★ワットチェッカー★消費電力を測定するスレ★エコワット★
ワットチェッカーは無負荷だと
4VA 1W PF0.35ぐらいを表示するもんな。
うちの古い冷蔵庫、コンプレッサーが停止中の方が消費電力が多い…
中で何やってんだろ
>>936 野菜室が冷えすぎたので、コンプレッサー停止させて野菜室をヒーターで加熱。
>>935 げ、ホントだ・・・俺のやってたことはまるで無駄・・・?
何事にもコントロールはあらまほしきことなり・・・・orz
ただ、ネオン球刺すと1W、抜くと0Wを指します。
電流とVAは刺しても抜いても0.04A/4VA。力率は刺して0.35/抜いて無負荷で0.20を示している。
今度は抜いたままにしてみようか。
ウチは無負荷で0W/5VA/0.05A/PF0.02だな
まあどうせ挿しっ放しにはしないし、皮相が多少高くても気にしないよ
でもって、
>>939からしばらく無負荷放置して今再確認。
22hr経過で、0.02kWhに表示が進んでいます・・・
15hrで0.01kWh(0.67W)程度零点が狂っていると言うことのようです。
ワットチェッカー自体がエコじゃないって…
>>943 そりゃずーっと挿しっぱなしにしてる場合はな。
節電しようと思ってコンセント抜いたらメモすら無い3ヶ月分の電力量が消えた。
>>945 ワロタw
ワットチェッカープラスにしる
電力会社が個別に設置している積算電力計(円盤がぐるぐる回るヤツ)の払い下げってないのかな?
ワットチェッカーでREGZA 26C3500を計測
蛍光灯下の画質標準と明るさセンサーonで58W
標準+offの省電力+1相当ってとこかな
昼間に陽光が入ってくるともっと上がる
>>949 74W位だったような気がする
しばらく前にワットチェッカー外してしまってて58Wしかはっきり覚えてないんだよ
ここ見て興味出て、ワットチェッカーPlus注文したぜ!
また届いたらレポするわ。
>>952 そこでも本体の消費電力は8.5Wとなってるな
956 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/05(金) 10:31:14
>>793 だんだん低くなっていき最終的には1/3ぐらいで落ち着く
>>バイメタルで通風量を可変させているだけで電子的なサーモスタットや電子制御の部品は入っていない
セラミックヒータの特徴だね.
設計された温度に近づくと,ヒーター素子自身の抵抗値が上がって消費電力が下がる.
制御しなくても過熱しないから安全.すばやく温まるから,はんだごてにも最適.
2台直列にしてワットチェッカー自身の消費電力を測りたいんだけど、
そのために2台も買うのはもったいない。
海老名の人、誰か試してみてよ。
962 :
953:2009/06/07(日) 11:40:44
ワットチェッカーPlus届いたんですが、ちょっと気になることが・・・
台紙の説明と、中の説明書には、
測定モード時、
アップボタンを押すと、実効電圧(Volt)、実効電流(Amp)、有効電力(Watt)、皮相電力(VA)、周波数(Hz)、力率(P.F.)の順に表示が変わります。
ダウンボタンを押すとアップボタンを押した時と逆順で表示が変わります。
料金モード時、
アップボタンを押すと累計料金(Total)、年換算料金(Year)、月換算料金(Month)、週換算料金(Week)、日換算料金(Day)、1時間当たりの料金(Hour)の順に表示が変わります。
ダウンボタンを押すとアップボタンを押した時と逆順で表示が変わります。
とあるのですが、私の買ったワットチェッカーPlusは、アップボタンとダウンボタンの働きがこの説明と逆になります。
つまり、Voltからアップボタンを押すと、P.F.→Hz→VA・・・
Totalからアップボタンを押すと、Hour→Day→Week・・・
となります。
説明書の誤記かな?と思って、
http://www.sanwa.co.jp/support/setsumeisyo/download.asp?file_name=TAP-TST7.pdf の2008年12月版?と思われる説明書を見ても同じでした。
これは、初期不良でしょうか? それともこれが仕様?
ワットチェッカーPlus持ってる皆様、教えて!
>>962 うちのも調べてみたら貴方と同じだった。
単なる取説の誤表記でしょ?
よく気付いたなというか小さなことにこだわり過ぎと思う。
そんなことにこだわらずどんどん計測しよ。
これだけじゃなんなんで、うちの最近買った冷蔵庫、三菱の501リットル
がカタログ表記年間消費電力量(50/60Hz)*420kWh/年
で20日連続で計測して35kwh。年間にあてはめると624kwh/年
だった。今までの冷蔵庫より毎月1000円以上省エネになってるので
まぁ満足。
うちも冷蔵庫買った。届くの月末。
それまでは古い冷蔵庫で測定中。
>>964 ぜひ比較レポをお願いします。
冷蔵庫って年間消費電力算出の想定が
実際利用とかけ離れてると省エネにならないこと多いみたいだし。
冷蔵庫の消費電力測定方法
ttp://san-diego.sakura.ne.jp/refrigerator.html こんなん見つけた。
1993年までは、扉開閉回数が、「冷蔵室50回/1日, 冷凍室15回/1日」で、わりと実際の使用法に近かったみたい。
しかし、1993年からJIS C9607と言う測定方法の変更になり、なんと扉開閉回数がゼロ回に変更になったみたい。
設置してから、扉を開閉しないなんて、どうゆう使い方を想定してるんだよ。
1999年から、場合によっては実際の使用電力が4倍になると言うJIS C9801に変更。
この方式、聞くところによると、ヒーターを動作しないように改造し、製氷なし、
追加で物を入れないと言う、実際に使用ではありえない測定法だったとか。
2006年から、多少マシになったJIS C9801に変更か。
ええええええ?
俺が二ヶ月間測定した数値は一体・・・・
もしかして、中古の電力メーターの方が安くて正確だったりして?
実際に電気代を測っている機器と同じ方式が正確(というか同じ数値を示す)可能性が高いのは当然
誘導型の電力量計かな
電力計はどうだろう
正確じゃなかったとしても、電気代はメーターで決まるんだから
メーターを使うのが一番確実ってことになるよね
デジタルだとサンプリングしなきゃならんからなぁ
サンプリングタイミングに近い周期で変動があると正確さに欠けるかも。
周期が完全に一致しない限り長時間測れば問題なさそうにも思うけど。
安物はサンプリングレートが低いから盛大に取りこぼす可能性が高い
チリも積もれば…状態になる
まあ、家電の電気代を調べる程度のことなら、あくまでも目安ってことで納得しとけばいい話だけど
0.2円だね。
>>975 そもそものf特が低いからオシロの等価サンプリングみたいなことは出来ない。
>>968 >2009/05/29更新
って、最近じゃん。超後出し…
の割に違う日付の物が沢山あるけど??
>>982 たまたまサンプリング周期とかなり近い(整数倍含む)周波数のインバータ制御機器が見つかったんじゃないの?
数時間平均にすればそれでもちゃんとずれて均されるだろうけど、現在の消費電力表示は大幅に狂ってしまうとか。
そもそもサンプリングレートはいくつなんだろう?