ちょっとした質問@家電製品26

このエントリーをはてなブックマークに追加
945目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 22:50:38
>>942
適正価格についての見解に同意します。

系列ショップの街の電器屋さんの仕入値は、
量販店の仕入値に比べてどれほど高いのでしょうか。

電器屋さんのサービス付加価値だけでなく、
そもそもの仕入値が違うということであれば、
それも考慮して考えたいと思います。

40万円ほどの買い物なので、10万円ほどの価格差の価値があるのか。
年寄りの世帯のことなので、なじみの電器屋さんの方が親しみがあるのですが、
大きな買い物なので、さすがに価格差も気になるようです。
修理については、どちらにしろメーカーに直接頼むことになるでしょう。
946目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 23:25:02
BSアンテナの交換作業は難しいですか?
今、使ってるBSアンテナをCS対応のアンテナに交換したいのですが
947目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 23:42:10
>>946
超簡単
948目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 23:51:27
>>945
仕入れ値についてはほぼ変わらないと思いますが
それでも売る台数によってリベート(販売奨励金)とかバックがあるので
売れ筋商品は実質仕入れ値が安くなる換算になるのは事実です
売れ筋商品を求めるなら大手が絶対的に安くなり
そうでない商品なら売価が極端に(半額とか)違う事はなく
せいぜい1−2割違う程度だと思います。
今のご時世ですから値引きをしない商売は少なくなってきましたが
それをふまえてなじみの電器屋さんにチラシの価格を参考に値引き交渉
してみて許容範囲の価格ならなじみ店で買われてもいいのではないでしょうか
しかし、修理はメーカーへ直接依頼されるのでしたら配達設置無料の量販店
でもいいかも知れませんね。 なじみの店員が出来たら更にお得に買えたりしますし。
949目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 00:04:26
ウォークマンが壊れました。
早送りをすると、テープが絡まってしまいまうんです。
大事なテープなんですけど、テープも修理してもらえるんでしょうか?
修理返ってきてからもう2度目なんです。
950目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 00:05:17
あほですか
951目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 00:08:03
>>946

BSは比較的簡単だよ
先にここ見て参考にしたらいいよ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1078917745/
952目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 01:28:56
>>946
設置個所を教えてくれなければ答えようが無い
953目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 01:54:36
>>952
いや、交換工事そのもの難易度を問うているのだろう。
(byエスパー)
954目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 02:01:00
一戸建てで庭のど真ん中に建ててるか、
屋根馬を介して屋根の上に建ててるか、
マンション屋上のフェンスに建ててるか、によっても変わってくる罠
955お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2006/12/02(土) 08:47:13
>>949 テープの救出はしますが、それまでで、しわになったテープを
治すことは出来ません。 タダ、絡みかたが緩ければしわの程度も緩く、
再生は何とか出来ると思います。 下手にイジらずにそのまま修理に出すのが
賢明です。


 BS/CSアンテナの取り付けは角度調整がミソですね。 特にCSは
とってもシビアです。 チューナーをレベル表示モードにして手伝いに診ていて貰い、
これが最大になるように調整します。 あと、CSの場合は違う衛星を捕まえて
しまうことがあるので目的の衛星をとらえているか、目的のチャンネルが映るか
確認する必要があります。(110度CSはその心配ないが・・・。)

 高所作業となるので墜落には十分注意が必要です。 下に人がいるときは
スパナを落としただけでも危険ですからその点も十分気をつけてください。
956目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 11:26:48
>>937>>938
俺は童貞
怒らせると恐いぞ
まで読んだ
957目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 13:09:34
エアコンを買い替えたのですが、近所の電気屋さんが安かったのでそこで買ったのですが、
工事費は1万円との事だったのですが、工事業者に48000円も請求されたので買った店に電話したら1万円は基本料金だと言うんです。
1万円で取り付けてもらえると思ってたんですが、騙されてるんでしょうか?
明細書には取付工事一式としか書かれてません。
取り付けた部屋のベランダに機械を置いたので、ホースも短いんです。
壁に穴も開いてたし、工事は2時間くらいですんだんです。
58000円もかかるもんなんでしょうか?
エアコンより高いんですけど。
普通取付工事っていくらかかるんですか?
古いエアコンを処分する費用でしょうか?
958お祭り好きの電気や ◆O2DuUNjYzM :2006/12/02(土) 13:21:46
>>957
料金は妥当かと思われ。
基本料金とは工事業者を手配する準備費用。
既設のエアコンから取り替える場合は、取り外し費用1万円、リサイクル費用8千円、取付費用1万5千円、運搬費用5千円、出張費用5千円。
だいたいこれくらいはかかる。
エアコン本体を安めにしてる店は工事費が高い場合がある。
文句言ってないでとっとと振り込め。
959目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 13:30:26
そうなんですか。
最初に聞いておくべきでした。
エアコン本体が安かったのですが、結局高い買い物になってしまったんですね。
今から振込みに行ってきます。
どうもありがとうございました。
960目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 13:35:34
エアコンは春に買うのが1番安い。
夏が一番高い。
今の時期はやや高い。
らしいけど、どういった理由でそうなるの?
961お祭り好きの電気や ◆O2DuUNjYzM :2006/12/02(土) 13:43:49
>>960
需要が多いと大量生産出来るので値段を下げれる。
しかし供給が追い付かない程、需要が高まると逆に値上がりする。
エアコンの需要が一番高いのは夏。
各メーカーで激しい戦争が起こるので価格が下がる。
一番値が下がるのは春ではなく夏の終わり。
暖房の性能を売りにした新製品との入れ替えでの在庫処分セールが始まる。
962目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 13:55:26
ニセ者のお祭り好きの電気屋のところは高いんだなww
>取り付けた部屋のベランダに機械を置いたので、ホースも短いんです。
>壁に穴も開いてたし、工事は2時間くらいですんだんです。
これで58000円は
地域や店や工事業者によって工事費の単価のばらつきが存在することを考慮しても
いくらなんでも高すぎだろwwまさに「ぼった栗」
まあもう金を振り込んだら手遅れだけどなwww
963目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 14:01:29
BSアンテナの交換作業をしようとしたのですが
怖いので断念しました
業者に頼むと幾らぐらいでやってくれますか?
964目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 14:04:35
>958
取付工事一式→工事業者を手配する準備費用 が1万円なら販売した電気屋もぼったくり。

電話1本1万円かよ。
965目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 14:26:17
エアコン本体 2000円。
工事費 58000円。
合計 60000円。
な〜んてことはないか。
966目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 14:58:55
>>957
普通に考えて高いでしょ??
まあ工事費なんて
その店によって設定が違うから
ごねたところでしょうがないでしょ。
次から気を付けることですね。
967目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 15:05:58
968お祭り好きの電気や ◆O2DuUNjYzM :2006/12/02(土) 15:37:25
>>963
店にもよるが、買った店なら1万円くらいで対応してくるだろう。
他店なら2万円〜ってとこだな。
969お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2006/12/02(土) 15:56:16
>>957 新規取り付けならかなりぼったくりだな。 値段の話すると
全国的な話だから地域によって違うと言うことを含んでおいて欲しいが、
もれの周辺ではだいたい1マソ〜2マソくらい。

 ただし、これが古い機械の取り外しがある場合はちょっと違ってくる
外す前に冷媒回収しなきゃ逝けないから。
こちらも業者によって違うがやはり2マソくらい取られるかと・・・。
うちでは回収引き取りは別途1マソとしているけど。

 それでも4マソだもんな、、、やっぱ高いよな。
パッケージ(業務用)やってる本職呼んでもせいぜいそれくらいのハズ。
まして量販店なら絶対おかしい。

>>963 現場見ないと答えが出ない。 

取り付けスタイルは?

・壁付け
・既存U/Vアンテナに居候
・屋根置き
・ベランダ引っかけ
・その他

 あと本線(既存線)に混合するのか、ブースターもいるのか、分配は
ほか家屋の構造など・・・・

そう言う条件を加味しないと一律に(アバウトでも)値段がでない。



チラ裏) ったく、スカパー!がなまじ無料アンテナキャンペーンなんてやるから
勘違い君が出てくるんだよな。 この手の苦労は家庭用量販エアコンだけでうんざりだよ。
970目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 18:04:48
>>959
どう考えても高いし、着工前に金額の説明がなかったのならキャンセル&原状復旧を要求できる
最終的には廃棄料コミで3万円程度支払うことで落ち着くとは思うけどもう振り込んでしまったかな?

>>963
場所によるが1〜2万
アンテナから宅内までの引込線を交換して+5000円くらい
971目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 21:06:30
>>957
工事業者が取付けしても
請求はエアコン買ったお店から来るのが普通じゃないのかいな?
工事業者が直接請求するのは変ですね。
972目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 21:34:52
>>957
相当ぼられたね
店主の言った工事費は標準工事費でその他の費用は別計算になるけど
別計算の内訳の説明もなくそのように法外な請求はあり得ない
至急納得のいく説明を求め、なぜ工事の前にその料金になってしまうのかの説明
も無く工事したのかの追求はするべき。
973945:2006/12/03(日) 08:42:07
>>948
レス、ありがとうございます。

たとえ、量販店より13万円以上(3割近く?)高くても、
思う存分わがままをきいてもらえる、なじみの電器屋さんに頼むことになりました。
遠方の高齢者家庭のことなので、その方がいいのかもしれません。
リモコンの電池がズレて使えないだけで大騒ぎするので、
電器屋さんのアフターケア頼みになるでしょう。
そのためか、チラシを見せて値切るようなこともしたくないようです。

その街の電器屋さんからは、購入予定のDVDレコーダーは新製品だから
納入まで2週間かかるという説明を受けたのですが、
ネットで調べると9月発売の機種なのです。

メーカー系列ショップなのに仕入れにずいぶん時間がかかるものなのですね。
974目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 14:54:08
>>973
思う存分わがままをきいてもらえるなら「すぐもってこい」ともいえるのでは?
975目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 15:12:38
今、設置されてるBSアンテナを外して
新しいBSアンテナを付ければ映りますか?
976目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 16:08:26
パソコンの元線を抜いてしまって、電源は入るのに画面がうつりません。線を抜いたせいでしょうか?
977目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 16:15:08
>>975
何が?
978目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 16:16:14
>>976
>パソコンの元線
て何よ?
979945:2006/12/03(日) 16:55:02
>>974
たとえ「すぐもってこい」とわがままを言ったとしても、
お店に現物がないのに無理でしょう。
本人たちはすぐに欲しいという方向にわがままを言うつもりはなく、
購入した後、配線してもらい、じっくり説明してもらい、
思うとおりに動かなかったら、すぐ来てもらうというサービスを期待しているようです。
電器屋さんは、説明書を一切読むつもりのない70〜80代のひとたちに、
DVDレコーダーの使い方を手取り足取り教えるという訳です。
980お祭り好きの電気屋  ◆O2DuUNjYzM :2006/12/04(月) 00:03:07
>>979
そんなサービスは商品として存在しません。
あくまでお店の好意でやってるだけですので、勘違いしないで下さい。
些細な事で頻繁に呼ばれてウザイと思ったら断る事だって可能なんですから。
981目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 00:12:52
私は家電を買うのはいつもネット通販です。
理由は安いから。
カタログの仕入れや、商品の下見や説明を受けるのに大型家電店を利用しています。
こういう使い分けをしてる人って私だけじゃなく、たくさんいてると思いますが、
大型家電店側からして、そういった客をどう思いますか?
買う気が無い客を見抜く事は出来るんでしょうか?
982目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 00:17:39
以前出先で紛失して以来電気髭剃りを持っていない社会人の彼に
クリスマスプレゼントでシェーバーをあげようと思っているんですが、
家電をクリスマスに貰ったら白けられてしまうでしょうか…
983お祭り好きの電気屋  ◆O2DuUNjYzM :2006/12/04(月) 00:24:29
>>981
うちの店ではそういう客を業界用語で「乞食」と呼んでいます。
いろんなタイプの乞食がいますが、見分けるのは簡単です。
乞食だと判明すると、まず嘘の情報を提供します。
当店の値段をネットより安く伝えて、本気で買いに来た人がいましたが、
「完売しました」と言ってやりました。
いろんなおちょくり方がありますが、こちらもそれなりに楽しませて貰ってます。
984目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 00:25:58
>>981
最初から買う気のない人が店員に接客を要求すると
買う気のある人への接客を妨害しているのと同じなので
営業妨害になりますよ。
985お祭り好きの電気屋  ◆O2DuUNjYzM :2006/12/04(月) 00:28:39
>>982
そんな事はないよ。
相手が欲しがってる物や気の利いた物ならなんだっていい。
人にもよるが、男は女と違って実用的な物の方が嬉しかったりもする。
ラッピングに凝ればいいんじゃね?
986お祭り好きの電気屋  ◆O2DuUNjYzM :2006/12/04(月) 00:30:47
>>984
それがそうはならんのだよ。
どんな客でも買う気にさせるのが、店員の務めだからな。
987お祭り好きの電気屋  ◆O2DuUNjYzM :2006/12/04(月) 00:35:15
988お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2006/12/04(月) 00:51:54
>>982-987 お前何者かと思ったら家電量販店の販売員だったのか。
989目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 00:55:26
>>986
いや別に犯罪が成立するとは言ってませんよ。
>>981のような人は迷惑なので
少しは遠慮してくださいよと言いたいだけです。
990目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 00:58:30
>980
にせものは経営戦略というものがわかっていないな。
有料顧客に絞ってサービスを集中させることもひとつの戦略。
991目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 00:59:18
有料顧客→優良顧客
992目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 01:00:22
俺は不良顧客だから、品定めをしていると店員に妨害される。



と、妄想してみる。
993目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 01:01:11
お祭り好きの電気屋  ◆O2DuUNjYzM
  ↑↑
そろそろこいつ、消えてくれないかな。
あぼ〜んだらけじゃねーか
994目のつけ所が名無しさん


ちょっとした質問@家電製品 27
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1165162030/