災害時に役立つラジオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 17:17:47
コロッケワッショイ
953目のつけ所が名無しさん:2010/10/28(木) 17:37:03
ラジオの準備と電池の確認をしてからなw
954目のつけ所が名無しさん:2010/10/29(金) 00:54:53
どうせ他人事でコロッケさえ用意しないんだろうw
955目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 22:38:51
なんか異常気象で起こりそうなので
SONYの山ラジオ買った
M260を持ってるが、流石に常にカバンに入れとけん。

山ラジオ届く前に何も起こらないといいな。
956目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 22:55:43
山ラジオより非常用ラジオの方が異常気象向きだけど?

特に山ラジオは薄く小さく軽量で機能豊富で単4電池一本が
売りだがこれはタフで電源問題が少ないって非常用ラジオに
求められる機能から見て全てマイナス要素であってその上に
防水仕様でも全く無いからタチが悪い。

山ラジオはどう見ても非常用から最も遠いラジオだと思うぞ。
957目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:42:55
災害あった時に手元にないと意味ないんだよ。
電源は見の回りがエネループ化されてるから予備のストックは問題無い。
958目のつけ所が名無しさん:2010/11/02(火) 23:53:14
華奢なラジオは災害時に壊れやすいって点は?
それにもっと安ラジオで全然問題ないし
959目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 12:31:16
>>913 
それ、新潟のビックカメラにも大量にあったぞ
960目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 00:01:30
>>958
山ラジオは付属のポーチに入れてれば
壊れることは、そうは無いと思う。
961目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 00:23:32
ゲルマラジオ最強!
962目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 01:13:47
>>960
でもポーチに入れると話し元の>955がいってる
カバンに常に入れるのに困るんだよねw
963目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 08:20:13
>>961
アンテナとアースが必要ですぜ?
964目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 10:48:39
>>962
最近のカバンはノートパソコン対応で丈夫だぞ。
965目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 16:20:08
FMアンテナがイアホンアンテナのラジオって据置きで利用する際に困らないかな?
災害などの非常時だからこそ逃げた後は置いて使わないかねぇ
966目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 17:33:00
どうせイヤホンでしか聴けないんだから、別段問題有りません。
聞きたくもない番組を延々聞かされるまわりの気持ちも考えてくださいよ……
967目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 17:47:41
ラジオを聞かなければならない程の災害時に聞きたくない番組なんてあるのかねぇ?
みんなで聞いて情報を共有する事こそ切実な事じゃないのか・・・・
968目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 17:48:37
AudioComm RAD-V963N (DEGEN DE13のOEM)
ttp://securityforyou.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=160

AM:530-1610KHz
FM:76-90MHz
SW:3.8-6.6MHz (SW1) 9.4-15.5MHz (SW2)

電源:単4乾電池×3本(別売)、内蔵充電池3.6V(発電充電用(付属))
発電機能 太陽電池パネル(搭載)、手回し発電機(搭載)
その他機能 3連LEDライト(搭載)、光や音による緊急警報機能(搭載)
外部電源 DC5V USB
質量(電池含む):約235g サイズ:(幅)133×(高さ)63×(奥行)48mm
付属品:携帯電話充電コネクター3種、充電器用接続コード

<元になったDEGEN DE13との違い>
筐体表面のラジオ表記はほぼ全て日本語化
AM周波数が530-1610KHzの日本仕様になってる (DE13では520-1710KHz)
FM周波数が日本仕様の76-90MHzに変更されてる (DE13では87-108MHz)
SW1の周波数が3.8-6.6MHzにSW2の周波数が9.4-15.5MHzに変更
(*ラジオNIKKEIの3.9MHz・6MHz・9.7MHzの各2波計6波に対応する為)
充電用変換端子としてau・SoftBank・FOMAとミニUSBの4タイプが付いてる
本体色はRAD-V963Nではメタルブラックのみ (DE13は緑と白の2色)
参考価格:3480円 (税込)

DE13参考HP:ttp://www.world-musen.com/p050.htm
969目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 21:26:05
10年くらいしてから、イザという時が来て、発電しようとしたら、内蔵充電池は既に死んでいるというオチ
普通のラジオに単三リチウム入れておくほうがいいだろ
970目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 21:33:10
そういう意味でICF-B100とかICF-B50は価値があったな。
971目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 21:44:10
>>969
まず災害は10年こない事が前提かww
それにリチウム乾電池は単4もあるから>968の電池室に入れとけば
手回し発電と太陽電池もあるから全ての杞憂が無くなるぞ
972目のつけ所が名無しさん:2010/11/05(金) 22:00:39
>>970
価値がわかったのが生産終了後って人には現状救いはないな。
973目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 00:46:11
>>971
充電池の寿命は、使わなくても来る。 手回し発電しながら聞くことになるよ。
そして、その頃の携帯のアダプタ端子は変更されてて使えないということも。
単純なラジオが一番。
974目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 01:33:30
>>973
無理に無理を重ねた否定に見えますが・・・・

そもそもこのラジオは乾電池(単4乾電池×3本)でも動くし
あと気にしてる充電池は電話の子機に使われてる汎用の物で
そのうえ交換可能な様に乾電池と同じく筐体にフタが付いてますよ。

あと充電池はエネループと同じニッケル水素(Ni-MH)なんですけど?

それと新式充電の携帯電話の事を気にしてますけど
まあ出力側が普通のパソコン本体と同じUSB端子のメス仕様だから
USB端子から5V出力で充電できるって条件が新規格でも変わらないなら
その対応USBケーブルを直接挿せば一応は問題ないですね。

もちろん燃料電池でも使う携帯電話が実用化されれば出来ないですけどw
975目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 11:10:37
>>966
身一つで逃げたような人達は
ラジオの音声でも聞いてないと気が狂うぞ。

いっとくが
災害時は携帯もテレビも使えなくなってると思うぞ。
976目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 13:18:16
>>975
まあ携帯もテレビも見えない状況にでもなれば
聴こえてくるラジオの内容も全て災害報道だけになってるとおもうから
それだと966の聞きたくない番組ってなんなんだろう?
977目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 16:22:02
あれって、iPhoneは充電できないんだよな
978目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 17:00:52
>>976
今回の災害の死者が○○万人を超えました
979目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:06:17
数十万単位の人的被害もでて今だ災害も継続中のなか
大きな怪我もなく生き残ったヤツが現実逃避してちゃ
マズイだろうw
980目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:16:13
狭いところで複数の局の放送を鳴らすと鬱陶しいことになるんで
今流れてる局以外を聞こうとするとイヤホンで聴いたほうが都合がいい
981目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:30:03
果てしなく妄想は膨らんでいく
982目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 19:18:03
避難場所なら自家発電でTVが見れたり電話も使える状況も
あるだろうからその中でラジオなんて聞く事があるのかねぇ?
983目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 19:30:11
>>982
避難場所って学校の体育館とかだろ。
テレビっていっても大きな画面で見れる訳じゃない。
984目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 19:51:25
必要性を感じないなら話に加わらなくてよいと思うよ
985目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 20:03:44
いま災害時に役立つラジオ買うなら、ぶっちゃけなにがお勧め?
986目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 20:09:27
いまラジオに求められるのは最低電池が長持ちなのとAMとFMも聴ける事で間違いない?
987目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 20:22:58
まずAMとFMが最低十二分に聴こえる性能を持ち内蔵スピーカーと
FM用のロッドアンテナを搭載し乾電池での駆動時間が長く単3電池
の様な手に入れやすい電池を使っていて堅牢な作りなうえに最低限の
防水機能も有していて暗い場所でも操作が可能なそんなラジオ
988目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 20:26:58
いつもソニーのSRF-S86なら持ち運んでいる
音も感度も非常に良く、エネループなら
40時間ほど聞ける
amとステレオFMだ、2000円ほどで買った
989目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 20:38:10
災害時に役立つといえばソニーのICF-B02でしょ
普段はお風呂ラジオに使ってる
990目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 21:05:15
まずは内容より何でもいいからラジオを普段から持ってる事では?
有るか無いかなら有る方がツールとして有利なのは間違いない
991目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 21:17:22
いや小型軽量で非常にいいと思うよ
電池の持ちも異常にいい
音質はほかのは聞けなくなるレベル
992目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 21:25:28
DSPチップを使ったラジオも音がクリアみたいだよ
993目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 21:43:59
DAP系ウォークマンとかのFMもDSPなの?
994目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:02:12
1チップラジオICとか使ってるのもDSPチップの一種じゃないの?
995目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:14:54
なにいってるだ
996目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:17:25
だからDSPラジオの話でしょう?
997目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:25:35
DSPって何か、わかってから書こう
998目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:27:14
大地震限定ならこれを非常用のFMラジオとしてそのまま使う手もあるんだなぁ。
停電時の予備電源もあるし緊急地震速報と緊急警報放送が両対応なのもミソw

Uniden EWR200/地震津波警報機
ttp://www.uniden.jp/products/ewr/ewr200.html
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/yajreview/20100901_390585.html
999目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:30:39
1000目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 22:35:33
次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。