日立の洗濯機を使ってる方、来てください

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 21:13:04
>>951
自分で調べれば済む話でしたね。失礼しました。
どうやらため洗いでも標準は15分のようですね。
953目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 21:54:48
白い約束の質問したものです

>>947
ありがとうございます。はいそうです。簡易乾燥はあてにしないほうが良いのですね。
そこは取説よみとばします。

あと、我が家は今までずっと二層式だったもんで
洗いは8〜10分、脱水は2分をデフォでやってました。
だから初期設定の時間はずいぶん長いなあと感じたんですが
洗いかたがソフトだからそのくらい必要なのか、それとも
「んなこたない」なのか、どうなんでしょうか。
954目のつけ所が名無しさん:2010/10/21(木) 22:48:56
>>953
NW-6KYの洗いの標準設定は9分なので今までの8〜10分と
変わりないのでは?
955目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 03:36:31
今からソフトモードでシャツ類を洗うけど、脱水は1分に変更してトータル33分だってよ。
今日は雨だったけど、シャツなら1分で十分。
しかも、雨であってもシャツは1分脱水にしないと、しわが刻まれて後々アイロンが大変。
956目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 03:37:37
書き忘れ。ソフトモードの洗濯デフォは8分でした。ちなみにビートだけど標準だって8分になってるが。
957目のつけ所が名無しさん:2010/10/22(金) 19:54:59
>>945
風呂水ポンプの揚水量が

NW-D8LX   毎分14L
NW-7(6)KY  毎分12L
BW-9(8)LV  毎分12L
BW-D9(8)LV 毎分10L

だったりする。
958819:2010/10/23(土) 03:36:55
偏りエラーって機種、サイズでずいぶん違うんじゃないの?

例えば、BW-7LVとBW-8LVって外寸同じだから、内部のマージンは7LVの方が大きくなるじゃん。
だから、7LVの方が8LVより偏りエラーがでにくいとか。

うちは結局BW-7LV買ったよ。
日立のモーターものは壊れにくそうだし、8LVや9kgものはエラー出まくりになりそうで怖かったし。

※汚れが落ちないドラム式は選考外でした。
959目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 03:56:05
安いから7キロにしただけだろう
960目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 07:23:53
昔みたいに洗いや脱水の時間を1分単位で設定できる機種も出してほしいよ
あと最近のは水量の手動設定も細かくできないし
需要ないのかな
961目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 08:25:36
>>960
2槽式洗濯機 まだ売っているんじゃないの。
962目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 09:11:25
全自動でも昔は細かく設定できるのあったのにね。
東芝のは今でも細かく設定できるんだっけ?
963目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 11:34:20
>>957
D9LVは、銀ビーズ入りの除菌ノズルだから抵抗が大きいんだね。
964目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 13:01:50
>>960
松下の脱水の手動設定なんて、40秒、3分、7分、12分だしね。
確かにもう少し細かく設定できるようにしてほしい。
965目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 15:28:16
東芝の細かく設定してるやつを使っていて、分刻み設定ができないと、さぞ不便だろうなと
おもいつつビートに変更したけど、たいした違いはないことがわかった。東芝は内容が
ことごとく糞だったなので、ビートにしてから機能面で遙かに洗濯生活が楽になった。
966目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 16:40:43
>>965
使用してた東芝のと現在使用してるビートウォッシュの機種名は?
あと出来れば東芝のやつの駄目な点を具体的に教えていただけませんか?
967目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 20:40:05
東芝はDDインバータ10年前の機種。
まず洗いが全然だめで、ビートと同じ時間まわしても
まともにきれいにならない。しかも内蓋が1年1ヶ月
ど経過した時点で壊れやがって交換1万円とか抜かす。
これはもったいないので、以後ずっと不便しながら直さなかった。
その他、数年後に回転軸あたりの致命的な故障もおきて
また数万円払った。結構トラブルがおおかった。

ビートはいまのところ快調で、東芝時代にくらべていろいろ
とても楽になった。特にお湯取りが2回も設定できるのが
自分にとってはすぐれもの。東芝じゃいまだついてない機能。
洗い上がりもこっちのが格段にいいし、モードもいろいろあって
東芝で洗ってるよりは、臨機応変で助かってる。
東芝はとても制限が多い。ユーザーが設計開発してるとは
思えない出来。

最近、日立アプライアンスにちょっとした質問があって
メンテにきてもらったけど、ごちゃごちゃいわず、簡単にできることは
無償でやってくれたし(本来、量販店の延長保証をつかうと
いちいち販売店を通さないとならないらしいけど、直に呼んだ)
シャープとかも相当けちだけど、アフターサービスできっちりもうけようとする
メーカーって糞だとおもうね。私はアフターサービス重視派なので、日立に
買い換えて、とても快適。もっと早く東芝捨てちゃえばよかった。
東芝粘って使っていたのは、やはり分刻み設定ができたから。
でも、こんな機能は全然必要なかった。
上のスレで散見されるトラブルは全くおきないよ。

968目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 20:42:50
967の続きですが、使用ビートの機種は8JVです。
7キロとサイズが同じで、トルクが強いらしいから、たった1−2万円の
違いなら絶対8キロおすすめ。
969目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 20:51:54
それと、私にとって特筆すべき洗い上がりで一番よかったなと思うのは
東芝であらうとねじり水流なので、どう工夫してがんばっても、シャツが
しわしわになりアイロンが超大変。

ビートは単純トルネードじゃなくて複雑な水流構造のせいなのか、脱水1分にする
だけで、同じシャツがアイロンなしでばりっとなってくれた部分が、びっくりした。
シャツが劣化してたのは、やはり東芝が原因だったのかと、これが東芝なんて
早めに捨てればよかったと今更ながらに思う上位の理由。
970目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 21:20:21
>>965
もちろん、洗濯ネットは一辺40センチ以内のを使ってるの?
971目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 00:22:37
>アフターサービスできっちりもうけようとするメーカーって糞だとおもうね。

人一人呼びつけといてなんだその言い草は。
972966:2010/10/24(日) 02:22:52
>>967-969
詳しい説明ありがとう。参考になりました。
973目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 13:08:00
乾燥機付きの機種の内蓋をパナのみたいに透明にしてほしいよ。
水量の自動設定あてにならんから適水量で洗えてるのか分からんし。
974目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 14:41:25
濡れた洗濯物や嵩のある化繊物が多かったりする場合は
自動設定される水量なんて全く当てにならんもんな
975目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 17:34:51
どこのメーカーにするか迷っててなかなか買えないけど、やっぱりパナが無難でいいのかな?
976目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 18:01:27
日立のスレで言われてもなぁ
日立でいいんじゃない?日立の洗濯機使っている人に言わせるとさ。
複数のメーカー使っていないから比較できないけど、日立使っていて不具合感じないし。
上でも書かれているがアフターサービスの誠実さは一流だと思うよ。
977目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 19:02:15
パナソニックのドラムは評判悪いみたいだね
978目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 04:56:30
パナの縦型の水流方式はビートと同じらしいから、パナでもいいんではないの?
個人的には松下の家電は一度も購入したことがないけど。
979目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 08:05:29
松下の家電はブランドイメージだけで買う人が多いから手抜き製品でも
そこそこ売れて人気商品になったりするから今一信用できない。
980目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 08:50:24
シャープの液晶テレビみたいなもんか
981目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 13:04:28
>>980
その通り
982目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 13:07:20
3年かけてなんとか980まで達したけど、次スレ立つのかい?
983目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 13:20:18
元々このスレ自体、単発質問スレだけどね
984目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 14:01:44
日立のドラム式洗濯機スレも落ちちゃったから、
スレタイを
「【縦型】日立洗濯機総合スレ 2台目【ドラム】」
あたりにして良いか?
良ければ立てるが。
985目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 14:29:35
>>984
賛成!いいじゃん。よろしこ
986目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 15:40:42
>>984
よろしく
987目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 16:37:57
三菱みたいに洗濯機から撤退とかやめてね
988目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 18:44:16
>>984
ドラムも含めちゃっていいの?
ドラム総合スレが日立vsパナで荒れてるから、含めてくれたら有り難いけど・・・
989984:2010/10/25(月) 21:43:27
>>988
縦型の人が良いというなら含めたいんだよね。
ドラムとてそうそう話題無いから、単独で建ててもまた落ちるだろうし。
990目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 22:01:58
含めて良いに一票です。
991984:2010/10/25(月) 23:02:11
【縦型】日立洗濯機総合スレ 2台目【ドラム】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1288015263/

立てたよ。
992目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 03:39:31
>>991
おつかれ
993目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 04:15:49
埋め
994目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 04:45:48
995目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 07:35:50
膿め
996目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 07:41:03
>>987
洗濯8kg 乾燥8kgというタイプを使っていた。
槽回転時のガタガタ音 アラーム
最後には水漏れ もう三菱は使わないと
思ったら製造してなかった・・・
997目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 08:33:34
サンヨーブランドも消滅するし選択肢がこれ以上減るのは勘弁してほしいところ
998目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 12:23:12
998
999目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 12:44:42
1000は譲る

   ↓
1000目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 13:12:08
どうも
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。