,5年目で白煙を噴き、
7,8年目で火を出します。
これが弊社ファンヒーターの特徴で、他メーカーとの差別化を図る為に
必要な事であり、
消費者の方々にもご理解を頂いております。
又弊社の特徴をご理解の上購入頂いておりますので、
火を出した際の火災等の責任は全てユーザー様にある事をご理解頂きます様
お願い申し上げます。
138目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 22:42:04
>>134
http://www.corona.co.jp/report/index_jiko.html

コロナファンヒーターは今年2件ですよ。
うち1件は当該製品から火が出てって・・・。
あ〜、こわっ!
百歩譲らなくてもコロナファンヒーターは今年2件の火災事故。
しかもまだ原因調査中で、誤使用とは一言も書かれていませんね。
データ改ざんはコロナお得意だったなwww

得意げに書き込むのはいいが、なんでも正確に言おうな おバカさん
139目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 22:46:50
今、友達がメールでコロナの
石油ファンヒーター、リコール出たって言ってたけど
よごれま栓の事ですか?
140目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 22:57:24
>>139
リコールは出ていないと思うんだが・・・。
ただよごれま栓に対するコメントが17日に更新しているが
かなり弱気になっている。
以前は通常使用で半ロックになることはございませんって書いてあったと思うが・・・。

http://www.corona.co.jp/news/news_071217.pdf
141目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 23:00:41
http://www.corona.co.jp/news/news_071211.pdf

これが以前のコメント。
これを見るとコロナがかなり弱気になっている事が容易に想像出来るが・・・。
142目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 23:37:14
非常に強気なコメント
http://www.corona.co.jp/news/news_071211.pdf

6日後周囲の思わぬ逆風を受け、かなり弱気になったコメント
http://www.corona.co.jp/news/news_071217.pdf

次に発表されるのは「自主回収のお知らせ」なんだろうなwww
143目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 23:43:41
>>142
さすがザイニチだけあって、日本語が不自由だな
上も下も言っていることは、全く同じですわ。
強いて言うなら、下の文章は、より注意を喚起した文章になっているだけ。
意味わかるかな?w
おめーらは、コロナの心配するよりも
ダイニチの根本的欠陥であるバカ高い電気代の早期改善を心配すべきだろw
144目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 23:44:52
■以下、各メーカーの公表値より、理論的に説明させていただきます。

□コロナの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 9w〜23w

□ダイニチの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 48w〜199w

□ダイニチは、燃焼中の消費電力がコロナの5.3倍〜8.6倍かかるわけです。

□一般の標準的な家庭では、ファンヒーターを暖房の中心に位置付けた場合、1日平均10時間使用しています。

□上記から、コロナの平均を16w ダイニチの平均を124wとします。

□1時間1kwあたり平均2.2円ですから1日10時間使用すれば、コロナ3.5円 ダイニチ27円かかります。

□1ヶ月30日として、コロナ105円 ダイニチ810円ということになり、その差は1ヶ月705円

□10月〜3月まで使用したとして、180日。コロナ630円 ダイニチ4230円 これが1期の電気代となります。

□5年間使用すれば、コロナ3150円 ダイニチ21150円 電気代の差は、18000円!何とファンヒーター1台分の差が出ます。

※これが、ダイニチがいくらなんでも電気代かかりすぎでは?と懸念されている理由です。
※ちなみに、着火時の消費電力コロナ660w×150秒 ダイニチ390w×40秒の差は、計算するまでもなく
何十年使用しようが、ほとんど差が出ないことは、数学ではなく、算数レベルの知識のある方なら、一目瞭然かと思われます。
145目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 00:02:23

でも人を焼き殺しておいて謝罪の言葉は一言もなし

欠陥隠し隠蔽工作より欠陥商品の回収の方が先だろ

そのうち経産省からリコール命令と製品回収命令が出されると思うけどそうなれば事態を知りながら隠蔽したと言うことで会社は倒産確実だな

146目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 00:13:16
>>145
そういう発言を軽々しくするもんじゃないよ。
原因がコロナにあったのなら、行政がそっこくリコール命令なり、商品回収命令なりを出すんだよ。

火災現場に当該メーカーの暖房機器があったってだけで、公表されるのは、暖房機器メーカーの宿命であって、
たとえそれが、使用者のミスでもさらし者にされるんだ。

お前が、軽々しく人を焼き殺しておいてといった発言がまかり通るなら、
ダイニチのほうが、遥かにたくさんの罪のない人を殺しているんだぞ。

その軽率な発言を恥じたほうがいいよ。 マジで
147目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 00:17:28
今のコロナは何年か前の三菱自動車に似ているな。
三菱自動車もリコールしなかったから
あれだけ大問題になったんだし、
分野は違っても同じ製造メーカーなんだし、
コロナはそれを教訓にすればいいのに、
同じ道を歩もうとしてるんだから
こりゃ救いようがないな。
148目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 00:18:35
今回のコロナがリコールなら
ダイニチは、すでにメーカー自体が消えてるだろw
149目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 00:23:03
ピックル必死だなw


だがスキルがなさ過ぎw
コロナ擁護とダイニチ批判がセットになったカキコはすぐにバレバレw
150目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 00:26:29
>>148
又根拠の無い捏造ですか?
コロナ工作員の十八番ですからね
151目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 00:29:30
>又根拠の無い捏造


フリーダイアルでコロナが必ず言うのがこの台詞

「一部マスコミ報道は根拠のない捏造です」


回収命令が出たら絶対に潰れるぞこの会社w


152目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 00:37:22
さんざん根拠のない捏造をしてきたダイニチ君の発言とは思えませんねw
ダイニチには一切関係ないストーブ・コンロ部門の事故実績(しかも大半が誤使用)を貼り
さも自慢げに「ダイニチ0!!!!!」 も〜アホかと・・・・

商品がねーのに0に決まってんだろーーーがw
153目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 00:49:17
http://www.dainichi-net.co.jp/info/info.htm

http://www.corona.co.jp/report/index_jiko.html

ストーブ・コンロ部門の事故実績じゃなくて
メーカー発表の事故実績ですよ
どの部門であろうが事故実績を今年10件出しているのは事実
他の部門だからといって逃げるのはコロナの社風そのものですね
製造するなら事故はあってはならないこと
それに過去の事故を教訓にしていかなければならないのに
未だ事故を起こしてるコロナは学習能力が無いとしかいいようがない
154目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 00:59:25
>>153
それを言うなら↓の通算原因不明事故件数がコロナの6倍もあるダイニチは、
何か消費者に対して謝罪なりそれなりの対応をしたのかね?どうなんだね?
これは、ダイニチが唯一コロナと同列で対比できるファンヒーターの統計データなんだがな どうかね?

http://www.jgka.or.jp/jiko-joho/data/report/kero/kero-jiko_3ff%202007.03.13.pdf
155目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 01:03:40
この記事の中身を読んだの?
事故原因の内容を読む限り、ほとんど誤使用と思われる原因ですよ。
事故原因の○の位置だけで判断せずに
ちゃんと中身も読みなさいよ、おバカさんwww
156目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 06:40:52
ダイニチの事なんかなんかどうでもいいんだよなあ
問題なのはコロナは不良品を売りつけといてストーブ
には欠陥が無いとか使用者の使い方が悪いとか言うから
こんなメーカーはそのうち大きなボロが出て社長の晩節も
汚して会社もろとも逝ってしまうんじゃないかと危惧する
157目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 08:07:12
コロナは糞メーカーだからね
158目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 08:25:46


裏日本の百姓は米だけ作ってりゃいいんだよ
百姓が工業製品なんか作るから欠陥品しか作れないんだよ



159目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 08:46:53
>>156

 ブ
    ら
     も
      る??
160目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 10:54:42
自主回収まだーー
161目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 11:12:35
経産省のリコール命令と回収命令まだぁ〜?


それが出された時点でコロナはアボーンw



162目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 11:51:25
もうすでにコロナやばいんじゃないの?
うちの店の話だから、一概には言えないけど、
今年の石油ファンヒーターの落ち込みはハンパじゃないけど、
その中でダイニチはまだ322Sが売れてるからいいけど、
コロナは全くですよ。
ダイニチ10台売れてやっとコロナが1台売れるかどうかってレベルだから。
去年はそこまでひどくはなかったんだけどね。
163目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:28:50
○○ダ電機○○店では、
ダイニチの32G8の糞在庫がバックヤードを占拠し
他の商品の置き場所を確保できない状況。
ダイニチ製品が売れているなんてまったくのデマでしょ?
はっきり言って、皆無に近いほど売れてませんが。
逆にコロナは各品番が地味ながらも満遍なく売れているので問題はありません。
ダイニチは、店間で移動しようにも、どこの店も同じ状況で全く売れてない。

今週、母店長から大量返品命令が出る予定(マジな話です
164目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:30:53
■以下、各メーカーの公表値より、理論的に説明させていただきます。

□コロナの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 9w〜23w

□ダイニチの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 48w〜199w

□ダイニチは、燃焼中の消費電力がコロナの5.3倍〜8.6倍かかるわけです。

□一般の標準的な家庭では、ファンヒーターを暖房の中心に位置付けた場合、1日平均10時間使用しています。

□上記から、コロナの平均を16w ダイニチの平均を124wとします。

□1時間1kwあたり平均2.2円ですから1日10時間使用すれば、コロナ3.5円 ダイニチ27円かかります。

□1ヶ月30日として、コロナ105円 ダイニチ810円ということになり、その差は1ヶ月705円

□10月〜3月まで使用したとして、180日。コロナ630円 ダイニチ4230円 これが1期の電気代となります。

□5年間使用すれば、コロナ3150円 ダイニチ21150円 電気代の差は、18000円!何とファンヒーター1台分の差が出ます。

※これが、ダイニチがいくらなんでも電気代かかりすぎでは?と懸念されている理由です。
※ちなみに、着火時の消費電力コロナ660w×150秒 ダイニチ390w×40秒の差は、計算するまでもなく
何十年使用しようが、ほとんど差が出ないことは、数学ではなく、算数レベルの知識のある方なら、一目瞭然かと思われます。

165目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:42:01
>>163>>164
連投カキコ乙
さすがコロナ工作員は捏造がお得意でwww
166目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:54:27
コロナがすごいのは冷蔵庫・洗濯機・布団乾燥器・フィッシュロースタ・電子レンジ・掃除機・食洗機等々の技術力だよな
167目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:56:48
>>163は知らんが
>>164は、メーカーが公表しているデータに基づいた、とてもわかりやすい比較だと思う。

それを捏造とはw さすがザイn 以下ry
168目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 18:31:26
不良品を売りつけてしらんふりするような会社だ
データが捏造されていても不思議じゃないぞ
169目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 19:20:16
よごれま栓の自主回収まだしないの?
経済産業省からの命令が出る前に自主回収すれば、
世間の印象はまだマシだと思うんだけど…。
何かあってから回収したんじゃ、三菱自動車の二の舞だし、
世間からの風当たりも強くなるぞ!
170目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 19:50:33
>>169
コロナは目先の出費を気にしてリコールに踏み切れない。
過去にも「よごれま栓」で火災事故が起きて死者も出ているにもかかわらず、
ユーザーの責任にしてやり過ごそうとしている。
次に火災事故が起きた時には会社の存続すら危ぶまれる状況になるという事が
コロナには全くわかっていない。
全く関係の無い部署の人たちも巻き添えにするつもりなんだろうか?
コロナあまりにもアホ過ぎる。
171目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 20:22:01
ダイニチ製品が現場にあったというコロナの6倍もある火災事故で亡くなった人に対して
あたかも誠実な対応をしてきたみたいな言い方は良くないな。

事故放置ならダイニチが圧倒的だからな
172目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 21:13:08
>>171
いまみんなが言ってるのはコロナの事なんだよ
他のメーカーの名前を出して誤魔化そうとするんじゃないキチガイか



173目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 22:22:22
>>171
こいつ頭おかしいんじゃねーの?
コロナがアホならコロナ厨もアホだねwww
174目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 22:51:17

一部報道と名指しされたアサヒる新聞が嘘報道よぼわりされたことに切れてころなの欠陥追求キャンペーンを始めるみたいだね
コロナも今のウチにアサヒルに詫びを入れて全面謝罪広告を掲載することで手打ちをしないと大変なことになるぞ
日本一のヤクザマスゴミを敵に回したら会社が倒産するまで追い込み掛けられるw

175目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 22:56:14
アサヒルはかなり左寄りだからなぁ。
こりゃこえーぞ!
176目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 00:36:19
ザイニチとアサヒ
まさき捏造コンビだなww
177∀`):2007/12/21(金) 00:40:11
火を消してから給油
給油栓の確認
石油漏れの確認
セルフのガソリンスタンドと同じだな
この警告って常識の範囲内だと思うのだが・・・

正しい使い方をして事故が起こるなら
メーカーの責任だけど
ろくに注意書きも読まずに事故起して責任負わされたら
メーカーもたまらん罠

マスメディアも今回の出来事に触れなくなったのはメーカーの責任ではないと分かったからだろうな

てかこのスレ‥
アホっぽいコロナ従業員とアホっぽいダイニチ従業員の煽り合いは両メーカーの印象がた落ちになっからやめとけば?
178目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 00:42:36
>>172
みんな?
ニダニダ言ってんのはおめーだけだろw バカ
179目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 01:38:39
>>177
>マスメディアも今回の出来事に触れなくなったのはメーカーの責任ではないと分かったからだろうな

お前バカ?
出来事に触れなくなったのは他にもニュースがどんどんあるからだろ?
メーカーの責任でないとわかったら謝罪広告出すだろ?
そんな事もわかんないの?
これだからバカは困るんだよねwww
180目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 01:42:45
コロナは単独で捏造してるからなぁ。
しかも消費者に責任転嫁。
ひどい会社だ
181目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 06:23:21
コロナなんか潰れればいいのに
182目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 08:21:24
>>179
機器に問題があって人命にかかわる製品を公然と売っているのに
他のニュースがあるから、流さないなんてことがあるっていうわけねww お前バカすぎ
183目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 08:44:22
コロナなんか潰れればいいのに 
184目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 09:04:34
コロナ潰れるよ
185目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 09:11:27
だったらリコール出してる会社のニュースはずっと報道されるのか?
今朝もハロゲンヒーターの欠陥が載っていたが、
このニュースは続くのかな?
先日のイオンのコタツが布団の件もそうだろ?
転倒して死に至る可能性もあるのに、報道は続かないぜ。
だからといってイオンに問題無しって訳じゃねーだろ?
世間知らずのバカには困ったもんだwww
186目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 10:01:01
>>177
報道しないからといってメーカーの責任がないって事は有り得ないと思いますよ。
報道が無いのは、その件について新しい事故が起こっていないから。
すなわち進展が無いから報道がされていない訳。
メーカーに責任が無いって事が判明したら、それは大きな進展だから、
当然報道されるはず。
次に事故が起きれば当然報道されるが、
その時はコロナにとってかなりのダメージになりますよ。
特にリコールしなかった事については世間からかなりバッシングを受ける事になるでしょう。
187目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 10:23:27
>>186
そんなことは、当然なんだよ。
事故が起きれば、報道される。
あの時の記事は、メーカーに責任があるとは、断言しないわけだから、
当然、メーカー責任に関する事後報道などあるわけもない。

間違えちゃいけないのは、こういくことだ。
コロナの製品が、ここのダイニチ狂信者が言ってるような危険なものならば、
事故が起きる起きないに関わらず、報道は続けられるってこと。
メーカーに責任があるのであれば、それが命に関わることだけに、報道がストップすることは
あり得ないって事。 

普通にわかりそなもんだがw
188目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 10:31:35
>>185
>だったらリコール出してる会社のニュースはずっと報道されるのか?

↑あたま悪wwwwwwwwwwwwwwww

ちゃんと出してたら報道されるわけねーーーーーーーーだろw バカ
189目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 11:30:57
では毎年のようにハロゲンヒーターのリコールが出ているが、
メーカーの責任で人命にかかわるのに何故報道はされないの?
イオンのコタツ布団も転倒の恐れがあるから、自主回収してるのに、
報道されていないよ。
転倒して頭打って死に至る可能性があるのに報道されないのは何故?
コロナの記事も半ロックになるという指摘があって
メーカーの責任は無いとは書いていないのに
その後メーカーの責任が無いとわかれば
報道しないと、コロナの名誉は回復されないだろ?
記事が止まっている事は少なくともメーカーに責任が無いという結論には達していないから。
メーカーの責任の有無がわかれば報道されるだろうが、
今の時点ではメーカーに責任が無いという事実は全く無い。
勿論メーカーが欠陥製品を製造販売していたとは決まっていない。
前回の報道では可能性があるという事。
190目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 11:37:14
株価が下落を続けていることがコロナの欠陥を裏付けているな

191目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 12:49:09
>>188
松下のFF式のリコールはかなり報道されてましたが…。
もっと新聞やニュースを見ましょうねwww
192目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 14:28:40
報道じゃなくて企業広報なw 
193目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 14:29:39
株価の大幅下落はダイニチのほうがはるかに切実な問題だと思うが
194目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 16:01:46
報道されてましたよ。
もっと新聞やニュースをちゃんと見てから書き込もうねwww
企業広報なら今もやってるだろ?
195目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 17:18:40
コロナの自主回収まだかな?
早くしないと又火災事故が起きて
とんでもない事になるよ
196目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 17:55:53
稀代の悪 コロナ
197完全版リリース!:2007/12/21(金) 19:12:11
■以下、各メーカーの公表値より、理論的に説明させていただきます。

□コロナの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 9w〜23w

□ダイニチの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 48w〜199w

□ダイニチは、燃焼中の消費電力がコロナの5.3倍〜8.6倍かかるわけです。

□一般の標準的な家庭では、ファンヒーターを暖房の中心に位置付けた場合、1日平均10時間使用しています。

□上記から、コロナの平均を16w ダイニチの平均を124wとします。

□1kwhあたり平均22円ですから1日10時間使用すれば、コロナ3.5円 ダイニチ27円かかります。

□1ヶ月30日として、コロナ105円 ダイニチ810円ということになり、その差は1ヶ月705円

□10月〜3月まで使用したとして、180日。コロナ630円 ダイニチ4860円 これが1期の電気代となります。

□5年間使用すれば、コロナ3150円 ダイニチ24300円 電気代の差は、21150円!何とファンヒーター1台分以上の差が出ます。

※これが、ダイニチがいくらなんでも電気代かかりすぎでは?と懸念されている理由です。
※ちなみに、着火時の消費電力コロナ660w×150秒 ダイニチ390w×40秒の差は、計算するまでもなく
何十年使用しようが、ほとんど差が出ないことは、数学ではなく、算数レベルの知識のある方なら、一目瞭然かと思われます。
198目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 19:24:35
算数レベルの知識が無く、小学生に笑われてやっと計算出来たか?
もっと算数勉強しろよ!
199目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 19:40:07
>>198
ただ>>197の計算は根本的な考えが間違ってるんだよな。
200目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 19:46:56
>>199
だったら、いくら算数勉強したところで追い付かんな。
手に負えないバカなんだね。コロナ工作員はwww
201目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 21:03:51
ヒーター分解修理スレはないの?何回も分解修理してるのだが2年程前からエラーE0とかE4が頻繁になる。型番はFH-EX321BYです。持ち越し灯油が原因ですか?買ってから7年ぐらいです
白煙出たしもうヤバいかなと‥
レスお願いします
202目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 21:29:25
しらんがな( ゚д゚)ポカーン

石油ファンヒータースレでは
三菱の分解講座で生き残っている人が結構いるみたいだけど
コロナはでてこないね

使い捨てのイメージが高いからだと思う
203目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 21:45:30
>>201
コロナで7年ももったなら十分じゃないか。二年持たないことだってざらなんだからさ。
204目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 22:02:18
>>201
決して異常ではありません。
弊社のファンヒーターは4,5年で白煙を吐き
7,8年で火が出るのが特徴です。
お客様の場合白煙が出るのが遅くなってご心配をおかけ致しました。
今後とも弊社ファンヒーターをご愛顧頂きます様お願い申し上げます。

潟Rロナ
205目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 22:08:59
三菱,シャープ,松下,三洋とかの製品なら
些細な故障であれば直してでも使いたくなるけど
今売ってるメーカーのは本当に愛着ないし,使い捨てでもいいと思ってしまう

この差は何なんだろうね?
206目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 22:38:38
コロナって火災事故多いね。
今日も2件経済産業省から公表されてるし・・・。
石油ふろがまと石油給湯機付ふろがまで火災事故ですか。
火災事故起こすならいっそ造らなきゃいいのに・・・。
コロナの火災事故今年だけで12件ですよ。
ちなみに内訳は
石油ストーブ3件
石油給湯機付ふろがま3件
石油ファンヒーター2件
石油ふろがま2件
石油給湯機1件
油だき温水ボイラー1件

今年1年でこれだけ火災事故起こすメーカーも珍しいね。
207目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 22:50:45
技術も無いのに色んな分野に手を広げるから
こんなにも火災事故起こすんじゃないのかな?
208目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 23:05:53
コロナが潰れたらいいのにとつくづく思う
209目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 23:33:39
>>201
この機種のE0、E4は点火プラグと炎検知器を交換したら直るよ。
まあこれだけじあないけどシリコンとか付着するとこのエラー出ますよ。
修理は電気店へ!
210目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 00:34:06
>>209
コロナって出張修理してなかった?
211目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 00:58:40
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 3件
ダイニチ 0件
コロナ 12件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
212目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 01:17:31
>>206
それでもまだダイニチの起こした通算事故件数にはとても追いつけないなw
しかもファンヒーター2件以外は、ダイニチの原始技術では作れないものばっかじゃんw

単純にファンヒーターだけを比較したら、コロナの5倍以上の事故を起こしてるダイニチなんて恐ろしくてとても手が出せんわな
213目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 08:16:35
社団法人日本ガス石油機器工業会資料より

石油燃焼機器に関する重大事故調査(2007年1〜5月13日判明分) 
http://www.jgka.or.jp/jiko-joho/data/report/kero/kero-jyudaijiko%202007.05.13.pdf

石油燃焼機器の過去の事故一覧 A石油ストーブ および 石油こんろ
http://www.jgka.or.jp/jiko-joho/data/report/kero/kero-jiko_2stov&konro%202007.03.13.pdf

コロナ事故多すぎ!!!!!

欠陥コロナストーブを野放し状態にするなちゃんと対応しろ
火事で大切な生命と財産を奪われる危険性があります
214目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 08:18:36
>>212
通産の事故件数と、今年1年の事故件数を
同じ土俵で考えるなんて、さすが低脳なコロナ工作員だな。
1年でこれだけ事故を起こすのがどういう事なのか全くわかっていないね。
215目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 11:02:26
経済産業省は21日、日本サムスンが輸入販売した液晶テレビが今月9日、 
大阪府内で1件の火災事故を起こしたと発表した。 
サムスンはすでに9月から「LT22A13W」「LT29A13W」 
「LT40A13W」の3機種をリコール中。 
問い合わせは、フリーダイアル0120・363・905 

チョンでもリコールするのにコロナってチョン以下の会社なんだな
216目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 11:44:05
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 3件
ダイニチ 0件
コロナ 12件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
217目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 14:30:45
大体技術も無い馬鹿ばかりのコロナが色んな分野に手を広げすぎ。
おとなしく地味なファンヒーターだけ造ってればいいんじゃない?
よごれま栓とか秒速点火みたいな機能をムリして付けずに、
シンプルなファンヒーターを造ったら、
今ほど事故は起きないと思うので、コロナにとっても日本国民にとっても喜ばしい事ですよ。
今みたいに事故の多いコロナの製品は買いたくないって
隣のうちのおばちゃんが言ってました。
218目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 17:46:47
今使っているナショナルのファンヒーターが壊れたので、
名前が通っているコロナに買い替えるつもりでしたが、
これほど事故が多いとは知らなかったのでコロナはやめて、ダイニチかトヨトミで検討してみます。
219目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 19:01:44
まぁコロナまだ死人出てないから大丈夫。
220目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 19:42:10
今年1年で12件も火災事故があれば、コロナ大丈夫とは言えないよ。
221目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 20:11:29
え!?死人出たでしょ?
222目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 21:21:47
でてたな
223目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 22:15:06
>>201素人が分解すると危険だよ。コロナのサービスにお任せしたほうが完璧だよ。組み立て不良で万が一が有っても保証きかないよ。
224目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 00:01:58
コロナのサービスも危ないと思いますが…。
225目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 01:00:10
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 3件
ダイニチ 0件
コロナ 12件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
226目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 01:15:05
コロナ早く自主回収しろ!
227目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 02:10:06
あのフタの構造には不安を感じていた。
事故が起きても不思議はない。
ばねみたくなってるから新しいうちは大丈夫でも
使ってるうちにばねの所がバカになってきそうだし。
ねじ式のタンク作って交換して欲しい。
次に事故が起きたらおしまいだよ。
コロナじゃないよボロナだよ。
229目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 06:11:23
毎年、このスレとダイニチスレを楽しんでる。
両者とも技術者は新潟大学ばっかりだね。
どうみても当事者(の書き込みが多くて笑える。
この世に部外者のファンヒーターマニアなんて、そうは多くないだろ。

先輩と後輩、 同じ釜の飯を食った同窓生、ゼミ仲間と
匿名で糞の投げ合いしている様が笑える。
同窓会ではニッコリ酒を酌み交わしているんだろうな。何も知らずに。
ほとんどマンガの世界だw
230目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 09:08:22
>>229
通行人を装って書き込んでるお前が一番笑える。
231目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 11:09:59
コロナの消臭シャッターのファンヒーター買ったんだが、
やっぱり臭いぞ!
今までのよりは臭いはマシだが、それでも臭い。
消臭シャッターじゃなくて減臭シャッターに名前を変えて欲しいくらいだ。
しかもシャッターの動き見ていると、すぐ壊れそうだし…。
リモコンは重宝しているが…。
232目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 14:26:40
2年ぐらいしか使ってないのに今朝壊れたぞ
233目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 14:50:56
>>232
それは消臭シャッター付きの機種?
234目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 15:05:38
買って2か月だけど弱運転時にリフト燃焼がすごくなったぞ
235目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 19:40:16
コロナの社長は客の使用が悪いと決め付けてリコールはしないんだな。
http://www.corona.co.jp/news/news_071211.pdf
236目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 20:18:56
つ・ぶ・れ・て・し・ま・え・コ・ロ・ナ
237目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 23:46:11
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 3件
ダイニチ 0件
コロナ 12件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
238目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 00:01:53
>>235
「新聞報道の内容につきましては、現在調査中ですので判り次第お知らせいたします。」

調査後
「よごれま栓」タンクにつきましては、構造、機構上、半ロック状態になることはありません。
この一文が削除されている。
即ち調査の結果半ロック状態になる可能性がある事がわかったから
この一文を削除して、>>143のコロナ厨が言う様により注意を喚起した文章にした訳だ。
それならきっちり自主回収すればいいのにね。
そこまで目先の金が惜しいのかな?

http://www.corona.co.jp/news/news_071217.pdf
239目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 02:35:49
■以下、各メーカーの公表値より、理論的に説明させていただきます。

□コロナの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 9w〜23w

□ダイニチの2kw〜5kwクラス燃焼中消費電力 最小〜最大 48w〜199w

□ダイニチは、燃焼中の消費電力がコロナの5.3倍〜8.6倍かかるわけです。

□一般の標準的な家庭では、ファンヒーターを暖房の中心に位置付けた場合、1日平均10時間使用しています。

□上記から、コロナの平均を16w ダイニチの平均を124wとします。

□1kwhあたり平均22円ですから1日10時間使用すれば、コロナ3.5円 ダイニチ27円かかります。

□1ヶ月30日として、コロナ105円 ダイニチ810円ということになり、その差は1ヶ月705円

□10月〜3月まで使用したとして、180日。コロナ630円 ダイニチ4860円 これが1期の電気代となります。

□5年間使用すれば、コロナ3150円 ダイニチ24300円 電気代の差は、21150円!何とファンヒーター1台分以上の差が出ます。

※これが、ダイニチがいくらなんでも電気代かかりすぎでは?と懸念されている理由です。
※ちなみに、着火時の消費電力コロナ660w×150秒 ダイニチ390w×40秒の差は、計算するまでもなく
何十年使用しようが、ほとんど差が出ないことは、数学ではなく、算数レベルの知識のある方なら、一目瞭然かと思われます。
240目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 09:08:37
事故の多いコロナは真っ先に消しだな。
241目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 09:25:00
てす
242目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 10:00:15
>>240
確かに今年の事故はコロナは多過ぎます。
技術が無いくせに多方面にわたって製品を製造販売しているツケがかえってきている状況だな。
243目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 12:24:27
去年買ったコロナのファンヒーターが昨日煙を吐いて動かなくなりました。
去年の11月に買ったので、保証が切れたばかり。
コロナって保証切れたら壊れる様になっているのか?
244目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 12:44:43
>>243
ダイニチの方が3年保証あるだけマシなんじゃないの?
3年は最低でも使えるからな。
245目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 22:13:00
ダイニチの3年保証約款で、それは保証対象外ですって項目知ったら愕然とするだろうな
壊れやすさで言えばコロナ・トヨトミより圧倒的にダイニチだし。
246目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 23:28:07
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 3件
ダイニチ 0件
コロナ 12件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
247目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 00:06:24
↑相変わらずダイニチの作れないストーブ・コンロ部門で「ダイニチ0」を強調しデータ捏造するバカっぷりw
通算の重大事故件数は、ダイニチが圧倒的に多いという事実を隠したいからだろうがw
248目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 00:12:49
>>247
メーカーとしての事故の数が今年1年で「コロナ12件」という事実を
隠したいために、ダイニチはストーブ・コンロ部門のデータが取れない事を
強調するバカっぷりw
通算の件数よりも今年1年でこれだけの事故を起こすという事は
今までの事故の教訓が全く生かされていない。
相変わらずコロナ工作員は逃げがお得意でwww
249目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 00:17:22
「新聞報道の内容につきましては、現在調査中ですので判り次第お知らせいたします。」

調査後
「よごれま栓」タンクにつきましては、構造、機構上、半ロック状態になることはありません。
この一文が削除されている。
即ち調査の結果半ロック状態になる可能性がある事がわかったから
この一文を削除して、>>143のコロナ厨が言う様により注意を喚起した文章にした訳だ。
それならきっちり自主回収すればいいのにね。
そこまで目先の金が惜しいのかな?

http://www.corona.co.jp/news/news_071217.pdf
250目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 00:33:40
1年間で12件も重大事故を起こすなんてあまりにも異常だな。
松下が今年1年で35件、三菱が16件の重大事故を起こしているが、
コロナみたいな中堅企業と松下・三菱みたいな大企業とでは
販売台数が全く違うからな。
それに松下・三菱はAV機器や調理家電、白物家電、OA機器等あらゆる分野で
製造販売しているので、
コロナとは訳が違う。
その中でコロナが1年間で12件もの重大事故を起こしているのは
あまりにも異常。
企業の年商が桁違いなのにな。
まぁコロナは所詮その程度の製造メーカー。
糞レベルといった方がいいみたいだなwww
251目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 00:46:48
ここは、ファンヒータースレなんだからファンヒーターだけの重大事故を抽出すればいいわけさ
そうするとダイニチはコロナの6倍も事故を起こしてるんだよね。 
ファンヒーターっていうのは、元々石油ストーブやコンロより安全なものなのにね
252目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 01:01:48
>>251
お前バカ?
メーカーが事故起こすのに、ファンヒーターもコンロも関係ないだろ?
技術がしっかりしてないから、色んな分野で事故を起こしてる訳。
今年1年でファンヒーター事故はコロナ2件、ダイニチ0件。
重要なのは過去じゃなくて現在。
それにファンヒーターが石油ストーブやコンロよりも安全というのは錯覚。
思い違いも甚だしい。
何でコロナ工作員ってこんなバカばっかりなんだろうなwww
253目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 01:03:24
>>210
出張修理やってるんじゃないか?
メーカーだし、FFとか出張でしょー
ファンヒーターはわからんけど。。。
コロナは基本に忠実なつくりで冒険しないから部品の共通性が高いのはいいのだが
耐久性がないのが難点!
ま、安く売るためには仕方がないんだろうな。

254目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 01:04:50
>>252
バカなのはお前
過去が重要じゃない?アホか
ダイニチが起こした過去事故のほとんどがまだ未解決なんだ
コロナ3件に対して19件もの原因不明事故がまだ未解決
今年の2件を足してコロナ5件ダイニチ19件がまだ未解決。

過去は関係ないって・・・全くあきれますな。
255目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 01:07:42
タンクだけでいいから取り替えて。
該当機種なので怖くて使えません。
お願い。
256目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 01:15:27
未解決の内容見たの?
内容見てから書き込んだ方がいいよ。
可燃物を製品上に置いたり
運転を停止せずに給油して口金の締め付けが悪く本体に灯油をかけたとか
こぼした灯油に引火したとか、
ガソリンを誤って給油したとか
まぁ内容をよく読んで書き込んだら?
それに過去よりも現在の方が重要って事。
コロナ工作員のバカさには呆れるわ。
大体年々情報伝達手段が進歩してる中
未だに事故を起こしても何の対策もしてないコロナの体質が問題って事。
257目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 01:18:20
>>256
そんなもんがなんで未解決なんだ バカ
258目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 03:03:43
>>257
事故原因の内容をきっちり読め!
>>256の内容が原因不明として挙げられている。
読んでもいないのに、偉そうな事書くお前は相当イタいなwww
259目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 03:33:57
そろそろ「よごれま栓」の自主回収秒読みみたいですね。
260目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 03:53:30
また捏造かw
怖い民族だ・・・
261目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 10:00:10
そろそろ「よごれま栓」の自主回収秒読みみたいですね。
262きなこ:2007/12/25(火) 11:27:36
きなこでっしゅv(^O^)v
來年もコロナでホクホクヌクヌクでっしゅ└(^O^)┘
263目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 11:35:52
「よごれま栓」マジでやばいらしいよ。
264目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 12:30:47
ダイニチスレ立て激しくキボンヌ
265目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 12:37:31
電気代かからなくても毎年壊れて買い換えないといけないコロナは、結果として一番
不経済。
266目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 13:09:38
ダイニチ以外のメーカーはすべて3〜5秒で点火するモードが選択できるけど
ダイニチは唯一40秒でしか点火できない上に、電気代だけは一人前に5〜6倍かかるから論外です。
267目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 15:18:34
使えない秒速点火を必死にアピールしているが、
そんな機能使えばただでさえ壊れやすいのに、
尚更寿命短くなるぞ!
毎月わずかな電気代の差じゃ取り返せないよね。
そんな事もわからないバカなコロナ厨www
268目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 16:20:39
秒速点火はとても重宝しています。
ところで、ダイニチの場合5秒とかで点火したい時はどーしてるんですか?
まさか秒速では点火が出来ない仕様ってことはないですよね?
どーしてるんですか?
269目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 16:23:03
>>268
残念ながらどーしようもありませんw
270目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 17:01:08
コロナ派とダイニチ派はどっちが有脳か決心してみようぜ
271目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 19:01:34
コロナ派がバカなのは今も昔も変わらない。
272目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 19:07:25
>>271
だから5秒で点火したいときどーしてるんだよ?w バカ
273目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 23:00:05
>>272
カーボンヒーター使ってますが何か?
274目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 23:01:17
コロナ派がバカなのは今も昔も変わらない。
275目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 23:12:32
>>268>>269
こういう下手な自演と、
あと捏造がコロナ工作員は得意ですね。
コロナ工作員は一人で書き込みするから、
大変なんだろうけどねwww
276目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 00:18:37
>>275
で・・・5秒で点火したいときどーしてるんだよ?w バカ
277目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 00:24:12
「よごれま栓」の自主回収秒読みってのは本当らしいよ。
ただ今自主回収すると売り上げに影響が出てくるので
冬の終わり頃に自主回収を発表するらしい。
しかも回収は2005年以前のものに限定。
いかにもコロナらしい世間をなめたやり方だね。
278目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 00:30:04
今回のコロナが自主回収なら
ダイニチは強制廃棄処分しかないな
怖い企業だ
279↑↑↑:2007/12/26(水) 00:43:59
相変わらずバカで意味不明な事しか言えないコロナ工作員www
280目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 00:46:19
>>279
で・・・5秒で点火したいときどーしてるんだよ?w バカ
281目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 01:11:58
電気代は6倍
原因不明事故件数も6倍
さくっと着火したいとき待たなければならない時間は13倍
消化時の爆音は15倍

ダイニチってある意味凄いなw
282目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 01:49:56
ダイニチ新スレ立てようとおもえば立てられるんだが
すこし焦らしてやるかwwwwwwww
コロナスレでの意味不明な発狂ぶりがおもろいからwwwwwwwwwww
283目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 01:53:42
汚れま栓じゃなくて普通のタンクに変えて。お願い。
284目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 02:23:01
>>282
で・・・5秒で点火したいときどーしてるんだよ?w ゴミ屑
285目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 02:59:40
5秒で点火したい時って別に無いけどな。
40秒で十分だが、3分も待ってはいられない。
5秒の為に余熱かまして、揚げ句の果て寿命短くなるのって洒落にならないからね。
しかも原因不明って相変わらず事故原因の内容読まずに書き込んで、
進歩ないんだな。コロナ工作員ってwww
まぁ2月に自主回収の発表あるから、
それまでせいぜいほざいてたらいいよ。
2月の発表後は書き込む事出来なくなるからなwww
286目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 03:10:34
>>285
1行目で笑わせてもらっただけでなく
2行目で爆笑させてもらったよwwwww
さらに2月の自主回収の発表ってww おめーはインチキ預言者か?ww

アホナコトほざいてないで
売上の大半がインチキ暖房製品のザイニチの不渡り情報の心配でもしとけよwwww
287目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 03:35:24
溝あるからすぐ普通の栓にできるんじゃないの?
288目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 04:09:50
「よごれま栓」のリコールの発表は2月にされる事は間違いない。
>>286のコロナ厨が信じたくない気持ちもわかるが
残念ながら2月発表は決定的。
ただ全面的にリコールされるのではなく、2005年の改良以前の機種で、ストーブのみが対象。
12/17にコロナHPの消費者へのお知らせの文章が一文削除されたのも
経済産業省からの指導であり、
リコールについてもまだ命令ではないが、経済産業省より指導を受けており、
命令に変わるのも時間の問題。
289目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 08:00:10
>>288
そのログは、コロナの広報部及び経済産業省に通報しておきますね。
290目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 12:54:14
>>288
とりあえずご愁傷様とだけ言っておくわ
早めに削除依頼出しておいた方が
安心して年越せるんじゃないかな?
291目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 15:02:41
コロナ工作員かわいそうに・・・。
292スレ立てられないダイニチ出張工作員www:2007/12/26(水) 15:49:23
くやしいよおぉくやしいよおぉ
293目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 16:12:13
>>288
逮捕間近晒しage!
294目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 16:55:07
>>288
ここまで断定的に書いたんだから、それなりの責任と覚悟をもって書いたんだよね?
295目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 17:34:24
企業の経営の根幹に触れる問題だから、普通にヤバイだろこれ
296目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 17:46:18
ここで素直に謝罪ぐらいすれば許される範囲かとも思うが、26日付けでログが残ったままならそうはいかんだろうね。
297目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 18:05:40
筋違いの発言してる>>291が犯人かもなw
だとしたら全然反省してないってことだな 南無
298目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 18:16:05
根暗な新潟の産んだC社とD社仲良くしろよw
299新潟市民:2007/12/26(水) 18:28:19
どちらも県内企業なんだから仲良くしろよ。
ちょっと288は行き過ぎだぞ。。。

ヤフーファイナンス掲示板の住民にも伝えたほうがいいな。
コロナ株にポケットマネーを突っ込んでる連中は激怒だろうし、被害者として通報できる立場でもある。

俺はヤフーID持ってないので、誰か書き込んでもらえないか?
誰も書き込みしなければ、今週末あたりにID取得して俺が書き込む。

ここの書き込みは魚拓にとって証拠保全しとくよ。
300目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 18:46:21
石井一P献金=u公明党と創価学会」
http://www.youtube.com/watch?v=xiZHQjliCaA

石井一議員 創価学会を追及1/3
http://www.youtube.com/watch?v=sE9ESx7P3G4&feature=related

民主党の石井一議員 公明=創価学会を追及(全編ノーカット)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1298657

民主党の石井一議員 公明=創価学会を追及(ミラー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1303771
301目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 19:04:37
おい!>>228
謝罪まだかよ?
302目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 19:32:53
とりあえず日付が変わる前に何らかの釈明がなければ
>>228が悲しい年末年始を送り迎える確率はかなり高いだろうな
303目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 19:41:20
304目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 21:30:42
コロナにしてもダイニチにしても
どっちか傾いたらシェア独占でラッキーとか思わない方がいいよ。
実際、燃料高で市場規模自体が縮小の傾向なんから仲良くしたら?
ライバルを叩いてるつもりが自分らの状況も悪くしてく一方だぞ!
305新潟市民:2007/12/26(水) 22:30:18
いま >288 の魚拓をとってきた。

>296 >302
もう魚拓をとったから
日付が変わらなくても証拠保全されたよ。

>289
通報よろしくです。
俺は個人株主の連中に伝えます。

>295
そう。ただ事じゃないよな。内容が内容だけに、
時節柄冗談では済まないと思う。

>304
灯油ってリッター100円近いんだよな。
>288以外のストーブ屋さんがんばってください。
306目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 22:37:17
>>305
>灯油ってリッター100円近いんだよな。
弟のイニD単行本借りて読んでるんだけど、
連載開始頃の作中の主人公のバイト勤務スタンド見ると
ハイオク価格が今の灯油くらいw
ヤバス!
307目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 23:21:51
     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |     | |     |  < つーほーしますた
    |     | |  i⌒i.__.|   \_______
    |     | (_`○´__)
    |      V L人__!ヽ
  /              \       / ̄ヽ  / ̄\
 /                 ヽ      |    |  |    |
 |                  |      |    |  | i⌒i.__|
 |   ●         ●   |      |    |__(_`○´__)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ                /    /      L人__i,  < つーほーしますた
  \      ×      /   ./           ヽ   \_______
     -、、,,,,,___,,,,,、、-      |  ●       ●  |
   /::/::::`ー―'o`ー―':;:ゝ、    '、     ×     /
  (__ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ__)    >┬―‐,、―‐┬<
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ    (_ヽ/` ̄´ o゚ ̄^ヽ/_)
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\    /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ   ∩∩
 /~`〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜'~\  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   (・x・) ツーホーシマスタ
 `ー、_,、_,、_,、_,、_,、_,;--'~´  く~'~"~~~~"~~"~'~'~~,ゝ  /;;゜;Y゜
http://kurohane.net/tuuhousimasuta/img/img538.jpg
308目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 00:34:49
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1197534137/199
199 名前: 佐藤宏 投稿日: 07/12/26 22:07 HOST:softbank220035132171.bbtec.net<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1197534137/288

削除理由・詳細・その他:
冗談とはいえ、閲覧者に対して非常に不快な思いをさせてしまった為。


まあ業務妨害でタイーホされても頑張ってくださいね。
309目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 00:46:21
油ファンヒーターは冬場の居間などの暖房機器として最もよく使われており、
やけどや一酸化炭素中毒にも注意が必要だが、呼吸器に悪影響を及ぼす窒素酸化物や、
最近ではいわゆるシックハウス症候群や化学物質過敏症といった問題から注目される
ようになった揮発性有機化合物(VOC)についての関心も高い。
PIO−NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)には、
2002年度から2007年8月末日までに「石油ファンヒーター運転中、
異臭と目にしみるような刺激を感じる。」、
「臭いが強く、のどがいたい。」
といった石油ファンヒーターに関連した危害情報が243件寄せられている。
そこで、石油ファンヒーターを使用したときの窒素酸化物や揮発性有機
化合物等による室内空気汚染と換気の効果などを調べ、消費者に注意喚
起等の情報提供をする。

 テストの対象銘柄はダイニチ工業(株)、(株)コロナ、(株)トヨトミの3社の暖房のめやすが木造9畳までのもの1銘柄ずつ(銘柄1〜3)と暖房のめやすの大きな木造15畳までのもの1銘柄。

310目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 00:48:37
油ファンヒーターは冬場の居間などの暖房機器として最もよく使われており、
やけどや一酸化炭素中毒にも注意が必要だが、
呼吸器に悪影響を及ぼす窒素酸化物や、
最近ではいわゆるシックハウス症候群や化学物質過敏症といった
問題から注目されるようになった揮発性有機化合物(VOC)についての関心も高い。
PIO−NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)には、
2002年度から2007年8月末日までに「石油ファンヒーター運転中、
異臭と目にしみるような刺激を感じる。」、「臭いが強く、
のどがいたい。」といった石油ファンヒーターに関連した危害情報が243件寄せられている。
そこで、石油ファンヒーターを使用したときの窒素酸化物や揮発性有機化合物等による
室内空気汚染と換気の効果などを調べ、消費者に注意喚起等の情報提供をする。

 テストの対象銘柄はダイニチ工業(株)、(株)コロナ、(株)トヨトミの3社の暖房のめやすが木造9畳までのもの1銘柄ずつ(銘柄1〜3)と暖房のめやすの大きな木造15畳までのもの1銘柄。

311目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 00:50:59
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20071005_1.html

油ファンヒーターは冬場の居間などの暖房機器として最もよく使われており、
やけどや一酸化炭素中毒にも注意が必要だが、
呼吸器に悪影響を及ぼす窒素酸化物や、
最近ではいわゆるシックハウス症候群や化学物質過敏症といった
問題から注目されるようになった揮発性有機化合物(VOC)についての関心も高い。
PIO−NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)には、
2002年度から2007年8月末日までに「石油ファンヒーター運転中、
異臭と目にしみるような刺激を感じる。」、「臭いが強く、
のどがいたい。」といった石油ファンヒーターに関連した危害情報が243件寄せられている。
そこで、石油ファンヒーターを使用したときの窒素酸化物や揮発性有機化合物等による
室内空気汚染と換気の効果などを調べ、消費者に注意喚起等の情報提供をする。

 テストの対象銘柄はダイニチ工業(株)、(株)コロナ、(株)トヨトミの3社の暖房のめやすが木造9畳までのもの1銘柄ずつ(銘柄1〜3)と暖房のめやすの大きな木造15畳までのもの1銘柄。
312目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 01:16:52
削除要請もなし謝罪もなしか・・・ こりゃ行くとこまで行っちゃうかもな
313目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 01:40:00
都合の悪い事はすぐ削除謝罪もなしか・・・ こりゃ行くとこまで行っちゃうかもな
(半ロックの状態にはなったことはない。欠陥があったという認識はないし、火災との因果関係もない)
(10時から5時まで土日祝日は対応しない)
314目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 02:01:22
↑やけに挑戦的な粘着が現れたな 
こいつが可哀想な>>288かw
315288:2007/12/27(木) 02:44:50
知人に聞いた話をさも事実の様に書き込み、
多くの方にご迷惑をおかけした事を深くお詫び致します。
316目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 07:34:59
知人から聞いた話をそのまま書いたという主張ですね?

間違いありませんか?
317目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 20:41:04
コロナって最低の会社だな
318目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 22:27:33
ログをコロナや経済産業省に通報するとか魚拓とったとか息巻いてる奴が居るが
このスレのログを全部送ってコロナの身勝手すぎる姿勢に対する批判をよく分かってもらえたら幸いだ
まあ口ばっかりでそんなこと出来もしないんだろうがwwwwwww
319目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 00:01:45
クイズ

人命にかかわる欠陥を放置し、事故があれば使用者の責任にし、すぐに故障するファンヒーターを
ボッタクリ価格で販売する極悪非道なメーカーは何でしょう?
320目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 00:20:11
321目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 07:20:08


322目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 07:54:44
323目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 08:30:19
結局>>288は全然反省してないってことだな
こんなことで人生棒に振って可愛そうに
>>319-322のあからさまな自演も調べればすぐに判明することだし・・・
具体的社名を出し、経営の根幹に関わる事実無根なことを
公に発信した責任の重さを思い知るときが来るだろうね。
実に甘すぎる
324目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 10:15:36
甘すぎるのはコロナの判断だろ
今まで対応を誤り後で大変な思いをしたメーカーみたいに
ならなければいいんがな

325目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 14:18:50
ザイニチって人種は本当にどうしようもないな
もー全員強制送還でいいと思う マジで
326目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 15:27:06
>>325
出たっ!!すぐにザイニチザイニチっていう池沼が
コロナを擁護してる奴はこいつ1人だけだからな
こいつは1人100役ぐらい自作自演するからだまされるなよ
327目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 18:01:23
↑やっぱザイニチだったんだw
328目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 19:19:32
>>327
そうさ俺はザイニチ日本人だよ
おまえは真性チョンコロかシナだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 21:33:56
うちのもE4エラーで止まるようになった
生ガス吐き出されて喉がやられたよ
330目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 00:05:12
>328
それをいうならシナというよりチャンコロだよ。
331目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 16:06:41
衝撃も与えていない私の家のコロナストーブタンク
今日もタンクから油ダダ漏れ
コロナさんの言うとおりにしても
バネが緩んでいるのか逆さまにしないとボタボタ垂れる
カートリッジに入れるのも一苦労
332目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 22:28:44
早く汚れま栓じゃない普通のタンクに交換してください。
怖くて使えません。
もうコロナのストーブは絶対買わない。
333目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 21:14:39
コロナにはこれからも業界のリーディングカンパニーとして
いいものを作っていって欲しい。
334目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 22:31:38
クソボロナ
335目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 11:50:06
新聞記者の捏造って聞いたぞ。
確実な根拠もなしにぎゃーぎゃー騒ぐな
336目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 12:05:27
E4のエラーが多発っす。原因はなんすか
337目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 13:07:48
>336
原因は経年劣化です
速やかに修理に出しましょう
338目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 14:44:08
まだ買って3年目ですけど
339目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 21:08:06
3年目ならE4エラー発生してもぜんぜんおかしくないです
むしろ普通です

修理しないと直りませんので、速やかに修理に出しましょう
340目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 21:16:39
なんでそんなに早くエラー出るのがデフォなの?
おかしいだろ?
三菱とかはエラー出たときがほぼ終わりともいえる
大抵は8年以上経ってからだ・・・
341目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 21:22:40
コロナなら普通の事です
頑張ってても状況は改善しません、速やかに修理に出しましょう
最低でも炎検知器+点火プラグの交換が必要です
また症状によってはさらに下の部品の交換が必要です

炎検知器
点火プラグ

バーナーヘッド
バーナーガスケット

電磁ポンプ
ポンプフィルタ
ポンプパッキン
連絡パイプ
342目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 21:28:36
バーナー断熱材を書くのを忘れてた スマソ
343目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 21:47:00
>>341
ほとんど全部?
344目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 22:04:40
>>343

>341
345修理男:2008/01/04(金) 02:54:03
上に上がってるレスに解答する
確かにエラーE4はよく発生する
バラせるなら点火の鉄棒みたいな2ヶ所をヤスリで掃除をお勧めする
今後は点火する時は秒速点火をお勧めする
俺はこのようにして7年保たして使用してた
それでも今後頻繁にエラーE0も発生するなら寿命だ。このような症状になる原因は持ち越し灯油が大きな原因
※俺がコロナから抜け出せないのはウルトラサインと運転延長時のアラームが他社より使い勝手が良い点。他社は延長時にアラーム鳴りっぱなしが嫌でコロナ依存になっている
追伸
最近の家電は昔より短寿命になってるのは昔よりコスト削減してるから故障が多いのは当たり前の時代なのだ
346目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 06:16:39
ウチの量販店モデルは、10年経ったけど、今も普通に使えてるけどな〜。

シーズン後は、灯油はスポイトできっちり吸い取ってる。
今年は、全バラしてオーバーホールしてバーナー周りを磨いたからニオイも
少なく快適。

ウルトラミニもあるけど、中の構造が大して変わってないのなw
347目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 10:11:03
>>345
7年間のうち、何回磨きましたか?
348修理男:2008/01/04(金) 13:56:27
>>347
5回以上修理した
買ってから4年間はトラブルなしだった
349目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 14:22:53
いままで5台ほど使ったが、だいたい3シーズンか4シーズン目で生ガス吐いてエラー出す故障で買い替えしてるなぁ
350目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 14:49:21
油漏れコロナ何とかしろ
351目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 17:05:16
>>349
>>341-342
参考汁
352目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 18:08:06
いや、修理見積もりするとだいたい1万円前後って言われるんだよな
その間つかえなくなるし、めんどくさいから買い換えることにしてるよ
353目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 18:57:47
7年間に5回修理する
本体15,000円+10,000円*5=65,000

3年ごとに新品に買い換える
本体15,000円*3=45,000円

本体買い換えた方が安いな
354目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 22:48:38
>>353自分で分解修理したらタダ
できないのなら買い換えだな
355目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 02:15:46
コロナのファンヒーターを4、5年使ってるんだけど、最近使用中にボデーがかなり熱くなって
触れない位にまで高温になるんです。別に気にしてなかったけど、先日友人が来た時に
コレは危ないって注意されました。
それと、結構熱くなってくると勝手に温度の液晶表示が消えて、パワーがオフになってしまう。
そんなときは本体が冷えるまで液晶が復旧しないので扇風機で冷ましたりしてます。
誰か他にこんな症状出てるって人いますか?修理に出したいけど修理中の寒さを考えると
どうしても億劫になってしまいます。
356目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 08:18:06
温度感知するセンサー不良と思われる
ミスターコンセント等の修理屋さんに出したらいいかも
たぶん修理中の台替え機あるから寒さ対策は大丈夫でしょう
357355:2008/01/05(土) 16:29:03
>>356
返答ありがとう。修理中の代替があるとは知りませんでした。

昨日、気になったので背面のファンの網と背面下方のフィルターを掃除したところ
現状良くなったようです。少し様子を見て、またダメになったら修理に出します。
358目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 00:10:24
へー、ミスターコンセントは修理中の代替あるんか、知らんかった
359目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 03:06:19
以前ミスコンにTV修理出した時は代替え機あったよ。代替え機必要なかったから借りなかった
360目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 13:39:53
 初売りでコロナファンヒーターかってきたら、ウルトラサイン
の部分が半分はがれてるし、かつ、後ろの「温風空気取入口」から
カタカタとなにかがファンにあたっている異常音が。すぐ購入先に
連絡すると、同等製品を持参してくれた。なんなんだろうね?
 ちなみに、昨年購入したコロナには、空気取り入れ口にフィルターが
2個ついてたが、今回のには無かった。(装着用の穴はあいているが)
規格かわったの?
361360:2008/01/06(日) 13:52:26
 ちなみに、いまHPみたら、例の自事故について記載されてたので
よごれま仙確認した。あきらかに、仙の部分材質がかわってる。昨年のは、
オレンジ色のプラスチック製カバーついてたが、今年のは金属まるだし
だった。まあ、機構的に問題なかったらいいんだけど・・・。
 おれも、ウルトラサインとよごれま仙便利だとおもってるから
使ってるが、ナショナルみたいに今年も謝罪CMながしてたのに
くらべると、なんだかなあ、とおもっちゃうな(CM流れてないし)
362目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 17:54:41
約4年前に購入したFH-343BYを使っています。
昨夜から、突然点火しなくなってしまいました。
修理に出さないと直らないでしょうか?
そして、費用はいくらくらいかかりますか?

症状について、電源は入りますが白いガス?が出るだけで火がつきません。
又、E0が出ることもあります。

説明書の通りにタンク内の灯油を抜いて、別の灯油を入れる作業を
何度か行ってみたのですが改善されませんでした。
我が家の灯油は、12月末頃に買いました。
相場よりやや安かった灯油ですが、不良の可能性は少ないと思います。

このスレの書き込みを読むと、修理に出さないと駄目っぽいですね。
修理に出すとなると、1万円以上はかかるだろうし、
そうなると、新品買ったほうがいい気がするなあ。
新品買うなら、分解掃除にチャレンジして見ようかな。
363目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 21:29:28
 うちは、7000円だったよ
364目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 23:03:48
07年製FH-iX347BYを昨年末に買いました
給油口のオレンジふたはあってもなくても構造上何も無問題。ふたが追加された事によって給油口の開きが少し狭くなった
キャリングとってが追加された
そもそもヒーターとストーブは無関係
365目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 23:45:03
検索すると、結構コロナってE4の故障頻繁に起きてるんだな
中には二シーズン目で↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1928149.html
366目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 05:36:01
3年落ちのコロニャ夏に4000えんでポッチたけど
臭いもしないし順調だな、ヌコも喜んでいるよ
ただ着火までの3分間は寒い時きついわな
367目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 06:32:46
>>364
 商品の製造不良による死亡事故という点からすると、同類とおもわれ
ちなみに、うちのはファンの異常音コロナのサービスセンターに
連絡したところ、正月だから担当者いないのでかけ直せといわれた。
技術担当者はいなきゃいかんでしょう・・・。受付のおねえちゃんじゃあ
らちがあかないよ。
368目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 22:23:03
モノホンのサービスマンが来ましたよ(o・v・o)
369目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 23:40:49
おふざけなら通報するお
370目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 00:45:18
来たからどうだっていうんだよ
371目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 16:27:02
死亡者に対してコロナの社長は辞任しないのか?
372目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 18:42:42
辞任しなくてもいいから、事故防止に全力でとりくんでほしい
あと、品質は死守してくれ
 まあ、状況説明はきちんとやるのが前提だけどね
373目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 23:17:21
今年も新年早々火災事故のオンパレード。
事故防止に全力でとりくんでいるとは思えない。

http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080108_1.pdf
374目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 18:39:51
コロナは火事ばっかりだな。コロナの信用は地に落ちたな。
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080108_1.pdf
375目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 20:24:49
灯油と間違って軽油入れちゃって、丸一日火をたいてしまった。
当たり前だがクリーニングだすか…
軽油捨ててそのタンクん中にそのまま灯油入れてたいたらヤバいよな…?
376目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 23:30:35
今年は非常にハイペースですね。
まるで安打製造機のイチローみたいです。
一体年末には何件になっているのだろう?
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080111_1.pdf
377目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 23:55:34
>373>374は、
事故内容については全く触れず、ただ単に、コロナ=火災事故というイメージだけを
すり込む、サブリミナル的工作活動をするザイニチ工作員は出ていきなさい。
消火しないまま給油したら、火災が起きるのは当然。
灯油が値上がりする状況の中、石油ファンヒータしか売るものがなく焦ってるのはわかるがな。
378目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 00:37:38
消火しないまま給油したら、火災が起きるのは他のメーカーも同じ条件じゃないのか?
その上でコロナだけが突出してるのは?
さらに、それを踏まえた上でコロナを擁護してるのはw
379目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 03:53:11
>>377
ストーブを消火しないまま給油して火災になったのは2件。
他の火災事故に関してはどう説明するの?
コロナ=火災事故が多いという事は昨年末からの公表で明らかですよ。
380目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 09:12:51
今年もコロナは火災が多い様ですね。
しかもストーブだけでなくファンヒーターも今年公表されただけで既に2件。
コロナ工作員は又過去の事故一覧を引っ張り出して貼付けるしか出来ないんだろうね。
コロナHPの製品事故情報ずらりと並びすぎじゃないですか?
もっと安全というものを認識して生産してほしいです。
巻き添えにはなりたくないですから。
381目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 09:13:11
そろそろ今シーズン、ダイニチだけが火災ゼロっていう不自然さに突っ込むスレは立たないのかね。
2006年度までは、あんなに原因不明の火災があったのにねー。
さぞかし、ダイニチは品質のよいストーブを作っているんでしょうね。
しかし、品質というのはそんなに急に改善するものなんでしょうか。
数年前の製品も実際の家庭では使われているわけですし。
誤使用による火災もゼロですね。なんなんでしょうね。
いや、きっと注意喚起がしっかりしてるんでしょうね。ダイニチは。
(社)日本ガス石油機器工業会にダイ・・・・・・・・あ、いやなんでもない。
気にしないでw
382目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 12:16:41
>>381
やっぱり出たねw
コロナ工作員の負け惜しみ。
現実を直視出来ない哀れな奴www
383目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 12:41:24
そもそも火災事故ってそんなに頻繁に起きるもんじゃないんじゃないの?
リコール機種なら別だろうけど、少々の誤使用で火災事故にはならないだろ?
今年昨年のダイニチの事故が少ないなら、
以前のコロナの事故も不自然なくらい少ないと思いますが…。
昨年今年とこれだけ急に増えるのも何かあると考えてしまいそうなものだが…。
384目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 14:29:31
確かに最近のコロナの火災事故は異常に多いね。
ストーブにファンヒーターに石油給湯機。
385目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 15:20:33
今期でたアグレシオはどうなんでしょうか?
燃費とか暖かさとか。。。
386目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 16:09:47
コロナの暖房器具はもう信用出来ないね。
387目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 17:16:21
FH-iX466BY、買って2か月もしないのにE4エラー出まくりです。
説明書どおりに掃除してもまるでダメ、古い灯油も使ってません。
代替えの暖房機器が無いので修理にも出せません。
保証期間内であれば出張修理してもらえるのでしょうか?
388目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 18:01:30
コロナは確かまだ出張修理はしていなかった気がします。
ただ購入してまだ2ヶ月しか経っていない事、代替機が無い事を伝えて、
「修理に来い!」くらいの感じで言えば
来てくれるんじゃないかな?
2ヶ月でエラーが頻発するのは、メーカー側に非があると思われますから。
389387:2008/01/12(土) 19:43:23
>>388
そうですか、ありがとうございます。
とりあえず電話してみます。
390目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 19:57:06
コロナの火災は多すぎだ。汚れま詮のリコールもしない不良会社だ。
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080108_1.pdf

それに対して、ダイニチは火災ゼロの優良会社だ。
みんな、ダイニチを買おうぜ。
391目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 04:56:39
コロナの火災の原因は「現在原因を調査中」となってるが、例の「汚れませんふた」の不具合で灯油が漏れ
火事になったんじゃないのか?
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080111_1.pdf

早くリコールしないと死人が出るぞ。三菱自動車と同じ道を歩んでるな。
392目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 10:01:38
ふた半ロックで火事。
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/1211.html

>>377
早くリコールした方がいいぞ。もしかして「よごれませんフタ」をまだ作ってるのか?
設計不良の品をまだ作り続けているとは信じられんな。人殺しと同じだぞ。
393目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 11:08:27
パロマのガスコンロがリコールになったが、
あれだけ問題になったパロマが潔く見える。
コロナも「よごれま栓」のリコールを潔くしたらどうかな?
394目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 14:03:02
( ´,_ゝ`)プッ
395目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 14:49:13
コロナ自主回収まだぁ?
396目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 14:50:38
>382
現実を直視できてないのはダイニテのほうじゃないかな。
石油燃焼機器の市場は縮小してるのにメインの商品が石油ファンヒータしかないってのは致命傷。
そのうち売るものなくなるぞ!w
極秘でストーブの代わりになる商品を開発してるのかもしれないがそう簡単にはいかないでしょう。
シュッシュうるさい気化器の原始的な技術で何作ろうってんだ?wwwwww
397目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 16:32:42
>>396
手広く製品を造ってそれで火災事故を起こす方が
よっぽどどうかしてると思うけどねwww
技術云々言うならまずは火災事故無くす事を考えたら?
経済産業省が公表する度にコロナの社名が載ってるのはどういう事かな?
そんな状況の中で他メーカーの技術の事言ってる場合じゃないと思うんですが…w
398目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 18:23:57
>>397
同意。
コロナはまず火災事故を減らすべき。
399目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 20:57:38
>397>398
まるで火災の原因がコロナ製品の欠陥であるような言い方だが、
どこにそんなソースがある。誰が「公式」に欠陥であると宣言したんだろうか。
原因は、誤使用だったり、まだ調査中であると書いてあるじゃないか。

石油給湯器の事故までごちゃ混ぜにして石油ファンヒータースレに書き込んでイメージを低下させる、ザイニチ工作員。

>>手広く製品を造ってそれで火災事故を起こす方が

「手広く製品をつくって」というのは、石油給湯器などの事をいっていると思うが、ザイニチには作ることすらできないのに、
批判するのかwwwww作る技術を持ってから言えよボケwwwww

コロナ製品が欠陥だというのは、ザイニチ工作員の妄想である。現実を直視したまえ。
400目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 21:08:42
>>399 どうみてもコロナの社員です。ほんとうにありがとうございました。
401目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 21:59:59
>>399
コロナの欠陥で火事が起きてるジャン。調査中とは「よごれませんフタ」の不具合が原因だろう。
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080111_1.pdf

ダイニチは火災ゼロの優良企業だぞ。現実を見ようね、コロナさん。
402目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 22:05:59
コロナ製にもかかわらずよごれま栓じゃなく普通のネジキャップの
ストーブを買った俺は勝ち組。

ちなみに自動車関連の場合はリコールを社内で決定しても、
代替部品の準備などで発表や開始までには数ヶ月かかるのが一般的。
対象台数が多いほど準備に時間がかかる。
403目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 23:36:50
数あるヤフオクのコロナファンヒーターから、新よごれま栓買った俺は、全然問題ない
404目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 00:45:05
>>403
いつから新よごれま栓になったのかkwsk
もしかしてオレンジカバーが新よごれま栓かな
405目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 00:51:26
>>404
たしか平成5年からの改良版
箱に新よごれま栓と書いてあった
うちのもオレンジ
406目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 00:51:42
>>399
火災事故の起きない石油給湯機を造る技術を持ってからわめいた方がいいですよwwwww
ボロナ工作員さんwwwww
コロナというブランドが火災事故を昨年から何件も起こしているという現実を
もっと認識しましょうね。
407目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 01:01:10
コロナの事故って最近やたら多いな。
経済産業省の公表のたびにコロナの製品が含まれてるし
怖くて買えねーな。
408目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 01:13:23
キャリングとっての有無でオレンジカバーあるかないかと思うけど
基本設計は同じだろ
オレンジ付きは給油時フルに開かないだけと思うが
タンク寸法、よごれま栓寸法は旧型もオレンジも同寸法
オレンジはビス止めだから無関係
409目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 14:31:43
>>399
コロナの製品から火災が起きたのは事実。
今年公表されただけでも
ストーブ3件
ファンヒーター2件
石油給湯機2件

>石油給湯器の事故までごちゃ混ぜにして石油ファンヒータースレに書き込んでイメージを低下させる、ザイニチ工作員。

元々イメージ悪いだろ?
よごれま栓で火災事故起こして死者まで出しておきながら
自主回収もせずにユーザーの責任にしてしまうんだから
コロナに怒りを持っている人は大勢いますよ。
それでいてまだ火災事故を頻繁に起こしてるんだから。

>コロナ製品が欠陥だというのは、ザイニチ工作員の妄想である。現実を直視したまえ。

現実は今年の2度の経済産業省の重大事故の公表の中に
コロナ製品による火災事故が7件起きているという事。
それを直視出来ない君はただ逃げているだけwww
410目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 17:51:50
411目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 18:17:23
>>410
表の上2つは蓋から灯油が漏れ火事だろう。
http://www.corona.co.jp/report/index_jiko.html

平凡の4人家族が平和に暮らしていて、いつものように灯油を給油してテレビを観ていたら
数分後にストーブから火がでて、、、、。平凡な生活がいきなり地獄絵になり、、。

コロナはリコールしろよ。>>399君からも社長に上申しろ。


412目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 18:44:05
>給油時に当該製品を消火しないで油タンクに給油後、油
>タンクを戻す時に蓋から灯油が漏れ、火災に至った。事
>故原因は、当該製品を消火しないで給油を行うという誤
>使用の可能性もあるが、現在、原因を調査中。

普通なら完全な誤使用で終わるはずですよね?
ストーブを消火せずに、給油するなんて。
それを原因調査中って事は、やっぱりよごれま栓の欠陥を調べてるんじゃないの?
今後もコロナ製品の火災事故が増えそうですね。
413目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 00:41:08
コロナのこの冬の火災事故の多さは酷すぎる。
とにかくコロナは一刻も早く原因を調査して、それを公表してほしい。
それが製造メーカーとしての義務だと思う。
消費者をバカにするのもいい加減にしてほしい。
414目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 01:11:05
>>413の言う通り。
>>399みたいなコロナ工作員は日本全国をお詫び巡業しろ!
415目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 14:00:49
>>397
禿同意
416目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 15:38:52
相変わらず「汚れま栓」売っている。
信じられない。普通のねじ式のタンクで十分なのに。
少々手が汚れても安全なほうがいいです。
417目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 15:49:19
最近、点火時のジーって音が小刻みに5〜6回鳴るんですが
大丈夫かな?怖いよ〜。
418目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 20:30:33
>>417
火事になるのが嫌だったら買い替え。
それ以外の選択肢は無い。
419目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 23:41:26
最近、コロナ工作員は元気無いな。「よごれま詮」のリコールの準備で忙しいのか?
420目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 00:25:30
>>419
家が火事でそれどころではない。
421目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 21:19:49
>>419
マジレスすると、昨年の12月くらいから、コロナの火災事故が連続して公表されているし、
おまけに「よごれま栓」のリコールがどうだって言われてる中で
一人では対応出来ないからなんじゃないの?
コロナ工作員ってどう見たって一人だから。
422目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 05:25:48
なんかE1とか表示が出て動かん
助けて、寒いよ…
423目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 11:30:02
電源プラグを一度抜いて、数秒待ってから再度入れてみる。
424目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 12:30:33
>>423
すいません駄目でした
今購入した店に修理を頼みました。
425目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 09:12:55
>>416
ねじ式は嫌だ。面倒だし手は臭くなるし、うまくねじ込めたかの確認も面倒。
426目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 18:08:39
ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ.。stage1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1200989600/
427目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 20:10:06
428目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 22:39:55
コロナ事故多過ぎじゃないのか?
429目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 22:53:49
※最新版
今年の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ  10件
これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
430目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 00:18:57
>>427
またコロナですか?
431目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 00:19:22
今年公表された火災事故の内訳は
ストーブ 4件
ファンヒーター 3件
石油給湯機 3件

それぞれの分野で技術が足りない事を如実に表してますね。

火災事故を起こす製品を造るくらいなら、
最初から分野を広げずに冷専のエアコンだけ造ってればいいんじゃないの?

ダイニチがファンヒーターしか造る技術が無いって笑う前に
事故を起こさない製品を造って欲しいものですね。
国民みんなが願ってますよ。
432目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 00:22:43
コロナ又火災事故で死者出したか!
一体この会社はどうするつもりなんだ?

http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080122_1.pdf
433目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 00:38:24
北海道みたいに燃焼系暖房しか選択肢ないとこもあるから

石油やガスのファンヒーターは否定できない

でも、ナショナルやパロマの事故で消費者は神経質になってる
一連の事故によるイメージダウンタウン

それによる売上の影響は大きい
ナショナルみたいに全機種リコールできたら

逆にイメージアップできるんだけどね
434目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 00:45:11
コロナはそろそろ謝罪したらどうなんだ!
この冬どれだけ重大事故を起こしてるのかわかってるのか!
「よごれま栓」に関しても以前に死者が出ているにもかかわらず放置したままだし、
この冬の火災事故で消費者が一番気になるのは「よごれま栓」との因果関係だが、
それについてのコロナからの公式コメントが全く無い事には怒りを覚える。
これ以上まだ火災事故を増やすつもりか!
435目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 01:20:49
>>433
よごれま栓をリコールすれば、コロナは正直倒産してしまうんじゃないのかな?
それくらいおそらく出回っているだろうから、
結局はHP上での注意喚起だけで終わるんだろうね。
ただそれをどれだけのユーザーが見てるかといえば疑問だし、
まだまだ火災事故が増えそうな気がする。
とにかく死者だけは出て欲しくないものです。
436目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 10:08:51
よごれま栓はストーブにもファンヒーターにも全機種ついてるからなあ
これは事故も耐久性も気になる

よごれま栓は廃止して

キャップ式のタンク出して欲しい

でないと、よごれま栓のイメージがネックでコロナ購入を断念する消費者も居ると思う

コロナには頑張って欲しい

コロナファンからの願いです。
437目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 10:11:51
>>436
シャープの らくらくタンク の特許買い取ってタンクに採用して欲しい

そうすれば、今までのマイナスイメージ払拭できて
イメージアップだし売り上げも伸びると思う
438目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 10:36:28
>>288
>>315
見苦しく謝罪した分際で、何をいまさらww >>434
ダイニチが圧倒的に原因不明重大事故を出してることは、業界人なら誰でも知ってる

そもそもダイニチが作ることすら出来ないコンロやストーブのデータ持ち出してきて
ファンヒータースレ荒らすなよ 大日帝国のバカども
439目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 14:11:23
>>438
技術もないのにストーブ造って火災事故起こす方がどうかしてるんじゃないのかな?
この冬のコロナの火災事故の数は異常。
石油ストーブの火災が6件、石油ファンヒーターの火災が4件、石油給湯機等の火災が6件。
ストーブを造る技術が無いって笑う前に、この数字をどうかしてから物言えよなw
まずは謝罪からだなwww
440目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 15:24:08
>>438
コロナストーブの火事で死人が出てるじゃん
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080122_1.pdf

早く「よごれま詮」をリコールしろ。これからも死人が出るぞ。
441目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 16:08:53
【コロナ】は、70年前に新潟県三条市で設立、つまり創業70周年を迎えた企業です。
日本の民間企業の平均寿命は、現在30年〜40年と言われています。
(2010年には、10年とも予測されています)
それを考えたら、もちろん企業努力もありますが、お客様や取引関係の様々な企業の
協力があっての今までではないかと思います。
お客様の信頼に応えたい! お客様との信用を大切にする!
そんな、想いが社内には常に伝わってきます。

昨今、企業の不祥事により、企業倫理などが問われる中にあって【コロナ】は、
・創業精神に、『誠実と努力』
・経営理念に、『感謝と感動』 を掲げています。

企業ですから、利益が優先されることは当然ですが、利潤が生まれる前提は、
『信頼』と『信用』があってこそだと思います。
(当たり前の事ですが、こんな事を伝えなければならない時世に疑問も…)

私が感じる【コロナ】の印象は、上記から伝わっているかと思いますが、
・真面目な会社
・誠実さを重んじる
・地道な努力を惜しまない
・倫理(道徳やモラル)観を重視
など、などです。

社内、職場内の雰囲気は、
創業から現在に至るまで、地方(新潟)で育った企業です。
当社の社員の多くも、新潟出身者で、首都圏の方や県外の出身者から
よく言われることですが、「新潟の人は、人情に厚い」と聞きます。
私も、新潟出身なので肌身で感じますが、
厳しい中にも、『義理・人情に厚い』
・・・こんな雰囲気が伝わってくる会社です。
442目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 16:53:51
>日本の民間企業の平均寿命は、現在30年〜40年と言われています。
>(2010年には、10年とも予測されています)

誰が言ってんだ?
お客様との信用を大切にするなら「よごれま栓」の対応にもっと誠実さを出したらどうだ?
443目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 17:47:25
>>441
コロナがテレビで問題になった時、当初社長のコメントは使用者の責任にしてたじゃん。
船場吉兆と同じだね。最低な社長だな。
444目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 19:00:36

コ●ナ=新潟県民性なら新潟県民は、

故障が多い=適当なやっつけ仕事、いい加減な奴
そのうえ高価格=ボッタクリ、詐欺師
欠陥品作って謝罪なし=無責任
そのうえ使用者のせいにする=開き直り

新潟県民=適当なやっつけ仕事、いい加減な奴でボッタクリ、詐欺師で無責任で開き直り
ボロナ工作員は新潟県人に間違いない。
445目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 21:55:15
コロナは早く謝罪して、よごれま栓を自主回収しろ!
446目のつけ所が名無しさん:2008/01/23(水) 22:06:30
何でよごれま栓に粘着してるんだろうね?
まあ、トヨトミのこぼれま栓は真の安全装置、
コロナのよごれま栓は使用者の手抜き装置という違いはあるにせよ
出荷状態のままのヒンジ状態であれば
よごれま栓でも不具合はでないという統計結果はまとめたみたいよん
447目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 00:30:16
>>446
だったら何故公にそれを公表しない?
新聞やニュースで取り上げられ、販売店にも注意勧告されていて世間を騒がしているんだから、
そういう統計がまとまったら消費者に対して公表するのが最低限の役目だろ?
っていうかそんな話はどこにもないんだろうから、
いい加減な事を書き込むなよ!
少なくともコロナ製のストーブで火災事故が起きて死者まで出てるんだから、
軽々しい発言は遺族に対してどうかと思うんだが…。
448目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 00:35:03
GT-B30BYを、10年間ノーメンテで使い続けている俺は勝ち組。
449目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 00:40:23
火事にならない事を祈る。
450目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 00:58:12
よごれま栓は20年以上前から既に1200万台以上普及してるんだぜ
そもそもキャップ式では漏れる可能性が高いとの国からのお達しで
より安全性の高い構造ということで開発されたもの。
使用者が落としたりすればヒンジがゆがんでもれる可能性も出てくるが
それは、キャップ式とて同じこと。
さらにこの件は、とっくに解決済みであり、リコールはおろか自主回収の必要もない。

ここで、いいかげんなことばっかのたまってるバカどもは、発言が過ぎればマジに訴えられるぞ。
情けない>>288みたいにこのスレで謝罪するような発言は控えて方が身のためだぞ。
451目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 02:25:59
>>450
「よごれま栓」のどこが解決済み?
それこそ一番いい加減な発言なんじゃないの?
解決済みなら何故公表しないの?
HPの注意喚起の文章が何故最初の様に強気な文章に戻さないの?
何万台売れていようがそれは全く関係無いし、「よごれま栓」で火災事故が起きて死者が出たのは報道された通り。
訴えられるとか寝ぼけた事言ってるが、火災事故がこの冬に頻繁に起きているのも事実だし、
「よごれま栓」の欠陥疑惑が晴れていないのも事実。
これだけ世間を騒がしているコロナに説明を求めるのも当然の権利だし、
実際にコロナには説明責任があるにもかかわらず、それを果たしていないのだから、
叩かれて当然。
コロナ工作員が何を根拠に擁護するのか理解に苦しむ。
452目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 11:51:28
>>450の書き込みって支離滅裂だね。
キャップ式が漏れる可能性があるからっていう国からのお達しがあったなら
何で全機種によごれま栓を搭載しなかったんだろうね?
この書き込みが出まかせって事は明らかなだなwww
453目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 13:52:40
訴える云々とカキコミあるけど
よ〇れま詮の 構造欠陥による火災報道は各マスコミやネットニュース、NHKの報道から始まってる

掲示板のカキコミは
その報道元にカキコミしてる人が大半

根も葉もないことだって言うなら
まずマスコミ各社や政府の公式報道を訴えるべきでしょ?

それをしないのは何故?
かえり打ちに合うから?
454目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 13:59:25
少なくとも

今のままでは

よ〇れま詮の方式も名称も報道と事故による、マイナスイメージがある

思い切って
タンクの方式と名称を変えないと
影響が出てくるよ

俺もコ〇ナのタンク方式と
よ〇れま詮の名称さえ変われば
また購入したいと思ってる

今のままではダメですよ

リコールも謝罪も補償もなくて
様式変更もないなんて

455目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 14:18:07
ストーブやファンヒーターのタンクに給油して

入れる時に消火せずに行った

のも火災の原因らしいが

たとえ消火してても
熱くなったストーブやファンヒーターの上で

タンクのフタが
外れて ゾウのションベンみいに 灯油が 漏れるのは考えただけで恐ろしい

小さい子供や高齢の親が居る家では安心して使えない

自己責任もあるが
そういう事故報告が

ダイニチは0で
コロナが数件

あるのも事実

456目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 15:13:19
コロナの買ってきたんだけど、始動時&停止時のあまりのガス臭さに閉口
なんだよひどすぎんじゃん
457目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 15:13:50
ダイニチがきらいなユーザーにとっては

コロナしか選択肢がない訳だから

コロナには安全面も含め頑張ってほしい

私も早く安心して
コロナを購入したい

がんばれコロナ
応援してます
458目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 15:15:02
消費者は高性能な機種より

ベーシックに
安全性を求めてます
459世間知らずのあぽ:2008/01/24(木) 15:15:53
あーまんこなめてー
460世間知らずのあぽ:2008/01/24(木) 15:17:41
コロナを使っている全国民に告ぐ、市ね
461世間知らずのあぽ:2008/01/24(木) 15:22:18
これは。。。。。まんこ祭りじゃーーーーーーー!!!!!!!!

マンコ祭りでわっしょいわっしょい
マンコ祭りでわっしょいわっしょい
462目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 16:55:31
>>451
本当に頭が悪いな
まぁ騒いでるのは世界中でこのスレだけだからどうってことないが
ちゃんと蓋を閉めてくださいね!っていうどんな構造のキャップにもいえる
単純な説明で充分終わってる。それ以外、例えば落としたりして形状がゆがんだりしていなければ、
絶対に漏れることのない構造だということだ! バカ
463目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 19:06:15
>>462
まともなメーカーが作れば絶対に漏れないように作るかもしれないが、あのメーカーだからね。
それでもボロナ買い続ける奴は自己責任で
464目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 19:37:06
騒いでるのがこのスレだけって、とんだ世間知らずな奴だなw
それに絶対漏れないって事は有り得ないんじゃないの?
だからHPの注意喚起も最初は構造上有り得ないって書いていた文章が削除されたんじゃないのかな?
バカとか言ってる暇あったら、もっと世間を知った方がいいんじゃないの?
465目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 22:08:35
↑バカだw
466↑↑↑:2008/01/25(金) 01:28:12
最強のバカ発見!
467目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 01:37:43
コロナは今年10件も火災事故起こしているのか。
おそろしいメーカーですね。
うちはコロナ使ってないからいいけど、
隣近所がコロナ使ってたら巻き添えに遭うかもしれないから、
確かめた方がいいかも…。
468目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 08:16:08
988 :目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 00:46:20
ここは、ファンヒータースレなんだからファンヒーターだけの重大事故を抽出すればいいわけさ
そうするとダイニチはコロナの6倍も事故を起こしてるんだよね。 
ファンヒーターっていうのは、元々石油ストーブやコンロより安全なものなのにね。

56 目のつけ所が名無しさん 2008/01/24(木) 22:09:23
まさにかかる電気代と同じで6倍かいw 怖
469目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 09:59:34
今シーズンのファンヒーターの火災事故はコロナ4件ダイニチ0件。
過去の事故をふまえて安全対策を行っているダイニチと、
何も行っていないコロナとの差は開くばかりでしょう。
470目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 11:41:24
よごれま詮の新型タイプでも火災事故起こってますか?
471目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 11:45:11
また捏造か
しかるべきソースを貼ってくださいね ザイニチ捏造君
472目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 12:18:46
経済産業省の「消費生活製品の重大事故に係る公表について」に
コロナのファンヒーターの事故が載っていますよ。
捏造というなら経済産業省すなわち国が捏造している事になるんじゃないの?
こんな所で捏造って騒ぐ前に経済産業省に捏造って言えばいいのに…。
バカの扱いには困りますわ。
473目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 12:30:31
だから4件のソース貼れって言ってるんだ 
日本語不自由?ザイニチ君
474目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 12:41:10
捏造なんだから無理でしょw
ファンヒーターの事故ならダイニチが圧倒的に多いってのは
業界では有名な話しだし
475目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 13:48:45
>>474
そうなんですか?
476目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 14:37:58
捏造なんだから無理でしょw
ファンヒーターの事故ならコロナが圧倒的に多いってのは
業界では有名な話しだし




ってソース示さないでなら幾らでもいえるなw
477目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 14:54:13
ソースを出さないで好き勝手言ってるのはザイニチな
本当に自分とこのハチャメチャな欠陥商品棚に上げてニダニダうるせーうるせーw
基地外もここまでくるとどーしようもないな まったく
478目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 15:06:30
コロナのHPに事故情報が載ってるから、それを見れば一目瞭然。
479目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 15:14:32
4件のファンヒーターの火災事故は事実だったんですね。
捏造といって申し訳ありませんでした。
480目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 15:25:02
[消費生活用製品安全法に基づくコロナからのご報告]
■重大製品事故一覧
ttp://www.corona.co.jp/report/index_jiko.html
481目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 16:38:03
>>480
ファンヒーターの事故は機器の周りに洗濯物を散乱させた使用者の原因不明案件が1件
しかも今シーズンどころか昨年の6月。それ以外はないなぁ

ところで、コロナが今シーズン4件のファンヒーター事故を起こしているというソースはいつ出してくれるんだね?

捏造ザイニチ君 具体的社名を出してそこまで言ったんだからちゃんと責任とってもらわないとな

いくら捏造人種だからって、ほどほどにしておかんとな ザイニチ
482目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 16:41:11
開放式の石油温風機をファンヒーターじゃないって言い張る考えはすごいねwww
483目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 16:48:09
確かにコロナ製の石油温風機(開放式)で今シーズン4件の火災事故が発生していました。
捏造といって申し訳ありませんでした。
深くお詫び申し上げます。
484目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 16:58:44
ザイニチが何をほざこうが、ファンヒータ重大事故件数が
かかる電気代と同じでコロナの6倍もある事実は覆せませんwww
http://www.jgka.or.jp/jiko-joho/data/report/kero/kero-jiko_3ff%202007.03.13.pdf
485目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 17:03:56
ファンヒーターの今シーズンの火災事故はコロナ4件ダイニチ0件。
過去の事故をふまえて安全対策を行っているダイニチと
何も行っていないコロナとの差は開くばかり。
486目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 17:54:09
よごれま栓 は危険。
髪の毛1本 噛んだだけでもポタポタ…。

酒の勢いもあったけど、ストーブごと外に叩き出したよ。
五年以上まえのホントの話し。
それ以来 コロナ製は買わないことにしてる。

ゴムパッキンが劣化すれば日本中で火事が起こるのは誰でも予想できる。明日か来年か…
未だにリコールしないこの会社の体質には呆れる。
スクリューキャップ式がいい
487目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 18:11:38
↑工業用Oリングを知らないバカ発見w ゴムパッキンの劣化?wアホですかwwww
捏造もここまで来ると笑止千万
488目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 18:41:10
>>487
コロナ工作員の必死さには涙が出るよ。あわれすぎてw
素直にリコールした方が世の為人の為。
潔さに企業イメージも上がるんじゃないかな?
489目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 19:18:39
↑己の無知棚に上げて何言ってんの?w ほんとバカwww
490↑↑↑:2008/01/25(金) 19:59:51
かわいそうに…。必死すぎ。
今シーズン火災事故を頻繁に起こして、しかも「よごれま栓」の欠陥疑惑が晴れないものだから、
情けない書き込みを連発せざるを得ないコロナ工作員に合掌。
道を踏み外す事だけはするなよ!知能低いんだからwww
491目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 20:22:03
バカといわれて相当くやしかったようだなwww
492目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 20:25:06
ザイニチが何をほざこうが、ファンヒータ重大事故件数が
かかる電気代と同じでコロナの6倍もある事実は覆せませんwww
http://www.jgka.or.jp/jiko-joho/data/report/kero/kero-jiko_3ff%202007.03.13.pdf

事故のこと発言するなら、こうして誰もが納得するソースを貼るのは常識ね!
ザイニチは、何度言っても捏造データと論点のすげかえで、必死になっているだけwww ほんとバカwwww
493目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 21:16:42
>>478
コロナHPに事故情報あるが ダイニチ、トヨトミ、アラジンのHPには事故情報載ってないよね


コロナは誠実だかは載せてるのか
単に事故が多いから載せてるのか
どちらなの?
494目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 21:39:15
ダイニチは昨年から事故が起きていないから、載っていないのはわかる。
トヨトミは昨年は事故情報載っていたけど、今は載っていないみたいだね。
コロナは載せているのはいい取り方をすれば良心的だが、
これだけ事故を起こしていれば載せないと、世間の反発を買う恐れがあるから
載せざるを得ないんじゃないの?
アラジンは興味無し。
495目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 22:03:57
コロナのストーブ又火災事故か!!!!
これも単なる使用者責任で済ませるんだろうな・・・。
何故コロナだけ消火せずに給油したら火事になるんだろう?
トヨトミだって同じ条件なのにね。
コロナの使用者だけ消火せずに給油するって事は考えられないし、
トヨトミの使用者だって同じ事してる奴はいるはずなのに、
何故コロナだけ火事になるのかな?不思議だ。。。

http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080125_1.pdf
496目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 22:53:48
ザイニチが何をほざこうが、ファンヒータ重大事故件数が
かかる電気代と同じでコロナの6倍もある事実は覆せませんwww
http://www.jgka.or.jp/jiko-joho/data/report/kero/kero-jiko_3ff%202007.03.13.pdf

事故のこと発言するなら、こうして誰もが納得するソースを貼るのは常識ね!
ザイニチは、何度言っても捏造データと論点のすげかえで、必死になっているだけwww ほんとバカwwww

なんで一番歴史の浅いザイニチだけ飛びぬけて事故が多いんだろう?不思議だ
497目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 23:21:21
どうでもいいけど
トヨトミの『こぼれま栓』と名前が似杉

ニュースで問題になった以上、コロナは名称変えてくれ
498目のつけ所が名無しさん:2008/01/25(金) 23:52:36
>>497

よごれま詮の名称と方式仕様を全て変えてくれたら
コロナ購入したい

電気代金が上がるので
消費電力安いコロナは魅力
499目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 00:01:02
トヨトミって、未だMade in JAPAN 貫いてるところがマジすげーよ
実力がまだ伴っていない感はあれど、その精神は素晴らしい
今年度はコロナで足りそうだが、来年度の製品次第ではトヨトミにマジで期待!
500目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 00:23:31
>>499
アラジン以外は製造が日本です
501目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 00:29:17
>>499
トヨトミは最小火力制御が終わってるから
灯油の減りが異常だよ ストーブ並とはいわんがかなりひどい
502目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 00:52:54
>>496
この資料の事故原因の内容をしっかり読んだ方がいいと思う。
この事故原因の内容を読めば、
ダイニチの事故原因が明らかに誤使用と思われながら
原因不明になっている案件が非常に多い事が読み取れる。

直近の事故では2005年6月28日、FW−3050S
内容:焼損状況より、灯油漏れ等の異常は確認できず、
本体内部から出火したのではなく、操作部周辺にあった
製品以外の可燃物が燃焼したものと推察される。

2001年12月10日、FW−3050S
内容:現場でタンクと口金はついておらず、消防署は給油中の
不注意と処理した模様。

2001年5月29日(情報入手日)FW−3040S
内容:給油時タンクのキャップが外れ、燃焼中の石油ファン
ヒーターに灯油をかけてしまった。警察は放火の可能性も
推測。

2000年12月28日、形式機種:不明
内容:消防ではガソリンをタンクに入れた形跡を確認してる。
消防よりガソリンを燃料として使用した場合の資料提出依頼が
あった。

その他内容を自分の目で確かめれば、何故これが原因不明?と
思われる内容がある事がわかると思う。
503目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 00:56:52
>>499
おれも臭くなけりゃ豊臣にするんだが・・・・
504目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 00:58:44
>>503
一週間便秘した時の屁よりくさいからね
505目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 01:02:15
>>504
そしてくさや食ったあとの握りっ屁より臭いのがダイニチwwwww
506目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 01:02:27
>>504
そんなに臭いのか?
でも点火と消火の時さえ我慢すればいいんじゃね?
コロナよりはよっぽどトヨトミの方がいいと思うんだが・・・。
507目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 01:18:50
どうでもいいけど
トヨトミの『こぼれま栓』と名前が似杉

ニュースで問題になった以上、コロナは名称変えてくれ
508目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 01:29:48
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080125_1.pdf

コロナはどうしてこんなに火災事故が多いんだ?
これでこの冬のコロナの火災事故は
石油ストーブ7件、石油ファンヒーター4件、石油給湯機等8件。酷すぎる。
そろそろコロナのトップが謝罪しないと収まりがつかないんじゃないのか?
「よごれま栓」の問題も有耶無耶になったままだし、
公にコメント出す必要があるんじゃないのか?
今現在「よごれま栓」は欠陥であるとはいえないが、
安全宣言も出されていない。注意喚起の文章があるだけ。
自信があるなら安全宣言を出してユーザーに安心を与えてやるのが
製造メーカーの義務だと思うが・・・。
今の状態だとグレーゾーンのままだ。
509目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 01:46:42
>>508
確かに今年のコロナの火災事故は例年に比べて異常に多いですね。
ここまで多いと、どうしても「よごれま栓」との関連を疑ってしまいますね。
確か「よごれま栓」は開発されて20年になるといいますが、
何故今年これだけ集中して火災事故が発生するのか疑問です。
510目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 04:13:22
どこの会社もこれくらい事故は起こしてるんじゃないのか?
511目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 05:16:04
「タンクを本体に戻す時、こぼれた灯油が引火、、、」 これは「よごれま詮」の不具合そのままじゃん。 
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080125_1.pdf

>>510
事故が起きたら産業省のHPに掲載されるよ。またコロナで火事。
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080125_1.pdf
512目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 16:02:36
>>511
やっぱりよごれま栓って欠陥?
513目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 18:59:47
コロナのは
しまりま栓
514目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 20:12:32
火事になるかもしれま栓
515目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 20:38:57
それって怖いかもしれま栓。
516目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 20:40:22
そんな訳ありま栓
517目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 20:56:50
どうにもなりま栓
518目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 22:28:34
「新聞報道の内容につきましては、現在調査中ですので判り次第お知らせいたします。」

調査後
「よごれま栓」タンクにつきましては、構造、機構上、半ロック状態になることはありません。
この一文が削除されている。
即ち調査の結果半ロック状態になる可能性がある事がわかったから
この一文を削除して、より注意を喚起した文章にした訳だ。
それならきっちり自主回収すればいいのにね。
そこまで目先の金が惜しいのかな?

http://www.corona.co.jp/news/news_071217.pdf
519目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 23:34:17
半ロックにならないかもしれま栓
520目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 01:24:23
灯油タンクって出来るだけパーツとつなぎ目減らして構造を単純にしたほうが、強度も出るし漏れも防げるじゃん。
そういう意味ではこれは良くない。

というか、それ以前にこれそれほど便利じゃないよな?
521目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 01:45:53
コロナのこの冬の火災事故でストーブが7件、ファンヒーター(石油温風暖房機)が4件あるが、
その内よごれま栓が原因の火災事故って何件あるんだろう?
522目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 12:55:08
コロナの火災事故って異常に多いね。
そろそろ企業のトップが謝罪した方がいいんじゃないの?
何でも使用者の責任にすればいいってもんでもないだろ?
523目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 14:54:23
ダイニチ社員は粘着だな
524目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 15:01:27
コロナ工作員は一人で粘着大変だな。
525目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 23:45:14
>構造上半ロックになることはありませんって文章が削除されてるけど

意図しない落下などで構造が変形後、半ロック状態になりやすくなる場合があります。
厳密に言えば、その「意図しない落下など」のケースも含めれば、構造上半ロック状態になる可能性もあるわけですから、
削除しただけでしょう。そういう変形状態でなければ、数万回にわたるテストでも、半ロック状態になることはなく、
さらに、20年以上の歴史の中で、1200万台以上の実績がある「よごれま栓」の100万分の1以下の確率で、外的要因による
構造変化によって、事故が起こっているということであって、通常使用でそういう事故が起こるケースは皆無といってもいいでしょう。

コロナの取り扱い上の注意は、むしろ、とても丁寧すぎる表現だと評価しております。
526目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 00:15:58
コロナの再現実験では半ロックになる製品は出ていないという。が、ナイトとの
合同調査で半ロックになるものがあることを確認。05年に蝶番(ちょうつがい)を
改良して、ふたが斜めになりにくくした。

実際に半ロックになる事が確認されてるじゃん。
何が100万分の1以下の確率?
通常使用でそういう事故が起こるケースは皆無?
製品を信用して購入して事故に遭った被害者の事を考えたら
とてもそういう発言は出来ないよね。

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/1211.html

朝日新聞以外にも毎日新聞でも同様の記事が掲載されている。
527目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 00:36:16
528目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 00:44:48
コロナ工作員は一人で粘着大変だな
529目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 12:20:24
コロナは人殺しの会社だ。こんな会社は潰れてしまえ。
530目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 12:43:10
コロナが人殺しならダイニチは大量殺人兵器になってしまうわけだが・・・
531目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 13:45:52
>>530
コロナ工作員一人で色々なスレに書き込み乙。

219 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 13:43:21
>>217の書き込みはコロナ工作員の仕業。
ちなみに↓↓↓の書き込みも同一人物。

140 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 12:49:13
購入してつけてみてびっくりするのは、点火の早さじゃなく音のうるささ
こんなやかましい音がするんだ・・・って驚いた

これは静かな部屋では絶対に使えない マジ


141 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 12:51:40
      / ̄ ̄ ̄\
     ミミミ♯ ,,,,,_  ,,,,|   じゃかぁーしんじゃわい!!!!        
     ミミ /一◎-◎-)            ________        
    (9  U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o   □  o〇o\:  ピーポー♪     
      | ∴)  Д ):|`'''|        ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:|    ピーポー♪
    / ⌒ヽ___/ |  |         |:Zainichi___   :|:|     ピーポー♪
   /  へ  \  }____/ /            | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(          カンッ!カンッ!カンッ!(消化音)(笑)
 / / |         ノ          ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ    |      \´       _   ::| |三三\三三/三: | | | ,  ’ シュッー!(燃焼音)(笑)
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て
       .|                        __ ノ ::::| | | (  ガコッ    
       ヽ           _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'"
532目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 16:35:07
コロナの石油暖房撲滅スレpart1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1201505093/l50
533目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 23:28:56
コロナの火災事故どうかならんのか!
http://www.corona.co.jp/report/index_jiko.html
534目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 01:12:46
まじレスすると5kクラスの場合、ダイニチの9リットルタンクのほうが、コロナの7.2リットルタンクより
早く灯油がなくなっちゃう。これは、メーカーカタログ見ればすぐにわかる一般人が見逃しがちな重要事実。

電気代は6〜7倍 最小燃焼火力制御技術の差で、灯油の減りも滅茶苦茶早い。 それがダイニチ
535目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 10:33:13
>>534
電気代金以外に灯油代金も節約するにはコロナが良いってことですね?

エネルギーを節約するのは地球環境にも優しい高技術ですね。




536目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 11:39:47
>>530
なんか、イラクを攻撃したときのブッシュの言い方みたいだw
537目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 16:51:17
コロナはもうダメだね。
こるからはダイニチとトヨトミの争いになりそう。
残念ながらコロナは圏外に転落ですね。
ご愁傷様です。
538目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 17:11:09
なるわけねーだろw 
539目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 18:06:45
コロナ、在庫が山のようになってるからといって
社員、パートに強制的に売りつけるとか聞いた。
マジ終わってるなあの会社
540目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 18:43:07
なんでもいいけど山のような在庫出して、バックヤード占領してるのはダイニチ・トヨトミ
コロナは順調に売れている・・っていうかほとんどの品番で欠品がでています。

ーヤ○ダ電機 ○○店 白物フロア長ー
541目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 18:49:35
ファンヒーターで期待できるのはコロナだけなので
頑張ってください!
542目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 19:31:16
重大製品事故の常連コロナまたまた火災発生!!!!!
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080129_1.pdf
543目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 20:09:32
コロナのファンヒーター自体がものすごく熱くなって消えてしまいます。
このままだと発火するのではないかとおもって修理に出したら
「内部がよごれている典型的な症状」とのことでした。
自分では掃除できないらしく
「2〜3年に一度は内部の点検を業者に出してください」とのこと。
どこのファンヒーターもそうなのですか?
544目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 22:09:17
コロナのファンヒーターこの冬5件目の火災事故。
ストーブが7件に石油給湯機等が8件。
この冬のコロナの火災事故は20件目だぞ!
一体どういうつもりなんだ?
消費者をバカにするにも程がある。
家電量販店、ホームセンター等でコロナ製の暖房器具が売れ残るわけだ!
>>540>>541でのんきに一人で書き込んでる場合じゃないぞ!
545目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 22:46:52
>>543本体内のホコリのせいじゃねーの
546目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 00:04:31
※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ  20件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
547目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 00:18:17
>>546
販売台数あたりの重大事故の割合を示さないと
548目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 00:22:47
もっと言えばファンヒーターの製品原因事故を示さないと
それ厳密に調べると、ダイニチ・トヨトミはえらいことになっちゃうから、出せないだろうがw
549目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 00:44:00
今シーズン5件のファンヒーターの火災事故はえらいことですよ。
やはり過去の事故をふまえて安全対策を行っているダイニチと
何も対策を行っていないコロナとの差は開くばかり。
550目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 03:41:11
おまいら、今どこのファンヒーターで、暖を取ってまつか?
型番まで、教えれ。

551目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 06:11:48
三菱 KD-SZ342
10年位前の物だが、今でも現役
552目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 09:32:42
三菱 KD-D32B
2001年製
553目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 09:58:17
195 目のつけ所が名無しさん sage New! 2008/01/30(水) 01:39:32
カタログ値を調べてみた
なんで>>192が『5kwクラスの最長継続燃焼時間』って条件を出したかわかった

ダイニチ
FW-363L 25.7〜125.0時間
FW-453L 20.6〜102.3時間
FW-553L 16.8〜75.0時間

コロナ
FH-E347BY 21.5〜112.5時間
FH-E467BY 16.0〜84.7時間
FH-E577BY 13.0〜79.1時間

『5kwクラスの最長継続燃焼時間』に限ってコロナのカタログ値が優れているからだな
それ以外はダイニチの方がスペック優れてるじゃん

198 目のつけ所が名無しさん New! 2008/01/30(水) 08:04:20
>>195
>それ以外はダイニチの方がスペック優れてるじゃん

君はダイニチが9リットルタンクでコロナが7.2リットルタンクってのを無視してないかい?
すべてのkwクラスにおいてコロナのほうが優秀ですよ。
554目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 12:30:59
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080129_1.pdf

又コロナ製のファンヒーターで火災事故!
555目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 12:31:25
200 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 11:08:46
>>198
>それに強制的に最小火力に設定できないコロナじゃ実際には出せない単なる理論値じゃないか
>(ダイニチは強制的に最小火力設定できるから実際にカタログ値が出せる)

最小火力だけで運転する方法がコロナにはないのに
どうやってその優秀なカタログ値を実際に出すんですか?w
自分に都合の悪いことはスルーですかw
556目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 12:43:33
>>555
はい。自分に都合の悪いことはスルーです。
それが当たり前。


いつものコロナ工作員
557目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 15:39:04
>>555
204 目のつけ所が名無しさん New! 2008/01/30(水) 15:37:51
>>200
ECOボタン一発で余裕で出来ますよw
ストーブ並みの燃料大食いトヨトミとほぼ同じデータのダイニチがいくらがんばったところで、
灯油撒き散らし機種であることは否定できませんわ

あと、温度設定に対し、自動制御で最大になったり最小になったりって使い方しなきゃ意味ないでしょ?w
それとも、ダイニチの場合、極寒の部屋でもわざわざ最小火力でガクブル生活を強いられるわけ?www

558目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 16:39:56
207 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 16:30:11
ECOボタンでは残念ながらカタログ数値の最小火力にはならないです。
申し訳ないですが、コロナのカタログ数値の最小火力にしようと思えば
暖房が全く必要ない季節に運転しないと
出す事の出来ない理論上の数値です。
例えば梅雨時期に洗濯物を室内で乾かしたい時には
カタログ上の最小火力の数値を出す事が可能ですが、
冬の寒い時期にカタログ上の最小火力の数値を出そうと思っても
残念ながらムリです。
559目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 18:09:20
>>558
おいおい。何を根拠にそこまで言い切ってるデタラメ発言を引用してるんだ・・・
ザイニチのお家芸である捏造にもほどがある。

コロナとダイニチは、室温が設定温度に到達した時の最小火力技術の差が歴然としているわけで、
何が、暖房の必要がない季節に運転しないと出すことの出来ない数値だw

暖房によって、室温が温まった段階で、ほぼ暖房が必要のない環境になるんだ。
ダイニチの場合、そうなってもシューシュー燃やしちゃうもんだから、燃料食いすぎなわけ。

電気代は食うわ、灯油は必要以上に使うわ、ECOとは程遠い原始製品。それがダイニチ。
560目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 20:56:25
コロナの5kwクラスは15畳クラスの部屋で、三菱の足元にも及ばないくらい暖かくない
やっぱり三菱最強だったよ。2万かかっても直せばよかった〜〜
561目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 21:50:59
>>560
三菱どころかダイニチ・トヨトミの足元にも及ばないコロナ。
おまけに製品から炎が上がって火災事故を起こすわ、いい所がなにもない。
せいぜいコロナの製品があるおかげで、
消防士が失業しなくてすむくらいだなwww
562目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 22:21:51
↑そこまでは思わない
563目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 22:48:53
いくら頑張ってもコロナの火災事故の多さは変わらないよ。
ファンヒーター5件、ストーブ7件も一冬で火事になるんだから
どんな製品造ってんだ?って感じだね。
まずは火災の起こらない製品を造って下さい。

※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ  20件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より

以上、コロナの圧勝劇でしたww
564目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 22:51:41
ファンヒーターの結論は既に出ています。結論はこれです↓

      / ̄ ̄ ̄\
     ミミミ♯ ,,,,,_  ,,,,|   じゃかぁーしんじゃわい!!!!        
     ミミ /一◎-◎-)            ________        
    (9  U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o   □  o〇o\:  ピーポー♪     
      | ∴)  Д ):|`'''|        ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:|    ピーポー♪
    / ⌒ヽ___/ |  |         |:   Zainichi_  :|:|     ピーポー♪
   /  へ  \  }____/ /            | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(          ジーッ!バカンッ!!(点火音)(笑)
 / / |         ノ          ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ    |      \´       _   ::| |三三\三三/三: | | | ,  ’ シュッー!シューツ!(燃焼音)(笑)
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て       バンっ!バンッ!バンッ!(消火音)(爆笑)
       .|                        __ ノ ::::| | | (  ガコッ    
       ヽ           _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'" ←最大火力燃焼時消費電力100W〜200W(笑)

                            ↑過去に多数の原因不明の火災事故発生。
                           ↑一部ユーザーでは火炎放射事故も発生したらしい。(ソース:過去のレスより)
                        ↑9リットルタンクなのに7.2リットルタンクより早くなくなる灯油。

565目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 23:27:18
うちの三菱KD-DX404は99年製だけど未だトラブルなし
点火・消火時の臭いも少ないし、点火も2分弱だし、表示部が発光パネルで見やすいし、
速暖フローで遠くまで温風が届いて暖かいし、省エネ運転が上手だし、タンクが開けやすい上に安全でしかも大容量だし
燃料消費量も少な目だし、消費電力も少ないし、小さいし、運転音が静かだし、送風ファンの掃除が簡単だし、本当に気に入っている
三菱が復活してくれるなら買い換え考えるけど
今のままなら、今後故障した場合でも直るのならできる限り点検&有償修理して、ずっと使いたい
つか、頼むから三菱復活してくれよぉ・・・(´・ω・`)
566565:2008/01/30(水) 23:29:27
ごめん、スレ間違えた_| ̄|○
567目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 00:51:52
※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ 20件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より

異常、コロナの圧勝劇でした
568目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 00:54:52
※最新版
この冬のファンヒーターの重大事故は
トヨトミ 0件
ダイニチ 0件
コロナ 5件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より

異常、コロナの圧勝劇でした
569目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 05:03:27
>>551-552
レスありがと。やはり、老舗の三菱ですね。
我が家にも、初期の製品も含めて数台やってきたなあ。
静かなポンプ式なのもいいですね。

ちなみに、おいらは、GT-327Y。コロナですね。
570目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 16:59:06
ファンヒーターの結論は既に出ています。結論はこれです↓

※最新版
この冬のファンヒーターの重大事故は
トヨトミ 0件
ダイニチ 0件
コロナ 5件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より

異常、コロナの圧勝劇でした
571目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 18:32:31
なるほど!つまり結論は↓がすべてってことですね

      / ̄ ̄ ̄\
     ミミミ♯ ,,,,,_  ,,,,|   じゃかぁーしんじゃわい!!!!        
     ミミ /一◎-◎-)            ________        
    (9  U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o   □  o〇o\:  ピーポー♪     
      | ∴)  Д ):|`'''|        ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:|    ピーポー♪
    / ⌒ヽ___/ |  |         |:   Zainichi_  :|:|     ピーポー♪
   /  へ  \  }____/ /            | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(          ジーッ!バカンッ!!(点火音)(笑)
 / / |         ノ          ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ    |      \´       _   ::| |三三\三三/三: | | | ,  ’ シュッー!シューツ!(燃焼音)(笑)
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て       バンっ!バンッ!バンッ!(消火音)(爆笑)
       .|                        __ ノ ::::| | | (  ガコッ    
       ヽ           _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'" ←最大火力燃焼時消費電力100W〜200W(笑)

                            ↑過去に多数の原因不明の火災事故発生。
                           ↑一部ユーザーでは火炎放射事故も発生したらしい。(ソース:過去のレスより)
                        ↑9リットルタンクなのに7.2リットルタンクより早くなくなる灯油。

572目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 19:51:32
なるほど!つまり結論は↓がすべてってことですね

※最新版
この冬のファンヒーターの重大事故は
トヨトミ 0件
ダイニチ 0件
コロナ 5件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より

異常、コロナの圧勝劇でした
573目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 19:54:44
なるほど!つまり結論は↓がすべてってことですね

※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ 20件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より

異常、コロナの圧勝劇でした
574目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 21:34:16
ECOボタンで火事は防げないのですか?
575目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 22:07:21
>>574
残念ながらそれはムリです。
火事を防ぎたかったら大日か豊臣に買い替えるしかないです。
576目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 22:18:11
なるほど!つまり結論は↓がすべてってことですね

      / ̄ ̄ ̄\
     ミミミ♯ ,,,,,_  ,,,,|   じゃかぁーしんじゃわい!!!!        
     ミミ /一◎-◎-)            ________        
    (9  U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o   □  o〇o\:  ピーポー♪     
      | ∴)  Д ):|`'''|        ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:|    ピーポー♪
    / ⌒ヽ___/ |  |         |:   Zainichi_  :|:|     ピーポー♪
   /  へ  \  }____/ /            | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(          ジーッ!バカンッ!!(点火音)(笑)
 / / |         ノ          ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ    |      \´       _   ::| |三三\三三/三: | | | ,  ’ シュッー!シューツ!(燃焼音)(笑)
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て       バンっ!バンッ!バンッ!(消火音)(爆笑)
       .|                        __ ノ ::::| | | (  ガコッ    
       ヽ           _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'" ←最大火力燃焼時消費電力100W〜200W(笑)

                            ↑過去に多数の原因不明の火災事故発生。
                           ↑一部ユーザーでは火炎放射事故も発生したらしい。(ソース:過去のレスより)
                        ↑9リットルタンクなのに7.2リットルタンクより早くなくなる灯油。

577目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 00:34:50
48 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 22:33:22
ナイトは、焼損しなかったタンクを調査。ふたを閉める際に斜め方向に力が入ると、ロック部分が完全にかかっていな
いのに、正常に閉まった時と同様に「カチッ」という音がすることがわかった。使用者が誤認する可能性があるという。
繰り返しの使用でふたにがたつきが生じると、起きやすくなるとみている。

 新潟市消費生活センターがナイトに通知した01年2月の火災でも、半ロック状態が原因でふたが外れたと分析して
いる。

 コロナの再現実験では半ロックになる製品は出ていないという。が、ナイトとの合同調査で半ロックになるものがある
ことを確認。05年に蝶番(ちょうつがい)を改良して、ふたが斜めになりにくくした。


05年以前のよごれま栓は欠陥があるという結果じゃないの?
何故コロナは製造メーカーとしてこれを認めないの?
これって何年か前の三菱自動車と同じパターンじゃないのかな?

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/1211.html
578目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 00:46:56
>>577
なるほど!つまり結論は↓がすべてってことですね

      / ̄ ̄ ̄\
     ミミミ♯ ,,,,,_  ,,,,|   じゃかぁーしんじゃわい!!!!        
     ミミ /一◎-◎-)            ________        
    (9  U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o   □  o〇o\:  ピーポー♪     
      | ∴)  Д ):|`'''|        ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:|    ピーポー♪
    / ⌒ヽ___/ |  |         |:   Zainichi_  :|:|     ピーポー♪
   /  へ  \  }____/ /            | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(          ジーッ!バカンッ!!(点火音)(笑)
 / / |         ノ          ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ    |      \´       _   ::| |三三\三三/三: | | | ,  ’ シュッー!シューツ!(燃焼音)(笑)
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て       バンっ!バンッ!バンッ!(消火音)(爆笑)
       .|                        __ ノ ::::| | | (  ガコッ    
       ヽ           _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'" ←最大火力燃焼時消費電力100W〜200W(笑)

                            ↑過去に多数の原因不明の火災事故発生。
                           ↑一部ユーザーでは火炎放射事故も発生したらしい。(ソース:過去のレスより)
                        ↑9リットルタンクなのに7.2リットルタンクより早くなくなる灯油。
579目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 10:04:16
ファンヒーターの吹き出し口から火が出たので、
コロナに電話して修理してもらおうと思ったんですが、
持ち越した灯油使ったんじゃないかとか、
変な使い方したんじゃないかとか、
こちらの落ち度ばかり聞いてきて、
揚げ句の果てに通常使用では有り得ないので、
保証期間内でも有償になりますって言われました。
去年の11月に買ったばかりで、新しい灯油を使い、普通に使っていたのに、
何でこんな言われ方されないといけないのかと憤慨しました。
買って2ヶ月で火が出る製品に問題あるんじゃないかと思ったのに、
コロナは全くそれを認めません。
とんでもない会社だと思います。
580目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 10:44:09
ログを保存して関係各所に通報しておきました。
偽りだった場合、十分威力業務妨害に値しますので
581目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 12:18:08
>>580
>>578も通報した方がいいんじゃね?
一番悪質ですよ。
582目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 12:38:49
やれるもんならやってみろ プゲラッチョ
583目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 14:18:31
よーするにこういうことだと思うんだ。






      / ̄ ̄ ̄\
     ミミミ♯ ,,,,,_  ,,,,|   じゃかぁーしんじゃわい!!!!        
     ミミ /一◎-◎-)            ________        
    (9  U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o   □  o〇o\:  ピーポー♪     
      | ∴)  Д ):|`'''|        ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:|    ピーポー♪
    / ⌒ヽ___/ |  |         |:   Zainichi_  :|:|     ピーポー♪
   /  へ  \  }____/ /            | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(          ジーッ!バカンッ!!(点火音)(笑)
 / / |         ノ          ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ    |      \´       _   ::| |三三\三三/三: | | | ,  ’ シュッー!シューツ!(燃焼音)(笑)
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て       バンっ!バンッ!バンッ!(消火音)(爆笑)
       .|                        __ ノ ::::| | | (  ガコッ    
       ヽ           _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'" ←最大火力燃焼時消費電力100W〜200W(笑)

                            ↑過去に多数の原因不明の火災事故発生。
                           ↑一部ユーザーでは火炎放射事故も発生したらしい。(ソース:過去のレスより)
                        ↑9リットルタンクなのに7.2リットルタンクより早くなくなる灯油。




584目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 14:38:31
>>579
事実だとしたら最低な対応
次回は録音推奨
585目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 14:50:01
>>584
よーするにこういうことだと思うんだ。






      / ̄ ̄ ̄\
     ミミミ♯ ,,,,,_  ,,,,|   じゃかぁーしんじゃわい!!!!        
     ミミ /一◎-◎-)            ________        
    (9  U (_ _) )/⌒l ソォリャー!!!! ::::/ o   □  o〇o\:  ピーポー♪     
      | ∴)  Д ):|`'''|        ::::|: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|:|    ピーポー♪
    / ⌒ヽ___/ |  |         |:   Zainichi_  :|:|     ピーポー♪
   /  へ  \  }____/ /            | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(          ジーッ!バカンッ!!(点火音)(笑)
 / / |         ノ          ::| |三\三三三:::/三| |’, ・ シュッーー!
( _ ノ    |      \´       _   ::| |三三\三三/三: | | | ,  ’ シュッー!シューツ!(燃焼音)(笑)
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ三| | | て       バンっ!バンッ!バンッ!(消火音)(爆笑)
       .|                        __ ノ ::::| | | (  ガコッ    
       ヽ           _,, -‐ ''"::::|:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::;;:;_|_|r'" ←最大火力燃焼時消費電力100W〜200W(笑)

                            ↑過去に多数の原因不明の火災事故発生。
                           ↑一部ユーザーでは火炎放射事故も発生したらしい。(ソース:過去のレスより)
                        ↑9リットルタンクなのに7.2リットルタンクより早くなくなる灯油。


586目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 20:09:34
去年の11月にFH-M256Yを買ったんですが、運転スイッチ押して最初の温風が出ると共に
白い煙がボワッ!と出るんですが、これが普通なの??その煙は微妙に灯油臭い
灯油は新しいの使ってるんだけどなぁ…
587目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 20:38:03
気化した生灯油に上手く点火してない状態
多分、購入間もないことから見てバーナー部か点火プラグに不純物が付着しているのかも
古い場合にはヒーターや電磁ポンプの詰まりも考えられるけど…

って、書いたが、こういうこともコロナの威力業務妨害罪にあたり
>>580が訴えるそうなのでこれ以上は書かない
怖いね〜〜〜>>580って
コミュニケーションの場を破壊するのが趣味らしいけど
588目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 20:42:08
メンテの話題を出せば、コロナの修理部門が儲からないから
>>580のいう威力妨害罪に当たる

>>580 は 確 実 に 訴 え る だ ろ う
589目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 21:26:21
コロナファンヒーターのよごれま栓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1201868734/
590目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 22:32:17
最近のコロナ工作員は手を抜いて同じコピペばかり
あちこちの火消しに忙しいのが用意に想像できるよw

そのうちのいくつかは自ら出した火なんだけど
591目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 23:04:03
>>590
そんな原因不明の事故ならダイニチのほうが圧倒的に多いんだからあまり言わないほうがいいよ
それに結論は、>>585で明確に出ているんだよ。 

ほんと粘着でキモイ人たちだ
592目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 23:27:06
>>591


42 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 21:58:09
>>41
249 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/30(水) 19:23:24
>246

1月29日発表の「消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について」によると、

事故発生日平成20年1月16日
「当該製品の運転スイッチを入れてその場を離れ、しばらくして戻ってみると、
当該製品から炎が上がっていた。その際、障子と廊下の天井、畳の一部を焼損した。
現在、原因を調査中。」

と確かに記載されております。

しかし、どう解釈したらこれがコロナに原因があるといえるのでしょうか。
少なくともこのソースからは、「コロナ製品が関連した火災が起きた」という事実しか
わかりません。
コロナ製品の不具合であるという文章は、どこを探しても書いてありません。

充分な根拠もないのに、なにかあればリコールとか捏造とか、ほざいていますが、
事実を歪めてとらえているのは、ザイニチ工作員なんですよ。
精神的におかしいことにはやく気づいてくださいな。


これがダイニチの過去の原因不明の火災事故にも当てはまるって事に
コロナ工作員は気付かないのかね?
少なくとも>>41の資料じゃダイニチ製の不具合という文章は、どこを探しても書いてありません。
593目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 23:29:54
48 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/31(木) 22:33:22
ナイトは、焼損しなかったタンクを調査。ふたを閉める際に斜め方向に力が入ると、ロック部分が完全にかかっていな
いのに、正常に閉まった時と同様に「カチッ」という音がすることがわかった。使用者が誤認する可能性があるという。
繰り返しの使用でふたにがたつきが生じると、起きやすくなるとみている。

 新潟市消費生活センターがナイトに通知した01年2月の火災でも、半ロック状態が原因でふたが外れたと分析して
いる。

 コロナの再現実験では半ロックになる製品は出ていないという。が、ナイトとの合同調査で半ロックになるものがある
ことを確認。05年に蝶番(ちょうつがい)を改良して、ふたが斜めになりにくくした。


05年以前のよごれま栓は欠陥があるという結果じゃないの?
何故コロナは製造メーカーとしてこれを認めないの?
これって何年か前の三菱自動車と同じパターンじゃないのかな?

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/1211.html
594目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 23:34:08
へぇー問題になってるのを知らなかった。今年は灯油がバカ高なので家のコロナは出番なし。
エアコンオンリーで乗り切れそうだ。
595目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 23:53:41
>>580
229 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 11:47:12
ダイニ○FW321Eの機種、2年目の冬に「換気」表示が頻繁に出だした。
その後、大量の白煙を吐き出し着火もできなくなる。
フィルターはもちろん、タンクの掃除をしても何の解決もない。
リコールでも出てるのではないかとアフターサービスに電話。
修理業者を案内してもらう。

修理業者から金曜日までに掛かってくる電話が土曜日になり、
「修理は月曜か火曜になります。時間はその時に決めてください」
とのことであった。

火曜日の朝電話があり、その際のやりとり↓


596目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 23:54:10
230 :目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 12:01:51
火曜日の朝電話があり、「これから2時までに行きます」とのこと。
風邪をこじらせていたので、「午前中は病院に行きたいので午後の
遅い時間か明日にできないか」というと
「できません」
「インフルエンザかもしれないのでとりあえず病院には行きたい
んですよね・・」
「ヒーターが壊れたからって風邪をひいたって言うんですか?」
「・・(絶句)違いますけど修理も待ったので何とかならないかと・・」
「では、日にちは変えられませんし、風邪が移るといけないので玄関の外に置いて
おけば修理しておきます」
ということでヒーターを玄関先に置いておく。

その後、また電話がある。
「やっぱり、インフルエンザだとしたら我々が移りましたら困ります。
他のお客さんもたくさん待ってるんです。治るまでは修理に行けません。」
「?風邪が治ったら、また修理してくださいとこちらが電話するんですか?」
「そうです。それからにしてください。」
といって修理を受けてはもらえませんでした。

新しいヒーターを買うしかないや!!

これも威力業務妨害だよな?
597目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:26:59
事実なら問題なしじゃねーの?
598目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:36:31
鉄筋13畳の部屋にファンヒーター置こうと思ってるんですけど
12畳までのでも大丈夫ですかね
いっこ上だと17畳になるのかな?
なやむ〜
599目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:38:14
だったら>>579も事実なら問題なしじゃねーの?
600目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:44:03
>>598
予算があるなら、大きい方が早く部屋が暖まる。それ、木造の
対応表示じゃないよね?
601目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 00:45:25
>>598
どの地方に住んでるの?
602目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 01:03:20
>>596
すくなくとも>>579と違って 業者さんを呼んでくれたダイニチ←→客を疑うコロナ
それと風邪とインフルエンザは別物
意図的に使い分けて記述してるように見えるよ
そんなの移されたらたまらんね
603あぼーん:あぼーん
あぼーん
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 02:02:15
>>602
お前が頭悪いことだけはわかった
606目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 02:09:27
↑と、内容で反論できないコロナ工作
607あぼーん:あぼーん
あぼーん
608あぼーん:あぼーん
あぼーん
609目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 11:18:02
コロナは実際火災事故を最近よく出しているから叩かれても仕方ないけど、
個人名を出して叩くのはどうかと思うが…。
実在する人物なら明らかに訴訟ものだぞ。
610598:2008/02/02(土) 18:01:33
>>600
なるほど参考になります。
コンクリートで12畳となってます。
>>601
山口県です。
611目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 19:32:46
去年買ったコロナ
故障はないが、吹き出し口が水平なので、暖気が上に固まる傾向があり
検知センサーの箇所まで暖まるのに時間がかかるらしく、火力がなかなか安定しない
もう少し、温度検知センサーに対するコントロール能力を20秒ぐらい鈍くするか
フィンの向きを下にしたほうがいいんでない?
612目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 19:42:04
2006年12月に購入
だんだん点灯しなくなり、昨年11月ごろついにまったく付かなくなったので(E4)
修理を呼ぶ
スプレーなどを吸い込んでしまったことが原因で着火ができなくなったと
部品交換してもらった
そしてまたE4で付かなくなりました
スプレーなどは全く使ってません
わざわざ外に出て使ってる
なのにまた同じ理由なの?
みなさんこんな感じですか?
周りの人でこんなすぐ付かなくなる人いないんだけど
2ヶ月でまた故障だなんて
613目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 19:54:59
検索してみた
E4エラーばっかりなんじゃん!!!
スプレーや芳香剤が原因とか
多用しなくても普通に生活してるだけでもダメ
こんな繊細な電化製品とか・・ありえねぇ
ていうか他社のファンヒーターもこんなに止まるの?
ファンヒーターを使ってる人って世に大勢いると思うけど
修理した人の話とかあまり聞かない
ファンヒーターあったかいって話しか聞かない
これはコロナだからいけないんですか?
他社に変えればおk?こんな繊細な機械いらねーよ
614目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 22:49:05
私も以前にもE4で使えなくなったことがあるので、新しいのに買い換えてから
試しにスプレーや溶剤の類をまったく使わない部屋で運用しましたが、三シーズン目でE4出るようになりました。

不良灯油の疑いについても、同じ灯油を使用している三菱製の石油ファンヒーターは10年目を迎えますがノントラブルです。

たぶんコロナだからダメなんだと思います
615目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 22:54:15
>>612
交換してもらった部品わかりますか?
616615:2008/02/02(土) 23:02:12
あ、いかんいかん修理方法や解決方法を此処に書くと
サービスの仕事を奪ったってことで威力業務妨害で訴えられるんだっけ (;・∀・)アセアセ

612さん、忘れてください ( TДT)ゴメンヨー
617目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 23:06:44
今は朝、部屋で髪整えて、家出るとき玄関でスプレーしてくんですよ。
1kで部屋と玄関の間にはドアあり。
まさかドアの隙間を潜り抜けた空気が夜まで残っていて、
夜ファンヒーター付けてその空気を吸い込んじゃったとかないよね?
しかも何が「臭くない」だよ。すげーくさいし。
部屋臭いからルームスプレーだってしたい。
でもスプレーはダメっていうから使わずにいるのに・・・・
金返してほしい!

>>615
点火プラグ
炎検知器
バーナーヘッド
618目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 23:13:11
訴えられるとか・・・普通に生活してるだけで壊れるとかどうなの?
部品交換だったら部品はメーカーにしかないしいいんじゃない
619目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 23:44:33
>612
>修理した人の話とかあまり聞かない

3.2kwクラスの商品で新品本体が1万円以下で買える、E4の場合修理費6〜8,000円取られます。
修理見積もり価格を聞いた時点で修理を諦め、予防的に買い替えを選択するからではないでしょうか。

>617
一般的に行われる部品交換ですね
修理後2ヶ月で同様不具合発生なら、修理の保障ききませんか?

>しかも何が「臭くない」だよ。
コロナのポンプ噴霧式は点火時、消火時臭いですね。
さらにE4で止まるときは。気化した生ガスを部屋中に撒き散らして、とんでもなく人体に有害です。
生ガスを吸い込まないように注意してください。

>威力業務妨害で訴えられる
まったく恐ろしい会社ですな。此処を監視して訴えてくるそうですよ。くわばらくわばら・・・
620目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 23:53:29
使用機種FH-E325Y 購入は2005年12月
今朝から電源入れてもウンともスンとも言わなくなった
昨日まで普通にエラーもなく使用出来てたのに…
液晶もつかないってことは電気系統の故障かなと思われますが
その場合修理に出すとどのくらいの料金・期間必要でしょうか?
東京は明日雪が降るかもって時に…orz
621目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 00:01:34
>>620
多分、ヒューズが切れたんだと思うけど
その切れた原因を探らなければならないから金額は不明
時間もかかりそう
622目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 01:26:06
>>619
保障はきくみたいですね
ただこの症状だと使い方が悪いってことで保障がきかなかったりしませんか?
前回きてくれたサービスマン、すごい丁寧ですごくいい人だったんですよ
だから強く言える自信もないし・・・
火事が起きたことも教えてくれて気をつけるように忠告してくれたし
サービスマンの人は何も悪くないからなぁとか思っちゃうんだよね
623620:2008/02/03(日) 08:59:43
>>621
レスありがとん
ですよね〜なんかヒューズに原因がありそうな希ガス
明日修理に出してそれまで何とか寒さに耐えます…
624目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 18:07:29
コロナって出張修理してなかったっけ?
輸送中の故障防止の為に出張修理にしてるって聞いたものだから…。
そうすればその日に使えるんじゃないかな?
625目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 12:55:44
>>617>>622失礼ですが地域的にどのあたりに住んでる方ですか?
626目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 20:05:58
一人のコロナ工作員の自演、捏造、作り話ばかりで結局公式に発表された信用出来るデータは↓だけだな

※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 0件
コロナ 20件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
627目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 20:09:01
一人のコロナ工作員の自演、捏造、作り話ばかりで結局公式に発表された信用出来るデータは↓だけだな

※最新版
この冬のファンヒーターの重大事故は
トヨトミ 0件
ダイニチ 0件
コロナ 5件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
628目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 21:37:35
またソース無しのデータ改ざん粘着捏造か さすがザイニチですな
629目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 21:50:01
去年買った石油ファンヒーターですが、止まってばかりで何回も修理しても
直らず、あげくの果てに保障期間中なのに
「当社の製品はお宅に合わないので回収させて頂きます」と一方的に言われ、
代金もピンはねされて返金。
こんな対応って酷過ぎません?責任無いよなあ。お客を何だと思っているのか
630目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 21:50:38
コロナ、在庫が山のようになってるからといって
社員、パートに強制的に売りつけるとか聞いた。
マジ終わってるなあの会社
631目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 21:57:21
>629
またえらく壮大な作り話をでっち上げたものだ


>「当社の製品はお宅に合わないので回収させて頂きます」と一方的に言われ、
不満なら返還請求しろよ
632目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 22:03:00
>>629
ここはコロナのスレなので、他社製品の情報は、当該スレでお願いしますね。
>>630
家電量販店に行けばわかりますが、コロナの在庫は1月に入ってからの寒波で順調になくなっていますよ。
山のように残っているのは、D社とT社です。
最大手の某ロードサイド店では、コロナの最上位機種Hixシリーズは完売。Ixの一部とEシリーズ少々が残っているだけです。
633目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 22:26:44
>>632
コロナ社員が通りますよ、と

在庫が65万台あるとかないとか
営業はしらんけど工場、技術の社員はほぼ全員1人1台以上買わされたし
半ば脅しで俺も買わされたし
買わない社員は名前を張り出して晒し上げにするとか。
どうみても頭悪すぎです。

それに在庫を掃かすために
1台で2万するものを買うくらいなら
2台で2万するものを買えとか、それくらい余ってる。
634目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 22:41:12
>>633
コロナ本社にその書き込み問い合わせてみるわ

「某掲示板で○○のような書き込みがありますが、本当の話ですか?
株主として、是非真偽を確かめたいと思っておりますので、
しかるべき回答をお待ちしております。」

ここのURLとレス番号633を指定すれば充分だな。
635目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 22:49:22
あーあ。
早く削除依頼出さないと大変なことになりそう・・・
636目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 23:34:17
俺は地元の人間ですが、その噂は聞きました。
強制だと問題になるので、コロナの下請け、納入業者、社員、パートなどに半強制的に買わせているとか。
事実、ある納入業者の事務所にコロナのストーブが10台以上置いてありました。

これって、優越的立場を悪用して押し売りしているわけだから犯罪じゃないの。
なんかこの地区の経営者って人間いじめて儲けている奴が多い気がする。
コロナ社員の方、匿名で通報したら如何かと。
637目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 23:43:07
>>636
あんたの書き込みも含め、書き込み者の特定をして徹底的に調べなきゃならない内容だな
いずれにしてもね。
638目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 23:44:49
それなら、おいらの近所にまわせよ。
5kwクラスの廉価版が、処分で17800円だというから、
買い増ししようと思ったが、売り切れだったぞ。
639目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 00:18:18
>>628
http://www.meti.go.jp/press/index.html
ここで「消費生活製品の重大事故に係る公表について」を見て数えたら、
捏造かどうかわかる。
これを捏造と言うのは経済産業省に対して捏造と言っている意味だから
経済産業省に文句言えよ。
コロナ工作員が貼り付けてるAAよりはよっぽど信用出来る内容だと思うが・・・。
640目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 01:47:59
>>639
全部見たがそんな内容はどこにも見当たらないのだが? 
ちゃんとしたソースと、製品起因を明確にした公表内容をを出してもらえますか?
件数数えるだけでOKなら過去の原因不明重大事故発生件数は、ダイニチのほうが
遥かに多いわけだし・・・。

641目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 07:25:41
コロナと取引ある会社に勤めてます
コロナの社員うちにも来たよ
あくまでPRとしての訪問なんだそうですが
別に買わなくてもいいけど
買わないとこれからの取引について考えさせてもらうよ
という無言の圧力
しぶしぶ買いましたよ量販店より高い値段で
来た社員も申し訳ないと言ってた
余ってるなら地震の時のように寄付すればいいのに
あっ 倉庫内荷崩れ落下品じゃないから寄付できないのか
642目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 10:29:06
>>633
コロナ社員sama
>>636
地元の人間sama
>>641
コロナの取引先社員sama

今週中に何らかの訂正もしくは、削除依頼などがない場合、各人の書き込み内容は事実とみなし
>>634にて書いてある問い合わせを実行しますので、よろしくです。




643目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 13:29:35
>>640
原因不明重大事故件数っていうけど、
その内容はお前はちゃんと読んだのか?

2005/6/28 FW-3050S
内容:燃焼状況より、灯油漏れ等の異常は確認できず、本体内部から出火したのではなく、
操作部周辺にあった製品以外の可燃物が燃焼したものと推察される。

2004/2/18 FW-2580S
内容:消防より、焦げている部分に灯油臭がするとのことで、おそらくこぼした灯油に
何らかの原因で引火したと思われるとのこと。

2001/12/10 FW-3050
内容:現場でタンクとくちがねはついておらず、消防署は給油中の不注意と処理した模様。

2000/12/28 型式機種不明
内容:消防ではガソリンをタンクに入れた形跡を確認してる。消防よりガソリンを
燃料として使用した場合の資料提出依頼があった。

他にもあるがあとはお前が見ろ。これは原因不明として処理されている。
少なくとも製品起因というよりは不注意に明らかに近い内容。
内容を見もせずに書き込むお前の方に明らかに問題があると思うがな。
644目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 14:28:09
>>643
あのサイトは、お前の言うとおり、製品起因がほとんどなくても原因不明事故として処理されているおバカな世界なんだよ
お前は、そのおバカな世界をあたかも凄いソースのように貼り付けてる>>639には何もいわないんだよな
>>640では、ちゃんとした製品起因を明確にしたソースを出してくれって言ってるのに、食いついてくるところがズレすぎだわ お前


645目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 15:01:23
製品起因があるなら、リコールされているんだし、
原因不明の事故は誤使用と明確に判断出来なかった物なんじゃないのかな?
>>639に関しては誤使用か製品起因か調査中の段階のものでしょう。
>>640が言っている製品起因を明確にしたソースは
リコール情報しか無いでしょう。
過去のトヨトミやサンヨーの機種や、松下のFF式くらいで、
コロナの石油給湯機で1件その製品のみの不具合があったというコロナの発表だけだと思います。
コロナもダイニチもそうそう製品起因の事故は起こさないと思いますよ。
よごれま栓が今問題になっていますが、
それも現段階では不具合とは認められていないし、
100%問題無しという訳でもないから、
コロナの発表を待つしかないんじゃないかと思います。
646645:2008/02/05(火) 15:06:38
http://www.corona.co.jp/news/news_071228.pdf

>>626の中のコロナが20件とあるうち
製品起因と認められたのは1件だけ。
あとは現在調査中で、製品起因か誤使用かはコロナの発表待ち。
トヨトミの2件も現在調査中で、製品起因か誤使用かはトヨトミの発表待ち。
647目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 19:51:18
経済産業省のコロナの火災の原因はいつ分かるのか?
原因調査中ばっかりだね。頼むぞ経済産業省。
648目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 20:07:41
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080205_1.pdf

コロナ又火災事故。死者も出てる。
ストーブの火災は消火せずに給油した使用者も悪いが、
もれた灯油が引火って、もしかして「よごれま栓」じゃないのか?
649目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 22:00:15
>>642
実行してください
650目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 22:14:18
>642 事実は訂正できない
651目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 23:29:59
kaden:家電製品[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029342036/367

367 名前:佐藤一郎[] 投稿日:08/02/05 22:59 HOST:softbank219058138022.bbtec.net
対象区分:[個人・三種]優先削除あり
削除対象アドレス:
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1197534137/
削除理由・詳細・その他:
番号603、604、607、608は
個人名の記載があり中傷及び名誉毀損の記載になっているので削除して下さい

IPアドレス 219.58.138.22
ホスト名 softbank219058138022.bbtec.net
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 xDSL
都道府県 新潟県
652目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 23:48:26
↑書いた本人か?
653目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 01:08:19
個人名の記載は止めた方がいい。
即刻削除

本社に通報されたら名誉毀損 だな

民事でもIPから当事者割り出すよ
654目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 07:13:36
>>642
今週中といわず今日中でよろしく
問い合わせ結果もアップしてね

大株主が直接乗り込むなら相手にしてくれるかもしれませんが
端株主のメールや電話はいやがらせだと思われるよ
株主だからといって相手にはされない
655目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 16:13:06
>>648
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080205_1.pdf
このコロナの事故は給油中に出火だから「よごれま詮」の不具合そのまんまじゃん。

また火事で死亡者か、コロナはリコールしろよ。三菱自動車と同じ悪徳会社だな。
656目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 16:45:15
石油ファンヒーター、目立って値崩れ―灯油高が直撃、給油も面倒(値段ミステリー) 日経新聞
部屋の中にいても足元が冷える。こんなとき役に立つのが石油ファンヒーターと電気ストーブだ。どちらも同じような暖房器具だが、
今は店頭での値動きに差が出ている。この冬は石油ファンヒーターの値崩れが進み、格安で買えるのだ。
 神奈川県のある家電量販店。大手メーカー製の主力ファンヒーター(木造住宅で九畳用)の価格は一万六千八百円。
昨年十月の発売時に比べ三二%、金額にして八千円下がった。この時期の値下がりは当然とはいえ
「例年ならどんなに下げても一〇%台止まり」(店長)。
 同店では石油ファンヒーター全体の平均価格も昨秋比一〇%程度下がった。一年前は暖冬だったが、
値下がりは五%にとどまっていた。隣に並ぶ電気ストーブの昨秋からの下げ幅は五%と例年通りだ。
 この冬、石油ファンヒーターの方が電気ストーブに比べ下げ幅が大きい状況はほぼ共通。
「ファンヒーターは発売から一〇%下がったが、電気ストーブは据え置き」という東京都内の店もある。
 石油ファンヒーター値崩れの理由は売れ行き不振に尽きる。原油価格の高騰をみて消費者が買い控えているためだ。
 例えばヨドバシカメラマルチメディアAkiba(東京・千代田)は石油ファンヒーターの販売台数が昨秋から
一月中旬の累計で前年同期比二〇%減った。電気ストーブは逆に五〇%増えた。
神奈川の量販店でも石油ファンヒーターが減り、電気ストーブが増えた。
 灯油価格は前年比二―三割上がった。燃費の悪化した灯油系の暖房器具は敬遠されている。
一方の電気料金は前年比一%程度の上昇にとどまる。その点に着目して電気暖房を選んだ消費者が多かったようだ。
 これほどの燃料高がなかったとしても、石油ファンヒーターは構造的な不人気商品になりつつある。
灯油を使えないマンション世帯の増加が関係している。
高齢世帯が増え、灯油を補給する手間が嫌がられていることも一因。代わって都市部ではガスファンヒーターの売れ行きが伸びている。
 
657目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 16:47:24
数年前に約十五社あった灯油暖房機メーカーは現在七―八社に集約された。それでも最大手のコロナが「灯油暖房だけでは経営が苦しい」と話すほど市場の先行きは暗い。
同社が二〇〇一年に生産を始めたオール電化住宅用の給湯器「エコキュート」の売上高は既に灯油暖房機を追い抜き、収益の柱に成長している。
 冬も残りわずか。暖房器具は三月に入るとほとんど売れない。販売店は二月末までの完売を目指しており、「これから一段と値下げする」(神奈川の量販店)との声も聞かれる。
658目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 13:57:49


370 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 06:26:39
その消費電力になるのは、こんな条件の場合。
 ・室温は20℃台
 ・試験前に予備燃焼を行いファンヒーター本体を充分に暖めている
 ・点火後、燃焼が安定してからの30分間の平均消費電力

コロナは朝等の部屋もファンヒーター本体も冷え切った状態だと燃焼中でも数分
毎に30秒間の600W電熱を使うので、実環境の平均消費電力でその数字は無理。
反面、ダイニチは実環境でも公称値と大差ない数字が出る。

ダイニチは本体と部屋が冷え切った状態でも消費電力が増えないともいえるが、
本体と部屋が温まっても消費電力が減らないともいえる。
同様にコロナは本体と部屋が暖まった状態では消費電力がかなり減るともいえるが、
本体と部屋が冷え切った状態では消費電力が極端に増えるともいえる。

他にコロナが点火1回で25〜38wh使うのに対して、ダイニチは点火1回で4wh程度し
か使わないという差も無視できない。
高々100W程度の差を重視する場合には無視できないという程度だが。
659目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 15:22:51
>>658
一見もっともらしい風に書いてあるが、内容はデタラメですね。
こんなデタラメな内容を何の目的で引用し貼り付けてるのか意味不明。
660ダイニチ:2008/02/07(木) 22:31:55
ダイニチの3年保障が切れて2ヶ月ほどたった昨日からスタートして設定温度に
達すると消化しエラーE03が表示され何度スイッチを入れても1分後に消化する。
取説道理に各部を清掃しても直らないのでダイニチにメールしたら,炎検出装置に
シリコンが付着するとそのようになるとの事、修理に出すようとの返事。
それくらいなら自分で清掃してやろうと、分解。内部にはすごい埃。
掃除機で吸い取り炎検出装置(フレームロッド)をヤスリとサンドペーパーで磨き
組み立てたら見事復活。バンザーイ。かみさん、子供らにも「父ちゃんすごーい」
と誉められ、お金をかけずに自分で修理した時の快感は格別です。

浮いたお金で週末にスキーに行くぞー。
661目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 23:33:24
>>660
釜しかやってないじゃん
ポンプの内部フィルターが詰まっている可能性もあるよ
662目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 00:04:47
>>634>>637
オマエ、コロナの株主じゃないだろ?
事が本当でもウソでも、もし騒ぎ立てて祭りになったら、
まとめサイトとかできて、株価に対してマイナスに作用することはあっても、
プラスになるようなことは無いだろうよage
663目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 00:28:24
>>659
フレームロッドだけでなく、バーナー側もサンドペーパーで磨くべし
じゃないとすぐにまたエラー出るようになる
664目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 01:14:21
>>662
びびってんの?w
665目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 02:30:21
はぁ?しゃぶれよ!
666目のつけ所が名無しさん:2008/02/08(金) 22:04:24
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080208_1.pdf

又コロナ製ストーブで火災事故
ってか半密閉式ってどんなストーブ?
667目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 19:53:02
コロナのこの冬の重大事故はストーブ10件(死者2名)、ファンヒーター6件、石油給湯機等で8件。
計24件はひどすぎる。
リコール製品でもないのに、これほどまでの重大事故を短期間に出した企業はあるのだろうか?
668目のつけ所が名無しさん:2008/02/09(土) 23:53:40
コロナのファンヒーターを去年購入したんですが、
ファンヒーター運転中に
コロコロと音がしてうるさいんです。横を叩くと改善するんですが、時間がたつと
またなるんです。
壊れているんですかねえ?コロナのファンヒーター
って全てこんな感じなんですか?誰か教えて下さい。
669目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 00:26:19
>>543

家のも同じような症状で修理にだしたことあります。
色々部品交換して直ったと思ったのに、1年たたずに同じ症状が出てる。
最初に修理に出したのは、購入してから4ヶ月くらいしか使ってないから、内部が汚れてるとかはないと思う。

使用中に急に電源落ちて本体触ると熱いから発火するんじゃないかってのはよくわかります。
ちなみに汚れま詮のヒーターです。
670目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 17:54:42
一般世間の常識として、この石油高騰の中、コロナのファンヒーターを買うか
暖房エネルギーを他に求めるかの選択肢であり、ダイニチなんて一切相手にされてないよね。
671目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 20:13:19
>>670
相手にされていないのはお前。
相手してやってるのは俺くらいのもんだぞ!ありがたく思えよwww
世間で誰にも相手にされず、ここしか居場所の無いかわいそうなコロナ工作員(笑)
672目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 21:20:32
新潟県に住んでるものです。
私も、地元企業のためファンヒーターを買いましたが、もうこりごりです。

2003年12月購入のFH-iX573ですが、E4エラーで2回修理
今年も室温が高くなって弱火になるとE4が頻発。。。
強火でも炎が揺らいでいるので、燃焼効率が悪そう。

ストーブって、処分にお金掛かるのかなぁ。
地元ってことで、あんまりクレーマみたいな行為もしたくないから、
処分方法が一番困るところだ・・・
673目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 22:02:41
確かにコロナがダメってことは、ファンヒーターがダメってことだもんなぁ
技術劣化王国のダイニチやストーブから脱却できないトヨトミなんて論外だしアラジンに至っては中国生産
コロナに頑張ってもらうしかないな
674目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 22:11:55
コロナに比べたらダイニチやトヨトミの方がよっぽどマシなんじゃねーの?
ダイニチ・トヨトミ>>>コロナ>アラジンってとこか?
675目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 02:28:59
>>670
どこに住んでる?
676目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 02:42:58
製品品質その他技術力で優劣をつけるなら

コロナ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アラジン・トヨトミ>>>>>>>ダイニチ

これが実態である。
677目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 05:14:05
>>676
その理由は?
同じクラスなら、コロナのほうが、実売価格は、確かに高いが。。。
678目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 07:11:30
>677
コストダウンがへたなだけです
下請けへの値下げ要請だけでは限界があることを気づいていない
技術力が高い=価格が高い なんてウソ
コストダウンも技術力いるんですよ
679目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 12:28:49
>>678
マジレスすると、コロナはARCバーナーでブンゼン式より構造が複雑。
なので、価格が高いのは当たり前。
680目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 20:29:13
構造が複雑で品質がいまいちで価格が高いのが当たり前

ダメじゃん
681目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 20:34:10
構造が複雑なのは素晴らしいが
高いなりの性能、すなわち三菱レベルに達してるのでしゃうか?
682目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 22:37:26
潰し合いのレスばっかで実りの無いスレだな
もっと有効に使えよ
683目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 22:37:39
今日久しぶりにパジェロを見たが、
パジェロがコロナのストーブやファンヒーターに見えてしまった。
684目のつけ所が名無しさん:2008/02/12(火) 22:39:50
ブンゼン式は、五月蠅いから嫌いなので、
コロナとトヨトミに、がんばって欲しいよ。

どうしても、価格の安さで、購入してしまう帰来は、
あるけどな。
685目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 17:35:04
今シーズン買ったばかりなのに、着火の際のボッて音と共に白い灯油臭い煙が出るんですが…
これは故障ですかね?灯油は新しく買ったやつしか使ってないんだけど
686目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 19:12:19
>>685
コロナはこの冬24件の重大事故(火災事故)を出していると経済産業省が発表しているから
気を付けた方がいいですよ。
687目のつけ所が名無しさん:2008/02/13(水) 23:56:20
機種起因は一件もないけどな
688目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 09:57:24
一人のコロナ工作員の捏造、自演、作り話ばかりで結局公式に発表された信用出来るデータは↓だけだな

※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 1件
コロナ 24件(内1件は製品起因とメーカーが発表)

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
689目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 10:16:09
小部屋ボタン消すと
ファンの音がうるさいんですけど
690目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 19:29:58
どの製品で大事故が起きたんだ?
691目のつけ所が名無しさん:2008/02/14(木) 21:59:01
ザイニチの捏造にはみなさんヘキヘキとしていらっしゃる
692目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 01:04:02
>>690
大事故詳細教えて!
693目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 01:04:33
コロナの火災事故の多さは異常。
何件火災を起こせば気が済むんだ?

http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080215_1.pdf
694目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 01:05:59
>>693あきる
695目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 01:11:21
あきるほど事故を起こしているメーカーの方がどうかしてると思うが
696目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 16:16:09
一人のコロナ工作員の捏造、自演、作り話ばかりで結局公式に発表された信用出来るデータは↓だけだな

※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 1件
コロナ 25件(内1件は製品起因とメーカーが発表)

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
697目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 16:56:04
灯油漏れで我が家の3階部分が壊滅状態な件
布団にも臭いがついてとれないお
給油以外でファンヒーターから灯油が漏れるのは仕様ですか?
一年保障以降なんで泣き寝入りですよね。
698目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 17:56:01
>>697
これに教訓にして、これからは買うメーカーを慎重に選びましょう。
699目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 00:33:26
>>697
どれだけ、もれたの?
灯油受け皿に灯油が、はいったまま、クルマなんかで移動させると、
その振動で受け皿から灯油が溢れるね。置き台に灯油がたまる。
もちろん、この程度は、仕様だけれども。
700目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 18:04:14
一人のコロナ工作員の捏造、自演、作り話ばかりで
結局公式に発表された信用出来るデータは↓だけだな
※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 1件
コロナ 25件(内1件は製品起因とメーカーが発表)

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
701目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 22:39:19
コロナの女最悪!
702目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 23:08:47
特に受け付けの女!
703目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 23:56:09
確かに!あの電話の対応が悪すぎ、あんなのが受け付けだから火災事故が多発するんだな!
704目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 17:20:41
ああザイニチクレーマー専用の派遣ザイニチ女のことか・・・
705目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 17:45:57
>>704
あなたが一番おつむが弱くビビりなニートである事はすでに証明済みです。
706目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 21:40:48
一人のコロナ工作員の捏造、自演、作り話ばかりで
結局公式に発表された信用出来るデータは↓だけだな
※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 1件
コロナ 25件(内1件は製品起因とメーカーが発表)

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
707目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 19:27:19
相変わらずソース無しの捏造か 
この粘着振りは、半島気質なんだろうが怖くなってきた。
708目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 23:09:44
一人のコロナ工作員の捏造、自演、作り話ばかりで
結局公式に発表された信用出来るデータは↓だけだな
※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 1件
コロナ 25件(内1件は製品起因とメーカーが発表)

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
709目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 23:32:43
しかしこれだけ嘘八百の捏造をソースなしで貼り付けてよく問題になりませんね。
まさに頭が狂ってる・・・
710目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 09:09:41
経済産業省のHPに載っているぞ。コロナの25件はコロナのHPにも載っている。
そのうち1件はコロナが部品の不良と認めている。すなわち製品起因の事故。
捏造と騒ぐしか能のない輩なんだろうけど、少しは経済産業省やコロナのHPを見たらどうかね?
711目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 14:50:35
世の中に5000万台は現役で動いているであろうコロナ暖房機器のストーブ&ファンヒーター&コンロで
製品起因事故が1件だけなら優秀じゃないか。
712目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 18:06:06
0件が優秀。1件でも製品起因の事故を起こせば優秀とは決して言わない。
なぜならば人の暮らしをサポートする為の道具が原因で人の暮らしに迷惑をかけているから。
よく事故率が何%とか言う人がいるが、
ユーザーからすると全く関係の無い数値であり、
特に製品起因で事故に遭ってしまったユーザーにとっては非常に不愉快なデータである。
宝くじの当選確率とは別次元のデータであり、
事故率が何%などと口にする事は絶対あってはならない事だと思われる。
1件でも製品起因の事故を起こしたメーカーを優秀だという神経が全くもって異常である。
0件で当たり前。
713目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 23:08:54
必死で長文書いたわりには何の説得力もないなw
文章から頭の悪さがにじみ出てる
714目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 23:31:17
世の中に毎年数億食発売されているカップヌードルですら
たった1件の製造ミスがあっただけでも大変なのに
5000万台に1件なら事故が起きて
人が死傷した程度ならやっぱり優秀じゃないか!
とかいう統計学的な考えは頭がおかしい人間の発想としか思えない。
715目のつけ所が名無しさん:2008/02/20(水) 23:59:18
>>714
ttp://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080219_1.pdf
事故発生日 平成20年1月28日 ダイニチFA3030S 

当該製品をつけたままで就寝し、悪臭に気づいて起きると当該製品の後方から炎が上がっていた。
現在、原因を調査中。

調査するまでもなく製品起因だろww
716目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 01:38:14
一人のコロナ工作員の捏造、自演、作り話ばかりで
結局公式に発表された信用出来るデータは↓だけだな
※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 2件
ダイニチ 2件
コロナ 25件(内1件は製品起因とメーカーが発表)

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
717目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 16:23:07
>>712
ハァ?
コロナ優秀じゃん
大体事故件数ばかりでなく
販売台数に置ける割合を出せよ
718目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 21:13:12
>>717
ハァ?
ホントあったま悪い奴やのう。
製品起因の事故ってわかるか?
製品が原因で起こった事故。
すなわち不良製品で起こった事故だぞ。
もしお前が自分で買った製品が不良で
それが元で事故が起こっても
他に何千万台も出回ってて1件も事故が起きてないからって
そのメーカーは優秀だって言えるのか?
自分の身に置き換えて考えれば
1件でも製品起因の事故が起これば
何千万台流通してようがそのメーカーは優秀とは言えない事くらい
少々頭悪くてもわかる事だぜ。
0件で当たり前。
販売台数に置ける割合なんて全く関係ない。
719目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 22:12:49
ってかここのスレくだらない。責任の擦り合いじゃん。事故件数が何件だのソースがどーだの工作員がどーだのくだらない。ここは素人もみる掲示板なんだし擦り合いしてる姿見苦しい..やめてください。
720目のつけ所が名無しさん:2008/02/24(日) 22:38:31
俺のコロナは
ホノウ(何故か変換できない)が揺らいでいて燃焼効率が悪そうだ。

小さいサンヨーのファンヒーターの方が真っ青なほのうだ!
721目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 09:55:29
コロナは、灯油を霧状(ガス)にして燃やしているのだから、燃焼効率は最強です。
722目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 09:59:32
一人の元コロナ工作員の捏造、自演、作り話ばかりで
結局公式に発表された信用出来るデータは↓だけだな
※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 7件
ダイニチ 3件
コロナ  26件(内1件は製品起因とメーカーが発表)

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
723目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 11:44:32
事故発生日 平成20年1月28日 ダイニチFA3030S 

当該製品をつけたままで就寝し、悪臭に気づいて起きると当該製品の後方から炎が上がっていた。
現在、原因を調査中。

調査するまでもなく製品起因だろww
724目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 11:47:30
>>722
ファンヒータースレなのでファンヒーターだけのデータ貼ってもらえませんか?参考にしたいので
725目のつけ所が名無しさん:2008/02/25(月) 16:43:38
や、そんなデータいらない。くだらない
726目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 16:27:06
>>718
え?そういうもんなの?
727目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 20:13:37
コロナファンヒーターで火災事故、死者1名
http://www.meti.go.jp/press/20080226003/seihinanzen-p.r.pdf
728目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 22:33:54
一人の元コロナ工作員の捏造、自演、作り話ばかりで
結局公式に発表された信用出来るデータは↓だけだな
※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 7件
ダイニチ 3件
コロナ  27件(内1件は製品起因とメーカーが発表)

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より
729目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 23:05:10
>>727
その事故は出火元も含め調査中の事故であり、たまたま現場にその製品があったというだけだわな
しかも、ファンヒーターじゃないし。相変わらず微妙な捏造は得意技かいw

それよりも↓

事故発生日 平成20年1月28日 ダイニチFA3030S 

当該製品をつけたままで就寝し、悪臭に気づいて起きると当該製品の後方から炎が上がっていた。
現在、原因を調査中。

調査するまでもなく製品起因だろww

730目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 23:09:57
石油温風暖房機(開放式)がファンヒーターじゃないって言い張るバカが
まだこの世にいたんだ(大爆笑)
731目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 23:21:34
うちのとうちゃんとかあちゃんは
温風機って呼んでるな
732目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 23:47:17
FF式と一般的なファンヒーターは、普通に区別されてるわな
それよりも現場にあっただけで、あたかもそれが原因のような書き込みを
わざわざこのスレで執拗にする意図がわからん。
733目のつけ所が名無しさん:2008/02/26(火) 23:48:14
ザイニチだからじゃね?w
734目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 00:36:52
いつから石油温風暖房機(開放式)をFFって言う様になったんだ?
735目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 10:05:01
ボロナは石油温風暖房機(開放式)とFF式の区別もつかないおバカさんって事でwww
こんなおバカさんだから、マヌケな自演ばかりするんだなwww
736目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 17:17:31
何でもいいけどその区別がついてないのはザイニチのバカなww
737目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 18:38:12
↑区別をつけれないバカ本人登場www
ちなみに>>732と同一人物で、荒らしの張本人である元コロナ工作員
738目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 18:39:33
そうk
739目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:39:06
圧倒的売上シェアを持つコロナに工作員なんて必要ないと思いますが。
740目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 20:52:02
>>739
ザイニチお決まりの妄想なんだからそっとしておいてやれw
741目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 23:40:22
>>739>>740
出た!又十八番の自演ですかぁ?
相変わらず下手くそな演技でwww
冬の始まりからかなり自演をしてきたので
少しは上達したかと思いきや、この大根ぶりはwww
小学生の学芸会並みの演技力だなwww
書き込み数はギネス級なんだから、演技力もアカデミー賞級になって欲しいものだwww
742目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 00:51:34
↑ザイニチ捏造バカ管理人の悲しい出張www アホだwww
743目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 01:41:03
今月初めて一人暮らしを始めて、MS備付のストーブがコロナなんですが…
毎回点火の度に凄く灯油臭いんです。
10分くらいすると灯油の臭いがおさまるんですが、消火の際も同じく酷い灯油臭がします。
これは普通の現象なんでしょうか?
凄く不安なので教えて頂けると助かります。
初歩的な質問でごめんなさいです。
744目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 11:34:18
>>743
年式とか分かるかな?
最新のもの(廉価グレード)でも、コロナ・ダイニチ・トヨトミは、
消臭をうたいつつも臭うよ。数年前に購入した日立は、
臭わないな。。。
745目のつけ所が名無しさん:2008/02/29(金) 17:08:15
コロナのHPのトップページのコメントが変わってますね。

コロナ石油ストーブをご愛用の皆様へ


お知らせとお願い



 平素は弊社製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

 石油ストーブに給油の際、油タンクの給油口が閉まったと誤認される可能性がありますので、下記注意事項をご確認の
上、ご使用くださいますようお願い申し上げます。

 ご使用に際し、「よごれま栓タンク」の給油口は、給油後確実にロックし、先端を指で持ち上
げて開かないことを確認してください。

 平成8年製(1996年製)以前の油タンクには「ロックの確認」(持ち上げて確認)のお願い
(表示)をしておりませんので、下記の注意事項に示す通りご確認のお願いをいたします。

>油タンクの給油口が閉まったと誤認される可能性がありますので、

以前はかなり強気のコメントだったのに、えらく弱気になったものですね。
ただHPでの告知だけでは不十分なのではないかと思います。
普通に考えて、ユーザーがコロナのHPを見るという事はあまりあり得る事ではないので
本当に告知するのであれば、TVのCM等で告知すべきだと思います。

http://www.corona.co.jp/news/news_071211.pdf
746743です。:2008/03/02(日) 00:39:32
>>744 さん

年式確認しました。

06年製
コロナFF−GX42M3

です。
>>744さん、ありがとうございます。
747目のつけ所が名無しさん:2008/03/02(日) 13:15:17
>>746スペースミニでございますね。
排気筒のご確認をお願い致します。
748目のつけ所が名無しさん:2008/03/21(金) 09:02:44
※最新版
この冬の重大事故は
トヨトミ 7件
ダイニチ 3件
コロナ 29件

これが最新の真実
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」より

今年はコロナの独走が続いたシーズンでした。
あとは「よごれま栓」の欠陥疑惑の解明だけですね。
来年こそは火災事故を減らして欲しいものです。
749目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 01:13:06
ダイニチだけは全部機種起因だったっけ? 怖
通算事故件数も圧倒的に多いことを添えておいたほうがいいんじゃないかな?

ファンヒーター以外のコンロなど機種に原因が全くないものを加算して
不安を煽るザイニチ気質は相変わらずですなw
750目のつけ所が名無しさん:2008/03/22(土) 09:28:50
コロナファンヒーターの火災事故が又起こってるね。30件目。
もはや異常としか言いようがない。
751目のつけ所が名無しさん:2008/03/28(金) 13:31:49
怖すぎるな
>>288は散々にたたかれているが
消費者にとっては無闇な擁護よりも、>>288のようなレスの方がずっと有難い
営業妨害や根拠の無い誹謗中傷とは言い切れないし。重大事故発生件数の事実を見るとな。
あれだけ書いといて怖くなって削除依頼出してるのは情けないが。
752目のつけ所が名無しさん:2008/04/11(金) 22:16:18
>>748
その件数を普及台数で割り算した数値キボンヌ
753目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 08:42:20
普及台数なんて全く関係無い。
事故を起こした件数が全て。
754目のつけ所が名無しさん:2008/04/12(土) 22:08:41
>>752
どれだけ世の中に普及してようが、事故件数が0が当たり前だろ?
率とか割合で語る事じゃないし、それは事故を起こした企業の見苦しい言い逃れにしか思えないな。
755目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 20:58:56
製品起因なんてほどんどないのに大げさに騒いでいるのはやっぱザイニチですか?w
756目のつけ所が名無しさん:2008/04/13(日) 22:49:28
>>754
その理屈でいけば、
全メーカー買っちゃダメってことになるが・・・・・
757目のつけ所が名無しさん:2008/04/15(火) 00:41:22
>>756
どんな解釈をしてるんだか・・・。
事故件数が多いのは普及台数が多いからという考えを戒める書き込みであり
全メーカー買っちゃダメという事とは次元が違うんじゃないかと思いますが・・・。
頭のイカれた人の発想には驚かされますね(笑)
758目のつけ所が名無しさん:2008/04/21(月) 00:40:45
もう4月だというのに、このメーカーはまだ火災事故を起こしているのか!
どれだけ事故を起こせば気が済むんだ!

http://www.meti.go.jp/press/20080418004/jiko.pdf
759目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 02:46:44
http://www.meti.go.jp/press/20080502002/jiko.pdf

コロナの火災で死者2名重傷者1名。
一体いつまで事故を続けるつもりなんだろうか?
消費者に対する謝罪の言葉は無いのだろうか?
760目のつけ所が名無しさん:2008/05/04(日) 18:16:45
昨年10月から今年5月2日までに
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」で公表された
石油機器の重大事故は
コロナ   41件
トヨトミ  12件
ダイニチ   3件
長府製作所 18件
ノーリツ  26件

この結果からしてもコロナ製品がいかに火災事故に係っているかがわかる。
「安全第一」という言葉をもっと考えて製品造りをしてもらいたいものだ。
上記の件数すべてが製品起因とは思えないが
これだけ事故件数が抜きん出ている事を考えると
メーカーとしての器量が疑われる。
761目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 22:33:54
http://www.meti.go.jp/press/20080523006/20080523006.pdf

当該製品のスイッチを入れて数分後、点火とともに黒煙が出たため消火した。
現在、原因を含め調査中。



昨年10月から今年5月23日までに
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」で公表された
石油機器の重大事故は
コロナ   42件
トヨトミ  12件
ダイニチ   3件



この結果からしてもコロナ製品がいかに火災事故に係っているかがわかる。
「安全第一」という言葉をもっと考えて製品造りをしてもらいたいものだ。
上記の件数すべてが製品起因とは思えないが
これだけ事故件数が抜きん出ている事を考えると
メーカーとしての器量が疑われる。
762目のつけ所が名無しさん:2008/06/05(木) 22:23:02
何回も言わせるなって感じ・・・
ファンヒーター部門の生産量と原因不明事故件数の累計割合は、トヨトミ・ダイニチがかなり高い事故率で競り合っています。
一方、コロナ・アラジンは、一定水準を大幅に下回っており、とても安全なファンヒーターと言えるでしょう。
763目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 14:35:20
半年あまりで42件の火災事故を起こしているメーカーのどこが安全なんだかwww
火災事故の確率なんて全く関係無い。件数が多い事が大問題だ!
何度言わせたら気がすむのか…。
764目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 16:27:36
相変わらずソースのない捏造で滅茶苦茶な理論振りかざしていますね。
頭が悪いから、こういう書き込みをしちゃうんでしょうね。
期間と件数が具体的に入っているけど、通報されたら逮捕になるのでは?
765目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 19:12:10
経済産業省が公表済み。
国が公表したデータを捏造ってw
コロナのHPでも公表してますよw
数えてみたら?w
766目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 21:10:03
>>764
逮捕?何の罪で?
メーカーが自社のHPで事故情報を公開してて、
その数を2ちゃんに書き込んだら逮捕?
頭の悪い人の考えは一般人には理解できないね。
通報してみればいいんじゃないの?
>>762の累計割合云々言ってるけど、
そっちの方がソースの無い捏造だと思うんだが・・・。
生産量、実際の流通量、高い事故率を具体的に数値で表さないと
あなたの方が危ないと思いますよ。

>ファンヒーター部門の生産量と原因不明事故件数の累計割合は、トヨトミ・ダイニチがかなり高い事故率で競り合っています。

この一文こそ通報されたらトヨトミ、ダイニチから訴えられるんじゃないかな?
根拠が全く無いし・・・。
下手こいたね。
767目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 23:26:52
事故を公表しているとてもまともな対応

過去の事故を同じように公表したら、サイト中が事故報告になりかねない某企業との格の差ですな。
しかし、事故を一切報告しない企業って・・・ あー恐ろしい
768目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 23:28:12
その数を顔真っ赤にしながら数えてると思うと笑えるな 怖w
なんでそんなことしてるんだろーか?w
769目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 23:33:05
ソース出せなくて言い訳のみwww
頭の悪い人の書き込みはすごいね。
ここではモデムリセットしなくて済むから楽でいいねwww
770目のつけ所が名無しさん:2008/06/10(火) 23:41:34
原始式ファンヒータしかつくれない某メーカーのねつ造データ 怖w
なぜか、自社で作れないものまでひっくるめて石油製品としているところがザイニチ丸出し 怖w
石油ファンヒーターだけの累計事故件数が数倍もあることをなぜか伏せるのか? 怖w
ソースソースといいながら、何も出していないのにあたかもソースがあるようにねつ造 怖w
製品起因ではない事故も報告されているデータがあるらしいが、あれをストーカーのように数えてると思うと 怖w
いったいこいつは何者なんだ?と想像すると 怖w
771目のつけ所が名無しさん:2008/06/27(金) 23:00:48
コロナの社員てすごく威張ってる印象 ちょっと怖い
772目のつけ所が名無しさん:2008/07/04(金) 13:10:09
ワンコとびのこがいるスレはここでつか
773目のつけ所が名無しさん:2008/09/12(金) 16:08:18
▽^♀^▽ワンコじゃなくてワンちゃんですワン!
華ちゃんで幼なじみのダイニチスレにいますのでヨロシクねワン!
ぴのちゃんは華ちゃん板を立ててくれた恩人ワン!
774目のつけ所が名無しさん:2008/09/13(土) 14:58:57
IP出したり出さなかったりするトラウマはここにもいるのかな
775目のつけ所が名無しさん:2008/09/15(月) 22:48:05
今年も電気屋に暖房器具が並び始めたが、
昨年以上に灯油が値上がりしているので、
石油ファンヒーターやストーブはかなり苦戦しそうですね。
しかもエアコンの性能が上がって寒冷地以外ではエアコンの需要が高まりそうな勢いで、
今年も大幅な前年割れになりそうな予感。
特によごれま栓の不具合疑惑のあったコロナは他メーカーに比べると
一段と厳しい冬になりそうですね。
寒冷地以外ではエアコンが中心になりそうなので
コロナももっとエアコンに力を入れた方がいいのではないかと思ってしまう。
776目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 02:45:18
よごれま栓の問題は結局うやむやになってしまったので
是非とも解決してほしいものです。
去年の記事では限りなくクロに近かったから。
777目のつけ所が名無しさん:2008/09/16(火) 12:25:53
>>775
技術が伴わないから、エアコンに力を入れても同じ事。
ダイニチやトヨトミと同レベルかやや劣る企業が松下ダイキン三菱等に混ざってやっていける訳ないだろうな。
778目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 21:04:22
リコール来ましたな
しかし田中邦衛時代から2000年までだから13年分か・・・
779目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 21:12:13
>>720

ホノウでは変換できません。
「ほのお」でしょう。
780目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 21:15:17
>>775
>>777
なにせコロナは全メーカーで唯一2010年省エネ基準達成機種を出してないし、
エアコン生産は暖房器具の製造を行っていない期間しか製造してないからね。
781目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 21:44:00
コロナが給油タンクをリコール 636万個、京都で火災
ttp://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091701000905.html
782目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 21:47:46
ヤバ過ぎ、コロナ死亡か?それとも最近買い替え需要が低迷してきたから、買い替え促進か?
783目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 22:00:31
あんまり国内メーカー叩くと、石油ストーブ作るメーカー全部中国だけになっちゃうぞ
784目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 22:05:33
コロナ脂肪フラグ?
785目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 22:53:27
石油ストーブとヒーターは撤退するんじゃね?
だから発表したとしか思えない。
786目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:09:17
コロナがリコールってマジ?
やはりよごれま栓が原因だったのか?
散々火災事故が起きていたのに、今頃になってリコールって遅すぎ。
企業倫理を疑ってしまうな。
787目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:33:47
日経から直リンでコロナのHP見たら「石油ストーブ」に関するリンクのみ。
「去年のと同じ話?」と勘違いして再びネットサーフ。

その後MSN産経にも同じ記事があってもう一回コロナのHP見て
石油ストーブリコールのリンク踏んだら、下のほうに
ファンヒーターもリコールの対象であることが小さい字で3行。

これじゃ誰もわからんよw

実際問題、灯油切れで消化のあと、よく閉まっていない予備タンクに入れ替えようとして
熱々の燃焼筒とかに灯油ぶちまけても平気なのかな?
788目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:35:04
笑えま栓
789目のつけ所が名無しさん:2008/09/17(水) 23:43:27
米国やヨーロッパで灯油使うストーブは全く使われてない理由は
トラブル多いからなんだろうね
残念ながら日本もそーなちゃうんだろうね
790目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 01:23:49
>>789
モノが安価=薄利だから一旦トラブル出すとリコール=廃業・撤退だからなぁ。
ガスもパロマとかのお陰で長時間自動運転で怖いイメージを払拭できないし。

拳銃じゃないけど自分で簡単にOHできるような製品希望。
791目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 01:35:20
思うんだけど、ストーブの灯油タンクってなんで底から給油するんだろうね
給油口を上部に付ければ、キャップ不具合による漏れ事故も起きなかったのに
792目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 01:36:20
http://www.meti.go.jp/press/20080917004/20080917004.pdf

コロナがとうとうリコール
あれだけ昨冬に火災事故を起こしていながら
今になってやっとリコール
昨年に記事になっても認めなかったが
とうとう年貢の納め時だな
昨年の記事
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2007/1211.html

今回の記事
http://www.47news.jp/CN/200809/CN2008091701000905.html

10月中旬からCMで注意喚起って遅すぎるぞ
本当に深刻に受け止めるなら今からでもCMで流すべき
CM代をケチりすぎ
793目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 03:09:14
これでコロナも終わりか?
灯油高騰で売上減が確実視される中
コロナのユーザーがダイニチやトヨトミに流れて
ダイニチ、トヨトミは落ち込みは最小限で済みそうな感じですね。
それに引き換えコロナの業績悪化は避けられない状況だし、
コロナの信用も地に落ちたか?
794目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 07:27:34
>灯油高騰w

どこの原始人だ?こいつw
795目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 11:08:27
去年に比べたら高騰してるって事なんじゃないの?
796目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 11:33:04
冬になればまた上がるっつーの
797目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 15:40:37
コロナは終わりでコロナ工作員もおとなしくなるだろう。
一人ダイニチスレで暴れてる奴がいるみたいだが、
これで息の根止まったかwww
798目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 15:50:49
エコキュートがあるでお
799目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 18:40:30
>>787
石油ストーブって給油のためにタンクを抜くと消火されると思うんだけどなんで火事になったんだろう?
タンクを抜いても芯が下りないような改造とかしていたんだったら熱々のチムニーが云々というのも頷けるんだけど
800目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 21:52:46
灯油がぶっかかったらそりゃ火事になるんじゃないの?
いくら芯が下りたところで周囲は高温になってるわけだし、
灯油が発火したって不思議じゃない。
801目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 21:56:25
やっぱ買わなきゃよかった。よごれま栓のファンヒーター。
なんか危なっかしい構造だとは思ってたけど、やっぱり事故出てたか。
コールセンターまったくつながらない。
802目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 22:19:15
>>749
>>762
>>764
>>770
保守乙
803目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 23:38:12
>>796
このご時世のどこをどう読んだら灯油価格が上がるってアホな見解になるわけ? マジでバカでしょ?w
804目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 23:45:32
>>792

>重大事故報告のあった事故のうち、当該事象のカートリッジタンクによる事故
>の可能性が高い重大事故は1件(A200700797)発生している。(人的被害なし)
>また、現在調査中であるが、2000年以前に製造されたカートリッジタンクを
>保有する事例については7件(うち石油ストーブ4件、石油ファンヒーター3件)
>ある。

1200万台以上売れてるわずか数件の不具合でここまでやるか?
やはり一流メーカーは対応も一流ですね。
これの数十倍事故を起こしてる○○ニチは、なんで何もしないんだろう?すごく不思議です。
805目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 23:47:47
>>803
おそらく>>794と同一人物であろうから言っておくが
まず>>793の灯油高騰という言葉に反応しているが
>>793の言い分は昨年の冬に比べて灯油が高騰してるという意味だと思う。
そして今は原油価格が落ち着いてきているが
冬になれば需要が増えるので決して灯油の価格が上がるという論理は
あながち間違いではないんじゃないか?
現状では1ヶ月先の灯油価格は読めても
その先を読むのは難しい。
逆にアホ、バカ扱いするアンタの方がよっぽどバカに思えて仕方が無い。
806目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 23:56:02
↑もうすこし経済の勉強をしてから書き込もうねww ずっとその恥ずかしい発言残っちゃうよwww

>昨年の冬と比べて石油灯油が高騰している

まさにバカ 
807目のつけ所が名無しさん:2008/09/18(木) 23:57:40
確かに、原油価格は下落の一途をだどってるわな
808目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 00:13:32
でも去年の今頃に比べたら高くなってるんじゃないの?
一時よりは下がってるけど。
ガソリンなんて去年より今でも断然高いぞ。
えらいこっちゃw
809目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 00:14:14
ん?
うちの周辺は前の冬よりかなり灯油高いよ
810目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 00:18:01
原油価格の底なしの下落ぶりを知らない原始人たち哀れすぎですw
811目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 00:33:25
そんなに自信あるんなら先物でもやったらいい。
儲かるよ〜w
812目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 00:34:23
>>801
うちのストーブもよごれま栓で該当してたから電話したけど
全然つながらなかった。
コロナを信用して買ったのに、この始末は腹が立って仕方がない。
もう2度とコロナは買わん。
813目のつけ所が名無しさん:2008/09/19(金) 09:53:31
今時、開放式石油ファンヒーター(笑)なんか使ってるのは
貧民だけだろ? 貧乏人ほど口煩いからコロナ厳しいなw
814目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 00:12:12
コロナはリコールした割には量販店に対してはどうも強気のようだな。
新聞報道とコロナの量販店に対する言い分とがかなり食い違っているようだ。
815目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 09:31:18
リコールの電話したけど、全然つながんねー
やる気あんのか
816目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 16:24:37
うちに96年製と2003年製のよごれま栓のカートリッジあるけど


どっちも見た目同じ構造のなんだよな

でも対象は1996年〜2000年までの製品なんだよね?


最近の製品のよごれま栓は大丈夫なのか?
817目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 16:26:40
物がストーブなだけに安心して使えない。

コロナ3台あるけどすべてもれま栓だから問題無い製品でも使うのやめるわ
818目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 17:25:20
汚れませんってJISの規格に合ってないってホントなの?
政治家を使ってごり押しで通したと書いてあったけど?
819目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 17:32:19
リコール対象は1987−2000年に製造されたタンクで、
商品名は「よごれま栓タンク」。この期間製造のレバーを引いて
給油口を開けるタイプはすべて対象となる。



これって2000年以降の「よごれま栓」のファンヒーターは大丈夫なのかな
2年くらい前にコロナのファンヒーター買ったんだが・・・
820目のつけ所が名無しさん:2008/09/20(土) 22:25:42
>>819
気になるならコロナやめて他のメーカーのファンヒーター買ったらいいんじゃねーの?
821目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 03:11:49
最近になって、商品の注意喚起も「リコール」というようになっただけであって、
製品を無条件無償交換するわけではないらしいね。
2000年以前に作られたよごれま栓も、大多数というかほとんど問題ないらしい。
依頼があれば、問題があるかどうか調べてくれるそうだ。
822目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 09:12:58
なんだ、製品回収じゃないのか


紛らわしい


823目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 12:36:49
あたかも製品回収して無償交換するみたいな発言してる人は、気をつけたほうがいいと思いますよ。
某メーカーの工作員らしき人が、まったく違う情報流して必死になる体質は、まったく変わっていないようですが。
824目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 16:00:48
>>810
原油価格の話ではなく
いまの灯油の店頭価格が高騰してるって話
確かに一時期より落ちてきてはいるが 
去年の同じ時期に比べ50%近く高い
北国の家が月何リッター灯油使うか知ってていってるかー!!
いま灯油18Lいくらか知ってるの?
825目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 17:37:23
車の給油口みたいな回して「カリ・カリ」と音するものがいいんじゃないか?
回して閉まったら空回りするのね。構造も車で確立してるし・・・
締め方がゆるくてもタンクの油全部出てしまうような心配もないし・・
ナショナルのファンヒータであったような気がするタイプ
826目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 17:45:23
大丈夫やよ
827目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 17:48:35
>>820
気になるならどーのではなくて、製品として安全なのかどうかって話じゃないの?
828目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 21:27:53
コロナ良いね。某ダイニチより全然良い。これからもコロナにするよ。
829目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 22:18:29
もう二度とコロナは買わん。
技術も無いのによごれま栓とかいうものを作るからだ。
コロナにはがっかりだ。
830目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 00:05:05
一年以上経ってやっとリコール
社内じゃ、人命<<<<利益ってことか
831目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 00:32:29
よごれま栓の原因かどうかはわからないけど、
去年の冬のコロナ製のファンヒーター、ストーブの事故は異常なほど多かったからな。
これじゃ安心して使えないし、
リコールはよごれま栓に関してだけど、
他にも不具合があるんじゃないかと勘ぐってしまうのは俺だけじゃないはずだと思う。
832目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 01:12:32
コロナの事故の多さは確かにハンパじゃない。
コロナ使うんだったらトヨトミの方が安心できる。
コロナ使うんだったら某ダイニチの方が安心できる。
これだけの火災事故を短期間に起こしてるんだからね。
http://www.corona.co.jp/report/index_jiko.html
833目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 01:58:32
>>832
起こしてるっつーよりも、コロナからしたら、起こされてるんじゃね?
だって、石油タンクの脱着は、燃焼を止めてからってことになってるからな。
834目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 02:32:34
累計重大事故件数の多さはダイニ○には到底かなわないです。
しかも未だ原因不明なんだよね・・・それこそ怖くて手が出せませんわ
835目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 03:28:56
>>832
他社の事故件数
コロナのシェア
の2点を比較して見ないと
コロナの事故が本当に多いか解らない
836目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 08:53:53
>>835
これだけ件数があれば少ないとはいえない。
シェアは関係ない。
往生際の悪さはコロナの体質そのものだな。
837目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 13:48:06
>シェアは関係ない??
この言い切がザイニチそのものでキモイ

あと累計事故件数がコロナの数倍あるダイニチは早く原因究明しないとな
いつまでも原因不明事故起こされてちゃそれこそかなわんわね
838目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 18:54:16
ようするに出荷量に対する事故比率を見ないとなんとも言えないんだよね
コロナと言えばストーブに関して言えばトップシェアでしょ?
出回っている量を見れば「事故件数」が多いのは当然な訳だし。
あ、私は別にコロナ信者ではありません。うちで使っているのがコロナなので
コロナの事故比率が高くなければいいのにな、って言う信じたい気持ちで言っているだけです
839目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 21:18:04
技術の優れたメーカーならいくら出荷台数が多くても事故は起こさないんじゃないのか!
累計の事を言う前にこの1年の事故数の多さは異常だろ?
累計とは1年1年の積み重ねなんだし、
この1年のコロナの事故数の積み重ねを考えたら恐ろしい数字になるぞ!
840目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 21:42:59
そして忘れちゃいけないのはこういうレスをする犯罪者を追求する事だよな

>383 :目のつけ所が名無しさん:2008/02/07(木) 18:40:54
>毎回コ●ナは火災を起こしてるな。ここ1ヶ月で2人は死んでるぞ。
>給油後に出火だから「よごれま詮」の不具合だね。
http://www.meti.go.jp/product_safety/download/kouhyou080205_1.pdf

>さて2月中に何人死ぬかな? 人殺し企業コ●ナ。
841目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 21:44:00
追求×→追及○
842目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 22:53:36
>>840

コロナのリコールでこの書き込みが間違っていない事が証明されたんだな。
昨年の12月に新聞に記事が出ているが、その時点でリコールしていれば
防げた火災事故もあったはず。
命を落とさずに済んだ方もいたかもしれないと思うと
コロナは書き込まれても当然の事をしてるんじゃないだろうか。
843目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 01:04:38
↑自分の犯罪書き込みを正当化するなよ 
今回のリコールの意味履き違えてるし・・・困ったもんだ
844目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 07:52:21
リコールする事によって消費者に注意喚起を行う事が出来るという意味なんじゃないの?
新聞に載った時点でリコールしてれば対象製品を使ってる人は点検修理してもらえるし、
その後の火災も防げた可能性があるという事では正論だと思うよ。
リコールとはそれだけ重要な事だし、
新聞に載った事もコロナは軽く受け流しすぎたんじゃないかな。
その点では製造メーカーとしてのコロナの責任は重いといえるだろうね。
845目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 12:47:41
>>840
かき込んだあとに焦りまくってPTSDになったバカのことだろ?
846目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 22:35:12
>>839

>あ、私は別にコロナ信者ではありません

去年あまりにもバカな書き込みや自演ばかりして、
他のコロナ信者やコロナ社員から迷惑がられてたからなwww
確かコロナ派を追放になったんだよなwww
相変わらず自演ばかりして、マヌケさは全く変わってないのには笑わせてもらったよw
自演大王未だ健在ってかぁ〜
847846:2008/09/23(火) 22:37:50
>>839じゃなくて>>838へのレスだった。
>>839さん、スマン。
848目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 22:50:59
煽っているだけで中身の無い駄レス。
言っている内容自体を否定できないとただのアホにしか見えない
849目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 22:56:45
アンカーを間違える所なんざまさにおバカちゃんの寅馬そのものじゃねーかw >>847

精神異常で逮捕免れたからっていい気になってるんじゃねーぞw
850目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 23:06:24
そっか!コロナ派追放されたのがそんなに悔しかったのかwww
それでいてまだコロナを擁護する書き込みを自演を交えながら続けるなんて
よっぽどコロナ派に戻りたいみたいだなw
ここで戻して下さいとでも頼んでみれば?
お前にとってはコロナ派追放されたのがトラウマなんだなwww
自演大王改め寅馬寅吉だなwww
851目のつけ所が名無しさん:2008/09/23(火) 23:11:07
○○大王とか、○○派とか。リア厨ですか
852目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 00:24:29
ほっといてやれよ 病気なんだからw
853目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 00:25:30
>>851
他人のふりしてもバレバレですよw新寅馬寅吉サンwww
コロナ派追放の屈辱がどんどん蘇ってきたねwww
それでもコロナ派復帰を信じてコロナの工作活動を続ける新寅馬寅吉サンw
見ていて痛々しく思える自演だなwww
コロナ派復帰出来たらいいねwww
854目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 00:40:41
なんか病状が悪化してないか?こいつw↑
855目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 01:54:05
それがザイニチ寅馬クオリティーw
856目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 02:49:25
ボロナもザイニチも眼中にないんだよ
トヨトミとシャープしか選択肢はございません
857目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 08:37:29
コロナみたいな三流メーカーは技術をもっと研けよな。
二流 ダイニチ・トヨトミ
三流 コロナ・アラジン

ってとこかな。
一流のメーカーはもう石油暖房には参入してこないだろうね。
858目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 13:55:23
コロナ・アラジンが3流なら
ダイニチ・トヨトミなんざ中国か台湾あたりの
名も知れない5流メーカー以下だろ
普通に考えて
859目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 21:26:57
普通に考えたらダイニチとトヨトミが三流でコロナ四流アラジン五流じゃないかと思う。
以前ならコロナも三流なんだろうが、リコールと昨年の重大事故の多さで四流に格下げってとこか。
860目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 22:01:22
ダイニチ3流
コロナ4流
トヨトミ4流
アラジン圏外

ダイニチが一番いいっていうんじゃなくて、
一番マシっていうレベルだから、
ダイニチ工作員は調子に乗らない方が無難だぞ。
861目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 23:23:36
・・・と田舎の大馬鹿ダイニチ工作員がのたまっておりますwww
862目のつけ所が名無しさん:2008/09/24(水) 23:50:24
ファンヒータの完成度でいえば「三菱を引きついたコロナが抜きんでてる」が業界の共通認識。
あとのやつははっきりいって使い物になりませんな。

ー東京都 家電評論家 47歳ー
863目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 09:10:46
>「三菱を引きついたコロナが抜きんでてる」

確かに昨年の火災事故の件数はコロナが抜きんでてました。
864目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 11:28:55
コロナ派から追放されてもまだコロナを擁護し続ける元コロナ工作員こと新寅馬寅吉サン。
いくら頑張ってもコロナ派復帰はかなわないんだし、
逆に又去年みたいにコロナ派の人や、コロナ社員から迷惑がられるだけだよ。
もっと空気を読めよwww
KYの新寅馬寅吉サンwww
865目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 15:39:28
今まではずっとコロナを使ってたけど、
やっぱりリコールがあると考えてしまう。
何年かすれば気にはならないだろうけど、
当分はコロナを使う気にはなれない。
去年買ったばかりだけど、今年他メーカーに買い替えになりそう。
トヨトミかダイニチあたりが無難でしょうかね?
866目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 15:56:24
もうエアコンにしたら?
867865:2008/09/25(木) 18:32:34
灯油代とエアコンの電気代を考えたらエアコンの方がいいんだろうけど、
ファンヒーターの方がやっぱり暖かいし、
積雪でエアコンが動かなかったりするので・・・。
868目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 19:01:21
やっぱ高いエアコンの良さを知らない人っているんだね。
869目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 19:14:47
>>868
いくら高いエアコンでも寒冷地ではFHの方が有効。
エアコンの事を語りたかったらエアコンスレに行け!
北海道とか東北の寒冷地では今の上級機種のエアコンでは
暖まらない。
能書きたれるならあとはエアコンスレで思いっきりやってくれ!
ここはFHスレだから。
870メタルファイター仁義:2008/09/25(木) 23:00:43
東芝のファンヒーター使ってるが、このタンクも汚れま栓ですよ。
入れ替えするときに斜めから石油が垂れてきて大変だったよ。
871目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 23:12:39
寅馬滑乃介はどーしても寅馬って名前を他人に譲渡したいと見えるなww
872目のつけ所が名無しさん:2008/09/25(木) 23:44:54
コロナのよごれま栓の回収はマダかな?
このままじゃ今年も火災事故が増えるよ
873目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 00:22:35
コロナのストーブ1台とファンヒーター1台があるんですが、
よごれま栓が不安です。
2台とも点検してもらいましたが、
あっという間に修理が終わった感じだったので
ストーブはトヨトミを買おうと思います。
ファンヒーターはトヨトミとダイニチとで迷っています。
どっちの方がいいですかね?
874目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 01:02:20
その2社のならゴミ捨て場にたくさん落ちてると思う。マジで 
買うなんてあり得ないでしょ 普通に
875目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 09:14:18
>>874
よごれま栓のコロナを使うんだったらその2社の方が安心出来ると思います。
火事は起こしたくないものですから。
876目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 10:47:44
>>873
コロナに電話してから点検に来るまで、何日ぐらいかかりましたか?
877目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 21:34:31
>>873ではありませんが、私の家もリコール対象のファンヒーターが2台あったので
電話して修理に来てもらいました。
対応は悪くなかったと思いますよ。
こちらの事情もあったので修理に来たのは3日後でした。
ただせっかく来てもらったのですが、やはり使うのは怖いので
他のメーカーのファンヒーターを買うつもりです。
火を使う製品なので万が一の事を考えると
いくら修理してもらったとはいえ、そのまま使うのには抵抗があります。
>>873さんをはじめ私と同じ気持ちの方は少ないと思います。
一つ間違えば死に繋がる物ですから
メーカーにはもっと安心出来る物を作って欲しいです。
対応は決して悪くはなかったのですが、残念ながら今のコロナの製品では安心して使えないです。
878目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 23:54:39
うちのオレンジ色のプラスチックで囲われたよごれません、2〜3年前に
買ったのが汚れませんのフタをひねると「カチ」と言って閉まったように
なるけど引っ掛かったままの半締め状態になるけどこれもリコールの対象かな?
879目のつけ所が名無しさん:2008/09/26(金) 23:57:56
>>877
>私と同じ気持ちの方は少ないと思います。

おっしゃる通り、そのような考えの人はかなり少数派だと思いますね。
元々、無償点検が主であり、必要があれば無償修理というたぐいのもので、
クルマのリコールのような修理を前提としたものではないですからね。
このことで、コロナの安全意識が高まり、より良い製品の提供に期待したいものです。
ファンヒーターにおいては、ARCバーナー採用のコロナ以外選択肢はないわけですし。
880目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 00:03:41
スレを見たところ、火事発生率と責任の所在という
二つの論点をごっちゃにしてる人多杉だな。

>877
ネジ栓にかえても、今度は握力低そうな年寄りが
灯油こぼすだけじゃん。

記事やりコールにならないのは
ネジの締め甘いのはユーザー責任ってことだからで
火事が起きてないわけじゃないだろ。

>875
ネジでもよごれま栓でも
灯油こぼしたら火事起こすことに変わりないじゃん。


俺ん家は数年前からエアコンだよ。
火事が怖いから他社ストーブって発想はムチャクチャだって。
881目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 00:18:49
>>877
>私と同じ気持ちの方は少ないと思います。

私はあなたと同感です。
ネジ栓だと注意して締めるだろうがその手間を省く便利な装置として「よごれま栓」が開発されたのに、
その便利さの為に火災事故が起きるなんてあってはならない事。
しかも去年に記事にもなったにもかかわらず自社のHPで警告するだけ。
新聞やTVで警告するならまだしも
一般のユーザーがコロナのHPなんて見る確率は限りなくゼロに近い。
その間にも火災事故が起きて死者まで出てる。
そんなメーカーの製品を使おうなんてあり得ない。
コロナの安全意識が高まるなんて馬鹿げた考え。
安全意識が足りないから、新聞やTVで警告するという当たり前の事も出来ない。
少なくともストーブやファンヒーターにおいてはコロナという選択肢は全く無い。
882目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 00:30:24
>881
>ネジ栓だと注意して締めるだろうが
>その手間を省く便利な装置として「よごれま栓」が開発されたのに、

おまいさんはネジ栓だと注意して締めこむが
よごれま栓では注意してフタをおさえこまないというのか?

そういう人はストーブ自体辞めたほうがいいって。
883目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 00:44:31
>>882
お前記事をしっかり読めよ。
> ナイトは、焼損しなかったタンクを調査。ふたを閉める際に斜め方向に力が入ると、
>ロック部分が完全にかかっていないのに、正常に閉まった時と同様に「カチッ」という
>音がすることがわかった。使用者が誤認する可能性があるという。繰り返しの使用でふ
>たにがたつきが生じると、起きやすくなるとみている。

普通の人は「カチッ」っと音がすれば閉まったものだと思うだろ?
そんなものを野放しにする方がよっぽどおかしいし、責められて当然。
製造メーカーとしての責任を果たしていないとしか思えない。
消費者に責任を転嫁するなんて最低。
安全意識の欠片も無いメーカーだな、コロナって。

884目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 00:58:45
もともとネジ栓では危ないからという理由で開発されたのがよごれま栓。
「ロック状態を確認すること」&「給油は消火後に行うこと」さえ守っていれば、事故など起こるわけなし。
事故は、すべて消化せずに給油する「誤使用」と蓋のロック確認を「怠ったとき」に発生しているわけだから。
ネジ栓でも確認を怠れば、灯油は漏れるしまして消化せずに給油などすれば・・・。
さらにこのような事故は、他のメーカーでむしろたくさん起こっているが、何も対応していないのが実態。
コロナは一流だから、しかるべき対応をしたということだろう。

http://www.meti.go.jp/press/20080917004/20080917004.pdf

>重大事故報告のあった事故のうち、当該事象のカートリッジタンクによる事故
>の可能性が高い重大事故は1件(A200700797)発生している。(人的被害なし)
>また、現在調査中であるが、2000年以前に製造されたカートリッジタンクを
>保有する事例については7件(うち石油ストーブ4件、石油ファンヒーター3件)
>ある。
885目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 01:02:51
コロナは一流wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
久しぶりにワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
886目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 01:06:15
↑wの多さが君の悔しさの表れなんだね わかります。
887目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 11:45:26
コロナFF式の分解掃除頼んだけど、1ヶ月くらいかかったのは
この件でサービスマンが忙しいからなのか?

忙しいから、手抜きされてそうで怖い・・・ /(^o^)\ <なんてこったい
888目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 14:47:42
>>884
消化をしないで給油は確かにユーザーの手落ちだが、カチっと
音がしてもロックしていない、半ロックの状態になるのは
設計の問題だろ。バネで完全に開閉している状態か、ロックされて
完全に閉まってる状態かどちらかしかありえない機構じゃなきゃ
ダメだろ。
889目のつけ所が名無しさん:2008/09/27(土) 22:37:11
>>888
だからリコールされたって事。
ユーザーの手落ちだけならリコールにはならないんじゃないの?
それを昨年末に指摘されていながら
自社のHPではそれを否定し、
その挙句その後も火災事故が起きて死者も出ているという事は
コロナにも当然責任は発生するだろうね。
どう責任を取るんだろうね、この一流企業は・・・。
890882:2008/09/28(日) 01:28:49
>883
記事を読んだうえでコメントしてるが。

>普通の人は「カチッ」っと音がすれば閉まったものだと思うだろ?
危険な石油を扱ってるのに
フタの半ドア状態を確認せずに
音だけで判断するような人にとっては
ネジだろうがなんだろうが危険。

そういう人はストーブ自体辞めたほうがいいっていうのが
俺の意見。

> ナイトは、焼損しなかったタンクを調査。ふたを閉める際に斜め方向に力が入ると、
>ロック部分が完全にかかっていないのに、正常に閉まった時と同様に「カチッ」という
>音がすることがわかった。
あと、斜め方向にフタを閉めるような
斜め上の感性をお持ちの方は
火気を扱わないでくれよ(w
ストーブ自体辞めたほうがいいって。
891目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 01:43:06
>>890
自動車のセルフ給油でタンクの蓋がカチカチ言うまで
閉めても、さらに抜けないかどうか引っ張ってみなければ
ならないということですね。危険なガソリンを入れるタンクですからね。
わかります。
892目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 02:30:18
なんだかんだいっても賢い消費者は毎年より精度の高い商品を選択して購入しています。
昨年もコロナの売上は圧倒的(倍以上)ですね。

<石油暖房機器売上>
コロナ
http://www.corona.co.jp/news/news_080515a.pdf
平成20年3月期 273億9300万(対前年14.3%減)
ダイニチ
http://www.dainichi-net.co.jp/news/news-2008-5-9-tanshin.pdf
平成20年3月期 135億7900万(対前年16.8%減)
893目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 07:59:16
>>892
ストーブや単価の高いFF式を含めての数字だろ?
開放式のFHだけだとコロナは売れてないからな。
他に代替の暖房器具の無いFF式(単価が高く台数以上に構成比が高い)を含めてのその売上前年比だったら
開放式FHの落ち込みはハンパじゃないだろうね。
それに暖房器具の火災事故件数はFF式やストーブを含めるとどえらい数になってるぞ。
894目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 09:53:34
残念ながらコロナの主力は開放式石油ファンヒーターなんですよ。
いい加減「ダイニチの方が売れてる」なんて面白い妄想から脱却したほうがいいのでは?w
あまり日本の賢い消費者をばかにしない方がいいですよ。

コロナIR情報から抜粋

主力の石油ファンヒーターでは、「ウルトラHiX」シリーズにリモコンを搭載するなど、
お客様の「使いやすい」「見やすい」を追求した機能を更に充実させ、新しい商品価値の
提案を行ってまいりました。
また、主に寒冷地向けの石油ストーブとして投入した新デザインのFF式石油暖房機
「アグレシオ」の拡販に取り組み、買い替え需要の取り込みや付加価値商品の
構成比拡大を図った結果、お客様より好評を得ることができました。
895目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 10:00:31
今期の見通し<石油暖房機器> −コロナIR情報より−

主力の石油ファンヒーターの市場規模は、07年度が235万台となりましたが、代替暖房機等の伸長を加
味し、08年度の市場規模につきましては、横ばい傾向で推移するものと予測しております。
このような中、石油暖房機器につきましては、引き続きダントツのトップシェアを堅持していくため
に、積極的に新製品を市場投入していくとともに、オール電化にも対応した暖房事業についても新製品を
市場投入し、トータルで推進してまいります。また、お客様に安全で安心して使っていただける品質レベ
ルの確保に取り組んでまいります。
896882:2008/09/28(日) 10:18:23
>891
そうだよ。貴方は皮肉を言ったつもりでしょうが
ガソリンは灯油よりもはるかに引火しやすいことを全然把握してないようですね。

給油に自信が無いドライバーは
店員が給油するところへ行けばいいのです。

因みに、エンジンかけたまま給油してたDQNをみかけたことがありましたが
もっての他です。
こういう連中がストーブを消火せずに給油するんでしょう。
897目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 12:49:06
自社のIR情報に悪い事書く訳ないだろ?
コロナの石油暖房器具の売上の全てが開放式ならそりゃすごいが、
FF式もストーブも全て含まれており、しかもFF式は開放式に比べて遥かに単価が高いという状況をもっと把握した方がいいぞ。
898882:2008/09/28(日) 13:08:28
このスレってコロナとダイニチの言い争いみたいになってるけど

>892
どっちも売り上げ大幅ダウンじゃん。

俺みたいにストーブ自体辞める人が増えてるから
ストーブの市場自体が無くなってきてるってことじゃん。

今年なんて灯油がムチャクチャ高くなってるんだから
ストーブなんて買う人ほとんどいないんじゃないの?
21年末決算なんてもっと悲惨だろ?
かわいそうにねえ(w

罵りあううちにストーブ市場が無くなってしまうよりも
協力しあったほうがいいんじゃないの?
899目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 14:20:52
>>896
ちゃんと本体に「馬鹿ではつかえま栓」ってシール貼ればいいのでは?
900896:2008/09/28(日) 17:18:20
>899
それ賛成w
901目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 19:16:03
よごれま栓自体にカチッと音がするまで押す、とシール貼ってあるからな
音がした時点で安全と判断するだろうよ
902目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 19:43:53
ちゃんと本体に「漏れるかもしれま栓」ってシール貼ればいいのでは?
903目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 20:13:45
>>896
給油所の店員がちゃんと閉めたかどうかを降車して確認する必要が
あるわけですね。わかります。
904目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 20:54:25
さあ、>>896>>903の泥仕合になってまいりました
905896:2008/09/28(日) 23:46:49
>901
それはフタにがたつきが無い
理想的な条件での操作説明でしょ。

フタのがたつきやズレを判断できない人には
「馬鹿ではつかえま栓」と言うしかないんじゃね?

>903
給油所の店員は危険物関係の資格をもった指導者の
指示に従って業務を行うという建前ですので
素人がネジ栓やらよごれま栓やら使う状況よりも
相対的にマシとお考えください。

906目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 00:05:07
>>902が全て
907目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 00:09:41
>>905
理想的な条件でないとつかえま栓
908目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 00:34:05
コロナIR情報から抜粋

 なお、昨年12月に当社ポータブル石油ストーブの「よごれま栓」タンクに関する報道がありましたが、
お客様が安全で安心してお使いいただけるよう全社を挙げて啓発活動に取り組んでまいりました。



報道後にも火災事故で死傷者発生。その結果がリコール。
どんな啓発活動に取り組んできたのだろうか?
909目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 00:47:19
↑いくら2ちゃんとはいえ、でたらめなことを具体的社名を挙げて書いてると
本当にあなたの人生大変なことになりますよ。
910目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 00:59:17
>>909
http://www.meti.go.jp/press/20080502002/jiko.pdf

報道が昨年の12月。
この事故の発生日は?
でたらめかどうかは見ればわかる事。
無くなった方や、重傷者、そして残された家族の人生は大変な事になっている。
全社を挙げて啓発活動に取り組んだ結果がこれか?
どこが安全で安心してお使いいただける?
頭のおかしな事ばかり言ってたら
本当にあなたの人生大変なことになりますよ。
911目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 01:11:07
>>910
そのPDFのどこに製品起因と書かれていますか?
これ以上具体的社名をあげでたらめな表現で中傷してると
本当にあなたの人生が終わりますよ。

912目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 08:55:14
>>911

製品起因でない事が明らかにならない限り叩かれるのは仕方無いんじゃないのかな?
「疑わしきは罰せず」は通用しないから。
何せリコール出してるんだし。
913目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 21:44:17
>>908
啓発活動とかいってもHPのトップにはストーブに関するお知らせはあっても
更に台数の多いファンヒーターのファの字もないからなぁ。
914目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 23:19:07
コロナのHPってコロナユーザーの何パーセントの人が見るんだ?
HPに載せる事が啓発活動?

915目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 23:38:17
916目のつけ所が名無しさん:2008/09/29(月) 23:44:44
>>915
まぁ立派な啓発活動だことwww
917目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 00:45:15
啓発活動をしてもしなくてもコロナのユーザーが昔に比べたら減ってきてるから
もういいんじゃないの?
開放式FHの販売台数はダイニチに比べてどんどん離されていってるし、
FF式やストーブもトヨトミに追い上げられているから
石油暖房機器におけるコロナの天下も終わりって事だね。
これからは住宅設備の方に力を入れた方がいいんじゃないか?
これからはストーブはトヨトミ、開放式FHはダイニチの時代だね。
918目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 00:47:51
>>902の「漏れるかもしれま栓」に1票
919目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 01:14:06
>>917
石油暖房機器におけるコロナの天下 ってあったの?
大手家電メーカーが石油暖房撤退したあとの
ほんの数年って事?
920目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 01:36:48
なんだかんだいっても賢い消費者は毎年より精度の高い商品を選択して購入しています。
昨年もコロナの売上は圧倒的(倍以上)ですね。

<石油暖房機器売上>
コロナ
http://www.corona.co.jp/news/news_080515a.pdf
平成20年3月期 273億9300万(対前年14.3%減)
ダイニチ
http://www.dainichi-net.co.jp/news/news-2008-5-9-tanshin.pdf
平成20年3月期 135億7900万(対前年16.8%減)

コロナIR情報から抜粋

主力の石油ファンヒーターでは、「ウルトラHiX」シリーズにリモコンを搭載するなど、
お客様の「使いやすい」「見やすい」を追求した機能を更に充実させ、新しい商品価値の
提案を行ってまいりました。
また、主に寒冷地向けの石油ストーブとして投入した新デザインのFF式石油暖房機
「アグレシオ」の拡販に取り組み、買い替え需要の取り込みや付加価値商品の
構成比拡大を図った結果、お客様より好評を得ることができました。

相変わらずのダイニチ工作員のダイニチが売れてる妄想にはあきれかえるばかりw 

ー東京都在住 投資顧問業 41歳ー
921目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 01:44:45
>>912

>「疑わしきは罰せず」は通用しないから

ならば累計原因不明事故件数がコロナの3倍以上あるダ○ニチとかいうメーカーは、
それこそしかるべき釈明をする立場ですな。

コロナとトヨトミは、ちゃんとしかるべき対応してるんだからね。
922目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 01:52:00
お前ら文句ばかり言うなら使うなよ!

大体な、使用する方法もちゃんと説明も読まずに何か問題あれば
メーカーが悪いとか言うが使用者が使用方法に問題があって問題が発生する
パターンばかりだ。 
頼むから文句ある奴は自分で作ってソレを使用してくれよ
買わないでくれ

潟Rロナ 社員一同
923目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 02:23:01
昨年の開放式石油ファンヒーターの売上は328億800万、そのうちダイニチが
135億7900万を占めている。
コロナの売上にはストーブ、FF式も含まれております。
業界の昨年のストーブの売上は93億2000万、半密閉式石油暖房機は15億9400万、
FF式石油暖房機は104億6900万。
ダイニチの売上を除いた昨年の開放式石油ファンヒーターの売上は192億2900万。
すなわち開放式石油ファンヒーターの占める割合は47、35%。
コロナの石油暖房機器の売上の中で開放式石油ファンヒーターの売上は129億7000万。
残念ながらダイニチを下回ってしまいますね。

なんだかんだいっても賢い消費者は毎年より精度の高い商品を選択して購入しています。
924目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 02:32:14
この1年間で開放式石油ファンヒーターの火災事故は
ダイニチ3件
コロナ13件
実に4倍以上です。

なんだかんだいっても賢い消費者は毎年より精度の高い商品を選択して購入しています。
925目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 07:20:23
>>923=924
ダイニチは業務用ストーブも作ってるよ。昨年は1台も売れなかったんだ?ww
あと、日本語が変だしw

あと具体的な数字だして何か発言するときは、ソース付きで頼むわw
ソースなき中傷は、まるで半島人器質丸出しだ。 わかったか? と ら う ま な め た ろ う 君 w
926目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 10:51:00
業務用ストーブってあれは分類では石油FHになるんじゃないの?
業務用ストーブっていいながら電気が必要だし、温風も出るし、
分類ではどう考えても石油FHだろ?
927目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 10:59:32
>>922

>潟Rロナ 社員一同

通報スマシタ
928目のつけ所が名無しさん:2008/09/30(火) 18:14:39
>>923
売上ではダイニチの方がやや多い程度だが、
ダイニチの方が1台当たりの単価が安いから、
販売台数で考えたらダイニチの方がはるかに多いんだな。
単価が高くて火災事故の件数も多いってどういう事なのかな?
ムダに高いって事?
929目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 00:40:35
↑だからソース出せってことw

<石油暖房機器売上>
コロナ
http://www.corona.co.jp/news/news_080515a.pdf
平成20年3月期 273億9300万(対前年14.3%減)
ダイニチ
http://www.dainichi-net.co.jp/news/news-2008-5-9-tanshin.pdf
平成20年3月期 135億7900万(対前年16.8%減)
930目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 01:17:39
>>929
日本ガス石油機器工業会のHPに載ってるよ。
事故件数は経済産業省が毎週2回公表してるから。
ちなみに9月30日付ではコロナの石油給湯機の事故も公表してたな。
去年もよく事故の公表があったからなぁ。
ソースソースってみっともないよ。
よく犯罪者が「証拠を見せろ!」って開き直って言ってるシーンをTVで見るけど、
アンタ見てたらまさしくそれと一緒だな。
FFとストーブ入れたらそりゃ売上は大きくなるよね。
931目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 03:04:41
フリーダイヤルに電話して、どこで電話を受けてるのかを聞いたら、
コロナと全然関係なさそうな某地方都市だったんだけど、
そういうもの?

フツー、本社の近くとかかなあって思ってたんで・・・
932ソースというのはこういうこと:2008/10/01(水) 07:35:50
その日本ガス石油工業会のHPに行ったら確かにそれらしきデーターが載ってました。

□ファンヒーター部門事故報告
http://www.jgka.or.jp/jiko-joho/data/report/kero/kero-jiko_3ff%202007.03.13.pdf

ダイニチの原因不明重大事故の数はコロナの3倍どころじゃないことがこれを見てはっきりしました。

ダイニチ26件
コロナ8件

表面的に火の出ないFHでこんなに差が出てるのに、一切何もしてないんですよね?

↓そもそもダイニチが作れない石油ストーブの数字を入れてファビョる寅馬w ここはファンヒータースレですよww
933目のつけ所が名無しさん:2008/10/01(水) 08:43:32
去年の数字を入れると
ダイニチ29件
コロナ21件

去年の重大事故も原因が公表されてないから原因不明だね。
こりゃ今年で逆転する勢いだな。
ファンヒーターの売り上げも販売台数も負けているのに、
事故件数も今年でダイニチを追い抜いたらどうなるのかな?
934331:2008/10/01(水) 11:35:30
やっぱりリコールするような危険なものだったんだね
こんなに糞遅い対応しかできないメーカーだから
今年使う前に早め修理依頼しないとシーズン終了後に
修理に来そうな気がする
935目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 00:36:00
なんだかんだいっても賢い消費者は毎年より精度の高い商品を選択して購入しています。
昨年もコロナの売上は圧倒的(倍以上)ですね。

<石油暖房機器売上>
コロナ
http://www.corona.co.jp/news/news_080515a.pdf
平成20年3月期 273億9300万(対前年14.3%減)
ダイニチ
http://www.dainichi-net.co.jp/news/news-2008-5-9-tanshin.pdf
平成20年3月期 135億7900万(対前年16.8%減)

コロナIR情報から抜粋

主力の石油ファンヒーターでは、「ウルトラHiX」シリーズにリモコンを搭載するなど、
お客様の「使いやすい」「見やすい」を追求した機能を更に充実させ、新しい商品価値の
提案を行ってまいりました。
また、主に寒冷地向けの石油ストーブとして投入した新デザインのFF式石油暖房機
「アグレシオ」の拡販に取り組み、買い替え需要の取り込みや付加価値商品の
構成比拡大を図った結果、お客様より好評を得ることができました。

相変わらずのダイニチ工作員のダイニチが売れてる妄想にはあきれかえるばかりw 

ー東京都在住 投資顧問業 41歳ー
936目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 00:39:29
>>933
コロナの数字に石油ストーブを入れてるのは何故ですか?
>>932の予言がピタリと当たってて笑えるけどww
937目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 01:06:45
>>936
>>933にはストーブの数は含まれてませんよ。
この1年でコロナのファンヒーターの火災事故は13件あり、
今の所全て原因不明となっています。
ストーブの数字を入れるととんでもない数字になりますよ。
すぐにソースを欲しがるみたいですが、
コロナのHPの製品事故情報を見てもらったら
コロナのファンヒーターがこの1年で13件の火災事故を起こしている事がわかります。
ついでにストーブがこの1年で何件の事故を起こしているかもわかって頂けると思います。
又石油給湯機の火災事故も経済産業省から火曜日に公表されていますね。
コロナの製品全ての火災事故はこの1年で40件を超えています。
売り上げはダイニチの2倍で火災事故件数はダイニチの何倍なんでしょうか?

くわばらくわばら…。
938目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 01:23:41
コロナのは10年以上前の機種ばかりだけど昨年報告のあるダイニチの事故は
現役の新機種ばかりだね FHY-32GS8とかFW-322Sとか どっちが怖いんだかw
939目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 01:26:58
>>938
そりゃ1年で13件の火災事故を起こしてるコロナの方が断然怖いわ。
あーこわっ!
940目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 01:36:09
ザイニチ製は3年ちょいで壊れちゃうから市場で使われてるのはごく少数
コロナは15年から20年使えるから現役で動いてる数が桁違いに多いのは当然じゃね?
941目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 01:37:41
>>940
そうそう、しかも2000年以降に作られた製品はほとんど事故なしだしな。
942目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 02:24:48
10年前なら 普通ナショナルとか三菱のFH使ってる人が殆どだよ
そんな昔からコロナ好きな人達相手にしちゃダメだってばさ
943部外者:2008/10/02(木) 06:35:24
さぁ今年もこのスレが面白くなってきましたw

新潟大出身者同士の内ゲバを毎年楽しんでます。
944目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 07:07:52
E4シリコンのやつ業者呼ばずに自分で直したいんだけど
注意する点ってある?
コロナの中の人教えてください。
945目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 08:14:01
毎年コロナの修理持ち込みは多いよ。
ただ費用の金額聞いて修理をやめる人も多いけど。
大体そういう人は新しいファンヒーターを買っていくけど、
選ぶ機種はダイニチとコロナ半々ですね。
コロナの方が高いからダイニチに替えるっていう人が多いんですが、
どうせすぐ壊れるなら安い方がいいという理由がほとんどです。
946目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 21:37:28
ホームセンターバローはトヨトミやコロナのFHは無くてダイニチばっかりだったな。
石油ストーブはトヨトミばっかりだったけどね。

コロナがないのは汚れま栓のリコールの影響かね

カーマもダイニチの早期割引フェアやってるし。

947目のつけ所が名無しさん:2008/10/02(木) 23:10:12
>>946
コーナンはやはりダイニチが多い。
ストーブは去年はコロナとトヨトミが半々だったが
今年はどうだろうね。
去年はチラシに散々コロナのストーブやファンヒーターを載せたが
さっぱり売れず、最後はコロナだけ売れ残ってしまった。
石油暖房は返品が出来ず買い取りだから
今年は相当コロナの在庫を絞らないと大変な事になりそう。
948目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 01:05:28
↑あなたの店は特殊な店なんですねw
949部外者:2008/10/03(金) 02:17:33
駅弁 低レベル糞大学、新潟大のOBの皆様、お元気ですか?

低レベルなオツムで一流会社に就職できずコロナ、ダイニチに
大量就職して2chで罵りあいですかぁ?

ダイニチってコロナからスピンアウトした会社ですよね?
雪の中ストーブ背負わされてこき使われた社員の反乱でしたっけ?
根っこは一緒ですよね?
経営の出自も一緒、技術者の出身校も一緒、目糞鼻糞ですよw
950部外者:2008/10/03(金) 02:29:41
仲良くしろよwwwww

http://www.corona.co.jp/c_profile/rekisi_2.html

>1963年←(昭和38)の記録的な豪雪により輸送路が寸断された時には、
>全国から届く注文に少しでも応えようと、猛吹雪の中、社員全員が
>ストーブを一台ずつ担いで2kmの道のりを最寄駅まで運び、
>そこから客車で輸送させました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ダイニチ
>1964年←www4月 - 新潟県三条市に設立

コロナ社員
http://www.corona.jp/recruit-info/carreer_gizyustu.html
新潟大学+ザコ

ダイニチ社員
所属/ 暖房機開発課
http://www.dainichi-net.co.jp/saiyo/sennpaisyain-6.htm
大学院自然科学研究科(新潟大?)
http://www.gs.niigata-u.ac.jp/~gsweb/index.html
951部外者:2008/10/03(金) 02:32:42
http://www.corona.jp/recruit-info/carreer_gizyustu.html
藤川朋保(コロナ 石油暖房チーム)

新潟大学大学院 自然科学研究科←wwwww

この学科って掃き溜めかなんかなの?
952部外者:2008/10/03(金) 02:36:37
つまりコロナ派、ダイニチ派ともお互いを罵れば罵るほど、
自分は馬鹿大学の出身だって叫んでるようなものなわけで。

滑稽すぎる〜w 
953部外者:2008/10/03(金) 02:47:27
ダイニチ http://www.dainichi-net.co.jp/saiyo/sennpaisyain.htm
高木 和幸 大学院自然科学研究科
早川 直  大学院自然科学研究科
大平 健介 大学院自然科学研究科

コロナ http://www.corona.jp/recruit-info/carreer_gizyustu.html
加藤行勢 新潟大学大学院 自然科学研究科
早川 陽喜 新潟大学大学院 自然科学研究科
藤川朋保 新潟大学大学院 自然科学研究科
954目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 16:54:09
955目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 23:01:33
>>947
コーナンにあるコロナのファンヒーターでオリジナル機種は相当売れ残ったみたいですね。
同じ能力でダイニチ8980円で3年保証、コロナ11800円で1年保証。
そりゃ売れ残っても仕方ないですね。
しかもダイニチは40秒点火、コロナは3分点火。
売る前から勝負ありなのに、コロナの在庫をかかえた店の担当者のミス。
956目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 23:22:55
昨年10月から今年9月までに
経済産業省「消費生活製品の重大事故に係る公表について」で公表された
石油機器の重大事故は
コロナ   48件(内石油FH14件)
トヨトミ  12件
ダイニチ   3件



この結果からしてもコロナ製品がいかに火災事故に係っているかがわかる。
「安全第一」という言葉をもっと考えて製品造りをしてもらいたいものだ。
上記の件数すべてが製品起因とは思えないが
これだけ事故件数が抜きん出ている事を考えると
メーカーとしての器量が疑われる。
957目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 01:48:07
940 目のつけ所が名無しさん 2008/10/02(木) 01:36:09
ザイニチ製は3年ちょいで壊れちゃうから市場で使われてるのはごく少数
コロナは15年から20年使えるから現役で動いてる数が桁違いに多いのは当然じゃね?
958目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 07:32:52
>>957
根拠の無い希望的推測
959目のつけ所が名無しさん:2008/10/04(土) 20:25:39
コロナは15年から20年は使えるってどこがだよ!!!
今までコロナのファンヒーター4台使ったが、全部5年もたなかったぞ!
2年で壊れたのが2台で3年が1台4年半が1台。
とうとうダイニチに買い替えたが、それも2年半で壊れた。
3年保証があったからタダで修理させて今購入からJ5年。
去年までは順調だったけど次壊れたらエアコンに買い替えるよ。
960目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 00:29:49
確かにコロナの方が故障は多いな。
構造がダイニチよりも複雑だから仕方ないといえば仕方ないけど、
販売台数はダイニチの方が多く、故障はコロナの方が多い事を考えると
現役で動いてる数はダイニチの方が桁違いに多い。
961目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 01:15:40
>>960
ほう?桁違いということはコロナの方が10倍壊れるということですか?
風説の流布ですか?データがあってのことですか?
962目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 08:44:07
↑ 自分の書き込みの言葉をそのまま引用されて悔しがる元コロナ工作員w
これぞ究極のバカwww
963目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 21:06:31
巣へ戻れバカw
964目のつけ所が名無しさん:2008/10/05(日) 21:27:01
>>963
よっぽど悔しかったんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
965目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 11:44:45
そういえばダイニチのスレって無いの?
もしかして需要がないのか?
966目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 16:37:21
>>965
よっぽど悔しかったんだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
967目のつけ所が名無しさん:2008/10/06(月) 18:13:29
ケーヨD2に行ったらコロナは無くてダイニチのファンとトヨのストーブに電気とガスの構成だったよ。

バローなんかもコロナは外してあったし、リコールの影響でホムセン系はコロナ外してる店が多い?

同郷のコメリや、家電量販はどうなるか知らんが。
968目のつけ所が名無しさん:2008/10/07(火) 14:39:23
近所の家電量販店に行ったらストーブもファンヒーターもコロナばかりだったよ。
しかも去年のモデルと今年のモデルが半々。
店員に聞いたら去年の売れ残りがかなりあって
これを売ってそのあとダイニチなどを入れるそうです。
969目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 00:51:34
ザイニチのは8900円のが、内容知らずにただ安いという理由だけで売れているだけで
他の機種は全然売れないから、量販店ではほとんど扱いません。
970目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 01:08:55
↑ ダイニチスレで書き込んですぐに又ここで書き込んで工作活動ご苦労さんwww
しかもダイニチスレではageて、ここではsageて必死に別人と思わせようとする涙ぐましい努力をしていますねwww
でもアンタ去年コロナ工作員を追放になったんだろ?
戻してもらおうと頑張ってるの?
まずムリだと思うよw

さて次はageて書き込むのかな?それともsageるのかな?
そろそろ出るかな?
バカの迷文句「次はageといてやるか」www
971目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 07:22:54
何このアホっぽい長文w
972目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 13:10:36
去年の売れ残りのコロナを売らなきゃならない量販店も
去年の売れ残りのコロナを買わされるお客さんもかわいそうだね。
ダイニチを求めるお客さんの方が圧倒的に多いのに
この店では全く逆。
この冬の売上に響きそう。
973目のつけ所が名無しさん:2008/10/08(水) 18:46:23
そういえばこのスレ、韓国人漫画家が押しかけてきたフランスの
ジャパンエキスポと似てるなw
974目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 01:47:59
某家電量販店に行ってコロナの石油ファンヒーターを見てたら
従業員がダイニチのファンヒーターをすすめてきました。
去年もダイニチが売れてたし、今年も今の所ダイニチの方が売れてますよって感じで
ダイニチをプッシュしてました。
大体どの電化製品も店が売りたいものをすすめてくるみたいですから
コロナのファンヒーターはあまり売りたくないのかと思ってしまいました。
リコールもあったし、面倒なものは売りたくないっていう姿勢でしょうか?
とりあえずダイニチを買いました。
975目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 13:15:47
>>973
それで何の問題もなし
原因が判明しながらリコールを長期にわたって渋ってきた企業の製品なんて買う必要なし
うちも3台中2台がダイニチだけど不都合なく使えてます
976目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 15:55:26
そろそろ朝は寒いから暖房が必要と思って
一昨年買ったコロナのファンヒーターを点けてみたが、
ボンッという音とともに黒煙が出てきたので
慌ててスイッチを切りました。
幸い何の被害も無かったからよかったものの、
一つ間違えば火事になってると思うとぞっとしました。
灯油は持ち越しを使った訳じゃなく、昨日買ったものを使ったのですが、
やっぱり本体の異常でしょうか?
保証は切れているので有償になるとコロナには言われたので
先程ダイニチのファンヒーターを買ってきました。
2年で壊れるなんてコロナにぼったくられた思いです。
もう1台のダイニチのファンヒーターはもう7年使ってますが、
一度も故障した事がありません。
コロナの方が故障が多いってよくいわれますが、
やっぱりそうなんでしょうか?
977目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 16:57:37
>>975
>>974に対するレスじゃないの?
978目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 17:46:28
>>976
うちのコロナも3年もたずして壊れたぞ。
しかも今まで3台買って3台とも。
ダイニチは使った事ないから知らんが、
ナショナルは10年以上たつがまだ現役だし、
トヨトミも8年使って故障知らず。

>>941
2000年以降に作られた製品はほとんど事故なしって
今頃ほとんど粗大ゴミ行きじゃないのか?
実際にうちのコロナの製品は3台とも2000年以降の製品だが、
全て粗大ゴミ行きだぞ。
979目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 18:33:45
>>974
店員はいい商品ではなく売りたい商品を勧める事を知っておけ
980目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 19:39:06
>>974
店員がコロナの製品を見ているのにダイニチを勧めるって事は
店(企業)がダイニチを売りたいって事。
それに加えてめんどうな商品は売りたくないって事を知っておけ。
981目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 20:27:44
>>978
2003年製のコロナのFH昨年粗大ゴミ行きとなりました。
1996年製の三菱のFHは先週から使い出しました。
まだまだ順調です。
粗大ゴミ行きとなったコロナのFHの代わりに昨年トヨトミのFHを買いましたが、
当然順調です。
コロナのFHって寿命が短かったのは我が家だけじゃなかったんですね。
ハズレを引いたと思ってましたが、コロナのFH自体がハズレだったんですね。
昨年コロナにしようかトヨトミにしようか迷いましたが、
トヨトミにして正解みたいです。
982目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 01:32:48
今年も最高グレードメーカーのスレに弱小メーカーのあほ工作員がうじゃうじゃ湧いてるわけですね
983目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 01:34:19
>>982
あんなシューシューうるさい電気ストーブ誰もお金出して買わないからほかっとけw
984目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 09:13:35
ダイニチ石油ファンヒーター販売台数第一位
コロナ昨年度重大事故件数第一位
985目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 13:47:01
何でコロナのファンヒーターってすぐに壊れるのかな?
コロナのファンヒーターを買って今まで3年もった事ないから。
986目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 17:01:14
成績のいい人はどっちに就職するの?

ダイニチ http://www.dainichi-net.co.jp/saiyo/senpai.htm
高木 和幸 大学院自然科学研究科
早川 直  大学院自然科学研究科
大平 健介 大学院自然科学研究科

コロナ http://www.corona.jp/recruit-info/carreer_gizyustu.html
加藤行勢 新潟大学大学院 自然科学研究科
早川 陽喜 新潟大学大学院 自然科学研究科
藤川朋保 新潟大学大学院 自然科学研究科
987目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 22:42:36
>>985
うちもコロナに買い替えて2シーズンしか使えなかった。
その前のトヨトミはちょうど15年使ったのに。
どうしてそんなに寿命が短いんだ?
988目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 01:22:05
>>987
技術不足?
989目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 01:55:11
今日っていうかもう日付変わったから昨日だけど、
コロナのセールスさんが展示しているストーブとファンヒーターにPOPを貼りにきた。
そして例年通りタンクをひっくり返してよごれま栓をアピールする展示にしたけど、
これってどうなのかな?
いくら8年前までのものとはいえ、リコールされている装置をアピールするのはどうかと思うが…。
これじゃ売りにくいし、お客さんも敬遠するんじゃないかな?
せめて今年一年くらいはよごれま栓に触れない様にした方がいいと思うけど…。
990目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 08:18:43
展示云々の問題じゃないと思うよ。
やっぱり点火に3分もかかるんだったら
ほんのわずかに電気代が上がってもダイニチの40秒点火を選ぶだろ?
それにコロナの5秒点火には余分に電気代がかかってしまい、しかもただでさえ短い寿命をさらに縮める事になるからな。
そうなれば消費者は必然的にダイニチを選ぶという訳。
それが販売台数の実績に表れているという事。
消費者はすぐに暖まって、しかも長く使える物を望んでいるから、
どうしてもコロナは選択肢から消えるって訳だ。
991目のつけ所が名無しさん
ECOが叫ばれている時代に、電気代が他者の5倍以上でシューシューうるさいダイニチに
金出すなんてあり得ない・・・まで読んだ