フィリップスシェーバー7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 02:01:13
ヤマダで新しいフィリップスのカタログもらってきた。
アーキッテックと入れ替わりにHQ9100シリーズがカタログ落ち
あとHQ7290とHQ41もカタログ落ちしていた。
新製品のHS8040と8020はなぜかカタログに載ってない。
でもHSってとうの昔になくなった型番なぜ今頃使うのかも疑問???
3目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 02:29:26
HQ41がカタログ落ちって!
乾電池式はもうないのかよ
中国で売ってるというHQ64刃搭載の乾電池式
日本発売を求む
4目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 06:47:07
>>1
5目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 09:49:55
5
6目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 11:44:55
HQ41買っといて良かったな
ちょっとヒリヒリするけど
7目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 13:54:38
歯磨き粉つけて30秒ぐらい回すといいよ
8目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 09:16:20
> ジェットクリーンはかなり改善されて、ヒーターによる乾燥機能が付き、
> 従来のCCでは乾燥に16時間を要したのに対し、アーキテックのジェットクリーンは
> 洗浄から乾燥までが2時間で済みます。

知らんかった・・・16時間もかかってたのかよ。
まあ、自然乾燥してたという意味だろうけど。

価格.comにもまだ出てないし、早くいろんなレビューが読みたい。
購入者、レビュープリーズ!
9目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 11:33:12
RQ1095を先行予約で買った人いる?
先行予約キャンペーンはUSBメモリー(512MB)付き
10目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 11:37:34
ごめん、途中で送信しちゃった。

512MB付きって書いてあったんだけど、
届いた物には1GBのUSBメモリーが入ってたんだけど。
他の人も1GBのが入ってたんだろうか?

シェーバー自体は非常に気に入った。
よく曲面にもフィットするし切れ味も良いし、あいかわらず肌には優しくまったくヒリヒリしない。
以前のモデルよりシェービングユニットの向きがまっすぐだから持ちにくいかと心配したけど、
全然問題なかった。むしろ軽くなった分多少楽かも。
ジェットクリーンは便利だけど別に水洗いでもいいような気がす
11目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 11:41:27
フィリップスのホームページに一時的にHS8040、HS8020の
情報が載っていたのだが、今は消えてるな。まだアマゾンの先行発売期
間が終わっていないのか。フライングだったのかな。
12目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 12:32:00
>>11
ヨドのネット通販でHS8040が売られてる。19800円なり。
海外のサイトだとHS8060ってのもあるね。こちらは自動洗浄機付きだ。

これかたRQ1095を買うとして、HSモデルはどうしようかな
8040買うか出張したときに8060買うか迷うところ...。
13目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 13:32:46
HS8020はどの程度の価格になるだろう?
15000円前後か?充電時間が8時間らしいが、
8040も4時間のようでそれほど早くないし、
8020で充分のように思えるのだが。
14目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 14:04:13
>10
書き込み見て確認してみた。
俺のもUSBメモリは1GBだったよ。
みんな1GBのやつが入ってるんじゃない?
1510:2007/09/24(月) 17:18:21
>>14
thx
じゃあ、キャンペーンの表記が間違ってただけなのかな。
16目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 18:32:54
1050が届いた。剃りごこちや剃ってるときの取り回しは8140以上かな。
掃除はしにくい。ワンタッチでぱかっと開く8140のほうが簡単。ま、これは予想してた。

おまけのUSBメモリは1GBだったよ。
17目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 19:12:19
>12
HS8060って自動洗浄機ではなくて、自動注入機のように思えるのだが勘違い?
なかなか面白そう。日本でも発売されるのかな?

それにしても、いろんな機種が出てきて悩むな〜。
18目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 23:51:58
>>1

19目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 01:14:02
まさかこのおいらがkonozamaを味わうことになるなんて・・・
20目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 01:53:38
どうしたのだね
21目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 02:03:25
予約注文したおいらの1050、まだ届かないの。
22目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 12:13:05
RQ1050のマニュアル見て気づいたが 刃の寿命が2年間と明記した有ったこと
5年保たないのか?
23目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 16:55:37
2年で替刃交換をして欲しいメーカーの気持ちの現れでは。
しかし、5年持つ物を2年にしてしまっては
フィリの優位点をひとつ失う事になるのを承知の上なのだろうか。
24目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 20:47:41
いや・・・・・この刃は本当に2年かも知れないだろ?
てか 壊れそうな作りになってね?

今までの形で新しいの、もうでないの?
25目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 20:50:32
ついにRQ1095がきたよ、明日の朝が楽しみすぎる
26目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:48:03
RQ1095すげえわ。
剃り味は「限りなくHQ41に近い」って感じ。
俺が今まで使ってきた
HQ6、8、9のどれよりもHQ4に近い。
恐ろしくよく剃れるって感じだ。

肌の密着度も、なんか半端じゃない。
ビターッと吸い付くように密着する感じ。

これは・・・まさにフィリの集大成。

ただ、アマゾンのレビュー通りで
ヘッド(刃)が開けにくいなあ。
確かに自動洗浄機必須という気がする。
27目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:11:42
やっとおいらの1050発送されたわ。

自動洗浄機は、どれくらい落ちるのかが気になるね。
28目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:16:39
超音波洗浄器に水張って置いておけば3分で終る。4000円位だからオトク
29目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:34:43
超音波洗浄は、刃こぼれしないか心配だよ。
30目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 22:40:50
安全剃刀をぶちこんでも平気です
31目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 03:19:44
フィリップスを持ち忘れ、旅館の使い捨てのレザーで剃った。血が出る。ゴミになるし、
まったくT字剃刀は無駄だと思う。
32目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 09:50:27
>>31
旅館の使い捨てT字と比べるなら、ディスカウントストアとかに売ってそうな
1000円以下のシェーバーと比べないと駄目だろ。

風呂に入れる時は両刃かT字を使ってるけど、シェーバーに気を使うのと同様に
剃刀もちゃんと物とシェービングフォームを選んで正しい剃り方でそれば、
シェーバーとは異次元の深剃りが出来るし、下手なシェーバーよりも肌荒れも
少ないよ。

フィリのシェーバーも良いけど、あれはあれで良い物だ。
33目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 10:18:12
>>9
USBメモリーほしいな。どこで買うともらえたんですか?
349:2007/09/26(水) 14:08:31
>>33
Amazonで発売日前に予約したらもらえた。
他の店でもやってる所はあったみたいだけど、その場で5000円引きに3800円分のポイントが付いて
実質ジャスト3万くらいだったからAmazonで予約した。

でもUSBメモリー自体はかなり安っぽいから、どうせならまともなメーカーのを買った方が。
35目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 16:34:44
>>26
俺の8870よりも剃れるのかいのう?
なんだか気になってきた。安いモデルは発売しないのかのう・・・。
36目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 19:00:16
>>35
う〜ん、俺ちょこっと試し剃りしてみたんだけどね。
ちなみに現用機種は8894。

確かに「感覚としては」8894より剃れてる!って気がする。
おそらく、「大きくなった作動音」「やたら密着するヘッド」
「遊びが無くなって肌に食い込んでるっぽい剃り味」
等が影響してるんだと思う。

けど、実際(絶対値)はどうかなあ?
鏡を見ながら1095使ったあとに顎などを触ってみたけど、
「アレレ? 感覚的にはすごい剃れてるって感じだったのに、
触ってみたら大差ないぞ?」と思った。

それと鏡見てたら、8894だとすーっとなぞるだけで
髭が見えなくなるという感じで剃れていくんだけど、
1095は「まだ見えてる?」と思った。

俺の結論は、「8894を使い続けよう」だよ。
37目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 21:58:03
もうシャーバーって進化しないんじゃね?
全メーカーに言えるけど。
38目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:41:39
卒塔婆が薄く丈夫になるとか。
39目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 19:49:13
でもヒリヒリが増えると・・・・・・・・・・・・
40目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:28:21
>>34
メモリーは別に買う事にしますが、その予約値引き額ってかなり安い
41目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 00:13:29
>40
amazonの5,000円引きは30日までやってるよ。
42目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 00:24:04
ハードケース&充電のみってのが最大のマイナスポイントなんだが
30日間返金保障キャンペーンやってるね。試してみよっかな。

43目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 01:29:18
RQ1050届いたので何回か試したよ。
おいらはあんまり髭濃くないんで参考にならないと思うけど、
深剃り具合は必要にして十分。
吸い付くというか、適当に当てて適当に動かしていれば剃れるのに感心した。肌もちっとも傷まない。
掃除は別に気にならないなぁ。脇というか内側をつまんで持ち上げれば簡単に開く。爪は要らない。
音はもう展示で確認してあったけど、これまでのフィリップスよりはうるさい。

ジェットクリーンは無いから手動洗浄だが、カタログの洗浄イラストみたいに
浅く湯か水を張ったタライにハンドソープ垂らして回転刃部分だけ浸して回して洗浄
→水洗い→充電スタンドに架けて自然乾燥で十分だと思うが、貧乏人のやり口かも。

パワーポッドは無駄にでかい。充電スタンドを持ち歩いた方がいいんじゃないかと。
直接電源コードがささればいいのに。
USBメモリはイラネ
44目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 17:51:27
1095使ってみた!

オイラの肌は髭は濃いは毛先の向きグチャグチャだわ、
肌は弱くてフィリでも赤くなるってぐらい最悪の肌です。

で、フィリは3代目で全機種は8160なんだけど、
肌への密着感が今までの機種より良くし、8160より深剃りが出来る。
いつも8160のあとは風呂でT字を使って仕上げてたんだけど、
T字を使わなくてもよいかなって感じ。

あと、洗浄機の乾燥で温風でもでるのかなーと思ってたんだけど、
どういう仕組みなんだろ、気持ちヘッドが暖かくなってる気がする。

ちなみにプレシェーブローション使ってますが、
キャッツビーよりサクセスが良くて、DHCもなかなか良かったぞ。
個人的にはDHCが一番かも。
45目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 19:23:26
DHCはちょっと高いからなぁ。
46目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 19:44:19
44です。
全機種じゃなくて前機種でつ。

>>45
DHCは確かに高い!
しかも、オイラの近所じゃあんまり売ってるところない。。。
47目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 19:49:00
>>41
サンクス!
48目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 21:46:47
フィリップスはウェット剃りできますか?
49目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 22:55:56
ナショナルの古いシェーバーから1085に乗り換えた。

初めて回転式を使ったけど回転速度が遅いというか弱々しく感じる。音は意外とうるさいのに。
今まで使ってたシェーバーのほうが勢いがあるように思う。

剃ったあと、頬が若干ザラザラしてて剃り残してる感じがした。
でもその後、古いシェーバーで剃りなおしてみてもあまり変わらなかったのでまあまあかと。
シェーバーの首がぐにゃぐにゃして強引な深剃りができない分、肌には優しいと思う。

自動洗浄はキレイに洗えていて、清潔で気持ちよい。
ただし洗浄中の音は結構うるさい。
乾燥機能は発熱も送風もなく音もしない、ほんとに乾燥してるのか謎。

全体的な印象として、外観は高級感があるが、モーター音に安っぽさを感じる。
50目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:05:18
HQ41が1000円で売っている。
686と8870、そして往復式数台を持っているのに、
買いたくて仕方がない。無駄とわかっているのに。
51目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:06:40
>>49
それ、音だけだから。鏡見ながら剃って、終わったら触って比較してみんしゃい。
往復式が詐欺商品ということがよくわかるから。
52目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:07:11
>>50
ムダじゃない
ウエット剃り用に買ってみるとか
53目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:19:57
>>52
HQ41は水洗い不可機種だからねえ。ウェット用なら686でやると思う。
686を買ったのが2年前、実質3000円弱。8870買ったのが1年半前、5980円。
安いものには目がないのだが、さすがに1000円でも意味無いかな〜。
ロト6とTOTOを1回分諦めれば買えるのだが、さすがに無駄な気が・・・。
しかし、HQ41は最終処分かもしれんし、趣味として欲しいような・・・う〜む。
ちなみに、台数無制限てチラシに書いてあった。買いたい人はどうぞ。
54目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:22:57
涼しいから、やっぱ後でチャリで買いにいこ。ポイニョも貯まってたし。
セリアの100円充電器、100円ニッケル水素電池と組み合わせると、
コスト1300円だね。2台買っとくか。
55目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:23:44
もうだめだ、シェーバー集めて比較してたら、
シェーバーマニアになってしまった。
56目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 13:00:32
おれも20個ぐらい持ってるよん。ちなみにフィリは8個。
57目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 13:23:07
じゃあ、今から行ってあるだけ全部買い占めてきます。
58目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 19:30:19
「あ、すみません。ココからココまでお願いします。」
59目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 19:52:37
剃る用と保存用
60目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 20:18:13
観賞用もよろしく
61目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 21:29:55
2眼をじいっと見ていると、吸い込まれるようだ・・・。
62目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 21:50:55
HQ41の感動をもう一度
63目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 21:54:35
この形がなんとも言えん。一種の芸術工芸品だ。
観賞用・永久保存用・旅行用・予備用・予備予備用として末永く愛してあげる。

686と違って、8870のようにユニットごと外せるので、
ユニットは容赦なく水洗いしようと思う。たまに超音波洗浄器にぶちこんでやる!
本体側は、紙パック式掃除機で毎回吸い取ればOKだな。
剃り味はまだ試していない。8870の電池を使い切ったら使用してみる。
万一、8870と剃り味が大差なかったらアレだな・・・。
64目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:05:48
HQ686のヘッドユニットは上に引っぱると簡単に外れますよと
65目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:23:18
>>64
本当かい?今、引き出しから出してきたから、これから確かめてみるわ。

今、リアルで8870と比較しながら686見てるけど、はずれないんじゃないのこれ?
説明書にも外れるなんて書いてないし。本当に上に引っ張っていいんだろうね?
66目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:26:35
おー、外れたわ。両脇が固定されてるように最初見えたけど、
ちょっとずつ引っ張ったら外れそうだったんで、
思い切って引っ張ったらすぐ外れた。ちょっと洗面所で超音波洗浄してきますね。
67目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:36:55
8870と686のヘッドをまとめて超音波洗浄してきました。
686ってヘッド外れたんだね。今日初めて知ったよ、ありがとう>>64
HQ41もたまにこうやってヘッドごと洗浄しよ。
68目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:38:02
この丸い刃を見ていると、なんとも言えん気分になるのはなぜだ?
往復式が邪道で醜悪に見えてくる・・・。
69目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:40:03
近日中に、HQ41 VS HQ8870 のレポをやります。
しかし、リフト&カットだからHQ41はHQ686と同等の可能性は十分あるわけで、
そうなると3000円と6000円が無駄になるのか?
70目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:40:12
HQ41はヘッドのみも水洗い不可と聞いたが。
錆びるとかで。違うのかな?
71目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:52:43
気にしない気にしない。洗っちゃうぞ俺。
昔、髭が濃くなってきてスピンネットではダメになり、
初めてまともなシェーバーとして3000円くらいで水洗いできない2眼の機種を買ったのだが、
それが94年であった。俺は、水洗い不可にも関わらず、
ヘッドから刃を外して毎回蛇口から水を流して、
下宿でせっせと洗っていた。
ある日、いつものようにヘッドから刃を外したところ、
何かの拍子で手からひょーんと飛んでいってしまい、
床に転がってどこかに消失してしまった。
やむなく、その後ブラウンの首振り2枚刃のフレックスを買ったのだが、
これも水洗い不可だったにも関わらず、俺は容赦なく水洗いしたのだ。
水洗いは当時高く、96年になってようやくナショナルの水洗い2枚刃を1万で買った。
あの頃のことを思い出すと、俺は今でも涙が出そうだ。貧しかったなあ・・・。
72目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:56:41
ところで、94年当時俺が買ったのはなんという機種なのか、
見当がつく人はいますか?
たぶん、HQ41よりもランク下なんだろうなあ。
あの頃、たしかマイクロなんとかとか言って宣伝していたような。
金なかったから、水洗いできない一番安いのにしたんだよ。
本当は、水槽の中にぶち込まれて陳列されていたリニアが欲しかったんだけど、
2万3万くらいで売っていて、貧乏な俺には手が出なかっただよ・・・。
それからずっと、金が出来た今でも極度の貧乏性で、
型落ち処分で安く売っているときしか買えないのだ。
セイコーの3枚刃も、1990円で投売りしているときに、
そこにあった2台を買ったのは俺です。今、充電中。
髭剃りは楽しいな〜♪髭剃りが趣味なんだよ!
73目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:02:57
そういう経緯で、2年前に7000円でリニアを買ったときは、
俺の胸がドッキンドッキン高鳴ったのは無理のない話だとお前らも思うだろう?
金の出来た俺は、それまでの鬱憤を晴らすかのように、
各社シェーバーを買い捲った!リニア、コントゥア、セイコー、
そしてフィリ。思えば、俺が始めて買ったまともなシェーバーがフィリだった。
しかし、俺は水洗いできない機種の刃を毎日綺麗にして使いたかったので、
ヘッドから毎日毎日、使用後に刃を外しては洗っていた。
それが、悲劇の原因にもなった。
あの時の復讐をしたいと思っていたとき、
HQ8に次ぐHQ6という、昔の俺には到底手が出なかった高級品が、
ポイント還元分考慮とはいえ、なんと実売3000円弱!
水洗い可能、1時間充電、充電催促表示がついたHQ686との出会いであった。
使用したところ、リニアその他にも全くひけを取らず、
顎下などでは往復式より剃れる!これは素晴らしい!
フィリに嵌るのは、もはや必然の成り行きであった。(つづく)
74目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:10:13
その後、リニア・コントゥア・HQ686・セイコーと使いまわしていた俺は、
結論としてドライはフィリの圧勝、コントゥアはヒリヒリするわりにダメ、
リニアも大したことがないことを知った。
そして、フィリをメインで使うようになっていた頃に出会ったのが、
HQ8870の処分セールであった。
HQ686に不満はなかったものの、それより上にHQ8という刃が存在するというのは、
常に気になっていた。3眼を使ったことがないのも気になっていた。
なんでも、3眼というのは特許紛争にもなったくらいに優れた方式で、
どの方向に動かしても剃れるのがミソだという!
さらに、HQ6のリフト&カットよりもさらに深剃り可能という、
スーパー・リフト&カット!スーパーと言う部分に、俺のハートがドキンドキンと疼いた。
そのように日々、HQ8への憧れで悶々としていたある日、
1枚のチラシが新聞に入っているのを見つけた。
「在庫処分 最終 HQ8870 5980円 在庫限り」。
俺は、そのチラシを見るや、一目散に自転車に乗って近所の量販店に向かった。(つづく)
75目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:16:50
量販店に到着すると、シェーバー売り場に直行した。
ワゴンが目に入った。処分品はそこかあ!
俺は、広い店内の通路を、走りたくなる衝動を抑えながら、
早歩きでささっと歩き、ワゴンに接近した。
すると、あった。1台だけあった。HQ8870が、そこにあった。
近くにいた売り子の姉ちゃんが微笑みかけて何か言ってきたが、
こちらはそれどころではないのである。
ワゴンには、ラムダッシュES8171が5台くらい、
これも処分価格で7980円で箱が並んでいたが、
ラムダはリニアより剃れないと掲示板で散々叩かれていたので完全無視。
他のやつにとられない様に、まず8870の箱を掴んだ。もう、誰にも渡さんぞ。
箱を確保してから、ようやく売り子に質問してみた。
「これ、在庫処分品て書いてあるけど、展示じゃないですよね?」
「ちょっと調べてきます♪」と、売り子はにこやかに答えて奥に消えていった。
もしも、これが展示品であれば、残念ながら買うわけにはいかない。
未使用在庫品であることを祈りつつ、売り子が帰ってくるのを今か今かと待っていた。(つづく)
76目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:23:56
話の途中で悪いけど待ってられないから聞くわな
昔は興味なかったから聞き流してたが、HQ41ってこのスレでも評判のいい神機種だっけ?
電池式だが長持ちするしよく剃れ、上位機種よりも剃れる場合もあるし安いとか言われてたやつ?

そのときは8890買ったばっかりで興味なかったが買ってみようかな
77目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:24:28
どきどきしながら売り子の帰りを待っていると、
にこやかに笑みを浮かべた売り子が帰ってきた!
「在庫品で、未使用だとのことです。展示品ではありません♪」
売り子は、さらにセールストークを始めた。
「このクラスでこの値段は、ちょっとありません。処分品だからこそ・・・」
と、営業トークを始めた売り子だが、俺はもう買う気満々なのであるから、
セールストークは不要である。やんわりを遮って、
「あの、買いたいのでカゴに入れておきたいんですけど、カゴはどこでしょうか?」
カゴに入れて持ってしまえば、もう誰も俺からこのHQ8870を取り上げることは不可能なのである。
売り子は小躍りしながら、カゴのある場所に俺を案内した。
俺は、手に持ったHQ8870の箱を、カゴに入れてようやく落ち着いた。
もう、ここに用はない。すぐさまレジに向かった。
「ありがとうございます♪」という売り子の声を背にして、
俺はレジで1万円札を出して、釣りを受け取った。
すぐさま家に帰ると、まず開封して本当に未使用かを確認した。
本体は、ちゃんとビニール袋に封印シールがされたままの状態で入っていた。
この封印を破ったら、すぐにわかってしまうのだ。間違いなく未使用新品であった。

その日、俺はしみじみと昔の惨めな境遇を思い出しながら、
枕元には箱の中にそのまま戻したHQ8870を置いて、ぐっすりと眠ることができたのだった。
78目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:26:38
>>76
そうだよ。だから在庫全部買ってきたんだよ。
金曜までだから、もう一生分買う気満々だぞ俺は。
10台買えば、50年は使えるわな。
79目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:28:44
そろそろ眠くなってきたな。
希望者がいたら、今度はHQ41物語をここで披露する予定。
80目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:32:06
HQ41が1000円だぞ、1000円!
これを買って試さないではいられないのは、
フィリ愛好者として当然なのだ。1000円でこの質感は素晴らしい!
81目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:37:50
そうだ、寝る前に誰か教えてくれ。
HQ686とHQ8870の充電器なんだけど、型番一緒だけどどっちも同じ?
一応、それぞれ買ったときに付属していた方で充電してるけど、
共用可能なのかのう?
見分けるために、8870の充電器には金の糸をコードに結んであります。
82目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:49:00
HQ41が1000円というので買ってきてみた。
はじめてフィリップスのを使ったけど、ドライでもあまりひっかからずに剃れますね
83目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:52:26
>>82
若いうちはいいけど、30代になったらドライ用プレシェーブローションをお勧め。
イオンに行けば、トップバリュのが298円で売ってる。5%引きの日に買うべし。
84目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 08:20:16
大昔に空港で売ってた一眼電池式もう売りはないかな?
あれコンパクトでよく剃れたんだよ
85目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 09:03:11
乾電池2本で動くHQ10ってやつ?
アレよさげだよね。
86目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 10:44:07
いや、HQ10ってモデルは存在しない。というか当時はHSって型番だったはず
87目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 11:19:41
>83
なるほど、30代じゃないけどひげ濃いのでプレシェーブローションも探して買ってみます。
HQ41がいい感じなので、今度は安くなってる7140か8140を買って見ようかなと思ってるんですが、
どちらがおすすめですか?
88目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 19:10:25
89目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 21:33:01
ほんとだ、あったんだ1眼のが!!
本当に大昔フィリシェーブは1眼からスタートしたのは何かで読んだけど
型番がHQってことはそんな昔じゃないよな。是非写真を見てみたい
90目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 21:33:15
>>87
俺、HQ9はあまり評判良くなかったんで使ったことないけど、
8870はいいよ。だから、8時間充電でも7140をお勧めしたい。8140よりずっと安いし。
91目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 21:37:52
ttp://home.wanadoo.nl/philiclub/indexeng.htm

フィリシェーブ・コレクターズクラブを発見。俺も入会したい。
92目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:00:55
>90
レスありがとうございます。
今度7140見に行ってみます

ところでフィリップスとは違うんですが、イズミのロータリーシェーバーというのが
かなりフィリップスのとにてるんですが、これも肌に優しいのかな?
93目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:13:21
>>92
かなり似てるというか、多分フィリップスOEMじゃね?
泉精機ってのは元々ロータリーシェーバーの特許取ったところだよ。
特許がらみで当然フィリップスと揉めたが、その概要は
http://www.itlaw.jp/risk.pdf
でも見てくれ。
94目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 00:25:57
いや、泉はフィリじゃなくてレミントンだろ
いまレミの取説引っ張り出したけど「販売元 株式会社泉精器製作所」と
書いてある。
95目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 00:30:39
レミのフィリもどき貼っとくよ
http://www.remington-products.com/mensshavers/rotary.htm
96目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 03:03:10
>>94-95
これは知らんかった。
97目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 09:58:05
昨日店頭でシェーバー見てきたけど、フィリの新型かっこよすぎですね!
ヘッドのグニャり具合も心地いいしなんか肌に密着しそうでGood!
洗浄器も以前の洗面器のようなショボいのから一転されてるし!

去年3枚刃ラムダ8238買って使ってまぁまぁ満足してるんですぐ乗り換えはできないのが残念!
1085/1095が2万前後まで下がれば即買いですが、来年の新型が出て投売りになるまでは無理でしょうね!
正直フィリは今まで眼中になかったんですが、次の買い換えは堂々選択肢入りで、迷いが増しそうです!
98目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 14:20:17
ラムダで満足しているなら無理にフィリをおすすめしない
99目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 17:28:30
>>98
同意。
格好だけ見てラムダから乗り換えるなんて、
「深剃りできね〜!」ってまた文句言う人が増えそうでいや。

「このスレよく読め」と言いたい。
フィリ大好きな俺でも、深剃りでフィリがラムダに優るとは、
絶対言えない。
100目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 19:40:18
ニベ紺つけても、リニアで剃るとその後の肌荒れが酷い。
肌が汚くなるくらいなら、フィリの方が遥かにマシだし、
HQ6か8なら、剃りでもリニアに負けてない。

ところで、HQ41だが、また1個買ってしまった。
在庫はもうこれ1個だったらしい。金曜まで台数無制限なんだから、
もっと入荷しなさい。1万円札もって買占めに行ったのに、残念だった。
セリアの100円充電器のような小さな箱がなんともいえんな。
注意しないと、ワゴンの中で埋没していて見つからないという。w
説明書を読むと、やはり水洗いはいかんのかな〜。
お手入れの仕方のところに、水洗いは絶対にしないでくださいとある。
まあ、自己責任で刃のユニットは洗うけどな・・・ヒヒヒ。楽しいな〜♪
101目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 20:26:07
このHQ41でさえ、94年に俺が買ったフィリよりも高性能なんだろうな〜。
あの頃、3000円くらいしかシェーバーに金を使えなかった貧しい頃を思い出すと、
今でも涙が出てくる。あのフィリシェーバーはなんという型番だったのかな〜。
外見は481のような感じだったのだが、う〜ん。誰か知ってる人いない?
94年の3月頃、3000円くらいで売ってた2眼機種なんだけど。
102目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 21:09:09
HQ41
充電池でなくアルカリ乾電池で使えと書いてあるけど
エネループで普通に使えてる

何か問題アリ?
103目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 21:22:51
単3ならなんでもいいのだ。無視無視。
刃も容赦なく水洗いだ。
104目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 21:26:24
発売時期が古いからアルカリかマンガンの二択だったんじゃないか?
105目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 21:49:52
ちんぽこ
106目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 22:11:33
>>105
M社員乙。www
107フィリマニア:2007/10/01(月) 22:34:53
>>101
94年ということは間違いなく型番はHS、
少し前のカタログの交換刃をみるとHP→HS→HQと変わってきている。

94年3月とのことなので刃はスーパー15(HQ2)か二枚刃(HQ3)の
いずれかだろう。マイクログルーブ2枚刃(HQ4)が登場したのは
94年の夏頃だったはず。刃も含め型番がHQに変わりそれぞれ
なんとかアクションと名称がつけられるまでさらに2年待たなくてはならない。

知ってると思うけど101が買ったHQ41の刃はHQ4+なので従来のHQ4とは
違うものらしい。

長文スマソ...。
108目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 22:35:59
エネループとアルカリで比べたことあるけど、
音による判断(俺の感覚)でしかないが、
エネループの方が若干音が弱くなる。
「電圧に違いはないはずなんだけどな〜?」と不思議だが。

あと、HQ41べた褒めの人がいるけど、
あれって肌の厳しさが往復式と大差ないんじゃない?
少なくとも俺は、そう感じる。ヒリヒリする。
それもかなり激烈にヒリヒリする。

確かに値段に割には異様によく剃れるんだが、
ああもヒリヒリしてはフィリの意味がないような気がするんだが。
109目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 22:54:36
>>108
アルカリとニッケル水素は電圧違うよ。
レギュレータでも入ってたら知らんけど。
110目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 23:26:09
>>109
そうなの? 知らんかった、ありがとう。
電池式の鼻毛カッターとかに使っても、
音が違う気がしてて不思議だったんだよ。
111目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 23:26:23
112目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 00:16:34
>>107
おお、ありがとう。そういや、マイクロなんとかって宣伝していた気がする。
でも、俺のは3000円台で、今のような量販店でもなかったので、
たぶんHQ2だろう。2枚刃ですらなかったんじゃないかな・・・。
HQ41は1000円だけど、俺が昔泣くような赤貧状態だった頃、
せっせと刃を本体から外して洗っていたあの刃より遥かに高性能なんだろうねえ・・・。
HQ6やHQ8とそれほど差があるのかどうか、8870が電池切れになったら使ってみるよ。
しかし、こうシェーバーがたくさんあると、8870を毎日使うわけにもいかず、
昨日はセイコー、今日はリニアということで、なかなか8870の電池がなくならないという・・・。
113目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 00:25:25
HQ41はボディはプラスティックで質感はやすっぽいのだが、
刃はさすがにキラキラ光っている。裏側の押さえ部分も金属か?
刃の裏側から見ると、HQ4+はHQ6やHQ8より高級ぽく見えるという・・・。
つーか、1000円てことは刃1枚500円だろ。
本体多少荒っぽく使っても、10台あれば一生使えそうだな。
俺はブラウンが水洗い対応でなくても、
毎回刃を外して本体もヘッド部分に水かけてあらっていたが、
水が原因で壊れたことはなかった。洗っても大したことないと思う。
RQからなんか妙な形になって、カワユサがなくなった。
HQ41のようなカワイイ形のフィリがなくなる前に、買い込まなければならんな。
それに、1000円でもやはり2年保証なんだよ。素晴らしい。フィリは最高だ。

昔、貧しくてHQ2?をヒイヒイ言いながら使っていた頃の仇を取るのだ。
金曜まで毎日店に通って「在庫は?」と、催促する予定だ。あと1台は欲しい。
114目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 00:25:59
プレシェーブローションはジェル状のものとふつうの液体みたいなのとで
どっちを使ったほうがいい?
115目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 00:28:05
今なら、1万や2万シェーバーに投入してもびくともしない。
昔は貧しかったな〜。惨めだった。そのときのせいか、
今でも型落ちを激安でしか買えない。激安で高性能家電製品を買うと、
なんだかもう発狂しそうに嬉しくなってしまう。
116目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 00:30:07
>>114
つ(トップバリュプレシェーブローション)

液体の方がやっぱいいんじゃね。ジェル塗るくらいなら、
ニベ紺でも塗って往復式でウェット剃りする。
117目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 00:32:54
94年春に買ったフィリ、外見は481ぽかったんだよな。
銀色で2眼だった。初めて買ったスピンネットでないシェーバー。
でも、2ヶ月で刃を紛失してしまって。
3000円以上した髭剃りが使えなくなって、俺はそのとき青ざめてしまった。
今なら3000円なぞどうということもないのに。俺はあの頃赤貧だったなあ〜。
118目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 00:34:17
HQ41とHQ481、外観には相当の差があるのだが、
どちらも水洗い不可、刃は同じでどちらも2眼。
電池が切れても容易に交換可能。素晴らしい、素晴らしいよHQ41.
119目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 00:42:27
05年の10月、つまり2年前に11年ぶりに買ったHQ686。これも最高なのですよ。
フィリを見ていると、やはり刃が違う。往復式のダサい外観とは全く違う。
外観だけでなく、中身が違う、全く違うんですよ。もはや芸術作品。
そして、使えば自動的に研磨されて切れ味が最後まで保たれるという、
もはやこれは単なる電気製品ではありません。芸術工芸品です。
120目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 00:51:01
楽天で今夜限定RQ1095が29800とな
121目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 00:57:02
06年の6月に買ったHQ8870、これはもう最高の中の最高、つまり超最高。
3眼なんて、貧しかった頃には高すぎて恐れ多くて手が出せなった機種ですが、
とうとう、とうとう買ってしまった。あの時の興奮と感動は忘れられません。
買ってから半年間は、あまりに恐れ多いために、
最高なHQ686と、その他下賎な往復式シェーバーどもを使っておりました。
しかし、昨年末が近づくにつれ、もうガマンができなくなってしまい、
とうとう、とうとう充電してしまいました!
やはり、3眼は2眼とは違いました。超最高でした。涙が出ました。
その後、HQ8870をメインにした髭剃りライフを満喫しておりましたところ、
HQ41という、今ではレトロな感じの型番が1000円という、
フィリにあるまじき安値でチラシに掲載されているのを発見しまして、
もう矢も盾もたまらず、買いに走ったわけでございます。
初めてワゴンの中でHQ41の箱を見たときには、
そのあまりに小ささに驚愕しました。HQ686やHQ8870の4分の1ないですね、これは。
しかし、その中にはHQ4+を搭載した、電池交換が常に可能な、
昔私が使っていた3000円台のたぶんHQ2搭載機よりも、
相当にハイグレードな機種がしっかりと入っていたのです、ハアハア。
122目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 01:01:20
RQ嫌いだ。嫌いな理由を以下に述べる。

@値段が高い。
A形がなんだかキモイ。
B刃の交換、メンテの作業の楽しみが失われたような気がする。
C剃り味が今までと比べてどうなのか?HQ4+と大差ないのではないか?という疑念。

思うに、フィリはリフト&カットで完成されたのではないだろうか。
スーパーリフトで34→51μmにリフト幅アップという点は確かに評価できるが、
それならばHQ64搭載のHQ6070という選択肢もある。
ただ、リフト&カットでもHQ6を使用していると最高感覚なので、
HQ41を1000円で買うことこそ、今必要なことではないか?と思う。
123目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 01:05:06
HQ41を30個並べて剃った方が剃れる
124目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 01:11:25
HQ41を5年ずつ使うぞ。本体がどうかなっても(たぶんどうもならんだろうが)、
10台あれば、半世紀後もどれか最低1台は本体がそのまま使えるはずだ。
刃は5年使えるだろうから、刃は問題なく半世紀使えるはず。いや、60年はいけるだろう。
このような安心終身保証が、たったの1万で手に入るとすれば、
これでもう俺の髭剃りライフは勝ったも同然。しかし、使用する分には10台で良いが、
鑑賞用・保存用・予備機・プレゼント用を考えると、
やはり余裕を持って15台は確保しておきたいと思うのはフィリユーザーとして当然ではないか?
125目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 01:16:04
キラキラ光っている丸い刃を見ていると、
いつまで見ていても飽きない。今夜も眠れない夜になりそうだ。
126目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 01:49:43
HQ41(低下5000円)が1000円かあ〜。
俺は2、3年前秋葉の石丸でHQ30(低下5000円)を500円で買った。
その後HQ41も欲しくなってヨドで2980円で買った。

HQ41とHQ30、ヘッドユニットのプラは色が違うだけで全く同じだね。
外したユニットそのままスワップできるよ。

刃は一個あたりHQ4+の方が210円高いから刃の価格差は420円違う
その420円分の差額がボディに反映されている。
質感が全く違う、HQ30の方がはるかに上、プラスチックの成型とかも
ずっとしっかりしてるよ。
127目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 01:50:58
んなわけで刃だけとっかえっこした。ボディはしっかりしてるHQ30、
刃は負荷ぞり度UPのHQ4でね。
HQ3とHQ4との違いは外刃だけで内刃は全く同じようなのでHQ3搭載機を
持ってる人は替え刃を買うときHQ4にすれば1ランクグレードアップできる。
128目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 19:19:24
変な形だなーと気になっていたフィリップスシェーバー。
8140が8500円で7140は5000円。
とりあえず安いほうで試してみるかな、と思い ついさっき7140を買いました。
明日の朝剃るのが楽しみ。
129目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 22:08:26
HQ41をもっと買いたい。刃がなんとも言えん。フィリの刃はなんて魅力的なの!
130目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 22:28:47
机の上に、常時観賞用として1台転がしています。
このヘッドの形状が、昔を思い出させてくれた。
11年ぶりにHQ686を買ったときには、
購入価格(3000円弱)に不釣合いなハイグレードさに驚いたものだが、
このHQ41のヘッドを見て、ようやく13年半前の初フィリを思い出すことができた。
加えて、あの頃の惨めな境遇を思い出し、今の生活に満足することができるのである。
このHQ4マイクロプラスという刃は、結構グレードが高いはずだ。
リフト&カット機能自体はHQ6と同じはず。この刃の形状がなんとも言えない。
131目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 22:34:10
リストカット機能に見えた
132目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 22:45:03
>>114
ジェルフォームもなかなかいいよ。
133目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 00:43:43
近々海外旅行する予定なんだけど
あっちで1095買って帰ってきたほうが幸せそうだな
134目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 17:39:17
おい。HQ803って何だ?ヤフオクに出てるので調べたら、
中国とかでは売ってるみたいんなんだが。刃はHQ41と同じぽいが・・・。
135121:2007/10/03(水) 17:51:08
訂正。箱の大きさ(体積)は約3分の1、
本体の長さは半分強、幅は同じかな。あくまでもHQ686とかHQ8870と比較してだが。
カバーはちゃんとついているし、ブラシもあるのだが、
袋はペラペラのでもいいから、一応欲しかった。
まあ、100円ショップ行けばいい袋やケースがあるからいいのだが。
136目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 20:10:22
ジョーシンさん、台数無制限なら10台くらいは常時店に置いてください。
取り寄せお願いするかどうか考え中。金曜行ってなかったら取り寄せしてもらお。
137目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 20:35:20
イオンでトップバリュプレシェーブローション買ったら阪神がんばれセールで5%オフだった
ジョーシンでHQ41買ったあと、ここで教えてもらった100均が近所にあったので電池と充電器買ってきた
とりあえずセットで押し入れにしまった
138目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 21:04:43
一度HQ41を使い始めるとHQ41ばかり使うようになってしまうな。
3Dヘッドとか、なんか大げさに思えてくる。
139目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 22:50:12
このメーカーの髭剃り、貰ったけど使わんから、オークションに出した。
1万円で売れてビビった。

ちなみに自動で洗ってくれる方式のやつ。
140目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 00:17:08
>>138
まだ鑑賞中で使用してない。つーか、8870の電池持ち良過ぎ。
そろそろ686も充電して充電池の健康維持をしないといかんのだが、
そろそろHQ41を使いたくてたまらなくなってきた。
使ってみて、HQ6や8と同等だったら複雑な気分だろうな〜。
まあ、水洗いできないから、HQ686やHQ8870よりは全体的に劣るだろうが。
141目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 11:57:26
今日の夕方決行。8870、686と比較してどうなのか、ここで報告してやる。
142目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 08:02:46
HQ8894 愛用中です。
二年くらい経ったところで
刃を取り替えるべし 
というサインが表示されました。

刃は 五年 もつのでしょうか、
交換したほうがよいのでしょうか?

ご存知の方 教えてください。
剃り味には 満足しています。
143目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 10:14:27
>>142
自分のひげに聞け
144目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 12:24:07
>>142
2年ということは、単に時間の経過で表示されたのでは?
剃り味が保たれている限り、そのままお使いになればいいと思いますよ。^^
145目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 17:21:09
HQ8894でシェーバー初デビューして5年になります.
先日ヘッド部を壊してしまい, ヘッド部を買い替えるか
RQ10XXに移行するか悩んでいます.

1ヶ月返金キャンペーンをやってる等の書き込みを見ますが,
これは特定の店頭オンリーのキャンペーンなんでしょうか?
Amazonやヨドバシwebには返金キャンペーンの記載がないようなので...
146目のつけ所が名無しさん:2007/10/08(月) 03:52:40
2ch以外のソースは知らないなぁ。
147目のつけ所が名無しさん:2007/10/08(月) 13:39:43
>>145
7140か7180を買うという手もあるようですが。
RQシリーズはどうなんですかね。買ったらHQ8と比較レポください。
148目のつけ所が名無しさん:2007/10/08(月) 14:23:48
魚大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
剃り味の悪いシェーバーで剃ってたらゴリラのように髭がまっくろおおおおおお
魚大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大おおおおおおおおおおおおおおおおお
俺もジャニーズ系人生おわたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149目のつけ所が名無しさん:2007/10/08(月) 14:26:54
魚大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
剃り味の悪いシェーバーで剃ってたらゴリラのように髭がまっくろおおおおおお
魚大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大オオ大おおおおおおおおおおおおおおおおお
俺のジャニーズ系人生おわたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ切れ味の悪いシャーバーで剃り続けると濃くなるから皆注意な
魚大おおおおおおおおおおおおおおおおおおカカロットおおおお大オオ大おお大おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
150目のつけ所が名無しさん:2007/10/08(月) 14:53:17
リフレッシュ&リラックスキャンペーンに当選しました!
ありがとう・・・フィリップス!!
151目のつけ所が名無しさん:2007/10/08(月) 15:00:07
>>150
まじでか??
いいなあ。
俺も応募したけど当選って電話か郵便でくるの?
152目のつけ所が名無しさん:2007/10/08(月) 22:00:53
廉価のHQ7140買ってみた。ぜんぜん素晴らしい。
何で今までphilipsを使わなかったんだと思った。
153目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 00:25:25
なんかやたらとHQ41褒めてる人がいるけど。

フィリ買ったことがない・使ったことがないが
これから買ってみるかという人に
誤解を与えてはいけないのでは?と感じてる。

HQ41の剃り味は確かに素晴らしい。文句の付けようがないとすら思う。
あの価格であの剃り味は宝物だとすら感じている。

だけど、フィリを買おうかという人って「肌にやさしそう」というのが
一番強い理由じゃないかと思うんだ。
「往復式のヒリヒリにはもうウンザリだ」というような。

そういう人がHQ41を買ったら「なんだよ、往復式と同じだ」と
感じる確率が高いな〜と思う。だって、フィリとは思えないほど
ヒリヒリするんだもの、HQ41って。

ラムダ程度ではヒリヒリしない俺ですら、HQ41は「すんごいヒリヒリ!」と
驚いたんだから。
そもそも「剃れればいい」という人はフィリには来ないでしょう。
154目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 11:00:22
ここで話題になってたからHQ41買ったんだけど使った感想書くね。
・普段往復式使ってるせいか音と振動が格段に小さく頼りなく感じた。
・値段の割りには剃れた。
・ヒリヒリはした。

他のフィリは使った事ないんだけど>>153の人が書いてるのがホントなら
なんでこの機種だけヒリヒリするんだろ?
リフト&カットの刃の所為?
ヒリヒリしない機種はそうなってないの?

155目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 11:27:09
>>154
前スレだったかな? 最初にHQ41を褒めてた人が

「HQ4の刃は鋼(はがね)の鍛造刃。
それ以降はステンレスの鋳造刃(だったっけ?)」
「故にHQ41が一番剃れるのだ」

というようなことを書いてたと記憶してる。
確かにHQ4だけ「なんか剃り味が違うな」と感じる。

そこら辺が何か関係してるのかも知れない。

あとは、「ヘッドがまったく動かない」からかもね。

HQ41以外のは、まったくヒリヒリしない。
といっても、まれにこのスレでも「ヒリヒリした」という人はいるけどね。
156目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 14:09:38
>>155
ヒリヒリしない=深剃り出来ない ってこと?
ヒリヒリしないけど深剃りは出来るの?
157目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 14:56:33
>>156
HQ8とかならヒリヒリしないで深剃り。
だけど、深剃りの絶対量なら、
フィリは往復式には勝てないよ。

俺の個人的評価だと、
【 深剃り度 】
優←→劣
HQ4>HQ8>HQ6
ただし、4と8の差は微妙。

【 ヒリヒリ度 】
厳←→優
HQ8>HQ6>HQ4
ただし、6と8の差は微妙

こんな感じ。
158157:2007/10/09(火) 14:57:55
>>157
間違えたw

【 ヒリヒリ度 】
優←→厳
HQ8>HQ6>HQ4
ただし、6と8の差は微妙

正反対のこと書いちまった。>>157
159目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 15:19:28
>>158
ありがとう
深剃り能力が往復式を超えることはないって事かぁ
ちょっとでもザラザラ感が残るといやなので、やっぱりフィリは俺に向いてないかもだな
参考になりました
160158:2007/10/09(火) 15:36:15
>>159
ちなみに。
俺も「ちょっとでもザラザラ感が残るといや」なタイプで、
長いことフィリには「一抹の不満」を感じていた。

が、なにせ往復式に比べて圧倒的に肌にやさしい。
捨てきれない。「なんとかならぬものか」と思案と試行を重ね、
今では一応の解決を見ている。

それは「フィリで剃ったあとに安いスピンネット型シェーバーで仕上げをする」
という方法。
これをやり出してから、深剃りに関する不満はゼロになり、
T字カミソリもまったく使わなくなった。

この方法なら肌へのダメージはフィリ単独使用と差がないし、
往復式も真っ青の深剃りもできる。
スピンネット型は安いので、財布にも優しい。
161目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 17:21:37
ザラザラ感が残るのは往復式だろ。
音で誤魔化されているのに早く気づけ。
162目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 17:38:45
HQ41は最後の希望。
全てのシェーバーが使用不能になったときに備えて、1人1台必須。
予備を含めて、最低2台は必要。
プレシェーブローション使えばヒリヒリも大丈夫だし、
元々、往復式より肌へのダメージは少ない。
切れ味が5年維持されるので、切れ味が堕ちてきたときの往復式の最悪ヒリヒリが嫌なら、
1000円で買っておけばよかったのにねえ〜。最終日に2台買い増しした。
残るはサンヨーだ。サンヨーの良い機種が安いので、ネットで買おうと思っている。
電動シェーバーを集めるのは楽しいな〜♪
163目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 18:08:01
>>161
音じゃなくて手触りの話してたんだけど
164目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 18:25:35
うちのHQ41はぜんぜんヒリつかないけど、
たまに外刃がクルクルっと回ったりするな。
大抵は剃ってる最中にいきなり回り出すからちょっと驚く。
165目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 18:37:01
>>163
仕上がりの手触りはフィリの方がツルツルするはずだが・・・。
166目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 18:55:43
>>165
覚悟を決めてHQ8140買いにいったら売り切れてたw
167目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 20:32:13
>>165
「はず」ってなんだよ、こっちは実体験で話してんの。
ラムダのツルツル感を一度味わってみろ。
明らかに薄皮一枚削がれてるだろ、と思うこと確実。

あのツルツル感は異常。絶対表皮の角質削ってる。

フィリにはその手のツルツル感はない。
唯一「近い」と思えるのがHQ41。
そして、ヒリヒリ感もHQ41は強い。
HQ41も絶対表皮の角質削ってるって。
168153:2007/10/09(火) 21:30:18
>>162
プレシェーブ・ジェルなら使ってる。
ギャツビーのね。

その上で、「ヒリヒリする」って言ってんの。
169目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 21:48:41
ブラウンのコントゥア5887を買ったんですが、あごの下の髭が全然剃れません。時間掛けても押しつけてもダメです。
僕のあごの下の髭は生えてる方向があちこちに散らかっているので、電気カミソリでは無理なんでしょうか?
ちなみに、T字カミソリでも多少手こずり、つるつるにするには暫く時間がかかります。
こんな僕には、電気カミソリは剥いていないのでしょうか?
フィリップスなら剃れるのでしょうか?あれなら、網歯が横方向にもあいているし。
ただ、値段が高いんだよな。
170目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 22:12:38
フィリで逆回転もできるようにならないかな
171目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 22:29:13
シュレッダーかよw
172目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 22:58:50
>>169
コントゥア、2年前発売されたときマルチパターンとか言うので買ってみたが、
全然ダメだね。その前の普通の網刃の方が剃れた。
剃れないからしつこく剃ってると、あとでヒリヒリする。
このヒリヒリ感はナショナルより酷かったので、数回使ってお蔵入りさせた。
しかし、リニアは剃れない。あの刃はダメだな。何が鋭角30度だよ。
ラムダがいいとか言ってるのも、823x以降急にネットで評判がよくなったが、
817xと819xまではリニアの方が剃れるというもっぱらの評判だった。
だからリニアを買ったが、これはダメだった。ウェットでなんとか剃れるが、
セイコーの2055の方が剃れる。
2年前の同時期に各社買い揃えて実際に使用して比較したから。
高いのが嫌というあなたには、是非1000円でHQ41を買って試して欲しかったが、
安心してください。HQ7140という、HQ8搭載機種が安く売っている。
8時間充電で、充電催促ランプもないが3眼だ。
まあ、2眼の6090でも十分だと思うが・・・。どちらも一番安いところだと、
ポインヨ還元込みで5000円強ってとこかな。
俺は686を実質3000円弱で買ってフィリに目覚めた。
激安で売ってないと、こう剃れない剃れないと言われていると、
試す気にならないんだよね。まあ、髭質もあるかもしれんが、
俺の場合、髭は濃くて太くて硬くて、寝て生えているので、
フィリのスリット刃が向いていたのかもしれん。
こればかりは、買って実際に試さないと、ベストがどの機種かわからんからね。
さて、サンヨーの評判のよい機種が他の半値以下で某所で売っているので、
そろそろ注文するかな。電動シェーバー集めが俺の趣味になったようだ。
173目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 23:08:38
>>169
フィリップスはスリットでヒゲを一方向に整列させながら剃る方式なので、
クセ毛にはめっぽう強いですよ。
私もクセ毛なのですが、個人的にはHQ6070という2ヘッド式のものを
オススメします。理由としては、シリーズの中でも一番スリットの形が
しっかりしたHQ64という刃を採用してるからで、クセ毛の人には最適だと
思います。値段も5千円前後とそれほど高くないですよ。
174目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 23:22:56
シンプル・イズ・ベストでHQ41が一番良いと思います。
小さいから気に入ってます。
175目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 23:44:46
>>173
そういや、HQ6070ってスーパーリフトの水洗い可能機種の中で、
一番安かったわな。ポインヨ還元込みで4000円強くらいで売ってるはず。
RQ10を見ても、ホールエリアはあまり意味が無かったのだろうか。
176169:2007/10/10(水) 00:08:17
>>172
貴重な情報をありがとうございます。
やっぱりコントゥアは剃れないですよね。私も今は良く洗ってしまってあります。バザーにでも出すかな。

それと、やはりHQ8のほうがHQ9よりも剃れるのでしょうか?HQ9の方が新型なんですけどね?

リニアもダメですか?なんか、イメージ的には剃れそうだったんですが。実はコントゥアの前は
リニアスムーサーを使っていて、電池がダメになったんでブラウンにしたんですけど。全然ダメでした。
10年近く使ったリニアスムーサーの方がよっぽど剃れるw。
あと、セイコーも剃れるんでしょうか?昔、セイコーのを買って、全然ダメだったんですけど。
まあ、あのころは回転式のだったからダメだったのかな?
7140・・・・6090・・・いろいろあるのね。

>173
HQ6070ですか、う〜ん、これもいいんだ。
HQ64の方が、HQ8よりも癖毛には強いのでしょうか?確かに、穴刃が無い分スリット歯が多いようだし、
この方がいいのかな?この、穴刃は役に立つのかな?偶然ここに髭が入る確率って低くないかな?
なんか、いろんな刃があって、違いが良くわかんないんですけども、結局は買って、使ってみないと
わかんないですよね。

>174
HQ41って、店では見たこと無いです。ネットでは売っているのを見るんですけど、確かに安いな。
1890円からあるし。

皆様いろいろと御助言ありがとうございます。
いろいろ考えてどれか試しに買ってみようと思います。
177目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 00:12:07
HS8040既に試したやついるか?
178目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 00:23:24
>>176
> それと、やはりHQ8のほうがHQ9よりも剃れるのでしょうか?
> HQ9の方が新型なんですけどね?

ハッキリ書くと「人による」としか言えんね。
俺個人は「HQ9はクソ、HQ8最高!」と感じてるが、
「んなことはない。HQ9だってよく剃れる!」というレスも
いくつも見てきたしね。

俺にとってはHQ9は本当にダメダメだった。
返品キャンペーンで送り返したもの。
「HQ8比で剃れない」「そのくせ肌滑りがザラザラ・ゴリゴリしてて不快」
これが俺にとってのHQ9。
179176:2007/10/10(水) 00:35:56
>>178
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
でも、何で、フィリップスはHQ8,HQ9,HQ61等の互換性をなくすんでしょうかね?
やはり、刃だけ交換して本体を永遠に買ってもらえなくなるからですかね?
それでいいのに。物は大事に使いたいです。

180目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 00:41:08
やっぱ無難にHQ8がいいんじゃないの。
それか、ホムセンとかの処分コーナー行けば、HQ6機種が安くあるかも。
近くのホムセンで7816が4000円くらいでこの前売ってた。
あのホムセンは素晴らしい。型落ちすると在庫を安く叩き売ってくれる。
店で買うなら処分価格以外はボッタクリだからネットで買った方がいいよ。
181目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 02:38:05
夜中ですまん、突然思いついたんだが、
HQ4を686とか8870に搭載するのは可能だったっけ?
フィリは、本体が新しければ古い型番の刃は搭載可能だったような気がしたけど・・・。
182目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 07:47:19
ちんげも剃れますか?
金玉袋とかの巻き込み事故を心配しています
183目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 09:26:10
>>182
自分でやって是非レポしてくれ。
184目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 12:32:04
 5年ほど前に買ったHQ384の充電池がへたってきたので、10年ほど前のHS310を乾電池化してみた。
外側に単四電池フォルダーをはっつける、というものすごく不恰好な形になったが、機能的には問題なく動いた。
縦置きにできるということと、キャップが鏡というところが気に入っていたが、久しぶりに剃ってみると、同じダブルアクション
なのに力強さはないけどHS310のほうがきめがこまかく剃れる、きゃしゃなHS310は硬い髭の人には使い物にならないかも
しれなうが髭がやわらかい自分にはちょうどよい。
 いつも、机の隅の方に立てておいて暇なときに剃るという使い方をしていた、HQ384を使ってみて丸いデザインはおき場所に
困った、髭の濃い人にはがっちりホールドできるデザインなんでしょうけど。
185目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 13:50:58
686と8870の充電器は両方ともタイプHQ8000と書いてあって全く同じに見えるが、
やっぱ完全に同一の充電アダプタなの?併用しても大丈夫だよね?
使わない方は予備としてしまっておこうと思うのだが。わかる人いますか?
186目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 14:53:23
ほっけさんヒゲは電気ですか?それともT字ですか?
187目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 14:54:29
どこに誤爆…orz
188目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 19:19:03
>>185
型番が同じなら同一品だと思うけど。
漏れの8870用はOUTPUT: DC17V 250mAって書いてある。
686付属のものも同じ数値の筈だから問題なく共用できるよ。
189目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 21:12:24
>>188
そうですよね。いや、型番から書いてある定格、色形まで、
どう見ても完全に同一のものなんですが、少し心配になったもので。
686に付属していたやつはハードケースにしまっておくことにします。
190目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 22:38:29
>>184
HS310はダブルアクションじゃないぞ!
俺は5時間充電の310と全く同じ形の30分充電HS315を持ってるから
知っているのだがHS310/315の刃はスーパー15(HQ2)だよ。
内刃よくみてみ、シングルカッターになってるからさ。
今じゃ貴重なリフト&カットなしのフィリシェーブだ、大事にしろよ。

191目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 22:44:36
>>184
ところでどうやって310を分解した?
俺の315もバッテリーがだめで充電は5分で終わるのだが使用も
5分しかもたない。
一本しかないネジは外したがプラのはめ込みがきつくて分解をあきらめた。

分解→バッテリー交換→HS475(ダブルアクション)のローター移植
→HQ41刃取り付け をもくろんだんだがなあ。
192目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 22:56:26
>>184
非常に奇遇なのだが俺もHS315のみならずHQ384を使ってる。
去年ヤフオクで新品2700円でおとしたんだがモーターパワフルで
なかなか豪快に剃れるので気に入ってる。近いうちにHQ4+刃への
変更を考えている。

>>181
>HQ4を686とか8870に搭載するのは可能だったっけ?
>フィリは、本体が新しければ古い型番の刃は搭載可能だったような気がしたけど・・・。

組み合わせによって取り付けられるのもあるにはあるけど
構造上完全な形で取替えできるのは HQ3、HQ4、HQ4+のみ。
これら3つは内刃中央のローターにあたる部分が完全に同じだ。
その他の組み合わだととりあえず引っかかるから回るには回るって具合だ。
193目のつけ所が名無しさん:2007/10/10(水) 23:39:34
>>188
>>189
俺HQ686出てすぐに買ったんだけどアダプタの電圧14Vって書いてある。
その後に買ったHQ8894のは君たちのと同じアダプタみたいだけど。
形も違っていて古い方は差込口が出っ張ってて昔のフィリシェーブに
付属されていたCプラグがぴったり差せるようになってます。

194目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 00:23:25
15年ほど前のブラウン5586(外刃が傷みやすい、カミソリ負けしやすい)
→これまた15年ほど前の東芝回転式(特に問題はないが寿命)
と来て、HQ8140を導入してみた。

まあ不満というほどの不満はないけど
ヘッドの可動機構がガチャガチャする感じがちょっと気になるな。
こうして動くことが実際メリットなのかどうかもよくわからん。
195目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 07:59:41
>>194
今日その商品が届く予定の俺を不安にさせる書き込みだな
196目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 09:44:38
>>191
力技です、最初マイナスドライバーを真ん中あたりのすきまに突き刺しガリッとやった記憶があります。
たしか、四隅につめがありすきまからから押すと外れる構造だったような?
それより、はずすとき刃の軸受けが細いプラスチックなのでかなり気をつけないと
折れてしまいます、実際一本折りました、折れても問題なく動いていますが。
とにかく、傷だらけになります。
197目のつけ所が名無しさん:2007/10/12(金) 01:46:42
うーん、やっぱり力まかせっきゃないのか。
修理とか考えずに作られたのかなあ。
俺はネジ外してなんとか隙間作って大きなマイナスドライバーで
こじ開けようとしたんだけど315のボディがきしみ始めたので
あきらめた。定価7500円 コンパクトシェーバーとしては高かったしな。

198目のつけ所が名無しさん:2007/10/12(金) 20:40:31
>>197
もし乾電池式のHS110と同じ構造なら、ボディの隙間にナイフの刃を
しっかり差し込んで、刃を均等に押し込みながら、片側(スイッチ側)の
ボディを外側に浮かせるようにするとパカっと外れるかと。参考までに。
199目のつけ所が名無しさん:2007/10/12(金) 23:36:57
HQ686の電池の健康維持のため、昨日しばらくぶりに充電して使用中。
やはり、HQ8の方が若干、肌への優しさも深剃り度もいいみたいね。
HQ6も決して悪くはないのだが。HQ6の方が回転はパワフルな感じがする。
ニッカドは容量は劣るが、パワーは強いみたいね。電動ドリルに使われるだけのことはある。
HQ41をジョーシンで買ったが、まだ使用していない。
2年保証なので、やはり1年半くらいは新品のままにしておこうと思う。
200目のつけ所が名無しさん:2007/10/12(金) 23:39:59
>>199
> やはり、HQ8の方が若干、肌への優しさも深剃り度もいいみたいね。
> HQ6も決して悪くはないのだが。HQ6の方が回転はパワフルな感じがする。

HQ6(HQ6890)とHQ8(HQ8894)を使ってるが、
(ついでにHQ41も持ってるが)
俺の感想とまったく同じだ。
201目のつけ所が名無しさん:2007/10/13(土) 03:01:59
>>198
HS110というと乾電池式スーパー15だね。最近のHQ41的存在。
ボディの形状は違うがプラの止め方は同じかもしれない。
なるほど、カッターの刃で出っ張りを押せば外れるかも。
試してみる価値はあるかな。さんきゅ!
202目のつけ所が名無しさん:2007/10/13(土) 12:01:31
ジョーシンのチラシを見たら、HQ41がまた1000円で売っている・・・。
もうおなかいっぱいなので、興味のある方はどうぞ。
203目のつけ所が名無しさん:2007/10/13(土) 21:04:39
またまたジョーシンで悪いんだけど、
ジョーシンウェッブでアーキテックのCM動画があるよな。
あの動かし方は、遅いのか早いのか、どう思う?
俺はあの3倍くらいの速さでクルクル動かしていたのだが、
あのくらいのスピードの方がいいのかなあ?
あと、押し付ける圧力が結構ある感じだったので驚いた。
そこで、今日はゆっくりと動かして、少し強めに686を押し付けて剃ってみたのだが、
この方が肌への負担も少ないし、より深剃りできた。
204目のつけ所が名無しさん:2007/10/13(土) 21:26:16
>>203
686はサスのバネがユルユルで使いにくくない?
少しバネを曲げて圧力を強めするといい感じになるよ。
てか、2ヘッドのHQ6採用機種はちょっとアレだね。
205目のつけ所が名無しさん:2007/10/13(土) 21:42:01
>>204
2年前初めて使ったときは感動したんだけどね。
8870を使い始めてからは、微妙に物足りなくなった。
でもまあ、これはこれで悪くないかな。
206目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 16:49:33
7290ってどんな感じですか?
食指が動きそうです
207目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 17:18:31
7140とどこが違うのかわからない。7140なら5000円強で買えるのに。
208169:2007/10/14(日) 20:21:53
HQ7140を買いました。(ビックカメラで5900円でした)
HQ6090も同じ値段でありましたが、どうせならと思い3眼の7140にしました。
みょーに音が静かなんですね。昔のフィリップスのはもっとうるさかったんですが。
こんなんで大丈夫なのかと思いましたが、十分剃れました。
癖ヒゲにも強いようで、そり残しもほとんどありませんし、そのくせ強く押しつけてもヒリヒリしません。

買うときに店で試してみたのですが、私にはHQ8の方がHQ9よりも食いつき(?)が良いように思えました。
209169:2007/10/14(日) 20:29:34
ただ、中に入っていた説明書(英文)には刃は2年で交換しろとありましたが、フィリップスのは5年持つんじゃ
なかったんでしょうか?
210目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 20:43:07
アーキテックの報告が少ないんで、
人柱になってみます。
どうせなら最上位行きたかったが、値引き具合を見て1085で妥協。
いまのところフィリを2台続けて使ってきて今度が3代目。
2眼→3眼→アーキの順。

使うのは明日の朝の出勤前なので、報告は明日になりますが。
211目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 20:56:47
フリップの3ヘットは大げさで2ヘットで十分だと思うのですが、どうですか?
212目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 21:25:51
>>209
髭の状態にもよるのでしょうが、8870の説明書には1日3分使用で5年が目安とあります。
同じHQ8なのですから、気にせず5年でも10年でも剃れる間は使えばOKでしょう。
>>210
楽しみにしております。
>>211
3眼は特許紛争になるくらい優秀な特性がありますので、やはり3眼かと。
実際、肌への吸い付き具合が違いますし、
刃が多い方が髭クズの詰りや刃にかかる負荷も分散されると思われます。
213目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 22:10:42
>>210
で、どお?
214目のつけ所が名無しさん:2007/10/16(火) 23:31:58
おれ?
215210:2007/10/17(水) 01:08:53
>>212,213
報告遅れてすまんかった。

結果としては当たり前すぎる報告になってしまうが、
肌を傷めず、きちんと剃れるというフィリップスの特徴どおりの品。
今まで使っていたものよりはもちろん良く剃れる。デザインはかなり
気に入ったし、手にもなじむ。買って損はしなかった。
自動洗浄のギミックはこれからだが、非常にwktkしている。


ただ、敢えて言えば、
深剃り具合については、あくまでフィリップスの域を出るものではないし、
俺が今まで使っていたものはだいぶ刃も傷んでいる旧品であることを
差っ引けば、万人にお勧めできるものとは言えないかな。
値段はそれなりにするしね。(連れにドン引きされた…)
216目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 01:23:20
おまえの化粧品代にくらべればエコノミー価格だと言ってやれ
217目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 07:24:57
8140買ってみたけど失敗したっぽい
俺の使い方が悪いのか、T字カミソリと比較してる俺が悪いのか
218目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 13:41:09
T字→フィリは失敗かな
T字→ナショナルブラウンetc→フィリの流れで行き着く人が多そう
219212:2007/10/17(水) 16:40:35
>>215
報告乙です。私も8870が逝ったらRQシリーズにチャレンジしようと思います。
往復式はウェットでも肌を痛めますし、
われわれ髭濃い星人の髭相手では切れ味は持って半年のようですので、
切れ味が保たれ続けるフィリのアドバンテージは非常に大きいと思います。
深剃り度も、目視では大差なく思えるのですが、なぜ剃れないという評価があるのか、
私には未だによくわかりません。実際に比較していると、
むしろフィリの方が(HQ8)深剃りできているのですが・・・。
220目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 16:52:10
内容:
HQ7140を使用中誤って落としてしまい、
刃の部分のユニットがはずれ分解してしまいました。
説明書を見て組み立てなおし、一応使用できるにいたったのですが
説明書の解説に内刃と外刃の組み合わせを変えると云々、
という記載があり困っています。
どういうことなのでしょうか、教えていただければ幸いです。
221目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 17:17:38
>>220
○ ○
 ○

三枚刃なら、こう刃があるじゃない。
バラした時に上図でいう下段の外刃と右上の内刃…などと適当に組み合わせることはせず、出荷時の組み合わせを変えないように、という解釈をしていますが。
222目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 17:37:02
やはりそうですよね。…完全にバラバラだったので、適当に組み合わせてしまいました。
ただもう、以前どうだったのかは知る由もなく…。
それないことはないようなのですが…。
それほど高いものでもないので、買いなおし等検討してみます。
223目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 18:01:19
>>222
そんな気にすることないってw
俺なんかさー、フィリ歴は20年近いけど

> 説明書の解説に内刃と外刃の組み合わせを変えると云々、

こんなこと知ったのはごく最近だよ?
それまでは分解して洗ってはデタラメに組み合わせてたよ?
それでも「問題有り!」と分かるような問題は起きてないよ。

> それないことはないようなのですが…。

普通の人間が普通に使ってて、感知できるような違いはない。
安心して使い続けろ。
224目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 20:16:11
>>222
出荷時の組み合わせでなくても、問題ないと思います。
たとえ内刃外刃の組み合わせが変っていても、
刃の破れやユニットの破損、異音等がなければOKでしょう。
使っているうちにどんどん馴染んで来るのがフィリップスの良いところですし、
新しいのを買うなんてもったいないですよ。
私も昔686を1.6mくらいの高さから床に落としてしまったのですが、
ビクともしなかったのには感心しました。その後2年経っていますが、
まったく問題なく使えています。往復刃だったら刃がどうかなってアウトだったでしょう。
225目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 00:02:18
>>223
そだね。
俺なんかHS315に外刃だけHP1915R(HQ4)をつけてるよ。
もともとはリフト&カットではないシングル刃のスーパー15(HQ2)だけど
外刃が薄くなった分深剃りできるようになったな。

226目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 00:39:38
>>215
レポ乙。

>>222
落とした衝撃で刃が変形してなければ大丈夫。
説明書にも数週間で元の切れ味に戻ると書いてるよん。

>>225
じつはHQ2のが薄刃だったりして。マジコレ。
227目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 11:47:02
ビックカメラで売れ筋ランク2位のHQ8150っていうのを買ってみた
15000円ぐらいしたけど肌に優しくていい感じ。音も静かだね
今までT字使ってたから深剃り度では劣るかもしれないけど
血が出たりヒリヒリで悩むことはなさそう◎
228目のつけ所が名無しさん:2007/10/18(木) 15:22:51
>>218
終着点がフィリなら失敗に違いないだろ
229目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 01:05:29
ヤフオクで1000円で買ったHQ41を出品しているアホがいるな。保証シールでバレバレ。
HQ41は自分で使ってこそ価値があるもの。罰当たりめが・・・。
230目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 10:59:28
8140だけど、手でヒゲを逆撫でしながらそったら少し深剃りできた
でも剃り残しが多くてまだ慣れに時間が必要だ
231目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 12:16:14
T字も電気シェーバーもヒゲ出しは効果的だね。
232目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 09:15:58
RQのやつ買ったけどいまいちだな。刃にアタリがついていないせいかもしれんが・・・
欠点として
・HQ9、HQ8に比べ深剃りがきくとはいいがたい。←これは主観ね
・ひげを溜めておくスペースがほとんどないので2日に一回の掃除が
 必要(つまりは自動洗浄機つきのやつが必須)
・きわぞり刃を使うのにいちいちシェービングユニットを
 はずさなければならない。
・きわぞり刃の巾が狭い
・往復刃式並みにうるさい(振動はないけど)
・本体に電源アダプタの直結ができないので充電しながら剃れない。

 フィリの自動洗浄機には9シリーズで懲りてたので今回は
うっかり洗浄機なしのものを買ってしまったorz
 毎日洗浄するぐらいならHS8040のほうがいい。コイツは
今まで使ってきたどのドライ剃り機より剃れる。もうスベスベ。
233目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 11:45:03
つまり、HQ7140が一番お買い得ってことでOK?
234目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 20:26:45
新しいカタログに載ってる機種で
充電中も使用可能な機種ってあります?
3年位前に買った機種が充電中はうんともすんとも動かないやつで
すごく困ってます。それより前に買った機種はコードさしながら動いてくれたんですが・・。

カタログ見ても「充電式」「充電交流式」くらいの違いしか書いてなくて
それがどういう意味なのか(とくに後者)すら説明がありません。
235目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 20:55:47
234の自己レスです。
公式ページで調べたらわかったっぽい。
機能比較ができるようになってて、それによると
「コード付でもコードレスでも使用可能」という項目があって
どうもそれが求めている機能っぽいです。
で、これを満たしている機種は、
8160, 8140, 7290, 7180, 7140, 6090 ということでした。

ちなみに、7180と8160はともにコード付きでも使用可能となってますが
交流式なのは7180の方です。8160は充電式すらマークがありませんので
ただ記号が抜け落ちているだけかもしれません。充電「交流」式というのが
やはり目安なのでしょうか。よくわかりませんが。

236目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 23:49:33
何が分かりにくいのかよく分からんけど、普通に
乾電池式:乾電池で動く
充電式:充電池で動く
交流式:AC電源(コンセント)で動く
でしょ。考えすぎでは?
237目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 12:38:24
最近HQ7140を買ったんだが、この7140で剃り残しがでる顎の下も、昔の乾電池式のHS105(HQ2刃だったかな?)で剃ると
残らず剃れるんですが、これは気のせい?最新型のHQ8の方が剃れないの?
238目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 13:14:15
>>237
> 最新型のHQ8の方が剃れないの?

一般的に言って(普通の人は)それはない。
俺はHQ41(HQ4)とHQ8894(HQ8)使ってるけど、
あなたとは逆にHQ41の方が顎下に剃り残しが出る。
剃り味自体はどうもHQ41の方が良いような気がするんだが、
「剃り残し」に関してはHQ8の方が確実に剃れる。

> これは気のせい?

気のせいか、まだHQ8(HQ7140)に慣れてないのか、
あなたの顎下の形状のせいか、よく分からない。
239目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 14:26:34
>>237
HQ2は内刃が15枚あるからね。単純に同じ早さで手を動かすのなら、
内刃が9枚しかないHQ8より早く剃れるよ。
あとHQ8は外刃の角がつるんと丸まってるから、ヒゲを捉える性能が
若干落ちてる。クセ毛のきつい人なんかはHQ2のが楽に剃れるだろね。
240237:2007/10/21(日) 18:37:30
>>238 >>239
レスどうもです。

確かにHQ8のHQ7140を購入してから、まだ10日くらいしかたっていませんから、案外、まだ慣れていないだけかも知れませんね。
もう少し様子を見てみます。

くせ毛は、結構きつい?方かも知れません。今、HQ41を取り寄せて居るんで、そっちでも試してみます。
241目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 19:09:01
HQ41を観賞用に1個机に転がしながら、HQ8870で髭をササっと剃る快感。
どうやってもフィリの方が往復式より剃れるんだよな。
242目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 19:44:52
もはやフィリップスフェチ
243目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 19:56:59
インプレがまだないとこを見るとHS8040はやっぱ不人気なのかな。
244目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 21:30:01
最近はHQ8870の調整ダイアルをSにして剃ってる。
ダイアルSでの肌への吸い付きぶりは異常なほど。
外刃が肌に完全に吸い付きながらクルクルクルクル・・・。
245237:2007/10/22(月) 22:20:48
HQ41届きました。
これ、噂通りすごく剃れます。 ただ、肌への攻撃性も噂通りですね。
私は平気(カミソリ負けはしない)ですが、肌が弱い人は やばそうですね。
でも、その分H7140のHQ8よりよく剃れます。
3000円しないで、この剃れ具合は大満足です。これで水洗いできればなあ・・・・。

この良く剃れるHQ4+の刃を採用した製品が無くなってしまったのはどうしてでしょう?
剃れ具合がきつい物も選択肢に残してほしいですね。
もしくは、どうせほぼ同じ大きさなのだから、刃は全て共通にしてほしいですね。
そうすれば、いろいろ楽しめるのに。
新しい製品なんて、別にいらないな。
洗浄機とかも、水洗い可能な機種なら、全てが使えるようにすればいいのに。

やっぱ、お客のことなんか、メーカーは考えないんですね。
246目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 22:22:38
フィリップスの刃って、どれとどれが互換性があるのかな?

誰か知ってる人 いる?
247目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 02:49:44
>>245
ヘッドだけならアクションクリーンてのがある
ttp://www.p4c.philips.com/files/h/hq100_01/hq100_01_dfu_jpn.pdf
248目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 07:36:35
久しぶりにT字で剃ったら、ツルッツルになった☆
でも、長い間フィリップスを使ってたせいか肌がかなり弱くなって、ポツポツと血が出た。ちゃんとジェルと新しい替刃を使ったのに…。
249目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 08:06:18
>>248
だから、フィリ使いがツルツルにしたければ、
T字なぞに頼らず安いスピンネット式で仕上げをしろと
あれほど・・・
250目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 19:22:39
>>247
考えたんだが、入れ歯洗浄剤にHQ41のヘッドごとぶち込むのはどうだろうか?
もしくは、入れ歯洗浄くらいの小型の超音波洗浄器を買ってきて、
薬局で売ってる大型の無水エタノールをヘッドが浸かる程度の少量注いで、
超音波洗浄、というのはどうか。つーか、ヘッド外して丸ごと水洗いすると、
何か問題あるのか?
251目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 19:25:10
HQ41のヘッドをはずすときから掃除機の先っぽつけた状態で弱くらいで吸い取りながら、
外した後のヘッド部分&本体側カップ髭クズ受け部分を掃除機で吸い取って、
ヘッド部分を軽く水道水を流して髭クズを洗い流してはどうか。
週1くらいで超音波洗浄器&エタノールで洗浄すれば、
全く問題ないような気がするのだが。どうだろうか?
252目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 19:34:30
ttp://item.rakuten.co.jp/lamd/10002186/

こんな感じの安くてコンパクトなタイプの超音波洗浄器を買って、
あとはセリアで105円のニッケル水素単3充電池を数本と、充電器を買って、
薬局で大きいボトルタイプの無水エタノールを200円かそこらで買えば、
掃除機との組み合わせでほぼ完璧にHQ41のクリーニングが可能だと思うのだが、
お前らはどう思う?もちろんHQ41は1000円で買ったやつを使えばよい。
剃りがきついらしいので、イオン(ジャスコまたはマックスバリュ)に行き、
お客様感謝デーに5%オフで298円のトップバリュプレシェーブローションを購入して、
毎回剃る前に剃る部分にぶっかける。これで完璧ではないかと思うのだが。
253目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 19:38:47
かわいいHQ41をキーホルダにつけて携帯ストラップにしたいのだが、
どうすればいいだろうか?お前らの意見を聞きたい。
254目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 19:47:05
>>252はパルスクリーナーだから、超音波かどうかはわからんな。
でも、アクションクリーンは結構高いから、パルスクリーナーでもいいだろ。
あひるちゃんパルスクリーナーというのがヤフオクで300円で出ている。
近くの店にいけば、こういう安いパルスクリーナーが売っているかも知れんな。
255目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 19:56:29
実は、机の上で転がすばかりで、まだHQ41は未使用。
HQ686を半年ぶりに充電池の健康管理のために1週間ほど使ってしまった後、
HQ41を使おうかと思ったのだが、HQ8870を充電して使っている。
よく考えてみれば、HQ8870は内臓充電池で交換が困難なので、
先にこちらを完全にダメになるまで使い切ってから、
いよいよダメというときにHQ41に電池を入れて使えばいいと思うんだ。
そうすれば、上記クリーニング手法で上手く手入れすれば、
ほぼ一生HQ41を使い続けられるのではないかと思うわけ。
1000円で複数台買ったからなー。正直余ってる。
256目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 19:57:59
たぶんHQ8870があの世に旅立つ頃には、
今の最新RQシリーズよりさらに進化したフィリシェーバーが、
在庫処分ワゴンで5980円以下で並んでると思うんだ。
257目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 21:30:54
258目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 21:48:13
んじゃなくて、何か言ってくれよお。
HQ41の素晴らしさを語ろう。もっとも、俺はまだ使っていないので、
誰か使用者に登場願いたい。
259目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 00:41:04
>>253
やって写真うp
260目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 22:46:35
HQ41より一つ前のモデルHQ30の方が好きだ。HQ41は値段の高い刃を
搭載しながらも価格据置にしたぶん本体の質感が大幅に落ちたね。
俺はHQ41と30の刃を取り替えて使ってるよ。HQ4+とHQ3の内刃は同じ
なのでどちら問題なく動いてる。
261目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 01:30:57
確かにボディのできはHQ30の方がいいな。剃り味もHQ41と大差ない。
でもHQ30はほとんど話題になったことはなし、HQ41がスレの常連になって
いるのとは対照的だな。

HQ30とHQ41って刃だけじゃなくてヘッドユニットまるごと交換できるの
知ってた? >>260
色の組み合わせがおかしくなってしまうが全く同じヘッド使ってるぞ。
262目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 04:07:40
俺はボディを交換して使ってるな
263目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 07:12:57
HQ30は自立するのがすごい魅力なんだけど、手になじむのはHQ41の方かなあ。
HQ41はスイッチが大きくて使いやすいし、端子の汚れとかも掃除しやすい。
ユニバーサルデザインってやつ?
264目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 15:24:21
RQ1095ポチっちゃった
10年ぐらいはお世話になることを信じてwktkしてます
早く来ないかな
265目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 17:01:22
オメ
俺もほしくて迷ってるからインプレキボン
266目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 17:02:01
要はヘッド部分というか刃なんだよ。HQ41が1000円なら、
フィリユーザーなら狂喜して買いに走って当然だし、
勢い余って数台購入するのも当然なのだ。
267目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 19:44:37
今日ラムダッシュと迷ったけどRQ1095買ってきた
フィリはじめてだから慣れるまで剃るの大変なんだろうなあ
説明書に2〜3週間くらいかかるって書いてあったし
でも楽しみだ。 充電中
268目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 20:47:50
フィリを個人輸入できないだろうか
269目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 21:09:02
HQ41は一台だけ、上野ヨドで2980円のときに買った。
HQ30は二台、一台目は有楽町ビックで2520円、その後秋葉原石丸で
500円だったので迷わず購入、結局使わずに親父にやったのだが
どうやら石丸は隣に置いてあった安物の泉シェーバーとHQ30の値段を
つけ間違えていたようだ。
270目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 16:23:09
500円ハアハア。
271目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 12:45:55
車の中においてあったHS115が回転がやけに遅い。電池は替えたばかりだ。何でだろう?と思い
ふたを開けたら、ヒゲクズがたっぷり溜まっていた。ろくに回らなくなるほどに。
かすを捨てたら、「シュルシュルシュルシュル〜〜」と絶好調。
こんなに溜めたおれってすごい?
272目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 19:41:35
触ってみると分かるけど、フィリの回転トルクってかなり強力なんだよね。
あのパワーで回転が遅くなるほどヒゲためるって、ちと想像できないな。
てか、したくないな。
273目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 01:55:48
俺もHQ488でやったことある。
274目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 16:31:56
1095というやつを勢いで買ってしまった。
返品キャッシュバックがあるからっていうのもあったが
肌弱い俺なんかには最適だと店員に言われてな。


願わくばキャッシュバックしなくて済みますように!


明日の朝がちょっと楽しみだ
275目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 20:10:33
1095と1085の違いって本体の素材と残り電池の表示の違いだけ?
安さで1085買ってしまったんだが、もうちょっと頑張って1095にすればよかったかな・・・
276目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 21:21:35
買う時店員に聞いてみたりパンフみたりしたけど
電池の表示とビープ音があるかないかくらいしか違いなかったよ。
それだけで4000円くらい差があったり
277目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 22:06:15
>>275
フィリの洗浄液は回数ではなく日数なので毎日1〜2回洗う。洗浄後は自動的に充電される
じっくり時間をかけてそらないといけないひげの俺は一度使うと残り時間40分とかになる。
しかし結局毎日充電するから時間表示は意味なし。

ミラー加工LEDのじつりきが発揮されるのは出張のときだな。
出かける前の65分と表示されたときの安心感。
連伯出張の時の残り時間の把握のしやすさ。
確実に荷物から充電コードが減るよ。
278目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 22:14:16
3年使うとしたら4000円差も安く感じる
279274:2007/10/28(日) 23:49:40
朝を待ちきれずに早速使ってみた。

肌に優しいっていうのは本当だな。
まったくと言っていいほど肌にストレスを感じない。

ただ、深剃りができてるかというと微妙かな。
慣れればきっちり剃れるもんかな?
280目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 17:07:06
今日、久しぶりに(ほとんど1年ぶりに)往復式使ってみた。
松下のラムダ。ES8237。
以前は「よく剃れて肌にやさしい」と思ってたんだが。

久しぶりに使ってみたら、あまりに肌に厳しいので驚いた。
血こそ出なかったが、顎、頬、鼻の下などが真っ赤に。
鏡で見て驚いたよ、「こんなに赤くなるなんて!」と。

こうしてみると、やっぱりフィリは肌にやさしいなあ。
1年間、フィリを使い続けているうちに、肌がなまったんだな。
フィリに慣れてしまうと、往復式には戻れなくなるな。
深剃りは絶対にラムダの勝ちだけど(そりゃもう、見事)
あんなに肌が赤くなるんじゃ、ラムダはちと遠慮したい。
281目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 17:25:50
>>280
肌がなまったというより、使い方がフィリに慣れてしまってるんじゃないか?
フィリを使う時みたいに肌に押しつけて剃ってない?
282目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 23:04:05
HQ30が楽天に出ている。どの程度HQ41と違うかと思ったが
質感も似た感じだね。むしろHQ41の方が良い感じだが、好みの問題か。
283目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 23:40:41
>>237
オレも同じの買ったが同感。
今まで17、8年前に買ったPHILISHAVE 890つーのずーっと使ってたんだが(一回内刃換えた)
バッテリーがもう充電効かないのと手入れが面倒なのでそれ買ったのだがずーっとなんかイマイチ感だった。
試しに捨てようと思ってた890で剃ってみたらツルツルになったw

まあ当時の値段でも890のほうが上だからね。
安いのはいつの時代もそれなりの作りなのかね。
284283:2007/10/30(火) 01:03:06
スレ読み直してみたが結局HQ4つー刃がよく剃れる(俺の肌に合ってる)つーことか。
ついでにヘッドは動かないほうが俺のもち肌には合ってる気がするw
285目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 13:25:35
>>280
それはお前が悪い。
286目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 14:05:58
>>282
うわ、懐かしい。よく見つけたね。
これがHQ20だったら迷わずポチるんだけどな。
287目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 18:56:32
RQ1095、店頭で何回か弄ってみたけど。
試し剃りもしてみたけど。

どうも「剃れる!」「買い換えたい!」って気にならない。
なんでだろ? 肌への密着度は明らかに向上してると感じるんだが。
剃り味とか深剃り度とかで「すんごい差」を感じないからかな?
深剃りつっても、どこまで行っても「ラムダ」とかには勝てないし。

実際、このスレでも「買った」という人、少ないよね?
もっとこう、「熱く語る」人たちがばんばん出てきて良さそうなもんだと
思うんだけどなあ?

今、HQ4、HQ6、HQ8の3機種を使ってるんだけど、
もうこれで充分だ、と思ってるからかな?
新型には買い換えたくなるほどの魅力を感じにくいんだよね。
288目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 21:34:34
新製品はHQ10刃なのん?
289目のつけ所が名無しさん:2007/10/31(水) 23:07:43
>>287
俺も、HQ9が出た時と同じで、何も魅力を感じなかったな。
剃れ具合なら、HQ8か、HQ4+で十分だし、デザインとか新しい物がほしいという意味でなら
あってもいいかもしれないけど、あえて、高い金を出して買う気になるような魅力は全くないな。
290目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 00:16:56
> 剃れ具合なら、HQ8か、HQ4+で十分だし、
(中略)
> あえて、高い金を出して買う気になるような魅力は全くないな。

結局これが全てのような気がする。

「性能的には従来の製品で充分」
「新しい物特有の魅力は何かあるのかも知れないが、
あの金額に見合うだけのものがあるとは感じさせてくれない」

こういうことだろうね。

俺もHQ9にはガッカリして、HQ8に戻ったクチだから、
HQ8で充分どころか、HQ8最高って思ってるからなあ。
291目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 17:05:58
>>286
誰か買ったみたいね。送料込みで1000円なら収集目的でポチったけど。
楽天は他の家電製品でも、たまに狂った安値で売るところがあるから大好き。w

>>287
>今、HQ4、HQ6、HQ8の3機種を使ってるんだけど
おまいは俺か。w
292目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 19:05:32
肌の密着度なら、HQ88シリーズの剃り圧ダイアルをSにしたときが最高だと思う。
でも、SだとNより深く剃れないんだよな。N〜真ん中より3段階くらいNにして剃ってる。
往復式のリニアなんかでも、ロックした方が深く剃れるし。
別にRQシリーズはいらんな。現行ではHQ7140がコスパ最高では。
293目のつけ所が名無しさん:2007/11/02(金) 13:48:24
社員乙。
死ねよwww
294目のつけ所が名無しさん:2007/11/02(金) 17:50:16
サーセンwwwwサーセンwwwwwwww
295目のつけ所が名無しさん:2007/11/02(金) 18:54:59
変なモン生やすな
296目のつけ所が名無しさん:2007/11/02(金) 20:16:47
HQ8173っていうLED表示7段階のやつが、送料込み1万で0時から販売限定10台らしい。
欲しいやつはどうぞ。ポイントサイト経由させれば、ポインヨ還元200円のほかにも少しつくだろ。
俺はフィリだけでHQ8870とHQ686とHQ41数台を持っているので、
さすがにもういいや。でもHQ8173が1万は安いじゃないの。
オークションで今必死に入札してるやつに教えてやりたい。w
297目のつけ所が名無しさん:2007/11/02(金) 20:20:04
でもLED7つもつけて何か意味があるかどうかね。
HQ8140と基本的には一緒だろうな。
リニア8045もってるけど、こいつは充電催促表示をケチっているので、
いきなり停止しやがる。停止するまで速度が変らないからわかりゃしない。
ウェットオンリーで使うから、顔にフォームをつけた状態で止まると最悪だ。
その点、フィリはドライで使うから、止まったら交流で使って、
そのまま充電しちまえばいいからなあ。正直、俺ならHQ8140を安く買うが。
298目のつけ所が名無しさん:2007/11/02(金) 23:02:12
返金保証キャンペーンだけど、クリーニング液を使っても受け付けてもらえるのか、
申込要項だけじゃ判断つかないね。
月曜まで待って、事務局に電話して聞くか…。
299目のつけ所が名無しさん:2007/11/02(金) 23:04:17
買ったら最後まで使えや。
300目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 07:43:31
みんな新製品がすぐ買えていいなぁ。
おいらはこれからもHQ7180で我慢してこっと。
でも、ほっぺ、鼻下、顎下、エラ、剃り残っちゃうところが多い・・・。
過去ログに出てたセイコーのNX1010買って併用してみよっかなぁ。
フィリだけで満足できる人が超ウラヤマシス (´・ω・`) ショボーン
301目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 09:37:28
それって、ぜんぜん剃れてないじゃん。
フィリとの相性が悪いのか、剃り方がおかしいのか。
顔洗う時みたいにシャカシャカ手を動かしてないか?
普通はクリームを塗る感じでゆっくり動かすもんなんだが。
302sage:2007/11/03(土) 15:34:45
アーキテックシリーズの最強の剃り方発見した。
手前のローターの裏に、軽く親指を添えて固定してやるだけ。
これだけで全然剃り味が違う、肌も傷つかない。
303目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 17:25:45
>>301
例のスピンネット信者だろう。無視したほうが良い。
304目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 18:23:18
「例のスピンネット信者」って俺のことか?
ちなみに>>300は俺じゃないぜ。

以前、確かにNX1010を薦めたことがある。
また、「フィリで深剃りしたけりゃジタバタしないで
安いスピンネット買って、それで仕上げしろ」とも。

だが、別に信者ってわけじゃないぜ?
「こんな良い方法があるから、やってみなよ」と薦めてるだけだ。
選択権はあくまでもそっちにあるんだしな。

信者呼ばわりは心外だ。
305目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 18:27:37
>>302
オレもその方法、買ったその日に気がついた
それでもオレのあごの下ではちょっとひりひりしちゃうんだよね

結局は顔を洗って油分の抜けた顔に
やさしくサラサラ撫でて行くのが一番剃れるのに気がついてからはやってないかな
コツは細くなってるほうの先端をしっかり握って筆のごとくさらさらさせること
ひりひり一切なしできれいな肌色の顎、ラムダ使ってたことからは考えられない事だ
先週までは、本気で返品したくて、近所のデオデオまで返品キャンペーンのハガキをとりに行った俺だがw
今では自信を持っていえるな。買って大正解だった
306目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 18:54:24
リニアをはじめ、往復式を長年使っていると肌にダメージが蓄積していく。
ニベ紺ウェット剃りなどいろいろやったが、やはりフィリとは次元の差がある。
肌への負担は話にならない差だが、深剃りも実はフィリの方が剃れる。
しかも、フィリは数年使って最後の最後まで剃り味が変らないだろうが、
往復式は半年で剃れなくなる。剃れなくなると肌へのダメージもさらに増える。
ほとんど新品の往復式が今2台余っているのだが、
夏場にシャワーついでにニベ紺使ってウェット剃りする以外、
もはや二度と往復式を使う気はない。ニベ紺を使い切る頃には刃も劣化しているだろうから、
その時点で往復式とは永遠におさらばする予定。
307目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 19:05:49
> 深剃りも実はフィリの方が剃れる。

これにはどうあっても同意できない。
フィリは通算で5台使ってきた(現有は3台)俺だが。

「稀に>>306みたいな人がいるのかもな?」とは思うが、
それは本当に本当の「稀」であって、
100人のうち1人くらいじゃないかと思う。

俺に言わせればフィリの深剃りというのは
「実用上は問題ないレベル」
「真剣に比較したりしなければ、まあ往復式ともそう大きな差はない」
「マジで比較したら、絶対に往復式には勝ててない」
この程度。
308目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 19:17:34
じつは夏の間だけスピンネットや往復式に浮気してます。
汗ばむ季節は網刃のサラリとした肌触りが心地いいんだよなあ。
309目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 19:38:16
>>307
往復式と同等かそれ以上に剃れますが、何か?
310目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 20:06:20
>>309
往復式の物が悪いか、刃が古いんじゃナインか?
リニアや、日立のロータリーの方が良く剃れるが。もちろん新しい刃のうちだけだが。
1年もすると完全にダメ。
311目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 21:07:31
>>309
おめでとう。
君は百人に一人の稀人だ。
312目のつけ所が名無しさん:2007/11/03(土) 22:29:59
>>302 >>305
ノーマルは首or刃が動きすぎる感じなんですか?
それともバネが柔らか過ぎ?
313目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 00:37:50
往復式っていったていろいろあるでよ。
負荷ぞりならブラウンシンクロとかナショナルリニアとか
でもって初代ラムダの評判なんてそりゃもう悲惨なものだった。
1000円のシェーバーより剃れない! なんてね。

俺の持ってる往復式はナショナルのツインエクス、ブラウンの安物
乾電池式の青いやつだがフィリのHQ8894と比較するとどちらも明らかに
劣るけどな。安物ってのもあるとは思う。

もっともブラウンの高級機や最新のラムダは使ったことないからよく
わからんけど往復式をなんでも一食単にするのも間違ってると思うよ。
314目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 02:28:21
確かに往復式にもいろいろあるからな。
学生のときホムセンで売ってる2000円くらいのが初シェーバー
その後も安物で繋いで社会人になって6890買ったとき
そりゃもう感激したよ。あまりによく剃れるうえに痛くないし
315目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 07:54:08
どうしてこういうこと言う人がいるんだろうな? マジで不思議だ。

>>313
一応「安物と高価な物、一緒くたにするのよくない」という
正論を吐いてるが、結局使ったことがある往復式は安物だけ。それで

> 乾電池式の青いやつだがフィリのHQ8894と比較するとどちらも明らかに
> 劣るけどな。

こんなお馬鹿なこと書くなよ・・・8894の価格考えてみな?

>>314
> その後も安物で繋いで社会人になって6890買ったとき
> そりゃもう感激したよ。

たりめーだ、6890の販売価格を考えろ。安物と比較してどうする?
君らはランエボとインプの1.5を比較して、「ランエボの方が速えー!」と
感動してる厨房だ。

あのなあ、俺は6890も8894も持ってるが、高い往復式も使ったことがあるんだよ。
結論は「同程度の価格の製品なら、深剃り度に限ればフィリは負けてる」だ。
316目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 08:40:57
どうでもいいが負荷剃りにワラタ
317目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 12:12:03
318目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 12:21:44
>315
おまえが往復式往復式って書くからだろ、
安物でもHQ41はめちゃ剃れるって書いてる人も多いわけだし

>あのなあ、俺は6890も8894も持ってるが、高い往復式も使ったことがあるんだよ。
>結論は「同程度の価格の製品なら、深剃り度に限ればフィリは負けてる」だ。

お前の自己主張なんてどうでもいいんだよ。
やたら自己主張好きなとこみるとひょっとして九州出身者か?
319目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 13:15:55
>>318
> お前の自己主張なんてどうでもいいんだよ。
> やたら自己主張好きなとこみるとひょっとして九州出身者か?

「人の振り見て我が振り直せ」って言葉、知ってるか?厨房。
320目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 16:18:43
洗浄充電器って便利?
いまRQ1085か1060で迷ってます。
321目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 16:38:28
>>320
はっきりいって便利
差額一万もないんだから好きにすれ
322目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 17:06:48
安物比較で悪いがHQ41(回転式2枚刃)とES4815(往復式2枚刃)を所有。
ここ2年くらい電池がなくなるごとに交互に使ってる。
何ヶ月か前にも書いたんだが剃り性能に関してはHQ41が一枚も二枚も
上手だよ。HQ41の電池がきれるころには「また4815使わにゃならんのか」
と少し憂鬱になる 少しだけだけどな。
でもES4815は液体ソープで洗えるとこが楽だし見た目の造りもぜんぜん上
こちらはこちらで愛着ある。あと俺はめったにやらないが石鹸剃りもできる
HQ41の掃除をするときには「これ面倒なんだよな」と逆にちょっと憂鬱
せっかく買ったんだから使わなきゃもったいないという貧乏性が2台を
交互に使わせているわけだけどこの2機種に限れば剃り性能は回転式のHQ41に
軍配ってとこだな。 長文スマソ
323目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 20:57:30
ここであえて言わせてもらおう。
HQ4より『 HQ5 』のが深剃りが効く。
ただ、調子にのってゴリゴリやるとわりとすぐにヒリつく。
ゆえに素人にはおすすめできない。主を選ぶ妖刀のごとし。
324目のつけ所が名無しさん:2007/11/04(日) 21:47:19
HQ5...あまりインパクトはなかったが後発のHQ6やHQ8への橋渡し
フィリ新時代へのきっかけといってもよいのではないか
水洗いできないのであまり使ってないが たまに使うとなかなかよい感じ

ちなみに俺のはHQ5816ってゆーHQ5000シリーズで最後まで残ってた安い椰子。
充電催促なし、剃り圧調整なし、内臓電池1本なので電池持続時間30分
使うのは月2〜3回、交換刃もキープしてあるから一生使えるかも。
電池が劣化するからそれは無理か
325目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 01:48:53
>>312
N(ノーマル)は、リニアやラムダで言えばロックに相当。動き堅くなるよ。
で、S(センシティヴ)は、リニアラムだのソフトに相当。くねくね動くよ。

ちなみに、俺の言う往復式とはナショナル・ブラウンの上位機種なのでよろしく。
たぶん、髭が寝て生えてるから往復式では捕らえきれないんだと思う。
あと、往復式のドライじゃ負荷剃りというやつになるので、ウェットしか使えない。
たぶん、シェービングフォーム等で負荷軽減して剃ってるから、その分甘くなるんだよ。
ちなみに、ウェット剃りできないブラウンは封印中。
326目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 13:06:21
俺の所有&使用経験では、
往復式で「フィリより剃れる」と“明確に”感じられるのは、
松下のラムダ・リニアくらいのもの。

ブラウン、日立(ロータリー)、セイコーエスヤード、サンヨー・・・
等々も所有あるいは使用したことがあるが、
どれも「痛いけど、フィリより剃れるとは断言できない」
というレベルだった。

ラムダ・リニアだけは別格。恐ろしく剃れる。
しかし、やっぱりフィリに比べると痛い。特にリニアは殺人的に痛い。
故に俺は、「痛くてもなんでもいいから、とにかく深剃り&早剃り」を
求める人にのみ、ラムダorリニアを勧めている。

フィリを薦める時には「時間がかかるよ」「剃るのにコツがいるよ」
と一般的往復式と比べた場合のデメリットも説明して、納得してもらってる。
327目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 13:09:23
みんな贅沢なんだよな
血も流さず深剃りしようなんて
328目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 14:05:44
工房大坊の頃は肌も丈夫で深剃り重視でオッケーだったが20代後半から30代にかけて途端に弱くなった・・・
シェーバー選び放題だったあの若さが( ゚д゚)ホスィ…
329目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 19:32:08
つまり、ウェットで肌をフォームで保護しながら剃ると、
いかにリニアが肌ごと削る負荷剃りとはいえ、
ドライでプレシェーブローション使って念入りに仕上げられるフィリより浅いということ。
330sage:2007/11/06(火) 08:34:44
すいません!私アーキテック(初フィリです)でも肌ヒリヒリして赤くなってしまうんですが…、そんなヤツにオススメの製品ってありますかね??

S〜Nと、刃圧が調整できるものの方が肌にはやさしかったりするんでしょうか??
331目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 08:36:44
ととと
332目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 08:44:03
>>331
ごめんなさい330です! 失礼致しました。赤面。
333目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 17:21:03
ウェットでニベ紺つけるくらならT字使った方が早いかもしれない件について。
>>330
アーキテックって刃圧調整ダイアルないの?
調整ダイアルがあると、肌の調子が悪いときはSにできるし、
何段階もあるから面白いよ。88xxと91xxシリーズにしかなかったっけ?
334目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 01:51:12
そういや刃圧調整ってクアドラから無くなったんだったよな。
それ以前のモデルは下位モデル以外すべて刃圧調整ついてたな。
88xxと91xxシリーズのとは異なる方式だったが3つ目は9段階、
2つ目は5段階のやつが...HQ488を最後になくなってHQ88xxセンソで復活!

335目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 05:45:53
1万円くらいするロータリーシェーバー使ってた頃に、サブの
つもりで買った電池式のフィリのほうが良く剃れたっけなぁ。
336目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 14:40:53
HQ41いいね。
音が静かだしデザインも可愛らしいし、普通にそれるし。

もっと買っときゃ良かった。
337目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 20:04:06
リニアと7140で毎日活躍してもらってます。
値段が高価なシェーバー一本勝負より特性の違うの二つ持つほうが
剃り残りがないような気がしてます
338目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 22:16:58
アーキテックしばらく使ったが、やっぱ剃れないなこれ。
毎朝10分以上かけて剃ってるが、それでも剃り残しが多い。
しかも肌はヒリヒリ真っ赤っか。

どの機種使っても肌ヒリヒリで剃り残し出るんだったら
どうせなら時間かからないやつにすればよかった。
339目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 22:37:25
>>338
ジョーシンかなにかのウェブサイトにも
店員が使ってみての感想で
「深剃りが効く分、肌には厳しくなったようだ」みたいなこと
書いてたな。

俺も「微妙に肌に厳しいか?」「その割に深剃りがあまり効いてない?」と
感じてるよ。

ってなわけで、未だに「歴代フィリの最高傑作はHQ8」と思ってる。

>>337
それ正解。
340目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 23:07:29
RQ買って使ってみました。返金キャンペーンやってるらしいね。
でも、もうそんなことはどっちでもいいってくらい気に入りましたよ。
ナショナルも製品に自身があるんなら上位機種には返金キャンペーンでも
してもよいのでは・・?
使ってみないとわからないけど展示品を使いたくないから思い切って買うわけだ
からね高級シェーバーというものは
341目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 23:11:46
>>340
大丈夫、そのうちやるって、松下も。

去年もそうだったもの。いや、ありゃ今年の頭だったか?
フィリもやった、ブラもやった、松は?と皆が思ってたら、
いっちゃん最後に、他社に数ヶ月遅れで
返品キャンペーンやったんだよ。

多分、今年も同じだろう。
342目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 01:00:47
RQ10の内刃もHQ9と同じく
外周と真中の刃を合わせた幅がHQ8の刃幅と同じくらいで
複数トラックにした意味が無いっぽいね
343330:2007/11/08(木) 03:16:01
アーキテックで赤くなる人、私以外にもいるんすね。

>>339
「HQ8」って、現行カタログに載ってる81xxシリーズじゃなくて、88xxシリーズのことでしょうか?
だとしたらもう手に入らないんですよね。うううう。
9段階や5段階も調整できるなんて知らなかったす。

3段階しか調整できない91xxシリーズは今イチなんすかね。

あと、プレシェーブローション、使っちゃっても大丈夫なんでしょうか?
店員が「フィリップスのにはダメ」っつってたんですけど…。
344目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 13:38:36
>>343
> 「HQ8」って、現行カタログに載ってる81xxシリーズじゃなくて、88xxシリーズのことでしょうか?

んにゃ。
現行だとHQ7140、7180、7290、6090の4機種だね。
俺が持ってるのはHQ8894だが。

俺がHQ8刃が好きなのは、別に何段階も調整が利くからじゃないよ。
単純に剃り味がいいからだよ。
あと、深剃り度と肌滑りの良さ、肌へのやさしさなどの諸要素の、
バランスがとても高次元でとれてるから。

プレシェーブローションは、俺もフィリに直接メールで聞いたことがある。
答えは「使うな」だった。
んが、俺は使ってるよ。気にしない。
何十年も使い続けるわけじゃなし。

その代わり、毎日洗浄してるけどね。んで、週に1度は超音波洗浄。
345目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 15:37:46
1095使ってるんだが
バッテリーの性能は仕様書によると、一日三分の仕様で21日=63分
パンフレットやインターネットの1095の写真も65分
んで、実際買って初回充電は60分

まぁこんなもんかと思って二週間使ってみたら
表示時間がどんどん伸びて80分になってワロタw
リチウムの活性化ってこんなに時間かかるのか
346目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 17:16:15
>>343
え、釣りじゃないの?>赤くなる。
てか、どんなプレイするとそうなるのか教えてくれ。
347目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 17:46:30
488って言う8年くらい前のシェーバーがバッテリーがもう駄目
刃は長持ちしたね 擦れ合い刃だけ見ていると日本刀のような
研ぎ澄まされたオーラ出してるよ
この機種名機だと思うね ダイヤル調整もあるしコンパクトで
海外仕様で便利 充電も短時間 もうお別れだ さよなら
348目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 20:27:11
髭が濃くさらに、向きがまだら。特に、顎周辺、首下、が酷い
こんな俺ですが、さらに悲しいことに肌が弱いと来ています。
フィリが肌に優しいとの話をよく聞いていましたので、私もフィリプナーの仲間入りを果たしたく思います
今までは、顔はT字、首をλッシュで剃っていました(首下は髭が横向きに生えていたので、T字では剃れないです
さらに、顔の方は、正直λとの相性が悪かったようで、部分的にしかそれませんでした。癖が酷すぎるようです。
顎の両サイドから、右は唇の中心に向けて左上を向けて。右は真横に生えています。
そんな事情で、顔と首で分けていました

フィリは、癖に強く、肌にも優しいとのこと。まさに俺向きです。
このスレを見ていますと、新製品の評価があまりよくないようです。先輩方、どれを買ったらいいでしょうか?
アドバイスをお願いします。
一応、深そりも出来るとうれしいのですが、そこは、得きる限りでいいです
一応今大学生なので、朝そり、バイト前に剃るつもりです
349目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 21:07:54
>>348
う〜ん、予算にもよるが、
安くすませたいなら、HQ41。これは良く剃れるが肌には少しきつい。
充電式ではなく、単三電池2本式。水洗いも出来ない。

3つ眼が嫌いならHQ6070(水洗い可だが、8時間充電)か、HQ6090(水洗い可で、1時間充電)。
3つ眼でも良ければ、HQ7140が安い。(ただし、8時間充電。水洗いは可能)
1時間充電がほしければ、HQ7180。(もちろん水洗い可)

以上、HQ8マンセーの私のお薦めリストです。(HQ41は、HQ4+だが)

350目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 21:18:32
>>349
あの、すみません、HQ7180=HQ8ですか?
351目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 21:20:10
>>350
そうだよ。
現行機種では7140、7180、7290、6090の4つが
HQ8刃だ。
352目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 21:30:30
>>351
サンクスです
今日、フィリのカタログ持ってきたんですが、シェーバーの型式じゃなくて、刃の方なんですね
現行のカタログに載ってるのは、7140、7180、6090ですね。HQ8100シリーズってのはどんなのなんでしょうか?
質問ばかりですみません
353目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 22:09:11
HQ481使いです。
購入1年半で、最近片方の外歯が、内歯とともにくるくる
まわってしまいます。左右付け替えても、決まって同じ
外歯が回るので、台座の不具合でもなさそうです。
みなさん、こんな症状なったことありませんか?


こいつはもうアボンなんでしょうか...
354目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 22:43:19
>>353
そりゃ台座の不具合で刃はなんともない。
外刃の裏側の外周みてみ、くぼみが2箇所あるだろ
そこに台座の金属でできたひっかけをあてて外刃は
回転しないようにしてある。
(古い機種のひっかけは金属ではなくプラスチック)

間違いなくひっかけがダメになってるんだろう。
HQ481なら2年保障だからまだ保障期間中なんじゃないか?
フィリに文句言って台座をとりかえてもらうとよい。
それが面倒なら不具合の状態にもよるが台座をライターであぶって
少し変形させてひっかかりが強くあたるようにすれば直ると
思うよ。ただし自己責任でね。


355目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 23:07:07
RQ使ってるけど音がラジコンカーか何かみたいなオモチャっぽい音だよね。
しかも結構うるさい。朝とかマジでうるさくて困る。
356目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 23:26:50
>>352
現行のHQ81*0シリーズってのは
HQ9刃だよ。
HQ9仕様の廉価版シェーバーって位置づけかな?

ちなみにHQ9刃は、このスレでは過去、あんまり評価が高くなかった。
「剃れる」という人もいることはいたが、
概して「剃れない」「剃り心地が悪い」「返品キャンペーンで
送り返した」等々、評価は低かった。
357353:2007/11/08(木) 23:33:22
>>354
おお! なおたぞ!!

台座の金属とプラスチックが合わさってる
アームみたいのを上方にぐりぐり曲げたら、
よく引っかかるようになりますた。

サンクスです。併せて仕組みも理解できた。
朝のイライラから解消されます^^
2ちゃんおやくだち最短記録ですたい♪
358目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 00:07:42
刃を取り外せない仕様らしいRQシリーズの自動洗浄について質問。
俺の現状はHQ8894なんだけど、たまに分解洗浄時に刃に付いたカスを歯ブラシで綺麗にしてる。

今のモデルの自動洗浄は、こういったこびり付いたカスまで綺麗にしてくれるの?
359目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 01:31:37
だな、俺もそこが疑問
アクションクリーンだったらアルコールでカスまで溶かして
ピカピカになるんだが自動洗浄の洗浄液はどうなんだろ?
360目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 01:52:11
>>347
>488って言う8年くらい前のシェーバーがバッテリーがもう駄目

俺の488はまだ健在。
当時HS975のバッテリーが死んでさらには交流でも使えなくなって
外泊用のHS315がメインシェーバーに昇格していた。

しかしシンガポール出張が入って100V専用のHS315は向こうじゃ
充電できねえ!出張前日の2000年10月28日に上野のヨドで買ってきたのが
HS488だった。5250円くらいだったかな?買って2年間は毎日使ってたよ。

HQ8894を買ってからサブ機になってるけどいまだバッテリーはビンビンだぜ。
ためしにキッチンタイマーで計って毎日3分ずつ使ってみたら
いまだにカタログスペックの10日を上回る13日使えたよ。



361目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 02:11:20
>>343

> 「HQ8」って、現行カタログに載ってる81xxシリーズじゃなくて、88xxシリーズのことでしょうか?

今の型番はわかりにくいよな、一昔前は型番からだいたいの仕様が読めたんだが
刃の種類や機種が増えすぎてどうにもならなくなったみたいだ
以下価格COMより引用

ダブルアクションのHQ3に対してマイクロアクションはHQ4という
型番の刃です。フィリップスの刃はグレードが上がるほどHQのあとの
数字が上がります。(現在の最上位の刃はHQ8)
その数字はシェーバー本体のモデル番号一番上の数字にも共通していて
HQ30やHQ362=ダブルアクションと判断できるようになってます。

<<<中略>>>

参考までにHQ????(4桁)は3枚刃タイプ、HQ???(3桁)は
2枚刃標準タイプ、HQ??(2桁)、が2枚刃コンパクトタイプ、
HQ?(1桁)が換え刃です。

362330:2007/11/09(金) 03:06:10
>>344
レス大感謝、であります!!
7100、チェックしてみます〜。
363目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 05:49:19
HQ41は濃い奴には向いてないだろうに
364目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 20:40:19
HQ8シリーズって、三箇所そるところがついてて、一個あたりの刃の数は一枚だよね?
新しいモデルは、三枚が標準みたいだけど、それなくなったのかな?
365目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 21:47:28
>>364
>一個あたりの刃の数は一枚だよね?
いいや、おれのHQ8には、刃は1個あたり9枚付いているな。
もしかして、3重に刃が付いている事に対し、1重って意味か?

>それなくなった=それ、なくなった? → それって、どれ?
>それなくなった=剃れなくなった? →新しいモデルの方が剃れないのかと聞きたいのか?
                          HQ8が販売されなくなったのか?ってことか?
日本語はわかりやすく書きましょうね。

366目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 22:49:41
>>365
スマン。酔っ払いながら書き込んだから、支離滅裂だな俺orz
>もしかして、3重に刃が付いている事に対し、1重って意味か?
これが正解。HQ8は、円の外側に一周刃があるのに対して、HQ9モデルや
今回発売されたRQシリーズは、3重についています。
フィリユーザーじゃない俺には、剃る面積が増えた、新モデルの方が、それそうな感じがする
でも、このスレだと、HQ8を押す声が多いから不思議に思って
ちょうど、髭質が、>>44の人と一緒なんだよな
367目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 23:21:13
>>366
> 剃る面積が増えた
=早剃りには有利だろう。

> それそうな感じ
→ 刃の面積が増えることと、剃り味が向上する、もしくは
深剃りがきくようになることとの間に、どういう相関関係が?

答え「相関関係はない」。とりあえずフィリに限っては。

インクジェットプリンタで考えてみなよ。
ヘッドの面積、あるいはノズル数が増えることと、
そのプリンタの画質そのものにはなんも関係ないでしょ?

ノズル数が増えれば印刷スピードは上がるだろうけど、
「印刷スピード向上」=画質向上じゃないでしょ?
そゆこと。
368目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 23:33:39
>>367
ありがとうございます
ちょうど、家の近くに
7140、7180、7290あるんで、どれか買ってみようと思います
正直、この3つ、見た目以外に違いがあるのかは分かりませんが
369目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 23:57:55
>>368
その3つ、刃自体は全て同じだよ。

1時間充電ができるか8時間かかるか。
充電催促店頭機能があるか無いか。

端的に言うと、こういう違いがあるくらいだよ。
本質的な差異はない。と言うわけで、好きなのをどうぞ。
より詳しく知りたければ、せめて「検索」くらいしような。
370目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 23:58:50
>>369
× 店頭
○ 点灯
371目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 01:56:28
今までフィリといえば真っ黒のヒゲクズだけだったのに。
RQ1095に替えてから刃を開いて驚愕した。
負荷剃り時代のブラウン並に皮膚が削れてる。

デザインはいいんだけどな。
372目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 17:36:37
新製品買ったけど、本当にそれないな
俺は、HQ9刃のほうが好きな異端かもしれないけど、その俺からしてそれない
HQ9≧HQ8>>>RQ
373目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 22:50:27
前スレでHQ5705を買った者です。三ヶ月ほど使用したのでレポします。
この機種はアジア圏で流通してる水洗い対応の乾電池式モデルで、
海外通販で4300円ほどで購入しました。中国製です。

●GOOD:よく剃れる。防水性能も含めて今のところノントラブル。
ボディがウレタンスポンジのような素材で覆われていて、濡れた手で
触っても滑りにくい。(が、石けんがつくと逆にすごく滑る)
●BAD:ヘッドがロック機構のないはめ込み式のせいか、左右に0.5mm程の
ガタがある。ふとした拍子にカパっと開くことがあるので、水洗いする際にも
慎重な取り扱いが必要。HQ41より大柄で重い(電池込みで約200g)。

総評:剃り味、ウエット性能には大満足。メイン機としても充分使える。
ただし、ボディが重く、ヘッドも少々外れやすいので、旅行のお供や
車内に常駐させて置くのにはイマイチ使いにくいかも。
ちなみに、ヘッド周りが半透明樹脂製なので中が透けて見えますが、
ヒゲクズの溜まり具合を確認するのは難しいです。あとデザイン的に
直立しそうですが、底が丸いので立ちません。
まあ、いろいろ書きましたがとても気に入ってます。使いやすいですよ。
374目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 23:28:47
>>372
俺はHQ8894からRQ1095に移ったけど、そり味はまったく問題ないね。
むしろ鼻の下なんかはRQの方がそりやすい。
375目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 01:40:00
1095の充電後の残り時間表示が84分ワロタw
このまま使っていけば99分までいくのかな?
376目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 06:37:34
HS8040をアマゾンで買ってみた。シャワー中のT字で肌荒れするので
風呂専用のシェーバーを探していたら、ちょうど見つかった。剃るのに
ちょっと時間がかかるが肌荒れなし。感激だ。
ニベがべたつくのでほんとうに風呂専用機だ。風呂用と割り切れば買
い。
377目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 07:52:02
RQの深剃りのコツがわからない。
肌に押さえつけるのは駄目何だよね?
378目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 11:15:02
慰安婦で対日非難決議 オランダ下院、全会一致

第2次大戦中の従軍慰安婦問題でオランダ下院本会議は9日までに、
日本政府の対応を非難し、元慰安婦の女性らへの謝罪、賠償などを求める決議案を全会一致で採択した。
 同問題では米下院本会議が7月、日本政府に公式謝罪を求める決議を可決しており、
日本への不信感や怒りが米国だけでなく欧州にも募っていることを示した形だ。
 8日夜に採択された決議は、日本政府に
(1)従軍慰安婦問題の全責任を認め、謝罪すること
(2)元慰安婦女性に損害賠償を行うこと−などを求めた。

また13日の本会議で、バルケネンデ首相らに今後の具体的な対日外交手段などに関する答弁を求めることも決めた。

発議者のファンバーレン議員は「安倍晋三前首相ら日本の政治家が問題を矮小化する動きを見せたことは容認できない」と述べた。

( 2007年11月10日 東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007111001000063.html
379目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 11:57:05
>>373
どこの通販かな?
詳細キボンヌ
380目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 12:05:05
「HQ5705」でググったら

> エクスプロアJ*FUNショッピング

ってのが見つかった。ドメインから見て支那の通販ショップらしいが、
日本語のサイトだ。

そこ見ると、フィリも中国じゃあ、いろいろ売ってるんだな。
それと、同じ製品でも型番が違ってたり、
同じ製品・同じ型番でも外装色が違ってたり、
いろいろ面白い。

個人的には支那版のHQ40とかHQ6090とか、良いなーと思った。
381373:2007/11/11(日) 21:17:52
>>379
YESASIA.comと
382373:2007/11/11(日) 21:21:44
↑途中で送信してしまいました。
>>379
YesAsia.comというところの「家電」にありました。
今のところspamメールとか1通も来てないので、一応は
安全なサイトっぽいです。HQ40も売ってましたよ。
383目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 00:12:04
>>382

さんきゅ!早速みてくるよ。
384目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 00:29:59
みてきた。

HS190が今でも買えるのには感激だ!HS→HQへ変わったあとでも
このモデルだけは残ってたんだよな。最後は中国で高級ケースに
入れられてひっそり売られてたとこまではNetで知ってはいたが。

俺はMade in JapanのHS190持ってるのでこれは買わないが
HQ5705とHQ40には興味津々、HQ40って41と色が違うだけだよね?

あと5705の刃ってHQ6070と同じHQ64でよろしいか?
せっかく新しい刃を作っていながら装着機が6070ただ一機種ってのは
あまりに商売下手と思ってたもんで。

とりあえず検索結果書いておく ↓
ttp://global.yesasia.com/jp/Search/SearchResult.aspx



385目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 00:35:02
スマソ
上のURLコピペではダメだった。コピペして出てきたペーヂの
検索欄に Philips shaver と入れてクリックしてみてくれ。
386目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 16:40:02
HQ64って全周スリットのスーパーリフトだよね?
ここで教えられたHQ41を1000円で2個買った俺としては、
HQ5705も欲しい。日本円だと2300円くらい?2500円で国内で売ってくれ。
387目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 17:18:51
生まれて初めてだったんだが。

今朝、HQ8894で剃ってたら、
いきなり顎の下から大出血!
どうも吹き出物があったらしいんだが、
フィリを使い始めて20年弱、
出血を見たのは初めてだ。
マジでたまげた。かなりの量だったからね。
ただし、なぜか痛くも何ともなかった。

まさかフィリで出血するとはなあ。
年取って、皮膚が弱くなってきたのかなあ?
388373:2007/11/12(月) 22:30:15
>>384
HQ5705はHQ54という普通のリフト&カット刃です。
最上位機種のHQ5715ではHQ64が採用されてるので、
おそらく刃の互換性はあるかと。
フィリのサポートページで国別のカタログと取説が
DLできるので、詳しい仕様はそちらで。

>>387
HQ662でやった事あります。ごくまれにスパッときますね。
389目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 22:54:05
RQ1095の自動洗浄を初めて体験中。
洗浄液に付ける → 刃が回転
(´ι_` ) …

ひげそり後に, シャワーでジャブ洗いしてる俺の場合は,
あんまり意味ない気が...

毎朝の時間短縮より、清潔感のために自動洗浄タイプを選択した自分は,
超音波洗浄機を買った方が幸せになれたのかもしれない...
390目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 23:51:19
HQ54とは!いったい何種類の刃があるんだ!
391目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 23:54:30
HQ2 HQ3 HQ4 HQ4+ HQ5 HQ53 HQ54 HQ55 HQ6 HQ64 HQ8 HQ9
で RQ10 とクールスキン(型番忘れた)と日本販売されなかったNEWクールスキン

80年代半ばにはスーパー15(HQ2)と二枚刃(HQ3)の二種類しかなかったのに
392目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 23:07:20
>>387
まー吹き出物のてっぺんを削っちゃうことはたまーにあるよね。
これはしょうがない。
393目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 15:19:28
セイコーのNX1010最高!
394目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 17:49:13
あのさ。

俺以前から、散々「補助にNX1010使うと良いぞ。
フィリで深剃りしたいという人は補助にNX1010買え」と
書いてきた者だけどね。
(俺のことを「NX1010信者」などと呼ぶ人もいるが)

NX1010はフィリの「補助」として使うと良いんであって、
「最高」ってわけじゃないよ。
実際、フィリ使わないでNX1010だけで剃ろうとすると
「うわあ、こんなに剃れないのかよ!」とたまげるぜ?
395目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 23:43:26
フィリの良いところは、自己研磨で常に刃が切れ味最高なところ。
往復式だと半年くらいで剃り味がダメになる。
それに、往復式はウェットじゃないと肌がボロボロになる上に、
肌当りはフィリのドライ>>>>>>>>>>>往復式のニベ紺ウェットなのが現実。
フォームで肌を保護すると、剃り味最強といわれる往復式でも、
フィリのドライより剃れないという・・・往復式もういらんわ。www
396目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 13:50:03
久々にリニアでドライ剃りやってみた。プレシェーブローションたくさんぶっかけて。
1箇所出血、5分経った今になって鼻の下が特にヒリヒリしてきた。顎下もヒリヒリ。
何度も往復させたところにダメージ。HQ8870では絶対にこんなことない。
剃りあがりもHQ8870の方が綺麗。5月になるまでニベ紺と一緒に封印しておこう・・・。
397目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 15:07:38
>>395
これはよく言われるんだが原理がちっとも分からない
どちらのタイプも内歯はスプリングで外歯に押さえつけられてる
その状態で動いて片方は研磨、片方はただの劣化って・・・・

寿命の長短の違いは、単に駆動方式の違いによる摩擦回数の違いだけだと思うんだけどなぁ
明らかに振動式のほうが摩擦回数多いよね?
398目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 17:48:41
 /

こんな刃が


こうなるのと

____
\   /
 \ /
こんな刃が

____
\ /
こうなるの

この違い
399目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 18:00:18
往復式の網刃って薄くて柔らかい。
柔らかいものに四角いものを押し付けて擦ると
まず角、つまり内刃の切れ味に関わる部分から減っていく
じゃないだろうか。

フィリの外刃は堅くて
内刃に押されてもたわむことは無いので
研ぐために適した角度を保つことが出来る
と俺は考えていたが、どうだろう。
400目のつけ所が名無しさん:2007/11/15(木) 19:19:17
>>399
なるほど
 ____
(      )
 \   /
こうなるってことか

考えてみたら、往復によって内刃もわずかな揺れが起こるだろうから
実際には真平らにはならず、頂点はどんどん丸みを帯びていくんだろうな
401目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 17:43:45
髭はそんなに濃くない。
顎の髭はほとんど生えない、鼻の下ぐらい。
肌もそんなに弱くない。
深剃りはしたい。

今は5年前ぐらいのラムダッシュ使っててさすがにもうやばいので
買い替えようとおもうのだけど、深剃りだけを求めたら新しい
ラムダッシュがいいんだろうか。

RQ1095見て初めてフィリップス欲しくなったんだけど
深剃り出来ないイメージが強くてどうしようか迷っている。
402目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 18:16:04
パソコンショップ最強なリンク集ならここ!!!!!
http://want-pc.com
403目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 20:06:19
>>401
薄いなら、フィリの2眼タイプが一番いいと思う
安いし
404目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 21:25:46
髭濃い星人だと往復式は半年でダメになるが、
フィリはいつまでも快適。やっぱ3眼の方がいいと思う。
刃の面積が1.5倍だから髭剃りの負荷がそれだけ分散されるし、
剃る速さも多少は違ってくる。何よりフィリ以外もそうだが刃が全てなので、
刃が2個より3個の方が得に決まってる。
405目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 21:31:47
内刃のエッジが丸くなってしまった往復式ほど最悪なものはない。
時間がかかるのに・剃れないで・痛くなる。フィリはこれがない。
それに回転運動をダイレクトに使っているからトルクが違うと思う。
もう往復式はいらん。残っている髭剃りフォームを来年5〜10月に使い切る頃には、
今保有している往復式数台もお役御免にするとしよう。
冬場はウェット剃りは顔の肌に良くないからフィリオンリー。
フィリは素晴らしい。30後半になると、肌へのダメージの差がはっきりわかる。
往復式なんか長年使ってると、
年取ったとき肌がボロボロになってシミシワだらけになって老けるぞ。w
406目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 17:57:24
RQてそんなに深剃りできるの?
デザインに惚れて買う気になってるんだけど、店頭で
試してもイマイチ深剃りのコツがわからないんよ。
407目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 18:10:07
>>406
RQはまったく深剃りできないよ。
あまりに剃れないんで時間かけて皮膚を伸ばしたりして何度も剃ると肌がヒリヒリになる。
しかも全然剃れてない。剃ったあとに手で触ると手がチクチク、顎もチクチク。
408目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 18:48:42
>>407
やっぱりそうなんですか。いままてブラウンとナショナルの
普通な感じのしか使って来なかったんで、三つ目デザインが
欲しかったのに、残念です。
409目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 19:22:38
>>408
いやだから、RQにこだわらなくて良いじゃない?
三ツ目が欲しいのなら、HQ7180とか、
良いのがあるんだよ?
410目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 19:54:22
HQ41使っていたら、髭剃り後がひりひりしてきました。
刃を交換したほうがいいでしょうか?
411目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 20:22:39
おれの場合、HQ6830は唇のまわりに剃り残しがでるし、首には引っ掻き痕が残るが
RQは結構いいよ。
412目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 21:55:01
>>410
まずはオキシライド(1.7V×2)でパワーアップだ。
413目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 23:10:25
今度フィリップにしようと思うのですが1万円くらいのを探したら
HQ7180とHQ8140が同じような値段でした
でも違いがよくわかりません
アドバイスお願い致します
414目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 23:36:09
>>413
「刃」が全然違う。
7180はフィリユーザーにとても評判の良いHQ8。
8140はフィリユーザーに不評なHQ9。

両方とも所有・使った俺に言わせれば、
「その二つなら、絶対7180買え!」だ。
415目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 07:45:46
HQ71の刃て深剃りできる?
416目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 08:34:38
>>415
なんだそのHQ71というのは?

そんな型番の「刃」があったか?
417目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 11:25:24
↑HQ7180のこと
418目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 10:50:03
>>417
紛らわしいからHQ71xxのように表記してくれ。
419413:2007/11/19(月) 12:16:31
>>414
遅くなりましたが、ありがとうございました
さっそく7180を買うことにします
420目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 12:55:24
HQ41でフィリ使い出して気づいたけどほとんどヒゲクズが飛び散らないね。
これはフィリに限らず回転式はみんなそうなのかな?
前に使ってた古いブラウンは掃除してすぐはマシだけどかなりヒゲクズが飛び散る。
だから車の中でなんか使えんかった。
421目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 13:18:08
安い回転刃は飛び散るよ
422目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 13:34:31
フィリもお手軽プライスだけどなw
423目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 19:28:26
RQ1095のバッテリー持ち時間を報告している暇人です
本日表示時間が91分の大台に乗りました
時間の伸びはだいぶスローになってきた感じ
このまま伸びていったら、99分以後の挙動がどうなるのか楽しみ
424目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 04:18:21
>>420
ヒゲくず飛び散るなんていう大前提ができてないのはブラウンだけ
フィリもラムダも飛び散らんよ
425目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 05:06:56
じっさい、ブラウンのヘッドは隙間だらけだ。
ヒゲクズを外に吹き飛ばそうとしている、としか考えられない。
426目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 07:29:41
7180より 8140のほうが刃が多いのに剃れないのは
なんでだろう。
427目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 11:15:36
刃一枚あたりのトルクだろ
428目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 15:25:26
やっぱりRQ1095は深剃り出来ないのか。
久しぶりにグッとくるデザインのシェーバーだったんだけど残念。
429目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 15:52:52
3トラックは持ってないから推測なんだけど、構造的に外刃の2トラック目の
強度というか剛性が足りなそうな気がする。
スピーカーのコーン紙が動くのと同じ要領で、肌に押し付けた時に2トラック
目が変形して外刃が微妙にたわむということはないのだろうか?
そうなると内刃との接触が悪くなるから剃り味もかなり落ちるだろう。
2トラックはレミントンとIZUMI(その他中華メーカーも)がやってるけど
3トラックをやってるのはフィリだけなんだよな。
430目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 16:19:10
>>429
> 2トラックはレミントンとIZUMI(その他中華メーカーも)がやってるけど
> 3トラックをやってるのはフィリだけなんだよな。

なかなか納得させられる主張だが、
上記引用部分については、
「意味がない(性能が劣化する)から、フィリ以外やらない」のか
「フィリ以外は、3トラックにする技術力がない」のか、
そこが分からんね。
431目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 23:10:36
お前ら色々考えて使ってるんだなー
432目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 23:25:46
久しぶりにナショナルのES882(リニアの最初の奴)でたった今剃ったら、
なんと、口の下の皮膚の薄いところだったからなのか、カミソリ負け(?)で、
血が出た。
やっぱ、リニアは皮膚にきつい。
でも、こんななら、まだまだこの刃は使えるって事♪?
433目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 15:50:41
もっとナショナルの話しようぜ
434目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 14:01:16
ジョーシンがネットでHQ41を安売りしている。買って試したいやつはどうぞ。
435目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 15:18:15
ちょうど買おうとして調べてましたが、送料500円つけてもアマゾンより安いですね
これで電動デビューを試みます、ありがとう。
436目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 20:06:24
6070か6090はコンセントから充電しながら使うことは出来ますか?
437目のつけ所が名無しさん:2007/11/22(木) 23:03:36
1000番シリーズにもHQ刃を。
438目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 21:15:39
フィリップスで満足してる人はヒゲが薄い人?
濃くて深剃りを求めてるオイラにむいてるフィリップスの
シェーバーはないですか?
439目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 21:51:10
濃いけど肌が@p気味で荒れやすいから
週5日いけるのがフィリだった
440目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 23:47:03
今まで剃刀ばかり使っていたが、朝の寒い中、洗面所で髭を剃るのも辛くなってきたので
今回電気シェーバーの購入を考えたのだが、このスレで見つけたHQ8894が、とても気に入ってしまった。
が・・・どこにも売ってないorz
形、色、オレンジの液晶表示もいいし、このスレを見ると剃り味も良さそうだし。
再販してくれないかな・・・
441目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 00:14:37
>オレンジの液晶表示
液晶ではなく、有機ELだったはず
442440:2007/11/24(土) 00:25:22
>>441
有機ELでしたか。結構明るいのかな?
ヤフオク見てもないし、過去の落札見たら、8月に中古で9,000円台・・・orz
もっと早く8894に出会いたかった・・・現物を見てみたいッス。
443目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 02:10:01
見た目なんて買ってからの数日間だけだよ。俺の電動歯ブラシがそうだった。
(買うまでは液晶表示の有無やらが気になって色々比較繰り返してた。でも買ってからはどうでもよくなったw)
普通にHQ7140/7180辺り買えば性能的にも満足すると思うよ。
444目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 02:50:42
>>441
写真見ると反転液晶+ミラー加工+バックライトっぽいが。まぁどっちでもいいことですね。
445目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 09:31:46
>>440
有機ELイクナイよ。特に8894のは。
俺も期待して、約1年前に買ったけど、
あれって電源ONにしてるときしか点灯しないんだよ。
電源OFFにしたらものの数秒で消える。

つまり、常に見ることができない。
情報を見ようと思ったら、オンにしなくちゃいけない。
これは正直、めんどくさい。

6890も使ってるから、余計そう感じるんだろうな。
6890は普通の液晶だから、常時表示してるんだよ。

というわけで、剃り味は8894ワンダホー!!!!
なんだけど、有機ELは「失敗だったんじゃね?」と思ってる。
446目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 10:05:22
7140の充電時間は八時間みたいだけど、使ってて不便感じる?
447目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 10:09:17
30後半になるとわかるが、往復式は肌にダメージが大きい。
あと、冬場のウェット剃りも肌にダメージが大きい。
5月まではフィリのHQ8刃&プレシェーブローションによるドライ剃りしかない。
448目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 10:47:32
30後半だけど、往復刃しか使ったことないから肌のダメージはわからないや。
フィリップスの3つ目が欲しくてこのスレみたんだけど、違いってそんなに実感できるんですか。
449目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 10:50:53
>>446

交流でも使えるから、とくに不便と感じたことないなぁ
バッテリーが切れたら交流にして、髭剃り後は充電終了まで放置してる

そりゃあHQ7180の方が良いに決まってるけど、予算を安くあげたいなら
HQ7140でもいいんじゃないかと思うよ
剃り味は同じだし

ちなみに、漏れは7140の同等品の7143使いだ @4980だった

450目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 14:51:01
HQ9170を使ってフィリの肌への優しさに感動したが、剃り残しがあってちょっと不満。
新しいRQ1095の購入を迷っていたけど、あまりこのスレでも話題に上らないので、
このスレでよく見るHQ7140にしてみた。

結果は大満足。HQ8の威力に納得。
だれか指摘してたけど、刃の数が多ければ良いって訳ではないのね。

>>446

充電8時間でも、特に不自由さは感じないし、少し手間でもよく剃れるから不満に感じないよ。
451目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 15:16:28
>>449 >>450 レスありがとう。RQで惚れ込んだ3つ目だけど、
なんか微妙みたいだから評判のいいHQ71**にきめるよ。
452目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 23:22:45
2年くらい前にHQ568ってのをHQ586と間違えて買ってしまった。
当時586の相場が8000円弱だったところコジマで5980円だったので
こりゃ易い!ってね。家に帰って取説みたら充電8時間と書いてあって
初めて間違いに気づいたよ。シャンペンゴールドの色が上位機の
586より気にいったので返品はしなかったけど8時間にはちょっと
ショックだったな。結局あとで586買い直した。(586は上位機のくせに
みすぼらしい色してる)

HQ568:8時間充電、交流不可、充電完了表示なし、充電催促表示あり、ソフトケース付
HQ586:1時間充電、交流可能、充電完了表示あり、充電催促表示あり、ハードケース付

8時間充電でも我慢はできるけど充電完了表示は欲しいな。
長時間充電だからこそ必要な機能だと思うのだが。
453目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 01:59:24
>>445
RQ1095の液晶も8894の有機ELと同じですぐ消えるよ。

しかしRQの剃れないね。
イラついて7290を発注してしまった。

やっぱりHQ8搭載機マンセーっすわ。
454目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 09:05:14
またまたフィリで出血だわ。まさかたった2週間弱で2回も、とは。

こりゃやっぱり、どうも年取ってこっちの皮膚が経年劣化、
弱くなってしまったようだな。

以前から年配の人たちに
「年取ると皮膚が弱くなるよ。往復式で剃るの、
きつくて(痛くて)」なんて言われることがあって、
「そうなの? 年取るってどのくらいの年齢になったら?」なんて
半信半疑だったけど。

かつてまったく出血を見なかったフィリで、
2週間弱で2回ってことは、「ははあ、年配者の言ってた通りだな」と。

しかし、世の大半の年配者は、フィリのような肌にやさしいシェーバーが
この世にあるとは夢にも思わず、相変わらず往復式で
肌を傷めながら剃ってるんだよな・・・気の毒だ。
455目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 09:05:57
すんません、>>454>>387です。
456184:2007/11/25(日) 12:12:35
>>434
ありがとうございます、今日届きました。
HS310は引退させます。

深剃り感は HS310>HQ41>HQ384
457435:2007/11/25(日) 14:07:19
届いたー
深剃り感はあまりないけど、髭堅めの僕でも日常用途ならカミソリの代替として使えそうですね。
深剃りとトレードオフなんでしょうが肌は全然痛くありません。
良い買い物ができました、どもども。
458目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 17:14:09
>>456
引退乙。

>>457
初フィリおめ。
459目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 22:02:02
RQ1095はラムダッシュ四枚刃より深剃り出来ますでしょうか?

ちなみに今はプロソニックを使用してます。
460目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 23:04:29
嫁さんの顔面に生えてる産毛が気になったんで、
フィリのHQ41渡して「剃ってみ?」と言ってみた。

結果、無茶苦茶剃れててたまげた。
いや、このスレで「フィリは産毛が剃れる」と書いてるのを
読んだ記憶があったので、試しにやらせてみたんだが。

まあ、ものの見事に剃り上がってる。
頬、鼻の下、顎、眉毛周り等々、
剃る前は「わー、生えてるな〜」といやになるほどだったのに、
「どう?」と聞かれて剃り後に見てみたら、
ツルッツル!

ヘッド開けてみたらドサッという感じで産毛の固まりが。
「おお、こんなに剃れてたのか!」とまたまたビックリ。

嫁さんも喜んでた。やっぱフィリ、良いわ。
461目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 00:43:15
そういえば女性向け無駄毛剃り機って売ってるな
性能的にどうなんだろ…
462目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 06:33:24
>>461
脱毛機で髭抜いたことならあるよ
463目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 22:57:16
このスレを参考に、気になっていた7140を本日買いました!!
ついにフィリデビューです。
早速、今使ってみたので、第一印象を書いておきます。
当方は髭濃い目、肌弱めなので、参考までにどうぞ。

1.電源を入れると音が静か!頼りないくらい(笑)。
2.肌に密着させるのが難しく、円を描く動作が今までの直線的な動きと違って難しかった。
  特に鼻の下とか難しい。あと、どのくらいの強さで押し付ければいいのか??
3.プレシェーブローションで肌をサラサラにしないと滑りにくい(自分のような脂性の人は、
  洗顔財で顔を洗って油を取った後、たっぷり塗った方が良いかも)。
4.既に言われているように綺麗に剃るのに時間がかかった(慣れればもう少し早くなるとは
  思うが・・・)。ただ、時間をかければ、とりあえず綺麗に剃れるのはわかった。
5.深剃り度は普通かな(システムスムーサーと同じくらい)。
6.初使用で慣れてないせいか、剃った後、顎の辺りにヒリヒリ感がある。

と、まあ初使用の感想はこんな感じです。
説明書にも書いてあるとおり慣れるまでに結構時間がかかりそうな印象でした。

ところで、フィリのシェーバーの手入れなんですが、水洗いした後にシェーバーオイルを付ける
必要ありますか?説明書には書いてなかったので、どなたか教えてください。
464目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 23:05:39
つけんでよろしい
465目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 23:37:52
HQ9170ccを買って一ヶ月くらい使ってほぼ満足していますがHQ8の刃だけ買って9170につけることは
できるのでしょうか?
466目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 23:39:37
父が残した他メ-カ-のスプレ-式のオイルが余ってるからそれ使おうと思ってたよ
467目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 23:50:43
>>463
フィリの刃はセルフシャープニング。
使う度、知らない間に自ずと刃を研いでくれているわけよ。
ゆえにオイルをつけると潤滑させちゃって研磨できなくなっちゃう。
するってーと切れ味が悪くなると。
だからオイルは絶対注しちゃだめ。

>>465
81xxシリーズと91xxシリーズは余裕でHQ8に換装できるよ。
ただHQ8を3個買うと高いから、かえって7140でも買って移植するのが安上がりかも。
468目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 23:54:19
>>463
初フィリお目。
オイルレスで平気です。濡れっぱなしでもサビたりしませんのでご安心を。
あと慣れるまでは、押しつけるより、ゆっくり動かす方がよく剃れますよ。
新品はヒリヒリしやすいですが、刃にアタリがついてくると良くなります。
2・3週間ぐらいは様子を見て下さい。店に相談するのはその後で。
469463:2007/11/27(火) 00:59:02
みなさんアドバイスありがとうございました。
フィリはオイルレスでいいんですね。メンテが楽でいいですね!

まだ初めてのフィリなので剃るのに時間がかかってしまうので、
朝の時間が無いときはシステムスムーサーに手が伸びてしまいそうですが、
徐々にフィリの使い方をマスターしていきたいと思います。
470目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 01:14:49
>>463
プレシェーブローションは使わない方が良いよ、絶対。
滑りをよくしたいのなら、事前に洗顔しておくといい。
んで、顔面が乾くまで、2〜3分あいだをおくと。

俺も数ヶ月間、ギャツビーだらなんだら
いろいろプレシェーブローションを使ってたことがあるが、
フィリには合わんよ、絶対。

あと、何人も書いてくれてるけど、
オイルは絶対つけてはいけないよ。
471466:2007/11/27(火) 02:41:30
>>467>>468>>470
横レスだけどサンクス。何か拭き掃除にでも使います。
472目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 16:21:54
>>471
イオンがジャスコやマックスバリュで売ってるトップバリュの298円のやつを、
お客様感謝デーの20日か30日に5%引きで買って使うといいよ。
他社のと比べて一番安いのに一番肌にいい感じ。
フィリはオイルを刃に挿してはいけないのはその通りだけど、
プレシェーブローションは絶対に使った方がいいです。
これとHQ8の組み合わせでドライ剃りするのが一番肌に優しく深剃りできます。
1年くらい3社のローション使って試した結論です。
473目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 18:26:27
それは「あなたの」結論だ。俺のは違うね。

俺も1年くらいでそのトップバリュとサクセス、ギャツビーと
3種類を使って試してみたが、
結局「プレシェーブローションは使わない方がずっといい」と
判明した。

> プレシェーブローションは絶対に使った方がいいです。

俺に言わせりゃ「絶対に」使わない方が良いです。
474目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 19:50:13
俺も使わない派。ブラウンの3枚刃の頃は、たまーに使ってたかな
肌への負担を気にするなら剃った後に化粧水か保湿クリーム付ける方がいいと思う
475目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 20:25:26
持論になってしまうのはしょうがないな
476目のつけ所が名無しさん:2007/11/27(火) 20:43:36
ウエット派の俺のオススメはアワアワ石けん。
100均のヒゲブラシでアワアワさせて使ってます。
剃ってるとスゲー気持ちいいから、つい余計なトコまで剃ってしまう。
477目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 15:42:59
>>476
パイチンUP!
478目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 22:15:02
プレシーェーブ使うか、使わないかで分かれてるけど、
実際どっちが多いのかなぁ?おまいらどうよ?
俺は使ってる。
479目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 22:41:14
ひげを皮膚から起こすように洗顔したあと水気を取った後に剃ると
そこまで滑りは気にならないな
480目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 23:30:00
ウェット剃り用のセンソテック使っている人少ないのかな?
気分でこれと8870と6090を使い分けてる。
センソテックは純正のニベアじゃなくて、アロエ+ビタミンE
が入ったシックのクリームを水で薄くしてずっと使ってる。
風呂で使うときはこれ。
HQ41も持ってるけど、やはり一番そり味が荒くてヒリヒリ(他より
ずっとましだけど)するように思う。だから、旅行用に6090を手に
入れてからは41はずっと引き出しの中。
481目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 23:56:31
HQ41が980円だったので買ってみた。
これで全身の毛という毛を剃りまくるぜ
482目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 00:52:10
色々流儀があっておもしろいな
483目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 01:52:31
プレシェーブって洗顔前?洗顔後?
484目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 08:33:53
俺はレンジで1分暖めた蒸しタオルで、顔拭いて、プレシェーブ塗る。
髭が濃いから蒸しタオルとプレシェーブで髭を柔らかくしてから剃る。
485目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 09:31:15
> プレシェーブで髭を柔らかくして

・・・は?
486目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 12:29:10
細かいこと指摘すんな。おまえは小姑か?
蒸しタオルでヒゲを柔らかくしておいてから、プレシェーブで肌を滑りやすくして剃るって意味だろ。
それくらい、フィーリングで理解汁。
487目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 13:27:43
フィーリング(笑)
488目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 14:18:08
>>483
洗顔後1時間くらいして肌がほぼ乾いてから使うと肌にいいと思う。
プレシェーブに入ってるパウダーは肌の引き締め効果もあるので、
アルコール過敏症とかでない限りは使った方が絶対に肌にはいいよ。
489目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 14:25:35
> それくらい、フィーリングで理解汁。

・・・は?
490目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 21:04:13
今のところプレシェーブ派が押されてるな
491目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 04:29:04
>>480
そんなあなたにHS8040はどうですか。
492目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 11:09:24
>>486
高野乙
493目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 20:31:56
HQ41のメンテですが、刃部をせっけん水でじゃぶじゃぶやっても大丈夫ですか?
エタノールが一番なんでしょうけどちょっと手元にないもので…
494目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 20:42:08
>>493
普通の「お水」もしくは「お湯」でオケ。
つか、フィリにメールで聞いたことがあるんだが、
「フィリ謹製の専用洗剤以外は使うな。
普通に水・お湯で洗ってくれ」と返事が来たんだ。
495目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 20:50:57
人生始めての電動。HQ41。
まぁ、あるものが通販で必要なものになって、送料無料にするためについでに買ったんだが
この値段でも全然余裕で使えるじゃねーか。すばらしい。
496目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 21:17:40
>>494
ありゃ、ホントですか!
さすがにあの申し訳程度のブラシのみだとめんどくさすぎるので…
水にしときます、助かりましたです。ありがとう
497目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 22:09:52
皮脂の油で歯が酸化するからお湯で落としとけ
498目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 22:15:37
そういえば脂が気になって石けん水で洗うことにしたんでした。
なるほど湯ですね
ありがとうございます
499目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 01:32:06
激しく緊急に解答がほしいのですが。

緊急にアメリカ赴任が決定しました。

緊急に購入するに、消耗品はアメリカで買えますか?

髭剃り初心者です。
髭薄め本数が少ないタイプです。肌は丈夫、新陳代謝活発です。
どんなタイプがよろしいのかも合わせ、
緊急に答えがほしいのですが。

ちなみにこの質問は緊急なので、他メーカーにも張っていますです
悪しからず。
500目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 01:40:34
>>499
さらにこっちも
アメリカのほとんどの地域で入手できます。
現地では "Philips Norelco" のブランドで流通してます。
もちろん amazon.com でも入手可能です。
501目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 01:50:58
>>500
同時多発カキコお疲れ様です。

やはり海外メーカーがアメリカでも有利なんですか?
ちょっと "Philips Norelco"で愚具ってみます。

amazon.com ・・・利用したこと無いんでよく分からないんですが、
海外でもショッピング可能なんですか?
502目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 02:06:58
>>501
amazonのアメリカサイトが amazon.com ですから、アメリカでの調達はネットで簡単にできます
一応直リンク貼っておきます

http://www.amazon.com/s.html?ie=UTF8&node=3760931&brand=Philips%20Norelco
503目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 02:17:55
>>502
重ね重ねありがとうございます。

プラグ形状の問題から本体は日本で購入するので、
(他どこの国に飛ばされるか予想がつかないため・・・)
消耗品が現地で容易に手に入るのであれば、
Philipsになりそうですね。
体質的にもあいそうですし。

amazon.comのリンクありがとうございます。
値段なんて気にしていないので、ここから注文できると分かれば、
心強いです。

ありがとうございます。
504目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 13:32:47
HQ7180を買ってみました
初フィリです

顎下を剃ってみましたがなかなか剃れません
やめた時には赤くなりヒリヒリです

うまく剃れるようになりたい
でも次使うのが怖い…
505目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 17:59:59
>>504
優しくかつしっかりとクルクル回すのに慣れればOK.
まあ、痛くないようにクルクル回せるようになるのにそう時間はかからんよ。
506目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 18:56:46
かなりPHILIPS古いユーザーです。PHILIPS 990っていう黒いシェーバーを、
かれこれ12年使っているのですが、最近、バッテリーがヘタってきました。
バッテリー交換って、修理してもらえるのかな?
それとも、新しいもの買った方がいい?
ちなみに、PHILIPS以外は、使う気しません。
507目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 12:01:42
>>504
ヒリヒリするならウエット剃りがオススメ。
508目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 12:05:33
HS990といえばHSシリーズ最後のトップモデルだったよな。
トップとはいえ94年頃のモデルだし使ってる刃も基本的に
安物のHQ41と同じだからそろそろ引退させてあげれば
当時の最高級刃は最低級まで落ちてとうとうカタログ落ちしたんだよ。

990以降に開発された刃は肌にとっても優しくなっている
いわば別物だからね。使い始めはあまりの優しさに物足りなさを
感じるかもしれんが肌年齢も考えると新しい方がお勧め。

但し990のようにハード・ソフト2種類の高級ケースな贅沢装備は
以後無くなったんだよな。ミドルモデルでも当たり前のようについていた
9段階剃り圧調整も姿を消しその後一部高級モデルで改良版が採用
されたにとどまっている。
509目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 12:18:22
HQ8173を使ってるかたいますか?http://nttxstore.jp/_II_VW11899622
予算は2万で調度ヤマダ電機で18000円くらいで売っていたのでいいかなと思いまして。
トリプルトラックヘッド搭載、進化した3次元密着機構と書かれていたので間違いないかなとは思ったんですが。

前はHQ6760というジェルが内臓されてるやつを使ってたんですがジェルが切れるとどうも剃り味が悪かったので買い換えようかなと思いまして。

誰か使ってる方や使ったことある方教えてください。よろしくお願い致します。
510目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 13:58:08
>>506
新型を買って違いを楽しむに一票。
HS990はきれいに掃除して動体保存。
511目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 14:57:02
>>510
実は、すでにHQ8140を購入済み。
捨てようかなと思っていたHS990だけど、剃り比べてみて、
意外と現役でも使えるかなと思った。
ただ、バッテリーがすでに死んでいるので、交換できるのであれば、
修理に出そうと思った。
けど、10年目にして新規購入して、色々変わっているのですね。
洗浄タイプは、高かったし、場所も取るので、HQ8140にしたんだけど、
フィリップスの握りに慣れたら、他には移れないよね。
512目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 19:15:16
>>511
少し古めの機種の方がグリップや重量バランスがいい
印象があります。親指を添えた時のくびれ具合とか。
ダブルアクション系はHQ4が出るまでが長かったから、
それなりに熟成してるのでしょうね。
513目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 23:29:35
>>511
う〜ん、半田付けが出切れば自分で交換も可能かと思うけどね。
この前買ったHQ7140は、買って即バラしたんだが、タブ付きの単3型ニッケル水素電池だったから
電池をネットで取り寄せれば、自分で交換出来ると思った次第です。
ためしにバラしてみたら?

514目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 00:08:39
HS990だと製造年度的に見て タブ付きの単3ニカド(NiCd)
電池だとおもうけど、現在では一般には入手困難だよ

某オクにもたまに出てるけど、品質的にはどうかなぁ
秋葉なら、千石か秋月になら、まだあるかもしれない

自己責任ってことで、コードレス電話の子機用の電池を
バラして使う手もあるけど、お勧めはしない
うちでは、これでHS315を再生してサブとして使ってるけどね


515目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 01:21:13
>>514
確かにね、ニッ水(ニッケル水素)のタブ付きはあったが、ニッカドは無かったな。
ちなみに、ニッケル水素は、ここ(秋月)にあった。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22B-01448%22&s=popularity&p=1&r=1&page=
ただし、当然のことだが、ニッケル水素と、ニッカド電池とは充電特性が違うので、やるのはおすすめしない。
(俺はやるけど)

516515:2007/12/03(月) 01:24:30
あるいは、自分でタブを溶接するか?ただのニッカドならば、まだあるしな。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=nicd (同じく相月電子)
この程度なら、12Vのバッテリー2個を直列にすれば溶接棒と、クリップをを買ってくれば
簡単に付くだろうし。(電極は銅板か?)
517目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 20:17:11
タブ付ニッカドはミマツ音響とかのガード下か、ラジオデパートの稲電機にあると思う。
http://www.inedenki.co.jp/nickel/terminal/index.html
http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/index_denchi.htm
俺は秋月のタブ付ニッケル水素に変えちゃった。
518目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 23:19:31
自分は6828という型を何年も使っているのだが、この型にはどの替刃が使えるのか
フィリップスのサイトを見てもさっぱりわからん。まだ入手できるならどなたか教えてくれ。
刃が長持ちするのはたしかにフィリップスの大きな利点だが、交換時期が来た頃には
使用している型が古くなりすぎて情報が足りなくなる。
519506:2007/12/03(月) 23:40:44
しかし、シェバーが12年も持つなんて、すごいよな。
20歳の時に買ったっきりで、バッテリーもダマシダマシ使ってきた。
刃も多少古くなったとはいえ、長持ちしている。
最近のシュモクザメみたいな、洗浄タイプは軽すぎて、好きになれなかった。
やっぱり、グリップ感と適度な重さだけは譲れないね。
520目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 23:51:53
>>518
HQ6のようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_37520483_612_28320413/135375.html

しかしフィリップスのサイト見ても全く仕様の違いが分からない。
ぐぐっても通販のページばかりだし。
7180と7290の違いは…
521目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 16:47:05
HQ41いいよォ
全身の毛という毛が面白いように剃れるよぉぉぉぉおぉ
522目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 17:14:47
HQ8174購入記念カキコ

コジマで9980円、純白ボディにヤられました
充電スタンドはかなり便利です

付属ケースもシンプルで使い勝手良さそうです
 上位シリーズHQ91xxのプレミアムゴツケースは邪魔でした

無駄LEDかと思っていましたが、充電時のイルミネーションはイイですね
ただ、刃点検とクリーニングのLEDは完全無駄です
 刃点検、2年に一度のアニバーサリー点灯・・・
 クリーニングは毎度点灯・・・

剃り味・静粛性・肌当たりは自分にあっていて良いです
首振り機構がないのも好みです

オマケで鼻毛シェーバーが付いてきました
存外便利で嬉しい驚きw

>>509
HQ817x、18000円は高いと思います
使い勝手や剃り味はHQ8140と同じですから・・・
523目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 21:17:08
>>397
これはフィリの刃が剛で当たる角度が安定しているため。
スピンネットタイプの外刃は径が大きいため、相当厚くしないと肌を当てた
ときに外刃がたわんで接触状態が安定せず、うまく砥ぐことができない。
往復式の外刃は平たいものを曲げて装着していることでもわかるように、
曲率の微妙なところは出たとこ勝負な上に、やはり外刃がたわむ。
そもそもたわまないようでは装着することができない。
内刃もぺらぺらな上に(重くなると高速に往復できない)運動方向が
変わるとどうしても傾いて隙間ができてしまう。
フィリは外刃も内刃も厚く小径で回転方向も一定だから安定して砥げる。
524目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 21:57:30
hoshu
525目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 22:11:20
これの洗浄液って
一回使い切り?
526目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 23:05:42
>>525
これって、アーキテックの奴か?
527目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 00:10:01
初フィリップスでうまく剃るコツがわからないっていってた方達そろそろ慣れてきました?
売り場で試すだけじゃそれてる実感あまりない。
528目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 00:32:05
>>527
今年の夏にデビューした者です。
ですが、イマイチ「回す」というのが判りません。
別に今までのように直線的に動かしても、あまり変わらないような気がします。
小さく(回転半径1cm以下?)回すのか、大きく(回転半径3cm?)回すのかも判らないし。
今現在、それなりには剃れているのですが、特にあごの下の部分が、イマイチ残り気味だし。
どんな感じで回したらいいのでしょうか?また、回転速度はどのくらいが良いのでしょうか?
529506:2007/12/06(木) 00:40:32
>>528
あご下こそ、フィリップスの真骨頂。
フェイスラインに沿って、ナデナデする。
あごは、小刻みに、頬は大振りに。
530目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 00:45:59
>>528
髭の生え方とかの個人差で、いろいろ変わってくるのかなあ。

俺の場合、以前(つっても数年前だが)、「回す」というのを知らなかった頃
(マニュアル読んでなかったのよ)、直線的に動かしていて、
「ちっとも剃れねえ。なにが世界シェアナンバーワンだよ」と呆れてた。

んが、その後「回すだと?」と知り、そう剃り始めたら、
「おお! これはよく剃れる。なるほど確かに世界シェアナンバーワンをとるだけはある」
と感動したもんなあ。
531目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 02:53:59
スリットにヒゲを入れ込む感じで動かすのがポイントです
532目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 11:29:39
フィリの場合、動かした進行方向に相対したごく一部のスリットしか仕事をしないから、
360°全周のスリットにまんべんなく仕事させるには円を描くように動かさないとダメなんだな。
533目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 22:30:16
ブランデーグラスを揺らす要領でやるとよく剃れる。
日本酒やウイスキーの感覚だとまるで剃れない。
534目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 23:23:39
円を描く速さはどのぐらい? YouTubeあたりに動画無いかなぁ
535目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 23:36:15
536目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 01:13:19
>>535
これを見ると、あまり回転はしていないように見えるんだが?
あごの下の辺りも、割と直線的に動いているように見えるが。
どちらかというと、あごの角(とがった所の方ね)が回転しているように見える。
537目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 01:19:59
女のおっぱいを弄くる要領でどうぞ、いやマジで。
538目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 03:20:44
>>535
これはCM用にカッコつけて使ってるだけだよね
そもそも、本体の中心を軸にして回転させてどーする
539目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 03:55:15
>>535
ん〜、これはあまり参考にならないような・・・
というか、日本人の深剃りコダワリは異常な気がしないでもない
540目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 09:17:57
黒い毛の民族だからね。
俺も金髪や薄茶だったら目立たないので気にしないが。
541目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 12:49:52
>>535
これは無茶苦茶だな、マニュアルにイラスト入りで書いてある説明と
全然違う剃り方してるよ。

かつてこの映像みたいな剃り方してた俺が断言するが、
これじゃあ剃れないよ、フィリは。

CM用にCM制作会社が、かっこつけ用に撮った映像とはいえ、
フィリも監修かなにかはしてるだろうに。
なんだってこんな、無茶苦茶な剃り方の映像を・・・?
542目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 14:05:18
顎にフィットしますぜってアピールしてる感じに見える
543目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 17:09:04
ttp://www.consumer.philips.com/consumer/ja/jp/consumer/cc/_groupid_SHAVERS_GR_JP_CONSUMER

フィリップスの公式サイトにデモがあるけど、こんなもん?
俺の剃り方と違うけど
544目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 18:07:24
>>543
これも、かなり直線運動だねえ。
こんなので剃れるわけ無いと思うんだが。

少なくとも俺の経験では、
こんなやり方では充分には剃れないよ。
545目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 18:12:34
つーか>>543>>535の動画の一部を使ってないか?
546目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 19:38:46
>>543
>>535の映像の一部だね。
フィリのそり方は、こんな風に、直線移動させるんじゃなくて、
手首使って、部分的に回すようにするといい。
547目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 20:53:38
俺は狭い範囲で直線的に動かしているんだけど、ダメ?
そういえば、確かにあごの下は剃り残しが無くならない。どうやるのか判らん。
548目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 22:01:13
>>547
あごは、横に剃ると良いよ。
厳密には、縦横って感じだけど、T字とかブラウンとか使ってた人には、
横で剃れるイメージ湧かないと思う。固定観念捨てて剃るのも、
フィリの醍醐味。
549目のつけ所が名無しさん:2007/12/07(金) 22:53:27
>>548
う〜ん、横方向にもやってみたんですがね、イマイチ。
何せ、T字でも残るんで。私の場合。
T字でいろんな方向から(上、下、右、左、斜め、それぞれの逆方向も)T字で剃っても残るんです。(T_T)
すっごいくせひげ。
550目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 18:05:33
今まで貝印のT字をあご下の剃り残しが気になるのと、肌が痛んでるのとで
シェーバーの購入を検討しているのですが
深剃りでは1,500円くらいのT字>電気シェーバーなんですか?
551目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 18:08:06
Yes
552目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 19:30:48
それは使用者の技量が平均以上の場合だな。
極端に不器用な人間だとT時は途中で剃れなくなる。
医者へ駆け込むから。
553目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 22:25:55
554目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 22:33:42
この発想はなかったわw
555目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 01:29:46
初電動のHQ41が意外と剃れたので、T字は使わなくなったよ。
T字は替え刃やらクリームのコストもバカにならんから
1回安いの試してみたらいいんじゃないかね。
556目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 03:55:09
肌が弱いから深ぞりや剃り残しゼロを目標にすると
その日腫れがひどかったりあとあとにきびみたいのが出来るので
妥協点を模索する毎日
557目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 15:01:41
>>556
何という俺・・・。9月に7180買って以来、ずっと剃り具合を模索中・・・。
558550:2007/12/09(日) 19:03:01
電気シェーバーを買うなら肌に優しく、かつ深剃り出きるものがほしいので
T字の最上位のものにするかシェーバーを買うかすごく悩んでるんですよね。。

試し剃りができれば一番確実なんだけど。。ちなみにひげの伸びは毎日剃らなければ
いけない位。
559目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 19:12:56
>>558
T字に勝る深剃りなしです
ただし、手間とコストパフォーマンスは最悪
高級電気シェーバーよりもT字のほうが高くつきます

おそらく、ナショかブラウンのほうが幸せになれるでしょう
返金キャンペーン中に購入してみては?
560550:2007/12/09(日) 21:06:28
>>559
レスありがとうございます。
深剃りではフィリップスよりブラウンなんですね
もうちょっと調べてみます
561目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 22:14:10
>>560
ただし、どちらも肌には優しくないがな。
それに、ブラウンはそりクズの散らかりがひどい。
562目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 23:05:43
>>560
えーと・・・

俺個人の使用経験では、深剃りに関しては今や
ナショナル・ラムダッシュ>>ブラウン
だと思うよ。
ラムダは髭も飛び散らないし。(ブラはこの点、マジでひどい)

ただ、>>561の言う通り、どっちも肌に厳しいよ〜。
俺はそれがいやで、フィリに逃げた。
深剃り度では圧倒的(と言っていいだろ)に負けてるフィリだが、
まあ必要充分だし、なにしろ肌にやさしいからなあ。
563目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 00:46:57
>>559
高くつくってどういう計算?

例えばT字最上位のジレットフュージョンパワーの場合、
 フォルダ・・・・・・・1,627円
 替え刃(8個)・・・2,898円
なので、替え刃の交換をメーカー推奨の2週間とすれば、ランニングコストは年間約8,700円となる。

で、RQ1095の平均価格が35,000円、替え刃が2年毎に7,000円とすれば、T字より安くつくと言うためには
7年近く使い続けなければならない計算になる。
564目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 02:11:01
>>563
そんな最高級のひげそりでなくて、たとえば俺のHQ7140の場合、本体価格が実売で約7000円
替え刃はフィリップスの場合5年間持つから、7000円を5年で割ると、年間1400円。

こちらも俺が前まで使っていた全然最高級ではないが、剃れ味は十分なジレットセンサーエクセルの
場合で、ホルダーが750円。これに替え刃が2個付きで、実際の替え刃の交換周期が3週間ごとに
替えていたので、年間52週とすると、年間に必要な替え刃は、52÷3=17個、で、2個付いていたから
17−2=15個。
替え刃が5個入りが800円なので、15÷5=3 3×800=2400円。
よって年間費用は、750円+2400円=3150円。

以上の計算より電気カミソリの勝ち。 こういう計算で俺はシェーバーに変えたんだなこれが。

ちなみに、たか〜いRQ1095なんかより、安いHQ7140のほうが良く剃れる。困ったもんだが。
もちろん、デザインとか自動洗浄機付きとかのメリットはあるがね。
565目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 03:09:50
あ、そう言えばRQ1095の計算には洗浄液代が入ってなかったな。ついでに言えば電気代も。

それと電気シェーバーの場合、5年なら5年、7年なら7年の間、絶対に機種変せず、なおかつ
絶対に故障しないという条件が付くんだな。
566目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 06:47:43
ジレットのT字って二週間とか三週間も保つんだ・・・
オレは貝印テトラだけど、三回で交換してる。
毎日T字だと年間120個、12個入りが1300円、二年で26000円。
フィリシェーバーの保証期間は二年。
RQ1095が実売三万円弱だから、大凡トントンかな。
567目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 13:50:16
クリーム代とクリーム塗る時間とそり終わってからの洗う時間がオレの人生にはない
568目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 17:39:51
8894使ってるけど、替刃が高いから同じ刃を使ってる新品を注文した。
本体は保管しとこう。
569目のつけ所が名無しさん:2007/12/10(月) 21:50:13
水洗い可能な機種を考えてて来ました。
5830の次にT字ジレットマッハ3を使用中。替刃は週間単位じゃなく使えてます(今まで気にしなさすぎ?)
570目のつけ所が名無しさん:2007/12/11(火) 04:30:32
シェーバーでも剃った後は顔洗った方がいいぞ。
少なくともウエットティシューで拭くぐらいはやった方がいい。
でないとヒゲの粉末がイパーイ…
571目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 23:07:40
カタログ落ちした7290投売りしてるとこないかな
今までみたとこだと最安でも12800円だ
572目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 23:25:39
>>571
ないねえ、不思議なことに。

俺は昨年から7290に目をつけて見てるんだが、
ずーっと12800のまんまだよ。

他の機種は、この1年間で何回か値下げしたり
元に戻ったりと、上下動してるのを見てるんだがね。
たとえば、6090などは俺の身近にある店でも、
7000円台になったり5000円台になったり、
その後また7000円台になったりと、激しく上下動してる。

7290だけは上下動がないね。なんでだろうね?
573目のつけ所が名無しさん:2007/12/12(水) 23:38:55
それだけ需要があるっつーことかね?
574目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 01:01:44
剃り方っていうとさ〜何年か前に星野監督がCMで剃ってた時のような感じかな?
丁度最初の刃がヒゲを引き上げ二枚目の刃が根こそぎカットで深剃りって言い出した頃
575目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 01:17:44
いや、歯磨きする要領だよ!!
576目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 06:57:54
お湯で洗顔後に肌を逆撫でしてヒゲ出しをすればおk。

肌が少し赤くなるから、剃ったあとは水かぬるま湯で引き締める。

それで冷えた手をお湯でもう一度温めてからローション等でケア。
577目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 07:56:29
星野監督クルクルしてたな〜
578目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 13:58:26
>>571
ダブルネームの限定モデルだから安売りはしないでしょ
579571:2007/12/13(木) 19:22:11
仕方ないから12800円で買って買えろうかどうしようか
今大阪出張中、堺のRRホテルに泊まってるがすぐ近くのミドリで
12800円なんだよな。今出れば閉店前に間に合うけど
部屋の中ですっぽんぽんなだけに外出したくない
30分以内に決めなければ....。
580目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 20:49:06
7290だけは2台買った
今まで2台同じシェーバー買ったことなんてなかったよ
581目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 21:25:36
星の監督がTV CMしてたのは何年か前というよりず〜っと前
中日の監督やってた1989年だよ。
当時セクースしまくってた彼女から監督が使ってた
HS475を貰ったのでよく覚えてる。
世界初の電池残量カウントダウン機能をつけた機種だ。

この機能日本フィリップスが開発したと最近どこかのサイトで読んで
びっくりしたよ。
582目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 21:34:57
HQ7290なら俺のミレニアム・ファルコン号にも常備してあるぜ。
ひとたび作動すれば銀河最高の剃り味だが、たまに動かなくなる困った
ヤツだ。目下のところ、叩くと直るのでなかなか修理に出せないでいるが、
次にそっちに行く機会があれば、今度こそ販売店に相談するつもりだ。
583目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 23:43:19
7290って俺的にはF1というよりもアポロ宇宙船なんだよなぁ
なんかアポロっぽくない?
584目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 23:56:29
>>583
おお、確かに!
俺も以前から「これがF1と言われても?」と
なにか違和感を感じ、
「もっと他にもぴったりのイメージの物が・・・
えーとなんだっけ?」とずーっと思ってた。

アポロか。いわれてみるとそんな感じだ。
少なくとも「F1」といわれるより、ずっと
しっくり来るな。
585目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 01:16:43
おれにはSWの兵士に見えた
586目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 08:26:55
>>585
「ストーム・トルーパー」な。確かに。
587目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 15:22:08
Nationalとフィリップスを買うのを迷ってフィリップスを買ったら、
毎日肌がヒリヒリして痛い。外人向けに作ってるのか駄作なのか怒りを覚えてる。
…Nationalにしとけば良かった。
588目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 15:27:47
ん、何買ったんですか?
RQシリーズであれば返金キャンペーン中ですよ
589目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 15:30:10
フィリップスの、あの独特の形をしたシェーバーって本当に剃れるのかなあ?

俺、普通にヒゲを剃ったあとヒリヒリと痛むんだけど、フィリップスの最新式シェーバーなら大丈夫?
というか、短時間でよく剃れるなら、ヒリヒリしようと買ってみようかと思ってるんだけど
590目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 15:41:50
RQなら返金キャンペーンやってるから試してみれば。
591目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 15:43:42
>>589
おそらく大丈夫ではありません
ま、返金キャンペーン中なのでお試しで購入してみるとよいのでわ
592目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 16:06:56
>>590
>>591
ありがとう
ちょっくら試してみようか

というか、上のレスにヒリヒリすると書いてあったねw
593目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 16:29:28
このスレで1番人気は1040と7180のような希ガス
594目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 16:30:23
1040ちゃうわ、7140だ

7140と7180を推奨
595目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 17:59:38
RQな方々剃り心地はいかがですか?
596目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 22:25:05
>>586
補完サンクス
597目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 12:29:21
>>595
顔を洗ってさっぱりとした肌にはすごいスルスルと優しく剃れる
きもちいい
598目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 20:45:30
もまいら大変だ!楽天の中でここの店だけ7180が劇安だ
ttp://item.rakuten.co.jp/lamd/10009486/

楽天最安の7140よりさらに千円安いのでびっくりしたよ。
7140の8時間充電、催促ランプなしが気に入らない椰子は
検討してみるとよい。
俺は7290狙いなので買わないけど
599目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 20:53:20
ちなみに7140の最安は
ttp://item.rakuten.co.jp/afrecce/8710103291329/
7290の最安は
ttp://www.rakuten.co.jp/k-express/656498/1790226/#1349753

7290は7180と性能同じで値段倍以上だが
歴史に記憶に残りそうな製品なのでどうしても買っておきたいところ。
個人的希望としては中身の電池を2本にして使用可能時間を3週間と
差別化してほしかったのだがそれは仕方がないか。
600目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 01:31:44
通るすがりかつシェーバー初心者ですまん

今よく流れてるアーキテックを実際使ってみてのレポートうぷ判りやすく頼む!
601目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 01:49:29
>>600
流れてるって、CMのことかい?

以下、簡単に。

それ味:イマイチ。フィリップスの中ではHQ8(前の前の代の刃:HQ7140やHQ7180)が、未だに一番。
     意外なところで、HQ41の2千円くらいの奴が良く剃れる。ただし水洗い不可。
     深剃りとかがほしいなら、Nationalのリニアか、ブラウンに行くように。
刃の寿命:Nationalは外刃が1年、内歯が2年で交換。ブラウンは1年半で両方交換。
       フィリップスは公称2年、実施5年持つ。(ちなみに全て毎日使っての話。使う頻度が少なけりゃ
       もっともつ。当然だが。)
見た目:見たまんま。
満足度:高い製品を買ったという満足。自動洗浄だぜという満足。はあるが、結局剃れないので不満足。
602目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 01:53:55
>>601
あ、追加。
ブラウンは、ヒゲかすが飛び散るから覚悟するように。それと、ブラウンの安物は全く剃れない。
俺は、コントゥアを買って2ヶ月間当たりが出ていないのかとも思い、我慢して使ったが結局捨てた。

Nationalのラムダは、安いのは剃れない。また、4枚刃より3枚刃の方が剃れる。
ただし、毎日使うと肌がぼろぼろになるから。肌への攻撃性はピカ1です。
603目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 02:07:27
>>601
レポ乙です
動作音はいかがですか?
先代に比べてうるさくなったと聞きますが、ナショやブラと比較すると?
自分、8170使ってますが、静粛性は大満足です
ナショの先代ラムダは動作音が攻撃的すぎてまいりました・・・
604600です:2007/12/16(日) 02:30:54
>>601
レポ、dです
でもそんなもんなんですねぇ 何かCM見てるとメチャクチャ良さげに見えたけど、やっぱ判んないもんだわ
総合すると買わない方がいいという判断で桶?
605目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 02:43:34
>>604
ん〜、買って試してみては?
RQシリーズであれば返金キャンペーン中ですし
何と比較するかによって評価は変わってきますしね
606目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 04:40:45
T字とも比較したいんだけど、どこかにいいスレある?
607目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 09:01:03
ここじゃね?
608目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 11:47:00
実はシェーバー総合の過去スレの方が詳しかったりするがな
609目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 15:55:16
610目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 17:48:22
結構前のタイプなんだけど、フィリの4890って機種使ってる奴いる?
DCで激安で売ってんの見たがら迷ってて。
過去に使ってたってのでもいいんで。
611目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 21:37:50
俺はこいつが気になってしょうがない
http://mall.cau1.com/t/big-market/item1452070.html
612目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 21:56:35
613目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 23:28:37
>>611
俺がHQ8894持ってるから、なのかも知れないが。

俺は8890を今、この価格で買うよりも、
7180買った方がずーっといいと思うよ。

「どうしてもこのデザインが欲しいんだ」とかじゃない限りはね。
実を言うと、俺が7140を売り払って8894を買ったのは、
デザインに強く惹かれたからなんだが。

8894を買った時(今年の1月)には、散々ネットを探しまくったが、
通販では8890も8894も見つからず、結局地元の量販店で
18600円で売ってたのを「高いなあ」と思いつつ購入した。

で、思ったのは「こと剃り味に関しては71*0シリーズの方が
良いんじゃないか?」ってこと。
それで上で「デザインに惹かれたのでなければ7180の方が良い」と
書いたんだがね。
614目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 23:39:00
最近、シェーバー買い替えた者だが、正直、
こんなにこのスレ伸びているなんて思わなかった。
シェーバーなんて、買って10年使うだろうと思ってた口なので。
そして、実際、10年持ったし、買い替えたものも気に入っている。
ただ、みんなの書き込み見ていると、こんなに男心くすぐる
アイテムも無いなと思ってしまったり。すごいね。
615目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 01:05:31
>>598
もう売り切れだったよ、ちくしょー!
ここの常連のやつらが買ったあとみたいだ。
昨日朝まで飲んでたのに後悔....。

7140の8時間充電に嫌気が差してほったらかし状態
結局大昔買ったHQ8894がいつまで経っても引退できない。
8時間充電なんてふざけたモデルは販売しないでもらいたい。

>>613
18600円ならまだいいよ。俺は29800円で買った。
発売されてすぐに飛びついたから仕方ないんだが。

616目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 01:22:16
>>615
すぐ注文しちゃってスマソ

>>598
届くのが楽しみだぜ。さんきゅ!!!!
617目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 01:35:46
>>615
8時間充電でも特に問題とは思わずに使っている俺は?
使いたい時に電気が空ならばACアダプタつないで使えばいいじゃん。
そしてそのまま出かければ帰ってきた時には充電終わってるんだし。
618目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 01:40:50
>>617
すまん、家を空けることが多い俺にとって8時間はあまりに長いもんで。
人それぞれライフスタイルは違うからな。
598の7180売り切れで頭に血がのぼっちまったんよ ごめんな。
619目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 01:42:42
620目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 01:48:34
>>618
俺も旅行・出張が多いから1時間充電モデルにしてる
行き先のホテルではノートパソコンと携帯電話類にコンセント占領されるからね
しかも残時間表示があるとなお助かるんだが

HQ8刃で残時間表示、1時間充電兼ね備えたモデルでないかな
621目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 01:56:34
HS475、HS975、HQ6894、HQ8894、HQ9190と使ってきたが
分単位の表示はあてにならない。5LEDが最も実用的と思う。
622目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 02:06:36
ホテルで充電したままシェーバー忘れてきたことが何度かある俺にとっては
出張用は乾電池式が最強なり 小さい・軽い・忘れない・海外でも電源問題なし
ってな。
623目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 06:59:01
シェーバーの充電には大昔に買った
http://r-select.jp/d-timer.htm
このタイマーを使っているけど便利ですよ
624目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 07:13:32
ヤフオクあたりで出品されてる中古を使おうと思ったら、
やっぱり自分で消毒するのが一番だと思うのですが、沸騰したお湯で5分くらい茹でたら大丈夫ですか?

他に何か確実な消毒方法があったら教えて頂けませんでしょうか。
625目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 07:56:32
>>624
以前、ヤフオクでシェーバーを売った時。

俺の仕事柄家にある、アルコール消毒薬に刃を浸けて消毒したが、
あれはちょっとなあ、だったよ。なぜか、少しばかりベタベタするんだ。

「消毒しますか?」と落札者に聞いたら、
皆さん「お願いします」と言われたのでやったんだが、
妙にベタついたんで「すみません、品物が着いたら
もう1回お湯で洗って、アルコールのべたつきを落としてください」と
お願いしたよ。皆さんいい人で「それはいいですよ」と
許してくださったけど。

アルコールがベタつくなんてあるのかねえ?と今でも不思議だけど。
ま、一番確実な消毒法は、とりあえずアルコールですな。
んで、その後ゆるま湯で洗うと。熱湯は駄目ですぜ、
刃が悪くなりますからな。

紫外線消毒器をお持ちなら、そっちを勧めますがね。
626目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 12:26:15
>皆さん「お願いします」と言われたので

何台のシェーバー出品してんだよw
627目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 14:12:23
>>626
確か3台だった。
628目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 16:30:47
>>621
HQ9190の残量表示乱高下は酷いものでしたが、
RQでは改善されたのでしょうかね?
629目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 19:19:51
>>621
いきなり赤ランプ点滅よりはいいよ
630目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 22:19:59
>>624
ハイターなんかで漂白ってのは?・刃が痛むかな

>>625
ゴムの加水分解やプラスティック部分についた油が原因ならベンジンで脱脂したあとに
注油しなおすのも手かと・・・


ジャパネットでもやってるもいすちゃーなんとかホスイ。
631目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 23:33:41
HQ41でフィリ初購入した者です。
速剃り、深剃り、肌に優しいの3点でそれぞれお勧めの
機種は何でしょうか?今後のフィリ購入の参考にしたい
ので、お願いします。
632目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 23:40:19
>>631
ん、フィリ限定で?他メーカーも含めて?
633目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 23:52:13
フィリ限定でお願いします。
634目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 23:58:05
>>633
HQ7180(1時間充電)
HQ7140(8時間充電)

お好きな方で
635目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 00:38:53
私感ですが、HQ9とHQ8を比較すると
 速剃り:HQ9が30%程優位
 深剃り:HQ9とHQ8で同等
 肌に優しい:HQ8が50%程優位

RQ10xx:
 剃刃自体はHQ9同等と思われるが、ヘッドシステムが従来と大幅に変更
 乾燥機能付き自動洗浄システム
 交流電源使用不可
 返金キャンペーン中

HQ91xx:
 サスペンションシステム有り
  私的には無駄装備、より優しく確実に剃れると言う人もいる
 自動洗浄システム有り
  自然乾燥のため完全乾燥までは長時間かかる

HQ81xx:
 充電スタント有り

HQ71xx:
 ニッケル水素電池
636目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 01:04:04
深剃りならHQ41が最強クラスじゃない?
肌への優しさでは最低かも知れんが
637目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 07:46:07
いや、それも個人差による。
俺の場合、HQ41は「深剃りに関してはHQ6と同等、
明らかにHQ8には負けてる」だね。

ヒリヒリが話にならんほどひどい、というのは置いておいても、
深剃りに関してもHQ41をあまり人に勧める気にはならん。
小さくて軽くて乾電池が使えて、旅行には最適か?とは思うけどね。

ヘッドがまったく動かないから、剃りムラもHQ41はかなりのもんだよ。
剃れてるところは「おっ!」とビックリするほど剃れてるが、
HQ6機やHQ8機(どちらもヘッドが動く)に比べると、
ところどころ「ありゃりゃ?」と思うほど剃れてない箇所もできる。

だから、俺個人に考えでは、どういう観点から見ても
「他人にHQ41は勧めにくい、旅行用途以外は」となる。
638目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 11:27:27
またか
639目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 23:24:59
HQ7290チェックしようとヤマダに寄ってみた
カタログ落ちのモデルだし年末処分でもやってないかと
思ったのだが14800円だったので買わずに帰った

値下がりを待つか買えるうちに買っておこうかどうかいまだに迷ってる
640目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 23:38:49
>>639
過去、HQ7290は投げ売り価格になったことはないですよ
カタログ落ちしてましたっけ?
WEBサイトに載ってるうちは大丈夫だと思うので、まだ焦る必要はないでしょう
641目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 01:20:43
>>624
エイズウィルスはアルコールでは死なないので
80度以上の熱湯で10分以上煮沸してください
642目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 02:44:56
熱湯とは100℃のお湯の事だ
煮沸とは沸騰したお湯で煮る事だ
643目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 02:51:02
>>642
勉強になった、ありがとう
644目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 03:39:33
>>641
エイズウイルスはアルコール消毒には弱いんじゃなかったか?
645目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 08:32:23
>>641
だ〜か〜ら〜。
熱湯はマズいって。
フィリがそう言ってるんだって。
「刃が悪くなるからヤメレ」ってな。

http://www.fpa.or.jp/fpa/htm/infomation/QandA/qa01/qa01_38.htm
ココヨメ
ホラばっかり吹いてるんじゃねー
なにか? おめーさん、>>624のシェーバーの刃を
メチャメチャにしてやろーとか、
良からぬことでも企んでるのか?
646目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 09:44:48
>>645
まぁまぁ、そうカッカなさらずに
痔になりますよ( ^ー゚)b

中古シェーバー買うときはHIVウィルスに気をつけようってコトではないでしょうか
647目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 10:26:20
日本だと肝炎の心配した方が現実的だな
648目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 13:48:09
>>639
7290だけは値下がりしないだろうな
かえってプレミア商品で値上がりしそうな気がする
649目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 13:54:25
すいません、CMで登場している型番はどれでしょうか
似たようなのがたくさんあって分かりません・・・
650目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:39:42
>>649
RQ1095っすよ
651目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:37:58
>>650
ありがとうございます!
652目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:54:33
この前楽天でHQ7180が4980円(送料500円)で売ってたけどね。
家の近くのイオンでラムダES8273が1万(5%引きで9500円)で売ってたけど、
HQ8870で満足してしまって以来、往復式がいくらで売っていようが買う気ゼロになった。
653目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 21:12:10
早剃り&深剃りできるラムダッシュを買う気だったけど
往復式は数年後に肌がボロボロになりやすいと聞き、フィリップスを買うことにしました。
返金キャンペーンもやってるし。

それで聞きたいんですけど、RQ1050と1060はどこが違うんでしょうか?
売る気がるとは思えないフィリップスのホームページを見たけどわかりませんでした。
654目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 22:38:54
フィリップスと日立だと
どっちが深剃りできますか?
655目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 23:17:13
>>653
アーキテックのシリーズはどれ使っても往復式とほどなく肌が傷むよ
剃った後にヘッドをあけてみると髭クズが灰色になってる
今までのフィリップスではあり得ない負荷剃りじゃないかと思う
かといって深剃りなわけじゃなく、いくら剃ってもジョリジョリ残るんだよな
おまけにヒリヒリするからうちでは封印状態

代わりに7290がいい仕事してくれるから7290だけ使ってる
656目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 00:18:50
>>655
そうなんだよな〜、結局HQ8に戻ってしまう。

なんでか知らんが「メーカーの能書き通り」とはいかず、
HQ9も今度のRQも、HQ8を越えているとは到底思えないんだよな。
未だにHQ8が最高の出来、だと感じるんだよ。

困ったもんだなあ。
でも実際、HQ8はよく剃れるし肌当たり・肌滑りは良いし、
深剃りだけど負荷剃りではないし、
実に良いもんなんだよね。
657目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 00:24:17
HQ8はバランスが良いんだな
搭載モデルもお手頃な価格だし、初フィリの人には一番勧められる
658目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 00:28:30
どなたかHQ7850について教えてくれるかたいませんか?
659目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 00:57:57
HQ7850....クアドラHQ6刃を装着したHQ6000シリーズの後継シリーズだが
HQ6刃搭載なのになぜか7000シリーズになった。
HQ7000シリーズははじめから多数のモデルがあったが日本では
最高機種HQ7870(5LED)とセカンドのHQ7850(2LD)のみをラインナップ。
HQ8000シリーズとの差別化のためかHQ7870は姿を消しHQ7830(1LED)を
日本でも発売開始
以上の3モデルは1時間充電、70分仕様可のまずまずの仕様。

その後発売されたHQ7000シリーズは8時間充電の安いモデルばかり。


660624:2007/12/21(金) 06:45:46
遅レスですいませんが、消毒について教えてくださった方々、ありがとうございました。
とりあえず市販の消毒液に60分くらい浸すって方法を2回くらいやろうかと思います。
その辺の散髪屋のカミソリ消毒もこんな感じみたいですしね。
661目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 09:22:58
フィリはマニュアル等でも「流水で洗え」と書いてあるが、
毎日やっても、それだけじゃやっぱり駄目なんだなと確かめることができたんで報告。

うちは温水(45度前後に設定)が蛇口から出る。
んで、まずはフィリの言う通り温水で流水洗浄。
ヘッドをぱかっと開けて髭受けと刃をジャージャーと洗う。
念入りにこれでもかと洗う。

その後、洗面台に温水を貯め、ヘッドを閉じたシェーバーの
ヘッド部分のみを水に浸け、そのままスイッチオン。
更にスイッチオンのまま、ヘッドを上下させ、水に出入りさせるように動かす。

スイッチをオフにしたらヘッドを外し、刃止めのプラ部品を外して、ヘッドだけ水に沈める。
そのまま20〜30分浸けておく。その後ヘッドを取り出して、陰干し。

こうやると、貯めておいた水の表面、洗面台と水が接する辺り(水際)に、
細かい髭クズがい〜っぱい浮いてきて、洗面台にひっついてるのが見えるよ。

「ああ、温水流水だけじゃ髭クズは完全にはとれないんだな」と
実感できる光景だよ。確認してみて。

ちなみに上にも書いてる通り、俺は「毎朝洗ってる」よ。
662目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 12:14:02
そんなに毎日入念に洗ってたら水道代がバカにならない気が…
うちは地下水だから気にならないけど
663目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 12:33:34
>>660
散髪屋は紫外線殺菌
664目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 13:49:39
>>661
ピカピカにしたいんだったら別だけど、それと実用上・衛生上問題があるのか
どうかはまた別問題かと…。
665661:2007/12/21(金) 13:50:31
>>662
うちも水道代なんか、全然苦にならんレベルだよ?
うちも簡易水道(要するに湧き水だな)だからかもね。
温水はオール電化住宅だから、
燃料代等もほとんどかからんし。

でもね、そもそもたかがシェーバーを洗うのに、
水道代にモロに跳ね返るほどの水量を使うかい?
666661:2007/12/21(金) 13:51:37
>>664
「別問題」かどうかはあなたもやってみて、
どれほど髭クズが浮いてくるか見たのちに
判断するといいと思うよ。
667目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 17:42:54
試してみたけど出なかった
668目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 18:48:10
ぜんぜんでないな
RQの洗浄システムすごいわ
669目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 21:45:28
661の洗い方に問題ありじゃないかと思うが
670目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 22:10:22
>>669
「じゃないか」じゃなくて、
自分でやってみれってば。

ったく、「口だけ」なんだから。
671目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 00:14:57
試してみたんだが、ものすごい髭クズが出てきた。
明日からこのやり方で洗浄することにするわ。サンクス。

これでいいかな?
672目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 02:47:05
少し前の機種ならアクションクリーン使えば簡単にきれいになる。
アルコールが脂を溶かしながら流れるからね。

外したヘッドをいきなりセットして使うとあっという間に
フィルター真っ黒、内部も汚れる。

俺は一度水洗いして乾かしてからアクションクリーンにしかける
これだとフィルターもかなりもつ。
交換用の補充液を使わず無水エタノールを補充しながら使えば
ランニングコストもあまりかからない。
673目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 09:28:43
>>671
俺も半信半疑で試してみたんだが、
確かに流水洗浄したあとでも
随分髭屑が浮いて来るもんだな。ちと驚いた。

まあ俺の場合、洗浄は1週間に1回くらいだからな。
第一、>>661みたいな時間のかかるやり方、
俺には毎日は無理だ。勤め人だからな。

>>661は自宅警備員かなにかか?
674目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 10:27:55
毎日やってるのは普通に流水で洗う方じゃないのか?
675目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 15:15:23
コジマでHQ7143が4980円ポイント還元付。
ポイントカード持ってれば最低100円引き。
HQ8870が来年6月までの保障期間で使い始めてから1年くらいの俺は安いけどパス。
676669:2007/12/22(土) 17:16:56
>>670
やってみて全然でなかったわけだが
うちはいつも80度の湯水で流してるぞ
677目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 17:55:55
くだらない事で盛り上がってる所悪いんだけど
何で付属の洗浄機使わないの?
678目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 18:09:37
洗浄機が付属していないからではないでしょうか
679目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 18:42:38
RQ1095の使い心地はどうですか?
680目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 19:08:25
シェーバーの洗浄器の洗浄器の洗浄器を売ってくれ頼む。
681目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 19:46:05
無水エタノール買ってきて、外刃ユニットとともに超音波洗浄器に入れて5分。
あるいは80度のお湯をポットから直接、捨てる皿にでも入れた外刃ユニットに注いで5分。
682目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 22:50:09
超音波洗浄器ほしいいいよおおおおおおお
683目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 23:03:29
超音波洗浄器の洗浄器の洗浄器の洗浄器を売ってくれ頼む。
684目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 00:16:43
俺も>>661の言うような洗い方、試してみた。
普段は冷水の流水で洗ってる。
ほぼ毎日。

今日は(もう昨日か?)そうやって洗ったあと、
ポットで沸かしたお湯(85度に設定)を
茶碗に受けて、そこにヘッドを浸けてみた。
もちろん>>661が言うように押さえのプラは外しておいた。

うん、たしかに意外なほど髭くずが出てくるね。
ほぼ毎日洗ってるのに、どこにこんなに髭くずが?

さて、明日の朝(今日の朝、か)また髭を剃ってみて、
なにかこの洗い方で違いが出るものか
確かめてみるわ。
685目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 00:27:03
最新のRQは洗浄液は同梱されてますでしょうか?
686目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 12:56:17
コジマで500円券当っちゃったよ。
HQ7143を買うべきかどうか迷ってるところ。4480円は安いよな。
でも、俺にはもうHQ8870があるんだ。困った。
687目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 15:57:58
>>686
いいなー。俺ならそれで買っちゃうよ。
っつか、買おうかなぁ。
総合スレで聞いたらもっといいの買えって怒られちゃった
道具に金を惜しむべきでないことは分かるんだが、初めてだしそんな金無いからなぁ
688目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 16:13:19
費用対効果を考えたらHQ7143は、お買い得だよ

このスレでも評価ダントツ一位のHQ8刃だし、

迷ってないで買うべき      …と、勧めてみる
689目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 18:54:51
今日、Philishave ActionCleanを買ってきたんですが、私のHQ7140にはサイズが合わないらしく、
上手く使えません。

三角形の穴が開いた三眼用のホルダーが三種類付いていますが、どれも上手く付かず、HQ8000用の
ホルダーに無理矢理つけたのですが、今度はドーム型の上部カバーが閉まりません。
仕方だが意ので、少し隙間が空いたままの状態で押してみたら、案の定周辺に洗浄液(アルコール?)が
飛び散りました。
どなたか、このActionCleanとやらの正しい使い方を知りませんか?

HQ7140には合わないのでしょうか?
690目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 20:02:30
>>689
HQ100は7100シリーズには対応しないようだな。
http://www.p4c.philips.com/files/h/hq100_02/hq100_02_pss_jpn.pdf
691目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 20:14:24
>>690
本当だ。。。。そのようです。

HQ41には使えるようなので、こちらに使うことにします。
HQ41に使った限りでは、結構きれいになるのに、残念です。メインのHQ7140には使えないなんて。

692目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 03:11:46
みんさん洗浄液ってどうなったら
かえてますか?
インジゲーターとかないのでかえどきがわかりません・・
693目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 08:49:43
>>692
取説では2週間で交換と書かれてたので
一日と十五日に替えてる
694目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 23:37:49
ochita?
695目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 20:33:38
クリスマスプレゼントでRQ1085もらいますた!
今までナショナルの4000円ぐらいの電池のヤツだったので
剃れ具合、肌への優しさ、自動洗浄等に感動してます。
ちなみに初めての自動洗浄でいつも洗浄中見入ってしまうんだが、
これって洗浄中どうなってんの??
中に溜まった髭くずを洗浄液の中に出してるんですか?
てか、洗浄液ってだんだん髭くずで汚れていって、そんな大量の
髭くずまじりの洗浄液で洗ってたら終わったときにヘッドに髭くず
がたくさんついちゃうじゃん!!とか思ったんだけど、毎回ピカピカです。
ってまだ二回しか使ってないけどー。
いったいどうなってるのだー。
696目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 22:40:02
モミアゲからアゴまでつなげてヒゲをのばしてるんですが、
アーキテックでアゴ下などのヒゲの境目はきれいに剃れますか?
それともフィリはツルツルに全部剃る用と考えた方がいいでしょうか?
697目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 23:06:29
刃の形状を見れば想像できると思うけど、
ヒゲの形を整えたいということなら、
フィリップスは、はっきり言って向いてない
潔く、全部さっぱりと剃るなら、
肌への負担も少ないしお勧めできるけど

余談ですが、セイコーのファインモード付の機種
(NX2060 or NX2065)が、そう言った目的に特化
してるらしいです
使ったことないので、切れ味等は分かりませんが
698目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 08:44:25
ご回答ありがとうございます。
そうですか。細かいところには向かないんですね。
フィリップスは多少長いヒゲでも剃ってくれると他スレで聞いたので
あごひげのキワ剃りに期待してたんですが残念です。
699目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 10:40:48
フィリップスを使ってる肌のお前らに聞きたい。
アフターローション何使ってる?俺はコンビにでも買える
シーブリーズのアンチセプティック使ってるんだが、
スースーして気持ち良いんだよね。ちょいひりひりするけど。
何か他に良いのあったら教えて〜。
700目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 10:52:36
>>699
以前 ブラウンで剃った後はアフターローションが必修でしたが、今は洗面所で濯ぐだけで十分だ。
701目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 11:42:25
プロハーブEMクリーム
702目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 16:36:57
>>699
フィリにしてからアフターシェーブローション使わなくなったけどなぁ
703目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 19:58:14
試しにHQ7140買ってみた。

確かにスゲ〜わ。 
静だし、肌に優しいし、よく剃れる!
そんでもって安い!!
こりゃ〜みんなに、お薦めだな!!

もう往復式には戻れんのう。
704目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 20:08:46
本当か?!
じゃあ買ってくる!!
705目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 20:30:14
HQ7140は色がダサいので、HQ7143狙いなんだけど
近所にコジマがない
コジマ以外で店頭においてるとこってありますか?
706目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 20:31:14
>>705
ネットで買えば?
707目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 20:49:54
7140は電池の持ちがもう少し良ければ…
3回剃る度に充電してるような気がするよ。
708目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 22:31:31
壷付きなら毎日充電してるんじゃ…
709705:2007/12/27(木) 22:40:50
>>706

ども、

ネットで買えるのは知ってますけど、
店頭で商品を見てから買いたかったので、
コジマ以外で店頭に〜って書いたんですが
710目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 22:50:24
8870から7180に買い換えた。やっぱ4年も使うと切れ味落ちてきてるな。
電池のへたれで切れ味悪くなったのかと思ったよ
711目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 23:19:37
8870が逝ってしまった。電源スイッチが壊れた。
分解してみると、基板上のスイッチは無事だが、スイッチの丸穴についているゴムカ
バーとプラの棒が基板のスイッチに当たっていないみたい。
いつ買ったのか失念したが、3年くらいか?これだけ使えば大往生かも知れん。
後継はHQ7140でいいのですか?久々にサイト見たら、AWACSみたいな新製品見てたまげた。
712目のつけ所が名無しさん:2007/12/27(木) 23:35:08
>>708
HQ7140は壷付いてないよ
713目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 09:04:28
いや、壷付き機種を買ったら毎日充電することになるかと
714目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 18:09:54
壺は便利ですよ
715目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 20:42:42
壷って?
716目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 21:58:44
7180買ったんだけど、満充電しても10分しかもたね。これって不良品?
717目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 22:08:00
あきらかにオカシイです
718目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 22:13:41
取説にも書いてあるけど、
買ったばかりの新品は、バッテリーが眠ってる状態でしゅ

バッテリを活性化させるために、
初回は12時間くらい充電が必要なんですが、
ちゃんとやりました?
もし、それでもバッテリがもたないなら
明らかに不良品だと思いましゅ
719目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 01:15:00
そんな大事なことは太字&赤字で書いておいて下ちゃい。不親切でしゅな。
720目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 02:15:21
いや、それを考えても10分しかもたないというのは異常ですよ
721目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 18:20:03
>>720
どんだけ剛毛だ
おまえホモ田ホモ男かよ
722目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 18:38:36
>>720
10分も普通使わないよ
どこの毛を剃ってるんですか?
723目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 19:47:50
>>695
髭と混ざった液は何か性質変化でも起こすのか
髭と一緒にゲル状になって底にたまってた
これは洗浄では混ざらないようになってるぐらいのゲルなんで
その心配は無用だな


っていうかそういうこと考えたこともなかったがすごいな
再付着が起こらないようにちゃんと考えてたんだな
724目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 22:35:00
HQ7140すげぇ〜
最強!うはははは!
725目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 00:52:42
間に合わせで買ったフィリの安い奴が意外に良く剃れたので
メインもフィリにしようと思ってこのスレ参考にしてHQ7180買った。

結論から言うとthx。

1万円くらいの予算で考えてたんで最初はHQ8140にしようかと
思ってたけど、HQ7180で安く済んだし良く剃れるし肌も荒れない。
もう1ヶ月近く使ってるけど、今までシェーバーで傷んでた肌が
元に戻ってきた感じ。

何よりアゴの下が剃り残し無いのがいい。上を向いた時にアゴの下の
剃り残しが気にならなくなった。
726目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 15:47:20
フィリップスは深剃り出来ないって思ってたけど、円描きながらの剃り方わかったら
妙に剃れるようになった。
727目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 02:16:28
>>726
フィリが往復式より剃れるとわかったら、もう往復式なんてバカらしくて戻れない。
往復式は肌に厳しい、顎下剃り残す、刃がすぐダメになるで最悪最低。
728目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 02:44:20
コジマのHQ7143買って来た。
いいねこれ。静かで。
前使ってたのが同じフィリップスのHS825なんだけど、それよりも断然静か。
ACアダプタ式になっちゃったのは残念だけど水洗いのためにはしょうがないのかな。
あと、付属品とかを入れるケースがついてないのはちょっと不便かも。
でもこの値段なら納得だわ。あいかわらずよく剃れるし。
729目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 02:49:57
>>728
そういやACアダプタになったのは水洗い可能機種になってから
クアドラからだねえ。気づかなかった。
確かに整流回路内臓型だと漏電が怖いもんな。
730目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 07:45:15
今年の〆はやっぱ

RQ出ても、HQ-8刃はネ申

で桶?
731目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 10:03:53
HQ7143とHQ7140の違いはなんですか?
HQ7143は手持ちのカタログのってないんで。
732目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 13:16:53
>>728
でもフィリの AC アダプタって他社比小形軽量じゃない?
733目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 13:46:35
他社だって今時のACアダプタはこんなもんだが
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/23000-1385-5-3.html
734目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 16:17:09
>>731
確か、コジマ電気専用ブランドだと。
違いはカラーリングのみ。
理由はコジマで安売りするため。
735目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 19:45:32
7143祭は今日までだったのか残念。

近く、10年もののマイクロアクションが壊れる予感。
736目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 22:45:39
>>734
お答えありがとうございます。
HQ7180ねらいだけど、ジョーシンでHQ8173が13000円弱だったんでちょっと惹かれてます。
評判いいのはぶっちぎりで7180ですよね。
737目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 22:50:49
>>735
今日までってどういうこと?
738目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 00:42:28
アーキって何所でも値段は同じぐらいだと思うけど、ポイント面でお勧めの店ってどこ?
739目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 14:21:44
すいません、フィリップスって肌に優しいって聞きましたが本当ですか?
今使ってるテトラK-4つう安全カミソリとどっちがよさそうっすかね。
何か皮膚科の先生はフィリップス使ってましたが。
740目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 14:41:47
最新のアーキテックシリーズはすこし肌に厳しくなったって声は少し聞くね
でも基本的にフィリップスが一番肌に優しい
741目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 14:54:19
マジっすか。
それじゃフィリップス買ってみますわ
742目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 15:02:22
なんか種類がいっぱいあるみたいですが
実はスキンヘッドにするために髪の毛も剃ってて、それも兼ねて検討してるんですが、何がいいんでしょうか?
743目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 17:33:28
初売りでHQ7180買ってきたど〜
なんか卑猥な形ですNE
744目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 18:19:37
>>738
アマゾンでどう?

>>739
オレもテトラ4使いだけど、一口には結論出せない
カミソリ剃りとシェーバー剃りでは根本的に性質が違うから
まぁ、刃を頻繁に替えるのであれば、テトラのが優しい

>>742
オレもスキンなんだけど、HQ81xxがオススメ
HQ8よりもHQ9のほうが速く剃れる
RQはヒゲ受けが小さいのでスキン剃りには不向き
充電台付きで便利
745目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 21:42:09
12月30日にジョーシンでHQ41が1000円で売ってるのを見つけたので思わず買ってしまった。
1000円でこれだけ剃れたら悪くないね。

HQ8894に続いて2個目のフィリシェーブゲットになりました。
携帯するのに丁度いいサイズでもあるからポーチに入れて持ち歩く予定です。

まだ売ってたら車用にもう1個買ってしまおうかな?
746目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 01:00:16
>>744
アマゾンって期限が短いから使い勝手が悪いんだよな
747目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 13:38:58
HQ7180だが、なかなか綺麗に剃れない・・
748目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 17:15:48
ずーっと前から「俺肌が弱いから、シェーバー駄目なんだよ。
だからT字カミソリしか使ったことないんだよね」と言ってる友人がいて。

俺もフィリに出会って救われたから、こいつにもどうだろと思って、
この正月に帰省してきた時に「フィリはどうだ?」と言ってみたら。

なんと、「へへ、やっぱり? 俺実は、フィリ買ったんだよね」だって。
人生初めての電気シェーバー自前購入だったらしい。

RQ1060だそうだが、店頭で触ってみてくらっときたそうだ。
で、「ネットとかでも肌にやさしいと書かれてるし、
いっちょ買ってみるか」と買ってみたら、まったく肌が傷まず
「大正解!」だったと。

やっぱりフィリは良いよなあ。
749目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 18:55:16
携帯用しおり
>>200
>>300
>>400
>>500
>>600
>>700
750目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 21:51:38
  空気読めよゴルァー!!             /      \
          /⌒ヽ            /   >、    \  >>749
  , --、-―‐<     ヽ             /   /    ヽ     \
. /    ̄⌒ヽ \.   ヽ           /  /      j!
/ /  / ァヘ   ヽ V  ヽ           { /        /l!
レ{  {、{ | j,ィ}  ', j !   ヽ       /       / /
 V{ ハtト '^f;;ア!  }ハl  __ゝ一 ''´こア′     _/     ____
. ヽヘ八 v‐、 jリ jく_,,-‐了´ / ̄        ,.-<     /     /
    ヽi.`ー'7くル/〃/   {/   ヽl_, イ   ヽ   ∠. ___  /
/^}ぅ   厂f7//〈〈/  , イ       }/     }        ヽ/
Vツ    Y::{ lQ ヽヽヽ-{       〃r――-, イ
751目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 22:44:20
半年くらい前にHQ6851からHQ8140に変えたけど何だかイマイチな感じだった。
今日、淀秋葉行ったらHQ7180安かったんで買ってきた。
HQ8刃がどんな感じなのか明日の朝が楽しみです。
752749:2008/01/04(金) 00:04:00
>>750
こんな大事になるとは思ってなかった。
今は後悔している。

>>751
ヨドのHQ7180はおいくらでした?
近々買おうと思ってますので。

ちなみにジョーシンでHQ7140が5000円、HQ8173が11000円、RQ1095は29000円程で売ってます。
753目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 09:05:29
HQ41買ってみたよ。
初フィリだったけど3日で慣れた。
本当に肌が赤くならないね。
81xxか71xxが欲しくなって北。
754751:2008/01/04(金) 10:27:14
>>749
HQ7180は淀秋葉で\7670+P10%でした。
POPには1/6までと書いてありました。

7180使ってみました。いい感じですね。
8140よりも剃れる気がします。ヒリつく感じもないし。
持った感じ重さもこれくらいがいいです。8140は軽すぎ。

スタンド付いてないのね7180は。ケースもペラペラだし。
755目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 11:30:43
↑うらやましい〜。
梅田ヨドバシは9960円。売る気がないとしか思えません。
756目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 16:07:21
コジマ見に行ったら7143値段戻ってるじゃん
2千円も上がったら絶対買わない
HQ41も置いてなかったけど、あったとしても高いんだろうなぁ
ジョーシン近くにある人良いなぁ。
千円だったら即買いだよ
757目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 16:28:10
名古屋大亀も売る気ないのか、梅田より20円高いです。
758目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 16:56:22
>>753
初フィリおめ。
慣らしが終るともっと静かに快適になりますよ。
大事に使ってあげて下さい。
759目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 21:22:05
上新のネットショップで7140が5000円でした。
このスレでお勧めでしたので、即購入しました。

自宅では2年前のラムダッシュを使っており、
今回は職場においてる10年前の松下のリニアからの買い換えです。

初フィリップスですが、肌に合うようなら家用のラムダも
買い換えたいと思います。
760目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 01:56:26
RQ1095買いました♪

その際、店で以下の様なやり取りがありました。

池B店員>洗浄器に不具合、発火の恐れあり。RQ1085/1095共に現在発売中止。発売開始の目処立たず。

仕方なく、第2候補のBS9795を買いました。
自宅方向が六つ又交差点方面なので、池Lに寄ってみた所どうも販売している様子。
どうしても気になり、店員に尋ねてみると・・・

池L>そのような不具合は確認されていませんが。

何!池B店員に騙されたか!!

その場は取り置きして貰い、池BにBS9795を返金しに戻った。
必死に謝る店員、容赦しない俺(^^;)
再度、池Lに戻り購入に至りました。

こんな事初めて、良い経験させて貰いました。


RQ1095ありがとうRQ1095
761目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 12:29:28
>>760
東京モン(?)には「池B」だの「池L」だので、どこのことか分かるのかい?
地方在住者には何のことやら完全にチンプンカンプンだ。

ま、それはそれとして。
そりゃマズいんでないの? フィリにしてみたら明確に「営業妨害」では?
「風説の流布」では?

その内容、もっときちんと書いて(内容の正確さ・詳細さや文体等)、
フィリにメールした方が良いんじゃないか?
762目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 15:06:29
釣りか?
池袋のBiccameraと池袋のLABIヤマダ電機だろ

ま、俺も梅田淀と書かれて分からなかったから、
こういった田舎の地名には説明が欲しいけど。
763760:2008/01/05(土) 17:08:08
>>761
大変失礼しました(*_ _)

「営業妨害・風説の流布」等、担当員にはしっかり(時間にして30分程)説教しておきました。
池Bとの長年の付き合いが裏切られたようで、容赦しませんでしたよ。

先日、ES8196の洗浄器が逝かれたので、この際一度も使ったことのない、フィリにチャレンジしてみました。
使い始めて4日しか経っていませんが、Λに対し私的な感想を・・・

・ボディが細身でとてもグリップし易く、ヘッド部が短くて軽い為バランスが良い。
・アルミやカーボンを融合したデザインで格好良い。
・肌に対するダメージが少ない。
・表示電光色がブルーで綺麗。
・洗浄中の稼動がメカニカル。
・洗浄器自体のクリーニングがかなり楽そう。Λはかなり面倒。
・内刃の回転スピードが遅い。これはフィリ特有なのか?
・駆動系がやや煩い。使い込むと静かになるかな?
・フィリ独自の刃の配列で扱いにくい。これは慣れの問題ですね。

重複する内容ばかりで申し訳ありませんが、大変満足しています。
764目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 17:50:53
>>762
釣りじゃないよ、本気で分からんよ。
ビックカメラなんかうちの地方には存在しないしな。
(BSのCMで初めて見たよ)
ヤマダはあるけどな。「L」と言われてヤマダには結びつかん。

> ま、俺も梅田淀と書かれて分からなかったから、

そういう経験してて「釣りか」とは・・・想像力欠如だよ。

>>763
説教は噛ましたんだねw
ま、説教くらいで許してもらって、その店員は幸運者だ。

俺もセイコーやらブラやら、ラムダやら使いまくった挙げ句に
フィリに到達した者だよ。
フィリは良いよ。
765目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 19:31:29
ビックは分かるけど、ラビは思い浮かばないわ
まぁ、池袋の両店は一回しか行ったこと無いしね
766目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 20:41:23
「釣り」ってのは、760の報告に向けてだろ?
明確に店名を書か無い辺りが怪しいし

つか、764は何故こんなに必死なんだろ
地理に疎い事を威張らなくてもいいのに・・
767目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 22:43:15
>>766
必死?
おまえさん、俺が「わっタン」とか「ぽっぽおじさん」とか
突然言い出して、「なんだそれは?」と尋ねたら。

どっかの誰かが「オマエそんなことも知らんの? 釣り?」とか
言ってきたと。「はあ? 知らんのが当然だろうが?」と
言い返したくはならんのか?

地理に疎い?
池Bとか池Lとかが分からんと、地理に疎いことになると?
ほっほ〜、それじゃおまえさん、ひとつ「わっタンがどこにあるか」
説明してくれるかね?
768目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 22:54:51
梅田淀=大阪梅田ヨドバシ。
東京にかかったら大阪梅田も田舎扱いか〜。
769目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 23:42:57
お前らまだ酒飲んでんのか?
770目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 23:54:58
年末ヤ○ダでRQ1095を27800円ポイント10%で購入しました。
プロソニックから買い換えましたが、非常に使い心地がよいです。

剃り時間は今までより倍になりましたが(^o^)/
771目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 00:28:54
ポイントにつられて1085買っちまった。まあ返金キャンペーンしっかり
使わせてもらおうかな
772目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 00:40:08
東京在住だが梅田淀は分かるが池Lは分からなかったw
773目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 01:09:28
教えて下さい。HQ41はビックカメラでもおいていますでしょうか?
774目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 03:58:51
地方に住んでる俺には梅田淀も池Lもわからんよ
でも実際に店員に適当なこと言われたなら他の人に注意を促すためにも
ちゃんとした店名で書いたほうがいいかもしれんね


1085買って三回使ってみた
三回でなにがわかる! て言われるかもしれんけど、ログにもあるとおり
ヒゲが濃い人には向かないシェーバーかも

ヒゲ濃い。朝剃っても青く残る。夕方にはジョリ・・・。 肌少し弱め。
いずれもT字と比較。プレシェーブ無し。
一回目:ドライ。 洗顔して顔ふいてすぐ使用。
  深剃り重視のため納得いく仕上がりになるように力を入れてみた。
  それでもイマイチ剃り残り感がある。
  剃りあがりすぐは感じなかったが、お湯で洗顔するとヒリつく。
二回目:ドライ。 洗顔して顔拭いてすぐ使用。
  なるべく力をいれずに使ってみた。
  剃りあがりに洗顔してもヒリつきは無いが納得のいく剃りあがりにはならない。
  時間もかかる。 結局T字で仕上げ。
三回目:ドライ。 風呂上り、顔拭いてすぐ使用。
  力はいれないように。 前二回よりも丁寧に回転させながら。
  二回目ほどではないが時間はかかる。剃りあがりも中間くらい。ヒリつきなし。
  結局T字で仕上げ。

事前に濃い人には向かないと読んでたので今のところ納得の剃り具合。
熟練するとかわるかもしれんが現時点で費用対効果が実感できない。
やっぱり濃い人はおとなしくラムダかT字のほうがよさそう。
でも念願のフィリが使えたことと、ロボットの足みたいな本体で遊べたのはうれしかったw
775目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 06:23:07
細かいレポートありがと。慣れたor返品のときまたレポお願い。

フィリは玩具的な興味もわいちゃうんだよね。
776目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 12:48:33
>>774
当然のことだが、フィリは深剃りムキではない。深剃りならリニア、後、最近の機種ならラムダの方が良い。
それと、使い出してから刃の慣らしが終わるのに毎日使っても1ヶ月くらいはかかる。
また、過去のスレを読めば判るが、RQよりもHQ7140,HQ7180等のHQ8刃の方が良く剃れる。
それでも深剃りには不向きである。ただし、肌が弱くリニアで毎日なんて剃っていた日には、顔がヒリヒリ
してしょうがない俺のような人には、フィリは最高である。 以上。
777目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 14:00:45
>>775
ありがと
31日に買ったから今月中は使える
もう少し遊んでみるよ

>>776
今回購入の最大の理由が「自動研磨」 ナショもブラも替刃が高いからね
刃が慣れる時期と返品期限が同じなのが気になったけどデザインも含めて
やっぱり魅力的だった
ココ10年くらいはT字、それ以前に使ったシェーバーでは俺も肌がヒリついてたから
まず肌に優しいと評判のフィリを試してみたかった
リフトカットに望みを託したんだがやっぱり濃いヒゲには向かないようで残念
でもデザインと所有感は3社ではトップだな
778目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 17:28:12
刃は5年使えると思うがバッテリーが2年程度で駄目になる。

長く使えるからと最上位機種を購入したのだが、
結局、バッテリー交換はせずに安い7290に買い換えてしまったよ。
779目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 18:22:44
でも権田裕香って髭濃いよね
780目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 18:57:51
秋淀で7180買ってきたけど、ほんと見た目は微妙だな。

とりあえず、今まで使ってたHQ6のやつよりACアダプタ小さくなってるのと、
本体ぴったりなソフトケースは持ち歩くのにはいいかな。
781目のつけ所が名無しさん:2008/01/06(日) 22:27:22
今日7140買ったんだけど皆持ち歩くときとかどんなものに入れてるの?

>780見ると7180にはケースが付いてたのかな・・・・
数千円の違いだし7180買っておけばよかったかな・・・
782目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 01:25:10
フィリって世界シェアナンバー1らしいね。
ブラウンだと思ってた。
783目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 02:27:48
>>782
ブラウンはその昔日本シェアNo1だった
昨年の日本シェアトップは松下
フィリップスは世界シェアのおよそ50%

売り上げ台数の報告がどっかにあったんだがソース忘れた
784目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 11:09:54
>>761
新宿在住だが、池Bはかろうじてビックのことだと想像が付くが、
池Lはさっぱりわからなかった。

>>761
地名よりも、BやLの略称がわかりにくいということだと思われ。
ってか、ヤマダでLはさすがにわからん…。
785目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 11:11:27
フィリップスのシェーバー(1万円前後のもの)で質問です。
肌はアトピーで弱く髭はステロイドの影響もありめちゃくちゃ濃いです。
喉ぼとけの周辺まで濃い毛が生えてます。

1.深剃りは他社製品に負けるということですが具体的にどのくらいまで剃れますか?
T字で口周りの髭を添っても黒い点がたくさん残って青く見える人がいますが
その程度でしょうか?

2.腋毛、すね毛、手の甲の毛も安全に剃れますか?

3.手動のShick クアトロ4 と比べると肌へのダメージ、深剃り度は
勝てますか?

回答おねがいいたします。
786目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 16:50:52
一万前後だと評判のいい7180か7140になると思う
↑よりも剃れないらしいけどヒゲの参考までに>>774
1.774の後にK-4で剃るとジョリ・・・さらにその後にクアトロ使うと小さな音でサリ・・・
  深剃りだけならやっぱりクアトロが確実に上。ただココまでやるとヒリつくし赤くなる。
  クアトロは電動オフよりもオンのほうがやっぱり剃れる。
2.手甲:腕部は全体的に薄い。手の甲はほとんどないので他の人の報告を待ってください。
  スネ:濃さは薄くもなく濃くもなく。 肌とほぼ角度0度で生えてるので非常に剃りにくい。
    肌は弱くはないからある程度押さえつけてもヒリつきは感じない。
    かなり濃いなら剃れるかもしれないけど、そうでないならT字のほうが確実に短時間。
  ワキ:濃い。 生える方向も関節部から上下に分かれる。まあまあ納得の剃れ具合。
    時間はそれなりにかかる。
    注意すべきは関節部ゆえの肌の弱さ。特に背中側のフチ(?)がヒリつく。
    部位的に遠いので気を抜くとどうしても押さえ気味になる。
3.1085の使用は4回目なのでうまく使えてるとは言えないが、他の人のログにもあるとおり
  深剃りならT字が上だと思う。
  起床30分以後の剃り、蒸らし・ヒゲだしなどの事前準備をしっかりするならT字。
  フィリはそれらが無くてもそこそこ剃れるのが利点かと。
  T字の刃が肌にひっかかるというのであればフィリのほうがいいかもしれません。

ワキ、スネ、手の甲、どこも初めて剃るなら一度T字で軽く剃ってからじゃないと剃れない。
すべて風呂無し、ドライでの検証。肌質、毛質が違うので参考までに。
アトピーということなので肌も荒れてると思います。それだと剃りにくい部分もあると思うので
ヒゲ以外は脱毛器も考えたほうがいいのではないでしょうか。
ソイエだとウェットでも使えますよ。   
以上、長文失礼しました。
787目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 17:16:57
HQ71xxシリーズは肌への密着感はどう?
アーキテックには劣る?
788目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 18:52:05
HQは真ん中が凹む
RQは周りが凹む
789目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 19:38:32
仕組みでなく、使い心地をお願いします。
790目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 20:04:08
HQはムキュムキュした感じだ
RQはモニュモニュした感じだ
791目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 22:47:53
最近、電動歯ブラシをドルツからオーラルBに換えた。
んで、ふと思ったんだが。

空想科学[生活]読本 柳田 理科雄 (著)

この本読むと、ブラもこと歯ブラシについては
「回転運動の方がプラークがよく取れる」と言ってるんだな。
(確かにドルツよりオーラルBの方が綺麗になるわ・・・)
だのにシェーバーは往復式と。

逆にフィリは、シェーバーは回転式で電動歯ブラシは往復式。
この二社、同じ製品(シェーバーと電動歯ブラシ)売ってるライバルで、
それぞれ歯ブラシとシェーバーで、自社内で違う方式を採用し、
ライバルメーカーはその自社の選択とは真逆の方式選択をしていると。

ここら辺、面白いもんだね。
もちろん、シェーバーと電動歯ブラシは、開発部隊とか
自社内でも全然無関係なんだろうけど。
792目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 14:32:12
今日、7140が届いたのでさっそく剃ってみました。
ヒリヒリしないと聞いていましたが、
あごの下から喉仏のあたりは結構ヒリヒリします。
深ぞりについては、2年前のラムダッシュに比べて、
さほど遜色ない感じです。
剃る時間は確かに長くかかりそうですね。
793目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 15:25:12
>>792
慣れだよ、慣れ
794目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 15:50:11
俺もフィリに変えて初めのうちは
あご下が少しヒリヒリした事もあったけど
1週間目くらいから、刃にあたりが
ついてきたせいか、ぜんぜん
ヒリヒリしなくなったよ


795目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 16:01:04
HQ8ってそんなにいいのかー。
いまHQ9160だけど変えてみようかなぁ・・・
796目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 16:54:39
>>785
朝剃った直後なら剃り跡はほとんど残らない。夜になるとさすがにT字と違い苦しい。
腋毛他はキワ剃り刃を使えば剃れると思う。やったことないけど。

肌へのダメージは、クアトロを使う時に何も考えずに使っているのなら、フィリの
方が遙かに少ない。ちゃんと蒸らしをしたり、シェービングフォームに気をつかって
いるのなら、クアトロとどっこいどっこいぐらい。この辺はフィリでどのぐらい
深剃りをするのかにもよる。ほどほどでやめておかないとフィリでも出血はする。

深剃り度はクアトロはじめ、T字と比べるのがそもそも間違ってる。
T字をちゃんとした使い方をしてれば、それより剃れるシェーバーなんてどのメーカー
だろうと無い。

797目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 21:19:56
>786、796
回答を読んで7180とクアトロ両方買おうと思います。
前者で剃った後、鼻下などはクリームをつけて仕上げようと
思います。
ただし7180の使用が慣れてきたらそれ1本で頑張ってみるつもりです。
回答ありがとうございました。
798目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 06:16:07
7140でスキンヘッドを剃ってみました。
T字カミソリには当然負けます。
2年前のラムダッシュと比べると、やはり深ぞり度は
負けてます。
でも頻繁に剃るなら、このぐらいが頭皮にはいいのかも。
799目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 09:05:08
9160持ってるけど7180買ってみた。

剃り上がり 9160<7180
剃り残し  7180<9160
剃りやすさ 7180<9160

7180の方が剃ったあとは滑らか。
9160はヘッドの動きに自由度がある分、うまく当たりやすくて剃り残しが少なかった。
7180にまだ慣れてないせいもあるけど。
慣れると7180の方がいいのかも。
800目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 11:13:50
何の下調べもなく初フィリで8160を買ってしまったが、
スレ読む限り71シリーズの方がいいのか。失敗した…。
音が静かなのは良いね。
しかし慣れないせいでどうにも時間が掛かる。
喉仏あたりが綺麗に剃れるようになればいいのだが。
801目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 22:43:39
ブラマヨ小杉(はげ)はフィリユーザー!!!
802目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 10:09:36
>>800
ヘッドを円を書くような動きで剃ればうまくいくはずです。
803目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 12:59:36
ゆっくり動かすと結構深剃りできる
804目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 14:15:58
今度横浜に出張だからHQ41買いに行こうかと思うけどジョーシン以外で安く売ってるところない?
港北遠い
805目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 17:42:12
HQ41を先程新宿ビックカメラで買いました。
3120円のポイント13%でしたよ。
806目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 19:45:25
ビッグがその値段ならめんどいけどジョーシン行くか
807目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 19:56:21
出先用に小型軽量、乾電池対応は嬉しいが、
HQ41の評価は高過ぎな気がする。
1050円なら絶賛するが、3千円出すならねぇ・・・
808目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 20:16:22
ま、評価はヒトそれぞれだし、いーんじゃない
オレなら500エンでもいらない
809目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 23:33:52
乾電池式の最廉価機種にわざわざケチつけてる時点で
810目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 01:14:14
明日、池袋ビックとヤマダ行ったり来たりします。
目当ては7140。
5000円切るといいな〜
811目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 01:38:19
交通費掛けるならソフマップ通販の方が安いかもね。
5,640円の13%還元、送料無料。
812目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 01:56:08
ところで今更だけど、初フィリで7140は妥当だよね?
ポイント3000くらい使うつもりだから実質3000円しないで買えると思う。
813目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 02:41:12
何年か使うのだから少しくらい高くても...。
7180にしとけ
充電催促表示、収納ケース、一時間充電...この3つは
7180にあって7140にはない。
814目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 04:54:46
水洗いした後蓋開けて乾かしてる時間がほとんどなので、
ケースは有っても出番無いような。
815目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 05:07:54
持ち歩く人間にはケースは必須
816目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 11:47:08
小島7143祭り復活
817目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 12:23:59
長文失礼

長く使うのだから7140にしておけ。1時間充電は地雷だ。
急速充電はニッケル水素電池がすぐ駄目になる。
どのみち充電完了迄待つ訳では無いのだから、1時間も8時間も変わらん。
止まったら交流で使うだけだ。
廉価機種は電池が駄目になったら交換せずに買い換えだから、
8時間掛けてやんわり充電が良い。

充電催促表示も意味は無い。
剃っている最中にはランプが見えない。
パワーが落ちてきたと感じてランプを確認すると
「ああ、やっぱり」って感じだ。
でも剃り途中だから止まるまで使う。
止まったら交流の出番。

ケースは有っても良いが、100均の汎用ケースでも困らん。
どのみち3頭は邪魔だから出先には持って行かないが、これは人によるか?

上位機種に付属のスタンドは良かった。
水洗いして乾燥させる時に便利。
818目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 12:39:30
確かに昔の7617みたいに充電中は使えないタイプだと8時間充電はうっとうしかったが
7140は交流でも使えるから1時間充電にこだわることないんだな。
説明thx
819目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 14:03:01
>>817
>充電催促表示も意味は無い。
>剃っている最中にはランプが見えない。

ううむ、たしかに。

ちなみに俺は7140だ。

ただ、途中までの充電を繰り返すとメモリー効果で電池の寿命が縮まらないか?
まあ、急速充電ほどではないだろうけど。
820目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 14:44:08
>>819
>ただ、途中までの充電を繰り返すとメモリー効果で電池の寿命が縮まらないか?

質問の意図が分からないのだが?
「止まるまで使う→満充電→止まるまで使う」の繰り返しだから、
「途中までの充電」なんて使い方はしていないつもりだが。

充電催促表示が点いてから止まる迄には結構使える。
過放電は若干気になるが、そうなる前に自動で止まるようだ。
心配せずに使い切りで良いと思う。

●こういうサイクル↓で行けば良かろう。
バッテリー切れで止まるまで使う→剃り途中だから、続きはACアダプターを接続して交流で剃る
→剃り終えたら、そのまま置いて8時間のやんわり充電→出勤→帰宅したらACアダプターを外す。
821目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 14:46:02
今までT字使ってたんだけど、面倒になってシェーバー買うことにした。
フィリは痛くならないって聞いたんで試しにHQ41買って使ってみたんだけど、
やっぱりちょっとはヒリヒリするんだよね。俺の髭の濃さとか肌の弱さのせいかもしれんけど。
主観ではT字剃りのヒリヒリと大差ないかな?って感じ。
フィリは「深剃りできない」って言われてるけどそれほどは気にならなかった。
このスレで出てる7140とか7180を使えばもう少しヒリヒリを抑えられるのだろうか。
822目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 15:24:11
>>821
まだ使い始めかな?
1ヶ月位すると刃の慣らしが出来て幾分ヒリヒリが少なくなるけど、
それでもHQ41はヒリヒリ感あるよ。
なにより、顎下に慣れるのが難しいと思う。
ヘッドの可動機構が無い分は手を動かして、肌に負担を掛けないようにする。

7140辺り買って、最初2ヶ月位は軽く剃るつもりで慣らしと練習をすると良いと思う。
ギュッっと押し当てないで、撫でるようにする。
最初は「剃り残しがあっても良いんだ、慣らしが目的なんだ」って気持ちで行くと良いよ。
823目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 18:43:26
コジマ祭り行ってこようかなぁ
悩むなぁ…
824560:2008/01/12(土) 19:30:46
ビックカメラでブラウンの8000円位の機種買ってきました
T字の頃より深剃りできて肌もそんなに痛まない
なにより冬場でも洗面台で剃らなくていいところがかなり快適です

店頭のデモで試し剃りできたので納得の行く買い物ができました
フィリップスのはちょっとコツが分からなかったですねw
質問に答えてくれた方ありがとうございました
825目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 19:41:58
7140にも電池切れ警告ランプがあるのですか?
826目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 20:54:46
ブラウン→三洋→松下→松下→ブラウンと使ってきて、初フィリ検討でここへ来ました。
コジマの広告に出てた7143がどういう物か分かり、購入意欲満々です。
ちょっと充電時間が長いかなぁって思ってた所で>812->820の内容は非常に参考になりました。
827821:2008/01/12(土) 21:21:53
>>822
まだ使い始めて三日ぐらい。
HQ41はシェーバーってどんなもんかな?っていう試用程度に考えてたんだけど
結構悪くなかったので、今度はお勧めの7140買って本格的に使ってみようかと。
アドバイスありがとう。
828目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 21:45:26
>長く使うのだから7140にしておけ。1時間充電は地雷だ。
>急速充電はニッケル水素電池がすぐ駄目になる。

ホントかなあ...HQ488ってNiMH電池の一時間充電のを使ってるけど
7年たった今でも一回の充電で一週間は使えてるけど。

>パワーが落ちてきたと感じてランプを確認すると
>「ああ、やっぱり」って感じだ。
>でも剃り途中だから止まるまで使う。

これは言えてる。充電催促ランプはちょっと欲しい気がするけど
確かになくても困らないね。

>止まったら交流の出番。

交流で使うのが充電電池に最も負担が大きいと松下の人から
聞いたことあるので充電だけで使ってる。

俺のHQ488の電池のもちがいいのは
最後まで使う + 交流で使わない + たまたまあたりのロットだった
じゃないかと思ってる。
829目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 21:52:42
>>820
おお、判りました。

止まる前に、適当なところでどんどん充電に走るのかと思ったよ。
使い切るまで使ってから充電ならOK。
830目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 21:54:25
>>825
無い。
充電中ランプと、充電完了ランプだけだ。
831目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 22:02:12
7140と7143の違いを教えて下さい
832目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 22:04:42
15年位前に買った星野仙一が宣伝してたやつ(型番忘れた)は
充電時間30分だったぞ。
最後はバッテリーがへたったのかどうかわからんが全く動かなくなった
でもなんだかんだで10年くらい使えた。その間一回刃は変えた。

8時間充電はバッテリーに優しいようだから20年くらいもつのかな
長時間かけてゆっくり充電ってのは言われてみればそんな気もするけど
30分充電でも10年もったからそれ以上の寿命を求める必要もないし

バッテリー寿命に影響する充電時間の長い短いってどんなもんよ。
専門家いたら教えてほしい。
833目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 22:50:40
>>828
>>832
君等はバッテリーが長持ちしてるね。羨ましい。
俺は2年と持たない。
7290も既に一回剃り終える迄持たない状態。
何時買ったか忘れたが06年9月発売機種だから、随分寿命が短い印象。
834目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 23:02:02
最近のバッテリーより昔の方が品質がよかったのかもしれないね。

フィリのHQ4846とレミントンのMS3-3000っての使ってて
使わずに放置した場合フィリは1年くらいほっぽっといても動いたが
レミはフル充電しても一月ほっとくと完全にバッテリーが空になる。
これってバッテリーの差それとも回路の違いなのかな。
メーカー違うからなんの参考にならないか
835HS920:2008/01/12(土) 23:36:19
15年前ぐらいに買ったHS920。自分で買った最初のシェーバー。
当時は7000円ぐらいで高いなぁと思っていたが、今ならそれなりか。
でも1回も刃も変えてないけどそれなりに剃れる。
フル充電すれば1週間以上は使えるぞ〜

最近のはそり加減調整がないようなのでそれが不満
836目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 23:55:40
>>828
>俺のHQ488の電池のもちがいいのは
>最後まで使う + 交流で使わない + たまたまあたりのロットだった
>じゃないかと思ってる。

「最後まで使う」と「交流で使わない」は
まねできるけど最後のはどうにもならないな
運にまかせるしかないってことなのね。

837目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 00:41:17
HQ8894を2台持っているんだけど、今年の仙台ヨドの初売りで
HQ9170が9800円だったので、つい衝動買い・・・

ところで、みんな洗浄器の洗浄剤ってどうしてる。
なんか、プリンターのインク状態でランニングコストが
馬鹿にならない感じなんだけど・・・
自作する方法とかあるのかな?
838目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 01:06:00
>>831
7143は7140のコジマ専売モデルで中身は同じだったはず。

返金キャンペーンがもうすぐ終わるからとりあえずRQ1050買った。
839目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 01:12:29
7143を買いにコジマに行ったけど、
グレーのショボイカラーリングに萎えた。
色違いの7140にしよう。
840目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 01:55:31
工場や役所みたいに決まった時間に出勤して同じ時間に帰れる人は
8時間充電でもよさそう。営業みたいに日によって出勤も帰宅も
バラバラな人に8時間は辛い。
要はライフスタイルに合わせた物を選べばいいんだよね。

と そこまでわかっていながら俺の場合生理的に8時間充電はいやだ。
安い以外のメリットが感じられないんだよな。
841目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 01:59:53
>>840
意味不
842目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 02:04:09
8時間充電は「安い」
これぞ最高のメリットではないか!
843目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 02:10:15
2,000円程度の違いは重要じゃないが・・・
バッテリーに優しい7140にした!
ちなみに、営業だったりしまふ
811と817は神!!
844目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 02:15:21
>>833
HQ7290狙ってるんだがバッテリーそんなに駄目なのか?
ちょっと考えちゃうな。
もひとつ質問なのだがケースはついてるのか?
格下のHQ7180がケース付だからついてて当然と思ってたが
カタログにケース付と書いてない。実際どうなの?
845目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 02:22:41
>>841
充電して出かけたもののその日帰れなくなって過充電が心配ってこと
でも8時間充電を好む人もいるようだし人それぞれだね。

充交両用式の場合交流で使うと電池の負担が大きいという話は
俺も聞いたことがある。説明書でも5分以上の交流使用はするなと
書いてあったような
846目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 02:38:20
>>837
え?あんなの、消毒用アルコールで良いんじゃないの?
俺はそうしてるけど。
847目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 03:31:57
>>844
うちの7290はまだまだ健在。
充電池が切れてから充電してるせいもあるかもしれんけど。
それから7290にケースはない。
フィリには珍しい自立タイプだから家ではケースの心配なし。
旅行に連れて行くときはACアダプタと一緒に100均で買ったケースに収納して行く。
848目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 03:36:28
>>845
電池にもモーターにも回路にも負担が大きいから充交両用のシェーバー背面には
「DC17V 5分」なんて書いてあったりする

この場合、「交流での使用は5分以下」という意味の表示
849目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 09:28:23
>>833
それねえ、絶対(と言っていいと思うが)不良品だよ。

何処の世界に2年と持たないバッテリーを売る
まともなメーカーがあるかね? 中共じゃあるまいし。

俺も長いことフィリを使ってるし、他のメーカーのも使ってたことはある。
一番長く使ってるのは、2000年に買ったHQ6890だが、
未だに満充電すると70分近い表示が出るし、実際ちゃんとその通りの時間保つ。

6890は2006年まで一台体制でずーっと使ってて、
2006年の7月からHQ41やら8894やら、他のメーカーのも混在して使うようになったので、
「毎日使ってる」という状況ではなくなった。

それにしたって、2006年までの6年間、ほぼ毎朝3〜5分使って、
なんの問題も起きてなかったんだよ。今でも起きてない。

その7290(他のもか?)、絶対おかしいって。
850目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 09:28:26
>>816
昨日買ってきたよ
5kで買えるしクレカ使えるし100円引きクーポン使えるし最高ですた
851目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 12:11:42
>>849
だね。833のは明らかにおかしい。たぶんバッテリーがダメなんだろう。
他多数は1時間(中には30分)充電式で十分長持ちしてるようだし。

8時間充電式は電池に優しいというのもあるのだろうけど
その効果はたいして大きくはなさそう。1時間式でも十分長持ちする。

メーカー側が8時間式を採用する目的は間違いなくコストダウンだろう。
どこのメーカーでも最も安いモデルのみ採用している。
中級機以上はみな1時間充電だ。
消費者の中には機能性能よりも価格重視という人もいるから
できる限りコストを落としたモデルの需要もある。

自分もその日の財布の中身しだいでは迷うかもしれない
2000円くらい高くても上位機種欲しいと思うのは確かだけど
安いのを買えばその分晩飯をアップグレードできるわけだし

852目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 13:02:38
某大手電気店にて
展示品のHQ7180を手にとって
俺「こっちの方が性能いいけど2000円高い、悩むなあ。」
彼女「2000円くらいならいいの買った方がいいわよ。」
俺「いや、安い方にするよ。その分今夜はちょっといいもの食べよう。」
レジにてHQ8140お買い上げ

某ファミレスにて
メニューの中からハンバーグ+セット(総額1500円位)を物色する彼女
俺「髭剃り安く買えたからこっちにしよう。」
と別メニューのディナーコース(2500円位)を指差す。
彼女「え、いいの?」
俺「まかせとけ」
二人ともいつもよりちょっとリッチな気分。
レジにて5000円お支払い

彼女家に送った帰りの車の中信号待ち中
俺「充電1時間の方が便利なんだよな、ケースも欲しかったし充電催促ランプも
あった方が便利なんだよな...。」
後部座席の某電気店の袋をちらりと見て
「でもこいつが安かったおかげで彼女喜んでくれたな。明日から大事に使うぞ。」

いつも楽しい夜にしてくれたHQ7140君でありました。
小市民でスマソ...。
853目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 13:12:06
× いつも楽しい夜にしてくれた
○ いつもより楽しい夜にしてくれた
854目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 13:14:49
HQ8140を買ったの?
855目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 13:21:54
× レジにてHQ8140お買い上げ
○ レジにてHQ7140お買い上げ

作り話スマソ。851の晩飯アップグレードに禿同したもんでな。
856833:2008/01/13(日) 13:53:31
初フィリの6894(型番うろ覚え、リチウムイオン)が2年程度でバッテリー寿命
徐々に使える時間が短くなっていき、末期には1分程度しか持たなくなる。
完全に電池が死亡すると交流でも使えなくなり完全終了。

メイン機でフィリ2機目の7290は833で書いた通り。
元々電池容量が小さく6894の3分の1位しか持たないが、
早くも終わったと思う状態なので次を調達済み。

止まるまで使って満充電の繰り返しだけど、負担になりそうなポイントとしては、
一回の剃り時間が長い(顎下に拘ると10分以上)
電池切れで止まったら交流で使う
時々車内保管もする(ダッシュボード内やシート下)
余り清掃はしないからヒゲ屑溜まったままの事多め
肌に強く押し当てる系の剃り方

俺のが不良品だとするなら、サンプル数が2と少ないとは言え、
今までの不良品率が100%になるから全然信用出来ないよ。
尤も、俺は不良品だなんて思ってない、
俺の使い方で使ったらこの程度しか持たないだけだと思ってる。

それでも次もまたフィリップス
他は何も壊れないし刃も十分剃れる
上位機種ならバッテリー交換すれば良いし、廉価機種なら買い換えるだけ

つか、皆はどういう使い方してるの?
俺の使い方ってそんなに酷いのだろうか?
857目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 14:34:16
>>851
8時間充電はコストダウンでは無いと思う
7180との差別化の為

大抵、最安機種はショボイ仕様にして
客がもう少し高い機種を選ぶようにする

値段で勝負な客は少々ショボイ仕様でも安さを選ぶ
もう少し出す客には、差別化した仕様で満足感を与える
製造コストでは無く営業戦略が要因
858目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 14:46:33
7180狙いだったが、コジマで7143が
安かったのでさっき二個買ってきた

交互に充電して使う予定
859目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 14:51:23
充電速度はコストとだいぶ関係有るが・・・
860目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 15:04:49
部品がほぼ同一
7180が基本にありスペックダウンした物も設定
861859:2008/01/13(日) 15:30:28
そりゃそうだ。充電回路部分が違うだけだからな。
充電が早いって事はその分電流流せる部品使ってるんだろ。
抵抗の定数変更だけの対応ならそりゃ単なる差別化だけど。
862目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 15:44:37
>>858
満充電放置にだけは気をつけてね。
863目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 16:34:42
>>862
満充電で劣化するのはリチウムイオン電池の場合では。
ニッケル水素電池を放置する時は過放電を避けるためにも
満充電してからの方がいいと思うけど。
864目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 17:15:42
初フィリだったので、安く買えた(5000円)の
7140にしました。
これで肌に合えば、7140を職場用にして、自宅用に
もう一つ、いいのを買うつもりです。
865目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 18:15:33
>>856
HQ6894は6890の色違い、国内ではヨドバシ等で販売されていたが
カタログには載らなかった機種。電池はNi-MH2本 使用可能時間70分。
採用刃はクアドラアクションHQ6だ。
もまいが買ったのはHQ8894ではないか?
8894はフィリ初のリチウムイヲン搭載機、使用時間は100分とあった。
採用された刃はセンソテックHQ8だ。
HQ6890、8894ともにフラッグシップ機で分刻みの電池残量計がついてたが
6894は液晶、8894は有機ELだったはず。 たぶん8894だと思うよ。
866目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 18:21:38
他メーカーも含めシェーバーに限らず一部を除くとどうして
充電時間って1時間と8時間の二種類なんだろうか?
ずっと疑問なんだが誰か知ってるか?
867目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 18:22:30
>>863
あら、そうでしたか。これは失礼。
868目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 18:39:50
>>857
メーカーの思惑として差別化があるとは思うが、
8時間充電は回路的にほとんど何もいらず、1時間などの急速充電は
専用 IC などで充電制御する必要があり(でないと破裂する)、
コストがかかるのも事実。
8時間充電の方が電池にやさしいと思われがちだが、
何も制御していないために、使い方によっては急速充電モデルの方が
長持ちすることも珍しくない。
869目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 20:29:40
急速充電原理主義者が出没しているようだが俺は断言する

乾電池対応モデルが最強である!!
870目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 21:46:36
ホントは3ヘッド機も使いたいでしょ?
871目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 00:43:32
>>865
> 6894は液晶、8894は有機ELだったはず。

正解。どっちも現有機だが、その通り。
有機ELつってもありがたみはないがね。
格段に見やすいわけでもないし、常時表示でもないから、
俺個人は6840の「ノーマル液晶」の方が良い。

それと、8894は電池切れから満充電やると、平気で120分とか表示するよ。
面白いよね。
おまけに(どうやらフィリは「すごいだろ」と威張ってるようなんだが)
6840の残時間表示は、きっちり「マイナス実使用時間」だが、
(つまり、リアルで3分使ったら、きっちり3分減る)
8894はなにやら奇妙な制御をしてるそうで、
リアルで3分使っても、表示では「2分しか減ってない」とかになる。

この8894の「なにやら制御した、実使用時間とずれた残時間表示」、
上にも書いたようにフィリは「すごいだろ」と威張ってるようだが、
使用者の俺はちっとも嬉しくない。この点は6840の方がよい。
872目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 01:04:50
>急速充電原理主義者が出没しているようだが

普通1時間でしょ。
8時間充電の方が異端だと思うけど
873目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 01:11:58
急速充電の意味を知らない人も居るようで
874目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 03:33:10
>>970
確かに3ヘッドの剃り心地は悪くない
しかしHQ41+ニッ水の長時間動作と扱いの良さも捨てがたい

よって、乾電池仕様3ヘッドHQ8機の商品化を提案しまつ
875目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 08:58:54
7140がヤマダでも4980円だからいい加減観念して買ってくる
876目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 10:02:52
>>873
満充電とか急速充電とかを
気にしてるヒトって
都市伝説かと思ってました

バッテリーの劣化なんかイチイチ気にするか?
877目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 10:50:18
12年間HS990を使い続けているけど
最初満充電90分ぐらいで一度充電
すると1ヶ月程度もっていた

今でも1時間充電で30分程度稼動して
2週間ぐらいは使えてる
878目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 11:05:09
>>871
8894は残量0になっれも暫く使えるね。
それで段々回転が遅くなるのではなく回転数はフル充電時の回転数を
保ってイキナリ停止する。ヱヴァンゲリヲンみたいな止まり方。
879目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 11:05:30
急速充電なんかしたらソニーみたいになるじゃないか
880目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 11:06:42
>>871
8894は残量0になっれも暫く使えるね。
それで段々回転が遅くなるのではなく回転数はフル充電時の回転数を
保ってイキナリ停止する。ヱヴァンゲリヲンみたいな止まり方。
881目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 11:08:25
>バッテリーの劣化なんかイチイチ気にするか?

みんな気にしなくても長持ちしてるね。
だったら早く充電が終わる方がいいな。

8時間充電は安いこと以外のメリットはない
バッテリーに優しいというのは殆どイメージだけのレベル
ってことみたいだね。

882目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 11:21:31
>>877
毎日30分も剃ってるの?すまん、素朴な疑問で。
883目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 12:25:53
>>882
言葉足らずでスマン

12年前: 1時間充電で液晶上の表示は88分
     使えると表示されて、実際1ヶ月
     ぐらいそのまま使える

今  : 1時間充電で液晶上は50分使える
     と表示されて、実際は残り20分
     程度のところで止まってしまう
     多分30分ぐらいは動いてると思う

ちなみに継ぎ足し充電とかしないで、完全
に残量ゼロまで使ってから充電するように
は心がけてずっと使ってる
884目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:01:39
7143祭り復活したのか。HQ4刃の10年ものがまだ壊れていないけど迷う。
(なんか電池が弱い気もするけど確実にパワーが出るACしか使わないから分からんw)

7143のオンラインマニュアル見てて気づいたんだけど
清掃時に内刃と外刃の組み合わせを保たないとダメだったのか。
あたりまえっちゃあたりまえだけど初めて知った。
885目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:13:05
懐かしいねHS990、当時HS975使いの俺も欲しかった。
迷惑かけた友人にHS990をお詫びの品として送ったことがある。

フィリの歴代フラッグシップ機を振り返ってみた。

RQ1095 2007年発売
刃:RQ10、残量表示:LED(?)残り時間分単位表示、1時間充電70分使用可 Li-ion

HQ9190(後にHQ9190CCへマイナーチェンジ) 2005年発売
刃:HQ9、残量表示:液晶 残り時間分単位表示、1時間充電90分使用可 Li-ion

HQ8894 2002年発売
刃:HQ8、残量表示:有機EL 残り時間分単位表示、1時間充電100分使用可 Li-ion

HQ6890(HQ6894)1999年発売 (やっと水洗いできるようになった。)
刃:HQ6、残量表示:液晶 残り時間分単位表示、1時間充電70分使用可 Ni-MH

HQ5890 1996年発売
刃:HQ5、残量表示:液晶 残り使用可能回数表示、1時間充電70分使用可 Ni-MH

HS990 1994年発売
刃:HQ4、残量表示:液晶 残り時間分単位表示、1時間充電70分使用可 Ni-MH

HS975(後にHS980へマイナーチェンジ)1990年発売
刃:HQ3、残量表示:液晶 残り時間分単位表示、30分充電45分使用可 Ni-Cd

これより前の機種はわからんが液晶で残り時間を表示する機能はなかったはず。
世界で初めて液晶残量表示を搭載したのはHS475(日本で開発したらしい)、
続いてフラッグシップのHS975に搭載された。
HS975やHS475は充電が終わるとブザーも鳴って便利だったよ。
886目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:20:11
>>877
その状態、バッテリー寿命だぞ
887目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:32:20
>>865
不確かな情報で申し訳無い。
6894だと思うのだが、リチウムイオンの筈だから8894なのか?
残念ながらシェーバーを紛失してしまい確認出来ない。
ユーザーの人達には余計な心配掛けて済まない。

自分的には1〜2年で電池が駄目になる実体験だけで十分
電池なんて消耗品だから寿命が来たら替えるだけ

71xxを買ったが、7290より良く剃れる
1年強でも刃の劣化はあるようだ
わざわざ買い換える程では無いが、体感出来る程度の差はあった
888目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:44:19
>>886
数年前から分かってるつもりなんだけど
あまりに永く使って捨て辛くなって…
HQ4が手に入る内は臨終まで愛用するつもり
表面のゴムが劣化しまくってるけど…

話換わるけどトリマーって最初1、2回遊び
で使った程度なんだけど、頻繁に使ってる人
いる? 自分には無用な機能だけど71XX系の
にすら付いてるね。
889目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:45:38
ヤマダで7140が4980円祭り
7143の貧乏臭い鼠色と違ってブルー

811の糞が余計な情報だしやがるから
5640円で買っちまったじゃねーかクソが!
890目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 14:55:59
>>888
他社にトリマーついてるからスペック比較対策だと思う。
フィリップスはトリマーがなくても2ミリぐらいの髭(モミアゲも)がいきなり剃れるけど
ナショナルとかの往復型は伸び過ぎた髭はトリマーで軽く剃ってからでないと剃れないから。
891目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 15:11:56
>>874
俺からも一票
出来れば実売一万円以下でお願いしたいが一万五千円までなら許容範囲
フィリッポスさんお願いしまつ
892目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 15:48:45
>>885
18年前はHQ3がフラッグシップ機の刃だったとは...。
電気シェーバーの進歩なんて30年前に止まっちゃったもんだと思ってたけど
こうしてみると確実に進歩し続けてるんだね。少しずつだけど
893目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 16:05:45
HQ6090ってどうですか?
いちおう今、HQ8140使用中なんですが、
HQ8刃が気になってまして。
旅行用にいいかなーと。
それとも素直に7180買った方がいいですかね?
894目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 18:39:41
>>893
いいと思うよ。
HQ8は本当にナイスな刃だし。
2枚刃って意外と良いんだよ。
「何処に刃があたってるか」分かりやすいんだ。

俺は3枚刃ばかりで、唯一HQ41が所有機中の2枚刃だが、
「ああ、剃りやすいな」と思う。2枚刃機はお薦め。

・・・「2枚刃で本体サイズが小さいから剃りやすい」
これ以外はあまり褒められた機種じゃないけどね。>HQ41
やたら褒める人がいるけど、そりゃ確かにあの価格であの剃り味はすごいと
正直思う。思うが、あれほどヒリヒリしては、フィリの意味がない。
895894:2008/01/14(月) 18:43:42
>>894
読み直すと、我ながら分かりにくいな。「日本語でオケ」だな。

要するに「HQ6090は良い機種だと思う。お薦め」
「なぜなら2枚刃は剃りやすいから」
「HQ8もマジで良い刃だから」

だが「同じ2枚刃でもHQ41はあまりいいと思ってないよ」
ってなわけで「やっぱりHQ6090お薦め」

こう言いたいわけ。
896目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 20:19:48
今日、RQ1095を買ってきました。

ネットの方が安いとは思ったけど、返金キャンペーンの対象に
間に合わないかと思って、近所のケーズで買いました。
ケーズデンキで、洗浄液1本つけて29500円でした。

さっそくポッドにて充電していますが、これって、
充電台に洗浄液いれて使っても、返金キャンペーンは大丈夫
なんでしょうか?

返品するって書き込みは、kakakuの方でも見ましたが、
結果がわからないんですよね・・・。
897目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 20:47:49
「お送りいたいた商品の部品や、洗浄器、ケース等が欠品していた場合、
ご返金対象外となりますのであらかじめご了承下さい。」

返品には理由記載が必要です。
898目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 21:18:40
>>897

うーん。
洗浄液が減っていたら対象外・・・?
899目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 21:32:15
俺は多分   だと思うけど、心配ならフィリップスに訊けば?
ここで何言ったって何の保証も無いよ

http://www.philips.co.jp/themes/themesarchive/arcitec07winter.page?Int_origin=1_HP_main_jp_ja_winarc
900目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 21:38:02
>>896
なんで返品前提で買う奴が出てくるんだろ?
フィリも返金キャンペーンじゃなく
お試しセット貸し出しにすればいいのに

日本人のアメ公化は見ててやになる
901目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 21:43:01
>>900
返品前提のつもりじゃあないんですけども。
ラムダからの買い換えなのですが、肌に合うのかどうか・・・。

平日の昼間にフィリップスに電話して聞いてみますね。
902目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 21:46:59
キャンペーン期間中なのに返金対象外になるような
使い方したら単純にもったいないよね。

まぁ中には気に入ってもとりあえず返金して
安くなってから買いなおすような輩もいるかも知れんが。
903目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 21:52:12
手軽に購入出来て、返品は面倒なシステムを導入するのは基本だろ
余程期待外れのスカでも無ければ返品はしないもんさ
悩んでる内に期限切れになったりしてな

貸し出しはかなり無理があるだろ
他人の使用したシェーバーなんて汚らわしい物使いたくない
904目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 21:57:34
機能を体感する為に洗浄液使ったら返品不可なんて、そんな馬鹿な
905目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 22:38:28
いつもの朝は10分くらいでまぁまぁのそり具合で仕事行くけど
休みの日とかに床屋の顔そりクラスの出来を目指してやってみると
満充電からはじめても電池切れになるね
しかも顔中がヒリヒリするw
906目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 22:49:33
>893
ユーザーじゃ無いけどHQ6090がお勧め。

これでHQ8が気に入ったら7140も追加で買っちゃえ。
それ程でも無ければ旅行用専用にすればいいでしょ。
907目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 23:14:07
床屋で散々蒸された挙句に出血させられたよ
剛毛は損だ
908目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 00:53:44
>894 906
ありがとうございます。
とりあえず、6090いってみますわ。

一応HQ41は持ってるんですが、
自分の肌にはちょっと厳しいんであんまり使ってないです。(笑)
909目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 04:14:46
充電器って互換性あるの?差込口は同じっぽいけど
910目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 09:32:47
>>896
2週間ぐらいすると刃に当たりがついてきて
よく剃れるよ。
911目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 09:58:17
>>907
床屋のカミソリは念入りだからね。
だから 今はファミリーカットサロン(パーマ屋)でカットしてる。
髭剃りが無くて値段も安いし快適だ。
912目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 15:40:11
床屋のカミソリは案外剃り残し多し。

というか、最近来たばかりだけど、どれがいいのかよく分からん。
家電店で試し剃りあるけど、潔癖性の俺は試し剃りが出来ないorz
音の静かさでフィリには決めてるんだけど。
しばらくROMってるよ。
913目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 18:20:50
ヤマダで7140買ったが、剃るの難しい
初電気、フィリだしコツが掴めるまで苦労しそう
昼に10分は剃ってたのに今触ったらほおとかざらっとする
914目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 18:47:33
>>913
世界一器用な日本人が、ぶきっちょな欧米人よりコツが掴めないってのもヘンだなぁ
普通のシェーバーの上下左右往復剃りじゃなく、円弧を描くようにクリクリ剃ると苦労しないよ
ガンガレ!!
915目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 18:58:56
>>914
そう説明書に書いてあるからそれやってるつもりなんだが全然コツが掴めないんだよね
まぁ、初日だしなー
もちろん、洗顔してから剃ってるし
ってか、気になるから今からもう一回剃ってくる
916915:2008/01/15(火) 19:12:58
ちょい強く押しつけて剃ってみたらよく剃れた気はする
でも、肌が赤くなってひりひりする
やっぱ加減知るためには数こなすしかないな
917目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 19:16:52
俺も7140買ってから1週間は全然剃れなくて、どうしようかと思った。
ずっと往復式を使ってきたから、初めて使ったフィリは肌に当ててもどこが剃れてるかよく分からなかったし、
剃りたい箇所があっても刃のどこを当てたらいいのか分からなかった。

せっかく買ったんだしと、意地になって使ってたら10日ぐらいでようやく剃れるようになったよ。
918目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 19:46:07
714xで初フィリの方へ。

7140などの首振り機構の無い機種の場合は、
親指と人差し指(+中指)で輪を作るようにして、
シェーバーの首の部分を軽く持つようにしてみて。
(他の指は軽く添えるだけ。)

こうすると、顔の凹凸に合わせてシェーバーの方が
動いてくれるので剃りやすいよ。
あとは取り説のとおりに円を描く感じで、押し付ける力は
いろいろ試して自分の肌に最適な値を探ってください。
919目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 19:59:38
円を描くより、ゆっくり捻るようにすると深ぞりできるな。
グリコする感じで。←わかるかな
920目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 20:26:55
RQ1085使いはじめだしたけどやたらうるさいな。8870からの
乗り換えだけど。これなら7140/7180の方がいいわ。
高い割に思ったほど剃れない
921目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 20:56:01
>>920
ヘッドの可動部がHQより柔らかいから気持ち強めに当ててみ。
さらにぐりぐりっとグリコで。
922目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 21:30:21

>世界一器用な日本人が、ぶきっちょな欧米人より

これは嘘、ほとんど外国で受け入れられない日本食が
一部で受け入れられただけで日本食がブームとか言ってるのと同じ

914はたぶん外国人と交流する機会もったことないんだろうね。
人種にかかわらず器用な人、不器用な人はいくらでもいる。
実際に外国人と一緒に仕事してみると日本人が器用ってのは嘘だなと
思い知らされること何度もあった。
でかい手で実に器用に物をあやつる欧州人、アメリカ人、何人もみたよ。

大体 中国人も韓国人も日本人もかわりゃしないのに
誰が「日本人は」なんて言い出したんだか...。
それを鵜呑みにしてる奴が大勢いるってのもすごい話だ
923目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 01:16:16
池袋ビックのフィリシェーバー売り場
新機種のアーキテックや特売のHQ9機は無視され
7140や6090、7180を物色する奴らばかり・・ここの住人か
924目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 08:30:56
kakakukamoyo
925目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 11:54:01
全体をざっとフィリで剃って
仕上げに指でなぞって気になるところをT字に落ち着きそうだ
926目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 12:10:42
千円で買ったHQ41がすばらしかったので、
(肌の弱いおいらにはぴったり)
これからフィリップスに乗り換えます
927目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 12:14:22
おいらの近所のジョーシンでHQ41が今なら千円ぽっきりで売ってます
全国どこでも千円かな?
928目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 12:36:44
HQ41は体験版として最適だな。
俺早速RQ1095買いましたよ。
929目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 12:50:57
RQ1095買った、十数年ぶりのフィリップス復帰
いや、かなりいいねコレ
いままでジレットだったけど、十分メインでいけるよ。
このスレ的に評判のいい、7140や7180ってどんだけ剃れるんだろう。
930目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 13:51:38
HQ41が千円は安いなあ。
前にも誰か書いてたけど、HQ41は手に持ったときの
重量バランスが絶妙なんだよな。
親指で自然にホールド出来る感じというか。
931目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 18:11:19
ジョーシンで1000円て前から書いてるだろう。入門体験に最適。
俺はジョーシンでHQ686を安く買って嵌った口。もう往復式は不要。さようなら!
932目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 19:51:54
>>921
ぐりぐりやってみてるが、最後の一剃りってのが残るな。
それよか、水洗い警告マーク毎日つくんだけど、カスの
容量小さすぎだな。毎日洗う羽目に。朝の忙しい時間には向かないぞ
933目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 21:42:36
7140買った。
ヒリヒリする割にザラザラする・・・
赤くなってるし・・・

このスレでもプレシェーブローション使った方が良いとか
使わない方が良いとかいろいろ言われてるけど、
こんなにヒリヒリすると使いたくなっちゃうな。
今は何も塗ってない。
934目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 22:06:30
>>932
水洗い警告はセンサーとかじゃなくて、
単に何分か連続で使ったら点くと思う。

でも毎日ブラシでヒゲを落としてるよ。
2日で一杯になるな。RQ1050。
935目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 22:23:58
>>933
赤くなるのは強く押し当て過ぎ
刃の慣らしとフィリの剃り方に慣れるまでは無理するな。
軽く撫でる程度を繰り返すつもりで
936目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 22:43:32
>>934
やっぱ2日で満タンかよ。8870なんて1週間ぐらい平気だけど。
937目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 22:46:07
>>934
RQ1095買って、スキンヘッドにも使いたかったけど、
そんなにすぐに満タンになるのか・・・・。
まあ、2日に一回ぐらいは剃るから、その程度の量なら
大丈夫だろうとは思うけどなあ。
938目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 23:52:55
>>932
RQ1085なら、JetCleanシステムついてるから
剃ったあとセットして自動でいいじゃないか
939目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 09:10:49
RQ1050だけど、ブラシと水洗いで1分かからず掃除完了。
夜寝る前にやっておけば朝忙しくても大丈夫だし。しかも掃除は楽しい。
あとは1週間も髭を溜め込むような場面で使うかだと思う。
940目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 09:16:51
>>933
ヒゲ出しすれば、深剃りできてザラつきにくいよ。
剃るときも、T字用のシェービングフォームでウェット剃りすればヒリつきもだいぶ和らげるし。
ジェルはヌルヌルしてて逆に深剃りしにくくなる。
941目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 12:32:17
床屋のカミソリみたいに肌を引っ張りながら少しずつ動かすと結構深剃りできるんだな。
鼻の下なんかは特に。音もカミソリみたいにジョリっていう。
942目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 16:05:03
返金キャンペーンのことで、サポートに電話してみた。
送り返すときは、溢れちゃいけないので、
アルコール洗浄液は同梱不要だそうです。
943目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 16:17:26
10日前に7140を買ったばかりですが、
キャンペーン中にと思ってRQ1095を買ってみました。

それまで持っていたラムダッシュ(2年前の8175)と比べても
深剃り度は遜色ないようです。
顎のラインについてもよく剃れています。
肌に密着する感じがいいですね。

944目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 16:27:47
>943です。

7140と比較しても深剃りできています。
まあ、7140でフィリの剃り方に慣れてきたのかも知れませんけど。
これなら返金キャンペーンを利用しなくて良さそうです。
945目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 18:55:31
>>944
フィリで完璧な深剃りができたあとは、
ナションルの往復型でなぞってもチャリっともいわないな。
感動した。

ただ鏡見て剃らないと、ちょび髭が残ることがある。
946目のつけ所が名無しさん:2008/01/17(木) 23:13:59
>>932
ぐりぐりやるとヒリヒリするぞ。深剃りは程ほどに。
947目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 07:02:54
深剃りホント?
ラムダッシュ並みなら最高だけど。
948目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 07:55:50
深剃り度は人によるから参考程度に。
ま、そのための返金キャンペーンだが。あ、終わったのか・・・。
949目のつけ所が名無しさん:2008/01/18(金) 08:17:20
>>946
HQ41でぐりぐりすると負荷剃りでヒリヒリしたよ
950目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 14:40:15
2週間ほど前に7140買って剃ったら、喉回りがヒリヒリ・・・。

でも、スキンヘッド刈るのに回転刃がよかったから、
7140は職場用にして、自宅用にRQ1095を買いました。

で、家では1095、職場での夜勤明けには7140を使っているのですが、
7140はいまだに喉回りがかなりヒリヒリします。
1095だと初回でもそうヒリヒリはしなかったんですけどね。

HQ8が肌に合っていないのかな・・・。
951目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 15:21:56
>>950
それ分かる。
RQで剃って、さらにHQ41で剃ったら、
HQ41でなぞったところだけが見事にヒリヒリした。
952目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 15:27:37
>>951
お分かりいただけましたか。
HQ9の8173が安く出ているようだから、試しに買ってみようかな。
953目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 16:17:52
>950
首振りないのを強く押し当てすぎじゃないかな。
954目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 19:07:03
>>953
そうかも知れません。
首振り機能があれば、強く当てても大丈夫なの・・・
力が逃げるのかな。
955目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 20:26:41
ヒリつきの主な原因は、刃の切れ味が悪い状態で剃るとヒゲが
内側に引っ張り込まれるから肌も一緒に削ってしまうって事でしょ。
だから円周に並ぶたくさんの内刃のうち一本でも調子が悪ければ、
その刃は全体が調子悪くなってしまうだね。
新品時の不調は内刃が原因の事が多いから、研磨が進んで刃が馴染んで来ると
大抵は直ってしまうのがほとんど。でも、原因が外刃にある場合は致命的で、
ぶつけたりして外刃が変形してるといくら研磨しても直らない。

>>950
HQ8は他の刃と較べて内刃の間隔が広めで構造的にもヒリつき
にくいはずだから、一ヶ月ぐらい様子見ても直らないようなら店に
相談した方がいいと思われ。
956目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 21:23:07
>>955
なるほど〜。
詳細な説明ありがとうございます。
7140は、スキンヘッドにも使っているので、
1ヶ月かからずに刃が馴染むかも知れません。
957目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 21:56:17
お坊さんもフィリユーザーか、
考えてみれば、頭はデリケートだからフィリが最適なんだろうな。
958目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 22:24:53
朝起きてフィリップスシェーバーで頭剃るなんて
シュールだな
959目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 00:39:39
ずっとT字ジレット派だったんだけど、年末に1050買いますた。

やっぱT字の方が剃れるわ。フュージョンとシンスリーターボの方が好きだ。
シェーバーは新品の刃でこんなもんか。時間掛かってしゃあない。
ドライで毎日剃って二年持つとか言われても、新品の時点で深剃り出来ないし。
フィリップスのHPもやる気が伝わってこないしな。
でも慣れてない俺の使い方も悪いのかも知れんし、ホント駄目なら仕方ないけど返品か。
まぁいい勉強になったかな。

って思ってたんだけど。この刃マジで馴染みってのがあるんだね…。
ここ数日すげえ良く剃れてる。剃り方にはマダ慣れていないと思うのに。
このツルツル具合をT字で再現するなら、かなりヒリつく筈。
なんか久々に愛着の沸く機械を手に入れた感じ。
960目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 01:55:51
( ;∀;)イイハナシダー
961目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 08:34:43
HQ41ってニッケル水素使えますか?
具体的には eneloop を使おうと思っているのですが
962961:2008/01/20(日) 08:40:30
過去スレにいくつかあり
>>108 によると電圧が低いために若干パワーが劣るようですね
失礼しました
963目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 10:47:24
>>961
乾電池      ⇒ 1.5V
ニッケル水素電池 ⇒ 1.2V
964目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 11:59:58
コジマにカタログに載ってないHQ8174ってのがあった。
HQ8173と同等品と思われるがHQ8173の色が気に入らない者としては
白いボディーが魅力的だった。
値段は1マソちょい、HQ7180+αなので迷ったあげく買わずに帰った。
HQ9刃の評判がいまいちじゃなかったら即買いだったのだが
今日もう一度コジマへ行こうかどうしたものか?
965目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 12:18:59
白が好きでHQ8が欲しいならHQ7290は?
1万ちょいだと思うが、中身は7140と同等だから
見掛けに倍以上の金払うのは引っ掛かるかもね。

7180買うなら7290か7140の方が良いと思うな。
966目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 13:32:33
HQ8174もたまに祭りがあるぞ
967目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 18:55:09
>>965
HQ7290も魅力あるねえ。
コジマには置いてなかったけどすぐ近くのヤマダで14800円だった。
握ったときのグリップ感はHQ7290よりもHQ8174やHQ7180(7140)の
方がしっくりきました。

以前5段階充電残量表示付きのモデルを使ってたんだけどなかなか便利と
感じてたので購買意欲的にはHQ8174なんだけどHQ9の刃がはたして
自分に合うかなとそこんとこで迷ってる状態。
あとHQ7180とHQ7140とだと色はHQ7140の方が好み。
ただ充電時間は1時間の方がよいのでHQ8174かHQ7290のどちらかで
選ぶことにする。明日またコジマ&ヤマダへ行っくる。

>>965&966
レスありがとう。




968目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 20:31:32
近くの量販店が改装売り尽くしで、HQ7290が8620円だったので思わず
買っちゃいました。
969目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 20:44:19
>>967
ジョーシンアウトレットでHQ7290が9,500円
一応特価品だが、毎週やってそうな印象だた。

ついでに、HQ41 1,000円
HQ6070 3,750円
HQ8160(?うろ覚え) 約一万円

俺的にはHQ6070が気になったが、HQ64の情報不足故に止めた。
970目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 21:01:53
HQ6070が2980円になったとき何かが起こる。
971目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 21:07:13
替え刃についてお尋ねしたいのですけど
今使っているHQ-362の替え刃のHQ3をリフトカットなしのHQ2にしたいのですけど使用可能でしょうか?
外形と駆動部ジョイントの形状が同じなら使えると思ったんですけど
他の機種と比較したことがありませんのでいまいち自信がありません
どなたか標準以外の組み合わせで使われてる方はいませんか?
972目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 22:30:08
>>971
HQ3とHQ2は駆動部の形状が違うので互換性はありません。
HQ3は爪三本、HQ2は爪二本の軸で駆動するようになってます。
試しにHQ30にHQ2を入れてみましたが、やはり空回りしました。
973目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 22:37:23
>>971
リフト&カットが不要でしたらニッパーで切ってしまうのは
いかがでしょう?
海外のHPでリフト刃に長い毛が絡まるのを嫌って切ってしまう事を
推奨しているのを見たことがあります。
974目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 22:43:13
>>972
つめの形状が違うのですか
だめもとで買って見ようかと思ってたので助かりました
>>973
なるほど、そんな方法もあるんですね
975目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 23:54:54
>>968&969
俺967だけど
HQ7290が1万以下ってのは羨ましいなあ。
多くの店が14800、安いとこでも12800だから
1万ちょいで5LED付のHQ8174に傾いてた。
もうちょっと待ってみようかな。
でもコジマのHQ8174がいつまで売られてるかも
考えると早く決断しなければ...悩む

飲みに行くのを2〜3回我慢するかしていっそ両方買ってしまおうか。
フィリシェーブには他にはない不思議な魅力があるんだよなあ。
976目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 00:35:40
俺はいつまで売られているかよりもむしろコジマそのものがいつまであるか不安w

店長オススメ品マークのの7143が一週間経って相変わらず欠品ってなによ・・・
977目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 02:02:04
HQ8の評判がいいけど、HQ9やRQ10の刃が慣れるまで
使っての比較?もしそうならHQ8かなりそそられるな。
978目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 02:58:26
10年位使ってるフィリップのシェーバーのスイッチが壊れたんですが
修理とかここのアフターサービスはどうですか?
(型番はよく分からないけど本体に"6870"の打刻あり。買った時¥25000前後)

何の不満もなくココまで使っきたから愛着あるし、1時間の充電で一週間程度は持つし
刃を替えてまだ間がないから買い換えはチョッとクヤシイってのもあるのですが
修理とか出した事ある方いらっしゃいます?
(まぁ明日以降仕事の合間都合付けば電話して聴くつもりですけど)

それとも修理代いくら取られるか不明ですが、5、6千円も取られるとしたら
最近の廉価版買った方がよっぽど性能良いのでしょうか・・・
979目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 06:32:41
替刃買うより本体買った方が安あがりなご時勢ですから
980目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 08:48:17
>>978
5、6千円くらいはかかると思った。
ただし、「刃」以外の全てをチェックして
不良、性能劣化パーツを全部交換してくれる。
修理も早い。俺の場合中1日で帰って来た。
部分的な指定修理やパーツの請求は不可とのこと。

よほどデザインが気に入っているのでなければ
新品を買ったほうが刃も新品になって良いのでは。
981978:2008/01/21(月) 11:27:59
>>979 >>980
ありがとうございます
ヤッパリすぐ使えないと困るので買い換えます

昨日や今朝は持ち歩き用の安いセイコーのヤツで剃ったのですが〜
剃り後のサッパリ感が全然違うし、剃った箇所がカユくななりまして…
明日からもこれでは嫌なので仕事帰りにヨドバシでも覗いてみます

先の方の書き込みのとおり
HQ8刃ってヤツがこの板的には評価高いのでしょうか?
982目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 12:15:46
アーキテックは3週間経ったぐらいから刃が馴染んできて猛烈に剃れる。しかも赤くならない。
あやうく返品するところだった。
60日間返金キャンペーンにしておけば良かったのに。
983目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 12:30:42
あっ今日返さなくては
984目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 19:34:36
えへへ。HQ41買っちまった。
1700円ぐらいだったけど別にいいや。
985目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 21:09:58
>>984
おめ。
最初は強く当て過ぎないようにな。
986目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 21:43:08
2年ほど慣らし運転するといいよ
987目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 21:53:31
HQ7140に出会って1ヶ月
長年ブラウン3枚刃(5シリーズ)党だった親父までこれに買い換えやがった

確かにこの優しさに慣れると、もう往復式は使えないな
988目のつけ所が名無しさん:2008/01/21(月) 23:55:14
一度フィリを使うと、他のシェーバーが爆音に思えるんだな、ヒゲが飛び散りまくるし。
最新の奴はこのフィリの良さが半減してるのが惜しいな。
989目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 08:45:03
1095と1085以下では音が違う気がするのだが。
本体の素材の違いか?
990目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 19:04:27
HQ7140とHQ41どちらを購入しようか迷ってます。

どっちが良いかな
991目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 19:10:28
比べる対象が違いすぎないか?
992目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 20:15:48
両方買っとけ。
会社の引き出しと車にHQ41を常備。
993目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 21:11:08
関西在住ならHQ41、関東なら7143(7140)とかw
994目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 21:12:50
次スレよろ
995目のつけ所が名無しさん
次スレ
フィリップスシェーバー8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1201012196/