おすすめのファックスFAX part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
936目のつけ所が名無しさん:2007/11/28(水) 15:27:34
子機3台標準装備の機種って、
ブラザー 普通紙デジタルトリプルコードレスFAX(子機3台)
Commuche(コミュシェ) (型番:FAX310DE3)
http://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/394921

くらいしかないの?
937936:2007/11/28(水) 15:32:13
自己解決しました
938目のつけ所が名無しさん:2007/11/30(金) 10:59:12
>>935
つ 出張料、技術料
939名無しさん@お腹いっぱい:2007/12/02(日) 23:30:39
ブラザー最初はいいと思ったが  だめ駄目、ダメ。


子機の充電は充電器にセットしているのに充電できず、すぐ充電せよと言われる。
充電器にセットしながらでも、電源不足とのことで途中で切れる。
時々キーン都言う高い音で頭が痛い。
1年経過後からだから、文句言えず泣き寝入りです。

3流メーカはダメだわ。  やはり。
940目のつけ所が名無しさん:2007/12/02(日) 23:45:41
939です。つい不満タラタラでしたが、質問があったのを忘れてシモウタ。

玄関のカメラつきのドアホンと室内モニタが既存であるんですが、モニタのある部屋と別の部屋にい
ると、来客が分からず失敗ばかり。
 上のダメFAXの後継と合わせて、ドアホンと一体のシステムを考えてます。

パナのVL-SW155K というシステムに少し気が行っているんですが、現在付いているアイホン社のドア
ホンとモニタを何とか使って節約したいのですが、FAx電話のみの購入でですが、何かお知恵は無い
でしょうか?SW155Kが何と7万円 高〜い。
 ドアホン対応FAXというのに付いて、サンヨー,シャープの買い物相談電話で聞いたが、アイホン社
の特定機種には対応でき無いとのことでシ。
 何か良い情報お持ちであればお教え乞う。
941目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 00:18:47
3連貼りスマソ。
 
自己誘導します。

ドアホンスレに行きます。そこでFAX兼用機の情報ありました。 
942目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 14:43:30
頭に血が上り場が見えなくなった馬鹿がわめき散らして去っていった
943目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 18:50:19
SHARPのファクシミリホンUX-D56CLを使っているのですが、
windowsXPの電話のボタンを押して認証するサービス
説明どおりボタンを押すのですがボタンを認識できませんでした等と言われ使えません。

説明書見てもよくわからなかったのですが、どうやれば使えるようになるのでしょうか・・・。
昔使っていたUX-F3CLでは使えていたので、これでも使えないということはないと思うのですが。。。
944目のつけ所が名無しさん:2007/12/03(月) 21:22:33
メーカーや購入した店舗に問い合わせしたら何と言われたの?
まさかそれすらせずに聞いてるわけじゃないんでしょ?
その辺の状況説明も添えて質問はしましょう。
945目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 05:11:06
946目のつけ所が名無しさん:2007/12/05(水) 07:03:43
↑94,800円!!
受け取るのはいいけど、送る紙のサイズが無いよ。
947目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 00:47:14
B6サイズだからメモ帳で桶。
受信時縮小は痛いが…。
948目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 01:38:21
↑ もし、送ってきた紙に何か記入して送り返さないといけないとき有るでしょ?
そういうときに困るよなー。B4の書類とか、発注表とか。
949目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 12:22:56
お尋ねいたします。

faxの使用頻度→週に1〜2枚(ほぼ受信のみ)
電話として子機はよく使う。
現在使っているプリンター、スキャナーが数年前の古いものなのでそちらの機能にも期待。

というところで複合機の以下のものを候補に考えています。
ブラザーのMFC-480CN(現在使用中の電話機を接続する)。
シャープのUX-MF50C(子機1台のタイプ)。
価格的にはほぼ同じくらいで買えそうです(2万円前後)。

全体的には(プリンタの性能とか)シャープの方が良さそうなのですが、
子機の音質が悪いという評価を見ました。
ブラザーについてはクリーニングだけでインクがなくなっていくという評価を見ました。

一長一短で迷っています。
あるいは他の選択肢があれば教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
950目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 12:37:06
印刷量が少ないんじゃ感熱紙が使えるものかレーザーの2択じゃね?
951目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 20:01:25
ほとんど印刷量しない=感熱
ほどほどに印刷する=インクジェット
激しく印刷する=レーザー
が賢い選択
952目のつけ所が名無しさん:2007/12/06(木) 22:16:01
>>950-951
アドバイスありがとうございます。

確かにfaxとしてはあまり(ほとんど)使わないのですが、
文書の印刷には多少使います(1カ月に100枚位)。
でもそうだとするモノクロレーザーのfax付きを選んだ方がいいかもしれないですね。

感熱紙タイプの単機能のfaxを選んで、プリンタは別に買った方が良いのかとも思ったのですが、
適当な感熱紙タイプのfaxがなかったのもので・・・。
953目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 16:47:17
今は用紙種別より機能面やデザインで選んだほうが良いよ。
いま感熱機にはメーカーのフラッグシップ的な機種が無いから。
少し前のレスにある裏技も検討しながらね。
954目のつけ所が名無しさん:2007/12/08(土) 19:38:01
>>948
幸い、あまりFAXを多様する機会がないので家電(いえでん)様にとオクで落としました。
B4書類とかはMacのノートで送受信するしかないかな…。
955目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 16:52:18
ブラザーは給紙方式が、
従来のケース型と、
パナみたいなトレイ型と、
両方出来るようになったんだね。

給紙がケース型だと邪魔なことからパナ機、
内容の事前確認は必要ないということから507、
そんな感じで消去法で検討していたのだけど、
現物の色とボタン類がチープでいまいち踏み込めずに居た。

いまだに液晶がオレンジな所が気になるけど、
320購入で検討してみることにした。
956目のつけ所が名無しさん:2007/12/09(日) 17:49:48
通販専門ショップだと、保障期間内でも肝心の店自体が消滅する事があるからなぁ。
悪徳業者というのではなくても店舗を構えないメリットは始めやすく終わらせやすいことだから。
957目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 20:32:43
ヤマダで兄弟の単機能感熱FAX機、FAX-210は15000円、
留守電機能デジタル子機1台付普通紙FAX機、FAX-315DLは13000円で、
単機能の感熱FAXのほうが留守電機能デジタル子機1台付普通紙FAXより高いって…。
958目のつけ所が名無しさん:2007/12/15(土) 23:54:47
FAXが欲しく、新しくパナソニックのオタックス
KX-PW507の購入を考えています

今、パイオニアの電話を使っていて
ドアホンにTF-TB1を利用しています
PW507に流用しても機能しますでしょうか?

出来るだけ出費抑えたいので
分かる方がいましたら教えてください
959目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 02:08:32
基本的には同メーカーのターミナルボックスと電話じゃなきゃ使えないよ。
ただチャイムは使えたりするけどね
960目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 02:53:07
SOHOですが、ざっと読んだ中ではブラザーのFAX-2810がいいかと思ったのですが
1つ気になるのがB4がA4でしか受信できないこと。
B4送受信が時々あるのですが、B4そのままの大きさで出せるFAXって
ないでしょうか?
961目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 14:35:45
>>957
普通はそうだと思うけど、何が意外なの?
962目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 15:08:31
いきなりPW507の子機初期不良wwww
パナ製品で初期不良2回目www
シャープかブラザーにしとけばよかったww
963目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 19:06:25
>>959
やっぱり買わなきゃいけないですか
ありがとうございます
964目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 14:53:12
当方貧乏なのですが複合機って購入代以外に維持費??(電気代など)掛かりますか?
965964:2007/12/18(火) 16:26:34
自己解決しました
966目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 16:56:46
はあ?てめー誰だよ
967966:2007/12/18(火) 18:43:46
生意気言って済みませんでした。死んで出直して来ます。
968目のつけ所が名無しさん:2007/12/18(火) 20:18:29
↑てめーが死ね
969目のつけ所が名無しさん:2007/12/19(水) 18:24:25
>>964
あまりに稚拙な質問で、ググれと言うことすらも気が引ける・・・。
970目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:11:26
新電話機 「おたっくすジュニア」 VE-GP62シリーズを発売 | プレスリリース | ニュース | 松下電器産業株式会社
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071220-2/jn071220-2.html
971目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:12:35
パーソナルファクス 「おたっくす」 KX-PW607シリーズを発売 | プレスリリース | ニュース | 松下電器産業株式会社
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071220-3/jn071220-3.html
972目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 16:56:26
>>970
イイ!
973目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:26:54
え?
974目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 17:28:28
ジュニアって付けられると何か廉価版に思えてならない
975目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 19:40:45
千原ジュニア


つーか「おたっくす」って名前が・・・
976目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 20:00:24
>>970
発想はいいけどもう一息だな・・・
どうせFAX機能持ってるなら画像データを受信だけでなく
発信できれば、もう普通のFAXイラネだったのに
977目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 21:52:09
NECのメール送受信機能とこれが合体すれば最強だったのに…
978目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 01:00:00
>>970
なんか中途半端だなぁ。
ウリはfaxより小さく場所をとらないというだけ?
普通に>>971の方でいいじゃん。
そんなにデカクないし。
979目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 03:22:06
やっぱり紙で出さないとだめだろ・・・
980目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 09:33:34
>>979
紙に出したい時はパソコンのプリンタでっていう発想だろ?
めったに受信しない人にはいい企画だと思うけど、
たまにしか発信しないにしても発信ができないのはね・・・
981目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 11:14:05
専用ソフト入れてアドレス帳とか編集するのは嫌だ
SHARPの見たいにブラウザから編集したい
親が使えない
982目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 20:57:25
>>928
ブラザーのmymio使ってて不在時に携帯転送したいんだけどどの設定でもダメみたい
ブラザーに聞いてもNTTの携帯サービス使うとFAXも携帯に転送されますと言われた
頻繁に不在になるんならおとなしくFAX専用回線契約しかないんじゃないかな?
983目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 22:25:51
ネットワークスピークスをアップデートしたらDHCPを認識しなくなった。
認識しないから修正アップデートもできない。


NECオワタ!!!
984目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 23:05:15
>>928>>982
シャープの見楽るは、E-mail自動転送という機能があります。
985目のつけ所が名無しさん
>>984
いや、NTTのボイスワープを優先するとFAXにつながる前に全部の受信を携帯電話に転送しちゃうのよ
だからFAXの機能関係なかった。ブラザーにもたしかFAXからFAXへの転送機能があるけど併用は出来ない。
コール無しで受信→メッセージのあとFAX、電話の選別→FAXの場合は自動受信、通話の場合は呼び出し→不在の場合通話を携帯電話に転送
という機能が欲しい。