【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
「顔の見える相手から買いたい」と考えるあなたに送る懐中電灯スレ第8弾です。
このスレはホームセンター、家電量販店等で手に入る懐中電灯の話題に限定します。
他のライトスレでは話し難い低スペック品の話題も歓迎します。

このスレは頻繁に荒れますが気にしないように。
釣られるのもほどほどにしましょう。

次スレは>>950が立ててください。

前スレ
【懐中電灯】ホムセン最強ライトを探せ 7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1186820007/
2目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 20:31:20
ホムセン最強ライト候補

☆1AAA (LED)☆
○ELPA DOP-015BK(0.5W リフ 連続点灯約1.5時間 1,800円 )
○ELPA DOP-013BK (1W リフ 連続点灯約40〜50分 2,700円)
○GENTOS PENCLIP-SLIM EN-041R (0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約2時間 1,800円)

☆3AAA (LED)☆ ※全てダイレクトドライブ
○LED LENSER HokusFocus OPT-7438B(1W 焦点調整コリ 連続点灯2時間弱 3600円 )
○ヤザワ LHE02SV(3W-Cree リフ 連続点灯??時間 3000円 )

☆1AA (LED)☆
○GENTOS Rigel GTR-031T (0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約8時間弱 1,500円)
○OHM LTD-05S (0.5W-豊田 リフ 連続点灯約10?時間 1,000円 かなり青いので注意)
○ELPA DOP-014BK(1W リフ 連続点灯約1.5時間 3,000円)
○LED LENSER Focus 19(1W 焦点調整コリ 連続点灯約3.5?時間 3,500円)

☆2AA (LED)☆
○ELPA DOP-011 (1W リフ 連続点灯約4時間 2,000円 生産中止)
○GENTOS Super Fire SF-133 (1W コリ 連続点灯約2時間強 2,000円 生産中止)
(GT-10AAはほぼ同性能。GT-10AZはDCコン改良品)
○MINI MAGLITE LED 2AA (3W 焦点調整リフ 連続点灯約3.5時間 4,000円)
3目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 20:32:32
ホムセン最強ライト候補

☆CR123 (LED)☆
○GENTOS SuperFire SF-501 (CR123×3 5W リフ 連続点灯約4時間 7,000円 生産中止)
○ELPA DOP-017BK (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.5時間 5,000円)
○ELPA DOP-11MG  (CR123×1 3W リフ 連続点灯約1.6時間 3,800円 生産中止)
○GENTOS SuperFire SF-301 (CR123×2 3W リフ 連続点灯約3時間 5,000円 生産中止)

☆その他☆
○GENTOS GTR-731H (1AA 0.5W-日亜Rigel コリ 連続点灯約8時間 1,500円)
 ヘッドランプ。安いので壊しても惜しくないと評判。
○National BF-158F (2D 砲弾型高輝度白色LED リフ 連続点灯約100時間? 1,000円)
 災害時使用特化商品。他のライトと比べると明るさは劣るが、驚異的なランタイムを誇る。
○National強力ライトシリーズ (D×4〜6、クリプトン、キセノン、ハロゲン取替可、)
 どこでも確実に売っているお手軽度1ライト。まだまだ現役!!
 ELPA、OHM等のメーカーも発売しているのでお好みでどうぞ。

注:GENTOS SF-***Xシリーズは周辺光が少なく不人気です。(通常使用には問題無し)
4目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 20:33:35
電池について

○アルカリ電池
長所:入手性がとても良い。安い。
短所:ランタイム短め、電圧が徐々に落ちる。保存時の液漏れ。
なお、値段の差による性能の差はほとんど無いようです。100均おススメ。

○富士フィルム、リチウム一次電池(米国製:Energizer)
長所:保存可能期間長い(10年)、容量かなり大きい。
短所:値段が高い、手に入りづらい、電圧が高いのでダイレクトドライブ注意。
非常灯などの災害用にどうぞ。

○ニッケル水素2次電池
長所:コストパフォーマンス最高。容量大きい。
短所:充電の手間が必要。初期投資が高め。電圧低目。
毎日使うならコレ。ただし電圧低めなのでダイレクトドライブ注意。

○電池表記
電池の種類。AA=単3、AAA=単4、C=単2、D=単1、CR123=リチウム電池
2AAなら単3電池2本。3AAAなら単4電池3本
5目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 20:34:27
用語集

○配光、スポット、周辺光
 スポットは中心部の明るさ。周辺光はその周囲の明るさ。配光のバランスが重要。
○コリメータレンズ(⇔リフレクター)
 簡単に言えば光を集めるレンズ。何故かスポットが強い物が多くて不評。
 本来は理想の配光を得られる高性能なレンズ。Focus19、HokusFocusなどは優秀。
○リフレクター(⇔コリメータ)
 反射板がヘッドについている一般的なライト。
 光を均一に反射するため表面にざらざら加工が施してあるものを「オレンジピール」と言う。
○ムーンレンズ
 円形のムラの無い照射パターンを作り出すレンズ。周辺光が少なく人気が無い。
○ルーメン(lumen、記号 lm)
 最近主流の明るさ単位。一点ではなく全体の明るさを示す。
○DC-DCコンバータ(⇔ダイレクトドライブ、DD)
 直流電圧源である電池から電圧電流等を変換してLEDへ供給する装置。
 電池1〜2本の製品でLEDを点灯可能にするため電圧を上げる回路を特に昇圧回路と言う。
 最高照度を保つ時間が長いものが人気を集める傾向にある。
6目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 20:49:58
乙だよね
7目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 20:57:07
>>1
乙です。

>注:GENTOS SF-***Xシリーズは周辺光が少なく不人気です。(通常使用には問題無し)

このスレはスレを重ねるごとにテンプレも充実しホムセンライトを買う際に非常にためになる。
8目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 21:02:24
>>1
9目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 21:02:48
願わくば、ヲタの雑談スレにならないこと祈る…
10目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 21:11:06
>>1

ここ何スレかの流れを見てるとヲタの雑談スレでもいいような気がしてきた
ただし下位クラス品専用のスレとして

なんだかんだいってスレの需要があるのは
LuxeonTとか3AAA+DDのライトを話題にできる場所がここしかないから
自然と棲み分けができているような気がする
11目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:25:19
302Xを使ってる。夜の散歩に行って来たが、水平に照らしても足下がまずまず明るい。

と言うか、だいぶなれて来た W
12目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:26:46
>>11
303X買えば更にもっと明るいのを体感できるぞw
13目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:35:08
SF‐302Xを使ってくれてる人にサンジェルマン社員総員が感動
14目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:44:08
全米が…


もうええわっ!
15目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 00:13:52
>>14
大盛りイカ焼きそば食ってるか?
16目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 07:54:42
よくある当たりってのは【真っ白】の事?
それとも【ハロゲンランプで得られるのと同じ白色】の方?
あと、LEDライト限定だけど【オフホワイト=極僅かに青みがかった白色】として使ってるモレは少数派?
(他の色味だとメロンとか別々に呼び名があるし)
17目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 07:58:13
> 【オフホワイト=極僅かに青みがかった白色】

この解釈が極々少数派だと思われ
18目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 08:10:16
>>15
今日は無いよ。
俺は今日GTR‐031Tを買ってくる。0.5Wと言うのが若干不安だがテンプレ見て評判良いから早速電器屋に行ってくる。

形がいいよね!
19目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 08:42:22
041Rの方がいいと思う
20目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 09:15:52
なにゆえ?
2116:2007/09/18(火) 09:16:19
>17

解釈的には一般的ですよ
本来は【オフホワイト=純白ではない白色】ですから
LEDライトに限定すれば【黄緑がかっている=メロン】【黄色、橙色がかっている=電球色】
と、色味によって呼び方があるので【青みがかっている=オフホワイト】に絞ってるんです。
22目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 09:21:29
なにこのゆとり
23目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 09:34:21
前スレで、少々揉めてたようですけど、SF−301にオススメの充電池と充電器
は、どれになるでしょうか?
多少の危険性は、注意して使うとしてですが・・・
24目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 09:41:03
>>20
小さいし照射ムラがないから
あと俺の031Tは黄色・・・
25目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 09:51:25
>>23
総合スレか趣味板の本スレで聞いた方がいいんじゃね?
26目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 10:04:53
>>23
CR123の代わりになる充電池はホムセンではほとんど売って無いからね。
もし有ったとしてネクセルのRCR123A+充電器のセットが4000円位。
数年前にDLGの同じような奴を見た気がするけど最近は見ない。

秋葉原に行けるなら直接店員の顔を見て買える店も有ると思うけど
地方だと通販で買うしか無いからホムセンスレでは辛いなー。
27目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 10:42:38
>>23
ところでSF301は買えたの?
28目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 11:45:53
皆さんレスどうもSFー301は、まだ買ってません。
充電池と充電器のめどがたったら購入するかどうか決めたいと思います。
結構慎重というか臆病というかそんな性格なもので、リチウム電池には、ちと
ビビッとります。
29目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 11:54:20
じゃあ普通に307Nとかにしておいたほうが・・・
30目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 12:05:57
充電池と充電器は多分通販でしか買えないと思うから思いきって
18650充電池とcree搭載の対応ライト買った方がいいんじゃないか?そっちの方が明るくていいぞ。
Li-ionはそれなりのリスク覚悟だが・・・
店は自分で探してくれ。
31目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 12:23:11
かんてらがウザイ
32目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 12:41:13
>>23
まえにヤフオクででてたぞ。
電池の皮剥げば入るみたいだったな。
明るさもうpみたいだぞ。
33目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 13:05:36
前スレにも書いたけどSF301の入力電圧が6〜3Vぐらい。
RCR123×2の使用可能電圧は8.4〜5Vなのでまったく合わない。
3VタイプRCRでも6〜5Vと短いだけで同じ。プロテクト付きの3Vってあるのかな。
SF301でLi-ionを使うには4.2〜2.5Vの1本使いならOK。1本をダミー電池にしておくこと。
34目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 14:22:39
17670入らないんだよね
35目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 14:46:02
>>33
3.6VのRCR123を2本入れて使ってるって人のブログを見た
熱くなるけどDCコン壊れずにずっと使えてるようだ

>SF301の入力電圧が6〜3Vぐらい。
ってその電圧データが載ってるページか資料の場所を教えて下さい
36目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 14:47:06
すまん、ブログじゃ無くて5月頃の掲示板のカキコだったかもしれん
37目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 14:50:05
なんでそこまでして301を使いたいのか気になる
38目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 14:54:43
ホークスの方が明るいような・・・
39目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 14:59:59
>>37
俺も同じこと思ってる
無理して使おうとする意味が不明
40目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 15:09:21
>>34
ウルトラは太くて入らないのでダメだった。
ヤフオクで売ってるパナの17670なら確実に入るようだから、ウルトラ以外で探せばあるんじゃない。

>>35
ウルトラのプロテクトだと2.75Vでシャトダウンだから2本で5.5Vまで。
普通は片べりで1本分しか使えないのでダミーを入れるのと変わらんでしょう。

SF301はリチウム2本で6Vだけどダウンコンバーターなので3.6V辺りの定電圧。
それ以下になるとDDと同じだからライトが暗くなる3Vまでが入力電圧範囲になるだろ。
定格電圧を超えた電圧でDCコン壊しても詰まらんでしょう。
41目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 15:14:24
ウチに転がってるライトを再利用したいのならともかく今から購入しようとしてるんだね
42目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 15:26:44
LHE-02SVが出る前まではSF501、SF301がホムセン最強だったからね。
DOP011と同じ値段で買えるならまとめ買いする奴も出るからすぐに売り切れるよ。
43目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 15:49:50
44目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 16:13:02
定番中の定番だったしみんなとっくに持ってるだろうけど
持ってない人でも今さらLuxeonVのライト買う価値あるのか甚だ疑問、、
45目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 16:16:17
だから
46目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 16:17:23
DAKARAはマズイ
47目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 16:21:06
SF-301は60ルーメン程度?
48目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 16:41:04
>>44
ホムセンにはそれ以上のライトがない件
49目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 16:59:25
ホスト規制で新スレが立てられませんのでこっちで質問します
2AAで使える明るいライトを買いたい
ライトチャンネルを見てUitraFireのC3かWF-606A にしようかと思っています
そこで質問なのですが、30分以上連続で使っても素手で持っていることができますか?
50目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:05:41
矛と盾だな
51目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:08:07
>49
その辺りはそもそもたいして熱くならん
52目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:11:23
>>49
フラッシュライト 闇を切り裂く!151万カンデラ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1185805542/
53目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:14:01
>>50
そうですね 
L1D CEも考えたのですが熱が凄そうなのでやめました

>>51
大丈夫なんですか
以前趣味板の方(かな?)でWF-602D1が5分もしないうちに熱くなるという書き込みを見て
気になり質問してみました
54目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:20:11
>>52
移動します
55目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:20:21
>>49
懐中電灯 総合スレ 20lumens
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1190103554/
56目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:32:16
>>49
……いや、2AAを買いたいんでしょ?

1000ccの車を買いたい。
カタログを見てアルトかマーチにしようと思っています。

君の発言こんな感じだからさ。

57目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:34:11
チューブなんじゃね?
58目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:35:54
でもチューブがあるじゃん
59目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:36:27
あらwww
60目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:38:58
ドンキを2店まわって来た
どっちの店もSF301が1990円で売られていた
61目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:40:32
C3って2AAになるの?
62目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:41:35
C5買えばいいんじゃない?
63目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:42:53
横から質問
WF-606AとSF-301を比較した場合
LEDの自力の違いによりWF-606Aの方が明るいの?
特に周辺光が気になるんだけど
64目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:43:51
え!UltraFire C3はチューブで2AAに出来る?
65目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:45:24
うい
66目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:45:28
スレ違い
67目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:46:33
>>64
C5もできるぞ
68目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:48:45
>>67
C5とWF-606Aはおまけでボディ付いてるよね?
C3もできるのか。
69目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:52:21
UltraFireはスレ違いだら!
70目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:53:56
SF-301は何Lumensですか?
71目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 17:57:09
>>70
80ルーメンで3時間持続。
72目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 19:18:11
帝王ELPAがCreeライト出すまでホムセンライトは話にならんな
73目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 19:23:54
明るければいいってものでもないと思うが。
74目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 19:25:04
ELPAキタ━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━!!

DOP-230 2AA
DOP-225 2C
DOP-220 2D

75目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 19:50:26
>>74
ソースは?
76目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 20:00:44
こ、これは!
DOP-220は一本いっとくべきだな。
77目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 20:02:17
>>75
ググレ

ぐぐったら orz だった。
78目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 21:17:25
79目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 21:25:20
>>78
やべえ…これはSF-501に匹敵する明るさだしランタイムは超長いし突入するしかねえ。
80目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 21:42:49
LEDに拘らなければ、安くて明るいホムセンライトなんて山ほどあることに気づけ。
何でLEDに拘る。
81目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 21:48:56
LED懐中電灯は男のロマンだから
82目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 22:08:49
栗は男のマロンだから
83目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 22:15:05
テンプレにナショナル強力ライトが載ってるのがホムセンスレの優しさ。

マジレスすると店で売ってるフィラメントライトで満足する人はこんなとこまで来ないからね。
敢えて地雷だらけのLEDに突撃する人間が集まるスレだ。
84目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 22:26:14
自分はLEDも好きだけど従来のフィラメントタイプも大好きだよ。
使ってるとLEDの白い色じゃ、フィラメントの黄色い色じゃ、満足できなくなるんだよね。
そこで自分はナショナルの強力ライトと多灯LEDライトをローテーションで入れ替えて使ってる。
85目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 22:36:46
17670をSFー301に使えてますが?
ウルトラ17670プロテクトですが?
86目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 22:38:38
SFー301をSSCとCREEに載せ変え完了
87目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 22:45:12
LEDを始めて使ったときには、変な明かりだなと思ったけど、
今ではフィラメントの方が違和感を覚える。
88目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:12:11
強力ライト(特に蛍光灯付き)には強力ライトの良さがある
だから、今でも一部のプロの現場でだって現役
脳内くんは少し外に出て見聞を広めたほうがいいよ
89目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:14:33
GTR‐031T買った。1680円。

明るい!光もまっしろ!屋内ならまったく問題なしじゃないかい?
大満足。
90目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:16:26
夜の工事現場の投光機を見てこんな明るいハンドライトが欲しいと思う今日この頃
91目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:30:57
>>88LEDをディスってんのか?
今でもたしかに現場では現役だよ
LEDがただたんに現場系には普及しきってない話だYO
92目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:40:40
山で遭難しても朝まで歩き回れるハンドライト。
そんなんが欲しいのよ。まぁ山で遭難なんかすること無いけど、こういう発想が男のロマン。
93目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:41:29
メーン?
94目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:42:00
という事でマグ6Dは未だにホムセンライト最強
95目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:43:23
4Dまでしかみたことない。
96目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:46:56
アルミでクールで格好いいライトはLEDばかりなんだよな。
フィラでもそんな新製品が出たらホムセン行って買うよ。
97目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:47:45
昨日真っ暗闇をV2(単4×1本)で歩いたら、


以外に歩けてびっくりした W
98目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:50:06
地震により大停電
そんなときに備えてバックにライトを入れています(`・ω・´)ゞビシッ!!
99目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:55:42
ホムセン最強を謳ってるのにOHM HL-197がテンプレに無いのは何故?
100目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:56:46
懐中電灯じゃないから。
101目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 23:57:34
僕はいつもGパンの前ポッケに単4×1使用のV2いれてるけど、明日からは031Tいれとこ。
102目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 00:00:37
>>99
自分もこれをホムセンで見つけてマークしてた
ハロゲンで明るくてしかも充電式と来た
まさに最強のコストパフォーマンスを誇るハロゲンライトだね
価格もそんなに高くはないし

充電池の交換とハロゲン球が容易に売ってなさそうだったので買わなかったが
103目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 00:02:35
使う機会はいつだろうな
104目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 00:07:34
明るさがすべて
105目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 00:36:27
>>102
交換球はバイクコーナーにあるよん
106目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 00:48:22
>>85
ウルトラ17670使えている人もいるんだね。ギリギリでしょう。
中華製造のライトもセルも結構個体差が大きいからね。
SF301は太めの16340でも入らないというのが一般的な傾向。
107目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 01:21:56
フィラメントでLED並みに配光が綺麗なのはシュアしかないじゃん
ホムセンフィラメントライトは配光汚すぎ
108目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 01:33:28
>>107
スレ違い
109目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 01:43:44
>>107
配光が汚いかわりにマグみたいな焦点調整できるライトも多いわな
110目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 02:24:59
交換球もそこらの店で買えないとね
111目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 02:52:48
12VのH4ハロゲン球置いてないホムセンなんて無いっしょ。
車用品コーナーにある筈。
112111:2007/09/19(水) 02:55:06
何を言っているんだ俺は。無視してくれ。
113目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 03:03:09
流れ的にはどこにレスしているのかわかるからいいよ。w
114目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 04:23:30
ホムセン最強は【OHM LEDチビライト】で決定っしょ
千円でライトとレジ横の4本パックの電池を買ってもお釣りが来る。
(オキシとかデジカメ対応の高付加価値品は無理だけどね)
明るさも室内で探し物する位には十分だしいざって時は周り真っ暗だろうし
新品で10時間、他の機器から抜いた空?のでも5分、10分は大丈夫だしね
それに電池入れて50g程度で軽いから持ってる感じが無いし
115目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 04:38:33
>114
人それぞれ身の丈にあったライトがあるものです。
あなたに相応しいライトが見つかって良かったですね。
そのチビライト、本当に良くお似合いですよ。。。。。。。。チビ
116目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 06:02:53
ひさびさにマグライト4Dを点灯させてみた。

こんだけ周辺光があれば夜道も楽勝かも。スポットも目茶苦茶遠くを照らす。

サイズ以外は実用的 W
117目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 07:42:10
価格と明るさのバランス、使用電池の種類、入手性
やはり、最強は【ELPA DOP-011】でしょう
生産中止とかも書かれているが店頭在庫はまだまだ豊富だし
118目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 08:54:21
ウチの近所ではELPAを扱ってる店が見つからない。
どこなら売ってる?@埼玉南部
119目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 09:31:37
>>107
>ホムセンフィラメントライトは配光汚すぎ

そんな事は無いぞ
ホムセンや100円ショップダイソーで売ってる電池2本の懐中電灯には
リフレクタがギザギサ加工(なんて言うんだっけ、ミラーボールの表面みたい)されてて
照射先が凄くスムーズになってる奴が有る
ツルツルのリフレクタだと電球本来のムラが有る光になるけど
ギザギザ加工の奴だとすっげー綺麗だよ
120目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 13:34:14
>118
島忠
K's
121目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 13:51:13

そのリフがミラーボールの前に虫眼鏡をつけて照らしたことあるか?
122目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 14:49:28
>119

用語集にある「オレンジピール」だろ
123目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 15:04:54
オレンジピールはその名前の通りでミカンの皮みたくガサガサの荒れた肌の感じ
ミラーボール風のは多面体にカットされてる奴だね

>>121はなんで虫眼鏡を取り付けるんだろう?
唐突に出てきて何の話をしてるんだよ
124目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 16:30:08
日本語が怪しすぎるしなw
125目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 17:20:38
>>120
さっそく探してみます。ありがとう!
126目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 17:20:52
>>108
スレ違いじゃねえよ
だから、もしホムセンで選ぶとしたらLEDしか選択肢が無いと言いたかった

>>119
そうだな
俺もキャンドゥのクリスタルライトは気に入ってる
でも、あのリフレクターは反射率が低そう
127目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 19:14:45
ホムセンじゃ無いけど無印良品の2900円のCREEライトってどうよ?
自転車用品じゃなくて家電コーナーに売ってる白い懐中電灯。
海外通販しなくてもCREEライトが売ってるけど話題に上らないね。
128目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 19:29:01
>>127
でかいから
129目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 19:29:30
>>127
過去の製品です 話題に上りましたがたいしたことなかったので今は過去のもの
130目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 19:30:48
>>127
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247111125
これか?

詳細がわからない。
131目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 19:32:38
>>129
初耳。どういう風にたいしたことがないんだ?
132目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 19:42:41
>>130
なにこれ初めて見た
ヤザワよりいいの?
133目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 19:44:32
サイドから光だだ漏れでライトとして全く使えない気がする
134目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 19:48:46
こっちの方が自転車向きじゃね?
135目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 20:09:29
2Cでしかも大して明るくない
136135:2007/09/19(水) 20:22:42
無印の栗の事ね
137目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 20:58:52
>>129
過去スレ探したけど話に出て無いぞ

何ルーメン位有るんだろ?
138目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 21:04:23
散々既出
139目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 21:05:18
5月の話だな
http://led.client.jp/MUJI/
140目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 21:14:58
気になったから過去スレ調べてみた。
総合スレの15〜16で発見。

2C、推定0.8W、50〜60lm程度、ランタイム重視設計。
一般的な自転車ライトとしては優秀。マニアにとってはイマイチ。
あとは>>139
141目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 21:18:10
>>139-140
おまいら、しっかり汁!
その自転車用ライトの話じゃ無いぞ
>>130を見て無いだろ
142目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 21:24:59
ああ、別物なのか。
てか「懐中電灯」なのか、これ?
143目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 21:41:39
すまない、勘違いしていた。
しかしどう見てもこれは懐中電灯では無いな。
キャンドルライトっぽく使う物じゃない?↓な感じで。
http://www.rakuten.co.jp/angers/517242/470729/683198/
144目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 21:57:42
無印のカテゴリーからして、懐中電灯というより照明・インテリアっぽいよなあ。
形状もおかしいし。 近所の無印には置いてるかな?
145目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 22:11:33
レビューあるね
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/08/28/1192.html
非常用に一本欲しいな。
146目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 22:18:55
それ、持ってるw

>>130の写真じゃ立ててるけど、れっきとした懐中電灯だよ
ただ
★リフレクタが無い−白色半透明のボディ兼リフで光が透けてる
★レンズも無い
本当に前面に向けてレンズも何も無くて奥にCREEを載せた基盤がそのまま見えるw
指を突っ込めばCREEにじかに触れるよwww

当然遠方照射は絶対に無理

前方には均等に円形のまん丸お月様みたいな照射
CREEの直接光だけなんで部屋の壁を照らすには
多分どのホムセンライトより最適

写真みたく立てた状態でルームランプの代用にもなる

・・・・・・調子に乗って買わなきゃ良かった
147目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 22:41:09
で、結局はバズーカで収まると。
148目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 22:41:17
前のスレや上でSF-301で使用するのに充電池と充電器がどうこう言ってた奴まだいる?
たまたまこんなの見付けたんだけど
ttp://www.bwest.net/rcr.htm
【動作確認済みフラッシュライト】
GENTOS LEDライト スーパーファイア SF-123/301

だってさっ
149目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 22:46:23
>>146
散歩ライトには最適っぽいような気もするけど。
ただ、単4×4というのが面倒かもね。
150目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 23:30:12
とっても>>130が欲しいーーーーーーーーーー

(;´Д`)ハァハァ
151目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 23:42:45

プラスチックで 熱はどうするのさ?
152目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 23:46:55
メルトダウンだお(;´Д`)ハァハァ
153目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 00:02:46
>>151
単4電池四本で5時間もつようだから、それほど熱が発生しないんだろう。
3Wと書いてるけど実際は1Wからせいぜい2W程度?
154目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 00:24:50
>単4電池四本で5時間

1W もあったら5H持たないっつーの
155目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 00:26:30
5ヒットじゃないのか。
156目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 00:45:33
懐中電灯にもなるインテリアライトというとこだな。
LED露出だと屋外とか防災用には無理。RIGELぐらいでも良かった。
157目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 03:15:29
脊柱ならあるかも
158目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 03:41:48
>>148
どこのホムセンに置いてるんですか!?
今日にでも買いに行くんで教えて下さい><
159目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 04:04:05
>>148
なんども書かないが、Li-ionの放電終止電圧を理解しておくこと。
160目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 11:01:21
>>159
あれは終止電圧を知らずに過放電すると冗談抜きで爆発するからなw
買うなら保護回路内蔵のほうがいいかも。
161目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 13:07:23
過放電すると爆発するというのは初耳だ

過充電や規定電圧以上の充電で爆発するのは原理は分るが
過放電すると爆発する理論を教えてくれんか?

懐中電灯の中で過放電させるとそのままドカーンと爆発してしまうんだよな?
162目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 13:32:54
>>161
>ドカーンと爆発
深夜のTV-CMであったな、そんなの。スリムになりたい女性のやつ。
初めて見た時は驚いて鳥肌立ったっけ。
163目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 19:09:31
CREE搭載機種がいつまでも国内販売されない件について
164目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 19:20:49
Tablo A8なら過放電保護回路が内蔵されてるから安心だよ
165目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 19:45:53
>>164
忘れもんです。

つi
166目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 20:11:13
>>160

>過放電すると冗談抜きで爆発するからなw

これは私も初耳ですね。ソースはどこですか?
論理的説明求めます。
167目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 21:10:55
どこかのHPで模型ヘリを飛ばすのに使ったリチウムポリマー電池の
古くなった物で焼損実験をするのに、120%以上充電して行ったら
やがて膨らんできて、煙が出て、火が噴き出して、爆発的に燃焼したって。

つまり過充電が原因で内部短絡事故を起こして、充電したエネルギーが一気に熱に変わる。
そのエネルギー量は、もし電池が鉄でできていても溶解するほどだという。
これがリチウム電池だと もっと高温になって噴き出したリチウムが酸素に触れて燃えるらしい。
168167:2007/09/20(木) 21:16:33
www.valley.ne.jp/~h-asawa/ripo1.html これ
169目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 21:22:46
>>167
確認するけど、俺が知りたいのは「過放電」の方ね。


>>160

説明よろ。
170目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 22:40:41
うわぁ・・・・
171目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:03:20
なにやら話の途中にすまないんだけど、
三国駅周辺に「DOP-011」か「GT-10AZ」売っているお店ないかな?
ミドリとジョイフルには置いてなかった
初LED失敗したくないから、他のを買うって冒険は止めておいた
でも先走ってエネループ買っちゃって、後には退けない…
172目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:11:26
三国駅ってどこだよ田舎者
173目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:20:48
>>171
三国駅で調べたら大阪と福井にあるようだけどどっちだよ?
まあどちらでも置いてる店は知らんが。
174目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:22:02
>>171
三国駅 (福井県) えちぜん鉄道三国芦原線
三国駅 (大阪府) 阪急宝塚本線
どっちだよ糞馬鹿野郎
175目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:26:11
三国人め!!
176目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:27:08
>>174 で?
177目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:28:24
最近UltreFireのRCR123(3.6V)を使い出したんだけど、それまで明るく
点いていたライトが突然消えて点かなくなった。
電池の電圧計ると0Vだったんだけど、充電したらまた使えるようになった。
これって、過放電プロテクトがちゃんと働いてるってこと?
178目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:29:38
>>176
で?じゃねえよ頭の悪いカスがw
179目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:34:02
あした彼女と三国競艇行くんだヽ(´・ω・`)ノ
180171:2007/09/20(木) 23:37:39
すまんかった、まさか福井にも同名駅があるとは

てかわざわざ検索して調べてくれたんだな
口は悪いがおまいらときたら…
181目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:40:00
>>180
なるほど、大阪の三国駅か。最初からそう書けってんだよ。

どこに売ってるかは分からん。
182目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:44:04
>>180
今ならドンキホーテでSF-301が同じ値段で買えまっせぇ〜
183目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:46:58
今度こそELPAキタァァァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!!!

DOP-310 2D
DOP-320 2AA
DOP-330 4AA
184目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:51:01
>>183
よかったね。
キミにふさわしいよ。
185目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:51:52
またかと思いながら愚愚ってしまった
186目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 00:02:25
>>184
何も問題ないライトに見えるが、何か気に入らないのか?
187171:2007/09/21(金) 00:04:16
ちとローカルすぎたか>三国
やっぱ生産中止がジワジワ効いてるんかな
全然売ってないんだもの
週末ジャパンとコーナンに無けりゃ、諦めて通販で買うわ…

>>182
もう単三エネループ買っちまってるんだ d
188目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 00:11:53
ジャパンなんか行くだけ無駄。
コーナンいくつか回った方がいい。
189目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 00:15:49
>>187
DOP-011を探すのにまずコーナンに赴かないとは片腹痛し
190目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 00:19:47
>>187
俺今週の月曜日にオリンピックで買ったぞ
191171:2007/09/21(金) 00:40:27
>>188-189
コーナン期待できそうじゃねぇか〜
ちょっと遠いけど何軒か探してくる!d

>>190 流石に圏外だが気持ちは頂いておくよ
192目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 00:54:54
しかしドップは糞ばかり出しやがるな。
193目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 01:06:45
ホムセンにDOPが無かったらどんなに寂しいことか!
194目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 01:19:26
>>191
新大阪にデカイのがあるだろう。
195目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 06:30:48
196目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 06:44:16
最高。俺の302X最高。

今日も夜道を散歩するか。
197目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 08:03:04
>>187
当たり前だろが、いい歳して、そのくらいも分からないかクズ
198目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 09:44:17
>>171=190
少し東だが「東三国」(御堂筋線東三国駅の北東)のコーナンでDOP-011は売ってる
最近できた新大阪店にも沢山あった
199目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 10:17:58
>>196
おまいかw
200目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 10:45:54
>>196の書き込みを見てると
SF-302Xはもしかしたら良いんじゃないか?と錯覚しそうになって危ない。
201目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 11:37:10
302Xは303Xに比べると大きい割に暗いからね
大きい・重い・暗いじゃ買う価値は無い
202目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 11:47:53
>>187
世界の三国wを知らないやつなんて相手にするな。



うんでどこなの?ww
203目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 11:49:56
そもそも、日本以外の話をされてもなぁ…
204目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 11:51:07
確かに。関西はもはや植民地www
205目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:00:09
>>202
世界の三国ってフレンチやろw
206目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:05:16
吉本興業の東京進出とともに最早東京も関西に汚染され始めている。
東京のTV局はほとんど関西化されてしまった様子。
肉まんを豚まんというふとどきな若者たちを憂いて涙を流してしまう。
207目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:27:25
>>201
あれ、明るさ違うんだっけ?
208目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:31:56
つまり東京は大阪の植民地という訳かw
蕎麦屋はすでにウドン屋に侵食されてるしw
ウナギの腹開きも時間の問題w
すき焼きも割り下を使わない時代が来るぞw
209目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:35:07
もぐら頑張れええええ
210目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:40:02
日本列島関西化計画?
211目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:51:43
最高。俺の302X最高。

程よい明るさ。程よい重さ。

ガチガチの硬さ!

ワンダフルな太さ!

たくましい長さ!

真っ黒!


オーウ! イイイイイイエッス!!

(´∀`) イエッス!
212目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:54:10
関西ではおでんの事を関東煮って言うからお互い様やん
213目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:54:37
>>212
白ねぎのことは?
214目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:59:10
フラッシュライトは道具だからなぁ。握ってみないとわからないぞ?

よし!

俺の302X!

握って見ないか!?ヤングボーイ!
215目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 13:05:59
ちょっと落ち着け
216目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 13:10:41
放熱はどうですか
217目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 13:58:58
>>195
ソースを要求しといてなんだが、英語読むの面倒。
218目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 14:01:29
読めない
219目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 14:15:49
220目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 14:43:41
URLでネタバレするようなのは今更使わないで下さい
221目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 15:41:55
ソースくれよ→英語→面倒くさい

読めるなら読めよ、要求しておいて失礼だぜ?
222目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 16:33:05
>>212
「かんとだき」やw
語源は「広東炊き」それが訛って「かんとだき」になった
戦前の大阪府堺市の長家に住む広東人が家の前の七輪で煮込んでたのが始まりとされている。
それを関東人が音で当て字したのが「関東煮」
関東の飲食店で「おでん」と書けば良いのに「関東煮」と書いてあると気分が悪い。
コーナンヽ(´ー`)ノマンセー
223目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 16:34:18
買えたのか
で、どっち買ったんだろう
224目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 16:55:52
>>213
生粋の関西人のおかんは「東京ねぎ」と呼んでる
225目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 17:29:01
ミニライトとしてはGTR-031TとかDOP-011とかSF-102Xとかあるのであまり気にしてなかったんだけど
最近D2で沢山売ってるOHM豊田合成シリーズの中で単四×2の細いペンライトがあったので買ってみた

あまり工作精度は良くないけれどこの手の細いペンライトとしては一番明るいんじゃないかな
値段も手ごろだし、発熱もなさそうだし、NI-MHも使えるし、作業着の腕ポケットや
外出時の鞄に一本忍ばせるにはスリムでかさばらない、SWが間欠消灯なのが難点だけど
今までOHMの砲弾型3灯のを買おうかどうか迷ってたけど待ってて良かった

でもやっぱ作りは雑だな・俺のライト、ヘッドのねじ込みが曲がってるorz
226目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 17:40:07
ごめん・訂正
作り→造り

あとジャンルは違えどミニの中ではDOP-013ってのもあるから「一番明るい」ってのは自粛しまつ。

まあ・お医者さんが「はい、あ〜んして」って時に使う様なライトの中でって意味でして
仕事の打ち合わせで工場の設備にもぐったりする事もあるので
胸ポケットや腕ポケットにスリムに入れられて燃費や使い勝手から
2AAか2AAAの細身のペンライトが欲しかったのよ。ゴメン
227目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 18:50:36
>>163
っLHE-02SV
228目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 18:51:55
>>216
> 放熱はどうですか

302X?放熱らしい放熱は無い感じ。長さも握りも俺には完璧。重さもよし。

明るい奴は好きだけど、細くて長いのはいいや。毎日使ってるが、暗いと感じた事は今のところ無い。
今頃きっと302Xが大ブレイクしてるに違いないと、数日前にこのスレに来てみました。
これからもよろしくお願いします。
229目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 18:59:08
>>225>>226
レポなのに型番は書いて無いし、枝葉だらけで要点が分かりにくいし
2AAの細身のペンライトって意味不明だし
2レス使っておいて何の情報性も無いな。
230目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 19:18:28
303Xは、何ルーメンくらいなのかな?
安いとこがあったら知りたいな。
231目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 19:51:23
SF-501最高!!!って書いた俺ですが・・・
ランニングコストが高すぎんだよボケ!!
電池一個700円も出せるかよアホ!!!
つーわけでリチウム電池のライトは糞決定
SF-501とか301が1980円とか喜んでるアホは死ね糞が
232目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 20:03:38
チラシの裏にでも書いてろ
233目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 20:10:07
>>163

>>227も書いてる通りLHE-02SV

あとは無印良品のCREEライト2種類

全部で3種類も出てるじゃないか!
234目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 20:11:06
>>231
貧乏人はこんなスレ読まずにホムセンの500円ぐらいの4D電池付きフィラでも買ってろ。
235目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 20:20:42
ここはホムセンスレだろ?うるさいよ糞ヲタ
236目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 20:25:04
>>235
文盲だな。
値段を言うなら500円以内で買えるライト買ってろって言ってるんだ。
もちろんホムセンで売ってる。

それとスレタイ100万回読んでこい。
237目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 20:26:46
今さらSF-501やSF-301をランニングコストが高いとか文句言うなよ。
だからCree搭載されるまでホムセンライトは魅力なしと皆が言ってるだろうが、、。
なんだよこのバカは>>231
238目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 20:32:17
>>231
700円もあったら3〜4個買えるだろw
239目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 20:41:45
なんだこの低レベルなスレは、、まあ元々厨房隔離スレだが
240目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 20:44:03
Luxeon Rebel搭載ライトのホムセンデビューはまだかのう
241目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 21:35:48
フィリップスの営業力は凄いから年末頃には出るだろう。
242目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 21:43:44
今!マグライト4Dが熱い!
243目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 21:57:33
今日ドンキへ行ったからSF301が売ってるかどうか見てきた
1990円売られていて20個ぐらいあったよ
でもパッケージに"新製品" "LED F3"って表記されていたんだけどこれなんだ?
244目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 22:02:01
SF301をSSC P4に換装してオクに出したら
結構売れると思うぞ。
245目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 22:05:46
>231
リチウム電池が付属したSF-301が1990円って超お買い得だと思うが。
普段使わなくても非常用に買っといて損は無い。

L1D CEは同等以上の明るさを1AAで発揮するわけだから
SF-301は過去のライトと言えるけどホムセンに固執しちゃうと
悲しいかなSF-301は今でもトップクラスのライトなんだな。

>243
むかーしGENTOSブランドではLUXEON VのことF3と表記していたのだ。
古い製品だという証しだ。
246目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 22:14:43
蓮がホムセンライト出品してたことあるけど
何で?
247目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 22:16:53
ここで訊いて答えが出るものだろうか
248目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 22:19:31
>>244
腕があったら換装して自分が使いたい
残念だ・・・


>>245
恐れ入った
古参の人すごいお
249目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 22:25:45
つねづね不思議に思ってたんだが、 ここは一つエロチックなみんなに御教示願いたい。もちろんマジレスを頼む。


ウルトラファイヤーとスーパーファイヤーはなぜあんなに製品のロゴが似てるんだい?
OEMなのか?
250目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 22:28:36
パクりパクられ、オリジナルを見失う。
251目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 22:33:45
スマートファイアとトラストファイアも忘れるなよ
252目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 22:38:17
そのふたつは知らんかったなぁ。
253目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 22:58:48
スパイダーファイアは?
254目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 23:08:03
必殺わざかなにか!?
255目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 23:22:30
罠を張ってのアンブッシュ(待ち伏せ)が得意
256目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 23:23:41
「ヒーリングシアター ウミネ」をクモ男が出品してるけど、、、
もっと安いところあるから、、、欲しいやつは検索しろや。
257目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 23:28:47
しかしクモ男は旧!(ここ大事)JET MKUxを、まだあの希望落札価格で出品してるのかよ。
誰も旧jetなんてイラネんだからさ希望落札価格下げるとか、、、床屋みたいに数のあるヤツは欲しい人に
プレゼントするとか、、、。そういう考えないのかね。。。ホントこいつはオクでいかに儲けるかということしか
考えてねぇんだな。情けねぇやつ。

いつまで続ける?

「鳴かぬなら鳴くまで待とうホトト、、」
もうこいつはワケワカンネw
258目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 23:39:56
え!あれ旧タイプなんですか?
世界一明るいとかなんとか言ってるし最新型かと思ってました。
259目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 23:44:59
とりあえずマックでコーヒーをよく飲むらしい
260目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 23:48:17
>>258
JET MKUxの最新型はC-LEと同様に「ver.1.2」が付く。
261目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 23:53:32
つうか、もうすぐJET-I MK.II R(Rebel 0100)ってのが出るのに
262目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 23:55:41
ここで蓮が旧JETを先着何名様にプレゼント!とかやったら、クモ男の株も上がるのにな。
263目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 23:59:00
ver.1.2はどこが改良されたの?
264目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 03:10:44
SFー301をSSCとCREEに載せ変え完了でもCREEだとSFー301のリフとあってないみたいでダークスポットが出まくり
スター基盤は簡単でよろしい
265目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 04:43:24
>>238

それはスレ的に無理ホムセン系では398円が多分下限だ(それ以下見たことねぇ)
通販だとある程度まとめ買いしないと送料が邪魔になるしね
保存期間長いって言ってもほっとくと直にリミットくるしね
266目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 09:31:56
秋葉の千石本店でDLG(ヤシマ)製3VRCR123を見かけたよ。
2本で1400円、充電器付が2800円(うる覚え)ぐらい。中国製より安いと思った。
267目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 10:07:48
>>265
俺は何故かしまむらでコダックを195円で買えた
268目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 10:14:26
電池はドラッグストアとかホムセン以外の方が安かったりするな、単三30本498円とか
269目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 10:38:26
>ホムセン以外 ?
どこ
270目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 11:52:23
いろいろ買ったが、無人島にどれを持ってくか聞かれたら、

迷わずV3。

みんなは何?
271目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 12:02:17
>>265
ホムセンではないが秋葉の3月兔の店頭では1個150円で売ってる。
以前は10個1000円ってのもあったんだがな。
700円もあったら4個買えて100円余る。
272目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 12:05:08
>>271
この間は一個100円だった
期限切れのやつだけど

電圧もランタイムも問題なかったけど期限切れを売っていいの?
273目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 12:07:48
>>269
あと模型店とか、>>267のようにしまむらとか

国産メーカー品ではないけどね
274目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 12:10:40
>>272
期限切れでも急に使えなくなるわけじゃないからな。
10年おkなリチウムなら1〜2年大丈夫なんじゃないか?
まあ後はモラルの問題だわな。
俺ならレジ横のカゴに入れといて商品買ってくれたお客さんに
「使用期限切れですがよかったらどうぞ」ってあげるけどね。
275目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 12:14:41
じゃんがら横ならCR123二本で280円で売ってるよ
276目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 12:25:45
>>274
モラルを言い出すんなら例え無償でも
使用期限切れを配布するのはマズくね?
277目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 12:45:57
>>270
おいらはDOP-011だな
予備電池も持っていけるとなるとまた迷うが。
278目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 12:47:19
>>276ちっちぇなぁ〜どうせ光ればなんだっていいだろ
モラルがどうとか小物ぶりを発揮してるな
ただならそれなりのリスクがあるってのがわかるだろ
279目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 12:51:46
リスクがあるからタダとも言うな
280目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 12:55:12
>>270
ランタイム無視でホークス
281目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 13:01:09
>>278
いつものキチガイ乙
282目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 13:02:19
とりあえず>>278が安全軽視の基地外だってことはよくわかった
283目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 13:06:21
たぶん278は無償配布してる人なんだろ
外キチであることに違いはないが
284目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 13:09:06
無人島はダイナモ充電式か、ソーラーセル充電が良い
285目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 13:15:24
281 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 13:01:09
>>278
いつものキチガイ乙

282 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 13:02:19
とりあえず>>278が安全軽視の基地外だってことはよくわかった

283 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 13:06:21
たぶん278は無償配布してる人なんだろ
外キチであることに違いはないが


連投乙です
自分の考えが否定されて火病ったとかwwwwwwwwwwwwwww
286目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 13:23:23
それだけ皆からツッコミが入るほどキチガイ度が高いレスだということに気付けない真性キチガイ
まあ、キチガイだからしかたないか。
287目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 13:30:13
>>278ここできれて
288目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 13:31:01
│  ↑
└─┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
289目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 13:32:57
899 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/16(日) 15:42:30
なんだ、例の荒らしかw

現実の世界とネットの中で違うのは
現実世界では性格の曲がった根暗は相手にされなくなり、つま弾きに会って居場所を失うが
ネットの世界ではどんなに根暗なゴミでも居場所を失う事はなく、意見をする事が出来る。
でも結局、ネットの世界でどんなに暴れても、大口叩いても、お前はつま弾き者なんだよw

荒らすならどうぞご自由に、みんなお前と違ってネットが全てじゃないからw
お前以外は明日から仕事だし。





>>286
290目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 13:36:50
うむ、いつもの展開だな。
ホムセンスレはこうでなくてはならない。
291目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 13:44:59
すげえ分かりやすい
292目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 13:45:44
>>289 = 899 

で、お前の頭の悪いレスの自慢がしたいのか?
293289:2007/09/22(土) 13:52:58
はいそうです
私は頭が悪いです!

294目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 13:59:48
負けず劣らず頭の悪い俺が来ましたよ!302Xラブの俺はただいま電器屋でホークスフォーカスを発見したところ。

あらぁ!?

想像したのとちょっと違うよ!?
295目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 14:09:25
>>294
それはフォーカス19だ
296目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 14:10:42
全員ちっちぇなぁ〜
細かいこと気にしすぎ
すまないキレるつもりがネタ出てこなかった
マジスマソ
297目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 14:13:07
ふといなぁ。

Gパンの前ポッケにゃ無理だ! W
298目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 14:40:52
LHE02SV とホークスフォーカスを苦労して買ったけど、
どっちも外れだった・・・_| ̄|○
299目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 15:07:17
なにゆえ?
300目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 16:11:41
LHE02SV とホークスフォーカスをGパンの左右の前ポケットに入れても
真ん中のナニのほうが太かった
301目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 17:23:58
ホークスとかは試し点灯できるようになってるから凄く選びやすいと思うんだけど・・・
302目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 18:27:12
>>298
TEST ITがあるホークスフォーカスでハズレ引くのは難易度高いな
303目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 19:33:49
だからあれほどSF-105いっとけと・・・
304目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 21:30:03
ミニマグLED2AA持って犬の散歩行って来た。
明るさはまずまずだけど、照射範囲がひろくてムラが無い。あらためて「使える」と感心した!

俺はばか。おばかさん。
なんで3AAを買わなかったんだろ。2AAより明るいんだってさ。 この照射具合で明るけりゃ自転車につけて夜の田んぼのあぜみち全力で漕げるわ。
305目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 21:48:22
YEAH 田んぼ田んぼ
306目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 21:51:24
今更ながらドンキでSF-301買ってきた
壁に向けて点灯してびっくり綺麗な丸ではなく提灯みたいな形の影が映る
ハズレもいいところだ
307目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 21:54:25
提灯というより安全ピンだなこりゃ
308目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:12:09
ボンディングワイヤーの影か
天井照射ヲタは気になるのかもな
309目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:24:09
【ボンディングワイヤー】でぐぐったらそのようです
こんなの初めてなんですが よくあることなんですか?
310目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:29:53
>>309
日常茶飯事
311目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:30:04
はい
312目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:34:05
ドンキで買うからだ
脊柱で買っとけ
313目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:37:53
明るいにこしたことはないけど、照射範囲と照射パターンは本当に大切と思った。

凄く明るくて視界に明暗の差がある状態より、
それなりの明るさで広々照らしている方が安心。

ワンちゃん大喜び。
314目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:40:20
>>313
例えばどんな製品ですか?
315目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:45:13
>>314
ミニマグLED3AAかなぁ。
316目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:49:06
そこでSF-101ですよ。
317目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:51:14
>>315
DOP-011の方がいいのでは?
318目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:58:49
>>317
ああ、良いかも。ちょっと欲しい。
319目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 23:23:29
日がくれるのが早くなってきた。
すっかり暗くなった帰り道
いつも携帯してるでホクホカで
塀の上でくつろいでる猫を
すかさず照射

ニャンちゃん大喜びw
320目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 23:25:44
ああ、良いかも。ちょっと欲しい。
321目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 23:26:35
>>319
意味が分からない。
それは方言なの?
322目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 00:18:54
最高ですかー!
323171:2007/09/23(日) 00:42:01
おまいらのお陰で、三国人のおいらもDOP-011買えますた
ちょっとメロンだったけどCREEとかRebelなホムライトが出るまで大事に使おうと思う
はしゃぎすぎて付属のアルカリ電池死亡
d

>>223
>222もコーナンでDOP-011買えたって事じゃないかな
俺もマンセーしたい気分だ
324目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 01:36:57
近所のドンキはSF301は大量に展示してあるくせに値札がないぞ?!
チラシにも載ってない
325目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 02:10:48
>>324
値段は店員に聞けばいい
326目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 02:53:22
ホークスフォーカス買ってみたんでインプレ

☆良い所

○1Wのくせに下手な3Wクラスよりも明るい
○3AAAなのでランニングコストが低い
○若干径は太いが全体的にコンパクトで携帯性が高い
○LEDの中では数少ないスポット調整機能搭載

☆残念な所

○最スポットでも集光がややワイド(1Wで遠射はしないだろうけど
○テールスイッチが本体直堀型(周辺掘り込みよりは押し難い
○調光機能が無い(明るさを考えるとLow/Hi切り替えが欲しかった
○付属ポーチに入れるとテールが塞がれるので収納点灯出来ない

全体的な評価としてはかなり満足出来るレベル
用途に合わせてスポット調整出来るのはやっぱり便利
粗は探せば出るが値段を考えるとそこまで要求するのは酷かもしれない
327目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 04:01:51
○1Wといいながら実は3W。しかも値段も3W。
○3AAAなのであっという間に暗くなる。
○太くて寸胴。携帯性やホールド感はよくない。
○焦点調節できてもやや狭から極狭なので使い勝手悪し。
328目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 04:09:11
>>326
>☆良い所
>○1Wのくせに下手な3Wクラスよりも明るい
そうなの? これまで既出の情報では
☆残念な所
○LEDの定格が1Wであるにも関わらず、実際には3W以上の電力を消費して
オーバドライブしてしまっているデタラメな作り。
3W以上の電力を消費しているから3Wクラスに匹敵するのは当然だが
LEDの保護がまともに出来ていないというだけの事に過ぎないため
LEDの劣化もきわめて早いと考えられる。如何にも中国製

だと思っていたけれど
329目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 05:16:45
半導体を少しだけオーバーパワーで使うと不思議な壊れ方をする。
それまで使えていたのに、翌日スイッチを入れたら反応しない、とか。電源が切れている間に壊れたように感じられる。
しかし、うんとオーバーパワーだと、使用中に壊れることもある。
いずれにしても新しいライトが売れるから無問題だろう。なんて書くと業者くるかも
330目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 08:11:12
そこで返品返金ですよ!
331目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 08:44:00
ネガティブキャンペーンご苦労様です。

どっちにしろ3AAAライトなんて買わないから必要無かったけど。
332目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 09:29:26
お前が一番ネガティブだw
333目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 09:50:18
>>326-327 ホークスフォーカス/1Wといいながら実は3W

ELPA DOP−09SL
も3AAAで、ヘッド部又はテール部に10Ωの制限抵抗が入っていると言う。
電源4.5Vのうち1.5Vを抵抗でドロップさせ、3VをLEDに印加する。
これで150mA流れるから、約500mWという訳だ。この場合
効率は67%だが、LEDに純粋な直流が印加されているから約500mWは効率よくLEDを働かせる。

ホークスフォーカスの場合は4.7Ωを付ければ300mAで約1Wに、
4.3Ωを付ければ350mAとなって1.1W程度で安全に使えるだろう。
しかしこの抵抗は1/2W型だと焦げるので1W型を使うが、スイッチ部に収まらないかも知れない。
 あるいは2.2オームを(1/2W型を)2本使うか・・・
 電池が古くなったらこの抵抗をパスして使えるようなスイッチがあれば2段階調光にもなって良いが。
334目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 10:17:48
>>333
あるいは昔からあるローテクとして、抵抗器ではなく
配線材料に細くて電気抵抗の高い材料を使うなどの方法も
ニクロム線とまでいかなくてもステンレス合金系の細い針金を電池バネに使うとか。

>ELPA DOP−09SL
の電池ボックスとか、電池ボックスのバネの電気抵抗+接触抵抗を
実際に計ってみると意外に馬鹿にできない抵抗値を確保していまね
335目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 10:20:42
>>329
>電源が切れている間に壊れたように感じられる。
そういえば、どこかで聞いた様な気が、
実際にはオーバードライブで使用中にダメージが致命的に累積
使用中の接合面温度が限界値のちょい下程度にまで温まっている状態では動いているが
電流を切って接合面温度が急速に常温にまで(100度近く)冷却されたタイミングで
クラックが拡大してしまうとか
336目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 10:25:23
>>331
>3AAAライトなんて買わないから必要無かったけど。

最強の名を欲しいままにしているDOP-093MGを必要無いとは片腹痛し
337333:2007/09/23(日) 10:31:36
>>326-327
こんな加工をしなければ安全に使えない商品を3千円とか4千円で売るもんか?
百円商品なら電池が終わったらLEDごと交換するから分かるが、

日本と中国の商習慣の違いが変な現象の原因になっているのだろう。

日本は高信頼の商品を定価かそれに近い価格で買う。
あっちは本物からコピー、さらには得体の知れない物まで色々なレベルの商品を
客が見定めてそれなりの値段までとことん交渉して下げさせて買う。騙されても客の責任。

ライトの世界は、それがゴッチャになっているのに、日本人は定価に近い価格で買う
上客と思われているだろう。
ОHMあたりがもう少し技術レベルが高ければ良品のLEDライトに販路を開いたろうに。

中国人でも押しの強い営業にかかると、まあその凄まじい事、どこからエネルギーが沸くのか
信じられないような粘りがある。これに対抗できる日本人を探すと難波とか堺、
あと長崎に行き着くかも知れない。
まーОHMは違うのだろう。て、ОHMだけの責任じゃないけど、ブランドにはそれなりの責任があるんじゃ、、無いのか?
338目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 11:05:50
L0D-RBでいいやん
単4一本でわずか14g、小指並みのサイズ、21lm・3.5h〜7.5lm・8.5h〜60lm・1hの3段階調光、
完璧なレギュレーションを誇るDCコン

これだけそろって5000円の破格値
339目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 13:48:39
とりあえずホークスがいい撒き餌なのはわかった
340目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 14:03:55
>>338
ケーヨーデーツーで討ってますか?
341目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 14:25:48
>>338
それいいね!
どこのホムセンで売ってる?
コーナン・ジョイフル・ダイクマ・D2あたりで売ってるとありがたい。
ヨドバシ・ビック・コジマ等の電気店かドンキでもいいよ。
それ以外の店だと遠いからちょっと難しいけど。
342目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 14:49:07
氏ね
343目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 15:06:31
>>341
ホムセンの王者、東急ハンズで売ってます。
344目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 15:07:28
定価販売が当たり前の店をホムセンと言っていいのか
345目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 15:08:34
ホムセンてかDIYの王者だろ
346目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 15:18:29
つかマジでハンズの何店にLuxeon Rebel版が入荷してるの?
それともただのテキトー?
347目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 15:32:34
パトプロやDOP011の時代はよかった。
なんでこんなにホムセンライトが世の中に置いていかれてしまったのだろう。。。
348目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 15:34:09
エルパが栗を出すまでの辛抱だ
349目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 15:34:58
期待のゲントス新製品群がアレだったからなぁ・・・
350目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 15:35:53
Creeの安定供給が難しかったからでしょ。
その点Rebelは80ならかなりの数が用意できてるらしいから流通も早いんじゃない?
351目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 15:35:53
ホムセンライトがおいていかれたんじゃない、俺たちがマニヤになっちゃったんだよ・・・
352目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 15:38:20
同僚がSF102持ってた
353目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 15:40:30
言えてる
ここの住人からは存在すら忘れ去られたようなDOP-014さえ
イパーン人の友人が使ったらマジ感動してた・・・
354目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 15:44:14
>>350
>その点Rebelは80ならかなりの数が用意できてるらしいから流通も早いんじゃない?
ソースはどこでしょう?

データシートやプレスリリースの差し替えのドタバタ具合を考えると
Creeに対抗することを投資家にアピールするために発表だけが先行
しわ寄せは現場へ
って想像をしてしまうけど、順調なら嬉しいですね。
355目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 15:50:59
とりあえず無印のCreeにはがっかり
356目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 16:03:17
>>355
> とりあえず無印のCreeにはがっかり
無印良品には2種類あるけどどっち?
357目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 16:30:04
両方だろ
358目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 17:47:07
>>355はどこいった?
359目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 18:03:52
やはり>>343はただのシッタカだったか
360目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 18:25:24
名古屋の店員が客寄せにDXあたりのライトを置いたってだけだろう。
361目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 18:29:52
どこぞのハンズにフェニやシュアが売ってるのは2chで散々外出だが。
4階と7階にライト売り場があって、そのどっちかがフェニやシュアを扱ってる。
L0DRBが売ってるかどうかは知らん。
362目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 18:37:28
363目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 18:39:46
>>358
ごめん、選挙行ってた、>>130の方ね
家の中でだけ使うインテリア懐中電灯って感じ、外では使えない
364目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 18:48:47
>>363
そういった用途のライトですが?
ナショナルの強力ライトではデザインが許せない層が買うライトです。
CREEのLEDなら、すべてフラッシュライトではないのです。
365目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 18:50:56
名古屋ハンズか。
366目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 18:51:57
最後の行を間違えたので訂正
CREEのLEDを使っているからといっても、
すべてフラッシュライト(明るさ優先の意味の)ではないのです。
367目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 19:08:27
>>361
んなこたおまいの言うとおり既出だから知ってるっつーの
>>340,>>341が知りたがっているのはL0D-RBが入荷しているかどうかだろ
368目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 19:28:14
>>367
文句あるなら>>343に言えドアホ
369目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 19:49:04
負けず劣らずドアホの俺が来ましたよ!302Xラブの俺は今日電器屋をはしごしてみた。



カッコいい携帯以外何も目新しいものは無かった。
370目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 20:09:53
やはり>>368はただのシッタカだったか
371目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 20:13:30
しつけーよ粘着
372目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 20:54:54
どうせ明日仕事の奴だろ
373目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 20:56:02
>>369
楽しそうでいいな。
SF-302Xもこれだけ気に入ってもらえれば幸せだろう。
374目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 21:02:10
コリで光が□の形になる奴だよね
375目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 21:07:51
単2を3本ってのが気になって503Xやめたのに、




単2電池6本パック今日見つけた。W
どんだけ明るいんだろ。5W80倍。 後1000円出しても良かったかもなぁ。
376目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 21:08:43
>>374
シネヨ童貞w
377目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 21:21:38
>>374
結構な距離を照らしても光が□の形になる奴だよ。

カッコいいよなぁ。俺の302X。

って会社で熱弁しても誰一人として賛同してくれなかった。なんで?
378目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 21:30:49
SF-303XにSF-301のリフレクタが入らないかと思ったが無加工では入らない。
俺の近所でもSF-301投売りしてくれないかなー。1つしか持ってないからダメだ。
379目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 22:34:17
>>374
の302Xより
脊柱で買った302Xのほうが
カコイイ
380目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 22:58:27
302X持って一人キャンプ行きたい。

夜の山を散策してみたい。
キャンプ場なら誰も止めないだろう。
381目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 23:06:42
302Xを三本タイラップで束ねた
おれのSF906Xで照らしてやるぜ
382目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 23:12:06
LED135個分か!
383381:2007/09/23(日) 23:16:48
302X三本買っても9千円くらいだったからな。
どこからでも掛かって来い>>382
ストロボモードお見舞いしてやるぜ
384目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 23:20:46
ずらして点滅させれば
ランタイムお得に!
385目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 23:24:58
ただ間違なくなく言えるのは


凄く持ちづらいと言う事だ!
386目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 23:30:49
302Xもう何本かとマグライトでもつけて
こんな感じにするつもり

http://www.caw.co.jp/caw/revlauncher/use.html
387目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 23:31:57
ちょwwwwww
388386:2007/09/23(日) 23:36:19
ただ間違なくなく言えるのは


街中では凄く持ちづらいと言う事だ!
389目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 23:42:40
重いわ!

フラッシュライト持つとキャンプ行きたくなるよね。ちなみにフラッシュライトにハマったきっかけはブレアウィッチプロジェクトって言う映画。
もし、登場人物達が超明るいライト持ってたら?とかいう妄想を、今でもよくする。
恐らく俺だけではあるまい。
390目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 01:04:23
最近ランタンタイプのLEDライトが欲しくなってきた。
そういえば自分の母親がナショの100時間LEDライトを買ったときに「レッドライト」って
言ってたけどそのままにしておいたww
391目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 02:20:14
そろそろ>>343はどこのハンズでL0D-RBが売ってるか
書かないとただの嘘つき池沼に認定されるぞ

392目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 02:41:48
>>388
君は間違ってる!


山中でも持ち辛いぞ!
転倒に備えて片手、できれば両手をあけておくのが常識だ!
393目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 02:58:58
ならばそれを自作ベルトでヘッドライト仕様、もしくは腰付けライト仕様にするという手が
394目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 03:21:43
ここで宣伝乙よばわりされるのを覚悟した俺が
これとショルダー・ホルダーを上げとくぜ!

ttp://www.holkin.com/GENTOS-H-733H.html
395目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 03:24:05
宣伝乙
396目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 03:51:31
で、>>394のセットって実際どうなのよ?
397目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 04:18:04
>>393

そういう場合は脇の下に吊るすのがデフォなんじゃ
昔元ワンゲル部の叔父さんにそう教えられたけど
(単3サイズが頭に着けていられる上限だろうに;個人的には最近単3、2本は重く感じる)
398目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 04:57:40
>>397
正直、マジレスしてるのかネタで返してるのか判断迷ってる
399目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 05:03:24
多分、流れを読んでないバカだろw
400目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 06:38:55
302Xマンセーさんに聞きたいんですが光はどのくらい飛びますか?
401目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 06:56:49
>>397

昔ならマジレスだろうけど20年以上前の話だから
もうネタ化してるだろう
402目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 08:54:43
そろそろ>>343はどこのハンズでL0D-RBが売ってるか
書かないとただの嘘つき池沼に認定されるぞ
403目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 10:19:25
>>400

マグライト4Dの最スポット状態位かな?

間違ってたらごめんね。
404目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 11:08:23
>>402
うるせーよ池沼がガタガタ煽るな
405目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 11:51:26
>>404
早くどこのハンズでL0D-RBが売ってるか
書かないとただの嘘つき池沼に認定されるぞ
406目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 11:56:05
>>405
オマエのほうが基地外ぽいが
407目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 12:09:54
>>339=>>404はまず家の外へ出て友達作った方がいい。
408目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 12:13:42
>>406
早くどこのハンズでL0D-RBが売ってるか
書かないとただの嘘つき池沼に認定されるぞ
409目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 12:13:59
お前らネタねーなら書き込むなよ。
無理に盛り上げなくてもいいぞ。
410目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 12:14:58
>>407
早くどこのハンズでL0D-RBが売ってるか
書かないとただの嘘つき池沼に認定されるぞ
411目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 12:16:46
しばらくこの展開続きます
412目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 12:35:35
富士の樹海で3泊4日するなら、

どの懐中電灯持っていくんだい!?
413目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 12:37:45
−−−−−−−−
ここまで俺の自演
−−−−−−−−
414目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 12:38:34
>>412
蛍光灯ランタン
415目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 12:59:49
>>412
ろうそくと線香
416目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 13:00:58
風前の灯
417目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 13:09:19
あれ?ホークスフォーカスは?
便利そうだけどさ。
418目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 13:21:05
>>412
持てるだけ持っていく。
419目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 13:28:37
>>412
樹海に住み着いてる野犬が多い事。
常に霧がかっている事。

からマグ4D以上を推奨
420目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 15:13:11
>>403
れすさんくす
コリだけあって結構飛びそうだね
421目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 15:34:21
>>348
出す気は全くないってさ。
422目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 16:01:01
フィラメントだと電池4本からの、4.8V球くらいから、実用的になるな。
ライト何本も買ったが、結局富士通のWide&Beamなんてライトに落ち着いた。
頭振って、超スポット、ケツ叩いて、超ワイド。使い勝手が抜群に良い。
単三8本仕込んで、7.2Vハロゲン球光らせると、栗なんて目じゃないが、とにかく融けるw

ニッスイ4本なら重さも全く気に成らんし、良い強力ライトw

423目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 17:59:51
うんうんフィラはすごい。
単一4本の強力ライトで、口径が80ミリ余りあるやつを空に向けたら雲がぼんやり光ったのには驚いた。
424目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 18:16:34
屋内や物置で使用使うのにVキューブとD0P-014Kどっちが使いやすいですか?
夜外にある物置へ行くまでの間にも使います
425目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 18:48:07
DOPかな
426目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 18:51:22
てんぷら
そのフィラが切れた。と思ってよく見たら、ランプの半田付けが悪かった。
半田鏝を当てたら何だかおかしい。
球が動くのだ。どうやらガラス管部の固定に、熱で溶ける白い材料を使っている。臭わないから材質は不明。
線が短くて半田付けも失敗。
427目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 19:00:43
>>425
こらっ!そう言う事書くと俺また買っちゃうだろ!?
428目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 19:14:17
>>424
今売っていればだが、近距離ならLED多灯が使いやすいよ。
ハイパワーLEDライトも25%、50%、フルとか調光出来るけど、近距離は眩し過ぎかな。

しかし、オモシロイスレだな、ホムセンの決定版を探せ!か。
ゴムのラバー付いたライトを勧めるよw
429目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 19:51:10
>>403
そんなに飛ばね−よwwwwwww
430目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 19:56:40
>>424
個人的にはVキューブ。
DOP-014はゴツゴツしていて持ちづらい。
431目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 20:45:28
>>424
その二つと同じ1AAで安くて明るいライトがあるんだが・・・
432目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 20:51:25
>431
ホムセンライトで?
そうならいいけど違うなら総合スレに誘導してから答えたほうがいいぞ。
じゃないと粘着されるぞ。
433目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 21:11:22
>>424
その2つからならVキューブだけど、既に持ってるのでなければ
同じ1AAのFocus 19買うな
434目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 21:16:36
つ031T
435目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 21:35:35
100円ライトで十分な気がする
436目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 22:57:38
それをいっちゃーお終ぇよ

VキューブやDOP-014じゃ使い物にならない
SF-501やL2D CEの明るさでなければいけない
なんて状況は一般人が日常生活の中ではほとんど出会わないだろ
437目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 23:01:18
俺の場合、普段使いのライトって徒歩での外出時を除けば、結局マグD(LED)一本で事足りてるんだよなぁ。
脇に挟んで使えるから、両手を使った作業も中途半端に小さいライトよりもしやすい。

防災用にも一本用意してあるけど、ほんとにその時がきたら、やっぱりマグもっていくだろうな。
438目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 23:13:30
マグDセル+純正LEDは明るくないけど電池の持ちは本物だからな
439目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 23:19:09
LED LENSERのライトによくある側面の穴の列からの漏れ光が邪魔
440目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 23:22:17
そういや、DXやKaiで見かけるブタライトと同じものが100均で売ってました。
真っ青な光でした。 以上
441目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 23:26:57
>>439
誤点灯防止かと思ったけど穴開いていても光が漏れないやつもあるな
ただのデザイン?
442目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 23:43:06
黒いのは光らないんだっけか
443目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 00:03:33
>>434
031Tは1AAの中じゃランタイムが長めだし、
10歩先を照らすぐらい光量で、夜中の散歩や室内用に丁度良いわ。
444目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 00:23:38
>>439
黒いのは横の穴は塞がれてるんで光らない
ただのデザイン
445目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 00:48:04
>>438
確かに。
使っていても、電池交換マダー?って感じです。
446388:2007/09/25(火) 00:56:45
オレ仕事中(スーツ着用)いつも
エアガン用の安いショルダーホルスターにライト入れて
身に着けてる。
ズボンのベルトに302Xつけてるとかさばるし、重さでズッテてきてカコワルイからな。
こないだ本社で全幹部が集まっての会議に出たとき
社長が「みなさん、今日は暑いから上着を脱いで結構ですよ」
て言ってさーw
447目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 01:18:42
sf503xの減光モードが高速点滅してて目が疲れる。
448目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 02:59:52
パルスで放尿
449目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 03:41:16
ELPAのペンライト、DOP-024を買ってみたよ。
5o砲弾型としては明るい部類。
飾り気の無いデザインだが電池の絵をはずさないところはさすがELPA。
450目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 06:29:04
DOP-024
数ヶ月前から既出だけど話題が続かないんだよね
451目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 12:44:03
いい歳こいて夜中にきもだめしすることになってしまったら、



どの懐中電灯持って行く?
452目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 13:05:04
ナソナル 凶力ライト
453目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 13:09:16
真っ黄色のCreeってWDランク?
454目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 15:21:15

ライトは引っ込めて、人魂の出番だろう
455目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 15:46:02
サンまごころ・ゆらめきタイプ 2個
456目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 16:51:58
>>451
マグ4D
457目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 17:50:35
あの、フィラのマグ2Dと4Dでは、4Dの方が当然明るいんでしょうけど、
純正LEDの場合はどうなのでしょうか?
458目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:01:51
ランタイム伸びるだけ

だと思う
459目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:03:02
DOP-011最強
460目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:18:55
月明りが凄くてフラッシュライトが必要無かった。
461目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:32:53
月見かいいね
462目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 21:34:25
そういや帰り道、お月様が奇麗だったな。
463目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:25:42
>>458
そうですか。じゃあ4D買うのやめました。

昨晩、ベッドの中で2Dいじっていると、点灯させたままそのまま寝ちゃったんだけど、
朝起きたら、充分な光量で普通に点いていた。
464目のつけ所が名無しさん:2007/09/25(火) 23:37:00
465目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 02:28:19
031T持って夜道を歩いてみた。街灯無しの、林道(本当に真っ暗)。

充分使える。V3じゃないと不安だったが実際歩いてみると。まったく平気。電池も長持ち。安いけどあなどれない。

照射範囲も意外に広くて驚いた。皆がすすめるのも納得。
466目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 02:37:31
>>465
よし、じゃあ次はホークスフォーカスいってみようか。
467目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 02:44:34
>465
周辺光がほとんどないんで、目が疲れる < 夜道の031T
それ以外は十分満足。リフでも出して欲しいところ。
468目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 05:12:39
>>467
コリを外すとフラットな光で歩きやすくなるぞ 031T
469目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 10:24:26
>>466
俺も最近まではオークスフォーカスマンセーな人間だったけど、
やっぱりリフの配光の方が目にやさしいな、と思う今日この頃。
でも1Wでありながら、あの強烈な明るさは捨て難い。

ミニマグLEDでも買ってみるかな。
470sage:2007/09/26(水) 11:18:16
このスレ的にパナのジオルクスってどうよ?
デザインは変にゴツゴツしてなくて良さげ。
持ってる人いたらインプレ聞かせて。
471目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 11:42:33
031Tは暗い夜道では使いづらいんじゃなかったのかよ
中心があかるくて周辺光が殆どないため目が中心に慣れると足元が見えず危険
どっかで見たぞ(どこか覚えてるけどwwwwwww)
472目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:08:22
山の中でも月が出てれば無灯で歩ける。
473目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:11:50
雲が出てきたらアウトだな
霧が出てきたアウトだな
474目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:14:34
ミニマグLEDが話題にのぼらんと思ったら、ホームセンターに無いからか。
家電量販店に売ってたからこのスレ的にはOKかな。俺のは2AAだけどお気に入り。いろいろ買ったけど一番使ってる。W

もし買おうと思った人は、ちょっと長いけど3AAがオススメ。
475目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:29:13
ホムセンによっては置いてるような気もするけど、多分興味ある者がいないんだろう。
476目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:44:14
マグ持ってないけど、もしマグ買うんなら4C買うし、
LEDが欲しければコレ追加で買うし→ttp://www.holkin.com/terralux-tle-6ex.html
2AAならL2D-CEあれば他要らない
477目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:46:21
476 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 12:44:14
マグ持ってないけど、もしマグ買うんなら4C買うし、
LEDが欲しければコレ追加で買うし→ttp://www.holkin.com/terralux-tle-6ex.html
2AAならL2D-CEあれば他要らない

476 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 12:44:14
マグ持ってないけど、もしマグ買うんなら4C買うし、
LEDが欲しければコレ追加で買うし→ttp://www.holkin.com/terralux-tle-6ex.html
2AAならL2D-CEあれば他要らない

476 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 12:44:14
マグ持ってないけど、もしマグ買うんなら4C買うし、
LEDが欲しければコレ追加で買うし→ttp://www.holkin.com/terralux-tle-6ex.html
2AAならL2D-CEあれば他要らない

476 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 12:44:14
マグ持ってないけど、もしマグ買うんなら4C買うし、
LEDが欲しければコレ追加で買うし→ttp://www.holkin.com/terralux-tle-6ex.html
2AAならL2D-CEあれば他要らない

476 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 12:44:14
マグ持ってないけど、もしマグ買うんなら4C買うし、
LEDが欲しければコレ追加で買うし→ttp://www.holkin.com/terralux-tle-6ex.html
2AAならL2D-CEあれば他要らない

476 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 12:44:14
マグ持ってないけど、もしマグ買うんなら4C買うし、
LEDが欲しければコレ追加で買うし→ttp://www.holkin.com/terralux-tle-6ex.html
2AAならL2D-CEあれば他要らない
478目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:47:51
>>476
どこのホームセンターで購入できるのか紹介してください
479目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:49:40
知ってるがおまえの態度が気に入らないから教えない
480目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:49:44
>>476
どこのホームセンターで購入できるのか紹介してください
481目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:50:20
>>479
どこのホームセンターで購入できるのか紹介してください
482目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:50:52
>>480
リンク先、実はホムセンの通販部
483目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:51:03
>>477がなけりゃね
残念
484目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:52:32
>>482
どこのホームセンターで購入できるのか紹介してください
485目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:52:54
商品名だjけ出しててもgooでググッタら店がhitするだろうに・・・・・
486目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:53:29
>>483
どこのホームセンターで購入できるのか紹介してください
487目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:53:52
386 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 12:32:45 ID:???
488目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:53:59
YAHOO!でぐぐれ
489目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:54:13
>>485
どこのホームセンターで購入できるのか紹介してください
490目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:54:44
>>488
どこのホームセンターで購入できるのか紹介してください
491目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 13:02:07
492目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 13:40:58
>>476
どこのホームセンターで売ってるんですか?紹介してください。
493目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 13:41:09
>>474
ミニマグLEDってワイド照射にしたら、やっぱり真ん中にダークスポットできちゃうの?
494目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 15:08:41
>>492
趣味板帰れカス
495目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 17:51:16
>>494
皮肉で言ったつもりだったんですが、マジに取られてしまった。(゚Д゚)
496目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 21:05:39
>>471
俺は使いづらいとは思わないよ。
特定のライト以外を誉めるとそれを必死に貶すいつもの人かな。
ホークスフォーカスやLHE02SVの話題が出ると貶し始めたりするいつもの。
497目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 21:18:25
>>470
テンプレにあるこれだ。

○ムーンレンズ
 円形のムラの無い照射パターンを作り出すレンズ。周辺光が少なく人気が無い。

部分的に照らせればいい用途じゃないと使いにくい。
498目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 21:24:53
>>496
長所もあれば欠点もあるだろ。
使いやすいと思う者もいれば、使いにくいと思う者もいる。
お前の気に入ったライトが万人にうけるとは限らない。
同じライトでも当たり外れもある。
こんな単純なこともわからん馬鹿は消えろ。
499目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 21:36:46
いくらなんでも031Tで夜の散歩は辛いだろ。
少なくとも涙風呂A9-Q5くらいの光量ないと。
500目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 21:49:56
500get

まだ10日も経ってないのに進み杉。
月でも見て落ち着け。
501目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 21:59:46
>>498
全く同意ですね。
だからそれを>>471に言っているんです。
それを解らずに煽っているのは>>471ですよ。
なぜ>>471にレスしないんですか?

「馬鹿は消えろ」

やっぱりいつもの荒らしのパターンですね。
502目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:16:35
ホムセン最強は、やはり、マグの2Cだと思う。

・彼女が喜ぶ太さ、硬度、耐久性。
・日本人の手に嵌る、ジャストサイズ。
・ノーマルはフィラは暗すぎて、実用に不安だが、改造すると凄いライトへ早代わり。
・フィラとLED球選択が

3AAAライトの電池ボックスが2本入る大きさで、単四6本仕込める。
パワー&エコノミー重視には、単四ニッスイ6本。6D並の明るさが、40分くらいは続く。
パフォーマンス最重視にはCR123A、3本、2C用の被り物被せて、7.2Vハロゲンお勧め。
2Cアルカリ+マグ2セル用のLEDで、そこそこの明るさとランタイムのバランスがとても良い。

電源と球選択で、色々なシュチュに対応。ホムセンで皆揃うのも、強み。
503目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:20:25
>>501
お前がいつもワンパターンで馬鹿なことを書いてるからだろな
504目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:24:36
>>502
十数年使って傷だらけのマグ2C。
700mmADCコンバーターとSSCP4、エネループ2本にアダプターかませて
10000Lx/1mの中心照度(極端なスポット光)。
2Cは良いライト。
505目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:29:28
>>471がいつもの荒らしだとハッキリしたので満足。
506目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:30:14
>>496
うるせいばーか
そういう解釈しか出来ないのか
自分の意見が会議などで否定されると拗ねていじけてプロジェクトに非協力的な態度をとるてかwwwwwwwww
507目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:31:34
>>501
クズ死ね殺されろ

実の母親にでも殺されろ

極限まで苦しんでから死ね

ついでにお前の母親も殺されろ
508目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:36:46
きょうもまったりしてるね
509目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:39:54
>>505
荒らしをかまってスレを荒らす魂胆か?
荒らしだと思うならスルーしろよヴォケ
510目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:39:57
031Tなんてコリだわ光量不足だわで真っ暗な林道での使用に耐えねーよ。
あれは室内や物置の中を照らす程度の用途のライト。
真っ暗な林道の散歩なんて同じコリでも最低パトプロ・SF-133くらいでなきゃ話にならん。
ホムセンライトで近場を照らすのに最適なのはDOP-093MGだけどな。
511目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 22:45:41
2レスが1セット。
512目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 23:11:45
家電板を久々に覗いた者なんだが、荒れてるなぁ…
しかも、懐中電灯スレいくつあるん?

しかし、テンプレの機種、明るさばかり追求してんだね?
ランタイムが長くて、一般人が仕事や日常で
使い易い機種のテンプレも誰か作って欲しいなぁ
浦島太郎状態だよ・・・・・orz
513目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 23:15:31
>>512
いつの時代から来ましたか?
ホムセンライトはここ数年目新しい動きは無いでよ。
514目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 23:22:12
>>512
EN-042RやGTR-032Tなどそこそこの明るさでランタイムが長いのもあるよ
(この2モデルは充電池を使うと暗いって欠点もあるけど)

明るさやカタログスペックを追求する人の方が声が大きくて
しかもものすごい熱意を持って発言をつづけるからw
515目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 23:24:38
>>514
( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
516目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 23:30:40
こいつ>>514 ……まあいいか
517目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 23:33:39


514 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 23:22:12
>>512
EN-042RやGTR-032Tなどそこそこの明るさでランタイムが長いのもあるよ
(この2モデルは充電池を使うと暗いって欠点もあるけど)

明るさやカタログスペックを追求する人の方が声が大きくて
しかもものすごい熱意を持って発言をつづけるからw
518目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 23:43:08
>>513
Vキューブやパトプロが持ってる中では新しくて、スレも分かれてなかった時代
…って言えば分かってもらえる?w

>>514
おお、ありがと。なるほど、この程度のランタイムならいいね!
良かったら、もう少し他の機種も教えて欲しいんだけど?
519目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 23:45:09
新LED発表
  ↓
製品ライト第一弾登場(なんか高い)
  ↓
おっちゃん,おばちゃん,etcが頑張って量産
  ↓
ホムセンライト登場(ちょっと安い)
  ↓
100均ライト登場(安いけど既にチンポ化)

って感じですよね?
新世代LEDのホムセンライトが出回りだすであろう大まかな時期って予測つきませんか?
今のLUXEONが出た時の事とか知ってる人いたら話して欲しい
一年とか間空いたんだろうか
520目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 23:54:27
ま、>>514が言っているように、EN-042RかGTR-032Tを買っておけば間違いないという事には同意。
521目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:10:26
これはひどい自演
522目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:48:03
そして>>521>>471
523目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:49:05
EN-042RやGTR-032Tだってクズライトってわけじゃないぞ。
お薦めはしないが、買っても間違いではない。
ましなほう。
524目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:49:30
>>522
死ね 
お前のようにしつこい奴はガチで死ね
525目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:50:23
      (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)
    (●)(●)●)●)(●))(●)(●)(●)(●)(●))(●)__/
      (●)(●)(●)(●))(●)(●)(●),,r==、(●)(●)(●)
   __(●)(●)((●)((●))(●)(●)(●)ii● l(●)(●)(●)__
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●)(●゙'‐='"(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●,,r==、(●))(●)(◎)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)((ii ,●l)(●))(●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)
   __(●)(●゙'‐='"((●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(●)(●)(●))(●)(●,,r==、(●)(●)(●)(●)   \
   _ (●)(●)(●)(●)(●)(●)(●)ii ● ))(●)(●)(●)(●)_
 /  (●)(●)(丿"~"i i(●)(●)(●)゙'‐='"(●)(●)(●)(●)  \
    _(●)(●)(",, )(X)ヽヽ(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)_
      (●)(●)\ ヽXヽヽ(●))(●)(●)(≡)(≡)(●)(●)
   __(●)(●)((●\ヽ Xヽヽ(●)((●))(●)(●)(ミ)(●)__
 /  (●)(●),,r==、)( \,",",ソ●(●))(●),,r==、●)(●)   \
   _ (●)(●)ii ,●l)(●)(●)(●)(●)))(●ii● ;)(●)(●)_
 /  (●)(●)゙'‐='"(●)(●))(●)(●)(●))((゙'‐='"(●)(●)  \
    _(●)(●)●)(●)(●))(●)(●)(●))(●)(●)(●)(●)
  /  (l●)(●)(●),,r==、)(●)(●)(●)(,,r==、)(●)(●l;)  \
  | .  (l;●)(●)(● ,● ))(●))(●)(●)ii ● l)(●)(●)    |
  |  . (0●)(●)(●゙'‐='"●))(●)(●)(゙'‐='"(●))(●)O)    |
  ,;;    (:●)●)(●)(●)(●)(●)(●)(●))(●))(●;)      。
       (о●)(●))(●)(●))(●)(●)(●)(●)●》)
         ( ;●ξ巛:)( ;●ξ(●)(●,--'""ヽ●:( ;)
           巛巛ミ巛ミミミ//二二ノ""^ソ彡
             巛((ミミ((巛ヘ`\┼┼┼ ,!ヽ
                 巛王 \"ヽ-;:,,,,,,ノ
526目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:51:17
496 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2007/09/26(水) 21:05:39
>>471
俺は使いづらいとは思わないよ。
特定のライト以外を誉めるとそれを必死に貶すいつもの人かな。
ホークスフォーカスやLHE02SVの話題が出ると貶し始めたりするいつもの。

501 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 21:59:46
>>498
全く同意ですね。
だからそれを>>471に言っているんです。
それを解らずに煽っているのは>>471ですよ。
なぜ>>471にレスしないんですか?

「馬鹿は消えろ」

やっぱりいつもの荒らしのパターンですね。

505 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/26(水) 22:29:28
>>471がいつもの荒らしだとハッキリしたので満足。

522 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 00:48:03
そして>>521>>471
527目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:53:04
>>522
お前病気だよ、病気。
マジで心療内科言ってこいw
528目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 00:57:34
ホムセンでおすすめできるのは、GTR031やフォーカス19などの1AAライトか、1AAAライトのいくつかだけ。

3W級?以上はろくなのが無い。
フィラメントはクソばっか。
100万カンデラシリーズは別として。
529目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 01:53:19
>>524->>527
連投乙
530目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 02:00:20
>>528
んなこと言われても>>528「ろくなの」の基準がわからないからなー
>>512みたいな人もいるわけで
531目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 02:07:46
>>524>>527
病んでるなあ…。
腹が立つならスレ見なきゃいいのに。
そんなに何が悔しいの?
532目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 02:32:49
放っとこうかと思ったけど俺だと思われて粘着されてる人がいるようなんで。
>>496=501=505だよ。

>>465>>522も俺じゃない。

>>531
ごめん俺のせい。
533目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 07:59:52
なにこの頭の悪いレス
534目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 08:01:47
↑噂の本人登場
535目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 08:49:14
ホークスフォーカス買うかな。悩み中。

値段もサイズも違うけど、303Xと503Xと悩み中。

まぁどうせ買っても大事にしまってたまに引っ張り出して使うだけだからどれでもいいか。

さて。帰って大事な大事なフラッシュライト並べてニヤニヤするか!
536目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 08:59:57
537目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 10:54:13
流れトン切りですみません
>>512さんじゃないんだけど
EN-042RかGTR-032Tみたいに
そこそこ明るくて使用時間長めの
手頃なライトが他にあるなら
教えてもらえませんか?
538目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 11:14:20
>>537
SFー303X。

アンビリーバボーな明るさなのに、連続使用可能時間はなんと30時間!
539目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 12:18:33
最高。俺の503X最高。

どんだけ明るいかというと、ザックリ言えば302Xの2倍位。光もまっしろ!照射範囲も少し広いかも。
夜になったら散歩に行くか!

みんな。今から買いに行きなさい。今。マグライト4Dにくらべたら軽くて小さい。多分価格も変わらんかな?
540目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 12:21:12
>>539
とりあえず503Xは買わないほうが良いという事なんだな
541目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 13:07:03
昔は、
町の治安を乱す奴は決まってチンピラ
騒ぎを嫌う町民は羊のようにぞろぞろと
そこへ「ここが安全ですよ」という手のひらを返したようなチンピラとバックに手もなく騙される。

警察がやくざの取締りやら、演芸会の話題に対しても制限が厳しくなったことで、
いかにも「見た目の平和」だけど、騙されやすい平和ボケでもある
542目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 13:29:45
>>540
そんなこと言わずにポチョムキンで買ってやれ。
543目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 13:34:06
コリのライトも、買った直後はそれなりに満足なんだけど、
しばらくすると、やっぱりリフの配光の方がいいな〜と浮気してしまう。

コリにはもう、コリゴリだよ。
544目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 15:15:00
パナソニックのGEOLUXシリーズのBF-348Pってどうですか?
545目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 15:22:45
>>544
なにが?
546目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 15:26:02
333 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2007/09/27(木) 15:16:07
パナソニックのGEOLUXシリーズのBF-348Pってどうですか?

334 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 15:24:58
>>333
LEDが時代遅れということを知ってる人は買わないライト。
547目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 15:39:48
コピペで何かを言いたいんだろうけど・・・性格が歪んでることはわかった。
548目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 15:42:11
>>547
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´
549目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 15:43:19
GTR-031T 電池長持ちしすぎ
仕事で毎日使ってんのにめったに電池交換しない
夜の散歩用にもう一本買おうかな
550目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 15:47:05
かわいそうに
551目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 16:09:23
>>548
それを言いたいのはこっちだ。あまりみんなに迷惑かけるなよ。
552目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 16:27:18
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,__.,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,__,,/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ |__.,i´
553目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 16:28:08
笑いがとまんね〜
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ゃうひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃうひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃうひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃうひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃうひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃうひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃうひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃうひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃうひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃうひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃうひゃひゃひゃひひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひひゃ
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃうひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃうひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃうひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃうひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひ
ゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃうひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ひひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃうひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
554目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 16:29:15
 .,,,,,,,,,,,,,,llllllll,,,,,,,,,,,,llllllll,,,,,,,,,,,,,,,、    ,,llllliiiiiii,,,,,,、                 llllllll゜           lllllll!′
 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|    .゙゙゙゙゙!!!!llllllllllト             : llllllll,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,      ,lllllll,,,,,,,,、 .,,,,,,,、
     .!!!!!! llllllil l!!!!!        ,,,,,,,、  ゙゙゙゙′     .liiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll  .'lllllllllllllllllllllllllllll! .llllllllllllliiiii,,,
  lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli!    .llllllll°             ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙,,,,,,,lllllll゛          ゙゙゙゙゙゙゙llllllll ̄    ゙゚゙゙゙!!!!ll!°
  ゙゙゙゙゙゙llllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙°   llllllll    __         ,,iilllllllllllllllllll             ,illllll゙     .iiiiiil!
    .!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|     .llllllll.,,,,iiiiilllllllllllllllliii,,,      illlllll° .゙llllllli、           ,illllll゙     .lllllll
    iiiiiil「”~iiiiiii「””iiiiiiil”゜     lllllllllllllll!l゙゙゙ ゙゚゙゙゙̄!lllllli、     .゙llllllii,,,,,iillllllll|           ,,illlllll°   __、.lllllll
    lllllll  lllllll  lllllll|      .llllllll!l゙’      .,lllllll      ゙゙゙!!!!!!!lllllllll`       .,llllllll゙′.,,iiillllllllllllllllllllii,,,,,_
    ,llllllll  lllllll  lllllll| .,iiii,,   `゙”゜      _,,,illlllll゙            ,,illllllll°       .゙゙゙゙゙′ .lllllll゙゙ ゙゚̄,lllllll!llllllllllir
: ,,,,,,iiilllllll!゜  .lllllll  llllllli,,,,illlllll      'liiiiiiiiilllllllllllllll!l゙`       .,,,,iilllllll!゙゜            '!lllllliiiiiiiiillllllll゜ .゙゙゙!゙′
: '!llll!!!!゙゙`   ゙゙゙゙゙° .'゙!!!!!!!!!!!゙′     ゙!!!!!!!!゙゙゙゙゙゙°        ゙!!lll!!゙’              ゙゙゙!!!!!!!!!!゙゙’
555目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 16:30:10
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥SGアンチスパイ                    [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                    ´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ | 在日に住み着かれました。  │ カチ
    └┤││││<=( ´∀`) |  謝罪と賠償するまで      │ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。       |  カチ
        └┤│└────┘                    |  カチ
          └┤          [謝罪する]  [賠償する]    |   カチ
            └───────────────────┘
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥SGアンチスパイ                    [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                    ´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ | 在日に住み着かれました。  │ カチ
    └┤││││<=( ´∀`) |  謝罪と賠償するまで      │ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。       |  カチ
        └┤│└────┘                    |  カチ
          └┤          [謝罪する]  [賠償する]    |   カチ
            └───────────────────┘
556目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 16:39:48
\\    ドラマチック チック     止められそうになアッー!い    止めたいと思わなアッー!い  //
  \\     巡るめく   笑顔だけのフラッシュバッアッー!ク   探している  夏って       //
    \\    永久に続きそうで    イッしゅ〜んの   ワンサアッー!マアッー!       //
      \\           アッアッー!           熱くなれるだけ〜          //
                 ( ゚∀゚)        .( ゚∀゚)        .( ゚∀゚)        .( ゚∀゚)
            (⊃⌒*⌒⊂)   (⊃⌒*⌒⊂)   (⊃⌒*⌒⊂)   (⊃⌒*⌒⊂)
             (__/ω\__ヽ    (__/ω\__ヽ    (__/ω\__ヽ    (__/ω\__ヽ
          _ _    .  _ _    .  _ _    .  _ _    .  _ _    .  _ _    .  _ _
        ( ゚∀゚).   .( ゚∀゚).   .( ゚∀゚).   .( ゚∀゚).   .( ゚∀゚).   .( ゚∀゚).   .( ゚∀゚)
        (  ∩ミ ブ (  ∩ミ ブ (  ∩ミ ブ (  ∩ミ ブ (  ∩ミ ブ (  ∩ミ ブ (  ∩ミ ブ
         | ωつ,゙ ン | ωつ,゙ ン | ωつ,゙ ン | ωつ,゙ ン | ωつ,゙ ン | ωつ,゙ ン | ωつ,゙ ン
         し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J.    し ⌒J
557目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 16:50:54
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                     〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《
558目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 16:52:05
あれほど言ったのに、まだそんなカキコするですか!もう許さんです!
あんたを許すわけにはいかんです!こんなカキコでレスたくさん付くとでも思ってるなんて頭おかしーよです!あんたみたいなバカ初めて見たです!
あんたみたいなバカ、ゴキブリ以下です!あんたみたいなバカ、ウジ虫以下です!
死んでほしーです!つーか、死ぬべきです!あんたは絶対に許されないです!
勘違いしたバカを許すわけにはいかんのです!面白半分にいい加減なカキコするヤツなど許さんです!キャラメルコーンのピーナッツをケツの穴に詰めて死ねよです!!!
今まであんたがどんな生き方してきたか知らんけど、どーせひどい生き様だったと想像出来るです!あんたのカキコから読みとれるです!バカ特有の匂いがするです!あんたのことが全く理解出来んです!あんたは絶対許さんです!
死んでも許さんです!地獄で苦しめよです!それでも足らんくらいです!
豆腐の角に頭ぶつけて死ねよです!!!
あんたもっと現実を知れよです!いつまでも引きこもってネクラなことしてる場合じゃないよです!でも、もー手遅れです!あんたは何をやってもダメです!
この世に生まれてきたことを後悔してもダメです!あんたは生まれ変わってもどうせダメ人間に決まってるです!絞め殺したいけどあんたに触るのが嫌なのでやめるです!でも、あんたみたいなカスは死ねよです!風呂の排水溝に吸い込まれて死ねよです!!!
絶対許さんです!絶対許さんです!絶対許さんです!あんたみたいなヤツは絶対許さんです!早く消えろです!さっさとこの世からいなくなれよです!!!
いつまでも勘違いしたまま生きていけると思ったら大間違いだよです!このまま生きててもお前にはいーことなんにもねーよです!何でもいいからさっさと死ねよです!!!
559目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 17:03:31
AA貼ってる奴、ズレてるのが多いぞw
560目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 17:09:31
相当病んでるなw
引き篭ってないでちゃんと通院しろよw
561目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 17:25:30
貼り付けしかできないやつって、やっぱり頭が悪いのかな?
562目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 18:31:22
ビョーキなのさ、それを伝染させようとしている

どーゆ病原菌か、必死で人間を争わせる病原菌が取り憑いている
563目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 18:32:15
で、日亜の新型どうなったの?
564目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 18:35:44
伝染はしないな。必死な馬鹿がいつまでも必死なだけ。
565目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 18:38:29
>>563
初耳です。
566目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 18:38:43
お前らスルーを覚えろ
567目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 18:47:22
スレタイ確認したらやっぱりホムセンスレだったか。
568目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 18:49:02
>>563
NS6W083Aって奴?
569目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 18:50:37
>>568
スレを間違えたらしい。
570目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 19:00:01
そろそろGENTOSは1AAで031Tに代わるライト出してほしいな
1Wが主流なんだし
571目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 19:24:59
503X思ったよりコンパクトだった。単3電池プラスアダプタ使用なら、さらに100グラム位軽くなるんだって。

世の中の自転車に標準装備したら自転車事故減るんじゃなかろうか。
572目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 19:26:58
>>570
Regelの新型(NS6W083A)だと消費電力はそのままで
初期のLuxeon Iくらい明るくなるみたいだけど
573目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 19:33:23
SF-Xといえば出る前は・・・

ホムセンに黒船来襲!
1・3・5W、ホムセン完全制圧!
エルパ、レンザ−のバカンスは終わりだ!


・・・その後のことは長くなるので省略するとして
ここまできたらCREE+リフ採用の新Xを出すか
SF-105Xを出すかの2択だろ。どっちが出ても祭りになる
574目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 19:44:06
>エルパ、レンザ−のバカンスは終わりだ!
レンザーの輸入元もサンジェルマンだけどね。
575目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 19:44:34
いわゆる単一4本の強力ライトって何lmぐらいの明るさになるんだっけ?
576目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 20:02:43
>>575
電球による
クセノン球なら60くらいじゃね?
知らんけど
577目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 20:07:01
Mag純正バルブだとこんなもんらしい

MAGLITE White Star Krypton Lamp
D&C 2-Cell(単1or単2の2本用)・・18ルーメン
D&C 3-Cell(単1or単2の3本用)・・38ルーメン
D&C 4-Cell(単1or単2の4本用)・・50ルーメン
D&C 5-Cell(単1or単2の5本用)・・63ルーメン
D&C 6-Cell(単1or単2の6本用)・・106ルーメン
http://www.grove-eshop.com/product/446

MAGLITE MAG-NUM Star Xenon Lamp
D&C 2-Cell(単1or単2の2本用)・・20ルーメン
D&C 3-Cell(単1or単2の3本用)・・42ルーメン
D&C 4-Cell(単1or単2の4本用)・・65ルーメン
D&C 5-Cell(単1or単2の5本用)・・91ルーメン
D&C 6-Cell(単1or単2の6本用)・・114ルーメン
http://www.grove-eshop.com/product/447
578目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 20:28:44
>>576-577
d
そーするとLEDライトを選ぶときは60〜70lm位を目安に選べば
だいたい強力ライト並になるのか
579目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 20:48:17
リフの効率を無視すんな
580目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 20:50:20
DOP-011っての買ってみたけど暗くてガッカリ。
単三4本の探検球(7〜8時間持つヤツ)より暗いし、蛍光灯ランタン並に
物が見にくい、つか見えない。なにこれ?
GTR-031とか褒めてるヤツいるけど、ちょっと信じがたいな。
ライト買うの初めてなんじゃねえの?
581目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 20:52:32
>>580
ライト買うの初めてなんじゃねえの?
582目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 20:56:21
ドンキ行って来た。
SF−301は安かったが、他はどうかなと思ったけど、普通だった。
302が近くのホームセンターで、2480円だしランタイムや暗さの問題
はあるもののランニングコストで、ニッケル水素単三2本にアダプターかました
方が現実的かと思って、帰ってきた。
303が安いといいんだがなあ。
583目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 20:57:16
>>579
なるほど。リフレクタやレンズも合わせて考える必要があるのか
だとしたらマグライトなんかで交換球をLEDにする場合なんかは
単純にlmと色温度だけ考えればOK?
584目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:09:52
>>580
ライト買うの初めてなんじゃねえの?
585目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:12:54
>>580
ライト買うの初めてなんじゃねえの?
586目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:16:18
503X持って散歩終了。

民家に向けちゃいかんなこれ!
あと、足下照らすライトじゃないなぁ。水平に照らしても周辺光でそれなりに見えるから良いけど、真ん中が眩し過ぎ!W

でも想像したよりスポットじゃなかった。5〜6メーターから先を照らすなら問題なしか。
いろいろ言えばきりがないが302Xプラス1000円でこれなら大大大満足。

さ、みんな明日買いに行っておいで。
587目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:18:38
503Xって単2x2のやつ?重くないか?俺だったらCR123リチウムの方にするが、、、。
588目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:35:29
単2×2は302X。503Xは単2×3。
リチウム仕様の502Xは販売中止。店頭から回収された。
589目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:37:35
>503Xって単2x2のやつ
いや、単2×3ね

>俺だったらCR123リチウムの方にするが、、、。
俺も501の方を勧める
590目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:47:18
GTR-031を買おうと思って隣にあったGTR-032を買ってしまうのはよくあることだよね…
だってランタイム二倍って書いてあるもの…
591目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 21:54:42
>>587です。レスdです。すぐググレカスのAA貼らないのがこのスレのいいとこw
実際夜使うとなるとスポット過ぎるってのも使いづらいんだよな。
用途にもよるけれども夜、チャリで走るとか散歩するとかだったら、俺の知ってる範囲つうか持ってるライトの中では
UltreFire C2、涙風呂A9この二つがいいような。
L0Dはなんかドプ011にも及ばないような、、、。
592目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 22:03:13
>>586
>さ、みんな明日買いに行っておいで。

503Xがドンキで1990円なら買うよ
593目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 22:40:33
>>591
涙風呂ってなんぞや?
594目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 22:46:59
隔離スレから出てくんなよ・・・

>>593
ttp://www.pro-light.jp/light/tiablo/tiablo_1.html
595目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 22:52:04
>>594
確かに涙風呂だ・・・通販ライトは知らなかった、ありがとう
596目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 23:04:25
スポットのかなり強いライトって何がありますかね?
597目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 23:05:26
100万カンデラ
598目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 23:13:04
>>596
2,3レス前も見ないのか?と釣られてみる。

涙風呂。今の旬。
599目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 23:16:10
600目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 23:16:34
どこのほm(ry
601目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 23:30:27
>>599
予想通りでしたwwありがとうございましたw。
602目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 14:02:57
なんだかこれだ言えるホムセンライトでないかね??
糞ライトバッカ
603目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 14:20:08
ジェントスは瀕死の状態だしな
604目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 18:49:17
ジャーナリスト宣言
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アサヒ・る【朝日る】
(動ラ五[四])
(1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。嘘をつくこと。
「堂々と―・る」「一国の首相を―・る」
(2)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(3)売国をする。国を売る。
「今度の首相はー・るつもりか?」

□まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。
「あの人、最近ー・ってるよね」
□朝日(朝鮮在日)が動詞化したもの。
605目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 18:53:58
606目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 08:00:36
発熱のトラブルで1W越えのモデルの登場は余り期待できなくなったなあ。
秋以降3W、5Wモデルがたくさん出てくるのを期待してたけどホムセンは
トラブルの起こる商品は扱いたくないだろう品。
607目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 10:07:28
つまりホムセン最強LEDはSF-501かホークスフォーカスでおk?
ハロゲンならHL-193やHL-196あたりが最強か?
608目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 10:49:21
普段はナショナルのハロゲンライトを使ってるのですが、これに近い明るさのハンディライトってないですか?
609目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 11:04:23
>>608
60lmのライトを探すといいよ。
ちなみにL0D-RBという単4一本のライトがちょうど60lmだよ。
610目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 11:26:55
>>609
常習あらしか?
611目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 11:31:05
>>607
ホークスフォーカスよりLHE02SVだろ常考・・・
612目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 11:37:41
ホークスフォーカスは最初だけ明るい。数回使うと1Wより暗くなるらしい。
613目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:10:03
>>609
マジレスするとLEDではまだない。
614目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:11:00

>>609じゃなくて>>608
615目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:37:48
ナショナル強力ライトは4.8V0.75Aの3.6Wキセノン球。
キセノン球の発光効率は15lm/W程度だから、54lm前後の明るさになる。
616目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:38:15
617目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:42:27
>>608は型番も書いてないのによく決め付けられるな、おまえらwwwwwww
618目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:55:06
単1、4本ならDOP-011ぐらいじゃないかな。
ttp://www.lightch.com/national/a/bf772.html
619目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:55:14
608です。ナショナルのハロゲン強力ライトって書いてあるけど、型番が分からなくてすいません。
明るいけど、でかくて使いづらいから、ハンディライトで明るいのは何かないかな?と思いまして。
620目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:56:48
>>617
センスないなあ
621目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 12:59:15
>>619
単二か単三か2本か4本6本か8本か
それすら書けない池沼は死ね
622目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 13:01:38
内緒です
623目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 13:09:25
単一4本付きで398円の国民的懐中電灯を指していると見た。
624目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 13:11:30
>616
CR123A x 15 ってアホすぎ
625目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 13:15:14
635
626目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 13:20:34
いやいやぁ。最高。俺の503X最高。
これもうフラッシュライトじゃなくて「サーチライト」だな。明るいのは良くわかった。良くわかったが、

犬の散歩にゃ向かんな。

どういう人がこれを買うのか散歩しながら考えた。恐らく「マグライト最スポット状態で使いたいけどもう少し小さいのが欲しい。」とか言う人が買うのだろう。

聞こえる。賛同の拍手喝采の音が聞こえる。みんなありがとう。
627目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 13:22:17
SF-301最強!!!!!!!!!!!!!!
628目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 13:32:57
コリはもうry
629目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 13:45:33
630目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 17:55:27
スペック売るだけだからライト本体はどうでもいいんだろ
631目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 18:00:07
凄いな。俺のジェントスSJーH3A。
1メーター位離れて照射すると、30cm位の美しい円が出来る。それはそうと、



これ どんなシチュエーションで用いるライトなんだ?わかる人いたら教えておくれ。
632目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 18:03:14
1メーターくらいの距離で綺麗なムラのない30cmくらいの円形照射が必要な時じゃね?
633目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 18:04:36
>>631
学芸会で月を作る。
634目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 18:06:06
フィギア用のスポットライト。
635目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 18:11:32
>>631
光が散っては困る、泥棒御用達ライト。

ムーンレンズって、普通に使う分には、本当に使い難いなw
636目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 18:24:38
凄いな。俺のジェントスSJーH3A。
2メーター離れて照射すると、50cm位の美しい円が出来る。それはそうと、



古い電池まぜて使ってたら液漏れして電池ケースまっしろになっちゃった。ほっといても良いかな。
637目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 18:41:14
いやいやぁ。最高。俺の303X最高。




聞こえる。賛同の拍手喝采の音が聞こえる。みんなありがとう。
638目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 19:03:51
303X良いね。502Xより明るいらしい。

俺探したけど近所に無かったよ。
639目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 19:06:18
俺のは502Xの方が明るかったけどな
某所で303Xの方が明るいって書いてあるせいかね
640目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 19:07:49
どっちにしろハンディ投光器だから
303Xは確かに明るいけどさ orz
641目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 20:00:43
ミニマグLEDはどうなんだい?照射範囲を求めるなら最高じゃないかい?フォーカス機能付だし。

明るさは普通だけど目がなれれば気にならない。それよりムラもないし広範囲を照らすし、コンパクト。
一番役に立つのはこんなフラッシュライトかもな、とかちょっと思った秋の夜でした。
642目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 20:29:17
ワイドにするとものすごいダークスポットができるんですが
643目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 20:35:28
普通です。
644目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 20:41:25
>641
周辺光を含む照射範囲は若干狭いと思う。

>642
ミニマグLED持ってないでしょ。
いつものネガキャンか。
645目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 20:43:53
楽でいいな、こういう考え方って
646目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 20:47:52
荒れるからやめれ
647目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 20:49:26
LHE02SVのレビューってどっかにでてる?
648目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 21:24:12
見た事無い
649目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:01:20
>>642
DモデルはLEDでもダークスポットすごいよね。
Cは持ってないから知らない。
650目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:07:50
>>642
DモデルはLEDでもダークスポットすごいよね。
Cは持ってないから知らない。
651目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 22:51:33
DやCモデルはミニマグとは言わない。
652目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:01:38
輝いている。俺のV3は新品電池入れて今日も輝いているよ。
なんとまぁ使いやすいライトよのぉ。明るいし。まずまずの照射範囲。
503Xと夜道で使い比べてみた。 もし真っ暗闇でコケずに歩けと言われたら、V3使う。コンパクトでGパンの前ポッケに入れてもかさばらない。

後もう少し電池が持てば俺的にはNo.1。




No.2は503X。
653目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:02:39

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
654目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:11:02
頑張ってるに食いつかないねえ
いつもの人どうしたんだろう
655目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:26:07
>>631
>これ どんなシチュエーションで用いるライトなんだ?

全く使い道がないので部屋真っ暗にして
タオルに頭突っ込んで寝てるぬこの尻を照らし「そこまでだルパーン」とかやってる
意外に楽しいが、やりすぎると情けなさで凹む
656目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:32:30
俺もミグノン全然使ってねーや
657目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:43:12
>>608
http://fuja.s22.xrea.com/review/index.html

ここにある
OHM アドベンチャーライト4AA
にクセノン球を入れるか、
100円ショップ(キャンドゥ)の4AAライト(黒くてゴム臭いやつ)
にハロゲン球を入れる。
658目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 23:57:48
>>631
舞台やってる人に愛用者いたよ
舞台脇で台本確認には便利だそうだ。

ミグノンだったけど
659目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 00:32:37
>>658
スーパージュピナは30cmの距離だと直径5cmぐらいのサークルしかない。
本読みなんて無理無理。
660目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 02:43:16
>>631
自転車に載せて15m先を照らすサブ前照灯として使ってる。なかなかいいよ。
661目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 02:50:26
たしかに対向車や歩行者を幻惑させにくくてやさしいかも
662目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 07:05:19
マグライト4Dばかり握ってたからかなぁ。503Xがコンパクト&スリムに感じる。
三日間ほど使ってみたが、こんだけ明るいとスポット気味の照射も気にならない。なれたからか?
木々に覆われた夜道(本当に真っ暗闇。ライト無しだとコケて河に落ちる)ばかり選んで歩くんだが、 一つ気が付いた。

これ、昆虫採集にピッタリじゃなかろうか。

「クワガタとカブトムシが好きでたまらない!」そんな人に持ってこいのサーチライトだと思った。
俺昆虫大嫌いだけど。
663目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 08:01:00
幻惑させないかも知れないけど、困惑するんじゃない?
664目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 09:12:04
結局ジオルクスは誰も買ってないのか。
松下製だから普通の人は騙されて買っちゃうかもね。
665目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 11:27:24
普通の人は、あんな高いの買わない。
高いの買う人は、あんなの買わない。
666目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 11:30:51
街の電気屋の上得意なら持っていそう。
電気屋が持ってきたものに考えずにカネ払うから。
667目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 12:29:38
昆虫採集にSFー503Xがいいって書いてあるけど、SFー503Xとハロゲン強力ライトBFー777ーYなら、どっちが明るいですか?
668目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 12:32:23
わかりません(>。<)
669目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 12:36:05
ひろゆきの登場を待とう
670目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 13:58:40
LHEー02SVを買ったんだけど、このライトはすごいですねぇ。値段、ランタイム、この大きさで、これだけの明るさ等、スーパーファイヤーやレッドレンザーも数個づつは持ってて、使い分けてるけど、比較にならないのです。
何でもっと話題にのぼらないのかなと?
671目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 14:45:50
>>670
とっくに十分話題になって、もう落ち着いたトコ。
672目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 15:25:06
>>670
ホムセンで売ってないライトの話を持ち出すめんどくさい奴がでてくるから
673目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 15:42:32
LHEー02SVでイメージ検索しても出てこないんだが…。
実在するライトなのか?
674目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 15:50:46
675目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 16:11:11
>>673
ー じゃなくて - だろw
676目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 16:24:12
検索語句には演算子を含めないというのが常識だが
677目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 16:40:46
あ、それ間違った常識ね
678目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 16:41:06
>675
>667,670.673と立て続けにー
679目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 16:45:42
503Xがどうたらとか書いて、いつもageてるのは同一人物だろ。
>673は単にコピペしたからだろう。
680目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 17:23:12
LHE-02SVも試してみたいが
量販店ではビッグカメラ以外で取り扱いの情報が無いみたいなんだよね
681目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 17:30:15
>>680
ヨドバシのほうが確実。ヤザワは照明器具メーカーなのでホムセンより家電店
682目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 18:06:08
DOPー011SLが有れば万能です
683目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 18:06:29
おい、フォーカス19とホークスフォーカス持ってるヤツらっ!
そのライトを広角にセットして、鉢巻にくくり付けて頭に装着して
みるんだ。なんだかすごくイイ感じですよ。
684目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 18:08:36
>>680
今日ヨドバシで買ってきた
つくりがしょぼすぎる
けど明るいね
685目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 19:01:11
>>682
や。
SLじゃなくMGだ!
686目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 21:19:21
このスレ読んでたら
本当に騙されて503X買ってしまいそうだ
687目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 21:23:03
ないない
688目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 21:23:49
>>686
「騙されて」とはどういう意味だい?
A9でとりあえず満足してた俺は試しに503Xを買ったけれど、A9を蹴落とし、メインライトに躍り出たが。
689目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 21:29:17
ないない
690目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 21:40:30
勝手に気に入ってメインライトにしただけであって
より明るいとかは書いてない
691目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:21:16
303Xは、何ルーメンくらいの明るさなのでしょうか?
実用使用時間どれくらいかも知りたいです。
自転車に使うとして、L2D一個と303X二個でも予算変わらないので、性能
差を考慮して、検討したいです。
50ルーメン以上あるなら、2個使うと視界も広がるので、競合出来そうな
気がします。
692目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:23:30
>>691
L2Dを売ってるホームセンターを教えてください
買いに行きたいと思います
693目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:24:10
>>691
L2Dを売ってるホームセンターを教えてください
買いに行きたいと思います

>>691
L2Dを売ってるホームセンターを教えてください
買いに行きたいと思います

>>691
L2Dを売ってるホームセンターを教えてください
買いに行きたいと思います

>>691
L2Dを売ってるホームセンターを教えてください
買いに行きたいと思います

>>691
L2Dを売ってるホームセンターを教えてください
買いに行きたいと思います

>>691
L2Dを売ってるホームセンターを教えてください
買いに行きたいと思います

>>691
L2Dを売ってるホームセンターを教えてください
買いに行きたいと思います

>>691
L2Dを売ってるホームセンターを教えてください
買いに行きたいと思います
694目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:24:47
691 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2007/09/30(日) 22:21:16
303Xは、何ルーメンくらいの明るさなのでしょうか?
実用使用時間どれくらいかも知りたいです。
自転車に使うとして、L2D一個と303X二個でも予算変わらないので、性能
差を考慮して、検討したいです。
50ルーメン以上あるなら、2個使うと視界も広がるので、競合出来そうな
気がします。


692 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 22:23:30
>>691
L2Dを売ってるホームセンターを教えてください
買いに行きたいと思います

693 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:2007/09/30(日) 22:24:10
>>691
L2Dを売ってるホームセンターを教えてください
買いに行きたいと思います

>>691
L2Dを売ってるホームセンターを教えてください
買いに行きたいと思います

>>691
L2Dを売ってるホームセンターを教えてください
買いに行きたいと思います

>>691
695目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:26:02
もうどこでもいいからホムセンで扱ってくれよ
うるせーから
696目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:26:45
L2Dは通販で買った場合です。
303Xも残念ながら地元のホームセンターでは売ってなかったので、通販
になるかと思います。
697目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:26:46
>>691
ホームセンターに関係のないライトの名前を出すなカス
死ね死ね死にやがれ
698目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:28:22
>>696
このスレではホームセンターで販売されていないライトの話題は厳禁です
699目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:28:26
今更L2Dもねぇだろw
夜、外に出てL2Dで照射してみろよ、、、。
700目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:29:47
>691は303Xについて質問してるんだからファビョらんでもいいだろうに…。
701目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:32:53
303Xは良いライトだと思うね。
A9を蹴落としてメインライトに躍り出た。
702目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:34:22
303Xの性能が知りたいだけなんですが・・・
ホームセンターで売ってることが多いライトで、張り合おうと言う趣旨
はいけないですか?
L2Dが特別欲しいとかじゃ無いですから、高いなあと思うから、もっと
汎用なもので、対応した方が実用的じゃないかなと思ってます
703目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:34:43
名器SF301の後継機だぞ
優秀に決まってるじゃん
704目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:35:29
>>702
気にするなこのスレには約一名キチガイがいる
705目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:40:58
>>696
50ルーメンはあるだろうけど配光はどうでも良いのか?
更に言うなら303Xはダイレクトドライブの可能性が高い。
実用点灯時間も嘘くせー。
金があって通販可ならもっと違う選択肢もあるんじゃね?

FENIX、自転車ライトの話は何故か荒れるから気にするな。
ちなみに俺は011を自転車ライトに使ってる。
706目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:43:01
>>702
あんた携帯からか?
それともPCから?
707目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:52:47
PCです。
L2Dで、100ルーメンで、使うとして、充電池2個の割には長いものの、実使用時間は少ないみたいです。

同じ予算なら303X2個の方が多分明るいし、実使用時間も長いんじゃないかと
思ったんです。
配光は、2個使うと、横に広がるので、狭くても何とかなるんじゃないかなと・・・
ライトについては、調べ始めたばかりで、よく分かりません。
708目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:54:22
709目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 22:58:46
>>707
ここでこれを買うのだ
自転車用としては現在最強モデル
対応は早いし店長も親切
http://www.kanterado.com/index.php?main_page=product_info&cPath=109&products_id=288
710目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:03:34
再度、「かんてら堂」を通報してくれ。いい加減ウザい。
警察関係まで持っていけば効果あるんじゃないか?
711目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:06:38
自転車乗りは一体どのくらいのスピードで走ってんだ。
ドップ011でさえホムセンで売ってる自転車専用ライトより明るいんだぞ。
やっぱミニバイクを軽く超えるスピードで走ってるのか。
712目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:11:16
ホムセンで売ってる自転車専用ライトがあまりにもショボすぎるんじゃない?
713目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:13:08
SF301を買ってきて17670で使えばいいじゃん
714目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:20:14
>>708
ありがとうございます。
後で、ゆっくり読んでみます。

>>709
すいません。
ニッケル水素の単三充電池で探してます。
ボルケーノ持ってますので・・・

>>711
扇状地だと上りか下りになります。
夜照明の無い道路で、下りだとブレーキ多用してもスピード出ます。
ミニバイクよりもスピード出して無くてもミニバイクみたいに明るいライト
使える訳でもないですからね。
715目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:28:15
つとんちライト
716目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:30:59
とんちライトの配光見てみたい
717目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:32:05
俺がリア厨の頃は夜中山道の下り坂をダイナモライトだけでブッ飛ばしてたな。
ママチャリでスピード出すとハンドルがブルブル震えてかなりのスリルがあった。

え?ライト?
7000円出せるならL2D買えばいいと思うよ。
718目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:33:37
>>717
ま〜 確かに
719目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:34:08
自演乙
720目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:35:11
DOP-011SLを3本付けた方が見やすくならないか?アオりとかじゃなくて。
721目のつけ所が名無しさん:2007/09/30(日) 23:35:35
ボルケーノって何じゃと思ってぐぐった
100円の充電池なんて初めて知った
722目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 00:16:25
>>720
確実に負けるだろね。それくらい明るさは違う。
安物中華CREEライトが3本なら勝てるだろうけど。
723目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 00:18:31
ナショナルの強力ライト持って片手運転して帰ってきたのは家のじいちゃん
724目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 01:10:10
そもそも、夜、健康のために散歩してる人って懐中電灯持ってない人がほとんどのようなんだが。
たまに、単1x2とかの豆球らしいのとか、ヤケに青いだけで全然明るくないLED持った人とか。
懐中電灯1本あれば安心感も違うだろうに。
725ZOIDS SAGA ◆///a//YNkE :2007/10/01(月) 01:18:24
=^..^=
=^..^=
=^..^=
726目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 02:17:58
>>724
闇夜に慣らして目も鍛えてるんだよ
727目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 02:24:50
夜に散歩したことないからわからないけど、
ライト点けながらだと、余計に怪しまれたりしませんか?とくに住宅街とかだと。
728目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 02:27:29
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

アサヒ・る【朝日る】
(動ラ五[四])
(1)事実を捏造して悪く言ったり笑ったりする。嘘をつくこと。
「堂々と―・る」「一国の首相を―・る」
(2)自分の利益のために、なりふり構わないこと。
「君は少しー・り過ぎる」
(3)売国をする。国を売る。
「今度の首相はー・るつもりか?」

□まれに親韓派、親中派の行動を指して使われることもある。
「あの人、最近ー・ってるよね」
□朝日(朝鮮在日)が動詞化したもの。
729目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 02:39:16
>>727
よその家を照らしたり他人の顔を照らしたりしなければ大丈夫w
730目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 03:09:54
>727
怪しまれないか心配するのは何か後ろめたい事があるからでは?

後ろめたいは言いすぎだが例えば散歩が目的じゃなくて
ライトを使うことが目的なのが恥ずかしいとかで考えすぎになってるとか。
731目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 03:59:26
>>730
うーん。確かに。
後ろめたい気持ちはないけど、恥ずかしいというのはちょっとあるかも。

やっぱり、これはもう、ライトがなきゃやってられん!みたいなシチュでガンガン使いたいな。

例えば俺の理想シチュ。

彼女とのデート。出先で突如襲われた大地震。停電による真っ暗闇。
「ここを動かないで!」と言葉を残し、潰れた車にライトを取りに行く俺。
右手にマグD、左手には彼女の手。
「よし、行こう」と手を引き、歩きだす・・・

みたいな?
732目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 04:05:47
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ト‐=‐ァ'   .::::|  
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
733目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 04:19:34
夜にウォーキングする人にはライトの所持、点灯を義務付けてほしい
チャリで走ってると気付かずにぶつかりそうになる。

そうすればマニアもウォーキング名目でライト使い放題天井ばっか照らす日々から解放される
734目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 05:40:04
>>733
自転車には、
前方10mの障害物を認識できる前照灯の装着が義務付けられてる
藻前は危ないから自転車に乗るなw
735目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 06:29:43
アンビリーバボー。俺の503Xアンビリーバボー。
愛知在住の俺が北海道に来ましたよ。 ここは周辺に工場等がない場所でかなり暗く、このスレの住人なら朝まで楽しくウォーキング可能だ。寒いけど。

街灯も少ない。信号も少ない。林の中は白樺の樹が多くフラッシュライトならまっしろに浮かび上がりそう。

最高のシチュエーションに俺が愛知から持参したフラッシュライト。それは


スーパージュピナ(単4×3本)

ふふふ。
736目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 08:32:20
>>734

君は横道から出てきた人にぶつかりかけた事は無いのキャ?
モレは何度もあるゾ(平均すれば月一で向うからぶつかって来る:チャリ専のアタリ屋か?)
737目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 10:44:48
どうせ自転車で歩道を走ってた時ってオチだろ?
738目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 11:03:04
>>731
>「ここを動かないで!」と言葉を残し、潰れた車にライトを取りに行く俺。
台風の時に川の様子を見に行くようなもの?><
739目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 12:20:46
なんかこれ思い出した。

858 名前: 目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日: 2007/03/26(月) 00:00:30
>>857
そうそう
例えば優先道路を走っていてハイビームで走っているときに歩行者を発見してロービームにしたとたんに
脇道からこっちの車がいなくなったと勘違いした車が飛び出してくることはしょっちゅうあるし。

歩行者がロービームでもビカビカ反射するような服を最初から着ていれば早めにロービームに切り替えできるから話は別だが
740目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 12:24:30
>「よし、行こう」と手を引き、歩きだす・・・
しかし手を繋いでいる左手に妙な違和感を感じていた
僕は彼女を見ようと振り返ると彼女の手は肘から後が無かった・・・

741目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 12:28:01
>「よし、行こう」と手を引き、歩きだす・・・
しかし手を繋いでいる左手に妙な違和感を感じていた
指に毛が生えてる!
742目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 12:30:05
>「よし、行こう」と手を引き、歩きだす・・・
しかし手を繋いでいる左手に妙な違和感を感じていた
なんかベチョベチョしてる
743目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 13:03:14
だからアルカリは入れっぱなしはいかんと言ったのに・・・
744目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 15:28:06
俺のスーパージュピナ。

一度でいいから「これ持ってて本当に良かった!!」

とかいうシチュエーションになってみたい。
745目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 16:06:47
>>744
きみの場合、ハズレのライトを2本も買って後悔してるようだが、
いちいち報告しなくてもいいよ。チラシの裏にでも書いてください。
746目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 16:11:51
だから影絵でもしろって。
747目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 16:16:10
>>736

ヒント↓
>>733
> 夜にウォーキングする人にはライトの所持、点灯を義務付けてほしい
> チャリで走ってると気付かずにぶつかりそうになる。
748目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 16:41:36
つまり>>736は連続当て逃げ犯って事だな
(道交法で自転車>歩行者なので当たられにしても交通強者の方に責任が問われる)
749目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 17:04:52
> ぶつかりかけた
750目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 17:45:30
恐怖感あたえただけでもダメじゃなかったっけ?
751目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 20:25:27
>>750
暴行罪だな
752目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 20:46:50
街で自転車で強力なライトをわざと水平より上に向けてる奴が多すぎる。
ライトは路面を照らす物であって、対向者の顔にスポットを向ける物じゃ無いぞ。

そういう自転車が走ってきたらわざとフラフラしてそいつの前に出る。
文句を言われたらライトが眩しくてふらふらしたと言ってライトを取り上げる。

こうすれば無料でライトが沢山手に入るぞwww
753目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 20:49:33
照射範囲が目茶苦茶広いライトが欲しい。
照射距離はそれなりでいい。単3か単4使用で。
5000円位で。
754目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 20:56:45
リフレクター外せばおk
755目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 21:20:01
>>753
5mm砲弾の28か32灯。電池はすぐなくなるけど
756目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 21:33:43
>>752
自転車で歩道を走っていた女を観光客の男が注意逮捕
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1187798744/
757目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 21:42:21
>>751
安全運転義務違反じゃね?
758目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 23:54:28
夜に駅の帰り道でLEDライトを点灯するようにしているんだが、他人がジロジロ見てこないかい?
もちろん相手を迷惑が掛からないように下向きに向けているが。
やはり珍しいのだろうか。そういえば今まで懐中電灯を持った人とすれ違ったことが無いような・・・
759目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 00:13:33
ヤザワLHE-02SVとジェントスSF501を比べてみた
ほんのちょっとの差なんだがヤザワのほうが明るく感じる
501の光が緑っぽくて対象物が見づらいのでそう感じるのかもしれない

いずれにしてもSF501はゴミになりました
760目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 00:17:20
ウォーキングしてるおばさんとかだと懐中電灯持ってたりするけどね。
車にひかれるの防止って感じで照らすと言うよりは持って点灯させてるだけな感じだけど。
ところで>>2にある2AAのお勧めの中で、
ミニマグLEDは他の2機種に比べて3wて事で明るいですか?
761目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 01:18:49
電源同じで3Wなのに1Wよりランタイム長いって・・・??どうなんだろ?
762目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 01:25:05
なんの話だよ?
763目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 01:27:52
>>761

ttp://www.flashlightreviews.com/reviews/maglite_minimagled.htm

最大照度は点灯直後のわずかな時間だけであとはダラ落ちしながら頑張る
だから実質1〜1.5Wクラスの明るさしかない
でも公称値までちゃんとそれなりの明るさで使える
764目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 01:37:20
>>763
サンクス、納得した
765目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 02:25:50
やり取り見てて思ったんだけど皆ライトを自転車と手持ち兼用してんの?
自分は普通にチャリに付いてる発電式のをそのまま使ってるんだが
それとも皆、山チャリか?
766目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 02:30:20
ヌートリアの観察には欠かせない
767目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 02:49:52
>>765
通学の時とか市街地にはチャリに付いてる奴だけど山の中とか街灯ないとこはL2D乗せる
768目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 03:03:01
>>767

サンクス
街中しか走ってない自分には無用だな
(ドッチ道かごが邪魔で付けれんがな)
769目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 09:54:04
>>765
チャリの発電式ってダイナモか?
あれを手持ちライトとして使ってる奴は見たことない。
てか、点灯しないだろ
770目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 10:24:52
凄い奴が現れたw
771目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 17:15:33
オークスフォーカスの明るさは、やっぱり強烈だな。
手持ちのどの3Wライトよりも明るいよ。
久々に引っ張りだしたSF301が1Wライトに思えた。
これからも手放せそうにないなぁ。
772目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 17:34:45
>>769
何時もより余計に回しております
おめでとーございます
773目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 17:52:40
>>771
   短命注意
774目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 20:28:42
>>771
俺503X大好き人間だがホークスフォーカスは最後の最後の最後まで悩んだ。明るいし造りが細かいしなんと言ってもレンザー。

やっと売ってる所発見したから多分買うわ。 W
775目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 20:29:26
またか
776目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 21:32:17
なぜ、そこまでヤザワのCREEにこだわる?
通販ならもっと安くて明るいのあるだろ。
何でホークスフォーカス欲しがる?通販なら(ry
777目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 21:41:43
>>1を100万回読んでこい
778目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 21:56:03
プリンストンテックのブラスト買ってから
いきなりプチッて音がしてつかなくなりました。
トータル15分ぐらい点灯しました。電池交換しても
だめでした。こんなもんなのですか?
779目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 21:58:44
交換してもらえば?
780目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 22:31:25
突然だが来週、訳あって小1時間程度の夜間歩行をすることになった。
しかも街灯なしの山の中。ライト持ってこいだとよw
うっはー!悩むなぁw
ここはやはり、オークス〜持って行こうかな。それともマグ4Dあたりで回りのやつらをビビらせるかな。
ほかのやつらは「100均のでいいよね」〜だとよw
781目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 22:56:28
マグなら6Dだろw
782目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 22:58:44
>>780
100万カンデラ*2で1時間しのぐ
783目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 23:20:31
>>780
つ【OHM HL-197】
点灯する前から相手を威嚇できるぞw
784目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 23:26:47
歩行するのに支障が出るな。1時間だろ?
785目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 23:29:29
街灯なしの山の中の夜間歩行が気になる
何しに行くんだ
786目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 23:39:30
たぶん同じひとだろうけどオークスじゃなくホークスな。
1WLEDに3W流してるんですぐに駄目になるライト。ニッスイだと1発だ。
787目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 23:47:04
またか
788目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 23:47:21
じゃあ俺のは奇跡としかいいようがないな
789目のつけ所が名無しさん:2007/10/02(火) 23:47:58
どうしてもホークスをけなしたいいつもの人か
790目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 00:10:33
>>789
気の迷い読んだひとならみんな買わない。ニッスイ使うと3.6W以上流れる。
791目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 00:19:34
なんでニッ水使おうとするのか意味わからん
パッケージに「使え」って書いてあるわけじゃあるまいし
792目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 00:21:40
100均のアルカリしか使ってない俺のホークスフォーカスは勝ち組
793目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 00:22:17
>>791
環境にやさしい人なんだよ、きっと
794目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 00:28:12
ほーくすの話はよく出るけど、ふぉーかす19はあまりでないね
しょぼくれライトなの?
795目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 00:29:30
ごく普通なせい
796目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 00:31:20
どっちも同じようなもんじゃん
797目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 00:49:39
>>794
しょぼくれライトだから
798目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 01:26:53
>>794
特性がほぼ同じだからでは?
799目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 01:55:43
>>780
こいつマグと言えば4Dの話しか出来ないのな、しつこいわ。
しかもそれでビビらせるだとよ、、恥ずかしい奴w
100均のでいいと言う周囲のまともな人達に同意。
800目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 11:37:53
うわぁ…
801目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 12:41:52
DOPー017欲しいぜ。
形がカッコいい。明るそう。ただなぁ。

どこにも売ってないよ?
802目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 13:58:11
>>780 山行き

ホムセンとヤマダでも見た3000円の手提げ式、単1を4本使うLUXEON1Wサイドエミッティングを使った
OHM407をテストされよ。多分フィラ以外のどの機種にも負けない実力を発揮すると思う。
まるで業務用なので重くてやだったら単3のアダプターを使えば(2時間持つかどうか、これもテスト)
803目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 14:12:10
SuperFire SF-123のグリップ部の太さ分かる人います?
いたらおしえてください。
804目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 14:13:56
>>801
みつわに売ってた
805目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 14:16:23
約一名の厨房ためにホムセンスレのレベルの低下が止まらないな。
もともと隔離スレだからいいんだけどね。
806目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 14:31:56
>>805
つかそいつに巡回されてるんだが?
807目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 14:52:25
SuperFire SF-123のグリップ部の太さ分かる人います?
いたらおしえてください。
808目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 14:54:04
SuperFire SF-123のグリップ部の太さ分かる人います?
いたらおしえてください。
809目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 15:13:24
おれのチンコと同じくらいだ
810目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 15:13:26
28φ
811目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 16:33:32
ずいぶん短いな
812目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 17:10:09
太さの話をしているのに「短い」って…。
813目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 17:10:13
814目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 17:37:24
ちびたローソクを想像した
815目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 17:44:06
無印良品ライト最強
816目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 17:53:07
冬になると探すんだよな
817目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 19:05:23
縮んだ奴を?
818目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 20:02:15
>>803
マルチ乙
819目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 20:46:53
今更だけどDOP-011MGが欲しい
SLは見たことあるけどMGには遭遇したことないんだよなあ
820目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 20:48:13
MGはいいよ。汗でべたつかないから。
821目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 20:48:48
>>819
近くにコーナンはない?
822目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 20:52:32
>>821
残念ながらない
823目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 20:56:43
>>819 ELPAが通販してるみたいだから、そこなら必ずありそう。
俺はコーナン(ホムセン)で数日前に見たよ。SLはなくてMGのみだった。
配光は好きなんだけど、後部を回すスイッチが慣れてなくて、
ミニマグのように前部を回してしまうよ。

824目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 21:32:32
>ミニマグのように前部を回してしまうよ。
それはどの他のライトでも点灯しないと思うが?
825目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 21:34:49
>ミニマグのように前部を回してしまうよ。
フィラメント時代の大陸/半島製ライトにはけっこうあったけど
LEDになってからはあまりみないね
826目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 21:36:43
100均で買ったしょぼいLEDライトがヘッドを回す仕様だ。
使う機会は無いが。
827目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 21:37:20
本当に真っ暗闇になったら携帯のディスプレー程度の明かりでも使える。
広範囲を長時間照射可能なライトが優秀なんじゃなかろうか。


と、


〇〇〇Xを持つ俺が書き込みしてみる。
828目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 21:38:07
ヘッドを回す仕様?
現行モデルでも水中ライトとかには結構多いと思う
829目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 21:38:58
ベゼルを回すのは防水ライトに多いね。
830目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 21:39:10
>>828
ナショナルか何か?
831目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 21:48:08
当たり前だけどボタン式やスライド式のスイッチだと間違えないんだけどね。
そこでミニマグLED買おうかと考えてるよ。
結局ミニマグに慣れ親しんでるんだよね、、、。
832目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 22:57:22
ミニマグは滑りやすくて嫌だな。
833目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 01:14:17
>>830
LENSERの水中ライトがそうだった気がする
834目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 01:21:36
最近、オレのお気に入りの302Xで近所のミーちゃん(白ねこ、多分メス、年齢10歳くらい)
を照らしてあげてたら、
あんなに人懐こい、誰にでも愛嬌振りまくミーちゃんが
オレと目を合わせないようになったよw
835目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 02:15:31
もう見えてないんだろう
836目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 02:47:54
照らしてあげたときはミーちゃん
目を細めて喜んでたのにな
837買う気は無いんですけどね:2007/10/04(木) 04:08:51
031Tと731Hって書き込み見てると実用時間(大体倍位?)に差があるけど
基本的に構成同じなのに別物の回路なんでしょうか?
(構造的に無理?でも、工夫して同じ物使えればコスト大分下げれるし)
どうなんでしょ
バラしてみた方いらっしゃいませんか
838目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 04:19:47
評価基準の問題
839買う気は無いんですけどね:2007/10/04(木) 04:24:38
書き込んでる人が違うせいとか
手持ちと頭からの差を忘れてるとか?
(地面までだと照らし方にもよるけど1m位違ってくるから)
840目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 04:26:03
731のが熱くなんのよね
841買う気は無いんですけどね:2007/10/04(木) 04:34:53
そんなに熱くなるんですか?
0.5Wクラス以上だと多かれ少なかれ熱は持つと思うんですが
放熱面積の差ナンでしょうかねぇ
842目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 04:36:46
>>839
どこまでの明るさが実用時間なのか、って話じゃないの?
843買う気は無いんですけどね:2007/10/04(木) 04:41:50
ここの板って結構長く続いてるみたいだけど
評価基準とかって何かデフォになる物って無いんですか?
(ってか無いから偶に荒れるのか!?)
844目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 04:54:33
DOP-011
845目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 04:58:34
評価ってのは結局主観だからねぇ。
測定した光量の数値を出したとして、じゃあどこまでを実用的な明るさとするかとかで
また主観が絡んでくるし、中心の明るさは同じだとしても光の広がり方や使用環境で
感じ方が違うわけだし。
846買う気は無いんですけどね:2007/10/04(木) 06:03:44
何と無く理解できました。
どうも有り難う御座いました。
847目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 06:28:55
>>819
電器屋にないかな
848目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 09:27:33
【懐中電灯】 マニア雑談スレ 【ライト】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1191457494/l50

立てたぞ こっちでやれ
849目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 09:33:04
糞スレ立てんなボケ
そもそもラウンジ以外は馴れ合い禁止だろが
なに得意気に誘導してんだか
そんな糞スレ立てる前に放置覚えろ
カスが
850目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 09:38:20
放置するレベルを超えている、に一票
851目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 09:56:37
んじゃせめてラウンジにでも立てろよ
852目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 10:10:06
>>848 スレ立て

余計なことしてないでよい書き込みをするのが本道
つーか話題がないんだから仕方ないだろう 今は 茶飲みタイムだと思えばいいんだ
お茶が終わったら飯
853目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 11:28:25
おまえらの度が過ぎるからバカが出るんだろwww
854目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 11:54:06
自分のことか
855目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 13:21:42
>>848
だいたいこのスレも「通販は嫌だ」「ホムセンで売ってるライトじゃないと」
と言う厨房隔離目的でたてられたわけだが・・・・・
856目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 13:42:50
オレは脊柱で売ってるライトじゃなきゃやだ
857目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 15:44:44
セキチューライト専用スレとデーツーライト専用スレでも立てるか。
858目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 15:45:12
建て増した
859目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 17:21:03
やっぱマグ6Dはかっこいいなと踊るの再放送を観て改めて認識した
860目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 20:53:27
>>855
その厨房をコーナンライト専用スレを立てて隔離しようぜ
861目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 21:06:01
MINIMAG LED 2AA 買って来たのだが、ほんと3W?て感じの明るさ。
DOP011の方が明るい気がするよ。その上、差額考えたらorz
862目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 21:09:48
また突入なんでしょうか?
863目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 21:14:13
864目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 21:24:23
>>863 >>763のカキコやリンク先のグラフは見てあったから、
SF-303Xとかよりは暗いんだろうな、とは予想してたんだけどね。
店のサンプルを点灯してみて「あれ?こんなもん?」とも思ったんだけど、
「店内だし電池も消耗してるという事もあるのかな」と自分を騙してみたのだがw
865目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 21:27:36
まぁ、マグだ ってのが落としどころだな
866目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 21:36:13
そだね、手に持った感じは一番好きなんだけどね。
過去にAAをLED化するキット装着した時もトホホだったんで、
MAGに対する思い込みは薄らいだな。
867目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 21:39:05
俺の田舎じゃ店頭販売は6500円もするよ。
通販ならもうちょっと安いけど明るさだけ考えればかなり割高な印象。

明るさは1Wクラスの明るさでもランタイム3.5時間なら納得できる範囲。
LEDライトとしてフォーカス調整がここまでまともに働くのは素晴らしい。
とくにワイド側での視認できる範囲の広さは良い。
スポット側では周辺光の範囲まで狭まるしワイド側よりかなり暗く感じる。

いいライトなんだけど、さすがに現状の価格では人には薦めづらいね。
868目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 21:40:27
俺はDOP-011買ったのその明るさを体感できない
駅からウチまでは明るいし態々暗いところへ歩いていって照らそうとすると警察に電話されそうだし
869目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 21:41:21
酒が入るとグチャグチャだなwwwwwwwwwwwwwwwww
我ながらワロス
870目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 21:48:10
>>869
とりあえずSILVER AAで夜空でも照らして頭冷やして来い。
871目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 22:08:50
>>868
とりあえずSF-303Xの点滅でも見つめながら頭を冷やせ
872目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 22:11:47
ミーちゃんもっと強い刺激与えたら
元気になるかな?
明日503Xで照らしてみよう。
873目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 22:21:01
>>872
LHE-02SVにしとけ
874目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 23:48:36
>>872
L2D CEがいちばんだよ
875目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 23:50:17
SURE M6がいちばんだよ
876目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 23:55:39
で、何処のホムセンで買えますか?
877目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 00:02:21
コーナンで買えればいいのにね
878目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 00:02:28
ハンズ
879目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 00:04:31
名駅のハンズに新しいC-LE売ってるよ
880目のつけ所が名無しさん
脊柱で売ってるのに