【サイクロン】ダイソンの掃除機【Dyson】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
またまたダイソンについてマターリ語ろう。

ダイソン:http://www.dyson.co.jp/
Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3

過去スレ
ダイソンについて語れ!!!1!!1!11
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120820615/l50
ダイソンについて語れ!!!2!!2!22
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1145250642/
ダイソンについて語れ!!!3!!3!33
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1152330886/
2目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 08:43:41
語って語って!
3目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 13:19:37
3げっと
4目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 18:26:34
ダイソンダストピックアップ率

99%(フローリング・畳)
80%(絨毯)

ダイソン最強
5目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 20:38:20
>>4
ソースは?
6目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 20:48:40
7目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 20:50:56
>>6
そういうレスが来ると思ってたよ。
8目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 20:51:41
9目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 20:58:16
>>8
これはどこかのショップの記述でしょ。
もっとちゃんとしたソースないの?
10目のつけ所が名無しさん:2007/04/05(木) 21:04:02
メーカーが非公表だからないよ。
ショップジャパンででてるダイソンの人から聞いた数値。
ショップチャンネルだっけ。
11目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 03:30:41
ダイソンとは?

すわない、うるさい、おもい、つかいにくい、じゃま
12目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 11:54:53
ダイソン
ダストピックアップ⇒最強
壁ぎわ⇒ヘッドはずせ
音⇒静かで吸わないのとどっちがいい
重さ⇒同ランクの国産よりかなり軽い
手入れ⇒同ランクの国産よりよっぽど楽

何この公式
13目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 16:27:04
>>11その通り
14目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 17:16:18
ダイソンは、高過ぎて買えない。
15目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 19:47:15
ダイソン
ダストピックアップ⇒最強
壁ぎわ⇒ヘッドはずせ
音⇒静かで吸わないのとどっちがいい
重さ⇒同ランクの国産よりかなり軽い
手入れ⇒同ランクの国産よりよっぽど楽
値段⇒同ランクの国産より安いそして耐久性2倍

何この公式
16目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 10:40:32
ダイソンとは?

すわない、うるさい、おもい、つかいにくい、じゃま
17目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 14:34:18
ダイソン
ダストピックアップ⇒最強
壁ぎわ⇒ヘッドはずせ
音⇒静かで吸わないのとどっちがいい
重さ⇒同ランクの国産よりかなり軽い
手入れ⇒同ランクの国産よりよっぽど楽
値段⇒同ランクの国産より安いそして耐久性2倍

何この公式
18目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 21:34:03
ダイソンとは?

すわない、うるさい、おもい、つかいにくい、じゃま
19目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 22:27:14
ダイソン
ダストピックアップ⇒最強
壁ぎわ⇒ヘッドはずせ
音⇒静かで吸わないのとどっちがいい
重さ⇒同ランクの国産よりかなり軽い
手入れ⇒同ランクの国産よりよっぽど楽
値段⇒同ランクの国産より安いそして耐久性2倍

何この公式

20目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 22:31:33
おーぉこんなレス有ったんですね。
漏れの嫁さんがどーしてもダイソンの掃除機が欲しいといったので
奮発してアニマルプロ買いました。
色んな店で見て聞いて勉強したら。
国産メーカーは(サイクロン)はダイソンのパクリと言ってました?
違ったらゴメソ!
取り合えずメーカー保証2年で、その後3年は電気屋で(モーター)のみ保証付で
65000円で買いました。
安いか、高いかよく分かりません?
皆さんいくらで買いました???
21目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 23:18:41
ヤフオクのSHOPで、新品が5万円ぐらい。
平日に落札日なら、4万円台も狙える。
22目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 02:52:42
DC08 デパートでセールなら3-4万が相場
ダイソンが高いとか言ってる奴は生活保護受給者
23目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 03:18:07
DC08はDC12の耐久性半分じゃない?
長い目でみたほうがいいよ。

DC12ターボ以外のDC12は普通の掃除機の2倍は長持ちするようにできてるので、
数万円UPするけど、そっち買ったほうがいいよ。
24目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 03:28:40
吸いがいいからダイソンなわけで
なんで吸いの悪い日本向けDC12をわざわざ買うのか、と
DC12買うんなら国産紙パックでいい
25目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 09:47:20
>>24
日本語でおk
26目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 16:20:04
ダイソンの騒音ってのは、どこから聞こえるの?
吸い込むときに、ヘッドからバキュームの音が聞こえるの?それとも本体?
昨日見てきましたが、電源入りませんでした。しかも、使ってくださいとばかりに金属スタンドに立てかけてあったのに、
ノズル掴んだら、ヘッドの部分を床に固定されてました。。ダイソン販売員が売り場を離れてるときは、固定して電源切っていくのでしょうか?
あと、タービンヘッド?という、普通のヘッドの半分サイズで透明に赤いブラシの付いたノズルが展示してあったんですが、
あれは何に使うのですか?ああいうヘッドがあれば便利だなと思ったのですが、DC12のアニマルプロには付属しますか?
ペットいないから安いのでいいと思ってたけど、やっぱり実物は黄色より紫や白の方がかっこいいですね。
27目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 17:13:18
うちが買ったのは
http://www.dyson.co.jp/range/access_frame.asp?model=DC12-PLUS-ANIMAL
コンプリートとの差はソフトブラシツールが無いだけ。

>ダイソンの騒音ってのは、どこから聞こえるの?
本体の排気の音かな?
だけどスイッチが二段階になってるから、そんなに気にならないけどな?
28目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 17:15:23
>>26
かなり悪い販売店にいってるよ。
電源が入らないのはコンセントがはいっていない。
ヘッドが固定は、スタンドに引っかかってる。
店員さん対応してくれなかった?

音は本体から。

マイクタービンヘッドはソファとかペットの毛を掃除する用。
意外とこれより、長い隙間ノズルやソフトブラシを多用してしまう。

なおDC12はもう廃盤で多くの販売店ではDC12PLUSに切り替わっており、
一部展示処分を除いて販売店はDC12PLUSのほうを安く販売してるよ。
ヤマダ電機で私はDC12PLUS-COMを65000円で購入できた。
色のバリエーションも変わっているで、一度PLUSも見てみては?
29目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 17:47:01
新しい方が色彩が地味なんですね。うーん。。
30目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 19:50:54
ダイソンは物が詰まると安全装置が働いて自動で止まるから、それだったのかもね
店頭によく吸引力実験用の重りみたいなものが置いてあるし
31目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 04:58:18
変わらない吸引力ゲームが難し過ぎます。LV6クリアできません。
32目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 02:51:45
ダイソンとは?

すわない、うるさい、おもい、つかいにくい、じゃま
33目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 08:02:16
国産の「サイクロン」の方が糞だろ
34目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 12:09:58
ダイソン
ダストピックアップ⇒最強
壁ぎわ⇒ヘッドはずせ
音⇒静かで吸わないのとどっちがいい
重さ⇒同ランクの国産よりかなり軽い
手入れ⇒同ランクの国産よりよっぽど楽

何この公式
35目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 22:15:58
サイクロンカテゴリーだけで評価するなら
ダイソン最高 (・∀・)イイ!!
36目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 23:15:31
サイクロン自体、どうなのよ
37目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 00:13:28
>>36
ダイソンだけはいいよ
後はゴミ
38目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 01:19:49
値段高杉だろ。掃除機で7万ってぼったくりだな。しかもでかくて邪魔。
日本の家庭には合わないね。
39目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 01:44:38
貧乏だね


大きさは日本の家庭用より小さいぞ
40目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 02:16:03
まあシャープとか東芝の高いヤツ買う位ならこっちだな。
41目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 08:28:25
電気食わない?
42目のつけ所が名無しさん:2007/04/19(木) 02:32:14
ヘッドからスイッチの部分が重くて掃除が辛い。
ガタイのいい外人向けだよね。
43目のつけ所が名無しさん:2007/04/19(木) 12:18:07
まったく使ったことないやつが適当なこと書くなよ
ダイソンのヘッドからスイッチの部分はまじで軽い
44目のつけ所が名無しさん:2007/04/19(木) 22:22:15
スイッチはむしろ軽すぎ
ダイソンのヘッドを見ると必ず、支流の吸気口があるので
始めは何故?と思っていたんだけど
気流が弱くなるとサイクロン効果がなくなるからだとわかった
やはり究極のサイクロン掃除機だよ (・∀・)イイ!!
45目のつけ所が名無しさん:2007/04/19(木) 23:53:03
>>43-44
工作員乙

ダイソンとは?

すわない、うるさい、おもい、つかいにくい、じゃま
46目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 00:05:46
ダイソン
ダストピックアップ⇒最強
壁ぎわ⇒ヘッドはずせ
音⇒静かで吸わないのとどっちがいい
重さ⇒同ランクの国産よりかなり軽い
手入れ⇒同ランクの国産よりよっぽど楽

何この公式
47目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 02:36:34
>>45
是非あなたがお使いの掃除機を教えていただきたい
48目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 11:52:40
>>47
DC02からDC05そしてDC08とダイソンばかり使い続けていますが、なにか?

だんだん品質が落ちてくるのに徐々に値段が上がってきているのはまさしく魔術です。
49目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 11:53:37
うーん、吸引力が変わらないとか言っているけど、プレモーターフィルター
掃除しないといけないんだよね。
これが詰まってくると、吸引力が格段に悪くなる。
メンテも(瓶の手入れ)も大変だし、結局紙パック掃除機最強じゃないの?
5042:2007/04/20(金) 14:51:07
>>43
毎日泣く泣く使ってますが何か?
ヘッドはまぁいいとして、ホース部分が大げさにデカくて重い・使いにくい。
あれが軽いだなんてお前こそ使ってないんだろ。
51目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 14:55:52
>42>43
そもそもおまいらのカキコ見る限り、同じ機種じゃなさそうだな…
>42のはDC05とか08だろ多分。
>43が言ってるのはDC12の事なんじゃねえか?
52目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 16:26:39
型遅れのDC12がイオン浦和美園店の開店一周年記念セールで
限定100台39800円だった。
質感は何か合体ロボットの玩具のような感じがするが、そこそこ使い勝手は良い感じだ。
53目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 19:33:45
>>52
それぐらいが国際標準適正価格だよ。日本だけやけに高すぎるんだよな。
イオンやコストコは仕入れルートが違うので異様に安くダイソンが手に入ることがあるね。
54目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 19:59:53
>>51
DC12ですが何か
55目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 20:58:04
>>49
半年に一度くらいな
56目のつけ所が名無しさん:2007/04/21(土) 01:48:50
DC12をお使いのかた(DC08にも適用かな)

ビンが45度傾いているせいで、
ホースを引っ張る -> 傾く -> せっかく分離したゴミが2個目のサイクロンへ(つーか、目につまる)
の症状にお悩みのかたへ

1cm X 3cm 程度のプラスティック片と両面テープを用意。
ビンの吸入口と反対の位置に張り付け。
(使っている人ならこれくらいでわかるよね)

ゴミは今までと反対のあたりにかたまるので、不具合が緩和されます。

改造は自己責任で
御利用は御計画的に

両面テープだと、簡単に元に戻せます。
57目のつけ所が名無しさん:2007/04/21(土) 23:51:26
>>49
プレモーターフィルターは、
年に一回の手入れなんで、問題にならないでしょう。

ちなみにDC-12plusを使い始めて1カ月ですが、
プレモーターフィルターは全く汚れてないですね。ちょっと感動した。

>>56
クリヤビンやサイクロンの手入れは、原則不要でしょう。
まぁ汚れるので綺麗にしたくはなりますが、、、。
うちはずぼらなんで、放置です。
58目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 00:34:49
クリヤ瓶の中の掃除、私も放置です。
どんなに掃除しても1回の使うと元の汚れた状態に戻ります。
吸引力も変わらないので取りやすい大ゴミだけとってメンテは終わり!
それでもいつまで経っても快適に使ってますよ。
59目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 09:25:49
車掃除用にルート6を考え中ですがどうでしょうか?
60目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 09:51:41
10分しかもたないよ?
61目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 17:17:18
>>59
DC12のほうがいいんじゃね?
62目のつけ所が名無しさん:2007/04/23(月) 22:33:24
ダイソンはLEDがオレンジに点灯したら
フィルターを掃除
全然点灯しない
63目のつけ所が名無しさん:2007/04/24(火) 22:54:19
ダイソンは買ってみると良さが判る
なんか満足感は高いよな
嫁が掃除に夢中になってるよ
64目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 13:32:51
そうだね。あの、掃除してる最中に、
リアルタイムに成果がわかるのも個人的には大きい。
掃除せずにはいられなくなるよ。
65目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 20:40:21
ということは、中身の見える紙パック式を作ることができたなら、売れると言うことだ。
66目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 21:04:28
>>65
ぐるぐる回らないからだめだろ
67目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 21:05:57
ぐるぐる回す紙パック で中身見え

これで特許をとっておくか。
68目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 21:06:55
>>67
書く前に申請しないと
69目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 21:55:06
問題は回ることより、見えることだろ。
ごみでつまるから、中が見えなくなる。
紙パックは、中が見えなくなればなるほど、ごみを集めったことでおk?
70目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 22:12:19
ダイソンなどのサイクロンはくるくるまわして、溜まったら中のゴミを捨てる。
透明パックは、くるくるまわして、中が見えなくなったらパックごと捨てる。
71目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 22:15:47
くるくる回るのは楽しいよ
ダイソンは特に速度が速いから
絶賛されてるんだと思う
72目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 23:03:41
>>71
ツレマスカ(AA略
73目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 16:01:46
今日からGW終わりまでの期間、コストコでDC12の一番廉価版タイプが36800円だよ。
これぐらいの値段だったら、まあ適正価格という気がする。
一般人には破格か胡散臭い値段にしか見えないかもしれないがw
74目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 07:13:27
他のメーカーのサイクロンクリーナーと名前が付いてる物の中を見てみると
とっても小さいサイクロンらしい三角の部品が一つあるだけで、ガッカリするが
ダイソンは本体のほとんどの部分がサイクロンの集合体なので
やっぱり本物は全然違うと思うよね。
75目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 21:59:16
DC12PLUS コンプリート買った。
少しだけ使った。
あの白い埃は?!!w
76目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 22:02:15
ハウスダストよ!
そいつをすってすってすいまくりなさい!!

フトンツールで布団やソファーをすってみなさい!
カーテンもすってみなさい!
77目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 22:10:28
夜中なんでいつも座ってるところのカーペット30cm×30cmぐらいのとこだけ
やったんですけど、あんなにあるんですねー。
ダイソンでなくてもすってるとは思うけど、見えるとびっくりするww
7877:2007/04/28(土) 22:12:58
75=77です
79目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 22:14:42
そう!もっともっとすうのよ!

パソコン椅子なんかにも意外といるわよ!
電源あれば車も吸いなさい!臭いが変わるわ!
8077:2007/04/28(土) 22:22:16
なんかね、ほんと高い金出して買ってもよかったなっておもうたよ(´⊇`)

正直デザインが気に入った部分が大きいけど、アレルギ−緩和されるといいなあって思うよ。

81目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 22:30:21
普通の掃除機の2倍は長持ちするから大事にいなさい!

82目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 22:42:32
ダイソンユーザーに聞きたいけど
コレはすごいってのありますか?
83目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 23:26:22
>>82
そういうのを書くと「社員乙」といわれるのであまり書かないんだけれどね。
10年くらいまえの掃除機で週に2〜3回くらい掃除機をかける程度だったんだけれど、
衝動買いのような感じでDC12plusを買った。
で、部屋中を掃除かけて2〜3日たつと、部屋がものすごくざらざらする感覚になる。
DC12plusで掃除をするとそれはおさまる。
以前はそのざらざらが当たり前だったはずなのに・・・・
84目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 00:37:07
>>83
いやいや参考になりましたありがとうです。
釣りじゃなくて本当に聞いているのでありがたいです。

ざらざらかー
掃除機なんてなんでも一緒と思ってたけど、ダイソンには惹かれるものがあるんですよね
なぜか。
今検討してます。

85目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 02:02:32
>>81
そんなことはない。セールストークでそうやって売ってるかもしれないが
国産掃除機と同じかそれ以下の耐久性だな。
うちのDC02はコードの巻取りと電源スイッチが逝かれかかってる。
国産より耐久性がないよ。松下のほうがましかもしれない。
86目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 02:17:55
DC02よりかは進歩してるんじゃない?
モーターが2倍の耐久性とは書いてあるね


87目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 13:55:20
>>83 おめでてーやつ
88目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 21:28:19
DC12でも何種類かあるみたいでどれを買えばいいのかよくわかりません。
どなたかおすすめ教えて下さい。
・マンション暮らしです
・たたみの部屋もカーペットの部屋もあります
・毛の出るペットはいません
・ハウスダストの軽いアレルギーがあります
89目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 22:25:26
ダイソンのDC12は性能は全部同じです

DC12→旧製品
DC12PLUS→新製品(軽量化、抗菌化、ブラシ改善、色改変)
■現行機種
DC12-TURBO→以下の機種の寿命半分。手元スイッチナシ。
DC12PLUS-ENT→標準仕様
DC12PLUS-AGY→ENTにフトンツール追加
DC12PLUS-ANI→AGYにペット用ツール追加
DC12PLUS-COM→ANIに長い隙間ノズル+ソフトブラシ追加

要は付属品の違いなので
店頭で欲しい付属品見て選ぶといいよ。
DC12-TURBOは現行機種だけど、寿命が短いのでオススメできない。
90目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 23:38:41
色で選ぶとか?
コンプリート買いましたよ〜
91目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 00:13:52
>>83
ざらざら?そんなレスするから社員乙っていわれんじゃ?
>>88
コンプリートかっとけ。アレルゲン除去能力は抜群だが、ゴミが溜まってくると遠心分離機能が弱くなり、取りこぼしがあるように感じるので2〜3回に一回はゴミ捨てやること。
ゴミ捨てはカパッ→ポイで簡単。アレルゲン除去能力は買って掃除して、排気口からの空気を嗅いで、中央パイプに貯まったサブミクロンの粉体を目の当たりにすれば初めて理解できる。
92目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 00:47:55
DC08とDC12、カーペットで使うならどっちが良い?
93目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 12:36:39
DC08のほうが強いっていわれるけど、DC12でも十分とれる。

ここは使いやすさと寿命のの面でDC12をオススメする。
94目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 18:07:36
容量と豪腕でDC08をオススメする。
9589:2007/04/30(月) 18:22:50
皆さんありがとうございます。
楽天などで見ているとプラスエントリーとかプラスコンプリートとかも
あって値段も高いのですが、プラスがついてるのは殺菌効果があるとか。
これってあったほうがいい機能かなあ?
96目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 19:40:20
あったほうがいいよ。
より衛生的。
あとプラスのほうが軽量化されてる。

楽天とかよりもヤマダ電機とかだったら
価格.com最安値+3000くらいで5年保障つけて売ってるから
量販で買うほうがいいよ。
97目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 19:47:39
>>96
それはどこのヤマダ電機ですか?
98目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 21:00:13
大阪。
LABI難波・仙台とかだったらもっと安いと思う。

多分どこの店も売値の最低ラインってのが決められてるから
他店対抗でどこまでひきだすかがミソ。
9989:2007/05/01(火) 17:57:27
そうなんですねー。楽天で買う気まんまんでした。
ふんぱつしてプラスコンプリートにしようかと思います。

100目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 19:05:07
店にもよるよ。

価格.com見てから行って、店員さんに「安いですね」っていったら
ウチは競合店が多いので安いんですよ、と言われたし。
店間でもけっこう差があるぽい。
101目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 22:40:01
>>89
プラスコンプリートで送料サービスで代引き手数料込みで64,000円以下で買いましたよ
102目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 00:53:11
おめでとう

しばらくしたら、レポしてね。
103101:2007/05/02(水) 01:08:58
>>99さんじゃないんですけど、コンプリート買って満足してますw
104目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 04:00:18
>>98
嘘つけ 俺難波LABIから徒歩5分に住んでて
DC12COM買いにいったが、めちゃめちゃ強気な価格設定だぞ
交渉しても大して変わらん。他の家電は知らんが
掃除機はネットで買った方が絶対得
105目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 06:13:52
それはお前がラビから嫌われてるだけ

俺のときは65800、10%、5年保障だった
dc12plus-com
106目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 08:33:23
じゅうたんに、こびりついたペットの毛は本当にとれるのか?
107目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 11:32:37
俺のときはLABI
dc12plus-com 67800 ポイントなし メーカー保障のみだったな。
108目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 13:49:06
俺の時は偉そうな店員に
これ以上安い店は無いとかぬかしつつ持ち帰りの約70000円ポイント無し
しかもダイソン買いにいったのに他のばかり勧める。

諦めて帰ってネットで64000円(送料込)で購入。

後になりラビはメーカーの派遣店員の関係で
日によっては値切るのがあまりできないという話を聞いて
そういうことかと納得、>105のような好条件引き出すには
日を改めるなりしないと無理だぽ。
109目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 21:40:22
ネットで63000+代引きで買いましたよw
110目のつけ所が名無しさん:2007/05/04(金) 02:48:02
DC12なのか?
DC08でいいじゃないか
なにが不満だ?
111目のつけ所が名無しさん:2007/05/04(金) 08:30:59
>>89 の比較で、PLUSがいいみたいなので少し迷っていたけど、
PLUSは6〜7万するから、2〜3万も安ければいいかと思って、
\39,800で旧型のDC12 Entryモデル買った。
早速ふとんを掃除したら、白い粉状のダストが結構たまった。orz
112目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 01:52:29
DC12 plus completeの購入を考えていますが、重さはいくらなのでしょうか?
本体重量は約4kgとありますが、ホース込みの重さが知りたいのです。
他メーカーの掃除機は本体4kg、ホース込みで5.5kgってあたりがメインですが。。。
老人が使うので出来るだけ軽い方がいいのです。
DC12も他メーカーの掃除機と重さはあまり変わらないのでしょうか?
113目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 08:44:59
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53496792

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

覗いてみて!
おまけもいっぱい
114目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 09:29:39
>>113
死ねよ
115目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 11:10:14
>>112
ダイソンも本体重量4キロジャストだよ。
ホース重量は不明だけど、国産機種の半分以下の重量。
棒のとこは国産機種のと同等か少し重い。

同ランク国産掃除機だと6キロオーバーの機種がほとんどなので、
むしろ軽い機種だと思うよ。

DC08は重いのでかっちゃだめだよ。

量販で実機見てくることをオススメする
116目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 13:48:56
117目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 18:43:59
家電量販店に行って使ってきましたが・・・

吸引力もあってよかったのですが、ホースが難点?で
考え中です。
少し無理して、角なんかに引っかかると折れ曲がり
つぶれてしまう・・・ 何なのですか、あのホースは?・・・
あのような大切なパーツなのに、国産にはありえないのも事実ですよねぇ。

価格の割りにあのホースではねぇ・・・
118目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 18:53:47
     大     損
119目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 20:18:55
サイクリニックの1400wなんかの方がいいんじゃないの?値段も10分の1位で
購入できますよ。
120目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 08:46:16
>>117
あのホースもダイソンの特許のうちの1つなんだが。
あの柔軟性を保つ為にリモコンはワイヤレスになっている。
柔らかいからつぶれないのだ。軽くて柔らかいから取り回しが楽なのだ。
121目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 12:20:39
作りが単純なんでホースとかも結構もちそうですね。
1度店頭で確認した方がいいと思います。
人によってはモーター音と後ろからの排気が気に入らないかも。
店員と仲良くなればアタッチメントただでくれると思います。
展示品は動くのを含めダイソンが無料で提供しているので。
122目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 17:35:47
しかし、ダイソンのホースが最悪です。
究極のサイクロン方式なのに惜しい・・・。

そして、排気が酷い・・・
どうして下向きの、それも細い排気口から勢いよく
床面に向けて排気を出るようにしたのか、メーカーの意図するところが不明。
床のホコリを舞い上げるでしょうにね。
123目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 18:01:45
ダイソンの排気面をベランダに向けて室内へ掃除していけば、
埃は舞い上がらないよ。

きれいな空気だけが流れていく
124目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 19:24:25
DC12 Plusなら排気は一応床にではなく後ろに向けてある。
排気口の下の床に手のひらをかざして確認した。
125目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 20:24:02
>>117
あのホースはけっこういいよ。
リモコン式なのも付属品が使いやすくでいい。
126目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 23:24:19
我が家の格安サイクロンは、透明プラスチックの中をただゴミがかき回るだけで、
結局フィルターのところにこびりついて毎度掃除。
ダイソンはその変どうなの? ちゃんとCMみたいにパカッとふた開けるとゴミとれる?
127目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 23:56:23
>>126
サイクロンの中の網目?みたいなところに
埃がつまるから毎度掃除。
でもそこにつまったからといって吸引力は落ちない

でもフィルターにつまると吸引力は落ちる
しかしそのフィルターの手入れは年1回でいい
128目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 00:54:33
アッー!
電気屋のお試しコーナーでDC12を動かして、ずっと嫁にダイソンをプッシュしてきたんですがつい先日嫁に「ダイソンは(買うつもりは)無い」と言われました。
理由1:シュラウドに埃が詰まる。
理由2:壁際が吸えない。
理由3:店員が「今はこれが最強ですよ」と言って持って来たのがナショのWドライブ。で、DC12だと3往復で捕れた綿ゴミを1往復で捕りやがった…。

悔しい…。頑張れよ、そしてさよならダイソン。
129目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 01:00:38
>>128
理由1:シュラウドに埃が詰まる。→振るい落とすだけ
理由2:壁際が吸えない。→ノズル変えるだけ
理由3:店員が「今はこれが最強ですよ」と言って持って来たのがナショのWドライブ。→吸引力最初だけ
130128:2007/05/08(火) 01:08:19
いや、んなこた分かってるんよ。
でも、あの圧倒的なピックアップの差を見せ付けられると「最初だけだよ」じゃ納得させられんよ。
DC12にナショのWドライブが付いてりゃ最高なんだが…
131目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 01:39:44
そこでミラクルジェットですよ。
132目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 02:58:40
ヤマダで65800+5%ポインヨ+5年保証でDC12+コンプ買った。
133目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 11:03:37
シュラウドの網目が詰まると拭かないととれません。
説明書読まない人は水洗いしそう。
まあサイクロンで手間が全くかからないのはないけど。
タイフーンロボのが手間はかからないと思う。

134目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 11:15:06
説明書読んで、ダイソンスレを熟読したうえで、
水洗いしていますよ。
135目のつけ所が名無しさん:2007/05/08(火) 23:24:29
今年はニューモデル発売の予定ないの?
136目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 00:31:00
ルート式サイクロン掃除機について質問させてください。
プロモCMで、竜巻の遠心力を強調しGを使って説明していますが
 竜巻は中心部の方が速度が速く 遠心力どころか ベルヌーイの定理でゴミは竜巻の中心へ集まるとおもうのです。

Gはまったく関係ないんじゃないの?
そこん所、どう考えたらイイのですか? 偉い方よろしくお願いします。
もしかして、ハッタリCMなのでは?
137目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 01:54:21
>>136
バケツ持って廊下に立っとれ
138目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 07:16:42
オハヨウ(´Д`)廊下やだ ね〜なんでなんでなの
139目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 09:27:51
廊下に立ってバケツぶん回してみな
140目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 13:05:24
コンニチハ(´Д`) だってさ、水に置き換えても、渦巻きで 弾き飛ばされたりしないよ。
空気の場合の竜巻だってそうだと思うんだ。
遠心力なんてまったく関係なくね。竜巻の中心にゴミは集まる。
141目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 13:18:13
はいはい、まんなかにあつまるあつまる。
142目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 16:31:02
Animal Pro買いました。
猫の毛が面白いようにとれて、たまっていくのを見るのが楽しみw

自分はこのゴツイ使い勝手がかなり気にいってますが、
部品とかホースとか細部は日本製のほうがチマチマ行き届いているなと。。。
機会音痴の80すぎの実家の母がコマーシャル見て漠然とほしがっていたけど
やや重量があるのとメカニックな感じで使い勝手が優しい感じではないから
高齢者には向かない気がしました。


143目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 21:11:40
>>140
台風と同じで中心部の気圧が低いから、外から中心に向かって
気流が流れ、その流れに乗って物体が中心に集まるんだよ。

遠心分離の原理とは異なる。
144目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 22:20:58
アニマルプロってどう?
145目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 22:24:05
>>144
おまえはほんの数レス前すら読めないのか。
146目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 00:20:54
53800でDC12+コンプ 貝に炒ってくるわぁ。
147目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 00:32:52
DC12イエロー。新品未使用(ただし保証書確認のため開封。本体は出してない)
プレモーターフィルターのオマケ付き。
欲しいやついるか?いるんだったらそのうちヤフオクに出すぞ。
148目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 02:38:47
>>146無印(゚听)イラネ
149目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 11:16:24
150目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 00:00:11
ダイソンはタービン式ノズル、パワーノズルが無いのが惜しいですねぇ。
店員の話では、結局、ホースの構造上パワーノズルは不可能とのこと。
うちはジュウタン張りが多いので、一度、パワーノズルの威力を知ってしまうと
タービンのパワーではねぇ・・・。
151目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 00:10:58
dc08ならパワー強くていいんじゃない?
152目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 00:35:12
DC08マンセー
153目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 07:46:26
DC12plusよりDC08のが性能いいって本当ですか?
154目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 09:00:42
>>150
もうちょいちゃんと調べれ
155目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 19:54:18
>>150
ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
半年ロムってろ!!!デブ!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwww
156目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 22:08:36
>>122
排気で床の埃が舞い上がるのはどのメーカーも同じ(機内還流タイプ除く)。
1年くらい前に量販店で ”排気が横とかじゃなくて上に向いてる掃除機ないですか?”
って質問したけど、”そんなのないよ”って一蹴された。各メーカー、アホです。
157目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 22:11:07
流体力学による埃がもっとも舞い上がらない方法を各社が熟慮し、
各社がそれぞれ開発した結果、全てのメーカーが同じ結論に達していると言うのに、
素人考えによる上向き排出を熱望する馬鹿な >>156。  乙。
158目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 22:48:15
ただ単にどこに噴出しても埃は舞い上がるから既に掃除している(はずの)後部に排出する、と結論づけただけ、という意見もある。
159目のつけ所が名無しさん:2007/05/11(金) 23:11:49
とりあえずダイソンのHPが糞なのはガチ
160目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 00:28:35
>>157
ソースないだろ?
161目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 00:41:11
>>160
この場合、上方排気の掃除機がないのがソースになるのか?
162目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 01:01:57
俺は上方排気の掃除機持ってるけど
163目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 01:11:31
08もナナメ上だからOKだろ
164目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 02:32:58
壁とか天井とかテーブルの裏面にビッシリほこりがついているんで少しでも風がかかるとダメだって頑張ってる奴がいた
どんな部屋なんだか
165目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 23:00:19
ビックカメラで実機で試してきた
スイッチ入れて爆音に驚いたわw
あれは無理w
166目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 23:31:05



欧米級大迫力の爆音掃除機




167目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 19:34:56
爆音はどうでもいい。
実はピックアップがあまり良くないのが問題。
ヘッドの出来がよくないな。
168目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 19:42:12
>>167
出直して来い
169目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 19:43:44
>>168
出直してきますた
170目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 23:53:24
ノズル?って言うのか
伸ばすとこがボディと同じグレー系ならいいのに
白色に萎えた
ダサすぎw
171目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 00:14:23
それが英国クオリティ
172目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 00:22:26
ジャグァとかTVRもダイソンと同じような品質なのかネ?
173目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 00:47:18
昔のロータスやミニみたいな感じかもネ
174目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 10:59:08
DC12プラスコンプ初使用。
1マソの紙パックからの買い換え。
1マソ使った後6畳大のカーペットかけたら軟球くらいペット毛取れて驚いた。
透明ダストタンクっつのはやる気演出上いいねw
透明パイプのジョイントアタッチメント部分にほこりが溜まるのが気になるなぁ。
あと本体の静電気。
掃除後に本体も吸わないとアカンのがなんとも。
それとゴミ捨て部のフタが一部浮いていて、
そこのパッキン部分にホコリが挟まるような感じで溜まるんだけど、
それってダイソンクオリティ?それともクレームおk?
175目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 11:32:16
それとミニT字ノズルってどういう使用を想定してるの?
使い道わからん。。。
176目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 11:54:21
>>174
ダイソンクオリティでおk
クレーム突貫するならレポートよろ

ミニTノズルは俺も使ってない。
たわしノズルも、付属品より市販品のほうがよく取れたりする。
177目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 13:07:09
>174
プラスじゃないDC12使ってるけど、掃除した後
しばらく経ってからゴミ捨てすると一応静電気は治まるよ。
パッキンのホコリは自分も気になるのでレポートよろ
178目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 13:46:01
昨日購入して本日初めて使用しました。
気になる点だいくつかありましたので質問させていただきます。
1.掃除後、本体の静電気がひどく、本体も掃除機掛けないといけない状態になりますが、継続使用すると収まってくるものでしょうか?
2.透明パイプのジョイント部にホコリが入り込んで気になりますが仕様でしょうか?
3.ゴミ捨て部のフタの一部が浮いており、そこのパッキンにホコリが挟まる感じで溜まるのですが仕様ですか?クレーム対象でしょうか?
4.付属のミニT字ノズルはどのような場所に使用する想定なのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。

こんなメール送ってみた。
返信きたら晒すよ。
それにしてもフォームからメール送ったら、
メッセージは送信されました。
とだけ表示されるのは何ともw
日本の家電屋と同じに考えるとダメなんだろうなぁ。。。
179目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 20:16:29
ミニTノズルはふとん用の筈。
時間かかり過ぎるから普通のT使ってるけど。
180目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 21:04:44
>>179

>ミニTノズルはふとん用の筈

ソースは?
181目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 21:47:33
182目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 22:13:17
>>179

テキトーな事ホザいてんじゃねーよデブ
183目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 22:32:37
じゃ、枕用でいいんじゃないか?
184目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 22:52:21
>>180
ミニTとはコレ↓のことだと思ってた(下列右から二つめのノズル)
http://www.shopch.jp/ComDetailShow.do?requestNo=307811&beforeScreenFlg=100
TVのショップチャンネルでは、ふとんやベッドの掃除用として紹介されていた。
185目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 22:55:48
返信来てたよ。HTMLメールでw
個人名@daison.comってアドレスだった。


この度はダイソン製品のお問い合わせを頂きまして、誠にありがとうございます。
ご質問いただきました件にてご連絡させて頂きます。
?静電気に関するご質問でございますが、気候や環境によって発生率が変わってきます。電化製品である関係上、静電気が発生する事はございます。対策としてはお部屋の湿度を上げていただく事によって緩和されることがございます。
?お伝え頂きました「透明パイプのジョイント部」でございますが、クリーンエアタービンヘッドの透明蛇腹部分でお間違いないですか?こちらはゴミの通り道となっております為に、徐々には汚れてくることは正常でございます。
?クリアビン底の部分にはパッキンが付いており、浮いているように見えるのは正常でございます。掃除機を稼動させるとやや密着いたします。なお、フタのパッキンにはゴミは付着いたします。
?付属のミニT字ノズルについてですが、工夫により様々な用途でご利用いただけます。カーテン、コートなどのお洋服や、ソファーなどにお使い頂ければと思います。

ご返信を頂く場合にはお手数でございますが、私宛アドレスと「[email protected]」両方に頂きますようお願いいたします。シフトの関係上、代休などお休みを頂いている場合も御座いますので、その場合には他担当者から速やかにご返信をさせて頂きます。

その他ご不明な点、ご意見などございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
下記フリーダイヤルでも承っております。弊社アドバイザーがご案内をさせて頂きます。
ダイソン掃除機をご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。


↑ひでーシステムでやってんなw
日本法人ってショボイのか?
「透明パイプのジョイント部」でなんでソコだと思うんだ。。。
「工夫により様々な用途で」っつーならどういう機能なのか教えて欲しいなぁ。
フタパッキンは伝わってるのか伝わってないのか微妙だが仕様ってことなのかな?
どうもあそこから空気出てきてるみたいなんだけど。。。
186目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 23:40:16
>>185
レポ乙です。
おれも以前12トラブって電話したことあるけど、「それではパッキン送ります。」やら
「車のカーペット等砂ホコリの多いところで使用すると・・・」なんたらとか、で引き取り修理もシブってたよ。
あんまりトラブルのこと詳しく書くとダイソン社員に身元特定されちゃうから晒さないけどw
187目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 23:46:42
ダイソンには身元特定されても問題ないのでは?
それをダイソンが一般に口外すると、個人情報の観点からも問題大有りだけれど。
188目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 00:20:34
>>185
ダイソンへ電話汁
再度レポよろ
189目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 00:22:37
透明パイプのジョイント部


↑どこのこと?wwww
190目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 16:22:00
俺もわからん
191目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 17:29:17
明日、DC12plus買いに行こうかと迷ってます。
使ってる人いましたら、ここがすごいよかったって
ポイント教えてください。

ちなみに部屋は全部フローリングです
192目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 19:23:43
買う気マンマンでビックカメラに行ってきた
しかし予想以上!の煩さに買うの止めて帰ってきた^^
193目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 22:18:38
ヽ(・∀・)ノ*:.。.キ
・ヽ・∀・) .。..: ュ
*:(ヽ・∀).・゚*:.ウ               
・゚(  ヽ`)。..。. イ
:*(   ヽ ゚゚・; ン
ヽ(   )ノ*.。.リ   
。ヽ    )..。.´.ョ  
:*.(ヽ  ) ・゚。.ク
゚・:(・ヽ )*:.゚ ノ
:。.(∀・ヽ)゚.。. カ
ヽ(・∀・)ノ:.*. ワ                
゚.ヽ・∀・)・゚。・ラ
・:(ヽ・∀).* ・.ナ
゚:゚(  ヽ・)・*: . イ 
*゚(   ヽ.。 .゚:タ    
ヽ(   )ノ゚.。 ダ
:.;ヽ    ) *・ ヒ
:*.(ヽ  ):.。.゚ ト            
.。.(∀・ヽ):*・ ツ
゚・(・∀・ヽ゚・* ノ!
ヽ(・∀・)ノ*:.。.サ
・ヽ・∀・) .。..: イ
*:(ヽ・∀).・゚*:.ク               
・゚(  ヽ`)。..。. ロ
:*(   ヽ ゚゚・; ン
ヽ(   )ノ*.。.!!   
。ヽ    )..。.´.  
:*.(ヽ  ) ・゚。.イ
゚・:(・ヽ )*:.゚ イ
:。.(∀・ヽ)゚.。. !

194目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 16:22:18
DC12を手に入れたけど、結構吸引力弱くね?
爆音なのはわかってたけどw
売って国産の買おうかな・・・
195目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 16:43:50
ダイソンの吸引力は250Wぐらい。その他国産は500Wオーバー。
求めてるものが違うと思う。
196目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 16:52:19
>>195
調べてみたらそうみたいだね。
まぁ格安で手に入れられたから文句言っちゃいかんね。
デザインとか良いんだけどなぁ・・・
197目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 16:58:21
ダイソンのいいところは排気がきれいって所でしょ。
強い吸引力で吸い出して後ろから吐き出してたら意味ないし。
198目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 17:05:59
強い吸引力で吸い出して、後ろから綺麗な排気をすれば良い
199目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 17:12:31
>>197
>>198
なるほどね。着眼点代えれば悪くなさそうだね。
しばらく使ってみるわ、どうもありがとう。
200目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 08:55:03
今日は思い切ってハンディを買おうと思う

なかなか良さそうだが…
稼動時間が5〜6分てのが不満だが それ以外に不満なトコってあるかな?
使った感想なんか聞きたいです。
誰か教えて下さい
201目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 09:38:48
店でスイッチ入れてノズルに手のひらあててみそ。
まったく吸わないよ。ハンディ。
202目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 10:17:56
DC12PlusはDC12に比べてコスト削減で造りが粗いって本当ですか?
203目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 16:10:30
寮の自分の部屋掃除するくらいならハンディで十分だろと思ってたけど、吸う力弱いのかハンディ…
かと言って寮の狭い部屋じゃ12や8だと持て余し気味になるだろうし、俺はどうすればいいんだ!
204200:2007/05/19(土) 20:11:23
買っちゃったよwwww
root6! 片手で左右に動かしながら使うと筋肉痛になりそうだw
ハンディにしては吸引力は結構満足だよ ちょっとした掃除には便利だ
205目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 20:28:42
>>203
狭い部屋でも白い粉がたくさん出るよ
206目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 20:32:47
>>204
たかが掃除機一台買ったくらいでハシャいでんじゃないよ。子供じゃないんだから。
207200:2007/05/19(土) 21:15:47
普通に嬉しいが?
208目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 21:30:58
うらやましいんだろうよ
209どっちでもいいじゃないの?:2007/05/19(土) 22:26:11
ダイソンは,男の心を熱くする掃除機だ。
たいていは,家族の反対を承知で購入する,
家族に内緒で買ってくる。こんなところかな。
一目惚れしたダイソンを,自分で使いたいか
らなんだろうね。自分は内緒で買った。
「重たい」「使いずらい」と,文句を言われ
ながらも,掃除をすれば,必ず結果を出して
くれる。本当によくできた掃除機だ。
210どっちでもいいじゃないの?:2007/05/19(土) 22:28:21
1月に購入して2日に一回のペースで,ダイ
ソンで掃除をしている。「どうだ!今日はこ
れだけゴミが取れたぞ!」と自慢ができる。
道具としてのダイソンに,「自分の目に狂い
はなかった。」と満足できる。
211どっちでもいいじゃないの?:2007/05/19(土) 22:30:32
「掃除機なんて女の使うもの」という常識を
吹き飛ばしてくれる。休みの日に新聞を読ん
でいると,突然掃除機の音がして,目の前を
通り過ぎると,ほこり臭い空気ををまき散ら
す。ペットなんか飼い始めると,独特の臭い
で「勘弁してくれよ!」という気持ちになる。
これがきっかけで,ダイソンを買った。
212どっちでもいいじゃないの?:2007/05/19(土) 22:31:22
床に張り付く独特の感覚,「さあ,始めるぞ!」
と気合いを入れて掃除を始める。評判通りに
排気がきれいだ。今まで見たこともない白い
粉が見る見るうちに,クリアビンに溜まって
いく。テレビの後ろ,棚の上のコンポの周り
ときれいにしていった。「汚かったんだな!」
と思わずうなる。これが最初の感想である。
213どっちでもいいじゃないの?:2007/05/19(土) 22:32:13
カーペットをめくり上げる,吸い付いて離さ
ない,これを「どうして,吸引力が弱い」と
表現できるのだろう。吸引緑が強いとしか言
いようがないではないか。
2月4日の節分の日に,床一面に散らばった
豆を,ダイソンはきれいに吸い取った。
214どっちでもいいじゃないの?:2007/05/19(土) 22:33:19
ある日,掃除をしていて「カタン」と音がした。
なんと,直径12mm,長さ20mmほどのボルト
&ナットを吸い込んでいた。
机の上や自動車の掃除には,細かいものを片付
けておいてからでないと,吸い込まれるため注
意を要する。100円ライターを吸い込まれたこ
とがある。サッシのプラスチックの留め具も,
しっかりとレールにはまっていないと,吸い込
まれてしまう。
215目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 22:39:23
>>209-214
 
満足したか?
216目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 07:02:28
>>200よ、同じroot6に一目ぼれした俺の質問に答えてくれないか!

ワンルーム、部屋の広さは8畳
この部屋をガンガン掃除できて、なおかつデスク上の掃除にも活躍できるスペックがroot6にあるのか

狭い部屋にはこれで十分で、普段はハンディクリーナとして活躍できる汎用性をカタログから見出したんだが、実際はどうなのか。
ちなみに重いって点は俺にとっては欠点じゃない! どんな掃除機でも扱ってみせるぜ
217200:2007/05/20(日) 07:30:08
>>216 稼動時間が5〜6分なのがネックだね
バッテリーパックが2つ付いてるが、本体からしか充電出来ないから微妙だよ
使い方次第でいけるかもなぁ
充電器ごと持ち歩いて使うとか、毎週違う場所を掃除したり…
爆音だから使う時間帯にも気をつけて下さい。
218目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 08:15:03
うおお、朝早くにサンクス!
もはやダイソン製しか買えない! とその意匠に惚れ込んでるんだが、狭い部屋にスタンダードタイプはもったいないからな
そしてパソコンデスクは埃が溜まりやすいし、プラモ作るときに削りカスがよく出るからハンディタイプが欲しい
root6を店頭で見たときに「これだ!」って思ったね

よっしゃ、社会人初任給も出たし!
欲しい家具を安く抑えられたら、すぐにでも買いに行くわ
219目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 08:55:57
>>209 だけにしておけばよかったのに。
220目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 12:17:42
コンプリート届いたけど作りがもの凄く安っぽいね
ホイールやホースのつなぎとかショボすぎw
材質も静電防止じゃない安プラスチックでホコリが付きまくるし
手元スイッチに電池入れるなんて…
221目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 14:08:24
>>220
つか,掃除機に高級感求めてどうすんの…。
所詮、自分で自分のうち掃除するしかない,しがない庶民の家電じゃないすか…。
222目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 18:15:33
値段が高級だからな…
223目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 18:30:49
まあでもこの値段で静電気防止素材じゃないなんてびっくりしたw
224目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 20:25:06
日本ダイソン、DC12からプラ素材の形成が台湾に移ったって聞いたけど、本当?
225目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 21:13:00
226目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 21:14:25
>>224
つうか、もともとから部品もアジア産
227目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 22:00:38
値段の割にちゃっちいということを言いたいだけでは
228目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 10:33:09
値段の割にちっちゃいよね
229目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 17:16:31
ちっちゃくなくなくないか?
230目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 19:01:52
>>220
プラはポリカーボネート
ホースはABS樹脂
手元スイッチはリモコンになっている

両方ともかなり頑丈な素材、リモコンも便利

ダイソン買えない低学歴は帰っていいよ
231目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 19:06:29
取説見ると学歴高い香具師専用って感じだなw
232目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 20:09:44
>>230
高学歴の人って可愛いメイドさんが掃除含めてアレやコレやとしてくれるんじゃないの?
233目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 20:31:07
高卒dqnな私はdyson使ってますw
メイドさん居ません… orz
234目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 21:16:21
結論:ちっちゃいメイドさん最強
235目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 22:04:52
家の中吸いまくって、
ビンにいっぱいの達成感!!!
小麦粉みたいなこれは何なのかな。
いいや、バカだけど、あしたも頑張っちゃう。
236目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 14:16:59
排気が凄くてホコリ舞い上がりまくってます
237目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 18:15:23
排気なんてどうでもイイ。
問題はピックアップがイマイチなことだ。
ヘッドが全然ダメ。
238目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 18:26:57
排気がどうでもいいなら、ダイソンじゃなくてもよくないか。
239目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 20:05:19
>>237
ばかだな。
ダイソンこそがダストピックアップ率最高の掃除機なのに。
カタログスペックにだまされて国産選ぶバカなアンチダイソンさんwww
240目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 10:12:42
>>230
ダイソンごときに学歴を持ち出す所に相当なコンプレックスが見え隠れしてるなw
まぁコストパフォーマンスを考える能力が無いからべた褒めできるんだろうねぇ・・・
241目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 10:20:26
何に対してパフォーマンスを見出すかは人それぞれでしょ。
吸引力の数値だけみるなら、馬鹿高くて全く使えない掃除機。

そういう人は一万円の紙パック式使うのがコストパフォーマンスがいいでしょう。
242目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 19:59:21
たかが掃除機ごときに必死になってる時点でイタいんだが。
243目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 20:05:19
何に必死になろうと人の勝手。何にも必死にやらない人よりよっぽどいい。
244目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 21:55:13
ここはダイソンの掃除機の話をするスレぢゃないの?
どちらが必死なのか考えてみろよw
245シャープ最悪:2007/05/25(金) 00:27:26
こないだ家族がダイソン買いにいったらやたらとシャープを褒めちぎってダイソンを
けなしてきた。べつのスレ見て判ったんだけど、私の家族がいったミド○電化
ってシャープとグルってホントだったんだと思った。
幸い、家族は初めてその店にいったわけじゃなくて、前にダイソンに詳しい人
から説明受けてたからシャープは買わなかったけど、、、。
246どっちでもいいじゃないの?:2007/05/26(土) 00:32:00
ダイソンを使用していて思うことは,1回の掃除で
コップ1杯分のゴミ,ホコリ,チリが取れる。
さて,ダイソンと同等の吸引力を持った掃除機の
紙パックの容量を1リットルと仮定したとしよう。
6回が限度でしょう。それを目安に紙パックを交換
していくのが,紙パック式の掃除機を上手に使って
いく方法だと思うし,性能も維持できる。
247どっちでもいいじゃないの?:2007/05/26(土) 00:45:31
購入して使用の場合には,かなりごみを吸い込む
だろうから,1回で紙パックが満杯ということも
あるでしょうね。
でも紙パック派は,その紙パックをこまめに交換
することで,掃除機の故障を防ぐ,自分たちの健康
を守る,ということを自覚していくべきだ。
248目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 10:06:01
さて、天気もいいことだしダイソンするか
249イッカク:2007/05/26(土) 11:36:59
コロコロホコリ取りローラー派です
f^_^;

250目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 16:41:30
今日は黄砂がものすごいけど、黄砂も遠心分離できるの?
251目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 16:48:58
白い粉に変わって、最近は黒い粉というか、
グレーの粉がたくさん取れるのだけれど、
これは黄砂?排気ガス?
急に黒い粉が取れだしたんだけれど…
252目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 16:53:16
黄砂は薄く黄色いよ
253目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 17:04:02
じゃあ、排気ガスかな。
道路事情はここ10年ほどは変わってないはずなんだけれど。
254目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 14:04:10
やっと、スレ読み終えた。DC12plus検討してます。
魅力的だけど結構リスキーな商品って事は分かった。こりゃ店頭でさわったくらい
じゃ分からなそうだね。1週間ご使用いただいてご不満な方は返品OKっての
やってないの?ダイソンさん
255目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 15:26:13
音はウルサイし
すんごい風圧の排気でホコリを巻き上げるし
ヘッドの回転とめるとフローリングにすいついて掃除できないし
回転そのままだとゴミをはじきとばすし(しかも手前に)

うち、鳥を飼っているので、
落ちた鳥の羽は排気がまきあげ、こぼれたエサは回転ヘッドが飛ばしちゃう

最悪な掃除機っす

買って損した(T_T)

256目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 16:09:03
肝心の排気はどうなの?掃除機臭くない?
257目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 17:29:51
>>255
だから吸込み仕事率500超えの紙パック式にしろってあれほど言ったろ?
馬鹿が自分の環境考慮せずに使う掃除機じゃないんだよ、ダイソンは。
258目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 19:25:23
>>255
ヘッド変えれば?
回転ブラシついてないやつ。

>>256
コーヒーの粉吸ったらコーヒーの臭いがした。そして掃除機臭い。
259目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 19:52:14
>>258
やっぱり排気は掃除機臭いのか…
260目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 20:01:39
ほんとデブばっか
261目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 20:37:51
禿しく掃除機臭い

ダイソンはエアクリーナーにもなる、みたいなCM
めちゃくちゃ腹立った。ウソばっか

窓を開けないと臭いわ、ホコリはまきあがるわで掃除できね〜
262255:2007/05/27(日) 20:43:08
>>258
なるほど。
他社製のものを使うということですか?
ダイソンのWEBには回転ブラシじゃないものが見当たらなかったので
263目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 20:57:53
とりあえずダイソンはやめといて無難に国産買っておいたほうがいいのか?
264目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:11:53
まあ排気の臭いは置いておいて、排気は本当にきれいなの?
今の紙パック掃除機、掃除機かけると喉と鼻がイガイガするから、
それがなくなるなら、ダイソン買いたいんだけど。
265目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 09:36:15
手持ち家電の中ではすっごい重宝してるんだけど
以外に評判悪いんだね。

ゴミの処理も楽だし頑丈なんで良くない?
デカいのが欠点だけど、現行の小さい奴ならその点も
いいように思うんだけど。
まあ五月蝿いってのはあるかも。
臭いはフィルタ洗ってやれば何もしなくなるよ。
完全に乾くまで使えないのが難点。
266目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 12:40:39
>>262
ttp://www.dyson.co.jp/range/access_show.asp?model=DC12-ENTRY&id=ACC-DC12DYSONFLOORTOOL-GEN
これ。同じDC12だったらplusでも装着できたはず
にしてもフレーム使うとは酷いwebだな

>>264
空気と塵完全分離、最終的に抗菌フィルタ通り
キレイな空気となるらしい
国産は紙パック通すだけだから
吸った空気と分離されなかった塵がそのまま出てくる
267目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 12:44:40
>>266
うん。そのメーカーの説明は分かってるんだが実際どうなのかなと思ってね。
誰かハウスダストアレルギー気味でダイソン使ったらマシになった人とかいないかな。
268目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 12:49:10
うちは家族みんな花粉症だけど、ダイソンのおかげで家ではかなり楽になったよ
269目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 12:54:55
>>268
レスありがとう。
そっか花粉症が楽になるなら、ハウスダストにも効果ありなのかな。
270目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 22:41:15
国産もコーヒー吸い込めば匂うよ
271目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 23:15:03
なんなんだ。このクソスレは。
272目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 00:08:35
黄砂は粒子が小さいが比重が大きいので
ダイソンの得意とするものだな
近頃、粉が薄黄色だよ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
27308遣い:2007/05/29(火) 00:35:34
においはHEPAでもとれんよ。活性炭フィルターでも通さない限り無理。
ハウスダストや花粉なら楽勝。どっちとアレルゲンな俺が保証する。
274目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 14:25:46
>>266
亀だがありがトン
5000円かwww
275目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 14:28:00
排気はキレイなのかもしれないけど
家中のホコリを舞い上げる
強力送風機付きの掃除機だということをお忘れなく
276目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 14:44:35
舞い上がっても次の日の掃除できれいになるからいっしょじゃね?
というかどの掃除機も舞い上がるよ。
舞い上げないためには、先にモップで掃除だね。
277目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 15:51:44
つ 上方排気型
舞い上げたら掃除した後に降ってきて積もるから労力無駄になるよ
278目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 16:32:52
積もっても次の日の掃除できれいになるから一緒じゃね?
大体舞い上がるってことはそれだけホコリがあるから、落としたほうがよくね?
279目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 18:00:09
次の日も巻き上げるからいつまでたっても汚いままです
上方排気なら巻き上げる前に吸引可能
モップ掃除でもいいけど
280目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 18:28:31
排気で巻き上げてるんじゃなくって、ヘッドで床ごろごろするときに巻き上げてるんだよ。
281目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 01:13:53
床なら弱でも大丈夫じゃない?
弱ならごろごろ回らないし
282目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 10:12:42
6月6日までイオンショップでDC-08Tアレルギー ¥37800だよ!
お買い得 乙
283目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 13:27:53
DC12プラスアレルギーが3万円台で買えるようになったら買おっと。
何年後かな。。
284目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 15:50:15
DC12無印の値落ち見てると新品ではならないんじゃね?
中古ってものキモイし。
待ってる期間に使って働いて元取るってのも考え方。
285目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 17:44:26
DC12無印ってなんでしょうか?
286目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 18:06:58
もうだめかもわからんね。
287目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 23:50:23
>>285
おんぼろモータ版じゃないのかな
288目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 23:55:07
おんぼろモータ版ってなによ!
289目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 04:47:39
ダイソン掃除機 世界売上高5200億円
純利益1220億円
290目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 21:11:58
おんぼろモーター版は買うなよ

ダイソンのすごいのはモーターなんだから。

デジモの買え。

デジタルモザイク
291目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 02:17:03
ヤフオク安いね。
292目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 19:24:13
無駄な改行してる奴の言う事は全く信用できない
293目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 20:23:19
本体のスイッチのランプが赤くついてたのにつかなっくなった

294目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 02:16:13
DC12プラス買った。
階段掃除以外は、かなりいいね。
でも、本体付属の3点ツールの一番小さいヘッドの使い道がわからない。
295目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 20:39:27
ダイソンDC12PLUSコンプリート買いました。
一言で言うと、すごい!ですね。最初の2,3分で
クリアビンの中がコナキだらけ!もちろんコナキは
一切無いです。吸わないとか言ってる人が居るけど、
全然そんな事は無かったです。唯一弱点があるとすれば、
排気がややあったかい温風が出ることくらいかな?
冷房が無い真夏だと汗かいてしまうかもしれない。
でも、熱風とかではなく、あくまで生暖かい風という感じ。
たかがシレテルかと。他の要素は全く無いし、布団には
すさまじい量の目に見えない粉が居る事にただただ驚きです。
初回の数分でこれだから今後がすごく楽しみ!クリアビンの
下のゴムパッキン部のゴミは取れるのかな?これだけが気になる
といえば気になるかもしれないです。しかし、今までは大きいゴミ
しか取れていなかった、というのがよ〜く分かりますね。今日車の
中を嫁が掃除してくれたんだけど、車臭がなくなってる・・・。
どこまでもすごいと思える掃除機です。
296目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 21:32:14
で、コナキってなに?
297目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 21:50:55
これだよ
http://players.music-eclub.com/?action=user_detail&user_id=96765

これがいっぱいクリアビンの中に詰まったんだよ
298目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 23:24:32
買うならコンプリートがいいのかな。
後からオプション買ってると高くつくよね?
299目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 23:29:45
300目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 23:33:10
あいうえお
301目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 23:33:25
きな粉の事か。
なんだ
302目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 01:56:12
あ、スマソ。
コナキ⇒キナコ
でしたw書き間違い
303目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 02:09:55
普通そんな間違いしないよね
それも2回
304目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 02:24:16
小泣き爺は、掃除機で吸う様なゴミではないが・・・
305目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 02:31:41
たしかに砂がたくさんとれるとこんな汚かったのかって思いしらされる
306目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 02:42:44
砂ってか、もうパウダー。捨てる時が恐ろしい。
307目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 23:31:51
ダイソンの掃除機使い始めて4ヶ月目。
最初はよく吸うと思って感激したけど掃除が結構大変。
あと重いなと感じた。ホ―スのねじれ等を含め乱暴には扱えないですね。
結構壊れやすいと感じた。6万で購入しましたが
もうダイソンは買わないと思います。
でももったいないので使えるところまで使おうと思います。
購入した店もダイソンの掃除機の取り扱いをやめてしまい何だかな・・。
掃除機にも相性があるのかもしれませんね。私には合いませんでした。
308目のつけ所が名無しさん:2007/06/06(水) 23:53:20
あのぐにゃぐにゃホースがねじれるの?
309目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 13:00:12
>>307
ダイソン持ってないだろ。w
掃除が大変って・・・どこの?
感じただけで、どこも壊れてないんだろ?
テキトーなこと書いてんじゃねーぞバカ。
310目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 13:12:24
dc12plus買ったから近々レポするね〜。
311目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 13:24:14
>>310
じゃあその時に購入者しかわからない問題出すね〜。
312目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 17:04:36
うちがDC12PLUSコンプリートを買った経緯

状況:中型犬室内飼いの我が家。02年製三菱ニセサイクロン使用中。
    スイッチを入れてから30秒ほどで勝手に停止、吸わない、集めた
    ゴミの掃除が大変ということで購入を決意
    むしゃくしゃして買った。今は反省していない。

最初おれは日立PK500を押したんだが、親は
ハア?犬がいるのに紙パック?正気か?
といわれたので真のサイクロンを探す旅に。

紆余曲折の末、シャープのEC-VX1かダイソンの二択になるが
カッコイイ(母親談)という理由でダイソンに決定

ダイソン使い出してから空気清浄機(三菱MA806)に溜まる埃の量が
明らかに減ったのには感心する
いい母の日プレゼントになった。長文スマン
313目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 18:33:06
ダイソンスレとしてはこのサイクロンはどう評価する?

http://www.twinbird.jp/product/tc4334/
314目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 19:46:18
>>313
イマイチだね。
サイクロン筒が円錐になっていない。しかも1つしかない。
コレではサイクロンとは言い難い。
315目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 22:11:10
>>314

ダイソンの特許に触れない(多分)

「 ツ イ ン サ イ ク ロ ン 」

http://store.yahoo.co.jp/a-para/a5d1a5efa1.html

です。

まあ、サイクロンが一系統なのは、その通り。
316目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 22:13:26
あげ
317目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 22:59:31
>>309
本当にダイソンを使っていますよ。何故わざわざ嘘をつく必要がある
のでしょうか?壊れやすいというのは、主人が休みの日に掃除機を
かけてくれるのですが、ヘッドの部分の部品がすぐ外れてしまいます。
今までそんな事はなかったもので。主人もこの掃除機はホ−スを常に
気にしてやらないといけないので面倒だと言っていました。
また他にも端のゴミを吸ってくれない、米粒大のゴミは吸いにくいなどの
不満もあります。最近は強い方で掃除機をかけていると本体が異様に
熱くなりすぐに停止してしまいます。フイルタ―をこまめに掃除しないと
トラブルが起きるようですね。とにかくもうダイソンは私は買いません。
気に入って使われている方はそれでいいと思いますよ。
318目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 23:20:42
>>317
なんであんたが嘘つく必要がのか何て知らんよ。w

で、ヘッドの部品が外れるから壊れやすい?
使ってる時にタービンヘッドが取れるのか?
そんなもんダイソンに電話一本で新品の部品送ってくるだろ普通。

フィルターをこまめに掃除しないとトラブルが起こる? どうやってそれを判断したんだ?
ダイソンつかってる奴でフィルターをこまめに掃除してる奴なんているか?www

まるで自分が使って不具合があったような書き方しといて、
主人が掃除機をかけてくれるだ? 笑わせんな。

工作員なら、もっと上手に書けよな。バカ丸出しだぞ。
319目のつけ所が名無しさん:2007/06/07(木) 23:36:31
>317
それ、ダイソンかもしれないけどダイソンじゃないからw
うちに317さんちのダイソンがあったとしたら流石に買ったの後悔するかも。
私が気に入って使ってるダイソンは、317さんちのと別物だかw

ってかさ、わざわざ本体のわかり安いところに電話番号書いてあるんだから
さっさと問い合わせすれば?
320目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:00:48
>>317
ヘッドを変えれば米粒どころか電池だって吸うぞ。
付けている部品が落ちるって?布団ツールをそこに付けられないだろ。
だから、布団、ソファツールと一緒に保管すれば言いだけの話。工夫しろよ。
321目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:02:36
そうですね。明日にでも問い合わせてみます。
ダイソンはフイルタ―を年数回洗えばいいと聞いたのですが・・。
最近強で掃除していると本体が熱くなってすぐ停止してしまうのです。
フィルタ-を掃除すると少し良いようなので、そうなのかと思っていました。
変なこと言いまして申し訳ありません。
ただ、それ以外にも、排気口から暴風がふいて床のホコリが豪快に舞って
しまうのも困りものです。我が家では色々と難があります。
私は関東に住む主婦ですよ。工作員?ではありませんよ。笑
ダイソンを使っていてあまりにも使いにくかったので他の方はどんなもの
かと情報を集めていたのです。色々検索しましたが、やはり賛否両論ですね。
まだ不満はあるのですがここにいるダイソンを愛用している方に悪いので
もう言いませんね。でも私はもう絶対に買いません。改良して下されば
もちろん買うと思いますが今のままではもう買いませんね。失礼しました。
322目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:04:11
工夫しないと使えない掃除機?
323目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:11:31
>そ
>ダ
>最
>フ
>変
>た
>し
>私
>ダ
>か
>ま
>も
>も

??
324目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:11:52
>321
ネットで色々検索する前に自分の取扱説明書を読めばいいだけなのに。
やっぱり所持者ではないと思われてもしょうがない。
325目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:14:39
>排気口から暴風がふいて床のホコリが豪快に舞ってしまうのも困りものです。
掃除機としてのパワーに比例して排気は強くなるのは常識。
吸気量より少ない排気量の掃除機ってこの世の中に存在するの?
存在するなら教えて欲しいなあ。
326目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:19:30
>>324
私がネットで主に知りたかったのは、ダイソンの評判です。
我が家では不評だったもので、他のご家庭はどんなものかと。
友人にもダイソン使用者がおりますが同じような不満をもらしています。
ただ、じゅうたんの掃除だけはダイソンの良さを発揮すると思います。
良いと思ったのはそれだけですね。貴方は良いと思われて使われている
のですからそれで良いと思いますよ。ダイソンをけなして不快な思いを
させてしまい申し訳ありません。
327目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:21:19
DC12PLUSでも床の埃巻き上げちゃうんですか?
PLUSからは、排気の向きが変わって改善されたって店員さんが
言ってたんだけど。。。
328目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:22:34
>>327
ゴミ屋敷に住んでいるなら、気にしたほうがいいよ。
329目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:24:02
>>326
あなたとお友達のどちらが先に買ったのかわからないけど
チャレンジャーだね。
友達が不満を漏らしてるのにわざわざその機種を買うなんて。
330目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:24:42
あのさ、>>307は嘘つきと決め付けるのは酷いんじゃないか?
どんなものにも個体差はある。

>>307
一応念の為に確認するけど、それは本当にDAISONのハンディじゃない方の掃除機なんだよね?
331目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:26:53
>本体が熱くなってすぐ停止してしまうのです。

空気の流れ止まったら掃除機は止まるよ。
ホースがよくねじれたりするみたいだから
空気の流れが止まってるんじゃない?
それか、なんかモノが詰まってても止まるし。
まぁそうすぐあきらめるなよ。

332目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:27:55
ホコリ巻き上げたくないなら、最初にクイックルワイパーみたいので掃除しないと駄目だよ。
ヘッドをごろごろやるので巻き上がるから。
333目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:28:28
ダイソンのネットの書き込みのほとんどはどうでもいいちょっとした愚痴だな。
値段が高いからってとんでもない素晴らしい機械を期待しすぎ
334目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 00:48:14
>>326
あのさ、ネットで知りたかったのはダイソンの評判って言う割りに、
最初の>>307は全然他人の評判を知りたがってないですが?
一方的に、ネットでよくあるアンチダイソンの台詞を羅列してあるだけだぞ。どうなってる?
それに、「変なこと言いまして申し訳ありません」とか言いつつ、

>>まだ不満はあるのですがここにいるダイソンを愛用している方に悪いので
>>もう言いませんね。でも私はもう絶対に買いません。

なぜ煽る?ww

ダイソンに問い合わせた結果を書き込んでね。
内容によっちゃ信じてあげる。ww
335目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 01:02:10
>>334
なぜここまで必死なのかがわからない。
誤爆乙
336目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 01:12:45
自分には使いにくい掃除機だったと言ってるだけだろう?
そう思う人がいてもおかしくないし、
良いと思うならその点を挙げていけばいいじゃないか。
あんまり責めるな。
337目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 01:25:47
本当に使ってるかどうかはネットでは判断できない。
だから文句や叩きを否定するのもどうかと思う。

……しかし、書いてある内容がヘンなのは確かだね。
338コナキですw:2007/06/08(金) 03:18:44
暴風が吹いて何か不都合でもありますか?
まだ買って数日なので、毎日何かを掃除機かけてますw。
ホースのねじれは気にならなかったんだけど。大雑把な性格だからなのかな(俺)w
で、フィルターは年に1回でいいと店員が言ってましたよ。あと、5分くらい
強かけっぱなしでも電源は止まりません。初期不良なら早めに言った方が
良いですよ。でも、アフターケアが充実しているダイソンなので、初期不良は
何日まで〜とかケチ臭い事言われないと思うのでもう少し様子見てみると良いかもしれませんね。
俺のダイソンは嫁も絶賛してるし、男(俺)が掃除機大好き人間になって
しまうくらい、いい掃除機だと思う。もし、326さんの機種のあたりが悪かったら
すんなり交換してもらえるし、そうでなかったら他の掃除機で満足できるのは
そう中々見つからないですよ。俺も散々悩んでダイソンにしたし。米粒が
吸えないというのは正直信じられないんだけど、あたりはずれによるのかな?
俺のはチャリの鍵吸い込んだんだけどさ。爪楊枝も浮かして数回叩くように
したら入ってしまうくらい吸引力はあると思うんだけど。
339目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 07:39:20
>>332
ヘッドは関係ない
上方排気なら巻き上げない
340目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 15:25:37
なんかみんなわかってないみたいだけど、フィルター式の掃除機で上方排気はやめといたほうがいいよ。
目詰まりでただでさえ吸引力が落ちるのに、排気を上方にすることでさらに吸引力が落ちてるから。
ヘッド→ホース→モーター→排気が一直線上にあったほうが吸うに決まってんじゃん。

逆にダイソンは空気が回転したり、モーターが垂直に付いてたりで複雑な空路になってるから
吸引仕事率が低い値になってるんだけど、”吸引力が落ちないから”みんなよく吸うと感じるわけ。
吸引力をもっと落としていいようなら、上方排気にすることも可能だと思うけど。

あとヘッドは回転しまくってるから全然関係してると思うぞ。
以上、ある理系人の戯言でした。
341目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 17:11:51
ダイソンもフィルターついてるけどダイソンだから大丈夫
ダイソンの開発者は理系です
342目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 17:16:14
ダイソンは本当に理論的に作ってあるって感じだよな
343目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 18:01:25
ゴミが溜まるカップの中に洗っちゃいけない沢山穴が開いた部分がありますよね?
そこに埃が付着して、付着したまま使ってると
どんどん大きな埃の塊になっていくんですけど
これは仕様ですか?
ゴミを捨てる時にさっとぬぐってしまえばいいのかなぐらいに思ってたんですけど
手が入らない。
上から外さないと穴に入り込んだ埃が取れないんだけど
上の取り外しが固くて、毎回大変です。
344目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 18:33:50
>>325
排気の出し方に問題あるんだろうね。
排気口を広げれば同じ吸気量でも風は弱くなるわけだし。
フローリング上のゴミを吸い込むパワーが劣るのに排気が強いのがダイソンと
日経新聞での読者使用比較レポートでも指摘されてる。
345目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 18:43:32
>>343
ある程度大きくなると、自然に取れるよ。うちの場合。
どれぐらい大きくなるの?

サポートに連絡すれば、ある程度いい答えをもらえると思う。
解決するかは判らないけどね。
346目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 19:18:34
>>345
自然に取れるかもとは考えもしませんでした。
面積が大きくなると気になって取ってしまってたもので・・・。
取らずに様子見てみます。
周りのプラケースに埃の塊が触れるぐらい大きくなっても
自然に取れないようなら、サポートに相談してみます。
347目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 19:40:46
収納時にヘッドがすぐ外れちゃうよー!
ヘッドの取り付け高さがちょっと低いよねぇ。
348目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 19:57:31
ヘッド付け替えのでっぱりが、はずして狭いところを掃除しようとするときに邪魔だね。
穴ぼこのところは、歯ブラシで掃除しているよ。

じゅうたんの砂埃は、本当によく取れる。
毛玉も取れるから、絨毯が薄くなりそうな気がする。
349目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 20:08:00
なんでおまいら








主婦が相手だと











          必死なの??w





350目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 20:20:08
まず貴君のそのむやみな改行をやめていただきたい
351目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 20:26:09
>348
狭いとこ掃除する時は
ヘッドから外さないで手元のホースを外せばいいじゃん。
352目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 20:32:26
>>349
書き込んだ本人じゃないと主婦かどうかわからないな。
というわけで、自演乙!
353目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 21:08:50
関東の工作員主婦 モエーシャンドン
354目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 21:25:57
>>340
まあ、戯言だな
355目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 21:30:14
>>340
空気を90度曲げるだけでそんなに抵抗かかるなら
シリンダの中で何回も回したら全然ダメになるだろ?
気付かなかった?こんなに簡単なことなのに?
356目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 21:39:35
何で、今日はこんなにもレスが多いの?
主婦が相手だから??
357目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 22:28:01
主婦に扮した釣り氏がいるから
358目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 23:02:43
さて拭き掃除でもするか。
359目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 00:13:03
>空気を90度曲げるだけでそんなに抵抗かかるなら
>シリンダの中で何回も回したら全然ダメになるだろ?
回転させて曲線的に流せば抵抗は少ないけど場所を取る。
(掃除機のサイズがさらに大きくなる)
直角に九十度曲げるだけなら場所は取らないが抵抗が大きくなる。
(エアフロー上問題があり、効率が悪くなる)
一部の人間以外は誰でも知ってる簡単なことだよねw
360目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 00:57:37
まあ何だっていいじゃん。
吸引力の落ちないただひとつの掃除機 なんだからさ
361目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 18:06:23
>>352
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

上のほうで叩かれてた人は「主人が休みの日に」とかって書いたことから
主婦だってわかるじゃんよw
その後も自分で主婦だって書いてたし。

ま、そういう自分も主婦だけど、私は大満足ですよ。
唯一欠点をあげれば、ヘッドのブラシに髪がからまってすぐに回らなくなることかな・・・
(産後から抜け毛がひどくて困ってるのです)
やっぱ、ミラクルジェット買うべきか。
362目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 18:32:20
主婦。ハァハァ。
363目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 18:56:45
妹が風邪をひいて家で寝ていて様子を見に行ったら、「座薬を入れてよ!熱が下がんないから!」
と言ってきた。親に言えや!と返したら母親は今いない。親父には見られたくない。という事らしい。
妹は後ろ向きに四つん這いになってその下は見るな!と半分ケツをペロリとだした。
ロケット型の白い座薬を妹の※にゆっくりと入れる。

だが、直ぐケツの力で這い出してしまう。奥まで入れろ!と言われ、汚ねぇから触れねぇーよ!
と切り返したら、引出しからコンドームを1つ渡し「これで!」と。
指に不自然にそれをハメると妹は何度も絶対に変な事するなよ!絶対に変な事するなよ!
と言いながら もう一度四つん這いに。オレは無心でゆっくりと奥まで一気に入れる。
妹はアッ!と少しだけ悶える。すまん!と意味も無く謝る兄のオレ。
ところがそのまま指が穴から抜けなくなる。
抜けない!とオレが焦って動かすとウッ!動かさないで!と妹はマジ悶える。

力入れるなよ!と叫ぶオレ。じゃあ関節曲げんなよ!エロ!と妹も負けじと叫ぶ。
分かった。落ち着こうよ。な!力抜いて。ほら。よし!抜けた。
そしてヌポッ!という音ともにドゴッ!と妹はオレにマジ蹴りを入れ部屋に閉じこもった。
364目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 19:22:06
つーか、座薬ぐらい自分で入れられるがなw
365目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 19:30:32
俺、入院してるとき看護婦さんに「座薬自分で入れられますか?」って聞かれて、
ほんとは自分で入れられるんだけど、若い看護婦さんのときは「いや・・・ちょっと無理っぽいです」
と言って、入れてもらってた。
366目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 21:25:23
>361
主婦ですって書いたら主婦なのか
随分素直だなw
367目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 23:03:01
メイドです
368目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 23:21:48
>>366
そうじゃないよw
ここに「自分は主婦だ」って書いた人のレスが叩かれてるからでしょ。
実際がどうかなんてそれこそ本人にしかわからないじゃん。
369310:2007/06/10(日) 15:02:41
レポすると言っていた310の主婦です。ds12plus今日届いて使ってみました。
米粒を吸わない等のレポもありましたが、弱で普通に吸いました。
ホースの取り回しも普通の掃除機並で、とくに扱いづらい点もありません。
吸引力は普通か、ちょっと弱いぐらいです。私は弱でも普通に吸うと思います。
普通より強力な吸引力を期待して買うと肩透かしを食うでしょうね。
この辺りは、意図的にと吸引力を落としてあるような気がします。
隙間ノズル等も掃除機と装着する部分にわざと隙間が作られています。
内部の圧が低くなりすぎないように、隙間があけてあるとしか思えないですね。

最も重視して買った排気ですが、やっぱりきれいだと思います。
窓を開けないで掃除しても、喉のイガイガはだいぶマシです。
全くない訳ではないですが、紙パックだととても窓を閉めて掃除機はかけられません。
これだけでも満足です。
370310:2007/06/10(日) 15:15:49
排気の風圧はかなり強力な部類になります。音も強だと一般的な掃除機より大きいです。
掃除機の細部の作りですが、国産機に比べるとやっぱり簡素ですね。
国産機は、ホースの継ぎ目部分にパッキンみたいなので密着させていますが、
ダイソンはホースをそのまま突っ込むだけです。
国産機に慣れていると、こんなのでいいのかと目から鱗ですw

ゴミがクリアビンの中で回って貯まっていくのは、かなり強力なアフォーダンスです。
掃除をしようという気にさせます。朝からフトンと部屋と掃除してしまいました。
いままで掃除機を新しくしてもそんなことはありませんでした。

とりあえず、初日のレポですがこんな感じです。かなり満足度が高いです。
371目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 18:29:32
奥さん、レポなんかよりボクといいことしませんか
372目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 19:43:27
かなり強力なアフォーダンスです
373目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 22:24:42
初日なんてさ
数万円の掃除機だったら
どれでも綺麗に吸うよね。
374目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 23:16:43
>>373
だったらさ
こんなとこ見てないで
はよクソして寝れ。
375目のつけ所が名無しさん:2007/06/10(日) 23:57:22
1年ぐらい使ってる奴のレポがないな。
買い換えてんの?
376目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 00:54:37
ダイソンってドイツ製なの?
http://www.youtube.com/watch?v=F9Mx5YD-Xp4
377目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 02:05:24
>376
ワロタ
楽しそうだな
378目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 14:29:07
吸引力250Wはマジなのか??

国産なら500〜600超えだよね。ノズルが床に張り付きそうなくらい強いのもあるけど。
379目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 15:03:20
ちょうど一年だけど、こないだ本体を少し掃除したぐらいで、購入当初と特になにも変わってないよ
チリとかホコリには強いね
380目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 16:08:58
千円ガチャガチャで当たったダイソンが三台になってしまった…orz
381目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 22:02:44
1号2号3号のラベルを貼って並べておけ
382目のつけ所が名無しさん:2007/06/11(月) 23:40:46
全部クロに塗ったら縦に並べて使え。
383目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 00:16:38
>>378
半分正解半分ハズレだよ。吸引仕事率は250w。
吸引仕事率は日本のメーカーが採用している、何もゴミのない空気を吸う力の数値。
ゴミを吸う力ではないので、注意が必要。

ゴミを数値力はダストピックアップ率で表記されます。
だいたいダイソンは80%、国産は60%。

吸引仕事率こそ低いものの、目詰まりやヘッド性能の優位性で
ダイソンのほうがよくゴミを取るといわれる形になっています。
384目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 09:44:26
>ヘッド性能の優位性?
国産に比べここが一番劣るんでないか
385目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 10:03:39
>>384
国産機種は扱いは良いが、床との間に隙間が開きすぎて、取り残しができる。
ダイソンは密閉型かつ、モーターブラシ並みの回転力をもつエアタービンブラシなので、
取り残しは少ない。


単純に壁際お掃除なら国産に負けるが、
他の大部分のゴミ除去率で国産に勝る形になる。
386310:2007/06/12(火) 10:25:36
dc12も含めた消費者生活センターのテスト結果があるから見てみたらいい。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf

小麦粉を薄く撒いた吸い取りテストでは吸い残してる例として出されてるよ。
モノによっては、吸い残しが少ないとはいえない。
387目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 14:22:01
あんだけ細かい塵も吸うんだから、小麦粉とか得意そうだけど
実際は違うんだね
388目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 18:35:40
そもそも、その調査事態おかしい。
じゅうたんの上に小麦粉を大量にこぼして吸う場面なんて、実際にありますか?と。

山盛りになった軽いゴミは掃けば取れるのだから、
ヘッド前面に隙間あけてブラシの沢山ついたモーターヘッドで掃けば取れる。
下手すれば箒で掃いたほうが早い。
なお、吸引力は大量に小麦粉を吸うと、詰まって落ちる。

ダイソンのヘッドは床密閉型のため、山盛りのゴミは苦手とするが、
一方、絨毯の奥に詰まったハウスダストを強力に吸い出す。
これはいくらブラシが強力でも、密閉吸引しないと取れにくいもの。


実際生活において、
絨毯の表面に大量にこぼしたゴミを吸う掃除機と、
絨毯の奥に入り込んだハウスダストを吸い出してくれる掃除機、
どちらが役に立つかそろそろ気づいたほうがいいよ。

後者はダイソンとエレクトロラックスのみ。
389目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 18:54:23
マンセーは良くないな。いいところと悪いところをきちんと認めないと。
390目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 19:34:36
ただ単に多少の悪いところを我慢しないと非常にいいところが実現できないという話
391目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 19:58:38
表面のゴミを取り残しながらも、奥のゴミは吸い取るダイソン
不思議なダイソン
392目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 20:43:20
こうゆうこと。
国産ヘッド
       ■
      ■
 △  ■■■        ←上層
△△   ○■        ←表面
△△△     △△△    ←床奥

ダイソン、エレクトロラックスヘッド
       ■
      ■
 △  ■■■  △     ←上層
△△  ■○■        ←表面
△△△            ←床奥



つまり、ダストピックアップ率はダイソン・エレクトロラックスの方がよく、
掃除性能はこちらのほうがよいことになる。なお吸引力も落ちない。
393目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 20:57:54
>>392
すみません。その図解がイマイチよく解らないんですが、、、。
394目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 21:11:49
すまん、すこし崩れてるな。

△がゴミ。後ろは取り残すであろうゴミの層。
上段が上澄みのゴミ。
中段が表面に散らばるゴミ。
下段が絨毯奥のゴミ。

■はヘッドの形状。○はブラシ部分。
国産のヘッドは前開き形。
ダイソンヘッドは密閉型。
395目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 21:35:11
ん〜わからにゃいよ。。。
396目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 21:47:24
これでどうだ。改造。

国産ヘッド
       ■
      ■
 △  ■■■←←         ←上層
△△   ○■←←         ←表面
△△△       △△△     ←床奥
(初期ゴミ)⇒掃除⇒(取り残しゴミ層)


ダイソン、エレクトロラックスヘッド
       ■
      ■
 △  ■■■←←    △    ←上層
△△  ■○■←←         ←表面
△△△               ←床奥
(初期ゴミ)⇒掃除⇒(取り残しゴミ層)
397目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 21:53:14
全体イメージ

            ■■■
           ■ ○■○
          ■     ○
         ■       ○
        ■         ○   ■■■
△      ■           ■■■■■■
△△    ■■■ ←←       ■■■○○■
△△△   ■○■ ←←       ■■■○○■__________________▲
398目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 22:00:46
>>397
よくわかった。偉いぞw
399393:2007/06/12(火) 22:28:52
すいません。まだイマイチ解らない自分は知能指数低いんですかね。
もうちょっと図を見てじっくり考えてみます。
400目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 23:34:46
店で試した。
ウールの綿ゴミを絨毯になすりつけて実験。
ナショナルのMC-P7000JX(アッテル?)は1往復で完全に吸い取ったがDC-12+は3往復かかった。
シャープのサイクロン(型番不明だが最新モデルだろう)でさえ2往復で完全に取れた。
多分ブラシの回転力の差だと思うが、これでも国産よりピックアップが良いと言うのか?
意見キボンヌ。
401目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 23:45:40
>400
だからダイソンは、表面のゴミを取り残しながらも奥のゴミは吸い取るんだって。

ウールの綿ゴミは取り残しながらも、絨毯の奥のゴミは取れてるの。
奥のゴミから取っていくから、表面の綿ゴミは3往復目で取れたということだな。

ナショナルのは綿ゴミは取れても奥のゴミは取れてないんだろう。

不思議ダイソンだからな。
402目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 23:59:51
いくら箒で掃いても絨毯の表面のゴミはとれても奥のゴミは取れないでしょ。
そりゃ、ブラシ二個ついてりゃ表面のウールは取れるだろうけど。

汚いけど、小学校とかのトイレの排水溝を想像するといいよ。
ゴミが詰まったとき、吸盤みたいなのでボットンボットンしたでしょ。
いくらタワシでこすっても奥の詰まりはとれないけれど、
密閉吸引するとよくてれますよと。
403目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 00:12:02
ボットンボットンして、手前に詰まったゴミを残したまま
奥に詰まったゴミが取れるのが、ダイソン。

決して、「本当は奥のゴミも取れてないんじゃないのか?」と思ってはいけない。
404目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 00:15:46
>>402
なるほど。知能指数10のおいらでもなんとなく解りました。
どうもありがとうございました。
やっぱり知能検査とかにある図とかに弱い自分は知能指数低いんですねOTZ
405目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 00:34:03
>>403
表面にウールを擦り付けて吸う場面が家庭でどれだけあるか考えてね。
無いだろ普通。

ちなみにダイソンでも少しゆっくり動かせば表面ウールは吸い込みます。
406目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 00:40:53
マンセーは良くないな。いいところと悪いところをきちんと認めないと。
407目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 07:30:54
>>401
そろそろ苦しくね?便所で例えてる辺りが痛すぎる。
なすりつけたウールはペットの毛と全く同じ状況だよな。
確か小麦粉のテストでも国産に負けてたよな。表面の粉も取れずに奥の埃が取れるのか?
ブラシの掻きだしも国産に負け(認めたよね)てるし、壁際は全くダメだし、ダイソンのヘッドのどこに優位性があるの?
本体は優秀だけどタービンじゃ辛いよ。
408目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 08:47:26
>>401
ペットの毛とウールは違う。実生活で使っていないかそうゆうことが平気で言える。
当然ペットの毛も吸うし、粉末状のものも吸う。
小麦粉の例は過去レス見てみろ。
前面ガバ開きの国産ヘッドと、密閉型のダイソンヘッドではそもそも目的が違う。
なおダイソンのヘッドはファン式エアタービン。毛は少ないが、モーター並み。
そもそも、掃除にナショのようなブラシ2コもいらない。
=エレクトロラックスやダイソンのダストピックアップ率が物語る。

国産の量販・消費者センター対策に騙され過ぎ。
もっと実生活をみてみろと。

         ■
△       ■■■
△△      ■○■
//////////////////////////////////
△△△

このヘッド状況では、最上段は当然突き当たって押し出されるが、
最下段は密閉吸引で吸い残さない。
いちいち山になるほど小麦粉撒いて吸うことがありますかと。
409目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 08:52:37
http://www.sei-ken.co.jp/cleaner/cleaner2.htm

良い図があった。オキシジェンの数値しかないが、
オキシジェン新型とダイソン新型は仕事率ともに約250Wでピックアップ率80%。

国産は最上位機種で仕事率570wでピックアップ率60%。


カタログスペックばかりにだまされてないで、
実生活を想定しろと。
410目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 09:02:53
>>408
その説明なら小麦粉は押しのけて吸い残しても、ヘッドが通過した所は
吸い残しはないはずだよね。
しかも山になるほど撒いてないよ。薄くまいてるだけだし。

いい加減苦しい言い訳やめれば?
411目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 09:09:45
国産の吸引仕事率のほうが苦しい言い訳じゃね?
小麦粉しかすえない。


国際基準ダストピックアップ率が全てを物語る。
412目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 09:30:29
なぜ脅威ダストピックアップ率を誇るのに、薄く撒いた小麦粉は吸い残すんだよ?
413目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 09:53:15
全部吸う前に前に進めば、そりゃ吸い残す。
表面上のゴミを取るのと吸引仕事率は同じ考え。
なお、消費者センターの試験は薄くない。
実生活に層になるほど砂が落ちてる部屋がありますか、と。

世界で小麦粉撒いて吸引仕事率なんていってる国は日本だけ。
そろそろ気づいたほうがいいよ。
414目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 09:56:47
>>412
バカだなぁ。ダストピックアップ率80%だっていってるだろ。
薄く撒いた小麦粉は20%の分なんだよ。www
415目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 10:00:33
>>414
バカだね。
ダストピックアップ率は100%はありえない。
絨毯の毛をちぎりながら吸い込むことになる。


限界値が80%。これだから低学歴わ。
416目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 10:10:24
つまり、ダイソン様に吸い取れないものは実生活では存在しないと。
これでいいか?
417目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 10:29:43
小麦粉と吸引仕事率は全く関係ないんだがな。
これだから低学歴わ。
418目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 11:24:38
ダイソンの良し悪しは分からなかったが、
ダイソンびいきの人がちょっと粘着質なのはわかった。
419目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 11:29:56
ダイソン持ってる人と持ってない人のギャップが激しいね
まあダイソン持ってる人がひいきしたくなるのもわかるかな
だって本当に日本製より吸うんだもん!!
420目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 12:06:40
dc12 plus使ってるけど、絨毯のゴミとはよく取れると思う。
畳とかフローリングは普通。隅は弱い。
排気は紙パックよりはきれいだと思う。

マンセーしてる人は、多分dc12000 ultimateとか使ってるんだと思う。
421目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 19:54:24
マンセー先生の言うことは意味がワカリマシェーン!
「表面のゴミは取り残しつつ、奥の埃は取れている」だの「表面の小麦粉は押しのける」だの…こっちが実験結果を示しているのに具体的な根拠を示さないで庇理屈で否定する。
かなり苦しいね。
422目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 21:49:13
DC08随分前から使ってるがやはり絨毯の中の粉塵のようなゴミは本当に良くとれる。
普通の日本メーカー製も軽くてフットワークがいいので使っているが、家ではガッツリ掃除していときは
ダイソンの方を使う。うちは階段廊下含めて殆ど絨毯が打ってあるから効果てきめんで、家独特の
ニオイも非常に少なくなった。絨毯いっぱいの家には音が大きくても勧める。
逆にそうで無いならどこのでも大差ないのでは?
423目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 21:52:19
>>422
おまいは俺かw
424目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 22:03:58
>>421
ダストピックアップ試験をすると立場は逆転する
海外勢が80%実現、国産勢はボロボロ。
これが全て。


>>422
フローリングだったらどの掃除機でも吸えるよ。1万円の掃除機でも。
ナショのMCK60Aなんていいんじゃね。安いしブラシもついてる。

絨毯のおくからゴミを吸い出すのがダイソン。
フトン掃除してみろっつーの。
425目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 22:15:09
そのフローリングで小麦粉を吸えないんだが。
426目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 22:17:33
まだ粘着マンセーいるの?
427目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 23:26:34
フローリングだけの家でも
排気の綺麗さ考えたらダイソンがいいのでは?
428目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 23:50:48
排気・ダウストピック率総合してダイソンはいいからね。

紙パック=オキシジェン
サイクロン=ダイソン

これで決まり
429目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 18:49:12
結局、図解はネタだったのか?
430目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 19:09:09
>428
そのダストピックアップ率が疑問なんじゃないのか?
431目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 20:42:33
皆さんの意見を参考にて、結局ダイソンを買おうと思います。
ヘッドブラシの構造上、表面のこびり付いた糸くず、床に膜を張ったような粉の除去は
国産のヘッドブラシが上であるとう点も理解できました。
ダイソンの場合は一回の掃除では表面がいっきには綺麗にならないという事だと思います。
音がうるさいのは嫌ですが、それ以上に期待出来ると理解した上でダイソンを購入したいと思います。
国産が全然駄目というより好み、ニーズに合わせた
セッティングだと思います。
432目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 20:57:36
>>431
国産こそヘッドはマズイよ。
国産が得意なデモンストレーションダストは吸い込むけど、
他は吸い込まないよ。

実生活を想定して行われるダストピックアップ試験で
吸わなすぎて、表記できないからね。

よく吸うのはダイソン、エレクトロラックスだということを理解しな。
433目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 21:08:59
使っている方からの意見だと、ダイソンで特に心配はないという事ですね(^_^) ありがとうございます。
434目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 21:52:29
粘着マンセー再登場!!
435目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 07:46:51
先生、待ってました!ヒューヒュー!!

で結局ダイソンの優位性ってゴミが見えることだけなのか?
ヘッドを密着させる手法もミラクルジェットの登場で無駄と言うことが確定した訳だし。
436目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 09:57:29
>>ダイソンの優位性ってゴミが見えることだけなのか?

排気がきれい
437目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 10:22:19
排気の綺麗さはHEPAフィルターを使ってる他の掃除機と同レベルだよ
排気の綺麗さでダイソンを選ぶ理由はない
438目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 10:45:31
>>437
HEPAフィルターを使っている他の掃除機では
排気の全てがHEPAフィルターを通っているとは限らない。
439目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 12:17:33
>>438
そうそう、そうなんだよ。
440目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 14:44:37
国産メーカーのHEPAフィルター付き掃除機は赤ちゃんの前に排気口をおく宣伝を
しているが(合成だろうけど)、ダイソン掃除機の前にペットや赤子を置いたら風圧で
吹っ飛ばされるだろうな。

買ったばかりの頃、物珍しさにのこのこ近づいてきたうちの豆柴…。
今ではダイソンを部屋に運び入れるのを見ただけで、避難するよ。
この季節、あの抜け毛が確実に取れてにおいも薄まる掃除機だから
ありがたい。
441目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 06:14:34
ニオイか・・・
確かにダイソン(DC05)もそんなに臭わなかったが、正直言って7〜8年前の日立の掃除機に
純正のナノテクフィルタ紙パックを付けたのと殆ど大差ないと感じる
何故こんな組み合わせかというと・・・ダイソンがゴミを全然吸わないからじゃい!!ボケ!!
結局DC05買った後も日立の掃除機にずっと頑張ってもらなきゃならない低性能
国産の訳のわからんサイクロンに比べればダイソンは圧倒的なのかもしれないけど
普通の紙パック式に思いっきり負けてるよ、マジで
ハウスダストも集塵率もダイソンが勝ってるとは思えない

というか、上でも指摘してる人がいるけど、表面のゴミが取れなくて何で奥のゴミが取れるんだよ
ダイソンは物理法則を無視する掃除機なのか?
ハウスダストって真っ先に表面に付くんじゃないの?
442目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 09:13:06
あれはマンセー先生の妄想図解講座です。
小麦粉でも綿ゴミでも国産に惨敗してます。
443目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 10:11:38
排気・ダウストピック率総合してダイソンはいいからね。

紙パック=オキシジェン
サイクロン=ダイソン

これで決まり
ヒタチの紙パックなんて恐ろしくて使えない
カーボンダストで癌になれ
444目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 11:44:45
信者の言うことは置いておいても、
ダイソンはサイクロンの中では一番と考えていいのかな。
これを見るとゴミもいっぱい取れるみたいだし。
http://www.youtube.com/watch?v=IUukeWPSLH8

俺的には、遠心分離というメカニズムだけで欲しくなる。
445目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 12:01:56
>>444
信者、アンチの話抜きにしても遠心分離機としてみればよく出来ていると思う。
シャープ、東芝もサイクロンがあるが、遠心分離とは言いがたい。
446目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 14:11:55
それにシャープのサイクロンって店頭平均価格を見るとダイソンと大して変わらない…
一人暮らしを初めて掃除機を新調しようとしたら、えっ、こんなに高かったっけ?!と
驚いてダスキンモップに逃げたことがある。
447目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 14:45:36
443みたいなダイソン信者を見てると、高価で非常に胡散臭い浄水器をマンセーする連中に
行動パターンがよく似てると思う
なんでこの手の奴等って似たような行動をとるのだろうか

>>445
遠心分離機としてもちょっと疑問があるけどな
20万Gの加速度なんて100%有り得ない嘘宣伝を堂々と打ってる位だし
まぁ国産サイクロンがどれもこれもサイクロンじゃないというのには激しく同意する
448目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 17:42:17
今北産業してみる

ダイソン:表面のゴミを吸い残す→ヘッドを数往復すれば吸える
国産:奥のゴミを吸えない→ヘッドを何往復させても吸えない
「あらゆる状況でベストと言える掃除機など存在しません」
449目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 17:44:39
サイクロン式の掃除機の中では最高だよ。
450目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 17:54:23
レベルの低い争いだなw
451目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 19:25:55
誰が何と言おうと水道光熱費として適切に処理しています。
明細を出す必要などありません。
自殺もしません。
452目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 20:01:41
>>448
表面のゴミを吸い残すのに、何故奥のゴミを吸い取れるのか、その物理法則ガン無視の
不思議理論を私のような無知蒙昧な輩にも解りやすく教えて頂けませんでしょうか?
もしかしてダイソンは何か人智の及ばない魔法でも使ってるのですか?
453目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 20:25:29
>>452
満足したか?
454目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 20:33:40
>>452
国産は電動タワシ。表面は綺麗になるが、吸えてないので奥は掃除できない。
ダイソンは強力バキュームマシン+アナログタワシ。タワシでこすりつつ奥からゴミを吸い出す。
455目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 20:35:30
>>452
えっ、何言っちゃってるの?
上のほうの説明だと
表面のゴミはヘッドに押しのけられちゃってるから
吸い残すだけでしょ?
吸い残すって表現がおかしいのかな。そもそも吸われてない訳で。
456目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 20:35:45
一つ言うと、ダイソンでも一般家庭の表面のゴミは十分すぎるほど吸える。
消費者センターが国産メーカーの考え出したデモストダストしかテストしないだけ。
457目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 20:56:03
>>454
奥が吸えるのに表面が吸えない理屈の説明になってませんね
表面のゴミより何故奥のゴミの方が優先されるのでしょうか?

>>455
表面のゴミを押しのける?
何を馬鹿なことを言ってるんでしょうか
押しのけるならゴミは残らないはずですが、ヘッドが通過した後もくっきりとゴミが残ってるんですよ
これは私が幻覚でも見てるせいなのでしょうかね?
458目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 20:56:49
結局のところ、七万とかの価値があるかはわからないけど、
凄い力の吸い込みってのは確かなのね。ボーナス出たら買おう
459目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 20:58:02
>>455
正確に言うと、消費者センターの試験だと
ある「一定の層」を持った小麦粉を「一定のスピード」で吸うわけだ。
これは絨毯の奥に入ったりせず、表面に乗ってるだけの小麦粉。

この場合、単純に空気だけを吸う力の数値である「吸引仕事率」が高い機種が有利になる。
例えば、
三菱のラクルリ:仕事率500w:約50000円
松下のMCK60A:仕事率610w:約10000円
で比べると、一定のスピードで吸い込んだ場合、安物の松下機種の方が「良く吸う結果」となる。

しかし実生活では逆の結果となる。

吸引仕事率は300wを超えると床に吸い付いて動きにくくなり、600w近くなると吸い付いて動かない。
これを解消するため、メーカーはヘッドと床との間に隙間をあけるが、これにより密閉吸引ができなくなり奥がすえなくなる。
かといって国産機種が300wくらいにして密閉吸引をしようとしても、吸引力がすぐ落ちてしまうためそれができない。

ちょうど仕事率を250w「固定」に設定して密閉吸引を実現しているのがダイソンというわけだ。
単純に考えて空気だけを吸い込む力は弱く設定されているので、消費者センター試験だと下層を吸う前に前に進まれてしまうため吸い残すが、
一般家庭を想定したダストピックアップ試験では、圧倒的な吸引力を示している。
460目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 21:01:46
>>459
それなら、安っすい国産機にミラクルジェットをつければいいんじゃね?ダイソンじゃなくても。
461目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 21:04:26
>>458
>七万とかの価値があるかはわからないけど
無い。
462目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 21:06:25
わかりやすく言うと、マックシェイクをストローで吸って見ろ。

マックシェイクの残量が沢山あるときはストローで密閉吸引できるからスムーズに飲めるが、
量が少なくなって、ストローとシェイクの間に隙間が開くと、「ズルズルー」ってなって飲むの大変だろ。

要は
ダイソンは量が沢山あるときのマックシェイク
国産はコップの隅っこにたまったマックシェイク
というわけだ。

なおかつ吸引力低下の問題もあるため、
ダイソンは常にマックシェイクを一定の数値からで飲めてウマーだが、
国産はズルズルばっかりで疲れてきて、吸えなくなる。
463目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 21:08:34
>>462
よく解った。前に出てた図解は何がなんだかサッパリ解らなかったが。
464目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 21:08:52
実は250Wの力しか無いよ。海外のメーカーだからアフターケアに不安らしいし。
465目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 21:10:17
論理的思考に欠けている主婦どもがいなくなって、ようやくdysonスレらしくなってきましたね。
466目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 21:11:41
>>460
ダイソン
吸引力=落ちない
排気=綺麗
耐久性=高級国産の2倍

安物国産
吸引力=すぐ落ちる
排気=最悪
耐久性=悪い

高級国産
吸引力=ゆっくり落ちる
排気=パックにより綺麗
耐久性=ダイソンの半分
467目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 21:12:15
著しく論理的思考力に欠けた主婦層の書き込みがなくなって、ようやく読むに耐えられるスレになってきましたね。

468目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 21:14:38
>>464
250w固定ね。

アフターケアはどのメーカーより良いぞ。3日修理。保証2年。部品販売。
469目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 22:42:09
モーター耐久はあるかもしらんが
機体そのものの耐久が無さすぎる。
特に接続部の作り。
接続が異常に硬かったり、
逆に簡単に折れたり切れたり。
この使い勝手の悪さは、まさに大損←ダイソンw

そこ論理的に語れるのか?マンセーさん。
470目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 22:51:52
マンセーはなんでダイソンのカタログスペックは盲信するの?
471目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:03:46
>>460
ミラクルジェット付けてもやっすい国産機だとゴミが溜まるにつれ
吸引力が落ちるべ?
472目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:07:39
>接続が異常に硬かったり、
>逆に簡単に折れたり切れたり。

初期不良品じゃね?うちのは大丈夫だよ。
473目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:12:57
>>469
述べられるよ。
機体はポリカーボネート製、ホースはABS樹脂製
国産の機体プラスチック製、ホースビニール製とは違い相当頑丈。

とはいえ、折ろうと思えば折れるので、折れることもあるだろう。
そのときは2年間保証。無償修理になる。
なお、全部品交換で対応できるので、有償期間でも修理費は安い。
ヘッド⇒修理費4000円
ホース⇒修理費4000円

国産
モーターヘッド⇒故障多数⇒修理費10000円
ビニルホース⇒ビニールの破損、配線の断線⇒修理費10000円
474目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:20:16
マンセーはなんで粘着なの?
475目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:40:28
>>473
アンチ大損です。
大損ホームページにはクリンエアタービン\6300 (税込)とありますよ。
機体はポリカーボネート製 ってあの機体全てが、ですか?
あのちゃちい作りが?
ソースは?釣り?身内?ww
476目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:40:45
>>471
そもそもその吸引力自体ゴミが満タンの状態でもダイソンより国産の方が上なんだけど・・・
477目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:40:56
そんなこと言ってる人達の方が粘着と見られても仕方がないな
478目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:41:47
>>476
よく平気でそんな嘘つけるな
479目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:50:34
>>475
すまん、値段間違ってたな。


しかしながら、国産と違いヘッドに機械製品を使用していないため
故障することはまず無い。ヘッド。
480目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:51:26
>>478
これ↓の5ページ見てみろ。
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
481目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:51:45
>>475
国産のほうがよっぽどちゃっちいけどね。

ダイソーの小物要れと同じ素材じゃん。
482目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:54:56
>>480
吸引力が落ちるのは国産サイクロン
ダイソンは落ちない
というか、サイクロンはダイソンだけ
国産は紙パックがプラスチックになっただけ
483目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:05:07
>>482
ダイソンは吸引力が7%落ちないが、初期吸引力は180W。
その他は、吸引力が最大33%落ちるが、初期吸引力は500W。

180*0.93=167.4
500*0.67=335

結論:吸引力が落ちてもダイソンの初期吸引力の二倍弱の吸引力がある。
484目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:09:46
>>483
過去ログ読んできな
いまだに吸引仕事率詐欺に引っかかってるなんて恥ずかしいよ。
485目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:12:03
>>483 w
486目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:12:47
なるほど。

こんな糸くずが吸い取れない訳が分かったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=mc49M83xs90
本当に表面は吸い取れないんだな。
487目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:26:40
>>486
You idiot
488目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:30:29
>>486
一生懸命探してくるね。ごくろうさん。
ばーか。
489目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:33:46
>>486
一見表面のゴミは取れてないが、絨毯の奥のゴミは吸い取ってるから全然問題ない。
490目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:51:00
>>488
別に一生懸命探してないよ。>>444 を見てたら目につたのだ。

うひょw
http://www.youtube.com/watch?v=fILvlXLO77s

>>489
ああ、問題ない。
491目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 00:54:53
>>484
そうですね、ダイソンのHPにもこうありますよね

>他にない圧倒的な集塵性能
>最も高いダストピックアップ性能があらゆる床からホコリを残さず取ります。

でも床に撒いた小麦粉は吸い取れませんか、そうですか
492目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 01:00:13
>>490
見てるだけでくしゃみが出そうだw
493目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 03:30:01
>>491 ダウト

×:吸い取れない
○:ヘッド一往復では吸い取れない→数往復させりゃ最終的に吸い取れる

アンチはまず、絨毯奥のゴミが吸い取れる国産掃除機を探してきな。
494目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 03:38:44
>>493
つミラクルジェット
495目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 03:54:57
>493
床なら雑巾で拭けば・・・・
496目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 06:08:02
>>491
頭悪いね。消費者センター詐欺にと吸引仕事率詐欺にまだひっかかってる。
>>459読めば
497目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 08:48:10
DC12は概観もチャチいが中身も(ry
0.75mm~2くらいのテフロン電線みたいなやつなんてセロテープみたいなので固定してあるし。
しかも所々剥がれて電線ブラブラ状態だしな。最終HEPAとかモータ周辺も結構ホコリ付いてたが、
これ本当に大丈夫なのか?
498目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 09:55:28
>>496
消費者センター詐欺と吸引仕事率詐欺?
国民生活センターのテストはそんなに詐欺ですか?
なんでもかんでも詐欺で、自社のテストだけ正しいってまさに信者の言う事じゃないですか
詐欺だから掃除能力が他よりも劣るとでも?
それ言ったら99%のダストピックアップ率も20万Gの加速度でゴミを分離っていう謳い文句も
滅茶苦茶な詐欺ですよ(笑
499目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 10:41:28
>>496
>>459 読んでも吸引仕事率が不適当だとは思えないんだよね。
ホースの先でヘッドつけない吸引力だろ。
それは強ければ強いほうがいいだろ。ピックアップ率はヘッド込みでの評価。
それなら吸引力が落ちてもダイソンの初期吸引力の二倍弱ある国産機で、
ヘッドだけミラクルジェット付ければいいと言うことになるね。
500目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 10:42:42
>486
「目に付いた」ついでに動画の下にあるコメントやレスを
ちゃんと読んではいかがですか?・・・つまりはそういうことです。
そのあたりがidiotな理由です。


501目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 12:20:05
DC12エントリー(48000円→36800円)を投げ売りしているイオンは
粗悪品を売ってる、と仰りたいのですか?
502目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 13:42:18
>>501
イオンは北朝鮮製のスーツを売ってみたり、台湾だか中国だかのゴミ液晶テレビを
10万円液晶として売ってみたりする会社ですよ
503目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 14:51:44
DC12エントリーは、型落ち品。
504目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 18:22:54
>>479
そんなにすんなり謝られると、申し訳なくなってきた。
なんだかすみませんでした。
あまりにも自分のダイソンに納得いかなかったのでつい・・・
おとなしくフリーダイヤルで相談してみまつ。ありがとう。
505目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 19:37:12
>>499
> それは強ければ強いほうがいいだろ。
ダウト。(ヘッドが)吸い付いて動かなくなると
>>459にも書いてあるのに、恣意的にスルーしてるの?
吸引仕事率はヘッド構造とのバランスこそ肝要。
ただ単に高けりゃいいってもんじゃない。
低い(と言っても十分な)吸引仕事率でバランスを取ってるのがダイソンであり、
逆に高い吸引仕事率でバランスを取ってるのが国内メーカー。
結果的にダストピックアップの性質が両者で変わってくる。

> それなら吸引力が落ちてもダイソンの初期吸引力の二倍弱ある国産機で、
> ヘッドだけミラクルジェット付ければいいと言うことになるね。
逆にこれは興味あるところなんだが、実績データが出てこないのは何故なんだ?
「スイッチが弱でないと使いものにならなかった」なんてオチじゃないことを祈る。
506目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 19:45:47
>>505
>ダウト

まで読んだ。
507目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 19:52:21
ダイソンのダストピックアップ率ってもしかしてダイソンのホームページに書いてる
嘘くさい奴のことを言ってるのかしら?
99%なのに糸くずが取れないなんて、多分ダイソンを使ってる家には糸くずみたいなゴミが
一切無いから、99%って数字が出るんでしょうね
508目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 20:28:44
>>505
ヘッドをつけない吸引力だと書いてるでしょ。
>>499にも書いてあるのに意図的にスルーしてるの?
ミラクルジェットとダイソン組み合わせて使ってる例なんて
結構あるからしれべて見てよ。
コンタクトヘッドが吸い付つきすぎて重い人とかが使ってるよ。
実績データはホームページを参照してね。
509目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 20:31:47
>>505
で、ダイソンのダストピックアップ率ってどれ位なんだ?
イギリス本社のHPみたけど、ダストピックアップ率については一言も言及してないんだが。
なんで日本だけ書いてるんだろうね。
ちなみに公平を装って、公正取引委員会から再三警告を受けながら詐欺スレスレの商売やってる
某生活環境研究所の胡散臭いテストでオキシジェンは69〜75%のダストピックアップ率だと
うたってるんだが、ダイソンも似たようなもんじゃないのかな。

>>507
糸くずなんかの大きなゴミを吸い取ったら、20万Gの加速度でクリアビンの中を飛び回り
一瞬で掃除機を破壊してしまう恐れがあるため、糸くず以上の大きさのゴミは吸い取らない仕様なのです。
510目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 20:46:05
>>50
>糸くずなんかの大きなゴミを吸い取ったら、20万Gの加速度でクリアビンの中を飛び回り
一瞬で掃除機を破壊してしまう恐れがあるため


おまいは半世紀ぐらいロムってろや。このスレ、ロムって参考にしようとしている人たちの邪魔なんだよ。
引っ込んでな、デブ。


511510:2007/06/17(日) 20:48:08
失敬。訂正。

× >>50

>>509


512目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 20:56:45
>>510
表面の糸くずは取れないのに、奥のゴミは吸い取るなんて与太飛ばす業者と信者が
マンセーしまくってるスレの何処が参考になるんだ?
何も知らない人に嘘を教えるのはハッキリ言って罪です。
つーか、回転ブラシ無しのポンコツ掃除機でも表面の糸くず程度は取れるぞ。

ダイソンの利点はただ一つ。
割高な消耗品を買わなくても、排気が綺麗だという点に尽きる。
あとの掃除機の機能はハッキリ言ってどーでもいいレベルだ。
513目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 21:10:55
米粒だろうと硬貨だろうと普通に吸い込むぞ?
514目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 21:18:09
ここへきて東芝のタイフーンなんとかが安くなってきてるからなぁ
…ダイソン好きだけど、時々国産もののつくりが懐かしくなってくる。
515目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 21:26:30
>>513
無理とは言わないけど、吸い込むまで何秒かかるんだよってレベルだけどな。
残念ながら実用的とは言い難い。
516目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 21:41:39
ダイソンのピックアップ率は床99%絨毯80%。
これはオキシジェンの上位機種と同じ。

なおかつダストピックアップ試験は国際基準を満たしたフランスかどっかの第三者機関が検査。
ダイソンやエレクトロラックスの自社試験ではなく、国も違う。
なお、遠心分離は15万G。

>>512
>>459読んでみな、バーカ。
何も知らない人っておまえじゃん。どこで嘘吹き込まれてるんだか。

ダイソンのヘッド外して、頭にあててみるといいよ。
君の薄い髪の毛を沢山ひっこぬいてくれるから。
517目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:08:29
>>516
>フランスかどっかの第三者機関が検査
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここは笑うところですか?
そんなあやふやな噂話に等しいピックアップ率じゃなくて、ちゃんとしたソース出せよ、ハゲ。
センターの試験が駄目だと言ってるが、テストの時の速度って50cm/secの往復だぞ?
一般家庭を想定したテストと考えれば十分過ぎる速度だ。
これで吸い取れないってどんな駄目掃除機なんだよ(笑

あと20万Gじゃなくて15万G?
いつから下がったんだよ。
つーか15万Gだとしてもそんな加速度あり得ないから。
高性能爆薬使ったってそんな加速度生み出せないぜ。

それにしても業者とか信者って不利な話が出てくると、妙に攻撃的で困るね。
シャドウボクシングやるのはかまわんが、ここじゃなくて自宅の電灯のヒモに好きなだけやってろ。
518目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:22:30
>>517
>シャドウボクシングやるのはかまわんが、ここじゃなくて自宅の電灯のヒモに好きなだけやってろ

誰がうまいこと言えとw
519目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:33:16
15万Gかぁ。
ちょっとダイソンの内径がわからんから適当だけど、ちと計算すると
15万Gの加速度を得るのには、流速が300m/sec程度必要になるな。
ハッキリ言ってそれ遷音速域だぞ。
下手すりゃ音速越える。
・・・だから爆音なのか?
520目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:35:35
>>519
いや。爆音はモータ自体。バラしてみて確かめた。
521520:2007/06/17(日) 22:40:39
スマン訂正。モータ本体まではバラさなかったので、あの音がファンあるいはシロッコファンによく見られる
排気側カバー形状によるものかは解らない。
522目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:48:09
>>519
クリアビンの中でゴミがくるくる回ってるのが視認出来るような低速でも実は15万Gかかってます。
それがダイソンですから、異論反論は受け付けません。
国民生活センターの試験は国産メーカーが考えたテストなので詐欺です。
例えそれが当の国産メーカーに不利な結果が出たとしても陰謀だから無効です。
ダイソンの性能はフランスかどっかの機関が検査してますから問題ありません。
523目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:52:33
>>522
>フランスかどっかの機関


ま、これは置いといて、

>低速でも実は15万Gかかってます

もうちょっと論理的思考力を身に付けましょうよ。



524目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:53:26
>>517
メーカー製品説明会というものがあるでしょ。どのメーカーでも。
そこへ行けば関係者各位にダストピックアップ率等は公表される。

なお、消費者センターの試験は層になった小麦粉。
家庭ではありえない状況なので、一般家庭を想定しているとはいえない。
掃除機に小麦粉吸わせてはしゃいでる国は世界中探しても日本だけ。
何度同じことを言わせればわかる。>>459嫁。


ダイソンは昔から15万G。知識の無さが露呈しましたね。
まあ計算方法等は知らんが
ダイソンデジタルモーターはジェットエンジンのモーター技術を応用している。
なおかつ内径を6分割しているのでそれを可能としているんじゃないか?
525目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:56:53
>>522
少し違うんじゃね?

ダイソンの目視できる部分(クリアビンの外側)ははじき出された大きなゴミ。
15万Gで分離するのは中心部に集中させたミクロのゴミ。
526目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:57:10
著しく論理的思考力に欠けた主婦層の書き込みがなくなって、ようやくダイソンスレらしくなってきたな。
527目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 22:59:58
>>525

少しどころか>>522は、とてつもない勘違いをしているw
528目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:00:01
うまくない。
シャドウボクシングとダイソンをうまく掛けろ。
529目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:01:03
>>528

誰がうまいツッコミを入れろとw
530目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:02:23
522はどう考えてもネタだろ…。
531目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:06:40
>>524
言ってることはわかるが、どれもソースがない。
ソースを示して根拠を明確にしてくれ。そうでないと単なる妄想でしかない。
532目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:14:05
言ってることがわかるなら、わざわざソースはいらんだろ。
533目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:14:19
>>524
で、その関係者に発表されるソースはまだかい?
空想上のメーカー製品説明会なら間に合ってますから、どうぞお引き取り下さい。

15万Gを掛けるのに>>519が言うことが正しければ音速の流速が必要になるんだけど
1000w前後のモーターで音速が出せるとでも思ってるの?

>知識の無さが露呈しましたね→まあ計算方法等は知らんが
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
それはあ・な・た♥
534目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:16:57
>>532
高ダストピックアップ率を謳ってるからには、やはり公的なソースは必要だと思いますよ。
でなきゃ単なる売るための誇大広告や宣伝文句にしか過ぎないから。
535目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:19:32
>>524

おまいデブで彼女いない暦=年齢で年中リュック背負ってるだろ
536目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:20:13
>>532
ソースがあるという前提で話を理解したら、言ってることが分かるということ。
ソースがないなら前提が崩れる。
537目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:22:15
ダイソン・・・・それは御家庭用掃除機のモーターで音速の風を作れる唯一の製品・・・・
538目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:22:43
>>536のレスに同意。ソースを示せなければそれは当人の妄想に過ぎない。
539目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:25:02
公的なソースは説明会。
良く販売サイトなどで見かけるダストピックアップ率は床での99%
だが、基本的にピックアップ率は絨毯を想定しているため、80%。

15万Gはでてるよ。出なければそもそも特許がとれない。
540目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:27:25
>>537
家庭用掃除機のACモーターではない
ジェットエンジン流用のダイソンデジタルモーター
541目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:27:26
>>539
だから脳内説明会はも間に合ってますってw

特許?
だったらその15万Gを叩き出す特許の特許番号は当然在るんでしょうね。
ちゃんと15万Gなどというあり得ない加速度を作り出す理論も添付して。
542目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:29:18
あと、それなんだよね。国際基準だというダストピックアップ率が、
土足でない日本ではたして有効な指標なのかどうかという問題。
543目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:34:29
>>540
お、いつの間にか「応用して」が「流用」に進化してるなw
ジェットエンジンの技術と言っても、単に始動時のエアコンプレッサーを動かす為のモーターなんだがね。
そんなもんACモーターでもデジタルモーターでもかわらんよ。
敢えて使うメリットが有るとすればメンテナンス性の向上だけしか無い筈。
というか、まさかジェットエンジンがモーターで回ってると思ってるんじゃ・・・。
544目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:37:16
んなもん自分で調べろよ。

特許とってるんだからあるんだろ。何で俺がお前の自己満足のためにそこまでしなくてはいけない。
545目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:37:38
Dysonのサイトによると、
15万G は下の細くなったところ。
そのあたりは、ゴミが回転してるだけで、空気の流れはない。
上の方で、8万G か。
半径が不明だが、えいや、で200m/Sくらい。
ちょっと微妙な数字だな。
546目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:40:17
>>544
はぁ?特許の話を最初に出してきたのはお前だろうが。
だったらその特許を調べて来るのが当然だ。
それすら出来ずに自分で調べろ?
笑わせるんじゃねぇよ。
それこそ特許!特許!と書いてお前が自己満足してるだけじゃないか。
547目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:41:08
ダストピックアップ試験は砂とか毛とかを
実際の家庭で想定される量撒いて吸う試験。

小麦粉が部屋にちらばってる国ほど珍しい。


デジタルモーターは時間による機能劣化が少なく
耐久性も約2倍。カーボンダストもでない。
これが15万Gを支える基盤となっている。
548目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:43:02
>>544
小麦粉しか吸わない掃除機でオナニーしてる君のほうが自己満足
549目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:43:50
うちは土足禁止だから、砂は殆ど落ちてないよ。
髪の毛は落ちてるけどね。
550目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:44:53
>>547
はいはい。
御高説はもう結構ですから、根拠となるソースと特許(笑)をはやく提示してくださいよ。
小麦粉ほどの軽くて小さい粒子すら吸い残すのに、どうして砂や毛を吸い込むことが出来るのでしょうかね。
551目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:44:55
>>546
こいつ恥ずかしwwwwwwwwwwwwww


>>548
>>546の間違いだろw
552目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:46:01
>>549

それはダストピックアップ性能が良いからだ
553目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:46:38
>>551
後頭部が真っ赤になって痙攣してますよ?
そろそろ寝ては如何ですか。
554目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:47:34
ロムってたけど
ダストピックアップ性能が示してるのに、アンチはすり替えに必死だね
555目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:49:14
んじゃ寝るわ。

ダイソンで布団掃除したから快眠できるわ。
君はカビカビ布団で寝ると良いよ
556目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:52:23
>>554
根拠の無いダストピックアップ率でダイソン信者大勝利!
空想上のメーカー発表会とか、フランスかどっかの第三者機関以外の確実なソースまだぁ?
557目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 23:57:57
カタログにかいてあるじゃん
558目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 00:00:54
>>556

きみの書き込みみてると知能指数の低さがわかるね。
ソース?>>556読むと知能指数の低さは証明できるよ
559目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 00:07:38
「フランスかどっかの機関」は名言だな
久しぶりにこんな無責任な書き込み見た
560目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 00:09:38
標準ダストは国によって違うの?
土足文化と、日本とでは標準ダストを変える必要はないの?
561目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 00:12:02
>>558
どうにも反論出来ずに悔し紛れの人格攻撃はまさに信者のやることですよ。
ちゃんとした議論も出来ない割に、寝るとか言いいつつROMってみたり、人格攻撃に走ってみたりと
やることなすことが本当に低レベルですね。
流石信者は違う。
562目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 00:16:11
たかが掃除機、されど掃除機

レス伸びてると思えば、相変わらずだな

国産でも、舶来でも、自分が満足するもの使えばいいんで内科医?
叩き合うのはもうそろそろヤメレ
明日も早い、みんなそろそろ寝よう
563目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 00:22:01
ダイソン。論争吸引力の変わらない、ただ一つの掃除機。

564目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 00:22:21
しょぼいアンチが世界企業ダイソン様を一方的に貶してオナニーしてるだけじゃん
565目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 00:31:21
>>547
は、ダイソン譲護派のつもりかしらんが、ダイソンを使ってないね。逆効果だよ。
クリアビンのゴミ捨てしてみればわかるが、小麦粉みたいなものがいっぱい入っている。
黄砂の季節は特にね。
ヘッドを2回往復して取れない物は4回往復したらよかろう。
他の掃除機みたく、吸い込んだんだけど、そのまま後ろから出しました。
ってのより、ずっとましだ。

うちはカーペットが多いので、「強」にすると吸いついてヘッドが動かないので、
おおよそ「弱」で使用します。

排気が床のホコリを巻き上げる論争も、どこかで見たけど、
それって、ダイソンだけの問題ではないし、
掃除を始める位置をうまく選べば、ノープレブレム。
566505:2007/06/18(月) 01:54:05
見ないうちにスレ伸びたな…。

>>508
> ヘッドをつけない吸引力だと書いてるでしょ。
> >>499にも書いてあるのに意図的にスルーしてるの?

言い換え・切り返しの言葉遊びがしたかったのかな?

(1)吸引仕事率 = ヘッドをつけない状態での吸引力
(2)吸引仕事率は高けりゃ高いほどよい

この(2)に対してそれは違うとツッコんでるんだよ。
常にヘッドをつけない状態でしか掃除をしないなら
(2)も正しいってことになるんだろうけど、現実それはありえないから
高低を単純に議論すること自体が無意味だと言ってるんだよ。

> ミラクルジェットとダイソン組み合わせて使ってる例なんて
> 結構あるからしれべて見てよ。

確かに結構あるので、この組み合わせでの実績については知ってるつもり。
知りたいのは、国産掃除機(= 吸引仕事率は高ければ高いほどいいという
設計思想で作られている)とミラクルジェットとの組み合わせでの実績。
つうか元々の文脈(>>499)で挙げられてたのはこの組み合わせでの話なのに、
何だってダイソンとの組み合わせってことに話が摩り替わってんの?
567505:2007/06/18(月) 01:54:48
>>509
> で、ダイソンのダストピックアップ率ってどれ位なんだ?

ダイソンのダストピックアップ率を知りたいなら、
国民生活センターの資料(全文版)の表2・図7を確認してみな。
君らが大好きな小麦粉吸引写真のちょうど前だ。
何もあの写真でプギャーするだけが芸じゃないんだよ。
英語に疎い人のために補足すると、ダストピックアップ率 = ごみの除去率だよ。
568目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 02:04:52
>>566
隙間ノズルとかは、吸引仕事率がもろに関係すると思うがいかがかな。

>知りたいのは、国産掃除機(= 吸引仕事率は高ければ高いほどいいという
>設計思想で作られている)とミラクルジェットとの組み合わせでの実績。

それはミラクルジェットのホームページ見てよと書いてるよ。
もともとミラクルジェットは国産機のヘッドとして開発されてるからね。
569目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 02:07:24
>英語に疎い人のために補足すると、ダストピックアップ率 = ごみの除去率だよ。

意図的にミスリードを誘ってるのかな。
ダストピックアップ率は、土足文化での標準ダストを使った絨毯でのゴミの除去率。
はたしてその標準ダストは土足でない畳文化の日本と相容れるだろうか。
570目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 07:35:22
おはようございますどうも僕です。
電波強いし盛り上がってるみたいですね。
ボットン便所とかマックシェイクとかもう最高です。小麦粉を押し退けるくだりは噴きました。
もうファンになります。
571目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 10:34:42
>>569
ダストピックアップ率を否定して小麦粉ではしゃぐやつはじめて見た

あなたの家はは大量の小麦粉が部屋におちてるのですか?



日本の家庭のゴミ+砂=ヨーロッパのゴミ

砂があるかないかの差。
572目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 12:36:37
>>571
砂があるかないかで標準ダストの構成は変化させなくていいの?
573目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 13:44:02
>>568
> 隙間ノズルとかは、吸引仕事率がもろに関係すると思うがいかがかな。

回答は>>566に同じ。
隙間ノズル使用が掃除機の主たる使い方であるなら、
吸引仕事率の高さこそが正義と言えるだろうよ。
勿論そんな前提は本末転倒だし、必要十分な吸引仕事率があれば
隙間ノズル使用時も別に不自由することはないだろう。

> それはミラクルジェットのホームページ見てよと書いてるよ。

ほう、あの文脈で振った話を国産機での話だと強弁するかね。
そもそもどうしてダイソン+ミラクルジェットの話を始めたんだか。

本題に立ち戻りミラクルジェットのサイト見たけど、
国産機・吸引仕事率との関連・優位性は特に読み取れないんだが。
「低い吸引仕事率でも十分機能する」という話はあるが
「高い吸引仕事率が更に効果を発揮する」という話が出てこない。
吸引仕事率が高いことの優位性を示す材料としては、全く無意味だね。
吸引仕事率高くてもヘッドが貼り付かない構造らしいことは一応分かったけど。
574目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 13:46:28
>>569
> ダストピックアップ率は、土足文化での標準ダストを使った絨毯でのゴミの除去率。

こんな定義があるとは初耳だ。ミスリードと言われぬよう是非ソースを示してもらいたい。
で、だから国民生活センター実験は無意味だとでも言う気かい?

> はたしてその標準ダストは土足でない畳文化の日本と相容れるだろうか。

国民生活センター実験なら試料の組成は明記されてるので、
具体的に疑問を挙げてみてくれ。例によって全文版pdfね。
土足はともかく、洋間がメインの家も少なくはないので
純日本家屋でもない限り、畳を根拠に論を展開するのは不適当でないかい?
575目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 14:56:55
>>574
>で、だから国民生活センター実験は無意味だとでも言う気かい?

ん?国民生活センター実験は無意味といっていたのはダイソンマンセー派じゃないか。

>洋間がメインの家も少なくはない

ソースを示してくれ。
純洋館でもない限り、洋間がメインの家も少なくはない妄想を根拠に論を展開するのは不適当でないかい?
576目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 15:23:19
>>575
おれは>574ではないが、
>>ソースを示してくれ。
>>純洋館でもない限り、洋間がメインの家も少なくはない妄想を根拠に論を展開するのは不適当でないかい?
こういう質問するなら、

>>はたしてその標準ダストは土足でない畳文化の日本と相容れるだろうか。
これを語るには、本当に現在の家庭も畳文化なのか、ソースを示すべきじゃね?
俺の体験だと、家の間取りで畳の部屋が半分以上ある家を、ほとんど見かけないんだけど。
4LDKとか5LDKとかでね。あっても一部屋。

>>ん?国民生活センター実験は無意味といっていたのはダイソンマンセー派じゃないか。
で、結局あなたはどうなんですか?否定するのかしないのか。

国民生活センター実験の結果では、
・ダイソンはフローリングに撒かれた小麦粉を吸い残す。
・ダイソンは吸込み仕事率は最低。
・ダイソンは一番ウルサイ。
・ダイソンはごみの掃除性能測定が最高。
ってことでOK?

実験結果はいいとして、表現方法が気に入らないね。
国民生活センター実験の報告は。
577目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 15:32:51
>>576
俺の言いたいことはそういうこと。
結局ソースが出せないものは個人の妄想に過ぎない。

俺の畳文化云々もソースをいちいち探す気はないので単なる妄想。
別に畳文化っていったのも土足でないと言う意味でしかなかったんだけどね。
578目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 16:06:53

ダイソン住人さん、2chなんか見てないで仕事しなさい
平日の昼間っから恥ずかしいですよwwww


579目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 17:11:46
まとめ:
>>577の言葉遊びに釣られてグダグダ
580目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 18:47:05
実験の結果なんてどうでもいいじゃん。
事実便利に使えてるんだからさ。
581目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 20:48:20
安物の国産つかってる奴がいくらダイソン批判しようと、

ダイソン買う金すらない奴の負け犬の遠吠えにしか聞こえない。

裕福な人間はダイソンで家中どこまでも裕福
582目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:03:47
ダイソン使った上で言ってるんだけどな。
それともあれか。ここはダイソン批判は許されないマンセースレなの?
そうならスレタイにそう書いてくれないとわからないよ。
583目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:10:01
批判と言いがかりを混同してはいけない。書く側も読む側も。
584目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:13:04
俺、ダイソン好きで12と08使ってるんだが。この前12がトラぶって’お客様相談室’に電話したのよ。
「新品なのにこうこうこういう症状なんだ」って、そしたら向こうは「パッキン送ります」とか「それは改良されており交換扱いとなるので(ry」
とかやり取りして、俺が「新品交換じゃなくてもいいから引取り修理お願いします」と言ったら、「そういう故障の事例はありません・・・」とか・・・。
引き取り修理もシブるって、なんか俺、ダイソンに対するイメージ悪くなってしまった。
他にまともな掃除機ないから08使ってるがな。
585目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:19:01
>>584
うわwwそりゃひでぇなww
修理じゃなくてただの点検だけでも確か引き取ってくれたはず。
それか引き取るまでもない症状だったのかな?
586目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:30:44
どうも僕です。
結論なんかどうでも良くて、このグダグダ感がこのスレの醍醐味だと思ってます。
半年位前までは「ダイソンは高いけど良いらしい」と嫁に言い聞かせてましたが、店頭でMC-P7000の圧倒的なピックアップ性能を見せ付けられてから「ダイソンなんか要らない」と言われてます。
さすがに「表面の埃は取り残しつつ奥のゴミは取れてるんだよ」なんて恥ずかしくて言えません。しかしダイソンには夢がある。ヘッドが改善されれば購入を検討します。
別にダイソンのヘッドが悪いとは思わないけど、標準的な性能ですね。中のチュウ。
587目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:34:23
>>585
あんまり症状詳しく書くとダイソン社員に身元バレちゃうんで書けないけど。
サイクロン部で捕らえきれずプレモータフィルタを通り越して砂が・・・(ry
これ以上は勘弁。なんとかこっちが「ゴルァ!(ry」と転換したら引き取り修理に応じたけど。
点検後の書類つうか紙あるじゃん。修理後本体と送られてくるやつ。確かに俺の推測どおり
担当した修理スタッフもその症状はあったと認めてた。
588目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:44:34
別に交換ならいいじゃん。新品になるんだし。意味不明。
どのメーカーも修理ではなく交換扱いの部品はあるよ。
「修理名目」で送ろうとも新品を返却することは多い。
特に修理コストがかかる部品や、リモコン全般は交換扱い。


MCP7000は時代と逆行してるよ。
紙パックに目詰まり対策を一切つけず、妙なセンサーで値段を吊り上げ、
ブラシを二個つけてより密閉吸引を阻害。
究極の消費者センター・日経トレンディ対策機としか言えない。
同じ国産ならまだヒタチのPK500の方がマシ。
というか、6年前に発売されたダイソンで十分。
589目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:53:53
>>587
えw砂ってwwちょwwおま外で使ってんのかよwww
砂とか吸って大丈夫なのかこの掃除機

MCP7000、ホース根元部に赤外線センサーは
ぶっ壊れた時、莫大な修理費だろうな
ホース根元なんて非常にもろい部分にセンサーつけるなんて
なんてバカなことを・・・
590目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 21:59:36
>>589
12は車の中とか玄関とか主に土足環境の場所で使ってます。
08は家のジュウタン、フローリング、畳等一般的なとこで使ってます。
591目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 22:01:11
どうも僕です。
いや、正直ナショナルなんてどうでも良いんですよ。ダサいし。時代に逆行してようが関係ない。
ただ店頭でのダイソンには「ブバー」っとゴミを吸い取って「さすがダイソンだ圧倒的性能ダゼ」と思わせて欲しい。
密閉してるから奥のゴミryとか全然説得力ないし。
592目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 22:04:48
MCP7000ってもちろんサイクロン式掃除機なんですよね?
593目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 22:41:16
>>591
ダイソン持ってるならフトンツールで布団掃除すればいいじゃん。
ハウスダストいっぱいとれるから。

>>592
紙パック式。まぁ国産なら紙パックのほうがまだマシ
594目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 22:52:39
フトンツールつかったけど、たいして取れないんだよな。まあちょっとは取れたけど。
感動するほどハウスダスト取れるフトンってどれだけ干してないんだよ。
595457:2007/06/18(月) 22:57:50
>>594
>感動するほどハウスダスト取れるフトンってどれだけ干してないんだよ。


チョイワロタw
596目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 23:02:18
>>594
布団干すからゴミがとれるんじゃん。
花粉や黄砂がもろに付着する。

逆に布団干してない奴ほど湿っててゴミが取れない
597目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 23:11:14
裕福な家庭はダイソンで家中どこまでも裕福に。

http://www.sky.sannet.ne.jp/fukujyu/daison.html

よくとれてるっ!
598目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 23:38:47
>>597
アフィサイトのレポなんてあてになるか。買ってもらわないと金にならないだろ。

>短所
>・ほんの少し音が大きい(強の場合)

どんだけ〜w
599目のつけ所が名無しさん:2007/06/19(火) 01:45:54
>>594
596の言う通り。干した後の方がゴミが良く取れる。
布団のゴミは透明のカップ部分じゃなくて、筒の中の奥に溜まる事が多くて
開けないと見えないから気がつかないのかも?
600目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 12:43:06
型落ち・手元でスイッチ切り替えできない・ヘッドは付け替えた方が
フローリング痛まない、と分かっているけどそれを納得した上で
DC12エントリー39800円@イオン、買いのがして反省中。
ちなみに普段は49800円。もう1万あれば東芝のタイフーン
XP95(人気薄色のみ)が買える。

またどこかで安くならないだろうか
601目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 12:52:04
通販で税込み\36500で売ってるよ。
602目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 17:30:44
DC08テレスコープアレルギーだったら
スーパービバ飯能で36800円で売ってたよ。

12と比べる大きさが違いすぎるか・・・
603目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 19:35:30
08と12entry/turboは止めたほうがいいよ。
安いけど重いし使いにくいし寿命短い。

せっかく良い掃除機買うんだからDC12以上がオススメ。
値段は量販だと+2万円になるけど、
軽いし使いやすくなってるし、なにより耐久性が2倍。
604目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 19:42:02
>>603
同意。買うなら12だと思う。
605目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 19:56:14
どうも僕です。
さすがにタイフーンロボは買っちゃいかんでしょ。
ダストカップは小さすぎだし、掃除しなきゃならなさそうなフィルターが4ヶ所もある。
生き物だったら間違いなく虐めるね。
606目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 23:04:42
そもそもダイソンを薦めること自体が間違ってる訳だが

【まとめ】
・強力な吸引力→小麦粉吸い残す
・変わらない吸引力→普通の掃除機の30%相当の吸引力が延々変わらないだけ
・15Gの加速度でゴミを分離→完全な嘘(本当だったら掃除機壊れる)
・ダストピックアップ率99.9%→公正な第三者機関でのテスト結果無し
・耐久性二倍→比較となる掃除機がそもそもゴミ同然

ダイソンの何処が良いのかさっぱり理解出来ません
607目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 23:11:31
掃除機ごとき(されど)をどうせ高い金だして買うんだったらDC12Plusの方がいいんじゃない?
安物買いの銭失いになるよ。
608目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 23:19:27
いいかげんアンチも同じことばっかうざいな。
・小麦粉吸い残す→実際に使っていて全く問題ない
・普通の掃除機の30%相当の吸引力が延々変わらないだけ→普通の掃除機はその30%相当以下に吸引力が落ちる
・15Gの加速度完全な嘘(本当だったら掃除機壊れる)→日本メーカーなんて※の注意書きで適当なことばっか書いてるし
・公正な第三者機関でのテスト結果無し→ちょっと使っただけのテスト結果なんて意味なし
・比較となる掃除機がそもそもゴミ同然→そもそも唯一のサイクロンなんだから比較できるものがあるわけない

全部使ってみりゃ分かる話。それだけいいものだからこんだけ売れるんだよ。
609目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 23:21:08
>>608
なんで掃除機ごときでそんなにも必死になれるの?
610目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 23:25:18
下手な釣りはスルーしろよ。毎回毎回釣られるな。
611目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 23:27:14
猫に小判
馬の耳に念仏
豚に真珠
B層にダイソン
612目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 23:29:28
>>610
デブのおまいが毎回毎回釣られてるわけだが
613目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 23:30:19
>>610

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
614目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 23:32:18
デブって釣るの簡単なの?
615目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 23:37:53
>>608
小麦粉の件は、どのメーカーにも荷担してない国民生活センターが試験してるからこそ
信者の言うことより信用できる訳だがね
吸引力低下はグラフ見れば判るけど、最後までダイソンより上

>ちょっと使っただけのテスト結果なんて意味無し
これには笑うしかないね
じゃテストの意味無いじゃん
テストの条件設定として、センターの試験は極めて妥当
一般的な家庭を想定すれば、結構厳しい試験をやってる位だ
散々宣伝してる癖に、一度もその実体が明らかにならない(出来ない?)ダイソンの
テストに比べれば、信憑性の高さは比べものにならないね

宣伝文句の二倍の耐久性もモーターだけの話
それも比較はおそらく欧州製モーターだろう
あっちの大手はボッシュかな?
実際の所ボッシュは全般的に耐久性低いぜ
価格・耐候/耐久性・容積・効率・・・
殆どの面で日本製に劣る
上記の条件を高いレベルで要求される自動車で、何故日本製が各メーカーで採用されてるか
考えてみると良い
616目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:11:58
>>615
工作員乙
617目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:18:27
小麦粉の件だと大喜びで囃したてるくせに
ごみの除去率結果については一言も触れようとしない
アンチのダブルスタンダードって一体何なの?
国民生活センター試験についても、こっちが
「一部のテスト内容に意味がない」と言ってるだけのものを
「すべてに信憑性がないと思ってる」と勝手に拡大解釈してるし。
>>608の内容にツッコミどころがあるのは事実だが。
618目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:23:10
>>615
>>テストの条件設定として、センターの試験は極めて妥当

これをいうからには、この試験結果を信憑性のあるものと信じてるんだろ?
ってことは試験結果にも書いてあるから、ごみの掃除性能はダイソンが一番だよね?
ダイソンの吸込み仕事率が吸引力低下した他の掃除機より低くても、
小麦粉を吸い残しても、ごみの掃除性能はダイソンが一番ってことだよね?

何だかんだで、一般的な家庭のごみの掃除性能はダイソンが一番ってことでしょ?
ちゃんと試験結果見た?

あと、ダイソンのモーターはたしかPanasonicだよ。デジタルじゃなく、ブラシモータはね。
海外のスペアパーツで調べると出てくると思うけど。
どこのPanasonicで作ってるか知らんが。

619目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:23:26
>>617
だったら大宣伝しまくりの99.9%のダストピックアップ率って何?
なんかの魔法でも使ってるのかい?
620目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:26:48
>>618
すでに何を言ってるのかさっぱり判りません
てにおは、そして文章の前後関係、意味が通ってるかどうかの確認をした後に
正しい日本語で再度御願いします

つーか
>小麦粉を吸い残しても、ごみの掃除性能はダイソンが一番ってことだよね?
・・・・どうしよう、この人
621目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:32:01
だからスルーしろと言ってるだろ。
622目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:33:15
>>620
> >小麦粉を吸い残しても、ごみの掃除性能はダイソンが一番ってことだよね?
> ・・・・どうしよう、この人
この実験結果見るとそういうことじゃね?
623目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:33:29
デジタルモーターを調べてみた。
何のことはないタダのブラシレスモーターでした。
何処が再開発なんだか。
624目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:35:04
小麦粉のような微粒子はごみじゃないと仰りたい方がいらっしゃるようですね(w
ダイソンは微粒子を取るのが得意なんじゃなかったの?
625目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:39:57
>>617
>国民生活センター試験についても、こっちが
>「一部のテスト内容に意味がない」と言ってるだけのものを

どのテストがどの様に意味がないのか教えてくれ
見た限りどれも必須のテストだと思うけどね
626目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:42:37
「一往復では取れない」を「どうやっても取れない」とすりかえるのもアンチの常套手段。
627目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:46:57
>>626
一往復で取れないってのは掃除の手間を増やすと同意義なの判ってます?
1回で駄目なら2回、2回で駄目なら3回…
いや、まぁそれでも問題ないって言い張るならそれで良いんだけどね
でも実際掃除の時間が倍になると考えれば、誰だって嫌だと思うがな
628目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:49:27
音が爆音すぎてヤバイです。
なぜみなさんそこは気にならないのか不思議です。

三菱LAQURLIが気になっていますが
どちらが良いのでしょう。

なぜみなさんダイソンにしたんでしょう?
このスレ見てたら買う気が失せてしまいました。
629目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:50:19
結論:
ダイソンに不利なテストは無意味なテスト
ダイソンに有利なテストは必須のテスト
630目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 00:57:24
実際の所、ダイソンの良いところって排気が綺麗って所だけなんだよね
あとは長所もあれば人によっては致命的な短所も有る
これは国産や他の外国製掃除機も同じ
総合で考えれば、正直な話ダイソンはそんなに良い掃除機ではない

なんというか、それでも一生懸命擁護してる信者って凄いなぁって思うよ
乞食アフェでもやってるのかしらって勘ぐりたくなっちゃう
631目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 01:00:45
>>627
はいダウト。
掃除の時間が倍になるのは、小麦粉がてんこ盛りだった場合です。
それがあの実験から導き出される結果です。
DC08Tユーザですが、実際問題掃除の時間が増えたという認識はありません。
プラシーボだと思うなら是非実測してその旨きっちり証明してください。
632目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 01:02:26
>>628
ダイソンは非常にいい掃除機です。
これは無名なメーカーに過ぎなかったダイソンが、日本中で売れまくってる
現状をみれば、一目瞭然です。
売れる製品に悪い物無し、ですよ。
騒音は我慢すれば済みますが、ごみが取れないことには掃除機の意味がありません。
三菱なんて駄目掃除機の代名詞じゃないですか。
633目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 01:06:31
>>625
全ての試験項目には、試験の目的が使用する状況に沿って記述されているが、
小麦粉の試験に関してはその目的が、
「フローリング上にこぼれた小麦粉を吸い取れるか」
と小麦粉に特化し、一往復で吸込めるかという不自然な試験になっている。

それとは逆に、ごみの掃除性能測定では、各掃除機が同じ回数の往復で
試験されたかの記述が無い。

小麦粉をごみと捕らえるならば、ごみの掃除性能測定時に
小麦粉を混ぜたごみにて試験するべきではないか?
また、ごみの掃除性能測定時も、往復回数を同一にして行うべきではないか?

同一条件で試験するという意味では、不適切な試験である。
634目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 01:09:53
結論:
ダイソンに不利なテストは無意味なテスト
ダイソンに有利なテストは必須のテスト
635目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 01:11:10
だからスルーしろよ、馬鹿ども。
636目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 01:18:25
>>619 >>625
まずこっちの疑問に答えてよ。逆質問で逃げようなんざ十年早い。
その後で↓を読みな。

>>619
ノートPCのバッテリ駆動時間だって、カタログと実測は違うだろ。
99.9%を出した実験と全く同じ条件でもなきゃ、値は違ってくるのがむしろ当然。
但しそうそう現実乖離した値でもないことは、
国民生活センター試験の結果からも分かる。

>>625
まさに小麦粉の試験ね。「現実離れしている」その一言に尽きる。
あの実験で掃除機の一体何が分かるんだろ? 吸引仕事率? で? だから?
「確かに力技では適いませんでしたが、それが何か?」というのが率直な感想。

>>629 >>634
「ダイソン」を「アンチ」に置き換えても結論が成立するね…と思ったが訂正。
アンチの場合、「テスト」も「テスト結果」に置き換える必要があるな。
637目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 01:19:30
>>632
2行目〜4行目は公平に判断して全くもって同意できない訳だが。
売れまくってる=良い物なんて短絡的すぎるにも程がある。
638目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 01:24:30
昨日は全くレスなかったのになんであからさまな釣りに夜中に顔真っ赤にしてかまうの?
あたまおかしいの?
639目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 01:32:42
plusエントリー買ったよ〜。
感想としては・・・

吸引力はそんなに強くない気がする。
吸い込み部は日本製の方が工夫されてて良いかも?
取替えノズルは端っこから空気が漏れる形状なのが気になる・・・ていうか明らかに吸い込み力が
不足するから手で押さえて使ってる。

でもデザイン最高!
あと普通の掃除機みたいにフィルター交換しないで簡単にゴミ捨てできるのがグー。
フィルター詰まってから交換の探したり、買いにいったりしなくて良いし、メンテは超ラクチン。
しかも埃たまるのが見えるとすぐにゴミ捨てしたくなるから、人間心理をうまくついてる。
HEPAフィルターだから花粉症の自分には超ありがたい。

以上!
メリットもデメリットもあると思う。
640目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 01:34:51
>>638
ここはダイソンを餌にして釣ったり釣られたりを楽しむスレです。
お互い理解してやっているのであまり気を揉まないで下さい。

実際にダイソンを使用した上での疑問点などは
カスタマーセンターに連絡すれば即解決してしまう事が多いので
その事に関してのレスは少ないんですよね。

その点、紙切れ上の問題点は長々と話し合えるw
641目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 01:36:24
>>633
何故小麦粉かという疑問はあるけど、おそらく視認のしやすさから小麦粉が
選ばれたのだと思う
一往復ってのは目安として非常に判りやすいから、問題があるとは思えない

>それとは逆に、ごみの掃除性能測定では、各掃除機が同じ回数の往復で
>試験されたかの記述が無い。
同じ回数の往復で試験されたに決まってるでしょ
アホか

>小麦粉を混ぜたごみにて試験するべきではないか?
砂ごみ吸い取れるなら、当然小麦粉も吸い取れるから無くても問題はない

>>636
で、その99.9%を出したというテスト自体が全くないんだが、何処に在るの?
その裏付けの一切無い胡散臭い数字を凄い凄いと一人歩きさせてるのは、まさに信者でしょ

それと小麦粉の試験は別に20gの小麦粉吸い込み早さ競争をしてる訳じゃない
どれだけ取りこぼしがあるかを調べるテストだ
じゃなきゃ均一に振るいを掛けて撒いたりなんかしない
結果的にあれだけ取りこぼしがあると言うことは、普段の掃除でも通常より
ゆっくりとヘッドを移動させるか、何度も往復させないと、ごみが取りきれない可能性が
残るという訳だ
当然時間はかかるわな
極当然の結論だが、何故か信者は無意味、現実離れしてると言い張って現実から目を背けるばかり
呆れるね
642633:2007/06/22(金) 02:13:17
>>641
>>同じ回数の往復で試験されたに決まってるでしょ
>>アホか
失礼しました。記述があった。
ごみ掃除性能測定は50cm/secで一往復だった。

>>砂ごみ吸い取れるなら、当然小麦粉も吸い取れるから無くても問題はない
その理論でいえば、小麦粉のみの試験を行う意味は無いのではないか?
砂ごみを含むごみ掃除性能測定の結果は、ダイソンが最高の性能だが、
小麦粉を吸込む試験では唯一吸い残している。

砂ごみを吸い取れるなら当然小麦粉を吸い取れるというのは、
この時点で間違っていると思われるが。
643目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 02:17:34
>>641
>それと小麦粉の試験は別に20gの小麦粉吸い込み早さ競争をしてる訳じゃない
>どれだけ取りこぼしがあるかを調べるテストだ
644目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 02:25:19
>>641
> 一往復ってのは目安として非常に判りやすいから、問題があるとは思えない
何の目安なのかを明らかにしてない状態で、判りやすいも糞もない。

> で、その99.9%を出したというテスト自体が全くないんだが、何処に在るの?
むしろこっちが聞きたい。
少なくとも個人的には99.9%テストを根拠にした覚えはない。
アンチの側こそ99.9%テストを攻撃材料に利用しているように感じてならない。
いずれにせよ国民生活センター試験の結果を否定する材料にはならない。

> どれだけ取りこぼしがあるかを調べるテストだ
> じゃなきゃ均一に振るいを掛けて撒いたりなんかしない
単なる主観。裏付けなきポエム。そもそも小麦粉・20gの妥当性は?

> 砂ごみ吸い取れるなら、当然小麦粉も吸い取れるから無くても問題はない
> 結果的にあれだけ取りこぼしがあると言うことは(以下略)
その理屈だと表2・表3の実験にて、ごみの除去率が他より高い説明がつかない。
もっとも床材自体変更されているんだが。
# どうして小麦粉実験だけ、床材が違うんだろうか?

> 極当然の結論だが
上で指摘したように裏付けの欠如・論理の飛躍が見られるため
当然の結論どころか、寝言としか言いようがない。
現実から目を背けてるのはむしろアンチの側だろう、と問いたい。
6451:2007/06/22(金) 02:57:39
>>644
往復回数に不満があるなら100往復テストでもするか?
それこそ無意味で馬鹿げたテストだ
掃除は人それぞれだし、凄く速い速度でヘッドをザッザッと往復させて終わりの奴もいれば
滅茶苦茶ゆっくりと何度も往復させる奴も居る
だったら判りやすく一往復でヘッド速度も明記してテストすることには意義がある
50p/sだったら「ごく普通」の人よりは遅い位の速度だし、それを一往復させるって事は
それなりの目安になるだろ
個人でも再現可能なテストだから、疑問に思うことがあるなら条件を変えて自分で試せばいい
何か不満でもあるのか?

>そもそも小麦粉・20gの妥当性は?
じゃコンクリの固まりを100屯撒いて良しとするかね?
とりあえずこんな時間にもかかわらず、20gの小麦粉を図に似せて撒いてみたけど
まぁこれ位の埃ならあるかもね、位に感じた
少なくともテストとしては十分だろうと思う
あとフローリングの上なら埃や小麦粉みたいな軽いごみが多いでしょ
カーペットは毛と埃と砂
カーペット試験は埃に相当する小麦粉は計測の邪魔になるだけなので入れなかったと見た
一緒に吸い込んだら個別の正確な計測なんか無理だし
そんなに設定として間違ってないと思う

>その理屈だと表2・表3の実験にて、ごみの除去率が他より高い説明がつかない
そりゃ条件変えれば吸い取る率も変わるに決まってるでしょ
むしろ条件を変えない方がおかしい
つーかアンタの家はカーペットとフローリングに、同じ割合で同じごみが散ってるのかね
6462:2007/06/22(金) 02:59:44
つーか理論の飛躍や欠如はそっちの方だ
実際の一般家庭の状況を考えて、それに準じたテストとするなら、センターのテストは理に叶ってる
あとこの手のテストってのは判りやすいように、条件を若干過剰にするもんだ
100%同じ条件が一般家庭で揃う訳がない以上、目安にするテストってのはそうやるしかない
それを過剰だの一般的じゃないだの、何も知らないならレスすんな、ハゲ

アンチとかダウトとか一つ覚えの馬鹿単語を発する暇があるなら、もうちょっと頭を使え
何故の先を考えろ、理由の根拠を想像しろ

おやすみ
647目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 04:14:52
> 往復回数に不満があるなら100往復テストでもするか?(以下略)
指摘への回答になってない。「何の」目安であるか、それを答えて欲しいんだが。

>じゃコンクリの固まりを100屯撒いて良しとするかね?(以下略)
上述の「何の」を明確にしてないから、こんな不毛な煽りが出てくる。
肝心の内容も主観ベースの正当性ばかり主張してるし、それ以前に
・「どれだけ取りこぼしがあるかを調べるテスト」なのかどうか
・↑のテスト試料として、「小麦粉」「20g」は妥当なのか
という、本来の視点からは逸脱した内容になっている。
ところで埃と小麦粉ってのはそもそも同じ比重なのか?

> そりゃ条件変えれば吸い取る率も変わるに決まってるでしょ(以下略)
「小麦粉で取りこぼす→普段の掃除でも取りきれない可能性が残る」
と、小麦粉実験を根拠にダイソン全否定論を展開してたのは君なんだが。
吸い取る率って、条件変えると順位が逆転するほど変わっちゃうものなのか?
なら全否定論は矛盾している。とここまで親切に書かないと理解できないかな?

> つーかアンタの家はカーペットとフローリングに、同じ割合で同じごみが散ってるのかね
余談だがそれはない。少なくとも小麦粉がぶち撒けられてる状況がありえない。
648目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 04:16:14
> つーか理論の飛躍や欠如はそっちの方だ
具体的にどうぞ。

> (前略)センターのテストは理に叶ってる
その理に適ってるテストのうち、小麦粉実験の結果だけを絶対視する根拠は何か?
(上述の通り、こちらは理に適ってるとも考えてないが)

> あとこの手のテストってのは判りやすいように、条件を若干過剰にするもんだ
今回のテストにて、過剰の度合いが「若干」であると断定する根拠は何か?
更にそれで得られた結果は、現実とかけ離れた「目安」でしかないのだが?

> アンチとかダウトとか一つ覚えの馬鹿単語を発する暇があるなら、もうちょっと頭を使え
> 何故の先を考えろ、理由の根拠を想像しろ
>
> おやすみ
まあ、いい夢見ろや。
649目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 07:35:52
どうも僕です。
芸能界きっての掃除機マニアの生瀬さんが掃除機は国産が1番(メーカー名は効果音で消されたが多分ヒタチ)と言っていたので間違いないだろう。
彼は君達よりも遥かに多くの掃除機を所有し実生活で使っている。
650目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 08:25:03
>>647
ひとつまみのごみ撒きました、掃除しました、全機種綺麗に取れました
でテストになると思うかい?
そんなに文句があるならアンタがセンターのテストより妥当だと思う設定でも考えて
好きなだけテストして発表すればいい

これはあくまで「テスト」なんだよ
一々小麦粉と埃は比重が違うとか、「若干」「目安」の定義を追求するなら
そっちでやるべきだろうが
つーか、そういうことは俺に言うんじゃなくて、テストしたセンターに言え
651目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 08:51:20
ゴミは取れるし排気も綺麗だ。

一層ゴミが取れる掃除機、さらに排気が綺麗な掃除機、より静かな掃除機、それらは存る。
では、君たちは何が気に入らない?
ちゃんと掃除ができる。完璧じゃないか。

個人的な話だが、過去にT社の掃除機とN社の掃除機で2回ハズレを引いたことがある。
個体差だったのかもしれん。それらを通じて一つ重要なことを学んだ。
ゴミを吸わない掃除機がこの世に存在する!

俺はメーカー(家電ではない)に勤めていて、数字で性能を評価することは日常茶飯事だが
掃除機の良し悪しを決める指標なんか本当はないんじゃないかと疑ってる。一応、
モータがどうのこうのとか示すことはできるが、そんなのは使用者にとっては数%の
価値もない。ましてや、第三者機関のテストなんかもっと役に立たん。
好みに合えば○。合わなければ×。利用者が満足するかしないか、ていう曖昧な感情が
唯一の指標だ!、とは現場では口が裂けても言えないが、音楽・絵画・料理・人的な
サービス……そういうのの類を評価することと、機械のデキを評価することは近しい
関係にあると思っている。

きっと君たちが論じているのは「なんとなく気に入らない」「なんとなく気に入った」
ていう、どんなに字句を並べてもすごく説明が難しいことを、何とか外のデータを
虎の威を借るがごとく持ち出したりして形にしようとしているんじゃないか?

あなたのダイソンは調子どう?

# 数値数値実験実験の人間だが、最近は「友達に話してみたら好評でした」なんて
# 稟議ることもあったり
652目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 09:59:09
また始まったの?
ボーナス時期だから布教活動に必至だな

みんな変な宗教には引っ掛かるなよ
653目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 12:00:08
>>650
何に対する回答? 起きてもまた寝言の続きかい?
> これはあくまで「テスト」なんだよ
「あくまで」と言っておきながらその結果を根拠に据えるのか。実に矛盾している。
再三尋ねている「何をみるテストなのか」「このテストは何の目安になるのか」
への回答が一向に示されないのも、この自己矛盾ゆえってことなのかな?

小麦粉実験結果を絶対視する姿勢といい、逆ギレ風味の文面といい、
「アイデンティティの危機ひしひし感」が伝わってきて実に痛々しい。
掃除機にせよ人間にせよ
「学校のテストは成績いいが、実生活では使えないクン」はダメってこった。
654目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 12:02:56
釣る馬鹿、釣られる馬鹿。どっちも実生活で使えない。
655目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 12:15:03
ダイソンはよく出来た掃除機だと思うが儲はダイソンが全てにおいて最高でないと気が済まないんだな。(笑)
656目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 13:20:08
スイッチの強と弱でゴミの回る速さが違うんだけど、
これは弱はゴミの分離能力が劣るということ?
657目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 18:34:00
>>655
そういうことじゃないと思う。
この国民生活センターの試験方法と、結果の書き方が気に入らないってことでしょ。
国産のサイクロンの苦情が多いから検証実験してるのに、明らかに種類の違うダイソンを同列で扱ってるところとか。
ダイソンユーザーから見ると、DC12の試験結果が悪いところ(吸込み仕事率や小麦粉?)
目立つように報告されてるように見えるし。 優秀な部分は、さらっとだけ書いてあるし。(w
でも、ちゃんと報告書を読めば、ダイソンが一番いいってことがわかるからいいんだけどね。
ごみの掃除性能がよければ、吸込み仕事率なんて高かろうが低かろうが意味なんてないね。
658目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 19:30:06
>>650
・・・
小麦粉の妥当性を問うてるのだが?
なぜ、砂や片栗粉では無く小麦粉なのか?
その答えを知ってるからあなたは小麦粉を妥当と言ってるんでしょう?
659目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 19:54:09
>>657
普通サイクロン掃除機と言えば、ダイソンも国産も区別しないだろ
主なユーザーである主婦なら尚更だ
国民生活センターの試験は、特定のメーカーを有利にしたり、不利にしたりする
意図があるとは思えないし、それ言ったら、各社の一番売りたいサイクロン掃除機に
どれもこれも不利な結果が出てる
もしかしてセンターのテストって紙パック専門のメーカーの陰謀ですか?
660目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 20:15:32
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
661目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 21:38:27
遠心力は速度の2乗に比例し半径に反比例する
スイッチの強弱で流路断面積が同じならば速度は風量に比例する

つまりスイッチの強弱で風量差が2倍なら、遠心力は4倍違うことになる。


しかし風量に応じて6つの円錐の1部を封鎖し流路断面積を
小さくすることによって流速を一定以上に保つシステムになっている



本当?
662目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 00:52:32
>>661
最初のクリアビンの中の速度が思いっきり低下するから、上のような構造でも嘘だと思う
実際、弱にしたら恐ろしい位に吸わなくなるし
663目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 06:12:57
>>661-662
・ソース示せや
・吸引力とゴミ分離能力を混同するなや
664目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 12:55:13
>>663
ゴミ吸わなきゃ、分離も何もないんじゃね?
665目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 13:05:51
>>664
そもそも弱で使うことがまず無いから、それは問題ではないな
少なくとも俺は使ったことが無い
666目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 13:06:00
ダイソンは昨年夏に買ったけどCM通り吸引力は凄いよ。
欠点は音が大きいことだけかな。
とにかく掃除中は家のチャイムが聞こえないほどの爆音。
それ以外は優秀な掃除機だと思う。
667目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 13:33:43
いや、さすがに78dbの騒音は問題でしょ
DQNビッグスクーターのアフターパーツの珍マフラーや
ピアノの音並みなんだぞ
ヨーロッパ人とかは、この音って気にならないのかな
668目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 13:44:47
チャイム聞こえないとまずいだろ
耳悪くならないか
669目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 13:49:19
チャイムや電話が聞こえないと言ってもたかだか十数分のことだからね。
国産掃除機でもある程度はうるさいし、完全無音の掃除機でも出ない限り掃除機の爆音はどうしようもない。
670目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 14:24:02
ある程度と爆音じゃ全然違うだろ
671目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 14:27:46
爆音っていうか航空機のエンジンかよって思う
それが快感というアホもいるほど
672目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 14:39:42
でも、この吸引力を体験したらもう国産掃除機には戻れない。
だから爆音くらい我慢できるよ。(掃除しない家族には不評だけど)
あと不満というかしょぼいなぁと思うのはホース。あの安くさいヘニャヘニャ感は国産掃除機ではありえない。
673目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 14:55:25
>>600
>東芝 ダストカップ小さすぎ

タイフーンロボは0.4l、ダイソンDC−12は0.7lですね。
うーん…VC95-XP、51000まで下がってきてるから
夏ボー商戦になれば4万円台まで落ちる気がする。

でも英国製電化製品って作りはチャチかもしれないけど、我が家のディンプレックス
オイルヒーターは35年経っても現役稼働中(5年前にメーカーの人が無償で点検に
きてくれました、異常なし)。ダイソンにもつい期待してしまうのですよ。

2chの家電板にタイフーンロボスレがない=評価が殆ど出てこないのが逆に不気味。
674目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 15:29:11
>>669
そりゃ使ってる側は五月蝿さは気にならないだろうね
DQNの改造マフラーも、まわりは思いっきり迷惑してるけど、本人はいい音だと思ってる訳だし
675目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 16:22:50
DQNじゃないから掃除機の爆音をいい音とは思わないよw
676目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 16:28:08
まぁマンションやアパートでは使えないわな。
周りの迷惑顧みず、爆音を撒き散らして使う馬鹿もいるだろうけど。
677目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 16:33:54
ダイソンって、うるさいしホースは折れ曲がるし排気のホコリが少ないのも嘘。
こんな物高い金出すやつアホだろ。
ダストカップからゴミ捨てるときにホコリは舞うし、汚いゴミ見たくねぇよ。
掃除機は紙パック式が一番だよ。
678目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 16:41:20
>>675
使ってる本人はどうでもいいんですよ
周りがあの爆音をどう感じるかが重要
そういう事を気にしなくて大丈夫な所に住んでれば、問題ないんだろうけどさ
679目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 16:45:12
一戸建てで昼間でも、強で窓開けて掃除するのはちょっと気が引けるな。
いつもは弱で掃除して、強の時だけ窓閉めてます。

フトン十分に干してフトンツールで吸ったけどやっぱあんまり吸わないね。
ちゃんと干して、ちゃんと叩いてたらホコリとかあまり付いてないんだろうね。
680目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 16:49:16
・ダイソン→騒音は凄いが、その分掃除機としての性能が圧倒的に高い
・国産→騒音は少ないが、その分どうしようもなく性能が悪く、掃除機の意味が無い

これを考えれば、ダイソンを貶すアンチは工作員だと容易に想像できますねw
そんなにダイソンの性能が羨ましいなら、パテント料払ってダイソンのコピー品作ればいいのにw
アンチと国産メーカー工作員哀れwwww
681目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 16:53:07
カラオケやDQNの原チャリと違って、掃除機なんて生活音なんだからそんなに神経使わなくてもいいんじゃない?
夜中とか早朝から爆音鳴らしてはいかんけど。
掃除機くらいで近所から苦情が来るのは、そこの家庭に問題があるんだよ。
682目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 16:56:23
>>679
>ちゃんと干して、ちゃんと叩いてたらホコリとかあまり付いてないんだろうね。
実は叩くとその分ホコリが増える
表面を軽く掃いて、布団用のヘッドを付けた掃除機で吸うのが正解
ホコリが取れてないというのは、元からホコリが少なかったか
掃除機が吸わなかったかのどちらかだよ

>>680
死ね
キチガイ信者
683目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 17:01:42
>>681
>掃除機なんて生活音なんだからそんなに神経使わなくてもいいんじゃない?
最近のマンションや一戸建てが何を一番アピールしてるかというと、遮音性能だったりするんだな
これが
判りやすく言うと、みんな音が気になるんですよ
俺の住んでるマンションだって上の階に子供が2人居る家族が住んでるけど
やっぱりバタバタ走る足音は気になるし、日曜の午前中とか二度寝してるときに
そういう音が聞こえると、やっぱり腹が立つ
子供だし、仕方ないとは判ってるけどね
684目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 17:06:47
ダイソンが高いとか爆音とか言ってる人は一度ヤマダとかの家電店で体験してみるといい。
金持ってたら衝動買いするくらいの感動があるから。
事実、私はヘルシオ買いに行ったのにダイソン買って帰ってきた。(ヘルシオは来月ボーナスで購入予定)
爆音なのはしょうがないけど掃除するのが楽しくなるよ。
別に国産掃除機にケチをつけるつもりは無いが、もうゴミパック式の掃除機には未来が無いと思う。
国産サイクロンはいつかダイソンを抜くだろうからどんどん新発売してレベルアップしてほしい。
本音は国産を買いたいからね。
685目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 17:16:55
子供の足音も分かってても腹立つのに、爆音掃除機だと余計腹立つだろうね。
人間って自分の都合のいいように考えるんだよ。

自分が使ってると、生活音だから気にするほうがおかしいと思うけど、
爆音を聞かされる身になると、なんでわざわざ爆音掃除機使うのかと。

それを踏まえて生活しないとうまくいかない。
686目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 17:21:43
音が気になるような家に住んでる貧乏人はダイソン使う資格なし。
でかい庭付き一戸建て買うほうが先決。
687目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 17:25:00
>>684
いや、もうサイクロンはいらない
今は買っちゃったからダイソン使ってるけど
壊れたら二度とダイソンやサイクロン方式の掃除機は買わない
紙パック式の手軽さと高性能に早く戻りたい
688目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 17:28:12
>>684
ちょっと驚いたくらいで衝動買いするのは、アホの証拠。
689目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 18:22:34
684は新興宗教のインチキ手品に驚いて仏壇を衝動買いするタイプ
690目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 18:28:23
684は、盗んだバイクの音に驚いて、校舎の窓ガラスを衝動割りするタイプ
691目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 18:44:41
衝動買いってしない?
そりゃあ50万も100万もするものならいろいろと検討するけど、たかが掃除機だよ?
10万でお釣りがくるような家電だよ。
店頭で実際に試してみて良かったから買ったんだから私は満足しているよ。
掃除機としての性能は素晴らしいからね。
爆音以外はw
692目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 19:02:04
684と691は自分の大便のでかさに驚いて、衝動的に大便を漏らすタイプ
693目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 19:08:45
>>684
紙パック式がとっくの昔にダイソン抜いてます
というか、ダイソン含めてサイクロン全部が紙パック方式に勝ったことなど一度も無い
694目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 19:32:39
なんか数年前の「サイクロン掃除機」スレと化してるなw
695目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 19:36:40
ん〜 勝つとか負けるとかじゃなくて・・・。
てか、なんでそんなにダイソンを叩きたいの?
ここはダイソン購入者や興味のある人のスレじゃないの?
ダイソン叩きしたければアンチスレで書き込めばいいのに。
やっぱり叩いている人は中華な人なのか?
696目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 19:45:40
興味のある人はマンセー意見だけでなく、否定的意見も聞きたいはず。
697目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 19:48:14
ダイソン叩きというよりも、サイクロン叩きになってるな
実際サイクロン方式の掃除機は総じて駄目だが
698目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 19:49:19
>>697
とりあえずおまいは紙パックの中に埋もれてろ
699目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 19:53:18
サイクロンの中ではトップかもしれんが
紙パックも含めたらドベから数えたほうが早いダイソン
700目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 19:54:00
ダイソンの排気は綺麗なので窓閉め掃除可能⇒音対策
ダイソンは沢山ゴミを吸うのでダストカップが汚れるが
汚れない国産は単にゴミがすえてないだけ。

結論
701目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 20:03:00
>>700
排気が埃を巻き上げるので窓閉め掃除はやめといたほうがいいと思うぞ
702目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 20:03:27
ダイソンデジタルモーターについて(HPより)
「2倍の耐久性」 →国産と比べて2倍という意味?
「人に有害なカーボンダストを放出しない」→だから何?w
703目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 20:09:08
おれ、ダイソン信者でもないけどさ。やっぱカーボンは体に悪いと思うぜ。
掃除機じゃないけどモータ回ってるときアマチャとブラシこすれて火花散ってるんだもの。
国産でカーボンダスト取れる掃除機ってどれ?掃除機買うので参考にしたい。
704目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 20:11:24
サイクロンは知らないけど、吸引力は昔のクリーナの方が強かったな。
昔のヤツはチンコ吸わせるとキンタマまでちぎれそうだったのに、今のヤツはチンコが震えないもん。

ダイソンはその辺どうよ?
705目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 20:16:49
>>703
筆の先位のブラシが発生させるカーボンダストを気にする位なら
今すぐにディーゼルトラックが無い国に移住した方が遙かに効果的
706目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 20:28:05
>>703
これを買うのはどうか。
国産でブラシレスモーター採用でカーボンダストが出ない掃除機だよ。
http://www.tohoku-soken.co.jp/cleaner.html
707目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 20:38:20
>>706
なんというか、世の中には色んな掃除機が有るもんなんだなぁ・・・
ちょっと感心してしまった
708目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 21:21:36
はやくダイソン特許がきれて日本メーカーからダイソン型でもっと高性能な
ものがでるといいよなぁ。俺はダイソンをつかいつつその日をまっているのだが。
709目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 21:27:17
>>708
後頭部まで禿げ上がるほどに同意です。
710目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 00:26:22
>>702
「2倍の耐久性」 →ダイソン以外の掃除機のACモーターに対して稼動時間が2倍
「人に有害なカーボンダストを放出しない」→これは重要。赤ちゃんが病気になるよ。
711目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 00:53:14
ミーレは20年、ダイソンは40年!!!!w
712目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 00:57:11
>>710
plusじゃないDC12等を使うと、赤ちゃんが病気になると言うことですか?
713目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 02:19:53
>>710
DC08/DC12entry/Dc12Turboはデジタルモーターじゃないからカーボンダストはでるよ
国産機種全機種と海外産全機種これはでる。

ダイソン上位機種はこれが出ないのでより健康的という話。
カーボンダストは赤ちゃんに重金属すわせることになるからね。
714目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 02:50:13
やべ、俺、子供のころ、マブチモーターでいっぱい遊んだよ。
ラジコンとかやりまくったよ。

ブラシカスいっぱい触ったけど、俺大丈夫かな。
心配だよ。
715目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 03:45:11
重金属ってw

716目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 08:42:00
>>710
じゃ部屋を密閉して空気清浄機を回して赤ちゃんを外に出さないようにしないとね。
赤ちゃんをベビーカーに乗せて外に出て散歩なんて論外だな。
横をトラックが通っただけでも許容量一発オーバーだ。

というか、なんで信者ってこんなに馬鹿なんだろうか。
きっとマイナスイオン製品とか、アスベストを除去出来る浄水器とか
仕舞いにゃ有難い壺とか仏壇とか仏像なんかを買いまくりなんだろうね。
717目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 10:27:34
市販レベルで最強吸引力はダイソン。
掃除機の価値は吸引力のみ。
爆音だろうが値段が高かろうが吸引力が強いことに価値がある。
国産掃除機はデザイン先行で吸引力は二の次。
そんなレベルの国産掃除機が吸引力重視のダイソンを越えられるわけがない。
718目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 10:31:03
カーボンダストの有害性って証明されてないんじゃなかったっけ?
F1のカーボンブレーキでそんな話があったような
719目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 10:32:38
・生活音が気になるのに集合住宅や住宅密集地に住む
・掃除性能については紙パックが勝ってるとやたら勝ち負けにこだわるくせに
 カーボンダストの話には「気にするほうがおかしい」とすかした態度を取る
アンチのダブルスタンダードは実にウザイ
720目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 10:37:59
カーボンダストって(笑)
ゴミパック交換するときのホコリの飛散に比べたら屁みたいなもんだ。
アンチの脳みそこそ国産掃除機のカーボンダストで汚染されてるんじゃねーか(笑)
721目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 10:38:13
>>716
そうだよな。w
おれもちょっとばかしの有害成分で、ガタガタ言うのは笑っちゃう。
ベビーカーの隣でタバコ吸ったぐらいで大騒ぎとかさ。www

お前もそう思うだろ?
722目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 10:44:39
>>719
まともな根拠も無いのにカーボンダストで詐欺商売するキチガイ信者はもっとウザイですぅ〜
トラックがどんだけカーボンダスト出してると思ってるんだよ

>>718
ミカ・サロの話だな
ブレーキのダストが肺に入ったとか言う話だが、裏が取れてない
危険だ危険だと騒ぐのも結構だけど、裏が取れてない、もしくは相応のデータが蓄積されてない
状態で大騒ぎする連中は、カーボンダストの100倍有害だ
723目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 10:49:47
この手の話で危険性が云々言って散々脅かした挙げ句に、対策商品買わせる奴って
実際危険性が無かった場合には、購入者に代金の金銭的補償でもするの?
するつもり無いんでしょ?
724目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 10:59:39
結局皆ダブルスタンダードは否定しないんだな。
カーボンダストネタで叩くのに実に必死だこと。
俺に言わせりゃ紙パックの優位性を必死に吹聴することだって
カーボンダストと同程度のチンケなこだわりでしかないんだがな。
725目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:03:19
カーボンダストって(笑)
ゴミ捨てするときのホコリの飛散に比べたら屁みたいなもんだ。
信者の脳みそこそダイソン掃除機のゴミ捨て埃で汚染されてるんじゃねーか(笑)

ゴミ捨て埃の飛散
http://www.youtube.com/watch?v=IUukeWPSLH8
726目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:07:03
>>725
うわっ!!サムソン信者だ!!!
キムチくさっ!!!!
727目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:08:52
>>724
ダブルスタンダードは信者の得意技だろ
排気から漏れるゴミは、アレルゲン物質として健康被害に繋がる可能性があるからこそ
排気の綺麗さは重要だ
だが、カーボンダストはどれだけの量が掃除機から排出されるのか、どれだけ肺に吸い込まれ、定着するのか
病気との因果関係は、という検証が一切なされないまま、危険だと騒ぎ、DC12plusのみに
採用されてるブラシレスモーターをマンセーし、通常のモーターを使用してる掃除機を危険だと喧伝する
信者が今までDC12plusだけを薦めてるなら良いんだろうが、ダイソンだったら何でも良くて、国産は
ゴミだと散々言ってた癖に、何がダブルスタンダードだ
728目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:16:30
>>724
何処がダブルスタンダードなの?
最初からカーボンダストなんて信者以外気にもしていない
もし気にするなら、トラックの排気やタバコの煙の方を余程気にした方がいい
729目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:19:43
>>726
ダイソンの爆音とゴミ捨て時の埃で、脳と三半規管がやられてしまったようですね
どこからどう見てもダイソンの掃除機ですよ
そりゃまぁ御自分の大事な大事なダイソンから、あんなに埃がまき散らされてるなんて
信じたくないとは判りますが・・・
730目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:27:31
>>721
タバコの煙は完全に有害成分だが、カーボンダストは有害成分かどうか全く判ってない。
釣りですか?釣れますか?で、俺は釣られましたか?
731目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:28:22
>>729
これ見てホコリが飛散するって・・・
最新最高の性能の紙パック掃除機で
紙パック満タンにして、全然吸わないって言ってるのと
なんら変わりないんだけど。
ダイソンには、ごみのMAXラインがあること、知らないよね。w
732目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:34:13
>>731
は?ゴミのMAXラインとゴミ捨て時の埃の飛散に何の関係があるですか?
ダイソンのゴミ捨て時に大量の埃が舞うのは使ってる誰もが知ってる事実。
誰一人として紙パックの話なんかしてないのに、急に紙パックを持ち出して
必死になって話を逸らそうとする信者のキモさ爆発ですね(笑
733目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:35:10
MAXライン以下でも飛散するよ。
734目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:37:54
>>730
>>カーボンダストは有害成分かどうか全く判ってない。
そういう理由で、アスベストを大量に使っていたわけだが。
735目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:38:23
ゴミ捨ての時にダストビンを袋に入れて捨ててるけど
それでも埃の飛散は防げない
結局そんなもんだと諦めて使ってはいるけど
紙パックの時の方が圧倒的に埃は飛ばなかったな
というか、クリアビンはゴミを上手く捨てても、取り外しの時に
指に汚い埃がいっぱい付くよ
736目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:42:33
>>734
人工甘味料のアスパルテームは長らく有害だと囁かれていましたが、結局無害でしたね。
色々と疑うのは結構ですが、根拠も無く有害だと騒ぐのは、有害の疑いがある物質よりも
社会にとって遙かに有害です。
737目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:43:02
アンチは本当に必死だねぇ。
> 俺に言わせりゃ紙パックの優位性を必死に吹聴することだって
> カーボンダストと同程度のチンケなこだわりでしかないんだがな。
わざわざこう書いてやったのに、未だカーボンダストに粘着してる。
738目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:48:08
>>737
カーボンダストを出さない事をウリにしてるのはダイソンであり、信者ですが何か?
あまりにも鬱陶しいから、ちょっと突っついたら「赤ちゃんが病気」「紙パック」「サムソン信者」等々の
訳のわからない言葉を連発するので、こっちが驚いてる位です
739目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 11:57:46
最強掃除機はアムウェイのマイナスイオン掃除機。
28万したけどアトピー治ったし、本物の掃除機を所有するステータス感で大満足。
ダイソンはともかく国産の安い掃除機なんかよりコロコロやクイックルワイパーのほうがマシ。
740目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 12:15:32
>>738
リテラシーが低いな…。
「カーボンダストを出さない事」を「小麦粉を吸い残さないこと」に
置き換えて文章作ってみな。ついでに声に出して読んでみな。
741目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 12:23:32
>>740
で、カーボンダストを出す、出さないは掃除機にとってどういう意義がありますか?
小麦粉を吸い残すのは掃除機の存在意義すら疑わせるような事例ですが。
742目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 12:29:48
>>740
本当に言葉遊びが好きだねぇ
カーボンダストの事を言いだしたのはダイソンだろ
誰もそんなこと気にしても居ないのに、健康被害が有るとか騒いでるのは信者だけ
743目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 12:37:09
なんでアンチはこうもゴミパックみたいな思考なんだろうか。
ダイソンの勝ちは変わらないのに。
744目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 12:41:01
>>741-742
小麦粉の件で叩き始めたのはアンチだろ
ユーザは実用上気にしても居ないのに、掃除機の存在意義すら疑わせるとか
騒いでるのはアンチだけ

ここまで書かないと理解できない?
言葉遊びと取られるのは不本意なので、再掲しておくよ。
「アンチのダブルスタンダードは実にウザイ。」
745目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 12:55:10
>>744
小麦粉とカーボンダストはどういう関係があるの?
無理矢理結びつけてダブルスタンダードとか言ってるのは信者だけ
746目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 13:00:31
>>744
一般ユーザーが実用上気になるから苦情が出て、国民生活センターが試験した訳だが・・・。
そりゃ信者はどんなにダイソンが駄目掃除機であろうとも、気にならないんだろうけどね。
747目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 13:01:48
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
748目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 13:12:02
まだ国民生活センターのインチキテストを信じてる馬鹿がいるの?
あんなの国産メーカーがセンターに金渡してやらせた詐欺テストに決まってるだろ
あれを未だに信じてる奴が居るのか
749目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 13:22:01
>>745
なんだ真性か。
「攻守が逆転すると、アンチの言動は非アンチのそれと変わりない」
ってことなんだが…ここまで解説することになるとは思わなかったよ。

>>746
後出しジャンケン乙。See >>747
750目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 13:34:10
>>745
馬鹿な信者に判りやすく書いてあげよう
・小麦粉→掃除機の性能に関係有り
・カーボンダスト→掃除機の性能に関係なし

とりあえずアンチと書いておけば安心する性格みたいだし、尻尾にアンチって書いて
その場で馬鹿犬みたいにグルグル回ってれば?
きっとそっちの方がここで無理な布教活動するより精神衛生上いいと思うよ
オススメ
751750:2007/06/24(日) 13:36:35
おっと間違えたな
>>749
君の事だ
752目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 13:54:07
ダイソンの爆音がやむと主人の元に返ってくるボーダーコリー犬に萌えた
海外でも穀物の粉を使った実験はやるんだな(この動画は素人っぽいけど)
ttp://www.youtube.com/watch?v=CGIqx-hTxQg
753目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 14:01:18
>>750-751
> 馬鹿な信者に判りやすく書いてあげよう
> ・小麦粉→掃除機の性能に関係有り
> ・カーボンダスト→掃除機の性能に関係なし
非常に判りやすい。典型的アンチの「偏ったものの見方」。
See >>724 >>737

で後半、何がそんなに悔しかったんだ?
754目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 14:15:54
>>753
結局具体的な反論が出来ないから印象操作ですか
まぁ信者のやることは何時も同じですね
それで、小麦粉の吸引テストと、カーボンダストの有無に何の関係があるの?
755目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 14:38:09
>>754
本当にリテラシー低いね。>>724 >>737 ちゃんと読めた?
あと>>749の内容もちゃんと理解した?

> それで、小麦粉の吸引テストと、カーボンダストの有無に何の関係があるの?
いつ誰が、それらに関係があると言ったの?
「そのネタを振られたときのアンチの言動が、非アンチの言動と変わりない」
点をダブルスタンダードだと言ってるんだけど。
あくまで関係ってことにこだわるなら、「反応と言動」と回答しておくよ。
しかしなんだってこんな低次元なレスしなきゃいけないんだか…。
756目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 14:42:09
購入を検討してる人へ:
ここは馬鹿なアンチと馬鹿な信者の煽りあいスレです。
正常に文脈を判断しようとすると精神に異常をきたしますので、
早々に立ち去ることをお勧めします。
757目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 14:59:17
>>755
小麦粉とカーボンダストを結びつけた発言をしたのは>>740の貴方ですが?
それを突っ込まれると、急に「ユーザーは気にしてない」とか、「後出しジャンケン」だとか
まともな返答をせずに、アンチ・ダブルスタンダード等々と連呼し始めましたね
もう一度自分の書いた文章を、よ〜く読み直すことをお薦めします
758目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 15:12:21
>>757
脳内ストーリー補完、大変面白おかしく読ませていただきました。
アンチ・ダブルスタンダードとの発言は既に>>719から連呼してますし、
>>740にて小麦粉の話を出したのも、リテラシーが低い貴方に併せるべく
一具体例として持ち出したまでのことです。
私の主張は一貫して「アンチのダブルスタンダードはウザイ」です。
不整合性を指摘されるなら、>>719以降を読み直し、かつ、
内容を十分理解してからにしてくださいますよう、お願い申し上げます。

ヒント:>>744>>742のパロディです。
759目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 15:22:38
>>758
具体例が思いっきり恣意的なのに何を言ってるのやら
印象操作は結構ですから、カーボンダストに付いて貴方の意見を教えてください
極一般的な常識を持ち、正常な判断が出来る人間がダイソンのカーボンダストの説明に
疑問を持ったらダブルスタンダードですか?

あまりに釣りっぷりが酷いと思ったのでスルーしてたのですが、>>719についてレスすると

・生活音が気になるのに → 生活音の中にダイソンの爆音級の音は有りません
・掃除性能については → 掃除性能とカーボンダストは何の関係も有りません

こういう書き込みしてるのに、アンチ、リテラシー、脳内ストーリー、ダブルスタンダード・・・
いや、もう何と言えばいいのやら
760目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 15:35:29
キチガイが何を言ってもダイソンの優位性は揺るがないし、「普通」の消費者もダイソンの素晴らしさは理解しています。
761目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 15:41:53
アンチもアンチに釣られる信者もどっちもキチガイ。
762目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 16:00:36
ここまでのレスを読んで分かったこと。

国民生活センターの実験から

 ダイソンは吸込み仕事率は最低。
 ダイソンの騒音は一番大きい。
 ダイソンはごみの掃除性能測定が最高。
 ダイソンはフローリングにまいた小麦粉を吸い残す。

信者・アンチの応酬から

 カーボンダストを出さないのはダイソンだけ。
 カーボンダストは有害かどうか不明。
 カーボンダストは掃除性能に関係ない。
 信者はキチガイ。
 アンチはキチガイ。

今のところこんな理解でいい?
763目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 16:02:56
結論:ダスキンとコロコロ併用が最強
764目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 16:11:34
>>759
それ見たことか。やはり何も理解出来てない。
> 印象操作は結構ですから、
> カーボンダストに付いて貴方の意見を教えてください
See >>724 >>737。つうか何度目ですか? 本当に読めてるんですか?

> 極一般的な常識を持ち、正常な判断が出来る人間が
> ダイソンのカーボンダストの説明に
> 疑問を持ったらダブルスタンダードですか?
なぜ「こちらがそのように主張してる」ことにしたがるのですか?
そのように考える根拠は何ですか?
カーボンダストについては疑問を持つくせに、
小麦粉実験についての疑問は問答無用で認めない。
その言動・姿勢がダブルスタンダードだと言っているのです。

いい加減同じことは書きたくないので、これまでの書き込みが
読解できてるのかどうか、一度Yes/Noで答えていただけませんか?
765目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 16:17:09
結論:>>764は在日キムチ職人
手づくり腐れキムチが売れないからイライラしている
766目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 16:29:34
>>764
何も理解出来てないのは信者でしょ
カーボンダストネタで叩くって、単にカーボンダストを論ずるのは意味無いって言ってるだけなのに
必死こいて病気になるとか、アスベストを引っ張り出したりして不安を煽るマネを
してるのはどっちだ

そもそも紙パックとサイクロンの優劣はセンターの試験を見れば明らかだろ
小麦粉試験を見れば、ダイソンは床の掃除には向いてないと言うのが一目瞭然
その重要な結果を「チンケなネタ」と矮小化したがってるのは明らかに信者です

ダブルスタンダードだの言ってるけど、カーボンダストの話を出したのも信者
公平な試験結果に妙な難癖付けて無理矢理矮小化したがってるのも信者

こういう事やってる癖にリテラシーが足りないとか、アンチだとか、頭おかしいんじゃないの?

>カーボンダストについては疑問を持つくせに、
>小麦粉実験についての疑問は問答無用で認めない。
カーボンダストはその有害性が確認出来ていません
そして小麦粉テストは明らかな事実です
ただそう言ってるだけなのに、何故ダブルスタンダードなのですか?
767目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 16:42:21
>>765
> 小麦粉試験を見れば、ダイソンは床の掃除には向いてないと言うのが一目瞭然
> そして小麦粉テストは明らかな事実です
そう断定できる根拠を示して欲しいですね。
でなきゃカーボンダストネタ同様、「チンケなネタ」でしかありません。

> 単にカーボンダストを論ずるのは意味無い
> カーボンダストはその有害性が確認出来ていません
「単に小麦粉てんこ盛り床実験を論ずるのは意味ない」
「小麦粉てんこ盛り床はその妥当性が確認出来ていません」
まったく同じことが言えますな。
もう一度「ダブルスタンダード」って言いましょうか?

> 必死こいて病気になるとか、アスベストを引っ張り出したりして
> 不安を煽るマネをしてるのはどっちだ
ええと、どちらさんですか? >>724 >>737 を読めてるなら
私でないことはご理解されてると思いますが。
768目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 16:43:16
失礼。アンカー間違えた。
×:>>765
○:>>766
769目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 17:03:42
>>767
>そう断定できる根拠を示して欲しいですね。
テスト結果の写真が見えませんか?
目が不自由なのか、不都合な結果を除去するフィルターでも付いてるのでしょうか?

>「単に小麦粉てんこ盛り床実験を論ずるのは意味ない」
>「小麦粉てんこ盛り床はその妥当性が確認出来ていません」
小麦粉試験は結果を見て通常の使用時の結果が推測出来ませんか?
普通の生活を送ってる人間だったら、精度の差はあれど、ある程度の予測を
テスト結果から読みとれるはずです
試験を無効化したい気持ちは痛い程判りますが、厳然たる結果から目を背けるのは止めましょうね

ダブルスタンダードとはどの口が言いますか
770目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 17:19:43
もうさ、どうでもよくね?
アンチもマンセーも、国民なんとかの実験結果で。
ダイソンは掃除性能1番ってことだし。ダイソン信者には十分な結果じゃね?
でも小麦粉吸い残すし、爆音だし。アンチダイソンには十分な結果じゃね?

カーボンダストは、有害か無害かはっきりするまで、言い合ってもしょうがないじゃん。
ただ、カーボンダストを出さないのはダイソンだけでしょ?
カーボンダストが有害ってことがわかってから、自慢すればいいだろ?→信者
カーボンダストが無害ってことがわかってから、意味ねーって叩けばいいだろ?→アンチ

771目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 17:48:39
カーボンダストを出さないのは、ダイソンだけじゃないよ。

普通は最終フィルタで取り除かれるし、ダイソンの他にもブラスレスの掃除機もあるよ。
772目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 17:58:32
>>769
> テスト結果の写真が見えませんか?
てんこ盛りの小麦粉を吸いきれない写真から判るのは
てんこ盛りの小麦粉を一発で吸うのには向いてないということだけです。
どうやったら「床の掃除に向いてないと一目瞭然」と言い切るほど
脳内補完できるんですか? その思考プロセスを示してください。
と尋ねてるのに門前払いですか。だからダブルスタンダードだと(以下略)。

> 小麦粉試験は結果を見て通常の使用時の結果が推測出来ませんか?
> 普通の生活を送ってる人間だったら、精度の差はあれど、
> ある程度の予測をテスト結果から読みとれるはずです
普通の生活を送ってる人間だから、
小麦粉てんこ盛りのシチュエーションがあり得ないと言ってます。
更にシチュエーションをそこまで想像できない人間なら、
この結果でコロッと騙されるんだろうとも理解してます。
そういう意味での「予測」なら、しているつもりです。

> 試験を無効化したい気持ちは痛い程判りますが、
> 厳然たる結果から目を背けるのは止めましょうね
また脳内補完ですね。こちらが否定しているのは試験の内容であり
結果ではありません。ましてや目を背けるなどとは妄想もいいところ。
「事実は事実。でもだから何?」がこちらのスタンスですので、誤解なきよう。

> ダブルスタンダードとはどの口が言いますか
具体的にどうぞ。
773目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 17:59:41
なんで在日キムチなのに国産掃除機マンセーなの?
LGとかサムソンを応援しろよ!
774目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 18:35:00
>>772
まず20gの小麦粉を50cmx100cm程度の範囲に撒いてみて、それから寝言は言いましょうね
条件は様々でしょうが、あの程度の汚れだったら十分あり得る量だと納得すると思いますがね
「てんこ盛りがあり得ない」なんて言ってないで実践してみれば良いのです
それを前提に各家庭での使用条件下で想定すれば、大体の掃除性能が把握出来るでしょう
試験方法は妥当だと言えます

>「事実は事実。でもだから何?」
結果を認められないから、試験方法に難癖付けてるでしょう?
で、床の掃除に国産掃除機と比べて向いていますか?
当然向いていませんよね
こちらは何か間違ったことを言ってますか?

>具体的にどうぞ。
ダブルスタンダードの意味を最初から都合の良い解釈でねじ曲げて使ってると言ってるのです
自分の都合が悪くなればダブルスタンダードと言えばいいと思ってますか?
最初からこちらはカーボンダストの事など話題にもしてませんし、床の小麦粉を吸い残すのは
ダイソンだけだと言ってるだけなのに、何処がダブルスタンダード?

もしかして小麦粉を吸い残すテスト結果を言うなら、カーボンダストも言わなきゃならないのでしょうか?
775目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 19:11:01
> まず20gの小麦粉を50cmx100cm程度の範囲に撒いてみて、
> それから寝言は言いましょうね
その50cm×100cm程度ってのはどこから出てきたんですか?
全文版pdfを読み直しましたが記述は見つけられませんでした。
こちらは写真1・写真2上のヘッドが通過した脇の小麦粉盛り具合から
このシチュエーションはありえないと判断していますし、
試験方法は妥当ではないと考えています。
実践していないのは事実ですが、無根拠というわけでもありません。

> 結果を認められないから、試験方法に難癖付けてるでしょう?
> で、床の掃除に国産掃除機と比べて向いていますか?
> 当然向いていませんよね
> こちらは何か間違ったことを言ってますか?
主観ベース・妄想ベースの話に真偽を問うても無意味です。
そもそもそんな話に真偽を問うこと自体が間違ってます。
で結局、脳内補完の過程は明らかにされないんですかね。

> ダブルスタンダードの意味を最初から都合の良い解釈で
> ねじ曲げて使ってると言ってるのです
具体的にどうぞ。

> 最初からこちらはカーボンダストの事など話題にもしてませんし、
> 床の小麦粉を吸い残すのはダイソンだけだと言ってるだけなのに、
> 何処がダブルスタンダード?
この姿勢こそがダブルスタンダードなわけですが。
理解できないのは小麦粉実験を唯一絶対と信じて疑わないからでしょうね。
どちらも些細なことでしかないという観点からは、実に滑稽です。
776目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 19:30:08
>>775
>その50cm×100cm程度ってのはどこから
写真から判断してください
正確な範囲は判りませんが、大体それ位でしょう

>試験方法は妥当ではないと考えています
考える考えないはもう結構ですから一回やってみて文句を言ってください

>主観ベース・妄想ベースの話に真偽を問うても無意味です
再度問います
ダイソンは国産機に比べて、床の掃除に向いていますか?

>この姿勢こそがダブルスタンダードなわけですが
カーボンダストは信者以外誰も相手にしていません
小麦粉を吸い残したのは事実です
貴方のダブルスタンダードの基準は、小麦粉の事について言及したならカーボンダストの事にも
言及しないといけない
そう言う基準でしょうか?

>どちらも些細なことでしかないという観点
掃除機について語るスレですから、些細ではありません
どうしても些細だと思うのならば最初からこのスレを見ず
また発言しなければよいのです
777目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 19:47:13
釣り師に釣られている人という観点からは、両者共に実に滑稽です。
778目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 19:52:46
アンチはどんだけ小麦粉好きなんだwww
お前ら在日キムチ工作員は小麦粉じゃなくて唐辛子でも吸ってろwww
779目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 21:18:57
>>779
> 写真から判断してください
いや写真から判断するなら50cmはないでしょう。
ヘッドの幅 + αでしょうから。50cmでは下手すりゃヘッドが2個横に並ぶ。
一往復で 50cm×100cmをカバーできますか?
これならむしろ、小麦粉の盛り具合が写真と比べてどうであったかについて
言及して欲しいですが(主観だから正確な指標にはならないけど)。

> ダイソンは国産機に比べて、床の掃除に向いていますか?
何を基準にそれを判断したら、客観的な評価が出来ますか?
小麦粉てんこ盛りの床だとなぜそれが分かるのですか?

> 小麦粉を吸い残したのは事実です
それに延々粘着しているのはアンチしかいません。

> 貴方のダブルスタンダードの基準は、
> 小麦粉の事について言及したなら
> カーボンダストの事にも言及しないといけない
> そう言う基準でしょうか?
全く逆です。分かっててわざと反応してませんか?
カーボンダストも小麦粉も所詮現実離れした「しょぼいネタ」なのに
なぜ小麦粉ネタをそんなに絶対視するのですか?
780目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 21:19:58
またアンカー間違えた…orz
×:>>779
○:>>776
781目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 21:31:35
>>799
では40cmx100cmなら納得しますか?
大差はないですが
小麦粉の盛り具合は均一になるように振るいを掛けたとありますから
それに従って自分で実験してみてください
撒いて回収しても5分とかかりませんから
ここで延々と「盛り方」を議論するよりは遙かに判りやすく簡単です
自分でテストした結果、この程度の汚れなら十分あり得ると判断しました

>何を基準にそれを判断したら
小麦粉のテストを参考にして下さい
そして再度問います
ダイソンは国産機に比べて、床の掃除に向いていますか?

>それに延々粘着しているのはアンチしかいません。
小麦粉を吸い残した事実は事実ですから
これはどうしようもありません
過去の機種での実験だったら引きずるのは良くないでしょうが
現行の製品、それも主力製品での話ですから、それを粘着だと言ってる方が変です
それとも何か具体的な改良でもされたのですか?

>なぜ小麦粉ネタをそんなに絶対視するのですか?
では国民生活センターのテスト以上に信憑性のあるテスト結果を提示してください
782目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 21:43:48
このスレ読んで残念
人に薦められてダイソン買って使ってみて感動したのに何この内容
買う前に見なくて本当によかった
783目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 21:48:24
>>782
中卒の韓国人がダイソンの吸引力と使いやすさ、デザインに嫉妬して叩いているだけです。
何も気にしないでダイソンの掃除をエンジョイしてください。
784目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 22:06:17
>>781
> では40cmx100cmなら納得しますか?
> 自分でテストした結果、この程度の汚れなら十分あり得ると判断しました
結局どちらも主観でしかないのですよ。
無意味とまでは言いませんが、絶対的な基準とはなりえません。
貴方が自分でテストした結果を基準にするのと同様に、
私も写真より判断した盛り具合を基準にします。

> 小麦粉のテストを参考にして下さい
なぜ小麦粉のテストがその基準になるのですか?
>>799でも説明を求めてますが、何故スルーするのですか?

> 小麦粉を吸い残した事実は事実ですから
> これはどうしようもありません
事実に対して異議を唱えたことはありません。あれば指摘してください。
小麦粉テストはシチュエーション的にありえないと主張しているのです。
こちらから見れば無意味な指標を基準に難癖をつけてるとしか
見えないのですから、粘着以外のなにものでもありません。

> では国民生活センターのテスト以上に
> 信憑性のあるテスト結果を提示してください
信憑性に異議がないということは前述しましたよね。
それに国民生活センターテストが基準となりうるかどうかは、
他のテスト結果があるかどうかで決定されるのですか?
議論をすりかえないでいただきたい。
785目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 22:17:36
>>784
あんな低解像度の写真の「盛り方」で判断して「現実的ではない」ですか
凄いこと言いますねぇ
たった5分で出来る程度の事を確かめることもせずに断定するなんて
信者や貴方の言うアンチ以下ですよ

>小麦粉テストはシチュエーション的にありえないと主張しているのです
自分で試してから主張してください
小麦粉テストの再現がそんなに困難を伴うものですか?

>それに国民生活センターテストが基準となりうるかどうかは
同条件でそれぞれの掃除機をテストしたのですから、十分基準になります
もちろん実際の家庭での使用状況とは異なるでしょうが、その100%の再現は不可能です

議論のすり替え?
こちらが何と何をすり替えましたか?
786目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 22:28:49
一応補足するとセンターの試験のヘッドスピードは秒速50cmです
これはごく一般的な家庭の半分位の速度です
やってみれば判りますが、これは結構遅い
これで78dbもの爆音をまき散らしつつあの薄い小麦粉の層を吸い取れないなんて
テストしたセンター側も驚いたのではないかと思います
余談ですが、テストで使用された機種はDC12ですが、自分で試したDC05ではちゃんと吸い込めました
でかい、重い、使いにくいという苦情が来たからDC12を導入したのでしょうが
ダイソンはDC12など売らずに、DC05/08だけを売るべきだったでしょう
787目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 22:32:50
それとアンチだのセンターの試験はあり得ないと主張する方は
代替のもっと優れたテスト方法を提案し、実行してここで発表するべきです
それすら出来ずに文句ばっかり垂れてても明るい明日は来ません
788目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 23:10:51
> あんな低解像度の写真の「盛り方」で判断して「現実的ではない」ですか
何を言い出すかと思えば、解像度が反論理由ですか。
解像度が低いと盛り方は判断できなくても撒く面積は判断可能だとでも。
さしずめ私は目糞に笑われる鼻糞ってところでしょうか。

> 小麦粉テストの再現がそんなに困難を伴うものですか?
はい、困難を伴います。何しろ小麦粉常備してないですから。
だからと言ってこの問題を議論する資格がないなどとは考えておりません。

> 同条件でそれぞれの掃除機をテストしたのですから、十分基準になります
「何の」基準になるのですか? これ尋ねるの何度目ですか?
掃除機を多種揃えたからどうだというのですか?
それで出来ることは、単なる無意味な指標同士の「比較」です。

> 議論のすり替え?
> こちらが何と何をすり替えましたか?
See >>781
> Q:なぜ小麦粉ネタをそんなに絶対視するのですか?
> A:では国民生活センターのテスト以上に信憑性のあるテスト結果を提示してください
回答にすらなってません。
同様に>>787でも議論のすり替えしてますね。
代替のテスト方法についてこちらは議論していません。
議論しているのは小麦粉テスト単体での妥当性です。
789目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 23:34:21
>>788
撒く面積は40〜50cmx100cm程度で間違いはないでしょう
それ位は確実に写真で読みとれます

>はい、困難を伴います。何しろ小麦粉常備してないですから
話になりません
テストを否定するのに、その程度の実証すら困難を伴います、ですか
もうレスしなくていいですよ
マジで

>単なる無意味な指標同士の「比較」です
無意味ではありません
埃やゴミの吸い取りを比較するのに十分な参考になります
掃除機を多機種揃えて同条件で比較する事は検証の基本です
無意味と言うからには、貴方には誰にでも理解出来て意味のあるテスト方法をご存じだと
思うのですが、それをここで明示して頂けませんか?

>回答にすらなってません
テストに信憑性があるのですから、その結果を引用するのにあたって絶対視も何もありません
それとも貴方も信憑性に異議は無いと書いてますが?

>議論しているのは小麦粉テスト単体での妥当性です
家庭での一般的な埃/微細ゴミを想定するには小麦粉を使う事は妥当だと思います
これが片栗粉でも重曹でも結果は似たようなものでしょう
790目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 00:07:46
>>789
> 撒く面積は40〜50cmx100cm程度で間違いはないでしょう
> それ位は確実に写真で読みとれます
ではこちらとしても、写真の解像度が低いことを理由に
「盛り方」の判断を誤っているとは考えません。
あの写真で十分判断できると主張します。

> テストを否定するのに、その程度の実証すら困難を伴います、ですか
不毛な論争のために無用な食材を買い込むこともないですからね。
「上記写真の状態とはかなり違っている」
等の情報でもあれば、考えなくもないですが。
いずれにせよだからといって、議論する資格がないとは考えておりません。

> 無意味と言うからには、貴方には誰にでも理解出来て
> 意味のあるテスト方法をご存じだと
> 思うのですが、それをここで明示して頂けませんか?
「何の」基準になるのか、一向に回答していただけないのに
一体何を明示しろというのですか?

> テストに信憑性があるのですから、
> その結果を引用するのにあたって絶対視も何もありません
それは果たして「正しい引用」なのですか?
私なら「小麦粉てんこ盛りのあり得ない状態」として、ありのまま引用します。

> 家庭での一般的な埃/微細ゴミを想定するには
> 小麦粉を使う事は妥当だと思います
また議論のすり替えですかね。
ではそれをてんこ盛りにすることも妥当ですか?
791目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 00:13:58
>>790
最低限あの程度のテストを試してからレスしろ
792目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 00:20:21
>>791
居直ってる?
こちらはずっと疑問を投げてるだけですが?
793目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 00:21:11
ウン万Gがかかってるとかいう中心のごみを分解するところ、あれって水洗いしたらだめなんですよね?
最近威力が落ちてる気がするから何とかしたい。信じてなかったけど残念だ・・・吸引力が落ちない掃除機。
それでも並みの新品掃除機並の威力があるけど。
794目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 00:29:14
>>792
あの程度の試験も出来ないのに、基準がどうだのてんこ盛りだの言ってる人間が
疑問を投げかけてるだけですが?とは・・・
100円ショップで買える食材と5分で出来る試験を「困難が伴うから出来ません」
って、完全に話になりません
居直りは貴方の方でしょう
こちらが実際に試して確認してそれを説明しても「妥当ではない」「無意味」「すり替え」
などと返してくるキチガイ信者にこれ以上議論なんか出来ませんね
というか、まともに議論する資格は貴方にはありません
795目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 00:39:25
>>793
洗った後によく乾かせばいい
テレビだって洗えるんだから、ダストカップを洗うこと位問題はないさ
796目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 01:34:19
>>793
洗うと臭くなるから注意しろよ
フィルター洗うと吸引力戻るよ
797目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 07:43:43
どうも僕です。
アンチ「小麦粉をまいたテストや動物の毛をなすり付けたテストじゃ国産紙パックに惨敗ですよ」
儲「そのテストは実際の掃除とは条件が違うかも知れない。いや、違うに決まってる!」
アンチ「でも参考として考えられるよね。」
儲A「根拠がないでしょ」
儲B「表面のゴミは取り残しつつ、奥の埃は取れてるんですよ。」
儲C「でも紙パックは吸引力が落ちるからね」
以下繰り返し
798目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 11:10:44
>>797
面白くない。
氏ねよ。
799非通知さん :2007/06/25(月) 11:23:27
要するに、ダイソンにも苦手分野が確実に存在する訳だ
当たり前のことだ
どこのメーカーも自社製品の得意分野を全面に打ち出して広告を出したり
他社の苦手分野と比較するのが当たり前
自社の苦手分野は公表しないのも当たり前
800目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 12:37:21
>>795
>>796
水洗いおkなんだ。ありがとう。
801目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 12:47:30
>>799
ダイソンは日本向けのDC12が78dbもの爆音を発生するのに関わらず
一切表示しないんですね
802目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 12:50:42
ご新規さんのため自重してたらこれかよ。

>>794
こちらが試験をしていないことは認めます。
だからこそ試験をしていない人間にも
納得のいく説明をしていただきたいんですが。

> こちらが実際に試して確認してそれを説明しても
説明しても「ツッコミどころ」が残るのはなぜですか?
主観を排除した説明がなされたなら、こちらも言うこと無しなんですが。

> 疑問を投げかけてるだけですが?とは・・・
>>790を読み直してそれぞれの疑問に回答してみてください。

私が実験をしていないことと、貴方が回答を示さないこととは
全く因果関係がありません。
私にはまともに議論する資格がないそうですが、
まともに議論する気のない貴方にそんな論評されても無意味ですね。
気がないのか能力がないのか分からんけど。
803目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 12:53:59
>>797
問題はアンチが参考として考えずに、全否定のネタとして考えること。
804目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 13:00:59
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
805目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 14:08:40
>>802
傍から見てると、やっぱあんたの方がおかしいと思うぜ、ふつう
小麦粉巻くくらいの実験しろよ
806目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 14:26:57
なんで絨毯の試験のときは、実際の家庭のゴミを想定して、
ブレンドしたゴミで試験してるのに、フローリングの試験では
小麦粉のみなの? これじゃ小麦粉を吸込む試験じゃない?
小麦粉と塩と砂糖と胡椒をブレンドしてとは言わないけど、
不自然な気はするなぁ。

だれか教えて。
807目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 16:12:42
>>806
こいつ、本当の馬鹿だな。
小麦粉じゃなくて片栗粉でも結果は同じだろうよ。
808目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 16:22:58
>>807
はぁ?俺の質問に答えられないんなら黙ってろバカ。w
809目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 16:30:13
馬鹿でもわかるヒントを書いてやったつもりだったが
池沼だったか・・・

悪いけど池沼に理解させるほど暇じゃないで
池沼なりに考えてみるんだなw
810目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 16:31:29
自家製麺とか打ってたり、パン作ってたら小麦粉がこぼれることは当然あるだろう。
全然不自然じゃない。

ゴミはなんでブレンドしてあるか?考えたらわかるだろ?
811目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 16:55:25
>>810
ゴミがなんでブレンドしてあるかなんて、俺の質問に書いてあるだろ?
フローリングに小麦粉ぶちまけるシチュエーションぐらいわかるよ。w
でも小麦粉だけじゃ、フローリング上のゴミをシミュレートしたとは言わんだろ。
それともフローリングの上じゃ、砂ゴミや髪の毛や糸ゴミは想定できないのか?
絨毯のゴミが、実際のゴミを想定してブレンドしたように、
フローリング上のゴミも実際のゴミを想定してブレンドしなかったのは何故かって聞いてんの。

>>ゴミはなんでブレンドしてあるか?考えたらわかるだろ?
フローリング上の小麦粉はゴミじゃないってか?w
812目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 17:08:12
お前パン作ったことないだろ。パン作る前にはな、ホコリが舞わないようにきれいに掃除するんだよ。
だからゴミを混ぜてないの。ったくパンも作ったことないのにシチュエーションがわかるって?
お前それは、恋愛ゲームやって引きこもってるのと一緒だよ。
813目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 17:19:08
>>812
お前フローリングがキッチンにしか無いと思ってんの?w
キッチンではパンしか作んないと思ってんの?

だから質問に答えられないなら黙ってろって。
814目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 17:23:25
だからお前パン作ったことないんだろ?何でシチュエーションがわかるの?
わかってないじゃん。分かってないのにな、えらそうに言うなよ。
わかったか?
815目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 17:26:17
>>814
鬼女乙。
816目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 17:36:00
>>814
おまえ、ホントバカだな。w
このフローリングで小麦粉撒いた試験は、パン作りのための試験だったのか。www

おれはパンを作ったこと無いよ。でも小麦粉が床に散らばるシチュエーションは
パンを作らなくてもいっぱいある。そういうことも判らず、パンパンパンパンうるせーんだよ。www
黙ってパン捏ねてろよ。www
あ、キッチンは掃除してからね。プゲラ
817目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 17:44:02
>>816
そうだよ。この小麦粉の試験はパンとかパスタを作ってこぼしたときの試験だとしか思えない。
フローリングの普通の試験だったら、標準ダストつかうからね。
818目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 18:00:13
>>817
じゃ、パンやパスタ作らない人には無意味なテストなんだ。www
そんなこと、試験報告書には一切書いてないけどな。
普通、試験報告書ってのは、試験の目的が書いてあるもんなんだよ。

>>そうだよ。この小麦粉の試験はパンとかパスタを作ってこぼしたときの試験だとしか思えない。
って、結局お前の根拠の無い想像ってことだな。

819目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 18:06:17
>なんで絨毯の試験のときは、実際の家庭のゴミを想定して、
>ブレンドしたゴミで試験してるのに、フローリングの試験では
>小麦粉のみなの? これじゃ小麦粉を吸込む試験じゃない?
>小麦粉と塩と砂糖と胡椒をブレンドしてとは言わないけど、
>不自然な気はするなぁ。

>だれか教えて。

じゃあその試験報告書から目的を読み取れよ、文盲。
820目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 18:15:24
821目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 18:18:34
ここはキモヲタの日記帳じゃないでねw
822目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 20:56:43
仕事場のカーペット掃除用にダイソンのコンプリート買ってみた。
価格は高いし作動音でかいけど、収納がコンパクトだしデザインも良い感じで満足。

俺は信者じゃないけど、買って良かったと思ってる。
823目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 21:03:09
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まだやってる
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
824目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 21:05:34
どうも僕です。
フローリングで小麦粉が残るのは他機種に比べ風量が圧倒的に少ないからでしょう。
フローリングでいくらヘッドの密閉度を上げても無駄。
絨毯で国産に惨敗したのはブラシの回転力が弱すぎた為。
ダイソンのピックアップは国産ハイエンドに比べ良いとは言えない。排気が綺麗なのとゴミが回って楽しいのは、まぁ認める。
825目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 21:07:45
著しく論理的思考力に欠けた主婦層の書込みがなくなって、いよいよダイソンスレらしくなってきましたね。(ワクワク
826目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 21:45:13
>>824
やぁ、僕ちゃん。
国民生活センターの結果しか徹底比較したものって無いのかね?
ところで、絨毯で国産に惨敗したソースのありか教えてちょうだい。
827目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 21:54:39
>696 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/25(水) 19:58:14
>使いやすいサイクロン掃除機ランキング(日経プラスワン2006/10/7)
>吸引力/ヘッドの操作性/静音性/ゴミ捨て等の簡便さ/収納など使い勝手
>1位 SC-XW55H(三洋)      A/A/C/B/B 771pt
>2位 TC-AF12P(三菱)      B/B/A/B/B 749pt
>3位 VC-CV10D(東芝)      B/A/C/B/B 744pt
>4位 MC-S600J(松下)      B/A/B/B/B 742pt
>5位 CV-SK20(日立)       B/B/C/B/B 708pt
>6位 EC-BX5(シャープ)     B/B/B/B/B 702pt
>7位 VC-95XP(東芝)       B/B/B/B/B 682pt
>8位 DC12plus entry(dyson)※ C/B/D/A/B 643pt
>9位 CV-SK8(日立)※      C/B/B/B/B 634pt
>10位 SC-XW22H(三洋)※    C/B/B/B/B 622pt
>※はエアタービンヘッド式(その他はモーターヘッド式)
>(注)50点満点換算し、41点以上をA、31点以上をB、21点以上がC、11点以上がD、10点以下がE。
>評価項目の配点に軽重があるので、各項目の評価の総計は単純に総合順位と一致しない。

>調査方法
>掃除機10台はエディオン、コジマ、ヤマダ、ヨドバシ、ラオックスの5店の
>掃除機に詳しい担当者が選び、読者10人が10台すべて使って評価。
>「吸引力」「ヘッドの操作性」のテストでは毎回、綿、髪の毛、毛糸、糸くず
>ケイ砂を混ぜた同規格のゴミを使用。自動モードがない機種は、メーカーが指定するモードで吸引した。
>絨毯、フローリングとも縦2m、横1mのエリアを5ヵ所指定、常に10台を同時に稼働させた。

>吸引能力では三洋SC-XW55Hと松下MC-S600Jが高い評価を得た。
>一方、得意不得意が分かれる機種があることもわかった。
>フローリング上で強みを見せた三菱TC-AF12Pと日立CV-SK20は絨毯上では平均以下の評価。
>逆のケースがダイソンDC-12plus。絨毯上のテストでは好評だったが、
>フローリングでは吸い残しがあり評価が下がった。
828目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 22:02:43
DC12は小麦粉以外でもフローリングが駄目駄目な掃除機なのね。
829目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 22:04:26
そんな恣意的なテストは信用できない。
830目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 22:05:01
とりあえず三洋あたりにしておけばおkってことですか?
831目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 22:18:14
結論:
ダイソンに不利なテストは無意味なテスト
ダイソンに有利なテストは有意義なテスト
832目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:02:00
ま、あれだ。


おまいら、ダイソンと添い寝でもしてろ。
833目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:21:14
こんばんは僕です。
絨毯のテストは僕が某家電量販店でやりました。大分上のほうで書いてある奴です。
ウール綿を絨毯に刷り込んで吸い込みテスト。
N社紙パックはは1往復で完全に除去。S社疑似サイクロンは2往復、DC12(タービン)は3往復かかるという結果です。
まぁ、マンセーさんには速攻で「そんなテストは意味がない」と言われましたがね。
834目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:23:30
国民生活センターの試験も日経プラスワンも
DC12のフローリングの試験結果の傾向が一致しているのに
信用できないと来たw

そもそも、理不尽な結果ならダイソンが抗議するなり
裁判するなりしているはずですが
ダイソンのカタログ文句しか信じないような狂信者に
客観的な論理性なんてあるのでしょうか?

信じない根拠となるデータを具体的に出していただけないでしょうか?
835目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:25:41
>>833
実生活では、ウール綿が絨毯に刷り込まれることなどまず無い。
国内メーカーが有利になるような結果が出るように仕組まれたテストだとしか思えない。
836目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:34:29
どうも僕です。
なんで僕が国産に有利なように仕組まなきゃならんのよ。(笑)
ただ試用コーナーにウール綿が有ったから使っただけでしょうが。
信者痛杉W
837目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:34:45

都合の悪いことは全て陰謀説。

最高ですねw
838目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:35:41
>>835
ウールじゃなくて髪の毛と猫や犬の毛だったら満足ですか?
そんなの家電量販店のテストで使える訳無いでしょ。
それなりに似たような状況をウールで作って、試してみるのは悪くないテストだ。
>国内メーカーが有利になるような結果が出るように仕組まれたテストだとしか思えない。
どっちかというと、ダイソンより国産サイクロンの方が酷い結果が出てるんだけど
仕組まれたって、誰に仕組まれたのよ?
国民生活センター?
839目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:45:51
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★国内メーカーが有利になるような結果が出るように仕組まれたテストだとしか思えない。☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

信者痛すぎwwwwww
840目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:49:32
>>838
ゴミの組成とか変えれば望む実験結果なんていくらでも出せる。
日経プラスワンのどこが公正なの?商業誌なんだから広告出せば結果なんて思いのまま。
841目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:52:34
ま、あれだ。おまいら、たかが掃除機ごときで必死になって。自分がいかに器の小さい人間だと
虚しさを覚えないかい?
842目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:54:25

悪の組織の陰謀が関わっているらしいので

たかが掃除機とは言えませんよ♪
843目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:01:38
最近スレが伸びまくって楽しいですね。どうも僕です。
そこで信者は…犬や猫の毛や髪の毛、チン毛その他の毛とウール綿は違うからテストとして意味がない!と言って来る筈なので、先に突っ込んで置きます。
「じゃあ、犬や猫の毛が実際に絨毯の上でどのように存在していますか?」
答えて下さい。
844目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:08:12
【テストよりも実際の使用で綺麗に掃除出来るのが大切】

各社の掃除機を10台も集め、しかも10人がかりで一斉に掃除機のテストをするなんて
実生活ではまずあり得ないから、テストは信用出来ない
小麦粉だけを均一に撒いたフローリングを掃除機で一往復だけ吸うなんて、そんな状況も
実生活では絶対に無いから、そのテストは無効
それなのにアンチはテストの結果だけをみて、実際に使われる状況を考慮しない

【まとめ】
実際に使えば、ダイソンは非常に優れた掃除機
845目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:14:36
確かにノイズ発生器としては非常に優れているな。
クレームが来ても「生活音だから気にするお宅がおかしい」って言えばいいんだからな。

騒音おばさんなんて喜んで使うだろうな。
846目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:20:55
>>844
それで、ダイソンが実際の使用で他社の掃除機より
フローリングにおけるゴミで優れているという根拠は?
847目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:28:16
【ダイソンは実際使ってるユーザーに好評】

アンチは、実際の生活にはあり得ないテスト結果だけで、使ったことも無いのに
ダイソンを批判して、国産の駄目掃除機を褒め称える・・・・・・

では検索でネットの評判を調べてみましょう!
・『ダイソン 吸う』に一致する日本語のページ 約 16,100 件中 1 - 50 件目 (0.19 秒)
・『ダイソン 吸わない』一致する日本語のページ 約 2,030 件中 1 - 50 件目 (0.28 秒)
一目瞭然で、実際のユーザーには好評だと判ります

【まとめ】
本当にダイソンを使ってるユーザーは、非常にダイソンに満足している
848目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:34:03
【】←これ使う人はきっとバカ信者を装ったアンチだと思います!
849目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:35:33
どんな調査だよ
850目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:37:05
おまいら、今日もこのまま朝までやるのか?
俺は寝るわ。
851目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:39:01
【ダイソンは健康掃除機】

ダイソンは強力な吸引力で、部屋にたまったダニやカビなどのアレルゲン物質を
全てクリアビンの中に吸い込み、特許のサイクロンと完璧なフィルターで綺麗な排気を実現しています
その性能があるから、アトピーや喘息に悩んでいる人にダイソンは選ばれているのです

その一方、国産掃除機は目先の数値ばかり立派で、実際には危険で汚い排気をまき散らしてるのが現状です
掃除をしてるはずなのに、実際は病気になってしまう!
そんな欠陥国産掃除機は今すぐ捨てましょう!

【まとめ】
ダイソンはあなたとあなたの家族の健康を守ります
852目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:43:20
論:
ダイソンに不利なテストは無意味なテスト
ダイソンに有利なテストは有意義なテスト
853目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 00:43:36
>>851

http://jeremy.zawodny.com/blog/archives/003994.html
>Dyson's filtration is a joke:
>I tested the emissions at the exhaust with a laser particle counter,
>(on a floor model machine, which probably has been used for a total of one hour of vacuuming,)
>and it was dumping 750,000 particles per cubic foot at .3 micron.
>The ambient air was around 150,000.

http://www.digg.com/tech_news/Billionaire_Inventor_Dyson_Plans_Engineering_School
>I have a laser particle counter to measure the readings of exhaust on vacuums
>and the amount of particles being exhausted on a washed dyson filter performs
>no where near as well as it does when it is new.

http://tabemono.info/report/report_1_188_8.html
http://tabemono.info/english/cleaner/10.html 
854目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 01:02:45
【ダイソンは毒を作らない】

カーボンダストという物を知っていますか?
国産の掃除機に使われているモーターから出る微細なカーボンの粉です
これが今健康に悪影響を与えると言われ、非常に問題になっています
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050722/106999/
ダイソンが開発した新型のデジタルモーターは、このカーボンダストを一切出しません

優れた技術に支えられたデジタルモーターは、従来のモーターに比べて2倍の耐久性を持ち
ダイソンだけの落ちない吸引力とあわせて、非常に長い期間使用することが出来ます
国産掃除機だったら数台買い換えて使わなければいけない期間を、ダイソンは一台で大丈夫なのです

これは将来の健康リスクと余計なコストを同時に減らす、と言うことを意味しています

【まとめ】
ダイソンは健康リスクのみならず、経済的でもある
855目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 01:30:54
>>854
>結局,素材の有害性には,化学的性質だけではなく,
>サイズ,形状,体内における溶解性,表面積といった物理的性質も大きく関係してきます。

鉛筆、シャーペン、コピー機は?
焼肉焼いても煙出るけど?
856目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 01:38:44
掃除機で有名なダイソンがハンドドライヤーを開発
ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20351515,00.htm
857目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 05:58:55
欲しいけど買えないのがギャーギャー言い続けるスレ(笑)
858目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 06:35:02
流石にそれは必死すぎる。
859目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 07:34:29
掃除機程度にそこまで金出さないし
860目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 08:28:39
なんか凄いキチガイが湧いてるな
必死になって陰謀論を唱えたかと思えば、テンプレもどきを作って
盲目的にダイソンを褒め称えて、国産はゴミだと決めつける
本当に信者は頭がどうかしてるとしか思えない

もしダイソンを買うかどうか調べるために来た人がいるなら、この流れをみて
自分で冷静に判断してください
偏った主観と決めつけ、妙な口コミで決めてもろくな事にはなりませんよ
代金を支払うのは信者でもアンチでもありません
他ならぬあなたなのですから
861目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 08:45:39
おはようございます僕です。

逆に買うヤツは盲目になってもいいと思う。
冷静に考えるよりゴミが回ってるのを見て「こんなにゴミが取れたよ!ワーイ!」っつって信者になればそれはそれで幸せだと思うし、ダイソンにはそんな魅力がある。
862目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 08:56:13
>>860
キチガイ論に収束させる時点で、アンチも五十歩百歩。
↓はその通りなので引用。
> もしダイソンを買うかどうか調べるために来た人がいるなら、この流れをみて
> 自分で冷静に判断してください
> 偏った主観と決めつけ、妙な口コミで決めてもろくな事にはなりませんよ
> 代金を支払うのは信者でもアンチでもありません
> 他ならぬあなたなのですから
863目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 09:04:57
>>861
はじめまして僕。
僕が量販店で行ったという実験結果と、国民生活センター実験の結果とが
矛盾している理由を考察してくれまいか。
864目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 10:59:02
>>811
いや、多分だけど掃除の性能じゃなくて小麦粉の除去性能を語りたいんだと思うよ。
865目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 11:02:01
>>807
ではなぜ片栗粉では無く小麦粉が選ばれたのでしょうか?
試料の選定には積極的な理由が必要かと存じますが?

866目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 12:37:01
>>865
逆に小麦粉では駄目な理由を教えてください
小麦粉のテスト結果から、通常の掃除性能は十分予測可能です
867目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 12:56:30
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーた始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
868目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 13:09:47
>>866
小麦粉と片栗粉で結果が同じになる理由は何?
869目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 13:12:40
>>866
別にだめとはいってない。
どっちでも良いにしろソレを選んだ理由が必要でしょ?
870目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 18:38:35
>>869

>別にだめとはいってない。

じゃそれでいいじゃん。
そんなに理由が知りたければ国民センターに聞けばすぐにわかると思うよ。

メールアドレス:[email protected]
各都道府県のセンター電話番号:http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

なんで一生懸命ここで聞こうとしてるの?
871目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 19:05:51
>>870
あんたが小麦粉でも片栗粉でも結果が同じだっていったんだろ?
国民生活センターじゃなく、「あんた」がそう言う理由を聞きたいわけよ。
わかる?
872目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 20:18:10
>>871
おれは片栗粉の話をしてはいないけれど、
比重的に殆どかわらんでしょ。
だったら結果も似たり寄ったりでしょ。
片栗粉や小麦粉、果てはモデルゴミですら、
実際の家庭のゴミと異なる訳だけど、完全に家庭を再現しないと、
あんたの場合は納得しなさそうだね。
それだったら、自分で納得するまで実験すればいいじゃん。
小麦粉使った理由はセンターに聞けば?
連絡先は870に書いたし。
873目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 20:26:49
しっかし、信者ってどういうテストすれば納得するんだろうね。
これまでの流れ見てると、誰がどんなに公平なテストしても、
何かにつけて文句言いそう。
いや、言いそうじゃなくて、絶対言うだろうね。
だから信者なんだし。
874目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 21:45:02
>>870
あのさ、自分がどれだけ異常な事を言ってるか判ってる?
常識的に考えて、小麦粉と片栗粉で結果が変わると思うか?
おまえ普段どんな生活してんのさ
875874:2007/06/26(火) 21:46:53
あー、まちがえたー
>>870じゃなくて>>871
アンカーって使いにくいね
レスを個別に付けれるように出来るといいのに
876目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 21:58:39
>>873
だから国際基準のダストピックアップ試験があるんじゃん。

80%:ダイソン・エレクトロラックス
60%:国産
877目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 21:58:52
>>875はもう少し2chに慣れてから来なさいよw
878目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 21:59:52
>>873
どうして信者とやらを納得させたいの?
879目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:03:25
>>876
ソースを明記してくれないか。
880目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:05:48
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まだやってる、、、。
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
881目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:07:09
>>876
じゃそれをここで公開すればいいじゃん。
なんで、いっつもその根拠のない数字ばっかりでてきて、
試験の詳しい内容が出てこないの?
何処で誰がやったか判らない試験なんて、
当てになるわけないじゃん。

>>878
あー、それチラシの裏みたいなもんだから、
信者クンは普段通りに、知らぬ存ぜぬを決め込んで、
無視してていいよ。
882目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:07:47
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < おまいら熱くなるといつもこれだもんな、、、。
|   ,;‐=‐ヽ   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
883目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:19:47
ダストピックアップ率ってカーペット上の数値でしょ、

最近の日本の家ってほとんどフローリングじゃないの。
884目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:20:23
>>881
むしろ松下が金払って書かした日経記事や、国産贔屓の生活センター試験のほうが
信頼できないけどね。

ダイソン試験はIEC 60312に準拠して実験室試験を実施。
「国際基準」に乗っ取った試験なので、信頼できますね。

販売サイト
http://www.dinos.co.jp/s/p428041/
ここで言う99%はフローリング時の性能。絨毯性能は最大の80%。
これはオキシジェンも同じ。
885目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:22:40
>>883
試験は両方してるよ。

まぁフローリングならどの掃除機でも生活ダストは吸える。
絨毯の奥のアレルゲンや細かい粒子を吸えるかどうかが高級掃除機の目指すところ。
886目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:23:41
>>884
おいおい販売サイトなんてソースになんねぇよ。
まともな実験結果どこに載ってるんだよ。

>60%:国産
んなことどこにも書いてないぞ。
887目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:27:19
>>885
だから、そのフローリングでは、国産のほうが向いているってソースが何件かあるじゃん。

フローリングの上に絨毯敷くとダイソンなら吸い上げられて掃除しにくそうだし、日本の家に向かないんじゃない。
888目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:27:28
>>884
公式にも同名目の試験結果を載せてある。
あらゆる数値を一般公表しないメーカーなので、販売店等の関係者のみが知る。
250w仕事率も元は関係者が公表したのが発端。

国産ピックアップ率
オキシジェンの比較サイトにのってるだろ。自分でさがせ。ばーか。
889目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:30:23
>>887
それはソースとはいえないけどね。
フローリングに小麦粉撒いたら国産のほうが吸うよ。
生活ダストでは1万の掃除機も10万の掃除機も同じ。

吸引仕事率を250wに抑えているので、吸い上げも無い。
890目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:30:27
>>888
だからまともなソースだせよ。
比較サイトなんてソースにならんだろ。アフェリで儲けないといけないのに。
891目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:32:17
>>890
そもそも国産がまともな試験していないのに、いばるな。ばーか。

比較実験結果を表記したサイトがあっただろ。過去ログ探せ。
892目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:35:20
http://www.sei-ken.co.jp/cleaner/cleaner2.htm

国産40%しかねーじゃん。
450w機種で40だから570w機種で60%とどくかとどかないかくらいだろう。
893目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:35:26
>>884
松下が金払って書かした日経記事や、
国産贔屓の生活センター試験は信用出来ないが、
ダイソンが自社製品でやった試験は信頼出来ますね、デスか。

松下が金払った日経記事→成績トップは三洋(二位は三菱)。
国産贔屓の生活センター試験→国産サイクロン&ダイソンが、
              安い紙パック式にボロ負け。

本当に信者は陰謀論が好きで困る。
もう痛くて仕方ありませんネ。

>>885
まぁフローリングならどの掃除機でも生活ダストは吸える。
            ↓
んんん〜?吸えない掃除機が、何故かどういう訳か、
一機種だけあるようですよ?
それは何かと言うと、、パパパパパうわやられt
894目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:36:53
>>891
要するにソースは無いだねw
895目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:38:05
>>893
んじゃ、その刊は三洋・三菱が金だしたんじゃねーの。
あんなヘッドに隙間あいた三洋機種が
まともにゴミを吸うわけが無い
896目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:40:15
>>893
国際基準にのとってるからね

>>894
>>892

897目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:41:19
★☆★あらゆる数値を一般公表しないメーカーなので、販売店等の関係者のみが知る。☆★☆
                    ↓
ダイソンの動作音(国民生活センター調べ)−DQNバイクの騒音並の《78デシベル》!
さすがにこういう数値を公表しちゃ、まずいですもんね。
例えそれがJIS規格から、死ぬ程上回ってても。
898目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:45:18
>>895
食いしん坊バンザイ!ならぬ、陰謀論バンザイ!は、
ぽっくんは見ててとっっっっても恥ずかしいデスよ。

>>896
なんで第三者機関のテストという物があるか、理由を述べよ。(5点)
899目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:47:03
78デシベルがどうしたの?
普通に量販でデモさわって音大きいくらいわかるじゃん。


音小さくて吸わなくて排気が汚い掃除機と、
音うるさくてダストピックアップ性能が高くて排気が綺麗な掃除機と、

用途がまったく別だからね。
900目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:48:40
>>898
ダイソンは国際基準の第三者機関テストも行ってるじゃん。カタログ嫁。
意味不明な小麦粉試験とは違うよねw
901目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:48:58
>>892
まさか生活環境研究所のテストを持ち出してくるとは
そこが公正取引委員会に何回警告受けてると思ってるんだ
902目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:54:10
>>900
まさか販売サイトの書くことをまともに受けてんの?
ああ、だからお前の部屋は騙されて買っちゃった詐欺商品が山積みになってるのか。
903目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:55:16
>>896
だから販売サイトなんかソースにならないって。
自分の売り物の悪い結果なんて載せないから。
何回も言ってるだろ。
904目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 22:56:22
>>900
>第三者機関テスト
何処がやってるか書いてる?
もしかして「フランスかどっか」のアレ?
905目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:02:13
信者 「ダイソンは国際基準でダストピックアップ率99.9%(絨毯80%)」
アンチ「ソース出せよ」
信者 「つhttp://www.dinos.co.jp/s/p428041/http://www.sei-ken.co.jp/cleaner/cleaner2.htm
アンチ「販売サイトと詐欺研究所の試験結果かよwwww」

この流れを映像化したら金取れるんじゃね?
906目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:05:41
>>899
>78デシベルがどうしたの?
って、それ凄まじい近所迷惑じゃねーか・・・
信者はゴミさえ取れれば、そんなこと知ったこちゃねーかもしれねーけどさ
907目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:07:43
ダストピックアップ率は、結局販売サイトとかアフェリサイトの
何処が出どころかわからない怪しいソースしかないわけ?
908目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:13:22
>>907
国民生活センター試験(なぜかアンチは話題に挙げない)
909目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:15:18
都合が悪いとなると、急にだんまりを決め込む儲であった。
910目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:15:40
>>908
どこに99.9%とか80%って書いてるの?
極まった信者が集まる、ここダイソンスレに、
その数値が今まで、全く出てこなかったのが、
すっごく不思議でならないんだけどさ。
911目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:17:16
【テストよりも実際の使用で綺麗に掃除出来るのが大切】

各社の掃除機を10台も集め、しかも10人がかりで一斉に掃除機のテストをするなんて
実生活ではまずあり得ないから、テストは信用出来ない
小麦粉だけを均一に撒いたフローリングを掃除機で一往復だけ吸うなんて、そんな状況も
実生活では絶対に無いから、そのテストは無効
それなのにアンチはテストの結果だけをみて、実際に使われる状況を考慮しない

【まとめ】
実際に使えば、ダイソンは非常に優れた掃除機
912目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:18:53
【ダイソンは実際使ってるユーザーに好評】

アンチは、実際の生活にはあり得ないテスト結果だけで、使ったことも無いのに
ダイソンを批判して、国産の駄目掃除機を褒め称える・・・・・・

では検索でネットの評判を調べてみましょう!
・『ダイソン 吸う』に一致する日本語のページ 約 16,100 件中 1 - 50 件目 (0.19 秒)
・『ダイソン 吸わない』一致する日本語のページ 約 2,030 件中 1 - 50 件目 (0.28 秒)
一目瞭然で、実際のユーザーには好評だと判ります

【まとめ】
本当にダイソンを使ってるユーザーは、非常にダイソンに満足している
913目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:19:06
ま、とりあえずおまいら。愛機で足元でも掃除してモチツケ!
914目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:19:44
【ダイソンは健康掃除機】

ダイソンは強力な吸引力で、部屋にたまったダニやカビなどのアレルゲン物質を
全てクリアビンの中に吸い込み、特許のサイクロンと完璧なフィルターで綺麗な排気を実現しています
その性能があるから、アトピーや喘息に悩んでいる人にダイソンは選ばれているのです

その一方、国産掃除機は目先の数値ばかり立派で、実際には危険で汚い排気をまき散らしてるのが現状です
掃除をしてるはずなのに、実際は病気になってしまう!
そんな欠陥国産掃除機は今すぐ捨てましょう!

【まとめ】
ダイソンはあなたとあなたの家族の健康を守ります
915目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:20:33
【ダイソンは毒を作らない】

カーボンダストという物を知っていますか?
国産の掃除機に使われているモーターから出る微細なカーボンの粉です
これが今健康に悪影響を与えると言われ、非常に問題になっています
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL_LEAF/20050722/106999/
ダイソンが開発した新型のデジタルモーターは、このカーボンダストを一切出しません

優れた技術に支えられたデジタルモーターは、従来のモーターに比べて2倍の耐久性を持ち
ダイソンだけの落ちない吸引力とあわせて、非常に長い期間使用することが出来ます
国産掃除機だったら数台買い換えて使わなければいけない期間を、ダイソンは一台で大丈夫なのです

これは将来の健康リスクと余計なコストを同時に減らす、と言うことを意味しています

【まとめ】
ダイソンは健康リスクのみならず、経済的でもある
916目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:21:36
あーあ、信者が暴れ出しちゃった。
917目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:23:24
>>908
表2ごみの掃除性能測定結果ってやつか?
918目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 23:45:30
>>915
つまりdc12等のデジタルじゃないモーターのやつは毒出しまくりなの?
919目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 00:00:36
>>918
カーボンダストが毒かどうかなんて判らないし、多分毒じゃない
モーターなんか100年以上前からあるけど、カーボンダストで
問題が起きたなんて聞いたことが無い
モーターからの排気を延々と吸ってれば、いつかは病気になるかもしれないけどね
というか、そんな事してる時点で、別の病気と言って差し支えないだろう
920目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 00:11:05
ここって都合の悪い結果は無視するのってカルトみたいだね。
もっと現実を受け入れたほうがいいよ。
921目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 00:48:28
その「国際基準」に乗っ取った試験で使われている試料の選定には
どんな積極的な理由があるんだ?

「あんた」がそう言う理由を聞きたいわけよ。
わかる?
922目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 01:28:45
>>910
他の人が言うことは知らない。>>907の疑問に単純に答えただけ。

>>917
および図7

>>919
>>920
923目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 01:36:25
>>922
それだと出すとピックアップ率は他の掃除機とあんまりかわらないね。
糸ゴミはみんな100%だし、砂はdc12は50%だけど49%のやつもあるし。

ここでよく出てくるダイソン80%って言うソースのはないの?
924目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 02:02:43
925目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 02:49:19
余計に金出したのにウンコ掃除機つかまされた奴らが、
それを認めたくなくて頑張ってるんだなw
926目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 07:24:21
オキシジェンの比較サイトWWWWW WWWWWWW
927目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 07:54:52
結局ダイソンの性能は大したこと無し、と。
信者がカーボンダストみたいな得体の知れない物に、
力を入れてる理由がよく判るね。
ちゃんとした臨床試験結果も、科学的根拠も無いのに、
病気になるとか言って、消費者の不安を煽って買わせようとするなんて、
どこからどう見ても詐欺じゃねぇか。
怪しい壺や胡散臭い健康食品とどこが違うんだよ。
928目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 08:26:46
とりあえず、ダイソンの排気は強すぎだと思うんだがどうよ。
まだ掃除してない場所のホコリを舞い上げるのは非常に困る。
929目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 09:05:40
>>927
基地外のおまえが言うことほど得体の知れないものはないね。

カーボンダストは実例で人体に有害。

排気が弱くて毒素一杯の掃除機と
排気は強いけどクリーンな掃除機と、

どちらが富裕層に売れるかは一目瞭然だね。

貧乏人はあーだこーだいわず松下殺人電器の掃除機買って死ねばいいよ。
930目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 09:33:42
>>929
普段からマスクして歩くタイプの人?
あちこちで有害物質のオンパレードだよね
そこまで神経質だと呼吸できないっしょ
でも窓全開でダイソン好きだよ・・・
931目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 10:02:08
どうでもいいけどお前ら、
DC05Motorhead以来の
DC21Motorhead来たぞ!
http://www.dyson.co.uk/range/feature_frame.asp?model=DC21-MOTORHEAD&sinavtype=menu
932DC-08使い:2007/06/27(水) 10:03:20
root6いいな〜欲しいな〜 …
>>200さんも書いてたけど、バッテリーが単体で充電できないってのがなぁ…
DC-08やDC-12と比べてほとんど書き込みがないのは、あんまり売れてないのかなぁ。
933目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 10:18:41
>>932
売れてるのは売れてるけど、
買っているのはdc12ユーザーみたいだよ。

ダイソンを車の中やちょっとした掃除に使えるのがいいよね。

しかし、掃除性能自体は本家ダイソンとは違い、少し強力なハンディ程度。
どちらかというとコレクター商品という感じかな。
まぁ、あとダイソンなので吸引力は落ちない。
934目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 10:29:39
>>932
root6はまだ未完成だと思う・・・
重量バランスも悪く使い辛いのが本音。
車とかでも使いにくいし、作りがチャチなのも残念。
サイクロンは構造上ある程度の距離が必要だと感じたよ。
ハンズ等で触ってみるのも良いかも
935DC-08使い:2007/06/27(水) 10:49:07
>>933
レスありがと。なるほど何となく理解した。
5分くらいで掃除が完了するようなテーブル上や棚の上用、と考えればいいのか〜。
あと、そうか車の中ね。

>>934
え〜?チャチなの?
家電量販店で売ってるMade in Chinaのやっすいハンドクリーナーが
あまりにもチャッチくて頼りなくて、それでroot6と思ったんだけど…
おっしゃる通り、やっぱ実物触ってみないとダメだね。ありがとでした。
936目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 11:04:30
>>929
>カーボンダストは実例で人体に有害。

臨床試験の例を出してくれないかね。
当然あるんでしょ?
937目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 11:39:25
>>936
>>929とは別人ですけど。

カーボンダスト自体は、人体に有害かどうかは判ってなかったと思う。
ただ、モータに使用されるカーボンブラシには、鉛が入ってるものが多いよ。
最近は、鉛フリーのモータ用ブラシが出回ってるけど、掃除機のモータに
そんなブラシが使われているかは、わからないなぁ。
もし鉛フリーなブラシを使ってなければ、モータから排出されるダスト(カーボンのみじゃない)は
吸込まないほうがいいと思うよ。

938目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 11:41:21
>>935
サイクロン、それもダイソンみたいな方式だと、構造上小型化に無理がある。
出来ないことは無いだろうけど、吸引力・ゴミ分離能力に劣り、重量過多の
欠陥品になってしまう。
というか、それがroot6なんだけど。
939目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 11:46:08
あと、>>937に追加。
カーボンダストに鉛が含まれてても、モータの後ろにHEPAフィルターが
付いてて、排気漏れが無くて、すべての排気がHEPAフィルターを通過してれば、
モータが原因の有害物質の飛散は無いと思います。

940目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 11:53:48
>>937
確実なことは何も無い、ということですか。
ダイソン不安商法ここにあり
941目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 12:17:21
>>940
私は単に、知ってることを言っただけです。確実なことは、>>939に書いたことです。
この条件を満たしていれば、国産でもダイソンでもモータから排出されるダストは心配いらないと思うよ。
むしろ、有害・無害がはっきりしていないのに、吸込んでも不安じゃないのは羨ましいです。
私、小心者なんで。
942目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 12:21:49
どうも僕です。
なんとモーターヘッド復活ですと!?
やはりエアタービンじゃパワー不足って事に気付いたか!
しまいにゃダブルブラシでしかも吸込仕事率600wとかなれば完璧だな。ウヒー
943目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 12:23:29
ただ言えるのは
口呼吸より鼻呼吸
944目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 12:30:12
>>942
やぁ、僕。
残念でした。

Technical Specifications

Dimensions (HxWxD) 359x449x284
Weight 10.42kg
Suction power(airwatts) 255 airwatts (constant)
Motor wattage: The power of a vacuum cleaner is best measured in airwatts (suction power). Motor wattage simply tells you how much electricity a cleaner uses.
Bin capacity 2 litres
Cord length 6.5m
Maximum reach 10.17m

英国仕様で吸込み仕事率255W。www
吸込み仕事率で性能を測るのがベストって書いてら。w
このヘッド、TheBallの仕組みで左右にスイングするヘッドだ。
ちょっと欲しいな。
945目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 12:39:16
エラ呼吸してみたい
946目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 12:56:05
>>944
文脈読めてないな。
吸込仕事率云々はモーター電力の項についての記述だし、
「モーター電力は単に掃除機が使用する電気量を示すだけです」
との記述も後ろに続いてる。
それにしても"The power (of a vacuum clearner)"を
「性能」と訳すかね、フツー。
947目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 13:17:59
ダイソンはサイクロンなので排気が強いのは当たり前なんだが、
斜め下へ排気するのがこまるね、上方排気にしてくれないかな。

ピックアップ率が高くても、
未だ掃除してない場所のホコリを舞い上げるので
さっき掃除したはずの場所にホコリが復活してると流石にへこむ。
948目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 13:26:23
>>947
端っこから掃除したらいいだろ。
使いこなせない道具買うほうが馬鹿。国産機使ってろ。
949目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 13:31:55
>>946
ん?
んなことわかってますがな。w
吸込み仕事率255Wって書いただろ。

で、あんたは何て訳すのさ。
"The power (of a vacuum clearner)"

「力」って字が入ってないとだめ?wwww

掃除機の仕事は吸込むこと
吸込む能力が性能でしょ?

表現能力が乏しいねぇ。www
950目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 13:35:28
>>948
舞い上がったほこりって *正確にうしろにだけ* 落ちるもんかね?
951目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 13:45:12
>>950
部屋が狭かったら排気が循環して 前にも落ちるかもね。
うなぎの寝床の貧乏人は国産機使ってろってこった。
952目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 13:50:29
>>951
御意、やっぱ東京で1ルームの独身者にダイソンはむいてないね。
953目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 13:53:05
注意!
ここはダイソン教日本支部です。
教義に疑問を挟むことは許されません。

ダイソンのダストピックアップ率はいかなる環境でも100%ですし、
静粛性もばっちりです。排気の向きも計算されて設計されていまし、
排気でホコリが舞うことはありえません。
さぁあらゆる意味で最強の掃除機ダイソンを堪能しましょう!
954目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 13:58:32
>>952
普通の家も6〜10畳位の大きさの部屋が、いくつも繋がってる構造だから
どう見ても日本の家には向いてないということになるね
どんな大邸宅で使えばいいんだろう
955目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 14:02:04
日本の家を知りつくした、製品開発とデザイン
956目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 14:07:01
>>949
わかっているならそう書いて欲しかった。

絡むつもりはないが、>>944単体だと
ミスリードされた半可通が湧いてスレが荒れると思ったもんでな。
言い方もキツくなってしまった。

「性能」っていうと吸引力以外を含めた総合的なものを想像しちゃうので
俺が訳すなら「能力」かな?
どっちにしろ「モーター電力とは直接関係ありませんよ」
ってことが確実に伝わるなら、何だっていいとは思う。

あ、typoしてら。×:clearner ○:cleaner
957目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 14:09:09
>>953 信者に化けたアンチ工作員うぜえ
958目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 14:09:43
つーかさ、掃き出し窓の無い家住んでんの?
あればどうすればいいか判るよね?
959目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 14:22:57
>>958
掃き出し窓を開けたら風が吹き込んできたよ…
これからどうすれば良いかなぁ
960目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 14:30:44
>>959
サッシの上に頭を置いて、勢いよく掃き出し窓を閉めるといいよ。
961目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 14:40:02
サンシの上でもいける?
962目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 14:53:42
>>961
いらっしゃぁ〜〜い♪
963目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 17:10:32
ここの掃除機
ちょーカッケーと思って買うのってありだよね?
つか、みんなカッケーから買うんだよね?
964目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 17:33:31
>>963
カッケーから買った奴もいるし、そうじゃない奴もいる。
後悔した奴もいるし、満足した奴もいる。

音と排気の強さを納得できないとこうかいするかも。
音がカッケーって奴もいるしな。
965目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 18:15:27
>>952
1ルームでダイソンって騒音で隣人からクレームくるだろ。
これだからDQNは
966目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 18:44:16
>>941
適当な事言ってんじゃねぇよ
掃除機用モーターブラシに鉛だと?
んなもん使ってねぇよ、ハゲ
カーボンか銅ブラシが殆どだし、カーボンブラシはゼロ
銅の中に鉛が不純物として、キロ当たり数ppm含まれるかどうかってレベルだ

鉛が飛散するとか、カーボンダストで病気になるとか
知らない人間を不安に陥れる様な事ばっかり言うから
ダイソン信者はキチガイって言われるんだよ

もし掃除機用モーターブラシに鉛が入ってると思うなら
日本中のモーターブラシ屋に確認してみろ
967目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 19:36:05
何だ、シリンダー内の気流抵抗で仕方なく255wまで落ちてるんじゃなくて、最初からモーターの力が弱いのか…
しかも消費電力は国産主要モデルと変わらんし。
968目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 20:48:33
>>966
カーボンブラシに鉛が使われている(いた)のを知らないのね。
かわいそうなやつ。

カーボンブラシのすべてに鉛が使われていないって思うなら、
日本中のモーターブラシ屋に確認してみろ。
969目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 21:02:44
>>968
じゃ使われてる証拠出せば?
こういうのは言いだした方が証拠を出すもの

鉛なんて使わない
昔使ってたとか使ってないとかの問題じゃなくて
鉛をブラシに使っても効率が悪いから
これはブラシを作ってるメーカーの技術担当にハッキリと断言された
何処の馬鹿が鉄ブラシよりも高価で効率の低い材料なんか使うかっつーのってな
970目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 21:07:22
あー、もしかしたら心材とか溶着剤の一部に鉛が使われてたって事を言ってるのかな?
ホント無知で陰謀論が大好きで馬鹿な信者は困るね
何処をどうやったらそういう消耗箇所以外の所が飛散するのかな?
その信者脳内だけに存在するトンデモ理論を是非ここで披露してくれたまえw
971目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 21:09:04
「鉛レスカーボンブラシも」て書いてあるから基本は鉛入りなんじゃないの
ttp://www.fuji-carbon.co.jp/j_service1.html
972目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 21:11:21
>>971
鉛フリーの基準にあわせるために元々ゼロに近かった鉛を
完全にゼロにするって事
973目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 21:13:04
そういう話は
なまり興味ありません
974目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 21:17:16
>>972
それは、鉛が入って無かったってことなのか?

>>966では、
>>カーボンか銅ブラシが殆どだし、カーボンブラシはゼロ
って書いてあるけど?

>>969
>>これはブラシを作ってるメーカーの技術担当にハッキリと断言された
その技術担当もたいしたことねぇな。www
975目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 21:20:06
ああ、ちょっと言い方が足りないな
ブラシの消耗する部分に鉛が入ってるのを無くすから鉛フリー化じゃなくて
ブラシ基部や接合部に鉛を使ってるのを無くすって事ね
ハンダの鉛フリー化と同じ事をやってるって訳
いずれにしろ、消耗して飛散するブラシには鉛は入ってない
976目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 21:20:50
977目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 21:23:15
>>975
おいおい、知ったかぶるのもいい加減にしろよ。w
カーボンブラシに鉛を添加するのは、耐摩耗性を上げるためだ。

お友達の技術者に教えてやれよ。www
978目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 21:24:26
毎日毎日信者もアンチもよくやるな。おかげでフツーの人がはいって来れないじゃないか。
979目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 21:37:05
>>975
ググルこともできないアンチ乙。
980目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 22:06:27
http://jeremy.zawodny.com/blog/archives/003994.html
>Dyson's filtration is a joke:
>I tested the emissions at the exhaust with a laser particle counter,
>(on a floor model machine, which probably has been used for a total of one hour of vacuuming,)
>and it was dumping 750,000 particles per cubic foot at .3 micron.
>The ambient air was around 150,000.

http://www.digg.com/tech_news/Billionaire_Inventor_Dyson_Plans_Engineering_School
>I have a laser particle counter to measure the readings of exhaust on vacuums
>and the amount of particles being exhausted on a washed dyson filter performs
>no where near as well as it does when it is new.

http://tabemono.info/report/report_1_188_8.html
http://tabemono.info/english/cleaner/10.html 
981目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 22:12:13
エエエェェェ
いつの間に、カーボンダストの話が鉛の話にすりかわったんだよ。

ところで、新しいモーターヘッドもデジタルモーターなのかな?
有害なカーボンダストは出さないよな。
982目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 23:32:30
ブラシレスって大変なのかね
983目のつけ所が名無しさん:2007/06/27(水) 23:39:43
いっそのことモーターレスにするとか。
984目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 07:14:36
お、天才。
モーターレスにすれば有害な電磁波も出さないしね。
985目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 09:10:03
今 ダイソンの掃除機購入を検討中なので、ご意見お願いします。

小型犬 一匹 短毛猫 一匹います。現在使ってる掃除機は他社のサイクロン式。
掃除する前にフィルター掃除が必要で、それも数十回使用したら水洗いしないといけない。だからダイソンに凄く惹かれています。
エントリー DC-12が第一候補なんですがどんな感じですか? それと音が大きいと皆さん言ってますが、マンション住まいには向きませんか?
986目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 09:15:24
音は大きいが手入れは楽チン
987目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 09:21:09
マンション住まいには絶対向かない。壁が薄いと致命的。
988985:2007/06/28(木) 09:24:52
ごめんなさい、書き方が悪かったです。>985に書いた様にこまめにフィルター掃除しないと吸引力が低下するので、吸引力がかわらないと言っているダイソンに惹かれています。
989目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 09:28:15
国産のナンチャってサイクロンを買ったのが致命的。国産紙パックHEPAフィルタでいいんじゃない?
ダイソンの醍醐味は絨毯でのピックアップ率の高さ。絨毯メインだったらお勧め。
でも音はかなり大きめ。上下左右のお隣が神経質ならやめとけ。
990目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 09:49:34
音が大きいのは事実。
RC鉄骨建築とかで遮音がそれなり(隣のテレビや人、なにか物がぶつかる音や室内ドアの閉まる音などが聞こえない)
ならほとんど気にする必要は無いと思う。
で、ウチは6畳3DKに大型犬1頭なんだが、毛束が多いんでクリアビン内に貯まった毛が動かなくなって、掃除中に
1,2回はゴミ出ししないといけなくなる手間がちとある。吸引力が劇的に落ちたりするわけではなさそうなので、強いて
いうならばメンドクサイだけかな....。

この掃除機を、なんか得体の知れない魔法のキカイだと思っている人は買うのをやめたほうが良いと思う。
991985:2007/06/28(木) 09:53:24
なるほど、音はかなり大きいんですね。念の為にと防音タイプの絨毯を敷いているので、その点はダイソンは良さそうですね。
今まで騒音の苦情(犬が結構吠える)はないので神経質な人はいないと思うけど、悩む…。
エントリー DC-12は絨毯に付いたペットの毛もよくとれますか?
992目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 10:01:24
犬が吠えるのだけだと耐えられても、さらにダイソンだと耐えられないかもよ。
993目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 10:48:24
ペットの毛質と絨毯による。
絨毯の毛足が長ければ、絡んで取れ難いし、ループになってる絨毯だと、ループに絡んで取れないしな。
長毛種でループの絨毯なんて、正直500Wクラスの掃除機でモーターヘッドでも取り切らない。
994目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 12:21:44
>>992
んな迷うこと書くんじゃないよ。w
大丈夫だよ。
995目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 12:27:34
>>994
買ってから後悔するより、買う前にちゃんと迷ったほうがいいだろ。
迷った上で決断したら後悔しても納得がいく。
想定されうる未来は予言してあげたほうが親切。
996目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 12:47:25
ねぇ、マンションって、そんなに隣の音が聞こえるもの?
つくりが悪いってわけじゃないの?
友人のマンションなんか、窓を開けないと周囲の音が全然聞こえなかったけどなぁ。
よかった、一戸建てで。
997985:2007/06/28(木) 12:53:11
皆さん ご意見をありがとうございます。参考になります。 量販店にも行って実物を触ってよく検討します。
998目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 13:02:03
>>996
マンションかアパートか知らんが、知り合いの家は隣の目覚ましの音が普通に聞こえる。
999目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 14:27:24
>>997
それがいいお
1000目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 14:28:10
次は?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。