●テレビアンテナについて 2素子目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
前スレが落ちたので立てました。
前スレ同様ご愛顧下さい。

前スレ
●テレビアンテナについて
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1134907468/

去年暮れに落ちてしまった姉妹スレ
TVアンテナ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1115204765/
2目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 19:21:03
こ、これが2get!なのか。
3目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 00:31:58
>>2
そうだね、プロテインだね
4目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 10:56:29
こちらのスレにアンテナのことで聞きたい人がくると思うから
宜しくアドバイスをお願いします。
5目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 12:43:37
室内アンテナを室外に出すと映りよくなる?
6目のつけ所が名無しさん:2007/04/10(火) 16:47:32
なるが、防水仕様じゃないから無意味
7目のつけ所が名無しさん:2007/04/11(水) 12:13:22
おなじ3000円出すなら、室内アンテナor簡易アンテナ
どっちがいいんでしょう?
8目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 00:00:23
>>7
簡易アンテナって何?
9目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 08:46:18
>>7
使いたいアンテナの型番が決まったら
カタログで調べるかメーカーにメールで問い合わせて
アンテナ動作利得、半値角幅、前後比を調べてみること。
それを知らずにどっちがなんてわからんよ。
その前にまず自分の地域が送信所から何kmあるかを知るべき。

室内アンテナは強電界地域でないと使えない。
つか、アナログ、地デジどっちだよ。
10目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 12:33:16
>>9
江東区辰巳なので強電界地域だと思います。
普通の八木アンテナにしようと思ったのですが、
ホムセンで実物を見てみたらあまりにでかかった。

長く住まないのでVHFの1〜12が映ればよしです。
11目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 23:11:05
VHFの1chの電波の波長って何cmか知ってる?
まともなアンテナならその半分の長さの幅がいるんだよ。
でかくて当たり前。
12目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 05:19:15
最近の家庭用UHFアンテナってF型接線が使えるタイプが増えたみたいだけど、
これらのアンテナって防水型のF型接線も繋げられるよね?
13目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 00:23:23
>>12
わざわざ、防水接栓を使う理由は?
あんまり意味ないような気がする。
14目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 14:27:37
>>10
近所だ
ちょうどVHFアンテナ買う予定だったんで何か買ったら結果教えて
15目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 14:41:57
VHFはLchとHchがあって周波数がかけ離れていることは以外と知られてない。

>>10
地デジ受信に特化するなら小型UHFで十分なはずだが?
16目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 15:07:06
どこの10へのレス?
1710:2007/04/15(日) 19:28:46
>>14
買ったよ。マスプロの3200円の外付けUV簡易アンテナ。
浦安の自宅で地デジを受信してみたら、共同アンテナ以上の感度。
正直、地デジ受信するだけならこのアンテナで必要十分。

ところが辰巳に設置してみて、アナログVHF1〜6chまでは何とかみれるレベルで、
8〜12chに至ってはゴーストが酷いしざらざらするしもうダメ。
やっぱ5素子の八木アンテナ買うんだったなー。
18目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 20:59:26
>>17
近所のアンテナみて参考にするとか、電気屋に聞くとかすればよかったね
19目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 21:04:36
>>17
日アンのAW-22-SP買うっていってたんじゃね?
20目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 21:48:29
>>17
3200円て162E3てやつ?
21目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 22:14:42
>>17
すぐ引越すんだから我慢しる
22目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 12:32:49
>>20
確かそれ。漏れの実家の近くで作っていたから思わず買ってしまった。
AW-22-SPでもおんなじ結果だったと思う。
3000円出して5素子買うかなー。
23目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 15:30:07
VHFアンテナには一般的な1-12ch用、Loチャン向けFM&1-3ch用、Hiチャン向け4-12ch用があって
4-12ch用ならサイズはやや小さいぞ(UHFアンテナに比べれば大きいが)
2410:2007/04/16(月) 21:46:49
>>23
それじゃ松坂がみれないじゃんかぁ!!
2512:2007/04/17(火) 05:51:38
>>13
設置予定場所でケーブルを剥き剥きしたくないので、
あらかじめ接線が付いてる完成品を繋げられたらイイと思って。
26目のつけ所が名無しさん:2007/04/18(水) 20:35:44
テレビが見れなくなった。
屋根見ると八木のループになってる部分が
他のバーの上に垂直方向に乗ってた。
ネジ忘れかなぁ
ついでにUHFを東京に向けるか。
27目のつけ所が名無しさん:2007/04/19(木) 00:53:01
>>26
多分カラスかハトかと。
意外に鳥害も侮れず。
28目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 01:20:40
締め付けが甘いいい加減な業者も多いよね
鳥がちょっと踏ん張ったくらいで畳まれてしまう反射器って…
しっかり押し込んでから螺子止めしろよと
29目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 18:59:25
>締め付けが甘い
うん、きつい方がいい。
30目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 20:42:24
ナニの話だ?
31目のつけ所が名無しさん:2007/04/24(火) 00:49:11
茄子と鮑の話だろ
32目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 14:20:50
先日液晶買った初心者が質問します
室内屋外共用のUHFアンテナを買ったのですが室内だと映りがが悪く、屋外だとテレビ東京が
あまりよく映りませんorz
そこで屋根?とかに付けるちゃんとしたアンテナを購入するつもりなのですが何かお勧めみたいのないでしょうか?
33目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 14:42:08
LS30
34目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 22:05:21
地デジならLSL30
35目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 23:13:50
とりあえず、でっかいやつ
3632:2007/04/27(金) 01:02:46
>>33-35
dです!LS30よりLSL30のが高性能でFAですかね?
37目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 01:18:30
>>36
受信チャンネルが、Loチャンネルであればそのとおり。
3832:2007/04/28(土) 03:16:42
>>37
とりあえず、LS30 LSL30の購入を検討してみます。
ありがとうございました。
39目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 15:38:16
>>32
肝心な情報が抜けている。
野外でもテレビ東京の映りが悪い室内屋外共用のUHFアンテナの型名は何だ?
強電界じゃないのにDUCA使っていたら当たり前。
4032:2007/04/28(土) 19:13:40
>>39
DUCAですorz
地域は新宿です。
41目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 10:58:03
屋根につけるならホームセンターで売ってる
14素子程度の一般的なUHFアンテナで十分かと

↓はベランダにも設置できる小型高性能タイプ
http://www.maspro.co.jp/new_prod/ls5/ls5.html
42目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 15:57:53
いくらビル障害で電波弱ってるとしてもLS30は無謀。
現状のch毎のレベルを晒せば一歩進んだアドバイスが出るはず。
他chとテレビ東京のレベル差からどれだけ足りないかを見て
アンテナ利得をどうするかを考えるんだよ。
闇雲に3mのアンテナ立てたいなら別だが?
43目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 16:20:01
新宿なら14素子相当のコンパクトな地デジ用アンテナで十分かと。
4432:2007/05/01(火) 00:42:39
>>41
>>43
なるほど。URLまでd

>>42
3mもあるんですか・・・。よく見てなかったですorzありです
45目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 01:58:08
>>44
マスプロのサイトくらい見に行った方がいい。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog/search.php?cat=1_2&page=20-25
UHFのアンテナカタログは6ページまである。

写真でLS30やLSL30を見ると尋常じゃないのがよくわかるよ。
46目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 14:11:30
平面型アンテナてどうなんですかね?パナソニックの買おうかと思ってるんだけれど・・・
47目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 23:32:23
パナソニックが平面アンテナ出しているって?

勘違いも肌裸足
48目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 02:36:32
>>47
TA-DUF01のことだろう
上下2段のループアンテナとパラボラ反射板の構成で
平面アンテナと呼んでも構わないと思うな
ループ単体では3素子相当だが、スタックで2〜3dB稼いでるのかな

>>46
14素子八木の設置が可能なら14素子八木、
14素子じゃ少し大きすぎるというならLS5、
LS5も大きすぎるというならTA-DUF01
下に行くほど値段が高い(C/Pが悪い)
49目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 08:21:00
>>46>>48
平面アンテナの定義が違う。
小さなアンテナを平面状に並べて多数のアレイ状にして総和を取っているのが平面アンテナ。
Panaのは反射板対ツインループアンテナ。
50目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 10:11:51
3m離れて見て平に見えるなら平面アンテナってことで。
5132:2007/05/02(水) 13:31:55
>>45
d
52目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 11:05:37
あの〜ケーブルの事なんですが
普通はTV接続ケーブルを使えばいいのですが、同軸ケーブルとかLCXとかありますよね?
他にもあるかもしれないが、
長距離で使うわけではなく、なるべく妨害電波とかを受けにくく
画質が落ちないようにしたいのですが、それに最適なTVケーブルってありますか?
53目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 14:29:53
LCXはねぇなぁ
用途が違う

そもそも何をしたいんだ?
54目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 14:35:40
>普通はTV接続ケーブルを使えばいいのですが、
アンテナ系とビデオ系の2種類があるがどっち?

>長距離で使うわけではなく、なるべく妨害電波とかを受けにくく
具体的にどいう妨害波を気にしてる?
と、何m使いたいかを明確に。
55目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 18:59:06
外にあるアンテナから室内までのケーブルです
アンテナ系とビデオ系ってどのように違うんでしょうか?
妨害波は家電製品とかですか?
56目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 20:23:55
>>55
何で普通じゃないケーブルがほしいと思ったんだ?
特にないなら、電気屋呼んで任せとけ

基礎部分の知識が足りなすぎ
どうしてもやりたいなら、人に聞く前に自分で調べる努力をしましょう
何でも人に聞いて良いのは小学生位までだな
57目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 22:42:30
>>54
アンテナ系とビデオ系って、そういうことねw
TV接続ケーブルは、普通にテレビ接続ケーブルですよ。アンテナ繋ぐやつの
ビデオは、一般的にビデオケーブルまたはAVケーブルって言うでしょ
勘違いしてたオレもバカだったけど。

>>56
>>52に書いてる通りですけど・・・
>長距離で使うわけではなく、なるべく妨害電波とかを受けにくく
>画質が落ちないようにしたいのですが、それに最適なTVケーブルってありますか?
そのまんま。
58目のつけ所が名無しさん:2007/05/04(金) 00:05:19
>>57
日本語になってないんだよ。
TVに何を接続するかで選ぶケーブルが違うだろ。

低損失、高シールドなら網線とアルミテープの二重シールドになっているS-5C-FBを使うのが入手もしやすく一般的。
10m以下なら少し細めのS-4C-FBでも大して変わらん。
損失は100mで
S-5C-FB:19dB
S-4C-FB:24dB
59目のつけ所が名無しさん:2007/05/04(金) 00:47:56
>>58
日本語弱いんで・・・w
S-5C-FBって自分でコネクター付けなければいけないんですよね?
60目のつけ所が名無しさん:2007/05/04(金) 01:05:54
>>59
自分でコネクターつけられないなら電気屋呼べば
61目のつけ所が名無しさん:2007/05/04(金) 01:09:22
アンテナ接続用にふつうにコネクタ付のを電気屋やホームセンターで売っているんでとにかく現物ミロ。
62目のつけ所が名無しさん:2007/05/04(金) 03:07:53
>>59
https://www.satellite.co.jp/s5cfbl.html

コネクタつけてくれるらしいぞ
この店使ったこと無いので、詳細は知らないけど
63目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 10:07:43
地上派の受信レベルが65位なんでアンテナを新しいのにして
方向合わせてもらおうかと思ってるんですが
アンテナ変えれば映像はくっきり、はっきり写るようになりますかね?

TVはアクオスLC32-BD1です。
誰かご指導お願いします。
64目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 10:47:09
デジタル放送は映るか、映らないかの二択しかないだろ
アナログじゃないんだから
65目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 10:49:37
ではアンテナ変えた所で映像がくっきり、はっきり写る事はないのですか?
TV側の問題って事ですか?
66目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 16:06:10
気持ちの問題だよ。
67目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 20:18:54
>>65
地デジの受信の可否はエラーがどの程度含まれるか
信号が十分強ければエラーフリーになる
レベル65なら当然エラーフリー
それでTVがぼけて見えるならTVの仕様か眼科行け
68目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 21:03:37
地上デジタル放送自体が画質が良くなくて
ブロックノイズがでたりする。
MPEG2ですから・・
放送局から電波出す時点で駄目なんですよ。

ブロックノイズを軽減してくれる付加機能付きのテレビ買えばいいと思います><
http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=06/07/03/0916238
69目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 22:29:01
信号フォーマットの画質の良し悪しと受信レベルは無関係。
70目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 23:16:37
>>68
尻鷹乙
71目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 21:00:16
3階建ての1戸建に引っ越したのですが、なぜか
TV写りが悪くて困っています。
室内には大型のブースター付いており、その後、5箇所に分配されています。
一般人には文句が出ないレベルではありますが、画面を横に5分割したような
感じでシマシマが出ています。
ブースターのゲインを下げると消えはするのですが、画面自体がザラザラに
なってしまいます。
やはり根本原因のアンテナを大きくするべきでしょうか?
それとも分配器からの干渉を考えて、配線を見直すべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
72目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 22:12:16
過大入力っぽいから、ブースタの入力端子にアッテネータを噛ます
73目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 22:22:27
神奈川県の市が尾に住んでいるのですが、TVKが映らなくて困っています。
カクカクとかではなく、全く映りません。受信レベルは30です。
この場合、ブースター類を買えば見れますか?アンテナケーブルは分配などはしてません
74目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 09:38:15
東京タワー向きアンテナの他に三ツ池公園向きアンテナを導入して混合する
75目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 12:42:12
ブースターの働きは
1.信号振幅を大きくする
2.受信系全体の総合NFを下げる

地デジ受信でするべき優先順位は
A.信号純度を上げる
B.信号振幅を上げる

Aは2の効果
Bは1の効果
になるが
元々信号純度が低い=C/Nが低い場合はBは効かない。

>>73のケースはアンテナ入力不足なので
Aを改善するには
・アンテナの位置を変える
・より利得の大きいアンテナに換える
・局によっては別にアンテナを付ける(>>74の方法)
76目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 13:29:29
>>75
ブースターでNFは下がらない
77目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 15:27:46
>>76
チューナーも含めた総合NFは下がる場合がある。

たとえば、ブースターのNFが3dB、利得30dBで、チューナーのNFが5dBとする。
アンテナ〜チューナー直結の場合のNFは5dB
アンテナ〜ブースター〜チューナーと接続するとNFはおおよそ3dBとなる。
(ただし、アンテナ、ブースター間の損失は無視)
78目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 18:30:26
>>76がNF式を知らないで
ただ足し算してるだけ
79目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 21:17:57
>>75のAは2の効果ってのも間違い
8071:2007/05/13(日) 23:20:51
>72
 ブースターのゲインを下げるとシマシマ自体は消えるので、入力は
関係ないかと思っているのですが・・・
 ブースター後の分配の影響でシマシマが出るってありえるのでしょうか?
81目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 23:53:08
>>80
全くないとはいえない
82目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 00:17:42
>>79
信号純度=C/Nの改善のためのブースター効果は
NF>Gain
系全体のNFは初段のNFを小さくしないと良くならない
Gainをでかくして効くのは2段目以降のNF分の圧縮
自分で式書いて計算してるのか?w
83目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 02:15:59
>>82
ブースターでC/N改善できるのか?
84目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 06:07:56
>>83
NF式くらい見てみろよ。
総合NFは初段ほど効くから
初段の受信系のNFをチューナー単体のNFより下げれば
その下げた分がC/Nupになる。
NF計算すれば一目瞭然だろうが!

だから室内アンテナで十分に信号が入らない=受信系の先頭でC/NのCが稼げない状態
でいくらブースターで改善しようとしても無意味。
アンテナとブースター間のケーブルを延ばせばその分NFを増やすことになるので
これも意味無。
これらのことは受信系全体でNF計算すれば一目瞭然なんだよ!

ブースター付けるとC/N劣化が見えなくなるのは
ブースターの利得でそれ以降のNFを見えなくしてるんだよ!
85目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 06:24:22
1.アンテナ:Gain=0dB
 ケーブル損失=2dB
 分配損失=4dB
 チューナーNF=6dB

2.アンテナ:Gain=5dB
 ケーブル損失=2dB
 分配損失=4dB
 チューナーNF=6dB

3.アンテナ:Gain=0dB
 ケーブル損失=2dB
 ブースターNF=3dB
 ブースターGain=30dB
 分配損失=4dB
 チューナーNF=6dB

4.アンテナ:Gain=5dB
 ケーブル損失=2dB
 ブースターNF=3dB
 ブースターGain=30dB
 分配損失=4dB
 チューナーNF=6dB

この4つのケースで総合NFを計算してみればブースターの効果がよくわかる。
これとケーブル損失を各0.5dBにして再計算すれば更によくわかる。
それだけのこと。
C/N良くしたいならNF計算くらいできないと_。
86目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 11:50:24
奈良在住
パナのTA-DUF01で地デジ受信しようとしたら、
パナのビエラで民法&NHK統合(大阪)はアンテナレベル60〜70で受信可能なのに、
NHK教育とNHK総合だけアンテナレベルが30以下で映らない・・・
同じ生駒山頂から発信されてると聞いていたけれど、なんでだろ
87目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 22:03:15
ブースターはC/Nを良くするのではなく、C/Nの劣化を少なくする
88目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 00:03:57
↑  いいえ。内部雑音を発生するのでC/Nは悪くなる。
89目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 04:16:28
テレビ買ってアンテナコード買って付けてみたら数分して色が消えていき
あっという間に白黒
電源消して数分おいて付けたら復活
が、また白黒になる
何で?
90目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 04:26:27
>>89
コードだけしか付けてない予感!アンテナはあるの?
91目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 04:46:45
なんの?エフ型端子にくっつけるコードだけじゃだめなの?
92目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 10:19:53
すいません、自分の住んでいるエリアが強電界地域かどうか
わからないのですが、それがわかるサイトなどあるのでしょうか?
93目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 21:20:29
つ電界強度計
94目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 09:19:11
アンテナをいじったらほとんどのチャンネルが映らなくなりました
いじったといってもブースターと出力線を繋ぐねじを回して一度分離し
元通りになるようにもう一度付けただけなんですが
当方素人なのでなにが悪いのか全くわかりません

なにか思い当たる問題点は無いでしょうか
95目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 09:53:30
>>94
遊撃手
断栓
96目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 12:08:56
>>95
ショートというとブースター自体を取り替えないとダメですかね
97目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 16:01:50
業務用ならヒューズ交換で済む
9894:2007/05/16(水) 18:34:11
おかげさまで修繕できました
ありがとうございました
99目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 21:22:14
木造平屋にサイドベース付けて1.2mのマストに27UC-AWX4を設置しようと思ってるんだけど、
アンテナが重すぎるかな?台風がよく来る地域なんだよな。
100目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 22:38:13
ステーを張らないと倒れるお
101目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 08:32:46
>>99
自分はLS20を煙突に取り付けようとして断念した
こっちは北海道で年に何回か爆弾低気圧なるものがくるから
このタイプはよほど頑丈に取り付けないと、、、
台風2〜3発で沈むかも
102目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 10:21:38
集合住宅で地デジなんですけど、天候が悪いとまったく映りません。
アンテナレベルは35くらいです。
地デジだとこれぐらいは普通なんでしょうか?
103目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 10:44:47
場所と受信局が分からないと何とも言えんね
104目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 10:46:14
>>102
地デジはレベル40以上ないと安定しない(C/N20dB以上)
集合住宅だと、まだアナログ専用の共聴システムのところが多いので、
地デジは受信不可能だったり、映っても不安定だったりする

住人に無断で地デジの工事できないので、工事の時期や費用の捻出方法など
これから話し合いが持たれることになると思う
105目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 11:36:55
回答ありがとうございます、いろいろと参考になりました。
天候が良いと地デジも映るので、アナログ専用の共聴システムである
可能性は盲点でした。
まずはアンテナの状況確認を行いたいと思います。

106目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 22:47:47
引っ越したらTVの写りが悪かったので、自分で修理しようと思っています。
とはいえ、部屋数が多くてブースターやら分配器やら、わけがわからない
状態です。
電気屋さんが持っている電界強度計って簡単に買えるのでしょうか?
できれば地上波だけでなく、BSも測れる方が良いのですが・・
よろしくお願いいたします。
107目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 00:09:25
買うのは簡単だろうなぁ。取り寄せてもらえばいいだけ。
問題は価格。
108目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 05:14:57
>>106
LCN2A マスプロ製 注文するといいよ。探せば5割引くらいで 
購入できるかもよ。。。
109目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 07:20:13
>107,108
ありがとうございます。
調べてみたのですが、5割引でもちょっと手が出ませんね。

京都市北区の見晴らしのいい3FにTVアンテナが付いているのですが、
シマシマ状のノイズが乗ってきます。
なぜか15dBのアッテネータの後に大型のブースターが付いて、各部屋
に分配されています。
京都−大阪なら結構距離もあるのに、なぜアッテネータがいるのか不思議
ですし、その後に5部屋に分配されるとはいえわざわざブースターを入れ
てから分配しているのも不思議です。
試しにアッテネータを外したらさらにシマシマが増えました。
アッテネータをブースターの出力側に移動したら、シマシマそのままで
画面がざらついてしまいました。
やはりアッテネータを増やすべきでしょうか?
できればちゃんとレベルを計測して必要なものを入れれればいいのです
が・・・・
110目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 08:49:02
>>109
たぶん、ブースター2個繋ぎで、その大型ブースターは2段目、
入力レベルを調整するのにATT入れてあるんだろう
けど5分配の損失は6〜7dBほど、-15dBのATTとブースターは無意味だと思う
外したってかまわないんじゃない?
111目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 09:44:20
>110
 早速のRESありがとうございます。
 中古住宅なので詳細はよくわからないのですが、3Fの押入にブースター
や分配機が配線してあって、ブースターへの入力は壁の穴からのケーブルが
繋がれています。
 なぜか前の道やベランダからはアンテナが見えないので、もしかしたら
共調アンテナかもしれないのですが、1段目のブースターの有無は不明です。
 その大型ブースターはBS入力とVHF/UHF入力があって混合されているの
で、もしかしたらBS入力の為だけに繋いであるのかもしれません。
112目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 23:09:29
簡易アンテナって室内アンテナみたいに妨害電波拾ったりしますか?
あと受信感度はどっちがいいでしょうか?
113目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 01:11:25
>>112
各アンテナの利得と指向性(半値角幅)をカタログ見て比べること。
カタログにこれらの数値が無い製品はほぼおもちゃに近いのでスルーすること。
114目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 06:08:55
場所は東京都23区外の埼玉寄りなのですが
1〜12chとMXTVを綺麗に写すにはどのアンテナを買えばいいですか?
ちなみにアナログです。設置場所などを教えていただくと有難いです。
115目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 14:07:27
何か簡易アンテナで性能いいやつってありますでしょうか?
116目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 14:33:14
>>115
基本的にサイズは性能に比例する
ただし、性能といっても感度が全体的に上がるか特定の周波数に特化するか
によって若干のズレはあるけど
117目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 22:12:49
>>115
漠然とし過ぎ

求めている"性能"とは何?
おそらく"性能"=「よく映る」と考えているのだろうけど
受信条件はそれぞれなんで
条件が違えば簡易型と言えるコンパクトなアンテナでも選択のし方が違う。

アナログとデジタルでも違うので
どんな条件で何を受信するかまで書かないと答えようがないよ。
118目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 22:23:12
>>114
23区近隣の埼玉に住んでる漏れが来ましたよ。
多分東京タワーまで直線20〜30km程度だろうから、近隣に障害になるビル等なければ
V8素子、U20素子程度で映ると思う。

ところで現在テレ玉に向けてUHFアンテナは立ててる?
文面見る限りではまるでアンテナ一式立てるみたいだが・・・
テレ玉とMXのアナログを同時に受信する場合、専用の混合機を使わないと
お互いが干渉してマトモに映らないよ。
漏れはこれ無視してLS30まで買って、それでもうまく行かずにずいぶん悩んだw
まぁそのおかげで今地デジがバッチリ映ってるがww
119目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 19:55:21
>>117
アナログです。
簡易アンテナって室内アンテナじゃないやつですよ?
そんなに選択する程あるんですか?
120目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 23:43:13
>>119
簡易アンテナでは何を指しているか不明確
型番を示すのが筋
121目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 08:50:22
簡易アンテナだったら小型UHFつけた方がいいかも
先週から使っているが感動非常に良好だ
122目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 09:13:05
何をもってして「簡易」と言ってるのか分からないんだから答えようが無い
>>121の発言も、思い違いがあるかもしれないわけだし、
せめて具体的に「こういう商品(に近い)」くらい示せば?
123目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 09:26:59
124目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:57:18
>>123
そういうのもありだけど、室内用じゃないやつでアナログの受信感度いいやつがいいな。
簡易テレビアンテナだと、AW-22-SP、AW-23、AU-5SPとかだけど
最近はコンパクトで例えばマスプロの、SC2、TT2みたいなのもあります。
1m以内の物がいいですね。
125目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 00:28:00
>>123
探し方が甘い
本気で性能を知りたいならメーカーサイトで探すもんだよ
http://www.nippon-antenna.co.jp/whatsnew/uds35.htm
126目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 01:03:08
BSアンテナの件でもレスしましたが…スレ違いかもしれませんが教えてください。

うちのアパートはBSアンテナを設置できません。

立地角度が南北で、2階建ての8戸のアパートの一階の二件目に住んでます。
入り口が真西。ベランダ(たたきの物干し場)が真東にあり、朝日と夕日しか射しません。
南はとなりの壁でふさがれています。

TVアンテナ角度も真逆の上、ムリヤリ玄関の外からから配線して台所から
一番奥の部屋のテレビ配線まで、10m以上近く引っ張って来るしか他がなく
また設置する場所もありません。

あろうことか、メインアンテナも30度くらい歪んでるので、
悪天候の前日にNHKが「ブルーバック」になる有り様。
8戸のうち2階のいちばん奥の部屋だけ、かろうじてヒソーリ付けてるようですが。

なお問題は、世の中にこれほどの性格の悪い人間はいるのか!という人物が大家なこと。
直接の長〜い付き合いの不動産の人に問い合わせても
「あの人はねえ〜」と長〜いため息と、顔に「むりぽ」と書いてある始末。
じゃあ引っ越せば、と言われるでしょうが、事情というものがあります。

NHKブルーバックするのはうち(一階)だけでないのは
となりからも、お二階さんからも「また映んねえ!」の罵声を聞いてるので。
でも大家が アレ なので誰も何も言いません。

居住者全員の署名運動でもしないといけないのでしょうか。
ちなみに大家を見ただけで「対人恐怖」が悪化するので自分はできません。
古い建物でBSアンテナが付けられない家屋は日本中にあると思います。
どうすれば一番いいか教えてください。引越し以外で。
127目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 04:12:37
アンテナどうこうというよりもご近所トラブルの類だな
どっかに相談するところはないの?役所とかじゃ大げさかもしれないけど

住人である程度工事費出して共同アンテナ立ててもらうってのは?
またアンテナ改善でもいいがケーブルテレビ加入に向けて住人を説得するのも吉
地デジ対応とか理由付けてもいいし

昔住んでたアパートは風呂無しなのになぜかケーブルが引かれていて
月¥5000プラスでWOWOWも見放題ですた(地上波のみはタダ)
128目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 08:51:40
民放ならともかく、NHKが映らないってんならNHKに相談することをお勧めする
全員受信料払うことが条件だけれどねw
129目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 13:57:15
受信料払ってないから呼べないな
130目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 15:08:25
ウチNHKの集金来たときNHKの映りが悪いって文句言って実際画像を
確認してもらったら、じゃあ当分受信料はいいです、って言われて、
それ以来受信料払ってないよ。
131目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 17:46:02

神?アンテナ新発売


超高性能型UHFアンテナ 2機種新発売
http://www.maspro.co.jp/new_prod/ls20tmh/ls20tmh.html

132目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 01:03:37
D-paのエリアマップが地上10mに14素子のアンテナで作ってあるんで
エリア内ならどこでも綺麗に映ると勘違いしてる椰子大杉で
しかたないからキチンとしたアンテナ作ったんだろ。
ま、LSLの焼き直しなんだが地デジ用にTMH付けときゃヲタの絶賛を浴びるだろうな。w
133目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 17:14:01
>>132
アンタの文面がヲタ丸出しってコト気づいてる?
134目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 20:52:30
ヲタ違いだがどのみちヲタだな。
だがこのスレに巣食う>>133とて同じこと。ww
135目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 21:48:46
デジタル放送板で圏外テレビ見たがっているのは

アニヲタですよ。
136目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 22:44:17
額縁とか言い出すのがアニヲタの典型。
137目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 22:49:05
アニヲタにとってはLS30TMHは神!
>>132が言ってるヲタとは正にそっちだ
138目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 22:40:44
うちはマンションです。

10年ほど前までは、テレビの受信が良かったのですが
最近は、悪くなる一方です。

受信状態は、2ch(NHK)がちょっと砂嵐が入って、一番悪いです。
2番目に悪いのが、BSアナログの第1、第2です。
その他は、軽くゴーストが入ったりしますが、マシです。

うちにテレビが4代ありますが、どれも、どこかのチャンネルが
おかしかったりします。 すべてアナログテレビです。

どこが悪いのでしょうか?
テレビのアンテナ線(同軸)って劣化するのでしょうか?
139目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 23:53:16
>>138
酸化するので、当然劣化する
管理組合に相談しろ
140目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 00:05:42
UHFならLS30TMHが家庭用で最高峰ですよね。

VHFで最高峰のアンテナってどれでしょうか?
141目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 07:11:04
142目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 02:44:27
VHFとUHFのアンテナを立てたいんだけど、2本別々に立てるのと、2段重ねで立てるのとどっちがいい?
2段重ねの場合、どっちを上にすればいいの?
143目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 08:06:54
>>142
きれいに映ればどっちでもいいよ。
1箇所に、アンテナを上下に重ねてつけるのが一般的。
UHFアンテナは小さくて軽いから上、VHFアンテナは大きくて重いから下にすることが多い。
アンテナ同士は60cm以上離してね。

厳密には、UHFは波長が短いため遮蔽物に弱く、遠方に届きにくいため
遠距離受信ではできるだけ高く上げた方が有利になる場合もある。
ただハイトパターンまで調節するとなると苦労するけどね。
144目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 09:50:32
二段重ねは台風などでUかVのどちらかのアンテナがずれると
直すのが面倒な事になる。
145目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 12:32:40
>>143-144
詳しい説明、アドバイスありがとう


デメリットがズレくらいなら、アンテナセットを2種類用意するのも大変なので
2段重ねで行くことにします。
146目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 20:15:20
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007/search.php?tp=K&cat=1_1&page=3-7
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007/search.php?cat=1_1&page=3-7&tp=K&dp=3


マスプロのVHFアンテナで「112C15」と「112GK12」とどっちが高性能なんですか?

値段は一緒だから、ほんのちょっと利得が高くてゴーストキラーである112GK12の方が有利に見えるけど12素子で、
112C15は15素子ですよね?
147146:2007/05/27(日) 21:16:15
解決しましたスイマセン・・・
148目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 00:23:08

今、家の屋根馬に付いてるアンテナが14素子魚骨型アンテナなんだけど、
簡易アンテナLUCAに付け替えても、地デジ受信状態変わらないかな?
また、LUCAって屋根馬に取り付けられるかな?
149目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 01:49:33
>>148
調べること
1.今の14素子のアンテナでの地デジの各局のアンテナレベル
2.今の14素子のアンテナの動作利得
3.LUCAの動作利得
4.LUCAの動作利得−今の14素子のアンテナの動作利得

ここまで自分でできないなら電気屋に頼め。
150目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 12:43:52
>>148
上の4.がマイナスになるなら効果なし。
151目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 12:51:48
質問スレでも聞いたんだけど、アンテナ専門のスレみたいなんでちょっと質問させてください。

集合アンテナの新築の家にUHFのアンテナ立てて、最初から二階の壁面についてる同軸と繋いだけど、地デジが見れません。
アンテナから直に繋ぐと見れるということは、その外に着いてる同軸が屋根裏で繋がってないって事なんですよね?
屋根裏に上がって繋いげばいいんだろうけど、どんな状態なんだろ?
簡単な工事でOKなんでしょうか?
分配機やなんかは必要なのかな?

室内には一階二ヵ所、二階一ヵ所アンテナからのユニット着いてます。
152目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 18:29:16
デジタルは一定以上の信号の強さ(推奨値は46dBμ以上)と、一定以上の信号の質(推奨値はC/N=22dB以上)がないと見れない。
その値を下回ると線が繋がっていても受信不可になる。

>最初から二階の壁面についてる同軸と繋いだけど
ここのところを詳細に。
「二階の壁面についてる同軸」
とは外からの引込み線を外してそこに自前で立てたUHFアンテナのケーブルをつなげたということなのか?

また「繋いだ」とは、ケーブルにはF接栓をつけて、F接栓の中継コネクタで「繋いだ」ってことだよね?
たまにただ線をよじって「繋いだ」と言い張る輩がいるので念のため。

屋内の分配損で受信不可になっているならブースター付ければ見られるようになる。
但しその前に、自分の家なんだから壁端子のTV配線図くらい確認汁!
外見は同じでも分配器と分岐器ではアンテナから各壁端子までの減衰量が違ってくる。
こればっかりは自分で確認してもらわないと他人じゃわからん。
153目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 22:12:29
説明が足りませんでしたね。

・自分の家でなく知人の家です
・電波はバッチリ、キャッチしてます(アンテナからの同軸を直接つなぐと見れる)
・集合アンテナの引き込み線はそのままにしてあります
・それとは別の場所に同軸がまとめてあるところがあったので接戦と中継するやつでキッチリ接続しました。
・壁に穴空けちゃってアンテナからの同軸通せば問題ないんだけど、持ち主が穴空けたくないらしくて



なのに映らないってことは??
壁面に着いてる同軸が活きてないって事ですよね?
屋根裏上がらないとダメかな?
154目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 22:28:37
アンテナ線についての質問です。
2重シールド線で、L型プラグの角をシールドしてノイズを入りにくくしてあるものと、
3重シールド線のアンテナ線の二つがあるのですが、
どっちのほうがノイズが入りにくいのでしょうか?
店員さんに聞いたら、有名なメーカーのほうが良いと言われました。
155目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 22:56:03
>>153
とりあえずアナログ放送を受信してノイズだらけでも絵が出れば繋がっている可能性大。
壁に穴を開けたくないなら隙間ケーブルというものを使う。
文字通り窓の隙間をくねくねしながら通す細い線。
156目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 23:12:17
>>154
まず3重シールドが必要なほど電磁波出まくりの環境なのかどうか?
普通は5CFB、4CFB、2.5CFBなどの"FB"の付く網線とアルミテープで2重シールドしているケーブルで十分なはず。

ケーブルばっかり見てないで自分で書いているように
ケーブルとコネクタのシールドがしっかりしているものを選ぶべき。
シールド漏れの原因はケーブルよりコネクタ接合部分で発生する。
コネクタがL型だろうとストレートだろうとこの部分がいい加減だとケーブルが良くても台無し。

店員のいう有名メーカーならパッケージにそのことを明記しているだろうし
実際にパッケージを見て確認するとか
わからなければ
「コネクターとケーブル接合部分のシールドがしっかりしているケーブルはどれか?」
と聞けば教えてくれるだろう。
157目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 00:39:33
>>155
ほう、すき間ケーブルなんてあるんですね!
穴空けたくないって言ってたんで、これはいいです。
レスありがとうございます
158目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 01:03:24
>>157
エアコンの穴から通すって手もあるが既に埋まっていたら無理。
159目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 06:28:05
その手がありましたね。
ちょうどいい位置にエアコンあります。
160目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 12:10:31
私の家は2階建てです。
アンテナはUHFアンテナと110CS/BSです。
繋ぎ方は電気屋にしてもらったので標準だと思います。
例えば2階の部屋(私の部屋)でビデオやDVDとかを見ます。
私の部屋のテレビにトランスミッターなどの送信機などをつけなかったとしても
偶然にその映像を1階(親の部屋)のTVで受信したり、近隣の家のTVから受信される事は
可能なのでしょうか?
私けっこう変質的なビデオとかを見ていてもしこれを親や近隣の家にも
受信されたらやばい〜なと思うので質問致しました。不可能ですよね?
もし可能性が低くても有り得る話なら対策を教えて下さい。
161目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 18:02:22
既視感
162目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 22:18:28
以前ネット上で見たのですが、電波障害の画面と対策の対応表が
載ってあるページを御存じ無いですか?
確かバラの花を持った女性の写真だったような気がするのですが
(NHKかも?)
163目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 22:37:35
>>162
ググればすぐに見つかるが
164目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 22:56:18
インターネットで検索したことなければぐぐれない。
165目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 23:42:20
ヤフれ
166目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 23:02:59
>163-165
 電波障害、とか入れて検索しているのですが、一向に見つかりません。
 出てくるのは、アマチュア無線のフィルターばかりで。。。
167目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 23:06:58
>>166
ググったら2つめにでてきた。
168目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 18:38:48
LS30TMHのレポがないぜ
誰も買ってないのか
169目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 21:27:38
先バラの75Ωアンテナケーブルを機器に接続する場合、アンテナコネクターはどの接続
方が良いのでしょうか?
テレビに付属の箱型の物とF結線タイプに加工した物と違いはあるのでしょうか?
170目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 23:25:19
>167
 確かに出てきました〜
 Yahooが使い物にならなかっただけですね。ごめんなさい。
 ・・で、調べて見たら自宅の電波障害が共聴アンテナ上のどこかの家の
ブースターの発振みたいです。
 気にしなければ気にならないレベルなので、御近所に協力してもらって
治すレベルではないですね。
 残念ながらどうしようもないので、新しくアンテナ立てることにします。
 ネットで調べると2万5千円は飛んでいきそうなので痛いです。
171目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 23:59:52
>>169
その箱型の物は外側はプラスチックだと思うが
内側がシールドされているかどうかだ。

シールド
F接栓>箱型

VSWR
F接栓>箱型
172目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 18:26:16
家電店に普通に置いてあるアンテナなんですが
あのようなアンテナって電源部とか使いますよね?
室内アンテナしか使ったことないので分かりませんが。
卓上ブースターを使いたいので、電源部とかいうやつは使いたくないんですが
それは可能なんですか?
173目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 20:51:43
>>172
> あのようなアンテナって電源部とか使いますよね?
普通のアンテナは使わない
174目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 20:53:11
>>173
すいません。ブースター使用する場合のことで訂正を。
175目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 23:25:53
>>172
電源部を必要とするブースターは本体・電源が分かれているタイプだけ。
電源内蔵の卓上ブースターにどうして電源部が必要か?
カタログ見たらすぐわかるだろう。
アンテナ機器メーカーサイトで見てもわからない?
176目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 01:04:53
へろへろになってしまってから増幅するよりも
弱くなる前に増幅してから転送する方が
より正確な信号を得られるんだけどなぁ。
177目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 09:25:37
>>175
それは分かるんですけど、アンテナから直接、卓上ブースターに繋げるのかな?
>>176
それが1番だと思っていますが、本体・電源部を既に別な方で使っているので
2重に使うことって出来るんですか?
178目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 20:37:19
>>177
意味不明。
使いたい方法を接続ルートで示せ。
まさかブースターを2重に使いたい分けないよな?
179目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 21:15:09
>それは分かるんですけど、アンテナから直接、卓上ブースターに繋げるのかな?

どうやって繋げたいんだ?
アンテナから卓上ブースターの間に何を繋ぐ?
180目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 23:34:16
アンテナ−卓上ブースター−テレビ
このように繋げるのか知りたい。
181目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 23:37:38
「繋げれるのか」だった。
182目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 00:12:54
店行って現物見て鯉
183目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 00:33:14
普通に室内アンテナを室内に設置するよりも、
カーアンテナを家の窓や壁の放送局がある方角につけて引き込んだほうが
良い可能性もあるんだろうなぁ。
184目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 07:26:46
>>180
どういう問題が有りそうと思っているんだろう。
185目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 15:30:47
>>183
それよりも普通の屋外アンテナを壁に付けた方がずっといいですよ。
186目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 21:29:08
目立ちたくないんだろ?
理由は知らんが。
187目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:29:15
LS30TMHカッコいいよね。X型の素子、格子状の反射板、あれ付けたかった。
でも家は幸か不幸か送信所にめちゃくちゃ近く(直線距離で1km程度)
はっきりいってアンテナなんてどれでも関係ない。でもってDXの安い普及型つけちゃった。
188目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 19:31:57
3m級のマストを新たに買って使おうと思ったんだけど、雷とか大丈夫だろうか。
もし落雷したらテレビ壊れる?
189目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 19:48:28
>>188
壊れる可能性はある。
雷の電流を地中に逃がす為のパーツも売ってる事は売ってるが・・・
190目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 21:50:09
>>189
どうもありがとう
やっぱり落雷で壊れるのかぁ・・・

対策立ててる人ってどれくらいいるんだろう
雷の日はアンテナ線抜いて、テレビ禁止とかやってた方がいいのかな
191目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 21:55:55
すぐ近くにもっと高い金属性のポールかなんかを立てれば
例え落雷があったとしてもそっちに落ちるだろうけどね。
192目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 22:15:42
>>188
最悪こうなる・・・・・。

ttp://www.kahoku.co.jp/news/2007/06/20070607t53049.htm
193目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 10:28:41
>>188
2メートルと3メートルでそんなに落雷の危険性が上がるとは思えません。
それより、3メートルは強風に対する対策が大変ですよ。
張線等をしっかり張らないと台風で一発ですよ。
194目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 23:13:50
ようやく地上デジタル対応の液晶テレビ買ったんだが全く映らない
今まで電源とアンテナ線繋げて見てたんだけど
分配器とかっているのかな?
泣きそう
195目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 23:47:24
>>194
UHFアンテナが無いってオチじゃないだろうな
196目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 23:50:05
>>195
よくわからん
とりあえず今までのアンテナそのまま取り付けただけだから
もっと簡単に見れるもんだと思ってたが案外ややこしいな
197目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 00:26:28
>>196
VHFとUHFの区別が付かないなら電器屋呼べ。
198目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 00:29:40
>>196
アンテナを自分ちで立ててると仮定するが、地アナ1〜12chはVHFアンテナで受信してる。
他に地方U局(地アナ)も見てたならUHFアンテナはあるんだろう。見てなければ
おそらくUHFアンテナ付けてないと思われ。まぁアンテナ見りゃ分かると思うが。
んで地デジってのはUHFアンテナで受信するので、付いてなきゃアンテナ追加が必要。
仮についてたとしても送信所が違うと思うのでアンテナの向きを変えなきゃダメ。
もう見たかもしれんが一応Dpaの貼っとく
ttp://www.dpa.or.jp/chideji/howto/index.html
199目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 00:35:01
さっき聞いたら一戸建てだけど近所にデカい住宅が建ったときに共同のアンテナにしたらしい
地方U局見れるからUHFなのかも
とりあえず明日また電器屋行ってどうすればいいか聞いてみるよ
甘く考えてた
200目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 00:54:53
>>199
>とりあえず明日また電器屋行ってどうすればいいか聞いてみるよ
まぁそれが一番確実だよ。そのあと色々苦労すると思うけど。

共同アンテナって自分でメンテしなくて済むけど、こういう時不便だね。
201目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 00:56:56
>>199
UHFのアンテナが立ってさえいれば地デジが映るわけないだろ。
地デジの送信所にUHFアンテナが向いていないと映らないよ。

例えば関東でローカル狙いだと地元局にUHFアンテナが向いている。
その送信所と東京タワーと方角が違いすぎるなら無理。
在京キー局の地デジ中継所がローカル局の送信も兼ねているなら可能。
202目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 01:45:30
アンテナが串形しているのは方向を合わせるためなんだが。

共同がダメなら自前でベランダに付ければなんとかなるかもよ。
203目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 02:01:27
共同アンテナだと思ってたら、実はCATVという事もある。有料放送は見れないけど。
その場合、地デジには対応しないとか。見たいならCATVと契約しろとか。
204目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 06:50:34
アナログは受信障害で共同受信になってる世帯でも、
デジタルはアンテナ立てりゃ映るってケースが多い
ケースバイケースなんで街の電気屋に要相談だが
205目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 14:42:51
>>194です
別の部屋で試したら普通に受信できました
どうやらテレビを設置したい部屋に原因があるようです
さっそく電気屋さんを呼んで直してもらうことにしました
ご迷惑をおかけしました
206目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 20:10:39
マスプロサンダーズが復活してる件
207目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 00:39:08
今日午前4時まではテレビを受信できていました。
アナログ放送、賃貸マンションに住んでいます。
午前10時にテレビをつけたら、
ほとんど砂嵐で、
映ったり、薄くなったり、
音声もとぎれとぎれ。
アンテナ端子は「先バラ-F型プラグ・接栓」です。

管理人に聞いたら、
あらゆる工事はしていないので、
あなたの部屋だけの問題でしょうと言われました。

アンテナ端子の取り付けで調整してると、
時たまきれいに入るのですが、
綺麗というレベルでも、
あらゆるところに、プチプチノイズが入っています。

どうしたら、
綺麗に受信できるように治せるでしょうか?
208目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 00:49:40
とりあえず、アンテナケーブルをTV側も壁側も一旦外して
もう1度付け直してみれば?
それでダメだったら新しいケーブル買って来て付け替える

>アンテナ端子の取り付けで調整してると、
>時たまきれいに入るのですが
TV側?壁側?
もし壁側なら壁端子が接触不良してる可能性もあるかもしれん。
209目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 01:02:38
>>208
レスありがとう。
壁側です。
TV側は何しても変わりません。
とりあえず両側全部外して試してるんですが、
良くはなりません。

フジテレビは入りづらく、
TBSはそれよりは良い。
なぜかテレビ東京だけバッチリ完璧に映ります。
NHKは音はそれなりに入ってますが、
ほとんど砂嵐。

一体朝4時から10時までの間に何が起こったのかな?
外見的には埃がたまってるっていうこともないし、
原因はわかりません。
210目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 14:47:38
電気屋さんでも直せない
ケーブルテレビに頼んでもたらい回しにされて話がまとまらない
結局俺に地デジなんてもんは無理だったのか
211目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 00:42:36
>>209
地デジのこと言ってるなら映る映らないじゃなくて
ch毎のアンテナレベルを一覧で書けよ。
それくらいのこともできないのか?
212目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 00:55:25
地デジじゃないんじゃない?砂嵐って言ってるし。

トラブルでここに質問した人は解決したらそのままさよならしないで
原因と解決方法を書き込んでくれるとありがたいんだけどね。
そうしてくれると他の人の参考にもなるし答えてくれた人のお礼にも
なると思うんだが、初心者ほどスルーだよねw。
213目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 01:48:20
>>209
パソコンのフタ開けて使ってるとか?
接続に問題ないならどこかにノイズ源があるはず。
盗聴器とか。
214目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 02:02:20

215目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 10:28:47
>>212
なにが解決した要因になっているか分からないと書きようがないのでは?

ケーブル交換で直ったとして
コネクタの接触不良だったのかケーブルの断線だったのか

コネクタの接触不良だったとして
ゴミの付着だったのか錆び(酸化)なのか

原因を特定するにはそれなりのスキルがいると思うぞ。
216目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 11:30:08
>>215
分からないなら分からないなりに、ケーブル交換で直っただけでもいいし、
電気屋に直してもらったなら原因聞いてみるとか、電気屋も分からないけど
〇〇と××と△△を交換して直ったでも良いと思うんだが、どうだろ。
いくつか例があれば、質問する前に過去レス読んで自力で直せる事も
あるかもしれないし。
まぁ初心者だと過去レスも読まずにいきなり質問するんだろうけど…。
217目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 12:55:13
>まぁ初心者だと過去レスも読まずにいきなり質問するんだろうけど…。

問題はそこ
218目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 18:11:28
初心者ほど掲示板で情報を共有するってことを分かってないのかも。
初心者に限ったことでもないが自分が助かれば他人のことなど。(ry
219目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 19:09:16
雪国の方でLS30設置している人いますか?
電波が悪く、今度購入予定なんですが冬を越せそうか心配です。
どんな対策が必要でしょうか。
220目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 22:42:24
>>219
暴風対策。
221目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 22:46:02
うちのテレビ、ビデオは映るんだが、テレビ放送が映らないんだよ。
貰い物でアンテナもなくて、コンセントだけだったんだが、どうしたら映る???
222目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:21:32
>>221
面白い事を仰る。
まぁビデオが映るならビデオのチューナーで視ろ。
223目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:51:45
>>222
ビデオは映るって意味が、ビデオのチューナーで放送を見られる
という意味でなくて、単にテープを再生したものが見られる、って
意味だとおもったんだが。アンテナもなくてって書いてあるし。
つか221の書き方だとエスパーでない限りわからんよな。
224目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 03:58:22
UHF/VHFアンテナが立ってるんだが
チバテレビが映らない……

これはUHFの向きの問題?
TOKYO MXが見れない状態で映ってるから、MXの方向になってるのかな?
225224:2007/06/17(日) 03:59:26
ちなみに千葉県在住です
226目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 07:30:10
日本語で頼む。
見れない状態で映ってるとはなんだ?
視られないならMXの方向には向いてないだろう。
それともノイズ雑じりで映りが悪いって事か?

千葉の何処に住んでるか判らないが、チバテレビの本局は船橋市にある。
その他の中継局は http://www.chiba-tv.com/digi/jushin.html
を参照すべし。
またテレビなりビデオなりの受信設定を一からやり直してみるのも
忘れないように。
227目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 07:46:43
>>225
千葉市って書いてあったな・・・スマソ。
千葉市ならチバとMXは同一線上に近いから、VHFとほぼ同じ向きに
UHFアンテナがあればチバも映る筈。
アンテナがその向きならテレビの初期設定を再度してみる。
またデジタル放送の場合受信入力が強すぎても映らないので、
ブースターを使ってるなら外すor利得を下げてみる。
228目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 09:20:18
>>227
いや、千葉市でなくて千葉県って書いてある。どこ市だかは不明。

結局>>224の質問が情報不足、意味不明で書かれてある為
これだけでは具体的なアドバイスのしようがない。
この質問者も多分このまま放置の予感がする…。
229目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 12:37:32
地図見て自分の家と送信所の位置を調べた上で
アンテナの方向を地図と見比べるくらいの知恵は無いのかと。
230目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 14:45:07
無いからすぐ人に聞くんだよ。
231目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 16:10:55
いや、知恵だけじゃなく、知識もないと思う。
どちらか片方だけあれば努力で補えるし。
232目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 16:58:56
いや、ここに書いておけば親切な人が教えてくれる。
自分で何もしなくてよいからでは?

だが、より正しい答えを得たいなら必要な情報を晒すのが礼儀。
それが出来ないなら放置するしかないよ。
233目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 18:07:38
欲しいものがあるんだけど、僕のお小遣いで買えますか?
ちなみに欲しいものとお小遣いの額は秘密です。
234目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 19:36:08
三択老守に頼め
235207,209:2007/06/17(日) 20:56:09
すいません、まだ解決してません。

今日アンテナケーブル買って変えてみました。
しかし変化ありません。

アナログ放送です。
フジテレビは入りが悪いです。
対角線に七色っぽい線が入り、
ノイズちらちら。
NHKはほぼ砂嵐と言って良いと思います。
音声もとぎれとぎれ。
日本テレビやTBSはそれなりに入ってます。
でもちらちらノイズが入ってます。
テレビ東京だけはバッチリ入ります。
テレビ神奈川、MXTV、放送大学は
ほとんど入らなくなりました。

管理人のは他の部屋じゃ映ってると言います。
壁のアンテナ端子が壊れたのかな?
アンテナ端子につけると、
電波の受信が悪くなる傾向。
手でつかんでた方が電波が入ります。
236目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 20:58:21
>>235
大元の分配器側が腐ってるんじゃないか?
237目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 21:09:22
腐っているのは管理人。
他の部屋が映っているかどうかではなく>>235の部屋で映ってないのが問題なんだろ?
壁端子の内側で断線しているとか。
238207,209:2007/06/17(日) 21:36:56
>>236,237
レスありがとう。

壁側やその分配機が異常だと、
賃貸なので、
簡単に手を出せなさそうですね。

もう一度、
管理人と管理会社に
相談してみます。
239目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:12:12
>>238
マジレスすると
壁の内側の配線、壁端子及び施設側の問題なら管理会社で調査、修理すべき
壁の外側の問題なら使用者が調査、修理すべき
その切り分けをシッカリすること。

他のTVやVTR、HDDレコーダーとか自分持ってなければ友人に借りるとかして
壁の端子から信号が出ているかどうかを確認すればいいこと。
なんでそんなに時間掛かるかな。
240目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:31:59
ところでアナログなら全部VHF?
中継局からの受信で全部UHF?

原因は断線だろうが基本的なことくらい書こうよ。
241目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 07:45:40
>>235
周りの部屋ではどうかというのは管理人を介さずに直接聞いて回った方がいい。
242目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 09:40:12
>>235
隣か、さらに隣の部屋の人に聞いてみるのがいちばんはやい。
ビール何かでも持って行けば教えてくれると思う。
243目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 18:54:08
今度テレビ買うんですが今のままで地上デジタルは見れるのでしょうか?
ちなみに去年か一昨年にUHFの調整はして貰いました
教えてくださいお願いします
244目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 19:02:19
質問なんですが。。。
賃貸アパートに住んでるんですが、先々週から突然テレビの映りが悪くなりました。
砂嵐っぽい感じです。
ただ、雨が降ると今までの砂嵐が嘘の様に一瞬で無くなり、本来のキレイな映りが復活します。
で、雨が止むとまた砂嵐という感じなんですが、これはアンテナが故障してるんでしょうか?
245目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 19:40:49
>>243
あなたの「今のまま」なんてあなた以外には誰もわからないぞw
UHFの調整というのも何をどう調整したのか分からないし、
そもそもエリアに入っているかどうかも分からない。
とりあえず、その調整とやらをしてもらった人に聞くのが一番早い。

>>244
雨の有無で変るようなら、屋外配線の接続部とかが腐食したりして
断線気味なんじゃないか?
アンテナとかそれに近い部分がおかしいのなら、アパートの住人全員が
おかしくなると思うので隣の人にも聞いてみるといい。
で、どの部屋もおかしいようなら大家か管理会社に言って直してもらえ。
しかし本当なら質問する前に>>239を読んで欲しかった…。
246目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 20:24:31
>>243
地デジが映る条件は、今立ってる
あるいはこれから立てるアンテナで地デジの電波を十分受信できること。
十分かどうかは電器屋にでも調べてもらえ。
アナログが映れば地デジが映るとは限らん。
他人の家の電波状況なんて本人以外わからん上に何も書いてないんじゃな。
247目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:14:53
>>245
レスありがとうございます。
すぐ上の方に似たようなレスあったんですね、すみません(^ω^;)
取りあえず隣人に聞いてみて同じ様な状態なら管理人に相談してみます。
248目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:29:52
>>243は釣りだろ?
249243:2007/06/18(月) 21:41:18
すいません
携帯からの書き込みだったので
言葉足らずになってしまいまして、すいませんでした

まず状況から話しますと
去年か一昨年ぐらいにUHF系の番組がノイズばっかりの状態になりまして
その時ちょうどUHF系の番組で
デジタル出力調整のためUHFにノイズがのる状態になっています
という案内がされていたので調整して貰ったんです
確か、どっかの省庁の出先機関で請け負ってて無料でしますという
放送だったと思います
で、その時UHFの調整等して貰ってアナログ側は写るようになりました
で、今度のボーナスでテレビを買い換える予定なんですが
このまま、導入しても写る物なのか、聞きたくて書き込みさせて頂きました

で、皆さんの書き込み見る限り、電気屋に調査して貰った方が良いみたいなので
知り合いの電気屋に頼んでみます
ありがとうございました
250目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:51:30
2chで聞くよりプロ(資格持ってる人)に聞けよ。
251目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:53:49
都道府県を書かないのは何か理由があるのかな。
252243:2007/06/18(月) 21:58:09
>>250
ええ、明日あたり電話して頼んでみます


>>251
あ、すいません奈良県の東の端の方です
大阪のベッドタウンといっても良いですね

253目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 22:00:56
>>249でも肝心な情報は書いてないし、電気屋に頼むって
言ってるんだから、もう放っておいてやろう
254243:2007/06/18(月) 22:04:19
>>252
あちゃ、あほだ俺
西の方です
実際は奈良県香芝市です

では逝ってきます(どろどろ
255目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 00:36:53
地デジが映るかどうかの判断は地デジのチューナーが無いと無理。
簡易アンテナでもなんでもまず受信して受信レベル(アンテナレベル)を調べるところから始める。
これはプロだろとアマだろうと、測定器使おうとTVの画面に出る簡易レベル計だろうと同じ。

アンテナ工事できる電器屋ならC/Nメーター持ってるはず。
持ってないのはもぐり。
自分で出来なきゃ電器屋に頼んだ方が早いよ。
256目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 01:07:15
俺昨日地デジのチューナーだけ買って来たんだけど
セグクリップの外付けアンテナ10cmくらいので55くらいだった
(高さ7mくらい。窓は南。タワーは南南西15kmくらい。東京23区東北部)

しかしMXだけ写らない。TopTenじゃなくLAUDやUwPAのがいいのかな?
257目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 11:47:17
特別出力弱い局があるときは、簡易タイプのアンテナじゃなくてちゃんとした
UHFアンテナ(5−8素子くらいでも)の方が感度良いと思います。
258目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 19:35:58
LS30設置してるんだけど、アンテナにじかに触れるようなステー取り付けたら
受信感度等に影響あるんでしょうか?
259目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 20:57:19
>>256
マニュアルで設定してMXのレベルはいくつ出る?
そのチューナーでいくつ以上なら安定受信する?

肝心なこと書かずになんとかしろと?
260目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 22:42:37
そもそもMX見る必要性があるのかと。
261目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 22:52:36
アニオタにとってはMXは天国だぜ。
5時に夢中!も録画してみてる。
262目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 22:54:47
今の5時に夢中はもの足りない・・・
263207,209:2007/06/20(水) 01:25:14
>>239
レスありがとう。

とりあえず
チューナー付きのビデオデッキ2台、
借りてきたんですが、
入り方は全く同じです。

普段日中は家にいないし、
時間を割けないんです。
なんとか自分でできる方法を
探すしかなくて。

ふと方位磁石をみてみたら、
以前は北をきちんとさしていたのに、
今はなんか西が北になってしまいます。
これ何か関係あるかな?
外に出ると、きちんと北を指します。
隣でなんかやってるのかな?
264目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 09:32:31
>>263
室内ならテレビや他の家電製品の磁場の影響でしょう。
屋内での方位磁石は建物の金属にも影響され意味がないです。
265目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 12:33:40
>>263
3台で映らないなら確信を持って内部配線の不具合だと言える。

管理人も無視できないだろう。
266目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 19:55:53
地デジ対応テレビの購入を検討しています。CATVからパススルーで地デジ電波も来ています。
今は下記[1]のような状態で配線しています。
地デジ対応テレビを購入した場合、地デジ対応していないビデオを通した
アンテナ配線([1]のような状態)だと地デジ放送はテレビで見られるのでしょうか?
それとも[2]のような配線にするしかないのでしょうか?

[1]
          ┏━━┫DVDレコーダー (アナログ)┣━┫テレビ (アナログ)┃
          ┃
アンテナ━┫分配機┃
          ┃
          ┗━━┫FMチューナー (アナログ)┃


[2]
          ┏━━┫DVDレコーダー (アナログ)┃
          ┃
アンテナ━┫分配機┣┫テレビ (地デジ)┃
          ┃
          ┗━━┫FMチューナー (アナログ)┃
267目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 23:54:15
>>266
DVDレコとTVのUHF帯の損失を[1]と[2]で比べると

[1]
DVDレコ:4dB
TV   :8dB(但しDVDレコが分配補償しているとこれより損失は小さくなる)

[2]
DVDレコ:6dB
TV   :6dB

DVDレコにも2分配器が入っているので
2分配を2回する[1]より3分配を1回しかしない[2]がTVにとっては有利。
但し信号の質(C/N)が十分あれば[1]でも問題なし。
268266:2007/06/21(木) 14:02:33
>>267
なるほど、ありがとうございます。
[1]の場合、つまり地デジに対応していないDVDレコを通しても、テレビでは地デジ放送が見られるのでしょうか?
269目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 16:12:57
すみません、質問なんですが、
【PDP-436SX】プラズマTV

【DVR-RT700D】ビデオ一体型・HDD・DVDレコーダー

【HTZ-232DV】5.1サラウンドシステムスピーカー(DVD再生機能有り)

●3点パイオニアの製品です。

マンションの壁に◎丸いTVのアンテナコードを差しこむ◎が縦に並んで2個、2つとも同じ(BS・CS含むTV)と書いてあります。

これをどうやって繋ぐのかが解らず
現在介護中の老猫(人見知り)の為に
出来れば家に他人を入れたくないので、機械音痴なんですが 自分自身で配線しようと思い、かれこれ1ヶ月程悩んでいます。
家は目黒区内で築10年以上の4階建てのマンションです。

●5mのアンテナコード1本(壁のアンテナ◎から4m離して設置した為)
●1m以内のアンテナコード4本(+付属のアンテナコード1本)計5本

●分配器・出力側に50cmのコード付き分配器(コード3本中1本は赤で電流通過と書いてあります)1個

●D端子コード1個

●赤白黄のコード2本(付属の赤白黄のコード1本)計3個

PDP-436SX-プラズマTV
(HDMI端子というのがないのでD端子コードで繋ぐ )(アンテナは入力のみ、3種別にそれぞれ1ヶ所づつ有ります)


続く
270目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 16:14:51
続きです

DVR-RT700D-ビデオ一体型・HDD・DVDレコーダー
(接続するのに関して一通り可能、アンテナも3種別にそれぞれに入力・出力があります)

【HTZ-232DV】接続に関しては、出来ることが少ない安モノのスピーカーセットです。

1本のアンテナコードでそれぞれ繋いでみた所、テレビ、レコーダー両方とも
地デジ、地アナログ、BS- WOWOWなどは映りました。
CS1、CS2、は映りません。(別に契約が必要なんでしょうか?)

※電話回線は(携帯のみで)有りません。(必要でしょうか?)


どう繋げばよいのか、また繋くために長いアンテナコードをもう一本買うべきか、分配器も買うべきか?


地デジで観てしまうと地アナログは観れたものではありません。。。
ただ地デジだとコピワン録画とか、まだよく解らないので解決するまでは、レコーダーの方に関しては、地デジ、地アナログの両方が映った方がいいと思います。

自分自身がよくわかってない為、解りづらい説明で、長文ですみません。

また携帯から失礼いたしました。
271目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 17:12:48
>>269,270

アンテナ関係
アンテナコンセント−5mコード−3分配器−レコーダー入力側−(同)出力側−TV入力
アンテナコードは、デジタル放送対応の4C−FBか5C−FBが望ましい。

映像関係
D端子、RCAピンプラグ(赤白黄)それぞれレコーダー出力−TV入力

音声関係
光ケーブル、RCAピンプラグ(赤白)それぞれレコーダー出力−サラウンドセット入力
272目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 18:47:06
ありがとうございます。
アンテナはレコーダーに入力→出力→TVでOKですね。
(CS1、2が映らないのは契約してないからですか?)

光ケーブルはテレビとレコーダーにはあるのですが、スピーカーシステムには付いてないのです。
・・・っていうことは、スピーカーシステムはテレビと映像接続し、DVDの再生のみの使用ということになるのでしょうか?

すみません
273271:2007/06/21(木) 19:37:07
>>272
>スピーカーシステムはテレビと映像接続し、DVDの再生のみの使用ということになるのでしょうか?

現状、アナログ2Ch.音声入力しかない仕様。サラウンドセットはもう少し良いものにしないと勿体無い。レコーダー有るなら、DVDプレーヤー部は不要。
地デジ、BSデジだとたまに5.1Ch放送があるので、MPEG2-AAC対応かつ光デジタル入力できるものに替えるべき。
購入したばかりなら、お店に機種交換を相談するべし。


>(CS1、2が映らないのは契約してないからですか?)
無印スカパーは、専用アンテナ、チューナーが必要。

110度CSなら、BSデジタル対応アンテナと、チューナーがあれば見られる可能性が高い。
マンションの場合、内部の配線がどうかにもよる。もちろん、無料チャンネル以外は、個別に契約が必要。
CSCh.160、BSCh.800で受信確認できる。






274目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 20:28:43
詳しい説明ありがとうです。
たいへん勉強になりました。
スピーカーシステムは購入してから3ヶ月くらい経っていますので、いずれはちゃんとした良いものを購入したいと思います。
アンテナコード5mは地デジ110度・・・もOKのコードです。
分配器から3ヶ所のアンテナそれぞれに繋ぐの場合、CS、BSアンテナのところに赤いマークの電流通過と書いてあるのを繋ぐ、で合ってますか?
CS.160Ch.でも『 アンテナ接続の確認して下さい 』 とエラーになりました。
BSは映ります。

スカパー等の契約には電話回線も必要ですよね?
実家ではスカパーに加入していたんですが、Ch.が多すぎてあまり観ることが無かったので、少し考えようと思っています。
275目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 20:49:27
>>268
>つまり地デジに対応していないDVDレコを通しても

通すのはアンテナ、もしくはCATVの引き込みからの信号。
DVDレコは入ってきた電波を内蔵チューナー用と次に繋ぐTV用に分けるだけなので
レコが地デジに対応しているかどうかは関係なし。
276271:2007/06/21(木) 21:01:55
>分配器から3ヶ所のアンテナそれぞれに繋ぐの場合、CS、BSアンテナのところに赤いマークの電流通過と書いてあるのを繋ぐ、で合ってますか?
それでOKです。

>CS.160Ch.でも『 アンテナ接続の確認して下さい 』 とエラーになりました。
BSは映ります。

文面からすると、マンションのアンテナか配線がCSに対応できていないかも。
管理組合に確認してみてください。

スカパー!および、e2byスカパー!契約自体には電話回線必要ありません。
PPV(見た分だけ払う)番組の視聴しなければ。
277目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 00:48:44
マスプロの公式HP見てきたんですが、
LS14の説明にはUHF、ch13〜62と書いてあって、
LS14TMHの方はch13〜28としか書いてないですけど普通にアナログUHFも受信出来るんですよね?
278目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 03:14:57
>>277
別に28chから上では利得が0になる訳ではないので受信は出来る。
大体28chまでだとデジのチバやテレ玉にも使えなくなってしまう罠w
ただしピークを13〜28に合わせてあるので、高いチャンネルの利得は通常の
LS14に比べて落ちるので弱電界では映りが悪くなるかもしれない。
40chを超えるアナログを重要視するならLS14の方が良いかも。
279目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 10:12:27
>>278
回答ありがと。
名古屋の東山タワーで25chと35ch見てるから35chが微妙になるんですね
他のアンテナにしておきます。
280目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 10:29:21
昨日の昼頃なんだけど急にアナログ&デジタル放送が映らなくなったorz
家の屋根にアンテナあるんだけど何が原因?
アナログは白黒でザァーでデジタルは202Eで受信できませんって表示される

アンテナ線が切れるとかってありえます?
281目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:33:11
>>280
> アンテナ線が切れるとかってありえます?
有線なんだから、当然ありうるだろ

原因がそれかはさて置いて
282目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 18:13:38
京都に住んでいますが、どの程度のアンテナを立てれば地デジが見れるの
かわかりません。
目安となるものはないでしょうか?
283目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 19:47:45
>>279
アナログ35chならTMHでもおkだと思うよ。
もちろん通常の14素子でもブースタかまさなきゃ苦しいって距離なら話は別だが・・・

>>282
京都のどの辺?
京都市内ならそれほど大きなアンテナは必要ない(それこそLS14THMがベストか?)
だろうが舞鶴や丹後となればそこそこのアンテナを用意する必要があるだろう。

目安は以下のサイトを。
(社)デジタル放送推進協会(Dpa)
ttp://www.dpa.or.jp/
放送エリアのめやす
ttp://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/
284目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 16:36:57

ラジオライフ2007年8月号
2007年6月25日(月)発売!

■第1特集
今、海賊ネットテレビが熱い!
「裏テレビ」
●有料放送が見放題! P2Pテレビの楽しみ方●P2Pテレビのアダルト注目チャンネル
●P2Pテレビの録画テクニックを紹介●中国系動画サイトでダウンロード
●スクランブル解除キー自動取得海外衛星チューナー●すべてのDVDコピーガードを完全突破
●ブルーレイの最新リッピングツール●最新ロケーションフリー事情
●大画面薄型テレビを安く買う方法●新潟・長野で地上デジタル放送の遠距離受信
                         ↑LS30TMH使用

ttp://www.radiolife.com/RL-Online/index.html

パラボラ化改造もあり

285目のつけ所が名無しさん:2007/06/29(金) 00:29:37
大阪の松原で賃貸マンションに住んでます。
地デジチューナー内臓の液晶テレビを買おうと思っているんですが、地デジを見るには
UHFアンテナが必要と知りました。
今現在アナログ放送でサンテレビが映るってことは自分のマンションにはUHFアンテナ
が立ってて、チューナー内蔵テレビを買えば地デジが見られるってことで合ってますか?
ただ、アンテナの方向の調整や、環境によっては映りづらい可能性があって、新たに
UHFアンテナを設置しないといけなくなるかも、ってことで合ってますか?
自分がよくわかってないので、とんちんかんなこと言ってたらすみません。
286目のつけ所が名無しさん:2007/06/29(金) 18:15:50
>>285
大阪はテレビ大阪がUHFなので余程の事がない限りUHFアンテナが既に
たっているので新たに設置の必要はない。
マンション屋上にアンテナがあるなら多分そのままでおk。

マンション自体にアンテナがなく何処からかの再配信なら、今持ってる
テレビの手動チャンネル設定で19chでテレビ大阪が映るかを確認する。
もしもVHF帯で再配信されている場合は別にアンテナが必要になるかも。
287目のつけ所が名無しさん:2007/06/29(金) 20:18:21
自宅で今UHFが繋がっているかなんて質問をしている人たちへ

普段視ることが出きるチャンネルが13CH以上のものがあるなら
あなたはUHFのテレビを視ていることになります。
後は自分で判断できるはずです。
288285:2007/06/29(金) 22:15:17
>>286
>>287
今日、電気工事業者の人に聞いたら「マンションの屋根にはVHFとUHF両方のアンテナが
あると思うけど、そのUHFアンテナでは地デジは見れない」と言われました。
テレビ大阪は映ります。
業者の人、なんで見れないなんて言ったんだろう・・・
289目のつけ所が名無しさん:2007/06/29(金) 22:49:23
>>288
疑問があるならその場で聞けばいい。
290目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 00:55:07
>あると思うけど、そのUHFアンテナでは地デジは見れない」と言われました。
「そのUHFアンテナでは」という部分から予想される原因は、
・そのUHFアンテナでは〜デジタル放送を見るには不十分の性能
・そのUHFのアンテナでは〜接続環境(混合機や接続ケーブル)が不十分なので、
 電波を捕まえられても滞る
・実は屋根のアンテナは今は使用されてなく、別の共同アンテナを使用している
 (うちも屋根のアンテナは今はただの飾り状態)
すぐ思いつくだけでもこの3つかな?
291目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 11:22:25
>>288
自分で考えたいならその地域のUHFの
ch(アナログ放送とデジタル放送)、出力、方向
この3つを調べるのが基本。
それを知った上で受信可能かどうかを考える。
292目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 15:10:23
>>194ですがようやくテレビ見れました
ケーブルテレビの人に工事してもらったんだけど
何がなにやらさっぱり
結局ケーブル線を直接引っ張ってもらったんだけど
時間かかったなぁ
これを最初にしてほしかったんだけど知識ないと説明もうまくできん
293目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 15:37:50
>>292
来てもらえるなら状況を見せればプロはすぐわかるもんだ。
自分に知識がなくてもさほど問題ない。

問題なのは知識がない故に
何が必要な情報かがまずわかってないからスレが無駄に延びる。
ワンセグ映るなら地デジは映るか?
が典型的。
294目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 15:42:07
>>291
>ch(アナログ放送とデジタル放送)、出力、方向

ch(アナログ放送とデジタル放送)、出力、方向 、距離

4つだな。
自分の家から送信所までの距離も。
295目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 16:41:52
2000円でブースター無しの地デジアンテナ買ってきた
全然問題ない
296目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 16:45:44
ちなみにTVメニュー画面での感度はMAX65中63〜64
平野部の木造2階の室内
電波発信元の県庁所在地までは40km もう一方の中都市まで30kmの田舎
297目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 16:50:46
さらにチューナー無しのDVDレコーダーには
TVの方から出力させて、TV側から予約出来るようになっている。
アンテナ配線は前と同じで アンテナ→DVD→TVと渡している。DVD通す意味無くなっちゃったけど・・・
298目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 20:10:08
U-U混合器を使用した場合、いいとこ取りになるのではなく
二つのUHFの平均になるのでしょうか?
一つのチャンネルで片方が綺麗でもう片方が全然駄目な場合に
どう映るか知りたいです。
局の方向が90°近く違うのでAのチャンネル向きに設定すると
Bのチャンネルは一番汚い映像になってしまいます。
299目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 22:51:24
>>298
同じ周波数の電波を異なる位置のアンテナで受けて混ぜ合わせると
位相のずれがどのくらいあるかによって、
倍の強さになる事もあれば0になってしまう事もある。
300目のつけ所が名無しさん:2007/07/02(月) 23:05:29
0.5周期付近までズレると相殺し合うって事ですよね。
結局、干渉は避けられそうにないな。
単体で立てて別のチューナーを用意するしかないか・・・orz
301目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 01:31:16
妥当なスレなのかわかりませんが、少し苦しんでいるので
アドバイスください。

視聴環境 ノートPC I/O + DATA GV-MVP/TZ
接続 ケーブルテレビ(ターミナル?のようなものはなく、壁から一本線が出てます)
    デジタル放送契約はしてません。

昨日までは通常通り、アナログチャンネルが視聴できたのですが、
今日になっていきなり全て砂嵐になりました。原因がつかめず困っています。
ただ、今朝一回だけ、目覚ましテレビが若干のノイズと共に映りました。
その後はただ砂嵐です。

試したこと、ドライバやアプリケーションの削除と再インストール
チャンネルのオートスキャン(CATVのチャンネル帯も)

オートスキャンしても1つもチャンネルが引っかかりません。
CATV側の問題なのかハードの問題なのかわからず非常に困っています。
なにかアドバイスがあればお願いします。

ちなみにアパートです。
302目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 01:36:06
>0.5周期付近までズレると相殺し合う
逆相で合成されると打ち消すので1.5周期、2.5周期、3.5周期でも同じ。
サインカーブで180°+nx360°を作図汁!
303目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 12:19:49
>301
アンテナケーブルの断線。
チューナーに電波が来てない。
304目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 15:49:46
質問です。
帰宅中ワンセグを見てたら設定が埼玉に変わって映った。
これってアンテナを大宮あたりに向けたらテレ玉デジタルが
テレビで見れるのかな?
・・・え?そうです、アニオタですw

自宅 東京都武蔵野市
305目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 16:20:40
質問お願いします

テレビの線を1つ増やしたいのですが自分でひけますか?
難しいですかね
306目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 16:24:27
自分で判断できない人には無理ぽ
307目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 19:30:16
>>304
その手の話よくでるけどワンセグとフルセグの受信状態は別。
テレ玉の受信エリア見ると厳しそうだけど、どうしても…って思うなら
アンテナ立ててチャレンジしてみれば。

>>305
言ってる意味がよくわからんけど、分配器をぐぐって自分の想像してる
モノと一致してたらそれつけろ。
308目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 23:10:09
>テレビの線を1つ増やしたい
何をどうしたいのか?
具体的に
309目のつけ所が名無しさん:2007/07/05(木) 23:36:10
分配したいんじゃね?
テレビ買い増しとかで
310目のつけ所が名無しさん:2007/07/06(金) 00:27:13
>>305
その程度のことを聞かないとわからないようなら
ホームセンターか電器屋で手取り足取り教えて貰え。
311301:2007/07/06(金) 02:43:15
レスありがとうです。

アンテナ線の断線・・・。新築に移り住んで、ケーブル工事して
わずか一週間ですが、その可能性も視野に入れてみます。

かなしいなぁ

チューナーも買って半年経ってないし・・・。
悲しい世の中です。
312目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 00:05:46
>>301
アンテナ断線でないと思うなら他のTVやVTRやHDDレコーダー繋げて味噌。
TV側が悪いのかアンテナ側が悪いのか切り分けして確認するのがふつう。
313目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 00:13:49
>>311
他にテレビやレコーダを持っていないんだったら
アンテナの心線より細めの針金かゼムクリップを延ばして1センチぐらい突っ込んでみる。
手放しか、指で触って何か映像が映るかどうかで、パソコンのチューナの良し悪しが判断できる。
314301:2007/07/07(土) 01:02:13
>>312
確かに、絞込みの必要性は感じてました。
ただ、PCなのでTV、アンテナのほかにPC関連のトラブルもありそうで怖いですが
ご意見参考にして、友達に至急小型テレビとか持ってきてもらいます。
まず、友達つくるとこから!

>>313
これは一人でもできるので早速試してみますね。
チャンネルは何でも言いいのかなぁ。
チューナーの入力側に針金突っ込んでそれを手で触ったときに画面に反応が
あるかどうかを確認すればいいんですよね?
315目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 02:50:06
>>314
自分でできることとできないことを見極めるのも鍵。
できもしないことは無理に頑張らないで電器屋か業者に頼め。
316目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 13:41:38
>>301
>全て砂嵐

少し考えればわかりそうなもんだがTVからアンテナ線を抜くと砂嵐になる。
が、電波が強くTVの感度がよければ微かに映ることもある。
PC使おうと実際に受信しているのはTVチューナーパックなので理屈は同じ。

他のTVなどで映ればPC側が黒。
電波が届く地域ならアンテナ代わりに電線を50cmくらい付けて何か映るならアンテナ側が黒。
CATVに料金未払いなら自分が黒。
他の住民がアパートの分配BOXいじって配線変えていたら住人が黒。
317目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 14:51:24
アンテナ直下に屋外VUブースター(最大VL22 VH28 U26 定格出力95)、二部屋に分配後、4分配-直列分配で間のケーブルも色々継ぎ足してる場合
4分配前に室内ブースター(VUBSCS)をかました時、効果はあるでしょうか?
利得が大きすぎても相互変調や混変調が二乗、三乗となるらしく
デメリット>メリットになっては意味ないので。
318317:2007/07/07(土) 16:43:01
追加

室内ブースターをかます場合、
屋外ブースターの電源を室内ブースター〜テレビやデッキ間で供給してしまうと
故障しますよね?
あ、でもBS電源は通るはずだからACは駄目でもDCなら大丈夫なのでしょうか?
319目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 18:00:22
壊れる可能性大。
320目のつけ所が名無しさん:2007/07/07(土) 22:34:28
>>317
前段のブースターがAGCが掛からず動作するならおそらく95dBμの出力が出る。
但し信号の数でも出力レベルは変わる。
(詳しくは自分で測るかメーカーに聞く)
その後ケーブルで減衰して2段目のブースターに入る。

ブースターには最大入力という項目が書いてある。
2段目のブースターの入力がそれを超えると歪む。
(詳しくは自分で測るかメーカーに聞く)

分配損を気にするなら1段目のブースター出力からケーブル損失を引いて
更にそれ以降の分配損失を調べて
(詳しくは自分で測るかケーブルや分配器の損失をカタログやメーカーサイトで調べるかメーカーに聞く)
最終の信号レベルが不足かどうか計算する。

個々の数字と引き算ができれば簡単なことだが
>色々継ぎ足してる
などと分配をどれだけしているか自分で把握できないんじゃ誰も答えられん。
好きにして。

321目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 10:50:43
>>307
13セグのうちの1セグが来てるなら12セグも・・・という
ありがちな発想から期待していたので・・・

ダメ元で利得そこそこアンテナ、5Cケーブル、チェッカを
買って試してみて、ダメなら”電波受信お試しセット”で
yahooに出品することにします。
322目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 13:33:52
1セグの情報量より12セグの情報量の方が当然多い。
難易度は12セグの方が高いんだよ。
自己都合で勝手に期待しても。
323目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 17:11:44
>>322
携帯のダイポールでワンセグ映るなら
まともな八木なら12セグ映るのを期待してもいいのでは?

もちろん保証は出来ないけど
324目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 18:57:32
電界強度とアンテナ利得とチューナー感度とBERの閾値の問題。
期待するも何も。
325目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 00:39:51
マスプロ、UHF利得の自動調整機能付きブースター4製品
−縦型電源部モデルに追加。「異常お知らせ」搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070710/maspro.htm

一応貼っとく。
326目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 23:09:40
素人受けするいい製品だな。
時代はオート!
327目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 23:46:29
LS5-SETを持っている人いますか?
328sage:2007/07/14(土) 00:42:05
東京タワーからの電波が届きにくい所に住んでます。
でんぱでーた(ttp://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm
をみると近くに中継所があることを発見!
出力は3wと記載されていたのですが、
何kmくらいが受信範囲になるのでしょうか?
329328:2007/07/14(土) 00:55:01
ちなみにアナログ波です。
330目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 05:43:11
>をみると近くに中継所があることを発見!
まずは地図で中継所までの距離を測れ
話はそれからだ
331328:2007/07/14(土) 11:00:16
直線距離で約10km程です。
中継所からは間に海を挟んで小高い丘に住んでます。
屋根に登れば海は見えそうです。
332目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 14:16:26
まず、3Wというのは送信アンテナに送る出力のことで
アンテナから出る電波の強さのことではない。
実際に空中に放出される出力は実効放射出力といい
送信アンテナには利得があるので3Wより大きい。
これを仮に4倍の12Wとしよう。

次に、12Wの信号が10km先でどれくらいの信号の強さになるかを計算すると
45dBμくらい。
かなり大雑把な計算だがアナログ受信としては小さ過ぎ。
UHFのみなら14素子以上のアンテナ+30dBブースターを付けるのが吉。
333328:2007/07/14(土) 16:16:42
>>332
ありがとうございます。
アンテナ受信、結構厳しいみたいですね(T^T)

諦めてケーブルにすべきか?と悩みます。
ただ、ケーブルは評判の悪いJCOMなんで更に悩みます。
334目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 11:36:49
北海道でアナログ放送です。
夏の天気の悪い日(曇り、雨等)とその他の季節は天気に関係なくきれいに映るのですが、
暑くなってきた夏の日差しの強い日(晴れ)はUHFの番組がすごく乱れます。
たまにブーっといって一瞬映像も音声も途切れるくらいです。AM11:00〜PM3:00が特に乱れているようです。
VHFの番組はきれいに映っています。

原因や何か良い対策法があればご教授ください。よろしくお願いします。
335目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 13:06:23
>>334
夏特有の異常伝播じゃない?
336目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 15:09:42
>>334
アンテナの垂直スタック
⇒垂直指向性を良くして空からの反射の影響を小さくする
337目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 23:56:28
>>335,336
ありがとうございます。

垂直スタックですか。ググってみて電気屋さん行ってみます。
338目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 20:48:29
市販の分配器(マスプロ、DX、YAGI等)って1端子通電型なら
どんなものでもAC24V電源が使えるのでしょうか?
以前から使っている1端子型をそのまま継続しようと思っているのですが
店の分配器を眺めると全端子型はAC不可の注意書きがあったので。
あとそれとBS電源用のDC15Vを一本のケーブルに纏めても使用しても問題ないでしょうか?
アナログ波の特定地域用のブースターはACタイプしかなくて…
339目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 20:50:00
ageとく
340目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 22:43:08
>>338
参考
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007/images/pdf/p149.pdf
SPFだと1端子通過型でもAC30Vまで対応している。
詳しくは個々の仕様による。
341321:2007/07/16(月) 22:51:17
立ててみたので事後報告。

DX UDA-700と日本 N-35Uをベランダに取り付け
UHF32が拾えたら・・・結果、アンテナレベル24で終了。

屋根の上とか登ればもう少し・・・でもアパートの屋根に
上がるのは流石に無理なのでここまででしょう。

これ以上は、iTSCOMエリアに引っ越すのが手っ取り早くて
いいかもw
342目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 23:02:47
BSのアンテナから出せるアンテナ線って大抵1本?
343目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 23:49:03
>>340
ありがとうございます。
F型接栓ではなく直付けタイプなので該当しませんが
やはり1端子型のみのようですね。
とりあえず部屋分配に使う物は説明表記がちゃんとあるものに
変えようかと思います。
344目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 02:31:23
葛西臨海公園辺りに住んでるんですが、自分の部屋にテレビ端子がないんですがテレビを見るにはどの用な方法が良いですか?「他の部屋からは無理です。」あと、アナログでお願い致します。
345目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 02:56:13
>>344
>他の部屋からは無理です
室内アンテナか自分の部屋専用のアンテナを設置

俺なら他の部屋から分配して見るけどな
346目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 03:36:00
他の部屋からは理由があり無理なんです。自分の部屋専用のアンテナを作るにはどうしたら1番良いですか?
347目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 04:01:47
他の部屋から引くのが無理?
意味わかんないけど集合住宅ならベランダに面してる部屋しか無理だね。
ベランダにアンテナ設置してケーブルはエアコンのダクトから引けばいい。
アンテナの向きは周囲の家の真似すれば綺麗に入るはず。
348目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 04:08:32
自分の部屋はベランダに面してるんで大丈夫です。どういうのを買ったら良いですか?
349目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 04:33:22
そこまではわからんわしゃ素人やし
マスプロアンテナ・DXアンテナ・八木アンテナで検索して決めてみて
350目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 05:15:09
室内アンテナはどうなんですか?
351目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 05:56:24
映りが悪いが・・・値段は安い
352目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 06:47:04
VHFチャンネルが多いと室内は糞の役にもたたん。
指向性の少ない同軸の網線剥き出しのほうが綺麗に映ることも。
まあ安い屋外アンテナ>>>>>>>>>>>>万単位の室内アンテナだと思っていいよ。
353目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 09:20:28
>>344 日本語でおk。
354目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 16:08:08
要約すると
自分でアンテナ立ててアナログ放送を見たいと。
もしかしてUHFのアナログ放送限定か?
355目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 20:29:48
MXのアニメを見たいだけだろ。
356目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 21:07:06
いえ、VHFです。
357目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 23:17:56
2階の自分の部屋の窓開けてすぐにBSのアンテナがあるのですが、そのアンテナから2分配させて自分の部屋に引っ張るにはどの製品を使った方がおすすめですか?
358目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 23:23:12
>>357 TV-4246 OHMだけど。
359目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 00:42:28
>>357
隙間ケーブルと2分配器と部屋までのケーブルがあれば足りるだろ。
下手に自分の知恵で考えずにBSに使えるかどうか店員に聞いて揃えてもらえ。
360目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 07:17:38
>>357
自分の物では無いような書き方だけど持ち主の許可は得たんだろうな。
361目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 08:26:33
一戸建てだろ、流石にw
362357:2007/07/22(日) 18:27:14
どうしよう…
363目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 21:26:40
漢なら自分で決断汁!
364357:2007/07/22(日) 21:43:56
もう決断して一式そろえたんだけど・・・
自分の部屋のテレビの電源消したら他の部屋のBSが写らなくなっちゃったお・・・
365目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 21:49:14
コンバータ電源の設定をジョージに士朗
366357:2007/07/22(日) 21:56:48
コンバータ?何処にありますか?
アンテナの仕組み全然分からないので;
367目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 21:59:40
BSちぅなぁ
368357:2007/07/22(日) 22:21:43
チューナー付きのテレビ2つともチューナー付きのテレビです;;

それで、ブースター?だかを買えば良いらしいのですが、それで解決するなら買うけどなにせ高くてorz
369目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 22:25:42
>>368
そのBSちぅなぁ内蔵TVにもその設定があるはず。
そのTVをつけてれば他の部屋のTVも映るならとりあえずブースターはイラン。
370357:2007/07/22(日) 22:59:36
買ったばっかりのテレビをつけっぱなしかぁ・・・ちょっときついな;;
まぁ、屋外用のブースターに金使うよりましか(´Д`;)
371目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 23:04:39
>>370
だからその設定をONにしておけばTVの電源を落としても
BSアンテナのコンバーターに電気を供給できるようになるんだってばよ。
372357:2007/07/22(日) 23:21:02
アンテナ電源って項目に「オン」と「オフ」って所を「オン」にすればいいの?
それでも電源切ったら写らなくなったよ|ω;`)
373目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 23:34:53
>>372
そこはONで良いけど、他に「常時」と設定できる項目はないの?


もし無いなら別な方法。

BSに使ってる分配器はおそらく一端子導通タイプだと思われるが
今はその導通側をあなたのTVに繋いでるのではないか?

そうなら他のTVの方を導通側に付け替えて、
他のTV側の設定で「常時」にしてみるべし。
374目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 23:40:26
最近のテレビは、常時ONにできないものが多いらしい。

常時ONにできるテレビがなければ、全端子電流通過型の分配器に変える。
375357:2007/07/22(日) 23:53:42
>>373
自分のテレビの設定をもう一度全部探してみましたがそんな項目無かったです;
もう一つのテレビも「オン」と「オフ」しか無かったです・・・

全端子電流通過型って分配器もあるんですか!?
知らなかった・・・早速探してみます;;


相談に乗ってもらってどうもありがとうございました(`;ω;´)
376目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 06:33:10
すみません、もしよろしければ教えて下さい…
アンテナって屋根裏でも大丈夫なんでしょうか?やっぱり受信弱くなったりしますか?
LS14TMHを屋根裏に置くのとUWPAをベランダに置くのでは、どちらが良いのでしょうか?
(今は共同アンテナを使っていますが、その前は屋根裏にアンテナを置いてアナログ放送を見ていたらしいです。)
それから海から7kmぐらい離れてますが、塩害等は考えられるんでしょうか?よろしくお願いします。
377目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 12:27:45
>>376
・屋根裏まで充分な強さで電波が届いてるならok。
・当然屋根や壁のような障害物があるわけだから
 屋外で直接受けるより弱くなる。
・ベランダのその位置が放送局の送信所方向にひらけているのなら
 屋根裏より良い可能性は高い。
・7kmも離れてるならあまり気にしなくてもいいのでは?
378目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 18:03:06
>>376
家が鉄筋コンクリート製で視聴がデジタルのみで
局がベランダ方向ならウーパのほうがいいと思うけど
それ以外ならLS14TMH。
アンテナの性能が違いすぎる。
手間はかかるけど。
共同住宅?で屋根裏だと鉄筋&スペースがなさそうで
調整が大変かも。
指向性が強い分、ズレているとノイズも強くなる。
まあアナログ波とデジタル波の発信場所が同じなら問題ないと思う。
379目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 20:37:10
BSのLNB電源だが、3分配器使って電流通過端子にDC15V仕様のブースタの電源部だけ接続してやるとか
380目のつけ所が名無しさん:2007/07/23(月) 23:34:34
>>379
無駄に分配するのは意味無し。
全端子電流通過型ならどれかのTVスイッチが入れば映るので問題無し。
381376:2007/07/24(火) 11:22:48
>>377-378
ありがとうございます。視聴はデジタルのみで、家は木造の一戸建てです。
共同アンテナを使っているのは、マンションが建ってアナログ放送が受信困難になった為です。
ベランダは送信所方向に向いていて、目の前は一応ある程度は開いています。
意外とUWPAの方がいいんでしょうか…
あとLS14TMHではなくU14TMHだとどうでしょうか?
382目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 22:06:09
>>381
より詳しく知りたいなら
地デジスレ的には既に有名になっている「同軸アンテナ」を自作して調べてみて。
LS14TMHを使っていれば間違いないと思うが
それより性能が劣るU14TMHやUwPAが使えるかどうかなんて基礎データなしで答えようがない。
その基礎データになるのがカッターと物差しがあれば(多分)30分もかからずできてしまう同軸アンテナの受信レベルデータ。
このアンテナは利得0dBなのでこれでどれくらいのレベルが出るかわかれば
他のアンテナのどれがいいかおよその見当が付くんだよ。
383目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 10:51:10
マスプロブースターの下記新旧機種は、
性能に大きな違いはありますか??

実売価がに差があるので、迷ってます・・・

旧 VUBCB33AG
 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007/news/vubcb33ag/pdf_pamph/vubcb33ag.pdf

新 VUBCB33GN
 http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007/images/pdf/p118.pdf
384目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 20:54:37
混変調/相互変調の表記の有る無し

気にしないなら前者
385目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 21:05:59
>>383
電源部の違いだな
新しい方はショートを電源部の電源ランプの色で判断できる
あとは縦置きも出来るようになってる
そんな機能いらないとか、テレビの横には置かないとかなら古い方でもOK
ブースターの方は多分同一
386目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 21:10:45
>>383
中の人でないとこの程度の回答しかできないんだよ。
ほんとに知りたいなら素直にメーカーに直接電話で聞いたら?
387目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 21:34:20
>>384 >>385
どうもありがとうございます。3年落ちだけど安い方にしようかと思います

>>386
当然聞くけど、メーカー都合を排除した回答はこういうところじゃないと無理でしょ
388目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 21:34:38
VHF停波を見越してVHF増幅電力を電源部でON/OFF出来るんじゃなかった?
389目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 21:58:29
地デジが映るならVHFブーストの必要なし。
390目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 22:02:07
>メーカー都合を排除した回答

根拠のない推測でしかないチラ裏の答えに期待してもなぁw
391目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 22:41:36
>>388
新しいのはそうですね
新(電気代+エコ) 対 旧(価格)

>>389
V無しとの価格差がほとんど無いので気分的に・・・

>>390
いろんな話を集めて、自分で選択するのじゃョ・・・
それが必要ないなら、ここ覗く必要ないのじゃョ・・・
392目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 23:46:09
>>391
自力解決できる知恵も知識もないんじゃ歯科田中
393目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 00:51:15
>>392
その返答じゃだめだよ、話がおわっちゃった・・・・・w
394目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 01:41:46
>>391
メーカーに聞いてなんと答えたか晒してみ?
駄レス以上の回答が得られるかな?w
395目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 11:00:46
チラ裏程度の中身のない話がありがたいのか?w
396目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 12:47:46
この前の台風の大雨の時に地デジのNHKだけが映らなくなった
今は映るようになったが、性能の良いアンテナに変えれば
そういう事もなくなるの?

しかもテレビの番組表にはあるのに
映らないチャンネルも映る様になっちゃうとか

だれか教えて下さいまし
397目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 17:30:17
ブースター付けるしかないんじゃね!('з')
398目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 21:04:32
アンテナ直下でブースターを入れたらアナログ波の一部で
薄く細かい横線が何十本と入るようになったのだけど
これって過入力とかいう現象?
かなり微妙だけど混信も起きてる模様。
室内の分配直前で試し繋ぎした時は問題なかったのだけど。
399目のつけ所が名無しさん:2007/07/26(木) 22:22:44
その通り
貴重な体験をしたね
400目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 23:53:49
テレビアンテナがない部屋でテレビを見たいのですが、
どういう方法がありますか?
隣の部屋からコードを引っ張ってくるのは場所的に無理です。
401目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 23:59:39
>>400
つワンセグ
402目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 00:22:56
>>400
東京タワーから1km以内に引っ越せばアンテナなくても映るよ。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:20:48
>>400
CATV、光ケーブル、ローケーションフリーで無線LAN
404目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 15:21:10
ゴースト除去装置(マスプロ製 GKC2T)って
デジタル放送には意味がないというかむしろマイナスだったりする?
地アナ、地デジ、BS、CSを一本にまとめた後に入れよかと思ってるのだけど
屋根登って地アナ混合前に入れたほうがいいだろうか?
405目のつけ所が名無しさん:2007/07/31(火) 15:22:12
あげ
406目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 01:11:11
新築の一軒屋を購入することになりました。
そこはアンテナがないとのことでした。

買い主が自分で立てる必要があると言われたのですが、ケーブルテレビとか、地上デジタルとかもあり、いまいち良く分かりません。
各部屋には壁からテレビ用のプラグはあります。

つまり、今のままだと、プラグとテレビをケーブルで繋いでもテレビ見れないってことですよね?

んで、どうすればいいんですか?
アンテナ立てるだけ?ケーブルテレビのほうがよい?地上デジタルは?
値段は?
と、色々疑問が出てきます。
詳しく教えてくれるサイトとかあったら、URL教えてください。

そのほか説明してくださるならありがたいです。

ちなみに新築の家は埼玉県草加市です。
407目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 01:16:13
建築家に相談しろ
408目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 01:36:31
電器屋とケーブルTV会社とDpaにも相談した方がいい
409目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 02:01:46
>>404
その通り
BSやCSは損失が大きいし地デジも特性を悪くする装置類を挟むのはよろしくない
410目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 07:00:28
>>406
テレビはどうやって視れてると思っているんだ。
小学生でも考えれば解ること。
411目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 22:29:58
>>406
周囲の家がどうしているかにもよる。
受信状態が悪い地域はケーブルTVだろうし。
412目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 22:42:09
横からすまんがテレビのコンセントを抜いてまた入れたら番組映像が流れなくなってしまったのだが…何故?。
どのチャンネルも砂嵐だし
413目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 23:01:36
>>412
他のテレビはないかい?
あれば電波が來てるか確認
他のテレビがまともに映るならテレビのチーュナーがわるい?もしくはチャンネル設定がリセットされているのかも?
414目のつけ所が名無しさん:2007/08/01(水) 23:17:51
>>412
ケーブルの芯線の先っぽが折れてなくなっている
に1票
415目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 01:00:11
レスありがとう

多分設定が初期化されたんだと思う、
設定しようとしているのだが電波が来ないのは何故だ。
416目のつけ所が名無しさん:2007/08/02(木) 06:55:32
>>412 >>415
?
ここはテレビアンテナのスレなので
>テレビのコンセントを
というと、テレビアンテナコンセント
ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/terebikonsento.html
の話だと思うが、認識に間違いはないよね?

可能性のひとつだが「実は、ブースターを使っている。ブースターの電力は
アンテナケーブル経由でテレビから給電しているが、抜いた時に変なことをして、
テレビ内のブースター用電力供給機能のヒューズが飛んだ」というオチだったりして
417目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 10:53:36

送信所は北側で、南側のベランダにUHFアンテナ付けるしかないんですが、
地デジは入るでしょうか?
電波の反射があると聞くのですが、どれぐらいの確率で見れる物なのでしょうか?

マンション管理の対応が遅いので、共聴は期待できません・・・。

八木アンテナのLAUDとか物色してますが、おすすめはありますか?
418目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 16:18:24
反射波を確実に受信できるかどうかなんて下駄で明日の天気を予想するのに等しい。
同軸ケーブルの先端15cmを使って作る自作同軸アンテナで試されたし。

具体的な周囲の環境、現状の電波の強さを示さず答えを求めるなら
占いの方がマシ。
419目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 18:21:51
現在20素子以上のでかいUHFアンテナを使ってアナログ受信してますが、
そろそろデジタル機器を揃えようかと思い、
アンテナの向きを変えてデジタルを受信しようと検討しています。
しかしアンテナをよく見ると、素子が3〜4本折れ曲がってるようです。
こういった場合、やはり受信感度は悪くなりますか?
この際新しいものに取り替えたほうがいいのでしょうか?
420目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 22:09:40
>>418

スマソ

北側に東京タワー(20km先)
南側にベランダ(マンション2F)
ベランダ向かい40m先に別棟(7階建)
現状電波不明(アンテナ未設置)

LAUD付ければ見れるかなぁ?
421目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 22:54:27
>>420
期待はできる
422目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 22:55:08
>>419
ポッキリ折れてなければ慎重に戻せば問題ない。
折れていてもデジタルの場合、入力レベルが一定以上なら視聴に差は出ない。
423目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 23:27:16
>>422
そいう話じゃなくてね
折れた箇所によっては指向性の形が変わるし利得のダメージも大きい

>>419
とりあえず折れを戻そう
ポキッといったら添え木当てて針金巻いておけばおk
その部分の長さを伝導するのもので継ぎ足せばいいんだよ
424419:2007/08/07(火) 23:29:52
>>422
実際に屋根に上って見たわけではありませんが、
遠目で見る限りでは90度にダラリと折れ曲がっています。
まぁどちらにしろ電気屋に頼む予定なので、そこで判断してもらうしかないですね。
あまり予算が無いので、使えるならばそのまま使いたいですけどね。
425目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 23:39:23
426目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 23:49:39
>>424
そのまま流用したいなら
折れた部分を切り取ってアルミパイプを差し込んで長さを同じにしておけばよい。
で具体的にはどこが折れてる?先の方?反射器?
427419:2007/08/08(水) 00:20:18
10年ほど前に家を建てたときに電気屋から「この辺は電波が悪いので」と言われ、
性能のいい高いやつをつけてもらいました。(おそらくLS20か30っぽい)
折れてる箇所はバラバラに数本です。(鳥や風なのでしょうか?)
素人目には、素子が多いので影響は無いのかと思ってしまいがちですが・・・。

ついでに質問ですが、現在上記のUHFアンテナと一緒にVHFのアンテナも立てていますが、
UHFでデジタル受信した場合、残ったVHFはそのままアナログ受信もできますか?
というのも、家中一度にデジタル対応するのはキツイので、
使用頻度の少ないテレビはそのままVHFで受信できるチャンネルだけでも
アナログ視聴のまましたいと思っています。
428目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 00:25:43
あのその前にね

VHFはアナログしか放送してない
UHFはアナログとデジタルの両方を放送している

VHFで放送しているアナログはキー局
UHFで放送しているアナログはローカル局

ってことを理解しよう
429目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 00:27:18
>>427
まあアンテナをムカデの足と思えばその通りだけどねぇ
430419:2007/08/08(水) 00:41:47
>>428
はい、Vはアナログだけっていうのは分かってます。
Uデジ+Vアナの電波を混合(?)して各部屋に分配した場合、
古いテレビではVアナだけ影響なくちゃんと受信できるのかとふと思いまして。
って、まぁ冷静に考えてみれば大丈夫なはずですよね。失礼しました。
431目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 02:33:58
VHFとUHFとでは周波数帯域がそもそも違うのでふつうは干渉しない。
干渉するのは同じUHF帯を使っているアナログUHFとデジタルUHFの場合だが
古過ぎるブースターを使っていれば良くないことが起きるかもしれない。
起きないかもしれない。
個別ケースは電器屋に頼むしかない。
432目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 23:14:16
>>430
世の中にはVHFとUHFの電波を分ける便利な機器を売っている。
古い古いVHFしかアンテナ端子がないTVだとそういうがいるかも。

いるかどうかはそのTVの今の性能による。
433目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 08:07:35
>>432
VHFしか端子がなければ分波器は不要、と一応マジレス。
434目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 11:05:31
VHFとUHFの両方が混じったケーブルを
そのままVHF端子に接続してしまっていいんですか?
435目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 12:09:26
>>434
>いるかどうかはそのTVの今の性能による。

UHFの電波がその地域では結構強大だったりして
TVの中の人が十分にUHFの電波を減衰できないとトラブルが起きる

のでその地域の電波状況とTVの基本的性能とTVの劣化の具合によるんで
ふつうは大丈夫だと思うが
絶対大丈夫とか絶対駄目とか二者択一で決まるわけはない

問題ないか問題あっても気付かないならおk
436目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 18:34:40
まあだいじょうぶでしょ。
VHFしか端子がないテレビなんか真空管時代のだから。
437目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 19:06:16
そんな昔のはTVの中の人がUHFまで増幅できない。
438目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 20:09:12
UHFとBSが混合された線を地上波チューナのみのテレビに接続するとき
V・U/BS分派器を使っているんだが
遊ばせてるBS側の分派器出力はどう処理すればいいだろう
439目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 20:22:41
ふつうはテレビの中でBS-IFは減衰するから分波することもない。

混ぜて入れてNGなら分波後の空き端子にはダミー抵抗というものを付ける。
抵抗なしで問題なら端子が錆びないようにラップ。
440目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 20:42:48
×抵抗なしで問題なら
○抵抗なしで問題ないなら
441目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 21:51:25
現在VHFとUHFのアンテナでアナログ受信してますが、
デジタル対応のテレビを買うのと同時にアンテナも調整してもらおうと思ってます。
その際、ついでにアンテナの状況やブースター、混合器、分配器、ケーブルなど
せっかくの機会なのでいろいろチェックしてもらおうかと思ってます。
(私はそこまでこういったものに詳しくありません)

築10年くらいの家なので配線関係はそこまでひどいとは思いませんが、
どういったことにポイントを置いて見てもらうのがいいのでしょうか?
電気屋に質問や突っ込んだほうがよいことなどあればアドバイス願います。
今でこそ地上デジタル対応と銘打ってる機器が多いですが、
当時の機器やケーブルでも使えるものは流用するものですよね?
あと、せっかくならこれを最新のものに変えたほうがいいなどありましたらお願いします。
442目のつけ所が名無しさん:2007/08/09(木) 23:38:31
受信したいのがVHFとUHF限定でBSやCSがないならとりあえず今のケーブルでもよい。

注意点
・事前にDpaサイトで自分の家がエリアのどの辺か調べる
http://vip.mapion.co.jp/custom/D-PA/

・これを目安に(といっても難しいけど)アンテナを考える
今のままでも方向と高さを再調整するだけで大丈夫な場合もあるが
地デジのchがアナログと大きく離れていると交換しないとダメな場合もある

・ブースター、混合器、分配器を新調するならコネクタ(F接栓)で付けるものにする

・受信可能なch数がアナログUHFとデジタルUHFを合わせて10を超えるなら
多数のch数に対応したブースターにする

・予算が余るならケーブルはS-5C-FBというシールドがしっかりしたものに換える

など
443441:2007/08/10(金) 00:50:24
>>442
具体的に色々ありがとうございました。
地図上のエリアは大丈夫ですが、地形的にもしかしたら厳しいかもしれません。
そのあたりは電気屋に頼んで電波の強さ(?)を調べてもらいます。

場合によっては今の機器が使えないこともあるってことですね。
テレビに金がかかりそうなので極力抑えたいところですけど。
ちなみにS5Cのケーブルというのは、アンテナからや壁の中の配線ですか?
それとも壁からテレビまでの配線ですか?(両方かな?)
444目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 08:38:04
>シールドがしっかりしたものに換える

ふつうはアンテナから直列ユニット(壁のTVコンセント)までの線。
直列ユニットもできれば裏の配線部分がシールドされていて
結線方法が裏も表もF接栓タイプがモアベター。

室内はせいぜい2〜3mくらいだと思うのでまあなんでもよいが
同じくS-4C-FBのケーブルを使うのがモアベター。

壁内配線はまともな施工業者ならS-5C-FBか5C-FBを使ってるはず。(FBが重要)
直列ユニットの止め板外して中のケーブルに書いてある型番見てみれば?
もし5C-FVや5C-2Vだったら手抜き、更に5Cじゃなくて3Cだったら悪徳業者。
445目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 14:04:16
3Cだと結構減衰するよね。
5Cと太さなんか大して変わらんと思うのに。
446目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 16:18:58
適正入力で一度ブースター通れば20dBくらいの減衰はRFレベルでもC/Nでも問題なし。
問題出るなら入力不足。
447目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 21:13:01
>>441
アンテナ線
分配器
分波器
コネクタ類
は新しくした方がいい。
まあ、少しくらい古くても気にしないヤツはしない程度の物だけど。
傷付いてたら即交換てくらいでいいよ。
448目のつけ所が名無しさん:2007/08/10(金) 23:53:04
3C-2Vは減衰よりシールドがいい加減なのが多いのが問題。
JIS基準で作っているならまだしもホームセンターで格安で売っているのは網線がスカスカ。

FBタイプならアルミテープで包んでいるのでシールドに関してはまず問題ない。
ということを軽く考えるかどうか。
449目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 22:31:46
ひょっとしてスレ違いかもわかりませんが。。。。
諸兄にご教示賜りたく。

ヤギアンテナのDUCAと、CS用のパラボラを、一緒に設置できる
程度に竿の長い、ベランダ手摺用パラボラキャッチャーって
ありませんかね?


450目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 23:19:10
451 :2007/08/11(土) 23:39:38
ワンセグが見れるとこなら室内アンテナで地デジ見れますか?
それともワンセグと地デジは全くの別物なのでしょうか?
無知なので教えてください。
452目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 09:33:00
453目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 17:53:25
AQUOSのLC-20Dを購入してBS・110度CSデジタル共用アンテナを壁の
アンテナ端子に取り付けようとしたのですが、うまく入りません。

VHF/UHFアンテナはきちんと入っているので、壁のアンテナの方に問題は
ないかと思うのですが、共用アンテナのほうは何かスパナのような器具を使用しないと
入らないのでしょうか?

とりあえず今のところは手で差し込めるところまでさしこんで
セロテープで張り付けているという恥ずかしい状況なんですが
(これでも画質最悪ですが見れないことはありません)、やはりきちっと差し込みたいので、
何かアドバイス頂ければと思います。
ちなみにテレビのほうのアンテナ入力端子にはきちっと差しこめています。
454目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 18:26:37
>>453
壁面にV/Uと衛星波の二つの端子があって、端子間を各々のケーブルで繋いでる。でおk?
先ずV/Uのケーブルと衛星のケーブルを交換してみて端子とケーブルに問題が無いかを確認する。
ケーブルが機器に付属のものなら市販のものに交換してみる。

壁面端子を見て見ない事にはどうなっているかなどは判らないので言えるのはここまでだな。
455目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 19:03:27
ネジ切ってるプラグをネジ切ってない端子に挿そうとしてるだろ?
456目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 20:19:58
>>453
もうちょっとエスパーに頼らないで済むように
日本語を勉強してから質問した方がいいです。
457目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 23:02:44
>>453
携帯かなにかで写真撮ってうpしなさい。
458目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 11:19:20
みんなでいぢめるから来なくなっちゃったよw
かわいそーにww
459目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 11:34:01
今室内アンテナ使ってるんですが電波が全然拾えません。なんか対策とかないですか?
460目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 11:46:37
野外アンテナ設置で解決
461目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 12:57:13
野外に出せ。
室内のアンテナで受信できるのはよほど電波状況が良いところだけだ。
東京タワーのアンテナを直視できる位の場所じゃないと現実的じゃないぞ。
(時たまブロックノイズ混じりでも)映ればよいのであれば、もう少し広くなるが。
みんな夢見すぎ。
462目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 15:04:41
どんなに電波状況やら質がよくても室内アンテナは屋外に取り付けたものに映像のキレイさでは勝てない?
室内アンテナ買おうかと思ってるんだけど、上のレスみると室内できれいに受信できるほうが稀なのかなと思ったり
出費度外視で取り付けしてもらったほうがいいのかな
463目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 18:05:20
屋外用を屋内で使う手はある。
464目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 18:06:15
アンテナケーブルがショートしたみたいなのですが、
どうすればいいでしょうか?
デジタル放送は見れるのですが、アナログが全然うつりません。
465目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 18:06:40
何のためにほとんどのTVアンテナは屋根の上に付いているんだろうね?
考えたことない?

携帯電話に慣れ過ぎてアンテナなんて付いていればどうでもいいとでも?
466目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 18:49:39
普通の地域なら3000円くらいの屋外アンテナのほうが断然いい。
室内アンテナは8素子、14素子相当と謳っていても実際は2素子、4素子しかない。
高性能ベランダ、室内アンテナと屋外アンテナ+ケーブルで出費は同じ位で入力レベルは後者のほうが上。屋外アンテナを室内窓際に置いても遮蔽物が有る限り
20dbくらい減衰するし少し動かすだけで乱れが大きくなる。

そんなに設置料って高いのか?
467目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 19:25:35
>>462
では具体例を挙げてみる。っていうかおいらの話。
東京都内のアパート1F。ベランダが東京タワー方面。東京タワーまで直線10km。
目の前(10m位離れた所)に建物(コンクリ二階建て)があるが、少し角度が変われば空間が空いている。
室内に置ける最高位機種のTT2Bを導入。
窓から2m:まれに映る
窓際:半分くらいの局がほぼ映る(時折ブロックノイズ)
で結局、TT2Bをベランダに出したら全局(MX含む)安定して受信可能。
お気づきの通り、東京タワーを直視できないし、直接波を受信できないので反射波を受信している環境です。
468目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 19:33:54
>>466
なんかやってもらった人のBLOGとか見ると「高所作業料」とやらが高いらしいよ。
自分でやるのが一番安上がりだね。
既設の設備がどんな状況下によってやり方が変わる。
強電界地域なら、一番簡単なのは、2Fとか3FのベランダにLS14やLS5を専用金具で取り付ける方法。
ケーブルの引き回しはエアコンダクトか隙間ケーブルで。
長尺の八木が必要なら、素直に馬か外壁。
やり方とか安全上の注意点が判らないなら、業者にやってもらった方が良いよ。
アンテナ落下で損害賠償とか慰謝料とか嫌でしょ?
469目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 20:33:50
>>466-468
レスサンクス、かなり参考になった。
やっぱり室内機には限界がありそうだな・・・・おとなしく業者に頼んでみます
470目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 00:19:04
店頭で(屋内)6分配器を探してたんだけど、全電通にも関わらずメーカーによって値段が倍くらい違うんだけどなぜ?
日本アンテナのだけやたら高かった気が。性能の違いかな?
471目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 00:35:30
デジタル放送と聞いただけで
根拠のない願望(=無謀)を持つものさ

ただ、費用かけたくないなら
教えて君ばかりしてないで自分でも調べるべきだな
472目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 21:50:11
>>470
店頭まで行って店員には聞かなかったの?
473目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 01:31:16
高いのと安いのって
メーカーはどことどこ?
474目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 15:09:36
多分直付け、F型接栓、全体シールドの差だろう。
475目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 20:33:47
そもそも>>470が気にしている性能って何なのかと。
476目のつけ所が名無しさん:2007/08/17(金) 11:05:44
価格
477目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 13:02:52
メーカーブランド
478目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 00:55:23
中身一緒でメーカーで値段が変わるもん?
479目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 02:14:25
いくらで売るかはOEM先の勝手さ
明らかに同じものだろうと言え3000円ほどの2分配器でさえ100円前後の差はあるよ
一度大型店に行って実際どうなっているか見てみれば?



                                                                                あらかじめ言っておくがいくらやたらこは売ってないぞ
480目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 12:48:33
このスレに大寒波が到来です。
481目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 19:53:51
>>480
何のこっちゃ?
482目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 19:54:03
明太子の方がいいな
483目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 21:19:10
>>479
座布団なし
484目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 11:13:16
ハンガーでアンテナなんか作れるだろ 俺は14素子のアンテナを自作して受信してる インピーダンスとか整合出来ないけど ちゃらいアンテナより全然いいよ
485目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 13:18:30
ああ、自作って手はあったな。
486目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 21:32:52
素人質問で申し訳ないですが、アンテナ直下のUVブースターの電源部についてです。
ブースター本体と分配器の間にかますのと、
分配したあとのどこか一つの端子を使うのとどちらがいいのですか?

分配器の手前にかますと全体的に減衰しそうですし、
だからと言って一つの端子を犠牲にしたら、その部屋だけ悪くなりそうだし・・・。
ただ、ほとんどテレビを使わない部屋が一つあるので、
分配器からその部屋への配線の途中にかますってのはどうなんですかね?
487目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 21:43:45
>>486
素人が「かます」なんて言うか?
488目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 22:07:59
>>487
無線(電波)が苦手な別のプロじゃないか。
489目のつけ所が名無しさん:2007/08/21(火) 23:12:51
>>486
>分配器の手前にかますと全体的に減衰しそうですし、
>だからと言って一つの端子を犠牲にしたら、その部屋だけ悪くなりそうだし・・・。

なんのために増幅しているか考えてみよう。
ブースターは定格で95〜105dBμくらいの出力を出す。
電源部を信号が通って減衰量はVHF、UHFでそれぞれ何dB?
減衰するかしないかではなくて減衰した結果悪影響があるかどうかだろ?

例えば95dBμが10dB減って85dBμになったらどういう問題が出る?
ノイズだらけで見れなくなるか?
アナログやデジタルで十分な信号レベルっていくつ以上か?
ってことだよ。
490目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 00:06:27
>>487
AV機器系は結構好きなんだが、アンテナなどの電波系はいまいち詳しく無いもので・・・

>>489
返答ありがとうございます。
数値的なことを言われちゃうとなんともいえないんだけど、
要はブースター電源を通す程度では大して影響ないってことでしょうかね?
ただ、元々電波がかなり弱い地域なもので、たとえ影響がない程度かもしれなくても
精神衛生上(理論上?)減衰が少ない方法にしようかなぁと思いまして。
491目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 00:38:28
>>490
>ただ、元々電波がかなり弱い地域なもので

だとすると話が変わる。
定格105dBμ出力で33dB増幅するブースターでは入力レベルが差し引き72dBμ必要になる。
が、信号が弱すぎて50dBμしかないと33dB増幅しても83dBμまでしか上がらない。
こういう状態ではブースター通してもノイズが消えない。

この場合はプリアンプを使って予め増幅してからブースターに入力する。
という2段構成にする必要があるよ。
例えばこんなの
http://www.sun-ele.co.jp/list/booster/hb-u25m.html

厳しい条件のようなので電器屋と相談した方が吉。

492目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 01:08:04
>>491
ほぉ〜、こんなのもあるんですね。
調べてみると、マスプロあたりからもいくつか出てるようで。
元が弱いとブースターでも増幅しきれないってことですかね。
やはり電気屋に相談してみようかと思います。

ちなみに詳しそうなのを見込んでお願いですが、
勉強のためにも>>486の質問も解説いただけると幸いです。
493目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 02:02:31
>>492
既に>>489で回答が出ていると思うよ。
ポイントはここ
>アナログやデジタルで十分な信号レベルっていくつ以上か?

理解できないならメーカーサイトのホーム共同受信例を見ると書いてある。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?tp=K&cat=1_18&page=257-259
494目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 03:09:39
はい、影響の無い信号レベル云々っていうのは最初の説明でわかりました。
ただ、ケーブル末端の加工(?)や接続などで、極々々わずかでも損失があるなら
いくら正常受信できるに変わりないとしても一番損失のない方法でと思ったものでして。
まぁここまで来ると気分の問題程度かもしれませんが。

見るサイトによって電源部の位置が1、2、3といろいろあるんですよね。
「増幅部」-1-「分配器」-2-「テレビ端子(壁)」-3-「テレビ」

我が家の現状だと1の位置に電源部がある(屋根裏に専用コンセントがある)のですが、
下記の「よく見るテレビ」に一番影響が無いのを考えたらやはり4でしょうか?
(というか、こんなこと言っておいてまだ理解できてないのでしょうか・・・)

「増幅部」-1-「分配器(全電通)」-2-「テレビ端子(壁)」-3-「よく見るテレビ」
              |-------4-「テレビ端子(壁)」-5-「使ってないテレビ」
495目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 08:02:20
アナログならチューナーのAGCがかかり始まるS/N飽和点のレベル
デジタルならC/Nが十分にありエラーフリーになるレベル
それ以上の入力はマージンになるだけ
どこまでマージンを取りたいかは気分の問題
496目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 08:28:48
通過損失は大体一つ2dBだからかますだけなら3〜6ぐらいにしかならんよ。
ただ損失とは別にF型接栓式ではなく直付けの場合
妨害ノイズが入りやすいからどうしても気になるなら
一番使う頻度の少ないデッキやテレビ前にしとけば?
最優先すべきは無駄な分配を無くして過入力にならない程度の高利得のブースターに変えることだけど。
497目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 11:50:42
お聞きしたいのですが、家を新築したので自分でUHF用のアンテナとスカパーのアンテナをつけました。
家の中で分配するので、アンテナの下にブースターをつけて、UHF(地デジ)はまったく問題ないのですが、
スカパーはブースターのBS/CS回路を使っているのですが、端末側でまったく反応がありません。

そもそもBS/CSのラインにスカパー(110°ではない)のラインを入れてもだめなのでしょうか?
498497:2007/08/22(水) 11:52:49
もうひとつなんですが、

スカパーアンテナで受信した信号をCS/BSチューナー内蔵テレビで見れるのでしょうか?
やはりスカパー用のチューナーが必要なのでしょうか?
499目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 12:15:01
なんか間違ってるんだろうけど、
何を間違えてるのかこの情報だけだと判断不能です。
500目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 12:31:22
CSと110度CSを混同してないか?
501目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 14:31:15
チューナーなければ意味ないな。
それじゃあBS/110゚CS扱いでアンテナは対応してないし15Vで過電圧になってる。
502497:2007/08/22(水) 14:46:59
やっぱCSとスカパーはまったくの別物ということですね。
503目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 16:06:17
ああ、用語の混乱がなんともいえない。
504目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 18:47:40
とりあえずぐぐれ。
もしくはそれぞれの公式逝け。
505目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 10:12:35
>>498
おれもだ アンテナつなげても全く反応しないよな…なんかアンテナの位置が数ミリずれると映らなくなるらしい
506目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 10:24:38
507目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 17:23:11
隣家のテレビアンテナに限って、アンテナ支柱の真中に何やら箱型の物が
付いています。周囲の他の家を見ても、そういう物が付いているアンテナ
は見当たりません。一体、隣家のアンテナに付いている物は何なのか、
ちょっと気になります。
余り付合いがない家(かなりDQN)だけに聞きづらいものがあります。
ググッてみたりもしましたが、いまいち分りませんでした。
どなたか分る方おられますか?
508目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 17:40:46
>>507
勇気を持って隣家の人とお友達になってください。
きっとその秘密を教えてくれます。
509目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 18:55:42
まぁ、マジレスするとブースターか混合機だろうけどな。
510目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 19:19:57
倍率の高い双眼鏡か望遠鏡でその謎箱を観察してメーカー名と型番を調べることを切望する。
話はそれからだ。
511507:2007/08/27(月) 19:47:15
>508
いやー、それはかなりキツイです。本当にDQNもDQN、もう殆ど基地外ですので…。

>509
早速のマジレス有難うございます! 
アンテナは1本だけなので、ブースターという事になるのでしょうか。

>510
それもかなり困難です。その箱は、我が家に対しては明後日の方に向いて
いるので、どんな倍率の物を以てしても見ようがないのであります。
512目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 20:02:09
気にするな。
513目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 20:45:14
>アンテナは1本だけなので

肝心なことは最初に書きましょう。
ならば99.7%の確率でブースター。
514目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 21:44:15
それを知ってどうすんだ?って感じだが。
DQNと監視員かよ。
515目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 23:12:29
>>507
何がどう気になる?
516目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 00:31:30
DQNとDQNだなw
517目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 00:41:09
他人の持ち物は良い物に見えると
518目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 00:56:29
ただの巣箱なんじゃないの?
マストに付いている箱
伝書鳩飼ってるとか?
519目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 01:10:23
で、伝書鳩だけに鳩メールしていると
520507:2007/08/28(火) 19:31:42
>>513

何卒御容赦。当方、アンテナに関しては全くの素人でして、屋外用ブースター
があるとはつゆ程も知らず、ましてや混合器に至っては、ググッてみて初めて
何なのか知った次第です。

>>515

いや、偶々自室の窓から隣家のアンテナがよく見えており、今まで全く気にも
留めなかったのだけど、ある時、何気に「謎箱」が目に入り、とりわけ不審な
動向の多い家だけに、何か怪しい物なのかなと思ったもので…。
521目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 19:58:27
>>520
隠しカメラかもしれんぞ?
522目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 21:22:29
>>520
どこか田舎で休んだ方がいいと思います。
523目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 00:02:45
おばちゃん特有の神経過敏症というか被害妄想というか・・・
団地じゃ特に珍しくもないが。
524目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 14:27:33
いつかアンテナポールに隠しカメラ付けようと思ってたけどバレる可能性があるんだなw
やめとこ
525目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 01:43:28
「アンテナ」で検索して参りました。よろしくお願いします。
近々、デジタル受信できるようにするため電気屋に工事を依頼したのですが、
いかんせん私にあまり知識が無いもので、ほとんど電気屋にお任せの状態です。
現状はUHFアンテナを地元の中継局に向けてアナログ受信していますが、
これを基地局(?)に向きを直してデジタル受信できるようにしてもらいます。
基地局までは直線で10キロちょっとで、やや山に遮られています。(難視聴らしいです)
BSやCSは設置せずに地デジだけ受信でいきたいと思っております。

アンテナ工事などは特別な資格がない人でもできると聞いたのですが、
依頼した電気屋は地元の田舎の小さな電気店というような店で、
果たしてちゃんとした知識や技術を持った人がやってくれるのかやや心配です。
(店頭にはアンテナ工事ご相談くださいと書いてありますが・・・)
せっかくやってもらうからには手抜きをされたくないので工事には立ち会うつもりですが、
そのときに聞いておくべき(調べてもらうべき)こと、
新調したほうがいい部品や調整したほうがいい場所などあれば教えていただけないでしょうか。
それから、疑うわけではありませんが、素人目から見てこういう工事だと怪しいとか
こういう測定(?)だとダメだなどあればお教えください。
526目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 04:33:12
>>525
田舎の小さな電気屋じゃ信用できんな
立ち会うだけで、むこうは緊張するだろう
527目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 05:04:11
>>525
田舎の小さな電気屋なら近所の評判を聞いてみたらどうだろう
案外大手量販店の工事も雑でよくないらしいね
個人経営の電気屋で、尚かつ店長がアマチュア無線とかやってれば信頼できそう
それなりに知識はあるでしょうから

心配なら工事後のアンテナ全体を撮影してここで見てもらうといいよ
528目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 07:19:59
>>525
田舎の場合、たいてい本業ではないけどアンテナ工事をアチコチの電器屋から請け負って工事して廻ってる人がいるので、
そういう人だとさほど不安では無いかと思います。
因みに量販店でも同じです。
529525:2007/08/31(金) 01:26:35
近所の評判ですか。
古い家が多いので最近工事したような家はなさそうですが、聞けたら聞いてみます。

電話で依頼したときに、「下見とか見積もりとかは無いのですか?」と聞くと、
「とにかくやってみないと(アンテナの向きをいじってみないと)映るかどうかは分からない。
映るかどうか調べるってことは、結局アンテナ工事と同じことだからねぇ・・・。
ただ(我が家の)場所的には厳しいかもしれないが、(難視聴地域だが)調整したり
部品を変えたりしてどの家も映るようになんとかしてますから。」とのことでした。
ぶっつけ本番工事でやや不安な気もしますが、そういうものなのでしょうかね。
まぁ場所柄ダメ元で工事を依頼するので、デジタルがうまく入らなかったら
今のアンテナ回りを調整してもらいつつ、ケーブルテレビを検討してみます。
(よろしければ前回の私の質問等にもご回答いただけると幸いです)
530目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 05:41:24
ケーブルあるだけマシだなあ。うちも似たような感じだけど、
映らなかったら他に手がないorz
電気屋はあまり信用してないかな。範囲外だと経験ないだろうし、
調査頼んだら測定器持ってないし、マスプロは金かかるからダメ
と言われたし。
531目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 09:34:40
>>529
いろいろ経験があるみたいだからなんとかしてくれるんじゃない?
ま、問題は値段だよね。
幅があって構わないので概算でどれくらいか聞いてみたら?

新調した方がいいものは向こうが決めてくれるし、こうだったら
怪しいとかもないね。つか素人目に見て怪しいような工事をする
とこは相当怪しいから。
532目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 19:03:31
>>525
地デジTVあるなら話は早い
同軸アンテナを自作して受信レベルをみればいい
レベル35切っていると厳しい
533目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 22:00:50
まあ条件にもよるが30程度ならまだギリ
20切るとそろそろほんとに厳しくなるな
LS30TMH立てるなら別だが
534目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 20:29:02
テレビが1台、ビデオが3台で合計4台。
地上波デジタル対応の機器はその内2台(テレビ1、ビデオ1)。
こーゆー場合は、いきなり4分波させてそれぞれつなぐほうがいいの?
それとも、数珠繋ぎでつなげるほうがいいの?
535目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 20:40:03
>>534
数珠繋ぎがキホン
536目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 23:03:00
>>534
ふつうはビデオを1回通る度に信号は1/2になる
4分配器は1回で1/4になる
その違い

4つに分けるのを4分波とは言わない
分波と分配の区別はつけよう
537目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 11:09:10
>>535
>>536
ありがとうございました。

538目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 16:54:31
>>536
ビデオを通すと減衰するが、機器によっては内部で増幅して出力するものもある。
ただしごく稀にそれが悪さをする事も・・・
539目のつけ所が名無しさん:2007/09/04(火) 23:15:47
>>538
何を言いたんだかw
540目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 00:07:30
アンテナって自分で取り付けられるようなもの?
541目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 00:10:35
>>539 ノイズのことじゃね。
542目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 02:53:56
地デジで新しくアンテナ設置します
分配器はどれでも良いのでしょうか?
TV3台有ります
            ーーーTV1
アンテナーー@−−−AーーーーTV2
       −−−TV3
@分配器2出力 分配器とアンテナ間6メートル
A分配器2出力 何処に有るのか不明 壁の中?

の設置の仕方で良いでしょうか?
543目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 10:45:38
>>542
どれでもOK!ってかなにが言いたいのかがワカリマセンww
544542:2007/09/06(木) 13:39:26
分配器はどれでもいいんですね。衛星は専用分配器が必要と聞いた事が有るので

例えば分配する事で電波が足らなく写らなくなったり
分配するなら一箇所分配器でやった方がいいとか
線の長さは何メートル以内とか有るのでしょうか
545目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 14:08:27
少しは自分で調べたら?
546目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 19:35:01
>>544
自分で何を言ってるかわかってないようだから
落ち着いてよく調べましょう
547目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 19:53:05
>>544
分配器は少ない方がいいけどそれが可能なのかい?

分配器を通すことによって信号が弱くなり、同軸ケーブルが長くなるほど
信号が弱くなり、etc・・・
元々の信号レベルによって仕事も変わってくる。

現状がどうなのか、変えることは可能なのかまず調べよう。
548544:2007/09/07(金) 00:51:29
Aは変えれない
@は変えれます
アンテナの位置変えれます
549目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 06:53:49
海岸地方に住んでるんだけど、
建ててから満11年で、この台風で持つかどうか。。。

ちなみに、VHFアンテナの寿命ってどのくらいでしょうか?
550目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 11:27:24
>>544
分配器の選択は何の信号を通すかによる
地デジだけ
地デジ+BS
地デジ+BS+CS

BS・CSアンテナや屋外ブースターを付けてそれらの電源を室内から供給するかどうか
電通なし
1端子のみ電通
全端子電通

まずは自分がどういう使い方をするかだ
それと新しく分配器も買うなら外部ノイズに強いFコネでケーブルを付けるタイプがよい
551目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 02:11:47
量販店でアンテナ周りの製品のご案内しているんだが、無知って本当に恐いね…
家屋が3Cアナログ線の戸建てはこのさきどうなるんだか(・c_・`)
552目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 02:20:16

俺とこは5Cだったけど交換しないで、貼りなおしたよ!
553目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 12:50:15
FコネFコネ・

3C 5Cて何?
554目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 15:03:11
うちもアナログ線らしい
デジタルに変える工事しにゃきゃいけないのか
555目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 17:06:57
「BS・CS/UV 混合器」を使って
「U2本目 / UV」を混合したら、利得が下がりますか?
556目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 20:38:15
>>553
「同軸ケーブル」で Wikipediaでも調べたら?
>>554
いままでの同軸ケーブルは特に使用出来ない事はない。ただし特に古くなって
サビなど出ていれば取り替えた方が良いと言った程度で
 >>551 さんの言うように「本当に恐ろしい」ことは何一つない。
初めから交換を考えないで、やってみて具合が悪ければ交換を考えるなり、増幅器
を考えるようにしたら?
557目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 22:58:13
UV1組のアンテナに、2本目のUアンテナを増設しようと思っています。

「BS・CS / UV 混合器」は、 「U / UV 混合器」の替わりになりますか?
558目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:08:23
>>557
なりません。
559目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 00:12:14
>>557
ならない
UVとUを混ぜるのにそれより周波数が高いBS・CS/UV混合器でなぜ混ざる?

VHFとUHFとBSとCSの周波数範囲を調べて比較して味噌
周波数範囲が違うもの同士を混合するときはLPFとHPFが入っているので
範囲外の信号を入れて混ざるわけがない
逆にカットされる
560目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 08:40:57
>>556
テレビ受像機のアンテナ給電線
としかかかれてない
561目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 10:55:09
今日朝業者さんに来てもらって見積もりしてもらいましたが
デジタルだと2万円、デジタルとVHF混合だと3万7千円という事で、お願いしよう
と思っていますが、今からVHFとデジタルとを混合するメリットってあるんですか?
業者さんは「どちらも見れる」という感じのことを言っておられましたが知識不足か
いまいち分からなかったんでここで聞かせてください。
562目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 11:41:41
>>561
使うテレビによるんじゃないの?

>業者さんは「どちらも見れる」
のがメリットなんだからアナログテレビを使用するならこちらを選択するべきだし
地上デジタルしか使わないのなら混合はムダだね。
563562:2007/09/09(日) 11:45:22
こちら→混合に読み替えてくれ
564目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 11:53:35
VHF帯のアナログ局なんかもう見ないだろ。常考。
565561:2007/09/09(日) 12:02:56

ありがとうございます。
アナログは見なくていいはずが業者さんに「どうしますか?」
と見つめられるとw一瞬困ってしまったんです。
デジタルでお願いする事にします。
566目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 12:57:02
>>561
その2万はアンテナ、ケーブルは別料金?
普通アンテナ+ケーブル1万、工事代1万だと思うが
567目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 13:35:09
参考
http://www.touryo.com/setting/antenna-digital.html

地上デジタルアンテナ単独工事
<工事に含まれるもの>
アンテナ本体、同軸ケーブル15m、標準取付金具※1、消耗部材
地上デジタルアンテナ工事 19,950円〜23,100円(税込)

工事代だけで2万なら確かに高いな

しかし
地上デジタル+地上アナログアンテナ混合工事
<工事に含まれるもの>
アンテナ本体、同軸ケーブル15m、標準取付金具※1、消耗部材
地上デジタル+地上アナログアンテナ混合工事 29,400円〜35,700円(税込)

からすると混合工事で3万7千は高くないか?
568目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 17:44:09
>567

使用部材が高級なんでは?
たとえば、4C-FBじゃなく5C-FBとか、
ケーブルメーカーがフジクラとか?
569目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 18:54:11
5C-FBが高級ってw
570目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 20:14:07
高いよ、我家FM7素子と地デジ20素子をアンテナ代金と工事費で総額21200円だった。
571目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 20:19:48
5C-FBについて調べて見た。
近くのDIYでは安い所がメーター当たり60円高い所がメーター当たり128円だ。
572目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 21:10:25
地デジのアンテナ工事に網線シールドだけの5C-2Vや5C-FVを使うわけがないと思うぞ
そんなケーブルを使うところなら願い下げだ
573目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 21:53:58
将来BS-IFとかCS-IFを通すことも考えて、最低限S5CFBを使うべきだろ

流石にS10CHFL使えと言わないが
574目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 00:32:54
たかが地デジ(上限がUHF帯)で10数メートル程度なら5C2VやFBでも構わない
CSまで通す計画ならオススメしないが。
575目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 02:13:19
ttp://store.yahoo.co.jp/jakudenkan/item1073.html
BSを観たいのですが、これで綺麗に観れるのでしょうか?
576目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 11:23:29
この間の台風でアンテナの位置がずれたみたいで一部の局が映らなくなった
向きの調整だけだったらいくらぐらいだろう?
ちなみに一戸建ての屋根の上にアンテナあり。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:27:36

アンテナの役目もしないような物を売って金銭を掠め取るとは思えない。
午後2時ごろ太陽の当たる場所で使用出来る。
窓際は、ガラスを通してもOK、雨戸を閉めるとダメ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:38:32
続投ゴメン
>綺麗に観れるのでしょうか?
普通は天空には何もないのでゴーストなど考えなくてよいし、さたにデジタルであれば
尚更だ。雨雲がある場合は、その地域一帯が画像が乱されるよ。
BSアナログの場合は、放送中止が間直だよ。
579目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 15:39:19
>>578
丁寧にありがとうございます
デジタルのほうなので安心して観れそうです
580目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:35:00
>>575
アンテナは別売りだぞ
581目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 23:49:19
>>580
危うく購入してしまうところだった・・・
注意力が足りませんでしたw
582目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 23:50:32
古いレスだが、
別荘ないかぎり10と17って矛盾しないか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 09:32:44

浦安の自宅で地デジを受信してみたら、OKで
仮住まいの江東区辰巳にでは、アナログを受信するとうまくいかなかったと言う
報告じゃないの?
584目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 23:52:18
「アナログ」やら「デジタル」やら「地デジ」やら、
何もかもが解らない馬鹿な私ですが質問させてください・・・

我が家には、一昨年購入した「地デジ対応」の液晶TV一台と、
20年前に購入したブラウン管TV一台の計2台があります。
不思議な事に、ブラウン管TVで衛星放送を観たい場合、
液晶TVの電源がONになっていないと観る事ができません・・・

パラボラアンテナは当然一台しか設置していないのですが、
上記のような仕様は仕方のない事なのでしょうか?

去年、電気店でアンテナの設置と配線をお願いしまして、
ボケボケの私は、最近その事に気付いた次第です・・・。

来週、ブラウン管TVを処分し、プラズマTV導入の予定で、
パラボラアンテナの問題含め、普通のアンテナのデジタル化??やらなにやら・・・

馬鹿な私にアドバイスのほど宜しくお願い致します。ペコ
585目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 01:01:17
BSアンテナは電源が必要なだけ

BS受信できるTVやレコーダーにはBSアンテナに供給する電圧をアンテナ線から通す仕組みがある
それだけのこと

TVが2台あるなら
全端子電通形の2分配器を買って(電気屋で聞いてください)
パラボラの出力をその2分配器を通して2つのTVのそれぞれのBSアンテナ入力に繋ぐ
各TVの設定は「BSアンテナに電源を供給する」にしておけばいい

今のブラウン管TVでも「BSアンテナに電源を供給する」設定にすれば液晶TVがOFFでもBSが映るはず
初期設定か設置設定とかのメニューをくぐっていけばBSアンテナの電源設定が出てくるはず
ものは試しでやってみれば?
586585:2007/09/18(火) 01:06:07
書きながら気付いたんだけど
既に2分配器を使っていても
電通が1方向だけのものならブラウン管TVからは電源を供給できないので
パラボラからTVまでの配線ルートにある機器をよく見た方がいい
587目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 01:47:08
>>584
何もかも分からない奴は電気屋に頼め。
588目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 02:01:39
>>584

その地デジ対応の液晶TVでは地デジは映ってる?
アナログだけ?

条件が良ければそのままで地デジが映るはずだよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 02:17:13

近くの病院の待合室にPanaのD60が置いてある。うらへ回ってみたら
入力端子は未だVHSに!!
590目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 10:55:49
>>584
衛星放送はパラボラアンテナに電気を供給しないと見られない。
今はブラウン管TVからは、電気を供給出来ない接続になっている。
プラズマTVと交換するだけでは、事態は変わらない。

分配器をチェックせよ。極細線で電気の経路が書いてある。
その極細線が片側にしか書いてなかったら、両側に書いてあるモノに交換。
591目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 12:17:39
584です。
皆様の迅速かつ的確なアドバイス、心より感謝いたします。

>>588さん
今まで観た事のなかった番組が、液晶TVでのみ観られるようにはなりましたが、
それが「地デジ」なのか「BS」なのか良くはわかりません。すみません・・・

>>587さん
記載した通り、去年、電気店に頼み、新しいアンテナの設置と配線をお願いしました。
もう一度依頼してみようかと思います。

皆様、おありがとうございました。ペコリ
592目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 12:37:49
>>591
チャンネルを変えたとき画面に表示されるチャンネル番号の桁数が
2桁ならアナログ放送
3桁ならデジタル放送
左端の3桁目が0なら地デジ、1ならBSデジタル

例えば
NHK総合の地デジは011
NHK-BS1のBSデジタルなら101
と出るはず

TVの設定方法はリモコンのメニューボタンを押しているうちに出てくるはずなんだが
皆目見当もつかないなら電気屋に頼んだ方がよさそうだねえ

その他参考
http://www.dpa.or.jp/index.html
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html
593目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 20:01:01
>>589
VHSビデオにアンテナ線が繋がってるの?
未だにVHSビデオだってのがビックリだったのかorz。
594589:2007/09/19(水) 23:06:54
>>593
ご指摘どうり、VHSはVSFの誤りでした。ひらにm(_ _)m
595589:2007/09/19(水) 23:09:47
>>593
↑はさらにVHSはVHFの誤りでした。さらにm(_ _)m
596目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 21:47:06
こんなに、映るとは、どういう設備なんだろう・・・?
ttp://www.youtube.com/watch?v=RQb4IOQ89zA&NR=1
597目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 23:43:09
TVA,TVO,SUN,KBSが映らないならある意味負け組み
598目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 12:13:07
>>596-597
MTVが映っているではないか!
599目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 17:49:07
>>596 設備?でなく、家が愛知県に近い関西地域なんだね、
でもTVOが入らないね。関西人でTVOが入らなかったら話も合わなくて不便かも。
600目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 21:05:41
全電流通過型の直列ユニット・・・と言いますか、
アンテナコンセント設置型の分配機ってどこかから出ていないものでしょうか。

今まで我が家のBS内蔵テレビは居間のみだったのですが、この度寝室にも設置しました。
我が家ではアンテナ→寝室→居間と直列ユニットでアンテナが通っています。
これで寝室のアンテナコンセントからケーブルを引き出して分配機に繋いでまた戻すとなると、
コンセント周りがゴチャゴチャになってしまうので避けたいのですが・・・
601目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:02:52
どこで質問したら良いのか分からないので、ここで質問させて下さい。

現在アパート住まいで、このアパートはBSが入るようになってます。
でも私の部屋はBS入りません。
BS内蔵のテレビかビデオデッキを買えば見れるようになるのでしょうか?
602目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:39:55
>>600
誘導
各アンテナ機器メーカーサイト

マスプロ
http://www.maspro.co.jp/index.html

八木アンテナ
http://www.yagi-antenna.co.jp/

DXアンテナ
http://www.dxantenna.co.jp/

日本アンテナ
http://www.nippon-antenna.co.jp/

サン電子
http://www.sun-ele.co.jp/

主な国内メーカーだけでもこれだけあるので気に入ったのを探すとよいよ
603目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 22:44:53
>>601
「BSが入るようになっているのに私の部屋にはBSが入らない」
とはどう言う事?

途中で信号が遮断されているなら管理会社に調べてもらった方がいい
604600:2007/09/22(土) 23:13:40
>>602
あったー!
唯一カタログを確認していなかった・・・と言うか、
アンテナを扱っている事すら知らなかったサン電子に該当製品がありました。
ttp://www.sun-ele.co.jp/list/unit/csw-7-7ag.html
ありがとうございます。助かりました。

さて、取り扱っている店があるといいけど・・・
605目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 23:24:38
こんばんは。質問です。

自分の部屋だけ、テレビ(アナログ)が見られないのですが、
配線工事だけで見られるようになるのでしょうか?
また、費用の問題で、自作できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
606目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 23:38:54
・ケースバイケース
・あなたの能力による。
607目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 23:49:49
>>605
釣り乙
608目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 23:51:51
ワロタ
609605:2007/09/22(土) 23:54:19
釣りではないんですけど、表現の仕方がわかりませんでした。
分配工事をするってことのようですね。

近所の電気屋さんに頼んでみようかと思います。
一万円くらいでできますかな?
610目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 00:37:58
壁の中にケーブルを通してコンセントを取り付けるんだから結構掛かるんじゃないのかな。
屋根のアンテナから家に入る前に分岐して窓の隙間から通すのなら個人でやれない事もないかも。
611目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 00:41:20
>>601
「アパートには衛星アンテナが通っているのに部屋にある衛星非対応TVではBSが見られない」
と言うのであれば、対応機器があれば当然見られるかと。
612目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 00:42:10
>>610
部屋は二階なのでアンテナは近いです。
しかし知識がないのでもう少し調べるか、店の人に聞いてみようと思います。
ありがとうございます。
613601:2007/09/23(日) 01:09:23
>>603>>611
スレ違いなのにありがとうございます。

少し長くなります。
以前に住んでいた所(2回前)にも同じくBSが入るようになってました。
で、その時はBS内蔵のビデオデッキだったためか見れました。そのデッキは壊れて今は違うもの(パナソニックのNV−VP70)を使ってます。
まだ買ったばかりなのでBS内蔵を買って万が一、BSが映らなければもったいないと思い質問しました。と言うか今使ってるパナがBS内蔵かどうかもよく分からないレベルです。

あと、気になっていたのがBSの視聴料です。以前住んでいた所では払っていません。ラッキーだったのでしょうか?
614目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 01:17:51
>>613

要は不動産屋の間取りの設備欄にBSって書いてあったんでしょ?だったらBS内蔵を買えば見れるよ。見れなかったら文句言えば良い。他の人はごちゃごちゃ言ってるけど、大丈夫だよ。
615目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 03:00:57
BS内蔵なら機器の裏見ればBSアンテナ入力があるでそ?
リモコンにBSのボタンくらいあるでそ?
型番わかってるんだからパナソニックのサイトで検索すれば出てくるでそ?
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=NV-VP70

調べるやり方は幾通りかある

BSあることになっていても実際来てないなら管理会社に問い詰めるべきだが
いやー、ほんとは無いんでどういもならん
と言われたなら自分でベランダに付ければいい
BS/110°CSアンテナキットで7kくらいで買える
南西の方向が開けてないとベランダ設置は無理だけどね
616目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 03:06:42
と言うか
インターネット使えて検索できないってどう言う事かと

http://www.google.co.jp/

http://www.google.co.jp/

http://www.excite.co.jp/

見たことも使ったこともないってこと?
617目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 03:08:06
618目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 07:46:56
グーグル自重www
619目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 08:41:53
620目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 13:53:13
検索のためのキーワードを自分で選べなかったら宝の持ち腐れだよ
621目のつけ所が名無しさん:2007/09/23(日) 19:25:37
腐敗臭がしている悪寒
622目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 00:11:25
今日引越ししたんだが、前のところでは自分は何もせずに見えていたMXとTVKが引越し先では映らないんだ…
これってやっぱりそのアパートの問題かな?どうすれば映るか、教えてエロい人!
ちなみに前の家は学生マンションで、今は普通のアパート
住んでいるのはどちらも東京の小金井市内だ
623目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 00:25:30
UHFアンテナが無いんだろ
見たければ自分で立てる・・・のも集合住宅では無理か・・・
624目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 00:33:40
>>622 俺もだよ・・・。練馬区→中野区の5世帯+1店舗のマンションこしたらU局全滅・・・・orz
多分CATVが入っていないんだよね。
地デジパススルでみてたからDUCA注文したから地デジはOKだけどU局どうしよう
625目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 00:35:51
>>623
そうなのか…
ありがとう…
地デジチューナー買うとかケーブルテレビ契約するとかでもムリでしょうか?
626目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 01:06:00
>>625
東京タワーへ向いたUアンテナが無いのなら地デジは何も映らないぞw
ケーブルは・・・会社次第なので判らんがアナログならキー局+MXは見られるのでは?
デジがパススルーかSTBかは運だな
627目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 01:14:02
>>626
トンクス
取りあえず明日JCOM電話してみるわ
個人的にはひぐらし見たいからTVKが見たいんだがな…orz
628目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 01:36:41
629目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 01:54:48
>>628
アパートでどうやってアンテナ向けるの?
630目のつけ所が名無しさん:2007/09/24(月) 02:44:23
それを聞くようじゃ無理だな
残念だが諦めれ
631目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 11:46:15
知り合いが「高性能なアンテナほど多くのチャンネルが見れる」って言うんだけど、
そんなこと聞いたこともないし、嘘だよね。
安物のアンテナほど受信できる大域が狭いから見れる局も少ないんだってさ。
632目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 13:33:50
ウソじゃないよ
633目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 13:44:28
釣り?
634目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 14:08:08
今調べたんだけど

LS30TMH \10500 13〜36ch
U144G    \2730 13〜62ch

値段が高いほうがチャンネル少ないね。
37ch以降は地デジには必要ないってことか?
635目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 15:15:35
>>634
いや必要なくはない。
中継局で40〜62chを使うことが良くある。
通常の家庭ではほとんど必要ないんだが、中継局を受信する地域には必要である。
636目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 19:23:16
>>634
まずマスプロのサイトに行ってch対利得のグラフを眺めろ
話はそれからだ
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=1_1&page=18-25&tp=K&dp=5
637目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 01:13:33
最近郊外でカラスが増えていますが、そのカラスがアンテナの留まるので困って
います。先日大相撲千秋楽の日にも大勢のカラスが押しかけたので画面が座布団を
投げたように真っ黒になり、TVから鳴き声がカーカーと大変うるさく、その時
外へ出て見るとやはりアンテナがカラスに囲まれていました。またこれから雪が
アンテナに積もるとTVの前が寒くて見て居れません。
638目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 02:15:51
担当の先生を代えてもらいなさい
639目のつけ所が名無しさん:2007/09/29(土) 21:30:15

担当の先生を代えてもらうために 担当の先生に相談したところ、やはり
アンテナが悪いと言うことでした。サカナの骨の形をしたアンテナよりも
ブタの形をしたアンテナに交換したところ、たいへん綺麗に受信できました。
このアンテナはブースターが既に内蔵されているとの事です。
640目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 02:30:28
TVがブタ臭くなってきたらもう一度相談しに行ってください。
641質問:2007/10/03(水) 06:57:25
XHFとUHFがあってUHFが地デジ、という事だと思っていたのですが
違うようです。どなたか教えてください。
642目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 07:22:27
>>641
たとえ話をするなら、「福田首相は男性である」けど

「世の中には女性と男性がいて、男性=福田首相」という事だと思っていた
のですが違うようです。
と言っているようなもの。
643目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 08:03:52
うまい。
644質問:2007/10/03(水) 21:01:10
地デジ入れるとなぜVHFとを混合器で混合させるメリットがあるのですか?
地デジみれるのならわざわざ古いVと混合させる意味があるのですか?
645目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 21:15:11
>>644
HDDで録画する際にアナログVHFからの録画ならば他の機器で再生可
地デジで録画をした場合ならCPRM対応の機器のみで再生可・・なので
混合してる人が多い
見るだけならば確かに混合する必要ないけどね
646質問:2007/10/03(水) 21:36:37
どうも。
単純に混合させる方が工事屋さんが稼げるからかなあと思ってたけど。
647目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 21:56:24
ttp://www.prokizai.com/cart/img/JBU-230_01.jpg
BSアンテナとして挑戦してみる勇者は、おらんか
648目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 22:01:03
>>647
おあぁ、これは何だ!
これで地デ痔を乾かすとか。
649648:2007/10/03(水) 22:02:59
>>648
誤:地デ痔
正:血デ痔
スマン間違った
650目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 22:33:16
ストロボの傘だね。
651目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 08:39:10
>>645
大多数の一般人はそんなことしないと思うよ。
レコで録れてレコで見れれば良い。
652目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 22:48:31
八木っぽいけど反射器のない平面的な魚の骨型アンテナ見たことあるけど
あれも八木アンテナなのかな・・・他にもトンボみたいなのとか

反射器が台風で吹き飛んでるのかもしれないけど
653目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 23:11:22
>>652
平面な反射器もある訳だが
昔のアンテナはそうだった

後FM用のアンテナかも知れないね
654目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 00:38:47
LS30TMHをつける予定なんだけど、このアンテナって分割できるのかな?

今付いてるアンテナ(20素子)がダメになったんで、思い切って交換予定なんだけど
3mのアンテナ持ってハシゴ上るのはちょっと厳しそうなんで、知ってる人いたら教えて。

ちなみに今の20素子アンテナは自分でつけたんだけど、自分が持って上がれるのは2mが限界なんで
もし分割できるならどれくらいの長さに分割できるか分かると嬉いっす。
655目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 01:56:44
>>652
アンテナのことを知りたかったら2chで聞く前にアンテナメーカーサイトで見てみるくらいの知恵はそろそろ付けようよ
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?tp=K&cat=1_1&page=32
656目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 09:57:11
すみません、薄型テレビを買ったらBーCASカードとかいうのが付いていて
それをテレビに差し込んで、同封されてた紙にアドレスが書いてあったので
そこからユーザー登録をしたんですけど、
あとどうしたらBSとか地デジとか見れるんですか?
ごめんなさい…機械に疎い&頼れる人もいない一人暮らしで…
657目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 11:34:25
>>656
それだけでOK!
658目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 11:37:52
アンテナ
659目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 12:13:26
>>656
若い女の子なら、住所を書くと設定しに要ってくれるよ
660656:2007/10/05(金) 15:43:04
メニュー画面から色々とやっても見れません。
「放送を受信できません、アンテナ状況を確認してください」
と表示されます。というか…
アンテナとか買うんですか?てっきりカード差し込めば見られると思っていました
661目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 15:56:35
アンテナ無しでどうやって放送電波をチャッチする気やねん?
662656:2007/10/05(金) 18:14:02
ありがとうございます。でも、地デジはアンテナ関係無いから見られると思ったんですけど…
663目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 18:26:06
>>656
そこまでテレビ関係に無知なら電気屋や知識のある友人に頼めばいい
多分ここで答えが返ってきても理解できないと思う
664目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 18:27:11
>>656
今までテレビ持ってなかったのか?
今まで見られてたならこれからも見られる筈だが・・・
665656:2007/10/05(金) 18:56:05
テレビは持ってましたよ!
赤白黄のコードとアパートの壁に付いてる穴からコードを繋いで
テレビ自体は買った日から見れてたんですけど、
薄型テレビを買ったのに地デジを見ていない事に気がついて
電気屋さんへ行ったらまずはカードを挿さないとって言われ
カードを買った時に無くしたらしく、見当たらないから再発行してもらいました。
また電気屋さん行くの恥ずかしいからここで質問しました。
理解力無いうえにしつこくてごめんなさい
666目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 19:02:28
>>662
>地デジはアンテナ関係無いから
↑この部分の情報はどこから得たの?

ここを参考にすれば?
http://www.dpa.or.jp/chideji/howto/index.html
667目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 19:06:39
あ! ケーブルテレビなの?
668目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 19:20:19
はい、ケーブルかな?たぶん。
壁からコード刺してます
669目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 19:28:53
こりゃあ…いくらやり取りしてもダメな予感…
670656:2007/10/05(金) 19:30:21
ごめんなさい…とりあえず何かしないと地デジやBSは見られないって事ですよね?
671目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 19:37:53
近所の電気屋に工事を頼め、察するに今のテレビ環境さえ理解できていないようだし
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥ってな
672目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 20:00:22
大家さんにまず相談ですね。
673目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 20:08:03
とりあえず、助け舟を出すために

どこ住まいか?(地デジエリア外の可能性無きにしもあらず)
テレビのどの端子にケーブルがついているか?(テレビの端子側にアンテナ入力とか映像出力とか書いてある)
そのケーブルの反対側はどこに接続しているか?(ビデオデッキだったり、壁面端子だったり)


ここら辺の話は必須だな
674目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 21:33:52
>>656
テレビ=テレビジョンはTelevision=遠くを見るの意味
遠くから電波で送られて来た映像を映す装置

テレビ放送塔から送信した電波を各家庭や集合住宅の受信アンテナで受けテレビに繋ぐ
自宅やアパートで壁にテレビコンセントがあれば
それとテレビのアンテナ端子をアンテナケーブルで繋ぐととりあえず何かは映るはず

テレビのアンテナ端子は4種類あって
1.アナログテレビ
2.地デジ
3.BSアナログ
4.BS/CSデジタル

それぞれに適したアンテナが必要なのでその適したアンテナが無ければ映らない
適したアンテナがあっても繋ぐ端子を間違えると映らない

地デジを見たければテレビの裏側をよく見て『2』に繋ぐこと
上手くいけば地デジの受信設定をするだけで地デジが映る
映らなければ素直に電気屋に頼んだ方が早くて確実
675656:2007/10/05(金) 21:47:29
皆さん本当にありがとうございます。
えっと…良く見たら赤白黄はDVDでした。
テレビ自体はコンセントと、壁からコード1本です。
ここは茨城県です。事情があってこんな田舎に引っ越してきたのですが
仲良くなった友達の家へ行ったら
同じプラズマテレビ(AQUOS)があり、BSテレビを見れたので
うちのもBSが見れるのかワクワクしてたけど、
なんだか難しそうですね…
676目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 21:57:55
>>652
本当に魚の骨に似てだんだん短くなっていく奴なら八木じゃなくてログペリ
677目のつけ所が名無しさん:2007/10/05(金) 23:46:00
>>654
LS30TMHは1.5メートル程度に2分割できるよ
っていうか、そもそも2分割されて梱包されてるよ
678目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 00:43:30
>>674の補足
>テレビ放送塔から送信した電波を

BSやCSは放送衛星/通信衛星から電波を出しているので宇宙から来る
679目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 10:17:45
>>675
BS見たいならBS用のパラボラアンテナがいるな
管理人に聞くか外からアパートの屋根見て中華なべみたいなのが立ってないか探してみたら?
そのアンテナがないとBSは見れないよ
680目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 15:48:32
同じプラズマテレビ(AQUOS)
同じプラズマテレビ(AQUOS)
同じプラズマテレビ(AQUOS)
681目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 12:46:57
バカな質問かと思いますが・・・すみません、どなたか教えて下さい。

数年前の型のプラズマテレビ(パイオニア)が、
テレビを消していても
『ピィ〜』とか『キュ〜』という音がするんですが、テレビの電源を入れると更にひどくなります。
テレビの音声で誤魔化されますが。

なので毎回コンセントを抜き差ししているんですが、
この超音波みたいな不快な音はアンテナコード(配線?)を変えると違ったりするのですか?
4Cとか5Eとか(すみません、よく分からないのですが)アンテナコードを買うにしても沢山有りすぎて選べません。

店員の方に聞いてみたんですが、私がバカすぎて話しが全く通じませんでした。
私に分かるのは
●5メートルくらいの長さが必要
●デジタル放送対応のモノ
これくらい。

ちなみにテレビ本体に
アンテナコードを接続する所が3箇所(デジタル放送、アナログ放送、BS放送用)

今、有るのは
●3個用分配器-50mづつのコード付き、1本は通電タイプというやつ
●5メートルの地上デジタルOKの安物のアンテナコード1本

です
テレビとDVDレコーダーを繋ぐ為のコードも必要です。
おすすめはどれでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。
682目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 12:54:52
>この超音波みたいな不快な音はアンテナコード(配線?)を変えると違ったりするのですか?

なんでこう思ったんだろ?
683目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 13:21:24
すみません、コードのせいではないんでしょうか?

アンテナコードを繋ぐと『キュ〜』って聞こえてくる気がしたんです・・・。

これは諦めるしかないですか?
684目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 14:26:51
パイオニアのサポートに問い合わせてみるのが一番ではないかと。
685目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 15:04:25
電話でやり取りしても埒あかんでしょ。
購入店か、近所の電気屋さんに見てもらうのが一番早いと思うよ。
686目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 16:51:02
ブラウン管なら15.75kHzが聞こえる人には聞こえるんだろうけど
プラズマだとどうだろ
687目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 17:23:25
プラズマ 異音 でググれ。
688654:2007/10/10(水) 23:04:25
>677
レスサンクスです。
2分割1.5mなら屋根まで上がれそうなんで早速注文してきます。
どうもありがとうございました。
689目のつけ所が名無しさん:2007/10/12(金) 13:37:15
テレビ買ったのと同時に、自分の部屋にアンテナ通してもらうのですが、屋根裏から通してもらうのは別料金がかかりますか?
690目のつけ所が名無しさん:2007/10/12(金) 14:31:51
つくろう無防備・平和条例 戦争しないまち 札幌
10月14日までに5万人著名にご協力を!
政党、宗教、地域、文化、組合、団体関係なし
ただ、孫、ひ孫、やしゃ孫の時代により自由と平和を
音もcdレコーダーで録音、usbケーブルでpc内に圧縮保存。
テレビもpc内に、圧縮して保存。





急がれる。
北回動啓サツの組織的犯罪ストーカーの一被害者より
691目のつけ所が名無しさん:2007/10/12(金) 15:38:32
>>689
かかるんじゃないかな。
キミのように、訊く相手も正しく選べないような人間は
カモられるだろうから。
692目のつけ所が名無しさん:2007/10/12(金) 16:10:35
>>689
30メートル以内なら掛からない。
693目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 16:03:06
ウソつくな
694目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 20:39:24
引っ越したマンションの部屋にテレビのアンテナ線(同軸ケーブルを差し込める穴)が2個
上下に陳列して壁にあったんですが、どっちにさしこんでもみれるんでしょうか?
それとも両方を何らかの方法でテレビに接続するのでしょうか?
695目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 07:11:48
>>694
そこだけ見たって説明が無い限り判らんでしょ。
あれこれ繋いでみて映ったらそれと判断するか、
それよりも、線を辿っていって何に繋がっているかを
確認するかすべき。
696目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 07:38:44
俺ならまずそれぞれの穴でテレビにつないで観てみる
その上で上の穴に接続した場合と下の穴に接続した場合の違いを提示して
ココで質問する
697目のつけ所が名無しさん:2007/10/15(月) 21:50:07
不動産やか大家に聞け、
説明義務があるだろうが。
698目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 21:30:32
TVが無いから試せないんだろうな
699目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 07:44:33
地上アナログ放送が終了したらVHFのアンテナは何に使えば良いでしょうか?
700目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 10:54:39
2011年には終了しないような気がするから、まだ大事に使ってね。
701目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 11:24:17
FM放送受信
702目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 11:56:08
次回のテンプレートに以下のリンクを加えたら?なんだか、結構基礎的な部分で困ってる人多いし。
以下の家庭用テレビアンテナ関連のページを見れば結構判る事は多い気がするな。
基地局と自宅との位置と環境 と それに合った アンテナやブースター、混合機
だとか
最適な配線材
だとか

DXアンテナ
http://www.dxantenna.co.jp/

日立国際八木アンテナ
http://www.yagi-antenna.co.jp/

日本アンテナ
http://www.nippon-antenna.co.jp/

マスプロ電工
http://www.maspro.co.jp/

MINY
http://www.miny.co.jp/

サン電子
http://www.sun-ele.co.jp/
703目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 22:12:20
>>699
このバンドはアナログ放送が終わったら何に利用されるの?
その盗聴に使用します。
704目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 00:33:37
「VHF/UHF帯における電波有効利用方策に関する考え方(案)」に対する
意見募集
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/070517_2.html
だと、「アメリカの放送に沿って」FMラジオ放送などで利用したいみたいだよ。
705目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 09:14:35
送信アンテナから20Km位。
↓同軸簡易アンテナの動画みて作ったら写ったw
ttp://wiki.nothing.sh/1312.html
706目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 12:27:05
>>659
テレビにB−CASカードを挿入してあげます。
そしてあなたには僕の逞しいティムポを挿入…
>>699
家の中に入れて下着干しに・・・
707目のつけ所が名無しさん:2007/10/20(土) 21:45:09
>>705
いわゆるJ型アンテナ
708目のつけ所が名無しさん:2007/10/21(日) 02:02:39
釜山市在住ですが(対馬海峡がばっちり望める高台です)
福岡か長崎の地でジ受信可能ですか?
709目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 11:45:28
http://www.dpa.or.jp/  では、わかりませんか?
もちろん、約30から40素子位のアンテナやブースタなどの設備は必要だと思われますし
送信アンテナがどこに有るか調べて、その方向に御家庭のアンテナを向けるのですが。
と言うか、長崎県対馬・・・・より遠い。・・・試してみないと判らない場所ですね。
710目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 20:11:53
>>709
煽るわけじゃないが約30から40素子のUHFアンテナってどれ?
骨タイプで40素子のってあるんか?
711目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 20:40:55
>>708
視れるようになったら受信料のほう宜しくお願いします。
712目のつけ所が名無しさん:2007/10/23(火) 21:25:16
クレジットカードでの支払いも可能です。
衛星カラー契約で12ヶ月25,520円(約20万ウォン)です。
713目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 03:50:41
すみません、ここを読んでも?難しくて分かりませんんでした。

馬鹿な質問ですが、アンテナコード(配線?)を買うのに種類がいろいろ有って選べません。

何を選べば良いか、おすすめを教えてもらえますか?
取説のイラストでの説明をみると
テレビには3種類(アナログ・デジタル・BS/CS)とがあって、
それぞれ3箇所にアンテナコードを差し込む(繋ぐ)ようになっているので

壁にある◎(マンションの共同アンテナ)
差し込み口◎→から
→アンテナ3分配器→
→分配器から→テレビへ3箇所のアンテナコード
(短いのでOKですか?3本?)
次にDVDレコーダーも同じ3箇所に差し込むように分かれてますので・・・
テレビとレコーダーを繋ぐアンテナコード(3本?)
私はいったい何本のアンテナコードを買えば良いのでしょうか?

それぞれ適したコードが必要?ならば違う種類のコードになるのでしょうか?

それと【アンテナF型プラグ】と【アンテナ接栓】の違いは、差し込む先の形だけで、どっちでも良いのですか?
すみません、よろしくお願い致します
714目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 09:58:30
>>713

一番、良い方法は
近所の
「店番の、おばちゃんやおじちゃん、お姉さんやお兄さん、が、電話や電気の配線や配送設置、アンテナの設置や配線、を行ってくれる店」
を探して、見てもらう
ということで。
器具類や配線材もその店で、買いましょう。

大手量販店は、確かに安くて、通販なども出来て便利ですけど
近所のおばさんやおじちゃん。お姉ちゃん、お兄ちゃん、達の店なら、後々の融通が利きますよ。

まぁ、あなたの住まいの詳しいことがわかりませんので、
配線材は、一種類
「地上波デジタル、デジタルBS、アナログBD」に対応したもの。


配線例は
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/07-08ge-catalog/pdf1/07_P3-5.pdf
で、多分、下のほう(3枚目、の「5ページ」)だと思います。
「分配器」によって、配線材の取り付け方法が何種類か有りますので、めったな事は書けません。けど
分配器からテレビまたは録画再生装置までは、出来るだけ短い配線
家の壁から分配器までは、少し長めでもOK。
715目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 10:02:14
思いっきり 修正 と言うか ワタシ莫迦よねぇ

>配線材は、一種類
>「地上波デジタル、デジタルBS、アナログBD」に対応したもの。

ぢゃ なくって

配線材は、一種類
「地上波デジタル、デジタルBS、アナログBS など」に対応したもの。

です。
716目のつけ所が名無しさん:2007/10/24(水) 18:06:41
>>713
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?tp=K&cat=1_11&page=174-176

こんな感じのセパレータ(分波器)を使うといいよ
壁の穴→地上波2出力&BS/CS1出力に分けてくれるからおすすめ

まず地上波の1本をレコーダの地上アナログに、もう一本を地上デジタルの入力にそれぞれ挿す
BS/CSもレコのBS/CS入力に挿す
次にレコ側地上アナログ出力をテレビの地上アナログ入力に、
レコ側地上デジタル出力をテレビの地上デジタル入力に、
レコ側BS/CS出力をテレビのBS/CS入力にそれぞれ挿せばおk

その為レコーダーとテレビの間を繋ぐアンテナケーブルが3本必要になる
長さは状況によって選べばいいけど種類は「4C−FB」とか「5C−FB」とかにすること

まとめると買う必要があるのはセパレータ(分波器)とアンテナケーブル3本

>【アンテナF型プラグ】と【アンテナ接栓】の違い
混同してる、プラグとF型コネクタね
違いは差し込み口だけだけどおすすめはF型コネクタ
ノイズを受けにくいしケーブルが外れる心配もない
ただし一度加工すると修正が聞かないのが難点
717目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 00:12:20
>>714>>716
ホントにありがとうです!
とても…と〜っても参考になりました。

もう一度よく読み、頑張ってみます。

・・・それでも出来なかったら(わからなかった?)
電気屋さんにお願いしたいと思います。

ひとり暮らしをするからには
こういう配線関係も自分でちゃんと出来るようになりたいなぁ・・・と思ったんですが・・・なかなか厳しいです。

こういう配線とかの詳しい男の人って
『いいなぁ・・・』と思ってしまいます。

あと車の縦列がサササっと出来る人

この2点が上手いと、それだけで好きになってしまいます。

話しがそれちゃって
ごめんなさい。

がんばります!!
718目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 17:04:13
>>717
ひとつ気を付ける点は
壁の端子とレコーダーやTVの端子が「ネジ山有り」か「ネジ山無し」か
端子がどっちかは一目でわかると思うが

ネジ山有り端子にネジ山有りコネクタは接続○
ネジ山無し端子にネジ山無しコネクタは接続○
は当然として

ネジ山有り端子にネジ山無しコネクタは接続○
ネジ山無し端子にネジ山有りコネクタは接続×
なので注意

×の理由はコネクタのネジ山が端子に引っかかって差さらない
719目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 18:31:38
マスプロのUHFアンテナは、支柱がプラスチックでださい。
DXだか日本アンテナのは、オールアルミ製だった。
720目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 18:36:06
はぁ?
721目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 18:47:51
BSデジタルで、放送は受信できないのに
番組表だけ受信できてるんですけど
こんなことってありえます?
722目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 20:33:13
ありえます
723目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 08:28:55
アリエール
724目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 16:04:07
F接栓同士を中継コネクターでつなぐと、減衰量はどれぐらいですか?
725目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 21:14:37
0.2dBくらいだろ。
726目のつけ所が名無しさん:2007/10/26(金) 23:48:10
>>724
端子電極部及び芯線の酸化膜を除去した上で1GHzの実測で片側0.05〜0.1dB程度
中継器だと2倍になるから0.1〜0,2dB程度
727目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 10:16:12
中継コネクターの片側をどうやって測ったのやら?
実測しているのに"程度"って?
2倍なら+3dB。
728目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 10:58:35
>>727
デシベルで2倍になるのと電力で2倍になるのを混同しているw
ネットアナやスペアナで自分で測ってみてば?

729目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 11:44:02
端子が酸化していたらもっと増えるだろってことだろ?>程度
気になるなら自分で測ればいいのに
730目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 11:49:04
俺がネット穴で測ってやるから中継コネクターの片側を持って来い
731目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 12:12:36
たとえば、反対側を磨いて(酸化膜を除去して)水銀とかに浸けたら
ケーブル接続側の接続抵抗>>反対側の接続抵抗
となって計測できないかな?
732目のつけ所が名無しさん:2007/10/27(土) 13:54:51
測定器の精度
733目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 12:47:59
0.2dBなんて測定誤差の範囲内なんで1個も2個も大差ないw
734目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 18:30:45
実感的には6dB
735目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 20:08:36
了解です。
今度から自信を持ってF接線を中継します。
736目のつけ所が名無しさん:2007/10/28(日) 21:06:29
でも失敗して断線状態だと20dBは減衰します。
737目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 01:51:47
0.2dB=S-5C-FBをUHF帯で使って1m分くらい
738目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 21:06:20
突出し長さとか取付角度を変えられる突出し金具が
あったんだけどどこのメーカーかわかる人いる?

739目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 22:16:34
DXかな?
740目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 22:25:07
探しまくって自己解決
値段が高いな・・・
ttp://benridai.com/products.html
741目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 15:03:50
あのさ

テレビ&ビデオ、計3台にアンテナ一本を直列に繋ぐのと分配器で並列に繋ぐのじゃどっちが電波減衰しないん?
742目のつけ所が名無しさん:2007/10/30(火) 19:43:40
ビデオ内部の分配装置にブースターが入ってるかどうかによっても変わるしな・・・

単体のブースターで増幅してから分配するのが一番減衰が少ない。
743目のつけ所が名無しさん:2007/11/05(月) 22:20:41
県外の電波塔から150km離れていて8素子のUHFアンテナ(平行フィーダケーブル)で調べると受信レベルが12でした。
ちなみに家のチューナーだと受信レベル55以上無いと安定しません。
高性能アンテナで映るでしょうか?アドバイスお願いします
744目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 02:07:28
何県のどこの市からどこの送信所の局を受信するのか書けよ
出力もわからんのにアドバイスできるかっての
745目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 07:14:57
743じゃないけど。
一般論として、150キロ離れたU局を受信することは可能?
アナログだと無理だよね?
746目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 15:41:30
1kwです
747目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 15:50:35
断片的になってすいません。北九州の佐倉山の出力1kwで直線距離200km位あるかもしれません、ただ途中が海なので障害物は少ないかもしれません。
ちなみに近くの山に車で上って測ればレベル55位で安定して映りました
748目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 15:59:54
訂正です、直線距離110km位です。
749目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 18:11:18
>>745
海上を隔てて障害物がなければいけると思う
ただし潮の満ち引きなんかで安定しないこともあるらしいね
750目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 22:23:28
やっと地デジに変えました。

地アナの環境そのままで受信できており、受信感度(?)は50程度有ったと思います。
アンテナは15年程前の物ですが、写っている間は、あえて交換する必要もないでしょうか?
アンテナ交換で絵が綺麗になるなどするのなら、交換しても良いかなと思っています。
751目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 22:41:46
>>747
もともと地域外なので見通しが悪いと受信不可
それがよく現れているのが山の上でレベル55の結果なので

今のアンテナの場所、高さでLS30TMHやLS30に換えたところでなお不足
山の上に引っ越した方がいい
752目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 09:18:51
>>743
>8素子のUHFアンテナ(平行フィーダケーブル)で調べると受信レベルが12でした。
>ちなみに家のチューナーだと受信レベル55以上無いと安定しません。
から
そのチューナーのC/N換算値はおよそ3倍
C/N閾値は55/3=18dB
8素子のアンテナ利得を5dBとすると
このアンテナで得られたC/Nは12/3=4dB
不足分は18-4=14dB
そのポントでアンテナだけで改善するとすると
必要なアンテナ利得は5+14=19dB以上
これを30素子のアンテナ1本で得るのは不可能
30素子2本スタックでなんとかなるかどうか

考え方を変えて
信号C/Nは十分あり、都市雑音は小さく、信号振幅が足りてないだけなら
ブースターの追加で映る可能性があるが
受信レベル(dBμ)、電界強度(dBμ/m)、C/N(dB)を実測しないとこれ以上のことは分らないので
電気屋に頼んだ方がいい

ちなみに1kWの出力を110km離れて8素子のアンテナで受信したときの受信レベルは
単純計算で47dBμくらいでギリギリだがこれだけアンテナが信号を拾えばなんとか映る
というのが>>747に書いてある山の上でレベル55なんだろうね
なので今の場所だとアンテナが信号を拾ってないか雑音が混入している
平行フィーダーだとノイズを拾うので
これをS-4C-FBかS-5C-FBの同軸ケーブルに換えてレベルが上がらないならまあ無理だな
753目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 12:35:10
>>750
デジは絵が変わるとかない
天候でブロックノイズが発生したりするなら交換もいいが
特に問題ないならそのままでもおk
754目のつけ所が名無しさん:2007/11/07(水) 17:10:06
雨の日にレベル12だったけど曇った日やってみたら0でしたw
素直に諦めます
755:2007/11/10(土) 14:06:36
テレビの映りが変なんですが、質問に答えもらえる方いませんか?
まず朝〜昼は少し映る。夜〜深夜は映らない
晴れの日は比較的映りがいい。雨は駄目
少し前にちゃんと映る期間があったが、最近また駄目になった。
もしアンテナが悪いのなら、新しいアンテナと工賃込みでいくらぐらいですか?
756目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 14:11:35
映りが悪くなったら
アンテナの位置、高さ、方向を変えて
他の条件で映りが良くならないか試すのが人に聞くより先

分らなかったら"電波 伝搬"でぐぐれ
757目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 18:30:53
>>755
反射波が妨害しているケースなのでそこのアンテナ位置では駄目
じっと待っていても直る訳が無い
アンテナ位置ぐらいずらせよ
周囲にマンションとか建ったら電波環境変わるだろうに
758目のつけ所が名無しさん:2007/11/10(土) 19:22:27
むしろその反射波を狙うべき
759目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 00:56:29
>>755
マルチは逝ってよし
760目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 18:48:58
テレビとレコを繋ぐために使うアンテナケーブルが1m単位からしか売っていないので、分配器に付いている0.5mのケーブルを使っても大丈夫でしょうか?

あと値段がピンキリなのですが、やはり安物は良くないのでしょうか?
すみません、よろしくお願いします。
761目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 19:56:07
パーツ買って自作すれば?
762目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 22:59:42
>>760
ケーブル買うとき店員さんとよく相談してください
763目のつけ所が名無しさん:2007/11/12(月) 07:20:27
>>760
分配器に付いている0.5mのケーブルでOKです。
改めて買う必要はありません。
テレビとアンテナを直接繋げた状態と比較して映りが悪くなるようでしたら
もう一度書き込みして下さい。
764目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 14:18:24
このまえアンテナ工事してもらったんですけど、釘を屋根の端に打ってそこにワイヤーを巻き付けてあったんですけど、こんなんで大丈夫なんですか?
釘なんで引っ張れば抜けると思うんですけど・・・
765目のつけ所が名無しさん:2007/11/13(火) 20:01:46
>>764
抜ける方向にワイヤーが張られてるん?
766目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 00:07:18
>>764
ステーのアンカーの話?
767目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 08:07:14
S7CFBのケーブルが手元にあるんですが、コネクタを買ってくれば
地デジテレビで使えますか?
今アナログ受信でついてるのは、3C-FVと書いてあります。
768目のつけ所が名無しさん:2007/11/14(水) 17:46:17
その辺りの店じゃ7C用のコネクタはないぞ
素直に5Cにしておけ
769目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 21:45:30
5C とか 4Cとかの 数の違いは何ですか?
無知ですみません。
770目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 22:44:46
太さ。
771目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 00:09:17
 
772目のつけ所が名無しさん:2007/11/17(土) 21:55:46
地方都市の量販店(ヤマダ、100満ボルト、ベスト)では、
UHFのアンテナが14素子しか売って無くて
地元の石黒ホーマでやっと20素子GET
773目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 03:19:14
14素子で足りるならそれでいいはずなんだが?
774目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 12:52:09
太さ???
数字が大きくなるほど太くなるの?
太い方が良いの?
内容的には同じなのですか?
・・・バカですみません。
あとテレビのアンテナじゃないんですけど、携帯(FOMA)の電波が入るようになる室内アンテナって有りますか?
家の中ほとんど圏外で、場所によってはレベル1〜2コ入るんですが・・・。
充電のところに差し込むヤツ(5mの)は実際4mくらいの範囲しか使えないし、動けないし・・・充電しながら使えないし・・・。

今も寒い玄関で書き込みしてます。
775目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 13:10:20
太いと電気がよく通ります。
776目のつけ所が名無しさん:2007/11/18(日) 14:44:47
>>774
>数字が大きくなるほど太くなるの?
ケーブルひん剥いて
中の白いまたは半透明のところの直径を測ればわかる。
777目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 05:39:22
>>775>>776
ありがとうです。

電気が良く通ると何が違ってくるのですか?

綺麗に映っていると思うんですけど、デジタル放送を観てると時々画面がザザザーッとなって「気象状況が・・・」とテレビに出るんですけど、これも良くなりますか?
(気象状況は別問題ですか?)

コードの中を見たいけど
元通りに直せそうにないので・・・使っているのは
デジタル放送対応の1000円以下のもので、タバコくらいの太さです。


778目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 11:39:10
アナログとデジタルで別方向にアンテナを設置したいのですが、
地域別に用意されてる1万ぐらいのUU混合器と、地域指定の無い5千円ぐらいのUU混合器って何が違うのでしょうか。
779目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 17:35:41
>>777
ケーブルの皮に型名が印刷してあるので
何Cかくらいわかるだろ?
780目のつけ所が名無しさん:2007/11/19(月) 22:14:22
>>777
電波のような高周波の交流電流はとってもデリケートなのよ。
ちょっとしたことで減衰したり逃げちゃったりね。

太いケーブルのほうが減衰しにくいし、逃げられないような細工もしやすくてねぇ・・・
781目のつけ所が名無しさん:2007/11/20(火) 02:02:25
横から失礼します!
引越しついでに地デジも映したいなと思っているのですが、オススメのアンテナなどありますか?

まず、不動産屋に聞いたところUHFのアンテナは未設置で、
自分で設置するならベランダに目立たないモノなら良いよと言われました。
遮蔽物などはちゃんと確認できていませんが、東京タワーからの直線距離は6.6kmです。

で、このスレをざっと読んでみて、マスプロのLS5-SETなどどうかと思った次第ですが、
もし他に性能がよいアンテナがあれば、ご教示いただけませんか?価格は1万円程度を上限と考えています。

よろしくお願い致します!
782目のつけ所が名無しさん:2007/11/21(水) 14:07:54
最近 地上波デジタルにブロックノイズが出るようになりました。(晴天夜間)
去年の冬場も出てましたが季節的に受信しにくくなるのでしょうか?
また、アンテナの高さを増すためにアンテナとブースターの間でケーブルを延長(ネジで繋ぐ奴)してますが
どれ位の影響が出てるのでしょうか?
783目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 04:02:30
>>781
何か大きな勘違いをしている

直線距離だけでなく
送信アンテナと受信アンテナの高低差や受信アンテナの地上からの高さも考えるべき
地デジテレビor地デジレコがあるなら同軸ケーブルの端を15cm皮剥いてベランダでかざして味噌
どれくらいの受信レベルがあるかも分からずにとにかくアンテナ立てればなんとかなるものではない

まタワーから10km圏でベランダ設置ならTA-DUF01、LAUD、TT2、TT2Bが定番
場合によっては3000円もしない8素子のUBA-8Dでも可
784目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 13:43:11
>>783
つまり各アンテナ端の直線距離だろ。
地上高を語るためには周辺の障害物の影響を把握する必要がある。
結局想像だけでお勧めアンテナはこれですですか?
いい加減すぎ。
785目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 15:41:46
いっそのことカーアンテナでいいよ
786781:2007/11/23(金) 19:15:31
>>783
ありがとうございます。

そのケーブルの端を剥いて受信レベルを見るっていうのですが、
中心に線があって、その周りを樹脂が囲んでて、樹脂の周りに網状の線があるじゃないですか。
15cmというのは、網状の部分を15cmむき出してみればよいのですか?
787目のつけ所が名無しさん:2007/11/23(金) 19:22:38
788目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 22:07:59
質問させてください
千葉に引っ越して屋外アンテナ→地デジレコ→地デジTV接続しましたが、
チバテレビが安定しません(夜間で完璧に写る率、ノイズ混入率が半々位)

ブースター買って増幅するのと、室内アンテナ+混合機、どちらがいいですか?
(なぜかワンセグ携帯は全チャンネル安定してます・・・)
789目のつけ所が名無しさん:2007/11/25(日) 23:04:33
>>788
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1143869801/727

本気で知りたかったら3つの条件を晒してくれ
それだけでは情報不足
790目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 01:27:36
>>787
ありがとうございます。
まずはこれを試してみます。
791目のつけ所が名無しさん:2007/11/26(月) 05:58:04
>>789
すいません。調べてきます・・・
792目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 22:27:34
UHFアンテナを併設しようと様子見に屋根に登ったら4つの部屋に送り配線になってるみたい。
これを期に分配器をつけて並列に繋ぎたいんだけど、一般的にはどこに設置するんでしょうか。
今の状況は、
屋根のVHFアンテナ→その真下に分波器(なぜか)→4部屋に送り配線、もう一系統は増築した部屋へ
という感じです
793目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 02:13:53
4部屋の送り配線=3つの分岐と1つの末端
だと遠い部屋で約16dBの損失
4分配だとそれぞれ約8dBの損失
なので4部屋なら分配の方が損失は少ない

取り付けるなら屋根裏か軒先だな
794792:2007/11/30(金) 23:27:32
屋根裏か軒先ですか。素人には敷居が高そうなので工事屋さんにお願いしようと思います。
ありがとうございました。
795目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 00:37:08
見栄えが多少悪くていいなら
外から一旦引き込んだ部屋の窓際に
分配器を設置する手もある
796目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 20:32:33
教えていただきたいんですが、衛星放送の受信状況が悪い場合って原因は何なんでしょうか?
今までの経験では、天気が悪い時などはノイズが入ったりしていたんですが、
ここ二日ほど、ほぼ一日中軽くノイズが入ったり、まったく映らなかったりしています。
天気が悪いわけではないし・・・。お隣さんは問題なく映っているというんですが・・・
こういう時って、どこに頼むと調べてもらえるんでしょうか?
797目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 23:41:58
アンテナの向きが狂ったとかは?
798796 :2007/12/01(土) 23:49:33
>797さん
やっぱりそうなんでしょうか?
アンテナが二階の屋根の上にあるんで、調べようがなくて・・・
どうすれば解決できるんでしょう・・・
799目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 00:18:48
電気屋さんに相談ですね。
800目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 00:54:39
>>796
ちなみにアンテナは屋根馬に直接付けてるかい?
それとも直接ではなく屋根馬につけたマストの方に付けてるかい?

マストの方につけてるんなら突風などでずれる可能性が
直接つけるよりも大きいよ。

屋根馬でもマストでもないなら知らんが・・・
801目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 01:40:07
BSの映りが悪くなったときに考えられる原因
1.アンテナの向きがズレた
2.アンテナが故障、もしくは寿命
3.ケーブルの接続不良、断線、接触不良
4.BSチューナが故障、もしくは寿命

映りが悪いのは信号がTVまで十分届いてないかTV側の故障だよ
上に書いた3までが正常なら別のTVかレコーダー繋げばきちんと映る
802目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 07:55:44
衛星のアンテナをへたに高い位置に取り付けるのは良くないね。
手を伸ばせば届くようなところで十分なのに。
803796:2007/12/02(日) 21:17:38
今日、電気屋さんに見てもらったところ、風か何かで、アンテナの向きが少しずれているようだとのことでした。
確かに隣の家のアンテナの向きと比べると、違う方向を向いていました。
アンテナを、二回の屋根の上から、ベランダに移動してくれるとのことでした。
来週になるそうですが・・・。
出費が・・・。
いい経験をした、と思うことにします。
いろいろ教えてくれた皆さんありがとうございました。
804目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 02:01:13
>>803
BSアンテナなんて45cmで取付キット込みで7000〜8000円くらいだ
ベランダなら自分で付けられるし工事頼むより安いだろ
805781,786:2007/12/03(月) 02:33:04
こんばんは。
ようやく色々試すことができる環境になりましたので、
とりあえず>>787さんが教えてくださったサイトの方法で簡易アンテナを作り、試してみました。

結果は(恐らく)良好で、簡易アンテナだけで主要なチャンネルを受信できました。
受信レベルは、どれも50〜60前後でした。 実際映像も何の問題もなく表示されます。

そこで改めてご相談ですが、この結果はちゃんと外部アンテナを取り付ければ
さらに良くなる可能性が高いと思ってよいのでしょうか?

また、私には室内アンテナより、外部アンテナの方が、より高感度で、
安定して電波を受信できるという偏見(?)があるのですが、これは間違った認識なのでしょうか?

そのあたりも踏まえて、性能の良いアンテナをご教示いただけたら幸いです。
806目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 07:13:50
若干野外用のほうが利得が高いものが多いけど、それよりも
野外アンテナなら室内よりも障害物の影響を受けにくい位置に設置できるのが
一番の強みだと思う。
室内だとどうしても壁や窓等で減衰しちまうし。
807目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 11:43:28
雨戸しめただけで思いっきり減衰するし。
808目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 22:53:36
>>805
それぐらいのレベルが出ているのであれば
環境が悪くなった時の保険程度に、5素子とか8素子の安いアンテナをタワーの方に向けておけばいいと思う
屋外に設置したり、配線をするのが面倒ならば
簡易アンテナの調子が悪くなった時に、室内アンテナを買うというのもアリ
809目のつけ所が名無しさん:2007/12/04(火) 00:47:54
>>805
>受信レベルは、どれも50〜60前後でした。 実際映像も何の問題もなく表示されます。
一見大きそうなんだけど安定受信の境界値が40くらいなら十分なんで>>808にも話が出ているが
地デジ用と謳ってる5千〜1万くらいのアンテナを使わずとも8素子くらいので十分

UBA-8D
http://www.dxantenna.co.jp/digicata/pdf/229.pdf

AU-8
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/07-08ge-catalog/pdf1/07_P12-13.pdf

U5A
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/search.php?cat=1_1&page=18-25&tp=K&dp=4

タワーまで6.6kmという近さが幸いしているんだろうな
810781,786,805:2007/12/04(火) 23:51:42
>>806 >>807 >>808
ありがとうございます。
やはり実際の設置まで考えると野外アンテナの方がよいという認識で問題はないのですね。
安心しました。

>>809
ありがとうございます。 大変参考になりました。
実売価格的に UBA-8D が良さそうだと思い早速注文してみました。
アンテナをちゃんと付けたところで地デジですし、
画質などに大きな変化はないのだと思いますが、それでも楽しみです!

ありがとうございました!
811810:2007/12/12(水) 00:17:53
こんばんは。
UBA-8D が届きまして、設置も終わりましたので、一応報告です。

設置後、簡易アンテナでは50前後だったところが、70前後は出るようになりました。
正直、80〜90くらいは出るかもと思っていたので想像よりは・・・という感じですが、
費用対効果で考えると十二分に満足すべき結果のような気がします。

しかし、アンテナを上に向けるようにほんの数度傾けるだけで、10くらいレベルが上がるのにはびっくりしました。
左右にほんの少しずらすだけでもかなり変動しますし、とてもシビアなものなのですね。。。
812目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 14:28:18
>>811
電波には波長という周波数(チャンネル)に応じた特定の長さがある
 波長=周波数/光の速度

電波の
山と山は波長の長さ
山と谷は波長の半分の長さ
山と節は波長の1/4の長さ
それぞれに意味があり
基本的にそれぞれの長さの倍数で受信レベルは変わる
地デジならおよそ○○cmで変化が大きいことになる
○○は自分で計算して味噌
813目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 20:12:26

誰も突っ込まないうちに訂正するように。
814目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 11:05:27
tuka
式の分子と分母が逆と言うのは釣りだろ

わかる奴は式を見て
わからない奴でも計算すればおかしいとわかる
どっちでもわからない奴は全くわかってないw
815目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 13:40:23
1GHzは30cm
816目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 17:24:59
つーか、半値幅だろ
817目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 22:12:42
解らないヤシは何書いてもいっしょ
>816みたいな
818目のつけ所が名無しさん:2007/12/17(月) 21:44:06
質問お願いします

アンテナ交換を考えています。
今のアンテナは重さ900gで、ステーは22mm×1.8mを2本つないで3.6mです
交換したいアンテナはマスプロLS20で、重さが3倍近い2.8kgです。

ステーをもっと太いものにした方がいいでしょうか?
それとも今のステーのまま、アンテナだけを交換しても大丈夫でしょうか?
819目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 01:03:12
受風荷重計算してワイヤー増やせ
それだけのこと
自分でできないならアンテナ工事業者に任した方がいい
素人考えでやって事故起こして責任取るのは誰だ?
820目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 11:14:30
>>819
ありがとうございます
おっしゃるとおり、アンテナ工事業者に任せて
いろいろやってもらいます
821目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 14:01:48
ここで聞いていいのかわからないんですけど

地デジが観たくてアンテナが欲しいんですけど、素人でも簡単に設置できるもんなんでしょうか?

あとオススメのアンテナがあれば教えてもらえるとありがたいです。
822目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 14:33:25
>>821
アンテナを立てたい場所の電波の強さを
測るか計算しないことには回答不能
自分でできないなら
送信所までの距離
送信出力
受信チャンネル
アンテナの地上からの高さ
などの基礎データを晒すこと
それすらできないならラチアカンので電気屋に聞くべき
823目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 15:24:21
>>822
レスありがとです

家は4階なんで高さはその辺ぐらいです

わからないことだらけなんで素直に電気屋に行ってちょっと聞きにいってきます。
824目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 08:48:16
>>823
4階で諦めるのは早杉
送信所を自力で調べるくらいの軽い根性もないの?

それくらいが重いなら歯科田中
825目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 10:19:47
まぁ素人が屋根上って落ちてなんかあったとかやばいし
本人が怖いなら薦めない方がいいとおもうよ
へっぴり腰で上る方のが危険だし

屋上設置とかベランダ設置なら方向調べりゃ面倒なのは
アンテナのワイヤー固定と、F形コネクタの取り付けくらいだと思うけど
簡単にできますか?なんてだけ聞いてるのなら
正直ネットで調べて工事頼めってのがいいと思うな

室内アンテナで受信できる程度に電波強度があれば
誰でも簡単に出来るとは思うけどそれすら判らんもんね
826目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 13:32:48
>>824-825
ほんとは自分でなんとか設置も全部したいんですけど

とりあえずアンテナも見に行かないといけないしそこでついでに店員さんに聞こうかなと・・・

たぶんベランダか室内でいけるなら室内に設置しようと考えてるんですけど

電波強弱の計り方もわからないので・・・
聞きに行くしかないですね
827目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 14:02:11
>>826
せめて自分の住んでる所を書いてくれないか?
住所晒せとまでは言わないができるだけピンポイントで。
それとマンション住まいか?ベランダはどの方角を向いていて
アンテナは設置可能な環境なのかい?

ぶっちゃけ小学生でもアンテナ設置できる場合もあるし、プロでも無理なケースもある。
4階といっても、どこにどんなアンテナ設置するかで話がまるで違うし。
全てはケースバイケースで誰も回答できないわけよ。

住んでるところを書いた上で建物の写真でも貼ってくれれば
もっとまともなアドバイスができるんだが。

まあ、ここで相談するより地元の電気屋に聞いたほうが確実だろう。
828目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 17:51:34
俺、小学生のころにちょくちょくアンテナ工事やって小遣い稼いでたよw
829目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 18:54:53
>>827
何市で東南東に高層ビル有りとか書けば
送信所と送信出力の特定ができ障害の有無も分かる

近所の人がいればどのアンテナが使えるとか
今このアンテナ使っていて十分使えてる
などのアドバイスがもらえる

自分でできないなら他人を当てにするのも手だよ

ベランダ設置ならキットで買えば別々に買うより安い
830目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 13:34:40
>>567にも出てますが、棟梁の工事費って妥当ですか?
また、利用された方はどんな印象だったでしょうか?
屋根上のアナデジ混合工事を頼もうと思っているのですが…。

http://www.touryo.com/setting/antenna-digital.html
831目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:08:04
>>830
これなら安いと思うよ。近くの量販店でアンテナの見積もり出してもらってごらん。量販店での
アンテナの見積もりは無料だと思うから比較してみるといいよ。
832目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:59:11
>>831
ありがとうございます。
TV買う時に見積してもらってみます。
833目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 12:47:30
安く上げたいなら3件くらい見積り取るのがふつう
834目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 19:29:06
東京タワーからの地デジ受信ですが
チャンネルによってアンテナレベルに大きな差があります
テレビ東京は90〜98くらい、一方、日本テレビやテレビ朝日は30以下です

ブースターやアンテナに問題があるなら全局映らないと思うんですが・・・
はて、私の場合、どうしたらいいでしょうか?
835目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 23:26:12
 埼玉県南部戸建て、地デジとアナログテレビを併用しケーブルテレビ(バススルー不可)
とBSを受信しています。
 1〜12chとテレビ埼玉の地デジ放送も見たく、アンテナ工事の電話見積もりをしましたが、
UHFアンテナを2本、東京タワーと浦和の2方向に向けることはできないと言われました。
 電話での説明受けでしたので細部理由までは聞けずにいたのですが、デジタルUHF2波
の混合はできないのですか?
836目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 23:58:13
>>834
テレ東のほうを落として、日テレのほうを感度あげれるようにアンテナ調整してもらえばいいんじゃないの
837目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 00:43:01
>>836
そんな事ができるんですか?
アンテナはまっすぐに東京タワーを向いています
方向をずらせばいいんでしょうか?
838目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 00:45:54
>>834
アンテナの「高さ」を少しずつ変える調整で改善できるかも
すごく微妙な調整で、ほんの数cm違うだけで
受信状態ががらっと変わる事もある
839目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 04:42:02
>>834
特定地域用の混合器とか、フィルターとか入ってない?
特にアナアナ変換を実施した地域は注意

>>835
混合できます
でも普通ケーブルテレビがパススルーしてるもんだが・・・
本当にやってないの?
840835:2007/12/22(土) 05:36:35
>>839

> >>835
> 混合できます
ありがとう
来週、自宅に見積もりに来るのでもう一度業者に相談します。
> でも普通ケーブルテレビがパススルーしてるもんだが・・・
> 本当にやってないの?
1台目の液晶テレビを購入時にケーブル会社に確認し、今後とも予定なしと言われました。
ちなみにテプコです。
841目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 11:01:27
>>834
それだけでは詳細がわからない
東京タワーの電波をアンテナで受けているなら
chと放送局は次のようになるのでch毎のレベルを書いてほしい
全体がわからないと的確なアドバイスができないよ

20ch:MX
21ch:フジ
22ch:TBS
23ch:テレ東
24ch:テレ朝
25ch:日テレ
26ch:NHK教育
27ch:NHK総合
28ch:放送大学

このようなch対レベルの一覧を書くのが重要!
842目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 11:58:34
>>841
20ch:MX→60前後
21ch:フジ→70〜80前後
22ch:TBS→60前後
23ch:テレ東→80〜100
24ch:テレ朝→30以下
25ch:日テレ→30以下
26ch:NHK教育→60前後
27ch:NHK総合→60〜80
28ch:放送大学→80前後

です
843目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 12:59:57
>>842
見事に24-24chがすっぽ抜けてる
取り敢えずはアンテナを上下左右に15cm刻みで1〜2m移動してみるのが次に手だが
屋根上にあるなら直ぐにはできないねぇ

地デジはC/N確保なのでブースター付けても大きな改善はしない
これだけ落ちていたらブースターは効かない
アンテナ位置ずらしの次の手はケーブルの見直しになるが
使用ケーブルの型番はFBが付く2重シールド線なんだろうか?
古い設備などで型番末尾が2VやFVになってると周囲雑音を受けてC/Nが劣化する場合がある
844目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 13:53:46
×見事に24-24chがすっぽ抜けてる
○見事に24-25chがすっぽ抜けてる

536〜548MHzに妨害が出ていそうだな
845目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 19:25:48
>>840
テプコってパススルー予定無しなんだ;;

つい一週間前K's電気で固定電話を買いその他届いた商品があり
受け取り窓口で待っていたら、横で50〜60代の夫婦が液晶TV購入で説明受けてた

地デジはアンテナ工事しなくてもそのままテプコで見れます、ただし2011年以降はわかりません
って説明してたよ。
なのでてっきりパススルーあるんかと思ってた ある意味説明不足だよな
846目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 19:47:28
はじめまして地デジ難民です。
東京タワーからの中〜弱電界受信ですよろしくお願いします。

UHF20素子をベランダに仮設し、5FBケーブルを10m引いてリビングのテレビに直結しテストしたら、レベル25でした。
かなりレベル低いですが、チャンネルスキャンは全てOKで、この時点では全チャンネル受信していました。
ブースターは一切使っていません。
しかし、
既存のVHF共同アンテナと混合したらレベル15まで下がってしまい、現在地デジ全て受信不可能な状態です。
UHFアンテナは南北方向に10mほど移動可能です。
関係あるかどうか分かりませんが、このベランダの同じ位置・同じ向きからはケータイのワンセグがアンテナ5本で受信出来ます。

説明不足な点は指摘いただければ補足いたしますので、
考えられる問題点・改善策ありましたらアドバイスお願いします。
847目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 23:04:49
>>846
混合器を挿入したりケーブルを追加したりすると挿入損失が発生します。
ブースタ使った方が良いのでは?
848846:2007/12/22(土) 23:16:54
>>847
ありがとうございます。

前レス>>843で、
>地デジはC/N確保なのでブースター付けても大きな改善はしない
とあるんですが、C/N確保の意味が難しくて私にはよく分かりません。

とりあえず室外用のブースター(一万円前後)を導入すれば、
私のケースでは改善されると考えてよろしいのでしょうか?
おすすめのブースターがあれば教えていただくとありがたいです。
849目のつけ所が名無しさん:2007/12/22(土) 23:42:43
>>848
C/Nとは、信号対ノイズ比のことで、ノイズに対して信号がどのくらいの比率か、ということです。
値が大きいほどクリアで良いことになりますが、ロスでいったん悪化(低下)させてしまうと、その後段に
いくらブースタを挿入しても改善は不可能です。
(レベルは上昇しても受信できない状態に陥る)

従ってケーブルや混合器等のロスが発生する前、すなわち極力アンテナ直下にブースタを挿入する
のがC/N確保の要諦です。

お考えの室外用ブースタ(電源セパレートタイプ)形がいいと思います。
電源は、混合器よりアンテナ側に挿入してください。
混合器よりテレビ側に挿入せざるを得ない場合は、混合器で電流が
通過するか確認する必要があります。
(UHF側に電流通過の表示がないと短絡してしまいます)

電界強度を測定しないと具体的に何dB増幅すればよいか判断できませんが、仮設で正常→混合器を
挿入したら10dB(?)落ちた、ということでしたら、通常電気店で売っているもので良いと思います。

保証は出来ませんが、お話から判断する限り改善すると思います。
850846:2007/12/22(土) 23:54:28
>>849
早速あした電源セパレート型買ってきます。
アドバイスありがとうございました。
851目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 00:06:52
>>848
地デジはマルチキャリアのデジタル信号を受けている
シングルキャリアのアナログとは安定受信の必要条件が異なる
解らなければ自分でキーワードを選んでぐぐってくれ

地デジは受信レベル46dBu以上、C/N=22dB以上を推奨している
ブースターは基本的に振幅を大きくするだけで
送信所の近くででC/Nは取れているが振幅が足らない場合
アンテナからTVまで数10mケーブルを引いていてケーブル損失が大きい場合
TVの他にレコーダーを複数台繋げていて分配損失が大きい場合
古い地デジTVまたはチューナーで中のチューナーユニットのNFが悪い場合
に効果がある

アンテナ直結でC/Nを見て
(PanaのTVやレコーダーは裏技でC/Nが出る、他メーカーでも出るのがある)
少なくとも20dBは必要だが
C/Nの確保はアンテナで行うので
これが足らないならまずアンテナを最適位置に設定して
(この場合は24、25chのレベルが上がって他のchに影響が出ない位置)
C/N確保に必要な利得のあるアンテナに置き換えるのが基本

C…キャリアを拾い上げるのはアンテナなんだよ
これが頑張ってくれないことにはその後に何繋ごうがダメなものはダメ
852目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 00:10:09
>>848
>私のケースでは改善されると考えてよろしいのでしょうか?
可能性は低い
理由は
妨害波をアンテナが受けているならブースターで一緒に増幅するから意味無し
位相干渉でちょうど24chと25chが打ち消し合う位置にアンテナがあるならアンテナ位置をずらす他に手はない
効果があるとすればケーブルへのノイズの飛び込み
これならブースター通して信号振幅が大きくなっているから前よりはマシになる

が先にケーブルの型名を晒すのが先じゃないの?
金出すのは自分だからこれ以上何も言わないが
問題をポイントで突かないで妄想で対処しても直らないよ
853846:2007/12/23(日) 01:06:50
>>852
24と25chの意味が分かりません。
私は>>842ではありません。846です念のため。
854目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 10:05:03
>>846
屋外用のUHFブースターをUHFアンテナから1m以上離して付け
部屋に引き込んだ後でVHFとUHFを混合する

のが普通なんだろうけど
VHFにもブースターかますのかどうかが問題

お勧めもなにも
地デジ用の表記があって利得30dB以上のブースターならどれ買っても大差ない
注意点は必ず端子がFコネになっていてケーブル直付でないこと
855目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 11:55:04
>>845
告知の手紙が来ていたような気がする。
856846:2007/12/23(日) 18:32:36
>>854
アドバイスありがとうございます。
さっそくU・V室外用ブースタ(電源セパレートタイプ)買ってきました。

・既存の電気通過型の分配器のDC入力等、
全体の配線は何度も確認したのですが、地デジはおろか地アナもほとんど映らなくなってしまいました。

そこで、
・分配器の故障や問題を考慮し、UHFアンテナとブースターとの直結〜テレビ直結を試しましたが、やはり映りませんでした。
・UHFアンテナの故障や問題を考慮し、VHFアンテナとブースターの直結〜テレビ直結を試しましたが、やはり映りませんでした。
・仕方ないのでいったんブースターを外し、現在はVHFアンテナとテレビを直結して地アナを見ています。

こればブースターの故障でしょうか?
それとも他に問題があるのでしょうか?
857目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 18:52:49
極めて基本的な事として電気がこなければブースターは動かないんで
そういう全く動作してないときはブースターの出力ケーブル先端に電気が来ているかテスターで確認すること。
動作を示す電源ランプ(LED)があるならそれが点灯しているか確認すること。
新品を買ってきて動かないのは十中八九使い方が悪いだけ。

更に基本的な事として出荷時は調整ツマミが最大になっているが
強電界地域だとそのままではアンプが飽和するので
電気が来ていて映りが悪い〜映らない場合はツマミを最小にして少しずつ上げてみること。
ATTがあるならそれをON/OFFしてみること。

アンテナ入力が混合入力と分離入力と使い分けができる場合もあるので
設定と接続を間違えると信号がカットされることもある。

自分で手に負えないならメーカーのサポートに電話してマンツーマンで動作確認するしかないよ。
858目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 19:21:51
機種名晒せばもっと具体的にアドバイス受けられるのにな
なんでかしらんが長靴の上から水虫掻いてるようだな
859目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 20:56:39
>>856

>分配器の故障や問題を考慮し、UHFアンテナとブースターとの直結〜テレビ直結を試しましたが、やはり映りませんでした。

ブースタ本体のアッテネータや利得調整を最大/最小に調整しても変化がないようでしたら、
ブースタが動作していないと思われます。この場合、電源系統を調べる必要があります。

ブースタ電源をONにすれば、ブースタ本体に電源が供給されるはずですので、テスターで
当たってみてはどうでしょうか?

ブースタ本体の出力端子に接続しているコネクタを外し、ケーブル側に規定のDC電圧(たとえば+15V)が
来ていれば正常ですが、来ていなければケーブル側に異常があります。

ブースタ電源を外してケーブルの芯線と編組線が短絡していなければ正常です。
良くあるのが、これ以外に分配器や混合器、平行−同軸変換器等がつながっていた場合。
この場合はDC的には短絡状態となりますので、ブースタ電源の保護機能が働き動作しません。

あと考えられるのはケーブルの接続処理。編組線がほつれて1本でも芯線に接触すると、
動作しなくなりますので、これも確認が必要かと思います。
860846:2007/12/23(日) 22:30:31
>>857
アドバイスありがとうございます。
漠然とですが、私自身もブースターの故障では無い気がしております。
ツマミとATTはやってみました。混合と分離も、その都度切り替えてみましたが、
何の変化も見られませんでした。
ちなみにブースターに接続し、映像として確認出来たのは『地アナのみ』です。
参考になるかどうか分かりませんが、一応その内容です。
・1〜3ch  カラーの砂嵐。人物の表情やテロップも判読できるものの、明らかに何かトラブってると分かる映像。
・4〜12ch 白黒の砂嵐の中に、ごくうっすらと人物らしきものが映る。つうか完全にアウト。

>>858
・DMB-302F(ブースター部)・PST-30(電源部)
です。この2つが1セットになっているものを買いました。

>>859
電源スイッチを入れると、
電源側にはパイロットランプが点灯しているのですが、
ブースター側にはパイロットランプそのものが無いので、電源が供給されてるのか分かりません。
また私はテスターを持っていないので判断できません。

>良くあるのが、これ以外に分配器や混合器、平行−同軸変換器等がつながっていた場合。
>この場合はDC的には短絡状態となりますので、ブースタ電源の保護機能が働き動作しません。

つまり、ブースターを使うなら、分配器は使ってはいけないという事でしょうか?
861目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 23:04:02
もちろん電源通過対応のものを正しく使えばOKです。

表示のないものは、大抵DC的には短絡状態になっています。
(変圧器のトランスと同じで、高周波は通すが直流は短絡する)

うーん、テスターないのは辛いですね。。。
電源供給の状態がわからないし、ケーブルの短絡や断線も判断できないのは。
電源〜本体間に原因がありそうな気がしますが…
862846:2007/12/23(日) 23:38:12
>>861
>電源〜本体間に原因がありそうな気がしますが…

私もそんな気がしてます^ ^
テスターは中学校以来使った事無いんですが、
明日買ってきます。安物でもいいんですよね?

テスターの使い方自体おぼろげなんで確認したいのですが、
・電源〜本体をアンテナ同軸ケーブルでつないで電源を入れながら、
それぞれコネクタ部同士にテスター棒を当てて通電を確認すれば良いのでしょうか?
・それとも電源〜本体は同軸ケーブルで接続せずに、
電源と本体それぞれのコネクタ内部同士にテスター棒を当てて通電を確認すれば良いのでしょうか?

もしかして通電確認のやりかたが根本的に間違ってるとか?
なんかメチャクチャな事書いてたら鬱orz
863目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 23:42:11
>>860
状況的にブースターまで電通してない
ベランダのUHFは単独で立っているはずなので
UHFアンテナ→ブースター→電源→TV
と1系統のみにできるので
まずこれで映るかみてみるべき

つか
全く全体が掴めないんだが

VHFアンテナ[ここのルートが不明]→[ブースター]→[電源]→[分配器]→TV
UHFアンテナ───────────→──┘

とかブースターと電源と分配器や壁コンセントがあるなら
それらを繋いでいるルートを書かないと全くわからないんだよ
>>861も書いている通りVHFがNGなのはVHFアンテナ〜ブースター入力までのルート上に
DC的にショートするものがあるからでそのパーツを交換しないとどうにもならない

アナログでもデジタルでも1000円くらいので十分なんだから
簡単なものとはいえ電気機器を自分で取り付けるなら安くていいからテスターは持つべき
あるいはケーブルだけにしてケーブルの片側の芯線とGNDをアルミホイルでショートして
懐中電灯バラして豆電球と乾電池で試すとかやりようはある
片側ショートで電気が行って返って来るならケーブル断線は無し
864目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 23:50:59
ブースターの電源は、直流の+15V
ケーブルのGND(網線)に対して芯線に+15Vあるはず
これを電源の+15V送り出し側の端子と
電源にケーブル繋いでブースター出力に繋ぐ反対側のケーブルの先端の
二箇所で電圧測ればいいだけ

まさかと思うが電源部の入出を逆にしてないか?
電源を送る方をブースターに繋いでいるんだろうか?
断線がないとすればそこが一番怪しい
865目のつけ所が名無しさん:2007/12/23(日) 23:53:18
866目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 00:02:22
テスターも無いならふつうこういうのを買うと思う
http://www.rakuten.co.jp/seiko-t/643593/833025/
● 異常お知らせ機能(特許出願中)
増幅部と電源部の間でショートや断線した場合,電源部作動表示灯
の色別でお知らせしますから,設置時の配線が簡単・確実にでき,作業
の効率化が図れます。
867目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 00:32:58
FMC600やFMF600ってどうなんでしょ。
全く話題になってないところから何となく分かるが・・・
868846:2007/12/24(月) 01:14:43
.>863
>UHFアンテナ→ブースター→電源→TV
>と1系統のみにできるので
>まずこれで映るかみてみるべき
映りませんでした。


・今までの配線
[VHFアンテナ]→[3分配器]→3台のアナログTV

・目指そうとしている配線
[VHFアンテナ]→[3分配器]→[ブースター]→[電源]→デジタルテレビ
[UHFアンテナ]→↑
※ブースターの前に分配器があるのは、室外にVHF共同アンテナからの分配器が設置してあり、
他の部屋にある2台のアナログテレビでもVHFを観ようと思っているためです。
他の2台のアナログテレビが、おおむね今までのように観れる方法があるなら、もちろんこの方法にこだわりません。

・最低限達成したい配線
[VHFアンテナ]→[ブースタ]→[電源]→デジタルTV
[UHFアンテナ]→↑
※試しましたがダメでした。>>864電源部の入出は逆にはなっていませんでした。

>>866
過去に電源一体型の室内ブースタを導入した経験があったので、
まさかこんなに大変な作業になるとは夢にも思いませんでした。


色々と分かり難くてすみません。
難民とはこういうものだと思って、
サンタさんもうしばしお付き合い願えれば幸いです。
869目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 01:26:56
>>868
これだけ試しているなら
ブースター本体or電源の故障かケーブル断線の線が濃い
電源ランプが点いていても+15Vが実際に出ているとは限らないし
ケーブルにDC的に断線があってもRF的には通るのことがある

とにかくテスター買って来て実際に電気が来ているか見るしかないな
870846:2007/12/24(月) 01:38:45
>>869
ケーブル断線だといけないので、
念のためブースタと電源とのあいだのケーブルを、
購入後に余っていたケーブルを使ってコネクターからやり直してみました。だめでした。

明日というか、本日24日はテスター買ってきます。
アドバイスありがとうございます。
871目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 01:54:24
ブースターの電源を入れたまま導通確認をしてはいけません。
テスター故障の原因になりますので。
ちょっと長いですが、確認ポイントを示しました。

1.電源供給の確認
 テスターのレンジスイッチを「DC30V」に設定する(なければ15Vを超える最小のレンジ)。

 ブースターの電源を入れて、ブースター本体の出力側につながっているケーブルを外し、
 ケーブル側の編組線側にテスターの黒棒、芯線側にテスターの赤棒を当てて、電圧を
 測定する。正常ならば15V程度を示すはずです。

 あとついでにブースター電源の入力コネクタ(アンテナ側)の芯線と外周にテスター棒を当てて、
 ブースター電源から+15Vが正常に出力されている事を確認しておく。
 →+15V出てなければブースター電源の不良です。
872目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 01:54:55
2.同軸ケーブル短絡の確認
 テスターのレンジスイッチを「×1Ω」に設定し、両方のテスター棒を短絡したとき「0Ω」を示すよう、
 ADJつまみで調整しておく。

 ブースターの電源を切り、電源に接続されている同軸ケーブルを外す。上記1の測定でブースター側の
 同軸コネクタは外してあるのでそのままにして、編組線と芯線にテスター棒を当てて導通を確認する。
 テスターの針が触れなければ正常。
 →ここでほぼ無限大を示さなければ、どこかで短絡しています。


3.同軸ケーブル導通の確認
 上記の状態でブースター電源側のコネクタの芯線と編組線側をショートする。
 (余った線をからげてもOK)
 上記2項同様、ブースター側の外したコネクタの編組線と芯線にテスター棒を当てて導通を確認する。
 大体0Ωであれば正常。
 →数Ω程度は正常ですが、テスターの針が振れない場合は、どこかで断線しています。


いずれも正常な場合、ブースターは動作しているはずですので、入力信号が入っているかどうか、
ブースター本体が故障していないかを確認する必要があり、ちょっと面倒なことになります。


すみません。眠いのでもし間違っていたらどなたか訂正をお願いします。
873目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 02:12:19
誰か教えてください。
未だにアナログ放送見てます。できれば地デジ見たいのですが、
住んでるアパートが地デジの共同アンテナを立ててくれない。自分もここにずっと居住するかわからないので
自分で外付けアンテナをつけたりお金をかけたくない。
そもそも、壁のアンテナ端子が直付端子で地デジ放送見れるのでしょうか?

それ以前にアナログ放送だけでも綺麗に映らないでしょうか?
部屋の壁のアンテナ差し込み口が直付端子です。ブラウン管TV使ってた時から映像に縦に20cm位のの帯が入ってました。
チャンネルによっては映りが良い時もあったり、同じチャンネルでも番組によっては細かい斜めの線が全体に入るなど
あまり綺麗に移りません。液晶モニターに変えてもやはり同じです。壁側のアンテナ差し込みが直付端子なので掃除をした時などに
ちょっと動かしたりしただけでも影響するようで何度も差し直したりしてますが、やはり番組によって縦の帯や細かい斜め線が入ります。
新しいアンテナ線を買ってきてつけても同じです。
これはどうすればなおるのでしょうか?
874目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 02:25:50
>>873
>そもそも、壁のアンテナ端子が直付端子で地デジ放送見れるのでしょうか?
関係無し
信号が十分強くかつC/Nが十分あれば地デジは綺麗に映る

>部屋の壁のアンテナ差し込み口が直付端子です。ブラウン管TV使ってた時から映像に縦に20cm位のの帯が入ってました。
それはゴースト

>同じチャンネルでも番組によっては細かい斜めの線が全体に入るなど
それはビート障害

>やはり番組によって縦の帯や細かい斜め線が入ります。
だからそれはゴーストやビート障害

確実なのは壁コンセントの交換
一度引き抜いてF接栓タイプに換えるのが確実

次点としてむき出しの接続部をアルミホイルを外張りした紙箱で覆う
できればアルミホイルとGND線を繋ぐ

次にケーブルの見直し
壁内側は交換しようがないので部屋のケーブルを換える
2VやFVだとシールドが甘いのでもしそうならFBタイプに換える

自分で出きるのはそれくらい
875目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 02:29:05
>>873
>新しいアンテナ線を買ってきてつけても同じです。
線が新しいかどうかではなく
一重シールド…2V、FV
二重シールド…FB
かが問題
そこを見分けなければなんにもならないよ
見るべきポイントがズレている

ちなみに新しいケーブルはどっち?
876目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 03:20:14
>>874
レスありがとうございます。
女なのでお手柔らかにお願いします。
メカに弱いのでTVなんて差し込めば見れるだろうの感覚でした。
直付端子がちょっと厄介です。うまく差しこめてないのかもしれません。

ゴーストやビート障害は配線次第で直るのか、それとも管理会社に言ってアンテナ配線チェックしてもらった方がいいのでしょうか?

>確実なのは壁コンセントの交換
>一度引き抜いてF接栓タイプに換えるのが確実
F接栓って金具はTVについてきました。それを利用すればいいのでしょうか?
紙箱で覆わないといけないんですね。うーん。

>>875
このスレ見る前にアンテナ線買ってしまって・・・
しかも今まで使用してたのと同じような形の物を探して買ってきたので
タイプがよくわかりません。日本アンテナのF4B50Lというやつです。l
877目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 08:02:17
> 女なのでお手柔らかにお願いします。
878目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 09:44:08
>>876
こういうのが差別を助長してるな
男でも判らない人居るし、女でも詳しい人は居る
879目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 10:23:51
>>876
障害直すのに女も初心者も関係無い
やることやらないと直らない
理解できないなら大家に直訴するか電気屋に見てもらうしかない

>日本アンテナのF4B50Lというやつです。
それ読み違い
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/07-08ge-catalog/pdf1/07_P58-60.pdf
3頁目の「4FB50L」:片側テレビプラグ×片側直付加工済
新しいケーブルは「FB」の2重シールド

縦線=ゴーストと言っても
人がTV画面中央に映ってるとして人型の影が右に出るか左に出るかで原因が違う
右に出るのはアンテナ側の問題
左に出るのはケーブル接続側の問題

ゴーストもビート障害もケーブル接続飛び込みなら新しいケーブルの両端に問題あり
壁端子が直付けだと芯線が剥き出しになるのでそこに飛び込む
880目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 10:29:47
>>876
以下詳細

壁コンセントの問題
  ◎←芯線:芯線をネジ止めする
  |←剥き出しの芯線:ここにノイズが飛び込む
◎[ ]◎ ←網線:ここはケーブルの網線の部分を金具に挟んで止める
  ‖←ケーブル

ケーブル端から芯線を出すとき1cm以内にする
芯線の周りの白い部分と網線は芯線の根元まで残す
あるいは剥き出しの芯線をシールドする必要があるが構造的に難しい

コネクタ側の問題
プラスチックのカバーを開いて
芯線周囲が内側で更に金属ケースを被っているならOK
芯線が剥き出しならここに飛び込むのでNG
TV端子がネジ山ありなら同じくネジ山があるF型コネクタ、F接栓タイプのにするのが正しい使い方
壁コンセントは交換するしかないので大家に頼むか自分でするか電気屋に頼むかになる

いろいろ書いたが結論から言うと
個別ケースなので原因究明と対策は現地で現物を見ないと改善は無理
ビートが出るとして何が原因かは経験がある人がテレビ画面を見てスペアナで測定しないことには原因を特定できない
自分でできるのは少しでもケーブル飛び込みを防ぐべくシールドを十分に行うのと
アンテナ線をACコードに近付けないくらい

それ以上は電気屋の仕事なんで素人には無理
881目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 12:20:19
電気屋に相談した方が幸せになれるよ
それか電気系詳しい友人に相談
882目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 12:35:02
>>867
テレビの受信アンテナなのにアンテナ利得を絶対利得=dBiで表記したり
(dBi表記は送信系や携帯電話などの送信出力が有る場合で受信だけの場合はdBi表記はふつうしない)
FMC600のカタログの中で
一般UHF20素子アンテナの絶対利得(dBi)を
500MHz:2.30dBi=0.16dBd
600MHz:3.98dBi=1.84dBd
700MHz:7.42dBi=5.28dBd
と普及型8素子アンテナより小さく書いてみたり
参考:マスプロU8Aのアンテナ利得
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/images/pdf/p021.pdf
500MHz:17〜18ch=4dBd
600MHz:34ch  =6dBd
700MHz:51ch  =7.5dBd

FMC600の利得ピークが700〜800MHz辺りにあるなら携帯電話に使うべきで
周波数ポイントを地デジに合わせてない時点で却下

FMF600のカタログに
「強電界地域では、-20dBi(=-22.14dBd)以上のアンテナ利得があれば、十分受信が可能です。」
と書いてもある通り
これが使えるなら100円ちょっとで作れる利得=0dBdの同軸アンテナで十分過ぎる
地デジでこんな低利得アンテナがどうして4000円、8000円の値段になるかが不思議
883目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 12:45:05
続き

>>867
80dBuV/mの電界強度で0dBd=2.14dBiのダイポールアンテナで受信するとアンテナ出力は約60dBu
アナログUHFでは60dBu以上必要とされるから-22.14dBdのアンテナで十分なら60dBuの出力を得るには
必要な電界強度は80+(60−60)+22=102dBuV/m
そんな場所なら針金で映る

地デジの場合は46dBuが推奨値だが
アンテナ利得が-22.14dBdで十分なら
同じく必要な電界強度は80+(46−60)+22=88dBu/m
この場合も針金か同軸アンテナで映る

ベンチャーらしい紛らわしく正しくない書き方が大杉
この会社の言う強電界地域は少なくとも90dBuV/m以上なので
そんなところなら針金か同軸アンテナで十分だよ

結局、携帯電話の補助アンテナ用に開発または売っていたものを
地デジにも使えそうだから製品はそのままで75Ωのケーブル付けてみました
という感じ
テレビ用に作り直してかつ自信があるなら
基本性能を示すVHFとUHFのテレビ帯域内のアンテナ利得やVSWR表記をするはずだがしてないだろ?
基本中の基本性能を示さず
8素子より低性能な20素子アンテナと比べたりでdBi表記でトンチンカン極まりない
つまりそういうこと
884目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 13:50:29
>>873
アナログのUHF放送の映り具合はどうでしょうか?
又、そのUHF局は地デジ放送をしているでしょうか?

地デジが放送されているかどうかは下記で確認できます。
http://www.dpa.or.jp/
(他にもいろいろ有用な資料もあると思います)

現在のUHFアナログ放送が良好に受信できていて、そのUHF局が地デジ放送をしていれば、
地デジも良好に受信できる可能性が高いです。

自分の地域で放送されているはずのUHFアナログ放送が受信できなければ、地デジも受信できません。

アナログ放送で画面が多重に映るゴーストは、よっぼどひどいものでない限り、デジタルでは
あまり影響はないようです。
(但し画面に縦に帯が入る、斜め線が入るというのは別の障害の可能性があります)

アンテナ端子が直付けということは、かなり古い建物と思われますが、場合によっては
UHFアンテナがない場合も考えられます。
この場合は地デジ用アンテナを立てなければなりません。
借家のようなので、大家さんに依頼するか、残念ですがあきらめるしかないと思います。。。
885目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 14:54:40
>>873
>>876です。
甘ったれ女ですみません。
みなさんレスありがとうございます。

ゴーストはTVの右側に出ます。見える時と見えない時があります。
ビートは非常に細かい斜めの線が全体に出ます。

AVコードを近づけないって難しくないですか?

>>880
  ◎←芯線:芯線をネジ止めする
  |←剥き出しの芯線:ここにノイズが飛び込む
◎[ ]◎ ←網線:ここはケーブルの網線の部分を金具に挟んで止める
  ‖←ケーブル

>  ◎←芯線:芯線をネジ止めする
今、チェックしたら、ここがネジ止めがついてないんです。
差し込んで下の左右のネジを回すだけです。

>>884
はい古い建物です。前から住んでる人にTVの映りどうか聞いてみたら、その人は特殊なTVアンテナ線?使ってるらしいのでブラウン管ですが
TV映り良いそうです。

自分の地域はすでに地デジ放送されています。
TVMXやTV神奈川は入ります。

室内型の地デジアンテナでは映らないでしょうか?
そもそも買ってきたアンテナ線にCSデジタル、BSデジタル、ケーブルTV非対応と書かれてます。
886目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 15:09:17
さすがベンチャーだ
従業員3名
http://www.icon.pref.nagano.jp/topic/2007/2007jirei/fei.pdf

開発に2年かけて500MHzの利得が800MHzより10dBも低いFMC600って
どんだけ〜
887目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 15:17:47
>>885
>>  ◎←芯線:芯線をネジ止めする
>今、チェックしたら、ここがネジ止めがついてないんです。
>差し込んで下の左右のネジを回すだけです。

ヲイヲイ
差し込むだけじゃ芯線はどうやって固定している?
芯線は固定してない?
宙ぶらりん?
ならそれが原因
大家に言って即修理だな

>そもそも買ってきたアンテナ線にCSデジタル、BSデジタル、ケーブルTV非対応と書かれてます。
新しいケーブルの型番が4FB50Lなら少なくともケーブルは4CFBなので地デジ&BS・CS用に使える
非対応なのは片側が直付だからだよ
888目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 15:29:34
>>885
差し込むってのは
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/wall_consent1.html
ここのページの上の写真のようなもの?
下の図のネジ止め式ではない?

だとしたら
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/terebikonsento.html
ここ見て自分で交換した方が幸せになれる

左の方にいろいろリンク先があるのでよく読んでみるといいよ
889目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 15:39:43
>>887
芯は差し込んで手で押さえながら、下の左右のネジを回して固定。

いまどき、こんな差し込み口ないですよね。
できれば不動産屋に言って変えてもらいたいがやってくれないかも。

型番が4FB50L(1)となってます。使用可能な放送の欄にCSデジタル、BSデジタル、ケーブルTV非対応と書かれてます。

>>888
> >>885
> 差し込むってのは
> http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/wall_consent1.html
> ここのページの上の写真のようなもの?
> 下の図のネジ止め式ではない?
上のタイプです。

> だとしたら
> http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/terebikonsento.html
> ここ見て自分で交換した方が幸せになれる
>
> 左の方にいろいろリンク先があるのでよく読んでみるといいよ
新しいアンテナコンセントって自分で変えられるものなのですね。
ちょっとできるかどうかわからないですが、リンク先チェックしてみます。

ありがとうございました。
890目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 17:42:01
アンテナコンセントのプラグ外してアンテナタイプを確認して
元に戻そうとしても
アンテナコンセントを固定しているネジの裏のプレート?が外れてしまってネジが固定できなくなった。鬱

アンテナ線さっきから何度も差し直してもゴーストが出るか、ビートが出る。
特にTBSにビートが出て、テレビ東京に縦の帯が入ります。
891目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 18:11:16
裏のプレートの有る/無しとゴースト&ビートが出る/出ないは無関係
裏のケーブルがテレビコンセントに確実に繋がっていれば問題無しだが
裏と表の接続部の接点が酸化しているのが問題では?
電気屋で接点復活剤を買って来て酸化膜を除去するのが効果的
KURE5-56とはちょっと違う
892目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 19:19:31
>>891
裏のプレート半分外れてても大丈夫でしょうか。
上だけ何とか止まってるんですが下が止められないまま諦めました。
接合部の酸化ってあるんですか?
もう電気屋さん呼んだ方が良さそうですね。
悲しいクリスマス・・・。
893目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 19:56:08
>892
構造をよく見ればわかることなんだが
裏のプレートはテレビコンセントを固定するのが目的なんで
コンセントそのものが落ちなければいいんだけど
プレートのネジ山がつぶれたなら交換した方がいいな
老朽化が進んだ結果なんだろうから管理会社がメンテナンスすべきだとは思うが
894目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 20:16:16
前に来た業者で話の内容をテープレコーダーに録音しています。とか言われて私は腕に自信がある!みたいな事をわめき散らして一人で騒いでいましたが、まだあの業者やってるのかな?
895目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 21:21:57
>>893
よく見たけどわからなかったので諦めました。すみません。
また明日見てみます。 涙

ネジ山がつぶれたわけではないです。

なんだかさし直す度に映り具合が変わります。今度は左側にゴーストが出てきた。
896目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 02:32:24
結局そのゴーストやビートはアンテナ線の接触不良っぽいな
もう30年くらい立ってるだろうから電極の洗浄とかやった方がいいんだけど
いやもう交換すべき頃なんだろうけど
取り敢えずKURE 5-56でも吹いてみるかだな
897目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 20:19:30
>>896
アンテナの接触不良ですか?
うちのアパートも20年位だと思います。
電極の洗浄とか、これ以上いじるとどんどんおかしなことになっていくので管理会社に言ってみます。
898目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 12:56:41
大阪在住の方にちょっとお聞きしたいんですが

簡易地デジアンテナなんですけどどちらの方角に向けたらよろしいのでしょうか?

朝日放送だけノイズがかかってて・・・

正確な方角がわかる方いらっしゃったら教えて頂けるとありがたいです

ちなみにベランダは南向きです。
899目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 13:17:05
>>898
あなたの家から見た生駒山の方向です
900目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 13:37:25
>>899
レスありがとです

それがね
生駒山の方に向けてるんですけど朝日放送だけがノイズはいるんです。

簡易アンテナやから仕方ないってことなんでしょうね・・・
901目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 13:57:21
正確なあなたの家の場所を書かないと
902目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 14:39:12
>>900

「二点間の距離」でぐぐれ
GoogleMAPのインターフェース使って
直線距離を出してくれるサイトがいくつかでるので
それで調べれば始点と終点を赤線等で結んでくれる

まぁ大体の目安にしかならんが、結構使える
903目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 20:29:06
>>900
地デジの安定受信には最低限、DHマークの付いたUHFアンテナを推奨します

デザイン重視の高価な簡易アンテナより、魚の骨のような形の安価な八木式アンテナをおすすめします
904目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 00:18:30
>903
わかってないな
ベランダで奥行きが1m以上あったら邪魔なんだよ
50cmでも邪魔だ
905目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 01:09:16
マスプロのLS5−SET(実売4300円)って、どない?
ケチらずUDC2AG−SET(実売7500円)を買うべきか?

生駒山より京都方面に20kmほどの距離だが、
素人工事で、2階のベランダに設置の予定。
直線で、生駒山が見通せるわけでないので、回折電波になる。

アナログ時代は、屋根に14素子を上げていたことがあった。
(10年前に電波障害対策でCATVに変更して、今は屋上にアンテナは無い。)
906目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 05:53:16
>>905
LS5でええし、UDC2AGよりUwPAでええよ。
4分配以上せんならブースター別にいらんし。

けど2階ベランダで大丈夫かいな。
UHFは遮蔽物に弱いから周囲の環境によってはアカン場合もある。
屋根の上に立てるのが一番確実やと思う。
907目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 07:47:58
2階ベランダから4mのポールを伸ばしてる強者もいる
Uボルトでシッカリ取り付ければ大丈夫だろ
908834:2007/12/28(金) 12:08:23
結局、アンテナを交換しました。
その結果、東京タワーから受信する全ての局がレベル70以上になりました。

交換前のアンテナ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date64600.jpg

交換後のアンテナ
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date64601.jpg
909目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 20:01:26
最近大阪に下宿し始めたんですけどテレビがローカル局の番組しか映らないです
地デジ放送を観るにはテレビを買い換えないといけないんですかね?
910目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 20:34:21
>>909
アンテナの問題
大家が地デジにその気でないなら前途多難
911目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 23:32:58
アンテナだけでもダメ
912目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 23:51:02
ブースターを使ってるとして
古過ぎて地デジに対応しきれない
正確にはアナログと地デジが同時に入ると入り過ぎで対応しきれない
ってこともあるな

まあ大抵の大家はケチなんで
アナログがそこそこ映るなら地デジ対応なんてしない
913905:2007/12/29(土) 11:25:44
>>906
レスありがと。
3分配なんで、ブースターは、微妙というより必須かも。

屋根の上がベストなのはわかってるんだが、はしご無いし、怖いから。w
914目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 09:38:08
>>908
報告乙
915目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 17:55:06
出力100W垂直偏波のUHFで中継局から8キロの距離なら8素子でも大丈夫?アナログ放送が見たいんだけど。
916目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 18:01:39
917目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 18:18:26
>>915
見通しよければ余裕
918908:2007/12/30(日) 21:41:44
同じ20素子でも、1素子あたり4本の複雑な構造をしてる高感度タイプだと
やっぱり断然違います
アンテナレベルが高いうえに、すごく安定してるんです
これはもう、本当に交換して大正解だったなぁ、としみじみ感じてます

それにしてもアンテナ工事を依頼した業者さんが1人で全部やったのには
ちょっとびっくりです
アンテナの箱に大きく「2人で作業」しなさい、みたいに書いてあるのに
919目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 22:31:27
>>915
余裕どころか、直結なら減衰器いるかも。
920目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 22:48:56
>>909
2011年までの辛抱だ。
どんなケチな大家でも、その頃には地デジ対応するから。

もっとも既にBS対応してるなら、望み薄かも知れんが。
921目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 01:09:30
あと3年半か…
922新年一発目:2008/01/01(火) 12:39:24
ちょwwおまっww
3年半ってwいったらあ、おまっwwww
中学に入学した奴が高校生になって
運動会してますやん
(^_^;)
923新年一発目:2008/01/01(火) 12:43:21
あ!すみません、関西に住んでる方いますか?京都テレビみたいんですが
写らないんですが室内のテレビアンテナとかでも映りますかね?
藤田まこっちゃんの必殺シリーズとか今週やっててみたいんだよね
924目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 19:44:15
室内まで電波が届いていればね

それを自分で確かめるか電気屋に頼むかは
自由だーーー
925m(__)m:2008/01/01(火) 20:10:12
>>924さん
AS−180とか駄目ですかね?
926m(__)m:2008/01/01(火) 20:13:15
すみません
AR−801の間違いでした
よろしくお願いします
927 【豚】 :2008/01/01(火) 20:59:06
送信塔からの距離や周囲の環境などに左右されますから、何とも言えないと思いますよ。
受信アンテナ設置位置から送信塔が見通せるなら室内アンテナでも使用できるとは
思いますが。
928927:2008/01/01(火) 21:01:17
いきなり【豚】かよ…orz
929m(__)m:2008/01/01(火) 21:05:14
927さん有り難う
ちなみにどこに住んでますか?
お勧めの室内アンテナありますか?
930目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 21:12:04
その質問ではクイズの問題にもなってない
わかる?
わからないなら電気屋で相談を
931目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 23:06:53
俺30素子の長い奴を部屋の中に吊してます。
かなり電波強いっす
932目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 02:12:41
896 : 新年一発目 : 2008/01/01(火) 17:41:22 : sage
すみませんアンテナスレでも聞いたんですか
関西に住んでる方いますか?京都テレビみたいんですが
写らないんですが室内のテレビアンテナとかでも映りますかね?
藤田まこっちゃんの必殺シリーズとか今週やっててみたいんだよね

AR−801みたいなアンテナでも大丈夫なんですか?

933目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 07:57:25
>>932テレビ局の横に引越しとかはどうですか?
かなり鮮明にテレビ映ると思いますよ。
私は電波搭の近くに引越しして毎日素晴らしい電磁波lifeを送っております。
934目のつけ所が名無しさん:2008/01/02(水) 10:47:10
私は大阪在住なのですが今は帰省中で徳島県鳴門市ということろに居ります。

徳島の東部では地上波の主要な民法(毎日放送、朝日放送、関西テレビ、読売テレビ)
は大阪から直接受信するのが一般的なんですが、現在この家では関西テレビ(8ch)だけが
視聴困難になっています。

アンテナは屋根の上に3m程度のポールで取り付けられています、12素子?(導波器が10本)の八木アンテナです。
各テレビは壁のテレビコンセントからアンテナ接続をしています、F型接詮ではなく
よくテレビにおまけで付いているような端子で接続しています。

状況を箇条書きしにしますと以下のような感じです。

(1)ちゃんと視聴出来るときと出来ないときがあり、全く不定期に状況が変わる。
(2)視聴出来る状態が1時間以上連続する時もあるが5分程で視聴出来なくなることもある。
(3)視聴出来る状態:特にノイズ等も無く違和感がなく音声も問題なし。
(4)視聴出来ない状態:映像も音声も全く出力されない。
(5)テレビからアンテナの接続を外すと画面は白主体の砂嵐状のノイズになるが、
 この状況はそれとは違い黒主体の画面に白い波線のノイズのような表示になる。
(6)この状況になるのは8ch(関西テレビ)だけ、他のチャンネルは全く問題なし。
(7)家には2台テレビがあるが2台とも同様
 (視聴出来ない時は2台とも視聴出来ないし、視聴出来るときは2台とも視聴出来る)。

なにか原因の手がかりを得られないかと書き込みをさせております、よろしくお願い致します。
935934:2008/01/02(水) 11:21:05
書き忘れていますが、上記は地上波アナログの話です、地上派デジタルについてはUHFアンテナも
受信出来るチューナ専用機も対応のテレビもありません。

あと、さらに調査したのですが

> アンテナは屋根の上に3m程度のポールで取り付けられています、12素子?(導波器が10本)の八木アンテナです。

↑これは4〜12ch受信用のアンテナのようで、ポールの下部に1〜3ch受信用のアンテナらしき物が付いています。
その2本をこれもポールに据え付けられた機器(混合器?)で1本にまとめて屋内に引き込まれています。
936目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 09:48:10
ブースターつきの室内アンテナは何素子くらい?
外に8素子の安いアンテナじゃ感度は変わらないのかしら?
937目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 12:58:50
>>934
映らない、あるいは映りが悪い原因は3つ
1.アンテナに信号が入ってない
2.妨害波が邪魔してる
3.アンテナからテレビに信号が届いてない

全chで一様に起きるのは1と3
特定chで起きる場合は
その局が出力が小さいとか送信所の距離が離れているなら1
同じ送信所から同じ出力の電波を受信しているなら2

条件分けして考えれば自ずと答えは出るよ
原因は1つでないかもしれないし
自分で原因特定できないならNHKか電気屋へ

>>935
一般家庭でVHFの1〜3ch用と4〜12ch用のアンテナをふつう別々にはしない
分けるとしたら1〜12ch用とFMのアンテナ
上についているアンテナを再確認して味噌
幅が広めの素子とやや狭い素子の2種類の素子が混在しているなら1〜12ch用
幅が一定なら>>935の言う通りVHF:4〜12ch用になるが?
938目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 13:02:00
0〜1素子程度でしょ。
紙に書かれた小さな文字を
ゆがみの発生しない虫眼鏡で大きくしてみるのと、
コンビニの10円コピーで同じくらいの大きさに見えるように拡大して見るのと、
どちらが綺麗に見えるかと言うと・・・
939目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 13:21:12
>>926
舐めとんのかい
AR-801がなんぼのもんかここで確認汁!
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/07-08ge-catalog/pdf1/07_P19.pdf
940m(__)m:2008/01/03(木) 14:22:05
>>939すみません
m(__)m携帯しかないのでみれませんm(__)m
941m(__)m:2008/01/03(木) 14:28:09
>>939
すみませんフィールシークからみれました
野外露出にします。
いやいや野外アンテナにします
(^_^;)(^_-)
942目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 14:38:52
室内アンテナが使えるのは強電界地域のみ
強電界地域かどうかわからないなら京都テレビに電話して聞くこと
それがスジってもんだろ?
局に聞くのはめんどいが2chなら簡単か?

まずは京都テレビの送信所から自宅までの距離を自分で調べるか
受信している市の名前くらい晒せ
話はそれからだ

それすらできないなら回答不能
電気屋行け
943m(__)m:2008/01/03(木) 15:54:45
>>942
大阪市内です。公団にすんでる友達は綺麗に映ってんですよね
普通のマンションの俺は映らんのですよ
公団に住んでる友達はマニアではなくテレビとかあまりみないから何故京都テレビが映るのか不思議ですな
944m(__)m:2008/01/03(木) 16:14:16
>>942レスまだあ?待ってんですけど
(^_^;)
945目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 21:27:30
>944もう少し待ってて
946目のつけ所が名無しさん:2008/01/03(木) 22:29:37
アンテナの向きによるだろう
京都テレビの送信所の位置と←これくらい調べられない?
友人の公団と自宅とマンションが向いているアンテナの方向を比べれ
947m(__)m:2008/01/04(金) 00:42:40
>>946さん有り難うございます。
やってみます。
948934:2008/01/04(金) 11:35:14
>>937 書き込みありがとうございました。

>> 一般家庭でVHFの1〜3ch用と4〜12ch用のアンテナをふつう別々にはしない
まず↑についてですが、若干特殊な事情によってこの地域の多くの家庭がこのような状態と思われます。
(1〜3chは地元の局、4〜12chは大阪の局を越境受信しています)
屋根に上って機器を確認しましたが、1〜3ch用と4〜12ch用の混合器であることがはっきり確認できました。
また、1chの受信状態が悪かったのですが1〜3ch用と思われるアンテナの調整のみによって著しく改善しました。
ちなみに4〜12ch用のアンテナは10本の導波器と思われる素子の長さが1定、また1〜3chのアンテナは
<strike> | 0 | </strike> ←このような形状です(strikeタグは正しく処理されないでしょうがイメージして頂ければと思います)

そして本題ですが。

>> 1.アンテナに信号が入ってない
>> 2.妨害波が邪魔してる
>> 3.アンテナからテレビに信号が届いてない

>>934の(1)〜(7)の状況から考えて、1や2では無いと考えられます、とすると2の可能性がありそうですね。
何かの電波が8chにだけ干渉しているということでしょうか。

この考えを元に状況を切り分けようと思います
(1)家庭内に干渉する電波を発生する機器があり、その機器が稼働すると8chが視聴出来なくなる。
(2)外部で干渉する電波が発生している。
の、どちらかだと思いますが、(2)であれば近所でも同じような現象が起こっている可能性があると思います
ので近隣の家に確認してみます。

また、テレビの8chのみに干渉する電波としてはどのような可能性が考えられるでしょうか?
なにかご存じであればご教示をお願い致します。
949目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 12:58:18
>>948
VHFの7chと8chは元々周波数の端が重なっている
もし7chが越境で受信できる地域だと
7chかぶりが8chに影響している場合もあるのでNHKに問い合わせるのが一番だと思う
950目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 21:29:03
UHFの8素子で利得が大きくて性能がいいのはどれ?
951目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 22:51:19
ブースター使った方がいいと思う。
952目のつけ所が名無しさん:2008/01/04(金) 23:35:33
>>950
著しく性能が違うってこともない
全部オールバンドでシングルスタックだし

枡風呂がLS8TMH出せば業界に戦慄が走りそうだが
953目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 13:51:15
LS5が既にあるので出るとしたらU8TMH
これでも十分脅威
954目のつけ所が名無しさん:2008/01/05(土) 17:53:56
むしろU8TMHを出せと
                                                                 実売3000円でできそうなんだが
955お願いします:2008/01/07(月) 02:17:51
二重シールドVS三重シールドどっちがいいんでしょうか?
アンテナは4Cより5Cがいいんですかね?くだらねえ質問スレで無視されますた
956目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 02:36:31
シロウト目に、高ければ良いモノに違いないでだいたいあってる
957目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 02:38:25
基本性能では数値が大きい方が上。
しかし造りがイイカゲンだと必ずしもそうとは限らない。

使いたい場所の景観に与えるデメリットや配線のしやすさ等によって
性能が良いからと言って、それがベストチョイスになるとは限らない訳で。
958目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 02:48:01
性能の良いヤツはより強く呪いが掛かっているので
使う場所を間違えると家庭内不和を起こす可能性が強まります。
959目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 03:32:09
この度、地デジを見るにあたりアンテナを交換しようと思っているのですが、
アンテナ線を5系統に分ける必要があるのですが(地デジは2台で他はUHFのアナログ)
分岐での損失を補うのには@アンテナの素子の多いものにする(感度の良いもの)
Aブースターの設置のどちらが効果的でしょう?

ちなみに、中継塔から1kmの場所で、配線は末端のテレビまで30m程度必要です。
購入は小型(8素子程度)のアンテナを予定しています。

合わせて、分配も各テレビの直近で分けた方が良いのか、1箇所で複数分けてしまう方が
良いのか?
960目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 17:31:56
テレビアンテナについて質問です。
現在マンションに住んでいて室外アンテナがあるようで壁にアンテナ接続をするところがあるのですが
形状が古いようで、写真をとりあえず撮ったので見てください。

http://www.imgup.org/iup534343.jpg.html
http://www.imgup.org/iup534345.jpg.html

このような形で現在主流の?差し込むだけのタイプではないみたいです。
管理人さんからは「UHFとVHFを分岐させる機器が必要」と教えてもらったのですが
お店に行ってもみつけられずでネットでかおうと思っています。

接続するために必要な機器を教えてください。
できればネットショップで買いたいので商品のページのリンクを貼ってほしいです。
もしくは商品名をおしえてほしいです。
961目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 18:53:06
>>955
通したい信号の周波数範囲は?
周囲にあるノイズ源になりそうなものは?>PCとか
ケーブルを何m引く?
いくらまで負担できる?>両側端子付き10mで3000円までとか
の条件による

4Cと5Cの違いは
アンテナによく使うS-4C-FBとS-5C-FBを比べた場合
UHFの信号を10m引いたときの損失差は0.5dB程度
 S-4C-FB : 2.4dB
 S-5C-FB : 1.9dB
10m以上引かないならS-4C-FBでも十分
962目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 19:27:25
>>955
いくつかアドバイスがついたぞ。
自分としてどうするのか方針を説明しろ!
963目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 19:28:02
>>959
まず分配と分岐の違いをわかっているのだろうか?
5つに分けるとして
等分に分けるのが分配
分岐とは各端子を直列配線にして
主信号ルートは通過損失約2dBくらい分岐出力は損失10dBくらいになる

例えば

5分配
アンテナ

→分配1→-10dB
→分配2→-10dB
→分配3→-10dB
→分配4→-10dB
→分配5→-10dB

5分岐
アンテナ

分岐1→-10dB

分岐2→-12dB

分岐3→-14dB

分岐4→-16dB

末端→-8dB

分けた後のレベル差を小さくするなら5分配が有利
964963:2008/01/07(月) 19:38:28
>>959
つづき

あと、ビデオ→テレビと直列に繋いでも分岐にはならないのは既知事項?
ビデオのアンテナ入力で内蔵用と外部用に2分配しているのでUHFで約4dB損失する
但しメーカーによっては損失補償しているのでここの損失が発生しない場合もある

>分岐での損失を補うのには
>@アンテナの素子の多いものにする(感度の良いもの)
>Aブースターの設置のどちらが効果的でしょう?

どっちにしても損失が10dBくらいは出るので
10dBの損失をアンテナだけで補償するのは無理
ブースターを付けるのが効果大

ブースターはアンテナマストの根元か屋根裏辺りのアンテナに近いところに付けるのがベストだが
電波が強くテレビに1台接続で十分に信号が強いなら室内に引き込んだすぐの窓際に置いても効果有り

ブースターを付けるとその先の損失の影響をほとんど受けなくなるので
30m程度なら分配器の場所はブースター側、テレビ側どちらでも影響無し
965目のつけ所が名無しさん:2008/01/07(月) 20:02:47
>>960
古過ぎるので
上下のネジを外して少し引き出して
中の構造とケーブルがどうなっているか確認しないことにはなんとも

ふつうなら
同軸ケーブル1本で壁コンセントまで来て
ここでVHFとUHFに分波(波を分けるので分波と言う)して端子に出力
のはず
これなら交換可能
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2007-2008/images/pdf/p165.pdf
1端子:DCC71STD
2端子:DCC72STD
とか

万が一中のケーブルが同軸でなくフィーダー線だと壁コンセントの交換は不可能に近い
できなくはないけどかなり大変
またその端子の形からして同軸ケーブルは付かないと思うが
今までどんなケーブルを繋いでいたのだろうか?
966960:2008/01/07(月) 20:32:01
>>965
ネジをはずして写真を撮ってみました。
ケーブルがどうなっているのかはわからなかったです・・・これ以上は分解できそうに無いです。
一応この壁についているものはMASPRO DCC3Sという物みたいです(検索しても出ない・・・)
http://www.imgup.org/iup534413.jpg.html

今までは室内アンテナを使っています。テレビは小さい液晶で普通のアンテナの端子です(ただ刺す奴)

多分違うと思うんですがこういうの
http://www.taroto.net/shop/B013/5WLdTIytA/syoinfo/195
を普通の用途と逆につなげる、とかは無駄でしょうか・・・?
(壁側に生えてるコードを噛ませるみたいな、普通は生えてるコードがテレビ側ですよね)
967965:2008/01/07(月) 21:34:52
>>966

知りたいのは壁内の引き回しケーブルが同軸かフィーダー線か?
で同軸なら市販の壁端子ユニットとそのまま交換できる
(大家の了解は必要)

でも引き出すと壁紙破るので難しいね
脇にちらっと見えているケーブルが網線っぽいので同軸のようだけど

2つ目の写真のを逆に繋ぐというのは繋ぐだけなら正解
但し壁端子〜変換ケーブルまでの一部がフィーダー線=シールド無しなので
周囲に雑音源があったらノイズをかぶって映像が乱れる
近くをバイクが通るとノイズが入ることもある

こんなことが起きないように
壁端子からテレビまでを同軸ケーブルで繋ぐのが本当の正解になるので
最初に書いたように壁端子を同軸型にするのがベスト

もし壁内ケーブルがフィーダー線だったらそこでノイズが入って元も子もないので
この場合は素直に写真ので変換するに留めておいた方がいいね

要はどこまでするか、どこまで許容するかなので
とりあえず写真のを使って変換して様子をみるでもいいと思う
変換の方向性は無いので逆でも使用可
968960:2008/01/07(月) 21:57:24
>>967
ありがとうございます。引き回しケーブルの種類写真からではわからないですよね。
うちのマンションのこのダイヤルでケーブルを噛ませるような端子を素直につなげられ
機器って
もう現存してないって事なんでしょうか・・・当時?はどんな接続してたんでしょうか。
あとほかのマンションの住人はどうしてるんでしょうかね・・・

提示したU/V分波器をとりあえずかってつなげてみてどんなもんか試してみようかなと思います。
画質はもちろん重要なのですが同じくらい室内アンテナが物理的に邪魔なので
ケーブルだけにしてすっきりしたいなと思っていたりします。

http://www.taroto.net/shop/B013/5WLdTIytA/syoinfo/195
これはUHFVHF各2本ずつケーブルが生えてますが接続する際は
2本を重ねるように噛ませればいいのでしょうか?
これよりも噛ませやすいような製品ってあるでしょうか。どれも同じようなものかな。
969目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 01:24:14
テレビの配線自体が古くなって来たらしく、画面がゆらゆらと波打つようになってしまいました。
原因が劣化なのかは分かりませんが、もう配線してから十年近く経つので交換することにしました。
ところで、それにあたりアンテナ等も交換することにしたのですが、テレビ愛知がどう頑張っても映らないのです。
結構見たい局なのでどうにかしてみようと思いましたが、今ある(確か)14素子の普及帯価格のUHFアンテナでは無理だと思い、
素子の多いものに交換することにしました。
ただ、今住んでいる場所は三重県中部の沿岸部で現在のアンテナの向きとは異なる方向へアンテナを向けたときに
テレビ愛知の電波が入ってきます。現在のアンテナの向きは、はっきりと映る局を重視して向けてあります。

アンテナから話題が逸れてすみませんが、2本のUHFアンテナを1本のアンテナ支柱に固定して別な方向へ向けて使用するとして、
音もガーガーノイズが入り映像も砂嵐という状態でアンテナの性能を上げても映る見込みはあるでしょうか。
また、アンテナの中継局などがどこにあるのか分からないため、一覧のサイトなどご存知でしたら併せてお願い致します。
よろしくお願いします。
970目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 10:33:46
>>969

地デジ・アナログテレビの送信所の一覧は下記サイトで調べられます。
三重県中部でしたら伊勢局あたりでしょうか?

ttp://www.denpa-data.com/denpadata/

ただ14素子のアンテナで砂嵐状態でしたら、20〜30素子にするだけでは劇的な変化は
ないと思います。アンテナ直下型ブースターを使用すれば受信出来る可能性はありますが、
電波のレベルにより何とも言えません。

UHFアンテナを別方向に向けて2本立てるには、UU混合器を使用しますが、これにも
ロスがあり、同じアンテナならば1本のみ立てる場合より若干利得が落ちます。
(角度の差が小さければ、2本のアンテナからの同軸ケーブルを等長にする必要があり、
場合によってはアナログテレビのゴーストがひどくなる場合もあります)

可能であれば一度、現在のUHFアンテナを1回転させて各送信所からの受信状況を確認してみては
どうでしょうか?
その上でどの方向に向けるか、2本立てにするかどうかを決めれば良いと思います。
971目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 12:35:58
近所を観察したらUHFアンテナだけしかないので、
今日、Mr.マックスの電気屋さんで、
何でVHFアンテナが全然ないのかと聞いたら、
UHFアンテナで調整して、VHFのチャンネルも見れるとのことでした。
長崎市内での話でした。 おわり
972目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 13:49:24
>>963
ありがとうございました。

アンテナ14素子の5分配or3分配後分岐で2分配で、
映りに不具合があれば、ブースター設置の方向で考えてみます。
973目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 20:03:43
>>934
ネズミよけの怪しい装置とか使ってない?
超音波でネズミを撃退とかいってる装置は8chにだけ混信波を出すよ
974目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 23:13:09
>>969
>2本のUHFアンテナを1本のアンテナ支柱に固定して別な方向へ向けて使用するとして、

違う方向に向けたアンテナで合成するときは
特定地域用混合器を使うべき
あるchの信号を2本のアンテナで拾って合成してしまうと
主アンテナの信号が副アンテナからの信号で妨害、干渉が起きる

地域毎に各種あるので自分のところで合うのがあるかここで確認を
ちょうど名古屋地区の例が書いてあるよ
http://www.nippon-antenna.co.jp/product/07-08ge-catalog/pdf1/07_P21-24.pdf
975目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 20:42:36
ベランダにアンテナを立てているんですが、アンテナの高さで迷っています。
2.62mぐらいあります。
高く上げれば上げるほど良いような気もするんですが、天井で電波が効率よく受信できないと思うんですが
真ん中ぐらいが丁度良いんですかね?
976目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 20:54:40
>>975
案ずるより産むが易し
977目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 21:00:13
ディレクTVのパラボナアンテナが残っています。

このアンテナをBSやスカパーへ流用できないんですかね?

捨てるしかない?
978目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 21:16:34
初歩的な質問スミマセン

アンテナを2分配(1端子電流通過型)して、
いま、電流通過のほうに ブースターがつながっていますが、
電流通過しないほうにブースタをつなげたら、増幅効果はなくなってしまいますか?
979目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 21:25:11
>>975
VHFならともかくUHFだと必ずしも高い方が良いとは限らない。


>>978
そのケーブルには衛星放送のアンテナは繋がってるか?
また、ブースターはセパレートタイプか、それとも卓上タイプか?
980978:2008/01/09(水) 21:59:49
衛星のアンテナは ありません。
ブースターは、テレビの裏あたりにおいてあるもので卓上タイプだと思います
981目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 22:11:27
>>980
本当に単体のブースターなのか、
セパレートブースターの電源部なのかによって結果が全く変わるので注意。

前者なら非通過側に繋ぎ変えても大丈夫だけど
後者ならブースターに電力供給がされなくなるのでまるで映らなくなる。
982目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 00:16:32
>970=974
969ですが、ありがとうございます。
殆ど知識もなく最悪ケーブルテレビに逃げる事も考えていましたが、アンテナ交換はいずれにせよ
予定していましたので屋根に上ってアンテナで電波を拾いながら煮詰めていきたいと思います。
頑張ってみます。
983978:2008/01/10(木) 08:44:14
>>981
ありがとうございます。
ブースターの電源は近くのコンセントから取っています。
屋根上のアンテナにブースターの相方は付けておりません。
ということは、単体のブースターということなのでしょうか?
984目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 12:21:01
>>983
単体のブースターであれば本体に 〜dB って表示されてるんじゃないかな?
985目のつけ所が名無しさん:2008/01/10(木) 22:23:22
>>983
目の前にあるなら型番書いた方が話は早い
986目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 01:17:36
>>937
1〜3(JRT、NHK徳島) + 4〜12(大阪民放と教育)で
徳島は昔からブースター使用の多い地域。

(5)の状態から、近所のブースター発振臭い
参考(東海総合通信局)
ttp://www.tokai-bt.soumu.go.jp/denpa/booster/index.html

近所でも同種の症状があるなら、四国総合通信局に通報しよう。
987986:2008/01/11(金) 01:53:12
アンカーミスった。>>948宛。スマソ

徳島県を管轄する 四国総合通信局 の窓口はこちら。
ttp://www.shikoku-bt.go.jp/faq/recieve.html
988目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 21:47:08
もう次スレが必要な時期なんだな。
何か最近、テレビアンテナスレの伸びが以前よりも速くなってきたような気がする。
989目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 23:03:51
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。   orz
990目のつけ所が名無しさん
次立ってるね。
立てた人乙

次スレ
●テレビアンテナについて 3素子目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1200136055/l50