PLCアダプターってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 03:30:08
東日本電信電話(株)は15日、高速電力線通信用のPLCアダプター
『PN-100HD-S』の販売を19日に発売すると発表した。価格は2万3100円

『PN-100HD-S』は、ルーターなどの通信機器に接続するマスターアダプターと、
パソコンなどに接続するターミナルアダプターをセットにしたパッケージ。
理論上の通信速度(PHY速度)は最大190Mbpsで、UDPでは最大80Mbps、
TCPでは最大55Mbpsとなるという。通信距離は最大150m。
セキュリティーはAES(128bit)に対応。ターミナルアダプターは15台まで接続でき、
増設用ターミナルアダプターも1台1万4700円で販売する。

LANインターフェースは10/100BASE-TX(Auto MDI/MDI-X対応)で、
TCP/IP/UDP/HTTP(IPv4/v6)をサポートする。電源はAC100Vで、
消費電力は約4W。本体サイズは幅121×奥行き40×高さ70mm、重量は約240g。

21:2006/12/16(土) 03:31:40
3目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 03:55:43
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1214/hot460.htm
ある程度便利だが性能はイマイチ、設置の条件が厳しい面も…
4目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 04:20:05
【速報】超人気歌手・安室奈美恵さん(30)死亡  
http://music5.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1164458146/
5目のつけ所が名無しさん:2006/12/31(日) 15:30:02
48 名前:名無しさんから2ch各局… :2006/12/31(日) 15:22:59
150メートルくらい離れた友人の家でPLCを使ってもらった。
こっちは24mHのAFA-40に1kWでCWの連続信号を約1分間送信を続けてみた。
結果は完全にPLC間の通信は途絶えたそうだ。
こっちは免許をもらって合法運用しているんだからPLCユーザーには文句
は言わせない。こうなったら実力行使でガンガン電波を出してPLCを破壊
してやる。
アマチュア無線の権利を侵害するようなPLCには徹底抗戦でいこうじゃあ
ありませんか。
6目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 23:11:07
【脆弱性 ステルス子機の可能性】
・スタートパックを買ってくる 親機⇔子機1 登録
・増設子機を買ってくる    親機⇔子機2 登録
・ターゲットに 親機⇔子機1 を送り込む 子機2 は残す
 ご近所に差し上げますといって置いてくるとか
 ヤフオクで売り払うとか キャンペーンを装って贈与するとか、方法は自由
・ターゲットの近隣は 親機⇔子機1(⇔子機2) でコネクト可
 (⇔子機2)はステルスモデム 電線経由だから何処から繋がって
 いるかは親機側は特定不能 150m先でも繋がる

【脆弱性 合鍵複製】
・ターゲットの家に合法的に訪問し、家人が消えた時を見計らって
 子機2を繋いでプッシュで合鍵完成。
7目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 23:12:17
日経 IT-PRO
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061201/255655/

◆オフィスの使用は絶望的◆
弊社のシステム部に「PLCモデムを社内の電源につないでもいいですか?」
と聞いてみたのですが,結果は惨敗。少なくとも現状では接続しては
ダメとのことです。「弊社オフィスは賃貸ビルにあり,他のテナントに
影響を及ぼすリスクがある」など理由はいくつかあるようです。試験的
であっても「つなぐこと」自体が現状ではNG。

製品イマイチ、売りぬけ多数。PLCだめぽ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n46196189
コンセントでLANが出来るということでLANケーブルの無いところと
接続しようと購入したのですが接続はするものの当方の望むスルー
プットまではでないようです。これには宅内のブレーカーの構成や
他の家電製品の影響もあるようです。残念ながら当方の使用目的に
おいてはこの製品は不向きだということになるようです。
製品としては問題なさそうですし2006/12/27から1年間の保証書も
つけてお送りします。
8目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 00:20:13
772 :名無しさんから2ch各局…:2007/01/04(木) 19:52:20
戸外にPLC信号の流出を阻止する「ブロッキングフィルター」とは、どんなもの?
メーカー、品番、大きさ、値段、取付方法など知っている人教えて?

773 :名無しさんから2ch各局…:2007/01/04(木) 19:57:56
>>772
このフィルターは分電盤の1次側に取付するのがベストかな。
いや、1階と2階分電盤が分かれているところもあるから、電力量計の2次側取付がベストだね。

774 :名無しさんから2ch各局…:2007/01/04(木) 20:00:00
このフィルターって、電気工事士の資格者でないと取り付けできないよ。

776 :名無しさんから2ch各局…:2007/01/04(木) 20:02:16
>>772
戸建ての場合、引き込み線のサイズは、まちまちだからスターターキットの付属品として
同梱するのは無理だね。

779 :名無しさんから2ch各局…:2007/01/04(木) 20:06:55
>>772
ブロックフィルターの名前はよく見かけるが、現物を紹介した記事を見たことない。

781 :名無しさんから2ch各局…:2007/01/04(木) 20:19:10
>>772
ワシも現物は見たことないが、1万や2万円の代物で無いのは、間違いないだろう。
それに工事まで発注しないといけないのでは、更にカネかかるやないの。
9目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 00:36:30
865 :名無しさんから2ch各局…:2007/01/06(土) 09:09:28
ところで、質問なんだが。 よく聞くPLC用のブロッキングフィルタって、今導入するとしたら幾らくらいかかるものなんだ? ぐぐっても製品ページすら出て来ない。

866 :名無しさんから2ch各局…:2007/01/06(土) 09:23:09
http://www.tdk.co.jp/techmag/emc2/200610/index.htm
説明はあっても値段とかはないね

867 :855:2007/01/06(土) 09:53:24
>>866
そう、説明や言及も多いんだけど、現物の写真も見つからず。導入したって
人の話も無ければ、カタログも価格表も見つからない。 やっぱり、まだ発売されてないのかね?

868 :名無しさんからPch各局…:2007/01/06(土) 09:58:05
>>865
ぐぐりかたがわるい。
ブロッキングフィルタ JPHN-BF04 小売希望価格:14,910円
http://www.naxnet.or.jp/~kuwata/brigeblock.htm
TDKの開発中のブロッキング・フィルタ
http://coin.nikkeibp.co.jp/coin/NCC/ex/060512/060415/sr/office/vol6/s0020.html
短波帯用が出たら速攻で付けろ。

871 :名無しさんから2ch各局…:2007/01/06(土) 10:52:32
>>868
これって電流容量が明記されていない。 分電盤の主幹容量は各戸によって、まちまちだから、それに対応した電流容量のブロッキングフィルターが必要。
この電流容量によって価格は当然変わる。

872 :名無しさんから2ch各局…:2007/01/06(土) 10:57:53
ブロッキングフィルターが、まだどこからも販売されていないのにPLC本体が先に市場に出回りとは、電源汚染、電波汚染しまくり

873 :名無しさんから2ch各局…:2007/01/06(土) 11:02:46
ブロッキングフィルターは、電気工事士の資格を持った人でなければ取付られないよ。
つまり、一般の人は工事を依頼するわけで別途工事費が必要。 高いことになるねぇ。
10目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 01:30:12
PLCモデムは売れるだろうか。

反対派はPLCモデムが販売されている限りずっと騒ぎ続けるだろうね。
裁判で出荷停止や回収命令が出ない限り、この騒ぎは収まらないだろう。
このような状況は、一般人の目にも必ず入ることだ。
メーカーはこんな批判ばかり受けている製品を販売し続けるメリットはあるのだろうか。
製品イメージ、企業イメージがこれほど悪く言われているのに売れるはずがないと思う。
11目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 02:37:50
PLCは電源汚染だ。

経済産業省は、平成7年頃から電力会社を通じ「高調波電流流出抑制」を指導している。
これは、平成5年頃発生したエアコンなどのインバーター機器から漏れた高調波が、近隣の受変電設備にある
コンデンサーやリアクトルを加熱したり破裂させたことがあり、このような電氣事故を未然に防ぐためのもの。

PLC信号は電源の高調波とは異なり「高周波」であるが、電力線にこれを流すことは、電源汚染になることは間違いない。
電力会社にとって「高調波」がダメというくらい品質重視の「電源」なのに「高周波」を流すなんて言語道断だ。
PLC推進派に電力会社が含まれているが上記の件、本末転倒しているじゃないか。
12目のつけ所が名無しさん:2007/01/09(火) 20:10:47
MBSのVOICE見た。なんじゃこれ? PLCのコマーシャルやんか。
13目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 05:44:10
ヤマダの店員いわく3月に改良品が発売されるらしい
14目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 03:37:47
改良といっても、ファームウェアのアップデートだよ。
設定画面からセキュリティの細かい設定ができるようになるらしいよ。
簡単設定ボタン無効化とか、うまくいけばQoSが使えるようになるかも。
場合によってはノッチが増やされるかもしれないらしい。
15目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 16:02:38
今回の騒ぎの主犯格

パナソニックコミュニケーションズ株式会社
http://www.panasonic.co.jp/pcc/
製品情報 PLC(高速電力線通信)
http://panasonic.co.jp/pcc/products/plc/

分電盤よりPLCの信号が屋外に漏れるような事は書いてありません。
解散した総務省の研究会における分電盤のPLCの減衰効果について
はいくつもの疑問があり、全ての分電盤に総務省が説明する40〜60db
の減衰効果が得られるのか実証したデータは未確認。
隣家同士で通信可能という例が噂されており、この事例を防ぐ為に
、分電盤に対して【ブロッキングフィルタ】(PLCの信号が外部に
漏れない様に止める機器)の導入を強く指摘されていたのにも関わらず
許可を通したという事で、研究会及び電波審議会の権威が地に落ちる事になる。
外部に漏れないという前提で許可になった機器であるため、出荷差し止め
の行政措置の可能性も指摘されている。ちなみにこのフィルタ部品を設置する
には電気工事士の資格を必要とする。(つまり一般量販店での店頭販売は
出来ない製品であるのは当然である。)

16目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 16:03:29
総務省の研究会では分電盤のデータ捏造疑惑が付きまとい、仮にそ
のデータ捏造が確認された場合には政治家を巻き込んだキャンダルの
火種になり、同社から逮捕者が出る可能性も囁かれている。
どの形式の分電盤を用い、その実験方法などが明確に示された報告書は
確認できていない。
その他、一般的な電界強度での規制値ではなく電流値による規制で
であり、「日本独自」の例となっていて、諸外国とは
異なる。このため、自然界のノイズレベルという建前とは異なり
実際は海外のHF放送が完全にPLCの吐き出すノイズで聞こえなくなるという
実験結果がきわめて多数報告されている。

これらの問題を取り上げるはずであった大阪の地元TV局の番組ですら松下電器
・パナソニックコミュニケーションズの圧力で「PLCは期待の新技術であり
便利で生活を快適にし、問題は殆ど無い」というメッセージの番組に摩り替
わったという事件が1/9に起こった。問題を提起し取材に利用された方々の
怨嗟の声が止まらない。
PLCを取り巻く騒ぎは拡大の一途を辿っている。
17目のつけ所が名無しさん:2007/03/04(日) 16:35:19












        ハム蓄のネガティブキャンペーンは失敗に終わりました!ww
            本当にありがとうございました(苦笑)



          http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200703030021a.nwc











18目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 16:06:43
西日本ハムフェアーのPLC公開実験動画をネットで公開
ttp://hfplc.jpn.org/

推進側工作員は「捏造」って言うんだろうな。
19目のつけ所が名無しさん:2007/03/27(火) 14:33:50
コンセントでネット チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
20目のつけ所が名無しさん:2007/03/30(金) 08:26:35
てす
21目のつけ所が名無しさん:2007/04/21(土) 16:28:58
PLCアダプタってインターネット料金かからないんですか?
22目のつけ所が名無しさん:2007/04/21(土) 19:27:30
>>18 捏造は、洗脳された人が使う言葉かな。
実績上、PLCには、電波障害はないので問題ありません。
将来あったとしても、ノッチ修正ですぐ直るね。
23目のつけ所が名無しさん
盛り上がらないね