ほしゅ
3
4
5 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/30(日) 22:22:27
>>6 なぜ一緒くたなんだ?
スカパースレここだけだろ
地上波・アンテナ関連は勝手にまとめてくれ
8 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 11:36:52
コピワンがある機種、ない機種のテンプレって前ありませんでした?
パーフェクTVからやっとチューナーを買い換えしようと思っているんですが、
パーフェクからスカパーにするのにもアンテナ買い換えがいるんですよね?
どなた様かおヒマな方教えてくださいませ。
9 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/20(日) 18:49:21
>>8 ソニー好きじゃないんですが、選ぶ余地なしなんですね。
ヤフオクでも安く出ているしこれにする事にします。
ありがとうございました!
東芝CSR-B4を利用していますが、予約録画ミスが多くて困ってます。
時間になるとチャンネルの下一桁だけが切り替わらないので、
チャンネルが変更されないままの予約になります。
接続しているHDDレコーダーはコクーン、ディーガ、RDなどのシリーズ他5,6台試しましたが結果同じです。
修理に出しましたが原因不明、レコーダーに問題があるのではってことで返ってきました。
同じような不具合のある方いませんか?
そんなにレコーダー持ってるなら
チューナーくらい買い換えろよ
13 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 17:49:02
>>12 レコーダーは殆どが借り物です。現在は東芝RD-53です。
さいあくチューナーを買い換える予定ですが、原因が分からないと・・・
14 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 19:35:08
>>10 ソニー嫌いでオクでいいなら松下系旧モデルにすればいいのに
16 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 23:36:19
今レンタル用のHUMAX5000Sを使っています
コピワン機能がついていないチューナーに変えたいのですが、何かオススメなどありますか?
安い方がいいですが、あまり誤作動のないチューナーに変えたいです。
>>16 コピワンじゃない現行品はソニーのSP5のみ
18 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/18(月) 00:49:14
>>17 そうだったんですかー
簡単な質問に答えていただき、ありがとうございます!
勉強になりました!
>>11 アンテナ関連のスレッドのログにあった気がする。
探してみ。
マスプロのアンテナを元の箱にもう一度しまいたいのですが、
どう入っていたのか、まったくうまく納まりません
なにかいい方法があったら教えて頂きたいのですが
23 :
20:2006/09/24(日) 08:47:28
>>21 それいい案ですけどね
>>22 MASPRO
2CS45SP_SET です
マスプロの方いたら収納方法教えて下さい!
サイトから問い合わせしようと思ったらエラーで出来ない
コンバーターのアーム外しても納まらないというのはどうにも想像できない
ケーブルをきれいに巻けないのかもね
26 :
20:2006/09/24(日) 22:53:09
27 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 23:07:33
この半年で信号レベルが下がり、ついに0になってしまいました。
以前はレベル50程度あったのですが・・・、まず何処を疑えばよいでしょうか?
アンテナは6〜7年前自分で設置し、配線その他も当時のままです。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
>>27 徐々にダメになったならアンテナ自体が一番怪しい。
あとはチューナーに繋がってる接栓の接触不良かな?
大穴でケーブルネズミにかじられた。もしくはスカパー料金未納w
>>27 風とか地震とかでアンテナが動いたんじゃない?
30 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/26(火) 21:05:47
>>28 >>29 有難うございます。
アンテナ角度は点検しましたが、一応最も感度の出るポイントのようです。
1ヶ月前は最大15、今週はチョロチョロと感度が出る程度ですが・・・。
アンテナ自体の老朽化とケーブル類の接触不良を疑って対応してみます。
料金は自動引き落としなので、たぶん大丈夫ですw
6年前から使っているクラビットで貰ったチューナー(メーカー不明)が壊れたみたいです。
買い換えたいのですが本体だけ買い換えてアンテナは今のままとかできますか?
あと現在お勧め機種ってどんなんですか?みなさんの主観でかまいません。。
よろしくお願いします。
32 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 00:40:27
ソニーSP5
スカイ・パーフェク両方見れてたならアンテナは問題ない
>>32 こんな深夜に回答ありがとうございます。
近隣に電気屋も無く今までチューナーとか気にしてなかったので銅比較していいのかもわかりませんでした。
ソニーSP5ですか、来週県庁所在地に行くとき探します。
34 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 08:14:38
>>34 「BSデジタル、110度CSデジタル対応。45cm」なのでスカパー用ではないと思われますが・・・。
スカパー!110
>>34 室内に設置するにはよいかも でもこんなのが窓辺にあるとうっとおしい
性能はフツーのとあんまり変わらない
雨、雲の影響も同様
ソニーのチューナーのSAS-SP5とDST-SP5の違いってなんですか?
>>38 SAS-SP5という型番はない
アンテナとDST-SP5(チューナー)がセットになってSAS-SP5SETという
40 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/08(日) 21:01:13
安いのでhitachiのMSP1000とhumaxのCS-5000をかいますた
スカパーが録画できないことも知らず何時間も接続しなおしたり・・・・・・・意味ねー
買いなおすしかないのか
42 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 14:45:11
スカパー!DVRってどうなの?あれに録画してHDD/DVDレコやDVD-Rにムーブしたり出来るのかな?
43 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 14:49:37
【53歳の親父が女性専用者内で田代して逮捕、相手は67歳のおばあちゃん】
昨日19時、JR山手線の女性専用車内で帰宅途中の女性(67)を盗撮した疑いで川村容疑者(53)が現行犯逮捕された。
調べに対し川村容疑者は「こんなはずではなかった」「もっと若く見えた」等と容疑を認め、
被害者に謝罪した。被害者の女性は、
「信じられません。53歳にもなって、日本の恥です」と
怒りを露にした。川村容疑者は、近所の100円ショップで購入した
茶髪のロングヘアー桂をつけて女性専用車両に乗り込み、行為に及んだと思われる。以下略
引用元スレ→
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1161446713/
44 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 16:59:51
へーー
ソニーのその機種を買っておいたほーがいーな
>>42 リアルタイムならコピワンで録画できる
でもこれなら普通のチューナーと変わらない
一旦HDDに録画したものを再生するときには録画できない
DVRからは録画機器見えないからね
もしコピワンにしちゃうと複数回の録画すればいくらでも複製されちゃうことになるから
もちろん謎箱使えば回避できるが、
結局DVDに残したいならチューナー+DVDレコ(特に連動RD)の方がいいわけで、
DVRの基本は見て消し専用
46 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 01:37:16
PC用のスカパーチューナーカードってありますか?
47 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 14:04:48
48 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 21:33:24
スカパー初めて契約しようと思うのですが、チューナー・アンテナが色々あって決められません。
参考にしたいので、皆さんは何を使っているのか教えて頂きたいです。
49 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 21:38:42
50 :
48:2006/10/27(金) 22:06:07
>>49 親切にありがとうございます!
テンプレじっくり読んできます。
51 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/02(木) 22:18:06
スカパー!に加入しようかと思ってるんですが、パーフェクトTVサービスとスカイサービスを両方見るには2衛星対応のチューナーとアンテナがいると書いてありました。家電量販店に売ってるやつで大丈夫なんですよね?詳しくないので困ってます
>>51 現行品買えば大丈夫。SP5以外の機種は全てコピワンなので注意。
53 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 16:28:25
>>52 ありがとうございます。SP5だとスカパー!110の方ですよね?ということは現行品のアナログチューナーで大丈夫という事ですよね?
55 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/30(土) 18:07:56
ディレクTVのチューナーが
あるんですが、ちょっといじって
スカパーが見られたりしませんかね??
やっぱ無理ですかね?
56 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/04(木) 21:37:53
すみません、ここでしていいのかわからないのですが、質問させてください。
スカパーが観られなくなり、チューナーには異常がないことがわかりました。
エラーメッセージは「受信障害」「アンテナの角度を確認」だったと思います。
そこでアンテナを確認したのですがケーブルが途中で切れた形跡なし・
アンテナずれた形跡なしでした。スカパーのオペレータにも聞いてみましたが
アンテナが壊れる可能性は低い(古いことは古いのですが)・・・ということでどうしたものか、
と困っています。チューナー・アンテナセットを買うのが迅速かつ確実な解決方法化と思いますが
それほど余裕もないし・・・。
どうするのがよいか困っています。よろしければアドバイスしてください。
よろしくお願いします。
>>55 無理でしょうね
>>56 >チューナーには異常がないことがわかりました
どうして??
電源入っててもチャンネル表示の数字が出ない状態ですよね?
チューナー本体/アンテナどちらかに原因があっても質問のようになりますよ。
(両方同時に壊れる事は考えにくいですが)
ガッチリアンテナが取り付けされてれば方向ズレの可能性は低いでしょうね
(アンテナの前方に樹木がなければなおさら→動かすと帰って悪化しますよ)
誰か知り合いのチューナー借りてきたほうが早いでしょうが、それでもどちらが
悪いのかを切り分けするだけですからねぇ・・・。
年数によっては買い替えするのが無難かと(安くなってますからね)
チューナー側の基板交換orアンテナ側のコンバータ交換が通例ですが、
メーカーへ連絡すれば大まかですが修理代が分かりますよ
(知っている所は10000〜15000円くらい)
58 :
56:2007/01/04(木) 22:15:05
>>57 邪道ライダーさんRESありがとうございます
チューナーに異常がないのは修理に来てもらいわかりました。
また、同じチューナーを中古で手に入れても同じ状態でした。
やはりアンテナ取替えなんですね。
ありがとうございました。
59 :
56:2007/01/07(日) 09:28:57
邪道ライダーさん、なんとか解決できました。
なんとケーブルを換えると正常に観ることができるようになりました。
はじめはほとんど疑わなかったんですが・・・。
ご丁寧にアドバイスくださりありがとうございました。
二回もどうもです
>>56さん
アンテナケーブル時交換→断線orショートですかね・・・・。
もしまた起こるようであれば、ちょっと心配ですが、ま、いいかと。
ケーブルは流石に歌がわんよなぁ、
62 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/15(月) 08:30:20
もっと巨大なアンテナがついた衛星を上げて地上では直径10センチくらいのパラボラで受信できるようにしてもらいたい。
直径30センチ、40センチではでかすぎる。
63 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/16(火) 23:09:32
スカパーってただで見れないの?
64 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 01:02:56
教えてください。
ヤフオクで安いの買って自分で取りつけようと思ってるんだけど電話回線が必要なの?
J-comの電話に加入してるんだけど、NTTじゃなくても大丈夫ですか?
67 :
65:2007/01/30(火) 12:23:21
>>66 ありがとうございます。
PPVって見た分だけ金払うチャンネルですよね?
じゃあ野球とかサッカーとかのセットに入る分には大丈夫ってことですか?
ど素人ですみません・・・・・
68 :
目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 13:06:28
月ぎめのパック・セットの場合チャンネル180番台の番組でもパック・セットに含まれていれば大丈夫
MLBのセットには入ってないけど1試合だけ1000円出してでも見たい!という場合は電話線がいるね
69 :
65:2007/01/30(火) 13:11:54
70 :
目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 10:38:40
今、SHARPのTU-DS20を使っていて、たまに(特に夏場)
ハングったり、音が出なくなったりするのが不満なんだけど
F1のオフシーズンに唯一契約してたフジテレビ721&739を
一時解約したのに電話線を繋いでないせいか、その後も
ずっと視聴できちゃって、早2〜3シーズン経過。
(この間ずっと基本料金のみ)
こんなおいしい状況だとヘタにチューナーを買い替えない方が
いいんだろうかね?
すみません教えて下さい
受信レベル50/50にアンテナ調整したいんですが
どうしたらいいのでしょうか?
>>71 漠然し過ぎてて答えに窮しますが・・・・。
14:30に太陽の見える方向にアンテナ向けろと。
フルスケールにはならなくてもいいのではないのかとの解釈も。
73 :
目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 16:07:53
>>71 俺は業者に着けて貰ったけど48〜49辺りだったよ(*゜∀゜)
74 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 13:22:23
教えてください。
先日引越したんですが、スカイの方の受信状態がおかしくなりました。
チャンネルによって受信レベルが違うのです。
721chでは10なのに730chでは8という具合です。
721chは普通に見れるが730chは映像が止まったりするんです。
天候に関わらずこの状態です。
引越す前はこんな事ありませんでした。
何が考えられますか?ちなみにアンテナ、チューナーは10年位前のソニー製です。
古いチューナーを昔使っていて、また契約して使い始めたんですが、
AVマウスの設定でリモコンコードが合うものがありません。
ちなみにチューナーはSAS-SD5SETです。
SONYのDVDレコーダーを使ってるのですが、AVマウスの設定はできるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
>>74 アンテナの位置がベストポジションから外れてますよ。ぎりぎり映っているのでしょうね(721ch)
デジタル放送の特徴として質問のようなケースは多々ありますから。
雨降ったら721chもすぐ同様になりますよ。アンテナレベルを画面に出しといて
しるしつけといてからゆっくりゆっ〜くり、動かしてみましょう(左右のみ!!)
ただし調整は200chで行う事。
78 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/09(金) 07:40:59
>>77 ありがとうございます。
明日調整してみます。
助けてください!
先日暴風雨の日にアンテナレベルが上下し、一時的にショートしているナンタラとか
メッセージ出ました。忙しかったんでほっといたんだけど、さっき確認してみたら
アンテナレベル0。どういじっても全くレベルがあがりません。
これってチューナーかアンテナの基盤かどっかが壊れた?
なお、途中できしめんケーブル這わせているけど。。。
機種:SONY DST-MS9 (かなり前に購入)
よくありますよ、
>>79さん。
ケーブルショートしてるでしょう。開け閉め慎重にしてても所詮は消耗品です(すきまケーブル)
ガチガチに固定されてるのならば、アンテナは絶対に動かさないように!!
隙間ケーブル交換がベストですが、自己責任でよろしくです。
(ショートしても壊れませんから→設定しなおして復帰)
81 :
79:2007/03/09(金) 23:36:47
>>80 どもです。アンテナ動かしちゃったよ・・・ でもまあそれはいいんで。
すきまケーブルが怪しいってことですな。確認してみます。
でもあのケーブル高いんですよね・・・ 本体交換よりマシだけど、痛い・・・
コネクタが浸水されてないかをまずチェック
コンセントは抜いてね
83 :
79:2007/03/10(土) 08:49:27
>>82 浸水してたかもしれないですが、そのまま放置だったので、たぶん現状は乾いているかも・・・。手遅れ?
試しにすきまケーブルを経由しないで直結してみますわ。
それでもダメならすきまケーブル以外にも問題あると言う事になりますよね。
ちょっと週末これから出かけますので、試すのは月曜日の夜になりそうです。スマソ。
一端水入っちゃうと簡単には乾かないよ
85 :
79:2007/03/12(月) 22:43:15
結果報告です。
結論ですが、ケーブル交換で直りました (^-^)/
メーカーのサポートに電話してチューナーやアンテナに問題の無いことを確認して
あと室内側の(無事な)ケーブル直結にして、一部おかしかったチューナーの設定も
直したら映りました。はあ・・・ すきまケーブルはまたいつかはショートしちゃうかも。
86 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 00:07:06
契約番組が急に見れなくなりました。
契約したとのメールも来ていて何度か見てて今になって契約しないと見れないと表示されました…
問い合わせないと無理ですかね…
>>79さん、よかったですね。
>>86さん、とりあえずICカードとコンセント抜いてみましょう。
あとカードの接点、ティッシュで優しく♪
88 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 00:21:39
抜いても大丈夫なのでしょうか?
大丈夫ですよ、リセットかかるだけ。
あっ、ちゃんと元に戻してから電気入れてみて下さいねと。
>>86 それサッカー関係のセットの事じゃないですよね?
91 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/13(火) 09:07:46
サッカーのJリーグセットです
>>91 再放送でも見れるのと見れないのがある。面倒なのでセット変えたよ。出費増えた〜
94 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 18:23:38
誰か教えてください。僕のマンション北西むいてますがスカパー!つけれますか?(*´д`*)
95 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/14(水) 20:16:52
お彼岸のころ(ちょうど今頃)午後1時頃に日が当たる所なら電波がとれる。
BS/110度CSは午後2時頃。
96 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/16(金) 10:02:28
95さんありがとうございます!
97 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 13:55:52
すいませーん スカパーを録画してるあいだ
スカパーの他のチャンネルが見れません どうにかならないかな?
98 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/20(火) 18:52:59
もう一台契約しろ
99 :
目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 12:21:33
コピーワンスってHDDからDVDにダビングしたらHDDのデータは消えるんですか?
また、ダビングしたDVDからDVDに録画する事は可能でしょうか。
アンテナ1、チューナー2の場合、分配器があればICカード併用して別のテレビでスカパーは視聴できますか?
できません
103 :
目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 11:10:50
うちは二階の部屋にスカパーの機器があり、二階の部屋でスカパーが見れるのですが
一階の部屋でもスカパー見れるようにするにはどうしたらいいんですか?
すいません スカパー質問スレあったのでそっちで聞いて見ます
CSR-A3ほしい人いる?
現役で使ってます
新しいチューナーを買おうと思ってるので
今度、引っ越すことになり、今使っているアンテナを再利用したいと思ってます。電気店に聞いたら工事費が二万ほどかかると言われました。新規で加入した方がお得なのですが、同一名義で解約後に新規加入はできますか?
111 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/10(木) 12:29:25
そうだ!簡単だから自分でつけるべきだ!
俺はソニーの非コピワンのチューナーとアンテナのセットを13800円で
買って自分で取り付けるぞ!
少しでも安く済ませたいからな1
自分でやるなら、絶対二人必要
家族でも友達でもいいから二人でやること
電気屋も二人でやります
まず、左右の方向をあわせて、感度がいいところを探る
ここだ、という所が決まったら、今度は上下に動かして
一番ベストな所を決める
あとは、そのベストな所で固定できるかどうかだけ
固定できないと、雨とか風のちょっとしたトラブルで
受信できなくなるから気をつけて
SP5で安く済ますならキャンペーンだろ
取り付けまで無料だし
>>112 俺一人でつけた
アンテナをつける場所で、電波の強さが確認できないと無理だけどね
設置場所がベランダだったから、ひとりでつけるのに不便はなかったな
自室との間で往復する必要はあったけど
小型TVなりディスプレイがあるなら、現場に持ち込んでやるのが手っ取り早いかと
今キャンペーンってヨシモトのしかやってないの?
ずっと1300円払うのは嫌だな
キャンペーンは4月30日までって所ばっかだね
二人の方が何倍か楽だが、一人でも出来るよ。
俺は2階のベランダと1階の居間と、階段登ったり降りたりw
118 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 17:57:38
来月にスカパーに入ろうと思うんですけど、アンテナとチューナーは業者に取り付けてもらおうと思います。そこで思ったんですけど、アンテナを設置する方角は自分で調べておかないといけないんですか?
119 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 17:58:33
来月にスカパーに入ろうと思うんですけど、アンテナとチューナーは業者に取り付けてもらおうと思います。そこで思ったんですけど、アンテナを設置する方角は自分で調べておかないといけないんですか?
厳密に調べる必要はないが
だいたいこの向きだからこのベランダ(外壁など)につける
線はどこを通してもらおう
テレビ(チューナー設置位置)とアンテナの位置関係
あたりをざっと考えとけばスムーズにすすむと思う
そもそも方角が全然合ってなかったら受信できないからね
公式HPでチェックしとくのがいいでしょう
みなさんの意見を参考にして、自分でやってみます!ありがとうございました。
近所の電気屋で3000円で付けてもらえた
124 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 00:34:51
解約済みICカードって、別人でも登録できるの???????
以前の履歴は、残っているのか???????」
125 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 03:39:27
スカパー加入したいと思っています。
教えていただきたいのですが、チューナーとアンテナのセットを買うっていう話は
よく出てきますが、キャンペーンを利用してタダで手に入れる人は少ないんでしょうか?
3ヶ月位視聴の縛りがある他に何かデメリットがあるんですか?
>>126 特に無いが、コピーフリーはソニーSP5だけだから気をつけろ。
128 :
126:2007/05/20(日) 09:52:16
>>127 ありがとうございます。
ソニーをつけて貰えるところ(東通?)を探してみます。
129 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 00:03:59
すいませんが教えてください。
先月スカパーモニターキャンペーンにて無料加入し、HUMAX CS-5000にて視聴しております。
ところが、DVDレコーダーに録画できないためソニー製のチューナーに買い替えを検討しています。
その際、アンテナはそのままで、チューナー本体の交換はできますでしょうか、アンテナごとの交換が必要でしょうか?
また、HUMAXで契約したICカードはソニーのチューナーに挿して使えますか?
そうすると、特に手続きをしなくても契約が継続され、今まで通り見れるのでしょうか?
ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。
>>129 カードについては同じ仕様のものだから大丈夫でしょうね。
アンテナについてはどうでしょうか?(知らん&陳謝)
偏波面切り替えの2衛星対応ならいけるのかな?
フォローよろしく♪
131 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 00:26:39
>>130 チューナーだけ交換して、カード差し替えがいちばん楽だと思いまして(^_^;)
自分でやるのも配線の抜き差しだけで簡単ですし。
無料だったとはいえ、HUMAXので加入したことに後悔してます。・゚・(ノД`)・゚・。
>>129 >>131 アンテナもICカードもそのままソニーチューナーに使用できるよ。
もちろんコピーフリーになるし。
133 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/21(月) 13:16:24
ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
Jリーグのモニターキャンペーンでもらったのですが、録画できないようなチューナーなら意味ないですよね。
早速ソニー製チューナー買って、本体の入れ替えしてみますね。
134 :
:2007/05/27(日) 04:08:38
スカパーDVR使ってる方いますか?
2ルームアンテナ使用時は2つの部屋で違う番組を見ることができますか?
引越ししたのでアンテナ取り付けてもらったら、
真東だったので映らず。レンタル解約しましたorz
他の部屋で見られてる人もいたんで安心してたんだけど、
私の部屋はダメだったようです。
さようならスカパー
136 :
目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 11:23:07
チューナーだけ、替えれば問題ないですよ。
アンテナは、2衛星対応なら、どれでもいっしょ。
ICカード差し替えるだけ。
>>134 できるけどチューナーもう一台いるし契約も別途必要だから
支払いは倍になるよ
こちらのテンプレサイトのおかげで不具合が直ったので、
現象を報告しておきます。
画面全体が黄緑色で、映像も音も出ず。
チャンネル表示など文字のバーのみうっすら見えるのですが、
表示がゆっくり上にスクロールしていってしまう状態。
電源ON/OFFしても現象かわらず。
この状態が、なんとコンセント抜き差しで直りました。
今日の雷でやられたのでしょうが、もう絶対壊れたと思いました。
基本的対処で直るとは…。
テンプレ見なかったらチューナー買い換えてました、
ありがとうございます!
スカパーのアンテナでBSデジタル見れますか?
_
142 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 12:22:34
アンテナが壊れたので、
チューナ+アンテナ新品を購入して取り付けました。
ICカードは古いものを使っていて、新しいICカードでスカパーの加入申込をしていませんが
放置しても大丈夫でしょうか?
ヤマダ電機の人は、加入してもらわないとこの価格になりません。といわれました。
しかし、スカパー加入申込用紙は手元に・・・
(ICカードの申込用紙は、記入後に店の人に渡しました。)
ダメだ。さっさと加入しろ。
145 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 10:33:54
>>143 5000円や10000円とかだったら新規加入価格だからしばらくしたら差額請求が来るよ。
たとえ従来の契約を打ち切っても、しばらくは新規契約にはなりません。
誰か別の人の住所名前で契約しないと。同じ住所の家族も新規契約にはならず追加契約になるはず。
つまり、住所同じなら新規加入契約価格と通常セット価格の差額の請求が来ます。
>>145 誰から請求が来るんでしょうか?
ヤマダ電機の人には、事情を話して増設だったら問題ない。
1ヶ月ほど後に解約してくださいと説明を受けました。
あと、増設の場合は、加入料が不要との説明も受けました。
147 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 18:00:02
追加加入契約でも可能の価格なら問題ないですけど、どちらにしても加入はしないといけないでしょう。
145で言いたかったのは新規加入契約の価格の場合は追加契約では使えませんよと言うことです。
その場合はヤマダから請求来ます。
増設は加入料は要りません。解約後1年未満も不要です。
最近は新規加入価格は5000円以下ですものね。
天気が悪くもないのに、頻繁に受信できなくなります。
電源切ってしばらく待つと見られるようになるんですが、しばらくするとまた受信できなくなります。
普通に見られる間はアンテナレベル正常。
だからアンテナずれでは無いと思われます。
原因は何でしょうか?
>>148 すきまケーブル断線とか。
型式どうぞ♪
148です。
ヒューマックスのCS5000です。
ケーブルの劣化ですか。調べてみます。
アンテナガッチリ固定&隙間ケーブル未使用ならばチューナー本体が怪しいかもしれませんね。
152 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 22:21:49
しばらくの期間仕事で留守にするため、チューナーの電源コードを抜こうと思うのですが、設定された時計がリセットされるくらいで特に問題はないでしょうか?
帰ってきたらまた電源コードを挿すだけで見るぶんには問題ありませんでしょうか。
ヒューマックスCS5000ですが、他社でも同じでしょうか。
くだらない質問ですみません。
153 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 15:39:13
スカパーって電話回線はいってなくても見れる?
e2 by スカパー!は見られた。
155 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/17(日) 10:02:47
>>153 ペイパービューとか使わなくて、契約チャンネルだけなら電話回線いらない。
PPVだって上限(りゃ
157 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 22:01:17
ヒューマックスは不良が多い………
158 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/21(木) 23:06:48
引っ越しのためにアンテナを外して2週間。すぐに取り付けようと思ったが、いまだに放置しっぱなしだ。週末には取り付けようと思うのですが、大丈夫ですよね?
某はもう3ヶ月ですが、なにか?(笑
移動時に衝撃でお椀が曲がったりしてなければ大丈夫でしょうね。
以前は自分で設置?それなら大丈夫では。
雨ざらしじゃないよねと重ねまして。
160 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/22(金) 20:57:37
質問!
いままで特に問題なく見れてたんですが最近、「受信出来ません」が頻繁に出るようになって、今は全然映らなくなったんですが何故ですかね?
アンテナの方向がずれたんかなぁ
いじってもいい?
>>160 アンテナがガッチリ固定されてるなら方向ズレの可能性は低いと思われ。
コンバータorチューナー側の故障ではないでしょうかと。
型式分かりませんのでおおまかに。
162 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 09:45:09
>>160 豪雨の直前で雨雲に遮られたのではないですか?理解していますか?
163 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/23(土) 10:44:09
>>163 できれば箱がいいかと。間違って他の荷物に潰されたりしないように。
>>161 コンバータって取り替えたりできるんですか?
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
VHSみたいに時間を自由に指定して予約出来る
なので、EPGに束縛されず自由な時間帯での予約が可能
スカパーのメンテナンスの時にはEPGが使えない事があるがそういう時にも予約が可能
また、
A 11:00〜12:00
B 11:55〜13:00
という2つの番組を予約するとき、Aの本編が11:54以前までなら
A 11:00〜11:54
とフレックス予約する事によりAとB両方の番組予約が可能
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
松下お得意の発火仕様搭載wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DVDレコとの連動も糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下のコピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
●「コピーワンス放送(コピワン)」てどういうものなの?
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20040415A/index.htm ※ 非コピワン機は現行機ではソニーSP5のみ
非コピワン機のメリット ※( )内はコピワン機のデメリット
・安価なDVD-Rにほぼすべての機器で再生できるDVD-Video方式で保存できる
(比較的高価なCPRM対応メディアが必要、VRモードなので多くの単体DVDプレイヤーやPS2では再生できない)
・コピーに制限がない
(HDDからDVDに一度「ムーブ」できるだけ、ムーブ先のDVDメディアが読めなくなったら終了)
・デジタルレコーダーでの編集、コピーに制限がない
(制限がある機種もある)
・古めのコンピュータやPSXでも録画できる。
(機材によっては録画できないものもある)
DSR60を買うと漏れなく糞コピワンつきw
171 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 17:54:46
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
火 病 G K 乙 wwwwwww
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 乙 wwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
172 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/26(火) 21:18:10
できればコピーガードのはいっていないソニー買った方が良いですよ。
予約の問題は確かに古いけど、自分にとってどっちが便利かですね。
もう、3年ほど使っているけど、故障もないし。放熱にだけは注意。
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
松下お得意の発火仕様搭載wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DVDレコとの連動も糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下のコピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発 狂 松 厨 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
スカパー板に飽き足らずこっちでも荒らしか
東芝のHDDレコ使ってるから、SP5純正の予約画面を久しぶりに見た
火 病 G K 乙 wwwwwww
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 乙 wwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
松下お得意の発火仕様搭載wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DVDレコとの連動も糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下のコピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発 狂 松 厨 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
178 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 10:54:06
>>176 それより、そんな変則的放送がスカパーで頻繁にあるの?初めて知りました。
SP5の予約でいちばん不便なのは月−金予約ができず、毎日指定しかないことです。
>>178 ん?月曜から金曜の番組を、それぞれ毎週録画に設定すればいいんじゃないの?
180 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 11:51:19
それやるとすぐに予約が32限界一杯になってしまうんですよね。
火 病 G K 乙 wwwwwww
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・月−金予約が出来ないwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 乙 wwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
松下お得意の発火仕様搭載wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
DVDレコとの連動も糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下のコピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発 狂 松 厨 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
183 :
目のつけ所が名無しさん:2007/06/28(木) 18:29:14
でも、松下ってあまり見たこと無いな。電器屋においてあるのは、ほとんどHUMAXとソニーくらい
アンテナレベルが突然まったくのゼロ、無反応に
天候普通、角度調整・ケーブル交換効果ナシ
チューナーのメニューは普通に表示されてる
この場合逝ったのはアンテナ受信部って事かな?
チューナーが逝っててこの状況って事はある?
受信トラブルでは一番最初にコンセント抜きが定石だけど
もうやってるっぽいな
明日朝一番にサポセンに連絡
187 :
184:2007/07/01(日) 22:33:10
コンセント抜き、リセットは試しました
サポセンには結局「メーカーに聞け」って言われた
どちらを買い替えればいいのか
判断する方法がないものかなぁ・・・
メーカーのサポートは両方買い替えさせようとするに違いない気がするw
実際にはセットの方が安い
チューナーとアンテナどっちの不具合か確認できる
それで好きな方使えばいい
店によっては新規限定特価なのに加入申込書書かせないところもある
もし書かされたとしても2台目として新規加入して今の解約でもいい
長期割とかないし
まぁ廃止になったパックセットを維持してるならちょっと考えないとね
189 :
184:2007/07/02(月) 00:34:45
新規加入のセットだと確かに安いんだけどねー
パックもあるし、チューナーがコピワンになるのも・・・
それはチューナーが逝ってたらどっちにしろだけど
>加入申込書書かせない
そういう店を足で探してみますわ
皆様どうもでした<(_ _)>
190 :
184:2007/07/02(月) 00:47:39
と思って上の方を見たら、非コピワン機ってまだ売ってるんですな
荒れてるようなのでログ遡らなかったw
今度こそどうもでした<(_ _)>
火 病 G K 乙www
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=糞コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下の糞コピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発 狂 松 厨 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
火 病 G K 乙www
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・月〜金予約が出来ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=糞コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下の糞コピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松厨が
前スレの謎箱画質無劣化との捏造に続き、音ズレでも捏造したのは
揺ぎ無い事実w
DSR60が
糞コピワンで、待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様で、予約件数たったの16件で
衛星切替がシコシコ手動で、DVDレコとの連動も糞で、松厨が捏造するのは
揺ぎ無い事実w
松 厨 捏 造 バ レ て 涙 目 で 発 狂 し て 必 死wwwwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
火 病 G K 乙www
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・月〜金予約が出来ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=糞コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下の糞コピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松厨が
前スレの謎箱画質無劣化との捏造に続き、音ズレでも捏造したのは
揺ぎ無い事実w
DSR60が
糞コピワンで、待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様で、予約件数たったの16件で
衛星切替がシコシコ手動で、DVDレコとの連動も糞で、松厨が捏造するのは
揺ぎ無い事実w
松 厨 捏 造 バ レ て 涙 目 で 発 狂 し て 必 死wwwwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
火 病 G K 乙www
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・月〜金予約が出来ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=糞コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下の糞コピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松厨が
前スレの謎箱画質無劣化との捏造に続き、音ズレでも捏造したのは
揺ぎ無い事実w
DSR60が
糞コピワンで、待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様で、予約件数たったの16件で
衛星切替がシコシコ手動で、DVDレコとの連動も糞で、松厨が捏造するのは
揺ぎ無い事実w
松 厨 捏 造 バ レ て 涙 目 で 発 狂 し て 必 死wwwwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
火 病 G K 乙www
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・月〜金予約が出来ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=糞コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下の糞コピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松厨が
前スレの謎箱画質無劣化との捏造に続き、音ズレでも捏造したのは
揺ぎ無い事実w
DSR60が
糞コピワンで、待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様で、予約件数たったの16件で
衛星切替がシコシコ手動で、DVDレコとの連動も糞で、松厨が捏造するのは
揺ぎ無い事実w
松 厨 捏 造 バ レ て 涙 目 で 発 狂 し て 必 死wwwwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
383 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:2007/03/24(土) 11:47:40 r7f+69dT0
報告したらソニーから返信キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
日頃は、弊社に関心をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
この度は、ご心配とご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
掲示板への投稿について通報いただきありがとうございます。
>投稿日: 2007/03/21(水) 11:10:52 ID:qenOaKF.
>[ gatekeeper31.Sony.CO.JP ]
上記の書き込みは、弊社のネットワークから書き込まれた可能性が高く、社内
で特定すべく調査いたしております。本件の結果につきましては、お客様への
ご報告は遠慮させていただきたいております。
何とぞ、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
384 名前:名無しさん必死だな 本日のレス 投稿日:2007/03/24(土) 11:48:19 r7f+69dT0
この度のソニーのネットワークからの書き込みについて、大変恥ずかしくて
なりません。今後このような非常識な行動がされぬよう、社員教育を再徹底
する所存でございます。また書き込み者が特定されたあと、その者について
規定の処分がなされます。
また、このような書き込みを行えないよう、技術的かつ社員教育による周知
徹底について、継続して行ってまいる所存です。この度のあるまじき行為を
重ねて深くお詫び申し上げます。
ソニーお客様ご相談センター
メール担当:
★不具合に悩むVAIOユーザーへの中傷行為
VAIO被災者のための掲示板,過去ログ1
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html ※HTMLのソースに書き込み者のものと思われるIPアドレスがコメントで記録されています
傍観社 - 00/09/14 08:42:32
複雑
人生明るく・・さん、がんばれ3さん、淋しいね、あなたたち。
失敗と成功は紙一重。あなたたちの人生、もはや「失敗」です。
ドットヌケは結局は「仕様の範囲」なのですから、いつか改善される日がくるまで
まてばいいんじゃないのかな?
だって、今、あなたたちがなにを言っても、実際に改善できてないんだから。
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
傍観社 - 00/09/14 08:42:32gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
あのにます - 00/09/28 16:25:08
ふと気になって・・・
ふと気になって書き込んだ人のホスト情報を簡単に見てみたら
なんだ、煽って荒らしてるのってSONYの関係者じゃないですか
ぼぶ。 - 00/09/07 17:48:38gatekeeper16.Sony.CO.JP [202.238.80.29]
ぼぶ。 - 00/09/09 10:35:37gatekeeper5.Sony.CO.JP [202.238.104.2]
傍観社 - 00/09/14 08:42:32gatekeeper14.Sony.CO.JP [202.238.104.7]
火 病 G K 乙www
自分の大量の赤っ恥捏造
>>201-204を誤魔化そうとGKが必死ですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは恥ずかしい、普通は来れないよw
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・月〜金予約が出来ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=糞コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下の糞コピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松厨が
前スレの謎箱画質無劣化との捏造に続き、音ズレでも捏造したのは
揺ぎ無い事実w
DSR60が
糞コピワンで、待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様で、予約件数たったの16件で
衛星切替がシコシコ手動で、DVDレコとの連動も糞で、松厨が捏造するのは
揺ぎ無い事実w
松 厨 捏 造 バ レ て 涙 目 で 発 狂 し て 必 死wwwwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
松下殺人ファンヒーター事件隠蔽要旨
2005年1月5日 福島県南会津郡伊南村のペンションで宿泊していた小学6年男児(12)
が死亡、父親が重体、現在も入院中
2月10日 温風機を含む97種類の石油機器の製造を3月末で打ち切ると発表
「ご愛顧御礼キャンペーン」として、うち温風機29種類に限って
無料点検を受け付け開始。販売業者らに購入者名簿の提出を求めたほか
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
原則、バーナーに空気を送るゴムホースを銅製ホースに交換するよう文書で
指示。 事故については知らせなかった。
2月23日 長野県茅野市で2名がCO中毒で入院
4月13日 長野県長野市で3名がCO中毒で入院
4月20日 事故を公表。老朽化によるゴムホースの亀裂を原因の可能性として挙げ
銅製ホースに無償交換することを発表。
11月21日 長野県上田市で2名がCO中毒で入院、うち1名が死亡
11月29日 経済産業省、 「製品の欠陥により一般消費者の生命または身体について
重大 な危害が発生し、又は発生する切迫した危険がある」として 消費生活用製品
安全法第82条に基づき緊急回収命令を発動。 1974年の同法施行以来
緊急命令は初めて。
12月2日 該当機種を10月8日に修理したにもかかわらず、交換したホースがはずれ
山形市の男性が意識不明の重体
12月7日 該当する製品の回収を開始。新製品のCMを回収CMに切り替え
社長の遺族に対する謝罪会見は未だ無し
松下の温風機事故、原因はホース亀裂以外の可能性も
松下電器産業製の石油温風機による一酸化炭素中毒事故が相次いでいる問題で、同社は、今年1月に福島県で
事故が起きた直後、同タイプのFF(強制給排気)式温風機の燃焼実験を行い、「ゴム製ホースの亀裂だけでは死
傷事故に至らない」という結果を得ていたことが12日、わかった。
同社はすぐに事故を公表せず、顧客サービスキャンペーンとしてホースの無償交換で対応していた。
松下電器によると、1月5日、同社のFF式温風機を使っていた福島県内のペンションで父子が死傷する事故が起
き、不完全燃焼が原因と見られることから、社員の自宅などからFF式温風機を31台回収。1月9日から2月15日
にかけ、ゴム製ホースに亀裂が見つかった9台について燃焼実験をした。吹き出し口から出る一酸化炭素の濃度を
調べた結果、最大で13ppmの濃度を検知。同社は「1600ppmの濃度の室内に2時間いると死亡するデータはあ
るが、この濃度では死亡には至らない」(広報グループ)と判断したという。
しかし、同社は原因が特定できないまま、2月10日、顧客キャンペーンとして同型機の無料点検を始め、ゴムホー スから銅製ホースに交換。事故は公表しなかった。
その後、長野県でも2月23日と4月13日に計4人が入院する同様の事故が発生し、
同社は、ゴム製ホースの亀 裂のほか、屋外に出た給排気筒が変形していたのを確認。
給排気筒の変形によって送風機の回転数が低下する
という複合的要因も重なり、不完全燃焼が起きたと推定したというが、同社がリコールに乗り出し
ホース交換ととも に給排気筒の重点的な点検などを販売業者らに要請したのは、福島の事故から
3か月以上たった4月20日だった。
【銭ゲバ松厨税金詐欺】
兵庫県は、県内在住の正社員や派遣労働者らを新たに採用した進出企業に対し、1人あたり
60万〜120万円を交付する雇用助成制度を02年度に導入した。直接雇用ではない派遣ま
で対象にする制度は全国的にも珍しい。請負は対象外になっている。
(松下プラズマディスプレイの)尼崎工場は昨年9月、正社員250人、派遣労働者900〜1000
人の体制で生産を開始し、今年2月に補助を申請した。兵庫県は「正社員6人」と「派遣労働者
236人」の計242人を県内在住と認め、3月末に2億4540万円を交付した。
生産を開始した時点で、松下プラズマディスプレイは、尼崎工場の派遣を1年以内にすべて請
負に切り替える計画を作り、派遣元に伝えていた。派遣労働者を1年以上使えば直接雇用を
申し込むことが法律で義務づけられているからとみられる。計画通り、今年7月末までに3分の
1を請負に切り替えた。
厚生労働省は製造業で広がる「偽装請負」を派遣に切り替えるよう指導している。松下プラズ
マディスプレイも昨年7月、茨木工場で偽装請負の是正指導を受け、同年9月に生産開始した
尼崎工場は、請負ではなく、派遣を採用した。県はこの経緯を把握しつつ、2億円超の雇用補
助金交付に踏み切った。
松下プラズマディスプレイが、補助金の受給後に派遣を打ち切って請負に変更することで、県
の雇用助成策の対象者は、数カ月でほとんどいなくなることになる。
一方、松下プラズマディスプレイの親会社、松下電器産業は「県からは、請負も派遣も補助対
象と指導されていた」とし、県の制度説明に不十分な点があったとの認識を示している。 (抜粋)
http://www.asahi.com/special/060801/TKY200608010591.html
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=糞コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下の糞コピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松厨が
前スレの謎箱画質無劣化との捏造に続き、音ズレでも捏造したのは
揺ぎ無い事実w
DSR60が
糞コピワンで、待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様で、予約件数たったの16件で
衛星切替がシコシコ手動で、DVDレコとの連動も糞で、松厨が捏造するのは
揺ぎ無い事実w
松 厨 捏 造 バ レ て 涙 目 で 発 狂 し て 必 死wwwwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
質問いいですかー。
以前に視聴してたのでスカパーチューナー所持してます。
アンテナは邪魔なので引越し時に捨てました。
今のマンションはBS、CSのアンテナがあると契約書には
書いてあるんですが、部屋のテレビ用のアンテナ線を
スカパーチューナーに繋いで契約すれば見られるようになりますかね?
BSは繋ぐだけで見られるんで地上派とミックスされてるん
だと思うんですが、CSまでミックスされてるとはなんとなく信じられず。。。
今時はこんなの常識??
110度CS(e2)を単にCSといってるのかも
確かにCSだが・・・
124/128度の「無印」スカパーに完全対応したマンションはそんなに多くないと思う
その場合でも別途信号切り替え器を自前で用意する必要があったりする
スカイのみ、パーフェクのみだと結構ある
火 病 G K 乙www
自分の大量の赤っ恥捏造
>>201-204を誤魔化そうとGKが必死ですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは恥ずかしい、普通は来れないよw
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・月〜金予約が出来ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=糞コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下の糞コピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松厨が
前スレの謎箱画質無劣化との捏造に続き、音ズレでも捏造したのは
揺ぎ無い事実w
DSR60が
糞コピワンで、待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様で、予約件数たったの16件で
衛星切替がシコシコ手動で、DVDレコとの連動も糞で、松厨が捏造するのは
揺ぎ無い事実w
松 厨 捏 造 バ レ て 涙 目 で 発 狂 し て 必 死wwwwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
発火松厨本領発揮wwwwwwwwwwwwwwww
★松下電器、レンジ・冷蔵庫など305万台をリコール
松下電器産業は30日、部品の不具合が原因で発煙や発火の恐れがあるとして、電子レンジ
12機種、冷凍冷蔵庫5機種、電気衣類乾燥機11機種(三菱電機に供給した3機種含む)の計
28機種、約305万台について、リコール(無償点検と部品交換)を行うと発表した。
対象は、電子レンジが1988年12月〜93年12月に製造した約193万台で、電子部品の一部
が過熱して火花が出ることがある。冷蔵庫は89年2月〜92年10月製造の約30万台、衣類
乾燥機は93年8月〜2001年12月製造の約82万台で、いずれも部品の不具合で発火する
恐れがあるという。
松下によると、これまでに電子レンジで9件、冷凍冷蔵庫で5件、衣類乾燥機で9件の発煙・
発火事故が発生し、製品の一部が焼けたり、床が焦げたりした。02年10月には、愛知県内で
衣類乾燥機の発火で煙を吸い込んだ2人が、のどを負傷する事故もあった。
5月14日に施行された改正消費生活用製品安全法で国に報告が義務付けられた「重大事故」
の対象ではないが、火災などにつながる可能性もあるため、リコールに踏み切った。現在も使用
されているのは3製品で計26万台程度とみて、リコール費用は最大で数十億円と見込んでいる。
松下では、05年に発生した石油温風機による死亡事故を受け、06年に過去の製品事故を
見直す体制を整備した。過去の事故を再調査したところ、製品別に共通した原因が見つかった。
大阪市内で記者会見した松下ホームアプライアンスの榎坂純二社長は「製品の安全設計に配慮
不足があった」と述べた。
家電業界で松下と同様の検証体制をとっているメーカーは少ない。松下で問題のある過去の
製品が大量に見つかったことで、業界全体で製品事故への対応や安全対策が見直されるきっかけ
となる可能性もある。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070530it11.htm
218 :
212:2007/07/05(木) 01:38:49
>>213,215
ご返答ありがとです!
無理やり壁の端子とチューナー繋いでみましたが、
受信レベルがゼロのままでしたー。
明日管理会社に聞いてみますね。
火 病 G K 乙www
自分の大量の赤っ恥捏造
>>201-204を誤魔化そうとGKが必死ですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは恥ずかしい、普通は来れないよw
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・月〜金予約が出来ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=糞コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下の糞コピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松厨が
前スレの謎箱画質無劣化との捏造に続き、音ズレでも捏造したのは
揺ぎ無い事実w
DSR60が
糞コピワンで、待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様で、予約件数たったの16件で
衛星切替がシコシコ手動で、DVDレコとの連動も糞で、松厨が捏造するのは
揺ぎ無い事実w
松 厨 捏 造 バ レ て 涙 目 で 発 狂 し て 必 死wwwwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
火 病 G K 乙www
自分の大量の赤っ恥捏造
>>201-204を誤魔化そうとGKが必死ですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは恥ずかしい、普通は来れないよw
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・月〜金予約が出来ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=糞コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下の糞コピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松厨が
前スレの謎箱画質無劣化との捏造に続き、音ズレでも捏造したのは
揺ぎ無い事実w
DSR60が
糞コピワンで、待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様で、予約件数たったの16件で
衛星切替がシコシコ手動で、DVDレコとの連動も糞で、松厨が捏造するのは
揺ぎ無い事実w
松 厨 捏 造 バ レ て 涙 目 で 発 狂 し て 必 死wwwwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
火 病 G K 乙www
自分の大量の赤っ恥捏造
>>201-204を誤魔化そうとGKが必死ですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは恥ずかしい、普通は来れないよw
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・月〜金予約が出来ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=糞コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下の糞コピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松厨が
前スレの謎箱画質無劣化との捏造に続き、音ズレでも捏造したのは
揺ぎ無い事実w
DSR60が
糞コピワンで、待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様で、予約件数たったの16件で
衛星切替がシコシコ手動で、DVDレコとの連動も糞で、松厨が捏造するのは
揺ぎ無い事実w
松 厨 捏 造 バ レ て 涙 目 で 発 狂 し て 必 死wwwwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
火 病 G K 乙www
自分の大量の赤っ恥捏造
>>201-204を誤魔化そうとGKが必死ですwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは恥ずかしい、普通は来れないよw
SP5=非フレックス予約機w
http://www.ch-sakura.jp/programs/program-info.html?id=365 「放送時間
月〜木 19:30−21:30
金 20:30−21:30」
↓
http://up.menti.org/src/upfl0203.jpg > 月〜木 19:30−21:30
なのに画面での時間が
「火曜 19:30-20:30」
となってる。
こういう場合はフレックス予約なら回避出来るがSP5じゃどうしようも無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・番組表からの予約のみでメンテや受信障害で番組表を受信出来なかったら予約も出来ないゴミ以下機wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・2カ国語放送の音声切替時(CM入り/明けなど)に強制チャンネル表示wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・月〜金予約が出来ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・キムチ製パーツてんこ盛りニダwwwwww
・爆熱仕様wwwwww
・ちっこいアンテナで感度も糞wwwwwwwwwwww
買った奴はアホwwwwwwww
火 病 G K 必 死www
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
発 狂 松 厨 乙 w
DSR60=糞コピワン24H365DAYSwwwwwwwwwwwwww
誰も買わないwwwwwwwwwwww
前スレで散々論破された2万もする画質劣化装置が出てきたぞwwwwwwwwwwwwww
今時しこしこ手動で衛星切替だとよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様wwwwwwwwwwwwwwwwww
DVDレコとの連動も糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
予約件数たったの16件wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
TU-DSR60、CDT590は松下の糞コピワンてんこ盛りだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3DWProとのゴミペアがお似合いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
松厨が
前スレの謎箱画質無劣化との捏造に続き、音ズレでも捏造したのは
揺ぎ無い事実w
DSR60が
糞コピワンで、待機電力9Wの電力鬼喰い・爆熱仕様で、予約件数たったの16件で
衛星切替がシコシコ手動で、DVDレコとの連動も糞で、松厨が捏造するのは
揺ぎ無い事実w
松 厨 捏 造 バ レ て 涙 目 で 発 狂 し て 必 死wwwwwwwwwwwwwwwww
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
知らんかった、、、、、、、、、
家電板でやれ的なこと書いたからこっち荒らしてたんですね
ごめんなさい
あなたが謝ることはない
悪いのは荒らし
過疎板・過疎スレ荒らして何が楽しいのかわからない
支配してる気分にでもなれるんだろうか
229 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/12(木) 07:22:31
自分でアンテナとチューナーを設置しましたが受信レベルが0のままです。
南南西に向けてるんですが何か原因わかりますか?
アンテナの20メートル先にアパートがあるのですが、13時〜14時に太陽はみれます。
新品&その環境でしたらアパート関係ないでしょうね(調整不足@失礼)
ゆっくり、ゆっくり回していきましょう・・・・。
先に仰角(上下)を軽く47度位に固定しておいて方位角(左右)をゆっくりゆっくりゆry
231 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/13(金) 16:02:32
>>229 方角が有っていないのが、受信できない原因の95%と思って良いと思います。
正確な角度は2度くらいの範囲だから、まずは縦角度はきつめにしておいて
横方向はくるくる動くくらいにして予想される方向の左右5度くらいの間を極ゆっくり
正しい方向を事前に正確に把握していないと無理ですよ。
スカパーに加入しようと思っているのですがチューナーは
ソニーのDST-SP5が非コピワンということなので良いんですが
アンテナをどうするか迷っています。荒らしのは気にしないように…
とは分かっているのですが感度が悪いと書いてあるのが気になったので質問しました。
なので、オススメのものがあれば教えてくださいm(_ _)m
それともSAS-SP5SETでも雨など天候の悪い日も大丈夫なのでしょうか?
>>232 年に数回のよっぽどの雨嵐でなければ大丈夫
あまり気にしなさんな
234 :
232:2007/07/18(水) 23:13:04
>>233 お答えいただきありがとうございますm(_ _)m
SAS-SP5SETを購入しようと思います。ありがとうございました。
235 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 04:34:32
スカパーのチューナーとアンテナがあり、かなり前(スカパー流行時)に観ていてから久し振りに観たいなと思ってるんですが、どうやれば観れるのでしょうか?具体的に教えて下さい。かなり初心的な質問でごめんなさい。
236 :
目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 17:39:24
>>235 型式不明だけど、一衛星タイプでもアンテナ方向さえ合ってれば&壊れてなければ見えますよ♪
方向調整はかなりシビアなので、電気店に相談でしょうかね?
もう10年超えてるんですねぇ・・・(遠い目)
キャンペーンでソニー製チューナーがもらえるところはどこでしょうか?
サッカーのはHUMAXだとか上の方で書いてありましたが・・・
239 :
目のつけ所が名無しさん:2007/08/06(月) 08:22:13
241 :
目のつけ所が名無しさん:2007/10/03(水) 04:11:13
ヒューマックスのチューナー買っちゃったクーリングオフ出来るかな…
w
うちのマンション方角が悪くスカパー!を受信出来ません今度地デジ対応テレビを買うのでスカパー!を是非この機会にみたいのですがいい方法はありますか?自分は初心者です。
244 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 15:04:49
>>243 管理人に頼んで屋上にアンテナ設置
俺がそう
245 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/01(木) 19:35:07
マンションで見るには
BSデジタルの場合、共同アンテナがあり、各部屋でBSアナログ放送が見られるマンションなら、
BSデジタル放送用のチューナーやデジタルハイビジョンテレビを設置すればご覧いただけます。
入居者の方がベランダなどにアンテナを設置して受信する方法もありますが、
方角によってはBS電波が受信できないことがあります。
地上デジタルは、UHF放送が受信できれば基本的にはご覧いただけますが、
調整が必要な場合もあります。いずれも管理人さんにご確認ください。
tp://www2.dpa.or.jp/guide/index.html#q2
243です。アドバイスありがとうございます。先日管理人に聞いたらアンテナが
地デジ対応してないそうです。なのでお願いしたら、2011年にはという歯切れの悪い
回答が帰ってきました。ケーブルテレビも現在アナログ回線でデジタルに変える気も
ないようです。スカパーはおろかテレビも買えません。いい方法はないですかね?
248 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/06(火) 12:48:44
中古のスカパーアンテナを
屋根上 VUアンテナのマストの下のほうに
自前で設置しようと思うんだけど、
特別な設置器具は必要ですか?
>>248 まぁ、誰かにTV見ててもらいながら電波が受信しやすいとこに設置し、ズレたり飛ばされないようにするだけ
質問ですが
非コピワンの為SAS-SP5SETを購入したいのですが、アンテナ工事費を避ける為このまま現在の日立CS-DP60のアンテナ(skyではない旧PERFECTVサービスのみ)を接続しても現在の契約チャンネル問題なく視聴/録画できるのでしょうか?
チューナーは故障で今はスカパー!ブランドのコピワン機を使用中。
ICカード情報移動もしてもらう必要あるのでしょうか?そのまま現在のカードをSASに差し込めば大丈夫ですか?アドバイスよろしくお願いします。
252 :
250:2007/12/03(月) 17:06:49
ありがとうございます。参考になりました。
253 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/13(木) 17:16:51
日本アンテナのCST-SP1(日立CS-SP80のOEM)ってどうなの?
254 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 16:18:56
255 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 21:43:01
ソニーのチューナー付属のリモコン、RM-J320Dでテレビの操作をするための
設定方法を教えてください。
随分前に買ったもので、説明書を紛失してわからないんです…。
256 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/14(金) 23:15:23
質問なんですが、CS受信機とビデオの両方をテレビとつなぎたいんですが、
この場合、テレビアンテナケーブルは、
壁から→CS受信機→ビデオ→テレビとつないでいけば、うまくいきますか?
>>256 CSはCS専用のアンテナ線ですから別になります。
CSアンテナ→CS受信機
壁から→ビデオ→テレビ
コジマでDST-SP5 8980円、CDT590 7980円
どっちが買い?
コピワンでいいなら590
コピワン嫌ならSP5
>>259 フレックス予約が付いてるのは590
フレックス予約が付いてると電子番組表に捕らわれず自由な時間帯での予約が可能。
VHSみたいに時間を自由に指定して予約出来る
なので、EPGに束縛されず自由な時間帯での予約が可能
スカパーのメンテナンスの時にはEPGが使えない事があるがそういう時にも予約が可能
また、
A 11:00〜12:00
B 11:55〜13:00
という2つの番組を予約するとき、Aの本編が11:54以前までなら
A 11:00〜11:54
とフレックス予約する事によりAとB両方の番組予約が可能
263 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/20(木) 20:28:07
いま
スカパーアンテナ&チューナー(新規)無料キャンペーンって、
どこかでやってない?
264 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/25(火) 15:25:59
あの、アンテナのことなんですが
e2にしようと思ってて、買うアンテナをどれにしようかと。
TDKのは手に入らないようですし、だとすると松下かYAGIか
というところなんですが、
松下TA-BCS45G1って他と比べると高値です、よね
高いなりの理由というか性能というかあるのでしょうか?
スカパーってブラウン管テレビでも観れるんですか?
267 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/26(水) 22:57:57
無料期間中では見れないチャンネルとかってありますか?
269 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 13:51:18
今、フジテレビの721と739がタダ見※状態なんだけど
この状態ってチューナーを替えちゃうと解消されて
しまうんだろうか?
SHARP TU-DS20→DX ANTENNA DIR-40
を検討してるんだけど。
※721と739を3年ほど前に解約したが電話回線を
接続していないせいかいまだに見られる。
(基本料金は払ってる)
270 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 14:50:53
質問2点あります。
1、スカパーのアンテナや初回手続き無料キャンペーンやってるの多いけど、e2の場合は適用されない?
もし初回手続き無料とかにしたくば普通のスカパーに入って後で解約すれば
初回手続き無料でゥマ━Ψ(°д°;)━!になるのかな。
2、今ヤフーでモデムからテレビまで10m以上あるんだけど
有線LANでなければいけない?
無料視聴の時は、アダルトも含めて全部のチャンネルが見れるんですか?
272 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 11:48:20
>>269 衛星からの契約終了情報って、期間限定なのかな?
3年もそのまま使えているってことは、
DS20のバグで契約終了情報を無視しているか、
契約終了情報が送られていないか、
のどちらかじゃないか?
解約後しばらくICカードを抜いてなかった?
電話回線は関係ないと思う。
274 :
目のつけ所が名無しさん:2007/12/29(土) 17:13:53
>>270と被るとこあるけど
LANケーブルだけじゃなくて電話回線もつながないとだめなことある?
地デジの双方向ができないとか。
どうしても電話線が長くなるし大変だからせめてLANだけがいい…
SP5が使用しているんだが、小窓にV2の表示がw
>SP5が使用しているんだが、小窓にV2の表示がw
「V2」…確かにそう見えるけど、「1/2」って日付表示だぜ
無料視聴の時は、アダルトも見れるの?
279 :
269:2008/01/06(日) 19:18:41
>>272 結局TU-DS20は故障してしまった(故障していた)ので、
やむなくDIR-40に交換。
さて、いつまでタダ見が続くやら。
ソニーのチューナーDST-SP5を使ってます。
背面に光デジタル出力端子があるんですが、この機種に限らなくてもいいの
ですが、音楽チャンネルのPVの放送などをこの端子に録音機器をつないで
録音したときの音質ってどんなもんでしょうか?
281 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 15:18:47
小便チビるほど尿意
ヒューマックスCS50000にはD端子出力はありますか?
ヒューマックスですみません…。
糞の話題は糞専用スレで
285 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 12:58:31
スカパーのスカイサービスだけ受信できず、捨てた!
286 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 14:43:15
sonyのDST-D900っていうのを、10年近く使ってんだけど、
最近横縞のノイズが出るようになりました。
普段は軽くメダカノイズが出るくらいで、うつっているのですが、
ひどい横縞のノイズが10秒に一度のペースで画面全体に出てきて、とくにうつっている物の
輪郭などがガタガタになります。
どのチャンネルでもでるし、アンテナの角度も、受信感度を取り説の目標値にあわせたし
チューナー裏のアンテナコードも抜き挿ししても変わりません。
アンテナかチューナーの寿命でしょうか?
287 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/11(金) 14:58:28
>>286 受信レベルが正常だった頃と比較してどうなっているか
でだいたい判るんじゃないの?
288 :
286:2008/01/11(金) 15:34:13
>>287 レスd
アンテナの受信レベルは今回調整しなおしたせいで、今のほうが上です。
画面正常時は20くらい、今は26前後です。
取り説には26を目標にとなってました。
289 :
286:2008/01/11(金) 15:37:09
>>288に追記
地上波は同じテレビでCATVで見てますが、ノイズはまったく見られません。
チューナーとテレビを接続するケーブルの抜き差し
とりあえずコンセント抜いて数分放置
291 :
286:2008/01/11(金) 20:07:40
>>290 レスd
>チューナーとテレビを接続するケーブルの抜き差し とりあえずコンセント抜いて数分放置
上記プラスICカード抜きプラスリセットボタン押しなどもやりましたが、
症状変わらずでした。
ありがとうございました
>>291 受信レベルに問題ないなら本体かな?というか10年使ったらもう、十分では?
今売ってるのモデルは、レスポンスや画質も上がってるし、衛星切り替えも必要ない。
大手電気屋でSONY製が9千円程度で買えるし、無印スカパー継続する予定なら検討しては?
293 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 11:08:47
うちのD900はフリーズ状態で電源も入らないわリセットも出来ない状態になる
どっちにしろ買い替えをお勧めするよ。フタもちゃんと閉まらないし
今はヤフで落としたSP1だけど早いし切り替えもしなくていいからすごい快適
294 :
286:2008/01/12(土) 14:04:51
>292 >293
レスありがとう
たしかにフタもだいぶ前からしまらなくなってて、テープで止めてます。
買い替えることにします。
295 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/12(土) 18:32:52
SP5に買い換えた方に質問
リモコンを旧型を使うことにより、スチル(静止画)機能
使えたりしますか?
MS9の色が不自然に濃くなった為、
ソニーで見積もったら、基盤交換4万とか言われたw
馬鹿らしいのでハードオフにで程度の良いSP1を525円にて購入。
EPGのレスポンスも上がってるしi-LINK無い事を除けば全然OKだね!
297 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 09:11:15
アンテナは物理的な衝撃を受けない限り、
そうそう壊れるもんじゃないね。
鳩の糞攻撃。
299 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/13(日) 19:35:00
お皿へ目玉を描いとけば鳥は嫌がるら。
まん〇でも書いてればOK
>>301 できる
スカパー連動ケーブルを忘れずに
D900でフリーズ状態、電源も入らないリセットもダメ
サポートセンターに電話してチューナーを交換でしょうか? 同じような経験の方 教えてください。
305 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 02:10:58
おしえてください
スカパー!のアンテナで方向変えたらBSと110用に使えないですか?
(チューナーは持ってます)
306 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 14:46:16
逆にBSのアンテナでCS110度に使えますか?
308 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 22:11:00
【質問】
スカパー!とスカパー!110 ってどう違うの??
デジタル液晶テレビに買い換えた現在も以前のアナログ時代から使っているスカパー!のチューナーを使ってるんで。。一応見れてはいるんだけど…。
公式見て来い
310 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/19(土) 23:45:19
BSデジタルアンテナでCSと共用とありますが、ではCSだけ見たいのにBSのNHKとか映るのってうざくないですか?
BS番組って解約できるの?アンテナ付けるだけでBSって見れるじゃないですか、無料番組ばかりだから。
311 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 00:01:03
305です
今使用しているのはヒューマックスのCS-4000です。
312 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 02:43:11
>>スカパー!とスカパー!110 ってどう違うの??
アダルトCHの有る無し。
>>311 スカパー!のアンテナとそのチューナー、両方ともBS/CS110に対応できないのでだめです。
>>310 解約というか契約しなければいいんでない?
放送法の範囲にNHK-BSも入っているから解約が可能かどうか法的には微妙だが、
見ないからいらないと言えばできるとは思うよ。B-CAS使っているんだし。
314 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 22:37:19
ありがとうございました。
やっぱり無理なんですね。 なんか形似てるし映らないかなと思いまして
書き込みしました。
315 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/20(日) 22:40:40
>>313 レスどうもです。
そもそもWOWOWだけが見たくてBSアンテナ付けたんですよ。
けどCSに変えたいと思いましてね。ちなみにあのB-CASカードのハガキ、NHKには出してないままです。あのハガキ意味あるの?
>>315 NHK集金人がアンテナ見かけて訪問しなければ大丈夫じゃない?
来たとしても、見ないなら拒否すればそれでいいと思う。
HD放送を始めるチャンネルはSD放送もするんですよね?
318 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/24(木) 01:40:24
D900故障で、スカパーからSP-SR100Hを買って使ってみたけど。
これコピーガードで、DVD-Rにコピーできないんですね…
ちなみにレコーダーは、東芝RD-W300です。
ソニーのD900を修理した方がいいですよね?アドバイスあったら御願いします。
修理出すくらいなら、大亀で6千円出してSP5を買ってくる に1票
ビックカメラでSP5が6000円?新規のみ?
322 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 16:14:53
物置に、昔使っていたパラボラアンテナとチューナーがある。
まだ、スカイとパーフェクトが合併する前の物で、パーフェクトTV専用のやつだ。
今は、スカパー!のアンテナとチューナー使っているから、もう取っておく必要も無いよな。
ということで処分したいんだけど、これってゴミの日にゴミ捨て場に出しちゃって良いの?
それとも、家電リサイクルの対象で買った店に引き取ってもらわないといけないのか?
買ったのは96年頃であの頃まだリサイクル法なんてなかったはずなんだが。
リサイクル法の対象にアンテナは入ってないから
地域によって名称違うだろうが粗大や破砕・有害ゴミじゃないの?
それと施行前の製品だからってリサイクル法の対象にならないんだっけ。
324 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/26(土) 23:58:59
CSは、テレビと同じように、部屋の壁に同軸F型で差して見ることは
できないの?BSはできるのにさ。わざわざ、壁に穴あけたり、換気口からケーブル
取り込んだらだっせーよ。
325 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 10:01:26
326 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/27(日) 15:34:58
>>325電気屋に言ったら、出来ないってさ。
うちは、寮に住んでるからなおさらかなぁ。
テレビの既存ケーブルにCSの信号を流したいんだけどね。
混線信号はCS出来ないって。新たに配線すなら別みたい。
>>326 そっちが正解。
BS/110°CSは行けるがスカパー!は_
>>326 >新たに配線すなら別みたい。
>>325の予算次第ってのはこのことだと思う。
BS・CS110にしても混合せずに別配線で独立壁コンセント供給していることもあるしね。
329 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 11:09:24
知り合いに譲ってもらった 中古のスカパーアンテナ・チューナーを
昨日、自分で設置して、受信できるところまで 来ました。
(無料CHの受信が確認できました)
その後、アンテナ線の加工などをしていたら
画面に 「アンテナ電源がショートしました。アンテナの接続を確認してください」
と出て、
受信が出来なくなりました。
それから、アンテナ接続の抜き差し、チューナーの電源抜き差しを何度かやりましたが
状況は変わりません。
これは、アンテナ自体 交換しないといけないということでしょうか?
自分でも修理できる方法は ありそうでしょうか?
>>329 ショートした場所を探せないなら、自分ではどうしようもない。
331 :
329:2008/01/28(月) 12:17:36
ありがとうございます。
ショートした場所は、どのように探せばいいのですか?
それを聞くなら中学生レベルなのでやめた方がいいと思う・・・業者にまかせなさい。
333 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/28(月) 14:50:58
>>329 アンテナプラグを交換してみたら?
それで、いいかもしれない。
・・・という回答でいい?
アナログアンテナで映ってるんだけど移らないchもある。
どこを直したらいい?分配は2分配です。
cs対応にしないとダメですか?
映るch
東映、ネコ、スター朝日、cnnなど
映らないch
スポーツ全般ファミリー、ガオラ、アニメ全般、日テレなど
335 :
目のつけ所が名無しさん:2008/01/29(火) 20:21:16
現在パーフェクトのチューナー・アンテナなんですが、
寿命のようなので買い換えようと思っています。
で、今使ってるパーフェクトのICカードをスカイパーフェクトのチューナーに入れて
そのまま見れますか?
安いからICカード無しのチューナーアンテナセットを買おうと思ってるんだけど・・・
336 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 12:25:27
スカパーカスタマーセンターに聞け
337 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/01(金) 22:53:12
>>334 e2のほうか?ウチもアナログだけどダメなのは日テレだけ
アニメ系は全く問題なし
e2とスカパーは分離したほうがいいんじゃねえかな?
>>335 ウチもそうやってOKでしたよ。
アンテナも交換しましょうね。
339 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/02(土) 15:09:41
>>338 OKですか。じゃICカード無しのチューナー・アンテナ買おうと思います。
レスありがとう御座いました。
340 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/04(月) 23:42:20
新規で無料キャンペーンてないですかね?
341 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 10:31:11
ありまくり
/ ̄ ̄\
/ u \ .____
|:::::: u | ./ \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ ICカード無しのチューナー・アンテナ下さい。
|:::::::::::u: |/ (●) (●) \
. |:::::::::::::: u } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
344 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/11(月) 09:35:55
リモコンも無いがな。なぜかww
345 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 23:05:39
どっか都心のビック・ヨドバシ系で、HUMAXのでいいので、チューナー1000円ぐらい
のキャンペーン、まだやってるところないかな?
年始に有楽町ビックでたしか1000円ぐらいだったんだけど、今日みたら3980円
だった・・・。
質問
アンテナの方角は完璧南南西じゃないと受信できない?
何も考えずに買ったはいいが、マンションかつベランダが真東向きで
最大南東ぐらいまでしか向けられない・・・
とりあえず設置してみたもののやはりまったく受信できない。
なんかいい方法ないですかね?
347 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 04:18:05
>>346 角度は激しくシビアだよ。
完全に開けていても適当に向けたら間違いなく強度0になる。
対策は設置位置の工夫しかないだろうね。
マンションの屋上に設置とかさせてもらえないの?
348 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/18(月) 14:29:34
>>346 きちんとコンパスなりで方角を正確に測定するしかない。
上下の確度も。 裏技的なものはないよ。
窓の手すりに取り付け、右/左でOK/駄目な場合がありましたよ(隣家の軒先が原因で受信できず)
351 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 05:41:36
スカパーチューナーが壊れて新しいチューナーを買い換えようと思ったら、新規契約じゃないと高いんです…
何かいい方法ご存知じゃないですか?
>>351 新規って顔して買うだけでも問題なし
その場で視聴契約書での申し込みしなければいいだけ。
販売店がキャッシュバック受ける為の書類記入で
帳票一枚抜かれる分には、契約しようがしまいがこっちには関係ないよ
353 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/19(火) 08:45:17
352
ありがとう!さっそく新規顔して買い換えに行きます。
>>346 最初、自分の家に付けたときは五分で方向と角度が合った。
兄が引っ越しをしたときに安請け合いをしたら、20分も掛かったw
あらかじめ、仰角を正確に合わせておくのがコツなんだよな
電波が受かったんで仮止めを本止めにしたら、隣の衛星だった orz
このスレで聞いていいのかすぃら?
長年(S)VHS使ってましたが、DVDレコーダーの購入考えてます。
スカパーのチューナーは2台持ってます。
1台はilink付いる(ソニー製)チューナーなんですが
ilinkでilink付きのレコーダーと繋げばデジダルでレコーダーに取り込める
のでしょうか?
また、スカパーの放送自体にコピワンが掛かっている
番組(チャンネル)?もあると聞いたのですが
それはどこで、どうやって調べたらいいのでしょうか?
取説ダウンロードから35ページ参照
っても古いから難しいのでは?
どうもです。
DVデッキ、DVカメラ、パソコンをつないで
操作することはできない、とありました。
また、
本機のilinkを使って、DVデッキの再生画を見ることはできません。
本機のilinkを使って、DVデッキに記録することはできません。
と。
ようく見たらilink端子が2つあって(MD/D-VHS)と
なってましたので、DV?D-VHS?と思って
調べてみたら、FireWire SDKやら
VirtualDVHSなるものが...
レコーダーを買ったらダメ元で色々試してみます。
360 :
目のつけ所が名無しさん:2008/02/28(木) 16:20:27
スカパーを部屋に設置しようと思うんだけど
部屋で見るチューナーとベランダに設置する予定のアンテナの距離が結構あります。
方角はベランダは南南西なので大丈夫なのですがちゃんと設置してもらえるでしょうか?
きちんとやってもらえれば大丈夫でしょうね、そのためにお金を払っているんですから(キッパリ)
マンションの屋上〜20mケーブルはわしてて、ってな事がありました、レアケースですけどね。
362 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 05:37:53
スカパー!のハードディスク内蔵のDVRを購入しようと思ってますがDVRのハードディスクに録画した番組はハードディスクDVDレコーダにダビング出来ないのが不便ですね
スカパー!用に安いハードディスクレコーダーを買ってDVDに残したい番組だけそっちにスカパー!用のハードディスクに録画するしかないか〜
今なら七万くらいで買えるしね
最初からDVRチューナーにDVDドライブくらいつけられなかったのかな?
363 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 14:07:12
DVRはコピワン反応するから普通にDST-SP5とHDD・DVDレコーダー買ってDVD-Rに残したほうがいいのでは?
364 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/10(月) 09:54:21
>>363 コピワンだけど一回だけムーヴはできます。
外付けのハードディスクレコーダなら
365 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/12(水) 16:52:53
>>364 リアルタイム(追っかけ含む)ならな
一度録画したものを再生する場合はすべてコピーネバー
(そうじゃないと何度も再生することでいくらでも複製が作れてしまう)
367 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 13:14:54
俺もスカパーDVR購入を迷っている。
今のチューナーもう5年は使ってるから保険にあってもいいかなー。
でも2台契約できるほど裕福じゃないし…。
悩むなー。
e2ではないスカパーに加入しているんだけど、e2に変更したいんですが
アンテナは向きを変えるだけで対応できますか?
チューナーはTVにe2とBSのチューナーが付いているので
アンテナだけが問題です
買い換えなくて良いなら助かるんですが・・
あ、今まではDXアンテナのスカパー用チューナーを外付けで使っていました
買い換えたTVがe2のチューナーが内臓だったので乗り換えたい訳です
お願いします
今現在BSデジタルが受信出来ててe2対応チューナーがあるならSCに切り替えて見な
>>370 それは知ってますが、BSは見てないんで・・
アンテナも付けていません、スカパーのみです
要は使わなくなったスカパーのアンテナで対応できればいいなって話なんで
>>371 そういうことなら、無印スカパーのアンテナは流用不可
新規にデジタルBS/CS対応のアンテナを立ててください
>>372 ありがと
昔業者にアンテナ付けて貰って衛星捕捉してレベルは60以上出たのに
映像が映らない
そこでよく調べたら他の関係無い衛生を捕捉してた事がわかって
正確に微調整したら問題無く映った経験があったので
他の衛星を捕捉できるのなら可能性はあるかな?なんて思った次第でした
大人しくBS/CSアンテナ買ってきます
チューニング調節する為のレベルメーター持ってる人いる?
あれって価格もピンキリだけどそこまで差がでるのかな
e2見たいから部屋のベランダにアンテナだけ付けようと思うんだが、
アンテナってどこの何買っても大差ないの?
まとめサイトに「マスプロのアンテナは高性能と定評あり」
ってあるけどマスプロにもBCとBSCで何が違うのかよくわからん。
>>375 ない
好きなの買え
アンテナ個体の性能差よりも徹底した微調整がキモ
オクでチューナー買ったんだけど
カードが付いてなかった。
カード高いの?
>379
マジ?
上の方に書かれてるカード差し替え話って何なんだ?????
同じメーカーのチューナーでは(一衛星→二衛星)では問題なくできましたけどね。
お店の方?の意見が出てましたけど、どうなんでしょうね?
時期が4年前の質問回答なので
今はどうなんだろ?
基本的には変わらないのかな?
ってか互換性無しにしたら加入者減ると思うんだけどね。
アンテナの大きさっていろいろあるけど
大きい方がいいの?
大きいに越したことはないけど条件が普通なら差はほとんど出ない
385 :
目のつけ所が名無しさん:2008/03/20(木) 10:41:34
>>378 カードはカードで出品されてるからそれを落札汁。
リサイクルショップにチューナー&アンテナ持っていくときに
カードはどうしてる?
ディレクTVのパラボナアンテナが残っています。
スカパーのチューナーに接続して、
スカパーを見ることはできないのですか?
アンテナをBSやスカパーに流用できないの
ですかね?
388 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 10:51:54
389 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/03(木) 11:02:04
>>387 試してみればいいじゃん。
俺はスカパーアンテナをBSに使えないかと試したことあるよ。
>>388 回答をありがとう。自分でもネットで調べたんですけど、
やっぱ無理みたいですね。
>>389 凄いですね。チャレンジャーw。
まだ新品のように綺麗なので、
粗大ゴミとして捨てるは、勿体ないですよね。
しかし、他に使い道もないしね・・・。
391 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 14:35:54
392 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/07(水) 17:13:52
こんなに面倒な仕組みって日本だけでしょう?
嫁さんに頼まれて調べ始めたけど
ここまでして保護すべきコンテンツがあるのかと甚だしく疑問
しかもPC周辺機器使えばコピーフリーになりそうな感じだし
馬鹿正直に買う消費者をなめてる制度にとしか思えない
スカパーだけに怒っても仕方ないんだけどw
滅茶苦茶ややこしいガード作っても売れるのは日本だけ
これじゃ録画機器が売れるはず無いと実感した
393 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 00:35:07
ICカードを持ってなくて、ICカードなしのチューナーをオクかなにかで手に入れたとき、スカパーに言うともらえるの? 有料?
そもそも、チューナーを売る人はなぜカードを手元に置いておく? あとで使えるわけ?
394 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/15(木) 00:36:59
2ルームアンテナ って、アンテナ小さい?????????
398 :
目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 05:11:48
質問
スカパーに入ろうと思ってるんだが、家に電話回線繋いでなくても加入できる?
>>398 加入はできるが、視聴に電話回線でのやりとりが必要な番組を見ることができない
ディレクからの移行でMS9使ってる 基本料だけ番組ほとんど見ない。
>>368 e2のパンフにスカパーのアンテナは、ご利用いただけません。
BSデジタル/110度CSを別途購入してください。と書いてある。
402 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 01:17:23
スカパーに加入したいのですが
アパートのベランダが東向きなので、南西にアンテナを向けられません
どうしたらよいでしょうか?
本当に困っているので、お願いします
>>403 5部屋あるうちの真ん中の部屋なんですが、
アパートに遮られて受信できないとかないですかね?
405 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 13:09:29
昨日の大雨の後、アンテナがショートしてる
って表示するようになりました。
一応、アンテナの接続部外して、拭いてみたけど
ダメでした、コンバーターだけって売ってないよね
又、アンテナだけ違うメーカーでも映るのかな
六年者だから、買い替えた方が良いかな
408 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/18(月) 10:04:13
>>407 チューナーとアンテナのセットをヤフオクとかで狙うといい。
俺も似たような状況だったが、いろいろ調べたら結局
壊れていたのは本体だった。
家はソニーのチューナー(8年選手)が故障したので
修理見積りに出したけど、基板交換で4万!とか言われたんで
あきらめてハードオフで500円のコンパクトなチューナーを入手。
リモコンもアンテナも使えるから良い買い物だったと思う。
>>407 ハードオフでも未使用のCSアンテナがジャンクコーナーで安く
売ってる事があるからのぞいてみたら?
a
一年も経ってないのにSP5の調子悪い
突然アンテナレベルが0になって録画失敗するし
110度に変えたほうがマシなんかな・・・
>>412 アンテナがぐらついて角度がずれただけじゃねーの?
室内置きのアンテナなんでそれはないっす
室内なら曇っただけでアウトだろ。
>>414 110度にしたって、室内アンテナ使ってたら状況は変わらんよ・・・。
昨日の落雷による停電以降、チューナーからカチカチと異音が鳴り響き
電源も入らなくなった。これってやっぱりショートしてるのかな。
418 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/31(日) 09:34:48
室内置きって時点でアンテナのもんだいな
>>417 コンバーターに水入ったか?
質問お願いします。
スカパー見たくて、パラボナアンテナを設置してもらおうと業者を呼びましたが、受信レベルが低く難しいとの
ことでした。受信レベルが低いだけなので、受信感度の高いアンテナであれば可能ということはないでしょうか?
そのスカパー業者の機械では受信レベルが24程度でした。50くらいないとだめとのことでしたが。
ルネキュー(今は販売停止らしいですが)のようなアンテナであればもしかしたら、
と思ってるんですが。
420 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 10:04:55
>>419 アンテナの性能の問題ではなく、アンテナの位置。
衛星が隠れてしまえばどう足掻いてもダメ。
スカパーみたいんだけどe2 by スカパーとかスカパー光っていうのがあるけどどっちにしたらいいの?
うちは光つながってるから光のがいいわけ?
ちなみにプラズマ
422 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/10(水) 13:15:32
>>421 e2ならアンテナ買うだけで行けるから楽かと。
もうじきHD放送が始まるぜ
相手にされないんじゃなくて単に既出なだけだよ。
心あるスケオタはみんな知ってる。
スカパーが出してるレンタルもできるHDチューナーはどこのメーカーなんだろうか?
426 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 23:50:34
ソニー
レンタルできるのはソニーじゃないだろう
ヒューマックス韓国製だ
そう、スカパーからのレンタルの中の人はヒューマックだよ
429 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 01:23:12
チューナだけ壊れたんですがチューナだけ買うならいくらくらいで買えますか?
430 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/11(土) 01:54:50
スカパー!光は近いうちにe2に対応しますよ。
なのでスカパー!光はもちろんe2もアンテナ無しでテレビの中に内蔵してあるCSチューナーを利用して見る事ができるようになります。
ちなみにスカパー!光はハイパーファミリータイプを利用中であれば契約は可能です。
マンションタイプを利用している場合は建物自体がスカパー!光対応でないと利用できません。
431 :
目のつけ所が名無しさん:2008/11/16(日) 08:16:07
質問なんですけど、今年アンテナを新品に替えたんだけどたまーに
ちょっとの雨や風でも受信できないんだけどなんで?
SONYのチューナー+芝HDDで録画してたんだが、
最近ちょくちょく録画に失敗する。
再生したら画面が、ずっとまっ黒。
ちゃんと毎週予約してるのにチューナーが起動してないみたい。
寿命なのかな?
どっかに安いチューナーない?
>>432 ケーブルの接触不良は?
うちは録画失敗はいまんとこないけど、たまにレコ経由でスカパーの画像が映らないことがある
原因は、ケーブルの接触不良っぽい
偶にだし、今年いっぱいくらいでe2に録画環境移そうかと思ってるんで放置してるが
434 :
目のつけ所が名無しさん:2008/11/17(月) 17:40:20
435 :
432:2008/11/17(月) 18:46:12
>>433 接触は問題ないと思う。
チューナーの方に問題があると思う。
今日、朝からつけっぱなしで出かけてたら
ちゃんと録画できてました。
放映時間がちょっとでも違うと毎週予約がキャンセルされるのかな?
終了時間が3分ほど違うことがあるような気もするので。
スカパーから、HD用チューナーをレンタルしようと考えています。
我が家はまだまだアナログのブラウン管TVです。お金が無く、液晶を買えません。
このチューナーで地デジが見れるんでしょうか?
>>436 高解像度で見られないだけ、見るだけなら出来る
アナログのブラウン管TVってハイビジョン管?
じゃ無いと思うけど、一応聞いとく。
439 :
436:2008/11/25(火) 10:02:48
普通の29TVです。一応D1単子ってのが付いています。
最近、地デジ普及の為か、電波障害がひどくて、各局日替わりでアナログchがモヤモヤ〜とか砂嵐〜とか…(泣)
別に特別キレイに見れなくても良いんです。今まで通り「普通」に見れれば。
地デジチューナー導入で、それが改善されればなぁ〜との考えです。
今までe2の方を見てたんですが、サムライTVがヘボくなるらしく、スカパーに乗り換えようか検討してます
でお聞きしたいのですが、スカパーノチューナーって全部単チューナーですよね?
スカパーのWチューナーって聞いたこと無いですから・・・
やっぱり無いですか・・・
2出力のアンテナとチューナー2個にして2回線契約しかないみたいですね
ありがとうございました
443 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 23:19:35
今度引っ越しついでにスカパー加入しようか検討しています。一部の番組を除いてコピーガード掛かっているのですか?除去装置みたいなものがありますか?
446 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 12:38:45
444 サンクス
447 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 19:38:24
>>443 ピンコードを次のように接続したら簡単にダイビングできるよ
再生側 |録画側
━━━━━━━━━━━━
黄(又はS) |白
赤 |黄(又はS)
白 |赤
調べたつもりですが、結局のところ分かりません。
パソコン用地デジチューナーでスカパー!など見られるのでしょうか!!
449 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 08:53:05
見れる見れるe2のCMがあるじゃないか!
隣りの空き地に家が出来てSKYサービスだけ見れなくなった
と思ったけど頑張って調整したらギリギリ見れるようになった
凄いシビアだなぁ もういっぺんやれと言われても出来んかも
451 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/30(火) 19:16:13
短期間に同じ事を何回もやっとけば、
いざって時にでも力を発揮するよw
452 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 09:38:06
スカパーe2の画面に16日間無料お試しサービスのテロップが無料番組に出てくるんだけど
これって申し込んだら消えると書かれていますが、その後無料期間16日が終了しても
表示されなくなりますか?
>>452 申し込む→登録が終わるとすぐ消える
申し込まない→16日経ったら番組が映らないで加入してねメッセージだけ
454 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/11(日) 19:20:36
無料サービス申し込んで16日経つとどうなるのですか?
455 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 22:18:50
くだらねー事いちいち聞いてんじゃねぇヴォゲ
456 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:09:42
ほんと呆れちゃうよね
457 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:16:33
どこがくだらねーんだヴォゲ
458 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/13(火) 23:18:02
ほんと呆れちゃうよね
459 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 22:09:16
ああああああ
アンテナつけてからしばらく見ることのできた110°CSが
今日映らなくなった
460 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/18(日) 09:10:27
不思議だな
461 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/18(日) 15:18:41
ほんと呆れちゃうよね
462 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 22:04:39
見られるようするには をクリックすると
入会への甘い勧誘が・・・・
おそろしや おそろしや〜
463 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/20(火) 23:08:04
スカパーの販売代理店契約の結び方知ってる人いますか?
464 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 06:06:06
荷造り用の紐があるだろ
465 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/22(木) 06:53:09
アメリカとかからの放送番組はアダルトだとやはり
無修正のまま写りますか?
466 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 00:13:44
勉強しないでスカパーばかり見ているとパーになる
って本当ですか?
スカってパーか。ありえるな。
468 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 06:04:59
そりゃ使パーだろう
469 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/23(金) 06:10:34
>>463 普通の業者じゃ 無理
もしメーカーから取引してるなら
メーカーの営業からスカパ専用推薦状もらいなさい。
そうだよ
脳みそスカスカ
頭はパーだよ
よくぞ命名したもんだ。
感心している。
472 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/25(日) 09:50:24
スカパーのチューナーとアンテナってどこで売っているんだ?
アンテナとチューナーセットでいくらくらい?
>>475 スカパ!とe2の両方のアンテナ立ってるんだが、HDは別のアンテナがいるの?(´・ω・`)
>>476 アンテナは同じものだが、通常チューナーとアンテナは1対1の対応となる。
チューナーからアンテナへの切り替え信号があるから、通常は分配出来ない。
>>477 なるほど(´・ω・`)
じゃあ、スカパー!とBSデジタルみれる今の環境に、HD足したらアンテナも増やさないといけないのね…(´・ω・`)
ベランダがすごいことに…
481 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/26(月) 21:16:20
チューナーは何でソニーしかないの?
>>481 他にパナソニックとHUMAXが出してるよ。
483 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 00:33:00
テレビではスカパーe2 見れるのに、レコーダーの方では契約されてません表示が出て録画も出来ません。どうしてでしょうか?
484 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 01:33:25
>>483 当たり前だろカス
どうせお前一契約で二度おいしい思いできるとでも思ったんだろうがカス
アナログ世代は消えろやクズ
>>483 テレビとレコーダーの両方に契約が必要となるから、2契約ないとそうなるよ。
料金は2倍かかる訳ではないよ。
>>483 テレビに入ってるB-CASカードとレコーダに入ってるB-CASカードを入れ替えろ( ^ω^)
HDを見るなら、1つのチャンネルごとに1つの専用アンテナが必要だ。
覚えておけ。まめ知識ナ。
488 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/27(火) 21:06:35
>>485契約ってどういうこと? B-CASカードを二枚登録するってこと?
それともスカパーに登録するってこと?
>>487まぢっすか?
>>488 テレビとレコーダそれぞれで視聴(録画)するには、
テレビが2台あるのと同じ契約が必要。
テレビのB-CASカードをレコーダに入れ、
録画しない時もレコーダで視聴するようにすれば
1契約で済む。
491 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/28(水) 20:48:44
な、なるほど ためになります
2契約すると1契約よりお金かかるの?
>>492 加入料と基本料は2台目以降は無料。
視聴料は2〜3契約目は半額。
494 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/29(木) 21:45:15
つーことは契約したカード1枚をレコーダに入れてテレビは常時モニタとして使えば
電気代を除けば最も安く見られる方法ということでしょうか?
スカパー!チューナーを二台に増やそうとしたら
アンテナ二本要るんですね
2ルームアンテナというのがあるけど
パンフレットではBSやスカパー!e2も受信出来る マルチアンテナというのは
2ルーム+110度BSCSということでしょうか?
ケーブルが3本出てるんで、想像してしまうんだが。
497 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 21:21:57
キャンプによく持ってくよね
498 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/30(金) 23:27:08
質問です
スカパー用アンテナとスカパーe2(BS+110°CS)用アンテナを混合して一本の
同軸ケーブルで引き込み、室内で分配してテレビ(BS+110°CSチューナ内蔵)と
スカパーチューナへ繋ぐことは可能でしょうか?
>>498 うちやってますよ〜。
プロに施行してもらったんだけどできる場合とできない場合があるらしい。
分配器のアンテナのON/OFFがチューナからできるかどうかの区別があるみたいなのでご注意を。
500 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 09:17:31
e2/BSと地上波じゃなくて、e2/BSとスカパーの混合分波だろ?
スカパーと地上波が無理なのと同じで無理だろ。
501 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 10:45:11
どっちが正しいのでしょうか?
>>499は、e2/BSと地上波との混合・分波のことを言ってると思われる。
503 :
目のつけ所が名無しさん:2009/01/31(土) 21:36:06
504 :
499:2009/01/31(土) 21:39:39
ごめん>< e2/BS/地上波でケーブル1本、無印スカパーで1本でした><
506 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 05:59:46
字が小さすぎて見えん
507 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/06(金) 22:31:07
スカパー!とスカパー!e2は同一周波数のため、混合・分配はできない
508 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 04:30:12
DIGICATCHってどうなのでしょうか?
購入された方、情報教えてください
509 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/07(土) 06:55:31
>>508 室内用から屋外用まで色々あるので型番書かなければわからない
>>508 1つのチャンネルごとに1つのアンテナが必要
>>510マジっすか?
それってベランダが競技場の照明みたいにならないっすか?
512 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/08(日) 16:51:33
>>511 なるよ。
うちの地域では照明の数を競ってる。
いっぱいアンテナ立てていると工作員と間違えられませんか?
514 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 09:31:48
競艇のノミ行為で逮捕されるな
515 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:51:56
意味不明
516 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 15:20:59
CATVないからスカパーのアンテナ立てるしかないのか
選択肢が欲しい
517 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 17:52:19
立てるしかないってどう言う事?
アンテナなんてサルでも立てられるぞ
518 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 19:55:16
>>510 そうすると基本パックで約40個以上のアンテナを立てるのか…
(爆)
ガクブルものですね…(笑)
519 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 21:34:54
古いスカパーのチューナーだとフジテレビCSHDって受信できないの?
>>519 スカパーHDはスカパーでもない、スカパー2(e2 byスカパー)でもない、新しいチューナーが必要です。
もちろんアンテナも、テレビもね(´・ω・`)
521 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 00:17:32
522 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 12:07:54
>>520 マジで??
4月からF1の生中継がフジテレビNEXT(旧CSHD)に移るらしいんだけど
もうこの設備では見られないと言うこと??
>>522 スカパーHDチューナー持ちで4月以降はNEXT契約すれば見れる
524 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/17(火) 17:15:29
参ったな…
>>524 来シーズンのF1、録画は無印スカパーでも見れる
生に拘るならNEXT契約するしかないな・・・
e2で見れるやん
>>522 うそおおおおおおおおおおおおおおん
無印→地アナ HD→地デジみたいな感じで、受信設備は違えど
しばらくは移行期間ってことで画質以外は同じ番組編成だと思ってたのに・・・・
フジテレビちねや!
528 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 17:53:56
http://www.sptv.dncc.co.jp/topics/topics_sptv_chinfo.shtml > ・Ch.721/フジテレビ721
> 2009年4月1日より、「フジテレビTWO」に変更いたします。
> ・Ch.739/フジテレビ739
> 2009年4月1日より、「フジテレビONE」に変更いたします。
> また、ジャンルがスポーツより総合エンタメへ変更となります。
> ・ 2009年4月1日より、Ch.704/フジテレビNEXT(SD)を新規開局いたします。
> また、視聴料金は、Ch.721/フジテレビTWO・ Ch.739/フジテレビONE・Ch.704/フジテレ
> ビNEXT(SD)の3チャンネルで1,575円/月となります。
> (【商品コード:025】)
> ※【商品コード:025】フジテレビ721+739をご契約中の方は、2009年4月1日より、自動
> 的にフジテレビONE+TWO+NEXT(SD)のご契約となり、視聴料金は1,050円から1,575円に変
> 更させていただきます。
大丈夫だた
529 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 17:58:26
6年ぐらい前に「フジテレビ721+739」を解約したんだけど
その後も何故か視聴できちゃってるというタダ見状態なんだけど
NEXT(SD)は、きっと見れないんだろうね。
この機会にe2に乗り換えるかな。
530 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 00:25:13
スカパー受信料 もっと安くならんのか?
どんどん値上がりしていってる
532 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 09:57:01
1チャンネルみるだけでも約1000円/月くらい払うんでしょ?
スカパーみたいけど高杉て手が出ない
>>532 複数代割引なら、60chみれて月額2500円くらいだよ( ^ω^)
Hなチャンネルは、お試し視聴の間に光速でシコシコすればOK
534 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 08:51:40
さらに高額な話してどうすんだよ
>>534 じゃぁ基本使用料420円/月だけで、50chくらい見放題! 毎月第1日曜だけね( ^ω^)
>>535 大開放デーとどう違うのかと小一時k(ry
537 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 19:39:04
パチンコの感謝デーですか?
538 :
目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 21:50:05
539 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/01(日) 07:56:11
うおおおお、今日は色んなチャンネルが映るぞ
地デジも見れるて事でHDレンタル申し込んだんだけど、Myテレビ25年モノNationalα2000(笑)
・送信所(3Kw)から25q程度の強電界地域だと思うんですが、室内アンテナでOKでしょうか?
送信所のアンテナ目視可能、一応ブースター内蔵で現アナログはU波は綺麗に写ってます(Vはダメダメ(笑))。
・BSアンテナのすぐ隣に取り付け予定ですが、ベランダ左側に隣家がかなり出っ張ってる為水平方向は見通せません。垂直方向は大丈夫だとは思います(陽当たりは普通)が受信OKでしょうか?。
アンケートバカ登場
> (笑)
>>540 > 地デジも見れるて事でHDレンタル申し込んだんだけど
この時点でもう何を聞いてももう遅いじゃん…無茶しやがって…(´・ω・`)
アンテナはBSが拾えるなら大丈夫じゃね?
>>542 地デジはオマケ程度にしか考えていないので見られればOK。
ワンセグは全く問題なく視聴可能です。
ありがとうございました。
544 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 20:58:00
質問なのですが
VHF、UHF、BS/110°CSの屋外混合器にスカパーBSを入れても室内で問題なく分配
できますか?
545 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 21:00:11
スカパーCSの間違いです
546 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/02(月) 22:12:17
547 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 21:41:12
み、ミリっすか?
548 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/03(火) 23:32:42
マンションなんだがBSすら見れない
それでもスカパー見れますか?
>>549 BSアンテナが付いてないんじゃ、CSアンテナも付いてないだろうな・・・
>>549 南西向きの部屋で、ベランダにパラボラ付けてエアコンダクトからケーブル引き込む(or隙間ケーブル使用)なら構わないんじゃね?
「美観を損ねる」と禁止の処も稀に有るけどね。
周り眺めてパラボラ付いてる部屋有れば無問題。
552 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/06(金) 14:01:46
>>540です。
先ほど取り付け工事終わりました。
しか〜し!
パラボラからの信号出力はチェッカーで確認出来てるのに、チューナー側で信号強度ゼロ!(笑)
最初はやっぱり左側の隣家が邪魔して拾えないのかと諦めかけたら、BSは全く問題なく受信OK。
もう一度微調整したらチェッカーではやっぱり信号検知。
電気屋の兄ちゃん、30分位粘ったけどダメで後日チューナー交換て事で終了。
取り敢えず、引いたケーブルでBS+室内アンテナで地デジ(全く問題無しでした)見てますわ(笑)
明日のJリーグ開幕に合わせて取り付けたってのにトホホホorz
でやっぱりチューナー故障て事ですかね?。
信号強度ゼロとか普通有り得んよね(笑)
もうひとつ
チューナーから地デジ出力→VHS外部入力に接続しても絵が出ないんですが何故?
>>551 共同受信設備はないらしい
他の部屋にアンテナついてる所はない
長文で自宅の状況を実況しているバカは何なの?
実況板でやれよ
556 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/07(土) 13:49:58
↑おまえこそ独り言はブログでやれ
557 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/08(日) 17:02:50
言い争いは止めましょう
>>540です。
昨日別の兄ちゃんが来て、CS電波拾えないって事でアンテナ位置変更(ベランダ一番手前に)して無事工事終わりました。
目の前が壁だと、陽は当たっててもダメなんですね。
一時は「これはだめかもわからんね(笑)」と脅されてびびったけど、無事電波拾えてヤレヤレでした。
お騒がせしました。
これにて退散。
マルチアンテナと2ルームアンテナのどちらにしようか迷うんだけど、
スカパー!受信性能は両者同じなんでしょうか?
BSアンテナはあるけど、
性能同じなら保険的にマルチアンテナにしとこうかとも思ったりする。
560 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/14(土) 23:34:35
スカパー!実家と今東京に住んでるんだけど二台あるんだけど一台だけ契約で実家と東京の家両方で見ることできないのでしょうか?
カード二枚必要なので無理なんですかね?
知ってる方いましたら宜しくお願いします
561 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 00:27:38
>>560 カードを実家と自宅の行き来の際に持ち運んで差し替えればOK
563 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 22:35:17
ありがとうございます
ですが自分実家に帰るのはあまりないので自分が東京にいる時に実家の家族も見れないのかなと思いまして
それは無理ですかね?
こいつは何をいってるんだ?
ひとりだけ加入してそれを全国民でシェアすればいいって意味?
>>564 同時使用はしないから、1契約で使いまわしたい
って話だと思うけど
気持ちは判らなくないかなぁ
まぁ無理なんだけど
566 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 11:36:58
567 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/21(土) 02:17:13
ほしゅ
568 :
529:2009/04/01(水) 13:32:37
当然といえば当然だけど、やっぱりNEXT(SD)-704chは受信不可。
仕方ないので、とりあえずe2とスカパー両方でフジの3chセットを契約。
スカパーの方は、また1年ぐらいカード抜いて放置してみようかな。
569 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 23:56:32
今日って無料放送なの?
契約してないのに見れる
バカな質問でスマソ
BSアナログのパラボナアンテナじゃ、取り付け角度を換えてもBSデジタルは映らんよね?
実家の父が「せっかくBSが入るテレビ買ったのに見れんっ!」とご機嫌ナナメなので。
572 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 00:20:27
角度を変えたら見えるのもの見れなくなる
>>571 運が良かったら映るよ。ボロッチすぎるアンテナはダメだけど、試して見る価値はある。
>>572 BSアナログアンテナの角度替えちゃったらしい。orz
>>573 ボロ・・・バブル弾けた'91年に買った奴だからどっちみちダメだろうなぁ。
BS/CSデジタル用アンテナ買ってやるしかないか。orz
実家は今もCATVでBS/CSともに観れるんだが、CATVチューナー通して見るのが嫌なのと
自分の部屋で使っていた14インチブラウン管テレビが壊れたので、地デジ対応テレビ買ったら
BS・CSチューナー内蔵なので、自分の部屋でBSを見たいのが父の希望。
(CATVは居間のテレビのみしか契約していない。)
e2を使っている方に質問なんですが、テレビ画面に番組表は出せるのでしょうか?
576 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 06:04:47
同じ方角を向いているBSがe2の番組表も送信してくれるので
テレビ画面に番組表は出てくる
577 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 00:57:36
見れる筈のチャンネルが急に受信できなくなってる(>_<)どおしたらいいんだぁ(´Д`)
電気屋へGO
マジっすか?
>>577 似たような話だが、毎朝6〜9時くらいの間パーフェク系chが写らなくなるんだよね(笑)、それも一部のch。
昨日は日テレプラスが写らなくて「大都会U」の予約がおじゃんorz
天気は快晴、まあアンテナの目の前に隣家が出っ張ってるけど、他の時間は受信出来てるわけで。
なんでやねん!!
584 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 11:03:30
>>581です。
昨晩寝る前にリセットボタン押したら、今朝は何ともなく写ってました。
単なるバグだったんですかね?
586 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 08:46:11
肝心の時に発病するヒューマックス病です
587 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 10:31:33
B-CASカード(A)でe2を契約していましたが、去年11月に解約。契約時の住所は、B。
引越しするので、別のB-CASカード(C)で、引越し先住所(D)で契約すれば、今やってる
5000円キャッシュバックの適用を受けることができるでしょうか?
↓の認識であってますか?
B-CASカード(A)で再契約すると、加入料・手数料なしで契約可能。
B-CASカード(C)で新規契約だと、5000円-3000円(加入料)で2000円のお得。
588 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 13:27:15
B−CASカード再発行して引越し先住所で申し込め。
589 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 14:01:38
>>588 それじゃあ、再発行料3000円がかかってしまうよ。
たぶん、>587は、B-CASカードは2枚持っているのだろう。
TVについているやつとレコーダーについてるやつとか。
591 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/25(土) 08:46:54
d
592 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 17:06:39
お客様番号10桁の数字ってかいてるのに9桁+アルファベットなんだけど、手続きしようとしたら全部できない
どーすりゃいいの?
10年前のアイワのチューナーの調子がついに悪くなった
好み設定が20個設定できるのに何度設定しても
18個に減る
725チャンネルから728が好みボタンから切り替わらないし
連休明けたら電気屋に持っていくかな。
買い替えは面倒だし
>>593 アイワのチューナーならハードオフのジャンクコーナーにゴロゴロしてるぞ
大抵500円くらいだな
595 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 20:12:58
アイワにこだわる必要もないし。
カード無しの激安チューナーを適当に買ってみればいい。
アドバイスありがとうございます。
チューナー探してみます
アイワのアンテナの線は
アイワチューナーではなく他のメーカーでも大丈夫ですか?
598 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 08:51:17
600 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 15:20:28
600
>>599 1年前なら良い値で売れたのにね
おれも去年は欲しくて何件か入札したけど、高くて落札できんかった。
いまはe2にシフトしちゃったから、今さらな感じ
入札はあるんだからそのまま譲ってしまうことを薦める
>>601 そういうもんですかねぇ・・・。あぁ、早く出しとくんだった(^^ゞ
とにかく、ありがとうございます。
603 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/11(月) 18:48:01
カード付きだから気長に流せばそこそこの値で売れるはずなんだがな。
まあ、急ぐならしょうがないけど。
SDチューナー自体需要が減ってるからなあ
スカパーHDが始まって画質ヲタは徐々にシフトしてるな
605 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 01:14:31
e2の16日間無料の件ですが。
サイトにはカード1枚につき、1人1回と記載がありますが、
家族の別の誰かで申込めば再度可能という事なんでしょうか?
そうでは無くて住所が変わってれば可能とかなんでしょうか?
606 :
599:2009/05/12(火) 01:17:35
あぁ、残念、結局落札されずじまいでした。入札はあったんですけど、最低価格を設定しちゃったもんで。あれってあとから変えられないのかな?
>>603 そこそこの値、ってどのくらいだと思いますか? もちろん個人的な考えで構わないですし、もし参考までにお聞かせ願えればうれしいです。
「廃品回収に出す」(笑)なんて書いちゃいましたが、別に急ぐわけでもないので、もう一回出してみようかと(^^;;
>>606 急ぎじゃないならゆっくりやればいいんじゃね
608 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/12(火) 10:14:22
609 :
599:2009/05/12(火) 15:13:27
>>607、608
ありがとうございます。こんなサイトがあるんですね。
正直、ICカードだけで出品したり、落札するっていうのがよくわからなかったりする者です。
ほぼICカードにしか価値がないのかな。カードだけ出してあとは捨てるかなぁ。
ほしい人、います?(^^;;
>>609 本体にもそれなりに価値はあると思うが
捨てるくらいなら欲しいなぁw
611 :
名無し:2009/05/12(火) 19:46:36
D-VHS持ってる人には便利だけど、今はあまり人気ないよね。
多分カ−ド付きで3000円から4000円くらいが相場。
結構便利だとおもう。
DST-MS9 --(iLink)--> iLink入力できるHDDブルーレイレコーダー
こうやってつなげば、ブルーレイにたくさんのタイトルを高画質でまとめて保存できる。
しかも、最新のHDレコーダーで再生すると、MS9で出力するより画質ずっと綺麗だ。
>>613 e2でカバーされてる番組はe2の方を録画した方が奇麗だしデータサイズもコンパクトだよ
録画も楽だしWチューナー機なら録画中に他のスカパー番組見られるし
わざわざMS9を使うのはよっぽどの物好きじゃねーかな
あれ、e2の方が、無印スカパーより画質がかえって悪かったんじゃなかったっけ?
たしかビットレートも無印の方が多かった??
それに、e2にないのが無印にあると、
ダブル契約が必要になって、えらく割り高になるんだよね。
616 :
599:2009/05/13(水) 19:46:13
>>611 そんなものならまだいいんですが、この間は2500円しかつかなかったので(^^;;
ぶっちゃけ、最低落札価格を5000円にしてたんですよ。
>>610 タダなら、って意味かもしれないですけど(笑)611さんのおっしゃる感じだ
とどうですか?
617 :
610:2009/05/13(水) 20:30:16
>>615 こないだ解像度が上がった
無印にしかないチャンネル見てるならありな選択肢だろうが
かなりニッチだよな
>>616 ん〜、お金払ってまではいらないかなぁw
それなら素直に最低価格無しでオクに出したほうがいいと思うよ
>617
ああそうなの?昔は無印以下で糞画質って言われてたもんね。
どの程度上がった?SD放送のBSデジタル位にはなった?
まあ、どのみちe2じゃ番組足りてないんで、厳しいかな?
で、うちの視聴環境は
DST-MS9 --(iLink)--> HRD20 --(iLink)--> HDW40
間にHRD20入れてるのは、メインのHDW40の予約と衝突する可能性があるから。
まあ、無印スカパーのデジタル放送を無劣化でブルーレイに保存できる一番の方法と思ってる。
ブルーレイ1枚にSD放送なら、すげぇ量の保存ができるからね。
タイトルも自動で入るし。DVDにちまちま保存してたときと比べると天国だ。
超ニッチくん
620 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 09:20:37
録画まだか
621 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 10:33:11
スカパーのチューナーは古くなると寿命が尽きたように壊れるからMS9も昔は欲しかったけど
今はいらないわな
SHARPのチューナーを10年くらい使っています。(今まで故障無し)
先日、家の外壁工事の都合でパラボラアンテナを外して、チューナーの電源を切っていました。
工事が終わったので、アンテナを元の場所に設置して久々にスカパーを見ようと思ったら
受信できませんと言われてしまいました。
・本体の設定を確認(アンテナ電源ON)OK
・アンテナの調整、方向以外はマニュアル通りに再調整
・同軸アンテナケーブルの導通チェックOK
なのですが、アンテナの方向を、マニュアルの指定方向を中心に左右30度くらいゆっくり
振ってみてもまるっきり受信しません。何が原因でしょうか?
因みにBSアンテナはあっさり受信できて、感度も80%位(従来と同じ)で受信できています。
そもそもBSに比べて受信が弱い?アンテナ方向の調整がシビアなのでしょうか?
チューナー、アンテナともに交換してチェックするツテはありません。
623 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/19(火) 22:25:35
方向は激しくシビアだよ。
('・c_・` )ソッカー 2時間屋根に上ってたけど受信できなかった
625 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 00:10:05
>>624 電話とかで受信レベル確認しながらやってるか?
>>624 ゆっくり動かすんじゃダメ(笑)
本当誤差1o単位の仕事だよ。
屋根馬取り付けだと素人一人じゃ絶対無理。
素直に電気屋に頼め。
627 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/20(水) 01:43:56
CATVの同軸が欲しいです
これって業者に頼んで、電柱から引っ張る以外何か方法ありませんか?
マンション等では契約しないと見れないが、CATVの同軸が来てる事があります。
当方アパートで、現在TVのアンテナのみ部屋に来てる状態です。ベランダ等にパラボラ等アンテナを設置して、室内にCATVを引く事は出来ないでしょうか?
まだ未契約なので多少映像が乱れても構いません
>>627 そんなに線だけ欲しいなら、初めから引き込んでる物件に引っ越せばいい
629 :
622:2009/05/23(土) 06:50:59
>>625 >電話とかで受信レベル確認しながらやってるか?
電話でと言うのはどういう意味ですか?
>>626 最初に取り付けたときは、14型TVを屋根から見えるベランダに置いて
受信感度のレベルメーターを見ながら、ゆっくり動かしながら調整して
1人で設置したんですが・・・。
今回も最初の時と同じ方法でやってるんですが、
いまも屋根に上って小一時間チャレンジしましたが、ずーっと0のままでした。
台風で方向が狂ったときも同じやり方で直しました。
今回屋根から1ヶ月アンテナを降ろしている間、
チューナーの電源をOffにしていた。
アンテナの汚れを風呂場でスポンジで洗った。
これが良くなかったのかな?アンテナは屋外型なので石けん水で洗ったくらいで
壊れることはないと思うんですが、アンテナの受信部が壊れるということありますか?
アンテナの方向にマンションが2棟建っていて、そのマンションの隙間、あるいは屋根越えで
受信するようなシビアな環境なのかも知れません。
といっても最初にパラボラアンテナを設置したときは、それらのマンションは既に建っていたし
30分くらいで受信出来たと思うんだけど。
BSアンテナの設置の裏技で、お皿を天空に向けて受信する方法を見かけたことがあるのですが、
スカパーのアンテナで同様の裏技はありませんか?
業者が設置してくれたんだけど、微妙に方角が違う気がする。
磁石で見たら、真南を向いてるんです。
受信感度は最大60で、60で視聴は可能なんですが、普通はもっと上?
近隣のアンテナは、方角がバラバラで、どれがどれだか分からない。
軽い曇りの日でも、映らない日があって、感度かなぁと思うのですが
機械でガッチリ締められているので、女一人じゃ動かせそうにありません。
5階建ての5階で、周辺に遮るものは何もありません。
問い合わせしてもよいものでしょうか?
>>631 見た目でわかるほどずれてたら映らないよ
ただ、本当に感度悪いなら相談してみるのもいいけど
634 :
631:2009/05/23(土) 14:47:31
>>633 感度が悪いというのが、どの程度なのか分からなくて…
設置の時に、真南じゃないですか?もう少し西向きでは?って聞いたら
「映るから大丈夫」って言いきられてしまって、素人考えで問い合わせするのは悪いかなと。
でも、晴れていても時々ブロックが入るし、映らない時に実況板に参戦してみると
同じ地域でも視聴可能な人が結構いて、あれ?と思い始めてしまいました。
635 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 16:07:12
>>629 チューナーが壊れた
アンテナが壊れた
配線ミスで電源供給ができていない
とかが有り得るな。
636 :
629:2009/05/23(土) 18:24:48
>>635 チューナーは室内に設置したままで、電源を落としていただけです。
初期設定操作査など、通常通りに出来るので、たぶん故障してないと思う。
配線は問題なし、通電チェックOK(BSアンテナに付け替えてテスト)。
残るはCSアンテナの故障を疑っているんだけど、アンテナなんて故障するの?
原因は何が考えられるんだろうか?
>>634 原因を切り分けるのも含めてプロの仕事
ただ、アンテナやチューナーの性能もあるから、
同じように映るかは判らんけど
638 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/23(土) 19:23:31
>>636 > チューナーは室内に設置したままで、電源を落としていただけです。
> 初期設定操作査など、通常通りに出来るので、たぶん故障してないと思う。
俺はその状態でチューナー替えたら解決したよ。
それが壊れているかどうかは分からないけど参考までに。
今日電気屋に行ってみたんだけど
スカパーのチューナーってSONYのが一台おいてあるだけで(アンテナとセットで2万7千円たけえ)
TVとか繋げてないし、スカパー契約してないし、アンテナも引いてなかった。
旧スカパー会員ってほとんどe2に乗り換えたとか言ってるし
HDに変更している人もいるとか。
HDDデッキ買えば、e2が付いてくるから、新規でスカパーに入る人居なくなったみたい。
結局チューナーとかアンテナを持ち込んでテストして貰うのはムリだった。
知り合いのほとんどはスカパー契約はケーブルTV視聴の人ばかりなので
チューナーとアンテナの故障検証のやりようがないです。
アンテナも内蔵電源部が突然逝くことがあるみたいなこと言ってた。
もう解約しかないかな。
>>640 SP5SET結構高いんだな。
ビックカメラで\9300で買って正解だった。
HDDデッキとe2てLANでルータに接続してみるの?
643 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/24(日) 08:02:15
>>639 ヤフオクで捨て値で出てるよ。
壊れてなかったとしても、予備になる。
いずれは壊れると思うし。
>>637 ありがとうございます。
やはりプロにお願いしようと思っていましたら
今日、同じフロアの方に話をしたところ、手伝って頂けることになり
駄目元で調整してみました。
結果、僅かに西向き上向きへ動かしただけで、すごい映るようになりました。
力が弱くても使える工具があるそうなので、常備しておこうと思います。
お世話になりました。
100均で六角レンチ買って来て常備しとけばいいよ。
自分の場合、スカパー!依頼の業者の兄ちゃんが取り付けたんだけど、受信不可が頻発。
でよくよくアンテナ見てみたら、取り付け金具の棒に密着されずに固定されてたorz
ボルト目一杯締めて左右の固定位置が違うんで、「おっかしいなあ」とボルト緩めてみたらアンテナ上下に簡単に動く始末(笑)
で取り付け棒に密着して固定し直したら、受信不可は無くなりましたよ。本当1o単位の仕事だから、こういうケースも有るわけ。
左右の調整→ボルト締めは、六角レンチ有れば女性でも簡単に出来ると思います。
646 :
639:2009/05/24(日) 22:35:47
夕方、再び屋根の上りました。(近所から不審者かと思われそうw)
どうにでもなれーって感じで、アンテナを動かしていたら
受信レベルが80を超えた!ググ
・受信するネットワーク= JCSAT3号
・ネットワーク
アンテナ電源=入
SKYサービス
信号強度=80〜82
次へ
アンテナ電源=入
PerfectTV?
信号強度=0
みたいな感じになります。
契約しているチャンネルNECOなどは、 PerfectTVなので
相変わらず受信不可能です。
もうちょいで受信できるようになるのかな?
>>645 そういうこともあるんですね。
うちのも、少しのことでしたけど、受信状態がすごく改善されました。
さっき大雨が降ったんですが、1分くらいで復旧して
今までなら、雨の夜は全滅だったから、びっくりしました。
手伝って頂いた方は、短か目の六角レンチで軽々回していましたが、自分は無理でした。
でももう少し長いタイプなら、何とかキッチリ回せそうだったので
工具類は最も縁遠い世界だったけど、100均も含めてじっくり探してみます。
ありがとうございました。
648 :
639:2009/05/24(日) 23:59:20
>>646で何とか感触がつかめた気がしたので今、屋根に上ってきた。
ついにPerfectTVの受信に成功しました。
マニュアルに記載された数値とやはり若干違っていたようです。
カタログの設定値を蛍光ペンでゲージにチェックし、
パラボラの仰角、方位角、ヘッドの角度を微調整させながら何とか受信可能となりました。
もう少し調整の余地はあるかと思いますが、なにぶん深夜なもので一応OKとしました。
649 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 11:14:30
>>648 深夜の一人作業はヤメレ
翌朝の第一発見者の気持ちを考えるべき。
650 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 13:16:12
e2でハイビジョン録画が出来てケーブルでは出来ないそうなんですがどうして?
651 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/26(火) 05:47:35
うう
652 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 22:01:41
10年前に買ったマスプロのスカパーチューナー、
スカイ系の受信は良好なものの、
パーフェクTV系のアンテナレベルが、
65→0→65→0→64→0→65→0・・・
と、つまり ブチブチ切れるようになって、ついには
受信できなくなってしまった・・・。(アンテナ自体には問題は無さそう)
電源の抜き差し、カードの抜き差しは何度もやったが、変わらず。
これは、もう寿命なのでしょうか?
中古・カード無しのスカパーチューナーをヤフオクとかで買って、
現在のカードを入れれば、また視聴は出来そうなのでしょうか?
653 :
目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 09:40:53
>>652 > 中古・カード無しのスカパーチューナーをヤフオクとかで買って、
> 現在のカードを入れれば、また視聴は出来そうなのでしょうか?
OK
アンテナもセットになってるのを落とした方が無難だろうね。
654 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/01(月) 13:38:44
6月ですよ
655 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 00:32:04
スカパーHD録画対応は6月対応予定ですが
何日なんでしょうかねーー
早くupdateしてほしい。
656 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/02(火) 01:04:41
アナログ停波やめてくれ〜
657 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 22:24:50
e2の無料体験って初めてかどうやって判断してるんですかね?
カード番号はわかるんだけど、住所や電話番号なんて確認出来無そうだしなあ。
>>655 普通に9月に延期とか言いそうだ。詐欺。
659 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/03(水) 23:39:33
>>657 カード番号だけだよ。
テレビが3台あれば3回体験できる。
660 :
目のつけ所が名無しさん:2009/06/04(木) 00:54:06
じゃあ中古で購入した場合は無料体験出来ないって事ですか?
そうだよ乞食
>>660 古いカードでも電話で申し込めば出来るよ。
やってごらん。
普通のスカパーなんですが、質問があります。
現在使っているチューナーはHUMAXのCS-4000(非コピワン機)なん
ですが、新しいチューナーに買い替えるか迷っています。
非コピワン機は現在はSP5のみのようですが、CS-4000とSP5は画
質等に差異がないのでしょうか?
HUMAX製が敬遠されていたのは強制コピワンと、受信レベルが高い
のにもかかわらず、音が時々トブ事だと思っていたので。
>>663 ソニーしか使ったことないけど、特に困ったことはないよ
665 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/20(月) 16:01:16
質問です。
昨日の雷雨から突然、映らないチャンネルが多発しています。
パーフェクトTVは全チャンネル復旧していますが(午前中は一部が見られなかった)、
スカイTVのほうはまだ一部しか映りません。
アンテナ受信感度を確認すると受信レベルが0のチャンネルと、
一般的に見られるレベル(20〜25)のチャンネルとで分かれています。
この不具合はチューナー側かアンテナ側か、どちらでしょうか?
>>664 同意。SP5チューナー本体の日付、時刻表示画面のライトが薄くなって見えなくなってるが('A`)他は不都合ない
>>665 アンテナは絶対に動かさない方がいいですよ(余計分からなくなるので)
とりあえず、カードとコンセント抜いて放置→元に戻してみてどうですか?
668 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 13:18:46
>>665 全く同じ症状でビックリ。
電話したら、アンテナいじってダメなら、チューナーの故障だと言われたよ。
アンテナいじる気なんかないし、その説明イマイチ信じてないけど。
もう少し様子見ます。
669 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/30(木) 18:18:41
映っていたものが急に映らなくなった場合は絶対アンテナを動かしては駄目だ!
まず本体に入っているICカードを抜き差しする
それでも受信云々の字が出たら2、3時間待つ
衛星に雨雲が遮断しているのかもしれない
それでも駄目なら電話
670 :
目のつけ所が名無しさん:2009/07/31(金) 11:16:39
うちのSP1なんかは液晶チラチラしてるから常時表示OFFだよ
671 :
目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 00:18:42
10年前に買ったマスプロのスカパーチューナー、
スカイ系の受信は良好なものの、
パーフェクTV系のアンテナレベルが、
65→0→65→0→64→0→65→0・・・
と、つまり ブチブチ切れるようになって、ついには
受信できなくなってしまった・・・。(アンテナ自体には問題は無さそう)
電源の抜き差し、カードの抜き差しは何度もやったが、変わらず。
これは、もう寿命なのでしょうか?
中古・カード無しのスカパーチューナーをヤフオクとかで買って、
現在のカードを入れれば、また視聴は出来そうなのでしょうか?
672 :
目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 09:35:14
アンテナが無事というのも怪しい。
ヤフオクでカード無しアンテナ付きのチューナーを落札して吉。
673 :
目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 10:40:39
コンバーターかな?
そのパーの特定のチャンネルが水平か垂直でどっちかのパー側のの切り替え出来てないか
電源を受け入れら無くて不安定になってる
可能性か どっちにしろオクで落としたほうが吉
10年前のアイワのスカパーチューナーアンテナを
まだ使ってるけど
受信レベルが
スカイパーフェクTVともに20前後
低いですよね?
あと好み設定がバカになってる
見るには問題ないから
壊れるまで使うけど
ちょっと強い雨が降ると
受信レベル下がって見れなくなる
675 :
e2:2009/08/13(木) 13:32:43
過去ログを読みましたが
該当のかたがいなかったようで
おたずねします。
・Panasonicビエラ/BS/CSチューナー付き使用
・アンテナ穴より分配器を使用し、地デジとBSのチューナー穴に接続
e2byスカパー!でMTVジャパンを見てました。
最近引越しまして
BSデジタルは映ってますが
e2が映りません…。
アンテナ接続を確認してください
というメッセージが出てしまいます。
BSデジタルが見られて
e2が見られない、という事態があり得るのでしょうか?
マンションにBSデジタルのみのアンテナというものが立っている、
という状態なのかと思いますが、
そんなものがあるのか
教えていただければ幸いです。
>>675 原因は2つ考えられる。
1.パラボラアンテナやブースターが古くてCSに対応していない。
→供用部分なので管理組合に相談が必要。
2.分配器やコネクタがCS帯域に対応していない。
→分譲マンションならば専有部分なので自費で交換可能。
他にも考えられるが、主に上記2条件でしょう。
677 :
目のつけ所が名無しさん:2009/08/13(木) 18:55:15
>>675 マンションにアンテナは立ってないのでは?
部屋にUHF・VHFアンテナソケットとBS・CSアンテナソケットはあるのだろう。
実はマンションは地域のケーブルと契約していて、地アナ・地デジ・BSデジの信号をケーブルで受信している。
マンションの中の施設でその信号をUHF・VHFとBSに分配しているだけ。
ソニーのDST−SD5が突然電源が入らなくなったんですけど、
赤いランプも点きません。どこが壊れたかわかりますか?
>>678 電源コンセント抜いて15分間放置後再度電源投入。
10数年使用しているアイワ製のチューナー、今でも全然普通に使えるんだけど、リモコンの番組表ボタンだけが壊れててずっとチューナー本体の番組表ボタンで我慢してたんだけど、とうとう本体のボタンも壊れた・・・
メーカーに問い合わせたけど機種が古すぎて部品が無いからリモコンの取り寄せも修理も不可との事OTL
仕方ないからチューナーだけ新しく買おうかと思ってるんですが、古いアンテナと最近のチューナーの間で相性の良し悪しとか無いですよね?
最近のチューナーで安いおすすめ商品があれば教えて頂けるとありがたいです。
なんでもええやん。
>>681 ハードオフかヤフオクでチューナー見繕ってくりゃいいんじゃね
アンテナはそのまま流用で大丈夫でしょ
新品買うくらいなら、レンタルでHDに乗り換えちゃえば?
チュナーの電源を入れてないのにチュナー本体が熱いんだけど異常かな?
685 :
目のつけ所が名無しさん:2009/08/25(火) 16:55:46
異常
ソニー製のDST-HD1って録画可能になったんですか?
ごめん、秋になってからみたいね。
引越してアンテナ付けてるんだけど
スカイが25ぐらいだけど
パーフェクが全く引っかからない
アンテナ故障か?
690 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 23:04:46
>>690 実は使ってたチューナーがまだ発掘されてなかったので
故障してたチューナーでセットアップしてた
使ってた方でやったらちゃんとパーフェクも受信できたわ
ありがとう
ヤフオクでチューナーとアンテナセット落としかけた
競り負けてよかったわ
692 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/24(木) 15:28:35
スカパー!からスカパー!光叉はフレッツテレビのe2に変更したい場合は加入料2940円はかかります?
早く、ソニーのDST-HD1の実態を知りたいな。
スカパーの奴はどうも好きになれん。
HDはチューナーの選択肢が少なすぎる。
694 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/02(金) 19:21:56
オークション見てたら
機器の暗証番号は設定していますか?以前落札した物が
暗証番号がわからず困ったことがありました
という質問を頻繁にしている奴がいるが
チューナーの暗証番号はスカパーカスタマーセンターに
連絡すれば、衛星電波経由でリセットしてくれる
ただし1回210円かかるが。
質問させていただきます
地上波とBS・CS派を混合させようと思うのですが
現在一戸建てでアンテナ線の分配は5部屋になっています
同時に視聴するのはせいぜい2部屋程度なのですが
それでもやはりBS・CSのブースターは必要でしょうか?
696 :
目のつけ所が名無しさん:2009/10/05(月) 22:46:16
697 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/06(金) 13:04:59
高いな〜
698 :
目のつけ所が名無しさん [:2009/11/15(日) 17:18:47
今朝からJSPORTSのESPN以外のチャンネルとスカチャンの181が
数秒で消えてしまって、受信を調べてみると7までしかいかないんですが
これってチューナーが駄目になっているんでしょうか??
ちなみにパナソニックのTU−DSR60で、01年秋に購入して以来使っています。
一応パナソニックのカスタマーセンターに電話してチェックをお願いしたんですが
買い換えた方がいいんでしょうか??
>>698 ウチのソニーも同じくらいで駄目になった。今はオークションで落としたマスプロチューナーを使ってる。1000円だったw
ソニーはリモコンもすぐに駄目なるし、チューナーの熱も凄い。このマスプロはあんまり熱くならない。長持ちしそう。素人考えだけど。
1000円いいな
いまソニーのDST-SP5を使っていて、HDのDST-HD1に買い換えようかな、と思ってるんですけど
そろそろモデルチェンジ来ますかね?
DST-HD1のセットが生産終了になってますけど。。
今日HDのレンタルチューナーが届いて受信設定したんです。
SDの受信は100なんですが、HDの電波受信だけ97〜99と満点行かないんです。
ちゃんと映ってるようにみえるのでそのまま設置しましたけど、
この受信状態でも問題ないですか?
>>701 モデルチェンジはないんじゃないかな?
セットが生産完了になってるのはスカパーHDはSDからの乗り換えの人がほとんどで
新規にスカパーHDの人が少ないから生産完了にしたんじゃないかな?
>>704 症状が出てる時に受信レベル確認してみた?
パラボラのコンバータの可能性もある
すみません、教えてください。
SONYのDST-HD1でコンポジットかSでSD画質でHDDレコーダに録画したいんですが、
コンテンツはコピワンになってしまうのでしょうか?
標準スカパー!からHDに移行しようかと思うのですが、東映チャンネルでまだSD画質の番組が
多いので躊躇しています。
eo光テレビはスカパーのよくばりパックHDと同等のプレミアムHDが、基本料なしのeo光テレビチューナーの月額料金込みで、
3,980円。さらにキャンペーンで、初期費用無料と一年間、月額料金を3,180円に、というのは本当ですか?
スカパーチューナー、アンテナが、無駄になりました。
708 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/16(土) 01:18:51
三日間の無料開放デーが終わってつまらん
709 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/18(月) 13:36:19
すみませんアドバイスお願いします。
現在受信レベル17位でチャンネルによっては『受信できません』という表示が出てしまいます。
例えば、363chはよくうつるのに361chや362chは『受信できません』という表示が出ます。
>>709 CSアンテナは上下左右だけでなくて
偏波角の調整も必要です
711 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 14:46:25
コンバータとケーブルの接続部分がショートか腐食して銅線が折れてしまいました。
接続部分はよく見ておりませんが、駄目な場合はアンテナ全て交換しなければならないのでしょうか?
どうかお願いします。
712 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 14:50:33
>>711 コンバータ側のコネクタに異常が無ければ、
ケーブルの先端を少し切って、新たにコネクタを付け直せばOK。
コネクタは電気量販店で売っている。
コネクタを接続した後に、自己融着テープを巻いておくと長持ちするよ。
713 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 16:19:58
>>712 早い解答ありがとうございます。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、自分は不器用でケーブルの先端をハサミで加工するのですが、銅線まで切ってしまいなかなかうまくいきません。
何かいい工具、方法はないですか?
714 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 19:33:18
>>713 はさみは不適だと思う。外皮や絶縁体だけを切るにはカッターを使用するとよい。
絶縁体に垂直に刃を当て、ゆっくり刃を進めると、感触で導体に当たるのが分かるので、
その状態でケーブルを1回転ねじって絶縁体全周を切り取る。
それでも芯線まで切断してしまうならば、刃をライターで熱して使うと簡単に絶縁体だけ切れる。
715 :
目のつけ所が名無しさん:2010/01/23(土) 21:36:01
>>714 非常にわかり易い解説ありがとうございます。
早速やってみます。
716 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 11:42:34
長年使ってきた
DST-SP1がお亡くなりになりました。
友人がコピーアットワンス対応機をくれるというのですが
DST-SP5を探して購入するのと
コピーアットワンス対応機+BLADE-W
とするのと
どっちが賢明でしょうか?
詳しい方、教えてください。
>>716 譲ってくれるチューナーのメーカー次第だな・・・
717さんありがとうございます。
どうやら、スカパーオリジナル、、、らしいです。
716にてsageわすれ、スマソ
>>718 チューナーのアンテナ端子側にメーカー名入ってるから見てもらえば?
ソニーのEPG使い慣れてると他メーカーは糞に感じる
SP5買った方がいいんじゃない?
>>719 ありがとうございます。
そうですね。
今は東芝レコーダーとつないで、連動で使っているのであまり使い勝手は心配ないかもです。
ところで、SP5ってアキバを歩けば見つけられるもんですか?
721 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/01(月) 17:39:51
アンテナ買って立てようと思うんだが、2つ教えてくれ。
アンテナはどこのメーカのもそう差はないって話は上の
どっかでも読んだ、汚れが目立たそうなやつがいいが、
とりあえずはDXあたりにする予定。
で、質問だが、アンテナケーブルってどこのどういう
やつがいいとかある?
もう1個、コンクリートの壁面にケーブル這わせて所々
固定するのって、どういうやり方が簡単でお薦め?
>>720 さすがに新品は難しいかもなぁ
E2乗換え組みが多いからSP5はオークションに結構出てるぞ
たまに新品も出てくる
質問させてください。
スカパーHDを見たいのですが、
スカパーとスカパーHDは衛星を共有していると考えていいのですか?
だとしたらアンテナは、いわゆるスカイパーフェクTV用でいいんでしょうか?
例えばソニーのSAN-40DKではどうでしょうか。
e2ならBS・110度CSアンテナですよね?
725 :
724:2010/02/02(火) 00:06:38
自己レス
ソニーのSAS-HD1SETのアンテナが、SAN-40DK3ですね。
>>723 720です。
ありがとうございます。
やっぱり、オクですかね。
できれば、実機を見て買いたいと思うんです。
オクよりちょっとくらい(1K〜3K)なら高くてもいいかなーという感じです。
>>726 見て買いたいならハードオフかなあ
稀にSP5売ってるけどチューナー単体付属品なしで5,000円くらいだった
716です。
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございました。
無事にSP5を中古で手に入れ、接続して映りました。
一安心です。
729 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/02(火) 21:08:56
721だが
>>722 回答ありがとう!参考にします
730 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 23:29:51
ベランダが真東、角部屋じゃない場合ってe2見れないの?
親切な方、無知な私にオセーテ!!
731 :
目のつけ所が名無しさん:2010/02/15(月) 23:45:37
730です
過去レス見ました。真東部屋の方、けっこういたんですね。
で、みなさんどうしたんでしょうか・・・?
マンションの屋上にアンテナ設置してもらうことってできるんですか?
ググレカス
東向きの建物で南南西は難しいな
南向きの物件に引っ越すしかない
あー全然映らない・・・。南南西って角度を具体的に書いてる所ないのかな。
スカパーのページだと方角は矢印だけだし…その矢印を計るとだいたい210度なんだけど、
南南西って200度だよね・・・
>>734 正確な方角知ってもしょうがないだろうに。
おおよその方向で向きを合わせて受信してる奴がほとんどなんだし。
スカパーのアンテナ方向チェックの地図見て合わせられなければ無理だってこった。
業者に頼め。
>>734だが、よーやく自力で受信できたわー。jcsat3が85、jcsat4が100になた。
水平器買ったら、ベランダの柵が垂直じゃなくて仰角が5度くらいズレてたわ。
マジでミリ単位なんだなぁ…もう二度とやりたくねぇ…。
よくできましたw
>>736 去年のちょうど今ごろ(Jリーグ開幕前日)、スカパー!サポートの兄ちゃんにそれやられたw
取り付けがいい加減で受信不能頻発orz
チューナー交換→×→結局自分で取り付け直したらOKになった。
取り付け棒に密着せずにボルト締めて仰角ずれてたのが原因。
本当ミリ単位の作業なんだな。
アンテナの向き合わせるのがそんなに難しいか?
とりあえずe2を契約して、場合によってはHDにシフトしたいのですが
スカパー!マルチ衛星アンテナを一台取り付ければ
BS CS 110 124 128 全てカバーできるでしょうか?
741 :
740:2010/03/05(金) 12:42:17
又、124 128のアンテナはシステム上接続できる
チューナー数に限りがあるら用ですが
マルチ衛星アンテナの場合、BSやCS110まで制限されてしまいますか?
現在、地デジとBSアンテナはあるので、制限されるのならば別にしたいです
742 :
740:2010/03/05(金) 13:53:16
二階にあるブラビア(DXアンテナ分配器使用)では
一部のチャンネル以外CSが映ります
ですが、最近買った一階のレグザz9000(サン電子CS対応分波器使用)
ではCSが1チャンネルも映りません
どこに問題があるでしょうか?(私の頭以外で)
二階の電源落としてるというオチだったら許さん
744 :
740:2010/03/05(金) 20:39:34
いや、試してみたら、一回にあるディーガでもCSが観れました
が、最近買ったレグザはCSを1つも受信しません
ディーガにつないでいるケーブルを直接つないでも変化が無いので
本体の問題だと思います、設定の問題なのでしょうか?
説明書に解決策が書いていないので教えてください
745 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/05(金) 20:43:17
スカパーって今日加入してその日のうちにみれますか?
明日からJリーグ見たいんですが午前中に加入すれば大丈夫ですか?
チューナーもってるのか?
745では無いのですが自分も入りたいです。
是非教えて下さい。
今の状況ですが古いマンションで地デジも光も通ってません。固定電話もPCもないです。
入る目的はJリーグが見たいからです。
アンテナはオークションか電気屋で購入しようかと思います。
この状況で入れますか?
まずアンテナ買った方が良いですか?
入るのに審査有りますか?本当にお願いします。
スカパーに電話しろよ
>>747 ・金融ブラックでもスカパー!内ブラック(過去踏み倒し歴)でなければ加入おK
・固定電話無くてもPPV使わなければ問題無し
(ちなみに電話回線繋がなくてもPPV視聴可能w)
・正午〜午後1時の間に陽が当たらなければ受信不可。陽が当たっても隣家の庇等で太陽見通せないと難しい(←ここ重要、てか結構落とし穴。自分やられた)
本当にありがとうございます。
ベランダからの日当たりは良いと思います。
質問なんですがPPV?とはJリーグ見るのに必要ですか?
あと色々な種類が有るのですがどれが一番自分に合いますか?
あとアンテナは先に用意しといた方が良いですか?
本当に面倒な質問ばかりですいません。
>>750 ・PPV=映画&エロ
e2はPPV無し
まあエロがメイン。
・Jはライブパック契約(SD\2580〜HD\2980、e2\2580)
・アンテナは、無印&HDならスカパー!ダイレクトに頼めば兄ちゃんが取り付けに来てくれる。
年中キャンペーンやっててアンテナ代金+取り付け工事費(\5000)ほぼ無料になる。
・サポートの兄ちゃんが来て現場確認→受信不可と判断した場合はキャンセル料無しでキャンセル出来る。
こんなとこかな。
>>750 忘れてた
テレビ=大型液晶ならHD必須
SD&e2=ボケボケ糞画質で失望間違い無し。
現テレビ=アナログブラウン管の場合、スカパー!ブランドHDチューナー(ヒューMAX)なら地デジチューナー内蔵だからそれだけで地デジ対応完了。
いずれにせよこれから入るならHDが一番無難。
e2なら地デジ液晶+BSアンテナだけで視聴出来るけど、あくまでも「BSデジタルのおまけ」程度と思ったほうが吉。
分かり易い説明ありがとうございます。
テレビは42の地デジ対応ですが地デジのチューナー買っても入りませんでした。
HDにしようと思います。それで地デジが見れたらラッキーですよね?
とりあえずダイレクト電話してみます。
色々な説明ありがとうございました。
>>753 > テレビは42の地デジ対応ですが地デジのチューナー買っても入りませんでした。
それはUHFアンテナ用意しないと地デジ写らんでしょw
やっぱり無理ですか?
マンション全体が地デジの工事をしてないらしくて。地デジ見たいなら自分でマンション全体を自腹でやって下さいと言われました。で市販の地デジのチューナー買って取り付けなどしたんですが駄目でした。
自分の部屋だけUHFって付けれますか?
本当に申し訳ないです。
>>755 マンションかあ。
マンションの場合、分譲でもベランダに勝手にパラボラ付けられないケース(大家or管理組合の許可が要る)多いので要注意。
マンション全体見渡してパラボラ付けてる部屋有れば問題ないけど。
UHFアンテナは、送信所から近い地域ならブースター内蔵室内アンテナでも受信可能。
自分は親局(3Kw)から
20q、ベランダから親局目視可の木造二階の自室でレベル100取れてる。
アナログだと滅茶苦茶糞画質で使いモノにならん室内アンテナでも、地デジなら非常にクリアに受信出来るのが、地デジ最大のメリット。
ベランダに付けても平気そうなのでUHFアンテナ買いに行ってきます。
ありがとうございました。
>>自分でマンション全体を自腹でやって下さいと言われました。
wwww
半年振りにチューナーに電源入れたら反応しない・・電話したら10年以上前の製品だし、壊れた可能性が・・・
ということでやっぱり10年だとこわれたりするものなのかな。
で、新しいのを買うつもりなんだけど、アンテナとの整合性はどうなんでしょうか。
つまりソニーのアンテナはそのままで、安い他のメーカーのチューナー買ってもケーブルというのかな、これはつなげるものなのでしょかね。
それともソニーのアンテナにはソニーしかだめなのかな。
そして、チューナー単体ってざっと2万円ぐらいなのですかね。案外家電屋さんの広告とかに載ってなくて。
よろしくお願いします。
>>759 ・アンテナ
スカパー!HDもそのまま使える(シングルビームは除く)とパンフに書いてあるから転用OKな筈
・チューナー
レンタルなら、HD\630
ヒューMAX・HDが来月以降\9800に値下げの噂有り。
真偽はわからんが暫く様子見すれば?
Jパック契約一年抱き合わせで\3000購入キャンペーン実施中?
HDチューナーをレンタルしたんですけど暗唱番号が最初から設定されていて・・・
どうすればいいですかね?
>>760 おぉ、ありがとう。
レンタルよりかは買ったほうが長い目ではいいかなって。
で、野球とCLみたいから今月中にはなんとかしたいのだよね。
その抱き合わせとかキャンペ〜ンさがしてみます〜。
ほんで、今のICカードの番号とかお客様番号はどうなるのだろう。
チューナー新しく買った時点でスカパーに連絡したりすることになるのかな。
もう一つ。
あまりに初歩の質問で悪いけど、HDってのは契約をする必要があるの?
HDチューナーを買えばそのまま見られるのかな。
つまり、しばらくは野球とサッカーしか見なくてHDは関係ない?のだけど、こういう時は
HDチューナーを購入すればそのままSDと同じように見続けるわけですよね。
で、HDが見たくなったらなにか契約がいるのか、HDチューナーがあればそのまま見られるのかな、ってことなんだけど。
せっかくだからもう一つだけ・・
野球だけだからとSDチューナーを買った場合、テレビが地デジに変わったらどうなるのでしょう。関係ないのかな。
で、野球とかサッカーも標準じゃなくてHD画像になる可能性があってそうなってしまったら、SDチューナーはもう使えなくなってしまうのかな。
質問ばかりで申し訳ないがよろしく〜。
>>764 >>765 今サイト覗いて来たら、今月からヒューMAX-HDチューナー購入\19800になってる。
さすがに\9800はガセかねw
Jパック契約一年縛り抱き合わせチューナー\3000販売は、現契約者向けのDM限定みたいだわ。
で、現ICカード(SD)は当然使えません。
HDチューナー付属のICカードを使用。
HDチューナーでSD-Chは視聴(=契約)可能だけど(下位互換?)、HD-Ch視聴したければ改めて契約する形。
現在「よくばりパック」契約なら「自分で」一旦解約して「よくばりパックHD」に「自分で」契約し直さないといけない。
SD→HDに変更の場合、HD-Ch&パッケージだけ新規契約してSD-Ch放置してると、二重課金になるのでご注意を。
お客様番号はそのままでしょう。
>>767 親切にありがとう。HD契約は必要だけど、値段は月に410円だから同じ、ということね。
だったら普通はSDからHDに変更する、ってことか。
で、結局SDチューナーにしようと思ってるのだけど、これなら12800円ぐらいかな、イマドキSDチューナー買って
SD契約のみ、ってもは珍しいってことですかね。
具体的不利、すぐ将来HDのみになる、とか、そういうのがなければSDにしたいのだけど、どうなんでしょうね。
>>766 テレビを地デジに変えるって事は、大型液晶orプラズマが前提だと思いますが、32インチ以上でSDは見られたもんじゃありませんよw
まあ現アナログブラウン管で見てもとんでもない糞画質ですけど、大型になんかなったらボケボケもいいところw
今さらSDチューナー購入は金ドブに捨てるだけw、大して金額も変わらんHD購入禿しくお勧めします。
>>769 なるほど、32インチ購入予定なのですけど、そういうものですか・・
納得、ご親切にありがとう。
で、まずはHDチューナー購入してそれからHD契約をすればいいわけですね。
野球とサッカーだけだし、しばらくは旧型26テレビだから、ゆっくりきりかえると。
とってもよくわかりました。
で、HD契約ってのは新規に2940円とかかかるのかな、ちょっと見てきます〜。
>>769 ちょっとまた初歩の質問で恥ずかしいけど、野球とか番組自体がSDの場合は、32インチ地デジでみたらどうなるでしょう。
やっぱりボケボケですかね。
となると、SDとHDの違いはどういったもんなんでしょ。
それともHDチューナーなら少しはきれいになるっていうことなのかな・・なんかまたわからなくなってきた・・
で、野球セットだけならHD契約に変更も何もない、ってことなのでしょうかね。
う〜ん、どういうものだろう・・
わかった、自己解決・・・
野球セットにもSDとHDがあるってことね。
だから旧アナログテレビのうちはSDで見ておいて、テレビを大型に買い換えたらHDに変更するってことだ。
HD契約ってのはそういうすべての契約でなくて単品契約ってことね。
ふむふむ。納得・・
で、サッカー2ヶ月と野球半年見るだけだから、まだSDにこだわったりして・・
でもとてもよくわかった、どうもありがとうでした。
HDにこだわりがないんならe2でいいんじゃないかって思うなw
>>771 放送自体がSDの場合、HDチューナーで見てもそりゃSDのボケボケ画面でしか見られんでしょうな。
HDチューナー持ってれば、野球目当てなら「プロ野球セット(SD)」→「プロ野球セットHD」(Ch内容は同じ)にアップグレード出来る訳。
最近のブラウン管テレビなら最低でもD端子接続出来ると思いますけど、D端子入力のアナログブラウン管でも、HDはそれなりの高画質で視聴可能です。
自分は十年モノ25型トリニトロン+ヒューMAX-HDチューナー、D1端子入力で地デジ&スカパー!HD見てますけど、共に画質的に全然不満ないですよ。
将来32インチ以上の地デジに買い換えるつもりなら、HDチューナーの方がいいでしょうね。
ヒューMAXなら地デジ内蔵で、テレビ買い替え迄当分時間稼げるし。
>>774 ありがと。
テレビにD端子がないような感じが・・
で、少しズレて申し訳ないけど、スカパーとWOWのチューナーをビデオにつないで、それをまとめてテレビにつないで
見てるのだけど、よりによってそのビデオまで同時に壊れて、HDDも購入するのだけど、イマドキのHDDの後ろには入力ふたつ、テレビへの出力とみっつも赤黄白の端子あったかなぁ。
テレビ自体にはビデオからつないだひとつだけで、テレビもBSも全部ビデオのほうに接続がしてあるってことなんだけど・・
う〜む。
>>775 テレビにビデオ入力端子しか付いてないって事は、失礼ながら「(画質は気にしない)見られればOK」って事かな?
大型地デジに買い替える迄は、HDDレコーダー経由e2で十分だね。
エロ&ギャンブル系用が無ければ、e2=無印と思って構わないよ。
プロ野球、Jリーグパッケージも無印とほぼ同じ。J2が生中継でなくなる位。
WOWOWがアナログ?終了後どうすんのかしらんけど
イマドキのHDD→地デジ、BS.CSデジタルチューナー付→WOWOWをデジタルに変更
で入出力端子は1つずつでも安心じゃまいか
でなければ入力2つついてるのを探せばいい
>>776 ありがと。
さっき家電屋で聞いてきたんだけど、e2に変えるにも専用アンテナが必要って言われたんだけど、それなら
今のままでも同じじゃないのかな。
で、HDDレコーダーを買えばそれにチュ−ナーが内臓されているから、19800円のソニーのチューナーを買わなくてもいいということなのかな。
買うのはe2専用のアンテナのみってことなのかな。
だとしたら、e2が一番いいということか・・・なるほど。
>>777 wowもデジタルにすればチューナーはいらなくなると聞いたのだけど、年間契約してるしすぐにデジタル契約にきりかえられるのかな。
これはWOWに聞くしかないか、ふむ。
で、HDDレコーダーもテレビとの互換性で決めるのが必要って聞いたけど、バルディアとレグサの東芝コンビでいいのかな。
なんか安そうだし。
でもE2だとHDセットがないから、すぐに大型地デジを買うこと考えたらソニーチューナーを買っておいたほうが得なのかな。
う〜ん、とりあえずHDDレコーダーからe2にしておいて、それで32型テレビでの画像見てあまりにひどかったらHDチューナーに切り替える、と。これでいいのだろうか。
問題はE2ってそういう専用アンテナいるのでしょうかね。
ふ〜む、さっき電話で聞いたら、E2専用アンテナってがいるのだけど、普通のBSアンテナでも対応してるかもしれなくて、
HDDレコーダー買ってきてBSアンテナつないで試してみないとわからない、と言われた。
なるほど、そこでつながればE2でいいし、だめならアンテナ買いにいけばいいわけか。
ふ〜む、普通はどうなんでしょね、でE2専用アンテナってのはいくらぐらいなんでしょ。
>>779 2001年以降発売のBSアンテナなら、e2受信可能。
HDDレコーダー繋げて、ウェルカムTBSチャンネル&スカチャン800(800Ch)が写れば、e2OKです。
テレビ地デジに買い替えて、e2画質に貴方が満足できればそれでOK。
満足出来なければ、HDDレコーダー+HDチューナー外付けでどうぞ。
>>780 なるほど、ありがとうです。
いつだったか思い出せないぐらい前ですが、丁度その頃かな。
でも、アンテナって案外安そうでたぶんそうなるでしょう。
感謝です〜。
スカパーマルチアンテナが便利
3000円でHumaxのHDチューナー買ったけどゴミ。絞り込みの出きないEPGてなに? 触るたびにイライラする素晴らしいゴミです。3000円でも高い、結局、ソニーのチューナーを買う予感汁
スカパーのマルチ衛星アンテナは利得と指数が低く
BSデジタルマークの基準を満たしていないようですが
まともにBS観れますか?
スカパー導入してから初めて積もるくらい雪降ったが、
110度と比べて仰角が上向きだから、映らなくなるくらいアンテナに雪積もるなぁ…
これどうしてるんだろ。手動除去?
110℃とは高温だなw
HDはHD専用チューナーが必要
昨日からまったくスカパー映らなくなった。
(チューナー:SP-HR200h、アンテナ:SP-AM200M)
チューナーの「標準アンテナの設定」画面には
「PerfecTV!(JCSAT3)」「SKY(JCSAT4)」「スカパー!HD(JCSAT3/4)」の
3つ受信レベル確認画面があって、「スカパー!HD(JCSAT3/4)」は
70位あるんだけど残りの2つは0。アンテナの角度の問題かと思って
朝から仰角あわせてアンテナ動してたんだけど、ずっと
「スカパー!HD(JCSAT3/4)」だけ強く受信してる状態。もちろんなにも映らない。
チューナーのコンセント抜いたりカード抜いたり何回もしたけど何も変わらず
正直手詰まりです。これってやっぱりアンテナの設定が甘いだけなんですかね・・・
SAS−SP1SETを使っています。
間違って衛星周波数切替ボタンを押してしまいたました。
この設定の初期値って何になりますか?。
791 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/15(月) 21:49:00
>>790 ローカル周波数のこと?
取説には「11.2」と書いてある。
>>719 いえ、12.268GHz〜12.733GHzの範囲で変更するやつです。
793 :
791:2010/03/16(火) 22:09:40
>>792 「衛星周波数変更」か。
衛星A:12.583GHz
衛星B:12.508GHz
うちのは上のようになっているよ。
795 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/18(木) 13:42:36
>>783 亀レスだが、俺も3000円で購入組だが sonyのが来たよ
796 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/22(月) 19:10:04
オークションで次のような質問をしている奴がいるが
「暗証番号は設定されていますか?以前にオクで購入したものが
暗証番号を教えてもらえずに困ったことがあります」
スカパーカスタマーセンターに連絡すれば衛星電波経由でリセットしてもらえる。
ただし1回につき210円必要だが。
DXアンテナ CSA-453W4
マスプロ CS45SP
どっちがいいの?
798 :
目のつけ所が名無しさん:2010/03/28(日) 12:51:32
同じCS1のチャンネルでも、受信できるchとできないchがあるのはなぜだろ?
ちなみに契約中のチャンネルで、最近まで普通に見れたんだが・・・
SonyDST-HD1なんだが、スターデジヲを予約録画するときまって、停電などの理由で録画出来ませんでしたで以後フリーズするんだが、誰か対策方法しってたら教えてほしい。
800 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/13(火) 11:06:14
あげ
SP-AM200M のほかに、
マルチアンテナってなかったっけ
前に比較した記事を見た気がしたんだけど、見つけられない
803 :
799:2010/04/26(月) 09:47:09
一昨日も夕べも録画失敗してやがったよw
返品してスカパー!ブランドのに戻すことにしたわwww
糞ニー最低ww
804 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/26(月) 20:18:22
スカパーHDに変えたのに画質がそれほど良くならないのは何故?
もちろんチューナーもHD専用のに変えたしTVもハイビジョン対応。
HD番組を録画すると標準画質で録画されると説明書に書いてあるけど
元々の画質が大した事ないうえ1回しかコピー出来なくなってしまい、
今の所メリット無し。こんな事ならHDに変える必要なかった。
元々の画質が大した事ない
が答え
806 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/27(火) 14:40:51
W杯も始まるし、5月から関連チャンネルが開設されるみたいなんで
HD録画対応のレコーダーでも買おうと思ってますが、
「スカパー!HD録画対応」ってなってないレコーダーでは
ハイビジョンで録画できないって考えていいんでしょうか?
ググレカス
808 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/27(火) 20:50:25
>>807 気分を害したなら申し訳ありません。
スカパーのサイトとかパンフには
対応機種以外では標準画質での録画になると
書いてあるのは知ってましたが、
そこにラインアップされてないものでも
何かやりようがあるのかなあ、と思いまして…。
素直に電器屋で聞いてみます。
>>808 誘導ありがとうございます。
810 :
目のつけ所が名無しさん:2010/04/28(水) 21:54:22
>>809 謙虚だね。
807に そんなレス返す、余裕俺にはない。807なんかスルーだよ普通。
CS(SD)チューナー内蔵テレビと、
CS(124/128)&BSアナログ兼用アンテナとを使ってます。
ここ数週間、快晴の日なのに、AもBも昼頃に「受信できません」
というメッセージが出ることがあります。
なぜか早朝や夜は今のところそういう現象が起きていません。
で、リセット押しても効きません。ちなみにBSは入ります。
素人考えでは、時間帯によって正常に戻るので、
アンテナの向きや接続は問題なさそうな気がしていて、
チューナーが問題なのかなと思うんですが、どうなんでしょうか?
スカパー!とメーカのサポートセンターには相談しましたが、
買い換えとか高額の修理をすすめられて、迷ってます。
今後もCS(SD)の予定なので、オクでチューナーを安く買おうかな。
いずれ、BSデジタルと地デジのチューナーも必要だし、
いずれにしても、出費がかさむなぁ。
あ、あと、BSアナログのアンテナで、BSデジタルもOKらしいですね。
CS(SD)とBSアナログの兼用アンテナお使いの方で、
BSデジタルもいけた方、いらっしゃいますか?
原理的には、大丈夫そうですよね。
マンションなのでアンテナを立てるなら1つにしたいんです。
>>811 うちはスカパー専用チューナーでなったことある
天気はあまり関係なく午後1時くらいから受信できなくなった
アイワのチューナーが壊れたのでソニーに買い換えてアンテナはそのまで使用していたら受信しなくなった
アンテナを新しいのにしたら受信できるようになったよ
>>814 811です。レスありがとうございます。
そう、天気いい日でもなぜか昼頃の時間帯にそうなることが数回ありました。
アイワのチューナー内蔵テレビ&アンテナのセットなんですが、
その後、オクでソニーの中古チューナーを購入してまだつないでません。
どういうわけか、最近は、受信できてるようなので、
もうしばらく様子を見て、ダメになったらチューナーを交換してみます。
それでもダメだったら、スカパー!のサイトでアンテナ購入かな。
ちなみに、スカパー!のサポートに相談したときには、
「この機会にHDに移行してはいかがですか」と言われたけど、
画質はあんまり気にしない派だし、HDはSDより高く付くので、
チューナーやアンテナを交換するほうを選ぶつもりです。
チューナー、アンテナ交換するならHDにするだろ
818 :
sage:2010/09/01(水) 19:55:47
家のスカパーは一日すると、映像と音声が3秒位ずれる!
なんでか分かる方いますか?
自然に、声が遅れて聞こえるよ・・・状態〜
音声ケーブルが毎日90kmくらい伸びてるんじゃね
ジャンクでDXアンテナのCSA-455Aというのを見つけたんですが、ググってもイマイチ情報がでてきません。
コレって無印スカパーの2衛星対応アンテナなんでしょうか?
スカパーHDチューナー -(HDMI)- 録画機能付きTVで
HDチャンネルをSP画質とかで録画って無理なんでしたっけ?HDじゃないチャンネルならいける?
TVもハイビジョン対応になったことだし
スカパーもHDに切り替えようかと悩んでいたら
e2もいつの間にか選択肢に加えられることに気づく
標準画質スカパーのカードでも商品コード一緒ならスカパーe2に差して見れる?
雪降ってから受信できなくなった・・・
いよう! こん
このスカパーアンテナの地理付け金具に使用されてる部品って「ユニクロ」なんだな
ユニクロって速攻で錆びる性質じゃなかった?
同じ大きさと太さでステンの部品探してるけど見つからないんだぉorz
特にボルトナット、平ワッシャにスプリングワッシャに・・・
マルチアンテナSP-AM400Mってスカパーの受信性能が悪いとかいう記事読んだんだけど
実際はどなんでしょうか。
828 :
目のつけ所が名無しさん:2010/12/25(土) 19:09:56
六年前にスカパー契約したのですが、使う事はほとんど無くなったので解約したい。
ICカードって解約しても、また再登録できるのでしょうか?
>>823 商品コードの意味が分からないけど、スカパーのICカードとB-CASカードに互換性はまったく無いよ
830 :
目のつけ所が名無しさん:2011/01/06(木) 18:33:13
内径→外径?
ベランダに着けてあるのを見たけど、その程度なら着くんじゃないかな。
ただ方向調整が非常に微妙だから、ポール自体を固定していないと使えないと思う。
スカパーの方向チェックでダメだったら、100%ダメかな?
午後一時でギリギリ直射日光当たってて、太陽も見えるんだけど
833 :
富裕層:2011/02/15(火) 14:58:13
今朝、スカパーダイレクトで購入したアンテナSP-AM400Mが宅配されてきたので
をベランダに取り付けたが、受信レベルゼロでBSを受信できない。
設置条件:マンションの10階南側のベランダは日当たり良好。
何が悪いのかな???
地デジ対応のBS/110CS受信機内蔵TVです。
TVの設定画面で、アンテナ電源=onにしているが...。
スカパーに問い合わせたら、「スカパーと受信契約するなら技術者を派遣する」
と回答があったので、速攻で返却!!
やっぱ、CATVだなー。
ということで、
834 :
目のつけ所が名無しさん:2011/02/15(火) 18:29:04
ソニーのHDチューナーって、文字入力して検索できないみたいだけど
レコーダーを買えって事?
リースにしようかな
835 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/13(日) 17:22:33.57
スカパー契約者です。
先週テレビを買い替えました。
スカパーチューナーをHDに買い替えるかアンテナを110゚対応に買い替えるかどちらが良いでしょうか?
スカパーHDチューナーをヤフオクで落札するときICカードがついてなくてもカスタマーセンターに言えばくれるんでしょうか?
もちろん
スカパーHDチューナーをヤフオクで落札するときICカードがついてなくてもカスタマーセンターに言えばくれるんでしょうか?
もちろん有償は覚悟
>>833 そのマルチアンテナ調整が凄いシビアだから合わせれなかっただけかと
説明書通りで調整しても位置が違ったりするから
BSアンテナやスカパー単体のアンテナだと調整は簡単
840 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/16(水) 06:51:19.19
パラボラはどれも調整はシビアだよ
マルチといったって全部を狙って調整するわけじゃないし
単独アンテナとやり方に差はない
うまくいかないのはほとんどがあせりすぎ
マルチアンテナは両方の間じゃないと電波えないから
スカパー側に寄ってもとスカパーの感度が上がるわけでもなく…
停電から復活したときにスカパーチューナーが死んだっぽい
電気が通らない
なんか復活した
良かった
>>838 スカパーカスタマーセンターへ電話すれば代金引換で送ってくれるよ
4,000円です
845 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/18(金) 06:42:13.15
>>844 それほんと?
破損とかの交換のときだけで、
それも名義人だけしかくれないって聞いたが
846 :
目のつけ所が名無しさん:2011/03/27(日) 11:39:50.94
ウソ!
847 :
↑ :2011/05/13(金) 02:53:50.89
嘘だか、うんだか わかんね
5000円ぐらいのアンテナと、1万超えるようなアンテナの違いってなに?
利益率
タダ見チューナーが中古であったから買っちゃった
g
852 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/06(月) 19:17:28.28
スカパーの達人の方々にお聞きしたいのですが
先日地デジテレビを購入しました。
テレビはまだ納品されてないのですが近日中に来ます。
そしてスカパーHDに加入したいのですが
何をどうすれば得なのか
それで何が出来るのかを聞きたいです。
対応チューナーは買った方がいいかレンタルがいいか
外付けHDDも購入済みだがDSTチューナーだけで標準画質でもいいからこのHDDに録画が出来るのか
853 :
852:2011/06/06(月) 19:26:13.29
続き
オークション等で購入しチューナーを自分で用意する時にカードが付いてないと問題がありますか?
今までがアナログだった為
このカードとかの意味が解らない。。
自分の予想では
録画機能付きのチューナーをレンタルし
アンテナ代と設置代で5000円キャンペーンを頼み
無料期間が過ぎたら
よくばり15チャンネルに加入するつもりです。
問題はありますか?
テレビはパナVT3
レコーダーは有りません
HDDは買いました
よろしくお願いします。
結論・オマエには敷居が高すぎる。
855 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/10(金) 15:34:40.42
CSA-452Wってどんなアンテナですか?
DST-HD1バージョンアップキタヨー! 録画失敗対応ダー! つか遅せーよ!
857 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/18(土) 03:27:06.92
スカイパーフェクト
映りません・・
AAB深夜枠の「現金化ユキチカ!」で特集やるでしょ
859 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/19(日) 09:28:37.80
オクを見ていると中古チューナーに対して
「暗証番号は設定していますか」
という質問をよく見かけるが
暗証番号がわからなくなった時はスカパーカスタマーセンターへ電話すれば
衛星電波経由で0000にリセットしてもらえる(有料、1回200円)
860 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 11:41:19.24
CATVでSTBをつけたらリモコンが2つになった。
CSとBSのアンテナつけたらテレビのアンテナ一つでよかったのかな?
861 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/28(火) 11:42:32.73
間違い テレビのリモコン一つだけでよかったのかな?
862 :
目のつけ所が名無しさん:2011/06/30(木) 13:06:58.98
質問します。
DST-D900を使用しておりましたが、どうやら壊れたようです…
さすがにSONYから修理はもう無理!と言われたので、買い換えようかと思っています。
もとのD900とSP1とSP5のいずれかにしようかと思っているのですが、
それぞれのいいところ悪いところを教えていただけますか?
(HD機は不具合が多いと聞いてますので選考外です。)
アパート二階の東向きなんだけどスカパー受信できる方法無い?
864 :
862:2011/07/04(月) 12:13:59.56
>>862ですが、質問を取り下げます。
スカパースレで質問をさせていただきます。
865 :
abs1:2011/07/04(月) 13:08:20.71
DST-HD1だけは絶対買うな
これはテンプレに入れてもいいレベル
867 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 08:07:53.64
868 :
目のつけ所が名無しさん:2011/08/06(土) 21:29:41.94
>>865 SP-AM400MとVT-7100HDP(SKYHDのハイエンドモデル)で視聴してます。
満足度85%って所かな。
>>866 たしかにwwうちのDST-HD1もしょっちゅうフリーズ起こして、そのたびにリセットボタン押してるよ
昔、アンテナとの接合部分は、防水キャップの上からブチルゴムまいて、さらにビニールテープを巻いてというのが
一般的な作業法でしたが、今は数社のマニュアルを見ましたが、
防水キャップの上からテープなんか巻いてくれるなとあり、防水キャップもケーブル側に水抜き用スリットなんかが入っていて、
万一水が入っても短時間で抜ける作業法が記載されています。
今、防水F型コネクタを数年前に販売されていたパラボラ(マニュアルには旧作業法が記載されてます)に取り付けたいのですが、
やっぱり防水F型コネクタの上からテープを巻き付けた方がいいのでしょうか?
そもそも防水コネクタなのにその上からテープを巻き付ける意味って何があるのでしょう?
>>866 かって安心な機種はどれですか?
DST-HD1とスカパーHD対応のブルーレイレコーダを購入予定なのですが、
なるだけ、信頼性の高い機種にしようと考えています。
>>870 普通のF栓に自己融着テープ、防水キャップが一番いいけど、
防水コネクタも氷点下になる地域だと自己融着テープを巻いた方がいいかも?
>>871 10月からBSスカパーも始まるし、少し待つと安くなるかも?
BS対策のせいかHD1も値段崩れ始めてるからね
年末は0円キャンペーンでもやるんじゃないかな HD1以外が・・
878 :
目のつけ所が名無しさん:2011/09/29(木) 19:41:51.99
>>877 自称セミプロ(アマ無線家等)が自分の技術力の無さを棚に上げて
悪評を流してるだけ。
説明書に従って作業すれば問題無し。
>>876 ベランダの柵と壁面取り付けのみが無料で、
それ以外のことを細々とオプション価格が追加でかかるぞ
屋上取り付け19000円も取られるなら自分でやるなあ
すき間ケーブル3500円とか手抜きで金取られるてのもどうかと
SP-HR200H使ってるんだけど、
突然リモコンがテレビ側しか動かなくなった…orz
テレビの電源、音量は変わるんだけど、
それ以外は無反応。
スカパーのチャンネルも変えられないし、
地デジボタン押しても無反応。
チューナー本体でスカパーのチャンネル変える事は出来るけど…。
明日朝イチでスカパーに電話かけるしかないかー。
>>880です。
自己解決したので報告。
部屋中のリモコンの電池抜いたり、
チューナーのコンセント抜いたり、
カード出し入れしたり、
リセットボタン押したりしても無反応で、
朝になったらスカパーに電話かけるつもりだったんどけど、
突然リモコン動くようになった。
理由は分からないけど無事解決しました。
882 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/04(水) 22:21:43.61
質問させてください
集合住宅に住んでいて、スカパーを見たくてスカパーとNTTに相談したところ
対応してないアパートなので、回線を個人的に引くかアンテナを設置するしかないといわれ、どちらも大家さんの許可が降りませんでした
もう、視聴できる事はできないですよね?・・
スカパーとWOWOWが見たいんですけど。
詳しい方、お願いします。
>>882 NTTに断られたってことはスカパー光は回線の問題で無理って事だね
バルコニーへパラボラアンテナ固定が一番簡単なんだけどそれもNG
となると三脚でパラボラ固を定する選択しかない気がするなあ
>>883 ありがとうございます
そうなんです
回線をひくのもダメで
アンテナもダメで・・
三脚ですか?あまり知識がないのでわからないのですが、プロに頼んでつけてもらうんですよね?
アンテナって手すり以外にも設置できると知りませんでした
>>885 ご親切にありがとうございます
全く手段は無いと思っていたので少し希望が見えてきました
他スレものぞいてみます
ありがとうございました
887 :
目のつけ所が名無しさん:2012/01/10(火) 08:49:28.64
チューナー付けたらテレビのリモコンっていらないのでしょうか?
ブルーレイ内臓のテレビなんだけどブルーレイ内臓のチューナーで録画しないといけないの?
888
>>885 TDKパラボラのはスカパーE2対応してるんですかねえ
古いアンテナでは映らない俗にTBS-CやAT-X非対応
TDKのは室内パラボラってどこも出してないから
オークションはさすがに跳ね上がるな
>>889 110度CS対応だからe2も無印スカパーも問題ない
マスプロのチューナーから400Pに変更しようと思い立ったんだけど
皆はレンタル?買い取り?
スカパーHD、無料で設置してもらったんだけど、マンションの一階なので
電波受信に木がじゃまをして電波が弱かった。また春になると葉っぱが
増えるのでさらに悪くなるそうだ。どうすればいいんだろ?
こんなに電波が障害物にシビアなんだな。
ショックだったよ。なにかいい方法がないですか?
三階の奴に貢ぎ物&設置
切り倒してから「私がやりました」って自己申告すれば大統領になれるかもしれない
葉っぱが増えるのにとりあえず映るからって設置した業者の神経を疑うな
>>877 あまりにも馬鹿馬鹿しい質問だから
1ヶ月経ってもレスがつかない..
898 :
↑:2012/02/09(木) 15:53:51.43
899 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/11(土) 14:10:44.44
引越しに伴い、アンテナとチューナーを移設しました。
アンテナレベルのメーターを見ると、いきなり0になったり20くらいに
跳ね上がったりします。アンテナに動揺なく無風状態でも症状あり。
障害物は屋根馬固定用のワイヤーが近くを通ってるくらいです。
同軸ケーブルは衛星対応の5CFB新品使用。
コネクターもきっちりねじ込んで緩みなし。
アンテナかチューナーの故障を疑ってますが、どうでしょうね?
901 :
目のつけ所が名無しさん:2012/02/15(水) 14:08:43.93
899です。
自己解決しました。
実家に設置してあるアンテナを持ってきてテストしたら、感度抜群良好でした。
アンテナ交換します。
アンテナってガラス窓越しなら 室内でも平気かな・・・
ズレないように設置できれば何とかなるお
屋外だって屋根馬のUHFに抱き合わせなんてのもオススメできないけど
昔は室内用アンテナと感度を上げるフィルムも売ってたんだが
NHKが圧力掛けたのかすぐ消えた
保守
4/1より320Pが一万値下げして、\1,9800なり
400Pと二千円しか変わらん(笑)
907 :
目のつけ所が名無しさん:2012/03/21(水) 10:00:02.77
WチューナーBDレコの予感!
10年以上前の東芝のチューナーが現役なんですが、
最近「HD対応のチューナーに替えませんか」とDMや電話がかかってきます。
条件付きで無料とか言ってましたが、トラップありますよね?
新機種が出るから在庫処分?
遅レスすみません。
代理店経由ではないようです。
必死過ぎて「何かあるのでは?」と勘繰ってしまいまして。
廃止されるSDユーザーが代替されるHDユーザーより多いと
総務省から廃止延長の指導入ったりする可能性があるからなんだろうな
でも、グリーンチャンネルとかの博打多数契約なんかは893の名義人だらけだから更新なんかはできないだろ
やっぱりHDに移行したい、ってことなんですね。
トラップ無いようなら検討してみてもいいかも。
ありがとうございました。
一番困るのはSDからe2に移動されちゃうとスカパーHDのビジネスモデルが崩壊しちゃうからな
もうちょっと待てば条件は良くなる
この際、SDでもHDでも同じ値段にすればいいのに
保守
916 :
目のつけ所が名無しさん:2012/10/09(火) 01:54:43.07
BDZ-SKP75
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
918 :
目のつけ所が名無しさん:2013/01/20(日) 14:50:11.05
保守
受信した電波を無線LANで飛ばしたいdす
3月までやってるアンテナ工事只キャンペーンの条件でのチャンネル契約1年間て
基本料+1チャンネルを1年間てこと?
スポットで契約したいんで基本料だけならまあいいかって思うけどチャンネル契約もしなきゃいけないとなると
自前で用意したほうが安く上がりそうなんだが
それと、もらえるアンテナってHDも受信できるもの?
交換チューナーがきたのでHDに移行したが
アンテナは前のままなのに感度いいな
こんな爆弾低気圧でも受信とぎれない
今までは簡単に映らなくなってた
923 :
目のつけ所が名無しさん:2013/04/21(日) 18:06:31.94
1枚のICカードを2台目のスカパーHDチューナー(中古で購入予定)
で使うことができますか。
以前の無印スカパーの時は、そうやって部屋を移動して視聴してい
たのですが、今は、カードと本体が1対1対応なのでしょうか。
925 :
目のつけ所が名無しさん:2013/04/25(木) 16:30:08.77
>>924 詳しくお教えくださってありがとうございます。
SDのように本体を数カ所においてICカードを移動して
使えたら・・・と思っていました。オクで買うのを断念
します。
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
スカパーアンテナ あげます!つけます!キャンペーン
で貰える、アンテナのアンテナ付属の取り付け用マストの
直径が解る方がいたら教えて下さい。
エアコン穴からスカパーアンテナケーブルを室内に引込みたいのですが、
エアコンのダクト穴が室内からは(穴がエアコンの後ろになっていて)
見えないようになっています(室外の部分は化粧カバーで覆われています)。
このような場合、無料キャンペーンで設置を頼んだ場合はオプションで
いくら位でダクト穴を通してケーブル室内引込みをやってもらえるでしょうか?
同じ環境の方で、無料キャンペーンでアンテナ取り付けをされた方、
もしよければ、いくら掛かったか金額を教えてください。
うちも同じタイプのエアコン取り付け方してるけどオプションにならなかったよ
しかも一体型のエアコンなので業者がエアコン引っ張って隙間から同軸差し込んでたな
929 :
目のつけ所が名無しさん:
摂津水都信金の元支店長が顧客預金着服=213万円、懲戒解雇―大阪
8月26日(金)19時04分配信時事通信
摂津水都信用金庫は26日、元本部副部長(58)が、島本支店(大阪府三島郡)の支店長当時、1人の顧客の預金と支店内会費、合わせて213万5000円を着服していたことがわかったと発表した。