1 :
目のつけ所が名無しさん:
2
3 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 21:05:40
5年ほど使ったHQ6894がヘタってきたので、7180を買いました。
ところで、バッテリーLOWが点いてからどのくらい剃れますか?
また、バッテリーはてっきりリチウムだと思っていたけどニッ水なんですね。
メモリ効果は気にしなくていいのかな。
俺のHQ8890は、充電しろと表示されてからそのまま電源入れっぱなしで、小1時間動いてたよ!
5 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/05(月) 23:07:01
>>1 乙でし!
今朝のフィリは滅茶剃れたよ。やっぱジェルのローションが良いね。マジお勧めかも
外刃のスリット部分では短く剃り残ったヒゲが
上手く剃れないが、ホール部分をあてると綺麗に
剃れるのが何とも不思議 by8890
8 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 07:01:30
今HQ7850使ってるんだけど、評価はどうなんでしょ?
山田で\11000くらいで半年前に買いますた。刃は1重で丸い穴とシマシマが半分の3つ目です。
刃が2重になってるやつとどっち買うか迷ったけど、2重の刃の方がよくそれるんですかぁ(・o・)
>>1 乙です。
10年以上フィリ使ってるけど、旅行などでたまに他のシェーバー使う機会があると
肌が赤くなってしまって、フィリ以外受け付けなくなってしまったんだなとしみじみ思う。
10 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 18:02:47
フィリスレは他のシェ-バ-スレと違い、洗浄器の話題が
殆ど無い。
だから、見てて一番面白い!
パーツの組み合わせ換える香具師いるのって、
このシェーバーぐらいだろ。
HQ41良いと思ったんですが、高いっすね。2000円くらいかと思ってたww
もともとヒゲ屑が外に出にくいことが売りだったりするわけで
構造的に自動洗浄に向いてないんじゃね?
俺はチャンバーの中にハーブを投入して香りを楽しみながら
ヒゲ剃ってます。
HQ41、やっぱフィリの中では例外的に肌に厳しいわ〜
今朝、41で剃ってから4時間後くらいに散髪に行って、
髭剃ってもらったんだけど、
髭剃り用の泡を塗りたくられた途端、すんごいヒリヒリしてきてねえ。
ほら、散髪屋って泡塗ってから蒸しタオルをかぶせて、
肌を蒸らせるじゃない?
その間ずーっと、ヒリヒリヒリヒリしてて、とっても不快だったの。
こんなの初めてだよ。ラムダ使ってたときでもこんな経験無いのに。
やっぱりHQ41は「よく剃れる代わりに肌に厳しい」んだなあと再認識。
今までHQ6、HQ8、HQ9と色々使ってきたけど、
髭剃り用の泡塗られただけであんなにヒリヒリするの、初めて。
HQ41買おうと思ってる人はご用心。
フィリとは思えないほどヒリヒリするからね。
散髪に行く前には、HQ41で髭を剃らないこと
まあ、ご用心するしかないな。俺さま以外のは全部クソだから。
それはすごい
>10
ブラウン
そういったパターンではないけれど、ナショナルはいつの間にか型番が変わっていて、
最近の製品に似た刃になっていてる事がある。
ブラウンなんて極一部の国じゃネーの? 良く知られてるのって
こんなスレがあるとは知らなかった。
えと、1年くらい前に初めてフィリップスのシェーバーを買った。
HQ9070っていう型。
肌に優しくて満足。
それまで松下やブラウンを使っていたが、毎日顔がひりひりして嫌だった。
で、最近明らかに切れが悪くなってきたのですが、やはり刃を交換するべきでしょうか?
なんか「替刃の目安は5年」とか書いてあるので、もっと持つのかな、とも思うのだが…。
ちなみに刃は定期的に清掃しています。
>>20 フィリの刃が1年ちょっとで駄目になるとは、いささか不審だが。
肌の質や髭の質、量、どういう使い方をしてるか、
(例えば「5年ほど持つ」というのは日に1回剃るのが前提だよね。
日に3回剃ってたら3分の1の期間しか持たないことになる)
等々によって変わってくるだろうからね。
フィリは替え刃も高いし、本体ごと替えてみたら?(無責任)
22 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 15:54:21
23 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 16:19:56
>>20 掃除のし過ぎで内刃に力が掛かって曲げたかどうかしたのでは?
24 :
20:2007/03/10(土) 20:31:04
>>21>>22>>23 レスどもっす。
髭は…かなり濃くてその上高密度っす('A`)
肌はあまり強いほうではない('A`)
ブラウンのシェーバーでは随分痛い目に遭ったものですw
フィリップスは最初感動しましたね、誇張抜きに。
「うおーめっちゃスムーズ!滑らかに剃れて全然痛くない!」と。
ちなみに使用回数は基本的に1日一度朝だけ。
やっぱり髭が太くて高密度だからかなぁ('A`)
ブラウンなんて外刃がすぐに欠けてたもんなぁw
(使い方にも問題があるかも)
松下や日立、セイコーは欠けたことはないが、肌が痛かったしなぁ。
うーん、替刃も高いが、本体を買い換えるともっと金がかかるしな(´・ω・`)
>>25 だが俺の6890は本体も刃も6年半保ってる。
ステンレス刃は材質の性質上セルフシャープニングが効きにくい
っていう噂があるとかないとか
28 :
20:2007/03/10(土) 22:07:35
保証書はあるが、購入日と販売店の記載がないや('A`)
確かに「お買い上げ日より2年」「本体(刃を含む)」と書いてある。
んー、それよりも、切れ味が悪くなったことを故障とは言わないだろうから
この場合は2年保証とか関係ないのではなかろうか。
アマゾンで一枚2000円くらいで売ってるので、替刃購入検討します(´・ω・`)
この優しい切れ味は捨てがたい
>19
シェアの話じゃなくて
>パーツの組み合わせ換える香具師いるのって、
>このシェーバーぐらいだろ。
これに対しての話な。
×シェアの話じゃなくて
○シェアや知名度の話じゃなくて
HQ9は構造が複雑だから寿命も短いですか?
32 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 01:47:58
フィリップスで剃るのが時間が掛かるって書くやつ多いが、
3つのリングがつくる面で剃る感じのフィリップスは、
速いよ剃るの。往復式って肌に接触する頂点の部分以外の刃
は飾りだもんな。摺動抵抗以外の何者でもない。電気食うわけだ。
必要最小限の刃が確実に肌に触れて剃る。フィリップスは良い。
理屈(机上)はどうか知らんが、実際時間がかかるのだから仕方ない。
俺の場合、フィリではどの機種でも、大体4〜5分、
往復式だと(もう売ったけど)大体3分前後だ。
「(往復式は)電気食うわけだ」「フィリップスは良い」
の2点は同意だ。
しかし、
> 往復式って肌に接触する頂点の部分以外の刃は飾りだもんな。
これはどうかな? ぐりぐり動かすからいろんな部分があたるだろうし。
飾りとまでは言えんと思う。
> 必要最小限の刃が確実に肌に触れて剃る。
これも、上の引用部と照らし合わせて考えると、
(必要最小限というのなら往復式でもそうだろう。つまり
「フィリもあたらない部分というのが出てくる」ってことだろ)
「贔屓の引き倒し」という観が強いな。
34 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 11:04:28
初シェーバーで7180を買った者です。
初めて使ったとき、あまり深剃りできなくてやっぱりT字カミソリには劣るな〜と思ってました。
何日か髭を伸ばしてからT字カミソリで剃ると深剃りできるんで7180でも髭を伸ばしてから剃ってみたんですが、まあまあ深剃りできますね。
T字カミソリまでは深剃りできませんが、7180で剃ると圧倒的に肌への負担が軽いですね。
7180を買って満足しています。
デザインも気に入ってるし
35 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 15:12:06
時々皮膚にひっかき傷みたいなのを作ってしまうのが悩み
自分のやり方が下手なのがいけないんだけど
円を描く剃り方は難しい
36 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 18:07:07
>>20 フィリはその機構上、どうしても皮膚の下に髭が潜り込む(皮下再毛っていうらしい)
現象が起き易いと思われる。そうなるとフィリ方式では剃りあげるのが難しくなる。
だからたま〜に 肌をフィリ向きに整えるのが有効かと...。
参考までに自分の場合は
金曜日の夜、風呂でT字か往復式(自分の場合はコンビ二等で売ってるヤツ)
で、軽く剃る→あくまで肌を整えることが目的なので、あまり深追いはせず。
(元々自分は肌があまり丈夫な方ではないので)
剃るというより肌をなでるような感じ。
土.日はいっさい剃らず。その間当然シェーバの洗浄(超音波洗浄機使用)も。
それで出勤の月曜の朝にフィリで剃ると、本当に気持ち良く剃りあがる!
これをだいたい月に一度の割合で。シェーバの洗浄は毎週やってる。
T字や往復式シェーバが全くだめ香具師は、柔らかい木綿のタオル('日本手ぬぐい'なんかもイイらしい)
などで、当該部分を軽くこするだけでも効果あるかと。
まっ 参考までに。
前スレで9070のヘッドが動き過ぎるとかで、6070用に換装した香具師がいたが、俺は逆に
あのヘッドの柔らかいタッチの方が好みだw
ちなみに俺のはHQ6090で刃は64刃に換装した。(自分は鮮祖よりオールスリットの方があうので)
フィリ歴は約10年、でも今回のこの形は? 手に持って滑りやすいので、洗面台のホーローに落とし
そうで、ちょっと心配。
格好悪くなるが両サイドに滑り止めのラバーでもはるか?
格好より実用とった方がいいぜ
俺は落として壊した
38 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 22:35:08
まあ、ここのシェーバーかっこええから使いたいのは分かるが
実用的でないし無理がある。オイルヒーターと一緒。
オイルヒータは全く使えなかったからすぐに売り払ったが
フィリはそれでもまだ使えるから始末に困るwww
40 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 23:40:30
>>33 必要最小限ってフィリには肌に触れない部分に外刃は無いってこと。
往復はどう少なく見ても三分の二は使われない部分がある。
不必要というか皮膚に全く接触する機会の無い部分が刃になっている。
必要最小限でない刃が余分な摺動抵抗になっている。と、思うなぁ。
常に広い面積で刃が当たるスピンネット最高
ってことか
42 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 23:47:44
>41
若い髭にはスピンネットで良いが段々そうもいかなくなってくるんで、
みんな上位機種に移る。ナショのWET&DRYの金色の網刃のヤツ買ったときは、
おぉー剃れるぅって感動があった。
スピンネットとHQ9刃は何か似ている。内周まで刃は無いほうが良いような起臥する。
>>4 同じ!全く問題ないと思われ、電池のもちが良さに感動
>>36 > フィリはその機構上、どうしても皮膚の下に髭が潜り込む(皮下再毛っていうらしい)
> 現象が起き易いと思われる。
ははあ、なるほど。道理でフィリで剃ったあとに、NX1010を使うと
ジャリンジャリン剃れるわけだ。
もっとも往復式(松やブラ)でも、剃ったあとにNX1010使うと
ジャリンジャリン剃れるんだが。
ところがNX1010だけ単体で使っても、そう綺麗に剃り上げられないんだから
不思議だな〜と思っていたが、その「皮下再毛」ってののせいか。
45 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 22:41:15
>>36 >>フィリはその機構上、どうしても皮膚の下に髭が潜り込む
(皮下再毛っていうらしい) 現象が起き易いと思われる。
「思われる。」ってなんだょ。「その機構上、」って書くなら、
どんな機構がどのように作用するのか?根拠を説明してほしい。
それなり考えて書いてるわけだから「思われる。」でもいいじゃないか
いちいちうるせえ奴だな
自分のブログにでも書けよ
あ
うんこ
46が高飛車な質問してから過疎ったな
51 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 14:54:22
7180買いました。
これって、電池のメモリ効果は大丈夫?
電池の種類調べて、ググレばよくね?
>>51 メモリ効果による電圧低下が問題になるのは、常に電圧を監視していて
あるところまで下がると強制的にシャットダウンする機器。
例えばデジカメやノーパソね。
ヒゲ剃りなんかだと電圧に関係なく最後まで動き続けるから、あんま影響ない。
あっても、ちょっくら回転が遅くなる程度。
メモリ効果が起こるような使い方してると電池寿命がかなり縮まる
それに最後まで動かし続けたら過放電でなおさら寿命が縮まる
56 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 21:48:50
LOWが点灯してから充電すれば大丈夫では?
最近盛り上がってないね
何度か既出だが。
フィリとプレシェーブ・ローションって相性悪いなあ。
他のシェーバーもそうなのかも知らんけど。
ローション使わずに事前洗顔→2〜3分自然乾燥→シェービング
とやると、圧倒的によく剃れるんだよね。
ローション使ってるときとは雲泥の差。
あれほど「剃れないな」と思ってたHQ6でも、
このやり方(事前洗顔・ノーローション)で剃ると、
「あれあれ、十二分に剃れるじゃないか」と驚かされる。
ほとんどHQ8との違いが分からないくらい、よく剃れる。
(剃り味−皮膚の滑りとか肌にやさしいとか−は、やっぱりHQ8の方が上)
フィリ使ってて「う〜ん、イマイチ」と感じてる人は、
事前洗顔→自然乾燥後のシェービングを試してみて。
8140使いです。剃り味には満足だけど少し肌がガサガサになるのが気になってる。
過去ログにHQ9の機種はトリプルトラックヘッドだから比較的肌に厳しいとあり、
ここで大評判のHQ8に替えて試してみたいんだけど、
HQ9からHQ8への換装って刃の事?それともヘッド+刃の事?
フィリのサイト見たがよく分からん
中の刃が交換されるだけであってトリプルトラックヘッドのままなら意味がないのかな。
刃替えるだけで剃り心地も気持ち良くなるなら是非試してみたいけど。
>>59 刃の交換よりHQ8の機種を買った方が安上がり。
62 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/22(木) 16:38:44
社員ども乙!
63 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 00:05:13
>>58 ジェル使ってみ。圧倒的に剃れるよ
>>59 1枚2500円前後だからちょっと高くつくけど後悔しないと思うよ。それくらい良く剃れる。
>>62 最近までT字だけ使ってきた者ですが。それが何か?
64 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 01:48:52
皮下再毛?埋没毛?
ヴァカヵ?
65 :
58:2007/03/23(金) 09:50:51
>>63 電気シェーバー用の「ジェル」なんて売ってるの? 見たことない。
よかったらブランド名や品名を教えてくれない? 興味が湧いた。
>>59 おれはHQ9の8140を買ってからここのスレに触発されて
HQ8の8894を買った。
その日の気分で交互に使っているが、剃り味に関しては
確かにHQ8の方が多少肌にやさしいかもしれないな。
HQ9はジョリジョリ〜って感じだけどHQ8はソリソリ〜って
感じ。ただそれは音だけであって実際肌に対して優しいのかは
あまり実感しない。ヘッドを肌に当てる強さと時間なんかも関係
しているからな。
だからHQ9で肌がガサガサになるようならHQ8に変えても
あまり変化はないかもしれない。
あと刃の交換よりHQ8の本体買ったほうがいい理由として唯一
フィリの弱点として剃りの遅さがあるが、二つ同時に使えば
弱点は克服されるということだW
以上ご参考に。
67 :
59:2007/03/23(金) 12:01:19
皆さんレスthx
>>66 毎日交換してるということは、交換作業自体は手軽にできるんだね
今日はあまりヘッドを長い時間押し付け過ぎないように剃ったら肌がガサつかなかった。
自分は8140が初フィリだがやはりコツってあるんだね。
刃の交換は高いのでお店でHQ8機種を試してみて判断する事にします。
(購入前も何回か試したが慣れてないせいか違いがよくわからんかった)
68 :
66:2007/03/23(金) 12:24:57
>>67 あ、刃は交換してないよ。それぞれHQ9の刃は8140の本体で
HQ8の刃は8894の本体で使ってる。頻繁に交換となると網刃と
内刃の組み合わせが狂ってしまう恐れがあるのでやらない。
>>59は肌が荒れやすい体質だと思うのでシェービング後の
肌のケア(クリームつけるとか)したほうがよいかもな。
フィリのシェーバーはほんといいぞ。以前ブラウン使っていたが
喉の辺のそり残しがひどかった。1本だけピロ〜ンと伸びてたり
するのがよくあったがフィリに変えてからなくなった。末永く使って
やってくれw
営業終わりwwww
69 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 18:21:51
この皮膚カタワが
>>65 電動シェーバーのプレシェーブローションが並んでいる所に、
1つぐらい転がっているはず。
おいらも以前使っていたんだが、銘柄までは忘れた。
今日8140買ってきて電動シェーバーデビュー!
朝剃って夜剃ったら、やっぱりヒリヒリするや・・・・
同じHQ9のローエンドでなんで8160じゃなくて8140?
俺はバッテリー表示がない事に激しく後悔してる。
74 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 15:28:38
出先で使うことがほとんどない俺はACで普段使っているから
電池残量表示はあまり気にならないな
76 :
65:2007/03/24(土) 18:20:55
77 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 18:38:04
>>65 僕が使ってるのは、「ギャッツビープレシェーブジェル」です。もち、電気シェーバー用。
その他、液体タイプのローションより、液ダレモ無く使いやすいです。剃り味も良くなります。
>>76 もう必要無かったねw
78 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 21:45:43
今電機屋でフィリップスの販売促進のバイトしてるんだけど、どうすれば買ってもらえるかな?
やっぱり先入観って大きいなと感じた今日この頃。
79 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 23:12:17
>>78 僕が奨められたときは・・・
「どのような商品をお探しですか?」
「音波の深剃り系をw」
「そうですね、B社の製品は、比較的髭が薄い日本では人気あるんですが
ぶっちゃけ世界では弱小メーカーなんですよ。ヨーロッパ人のように髭が濃い方には
フィリップスがお勧めですよ。世界シェアナンバーワンは伊達じゃありません・・・」
てな感じでセールスされた。参考までに。あと、決して高いランクのものは奨めて
こなかったね。刃はどれも同じだから、一番安いHQ8140を奨められたw
80 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 23:16:20
>>66 二つ同時に使うとは右手で右頬、
左手で左頬を同時に剃るということでしょうか?
その様な器用な剃り方をする自信がありません。
81 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 23:52:25
>>79うむうむ。
>ぶっちゃけ世界では弱小メーカーなんですよ
これはいいのか?w
上に肌がガサガサになるってあるのが気になるんですが・・・
スベスベになると聞いたのでw
82 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/25(日) 23:55:53
>>81 B社は既に米国のジレット傘下だし、弱小だよ。
肌がガサガサになるなんてことは無いと思うけどな。
う〜ん、肌がガサガサか・・・
俺の場合、洗顔したあとに剃ると、HQ6ではかなりガサガサになる。
鏡見ながら剃ってるからよく見えるんだが、
肌(角質?)が白く逆剥けたみたいになっていく。
実際、薄く白い皮(?)みたいなのがささくれ立っていってるのが見える。
痛くも何ともないし、剃ったあとに再び洗顔したりローションつけても
「ひり」ともしないから、極々薄く削られてるのかな?って思う。
HQ8だとこういう現象は全く起きない。
84 :
59:2007/03/26(月) 01:37:27
上でガサガサのレスをした者です。
自分のスペックは癖髭無しで濃さは普通、肌はかなり弱い。
8140が初フィリで買って一週間ちょい。以下は参考までに。
まず
>>59の肌のガサガサの件だけど、具体的には
>>83氏と同じ症状だった。
但し使い方に慣れてからはこのような症状は一切出ていない。
今では以前使用していた数年前のB社の機種と同等の深剃りが出来て、剃り味は格段に快適。
あと、今日はお店でHQ7180を試してきたよ。
8140と似たような剃り心地(気持ち、7180の方が剃れてるのが分かりやすい)だが
唇の下を出血してしまった。自分の場合はHQ8だと切れ味が過ぎるようだ。
またトリプルトラックと比べると最内周はともかく2周目のトラックがないせいか、
8140使用時と比べて顎剃りは余分にストロークが必要だった。
というわけで自分はHQ9>HQ8かな。超少数派ですが。
8140には大満足。良い買い物ができた。
85 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 14:20:29
剃る時はそりにくい場所とかは皆さんは何回剃りくらいされてますか?
あんまり同じ箇所剃ると肌に負担かかりますよね??
髭濃いので何回も剃っててだんだん濃くなってる気がすんだけど気のせいですかね・・
似たような方いますか??
もっと深剃り出切るメーカーに変えるべきですかね??
86 :
66:2007/03/27(火) 10:11:53
>>80 そういうこと。たまに急ぐ時にやってるが二刀流のときは
荒剃程度。仕上げはもちろん一台でやる。時間は半分には
ならないがなw
家族に見られると笑われるぞw
88 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/29(木) 00:07:41
>>85 歳を取るほど濃く太くなる。気にしてもしゃーない。コーハン先生の耳毛を見給えw
あと、肌の為ならフィリでOKだよ。
89 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 18:36:14
今日ヨドバシで8140買ってきた
今までずっとT字使ってて剃るたんびにヒリヒリして気分悪かったんだが
電気シェーバー使うの生まれて初めてだから今からドキドキしながら充電してる
>>89 ほんとうの剃り心地はセルフシャープニングが効き初める4、5日後。
期待せよw
92 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/31(土) 22:09:23
>>89で書き込んだ者だが買ったやつ使ってみた
なんていうかやっぱり首周りからアゴにかけてヒリヒリするんだよなあ・・・・
使い慣れてないから剃り方がおかしいとか刃が馴染むまでちょっとかかるとか
そういうことなのか?
おいらもそうなった
アフターシェーブローションつけてたけど
すぐになれてローション使わなくなったよ
つまり、慣れるまで我慢だ
7180の剃り味が8140と言われる程差がない件について。
何度剃り比べても本当に分からない。
HQ9で剃れる髭質なだけ。鈍感じゃない
そうかやっぱり色んな意味での「馴れ」が必要なのね
来週中には爽快に使えるようになりたいなあ
>>97 まあ2〜3週間は様子みてみそ。
スリット刃は開口部が大きいから力加減にも気をつけて。
肌の弱いところに強く押し付けるとさすがに痛いよ。
>>94 >>96 それ以上エサやるなよ。
洗浄器付きのHQ9190買ったんだけど
一回自動洗浄した後、クリーニング室に残ってる洗浄水はどう保管すりゃいいの?
そのまま放置
101 :
99:2007/04/01(日) 16:31:19
いやそのまま放置しといても、そのクリーニング室にぶつかったりするとこぼれるからさ
ブラウンの洗浄水の容器には蓋が付いてるから安心なんだけど。
ぶつけない
こぼさない
7140買いました。
夜中起きるので、この静かさはとても助かる。
ヨドバ店内で他社機と比べて静かではあったけど、騒々しい場所だから
どうかなと思ったが・・・。
店内の音にかき消されていたのは他社機の音の方だった模様で、今使っ
てみたら、電池切れかけの水中モーターのように静か。
きちっと剃れてるようです。
取説を読んで気になったこと
・洗剤使用禁止、温水で洗え
・剃るときに何も肌につけるな
良い買い物だったと思いつつ、洗剤不可がちょっと不満なんですが、
アクションクリーン買えって事なんでしょうか?
104 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/02(月) 22:49:31
>>103 どーせ安い買い物だ。好きなように使えば良いと思うよ。
俺は石鹸を使って洗うし、水だけってこともある。気が向いたらお湯につけおく。
プレシェーブローションもたっぷり使ってシェービングしてる。気楽にいきなよ。
そんなこと考えても楽しくないでしょ?
基本的には
>>104に同意だが、俺は
>>104よりはやや神経質w
洗剤は使わないし、洗うときは必ずお湯、流れるお湯で洗ったあと、
浸け置き洗いも必ずする。「洗うときは」と書いたけど、
ほぼ毎日洗ってる。
で、
> ・剃るときに何も肌につけるな
これについては、確かに何もつけないで剃った方がよく剃れるんだよ、
フィリは。事前に洗顔して2〜3分乾燥させてから剃ると、
実によく剃れるんだな。ローションつけたときよりも。
だから、「何も肌につけない」は守った方が気持ちよく剃れると思うよ。
今更だが安くて評価が高いHQ41買おうと思ったんだが
これって肌に優しくないのか?
>>106 「俺には」厳しかったねえ。
HQ6、HQ8、HQ9そしてHQ41も使ったけど、
(今はHQ9のみ手放した)
この中ではダントツにHQ41が厳しいよ。
実によく剃れるんだけどねえ。
「この価格でこの剃り味か!」と驚けるのは確実。
>>107 そうか。
今サンヨーの安い3000円くらいの使ってるんだが
それより厳しくないのなら普通に常用できると思ったんだが。
なんかみんな厳しいっていうから、よほどきついみたいだね。
残念。
>>108 うん、ちょっとした往復式並みに肌に厳しいと思うよ。
サンヨーの3000円のよりはマシかも知れないけど。
まあ、フィリとは思えない厳しさだよね。
俺は「こんなヒリヒリするなら往復式でも同じだよ」と思ったもの。
俺がフィリシェーバーを気に入ってる理由(HQ9190を買ってみての感想だが)
@音が小さいこと(ブラウンとかは音がうるさくて周りにも迷惑)
A水で洗浄できるので簡単
Bクルクル回しながら剃るのが快感、というか病み付きになる。
俺にとっては官能的ですらあるw
今までは仕方無しに面相臭そうに剃ってたが、 朝剃るのが楽しみになったww
C肌への負担が少ない(ブラウンの時は剃り終わった後、肌がヒリヒリした)
ただ弱点を言えば鼻下部分はなかなか深剃りできない・・・
>>109 >フィリとは思えない厳しさだよね。
元々肌にやさしいフィリップスのシェーバーでHQ41がどのくらい厳しいのか分からないけど
肌とかあまり気にしないんだけどサンヨーの3000円のよりはマシなら買ってみようかな。
と、いうのも自分はまだガキでひげ剃りは親のそのサンヨーの奴いつも借りてるんだけど
自分用に一つ買いたいなと、思って。
>>111 マシ「かも知れない」んだよ。サンヨーの3000円のなんて使ったことないから。
まあ、アマゾンで買ったら2710円だし、
試しに買ってみるのは悪くないと思うよ。
剃り味は保証する。
113 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 01:08:39
15年くらい前からフィリップスを使っているが当時の刃は今のHQ3かHQ4
当時は肌に厳しいと感じたことはなかったよ。
その後HQ6、HQ8とわたってきたんだけど一年前に旅行用にとHQ41を買ったら
やけにヒリヒリするなと感じた。
新しいフィリが肌に優しくなったのはもちろんだけど年をとって肌が
弱くなった感もあるな。
サンヨーのSV-M4(SV-M15の急速充電型)と松下のスピンネットとフィリのHQ41使ってる俺が来ましたよ。
3機種の中ではHQ41が最も肌に厳しいな。深剃りするとヒリヒリ感がつらい。
サンヨーがスピンネットより刺激が少なかったのは意外だった。
HQ41は電池の持ちと静かさでは一番優れてる。
ただ、内刃が複雑な上に水洗いできないので掃除が大変だな。
115 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/04(水) 13:23:24
俺、フィリップスのシェーバー買ったら結婚しようと思うんだ。
脂肪フラグ乙
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●
・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。
・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中ですが)
(麻生、安倍ともに派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。こいつらのエゴ)
・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・年金一元化を阻むため、もし一元化したなら公務員年金の財源不足に厚生年金の
積立金134兆円を投入する、とめちゃくちゃな恫喝まがいの試算を発表
その他
・内閣発足当日、農林大臣が隠し献金
・安倍発足後1ヶ月経たないうちに政調会長がヤクザとゴルフ
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・税調会長が官舎を愛人宅に
・行政改革担当大臣が隠し献金
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)
参院選で自民党に投票したり投票しないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
そろそろシェーバー買い換える予定で
肌に優しいらしいフィリのシェーバーを検討してるんだけど
どのシリーズが一番肌に優しいのか、教えてください><
値段が高くても良質なものであれば文句は言いません
>>118 HQ8刃のHQ7140、HQ7180、HQ7290のいずれか。
HQ9オススメ。
HQ8は剃れる分、肌に優しくないしフィリ使うのが下手になってHQ9で剃れなくなる
>>120 え? HQ9の方が肌に厳しいよ。
いくら個人差があるとはいえ、ちょっと肯けないな。
>>118 >値段が高くても良質なものであれば文句は言いません
もしあなたが、時間がかかるのを”悪質”と思うなら、フィリはダメです
123 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/06(金) 00:07:08
>>122 3分あれば余裕だろ?T字とかわんないよ。
124 :
ガッカリ:2007/04/06(金) 12:08:22
HQ7290を買った。フィリップスは肌に優しいと言うが昨日使用した感想だが、肌が赤くなりヒリヒリしている。
当方、ブラウンの7000シリーズも使用しているが、深剃りに関して言えば同等位以上に思える。
また、クリーニングHQ100も同時購入したのだが、なんと・・・HQ100はHQ7290には使用出来なかった。
何も表記が無く、取り説にも7000シリーズOKと書いてある。フィリップスにナビダイヤルで問い合わせたところ
散々待たされて「あっ、HQ7290だけは使えないよ」と。私が「でも7000シリーズ使用可能と書いてありますよ」
と言うと「だから使用は無理。うちは修理や案内の事だけ。裁判するなら受けて立つよ」ですと。なんと言う
メーカーだろう。返品に関しても、「あなたの自己責任で、購入店とやりとりして」と・・・。もはや最悪ですな。
まさかこんなメーカーであるとは、思いもしなかった。価格コムでも、修理等で電話しても誠意のみられないメーカー
と書いてはあったが・・・。
>>124 ホントの話だとしたらこのメーカーはとんでもないな。
なんかフィリに対する愛着みたいなのちょい薄らいでしまった。
6090と7140、二つ買って気に入って使っていたのに・・・。
デスクの引き出しにしまって使わないでいたラムダを復帰させるかな。なんか寂しいっす。
>>124 本当なのか?
一応、本当だという前提で書くが、最悪だな・・・
こんな対応されたら、俺なら二度と買わん。
6890と8894使ってて、性能的には大満足してるんだがな。
しかし・・・
以前、メールで問い合わせをしたときには、ずいぶん迅速&丁寧な
対応だったんだが。ふーむ・・・
127 :
ガッカリ:2007/04/06(金) 23:10:27
124のガッカリ本人です。本当の話です。私もフィリップスシェーバーに対しては、”愛着の沸く
シェーバーになるだろう”と思い購入したのですが・・・。本当に残念です。ハッキリ言って
品物は悪くなくても、あんなメーカーの物をこれからも使うなんて・・・。
まだ昨日届いたばかりなのに。今日はホント、落ち込んだ一日でした。しかし、なぜ使えない
物の表記をしないのか不思議です。ヨドバシなんか、HQ7290のページにHQ100を”こんな物もお
勧め”となって販売している。多分、販売店も”使用不可能”の表記が無い為に知らないと思う。
ましてHQ7000シリーズは、使えると取説に書いてあるし。「裁判でも受けて立つ」なんて、
間違っている立場にありながら、あんな事を平気で言うなんて・・・。「返品に送料が掛かっても、
うちでは知りません。そちらでどうぞ」ですと。はぁ・・・。また嫌な気分になってしまった。
謝罪しろなんて言わないけど、せめて「間違ってました」と認めないのかなぁ。
>「裁判でも受けて立つ」
このメーカーつかこの応対した人狂ってるね。
外注サポセンのバイトじゃないかな?
いくらなんでも、サポートで「裁判上等」なんてのは普通じゃない。
いいな
気に入った!
フィリのサポート!
131 :
フィリコレクター:2007/04/07(土) 00:20:19
HQ7290は7000シリーズではなくて7200シリーズだよ。
7000シリーズはHQ7816、7817、7830、7850、7870などの一昔前に
クアドラと呼ばれていたモデル。
ガッカリくんの買い物が間違いだったわけだけど今のシリーズ名称は
確かに紛らわしい。そして対応した奴もホント酷いね。そいつの名前聞いておいたかい?
124
消費者生活相談センターと日本公共広告機構へ相談を汁!
消費者…の方に相談すれば動きがあるかもめ
133 :
ガッカリ:2007/04/07(土) 00:42:48
ガッカリです。7200シリーズですか。なるほど・・・。今、見て来ましたが、ヨドバシの買い物
ページに、”一緒に買って便利”と、まるで使える様に載っています。私同様、知らない人が
多い様です。電話の対応は、少し関西弁のある男の方でした。そうですね・・・。消費者センター
とかに話すのも、ひとつの方法ですね。対応と、言葉の使い方を改めて欲しいモノです。あと、
せめて表記に"7200シリーズは、使用できません"の表記が欲しいですね。しかし・・・手元の7290
とHQ100を見ると、また悲しい気持ちになって来ます。
134 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/07(土) 01:09:27
社員乙
いっそ携帯用にHQ41でも買ってみたら
HQ100はHQ41でなら使えるよ
ほんとに酷いな・・・
サイトのメールサポートも、日本語ページのって壊れてるんだけどこれは
おいらだけなのか・・・
もう一度かけてみたら?
最近のサポセンなんて、どこもバイトで、この時期だと新人の可能性もある。
圧しだけでなんとでもなると思ってる典型的関西人だな。
さっさと辞めさせましょう。
責任者呼んでも同じ対応なら録音でもしてさらして上げれ。
買ったばかりだけど、もしそうなったら2度と買いたくないな。
>>133 気休めにならんかもしれんが
最終的に返品が無理そうなら
5つのアダプターのうち3眼用のどれかが使えるかもしれんから
試してみるとか。
実はHQ100の取り説は
対応アダプターのイラストが間違ってる。
7000/6000シリーズ用アダプターのイラストと
その他の3眼用アダプターのイラストが逆になってる。
それを知らずにしばらくHQ7850を、
説明書のイラスト通りの7000/6000シリーズ用アダプターで
洗浄していた。
シェービングヘッドがなんかフラフラして
アダプターにしっかりと固定出来ないなあと思いながらね。
で、もしやと思って
その他の3眼用アダプターを使ってみたらピッタリ固定!
間違ったアダプターでも洗浄自体は出来ていたので、もしかしたら
HQ7290でも使えるかも。
なんにしても、新しく7200シリーズを出したのなら
消費者に紛らわしくないように
それまでの7000シリーズは、7800シリーズとかに
改名するべきだよな。
>>133 まずは電話機に録音の準備。
もっかい電話して、違う奴が出たら例の担当者の名前をまずは聞き出す。
電話代わられちゃうと、本人が名前を言わない可能性が高い。
で、電話を代わってもらったところで、
「誠意もなにも要らんから返品させろ、但し社長印ついた謝罪文よこせ」
「くれないなら社長宛に内容証明送る」
「すげーめんどいけどオランダ本社にも送る」
って言えばかなり効果あるよ。それでも相手がキレてるようだったら、
【必ず】聞き出したいこと、喋らせたい事を【全て】聞いてから
「ちなみに録音してるから、コレ持って消費生活センター行くわw」
で、乱暴に電話切ってやればおk
最初に録音してるって言うと、向こうに電話切られるからね。
電話を録音する機械、何か良いのがあれば教えてくれないか
>>140 大きな電気屋に行って、
「テレホンピックアップ」
と言うのを探してきたら?
皆はシェーバーを水洗いした後は
どのぐらい自然乾燥させてる?
朝使う→水洗い→そのまま出社→帰宅後、フタして充電
こんなかんじ
バッテリー表示がない機種なのでいつ充電していいかわからん
説明書では「水洗いした後、布などで水をふき取らないでください」とあるが
拭かないで乾燥させると臭くならないか?
俺はティッシュで軽く拭くのだが。
>>143 >>146 説明書どおりお湯で洗う。60-80℃と書いてあるから80℃で。感覚としては
長く触っていられないほどの高温水。
これで殺菌力、皮脂除去力UPで臭いは残らない。また高温+本体も加熱されるので
あっという間に乾く。
>>146 大体40〜50度あたりのお湯で毎日洗って、
(流水と浸け置き両方で)
1週間に1度は超音波洗浄機で洗ってる。
自然乾燥オンリーで拭き取りなどしたことはないが、
臭いは全くしないな。
>>148 マメだねぇ。漏れなんか4日1回だよ洗うの。
あとジェットクリーニングは最悪。液すぐ減るし、なんかベタベタしてるし、乾かない。
9190CC買ったけど結局、お湯洗いだよ。2分もかからないしね、洗うの。
今日から16000円のフィリップ使い始めたが
やっぱり点々ヒゲがあごに残ってしまうのは何でだぜ?
鼻の穴のすぐ下もそりにくいんだぜ?唇剃りそうになる
151 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/08(日) 23:49:45
プレシェーブ不要って人いるけどジェルタイプはいいよ。シックは最悪
T字なんかは拭いちゃだめだし、そのノリでシェーバーも拭かないほうがいいような。
153 :
148:2007/04/09(月) 13:50:45
>>149 いや、マメっつうかw
俺だって勤め人だった頃は、1週間に1回も洗ってなかったよ。
今は自宅で自営業になったから、時間がゆっくりあるのよ。
時間かけて(シェーバーも2台使って)じっくり剃って、
洗う時間もたっぷり使える。
おかげで、勤め人だった頃には考えられんかったほど、
シェーバーだけでツルッツルになるよ。
勤め人だった頃は2〜3週間に一度はT字で剃らないと
イライラしてたけど(それだけ剃り残しがあったのね)
もうここ1年ほど、T字は全く使ってないな。
154 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 19:16:28
7000、8100、9100の違い
それと、9160、9170、9190、CCの違いがわかりません。
違いはどういったところでしょうか?
ちなみに、公式サイトはずっと真っ白で何も表示されません・・・
155 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/09(月) 23:16:39
>>154 何も見えない・・・ADSL?PCの性能か?
おいらんちは、ADSLだけど
表示されるよ
ちょっと重たいけどね
HQ8の刃にしてしまえ
しかし・・・
HQ41はやっぱりマズいよなあ。
フィリを買う人ってどちらかというと
「深剃りよりは肌への優しさ重視」タイプだと思うんだ。
実際、HQ41以外は往復式に比べたらダントツで肌にやさしいし。
HQ41だけはホント、異端児だよね。
ちっとも肌にやさしくない。尋常じゃなくヒリヒリする。
今日も久しぶりにHQ41使って、剃り後1〜2時間くらい
鼻の下がヒリヒリして参ったよ。
ラムダでもヒリヒリなんてしない俺が、だよ。
こんな長時間、こんなに激しくヒリヒリしたのは、
俺の経験上では他にはリニアしかない。
肌への優しさを求めてフィリを買おうかと考えてる人は、
いくら安くても、いくら剃れても、HQ41は止めといた方が良い。
161 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/12(木) 16:15:43
何回も同じ箇所を剃るのってよくないうえに髭濃くなりますかね??
一回じゃきれいに剃れない・・
何回もあててる感じなんですが間違ってますかね??皆さんはどうですか?
HQ9160とHQ8160どちらにするか迷ってるんだけど、
どっちがオススメ?
え
164 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/13(金) 20:00:58
>>162 HQ8160がベスト。
9000シリーズは、サスペンション機構がネックポイント。スプリングが金属だと良かったのだが。
166 :
162:2007/04/13(金) 22:28:55
>>164 やっぱりサスペンションがゴムだとそのうち劣化するだろうね。
>>165 サスペンションシステムっていうのが便利なのかな〜と思って。
カタログ見ると、結構すばらしいことが書いてあるでしょ。
>>166 サスペンションシステムは使ってみるとヘボさに愕然とするよ。
それからトリプルトラックヘッドも最内周の内刃は外刃に触れてさえいないし、
2週目の刃は回転数が遅くて髭を引っかけて痛い。
最外周はホールが少ないから短い髭をうまく捉えてくれない。
おすすめはカタログでアピールされてない7180と7140だと思う。
度々現れるHQ8厨は全部同一人物か?最内周は同意できるが他は個人差あるだろう。
7180はホルダーもなくデザインも悪いから剃り味以前に商品として魅力が感じられない。
169 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/14(土) 23:09:29
>>162 8894や8890や8870を探しましょう。
>>168 7180の色やデザインはアレだが、フィリの普及モデルとしては久々に
機能的な製品だと思うけどな。ヘッドの角度とかグリップの良さとか。
これで色がまともでスリット刃なら俺も買ってたと思う。
> 7180はホルダーもなくデザインも悪いから剃り味以前に商品として魅力が感じられない。
シェーバーという商品の肝は何か。
「剃れないけどデザイン最高! ホルダーも付いてるし」
なんてシェーバーを誰が買うのか。(あ、あなたか)
もうなんつーか、ムチャクチャだな。
何はともあれ、まずは機能だろう。同程度の機能・性能の商品を
横並びで比較する時に、はじめて「デザイン」とかその他の付加価値が
見られることになるんであって、「剃り味以前」とは恐れ入る。
7180のデザインが萎える、ホルダーもないし、という意見は基本的に同意するが、
シェーバー選ぶのにホルダーが付いてるかとかデザインがどうとかを
剃り味以前(以上?)に重視するなんてのは「アホか」としか思えんよ。
度々現れるアンチHQ8厨は全部同一人物か?
度々すんません。以後エサやり禁止でお願いします。
またこうるさいのが出てきたな スルーするって度量がないのかね
171みたいなのが出てくるたびにスレが過疎るんだよな
>>173 あんたこそスルーできてないじゃん・・・
HQ8って言うけど、今更売ってる店なんてあんのか?
現行モデルの刃なんだからあるんじゃね?
177 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 00:24:34
モノとしての満足感って機能だけじゃないじゃん。。
機能だけじゃない、そりゃそうだ。
が、機能が伴わない物に、「モノとしての満足感」ってあるのか?
機能があってこそのプラスαだ。
前衛芸術のオブジェ買ってるんじゃないんだから。
とりあえず7290使ってるオレは勝ち組だな♪
ここのHQ8厨は粘着ぶりがちょっと異常だな。
はじめの頃はただの自演厨だったのに、近頃は手当たりしだいに
横レスしまくって無関係なレスにまでいちいち噛みついてくる。
こんなのがいたらスレが過疎るのもしかたない。
>>180 なあ・・・そういう無意味で自己満足的な
「分析」書くより、不満があるなら
あんたから「よい話題」を提供すれば?
>>173といい、文句だけつけるんだから・・・
182 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 18:28:38
皆フィリップス何回剃りくらいされてますか??
俺は4〜5回なぞらないと無理なんだけど
>>182 結構なぞるね、しつこいぐらいww
ま、それが楽しいんだけどさ
てか、上で喧嘩してんのよくねーよ
厨がいるっつーことはそれだけ熱くなれるsomethingがあるわけじゃん♪
オレは両方使ってみてHW8厨になっちまったけどさww
184 :
↑:2007/04/17(火) 19:44:23
やべHQ8だった
HQ8厨の頭の中ではHQ9で十分剃れる人がいない事になっているから困る。
剃り味に満足して価格よりデザイン重視でHQ9機種を選んだ人もいるだろうに。
>>185 まだ蒸し返すのかよw
もう止めてくれ。どっちもどっちだ。
187 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 22:48:48
洗浄液って、ベースは水?
188 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/21(土) 21:42:49
今日、9000シリーズを買いました。
20年ぐらい前にブラウンモーニングリポートをみて、初めて首振りヘッドの髭剃りを買いました。
15年ぐらい前に、松下の初代のリニアの髭剃りを買いました。
10年ぐらい前に、廉価品のブラウンの首振りの髭剃りを買いました。
3年ぐらい前に、ブラウンの震えるヘッの髭剃りを買いました。
フィリップスの9000シリーズは、まったく深剃りできませんね。
驚きました。
>>188 疑問点1
なぜ悪評の方が多いHQ9を買ったのか。
疑問点2
往復式と同じ剃り方をしてるのではあるまいね?
(ちゃんと剃れば、10年も20年も前の往復式より深剃りできないなんてことは
あり得ない)
20年も往復式のシェーバーを使ってきた青髭さん今晩は。
フィリップスでも充分深剃りできます。
側面のスリットを意識して、角度をつけて剃ることです。(やりすぎ注意)
それからフィリップスは、使い始めの数週間は今一に感じるかも。
そのうち刃が馴染むのか、剃り方なのか、いい感じで剃れるようになりますよ。
191 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/21(土) 23:03:41
米国で犠牲になった人々の冥福を祈りつつ・・・
一日もはやく醜悪な朝鮮人の絶滅祈りつつ・・・・
我々、日本人の血税を貪り
不労所得で毎月20万円もの保護を受け
(納税、教育、交通、保険、他)それら全てを優遇されている
異常な「在日特権」がある事を
知らない日本人があまりに多すぎる。
http:「在日特権を許さない市民の会」会員募集中。
http:「韓国は『なぜ』反日か?」参照
171のおかげですっかり過疎ってたところ
ようやく書き込みがあったと思えば...。
>>189 >>190 188は釣りだから相手にしないように
だいたい今日初めてフィリシェーブ買った椰子がいきなり
ここへ来ること自体不自然だろ。
193 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 11:17:46
センソテック8894と8890両方持っていたんで、
使っていない8890と、知人の弟が少し使って
諦めた9170と交換しました。
その人は兄弟そろって剛毛で9170は髭が引っ
張られて痛いと言いブラウンアクティベータ
に逃げました。
HQ9刃がどんなに痛いのか剃れないのか楽しみ。
194 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/22(日) 21:01:53
188は釣りだから相手にしないように
だいたい今日初めてフィリシェーブ買った椰子がいきなり
ここへ来ること自体不自然だろ。
2ちゃんねるファンなので、ここを探して書き込みました。
慣れれば深剃りできるって事を信じてみますが
二日目時点での感想は初日と同じです。
ブラウンで仕上げ剃りをすると、ジョリジョリ音がします。
究極の判断を下す場合、フィリップスで完璧に剃れば
ブラウンを使ってもジョリジョリ音がする程剃れないでしょうか?
現時点では、ブラウンで剃ったあとであれば、フィリップスで仕上げなんてありえない。
剃れる音がしない、感覚的にもフィリップスで仕上げなんてありえない。
>>194 どんなシェーバーでもね。
剃ったあとに他のシェーバーで仕上げをすると、ジョリジョリ剃れるんだよ。
フィリはジョリジョリ音がしないから、仕上げに使ってもよく分からないけどね。
ラムダのES8237で剃ったあとですら、セイコーのNX1010なんて安いのでも
仕上げするとジョリジョリいうんだよ。(俺の実体験)
ウソだと思ったら試してみ。ブラウンで剃ったあとに、違うシェーバーで
仕上げしてみるの。絶対ジョリジョリいうから。
HQ9100シリーズのどれかを買おうと思うんだけど
シェーバーのみと、自動洗浄器付きのシェーバー
価格はかなり違うの?
安さに負けてHQ41買った。想像してたより質感が良くてひと安心。
はじめすごく騒々しかったからハズレを引いたと思ったけど、
電池2セット分慣らししたらかなり静かになった。ボディは頑丈
そのものだし、モーターは歴代の中でもかなりパワフル。
色とキャップがダサいのと、スイッチがヘニョる以外は概ね満足。
これで7台め。一週間毎日とっかえひっかえ使えるようになった。
198 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/23(月) 00:05:29
購入相談です。
・シェーバー初購入なので高い機種には冒険したくない(学生であまり金もないし)
・肌弱い(ニキビもひどい)
・けど毎朝剃りたい。朝の時間はある。
なんですが、どれ買ったら幸せになれますでしょうか?
HQ8140を考えているのですが、このスレ読んでるとHQ8用の機種にも惹かれます・・・
電気シェーバーのジョリジョリ音は確かに剃れてるなって気にさせてはくれる。
でもねちょっと考えてみると実際のところ切れの良い刃でスパっと切れば
音は小さく なまくら刃で切ると音は大きいものだよ。
もっとも深剃りに関してはどれだけ肌に近いところから切るか否かがポイント
なので必ずしも切れがよい=深剃りにならないとこがまた面白いとこでもある。
・肌弱い(ニキビもひどい)
ん〜。肌が弱いだけならお勧めもあるけどニキビがひどいようだと
どこのシェーバー使っても辛いものがあるな。
たまにニキビできてよけながら剃ってもついうっかり切ってしまうことは
誰でもあると思うし ましてやニキビだらけだとなあ。
特にフィリシェーブはニキビ避けるの難しいと思うからとりあえずセイコーの
ES412あたりにしとく方がよさそうな気がする。
剃るのに時間かかるけど2000円くらいで買えるし肌にも優しいからね。
フィリデビューはもう少し大人になってニキビが減ってきてからでも
いいんじゃないかな
肌が弱いならシェーピングジェル使ってT字の剃刀で丁寧に剃ればどうよ
俺も顎とかに吹き出物が出る時あるけど、そういう時は電動のシェーバーよりT字の方がやり易い
>>198 剃り残し上等って感じで、フィリでそっと剃るのがいいんじゃね
203 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/23(月) 23:13:22
ニキビだろうが吹き出物だろうが、サッと剃り落すのが漢ってもんだ。
血にまみれた顔を真っ白なタオルでぬぐう。それが漢だ
204 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/24(火) 23:00:11
193です、9170でまず脛毛を刈ってみました。
電池式の旧型二眼フィリでは刈りにくかったのが
サスペンションとペコペコ密着ヘッドが相まって
刈りやすかったです。
ただ、時々クワァァァーっと何処かが空回りするよう
な異音がしました。すぐに直りますが何回かしました。
サス付きが伊達じゃないのはよく判った。
だがしかし、いったいぜんたいなぜ脛毛?
206 :
198:2007/04/24(火) 23:39:14
ニキビは最近落ち着いてきたかな・・・と思います。が、
>シェーピングジェル使ってT字の剃刀で丁寧に剃ればどうよ
剃り方が下手糞なんだと思うんですけど、そうやって更にあとでローション使っても
鼻の下とかが赤くなります・・・2、3日に一回なら大丈夫なんですが。
頬とかはニキビ避けるの難しいしT字でやろうかなと思うんですが、
鼻の下とアゴはT字でやっても肌に負担かける一方なので電気のものを買おうと思った次第です。
とりあえず
>>200さんに薦められたES412を買って使ってみようと思います。
それでシェーバーも大丈夫になったら改めてフィリップの購入を考えてみます。
どうもありがとうございました。
8870使いだが、最近電池が弱ってきたな。交換するといくらぐらいかかる?
208 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/25(水) 08:14:17
>>205>>204>>193 いくら暫く使っていない&しっかり洗ってあるとはいえ、
人が使っていたものを行き成り頬に当てる気にはなれないので、
取り敢えず脛から行きました。
気持ちはわかる
210 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/27(金) 00:20:38
9170使ってみたが悪くないよ。ヘッドの角度がサス無し機と違うんで
サスシステムも違和感ない。
HQ9刃も最初の一剃りでは「なんだこりゃ」って感じるかもしれないが
フィリップスは段々と剃っていくタイプだとつくづく思う。
よくある「髭が引っ張られて痛い」という感じは無かった。
そんなにHQ9刃は悪いかなぁ?
HQ8刃のヒンヤリした肌触りがHQ9刃に無いのは刃が三重になったせいか?
それと刃が三重なんでリング刃のHQ8のような軽快な肌すべりはないなぁ。
さすがにHQ9刃は面積が増えた分だけ抵抗を感じる。
211 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 07:07:44
ちょっと前のやつ使ってるんだけどクアドラ刃ってどういう刃なの?
誰かウンチク知ってる人いたら教えて下さい
俺も8890の充電池交換考えている。残り時間表示がもうあてにならんので。
5000円は超えないよね?8160が11,000円ちょっとで買えてしまうからなあ。
ピッチヒッター、会社においてあるブラウンを持ってこないと。久しぶりに
ブラウンはちょっと怖いな。
8890ってーと、電池残量表示というか使用時間表示、変じゃね?
明らかに5分超え、ヘタすると6〜7分使用してるのに、
「3分」だの「4分」だのって表示はなんだ?
今朝、試しに6890で剃ってみたら「8分」だったぞ。
関係ないが、ここで評判の良いギャツビーのプレシェービングジェルを
やっと買うことができた。市内中探し回ってたんだが、
盲点というべきような小さな店にあった。明朝が楽しみだ。
電池交換ってメーカー入院なのか?それとも替刃みたくどっかに売ってるのか?
215 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 17:23:47
HQ9刃、満更でもない。9170気に入ったよ。何で評判が悪いのか判らない。
ブラウンのプロソニックも評判悪いが案外イイかも?
>>215 甘い。プロソの悪評がネタだと思って買って後悔した俺がいる。
マジ剃れないし、剃ったヒゲ飛び散りまくり。
あわてて9190cc買った。こっちはほぼ満足。ジェットクリーニングシステムは
ブラウンの足もと及ばないぐらい糞だが。
で、フィリは剃り時間がかかるという説も多かったが
そんなこともない。トロトロ動かしてると確かに時間が
かかるが、適当に肌を指で伸ばしながら「高速」で「小さな」円を
書くように動かせば3分で剃れる。
この辺は少年時代(大昔)のMy髭剃り第一号がフィリだったから
体で覚えていたw
>>217 > 「高速」で「小さな」円を
高速の方が良いんだ? 俺の経験では「低速」の方が
よく剃れてるようなんだが。
> 3分で剃れる。
髭が生えてる面積とか髭質とかいろいろ個人差があるんだから、
「あなたは」3分で剃れるってだけで、
人の剃り時間まで云々するべきじゃないと思うよ。
>>216 >ジェットクリーニングシステムは
ブラウンの足もと及ばないぐらい糞だが。
禿げ同!
俺一回使っただけでそれ以来使ってない。
温水洗浄ばっかだよ。
220 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/30(月) 17:31:01
9170酔いよ。今までのフィリ製品と同じ持ち方じゃいかんかもしれんが、
サスペンションも悪くない。他にHQ8刃悪くないって思った人居ないのかい?
ところで88**はセンソテックだが91*0シリーズはなんていうんだい?
9170厨乙
222 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 01:57:11
HQ9厨とお呼び!
7180ほすぃ〜
朝剃ってるんだけど、洗顔前と後どっちにやったほうがいいの?
前だとなんか皮脂(?)ばっか削りそうだけど、顔洗ったら清潔そう。
後だと肌温まってやりやすそうだけど、ちょっと濡れてるからなんか悪影響あるのかも。
みんなどうしてる?
>>224 洗顔後の方が脂っぽくなくて気持ちいいと思うよ。
電気シェーバーでもヒゲ剃った後に顔洗うとヒリヒリして肌に悪そう。
俺は洗顔→化粧水→プレシェーブ→ひげ剃り→乳液の順です。
>>224 俺は
温水洗顔→自然乾燥→シェービング→温水洗顔
だな。フィリなら剃り後の洗顔もヒリヒリしない。
それと、フィリは何もつけんで、洗顔で油脂を落としておくだけで
剃るのが一番剃れるようだ(俺の場合)。
ときどきプレシェービングジェルを使うけど、
「温水洗顔→自然乾燥の方が剃れるかな?」って感じ。
227 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 00:10:49
>>224 洗眼後をお勧めします。
>>226さんと同じですが、夏場など自然乾燥しても汗でジトジト感が残るときはプレシェーブローション
(ジェルタイプ)を使ってます。
ローションですがフローリングに何度かこぼしてるのですが・・・白くついた汚れが全く落ちませんw
これ絶対体に悪いと思わ(ry まぁ、ミクロの粒子が隙間に詰まったんだと思ってますが怖いですよ(;´∀`)
正直、ローション派だったけど、上記を見てからは自然乾燥にしてます。全く問題無いところか
かえって良く剃れますね。B社などと違ってその辺も優秀ですね。
228 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/03(木) 09:01:49
今日から日曜日まで剃らないでボゥボゥにするぞ。楽しみだな。
それだといくらフィリといえども剃る時痛いぞ
230 :
224:2007/05/03(木) 11:49:55
みんなthx
とりあえずしばらく洗顔後にやってみるわ
実機見られないんだけど、HQ9190と9170って外見以外に違い有るの?
232 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/04(金) 21:53:22
色とか液晶とか、電池がリチウムイオンとニッケル水素。
リチウムイオンの8894は電池切れで止まるまで回転が一定、
切れるときはピタッと停止する。
7180が5980円だったから買ってみた。
初フィリップスよろしくですー
234 :
233:2007/05/06(日) 16:56:55
初めて電気シェーバー使ってみたけどスゲー満足。
肌がヒリヒリするってことは無いし、思ってた以上に深く剃れる。
ジェル式のプレローション使ってる人に聞きたいんだけど何か注意することありますか?
235 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 22:08:56
4日間ボゥボゥにした結果3oくらいになった。
4日も剃らなきゃワイルドでイィかなと思ったんだが、
生え方が疎らで所々左右非対称に無毛地帯があって、
家の鏡じゃ気にならないがスーパーの鏡で見たら顔が
黒ずんで薄汚れて見え、単なるブショい親爺に過ぎない
ことに気付かされた。休みに伸ばすなんてもぅやめた!
顎下に一本の剃り残し無くスッパリ剃れるフィリップスは
やっぱりイィねぇ。HQ8もHQ9もどちらもイィ。
236 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/06(日) 23:13:19
>>234 フローリングにこぼすと跡が残りますよ。あれを見てからは使用を控えてますw
絶対に体に良いわけがないと思います・・・w
>>235 俺なんか黒いタワシ状態になってるよ・・・それも針金だw
> 絶対に体に良いわけがないと思います・・・w
なんとまあ、非科学的なことをw
「わけがない」だの「思います」だの、「w」を付けてるところを見ると、
わざと書いてるのだろうけど。
新陳代謝ゼロのフローリングと、毎日せっせと新陳代謝してる人体とを、
一緒にすんなw
「肌に塗ったらアミノ酸が染みこむ」などと平気で広告してる
化粧品会社なんかにも罪があるんだろうけど、
(肌に塗っただけで何かが吸収されてたまるかw
皮膚というものがなんのためにあるか分かってんのか?)
どうしてこう、科学リテラシーが低いかねえ。
238 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 18:16:44
使用上の注意をよく読んでご使用くださいw。
>新陳代謝ゼロのフローリングと、毎日せっせと新陳代謝してる人体とを、
>一緒にすんな
この物言いも十分非科学的だろ……
どんぐりの背比べにも程があるわ
>>239 ほほう
どこがどう非科学的なのか説明できる“なら”してみな。
シェービングだけに全部ヌルーで
242 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/07(月) 23:14:17
>>237 うわw 超痛い香具師が・・・(´゜c_,゜` ) プッ
もうね、何をむきになってあんなジョークに反応してるんだか。これだから厨房は・・・
まぁ、少なくとも「経皮吸収」と言う現象が存在するのは確かなことだ
自分定義の科学リテラシーの枠の中で行儀よくちぢこまって
一生高説たれてな
付き合うのもめんどくせえ
>>243 知ってる言葉を使いたいってのは分かるんだが、
「経皮吸収」とプレシェーブの成分となんの関係が?
新陳代謝とプレシェーブの関係を高説してから質問したら?
フィリップスで実売1万円以下、お勧めのものはありますか?
248 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/09(水) 23:28:28
>>247 HQ9シリーズで一番下のやつ。HQ8140だっけ?あれお勧め。
>>247 HQ7140もいいよ5千〜6千円で買える
250 :
247:2007/05/10(木) 10:12:53
>>248-249 アドバイスありがとう!
HQ8140と7140の二つを詳しく調べてみます
251 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 22:47:11
>>250 まだ買ってない?僕は、HQ8140を買ってHQ8刃(7140と同じ刃)を6千円かけて買ったw
悪いことは言わない。7140(HQ8刃)を買え。ただ、8140も悪くはないよ。
7140良いですよ、静かだし、良く剃れる、お湯洗いもいける。
洗剤いらないじゃんって思った。
実家でブラウンの3万円台の使ったけど、合わなかったので持って
いけば良かったと後悔。
以前はブラウンだったので、こういうのは慣れなんだなあと思った。
253 :
247:2007/05/11(金) 10:28:31
>>251-252 昨日近くの量販店で商品を見てきたのですが、試し剃り出来ないので、どっちにするか迷ってました。
7140で行こうかと思います。
みなさま、色々とアドバイスありがとうございました!
254 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 03:12:47
うんうん。また、一人HQ8刃に
255 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 11:09:17
フィリをずっと使っているが(→クアドラ→センソ) 今のメインは HQ8140!
以前出張・旅行用にと購入した、HQ41を 久々に使ってみた
が 髭を立たせるように、少し肌を引張ったり等 古典的な(?)テクを使わないと 巧く剃れないと感じた。でも 適当にあてても ヘッドのクッション(?)のお陰で サッと 剃れしまう今の機種を 使ってる身としては テクのブラッシュアップするには ちょうど良いかも・・・・・
車で 言うならば内装(質感)はチープだが、足回り(刃)等は同じクラスに比べて
イイものを使っているVW POLOと言ったところか!
他のメーカ使ってる香具が あえて 買うのは 奨めん
256 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 11:11:09
フィリをずっと使っているが(→クアドラ→センソ) 今のメインは HQ8140!
以前出張・旅行用にと購入した、HQ41を 久々に使ってみた
が 髭を立たせるように、少し肌を引張ったり等 古典的な(?)テクを使わないと 巧く剃れないと感じた。でも 適当にあてても ヘッドのクッション(?)のお陰で サッと 剃れしまう今の機種を 使ってる身としては テクのブラッシュアップするには ちょうど良いかも・・・・・
車で 言うならば内装(質感)はチープだが、足回り(刃)等は同じクラスに比べて
イイものを使っているVW POLOと言ったところか!
他のメーカ使ってる香具が あえて 買うのは 奨めん
257 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 11:16:30
↑
ゴメン ご爆した(._.)_
今までナショナルのシェーバー使っていたけど、肌が弱いので7180を買ってみた。
何やら刃の速度が非常にゆっくりな気がするのだけど、こんなものなのかな。
確かに肌には優しい感じ。
260 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 21:15:37
俺も思った
回転が遅いから
「痛って」ヒゲが引っかかるんでしょうか?
なるべく小さく細かく動かしてるしもりなんですが
痛いって思う事が多い。
ブラウンに例えたら、どこかの刃が欠けてる時のような感じです。
外刃と内刃の間に微妙な隙間があるとそうなる。
回転数はあんま関係ない。
HQ6080に買い換えて数ヶ月。
肌は痛くないし、時間をかければその時はきれいに剃れる。
ただ、午後になると、かなりヒゲが伸びていて気になる。
こんな自分はフィリを使い続けるのであれば、どうしたらいいでしょう?
うまい剃り方やプレシェーブローションを使うなど教えてください。
263 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 22:00:49
>>262 気にするな。剃りの深さにむらがあるからしょうがないよ。
ローション使っても、使わなくても剃り味に大差ないと思うよ。
ちょっと前のレスを見てみると良い。
あと、朝夕剃るのをお勧めする。これ最強です
>>263 レスありがと。
とりあえず今は、昼に隠れて剃ってます。
265 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 21:26:37
外刃と内刃の間に微妙な隙間があるとそうなる。
回転数はあんま関係ない。
対処方法は?
自分は、仕方が無いでは済まないと考えます?
ブラウンだったら、刃を替えれば直ります。フィリは?
不愉快です、二度とフィリップスは買わないとしか思えません。
どうでもいいけど、なんでキレてるの?
267 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 23:01:34
w
268 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 00:29:52
8890交換9170です。HQ9刃がどうしてそんなに評判が芳しくないのか判りません。
引っ張られて痛いなんてことも無い。剃り味はHQ8始めとするリング刃と違う
が別に悪くない。新型だけあって良く剃れると思う。
>>265 使い始めてから一週間以内だったら、まだ外刃と内刃がなじんでいないのかもしれない。
しばらく使っていると自動研磨システムによって外刃と内刃がなじんでくる。
そうすれば隙間もなくなってくる。
HQ 7140
HQ 7143
HQ 7180
この3つの違いは何ですか?
よろしくお願いします
・HQ7140・・・HQ8刃、充電交流両用、8 時間充電、水洗可
・HQ7143・・・HQ8刃、充電交流両用、8 時間充電、水洗可 ※
・HQ7180・・・HQ8刃、充電交流両用、1 時間充電、水洗可、充電催促表示
※量販店専売モデル、HQ7140の色違い(ライトグレー系)
272 :
270:2007/05/15(火) 22:33:05
HQ9の
「2つ目」シェーバーってあります?
SMART TOUCH-XL HQ9070
>>274 ありがとうございます
そんな型番があるんですね、調べても分かりませんでした・・・
ついでに、通販できる所など教えていただけるとありがたいです
おねがいします。
276 :
275:2007/05/19(土) 16:09:02
自己解決しました
今日電気屋に言ったら売ってたので買っちゃいました
初フィリッピスですが良いですね
満足です(時間は多少掛かりますが・・)
HQ6090にHQ9は装着できますか?
HQ8刃売ってないけど7140は売ってる。どうしよ
280 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 02:56:08
HQ9はHQ8に比べて
肌に厳しくても早剃りと深剃りはできるんだろ?
282 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 10:04:16
>>281 HQ8はHQ9に比べて
肌に優しくても早剃りと深剃りはできないんだろ?
283 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 14:36:34
ここのひとは髭そるのが楽しいの?
今さっきHQ8140買ってきたので、早速ヒゲを剃ってみた。
なお、今回が初フィリップスというか、初電動シェーバー。
とりあえずの感想として、噂に聞いてた通り本当に肌に優しいね。
今までT字の三枚刃使ってて剃った後ヒリヒリして大変だったんだけど、
HQ8140で剃ってみたらそれが一切無かった。
これで明日からのヒゲ剃りが憂鬱じゃないものになれそうです。
>>283 ヒゲ剃りが楽しいというよりは、毎日することだから自分に合った物を使いたいだけだと思う。
national使ってんだけど・・・
287 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 12:47:07
長年愛用してきた6890がとうとう壊れてしまった。
このスレ読んで8160が良さそうなので買ってみよーと思う!
みなさんありがとう!!
>>287 このスレのどこに8160称賛レスがあるんだ?
289 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:12:00
今までカミソリだったんですがレーザー脱毛をして肌が荒れてて剃れないので
電動シェーバーデビューしようと思っています
フィリップスが肌に優しいという話を聞いたので7140か8140を購入しようと思っています
肌への優しさを重視したらどちらがいいですか?
290 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:18:00
9と8でどうして8が良いの?
自分は9ですが、不満ありです。
8なら満足できたの?
291 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 21:39:25
292 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:14:46
293 :
289:2007/05/22(火) 22:41:23
>>292 8160がいいなんてどこにもないんですが・・・
本当の事が知りたいです・・・orz
294 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:58:11
>>293 7140がお奨め。ただし充電に10時間かかるなど色々問題もある。
一番のお奨めは、8140を買い、剃り味に満足できなかったら追加投資6kで
HQ8刃を3セット買って刃を取り替えるって方法もある。ちなみにおいらは後者w
刃の違いについては過去レスをよめ
295 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 18:35:45
>>277 HQ6090にHQ9刃は装着可
HQ64刃は不可(一応着くことは着くが、外刃が空回りしてしまう)
どうしても64刃を着けたければ、HQ6070用のヘッドに交換する必要有り
296 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 22:27:50
9が駄目って、奇妙な風船球が付いてるからだけ?
変な風船が付いてなければ良く剃れるの?
9を使ってる自分の感想は、剃れないのに
剃り味悪い、剃れないくせに「ヒリヒリ」
血の匂いが漂う、髭が引っかかる違和感(痛い)
不愉快で不愉快で堪らない。
297 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 23:16:09
298 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 08:48:45
あご下から首まわりにかけてうまく剃りやすいシェーバーを探したいんだけど、フィリはどうですかね?8140に興味があるんだけど…携帯からごめんなさい。
299 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 09:04:36
俺は顎したの仕上げにはセイコーの回転歯を使っている
回転歯ならどのメーカーでも顎したは上手く剃れる
網歯が細かいセイコーは痛くない
網歯のあらいナショナルスピンネットは早く剃れるが痛い
回転歯は安いからいくつか買って試してみては
300 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 13:34:01
なるほど。あご下は回転刃がおすすめなんだね‥レスありがとう!
電気オタクの俺はブラウン,ナショナル,フィリップスを買ったので評価します。
1位ナショナル(さすが松下と思った。)
2位ブラウン
3位フィリップス
>>301 あなたの髭質や肌質を書いてくれれば参考になるかもしれない。
よろしければ教えてください。
>>301 買った機種、気に入った部分等も教えてくれると有り難い
304 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 23:59:40
>>301 つまり、電気オタクな君は、電気の使い方が一番上手なのがナショナルだと評価したんだ
306 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 16:41:13
プレシェーブローションやジェルは塗ってひげを剃った後、肌のためには洗顔してきれいに洗い流すべき?それとも徳に洗い流す必要なしかな‥使っている人どうしてます?
307 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 18:51:00
今7140が届きました
使い方等アドバイスが欲しいです先輩方!
サンヨーが壊れてから4年ほどT字だったけど、8140買ってみた
ヨドでkakakuの最低額とほぼ同じで13%付き
309 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 00:44:27
愛用のHQ7830のバッテリが天命となり、HQ7180を購入。
7290のウィリアムズモデルと迷ったのだが、デザイン優先でグリップ感が今一つなので、7180にした。
使用感は概ね満足!
しかし この筐体のカラーリングだけは なんとか ならんかねぇ(笑)
310 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 01:00:53
フィリップモリスのメンソールは上手い。
312 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 05:50:04
電気オタクの俺はブラウン,ナショナル,フィリップスを買ったので評価します。
1位ナショナル(さすが真似シタと思った。)
2位ブラウン
3位フィリップス
313 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 05:51:24
314 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 03:08:53
先週の土曜日アテネの店のウィンドウでHQ55スーパーリフト&カット装着
モデルをみかけたがあいにく店は開いてなかった。翌日曜に買いに行ったが
日曜はレストランと土産物屋以外は全て休みで買えなかったよ。月曜はパリへ
移動、パリでは全く買い物時間をとれず探すこともできなかった。
めちゃくちゃ悔しい....。
電気シェーバーデビューで7140買って今使ってみたけど
あご下がひりひりする。剃り方がまずかったんだろか?
しっかり剃ろうとするとそんな物だよ。
フィリが肌に優しいってのは都市伝説。
317 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/27(日) 21:34:57
ジャパネットたかたが言ってる
ブラウンは良く剃れるのに肌にやさしいって、実感してる。
フィリは、良く剃れないのに、肌に辛い。
剃ってると、血の香りがしてくる。
機種名ぐらい晒せよ
319 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 23:22:27
>>317 あんな所、何と何を抱き合わせで売ろうが全く眼中に無い。
320 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/30(水) 21:30:37
>>317 えっ あそこは日立ロータリー専門じゃないのか(笑)
321 :
まき:2007/05/31(木) 09:11:06
父の日のプレゼントで電気シェーバーが欲しいと言われたので考えてます。カミソリまけしてて困ってるらしいのです。65歳で手入れなどは面倒くさがりであまりできないと思います。ヒゲはそんなに濃い方ではないと思います。何かお勧めありましたらお願いします。
肌に優しいと評判だからフィリの中で選ぶとすれば
HQ 9170 CC
上位機種の9190とは液晶表示と外装が違うだけ
洗浄器つきだから手入れ自体は楽
でも洗浄後そのまま放置したら翌日になっても乾かない
取り出して、刃部を開けて10時間ほど自然乾燥させてる
洗浄剤HQ200は1本/月使用が目安
洗浄バケツにボトルの半分くらい入る
おいらの洗浄パターンは2回/週
洗浄剤は大手家電店なら入手可能
本体に1本付いているが
数本予備を贈るといいかも
323 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 15:28:17
>>321 サンヨーのT-solidシリーズ sv-ns1 sv-ns2 約6000‐9000円
ヘッド枠の横に流水口があるので刃を外さずに水洗いできる。
セイコー nx2070 nx2075 4000‐7000円
ワンタッチで外刃が開くので、手元の怪しい年寄りも楽に水洗いできる。
フィリップスじゃなくてごめんね
8140買った
アトピーだけど、合わなかったらどうしよ
325 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 00:40:55
>>322 小泉成器のヘァドライヤーで乾かせばいぃ。2,000円くらいで買えるよ。
>>325 熱加えて大丈夫?
経年劣化が早く来そうな気がする・・・
327 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 15:40:30
2つ質問させて下さいm(_ _)m
1ヘッドに刃が1列ついてるタイプと1ヘッドに刃が3列ついてるタイプはシェービング面積が変わるだけで肌への優しさは同じですか?
それと
上位機種のコンフォート・セッティングってオレンジの風船の弾力の硬さを調節する機能ですか?それとも3次元密着の上下の動きの硬さを調節する機能なんですか?
328 :
マスオ:2007/06/01(金) 16:14:07
>>321 フィリを使ってる者として、
このメーカーを奨めたいところだが...
父君には各メーカーからでている リーズナブルな回転刃式をおススめする
フィリは 剃る時の動かし方が T字や他の電気シェーバーに比べて クルクル回す独特な方式なので、初めて使う人(特にご年配の方など)は慣れる前に 使わなくなってしまう可能性あり!
実は、今使っているHQ8894も 数年前に義父にプレゼントしたもので 同様ないきさつで 現在 自分用になっている
→以前はブラウンユーザーだったが具合いが悪くなったので、このフィリを使い始め た、幸い自分には合っていたのだが。
HQ9160、HQ8160、HQ7180で悩んでるんだけど肌への優しさの順で並べるとどんな感じ?
331 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 17:52:31
カタログによるとコンフォートセッティングは「好みの剃り味に調節」とか「ヘッドのあたりの強さを調節」って書いてあるね
調節すると刃が鋭くなったりヘッドの表面の堅さが変わるのか?
いまいちわかりにくい
332 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 18:26:30
自分に合ったシェーバーを探す為
ここ2ヶ月で
ブラウン
BS5895
BS9595
ナショナル
ES8088
ES8238
ES8801
フィリップス
HQ41
HQ9070
HQ7140
HQ9190
これだけ買った
ブラウンは剃るのが早いし深剃りもOKだけど肌へのダメージが大きい
良い点自動洗浄がすばらしい、悪い点音がうるさい
ナショナルは深剃りOKで肌にも優しい、ブラウンよりは剃るのに時間が掛かる
良い点肌に優しく深剃りが出来る、悪い点自動洗浄の音がとてもうるさい
フィリッピスは丁寧に時間をかけて剃ればそこそこの深剃りが出来る、肌には優しい気がしたのだが初めだけで
深剃りするために何度も何度も同じ所を剃るから深剃りで来た頃には肌にもダメージがかなりある
良い点音がとても静か、悪い点慣れないと全然剃れない
結局、私にあった物はナショナルでした(ES8238使ってます)
色々な機種を使いましたが、メーカ間の差は大きいですが同一メーカのものは大差ありませんでした
私の個人的な感想ですので
全ての方に同じではないと思いますけど
電気シェーバー王選手権に出なさい
>>332 そんなチャレンジャーなあなたには、フィリ刃を研ぐ方法を教えましょう。
必要な物は、油(食用油でok)と金属磨きのピカール、洗浄用アルコール
の三つ。虫眼鏡やルーペなどもあると便利です。
作業的にはピカールを一滴刃に垂らすだけですが、原液では濃すぎる
ので油で3〜4倍に薄めて使用します。具体的には「ピカール一滴を油で
希釈したもの」を綿棒などを使って刃にチョンチョンと付けていく感じ。
一回の研磨時間は10〜15秒程度で充分。研いだあと、内刃の先端をよく
見てすべての刃の表面が均一に光っていればOK。二回目以降は研磨材は
追加せず、油だけ足してより時間をかけて刃を研ぐようにします。
ブラシとアルコールで油分をよく落としたあとは、ステンレス刃の
酸化被膜を再形成させるために数十分放置してから組み付けます。
注意点は、研磨中に油切れを起こさないようにすることと、研磨剤を
付けすぎないこと。洗浄中などに、内刃と外刃の組セットが入れ替わら
ないように気をつけること。内刃外刃ともに強い衝撃を与えないこと。
上手く研磨できると、とても音が静かになってヒリ付きも解消。今までの
はなんだったんだと驚くほど、スパスパ髭が剃れるようになります。研磨後は、
摩擦係数が上がるので回転数が少し落ちて刃の温度も上がりやすくなるけど、
一度この剃り味を味わってしまうと野暮な往復式には戻れなくなりますよ。
まずはHQ41で試してみて、フィリ本来の性能を味わってみて下さい。
「フィリ本来の性能」
研がないと味わえないものを本来の性能とは言わないでしょ?
いやいや、
道具と云うものは、手入れがかんじん
>334 を早速試してみる
337 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 23:49:15
つまらん自演だな
338 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/01(金) 23:49:54
自演?
339 :
336:2007/06/02(土) 00:42:26
自演?
340 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 06:50:01
自演?
フィリップスって剃れませんね
たしかに、フィリップスのシェーバーの内刃を研いで使っている人の話は、
聞いたことあるが。
秋岡ナントカという工業デザイナーだ。
343 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 16:46:03
セルフシャープナー機構にまかせるだけでは だめなのか?
344 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 18:14:45
深剃りするために何度も何度も同じ所を剃るから深剃りで来た頃には肌にもダメージがかなりある
まったく同感。
時間かけて何度もしつこく剃るくらいだったら
普通にT字カミソリで剃ればいいのに・・・・・・・・
346 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 22:48:46
T痔で軽く剃ってからフィリで仕上げる。これが平日の日課。休日はフィリのみで
俺は貝印の剃刀でひげを剃っている。
から剃りをすると怪我をするので、たっぷりと石けんで泡立ててから慎重に剃っている。
神経を使いながらやる方がボケ予防になる。腕のむだ毛を貝印の剃刀で剃ることもあるが、
刃をうっかり起こしたまま引いてリストカットみたいな傷を作っちゃった経験もある。
それがリスカのきっかけで、それ以降、嫌なことがあると剃刀で線を引いて傷つけるようになった。
348 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 23:42:32
349 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 16:04:10
初めてですが携帯から失礼します。一週間ちょっと前、カミソリ負けするが我慢して使っていたラムダを諦め、HQ9170CCを買いました。
前にくらべて肌には優しいのですが、顎下をどうしても剃り残してしまいグリグリしつこくやってると赤いぶつぶつが。
どうしたものかとこちらを探し、読ませていただき、より優しくゆっくりクルクルする事で少しづつ肌荒れしなくなってきました。
昨日朝、さあ今日もやるぞと半分ぐらいやったところで話しかけられ一度電源を切ると、再びONにしても作動しません。
しかし液晶の残時間は減っていきます。もう一度押すと何Minute Used の表示が!動いて無いのに…。
何度繰り返しても同じなので、フル充電してみたり、ロックして解除してをやってもダメ。
ジェットクリーンにセットしても下がってチャポンで上がってくるだけ…これは寂しい。
諦めかけて何気なく横から軽く叩くと…!これが何と動いたんです。
いつの時代の機械なんだよと思わず笑いましたが、みなさんはフィリでこんな感じのトラブルありましたか?
ちなみに今朝も同じだったので、先程評判の悪いサービスセンターに気構えて修理を依頼しました。
しかしいたって普通の対応でした。明日着払いで送ってみます。
あともう一点、こちらを読んでいてHQ8の刃を試したくなりましたがHQ9170に取り付けた場合何か不都合はありますか?
誰かこの組み合せ試してたら教えて下さいませ。
初めてですので用語、書き方に誤りがあれば指摘お願いします。
よくクルクルやるって意見があるけど物理的におかしくないか?
スリット刃を髭が通過できる向きはスリットと平行と決まってる
のだから、直線的に動かした方がより確実に剃れるのでは?
351 :
349:2007/06/05(火) 00:25:58
>>350 こんばんは。どうなんでしょうかね。クルクルした方がスリットとホールどちらにも何度か満遍なくヒゲが入るのかなと思うんですが。
特に自分の顎裏は色々な向きに太いヒゲが皮膚に対してほぼ角度ゼロで生えてるんで、いろんな向きでスリットとホールに何度か入る必要がありそうです。そのうちどっかで切れてるみたいな。
使ってて自分はそんな気がするのですが。
352 :
350:2007/06/05(火) 01:12:23
>>351 ああ、ひとり言のような意見にレスもらってスミマセン。
自分、9170は持っていないのでナントモ言えないんですが、
確かにまんべんなくざっと剃る分にはクルクルの方が早そうです。
ただ、往復二枚刃がひとつめの刃で髭を立たせて深剃りを実現して
いる事を考えると、スリット刃でも直線的に刃を動かした方が
髭も立って深剃りには有利かと思いまして。
肌を逆ぞり方向に引っぱると髭が立つあの作用です。
353 :
349:2007/06/05(火) 08:51:02
>>352 こちらこそレスすんません。「〜ですが〜ですが」と押し付けがましいレスになってました。
直線的に動かす、の件ですが、なるほどです。肌が弱いもんで深ゾリ視点が抜けてました。
なんか自分は肌がフニャフニャなせいか、深ゾリしようとすると、シェーバーが想定してるよりもグイッと毛穴だけ過剰に持ち上がってる気がします。
赤くぶつぶつになるときは深く剃れてるのが悔しい。なんとか上手く深ゾリと剃れてないの間をいい剃り具合でかつ均一に取れないかと考えてます。
直線的にの方が深ゾリ出来るとすると尚更自分はクルクルでいいのかもしれません。
そんで思ったんですがフィリの刃はどれも同じ回転方向です。てことはその方向に合わせて手をクルクルするか、逆回りでクルクルするかで剃れ具合変わってくるんじゃないかってことです(以前レスしてる方いたら重ねてすいません)。
シェーバーの深ゾリ理論からすると逆回りでのクルクルはより剃りが甘くなって、使い別けれたら良いような。
354 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 18:22:57
>>350 リング状の刃に放射状にスリットが並んでいるんだから
クルクルさせるのが一番だと思う。
フィリのCMでは外人男が直線で剃ってるが?
縦 横 ななめ
時計回り 反時計回り
なんでもOKなのがフィリップスの良いところ
直径は2cmぐらいあるけど実際に剃れる部分は
幅5mmちょっとしかないのが悲しいところ
358 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/05(火) 23:33:59
さすがだ。無駄に大きなヘッドが愛らしいぜ
全面でジョリジョリと剃る事が出来たらフィリじゃなくなるが、効率悪げなのも確か。
360 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 19:43:26
>>357 往復だって実際に肌に接触してる面積はそんなもんだろう。
往復なんて接触しない刃が面積の大半を締めている。
フィリには無駄な刃はついとらんよ。
HQ8140使ってるんだが、このスレでHQ9刃よりHQ8刃の方がいいって聞いて
いつか入れ替えようと思ってた。
で、きょう電気屋行ったらHQ7140がHQ8刃×3より安かったんで思わず買ってしまったんだが、
HQ8140にHQ8刃付け替えるときは外刃と内刃だけ交換して
ユニットフレームと保持板はHQ8140のを使っていいんだよね?
362 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 01:10:41
ココ→U←ココ
↑
実際使ってる部分
363 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 01:12:43
>>362 往復式の刃のココの部分ってなんの役に立つの?ンッ?
364 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 05:51:45
>>361 たぶんOK。外刃って表現が?ですが・・・
パカって開けて、◎×3ヶ取り出し交換っす
フィリップス → 松下 →フィリップスHQ9160をゲット
なんかオレンジのぷにぷにしてるところが微妙に壊れやすくないか?とは思う。
まだそってないからどうこう言えるわけではないが、どうなんだろう?
>363
バカ
>>365 俺使ってるけど普通に使ってりゃまずそこは壊れない。プニプニを指でグリグリしたりすりゃ別だが
365だが、2回ほど使ってみたけど結構よかった。
自分には回る刃のほうが相性が良さそうだ。
>>367 掃除以外では、あんまりぷにぷにしないようにしますw
369 :
349:2007/06/12(火) 10:33:55
以前HQ9170CCの故障の話書いた者です。修理から帰ってきたんで一応報告を。
原因はキバンの半田づけ不良で、キバンごと交換されて帰ってきました。
それから何度か使いましたが問題無しです。以上参考までに
本日HQ8140を買って来ました。
これはジェルつけてやっても問題ありませんよね?
ありません
372 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/13(水) 21:37:31
髭剃ってると、痛いって
引っかかってしまいます。
使い始めて二ヶ月、気を付けて剃っていても
完璧には避けれません。
大変不愉快です。
>>372 ふ〜ん じゃあきらめるしかないね、フィリ使うの。かわいそうだけど
>>372 剃る深さを変えられるモデルなら、もう少しソフトに調整できるんじゃない?
375 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 00:18:59
HQ9190 と HQ9190CC では剃り味に違いはありますか?
自動洗浄付きというだけですか?
376 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 00:20:27
>>375 です。もっと言えば8140でもほとんど変わりませんから
377 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/14(木) 00:47:19
378 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/15(金) 20:11:30
HQ9070って最新機種ですか?携帯なので急ぎレスでおねがいします
最新機種3機種のうちの1つ
コンフォート・セッティング表示のみなし
380 :
↑:2007/06/15(金) 20:45:58
サンキュー! 7980でブルーの二枚刃と同じ値段だったから買った
381 :
379:2007/06/15(金) 23:48:44
間に合ったか
それはなにより
382 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 04:39:35
2目のHQ9070はカタログやウェブに載ってないのは特別モデルだから?
売ってる店もなかなかないよね〜
383 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 13:49:11
知人と8890と9170を交換した者です。HQ9刃の内周の刃は内刃と外刃が接触していない
などという書き込みを見ますがそんな事はありません。外刃の穴から見える内刃の見え
方は同じです。
従来のフィリップスとは剃り味は確かに違いますが悪くありません。
HQ8140とHQ7140で迷ってます。
静かでよく剃れるのはどちらでしょうか?
替え刃の◎って、1個であの値段なのかえ?
これは新品を買えという神の声なのか
386 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 23:41:10
他社の替え刃は、外刃、内刃あわせて5000円ぐらいだから
まあ適正じゃない?
HQ9170CCだけど、今朝使って確信した。
刃圧コントロールダイヤルは、ソフトの方が良く剃れるね。
特にあごの裏が。
変に欲張ってハードにしても良いことないな。
微妙にゆるい位の方が逆にっつう事か?と勝手に判断しました。
この後ロータリーで仕上げればベスト。すべすべになりよる。
>>384 両方静かだけど、比較すればHQ9刃の8140の方が静かだと思う。
388に追加
刃圧コントロールがハードだと、セルフシャープの機能が良く働き、
剃り味が復活する とかだったらすげぇな。しばらくソフトのまま使って、
切れ味が悪くなったら、ハードにして試してみる。相当先の話だろうけど。
HQ4、HQ7(6か?)、HQ8、HQ9の4種類の刃を試してきた。
HQ9だけは返品キャンペーンやってたんで「剃れねえな」と
とっとと結論出して返品しちゃったけど。
結論は「こと剃り味だけ言うならHQ4最強」ってこと。
「なんでこんなに剃れるんだ?」と驚かされること確実。
「値段なり」なんて意味じゃなくて、本当の最強。
俺はフィリで剃ったあとにスピンネット型で仕上げをするんだが、
HQ4が圧倒的に剃り残し少なく深剃りも出来ている。
ただ問題は、「どうも皮膚まで剃ってる(削ってる)らしい」ってこと。
かなりヒリヒリする。小さくて軽くて乾電池式で、
おまけに剃り味最高でとても良い製品なんだがな。
(水洗い出来りゃ言うこと無し!)
次点が8で6が8に迫る(ほぼ同等の)剃り味。どっち選んでも後悔はないだろう。
俺は微妙な差だが、HQ8を採るけどね。
だから、ひりひりしない深剃りしてくれないと意味ないじゃん
HQシリーズの刃ってあの3連の形状ならどの機種にも装着可能なの?
例えば旧型に新刃とか新型に旧刃とか
>>383 最内周よく見てみそ
外刃と内刃が接触してないから
>>392 どの機種でも、とはいかないよ。
俺も試してみたことがあるけど、
HQ6とHQ8は互換性に難があるし、
HQ4←→HQ6 or HQ8はもうまったく無理。
見ただけで分かる。
>>391 だからあ、「こと剃り味だけは」と断ってるじゃあないか。
俺個人の好みでは「常用はHQ8、たまに深剃り欲求が高まった時は
HQ4」って感じだな。
HQ4のツルッツル感はちょっと感動もの。
ただしマジで、ヒリヒリとトレードオフ。
まあ、ヒリヒリして構わんから深剃りって人は
最初からフィリは買わんわな。俺なら新ラムダだな。
だから「意味ない」というのも分かるっちゃ分かるんだが。
396 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/18(月) 23:55:11
ぎゃぁあああああああああああ
中に使ってる充電池が単三充電池タイプで交換できる仕様なのはどれだっけ、前にそういう情報があったような
>>396 GJ!
つか、刃の真ん中からローションが出てくるcoolskin840がキモカコイイ!
400 :
クールスキン復活ってホント?:2007/06/19(火) 19:26:46
このスレで評判のいいHQ7140買いに行ったら・・・
充電に8時間もかかることを知って買いませんでした。
7180にすれば?
>>402 HQ 7180 は1時間ですね!
すごい買おうっと!
ありがとう!!
8時間充電の機種だけど、HQ7143が安かったので
2台買って交互に使ってる
片方使ってる間に、もう片方を充電&掃除してまつ
405 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/20(水) 17:23:14
このスレを見て、HQ8140が良さそうだなと思って家電量販店に行きました。
しかし1000円ほど高いHQ8160というのがあって、違いは5段階の充電残量表示だけ、という事だったんですが
結局はこのHQ8160を買いました。
さて、質問なんですが
この機種は防水らしいんですが、いわゆる「シェービング・ジェル」を使っても大丈夫でしょうか?
あ・・・・・・・すいません。
>>74に今、気付きました。
HQ8160を買う前も、フィリップスを使ってました。
本体に「PHILISHAVE 920」と書いてあります。
10年くらい前に買いました。
HQ8160に変えた感想は、驚くほど軽くて小さくて静かで
肌への負担もかなり軽いな、という感じです。
その分、なんとなく「ちゃんと剃れてるのかな?」と不安になりますが
不思議と剃れてるんですね。
いやぁ、シェーバーも進化したもんです。
>>407 フィリからフィリへなら、そうでもないかも知れないけど、
往復式からフィリに替えたりすると本当に驚くよ。
「剃れてんのか? こんなに静かでこんなに肌にやさしくて」と
不安になるが、確認してみるとバッチリなんだよなあ。
>>405 シェービングジェルはダメ。取説にそれ風の事が書いてある。
それから、剃り残しの一番の原因は顔の皮脂だから
お湯とせっけん(または洗顔フォーム)でしっかり顔を洗って皮脂を落として
プレシェーブローションを塗って、その後に電気シェーバーを使えばばっちり。
「お湯」が重要。
冷たい水とせっけんだと、なぜか充分に皮脂が落ちないので剃り残しが多くなる。
プレシェーブローション使う場合って1回ごとに掃除しなきゃだめ?
>>409 あ、俺と同じだ。
俺は洗顔後、ギャツビープレシェービングジェルを使ってるよ。
これ、フィリと相性が良いみたい。
サクセスとかのプレシェーブローションよりよく剃れる。
フィリップスに限らず、最近のシェーバーはリチウムイオン・バッテリーが多いですけど
たいていは「寿命は300回〜500回の充電です」みたいに書いてありますよね?
これって、毎日充電すると300日〜500日で寿命なんですか?
一週間に一回充電なら七年は持つ
俺の6890はもう7年経つが、
バッテリは何ともないよ。
フィリップスユーザーってまったりしてて
いい人多いね(^ー^)
>>417 なるほど。よく分かりました。
毎日充電スタンドに立てたまま放置でも大丈夫そうですね。
シェービングジェルとプレシェーブローションって別物?
つかわんから違いワカンネ
>>419 両方使えば違いは一発で分かる。
どっちも使う気がないなら違いなど分からなくても無問題だから
今後一切気にする必要なし。
>>419 シェービングジェルは電気シェーバーには使えない。
ぬるぬるしたゼリー状のものを肌に塗って、それをカミソリでそり落とす感じ。
一方、プレシェーブローション(サクセス)は電気シェーバー専用。
揮発性の高い液体の中に、さらさらの粒子が溶かしてあって、
肌に塗ると液体はさ〜っと蒸発して、さらさらの成分だけが肌に残る。
そこを電気シェーバーで剃ると、すべりがよくなって剃り残しが減る。
例外的に、電気シェーバー用のジェルもあるらしい。
>>74参照。
423 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 12:51:23
>>416 シェーバーと同じく 静かに進行するスレ!
他メーカーのモノより 家電色が薄く 少し趣味性がある
だから コレクタ-もいるみたいだW
424 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 13:51:20
>>421 ギャッツビーに電気かみそり用ジェルがあるじゃん!
ジェルはプレより付きやすく俺はジェル派
そりあじ変更のところにあるSとNってなんだ?
ソフト と ナチュラルじゃ意味が同じだしw
ストロング と ナチュラルかな?
Silent and Noise
Sensitive センシティブ … デリケートな肌用
Normal … 普通の肌用
散々迷った末にHQ8140を買うことに決めました
明日注文します
いいですか?
他スレで聞いたのですが回答を頂けなかったのでこちらで質問させて頂きます。
現在26歳で今までT字しか使った事の無い者です。
・髭1本1本は人並みの太さ
・髭と髭との間隔が広いというか、まばらで本数が少ない
・脂性で凄く弱い肌
(風呂中はなんとも無いのですが、洗面所などで剃る場合は血だらけになります)
・深めに剃っても青く見えるほど色白
こんな人間ですが、私に合う商品はありますか?
少しスレを読んでみたのですが、肌に優しいフィリップスにも色々と個性があるようで。
刃を替えるなどテクニックがあるような書き込みもありましたので、
素人にでも分かるよう教えて頂ければと思います。
スレの趣旨に反するかもしれませんが、他メーカーで私に勧められる商品もありましたらお教え下さい。
予算は2万円前後なら出せます。
430 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/24(日) 22:04:23
ここに来てるならフィリ買えよw
>>428 HQ8140買ったよ 明日届く 楽しみ楽しみ
6400円でした
>>430 >肌に優しいフィリップスにも色々と個性があるようで
を読んで頂けてませんね。
それに他社よりも肌に優しいという事でフィリップスを視野に入れての書き込みです。
貴方のレスを見てがっかりしました。
私もがっかりしました
>>429 俺はHQ8信者だから、HQ7180かHQ6090を勧めるね。
「これぞフィリ!」を味わえると思うよ。
肌にやさしくしかも深剃り。作動音は静かだし肌あたりもよい。
どっちも1万円以下で買えるしね。マジでお勧め。
初フィリには最適だと思うよ。
436 :
434:2007/06/25(月) 09:06:39
>>435 HQ9も試してみたことがあるけど満足できなかったよ、俺はね。
返品したら金返すってキャンペーンやってたからすぐ返品したよ。
一応、キャンペーン終了期限ギリギリまで試用してみたけどね。
フィリ使ってみたい、フィリの良さを感じてみたい、
肌も弱いし・・・という人にお勧めするのは、
絶対HQ8だ。これは本当に、フィリの歴史で培われた良さが
凝縮されていると思う。
HQ9でも良いじゃん!と言ってる人たちもいるから、
気になるんならHQ9を買っても良いんじゃない?
俺は勧めないというだけで。
437 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/25(月) 23:27:31
HQ8141ってのを買おうかと思うんだが、HQ8140と何が違うんだ?
店頭にはあるのにカタログにも載ってない
HQ8140届いた!
・音が静か。
やっぱり静音重視ならフィリップスだね。
・深剃りが出来ない。時間がかかる。
これは慣れればカバーできそうかな・・・
>>440 う〜ん、微妙>慣れ
深剃りはどう頑張っても、やっぱりラムダとかに軍配が上がると思う。
フィリ5台、セイコー1つ、ブラウン1つ、ラムダ1つ
使ってきた俺はそう思う。
ただ、フィリほど肌にやさしく(ここ大事)なおかつ
ある程度の深剃りができるという機種は他にない。
ラムダとかでもフィリに比べたら、相当肌に厳しいから。
まあ、俺はフィリ程度の深剃りでオッケーと思ってるから、
5台も使い続けてるんだけどね。
時間もそう。もうかれこれ、フィリは20年ほど使っているけど、
時間短縮はほとんどできてない。相変わらず4〜5分はかかってる。
これは「慣れ」と言うよりも「髭質の個人差」や
「どの程度の剃りを求めるか」などで変わってくると思う。
フィリップス初めてなんですが、
肌に押し付けてもいいの?
いいよ
水洗いした後はどうやって乾かしてる?
ティッシュとかペーパータオルの上に適当に並べて乾かしてるけど
そんなのにテクニックみたいなもんあるのか?w
まー微妙にヒゲくずが付着してるんで洗面所に直置きはしないかな。
流した後はヘッド開けたまんま風通しのいいところに立てておいてる
3つある回転刃の1つで剃ってる
3つをうまく使うのは慣れがいるよね
歯の上のところに被せるプラスチックのカバーの爪が折れて
固定できなくなったんだけどこれって予備売ってないのかな?
それともカバーなんてつけなくても大丈夫?」
ヘッド1つでいいから安くてコンパクトなのを最新型で出して欲しいな
結局一つのヘッドしか使わない
替え刃2千円か・・・・まいっか!
と思って注文したら一個かよ!!
三個入ってるかと思ってた・・・
じゃあ、HQ7140とかの刃を替えるなら新品買った方が安いのね。
結局摩耗するのはほとんど一カ所だから、維持費が特別高いって
事はないのかな?
剛毛でなければ2年以上保つ?
今週末はHQ7140が安いから買おうと思ってたけど、悩む。
>>451 HQ7140みたいにHQ8刃は普通に使ってれば5年は持つよ
ジェットクリーン結構綺麗になるね。
念入りに水洗い(お湯&シャワー)後ジェットクリーンすると良く分かる。
自分の使い方は、1週間に1回水洗い、
2週間に1回水洗い後ジェットクリーン&充電。
この使い方だと洗浄液かなりもつ。
途中洗浄液が減るから水足して3ヶ月位使ってみた。
まぁ14日のうち13日はシェーバー基地(置き場)って事だが。
シェーバー基地(・∀・)イイ!!
>>453 いつもこうやって剃ってそうw
こちらシェーバー基地!
こちらシェーバー基地!
無精髭発見!フィリップス出動せよ!
フィリップスいきま〜す!!
( ゚д゚)・・・
( ゚д゚ )・・・
,、‐'''''''''ヽ、
/:::::;;-‐-、:::ヽ _,,,,,,,_
l::::::l _,,、-‐"iiiiiilllllllllllliiiiiiiー-、__ゞ:::::::::::`ヽ,
ヽ::`/: : : : iiiiiilllll||llllliiiiii: : : : : : ヽイ~`ヽ:::::::i
. /;,..-‐、: : : : : l|l: : : : : : : : : : : : : \ ノ:::::}
/: /: : : : :`.: : : : : : : : :/´ ̄\ : : : : : ヽ:::ノ
. !: : : :iflllli、: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ: : : : : :.!
|: : : :llllf l: : : : : : : : : : :.iflllli、: : : : : <iiii|
|: : : :|llll |: : : : : : : : : : .llllf l: : : : : : : : :.|
|: : : :.!lllll!' : : : : : : : : : : |llll |: : : : : : : : :i
/: : : : : ○ : : .!lllll!' : : : : : : : :.i ・・・・・・・・・・・・
 ̄|: : :" ,,,,,,,,,,,,,|____ : : : : : : : :.<iii/
. /!.: |:::::/  ̄''''''''l ヽ: : : : :-
ヽ ヽ/ ノ : : :ヽ/
\ \,,_ _,,,/ : /\
`''‐、、__  ̄ ̄ __,,,、-‐"
. //:::::/ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ノ::::/\
. / /:::::/ ` ̄ ̄ ̄/:::::/. \
458 :
451:2007/07/06(金) 22:33:32
>>452 買いました。
ビックカメラの携帯サイト(3000円以上利用で送料無料だから。)で6060円の
ポイント14%。(ソフマップやヤマダはあまり利用しないのでパス。)
かな〜り前にオヤジのフィリップスを借りた事がありましたが、全然違いますね。
「電池弱ってるんじゃないの?」と思うぐらい静かで、それでいて確実に剃れてる。
俺の場合、結構3ヘッドみんな活躍してる。
HQ7180の廉価版なので、いろんなのハショられてるけど、充電催促は欲しかった。
まあ、いざとなったら交流で剃るから致命的ではないけど。
肌は弱い方でないけど、いい買い物だと思ってる。次もフィリップス。
459 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 00:08:28
次は無い。HQ10まで待て
460 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 09:44:23
5年以上前に6851を購入し使っています。
髭が細くクセがある私にはかなり良い選択だったようです。
いまだ、よく剃れているのですが、
最新版は改良されているんでしょうか?
更に深ぞりできるようであれば購入しようと思います。
461 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/08(日) 09:45:57
>>460 皮膚が弱いのでHQ8刃を考えています。
>>458 おいらも買いました。
同じくビックで携帯サイトから。
HQ6090はビック店舗では8千円ぐらいで売られていましたが、.comだと5980でした。
旅行出張用のHQ41を旅先でなくしてしまい、
(HQ6刃に入れ替えたヤシです)
もう一回同じ改造するのを迷っていたら、
HQ6090もそんなに変わらない大きさだったので購入を決意しました。
評判はあんまり良くないですが、
暇があったらHQ9刃に入れ替えて2眼トリプルトラックを体験してみます。
使用後はちゃんとシェーバー基地に格納してね
ぜんぜんふかぞりできないとか触るとざらざらするとかいう声聞くけどどうなん?
その通りです
すばらしき自演の世界
>>464 フィリびいきの俺だが、フィリは深剃りはできないよ。
いや、「ぜんぜん」とか言われるほどひどいレベルじゃないけど、
少なくともラムダとかに比べたら
そりゃもう断然負けてるよ。
俺には「これで充分」という深剃りレベルだから良いんだけどね。
とことん深剃りを追求したいなら、フィリはやめときなよ。
468 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/09(月) 05:53:17
464、465、467は自演だな
そもそもラムダって剃れないって声が多数だったし
松下社員が価格comで工作しまくったことも有名
そのラムダを例にもってきたりフィリの機種名もあげてやしない。
何のためにつまらん自演してるんだか
>>468 >>467だが自演じゃないぜ。
フィリ5台、ラムダ、ブラ、セイコーを使ってきたと
上の方で書いてる者だよ。
現有フィリは6890、41、8890だ。
もっともよく使うのは8890で次が41、6890は
「持ってるだけ」って感じだな。
ラムダは剃れるぜ、間違いなく。
空恐ろしい深剃りができる。
ただ、肌に厳しいからね。俺は売っちまったよ。
往復式にも色々浮気してみたけど、
やっぱりフィリが俺にとっては最高、しかし
「深剃り命」という人には合わんだろ、というだけだよ。
同意
深剃りでは他製品に勝てないだろ
>>468 荒らしにフィリの良さをといても無駄。
深ゾリできないことを認めて、とっとと出てってもらったほうが得策。
フィリに不利なことを書いたぐらいで自演扱いは短気じゃないか。
確かに価格とかでもラムダは剃れないって声多いよな、
同じ松下のリニアから買い換えてガックリとかダメダメシェーバーとか
ただし少数から絶賛されてる そんな印象だ。
万人受けするシェーバーではないがよさのわかる愛好者からは絶賛
されてる感じ。そのあたりちょっとフィリと似ているかもね。
“価格”持ち出してきたらHQ9なんか
「ダメダメ」ってことになるよ。
>>472 > 万人受けするシェーバーではないが
いや、逆に万人受けするシェーバーだと思う。
(リニア除外すれば)相当に深剃りできて、
なおかつ、リニアほどに肌に厳しくはない。
自動洗浄もある。
非難してるのは主に、リニアとか使ってた人たちじゃないかな?
店頭試し剃りしかしてないが、確かにリニアの深剃りは凄いんだよ。
そりゃもう、ラムダですら真っ青ってくらい。
まず確実に、現時点で地球で売られてるシェーバーのうち、
最強の深剃り機だろう。
ただし、ヒリヒリも半端じゃない! 明確に「痛え〜」と感じるほど。
つまり、「リニアほどヒリヒリするのは嫌だ」
「リニアほどには深剃りできないけどリニア除外では最高だ」という
評価をしてる人が「よさのわかる愛好者」に見えるんじゃないかな。
9190と9170で迷ったけど値段の差が大きい割には
箱とか余計なものにコストがかかってるっぽいので9170にした
本当は8890が欲しかったんだけど売り切れ
HQ4絶賛でHQ9ダメダメってとこも面白いね。
>(リニア除外すれば)相当に深剃りできて、
フィリップスはラムダッシュより深剃りできるの?
478 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 21:58:05
なんか、ず〜っと、低グレードの方が良いって展開ですね。
俺は、9000シリーズでも、最近は納得できるようになってきたのにな〜。
普通に、正常に、持って剃るんじゃなくて
逆さに持って(刃の周囲付近を持って剃ると)良く剃れる気がする。
刃が上二個、下一個の状態で肌にあてるんじゃなくて
上一個、下二個の状態の方が、
上の一個の刃でピンポイントに剃ってるだけなんでしょうかね〜?
479 :
474:2007/07/10(火) 22:04:46
>>477 んなわけあるかいw
どこをどう読めばその引用部分から
そんな質問が飛び出してくるんだw
また「自演だ」とかいうのが出てきそうだから
あらかじめ書いとくが、俺は
>>437で
>>469だ。
安物比較で申し訳ないが
HQ41と松下のツインエクスES4025をもってて電池が切れるごとに交互に使ってる。
値段が違うから仕方がないがES4025はポーチついてるし
水洗いできて手入れ簡単だし石鹸ぞりもできるし物としての
質感もはるかにHQ41より上だよ。
でも剃り味はHQ41の方がはるかに上、剃りにかかる時間も短い
あと電池もHQ41の方が持つんだよな。
>>481 いや、HQ41の剃り味はマジで感動もの。
激しく同意だ。
俺が持ってる3台のフィリのうち、
剃り味だけで比較したらHQ41がトップだね。
「この価格でこの剃り味? ウソだろ」と
最初に剃ったとき唖然としたものな。
ただし、その分肌にはきつい。
フィリとは思えないほどヒリヒリする。
深剃りが売りの往復式諸機種とガチンコ勝負できるフィリだと思う。
電池がなくなってES4025にかえたときって
「あ〜、また今日からこいつで剃るのかよ!」ってちょっとユ・ウ・ウ・ツ
自分でルール作って義務的に交代させてるので馬鹿らしいんだが
このルールなかなかやぶれない、我ながらAHOやな。
でもHQ41を分解掃除するときは逆の気分だね。
ハンドソープたらして水洗いできるES4025の便利なこと便利なこと。
>>483 そうだなー、あれで水洗いができたら
HQ41は本当に良い機種なんだけどな。
断っておくけど、「肌にやさしい」フィリが好きだ、という人には
HQ41は勧められないよ。
そういやHQ481ってのもあったね。
刃はもちろん、ヘッドユニットもHQ41と全く同じで
一時間充電、交流使用OK おまけに立派な布地のケースまでついてて
HQ41より1000円高いだけだった。こっちの方が絶対買い得なのにHQ41ほど
メジャーになれなかった。はじめから乾電池式買いに来た人の目に
入らないから注目度低かったのかな。
>>483 俺はヘッドだけ外して水洗い、液体ソープたらしてチャチャッと洗う。
本体はブラシでササッと屑おとしてヘッドが乾いたらパチッとつけて
おしまい。案外手入れは楽だと思ってる
>>487 俺と同じだw
けど、やっぱり本体も水洗いしたくなるんだよね。
ブラシでササッてのがどうにもめんどくさい。
また、水洗いに慣れてくると
いまいち汚れが落ちてないような(本体のね)
妙な強迫観念がw
HQ41ロングセラーにしてほすい
今カタログに載ってる唯一の旧世代モデルだしな
490 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 23:57:32
自演乙
嵐はスルーで
ブラウンの刃が駄目になったので(ついでにブラウンでよく出血するので)
7140買ってみたけど結構ヒリヒリする…剃り方が悪いのかなあ…
8140の方が合ってたかもね
494 :
481:2007/07/13(金) 02:16:27
自演じゃないし嵐でもないぞ。
たまたま俺と482が同じ時間帯にいただけだ
485以降のことはわからんが
495 :
482:2007/07/13(金) 22:01:26
IDが出ないからなのか?
なんでこう「自演自演」と騒ぐのかね?
「自分と異なる感想や意見を持つ者はそう何人もいるわけ無い、
それが一斉に出てくるから自演」なんて根拠じゃないだろうね?
「自分と同じことを考えている者がこの世には1000人はいる」
と言われるくらいだよ。ってことは
自分と異なる考えを持つAさんがいるとして、
そのAさんと同じ考えを持つ者が1000人いてもおかしくないんだよ。
>>494 俺がつまらんレスをしたために
不快な思いをさせてしまったみたいだね。ごめんよ。
もちっと8160安くならんかな……
497 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 18:53:23
8140 は充電催促表示ランプある?
499 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 19:37:22
じゃあ8160買うわ
500 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 20:54:55
ところでおまえら
鼻毛カッターは使っているか?
鼻毛の手入れは
男の身だしなみの基本中の基本だよな。
501 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 01:18:49
シェーバーの買い換えで、前から気になっていたPhilipsを使ってみたいのですが、
水洗いOKのモデルでウェット剃り出来るでしょうか?
できなくはないけどクールスキン以外でそれをやると腐食する部分がでてくる
みたいなレスがどこかにあったような気がする
504 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 22:59:57
amazonで買うか家電量販店で5年保証をつけて買うか迷う
やっぱりけっこう壊れますよね?
amazonだとメーカー保証だけで1年のみでしょうから…
>>504 今までの人生でシェーバーが壊れたのって1回だけ。
全く動かなくなった。それ以外は飽きたから買い換えたって
パターンがほとんど。
家電量販店の5年保証はワナが多い。落下が原因だと適用外だったり、
保証率が年々下がったり。
ワナのない所は売値に魅力のない所が多い。
506 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 23:39:30
>>505 なるほど
ありがとうございます
店員にさらに値引き交渉するかなぁとか考えていた所です…
ちなみに今までだいたいどちらで買われてます?
507 :
505:2007/07/15(日) 23:53:33
>>506 ネットショッピングが普及してからはネットで、だいたい週末にセールやるから
その時安いところで買ってる。
508 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/15(日) 23:58:49
>>507 ありがとうです
価格コムもチェックしてみます
509 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 05:11:19
なんか2眼のほうが取り回しがいい気がする。そりゃ3ッつのほうが剃りは早いか知らんが。
時々一眼だけでも良いような気がするのは、俺だけか?
511 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 10:40:16
>>504 > amazonだとメーカー保証だけで1年のみでしょうから…
フィリのメーカー保証は標準で2年だよ。
それと、刃も保証対象になる。
フィリは目玉と目玉の間がよく剃れる気がする。
二つ目は間が一つだが、三つ目は三つになるからそれだけよく剃れそうな気が・・・
513 :
481:2007/07/16(月) 17:08:22
俺ずっと上でES4025と間違った型番書いてたよ
今日じっくり本体をみてたら4815と書いてあった...。
連休中は朝もゆっくりできるのでこの3日間ES4815でウェット剃りを
やってみた。実際ドライよりよく剃れるのは実感できた。
それでもHQ41には気持ち及ばない感もあったが肌には優しかったよ。
>>495 俺たち普通に掲示板使っただけじゃん、お互い気にしなくてよいじゃない。
514 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/16(月) 23:47:49
一つじゃイクラなんでも。でもスピンネットとかあるしね。
どっかの海外サイトで呼んだけど最初のフィリシェーブは
1ロータだったらしいぞ
HQ686→HQ9170だけど
俺もローターは二つで十分な希ガス
「二つで充分ですよ!」
「分かってくださいよ!」
いや四つにしてくれ
って使いにくそうだな
グリップが細くて持ちやすければ三つでも四つでもOK。
前に話題になった竹トンボみたいなヤツがいいなあ。
四つ葉のクローバーみたいのでもいいけど。
あれ切りカスをそこらじゅうに撒き散らしそうじゃね
あれはクールスキンだからシャワールーム専用かと
>>520 いやフィリップスのシェーバーからは、剃ったひげは
ほとんど飛散しない。
ブラウンのシェーバーからは、よく飛んで出るけど。
524 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/19(木) 22:53:43
何か今朝の産業新聞みたら新型は軽いっぽいな。。。
情報待ち
526 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 16:47:06
>>526-527 うおっ、すげえデザインだな!
見ただけで「ちょっと買ってみるか」と思わせるインパクト大!
型番までRQに変更するとか、気合い入ってんな。
しかし・・・これ、刃はHQ9か?(そう見える)
そこがちょっと引っかかる。
凄そうだけど剃った毛はどこへ行くんだろう
単なる見た目の印象だけど
ヘッドがグラグラして剃りにくそう
ヘッドが開けにくそう
掃除しにくそう
ぶつけたり落としたときに簡単に壊れそう
むき出しの髭トリマーが家具を傷つけそう
地雷の予感?。
これで旧型が値下げされればいいな
これで旧型が生産中止に...なったりしたらやだなぁ
533 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 03:25:36
キモデザアーキテック、ほんとに髭はドコヘ行くのかね。しかし出たら欲しい。
電気剃刀の剃りやすさはどうも貝印の刃物の剃刀には及ばないさ。
刃物のやつは寝ぼけて剃ったら怪我をしますからな。
刃物のやつはリストカットも出来るし。
水洗いできる機種は
全体を洗ってもいいんですよね?
極端に言うと、漬け洗いしてもいいんですよね?
>>536 掛け流しと漬けるではかかる水圧が違うでしょ?
深いとこに沈めるならともかく洗面器くらいなら水圧なんて
いくらもかからないんじゃないか
>>527 自動で「乾燥」まで出来るって書いてあるな。
今のところ9190での唯一の不満点だから、これは嬉しい。
新型ジェットクリーンシステムの洗浄機だけ売って欲しい…
>>536 全体洗ってもかまわないだろうがそもそもボディを洗う必要があるのか?
HQ686を使っていて、替え刃しようと思うのですが、これにHQ8はつくのでしょうか?
>539
今回のこのヘッド形状用だったりとか、ありそうじゃね?
アーキテックってHQ9000のいかにも腐食しやすそうなサスペンションを
ヘッドの根元へ集約した感じ?って思っていいのかな
ちゃんと切りくずを受けてくれるのかどうかわからんが
興味はあるなあ
あとはトリプルトラックそのものの改善をきぼん
最近私はシーブリーズを髭剃り前に使用しています。
意外と剃れるような気がします。気のせいかな?
548 :
505:2007/07/24(火) 20:44:47
>>547 顔油が拭き取れるから、気のせいではないと思うよ。
ただひげ剃り前にティッシュでやるとティッシュがボロボロになって
ティッシュクズが顔につきまくりになる。
コットンパフ使っとけ
>>549 何かと思ったら、相方が化粧水染みこませて使ってるヤツね。
1枚1〜2円なんだね。もっと高いと思った。今度盗むw
551 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 22:44:25
新機種、デザインとか剃り味とかどうでもいいから
肌への負担がポイントだな
現行の最上位機種でも極限まで低負担だけどそれ以上かどうか
刃はまんまHQ9と同じに見えるな。
型番はRQ10になってるけど。
553 :
人間七七四年:2007/07/24(火) 23:32:59
554 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 00:39:08
HQ9060、ヨドバシで買ってきた。
8870,クールスキン、HQ41に次ぐ、フィリシェーブ4代目。
旅行用に使っていたHQ41が他に比べて荒い感じがしてたので
8870と同じ8番刃ということで9060を選んだんだけどまあ正解
だった。でも、同じ8番刃でも8870と微妙に違いがあるような・・
刃だけではないということを実感。でも、どんなに押し当てても
ヒリヒリしないとこは同じだね。これはHQ41よりずっと良いところ。
555 :
554:2007/07/25(水) 00:40:07
ごめん、6090でした。
大違いだよ
気をつけてね
>>554 俺もそう思う。>同じ刃でも違いがある
7140から8890に替えたんだけど、
なんか7140の方が微妙に剃り心地がよかった感じ。
やっぱり裏から刃を押さえているプラスチック部品の造りとか、
いろいろな要因が絡み合っているんだろうね。
も一つ同意。>HQ41
荒いというか強烈なんだよね。
こいつは本当に、剃ったあとに肌がヒリヒリする。
このことを「荒い」と表現してるんでしょ?
558 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/25(水) 23:02:12
9190で毎日1時間近く剃る自分って・・・変?
同じ9190CCだけどさすがに1時間はかからないな。
大体30分ぐらいってところ。
560 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/27(金) 23:13:09
60分剃ろうが30分剃ろうが人の勝手だけど
よくそんな暇あるな・・・
俺なんか朝は1分でも惜しいのに
俺は5分ぐらいだよ
2分くらい
多くても3分はしてないな
563 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 15:19:46
往復式だと連続1時間では充電が持つまい。さすが、ふぃりっぷす。
564 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 19:58:15
「5億台突破キャンペーン」あたったぜ!
565 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/28(土) 23:11:30
自分が使ってるのは本体にPhilishAve6852と書いています。これは何シリーズなんですか。今使ってるものより肌に優しい機種はありますか?
566 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/29(日) 00:28:11
686をジョーシンで激安で買って感動したので、
半年後、処分売りされていた8870を5980円で買って1年が経った。
結論から言うと、8870の方が剃り心地が良く、
686は保管&旅行・外出時用となった。
HQ9はそれほど使う気にもならないのだが、
今度の新型の刃はどうなっているのか興味あり。
>>565 たぶんHQ6刃搭載のクアドラアクションシリーズだろう
568 :
559:2007/07/29(日) 07:35:27
9190CCだと30分ぐらいかかるのに、7290で剃ると5分で済むな。
こういうのは個人差とか相性があるからしょうがないんだろうけど。
>>566 新型のRQ10は剃り心地すごくよかった。
プレスに紛れて試し剃りさせてもらった程度だから本体はもらえなかったけど。
HQ41と8140を買いました。
8140は不評なHQ9刃なので不安だったのですが、
意外にというかよく剃れます。
ちなみに他はリニアの8070と日立ロータリーTX783(笑
これからはフィリ信者に転向します。
HQ41は便利ですが、確かに肌に少しきついですね。
ヒリヒリ感が結構・・・
フィリップスの世界へようこそ
海外通販で買ったHQ5705が届いた。
とりあえず鼻の下が剃りやすい。
ちょっと音が騒々しいけど、質感も悪くない印象。
HQ4とHQ6、HQ8の3つのシェーバーを使ってるんだけど。
最近気がついたんだが、2〜3週間おきにこの3つを
ローテーションすると、実によく剃れるんだな。
たとえば、HQ8でしばらく剃っていて、久しぶりにHQ6を使うと、
「あれ?」と思うほどよく剃れる。
出、またしばらくはHQ6を使っていて、久しぶりにHQ8を使うと
これまた「あれ?」と思うほどよく剃れる。
どの刃も、しばらく続けて使っていると「剃り味落ちた?」という
感じになって、違う刃を使うと「これってこんなに剃れてたっけ?」と
感じるんだよね。不思議だが。
シェーバーは毎日洗ってるし、1週間に1度は超音波洗浄もしてるんだけどね。
種類が多すぎて
8890の買い替えで何を買ったらいいのやらorz
RQ1095まであと1ヶ月半か
長え
575 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 13:53:11
HQ8170買いました。
過去、ブラウン・サンヨー買ってヒリヒリだったんで、しばらくT字のジレットフュージョンパワーでした。
肌への負担がT字より少ないと書いてあったんで、買ってみました。
電源入れると、ブィィィンじゃなくて、シュィ゛ィ゛ィ゛ィ゛ィ゛ィ゛ンって近未来的な音がする。
剃って見ると肌の負担が殆ど無い。若干頼り無いがきちんとそれている。
とりあえず赤くなってかっこ悪かったり、血が出て情けないのは避けれそう。
あんまし深剃りが出来てないみたいだけど、慣れたらうまくそれるようになるのかな?
>>575 必要にして充分な深剃り度だとは思うが、
どんなに慣れてもブラウンやサンヨーのような
往復式ほど深剃りはできないよ。
俺はフィリで剃ったあとにNX1010で
仕上げをしている。これならかなり
往復式に近づける。
(それでもラムダやリニアほどではないけどね)
>>575 このスレでも言ってる人多いけど、剃る前にお湯での洗顔がお勧め。
あとは電気カミソリ用プレシェーブローションを使ったり、剃るときに手で肌を伸ばすようにしてみたり。
それと、数日使い続けることにより刃が研磨されて本来の力を発揮し始める、らしい。
自分はそれほど劇的な変化は感じられなかったけど。
最近のブラウンはまるで剃れない替わりに肌へのダメージも極小なんだけど、
総合的にフィリと比べるとどうなんだろう?
579 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 20:33:41
最近のブラウン剃れないのか?
初めて国産からブラウンに乗り換えたときの1-2-3は感動ものだったよ。
>>579 プロソニックのことだろうな。
こいつのソニック・ヘッドとかいうの、
マジで「感動的に」剃れないと思うよ。
褒めてる人もいるから、断定は避けるけどね。
(俺個人の試し剃りの感想は
上記の通り「感動的に剃れない」だ)
プロソニック使うくらいならサンヨーとかセイコーの方が
100倍マシ。
プロソニックを半年以上使ってるけど、どんなに強く長く押し当てても
微少な出血すらない点は評価している。
ただ、どんなに強く長く押し当ててもサパーリ深剃りできないんだよな…
フィリの最新機種って時間さえかければ深剃りできるんだっけ?
HQ7140を6,000円で買った。
フィリップス初めてだけど、ほんと肌に優しいね。
ぜんぜんヒリヒリしない。でもけっこう剃れてる。
(いままではずっとT字カミソリだったが、
年齢とともにだんだん深いぞりを欲しなくなった。)
・・・ここじゃあ言い古されたコメントだけど、
じっさいそうだったんで感激してしまった。
こりゃ長く使えそうだね。
584 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 23:04:28
ず〜っとブラウンだったけど
フィリに変えたら、ヒリヒリ、おまけに血の香り付きになりました。
585 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 23:38:58
586 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 10:01:32
HQ8系を愛用して2年になるけど、押し当てても全くヒリヒリしない
のがいいね。HQ41は多少ヒリヒリしたが、他のブランド比べれば
ずっとましだと思った。ブラウンは昔に買ったが、最初の使い始めで
ヒリヒリして顔が真っ赤になって懲りて以来、手を出していない。
フィリは刃の持ちもいいし、世界でよく売れているだけのことはあると
思った。
きっとあのスリットの部分が縦に当たった時にスパっと切れるんだろうね
T字を縦に当てた時みたいに
589 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 22:40:52
HQ7290を購入したんですけどフィリップスのホームページがややこしく、
替え刃がいまいちよく分かりません。
替え刃HQ8ということは分かりましたが、
通販などで見るとHQ8でパッケージが2種類ありますよね?
HQ7290にはどの替え刃を使えばよいのか教えてください。
その通販ページを貼るといいのでは
591 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/08(水) 22:57:31
HQ9170ってHQ8刃付けた方が良くそれるのかな
>>589 フィリの場合、替え刃の心配は ほとんど要らないと思う
−ぶつけたり、落としたりして 刃が破損でもしない限りは
普通は、刃がダメになる前に 本体やバッテリーが逝く
で、その頃には また新機種が欲しくなるというシステムだ
フィリの新機種なんて毎回全然変わらないのになんで欲しくなるんだ?
597 :
589:2007/08/09(木) 23:26:44
みんなヤツメウナギの虜だな
599 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 20:30:21
フィリップスはクモ男に似ている。
詳しく
>>600 詳しくもなにも・・・
藤岡ライダーの時のショッカーの
クモ男だよ。見たことないの?
俺は
>>599じゃないけど、
「似てる似てる」と膝を打ったよ。
アーキテックはクモ男で
ミラークールはタコ男か
仮面ライダー クモ男
tp://www.e-na.co.jp/omocha/img/prd/l/toe000258.jpg
あまり良い絵が見つからなかった・・・
604 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 17:26:25
9月に新製品出すし、ウェット剃りのをアマゾンで先行販売しているが、
今後はすべてあの新しい形状になるんかな?
従来型の位置づけはどうなる?
7180買った
ラムの洗浄機が壊れたための買い換え
ひりひりしないぜ
説明書、世界中の言語で書かれてる奴、、
日本語無いんですが、、、、
英語ドイツ語フランス語オランダ語スペイン語イタリア語ポルトガル語ノルウェー語
スウェーデン語フィンランド語デンマーク語ギリシャ語(かな?)
アラビア語トルコ語繁体中国語ハングル語
これだけあるのに何で日本語がないんだーーー
philipsにとって日本はもはや重要な市場じゃないのかな??
貴国とは鎖国していた頃であっても唯一の友人だったのに、、、
>>605 うちのは日本語の取説ついてきてるよ。
いろんな国の言語で書かれてるのって国際保証書のような気が・・・。
取説は別じゃないかと思うんだけど。
>>604 あの形状ってか機構自体が微妙じゃね?
従来型はヘッドが内側に凹む機構だったから、押し付けると
常に三つの刃が肌に当たる構造になってた。
でも、今度のは今までと逆に刃が外側に倒れる機構に見える。
あの構造で無造作に剃ると、押し付ける力が外に逃げるから、
外側の1個の刃しか有効に使えないような気がするんだが。
もしヘッドの首までグラグラ動いたら相当剃りにくいかと。
608 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 21:13:57
>>608 おーコレはやっぱ買い換えるしかないな。人柱になるぜ
フィリはヒゲがこぼれないって言うけど、今のは案外手に付くし(HQ8890)
>>でも、落としたらヘッド部分だけ折れてしまいそうでなんか怖いな。
ぶつけたり落としたりってレス何度か見たが
一度もそんな事が無かったので、それについては報告できそうに無いが
>>608 内側に傾く構造ならいいんだけど、取説とかのPDFを
見ると刃はシーソーのように外側に傾くっぽいんだよね。
鼻の下とかスゲー剃りやすそうで期待してたんだけどなあ。
>>609 今回のヘッドは替刃の際、首から上を丸ごと交換するように
なってるから、もし壊れても替刃すれば直るかと。
取り付け部が壊れなければだけど。
611 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 22:31:54
>>608 なんか別デザインの廉価版が出てるのかと思ったら、これってブラのフリーグライダーみたいに
ローション噴出機能が付いたモデルだったのね。
タンク別体式で台にセットすると1回分のみ供給される仕組みってのは新しいな。
アーキテックのデザインは気に入ったが、
正直言ってヘッドの動きがどうとかこうとか、
まったく興味がないし、意味がないと思ってる。
HQ41買ってみて「ヘッドなんか動かんで良いんだわ。
と言うより動かん方が良いのかも」と思うようになった。
そんなもんより問題は「刃」だ。
HQ9みたいなのは勘弁だ。
615 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 23:30:00
HQ9の刃の評判えらく悪いが、一体どう悪いの?
使ってるはHQ8870だから、ここから1世代進んだのに、刃は退化したってことか。
>>615 剃り味(深剃り度)だけで比較したら、
HQ4がHQ6、8、9を押さえてトップだと思うよ。
肌へのやさしさを勘案すると、多少剃り味が落ちても
HQ8がトップだと思うけどね。
俺の中ではHQ9は「とにかく剃れない」刃だ。
もちろん比較の問題で、HQ8より剃れないって意味だけど。
617 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 00:02:52
>>616 9月に出る新機種はHQ9系の刃を使ってるんかな?
でもアマゾンで先行販売のはHS8040っていうことは8系?
よくわからん。
HQ9って初めて使ったけど良く剃れてるよ。剃り残しが少ないような気がするけど。
でも従来からのシングルトラックでも問題ないと思うけど。
>>617 新型の刃はRQ10だね。
HQ9から進化してる模様。
HQ9は1世代だけの悲しい運命だったわけでもあるけど。
620 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 00:31:15
7140で剃ると下顎から血がでたが慣れれば平気かなと思ったが
数ヶ月たっても血がでるので相模川に投げ捨てた。馬鹿にするな!
621 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 01:24:26
>>619 れすどうも。
じゃあ、HQ8870をもう1年ぐらい使ってHQ9をスルーしてRQシリーズに移行するわ。
>>620 ニッケル水素充電池はちゃんとリサイクルしたかい?
ウエットソリのが出るみたいだけど
いままでのやつにニベア塗ってシャワーしながら剃っちゃだめ?
624 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/13(月) 09:07:52
試しにやってみたら
めちゃくちゃ剃れた
>>618 要するに、HQ8を使ってた人たちにとって、
HQ9は「一世代進んだ剃り味が楽しめるはず」だったんだよ。
その期待が裏切られたから、「剃れない」と言ってるんだ。
つまり、「フィリの次世代なら90点は取って欲しい」と
思ってるところに、85点の製品が出てきたから、
「これは不合格」と感じたんだね。
だが、「80点取れれば御の字だ」と思っている人たちにとっては
85点は合格も合格、「大満足」ってわけだ。
ここら辺がHQ9の評価が真っ二つ、
どっちかというと「不満足」という意見が多いという
原因じゃないかな、と。
2年前にHQ9190買ってそのまま使ってるんだけど、肌がひりひりするんですが
これに付いてる刃っていいの?悪いの?交換するべきなのかよく分からん
8040、マジ剃れる。HQ8、9以上。ローションなしだと肌に厳しいぐらい、
あたりが強い。(ローション使えば滑らか)
トリマーを使うのにシェービングユニットを外さねばならんので、
別途、他の髭剃りでトリミングしてからバスルームにGO!。
ウエットシェービングすれば
他の機種でも信じられないくらい剃れるよ
壊れたら8040買ってみるか
629 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 19:44:34
8040って 替刃はHQ64なの?
アマゾンの画像だけでは
判別つかない.....
デオデオ行ったら8170ってのが特売ってなってて、
通常売買17,800円が8,980円ってことでやけにすすめられた。
ただ、相手が女性の店員で信憑性がなかったから保留したけど、
16日までに在庫処分だって。
今使ってるのはPanasonicの5,000円ぐらいで、
歯がぼろくなったんですで、替刃が5,000円で高いので。
ひげは薄く、皮膚は弱い俺です、8170で大丈夫ですか?
631 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 21:28:54
>>630 それは安い、非常に安いぞ。
でも、俺はHQ8の8870を5980円でエイデンで買って満足しているから、
今回は遠慮しとく。
632 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 21:30:47
>>630 髭が薄いのか!だったら、何使ってもOKだろ。贅沢言うな。
こっちは、髭が濃くて硬くて太いのに、肌も弱いと言う
最悪条件で各社シェーバー買っては試しで金がかかって仕方ないというのに!
今度、ナショのES8111も買う予定。シェーバーどんどん増えるな。www
633 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 21:34:41
俺はHQ9は買う気にならん。
理由は、最外周だけを比較すると、
HQ8の方がホールエリアも多いように見えるから。
実際、掲示板での評判があまりよくないし、
RQなんとかいうのも、誰かに実験体になってもらって、
評判を聞いてから検討しようと思う。
水洗いはどうやってますか?
水で流すだけしかしてませんが、
歯ブラシで洗ったりしてますか?
>>631 見た目がめちゃくちゃかっこいいのでほしくなりました。
安いみたいですね、帰ってから価格COMみたら12,000円が相場みたいですね。
>>632 ひげは大丈夫だけど肌はかなり弱いです。
今のでも荒れるし、T字でも歯が悪くなると荒れます。
そこで、フィリプスがいいかなと。
>>633 残念ながら7140とか、7180はちょっと安いだけだった。
価格COMで勝負できる値引きは今調べたら8170みたい。
明日会社の帰りに買おうかな、かっこいいから。
>>634 ウエット剃り派なんで洗面器で普通にジャブジャブやってますよ。
どちらかというと洗うより乾かす方に気を使ってますけど。
637 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 09:42:45
ラムダッシュからフィリに変えました。髭は濃いほうなんだが、肌に優しいのに驚いた。
確かに深剃りという点ではラムダやブラウンにはやや劣勢のような感じもするが、フィリは肌に優しいので
敏感肌でやや濃い髭の人には良いかも・・特に左右のあごの下なんかスムーズに剃れて良いんだよね。
ヒゲが濃い上に肌が弱いと一回の仕上がりより
次に剃る時の肌のコンディションを重視したほうが良いと思った
俺なんて肌の劣化を憂慮するあまり
数日に一回かイベント前にしか剃らないよ!
640 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 19:54:40
>>629 違う。
HS85と言う新しい型番の刃のようだ。
641 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/15(水) 23:50:40
ラムやリニアよりも、HQ6以上のフィリの方が剃れる。特に顎下とか頬。
つーか、往復式だと、ドライ剃りは俺無理。
プレシェーブローションつけても、フィリと比較にならんほど赤くなってヒリヒリする。
あまりツラを傷つけて、そこから雑菌でも入ったら顔がボロボロになるよ。
フィリでも、プレローションは必須。アルコール消毒してから、
ダイアルを真ん中よりソフトくらいにして8870で剃ると、
俺の太くて固い髭が面白いように消失していくのが快感。
風呂場ではニベ紺使ってリニアとか使ってるけど、
顎下周りが絶対フィリより剃れない。
もう出荷してる?
643 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 13:57:36
>>641 本当だ。日本じゃなぜか売れていないが世界中でシェアが高いわけだ。
往復なんて何回当てても剃れない所は剃れないもんね。
なんだかんだいっても多くの人が巨人、自民、キリンを支持する国。
ヒゲ剃りっていやぁ電工かブラ。
俺はあごの下が剃れない
剃り辛い
HQ 8894 と HQ9190どっちが剃れるの?
刃に穴たくさん開いてる機種のほうがダメってこと?
>>645 人による。
俺個人はHQ9はだめだった。
が、HQ9剃れる!という人もいる。
647 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/16(木) 23:57:56
次の刃はRQ10だったっけ?
にしても、秋に新シリーズ出るというのに情報ほとんどないな。
HQ9の内周刃にはリフト&カット機構無いんだよな。それに外周より回転スピードも遅いし
そんな刃増やしてシェービング面積増やしても意味無いんじゃないの?肌へのダメージが増えるだけで
肌にとっては外周刃だけでいいのにダメな内周刃でも何度もこすられちゃかなわんよ
それによく見たらHQ8よりHQ9のほうが肝心な外周刃の面積少ないんだよな。これじゃあ剃れるわけないと思った
理想的な刃は外周刃に最高の技術搭載した刃を用意。内側に空白にするかヒゲを立てる等の剃る以外の機構入れるべき
これが肌へのダメージ少なくかつ深剃りできる方法だと思う
新型の刃がどういう刃かよく分からないけど外周刃の面積と内周刃の機構に注目だね。
ていうか内側に刃がある時点でダメじゃね?
内側にシェービング面積増やす発想は回転式のフィリには合わないと思う
650 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 18:33:17
価格はオープンだが店頭実勢は「RQ1050」の2万5000円から自動洗浄機が付属する「RQ1095」の3万7000円まで。
ちょっと高めだな。
651 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 18:37:29
誰か、使ってここでレポしてよ。HQ8と比較してくれ。HQ9はもうどうでもいいから。
652 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 18:42:00
>>644 俺が傍にいたら、剃り方教えてやるんだけどな。
ほとんどのフィリユーザーは、自分で自然に剃り方わかるんだけど。
たまにわからん人もいるようで、そういうのは不平不満を言い始める。
これが、フィリが剃れないという大嘘の始まりだろう。
653 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 19:20:08
今日はHQ8870で剃った。往復式のリニア8045では剃り残してしまう、
顎下(特にエラ下)もきちんと剃れる。
HQ8でさえプレシェーブローション必須の俺の肌だが、
やはりドライの方がウェットより楽だし早い。
ちなみに、ウェットのときはニベ紺&リニアで剃っているが、
外出前はHQ8870を使ってきちんと仕上げることにしている。
リニアでドライ剃りは買った直後に数回やったが、
剃ってから数日間、ヒリヒリして肌が荒れてボロボロになった。
プレシェーブローションを使っても同じ。
ちなみに、同時期に同時購入したブラウンのコウトゥアはもっと肌荒れした。
肌に優しくしっかり剃れるのは、HQ8870とHQ686だが、やはりHQ8870の方が良い。
思うに、往復式は何使っても大差ない。差がでるのは根本的に異なるフィリだけ。
654 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 00:53:56
新製品期待あげ
8040の替え刃って7千円もするのか・・
HQ9190に昔使ってた6890の刃入れたら回らなくてダメだったんだけど
このHQ9190にHQ8の刃は普通に入るの?
感がそう告げる
世界シェアNo.1、アジアシェアNo.1
でも日本シェアはNo.1じゃないんだって
日本では、「世界シェアNo.1だけど日本シェアはNo.1じゃない」って言って、
他のどの国でも、「世界シェアNo.1だけどその国のシェアNo.1じゃない」って言ってそうw
659 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 15:58:41
HQ8894ユーザーですが、申し分のないシェーバーですよ。
660 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/19(日) 17:15:12
>>658 まあすべての国で1位じゃなくても、全世界では1位ってこともありえるからな。
まんべんなく売れてるってことですね
いままでHITACHIの往復式で
フィリップスに乗り換えた
Hq8140すごくいいね
663 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 13:26:35
もっといろんなメーカーが作れば面白いのになあ。三菱とか。マキタとか。
664 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 18:47:03
3万する電気シェーバーって、そんなにいいの?
665 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 19:07:21
いいよ。メーカーが全力で作ってるから。ただ、3万円のシェーバーなら、1万円の3倍剃れるかと言うと、そんなことはないと思います。
666 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/20(月) 21:08:00
HQ9シリーズピンからキリまで刃はHQ9だ。
違うのは、サスペンションの有無、電池残量の表示方、自動洗浄機の有無などつまらんこと。
一番安いH8140を買うのが正解だい
9170買ったおいらは負け組ってことか
HQ5を1500円で買った
ブラウンより剃れるわ・・
669 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/22(水) 21:23:24
何度見聞きしても納得できないな〜。
良く剃れるって、意味が違うのかな〜?
二万円相当のブラウンと
二万円相当のフィリップス。
圧倒的にブラウンの勝ちなんだけどな〜。
フィリップスは、夜、風呂で剃っても朝にはジョリジョリ。
ブラウンを使ってる時は、気にならなかったのに〜。
あまりに濃い人には向かないんじゃね?
>>669 納得できなくて当然だよ。スレをよく読めよ。
フィリも往復式もいろいろ使ってきた俺だが、
どう見ても「濃い髭の人」「肌が強い人」
「一にも二にも深剃りという人」には
フィリは向かんと思ってる。これ、このスレでも散々既出だろう?
・フィリ程度の深剃りでオッケー。
・深剃りよりも肌へのやさしさを優先する。
こういう人が「フィリは良い」と言ってるだけだ(俺もその一人だ)。
あとはまあ、「好み」もあるだろう。
でもねえ、ブラウン程度で満足しちゃ駄目だと思うよ。
深剃りを極めたいならやっぱりリニアかラムダだろ。
ラムダ使ってたことあるけど、ブラウンなんか屁だと思うようになるよ?
> フィリップスは、夜、風呂で剃っても朝にはジョリジョリ。
> ブラウンを使ってる時は、気にならなかったのに〜。
そう、ラムダに比べたらフィリは確かにそうだ。だが俺はフィリで良い。
>>669 3万円のブラウンでも
肌に強く当てたら血まみれなんだ
だから必然的に軽く剃る
5千円のフィリップスは
肌にゴリゴリ当てても血は一切でない
時間はかかるけど、結果的にブラウンより剃れる
フィリってそうなんだ、知らなかった。
夜風呂で剃って、また朝に剃ったら痛いかな?
ヲレ肌弱いひと。
>>673 俺も肌弱いがそれでも大丈夫。
ただ夜剃って朝剃ってもあんま意味ないからやってないけど。
夜も朝も剃ってたら
余計にヒゲが濃くなりそう
677 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/23(木) 00:10:17
センソテックHQ8894は、深剃りできますよ。
ひげの流れをよくみて、逆行するように当てる。さらに往復運動。円を描くように、もう一回当てる。
…すべすべです。
見事だよ。
実際に丁寧に試してみてください!
おすすめしたいコツは、外周の刃をひげに逆らう方向から当てることをイメージすること。それをムラなく、全体的に。
8894だけに使えるテクではないと思います。やってみて!
678 :
673:2007/08/23(木) 00:20:16
いえね、夜剃って、Hして、で朝また剃って一緒にお出かけ
ってしたいわけですよ。チクチクしていや、っていうから。
朝剃らないでいると、お昼ごろには「ヒゲぇ〜〜〜」って
言われちゃうので。
なかなか肌にやさしいものがなくて・・・
>>678 フィリなら1時間ごとに剃ってもだいじょぶ
音もかなり静か
迷ったらHQ8140お奨め
俺も彼によく言われるな>「ヒゲぇ〜〜〜」
フィリは肌に優しいのと、
ヒゲ屑が散らない構造のせいか、
ついつい暇だと髭剃ってしまうな。
出先でそれるのはべんりだわ。
俺は肌のダメージ軽減を最優先にして3日に一回とイベント前にしか剃らないよ
T字だけでも良かったかも('A`)
まあかみさんからの誕生日プレゼントだから気に入って使ってるけどね
肌への優しさなら今のところブラウンのプロソニックに勝てる物は無いな。
ただ、全くと言っていいほど剃れんけど。
もう二度と戻りたくない
しまった
続き
もう二度戻りたくない
ブラウンみたいな 皮膚剃り器
フィリ使い出してからヒゲが濃くなった件
押し当てすぎなのかな?クルクル回しながらとかじゃなくてもっと単純に豪快に剃りたいだす
>>688 そんな君にはT字が一番でしょ
たまにT字で剃るとあっという間につるつるになってスカッとする
毎日やったら肌に悪そうだから普段フィリは手放せないけどね
左手で皮膚をひっぱりながらリニアで皮膚に触れるか触れないかのタッチで剃ると
ダメージも少なめだけど、伸ばせる皮膚の範囲と
ヘッドの大きさと凹凸の大きさが上手く合わないところがあるのと
ウェット剃りだと左手が滑ることが難点
肌が弱いとTじのガードついてるやつでも
血まみれになるんだぁ
>>689 > たまにT字で剃るとあっという間につるつるになってスカッとする
分かる〜w
今度、初めてシェーバーを買ってみようと思うのですが
初心者にオススメのシェーバーってありますか?
いまジャパネットタカタでフィリップスの変な形の
シェーバーが紹介されていましたが、あれはどうなんですかね?
フィリップスはちょっと玄人向けなので、シェーバー歴50年ぐらいになってから買った方がいい
ナショナルやブラウンなどで肌にダメージが蓄積されて毎日が辛い人や
肌が元々弱い人なんかだと負加剃りと深剃りの妥協点を知っていてフィリを選ぶようになる
他社の爆音にむかついてフィリに変える人も多い
697 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 21:49:43
フィリより、ブラの方が深剃りって認めて
このスレが維持される事が不思議なんですね。
なんで?
「フェラーリよりポルシェが速い」
それでフェラーリのファンがいなくなるとでも?
フィリの、ブラに対するアドバンテージも散々書かれてるだろ?
読めないの?
699 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/24(金) 22:18:12
そこが、凄いんです。
フェラーリがフィリでも、ポルシェがフィリでもいいんだけど
本当は違うでしょって言ってるの。
抽象的な話しか出来ない子は構わない方がいい子
みんな知ってるよね
フェラもブラもどっちもエロいな
>>700 俺は「良い子」でなくていい。
>>699 「本当」ってなんのこと?
このスレには、「フィリは深剃りでは往復式には勝てない」
という意見と共に、「だが他のアドバンテージがある」という
意見もちゃんとあるだろ。
再度書く。「本当ってなんのこと?」
フィリはオランダだから
イタ車でも独車でもないってことか
HS8040ってニベアの中を入れて出しながら剃るって感じなのか
形状は似てるがRQ10xxシリーズと比べてどうなんだろ・・・
705 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 04:49:45
dameぽ・・・
ニベア固まらないのか?
707 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 09:48:35
>>699 他社のメリット(アドバンテージ)は認めるも、それでも フィリを使い続ける理由が あるってことだわ。
そのあたりは 今までのスレを読んでくださいな。
長年愛用してる故、時には厳しい評価(HQ9刃シリーズ等)を されるコトもある
さて 今度のRQは このスレの住人は どんな評価を 下すのか.....
708 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 13:07:08
RQとHQ8を比較してレポしてね。
替え刃5年も保つんだな
買い替え必要ないんだね
肌が弱いんだけど髭が濃いのです。
フィリップスの中ではどの機種がおすすめですか?
>>710 もうすぐ新商品でるからちょっと待ちなさい
>>710 濃い人はHQ9という刃が付いたのはヤメナサイ。
>>713 俺もヒゲが硬く直毛のくせに肌が弱い方ですが、HQ9刃は新型は付いていますか?
アーキテック試してきた
個人的になかなかいい感じだったから予約入れてきたよ
従来の中央が凹むタイプから外側に開くタイプへの変貌もタッチがよかった
問題は刃の交換はヘッドごとの交換なんだがこれはしょうがないか
従来のCCと同じく洗浄機の別売りはないから洗浄機が欲しい人は洗浄機付きモデルがいいかと
アーキテックってどこぞの提灯ブログに書いているみたいに深剃りが利くの?
髭質や肌によって違うだろうけどHQ9よりは優しく深剃りできた
718 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 15:24:36
わざわざ画像をアップして説明する718の親切さに惚れたw
新型シェーバー9・21発売らしい。
721 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 17:01:08
>>718 剃ったら毎回水で両側から髭屑流して、
ハンドソープを1滴ずつ3枚刃の裏から垂らして蓋閉めて5秒作動、
その後すすぎ洗いをしてから、その写真のようにして乾かしているよ。
俺は横にするとき、まっすぐ置いてるけどね。
HQ9<RQとのことだが、HQ8 VS RQが知りたい。
システムスムーサー7043<リニア8045≦セイコーNX2055≦<HQ6<HQ8
なのは、実際に保有して使用しているのでわかってる。
ブラウンコントゥアは、
肌がヒリヒリしすぎるのでお蔵入りになっている。
>>721 > システムスムーサー7043<リニア8045≦セイコーNX2055≦<HQ6<HQ8
この評価の基準(評価軸)はなに?
>>721 >ハンドソープを1滴ずつ3枚刃の裏から垂らして
それはいいね
水洗いのみだと、刃が臭うようになるから、鼻の下を剃るときに「うっ」とか思ってた
724 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 18:23:17
>>723 温水で流水洗浄し、その後、温水に20〜30分浸けておけば、
ソープ類は使わなくとも、臭いなどまったくしないよ。
俺は毎日、上記のように洗浄してる。
臭ったことなど一度もないね。
フィリが「ソープ類は使うな」と言ってるし、
実際、使うと「なんか肌滑り悪くなる?」「剃り味落ちる?」という
感じだったので、フィリにソープ類を使うのは一切止めた。
冷水でも充分だよ
流水で10秒洗ったあとスイッチオフにして
その後に流水+柔らかいスポンジなどで刃を軽くこするように洗えば臭いなんて全くしない
ちょっと分かり難いかな
こんな手順
ヒゲを剃る→ふたを開けて流水でヒゲクズを洗い流す→
ふたを閉じてスイッチオン→流水で刃の表面を10秒くらい洗う→
スイッチオフ→ふたをとじたまま流水+スポンジで刃の表面を軽く洗う→乾燥
以上
2分もかからない
729 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 21:53:03
超難関。
剃れるか、剃れないか。
そんな事は、関係ない。
フィリップスが一番や〜
なんですね〜。
まめだね〜
俺は毎回剃ったあとは水洗いしないな。
単にふた開けてひげクズを落とすだけ。
洗うのは充電前だけだよ。
当然のように臭うが口ひげ剃る時に鼻で息しなきゃいいだけの話だから
なんとも思わない。
731 :
725:2007/08/27(月) 22:59:34
>>730 ん〜俺も「匂うから洗う」ってわけじゃないんだよね。
実際、かつては一月に1回くらいしか洗ってなくて、
そりゃもう匂ってたけど、自分の匂いでしょ?
そんなに臭いとは思わなかった。
俺が毎日洗う理由は「剃り味の維持」これだけ。
だから冷水でなく、温水で洗う。
フィリが「60度くらいで洗うと油脂が落ちてよい」ってなことを
言ってたのでね。
さすがに毎日60度は無理なんで、45度前後の温水で洗ってるけど。
週に一度は60〜80度くらいの温水洗浄
プラス超音波洗浄やってるけどね。
少量のシェービングクリームか
洗顔剤で洗うと臭わなくなるよ
いつもは水で洗って、ごくたまに界面活性剤を使う、って感じで充分かと
イ○ジンぶっかけるとわたりまえだが臭わなくなる。
ついでに足にもかけてる。
みんな毎日洗ってるの?
やべー俺週1回だよ
俺は充電が切れるまで洗わない。
髭クズを捨てて、刃の表面を拭くだけ。
ブラウンの時と違って髭クズが乾いているのでそんなに臭わない。
ただ、洗うときはお湯とアクションクリーンで徹底的に。
俺は舌で舐め取る
ウマー
ツマンネ
>>739 ねかせて置くなら
>>724の方法が安定してて良いと思うけどね。
立てておく方が場所を取らないかな
741 :
721:2007/08/28(火) 13:28:58
>>722 俺の体感です。w
でも、だいたいその通りだと思う。髭は濃くて堅くて太いです。
>>724 そうそう、その通りに置いて自然乾燥させてるよ。
>>725 ソープ使用しても、全然切れ味落ちてないよ。
殺菌消毒と、皮脂汚れもきちんと落としたいので。
たまに、歯をユニットごとリリースして(8870はユニット丸ごと外れる)、
そのまま超音波洗浄器で洗浄するけどね。
742 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 18:59:31
スタンドってシェーバー基地のことか
10年ぐらい前、他とは違う形状に期待してここのシェーバー買ったんだけど、
全然剃れずにすぐにT字に戻ったんだけど、最近のは深剃りできるようになったの
>>744 10年前のフィリップスと比べれば、今のは断然深剃りできますが
T字カミソリには、とても及びません
T字より剃れる電気シェーバーなんかあんの?
ない
749 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/28(火) 23:32:41
10年前というと既にHQ4が出てたよな。
めちゃくちゃよく剃れると大評判のHQ4が...
>>748 > トリプルヘッドのため肌に当たる面積が広いので、
> シェービングの時間は意外に短く済みます。
ここだけはどうにも同意できない。
「意外に」というのが味噌なんだろうけど。
こういう書き方すると、ここを見て実際に買った人がいたら
「全然短くないじゃん!」って怒りそう。
俺はフィリ使い始めて20年近くなるけど、
ちっとも時間短縮しないし、
往復式などに比べて「意外と短く済む」などとはこれっぽっちも思ったことはない。
「深剃りと時間に関しては、残念ながらフィリは往復式に
未だに負けている」としか思えない。
>>749 メチャクチャ剃れるけど、往復式なみに
肌に厳しいからね・・・
>>749 いや、
10年前はHQ4で現在はHQ4+
剃り比べても並べて見比べても
どかが+になったのかさっぱりわからんが
HQ5使ってるけど
結構剃れるよ
肌は剃れない
「瞬時に深剃り」と「肌にやさしい」は両立が難しいんだよなあ・・・。
物理的にしょうがないんだけどさ。
755 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/29(水) 08:19:41
フィリはリフト&カットがあるから有利な面もあるだろ
往復式じゃできない芸当
往復式で出血すると
ある意味朝の時間をとられる
>>754 当分は両立が難しいとフィリも判断して、
とりあえずは「肌へのやさしさを優先して開発しよう」と
方向を定めたのかもね。
HQ4の深剃りをそのまま推し進めていれば、
今頃は「往復式にも勝てる!」というフィリ・シェーバーが
販売されていたのかも知れない。
ま、単なる推測だけど。
今度のRQという刃がどうなっているか。興味は尽きないな。
しかしHQ4はやっぱり肌に厳しいよ。
今日、久しぶりにHQ41で剃ったんだけど、
外出してて顔に汗がにじんできただけで、ヒリヒリしてきてね。
特に鼻の下。「う〜ん、痛いなあ」と。
剃ってから4時間は経っていたんだが。
鼻の下、唇の上は良くそれるけど、
あご、唇の下が剃れない
慣れてないからかな?
みんなはどう?
ふと思った
HQ8で全体を剃ったあと、
剃りにくかったところや残ったところだけHQ4で剃ったらどうだろうか
HQ8のあと鼻の下を部分的にリニアで剃ってる
やっぱり使い分けてるひといるんだね
社員ども乙。
ジェットクリーン専用洗浄液が在庫なし/在庫限りって店が多いように見えるけど、
新型が出たら入手難になってしまうのかな?
社員だったら最新型のHQ9をすすめるだろ
766 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:02:07
>>759 8870のSで全体を剃ったあと、
ダイアルをNにして鼻の下を剃る。
767 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 18:15:01
つーか、ドライで肌荒れせずに使えるのはフィリだけだから、
結局フィリの方が遥かに手間がかからず早い。
顎下はフィリじゃないとダメだし、往復式なんぞどうしようもないな。
>>766 俺はHQ8やHQ6で剃ったあと、NX1010で仕上げ。
これで往復式も真っ青のつるつる感。
HQ4を使った時はなにもしない。
ただ、HQ4(というかHQ41だが)はヘッドが無可動だから、
顎下が苦手。いつも特定の位置の2〜3本がきちんと剃れない。
769 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 20:47:09
HQ8ってだいたいいくらくらい?
12800円は高いよね?
もしよかったら安く売ってるところ教えて。埼玉・東京近郊で。
HQ8160がここ2ヶ月ほどでやけに値上がりしてるのは、なんでだろう?
あんまり売れないから?
771 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 21:32:01
俺も、フィリで剃った後、ブラウンで仕上げ。
774 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 23:59:58
俺は、T字(シッククワトロ4チタニウム)で剃った後、フィリでアゴ周りを仕上げる。これ最強じゃね?
週末、休暇中だけフィリオンリーです
775 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 00:00:25
俺は、T字(シッククワトロ4チタニウム)で剃った後、フィリでアゴ周りを仕上げる。これ最強じゃね?
週末、休暇中だけフィリオンリーです
776 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 00:12:36
俺は、T字(シッククワトロ4チタニウム)で剃った後、フィリでアゴ周りを仕上げる。これ最強じゃね?
週末、休暇中だけフィリオンリーです
流れを読まずに告白しちゃうけど
数日剃らないで伸びに伸びたひげをT字で一気にツルっと剃りあげる
これが癖になるほど気持ちいい
俺は、T字(シッククワトロ4チタニウム)で剃った後、フィリでアゴ周りを仕上げる。これ最強じゃね?
週末、休暇中だけフィリオンリーです
779 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 01:09:17
俺も、T字(シッククワトロ4チタニウム)で剃った後、フィリでアゴ周りを仕上げる。これ最強じゃね?
週末、休暇中だけフィリオンリーです
>>778 ちなみにおいらはSchick MachSyn3 (ワイヤなし三枚場、バイブ付き、名前はうろ覚え)で剃ってます
バイブは温水で肌を馴らすことができないときに微妙に役にたつかな
チタニウムの刃が好評らしいがその刃の2枚刃や
シェーバーはないのか
782 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 19:47:34
例のシェーバー、今朝のジャパネットの番組ではじめてみた。
T字カミソリはどうしてもダメなんだよね・・・血だらけになっちゃう
肌が弱いんじゃなくて、剃り方が悪いんだと思うけど
そんな俺はフィリ12年愛用中
必要充分な性能に満足してる
T字はヒゲをやわらかくする前段階が大事
785 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/31(金) 22:13:58
ひげ出しと蒸しタオルとシェービング剤だね。
T字は肌がそっくり剥けるときがある
あれ痛い><
俺は蒸しタオルがあまり役に立たない
むしろ風呂入って(シャワーでもおk)普通に髪の毛洗って体洗ってから剃るといい感じ
というかそのタイミングじゃないと痛くて剃れない
>>786 イタタタ
>>787 おれはそのタイミングで
フィリを使っちゃう
防水だからだいじょぶ
>>788 それはいいね
俺もやりたいんだけどフィリは風呂場に置いてなくて、いつもやろうと思いながら忘れちゃうんだよな
で、ついついT字で剃って快感に浸るとw
結果フィリは風呂以外でひげを剃る時に使う習慣になってるな
790 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 00:55:38
俺は、T字(シッククワトロ4チタニウム)で剃った後、フィリでアゴ周りを仕上げる。これ最強じゃね?
週末、休暇中だけフィリオンリーです
791 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 09:36:04
今度でる新しいやつ見てきたんだけど、
トリプルトラックの一番内側にしかホール部分がないんだね。
792 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/01(土) 17:54:29
HQ8140が12800円→9800円になって売ってたんだけどお買い得?
それと、HQ8160との違いって電池残量の表示が違うだけでいいんだよね?
>>792 お買い得だと思います。
それとHQ8160との違いもその通りです。
私はHQ8160を使っていますが、5段階の電池残量表示はとても便利ですよ。
794 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 00:59:20
>>792です。
書き込んだ2時間後に買いに行ってみたら、なんと在庫がなくなってた…。祖母→母→自分へとよく言われてきた「何事も早めに。」という言葉が身にしみた今日この頃。。。
面白いことにウチの地元では、HQ8140が9800円で売ってたヤマダ電機のわずか二軒隣りにはコジマ電機がある。ライバル店がこれ程までに近くにあるとは…。
で、そのコジマのほうでは10800円で売ってたけど、悩んだあげく結局買わなかった。優柔不断なもんで。
今度は別店舗のヤマダ電機で安く売ってるのを探してみるかな。
>>794 そこって柏あたりの16号線沿いかい?
先週コジマへ行ったら8174っていうカタログにないモデルがあったよ。
8160の表示をさらに進化させたのが8170なんだけど8174はその色違い
らしい。白い色がオリジナルの8170より高級っぽくてよかったな。
値段は安かったということしか覚えていないがお買い得であることには
間違いない。793が言ってるように5段階表示はとても便利。
長く使うものだから少しくらい高くても8170や8174を薦める。
796 :
794:2007/09/02(日) 11:36:03
残念ながら埼玉です。
8174ですか。考えてみます。
8170使ってます。水洗いはどこまで濡らしても大丈夫ですか?丸い刃だけ?本体側も?
箱捨てちゃったからわからない。
798 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 14:25:34
>>794 全然お買得じゃない。ネットで買えば8000円台でしょ。
以前、格安で6000円台で出てたことあったから、
毎日楽天とかチェックしてればいいじゃん。
799 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 14:27:11
もう売り切れだけど、送料別で6400円で売ってたみたいね。
今でも9000円以下で売ってるとこあるから、楽天でHQ8140買えば。
アマゾンで9500円だ
コジマ、ヤマダは高すぎ
ヨドバシコムでも8980円
コジマ、ヤマダはたかすg
802 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 18:30:34
ソフマップで8980、13%ポイント還元のようだ。
つーか、楽天ポインヨ1万くらいすぐ取れるだろ。それでタダで買え。
803 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 21:54:33
フィリップスを何度も試してみるのですが、頬とかはいいのですが
のど仏からあごの先に向けて剃ると必ずひっかいたような傷だらけになります。
顔の前面はよく剃れるので気に入っているのですが、あご下のひりひり傷には
耐えられません。何かいいやり方とかがあればおしえて下さい。
あご下をやるときは顔を上向きにして円を書きながらあごの先まであげています。
>>803 機種名を書いてないからよくわからんけど、原因を推察するに
刃の不良でヒゲが引っぱられがちで、その際に皮膚を巻き込んで
しまってるのかと。
スイッチ入れると「シガャー」ってウルサクないですか?
調子のいい刃だと「シャー」とか「シュー」という程度の
音しかしないはずなので、ひとつずつ刃の回転音を確かめて
(それぞれ一個だけ装着して回してみる)、一番ウルサイ刃を
交換するか、研いでみるといいかと。
単に肌との相性だとすると、やはり機種変更ですかね。
スーパーボーナスはオススメできないよ。
806 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 05:47:33
9160が壊れた。
3つの刃を受けてるプラスチックのかみ合い部のところが、使用するたびに削れていって、そのうちかみ合いが甘くなって外れちゃったような感じ。
修理に出してもいいけど、また数年で同じことになりそうだなぁ・・・
新しい奴はこの部分が完全に違うようなので、買い替えてみようかな。
807 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 15:15:32
なんだかんだ言って、別のヤマダで9980円でHQ8141買ってきました。
リニアスムーサーとは違ってかなり静かだね。
ワクワク♪
ところで、8140とは何が違うんだろう。
808 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 21:28:49
リニアと8870でドライ剃り対決してみたけど、
やっぱり8870の圧勝。
809 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 21:30:41
>>804 機種名は9190です。
HQ9刃が良くないのかと思いHQ8刃に変えたのですが同じです。
外側のスリットで肌を挟んでしまうのかと思うのですが・・・
ひりひりするところに縦に傷が4~5箇所あります。
あご下を注意しながら剃るのですが・・・
頬とか鼻の下は良好でいいのですが。
810 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 21:34:29
俺が8000シリーズを買ったのは
価格ドットコムの最安より安かった。
全国規模の、超大手グループのDMを見て買いに行った。
811 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/03(月) 23:19:19
9/21発売のアーキテックの刃HQ10って、HQ9と何が違うんですか?
HQ9より剃れるのかな?
>>809 スリット幅は円周の内側も外側も同一ですよ。
それにスリットの開口部は360度すべての方向にあるのだから、
多少剃り方を変えたところで・・・
>>811 HQ9:最外周までホールあり・分解清掃可能・最内周内刃は外刃と密着せず
RQ10:ホールは最内周のみ・分解清掃不可能・最内周の内刃まで外刃と密着する
あくまでも個人的にだけどRQ10はHQ8といい勝負かと思ってる。
>>813 それ本当? RQ10、期待できそうだね。
しかし、「分解清掃不可能」?
どういう造りなんだろう?
今までみたいに刃を取り外し可能なストッパーで内側から支えてるんじゃないんだよ。
なんというか「はめ殺し」のように取り外せない構造になってる。
フィリ側の説明では「外刃と内刃の密着度を向上させるため」にやむなくこういう造りになったそうだ。
HQ9からのフィードバックのトリプルトラックがRQ10と言ったところかな。
>>815 詳しい説明、ありがとう。
なんかすごいね。久しぶりの「大革新」かな。
オラ、ワクワクしてきたぞ!って感じだなあ。
>>815 なるほど
これで、うっかり外刃と内刃の組み合わせが分らなくなるということが無くなったわけだ
RQ1060が19800になったら考えようかな
ってもHQ9シリーズもほとんど値下がりしないままアーキテック登場だからなあ
横浜のヨドバシでアーキテック4機種のデモ機置いてあった。
結構音がうるさい気がするんだけど、最近の機種はあんなもん?
音は8894並み。
最近のおとなしいフィリに慣れてると違和感あるかもな。
821 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 02:11:06
ぶっちゃけ、3万する電気シェーバーと1万ぐらいの電気シェーバーの違いなんてほとんど無い
どうせ数時間もしたら髭は伸びるんだし
822 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 02:14:00
./ \
/__.___________ヽ
\ | 。 |__ノ
|:: ,,,..... ...,,,,, |
,ヘ; ,,-・‐, ‐・= .|
(〔y -ー'_ | ''ー |
ヽ,,,, /(,、_,.)ヽ .|
ヾ.| ヽ-----ノ / < ちょっとここ通りますね
\  ̄二´ /
チリン♪ 人 ....,,,,./ヽ、
,...-'"■|:|彡''" /'■ ヽ、チリリーン♪
>>821 居ても居なくても社会にはなんの影響もないんだからさっさと死んだら?
824 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/05(水) 18:34:50
HQ6760使ってる方いますか?
COOLSKINってやつで風呂場で剃れて裏にジェルが内臓されてるやつ
あれのジェルって取り寄せてもらわないと手にはいらないし
ジェルを塗らないと剃り心地が少し悪い気がして・・・。
一応なしでもそれるって書いてあるから2年くらい使ってるけど買い替えときかな・・。
刃交換の表示が初めて出たんだけど、
これ以外に交換の目安になることってありますかね。
8894です。
俺なら刃は交換しない。
その金をバッテリーがへたった時のためにとっておく。
問題なく剃れているうちは交換する必要ないだろ
往復式だって網刃に穴が開かない限り換えないのが普通
829 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 12:18:04
今週からフィリップスを使い始めたけど、アゴ下と首元がうまく剃れない(*_*) 慣れの問題かな。
でも、肌がヒリつかないのはありがたい。
830 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 13:22:56
フィリで剃り味微妙なの使ってて同じ箇所を剃りまくることしてたらかなり髭が激濃くなったんだけど!!
そういう人いる?
肌に刺激が与えるとそうなるんだよね?フィリのせいで青髭人間なりまし俺の人生終わった(T_T)
832 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 14:05:16
>>831 そうですかねー?剃り味悪いもので続けていても濃くなるってことはないですか??
>>832 ないよ、安心しな。
加齢現象だよ。確かラムダのサイトに説明があったはず。
アーキテックを見てきたけど、洗浄機の構造は従来モデルと変わらないのね。
あれでどうやって乾燥できるのかは謎だ…
刃は首から上をスッポンって外すのね。
構造的には電動歯ブラシのヘッドだな。
湿気の多い日本では乾ききらなかったりして
HQ6070のそり心地はどうですか?
837 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:01:21
>>829 慣れろ。おれはフィリがないとあご周りに困ってしまうほど重宝しとる
838 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 23:09:13
>>836 あくまで個人的な所感だが.....
(刃も違うが)6090に比べて ヘッドの肌あたりが固い。
追従性も今一つだから、同じオールスリットなら却って固定タイプのHQ41の方が使いやすい。
それかもう店頭では 見かけないけど HQ481(こちらは充交両用)なんかも良い→ネット通販等で探せば在庫あるかも?
839 :
838:2007/09/06(木) 23:23:09
追記
>>836 上の方で書いたが、オールスリットの方が好みなので、6090購入後 刃だけ別にHQ64を買って 換装して使っている。
今度の新機種みると、いよいよホール刃がフェードアウトしてきたな。
いい傾向だ。
841 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 01:49:12
ホール刃って何?
842 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 13:00:13
プレケアからアフターケアまで、T字で剃る時間と10分しか差がない。誤算だ…。理想としては半分以下のはずなのに。
またT字に戻ろうかな。
どうぞどうぞ
844 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 14:45:28
で新商品いつ店に並ぶの?
845 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 15:08:12
>>844 9/21だよ。店頭のでっかいポップに書いてあった。
847 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 18:46:27
>>841 外刃の丸い穴の部分。スリットというのは櫛のようになっている穴というかスリット部分・・・。
俺はホールエリアは必要だと思うな。8870は最高だ。ラムダなにそれ状態。www
首と顎の下部分はフィリでないとダメだし、鼻の下もフィリの圧勝。
鼻の下は歯を2枚使ったり1枚だけ使ったり、回転させながら使用する刃をずらしたりしていると、
完璧に深く剃れる。それにフィリの方が剃れるの早いよ。
俺の髭は濃くて硬くて伸びてる方向がバラバラなのだが、
往復式では刃がたたない。ウェットでなんとか剃れる程度。
フィリだと、イオンで売ってる298円のプレシェーブローション使ってドライで剃ると、
早く完璧に肌に優しく剃れる。剃る30分前までに洗顔しておくといいね。
朝は、洗顔して飯食ってうんこした後、出かける直前にローションぶっかけて剃ってるよ。
848 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 18:50:10
20日とか30日にイオンに行けば、5%引きでローション買える。優待使えば8%引き。
去年の4月に買ったけど、まだ3分の1残ってるよ。
毎回使用後に8870をハンドソープ使って洗って、
1ヶ月に1回ユニットごと超音波洗浄機に入れて洗ってる。
この8870は最強。電池の持ちもいいし、LED5段階残量表示。
在庫処分セールで最後の1個残っていたのを5980円で買ったハアハア。
849 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 18:53:59
ナショナルはダメだね。まず、リニアとかでも全然俺の髭の敵じゃないし。
あと、半年あまりで浸水してぶっ壊れた。無償修理させたけど対応が悪かったし。
ウェットで剃ると、顎周り以外はなんとか剃れるが、
顎の下がフィリに比べて全然ダメ。ニベ紺使用しても肌にダメージが大きい。
フィリだと、ドライでも俺の太くて硬い髭をあっと言う間に草刈するように駆逐して、
見る見るうちに髭が消失していくのが感動的。しかも一番深剃りできる。
刃の切れ味は、まったく衰えていない。
ナショナルは半年程度で相当に剃り味が劣化した。フィリ以外もう考えられない。
850 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/08(土) 19:59:51
みんなはプレシェーブローションはなに使ってる?
使ってない。
ギャツビーのジェル。
ただ俺の場合、気管支が弱いこともありちょっと苦しくなってしまう。
>>849 パナ、ナショは
どの製品もそんなもんだ
ヤマダwebの9160が11700円の20%(2340ポ)って、買いですか?
それとも、新製品が出れば、もっと安くなります?
855 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 02:45:13
髭剃り界のG−ショックだよな
HQ5を使ってますが
3重のリングのやつは3倍速く剃れますか?
858 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 09:15:39
大嫌いだったそばかすをちょっとひと撫でしてため息ひとつ♪
>>858 南こうせつか! (゚°)☆\ ペシッ
はぁ?
861 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 12:18:28
やばい、刃の交換ができない!
3重のリングのやつは3倍早く剃れますか?
一重のを使ったことないから分かりません。
フィリップスの取説によると、シェービング剤を使ったウエットシェービングはダメみたいだけど、水洗いできるからしても大丈夫だよね?
回すからダメなんじゃない?
>>863 赤く塗って、角をつければ
3倍早くなる、かも。
>>866 やっぱり回して使うと、シェービング剤が乾いてスベリが悪くなるってことかなぁ。
中に水が入るんじゃない?
ニベ紺でやったときはえらいスベリが悪かった。
ジェルは明日試してみよ。
シェービングフォームで
毎日使っちゃてるけど
いまのとこ大丈夫だな
872 :
HQ6760 :2007/09/09(日) 22:47:02
>>824 HQ6760COOLSKIN使っています。
充電台が何処かへ入ってしまって充電できていないので
今、使っていませんが良い機種です。
ジェルなんて市販のT字カミソリ用のジェルを塗って使えば
いいんじゃないのかな?電気カミソリ用のジェルがあるって
書き込まれてたの見た気がするが、T字用では本体のシールを
侵して浸水の原因になるかな?
とにかくあの専用ジェル格納式って本体が太くなって嫌だ。
無駄に太く持ちにくい。
873 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/09(日) 23:04:56
ウェット剃りなんてやめとけ。感電するぞw
プレシェーブって白い粉が刃(てゆうか軸受け?)に悪そうな気がするんだけど、使ってる人どうですか?
>>870は乾いてからスベリが悪くなったってこと。
877 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 01:04:22
面積の広いフィリップスだと、回しながら剃るときにプレシェーブの粉で肌が必要以上にこすられてそうな気がする。
実際、洗い流すときに肌がザラザラするし。
878 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 16:13:25
879 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/10(月) 16:27:14
しっしんにはパウダー。アルコール殺菌&パウダー&回転刃で完璧な剃り心地。
>>878 ちがうよ
プレシェーブローションって
毛穴に何か詰まりそうな気がするんだよ
粉だからね
>>880 剃ったあとに洗顔すればいいのでは?
俺はジェル使った時には必ず、剃ったあとに温水洗顔してるが。
第一、剃った時に髭と一緒に削られてるって。
俺もジェル使ってるけど、剃ったあとにぱかっと開けると、
髭だまりに白い粉=ジェルのカスがいっぱいだよ。
アーキテック楽しみすぐる
884 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 00:51:06
35歳から44歳のビジネスマンじゃないけどアーキテック買ってもいいですか?
俺も35歳から44歳のビジネスマンじゃないけどRQ1095予約しました。
アーキテックって、もしかして手動で掃除できなくなった?
水洗いぐらいならできるけど、内刃を取り外して掃除することは不可能(
>>815)
889 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 17:43:52
ジェルで剃ってみた。サクセスの白ジェル。
たしかにドライ剃りに比べてスベリはいいし、肌にもやさしいけど、あんまり深剃りができなかった。刃にたまったジェルも流しにくかったし。
ちょっと思ったんだけど、リニアやラムダみたいにフィリップスもヘッドをロックできるようにすれば深剃りできるんじゃないかなぁ。
それなら、比較的たいらな頬も剃りやすくなるだろうし。
891 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 22:45:43
>>890 剃り圧調整ダイアルをNにすりゃいいだろ。鼻の下やるときはそうしてる。
ただ、多少Sにした方が3枚のフィリはよく剃れるけどな。
3枚配置だと、どの方向に動かしても剃れるのが回転式のミソ。
892 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/12(水) 22:49:25
それから、リニア全然ダメ。HQ8の敵じゃないから。
893 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 01:44:57
>>893 うーんやはりコンディショナーを使わないで使用する
とヒゲの剃りカスが散乱するだな
風呂場以外で使うな、ということでしょうな。
風呂場で剃るなら安全カミソリを使った方が早いし快適w
>>893 おいおい、これマズいんじゃないか?
髭の剃りカスをまき散らすって、まるっきりブラじゃん。
HS8040だけの問題なら良いんだが、新型は
ヘッドや刃の形状が上位機種(?)も同じようだし、
フィリの優位性の一つである「髭カスをまき散らさない」が
無くなってしまったのか?
深剃りが更に極まったらしいのは歓迎だが、
髭カスまき散らしは困るよ、本当に。
897 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 14:26:04
>>891 HQ8000シリーズのそんな機能は…。
ウェットシェービングありきの機種だからね
899 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 15:00:18
>>893のコンディショナーを充填している画像をみると
裏側でかい穴があいてるね。
>>900 「水洗いが可能」のパカッと開いた絵がなんかカッコイイw
ビーム発射!!って感じでw
店頭でアーキテックを見つけたので、台座の自動洗浄スイッチを押してみた。
ウィーン・・・
フィリップスはアホだと思ったw 少年の心を忘れない意味で。
ひげのカスすげー
905 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/13(木) 23:09:54
ざわ・・・
ざわ・・・
店頭でアーキテックの現物見たって人がけっこういるけど。
良いなあ、都会もんは。
うちなんか、どこ行ってもアーキテックの「ア」の字もないよ。
一時期、デオデオに「予約キャンペーン」のでっかいpopがあったが、
昨日行ってみたら、なぜか無くなっていた。
「もうすぐ発売!」みたいなのも全く無し。
ネット見てなかったら、新製品が出るなんてまったく分からない。
あ〜早く現物触ってみてえ!
アーキテックはHQ9よりうるさいね
ケースに入れずにタオルに来るんで持ち運んでいたときにスイッチが入ってしまったことがあって
その後やたら切れなくなったので放置してたんだけど
それを今日分解掃除してみた
刃に糸がぐるぐる巻きになってものすごいことになっていたw
コレは切れない・・・・
掃除完了後はものすごく爽快な切れ味に戻っていました
こんな馬鹿は俺だけだろうが気をつけよう
909 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/14(金) 21:01:57
HQ 7140の購入を考えているんですが
細長い毛や細い産毛のような毛も剃れるでしょうか?
よろしくお願いします
秋淀でアーキテックの全機種が洗浄可能状態でデモってたけど、
今度の洗浄機はスナップを利かせてダイブしていく所が豪快だな。
旧機種のような棺桶昇降機を連想させるような動きよりは余っ程いい。
それにしても、カタログに書いてあるような温熱乾燥なんて全然無いっぽかったな。
乾燥モード表示が出てから5分ぐらいして指を突っ込んでみたけど、
普通に冷たかった。
そもそも洗浄槽のフタ部分が泡だらけのままだし。
>>908 トリマー使ってるとき髪の毛でやったことありますよ。
慌ててスイッチ切ったら、頭からぶら下がってって笑った。
アーキテックシリーズの電源方式は交流式には対応してないのかな?
感電したらやばいだろ
915 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 01:35:47
トンボが高窓とサンシェードの間に入り込んでしまい、「逃がしてやらねば」と思ったものの
一日忘れていて今日、高窓の内側を覗いたらトンボが頭が取れて死んじゃっていた。
サンシェードで細い首が斬れてしまったのか。直ぐに逃がしてやればよかった。
アーキテックって三つ目のトンボって感じ。
ヘッドを全部開くと、トンボと言うよりは物体Xだな
918 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 03:57:33
2時間って・・・・・自然乾燥じゃね?
自然乾燥だと一晩以上かかるよ
921 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 10:24:05
いままでフィリ使ったことないけど、自動研磨がよさそう。
RQ1095とラムダES8259とどっちにするか迷ってるけど、
ラムダは1年も使えば剃り味落ちそうだし。替え刃に金かけるの嫌だし。
922 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/15(土) 15:22:04
>>916 節操の間違いだ!
とりあえずツッコんでおきました。
>>909 産毛も剃れる。手の甲の産毛を剃った事がある。
少なくともブラウンが産毛が全く剃れないのに比べるとはるかに剃れる。
シェーバーで産毛が剃れるのはフィリだけじゃないかと思う。
長い毛もスリット部分で梳くように出来るなら剃れる。
かといって一回でツルツルになるわけじゃないので
何度か擦って削り取る感じ。
一年やそこらで切れなくなったという人は分解掃除してないだけだろうと思う
剃刀が一回で切れなくなる俺の髭を毎日剃り続けて一年
切れなくなったと思って分解したら中がスゴいことになっていたw
洗浄台はただの消毒と考えた方がいい
分解掃除後はものすごくよく剃れる
>>924 同じく。俺も顔の産毛はフィリで剃る。
もちろん、眉の下など剃れない部分もあるが、
かつてはT字で剃っていたようなところでも、
フィリでほぼ完璧に剃れるので重宝してる。
往復式では剃れないし、スピンネット型でも無理。
産毛が剃れるのはフィリだけだろう。
それも、かなり満足のいく剃り具合だよ。
927 :
909:2007/09/16(日) 01:33:51
ありがとうございました
明日購入してきます
>>925 来週、分解掃除できないアーキテックが発売されるわけだが
929 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 13:08:42
今度発売される新型のカタログ届いた。スリムでいいね。刃もここで悪評のHQ9ではなくHQ10と言う奴らしい。
931 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 18:30:00
毎日剃った直後に水洗い→ハンドソープ1滴ずつ裏から垂らして運転5秒→すすぎ洗い
で完璧だよ。半年後に分解してみたけど、全然汚れてなかった。
その後は、毎日水洗いに1ヶ月に1回ユニットごと超音波洗浄。
剃り味全然落ちない。往復式は3〜6ヶ月で剃り味落ちて使い物にならん。
アーキテックだとアクションクリーンも使えなくなるのか・・・
ハンドソープなどという洒落た物は持ってねえ。
食器用洗剤でもいいべか?
9月下旬発売の新製品。
4レベル出るみたいだけど、どう違うのかな?
値段が違うんだから当然性能とかの違いがあるはずだけど…。
935 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 22:31:57
T痔用のシェーピングフォームをハンドソープ代わりに洗ってま
936 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/16(日) 22:35:08
>>934 刃は一緒だよ。まいどだが
・自動洗浄の有無
・サスペンションドの有無
・剃り圧調整の有無
・電池残量の表示方の違い
上記の4つの組み合わせで値段が変わる。\12,00〜35,000ですね
1095 1085 1060 1050
色 メタルシルバ ダイヤモンド ダイヤモンド ブラックシルバ
シルバ シルバ
表示 残時間 残量 残量 −
ビープ音. ○ − − −
洗浄充電器. ○ ○ − −
充電スタンド − − ○ ○
共通:
・三つ目
・ピボット
・トリプルトラック
・いつもの(スリット&ホール、スーパーリフト&カット、水洗い、トリマー)
・充電式、1時間充電、21日間使用可、クイックチャージ可、リチウムイオン
・LED、充電催促表示、充電表示、充電完了表示
・クリーニング表示、刃の点検表示、ロック機能
・充電機能付きケース(パワーポッド)
※1095のパワーポッドとジェットクリーンはワンランク上っぽい(型番違ってる)
あと1095だけカーボンファイバーとか使ってる
これは……クイックチャージあるなら残時間どころか残量表示すらいらん
1050で十分だne
梅田ヨドバシで新製品見てきた
2箇所にあったが充電してあったのは1台しかなかった
表示方法も比べれなかったが、シルバーでもブラックでも好きな色選べばいい気がする
あまりにも汚かったので手の甲剃ってみた、ヒゲじゃないので違いはよく分からん
店頭で持ったからかもしれないが俺の8890に比べてだいぶ軽い
だいぶ細くなってまっすぐな本体なので、手で包むから持つって感じにちょっと違和感があった
ヘッドのカップが小さいので頻繁に洗わないとヒゲがたまってしまう気がする
刃の分解方法が分からなかったが取れないんだなこれ
自動洗浄で売るためならこれでも良いんだろうが、俺は自動洗浄いらないからな
カップが半開きでヒゲが飛び散ってたから飛び散り具合は不明
トリマーの付き方が非常にいい、今までみたいになんだか邪魔者になってない
デザインはすごいかっこいいし細く持ちやすい、ヒゲの試し剃りしてないが近所で見たらやってみる
下位機種なんかも出て本体の素材や微妙なデザイン違いで気に入ったの買いたい
基本コンセプトはこのままで3世代ぐらい続きそうだから、もしどこかに欠陥があれば次世代は非常に完成度の高い製品になりそう
前世代は明らかに失敗作、刃が長持ちするのにオレンジのラバーがすぐ駄目になるってなんだよ
なんか見た感じがライトセイバーに似てるから
タイアップしてライトシェーバーとか作ったらいいと思うよ
940 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 16:56:10
俺の8870は最強。686や風呂場専用の往復式数台と併用してるから、
あと10年くらいはそのまま使えそうだ。
HQ8は最高。HQ6より剃り味がいいし、もうこれ以上の性能は必要なし。
30代半ばになると髭が濃く太く硬くなるのに反比例して肌が弱くなったが、
各社買って2年間試した結果、8870が最高という結論に達しました。おわり。
941 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/17(月) 16:58:02
↑それ見飽きた
おいらも淀で見てきた。
4台勢揃いだった。おいらはスネでも腕でも展示品で剃る気にはならんので見ただけ。
ラバー貼りの部分の型番表記はもうすり切れて消えそうであった。いいのかこれ。
1095だけ外装がメタルなのがよろしい感じであった。カーボンファイバーも見た目だけだが悪くない。
でも価格差考えたら1050かな。amazonで24800にポイント2500とキャンペーン割引3000円。
これは20日までに決断せねば……
ラムダッシュを使ってて、そろそろ買い換えようと思ってるんだけど、
洗浄可能ということは、フィリップスの新製品もウエット剃り出来るってことだろうか?
ラムダッシュはそれが売りで、ウエット剃りすると快適な剃り心地だったから。
余談だが、店頭品はエイズに感染しそうで、俺は絶対に使わない。
エイズはまず無いだろうが、肝炎ウイルスが怖すぎる。
948 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 10:25:35
>>947のURLに飛んでみた
デイサービスにおける電気シェーバーについて
スタンダードプリコーションの考え方に従えば、血液が付着する可能性があるので
ディスポの手袋を使用(一人ごとに取り替える)し、シェーバーは使いまわさないで
個人専用としてください。
どうしても再使用する時の消毒法は上記を参照ください。その際もディスポの手袋は必要です。
恐ろしい‥‥
949 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 13:48:51
肝炎は感染しやすいからね。家族間感染とかも注意しないとダメだよ。
俺はかなり肌が弱いんだけど、長い事ナショナルのラムダッシュ以前のシェーバーつかってたんだけど
もう限界。剃るたび痛いし。
俺がどれだけ肌が弱いかというと、ガードつきの安全かみそりで血が出るぐらい。
キレテナーイ!って切れてるよ!ってことがあったぐらいで。
つかね、赤くなるんですよ肌が。今のシェーバーだと。
ひげも、そもそも髪以外の体毛全体薄いほうなんだけど、肌を刺激しすぎてるせいか徐々に濃くなってる
気もするし・・・
ということで、早急にやさしいことで有名なフィリップスにしようかとおもっておるのですが、(前置き長い)
丸い部分が3つもあって邪魔じゃないですか?鼻の下とか剃るときあんなに面積いらないんですけど・・・っていう気が・・・
むしろ剃りにくいような気がして・・・6000番台の機種なんかはどうなんですかね?
6000番台ってどういう意図で開発されたもんなんでしょう?小型とかですかね?
個人的にはアルコール洗浄は別にいらないかなと思っていて、肌に優しいのがいいのですが・・・
>>950 まあね、確かに3枚は要らんかな?と思うよ。
俺は3枚刃と、HQ41という2枚刃を使ってるけど、
鼻の下なんかは2枚で充分だと思う。
というより「2枚の方が良い」とすら思う。
2枚でも3枚でも、早剃りにそんなに差はないと思うし。
肌にやさしいのが良くて、鼻の下が気になるのなら、
HQ6090というのが良い。
評判の良いHQ8派で2枚刃。
そんなに高くないから、とりあえずこれで試してみたら?
952 :
950:2007/09/18(火) 15:13:31
>>951 早速回答ありがとうございます。
三つあるのはやっぱりあご下とかをなるべく大きな面積でやっちまおうということなんですよね?
往復式などのほかの機種見ても、フィリップスほどのでかさはないんで使い勝手はどうなんだろうと思いまして。
そういうことでしたら、6090にしてみようかなと思います。ありがとうございました。
953 :
951:2007/09/18(火) 19:37:35
>>952 > 三つあるのはやっぱりあご下とかをなるべく大きな面積で
> やっちまおうということなんですよね?
フィリはそう言ってるよ。
けど、どうだろう? 一ユーザーの俺としては、
「そんなに変わらんだろう」という感触。
実際、HQ8890(3枚刃)で剃ろうがHQ41(2枚刃)で剃ろうが、
かかる時間はほとんど一緒なんだよね。
954 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/18(火) 20:37:30
2枚は早く動かせるからか?
2枚のがどのポイントを剃ってるかイメージしやすいな
なんだか盛り上がってきたな
現行の3Dモデルに関してのみ言えば
3枚の方が密着感がいいような気もするけど
あごやほっぺが包み込まれてるような感じかな。
アーキテックって2眼出るのかなあ……
959 :
950:2007/09/18(火) 23:03:56
んまぁ他社と一線を隔すあの3眼デザインはやはり気にはなってるのでw
6090つかっててよさそうなら後々はそっちもつかってみたいかなぁと思っとります。
これからフィリップス仲間としてよろしくお願いしますw
まだ1050か1095か踏ん切りが付かない俺に一押しを…
1095の自動洗浄充電台で基地遊びを楽しむ(w
手持ちのフィリは買って1年だが、毎日洗ってなかったせいか微妙に臭い・・・
自動洗浄ならニオイは解決すると思うのでオレは1095。
無駄に高い気もするが、コスパを気にしてはフィリの最高グレードは買えない(`・ω・´)
ボーナスで1090買うわ……
俺はHQ8894出てすぐ買ったぞ、買値は29800円だった。
で、HQ9190も出てすぐ買ったぞ、35000円くらいだったような。
値下がり待ってるとその間最新型最高機種使ってる満足感も短くなるからな。
しかーし、9190は買って1ヶ月もしないうちにお蔵入り....。
充電は買ったときに一回やっただけだけどまだ残り25分を表示しているのが
唯一9190で褒められるところか....。
つーか8894ですら29800だったのが今じゃハイエンドが3万を軽く超えとるのか……
風呂シェーバーってイギリスじゃフィリのクールスキンかなりの機種が
販売されてて3眼だけじゃなくて2眼もあったよな。
刃の違うNEWクールスキンってのも追加されてたし。
でも試験的にか日本で一機種販売した旧クールスキンはこけた。
ブラウンのフリーグラインダーもまるでダメ、松下のローションスムーサーも
まるでダメ。
アーキテックはいかに?
日本で風呂シェーバーを普及させることができるのか?
まずはそこに注目してみよう。
>>966 欧州は基本的に「シャワー」だからね。
日本は基本は「風呂」。この違いはでかい。
俺の場合は風呂で髭剃ろうなどとは、まったく思わない。
(1)鏡が上記で曇っているので見にくい。
(2)更に俺は近眼。裸眼で髭剃りする勇気はない。
(日本人は近眼が多いからなあ)
(3)忙しいのに朝風呂浴びて出勤する余裕はない。
(欧州人はシャワーだから良いのかも)
(4)前夜、入浴時に髭剃っても翌朝には伸びてるから意味ない。
こんな感じの理由。
欧州人はホント、滅多に入浴なんかしないんだよねえ。
1050買ってみようかな。初フィリップスだ
自動洗浄機なくても水洗いで十分だよね?
ウェットシェービング派なら油を
971 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 23:31:35
尼で1095ポチった、ケースも含めてデザインがイイ
おいらは結局1050にしたよ。ちまちま洗うのもまあひげ剃りの楽しみだと思って。
>>388に書いた人です。、9170CCで剃った後ロータリーで仕上げるので、
フィリップスで剃るときは、出来るだけ肌を痛めないようにしようと
軽〜く滑らせるように剃っていて気付いた事がある。
1枚目の刃で髭を引き上げ、2枚目の刃で切るというリフト&カットって本当っぽいな、という事。
フィリップスで更なる深ぞりを求めてゴリゴリやっても大して剃れないが、
軽く滑らせるように剃ると、以外に早く、しかも想像以上に剃れていてびっくりする。
刃圧コントロールsoftと肌に軽く当てることで、リフト&カットが威力を発揮しまくっているように思った。
リフト&カットの効き目を確認するには
HQ20とHQ30を比較してみるとよい。
両方持ってる人がいればの話だが
マイクログルーブの効き目を確認したければ
HQ30とHQ41を比較してみるとよい。
両方持ってる人がいればの話だが
アーキテックRQ1095来た。ずっとブラウン使用で、フィリは初めて。
とにかくデザインは秀逸。ケースに入れたまま充電するとブルーの使用可能
時間表示が透けて見えて格好いい。しばらく充電して初使用。軽い動作音
(ちょっとたよりない)にびっくり。
剃り味は慣れるまで?しかし、恐れていたほど剃れないことはなさそうで、
一安心。
日付変わる前に1095予約した。前日だからあんまり予約って気はしないが・・・
実際、マメに洗えば1050でも充分だろうね。
だがオレは横着をしたかったw
>>976 フィリの自動洗浄機っていまいち信用できない。
今回のも温熱乾燥に2時間って・・・
「自動」の意味あるの?という気が・・・
横着できるはずがかえって面倒だったりしてね。
俺はネットで購入者の評価があがってから
1095にするか1050にするか決めるつもり。
>>974 全部持ってる人がいたぞ、それどころかすごい数のフィリシェーブを
持ってる人が!
以前このスレにも来てたけど最近みかけないなあ。
今探してみたけどスレ6ではもう来てないようだ。
979 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/21(金) 10:44:41
新商品使った人感想お願いします
>>977 洗浄はもの凄い泡が出ていかにも洗浄している感じなので、わりかし良さそうだったな。
乾燥はヘッドが洗浄機から遠く離れた状態で一体どうやって作動するのか見当も付かなかった。
まぁ、2時間でもちゃんと乾けば問題ないけどね。
ブラや松下は全然乾かん。
981 :
977:2007/09/21(金) 13:19:17
>>980 > ブラや松下は全然乾かん。
え? 俺、ES8273ラムダ使ってたことあるんだけど、
自動洗浄&乾燥でバッチリ乾いてたよ?
まあラムダは売っ払って、今は8894、41の
2台体制で、それらは洗ったあと、普通に自然乾燥させてて、
特に不都合は感じてないから、良いんだけど。
時々、ES8237の自動洗浄が恋しくなるw
>982
全部持ってて今はどれを主に使っておられるのでしょうか?
2時間もあれば普通に放置してても乾くんじゃないの?
なんでそんな時間かかるんだ?
自然乾燥じゃ一晩かかるぞw
RQ1085使ってみた
今まで使用していたのは同じフィリップスのかなり前のタイプ(刃が1列×3)
今回の新型と比べてみると……
肌の密着度合いが上がった
本体が軽い
洗浄器と充電専用機で台座(?)がふたつある
トリマーが小さくなった
肝心の剃れ具合は、昔のものとあんまり変わらないような?
若干以前の物よりかは剃れている気がしないでもない
肌へのやさしさは変わらず、何度か繰り返し当てても問題なし
ちなみに自分は肌はあんまり強くなく、ヒゲはそれなりの濃さです
ところで舌で鼻下を盛上げて、黒い点が浮き上がるのは
剃り残しと考えていいものなのかしらん?
それと洗浄器は説明書に比べて前傾していて
本体突っ込めないじゃんと思っていたが、
電源プラグを差し込んだら台座が動いて驚いた(笑)
初めてシェーバー買う予定で友達曰くフィリップスがお勧めとの事なので
フィリップス製を買おうと思ってるんだけど
これがお勧め 見たいなのってあるかな?
予算は1万円前後でお願いしたいんだけど
>>983 今はHQ8894とRQ1095がメインになってる。
HQ7290を友達にとられたから、HQ7290を追加購入。
相変わらず廃人の道まっしぐら…w
>>987 1時間充電がよければHQ7180。
8時間充電でもよければHQ7140。
2眼がよければHQ6090。
このあたりがよろしいかと。
>>988 RQ1095どうです? 剃り味と洗浄機の性能について。
それと、お手数ですが、よかったらまた貴サイトの
URL貼っていただけませんか?
991 :
目のつけ所が名無しさん:2007/09/22(土) 10:16:28
>>787 どっちかって言ったら、HQ7000よりもHQ8000シリーズのほうが無難だと思う。
>>982 またフィリコレクションの画像UPお願いします。