>>471 静岡県では東海地震に備えてコミュニティーFM局と災害時の放送協定を結んでるしね。
他府県でも似たような状況だと思う。
>コミュニティーFM放送
>災害時の情報収集には、停電時や避難行動時を考慮すると、携帯ラジオが欠かせない。
>このときFM放送が受信できるものが欲しい。FM放送は電波の性質上、広域の放送には
>設備的にAM放送と比べ不利であるが、そこを逆手にとって、地域限定放送のメディアとして
>利用されている。いわゆるコミュニティーFMで、災害時には密度の濃い地元情報の放送が
>期待されている。懐中電灯とラジオ、サイレンが3点セットになった災害時用グッズがあるが、
>ラジオ機能はFM放送だけのものがあるくらいだ。
>
>静岡県内にはコミュニティーFMが、熱海、伊東、三島・函南、沼津、清水、静岡、浜松にあり、
>地元市町と災害時の放送協定がある。FM放送の受信範囲を少し広げると、市町村広報に
>使われている防災無線を受信できる。マニア向け受信機でこれが可能だが、緊急警報放送
>対応品はない。防災無線が受信でき、かつ緊急警報放送対応の携帯ラジオが手に入らない
>現在、FM放送受信可能のカード型ラジオか、懐中電灯とのセットグッズを非常持ち出し品
>リストに入れるのも1つの選択だ。
>(県防災情報室)