■■■エアコン修理技術相談■■■ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 11:11:43
今年3月に引っ越してきたばかりのマンションに日立のRAS-NJ22VLという
新品のエアコンが付いていましたが、今週のはじめ辺りから排水が赤み掛かってきました。
冷房の能力には全く変化はありません。よく効きます。
こんな感じです。
ttp://www.imgup.org/iup441836.jpg
これは何かの故障なのでしょうか?
どこかの部品を掃除しなきゃいけないんでしょうか?
953目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 12:18:52
ダモさんはベトナム帰りなんですか?
954目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 12:23:45
コジマのエアコンクリーニングってどうなんでしょうか?
水漏れは直りますか?
ドレンが詰まってるっぽいんですけど
955目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 12:27:55
ドレン詰まりは自分で治しましょう。
っ 過去レス、過去ログ
956目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 13:33:21
>>950
銅管だけ冷やして室外機を冷やせない状態でエラーが出るのはうちと一緒だな。
Gタイプなら相当古いから点検や修理の資金を買い換えに丸ごと回した方が良いと思う。
957950:2007/08/15(水) 15:12:31
>>951
修理か買い替えですか〜サクッと治ると楽観していましたが、
ダイキン勧められたので買い替えを前向きに検討してみます。

>>956
去年までは本当に半端ないほどの冷気を放出していただけに悲しいです。
買い替え検討してみます。
958目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 15:51:35
ドレンのつまりの直し方教えてください。
よろしくお願いします。
959目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 16:04:09
エアコンは偉大なり
960目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 16:26:20
>>957
買い換えするならエアコン取り付けスレも見ときな

手抜きされて1年であぼんって事にならないように
961目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 17:35:06
富士通のAS224PGYを使ってます。買ってから4年位です。
最近冷房の冷え具合が悪いので困ってます。
原因は何でしょうか?
また対処法としてはどうしたらいいのでしょうか?
962目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 17:50:13
>961

1 直射日光が外機にもろ当たってる

2 手抜き工事によるガス漏れ

のどちらか
963目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 19:26:47
>>954
その業者はやめたほうがいい
964目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 19:42:57
>>952
日立の機械に限らず(一般的には)機械内の何かが溶け出してその様な赤い液体が
出るということはまずありません。
画像を見る限りではサビでもなさそうなので(まだ新しい機械ということからも)
「何らかの汚れ(細菌類も含む)」と考えたほうがよろしいと思います。

とりあえずご自身で何らかの対処をしたいとお考えなら他スレやHPなどで
エアコンクリーニングをお試しになってはいかがでしょうか?
もし清掃を実施された後に、また同症状が発生するようでしたら
生活環境(室内の汚れの原因)を調べてみるのもよいでしょう。
ここのスレでもドレンに粘液が〜等あります。よくある事象です。
965目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 19:52:17
ドレン詰りは、灯油ポンプをドレンパイプの排水口につなぎパッコンパッコンしてください。
これでもダメなら、ポンプ口を思い切り吸って排水貫通するか試すのも1方です。
ポンプを介してると、汚水を直接口に吸い込む事も防げます。
そして、排水は必ずバケツで受けて原因のゴミ、ホコリが出た事を確認する事が大切です。
966目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 20:43:11
こら工事屋!
ドレンパンと塩ビパイプを接着剤で留めるな!
天吊りのエアコンの場合、ドレンパンを掃除できんやんか!
インシュロックや金具で留めろや!!!!!!
967目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 20:45:54
>>960
量販手抜き業者が前提なら10年保証は必須だよね。
968目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 21:00:17
>>966
テープで充分
969目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 21:13:57
先週買ったばかりのエアコンが全く冷えないんだが、
外の気温が高いから仕方が無いの?
970目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 21:18:21
東京ガスのDC−22UEG−VTなるエアコンですが、つけて3分くらいすると
「フィルター」の緑ランプが点滅して停止してしまいます。
勿論フィルターは綺麗に清掃してあります。
室外機を見たのですが、回ってない?ような状態です。室外機は三洋電機で
TGP−22−UEG−TVという型番でした。

古い型式らしく東京ガスのサポートもマニュアルがない、など不親切なのですが、
カバーを外して、冷却フィンを洗浄してみようかと思うのですが、これはスプレー式の
洗剤を吹き付けても基本大丈夫でしょうか?(吹きつけ式のエアコン洗浄剤も
大した成分ではなさそうなので)

他に素人で対応できそうなことがあれば、ご伝授よろしくお願いします。
971目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 21:20:51
緊急事態発生しました!

エアコンが壊れてしまったようなので室外機をいじったら横にある管から勢い良く
ガスだか空気がシューっと噴出したまま止まりません(10分経過)
どうしたらいいですか?
すごいウルサイです
972目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 21:22:54
そろそろ止まるからほっとけばおk!
そのあとはただの鉄の塊だけどなw
973971:2007/08/15(水) 21:39:32
まだまだ止まりそうにありません。
引火したりじゃなければ放置でいいでしょうか?
974目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 21:59:37
はじめて書き込みします

去年知人が引っ越しの際に処分する予定だった
ビーバーのSRK229Mを譲り受けて、知人の紹介してくれた業者に取り付けてもらって使ってたのですが
今年になってhttp://imepita.jp/20070815/787380
http://imepita.jp/20070815/787040
http://imepita.jp/20070815/786490
http://imepita.jp/20070815/785890
http://imepita.jp/20070815/785490
の様なトラブルが起こりました。これは本体の寿命なんでしょうか?
975目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:00:37
あ、水漏れトラブル以外は特に困ってません。ドライでも十分なぐらい
快適に過ごしてきました。
976目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:03:05
一般的に温度設定を最低の16度ぐらいにした場合何度ぐらいの冷風が出てれば機能的に問題ないと言えるのでしょうか?
能力不足なのか故障なのかの目安にしたいのでお願いします。
977目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:20:37
買って一年前後での修理の依頼多過ぎ!
最近の日本のメーカーは何作ってんだっ!
お客さんに一番文句言われるのは我々量販店だぞっ!
毎日毎日電話でのお客さんの怒りの怒声を聞く度に気がおかしくなりそうだぜっ!

「客にどんなの売ってんだっ!」というお客さんからの言葉をそのまんまメーカーに返したくなるぜっ!
978目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:23:12
>>971
素人判断ですが、フロンガスがもれているんじゃないでしょうか?
オゾンと結合してオゾンホール作ってしまうので地球が超ヤバイです
979目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:24:54
>>977
ほぼ工事不良です
980目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:25:00
ヒント:中国製
981目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:28:56
>>976
吸い込み温度との温度差が10〜13℃位
982目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:35:26
977だが、でも本当に世の中、不良、欠陥商品多いよな。
エアコンに限らずテレビ、冷蔵庫、洗濯機、DVDレコーダーその他諸々。
肝心のメーカーは返品はできませんだから、辛い立場だぜ。
言っちゃ悪いが、メーカーは直接的にはお客さんとタッチしてないから強気と言うか他人任せ的だよな。
我々だってメーカーから買った商品をお客さんに販売してるのにな。
983目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:47:07
>>970
いろいろ考えるとあきらめて買い替えが懸命。
984目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:51:51
>>977
量販店が不当に安い価格で工事させるので、ほとんど工事不良。
985目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 22:56:21
>>982
吟味して仕入れないから悪い。
986目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:06:28
>985
いやハイエンド以外は海外生産だから
中国、タイ、マレーシア、インドネシア
壊れて当たり前かな
987目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:27:15
量販店が不当に安い価格で作らせるので仕方なし。
988目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:28:45
シャープの亀山モデルは!
中身が中国製・・・
989目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:31:40
>>977
大変申し訳ございません・・・
>「客にどんなの売ってんだっ!」というお客さんからの言葉をそのまんまメーカーに返したくなるぜっ
大手量販店の従業員様から「客にどんな商品を売りつけているんだ!」と言うクレームが
毎日100件単位で入電しております。本当に申し訳ありません・・・
990目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:31:59
案外、ナショナルとか日立より東芝とかSANYOとかの方が不良返品少ない気がする。
まあ、売れてる数が少ないだけだからかもしれないが。
991目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:34:31
>>979
クレームの入電により調査した結果工事不良が原因の場合は確かに非常に多いですが、
お店でお客様と直接接している従業員様は工事のことまでわからないので
エンドユーザ様がお店に怒鳴り込んできたりすると従業員様としてはとりあえずメーカにクレームするのですね。
992目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:35:44
>>984
量販独自の長期保証をつけているのにヤバい工事業者に発注して
修理対応など面倒続き。自分で自分の首をしめているのに懲りないよな。
それでも安い業者に頼んだ方がまだ儲かると判断しているのか
993目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:36:04
>>988
>中国製違うマレーシア製
パネルは亀山
アクオス潰れて当たり前W
994目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:40:08
>>982
エアコンは使えないと「暑い」「寒い」で大クレームになりますよね。

>言っちゃ悪いが、メーカーは直接的にはお客さんとタッチしてないから強気と言うか他人任せ的だよな
その点に関しては常々販売店様に対して申し訳なく思っております。
エンドユーザ様からのクレームを対面で受けるのは販売店様ですからね・・・

>肝心のメーカーは返品はできませんだから
メーカにもよると思いますが販売後数ヶ月以内なら入出処理で返品を受け付けているところが大半のような。
1年以内の場合はエンドユーザ様のクレーム度合いによってはメーカ側で手続きをして返品を受け付けることもありますよ。
さすがに1年以上経過していると難しいですが。
995目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:46:21
>>992
物凄くぶっちゃけて言うと量販店様独自の延長保障って
メーカから見るとお客様のクレームの原因になりやすいんですよね。

たとえばテレビを購入して、その商品に5年延長保証をつけて5年以内に故障して修理したことがあるお客様。
別のお店で冷蔵庫を購入。延長保障なし。これが5年以内に故障すると
「販売店延長保障で以前修理してもらったことがある」とクレームになるのですね。
販売店延長保障はあくまでも販売店様独自の保障であってメーカの保障ではありませんので
メーカの直接修理申し込みをすると費用がかかります。

とお伝えしても納得せずにクレーム。
「販売店独自の保障だろうがなんだろうが私(お客様)はあなたのメーカ商品を購入したんだからメーカで何とかしろ」
と。丁重にお断りすると「自分のところで作った商品なのに販売店にたらいまわしかよ」と大クレーム。
結果として無償修理になることが多いこと多いこと・・・

996目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 00:00:15
>>995
ごねれば勝ちか・・・嫌な世の中になったものですね。。。。     メモメモ_〆(・・,) ごねれば勝ち、と
997目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 00:11:35
5年以内に故障する物作るメーカーが悪い
5年は故障して欲しくないし5年は保証して欲しい
キチッと作ればそれ位わけないはず
中国製の部品だからとか言い訳はいらない
故障した機器を見ると注意深く部品を吟味していない所が故障している
998目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 02:25:39
今は本体からの結露はないし効きも良好なのにずっと水の流れるような音だけがする?なぜですか?
さっきフィルター掃除しました。夕方本体下辺り結露なったので
外のホースからは水が出ていました。本体側ドレン付け根詰まりが原因ですか?
999目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 02:43:48
銀河鉄道999
>>998
そりゃ液ガスの流れる音だよ
異常じゃない
1000目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 02:44:45
1000げっとぅぅぅぅ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。