20畳用で圧倒的に安かったから買ったよ
安すぎて不安w
そろそろファンヒーター買おうかとおもって色々調べてたんだけど
>>907のデータ見て吹いた(笑
俺は別に金に不自由してないけどダイニチ買うのやめたよ
やっぱりもったいないでしょどう考えても(笑
優秀な日本人が作ったものとはトトトテも思えない代物だ
買うならコロナしかないな
なんつーかここで煽りを入れてる奴って
ファンヒーターの基本的な知識があるのか疑問だ
いやそれ以前に家電製品そのものに対する基本的な知識があるのか?
>>933 なぜそこでコロナになる?
この板のファンヒーター関連スレを一通りみて電気のこと気にしたら、トヨトミに行くと思うが
937 :
ぴぴ:2007/11/24(土) 14:40:16
(^▽^) るん♪
おれはずっとコロナ厨だったんだけど、2台連続で2シーズン完走できずに壊れたから
今年からダイニチにした。ダイニチは40秒点火が本当にGJ!ただ、まだ2ヶ月しか使って
ないから耐久性の評価はできないけど、3年保証とうたってるかけだから大丈夫なのだろう。
コロナはここ数年、あきらかに品質が手抜きだなあと感じる。消耗品だから毎年買えよみたいな。
9800円くらいの小さいやつならそれでおれも納得するけど、25000円くらいのやつだから、
最低でも2シーズン完走、できたら3シーズン使って新しいのに買い替えたいよ。
逆に3年以上使いたいと思わないし。
コロナ工作員って基地外だな・・・・・
940 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 15:26:08
コロナの製品って良くないんですってね
ダイ二チが最高とはいわないけど
コロナのだけは買いたくないね
ダイニチもコロナも、それぞれ長所短所あって甲乙付け難い。
なのにこのスレに張り付いてるコロナ厨がコロナの印象悪くしてる。
コロナって本体価格高すぎじゃね?
943 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 18:29:57
ダイニチってなんか安っぽくて買う気になれないよ┓(´_`)┏
944 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 18:33:23
>>933 コロナの故障率を書いてないよね。
2年で100パーセント故障するんじゃないかな。(俺の2台が2シーズンで故障)
コロナ信者では故障率は禁句なんだろうな。
945 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 18:39:36
スペックに書いてないことは比べられないからな
946 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 18:44:33
>>924 コロナスレあるんだw
まったく眼中に無いし、ダイニチで温まっているから、行く気もおきないけどなw
わざわざ3分間も凍えながらダイニチスレへ書き込みに来るバカがいるコロナにしなくてよかったよ^^
947 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 19:29:49
>944君、あちこちの石油ファンヒーターのスレで同じこと書いてないか?
それは故障って言わずに寿命って言うんだよ。
技術後進企業は後進国並みの低寿命ってことでいい。
まぁダイニチは省エネ先進国日本の恥企業だがな。足りない頭、丈夫な体の恥晒しファンヒーター。
948 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 19:51:52
トヨトミは燃焼方法が他社と全然違うからか、燃焼時と消火時かなり臭い。
消臭点火モードなんてのもあるが、時間がかかるくせにほとんど効果なし。
点火直後に一度部屋を換気しないと気分が悪くなる。
レーザーバーナーだかなんだかで完全燃焼をうたっているのにね。
949 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 19:57:17
コロナの燃焼方式は、ダイニチの燃焼方式より複雑でコストがかかるそうだ。
ダイニチの方が安くて当たり前?
>>948 トヨトミには必殺消臭の裏モード「秀吉モード」があるんだよ
951 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 20:35:05
ここのスレには、ダイニチ社員が毎日来てるんですかね?そんなに、
ダイニチって、良くないと思うけど。マンセーしすぎで、信じて買った
俺が馬鹿だった。今は、コロナ使ってるけど。ダイニチだって、故障
するしね。
今のメーカーって寿命が短いから逆に生き残っているんだと思う
ナショナルや三菱みたいに10年も20年ももつと商売が成り立たないからな
953 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 21:38:35
そもそもダイニチは電気代が他のメーカーより5倍以上高いわけだから論外でしょ
さらに聞きたいんだが、黒煙白煙なんでもありのザイニチ電気ストーブだってことを何故隠しているんだ?
955 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 22:01:33
>>954 ザイニチ工作員の火消しと自演がまもなく始まるわけですね?w
956 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 22:03:32
そうです
957 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 22:29:11
>>955>>956 これがコロナ工作員の自演です。
このレベルの低さはコロナ製品のレベルの低さに比例しますねwww
958 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 23:01:11
40秒着火って、あんまり意味ないじゃん。
他メーカーは、5秒着火の機種もあるし。(予熱の電気は無駄だけどね。)
予熱の電気は無駄にかかるかもしれないが、5秒と40秒じゃ大きな違いだよね。
朝は、タイマー運転すれば、起床したら、暖まっているし。
40秒着火のメリットって少ないよ。
コロナって2年で壊れるんだろ?
だとすればいくらダイニチの方が5倍電気代高くても
3年保証があるから
トータルすれば断然ダイニチの方が安くなると思うんですが・・・。
電気代の差額って2年でいくらになるんでしたっけ?コロナさん?
960 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 23:06:05
>>958 帰宅したときの40秒着火のメリットはあえて無視するんですね、さすがですね。
961 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 23:12:41
>>958 5秒着火の機種ってどうせコロナの事ですよね?
コロナの5秒着火ってホントに使えるの?
5秒着火を全面に押し出すと消費電力でダイニチを叩けなくという
コロナ工作員のジレンマ。
963 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/24(土) 23:34:28
ダイ二チ飛びぬけていいと思わないけど
値段相応かな?
コロナは論外
コロナ厨はタイマー使えば40秒着火の意味が無いというが、
毎日毎日タイマーセットするのは実に面倒。また、朝はいいとして
帰宅の時はどうするのか?まったくユーザーの使い勝手を考えて
いないのがわかる。
ここで5秒着火を持ち出せばダイニチの唯一の叩きどころ
(というか無理矢理叩いてるだけだが)である消費電力を
遥かに上回る電力を消費。
そしてコロナはダイニチのように3年間保証をしていない。なぜしないのだろうか?
できないのだろうか?その理由はなんなのか?あえてこれ以上はつっこまない。
966 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 00:42:31
コロナタイマーは1年で作動します
コロナタイマーは満1年を過ぎて作動します
買った人が初めてスイッチを入れてからタイマーが作動し始め
1年経過であぼーーーーーーーーーん!
97年製サンヨーは今年も快調どすえ。
ダイニチだけは嫌だ
だってくさいんだもん、うるさいんだもん、電力垂れ流し何だもん
971 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 06:43:03
今朝も40秒着火で快適です。まさか着火まで3分も待ってるおバカさんなんていないよな?
もしいたらそれって何の我慢大会だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
972 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 07:43:58
マジレスするとダイニチの唯一の汚点は多岐川華子ちゃんを1年でCMやめた事だわ。せっかく今年他のCMで大ブレイクしてテレビ出まくりなのにCM効果も絶大だったのは言うまでもないわ。来年また復活させてコスプレさせて欲しいのは率直な意見だわ。
973 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 09:01:32
今時ダイニチやコロナなどで言い争ってるなんてバカ丸出し。
974 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 09:58:30
常に5秒で温風のガスファンヒーターはどれだけ優秀なんだろうか?
>>974 ホースが邪魔、最近はガスが引けない住居も増大。
976 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 14:09:33
ザイニチ工作員は40秒でつくのだから
電気代が他社の5倍以上かかってても目をつむれる!という
なら他社のは5秒でつくぜ!というと
電気代がどーのこーのとゴネ出すw
いったいどっちなんだよ? ザイニチWWWWW
977 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 14:21:45
>>976 おまえは
>>965を見ても理解できないくらいバカなの?
あ、ガチバカのコロナ工作員様でしたか、これはこれは失礼致しました。
毎日の出張工作活動、お疲れ様です。
978 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 14:35:13
>965
>ここで5秒着火を持ち出せばダイニチの唯一の叩きどころ
>(というか無理矢理叩いてるだけだが)である消費電力を
>遥かに上回る電力を消費。
何を根拠に、「予熱時、遥かに上回る消費電力量」と言いますか?
コロナ、5秒点火予熱時のヒーターへの通電時間(実測値)は、
150秒あたり、約25秒間通電という間欠動作を繰り返します。
予熱通電時の消費電力は、およそ100W程度。
燃焼時、「常時」100W消費するのはダイニチなのに、なぜ「遥かに上回る」といえるのか?
>そしてコロナはダイニチのように3年間保証をしていない。なぜしないのだろうか?
>できないのだろうか?その理由はなんなのか?あえてこれ以上はつっこまない
コロナが故障しやすいとでも?
どのメーカーも、故障率は、同じくらいなのだが。根拠は、修理受付のデータ。(知人が某販売店の人なので、聞いたよ。)
理由は、ダイニチが保証期間中に故障しても、修理する期間雇用のオッサンに支払う、技術料が
思いっきり安いから、ダイニチは腹が痛まないからだよ。
コロナタイマーとか何とか言っているやつは、たいてい、ファンヒーターの前で、スプレーをシューって
やっている馬鹿ばかり。シリコンが付着したら、そりゃーコロナでもダイニチでも、故障するよ。
979 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 14:45:15
>>977 バカの上にザイニチの分際で発言すんなよwwww
980 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 15:04:05
データの捏造までしてダイニチ叩きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
981 :
目のつけ所が名無しさん:
コロナのファンヒーター使ったら、製品から出火して火事になるから気をつけろよ。