1 :
目のつけ所が名無しさん:
2 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 02:31:22
3 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 02:31:55
4 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 02:32:35
蛍光ランプ各社の記号と色温度
D 6500K 昼光色
EX-D 6700K 3波長形昼光色
EDX 8000K ルピカパワーEDX
EX-D/xx-SHG 8000K ホタルックフレッシュ色
EDF/xx-VTD 8000K ビタミンDayフレッシュ色
ECW 7200K パルッククール色
EDC 7200K メロウZクリアデイライト
ENX 5800K ルピカパワーENX
ENW 5700K パルックナチュラル色
EX-N/xx-SHG 5300K ホタルックマイルド色
ENC 5200K メロウZクリアナチュラルライト
N/EX-N/N-EDL 5000K 昼白色/3波長形昼白色/各社演色AAA昼白色
EX-W 4200K 3波長白色
W 4000K 白色
WW/EX-WW 3500K 温白色/3波長形温白色
ELW 3200K パルックウォーム色
EX-L 3000K 電球色
ELC 2800K メロウZクリア電球色
EX-L/xx-SHG 2700K ホタルックリラックス色
5 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 02:33:29
■調光機がついた器具に電球型蛍光灯について
あと、電球型蛍光灯特有の注意点として
調光機能の付いた機器には調光器対応の電球型蛍光灯を
使う事っていうのがあるな。
これは普通の電球型蛍光灯を付けて調光器を100%にしてもダメ。
■スリム管について
ttp://www.ginzamarukan.com/ スリム管の最大のメリットは器具を軽量・コンパクトに出来ること
メーカーは効率を強調してるが、実際はスリム管と三波長管をインバータで使ったらほとんど差はない
寿命が長いと言われてるが、最近は一般管の寿命も長くなってきた
コンパクトに出来るということは、同じ大きさの照明でより明るく出来るということ
カタログ見ればわかるが、ツインやスリムで小さいW数を一発使った照明ってのはほとんどない
今までの蛍光管より明るくしたい人向けだから
暗くていいって人は必然的に通常の管になると思う
6 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 02:34:05
■点灯しない場合の対処
グロー器具
点灯管の不良の可能性有り。点灯管を交換。
丸型蛍光灯(グロー、インバータ共通)
間違って違うW数のソケットに接続していないか確認。
インバータ器具 ランプを交換しても駄目な場合は、インバータ不良の可能性。
HID
点滅を繰り返す、電源を入れても点灯しない
ランプを交換。
消灯直後だった場合は、電源を再投入してもすぐ再始動しないので、
5分以上待って電源を再投入。
電球/蛍光灯/HID共通
電源が来ていない 当該回路のブレーカ、スイッチの確認。テスターで100V
(200V)が
来ているか確認。
■ハロゲン電球について
長所>通常の白熱電球より3割〜5割程度明るい(消費電力当たり)。
点光源で照射物に強い立体感を出すのに適している。
(店舗などでは商品の照りや艶を出すのに使う)
白熱電球に比べると寿命が長い。
器具が比較的小型。
短所>ランプ価格が高い。
強い影が出ると支障が有る所には適さないし眩しい。
電球型蛍光灯等に比べると消費電力や発熱が大きい。
調光をすると寿命が短くなる
店舗用照明では良く使われるが一般家庭では通常使われない。
7 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 02:48:36
■ダウンライトなどで電球型蛍光灯の口金がソケットが届かない
E-26であれば、ネオボールZリアルを使う。
もしくは、電球形蛍光灯用アダプタを使う。
品番K-A・1(E26口金用) 希望小売価格231円(税抜価格220円)
品番K-A・2(E17口金用) 希望小売価格525円(税抜価格500円)
製造元を示す記号
ME 松下電器産業National製造
TSP 東芝ライテック製造
HLK 日立ライティング製造
SOC 三菱電機オスラムメルコ製造
N NECライティング製造
>>1 乙
前スレ>969-973あたり
ttp://www.fujitec.co.jp/product/elevator/eceedx/styles_eco.htm ここに電子点灯管とインバーターの点滅耐性比較がある
やはりインバーターの方が更にエミッタ飛散が少ないようだね
まあエレベーターや人感センサーならともかく、
普通の部屋なら電子点灯管で十分だろうけどね
点滅耐性よりフリッカの方が気になるから、結局インバーターにするけど
で、ナショナルの電子点灯管は持ってたのでELPAを買ってみた
点灯速度とかはほとんど変わらないが、一点だけ違うところが
ナショナルはスイッチのON/OFFを繰り返してると、
10回くらいすると安全装置が働いて点灯しなくなるが、ELPAは何回やっても点灯してた
子供がいたずらしてカチカチやった場合、ELPAだとちょっと危ないかもね(安定器の焼損とか)
普通に使う分には大丈夫だが
前スレ959
> どうしてパルックe-DAYは、パルックよりも安いんですか?
マジレスすると、蛍光体の内容の違いです。
赤色を発色させる蛍光体の値段が高いので、
e-Dayではそれを減らしていて、その分パルックより暗くなっています。
ちなみに、蛍光管の原価の8割は蛍光体の価格が占めています。
照明器具の各社のシェアってどこかに出てるの?
11 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 14:18:25
8年前に新築で建てた家の8畳洋間につかわれているTOSHIBAの
シーリングライトのインバータが壊れました。
(ランプを交換しても、電源切って10分放置後点灯でもだめです。)
電気屋に走ったのですが、取付方法が現在のものと違っていて、
購入に困っています。電気屋で購入できるものは、引掛シーリング
が天井に固定されているのが必須の製品ばかりです。
自宅の取り付けは、引掛シーリングは固定されておらず、天井に
直径20cm位のプレートが取り付けられており、そこにねじ2本
(緩めて、照明器具を回すと取れる構造)で本体を固定、中央部の
スペースにて、引掛シーリングと本体のシーリングを接続する。
というものです。こういう場合、引掛シーリングをなんとしても天井に
固定しないとダメでしょうか?
12 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 00:20:54
13 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 00:22:31
>>12 >明るさは、高輝度LEDを4個使用するボール形、レフ形、キャンドル形で30〜40ルーメン。5〜7ワットの白熱電球に相当するという。
(゚听)イラネ
14 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 00:24:17
15 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 00:25:39
16 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 07:24:42
>>8 点滅耐性
普通のグロー<<<電子点灯管≦普通の灯インバーター<<予熱回路等適正化されたインバーター
って感じですかね
17 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 07:53:18
>>11 「天井に固定されているのが必須の製品ばかりです。」
「なんとしても天井に固定しないとダメでしょうか?」
答えが出ているような。
引っ掛けシーリングを固定したくない理由でもあるんでしょうか?
その場合でもシーリングライト自体を何らかのより面倒な方法〈天井桟か補強合板があればそれにビス止め〉
で天井に固定する必要があると思われますが。
18 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 09:29:24
>>9 パルックe-DAYは、その様な事情の製品なんですね。
と言うことは、今後も製品の改良は行われないんですかね?
>>18 e-Dayとして改良すべき部分はないと思います。
他社製品に比してパルックはダントツで価格が高いので、
パルックのいいところを生かしつつお求めやすい価格で提供したいというのが
e-Dayのコンセプトです。
たとえて言えば、パルックを普通のお寿司屋さんだとすれば、
e-Dayは回転寿司といったところです。
>>19 それはちょっと言い過ぎでは?
せいぜいマックとケンタッキーの違い。
モスまで行ってない。
21 :
11:2006/06/22(木) 10:47:10
>>17 固定されていないことになにか理由があるのかな?
8年前の固定仕様はまったく通用しなくなっているのかな?
現状の固定方法をそのまま使うことができないのか?
という確認の意味もあり、投稿しました。
いずれにせよ日中作業のできる週末しか交換できないので
それまでになにか情報が…という期待から答えを先延ばし
にしています。
>>20 ファストフードは食べないので、
マックとケンタとモスがどう違うのかわからない・・・
>>21 単に、引っ掛けシーリングを固定する必要がない、あるいは引っ掛けシーリング
以外の部分で固定する照明器具だったから、別に固定してもしなくてもどっちでもよくて、固定しないことを選択しただけでは?
シーリングファン付きのシャンデリアで、引っ掛けシーリングは電源として使用されるだけなので固定されていなくても
問題ないようなものが家にもありますが、引っ掛けシーリングは一応天井に固定されていますけどね。
何れにせよ引っ掛けシーリングを天井に固定すれば解決する問題だと思われます。
その際、ちゃんと下地部分にビス止めするようにして下さい。
24 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 21:08:49
パルックのウォーム色買ってみたんだけど、かなり良い色だね。
電球色と違って黄ばみがかなり抑えられてるんだが、暖かくて落ち着いた光になってる。
こんな良い色があったとはね。
一度ウォーム色を見ちゃうと電球色は黄色すぎてダメだ。
やっぱ黄色人種には電球色は辛いね、ウォーム色はまさに日本人向けの色だ。
個人的な好みはウォーム色>ナチュラル色>電球色>クール色だな。
ウォーム色のプレミアをとっとと出して欲しい。
26 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 22:21:37
>>25 ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
情報THX、通りで在庫処分になってたわけだ…。
てっきり新型が来ると思ったのに…。
やっぱり三色にした方が量産しやすいんだろうね。
他のメーカーも今は三色しか出してないし、東芝もマイルド色(白色)をやめちゃったし。
ナショナルのサイト見てみたら、スリムパルックとツインパルックはウォーム色売ってるのね。
ウォーム色が欲しければスリムかツインPa買えってことか、商売が上手いな…。
照明器具のカタログ見ると、スリム管器具ばかりなのはどうして?
現在新築計画中で、従来管の方が電球色の選択肢が多いので、
そちらのインバータ器具を付けようと電気屋でカタログ見たら、
9割ぐらいがスリム管。
従来管が少なくなったのはどうしてですか?
メーカーとしては、新光源に移行させたいと思ってるから。
中韓メーカー製を排除するためでそ?
>>27 儲かるから
というのは冗談として開発コストはほとんど変わらないので価格同じじゃ新光源のを買う人が多いから
32 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 11:46:17
>>31 儲かるから言うのも言えてまっせ。
従来管だど、量販の特売で30W丸管2Pで370円とか20W直管2P350円で売られてるからメーカの管球事業部は赤にちかいかとw
逆にスリム管など新光源は特売とかには滅多にかからないから価格が安定で黒とw
>>27 いっそのこと管無しで2000円くらい安くしてくれればいいのにね。
昼光色が付いてる奴とか本当に困る。
>>30 直管は選択肢が豊富で良いよなあ。
なんで環状は三色が基本なんだろ。
34 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 20:02:23
3500や4200は店舗を中心とした業務用だから
直管には用意してある。カクテルにすれば5800、
4000とか出せる。昼光色がいやなら色温度下げれる。
FHDだとこれができないんだな。
35 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 21:12:56
松下のHfには3800もある。
>>34 カクテルにすると確かに色温度は調整出来るが、オリジナルより特定色がどぎつくなるよ。
電球色と昼光色だと赤がやたらきつくなったり。
色温度に応じて発色のバランスを変えてあるから、カクテルだとどうしても不自然になるんだよね。
その後ダウンライトを買ってきて、上に向けて照射してるw
FHTだと温白色も白色もあるからね。
ただFHTの場合先端が最冷点だから、逆向きだと効率悪そうだ。
37 :
11:2006/06/25(日) 21:00:01
通常のシーリングでは、ねじ穴の間隔が狭かったため、
丸型のシーリングを購入(\800)して天井に固定、そこに東芝の
40W/32Wのシーリングライト(\5800)を取り付けて無事完了しま
した。やはり8年前の新築であっても、既に互換性がなくなって
いるんですね。
電気店で、丸型シーリングとか良く見かけるけど、あれって電気店に頼めば、既存の角型シーリングから
取り替えてもらえる物なのかな?
うちの和風ペンダントは結構重量のあるタイプで、天井に金具つけてチェーンで引っ張っているタイプなのだけど、
何も重さが掛かっていないはずのがく角型シーリングが、天井についているのごとズボッと抜けたのには驚いた。劣化する物なんだね天井って。
>>39 ありがとう。交換してくれるんだね。
でもなかなか言う勇気が・・・・・しかもどれくらいお金が掛かるか分からないし・・。
>>40 工賃がどれくらいかかるかだね、部品代は数百円程度だけど。
なじみの電気屋なら何か買ったついでに頼めば無料でしてくれるかも。
>>42 7440lm×10%=744lm≒電球55W
44 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 00:32:35
天井に着いている丸形蛍光灯が急に点かなくなってしまいました。
部屋が真っ暗でテレビのサッカーの光で2ちゃんしてます。
設置して十年目。
グローランプを変えようと思ったら、見あたりません。
親指大の小型電球も付いていますが、それも点きません。
ランプはほかの部屋では使えるので、ランプ原因ではないです。
外のカバーにyamagiwaというシールが貼ってあるのでそこの製品かと思います。
病気中なのでちょっと出歩けません。
グローランプがない蛍光灯もあるのか?蛍光灯本体にも寿命があるのか?
どうしたらいいのか教えてください。
45 :
44:2006/06/28(水) 01:30:37
ちょっとした質問スレで解決いたしました。失礼しました。
>>43 早速ありがとうございます。参考になりました。
48 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 21:56:53
>>48 去年の年末も、パルックよりプレミアのほうがよく売れてた。
50 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 23:45:32
ダイソーで買ってきた蛍光灯をキッチンに付けたんだけど、
妙に肉がくすんで見えるようになった。
今までのナショナルの奴赤かったのに、ダイソーのは黄色っぽいような。
これはどういう事なんでしょうか?
52 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 01:06:35
>>51 ありがとうございます。
なるほど、確かにダイソーはそんな感じに見えますね。
やっぱり安い物にはワケがあるんですねえ。
>>52 色合いが悪い上に暗い。
松下の直管20Wの場合で
パルックFL20SS・ENW/18(ナチュラル色5200K) 1470lm
フルホワイトFL20SS・N/18(昼白色5000K) 1170lm
パルック4本≒フルホワイト5本
管代+電気代トータルで明るさ辺りのコストを考えると三波長管のが割安になる。
うまい商売ですな。
安いものはたとえ倍になっても良い物を買った方が良いよ。
例えばトイレットペーパーとか歯ブラシとかね。
ケツ切ったり虫歯ができたりしたら余計に金がかかるw
55 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 12:04:12
>>27 さんと重複かもしれませんが、電器屋さんではスリム型蛍光灯が多いですね。
従来型の方がほかの部屋と互換がきくし、迷ってるのですが、
スリム型使ってて暗いとかないですか?
スリムは従来管で十分だから、特に必要性を感じないね。
ツインPaとかペアルミックだと連続調光出来るから良いんだけど、
スリムだと極一部の高い奴しか連続調光出来ないしね。
それに輝度が高いから、ペンダントだと視界に入ったときに眩しい。
グレアカットしてくれって言いたい。
>>54 痔の最大の原因はうんこしたくもないのに、トイレに入って無理に気張って出そうとすること。
ほとんどの人が毎日1,2回歯磨きしているのに、半数以上が歯周病にかかっているのは、
磨き方が間違っているせい。
>>57 女性の場合は出産が大きな理由じゃねえの?
うんこしたくないのにトイレに行って気張るのみんなは。
漏れはしたくなきゃ行かないんだが。
59 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 17:22:43
シェア的には:多⇔少
従来管>スリム管>ツインPa=ペアルミックで良いのかな?
価格的には:安⇔高
従来管>スリム管>ツインPa=ペアルミックな感じがするのですが
60 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 23:41:22
55です
大手量販店に行ったらほとんど従来管でした。やっぱりほかの部屋との互換を考えて従来管のほうを買ってきました。
>>57 むしろ明るすぎるのですかね。
>>59 まだ移行期なのでしょうかね。
>>33 さんに賛成です。付属の昼光色はほかの部屋の予備にまわして、大好きなホタルックを点けました。
あとは自分で設置したのですが、付属アダプタの爪と本体が100%噛み合ってるか微妙に不安なので、メーカーさんなんかうまい装置考えてください。爪が色つきで下から見えるとか。
小泉、丸善、NECはちゃんと取り付ければ、取り外しレバーのところに赤線が見える
ようになっている
62 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 16:16:29
闇雲に反射されてもねぇ、苦笑いしかできないですよ。
>>50 昼光色と昼白色を間違えてるってことは無いよね?
シルクの100円LEDナツメ球常夜灯の明るさ。
青>白>>>>黄
白より黄のほうが明るいと聞いていたんだが。
個体差だろうか?
俺のも白のほうが圧倒的に明るいよ。
青は知らないけど。
67 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 12:32:18
とりあえず、交換しにくいところにある器具はプレミアにしてみますた。
薄暗くていいから
全部屋100円のLEDにしてみよう!
>>69 高輝度LEDを天井全面に貼り付けてよ。
レポよろ。
白く光る蛍光灯とやや黄ぎみの蛍光灯
どっちが目にいいとか悪いとかありますかね?
73 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 00:54:11
結局ハロゲンランプの調光は可なの?不可なの?
影響あるって言う人もいれば問題ないと書いてるのもあって混乱しますた。
寿命が短くなるっていうならどのくらいのレベルなのさ。
あと、発ガン性ってのは前面ガラスで遮断されるもの?
つーことはよく売ってる密封されたハロゲン電球なら問題ないわけ?
教えてエロい人!
ウシオかどっかに50%まではおkって書いてあった
それ以下にすると、ハロゲンサイクルに必要な温度以下になってだめぽ
紫外線に関しては、メタハラとかに比べれば少ないし、一部で紫外線カットガラス
採用品がある。
蛍光灯は昼白色に限る!
まあ好き好きだが、漏れは昼光色だな。
ものすごい初歩的な質問ですが、
物本来の色見に近い色を再現できるのは昼光色ですか?
>>77 その前に、「物本来の色見」とはどういう状況で見た時の色のことか定義付けが必要かと。
>>77 仮に本来の色味を昼間の太陽光の元と定義すれば昼光色。
蛍光灯は貧乏人向けの電球の代用品と思ってるから、電球色しか考えられない
81 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 19:11:03
( ´,_ゝ`)プッ、電球だってw
電球なんて90%以上赤外線を出してる赤外線ランプじゃねえかw
実際にハロゲンヒーターなんてのが売ってるしなw
いやだねえw
つ アセチレン・ランプ
つ太陽拳
つ 来々軒
>86
その名前みるとどうにも手塚治虫を思い起こすオヤジでございます。
つ アーク燈
July 01, 2006
500円でインバーター!?電子点灯管
みなさんの家の蛍光灯はチカチカするだろうか?
うちの蛍光灯はチカチカしていた。
スイッチを入れるとグローランプが点灯して、その後チカチカ点滅してから蛍光灯が点灯する。
ごく当たり前の光景だが、夜はこのチカチカがうざい。
所変わって学校や会社の蛍光灯はチカチカしない。
実際にスイッチを入れてみれば分かるが、ボワーっとなってから点灯する。
これはラピッドスタートと言って、グローランプ不要ですぐに点灯する方式だ。
考えてみて欲しい、学校や会社の何十個もある蛍光灯がバラバラにチカチカしたら…。
ポケモンほどではないかもしれないが、かなりうざいだろう。
しかしこのラピッドスタートにも弱点がある、それは専用ランプが必要な事だ。
すぐ点灯してチカチカしないと良い事づくめではあるが、そのため家庭には普及していない。
しかしここに来て救世主が現れた、インバーターだ。
このインバーターはちらつかない、つまりスイッチを入れた時にチカチカせずに一瞬で点灯する。
ラピッドスタートより素早い、更に凄い事にランプは普通のランプで良く、専用ランプは要らない。
逆に専用ランプという物は存在しないので、ラピッドスタート用を付けたりしたら壊れる。
ともかく、インバーターは凄い、おかげで家庭用でもちらつかずにすぐに点灯するようになった。
しかしインバーターにも弱点がある、それは本体の価格が高い事だ。
ところが世の中は捨てたものじゃなかった、たった500円でインバーターが入手出来るのだ。
従来のグローランプのかわりに電子点灯管という物を買えばいい。
電子点灯管を装着するだけでインバーターのようにちらつかずにすぐ点灯するようになる。
取り替えたときはあまりの爽快さに感動するだろう、蛍光灯が一瞬で点く事がこんなに気持ちいいとは。
この電子点灯管、CMを見た事がない。
宣伝するとインバーターの高い器具が売れなくなるためだからわざと宣伝しないのだろう。
世の中は常に企業の都合の良いように動いている、資本主義経済では仕方がない。
例えば今は廃れてきたがフロッピーディスク。
フロッピーディスクの中には3.5インチサイズのディスクが1枚入っている。
容量は1.4MBと極小だ、頭の良い人ならどうして容量を増やさないのかと思うだろう。
フロッピーディスクの対局にハードディスクという装置がある。
1台のハードディスクは数百GBもの容量を誇り、膨大なデータを記録出来る。
このハードディスクを分解すると、なんと中にはフロッピーディスクと同じサイズのディスクが入っている。
つまりフロッピーディスクもやろうと思えば100GBの容量だって可能なわけだ。
どうしてやらないか、それは明白だ。
容量が少ない方がたくさんディスクが売れる、それで儲かるからだ。
そう言うわけで、みなさんには是非とも賢くなって、世の中のビジネスの真実を知って欲しい。
>>91 > 逆に専用ランプという物は存在しないので、ラピッドスタート用を付けたりしたら壊れる。
壊れるわけねえだろ馬鹿。
>ところが世の中は捨てたものじゃなかった、たった500円でインバーターが入手出来るのだ。
インバーターって言うのは従来型の安定器とは違って、安定して付いている時も従来の方式と違ってチラチラしないよ。
これは従来方式とインバーターが方式が違うから。
よって、電子点灯管を従来の蛍光灯に付けた位じゃ、インバーターが手に入るなんていえないと思うけどねぇ。
でも、グロー式の器具を、最初から電子点灯管とか、電子点灯器内蔵にしないのは何かメーカー側の考えがあると思うよ。
グロー球が売れなくなると困ると考えているのかな?
>>94 > グロー球が売れなくなると困ると考えているのかな?
グロー球を松下電器が朝日電器に卸せなくなる。
>>95 電子スタータ式の器具はあるよ
コンパクト管よりも電球型蛍光灯つかったスタンドの方が安いのと同じで需要が少ないだけ
>>78 申し訳ございませんでした。
「太陽光の下」と言うべきでしたね。
>>79 ありがとうございます。
98 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 16:07:28
>>98 昔、東急ハンズでナショナルのが売ってたよ。 ナショナルじゃないのも近所のホームセンターで売ってたけど。
シーリングライトの内部の表面(白い部分)にアルミテープを貼ったら凄い明るくなった。
標準の白色塗料の時の全灯の明るさと、アルミテープ処理後の調光の明るさが同じくらい。
省エネになるのに、なんでメーカーはアルミ反射板にしないんだろ?
車のヘッドライトや懐中電灯見ても、反射板はみんな銀色鏡面になってる。
反射板に白い塗料が塗ってあるヘッドライトなんて見た事がない。
参考ページ
ttp://www.fnf.jp/refs.htm
>>100 それはまぁ、間接照明ってものもあるぐらいだし、直に多くの光が目に入るとまぶしく感じるからって言うのもあるんじゃないかな?
ヘッドライトは運転者本人には直接見えないし。居間にはシーリングが多かったりするのもそういう理由じゃないの?
>>100 目的が違うんだから作りが違うのは当然。
カバーだって白色半透明にしたり、透明でもザラつかせたりしてるでしょ?
拡散や、やわらかくするために反射板も強すぎない白にしてるんだよ。
>>104 業務用と家庭向けを比べてもねぇ。
コスト関係無しですかそうですか。
明るけりゃいいってもんじゃないからな、特に普段生活する空間は
部屋の一カ所が極端に明るいと、目がまぶしい方に絞りを合わせるので周りが暗く感じるってのもあるし
>>105 だからコスト見てよ、大差ないよ。
家庭用でも1万未満の奴は確かに普通の塗料でも良いけど、
デザインが変わっただけで2万くらいしてる奴は変えるべきだろ。
>>106 だから拡散反射で高反射の塗料があるんだよ。
家庭用なんか新築でもない限りまとめて売れることはないし、そういう所はデザインだけでボッタクリ価格でも売れるんだから
効率をまともに考えろという方が無理
>>108 きっと家庭用照明の血湧き肉踊るパワーアップに飢えてるんだよ
なんだかんだで掃除機とか洗濯機に比べて地味だから
>>110 そういうことか、それなら理解できるぞw
たしかになんかこう、もっとガツンと来る進歩っていうか変更が欲しいよね。
ナショナルのLEDスポット付が出たときは、少しだけ「おっ」と思ったけど。
112 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/07(金) 22:12:37
まあ何も考えずにアルミテープ貼って近接導体で真っ黒になるがいいさ
蛍光ランプを変えた後に、試しに点灯する事があるけど、セード(?)を外した状態だとかなり明るいよね
カバーの分だけ損している気分になるよ。
でもカバーを外すと格好が悪いし(安定器とかむき出し)、なんとか蛍光灯がむき出しのシーリングとか出してもらいたいな。
>>113 カバーは7割くらい光が吸収されてしまうらしい。
ただカバーがないと光源が目に入ったとき眩しいからね。
オフィスみたいに埋込でルーバーとか付ければ大丈夫だけど、
家庭用の引っ掛けシーリングでそれをやるのは無理だし。
明るいのが好きならペンダントにすればいいじゃない
はっきり言って明るすぎる照明も目の毒だけどな
なんで色温度6000k前後の蛍光灯がないんだろう?
5000位だと黄ばみ感がするし、7000近いと青いし、6000位がちょうど良さそうなんだが。
で、反射板の事だが、20年物の和室蛍光灯の反射板は大分黄ばんでいるので、アルミ箔を貼っています。
今度、白い蛍光塗料で塗ってみようかと思いますが、どうでしょうね?
買い換えたら?
>>116 三菱のルピカパワーENX(5800K)は?
ただ東芝のメロウZ昼白色(5000K)は確かに黄色かったけど、
パルックのナチュラル色(5200K)は特に黄色くなくて白いと思うよ。
肌の色もメロウZだとちょっと黄ばむが、パルックだと綺麗な肌色になった。
メロウZクリアだと5200Kになってるから、改善されてるかもね。
119 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/08(土) 00:37:29
きらりUVのトロピカルN色(5600ケルビン)が一番好きだ
120 :
116:2006/07/08(土) 01:45:58
>>117 枠が木でできている高級な部類の和風傘なので買い換えません。
>>118 >>119 正に東芝のメロウzでした。特別黄色かったのか('A`)
その種類が店にあるか分かりませんが、それらをねらってみます。
ありがとうございます。
>>114 7割って・・・ほとんど暗い状態になると思うんだけど。
照明器具に6〜8畳用とか、8〜10畳用って書いてありますよね。
あれって天井の高さがどれくらいの場合の目安なんでしょうか?
天井まで約300cmの部屋に引っ越すのですが、
書いてある畳数をそのままアテにしてよいものなのでしょうか?
あげわすれました。すいません
H2400位が前提だと思うけど。
それ一つで何もかもこなすって訳でもないのなら、
H3000位ならそんなに気にする事もないよ。
明るさ命ってんなら、シーリングなら一つ上のクラスで。
125 :
122:2006/07/09(日) 19:14:17
ありがとうございます。
スタンドは持っていきますし、気にしないで買ってみます。
ダイニングテーブル上に、小さいペンダントを3つとか5つ下げる
ような照明がかっこいいなとおもってみています。
しかしほとんどクリプトン球とかになっていて、いかにも暗そうです。
レストランなどの食事には十分でしょうが、家庭のダイニングテーブルなので
子供が勉強したり、私も書類を読んだり書き物したりします。
やっぱり無理ですよね?(現在輪の蛍光灯のペンダントです)
>>126 デスクスタンドとかアームライトを併用すれば大丈夫。
しかし読書はともかく、勉強なんかするかねえ?
>>128 ああなるほど、小さいお子さんなのね。
それなら尚更の事環境を整えてあげないと
将来的な視力にも影響を及ぼす恐れもあるし、なかなか難しいね。
その照明は5個で蛍光灯40W相当だから、勉強や書き物にはちょっと暗いと思う。
新聞を読んだりする分にはそれほど問題ないと思うけど。
デスクスタンドが合わないなら、フロアスタンドはどうだろう。
ttp://www.access21.tv/publicity/na_stand3.html 部屋中を明るくする必要はないけど、手元はしっかりと明るくしてあげる必要があるからねえ。
>129
小さい子供がいるんじゃ、こういうのはムリでしょうなぁ
>129
重ね重ねレスありがとうございます。
フロアスタンドのぞいてみましたが素敵ですね。しかし>130の仰るとおり
ハイハイ乳児が引き倒しすること間違いなしです。
言って理解できるようになるまで1年ぐらいはかかりますし
理解できるようになったからといって、うっかり倒さないわけではないです。
>その照明は5個で蛍光灯40W相当だから
そうなんですかー。40Wが5個なのかと思ってました。ありがとうございました。
正直に言えば子供のためを思えばインテリアに合うとか合わないとかは二の次ではないかと。
逆に子供と勉強しやすい環境に合わせたほうが良いと思います。
どっちを重視するかは家庭それぞれですけどね。
デスクスタンドはそこまで大きなものではないので、畳んでしまえばちょっとしたスペースに収まると思います。
頑張って収納スペースを作ってあげてください。
133 :
98:2006/07/11(火) 22:53:31
>>99 ありがとうございます。
カインズホーム2店まわってみたんですが、無くて
ネットで探してるうちに親父が電気屋に持っていってしまいました・・。
部品取り寄せで1週間程度かかるそうです。
光サービスセンターというところに問い合わせたら
売っていただけるような返信をいただけました。
同じ症状の方への参考になれば幸いです。
134 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/12(水) 15:33:09
玄関と廊下の明かりですが、20ワットの丸型蛍光灯を使ってます。
これを、電球型蛍光灯に変えると電気代節約になりますか?
8ワットのインバーター電球型蛍光灯が40ワットの明るさだそうなので、
十分以上の明るさかとおもいますが。
>>134 意味不明、その電球形蛍光灯は蛍光灯8W、白熱灯40W相当でしょ。
今使ってる蛍光灯は蛍光灯20Wでしょ。
どう考えても暗くなるよ、そりゃW数が下がるから電気代は安くなるが。
136 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 02:33:15
絵を描いてるんだが、いいデスクスタンドないですか?
クランプ固定で目に優しいやつがいい
デザインもそれなりにいいやつがいいのですが。
直管3本以上でインバータ、リモコン、カバーつきって売ってないのか?
直管のほうが効率がいい、寿命は長い、コストも安いのに・・・
>>137 FL20なら4本のがあるけど、寿命も効率も悪いからね。
パルックで81.6lm/W、8500時間なので丸形FCLの方がどちらも良い。
FCLってのは家で使う分にはなかなかよく出来たものだと思う。
FL40orFHF32×3となるとかなり明るいし、長さもあるならなかなかないと思う。
2本ならナショナルのFIXYがあるけど。
FL40で96lm/W、FHF32で110lm/Wだけど、FHF32だとその辺の店で売ってないのでなかなか難しい。
なのでコストを捨ててFHDを導入するしかないと思う、FHD100で101.5lm/W。
139 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 21:08:00
>>2-10 位読みました。
で、質問なんですが
30 32wの蛍光灯 で32wだけが点灯で、30wが点灯しない状況です。
たまに30wがついても、10分〜1時間くらいでいきなり消えてしまいます。
そこで全部(グロー球 32wの点灯球? 30wの蛍光灯新品に)しましたが
やはり10分くらいで消えてしまいます。
やはり
>>2くらいから読みなおしても、蛍光灯本体っぽいです
本体のどこかが悪いと判断して買い換えたほうが早いですか?
141 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/15(土) 21:30:40
やっぱりかよ _| ̄|○
寮なので 会社にごねてみよう
>>141 寮なら照明器具は会社のモノじゃないの?
それならゴネなくても換えてくれるんじゃね?
そんなことはしてくれないようなDQN会社なら知らんが。
借家に最初から付いてた照明は大家が交換すべきもの。
逆に言えば借り手が勝手に交換しちゃいけない。
法律で決まってたはずだが。
144 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 11:38:50
>>144 >デザインは気に入ってるんですけどランニングコスト等を考えれば蛍光灯の方が無難でしょうか
はいそうです。
見た目と実用どちらを取るかって事。
ついでに言うと、あまり凝ったシャンデリアは掃除が大変。
掃除が苦にならないなら大丈夫だけど。
>>144 単純に電気代で考えると、約200Wの差。
一日6時間(18時〜24時)点灯とすると、年に420kWの差。電気代で約1万弱/年の差。
発熱分があるんで、夏場はエアコン代が加算される。
(240Wのヒーターが天井にあると思ってください。電球型蛍光管の方は、まあ50W程度。)
一日6時間点灯で、年間約2000時間。
シャンデリア電球の寿命を1000時間とすると、半年に一回交換。電球代約2000円/年
パルックボールの寿命を6000時間とすると、3年に一回交換。蛍光管代約1300円/年
こちらは電気代ほどの差はないかな?使い方次第で変わってくるけど。
見た目は、たぶん電球型蛍光灯の方は「なんかしょぼくてビンボくさい」「色味が変」
シャンデリアの方は「ゴージャスな感じ?」「キラキラ」「ホコリが溜まってみっともない」
かな?こまめにお掃除してれば別だけど、結構面倒。サボると汚れが落ちなくなるw
148 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 14:27:38
>>147 ガラスのシャンデリアなんで、クリアタイプの電球じゃないと、たぶんキラキラ感が・・・。
好みもあるし、試してみない事にはなんとも言えないけど。
149 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 14:29:32
148に同意。
せっかくのガラスのシャンデリアは
キラキラの電球がいいと思う、絶対に。
電気代を取るか、デザインを取るか、
の選択みたいなもん。
150 :
144:2006/07/16(日) 14:32:37
皆さんご丁寧に教えていただいてありがとうございます。
一部屋だけなので、白熱灯にしてもらうよう主人を説得してみます。
>>147 主人に口金がE26のみしか販売されないから、私がほしいシャンデリアではE17なので使えないと一喝されました。
口金E26のシャンデリアを探したんですけど無かったです。
どなたかおしゃれなシャンデリアで口金E26の電球が使えるのが有れば教えてください。
よろしくお願いします。
151 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 14:33:43
・・・っていうか、
>>144のガラスのシャンデリアに
E17の蛍光灯ボールが使ってるのって、相当マヌケに見えると思うけど。w
152 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 14:35:06
>>150 「ない」とは言わないけど、少ないんじゃないかなぁ・・・。
E26だと電球自体が大きくなってシャンデリアにデザインが合わないと思う。
ダメだ、15w直感ともなると、ほとんどナショナルパルックしかない。
良くて東芝とパルックがあるが、悪いとパルッククールしかないな。
シャンデリアに電球型蛍光灯でも白色なら涼しげで清潔感があってなかなかいい。
ただし、もろに電球型じゃなくて細くて小さいやつ。ウンコ型は論外。
156 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 18:29:01
157 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 18:39:40
アクアリウム用の17000Kとかの蛍光灯を
室内蛍光灯として使ったらどうなるの?
まぁ、どうしてもって言うのなら白熱灯のシャンデリアを買ってみて、それで電気代の面とかで
不都合が起きたならば電球型蛍光灯に変えるという手段もあるのではないでしょうか?
確かにキラキラタイプの電球を使わなければ体裁は悪くなってしまいますが・・・・。
白熱灯で行くとするのなら、調光器を取り付けて明るさを落として(自由に調節出来る)節電する、という方法もあります。
ただし、貴方の使いたいと仰っているシャンデリアの明るさを落とすとどんな感じ(イメージ)になるのかはわかりません・・・・。
また、調光器を取り付けてしまうと、後から電球型蛍光灯を使用できなくなります。(使用できるが、コストが・・・・)
例:パルックボールスパイラル2球で、特売日で1200円。
:パルックボールスパイラル調光器対応型 一個で2000円。
たくさん電球を必要とするシャンデリアだからこそ、値段の差が大きくなります。(そもそも調光器対応型は少し不恰好ですし)
159 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 19:50:56
>>156 アダプタって、小さいのを大きくするやつしかなかったんじゃない?
160 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 20:09:28
今日京王線の駅や車内で使われてる蛍光灯はなにか見てみたら、
駅は110W、車内は40Wの「白色」が多いね。3波長でないのでは
白色が一番明るいと聞いたが、だからかな?
防虫形のもあった。
161 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/16(日) 22:22:32
電気工事なしで部屋の白熱灯をすべて同時に
調光できるリモコンはありますか?
シャンデリアじゃ鍋とか焼肉とかお好み焼きとかできないじゃん。
163 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/18(火) 23:02:50
できるよ。実家でガンガンやってた。
お掃除なんてダスキン頼めばおk
165 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/20(木) 11:36:32
シャンデリア使う人ってやっぱいいうちに住んでいるのかな?
そうなんじゃね?
うちなんか、シャンデリア買おうとも思わないしw
167 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/21(金) 14:21:36
照明器具の世界最大手はフィリップスらしいけど、日本企業はどの辺
に位置しているの?
松下の位置だぉ
フィリップス オスラム GE
170 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/23(日) 13:01:04
自作でFPLランプのソケット作りたいんですけど何かいい部品ありますかね?車の中間で接続するやつぐらいしか思いつかないんですが…
172 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 17:57:57
171
ありがとう!携帯なのでPCでさがしてみます
173 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 19:50:31
壊れたFCL器具からソケットを奪取すればおk
そのまま刺さる
174 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 21:33:58
ナショナルの品番にHFAとかHHFとかありますが、
意味を教えてください。
家にある分厚いカタログはHFA・・・ばかりなんですが
お店で見るとHHF・・・ばかりなんですね。
175 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 21:40:40
176 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/24(月) 23:00:53
173
あっ!あれ一緒なんですね。早速家捜ししよ〜っと
177 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 07:38:51
おなじじゃないだろ
157 :夢見る名無しさん :2006/07/10(月) 22:53:34 O
時々目にする「竹石圭佑」という奴をまとめてみました…
@両親が在日(中国人)。名古屋在中?
A顔が出目金or宇宙人そっくり。
B新成人だが、知能が小学生程度(理由は下記の事項より)。
C「自分より力の弱い」女子生徒や女子教師をイジメの格好の的としていた。
D意中の女子には例外なく「ちょっかい」を出して気を引こうとしていた。
E万引きで数回捕まり、長期停学を検討していた(らしい)校長や他職員に大声で泣きながら謝罪。廊下まで泣き声が響いたらしい。
F自分は一般人とは違うと思っており、異常なほどの目立ちたがり屋で注目される為なら何でもする。
Gあまりにも女子に相手にされないことから気が触れ(?)、後輩や仲の良い男子生徒にも手を出す。噂だが注意が必要。
…ちなみにこれらは竹石圭佑の一部にすぎないらしく、
詳しく知りたいならば本人に直接聞くのが一番手っ取り早いそうです。
ホームセンターに丸型蛍光ランプ買いに行ったら厨公色と電球色しかなくて
めげた。
昼白色買う香具師ってそんなにいないのか?
近所のホームセンターには普通に置いてあるぞ>昼白色
特売は大抵昼光色だけどな、今回はメロウ5Dだった。
181 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 15:30:35
>>180 うちの近所のホムセンは昼白色だとパルックしかおいてないお
特売は昼光色しかなくて、メロウ5Dか、三菱と共同開発して自社ブランドで出してるバローの明るい蛍光灯しかなくてorz
エイデンの特売できらりUVトロピカルのが電球色・昼光色・昼白色ともに、350円とか370円になるのでそっち買うから気にしないけどお
182 :
179:2006/07/26(水) 20:36:27
何店舗か回ってみたが、昼白色はパルックしかないのが普通のようだ。
昼光色はパルック・メロウ・ホタルックなどいろいろあり、特売ももちろん
昼光色のみ。
件の店舗では遂にその昼白色パルックもなかった(品切れではなく置いてな
い)という次第。
ホタルックはどんなものか一度使ってみたいと思っているのだが、昼白色が
置いてないから買ったことがない。
一度通販で買ってみようかな。
それにしてもなぜ昼光色ばかり、というか電球色も結構たくさんあるので、
なぜ昼白色が置いてないのか。
そもそも部屋に昼光色をつけたがる気持ちが理解できないのだが。
ゴチャゴチャしてて洗濯物が干してあるような汚らしい部屋だと、
昼光色だとスッキリして、なんか綺麗に見えるんだよ。
昼白色だと自然で汚れもよく目立ってしまうので、そう言う部屋では逆に良くない。
つまりホームセンター(安売り店)に行くような人の”大部分”=生活レベルが(ryって事。
需要と供給の関係って奴だな。
パルックの古いday色6700kなら、青すぎることもないよ。
少なくと、東芝のメロウz5000kの黄色すぎるのよりまし。
だが、今はほとんどパルッククール色(7200k)になっちゃってると思うけど。 30w丸管なら2本パックのe-dayとか言うのが割と入手しやすい。
185 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/26(水) 22:25:27
メロウZの昼光色もパルックの古いdayと似たような色だから、
まだ売ってるので昼光色が欲しいならこれが良いな。
しかしなんでみんな7200Kになったんだろ、青すぎるだろって思う。
8000Kとか買う人居るんだろうか…。
>>179-182 西友には日立のきらりUVとPB商品(日立OEM)が昼白色を含め
たくさん置いてあったと思う。
でも確かに大抵の量販店やディスカウント店の安売り品や
ドラッグストアやコンビニあたりの常備商品は皆昼光色に
なってしまった。
>>183 東芝の三波長白色(メロウZクリアマイルドライト)が消滅してorz...
187 :
180:2006/07/27(木) 02:01:37
へえ、そうなんだ。
近所のホームセンターだと昼白色はパルックとメロウZクリアがあったよ。
ホタルックはなかった、メロウ5Dはどこでも特売なのねw
188 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/27(木) 05:55:33
松下のシーリングライト
畜光スイッチの糸が引き下がってないものは
どうやって段調光やLEDに切り替えるんですか?
専用の壁スイッチがいるんですか?
>>188 ・リモコンでピッ!
・壁スイッチでカチカチ(OFF→2秒以内にON)
全灯→カチカチ→段調光→カチカチ→常夜灯
↑←←←←←←カチカチ←←←←←←↓
>>189 説明の通りだとすると消灯できないが。。。
192 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 10:05:36
パルックプレミアって40+32で大体いくらくらい?
193 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 10:13:08
40+32=72Wじゃない?
ディスコみたいな仕様のシーリングって安いのはいくらですか?
もちろん普通の照明にも使えるのがいいです。
195 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/28(金) 10:54:49
>>191 アフォかw
カチカチやらずに、OFFしたら止めておけばいいだけだろw
>>191 マジでそう思った香具師いるんじゃないかwww
197 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 03:37:20
質問していいですか?
キッチンの蛍光灯がスイッチ押してから3秒ぐらいかかってつく病気を患っています。
火災報知器の点検の人に聞いたら蛍光管?を替えろと言われました。それってスーパーで売ってますかね?
あー
ならば、蛍光管を抜いて、これと同じもの下さい、でいいんじゃね?
ついでに、点灯管(グロー球)も付いているタイプの照明器具なら、
点灯管を電子点灯管に変えることをオススメする。
すぐつくゾ。
蛍光灯が珍しい時代から来られた方かと思ってしまうのは俺だけか。
>>197 >火災報知器の点検の人に聞いたら
なぜそんな人に聞くのか
>>202 照明器具も火災報知機も同じだと思ったので・・・
冬になると遅くなるのか。 それは初耳だし、俺自身感じたことないな。
でもグロー管で3秒って並だと思うけど。
逆に電子点灯管で1.2秒(15W用)は、遅いと思う。もうちょっと早くてもつきそうだけど。
>>204 > 逆に電子点灯管で1.2秒(15W用)は、遅いと思う。もうちょっと早くてもつきそうだけど。
松下の電子点灯管を使ってください。すぐつきます。
NECのもすぐつくよ
>>206 いえ、松下の電子点灯管を使ってください。
その松下が1.2秒です。 東芝は1.0秒でした。
あと、DCTデジタル点灯管ってどうなんだろう。
>>208 松下の電子点灯管をもうひとつ買ってください。
いえ、東芝の蛍光灯が世界一です
>>210 二番手はすぐそういうことを言いたがる。
松下だけかと思ってたらついに東芝社員まで登場したか。。。
ぬるぽ
215 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 22:05:06
216 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 23:01:19
いえ、UVカット機能搭載で普通の器具で虫がよりにくく、
色褪せしにくいくせに、
値段もお買い得な日立の蛍光灯が世界一です
>>197 近くの National/Panasonic の電気屋さんに行くか電話して言えば、後は
完璧に処置してくれます。
NECのデジタル調光できるシーリング蛍光灯を買ったんですが
明るさを30%もしくは50%にしたときに高周波音が鳴ります。
調光できるタイプだと、明るさを落としたときに高周波音が鳴るのは
当たり前なんでしょうか?
>>218 うちはナショナルのツインPaを二台使ってるけど、
どちらも10%まで絞っても高周波音は鳴らないよ。
液晶モニタだと鳴る機種が多くて自分も敏感な方だけど、
シーリングからは今のところ一切していないみたい。
あとは電源の極性を逆にしてみるとか。
それで鳴りやまなかったら店かメーカーに電話すると良いと思う。
東芝の奴にしないから・・・w
東芝は段調光しか付いていません(禿藁
222 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 00:53:35
>>157 >アクアリウム用の17000Kとかの蛍光灯を
>室内蛍光灯として使ったらどうなるの?
死にます。
>>223 hf蛍光灯とFHC器具とは別物なのだが?
な,なんだってー!Σ(゚Д゚)
だってライテックのサイトに「必ずFHC器具と合わせてご使用ください」とか書いてあるんだもん。
どうやればhf蛍光灯を使えるかとかそういうことは書いてないようだし。
さっぱりわからないよ。。
>>225 > だってライテックのサイトに「必ずFHC器具と合わせてご使用ください」とか書いてあるんだもん。
書いてないだろそんなことw
FHCっていうのは東芝で言えばネオスリムのことな。
松下でいえばスリムパルック。
> どうやればhf蛍光灯を使えるかとかそういうことは書いてないようだし。
Hf蛍光灯はHf蛍光灯専用照明器具で使う。
東芝のお店に行って質問して、来てもらえば簡単に解決するよ
どうせお店に行くのなら、National/Panasonicのお店へどうぞ。
常夜灯のナツメ球をリプレイスできるE12のLED電球で、
元の5W白熱電球相当の明るさで、かつ電球色のやつってないんですかね?
ホームセンターでELPAのそれっぽい製品を見つけたけど
白とか緑、青、オレンジやらで電球色がない。
検索して電球色を見つけても今度は明るすぎるものばかり。
>>232 ないよ。
電球色LEDは白色LEDより暗いので、ただでさえ暗いLEDナツメ球が更に暗くなる。
ナツメ球と同じ明るさを実現するには、電球色LEDの場合5個必要。
常夜灯にでも使わない限り、ナツメ球は
安い2個100円のフィラメントの方がいいよ。
電気代より電球価格の方が高くつく結果になりかねない。
丸型昼白色を売っていない店の店舗照明が昼白色である犬について
まあそちらは直管だけどな
ナショナルの四角型シーリングライトは
四角の部屋に合わせて平行に調節することは可能なんでしょうか?
ローゼットは部屋に初めから適当についてるローゼットを
使用したいのですが
237 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 12:50:16
例えば全灯時70lm/Wのインバータ蛍光灯を明るさ半分まで減光した場合、効率は何
lm/Wくらいになるの?
蛍光灯カバー ルミキャップ買ったよ
>>219 パルス制御で明るさを変えるから、MAX時以外は音が鳴るって言われたことある。
液晶のバックライトだけど。
だから、調光機能がついてても、高周波音を出したくなければ
MAXにするしかないと思ってた。
>>240 液晶のバックライトは冷陰極管なんでPWM制御だが、
照明の蛍光灯は熱陰極管なんで管電力制御(電圧とか電流を変える)だよ。
PWMってのは細かく点滅してる状態なので、熱陰極管でそれをやると寿命が大幅に減る。
高周波音はチョークコイルとかに共振点があって、絞ると発信周波数が共振点に入って鳴る。
なのでPWMじゃなくて管電力制御でも鳴ったりするよ。
その辺はメーカーの設計によるね。
242 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 01:08:01
243 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 01:39:23
>>242 「サイズを間違った」って、これが長すぎて取り付けられないってこと?
・・・それにしても、もうちょっといいのを買えばいいのに。。。w
今どき見たこともないような照明だな。
業務用じゃん?
245 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 07:44:34
松下の「シルバボウル電球」って絶版になったのか?
>>241 蛍光灯のメーカーに聞いたら調光はPWM制御だって言ってたよ。
コイズミ蛍光灯、傘落下のおそれ。
248 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 10:56:52
コイズミのFHC器具はノイズ派手に撒き散らすみたい
他にNEC従来管102Wインバータ、松下の店舗向けFHF32×2、丸善FHCは問題ない
俺はもっぱら松下。
もう松下じゃなくてパロマだろが
安定器があぼ〜んしても、購入して3年以内なら無償修理だし
255 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 02:41:54
年末の大掃除の際の蛍光灯交換の選定にはメロウZプライドを第一候補にしてたのに、
オイらの好きな、なごみ(クリア電球色)と清らか(クリアナチュラルライト)は、07年4月発売予定でorz
>>255 パルックを買おうとしない時点でどうかしてる
東芝を選ばないなんてどうかしてる
メロウz昼白色より、三波長じゃないNECの昼白色の方が自然な発色に見える。。
私の部屋の照明は、ひもをひっぱってつけたり消したり
するもので、部屋の壁についてるスイッチでもオンオフできます。
ただ、照明の方のひもをひっぱってオフにしてあると、
壁のスイッチをオンにしても電気はつきません。
これを照明の方のオンオフ関係なしに、部屋の壁のスイッチで
つけたり消したりしたいのですが、
何か電気工事が必要なのでしょうか。
それとも照明だけ新しい機種に交換すればいいのでしょうか?
壁のスイッチだけじゃなくて、照明の方でもオンオフしたいです。
よろしくお願いします。
>>261 > これを照明の方のオンオフ関係なしに、部屋の壁のスイッチで
> つけたり消したりしたいのですが、
> 壁のスイッチだけじゃなくて、照明の方でもオンオフしたいです。
ご要望を満たす方法は、現在の世の中には存在しません。
>>262 そうなんですか・・・。
寝る時、照明の方のひもでオフにして寝て、
翌日の夜に部屋入る時電気つけるの、
いつも真っ暗の中照明のひも探さないといけないので・・・。
みんなやってるんなら我慢します。
>>263 リモコン式のにすれば良さそうだけど、今度は真っ暗の中でリモコン探すんだろうなあw
とりあえず、全部消さずに常夜燈(小さい電球)にしておいてはいかが?
消費電力がちょっと気になるかもしれないけど、LED式のに取り替えておけばよろしいかと。
265 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 20:11:16
松下の電子点灯管が逝かれた。ランプが切れたと
思ったが点灯管の方だった。FL10で何年も洗面台で
点け消しが多いのにほとんど黒化が進んでないのには
驚いた。ELPAはどれくらいもってくれるかな。
>>264 レス有難うございます。
だけど、自分は夜、真っ暗じゃないと、寝れないもので・・・。
まあ手探りですぐひもを探せるんで、今のままで我慢します。
みなさんどうも有り難うございました。
>>266 朝起きたら、いったん点けて壁のスイッチで消しておく習慣をつけるしかないかな?
先っぽが蓄光になってるひもとかも売ってるけど、点けようとする時に見えるかどうか微妙。
むしろ、眠る時に薄緑にぼんやり光るのが気になるか。ん〜。
>>266 >>267 > 朝起きたら、いったん点けて壁のスイッチで消しておく習慣をつけるしかないかな?
うちはそうしてるんだけど、そんなに不便かなあ?
>>268 歯磨きなんかと同じで、習慣になってしまえば、別に。
リモコン式を買って、リモコンをもう一台増やして、一台は壁スイッチの近くに常設という手もあるか。
それならば、どちらのリモコンでもON/OFFできるな。なくならないしw
>>269 > 歯磨きなんかと同じで、習慣になってしまえば、別に。
そうだよね。
>>270 とはいえ、残念ながらどうしてもそれができない人がいる
うちの照明はリモコンで消灯しても、翌日壁のスイッチON→OFF→ONで点く。
>>273 「ON→OFF→ON(何回かスイッチをカチカチ)」が習慣化できる人なら、
>>267もできるんじゃないかと思うんだけど…。
275 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 22:45:26
ホタルック使えばいいような気もする
寝るときに壁まで歩かんと行くの面倒じゃなければ
ホタルックって、寝室だと鬱陶しいんだよなあ。
>>274 自分は習慣じゃないから出来ない。
帰宅して暗いから本能的に壁のスイッチをまさぐってるだけ。
>>277 壁スイッチをワイド21ほたるスイッチとかに取り替えれば?
自分も昔は暗い中感覚的に押してたが、ほたるにしたらやはり便利で以前には戻れなくなった。
LEDいっこの 安い 0.5W 常夜灯は
「なめとんのか!」ってくらいに
光量が足らない事は有名だけど、
「その明るさすら許せない」という人は
どのくらいの割合なのだろうか?
朝、真っ暗な部屋で寝てるの事体が、問題だと思うお!
朝は朝日が差し込む部屋で寝ないと、ちゃんと起きれないよ。
蛍光ランプを直流で点灯したらどうなるの?
>>281 夏休みの自由研究として、実際にやってみたら?
>>281 ブラウン管テレビにアルミ箔はって、蛍光灯の一方の電極を持って、もう一方の電極をさっきのアルミ箔に付けたらどう?
インバータの丸形蛍光灯が点かなくなりますた。
蛍光灯の寿命だと思って取り替えたが点かない。どうも元?が壊れた様だ。
・・・と思ったら点いた。しかし翌日あぼん。また数日後点く。そして数時間後又あぼん。
こんな感じで変則的に点いたり消えたりが繰り返されています。
どこが壊れているのかすら??修理した方が良い?それとも買い替え?
ご意見おながいいたします。
>>286 修理してできないことはないと思われだが、
買い換えたほうが早いし安い。
>>287 付け加えると、たぶん、消費電力も少なくなる。ほんのちょっとだけど。
一応、地道に改良されているよ。
今のツインPAとか新光源の蛍光灯って従来の安定器方式より発熱が少なくなってたりするのかな?
安定器とかからの発熱が少なくなって、消費電力も少なくなっているのなら、かなり嬉しい
>>286 実際見てみないとわからんけど、インバータの蛍光灯器具で一番壊れやすい
部分が、電解コンデンサ(ケミコン)。短い充電電池みたいな形したやつね。
部品メーカーの保障寿命が数千時間しかないんだけど、蛍光管より寿命が
短いってどういうことよ、って思うけどね。
こないだ、うちのが壊れたから分解したら、一番大きなケミコンが
膨張して破裂して、中の電解液が飛び散ってた。
他の部品も劣化してる可能性があるし、下手すると火事の原因にもなりかねないので、
素人にはお勧めしないけど、ケミコンを交換すればなおることも多い。
あんまりどこでも売ってるもんじゃないけど、秋葉原に行って、ケミコン2個
買って、半田ごて使って付け替えたら、うちのはつくようになった。2個で600円。
もし、自分で交換するなら、今ついているケミコンの仕様を確認して、
同様のものを買う必要がある。外寸の他に、ケミコン本体に耐熱温度(105or85℃)、
静電容量(μF)、耐圧(V)が書いてあるので、それを確認すべし。
耐熱温度と耐圧については、数字がもとより大きい分には構わない。
ただ、大きすぎると外寸も大きくなるので、基盤に収まらなくなるけど。
交換の際には、ケミコンの極性(+-)を間違えないように。
通販でも買える場合もあるけど割高。蛍光灯器具で使うような大きめの
ケミコンはあまり手に入らないけど、秋葉原なら鈴商という店の品揃えが
割と良かった。探すの苦労したなぁ。
292 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 13:55:25
今、電球の部屋で生活してるんだけどオレンジが強すぎて目が疲れます
でも白い光りの蛍光灯も苦手なんです
>>24の書き込み見てパルックウォーム良さそうって思ったんだけど、生産中止みたいですね
候補としてホタルックリラックスを考えてるんですけど、
パルックウォームとホタルックリラックスは同じような感じですか?
それともホタルックは電球色の方に近いのでしょうか?
違いがわかる人教えてください
温白色にすれば?
直管しかないけど、白すぎず黄色すぎずって感じでちょうどよい
>>292 >
>>24の書き込み見てパルックウォーム良さそうって思ったんだけど、生産中止みたいですね
パルック電球色をどうぞ
295 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 16:31:36
机のスタンドで使う蛍光灯を探しています。
15W
学習用
目が疲れない
お勧めがあれば教えてください
>>295 > 学習用
> 目が疲れない
ナショナルのパルッククールがおすすめ
>>295 昼白色系(緑色のパッケージ)にしとくといいよ
大概のスタンドは最初についてるのが昼白色だからね
ナショナルナショナルうるせぇな
アンチの褒め殺しか?
>>295 学習スタンドは昼光色系が良いよ。
クッキリして明るさを上げすぎなくても文字がよく見えるからね。
300 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 18:23:58
オームの15Wいいよ 安さが。
コーナンで売ってる
>>289 インバーターは元々安定器より損失(発熱)が少ない。
ランプの発光効率アップ+安定器の損失低下で一石二鳥。
>>290 電解コンデンサの寿命は温度が10度下がると2倍になる。
105度で2000時間の寿命だったら65度で32000時間、55度で64000時間になる。
だから放熱をしっかりやる事が重要で、やはり大手メーカーの方がその辺の設計は上手い。
今のナショナルなんかは最も発熱するFETを裏面に面実装し、発熱を熱伝導性ゲルで筐体に逃がして、
電解コンデンサは表面に逆向きで装着され熱くなりにくくなってる。
NECは絶対PCメーカーだって!!
日立はモートルメーカー
>>305 NEC の家電なんて2流というイメージしかないのだが、 98 世代以降は違う
のかもな。
>>306 さすがの日立も最近はモーターと書いているようだw
309 :
295:2006/08/14(月) 22:33:42
15Wはナショナルのパルック ナチュラルってやつしか売ってなかったので
選択の余地無くとりあえずそれを買ってみました。
ディスプレイ用に置いてあった青白いやつより(丸型のでしたが・・)
こちらの方が疲れないかもしれないです。
ありがとうございました。
俺は勉強でも何でも昼光色だと心がブルーになってダメだ。
>>286です。
レス下さった方トンですた!
分解云々は(?_?)なので、買い替えが手っ取り早く安上がりかなぁと。
ちなみにコイズミで7年目です。
評判の良いナソに買い替えようと思います。
>>307 NECの白物家電やAV家電は絶滅したんじゃね?
照明器具関係は残ってるけど。
NECってなんで照明とか家電作っているんだ?
電電ファミリーというだけじゃなくて、財閥企業だったりしたのか?
丸型蛍光灯の蛍光管を新品に交換したら、点かなくなりました。
2本蛍光管が付くのですが、片方は一瞬だけ点きましたが、その後、両方ともつきません。
豆電球は点灯します。
これはやはり照明器機自体が壊れてしまったのでしょうか。
分解してみましたが、豆電球以外に素人が交換できそうな部品はありませんでした。
もし買い替えの場合、ペンダント型というものになりそうですが、カバーはあるので
中身(機械部分)だけの購入はできるものでしょうか。
拙い質問で申し訳ありませんが、ご存知の方が見えましたら教えてください。
お願いします。
点灯管を換える
316 :
290:2006/08/16(水) 17:36:53
>>301 たしかに、同じ部品使ってても、いくつかのメーカーの方が実質的な寿命が長いかも。
というか、どこをどう間違ったのか、同じ時期に買ったのに、極端に寿命が短い機種がたまにあるね。
そのメーカーの製品全てがそういうわけではないのだが。
そういうやつは、確かに点灯中相当熱くなってる気がするね。
いずれにせよ、2000時間より長寿命の部品も販売されてるんだから、
もう少し長い寿命のコンデンサつけといてほしいけどね。
7000時間仕様とかもあるみたいだし。
長寿命品は、あとから部品として個人が入手するのは難しい。
>>314 点灯管交換で済むならともかく、それがないインバータ機器で、10年とか使ってたなら、多分買い換えた方が良いよ。
さらに「分解」して、コンデンサなり安定器なり交換して自分で直せるならそれでもいいけど、なんとなく。
照明機器のカバーは規格品ではないので、丸ごと買い換えることになるでしょう。
ただ、価格が高い可能性はあるけど、照明器具のメーカー・型番が分かれば、補修部品の取り寄せという扱いで、
カバー以外の部分だけ注文することが可能な場合もある。
メーカーに問い合わせてみたら?
317 :
314:2006/08/16(水) 20:20:38
おっしゃるとおり、問題の機器は点灯管は無く、製造年も92年となっています。
メーカー問合せは時間外になってしまったので、とりあえず下見だけでもと
販売店をまわったのですが、同じものは流石にありませんでした。
しかも、同サイズ(4〜6畳タイプ)は点灯管が必要なものしか無くて困りました。
大手家電店を3件回って無いのだから今は無いのだろうと思い、当面使えるように安価なものを購入しました。
今までのものよりかなり安っぽい(実際安い)ですが、カバーは前のものも使用できそうですし
家人から不満が出なければこれを使おうと思います。
丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
外出かも知れないけど。
節電タイプ、三波長形の蛍光灯って、例えば20W直管、昼光色だと
「FL20SSEX-D/18」
長年蛍光灯に携わってきたけど気づかなかったよ。
319 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 16:31:08
自分の部屋の照明は20型4本つけるタイプなんだが、
3本を昼光色より色温度高い8000ケルビンの、1本を17000K(本来アクアリウム用w)
にした。真冬の曇り空のような寒々とした部屋になった。
でもなんか涼しくていいのだ。
リビングはシャンデリア状の器具に電球つけるタイプで黄色くって好きじゃないので
部屋は青白くした。
ナショナルの丸い蛍光灯がすごく細かい点滅するんですが
原因はなんなんですか?
0.1秒ごどに点滅する感じ
まだ買って2ヶ月くらいなのに
>>320 それはナショナルの蛍光灯に原因があるわけではなく
照明器具に原因が。
>>320 気にしなければ幸せでいられる事も世の中には有るのですよ
照明器具のほうですか。
調べてみまつ
324 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/18(金) 23:30:27
蛍光灯内側と外側に円になってるタイプって、片側(たいがい内側)消しておくとやっぱり
省エネになるの?電気料金節約とか?
>>324 うん、両方つけないでおくと一番節約できるよ。
で、0.5WのLED常夜灯だけつけておけば生活できるよ。
32+40のシーリングライトを32型だけつなげてさらに減光してるけど何w位だろうか?
インバータ型だったら、片一方を外すってのは止めた方がいいという話
自作PCやってると、熱で電解コンデンサが膨張することの怖さが
よく分かるようになった。
天井直付けのシーリングランプだと、どう考えてもまともな
放熱が出来ていないと思うんだが、電解コンデンサは本当に大丈夫なんだろうか?
いくらランプが高効率だと言っても、発熱は相当なものだと思うんだが・・・
サーバPCは扇風機をあてるか冷房部屋へ。
>>328 モノにもよるが、インバーター基板と本体(白い鉄板)が接触している構造なので
本体自体が放熱板の役目をしている。
なので、点灯中のシーリング本体は結構熱い。
331 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 21:56:05
NECの最新カタログを見てたら、三角を組合せたNECを示すNマークからHに変わってたけどら、
どこの製造者記号なんだろうか?
ME松下
TSP東芝
HLK日立
SOC三菱オスラム
N NEC
IWASE P.D岩崎電気?
だと思うけど
332 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 13:44:19
333 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 19:03:11
健康線配合ランプって効果あるの?
334 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 22:56:28
音楽に連動する間接照明をつけたいと思っているのですが、コンセントにかませる等の汎用アイテムはあるのでしょうか?それとも最初から連動機能が付いている照明を買うしかないのでしょうか?もしよろしければお答え下さい。
スレ違いだったらすみません。
335 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 22:58:07
すみません、訂正です。汎用アイテムという表現は変ですね…ポン付けアイテムと受けとって下さい…
336 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/23(水) 23:42:32
秋葉原で調光器はいくらくらいで手に入りますか…?
家庭用のボールの電球のものです。
スレ違いだったらごめんなさい…
337 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 12:36:52
長寿命15倍 9000時間
三菱オスラムルピカパワー
松下パルックプレミア
NECホタルックα
日立きらりUV nanoナノ
長寿命2倍 12000時間
東芝メロウZプライド
いつの間にか各社付加価値商品が揃ってたんだね
>>337 > 長寿命15倍 9000時間
いきなり15倍になったのかよw
なら、今までは電球よりも短寿命だったのか?w
長寿命シリカ電球は松下だけ
寿命二倍のクリプトン球なら、E26のも含めて前から各社出てたがね
341 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/24(木) 23:28:01
342 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 01:21:51
コーナンのLIFELEXシーリングライトあげ
コーナ○のPBで買うのなんかトイレットペーパーぐらいだな。
電気製品は買う気が起こらない。
直貿の緑色の乾電池なんて液漏れしてたし。
344 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 02:46:14
↑正解
ナショナルのシーリングライトを買って、付けようと試みたのですが
カチットLというアダプタがうまく取り付けられないです
配線機器の方は角型引掛シーリング(10年以上前)
右に回して嵌める事はできるのですが、なにも押さずに左に回すと、すぐ取れちゃいます(説明書見ると、取れちゃ危ないと書いてあります)
これ以上右に回そうとするとギシギシ言うし
一応装着は、したのですが、心配です
詳しい方ご教授お願いします
346 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 21:07:03
引掛シーリングが欠けているとか
WG5015WかWG6005Wに交換すればおk
347 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 00:53:50
お勧めのシーリングは?
348 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 10:56:12
ヤフオクで買った中古FHC器具に付いていた球の口金のプラスチックが熱と紫外線で
やられて砕けてたwwww
付いていたスリムパルックは何故か自社製でなくNEC製造品だったし
349 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 15:22:09
デスクスタンドを物色中なのですが
多くの物が27Wツイン管な中で
13Wや20Wの丸型スリム管を使った物もあるようです
影が出来ず広範囲を均一に照らせるというのがウリなようですが
これらはデスクスタンドとしては適しているものなのでしょうか?
きらりUVN色を買ってきた。
5000kより若干青いのが分かる。
あと、分かったんだが、同じ6700kでも、パルックdayは青すぎないのだが、メロウ5dはかなり青い。
はぁ・・・・・・また机の蛍光灯買ってきたつもりで間違っちゃったよ・・・
机のは30Wだったのに、32Wを買って来てしまった・・・これで二回目だorz
353 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/27(日) 23:50:57
価格コムでは、照明扱って無いんですね。
どこか比較できるサイトは無いですか?
日立マンセー ( ・∀・)o
「ヒーリングムーン」ってどうなんだろうな。電池の持ちが気になる。
356 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 23:32:11
電球型蛍光灯で調光器対応のものが店頭で見つけられません
調光器対応の電球型蛍光灯は不具合があって売られなくなったのでしょうか?
357 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 23:35:47
売れない在庫はさっさと処分
>>357 早速のレスありがとうございます
ノーマル電球で我慢しますorz
359 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/28(月) 23:59:20
取り寄せしてもらえば
>>346 遅くなってすみません、やはりシーリングが怪しいですね
なるべく早く交換したいと思います
ありがとうございました
リモコンをなくしたらどうするのか
うちのシーリングは、
ソニーのリモコンも東芝のリモコンも
どっちにも反応するんですが
多分コマンドという概念がないと思うんですが
みんなそうなんでしょうか?つーか、シーリングの
リモコンもってませんw
364 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 21:46:30
6000K台と8000K台で迷ってるんですがDKの照明には8000Kって眩しくはないですか?
蛍光灯は40W+30Wの円形です。
眩しさの違いではないかと。
メロウZプライド、ヨドバシで並んでいたが結構高い
30Wサークル管2本で1400円くらいしていた
高っ!
東芝製品買ったけどなかなか良い。
リモコンのデザインも好き。2個目買うかな。
370 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 09:25:45
長寿命電球って街の電気屋で普通に売っているのか?
街の電気屋って、ナショナルショップでないと売ってないぜ。
東芝のは知らん。
372 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 21:18:16
太陽光に近いっていうバイタライト(4000円以上した)を買ったけど、
普通の蛍光灯より少し色温度が低いだけの普通の白色光_| ̄|○
むしろ普通の蛍光灯のほうがマシに思えるくらいダメだったよ。
やっぱり太陽光は人口の照明では近づけるのも無理なんだね。
374 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 22:21:12
>>372 東芝の陽光ランプ(安定器は200V仕様のみ)
岩崎アイクリーンエース(普通の水銀灯安定器でおk)
>>372 バイタライトはインチキな気がする。
演色AAA昼白色の方がすっきりしてて良いよ、赤も綺麗だし。
太陽に近い光源が欲しいならキセノンランプがベスト。
ほとんど太陽光と同じスペクトル、ちゃんと熱線も出て熱い。
キセノンランプはあちーって言うなら
>>374が言ってる奴だな。
376 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 03:16:33
虫ガードイラネ
100円ショップで隙間テープ買って貼る
377 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 09:48:21
四畳半の部屋なのに38wと28wのシーリングライトで暗かった。
だから今は白いカバーはずして使ってる。上向くと超マブぃ
明るさは、ちょっと明る過ぎな感じもしないではないです。
何年前に買ったやつだろ・・・4年前くらいかな
で、新しいの買おうかと思ってるんですけど
やっぱ8畳〜10畳用買ったほうが、ちょうどいい感じになりますか?
また白いカバーはずして使いたくないので。
あと、こういう表記見ました
使用ランプ:FHC34ED・FHC27ED
34Wと27Wの消費電力で48Wと38W相当の明るさ
これ本当?
なんか形とwってどういう意味あんの?
○形のほうが実際の消費電力を表して、○wっていうのは明るさを表してんの?
今、うちで使ってるのは40形38wと30形28wなんだけど・・・
これ消費電力70wってこと?
>>377 いろんな話がごっちゃになって、わかりにくい文章ですね。
もっと本(文学作品)をたくさん読みましょう。
シーリングは、あのカバーでかなり光量を損してる、消費電力にも影響してくる。
しかしカバー外すと、直接光が目に入り、まぶしい。
光をほとんど弱めずに、光をやわらかく拡散させる技術は、まだないのか。
それともコストの問題か。
380 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 15:05:08
間接照明、反射材はアルミホイル
これでも結構明るさ損してるけど
>>377 >あと、こういう表記見ました
「高出力点灯」をキーワードにして検索せよ。
382 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 17:06:36
シーリングぶっこわれました
帰ってきたらつかないんです
電球を4個のうち2個だけつけて
使ってたんだけど、それって問題
なんですか?
>>382 知らん 深く考えず新品に買い替えれば全て解決
照明を見て回ったんですが、
スリム管が、主流になるんでしょうか?
>>384 なんとも言えない。メーカーは主流にしたがってるようだけど。
従来管でもインバータならあんまし変わらんので、どうなるか…。
シーリングが配線を直接いじって設置している場合、
資格もってないと、自分で交換できないんでした?
業者呼ぶとどれぐらいかかってしまうのか・・・。
街の電気屋さんでいいのでしょうか?
ひよこを暖める電球って、ワット数が大きいんですが
対応する器具ってどうやって入手するのですか?
ひよこ電球は最悪通販で買えそうですが。
∧_∧
_( ´Д`)
/ )
∩ / ,イ 、 ノ、 \nnnn
| | / / | ( - ´っ~~~ ̄ヽ, _/\/\/\/|_
| |ノ| | "'| } / ', \ /
| | | | ヽ ヽノ {0} /¨`ヽ{0} < ニャーン!! >
| |ニ(!、) \ \ ヽ._.ノ ', / _\
i∪ ゝ ) `ー'′ '.  ̄|/\/\/\/
/ { | }. ドゴォォォ _ /
i' /、 | |_ ,i.. ∧ ∧―= ̄ `ヽ,
い _/ `-、.,, {_ ___ゝ i ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_←
>>387 /' / _/ \`i " /゙ ./ (/ , ´
(,,/ , ' _,,-'" i ヾi__,,,...--t'" ,| / / / \
,/ / \ ヽ、 i | / /| |
(、,,/ 〉、 、,} | .i !、_/ / 〉
`` ` ! 、、\ |_/
!、_n_,〉>
389 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 20:47:27
>>386 直結なら簡単な工事だけど免許がいるね
付き合いのある電気屋があればそこへ・・
無ければ電話で何件か当たるか
量販でもやってくれるよ
390 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/12(火) 16:23:16
うわー、やっちゃったorz
親父の部屋スターター型じゃなくてFLRかぁ
なんでつかないのか悪態つきながら小一時間奮闘してたのが馬鹿みたい('A`)
家庭でもFLR使われているんだ!
太さの違いですぐにわかりそうなものだが。
FLRってHFインバーター器具の事?うちの台所の電気もそれだ。
395 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 20:44:03
6畳の部屋に100wのシーリングライトつけて明るさフリー10で調整して使うのと、
85wでこれまた明るすぎたら明るさフリー10で調整して使うのはどっちが電気代安く済みます?
>>395 後者。
6畳なら70Wがちょうど良いと思うけど、70WのツインPaってラインナップが少ないからね。
397 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 00:06:34
85Wを適度に絞って使えばいいよ。
極端に明るさ絞らない限りはそんなに効率も変わらん。
20%とかに減光したらかなり落ちるんで、そういう状態で常用する(しないだろうけど・・)
のはお勧めしないけど・・
>>392 いやそれが全然気づかなかったんだよな('A`*)
中身開けたのに返品OKだったのには驚いた 量販店は心広いねぇ
>>398 > 量販店は心広いねぇ
DQN客だと思われたんじゃね?
400 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 10:17:12
量販店はメーカーへの力が強いので、メーカー負担で返品でも交換でも
受け付ける。
401 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 11:55:57
ラピッドの40Wダブルが天井に付いてるんですが、ちと明るすぎるんで
片方を消してついでに電気代を節約したいんですがダミー管のような
物はあるんでしょうか?
>>401 んなもんねーよ!文句有るならさっさとインバータ器具に交換しる!
403 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 00:32:57
一つのプラグで3つの電球を点灯させたいんだが、どうすば出来る?
コードを剥いて3つに分岐させたりするのか?
事故起こしそうで怖いな
405 :
かずにゃ:2006/09/15(金) 02:42:39
質問お願いします
12畳のリビングに、天井付けのシーリングライトが2個ありますが
ダイニングテーブルの上が寂しいので
増設してペンダントをつけようと思います
(工事の見積もりはまだ先です)
照明器具を選んでいて、小泉のAPE580035が気に入ったのですが
要取り付け工事とあるので不安になりました
また40型クリプトン球なのですが
60Wくらいあった方がいいでしょうか?
びっくりするほど電気代がかかったらどうしようか?と心配です
分かる方よろしくお願いします
406 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 03:16:24
あんたのキンタマの大きさわからんから
どれだけの電気代でびっくりするかどうかわからん
>>405 びっくりするぐらい電気代がかかるのでおやめなさい
60Wの電球を24時間つけっぱなしにすると、それによる一ヶ月の電気代は千円弱。
さらに、一ヶ月半くらいで電球の交換が必要になる。
一日8時間とすると、電気代は三百円少々で、電球は四ヶ月くらいもつ計算になる。
※ \22/kWh、電球の寿命を1000時間として計算。
409 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 12:37:52
家庭用リモコンシーリングで、ヒモ付きのやつって今はもうないの?
昨日ヤマダで店員にそう言われたのだが・・・。
今使ってるタキズミのやつが
2本点灯→1本点灯→2本&豆球点灯→2本点灯&豆球消灯
てなって、消えてくれない。しかも壁にスイッチがないから。
いちいちコネクターつけたりはずしたりして使ってる。
簡単に修理できないよね?
リモコンを追加で買ってひとつを壁に固定するのが
一番いいのかな?
>>409 ヒモ付きシーリングライト、楽天でフツーに売ってます。
電気屋じゃなくてホームセンター行けばいい
父親が蛍光灯は点灯する瞬間に大電流を消費するから短時間部屋を離れるときは点けっぱなしのほうが
節電になると行って風呂に入るとき、夕食時なども自室の照明を消しません
そんなことはないと思うのですが自分もよくは分かりません
どうやって説明してやれば説得できるでしょうか
>>412 安定器式ならグローがチカチカして点くときに確かに大電流が流れる。
しかしせいぜい数秒なので、その後は平常状態になる。
例えば点灯時に3倍の電流が5秒流れたとしても、それは平常時の15秒分でしかない。
そして消灯時の消費電流はゼロ、つまり15秒を超えて部屋を離れるなら消した方がお得。
しかしグロー式の場合は1回点滅する毎にランプの寿命が1時間縮まる。
なのでまず電子点灯管に買い換えると良い。
電子点灯管に買い換えたら、5分以上部屋を出るなら消した方がお得だ。
(トイレの小や大<スッキリ>では点けたまま、トイレの大<便秘・下痢>や飯なら消すって感覚でOK)
インバーター式は更に少なく、点灯時1秒間に2倍程度の電流が流れるだけ。
更に点滅してもランプの寿命が縮まりにくいので、1分以上部屋を出るなら消してOK。
(寿命を気にせずに部屋を出るなら消すという感覚で大丈夫)
414 :
訂正:2006/09/15(金) 22:38:39
インバーター式の場合、トイレの小なら点けっぱなしの方が良いかも。
トイレの小は一日に何回もあるからね。
トイレの大以上なら消すって事で。
どもです
416 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 22:56:42
そういえば、蛍光灯は点滅1回で1時間寿命が縮むっていうのだけが一人歩きしてるよな。
グローと電子点灯管とインバーター(昔の瞬灯型と最近の一呼吸置くタイプがあるが)じゃ
話が変わってくるのになあ。あと、蛍光灯のランプにとっては同時間なら間欠点灯より連続点灯の方がやさしいけど、
インバーター本体にとっては逆で、連続点灯の方が劣化しやすかったり(ケミコンが熱をもつから)。
だからといって長時間連続で使う器具を安定器の器具にしろとは言わないがw
417 :
なんなの? こーいうやつ:2006/09/15(金) 23:41:04
電球とかにケチケチして
オウムの製品とか買ってるやつ
結局すぐ壊れて
銭失いすんのに
>409-10
「家庭用リモコンシーリングで、ヒモ付き」ってのは店頭では見たことないな。
リモコン付かつプルスイッチ付ってことでしょ?普通はいらない。
ところがドスコイ あるのです。
金持ち美少女の紐になりたいのですが
こころあたりはありませんか?
>>420 それなら生理用品売り場のタンポソの袋の中に入ってまっててください。
ニューハーフの鉄男さんが買いに行きます。
あなたの夢が叶うヒモ近いでそう。
すぐに捨てられます
423 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 16:55:15
ヤッパリ紐付きの方が良いよ。
つーか寝たきりでもなけりゃリモコンイラネ。
部屋の照明に電池が要るなんて、アホくさ。
424 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 16:56:37
紐付きでどうやって調光するんだ、( ゚Д゚)ゴルァ!!
425 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 17:08:36
二三段階なら紐を引っ張る回数で調光できるよ。
昔のヤツはそうだったんだから。
426 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 17:10:28
今は連続調光が当たり前だから二段階なんて少ないのは論外なんだが、( ゚Д゚)ヴォケ!!
昔の奴が良いならずっと安定器と手動スタートでも使ってろよ、( ^∀^)ゲラッゲラ
427 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 17:45:36
無段階調光なんてイラネw
もしどうしてもと言うんだったら、紐を長く引くことによって調節できるw
でも 2, 3 段階で十分。
リモコンの管理の方がメンドクセw
美少女の紐になりたいよ〜
429 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/17(日) 22:06:47
電撃殺虫灯 使えますねー
うち、ショウジョウバエやたら出ますんで。
ごみを捨てに行くの年に2〜3回だから。
430 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/19(火) 04:43:35
店に見に行ったらラッキー電気?の製品ばっかりだた。
地域の所得水準に合わせた品揃えありがとうございました。
あと、86wでも暗いような気がした。
電気屋だから店内照明のせいでそうなのを差し引いても、暗いような気がした。
あとスリム管、あれやっぱり暗いんじゃないか
センサーライトを車庫に使いたいと思うのですが、エンジンなどが冷えるまで
つきっぱなしなのでしょうか?それとも感知対象は温かく、かつ動いているもののみ
なのでしょうか?
スリム管は確かに暗い。
実際に家で使っているスリム管86W(27+34)型と、
普通のサークライン32W+40W(インバーター)型を
比べたら(両方ともシーリング)、サークラインの
方が断然明るい。
カタログの全光束値を見ると、はスリムの方が明るい
筈なんだけどね。消費電力も多いし。
何だか全然省エネでないような気がする。
管が細い分、発光面積が小さいからではないかと
思うんだけど・・・単純すぎるかな
スリム管の方が輝いて見えるけどなぁ。直管やサークラインの蛍光灯で電球色
だと電球とはかけ離れた照明になっちゃうんだけど、スリム管だと良い感じ。
普通の蛍光灯だと発光面積が広くて電球とは全然違う光の出方するからだろうね。
435 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 13:07:29
うちに72W(消費電力76W)インバーターと76Wスリム(消費電力76W)があるけど、
若干スリムの方が明るく感じるが・・微妙なところだが、スリムの方が暗いとは感じない。
新品の72Wと1万時間経過のスリムだと72Wが勝つだろうが。
ちなみにツインPa85型(消費電力76W)は比較すればこれらより確実にワンランク明るい感じがする。
確かにツインPaは明らかに明るいって感じだけど、スリムは微妙な感じがするね。
ってかツインPaってランプ名称と消費電力がずれてるような…。
従来管85W相当の明るさって事なのかな。
433だけど、メーカーによっても明るさが違うのかなぁ。
因みにサークライン72W(消費電力70W)は松下電工の器具に
パルック蛍光灯で、スリム管86W(消費電力79W)は東芝の器具に
東芝のランプ。光色はどちらも三波長昼光色。でも東芝の方が
色温度が低い、つまり黄色っぽい。
使用時間は両方とも同程度っていうかスリム管の方が若干新しい。
同じ部屋で付け替えて比較してみたんだけど、やっぱりサーク
ラインの方が明るいんだよなぁ。消費電力が9Wも違うのに・・・orz
まあ、メーカーによってインバーターの回路設計が違うから、
ケースバイケースなんだろうけどね。
438 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 23:46:35
俺、シーリングよりも蛍光灯の方が好きだなーw
ごめw
直管の方が好きだww
なおかつ意味不明では?
スリム管もツインPaも、なんか言うほどの性能があるのか疑わしいので購入保留
1万以上の照明器具買って、大したことなかった、、、では、納得できませんことよ!
あっそ。
少なくとも見た目はスッキリするよ。
スリムはともかく、ツインPaは明るいと言うか連続調光が出来るので良い。
デザインに拘らなければ8000円くらいで売ってるし。
つーか疑問なのはデザインが変わっただけで1万くらい価格が違う事。
どう見ても1万も原価がかかってません。本当に(ry
450 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 00:12:30
32W程度のリング型一個だけで、カバーなし・上側に銀色の反射板がある、
まぶしいけど効率だけは抜群なシーリングは存在しますか?
(節約生活みたいなやつ)
451 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 01:01:53
すいません、ひよこを暖めるには、どんな蛍光灯がいいでしょう?
なぜ蛍光灯でひよこを暖めなければならないんですか?
反射鏡の効果がほしいなら、メロウZクリアを使え
>>451 僕の真似しなくていいよ。荒らしですか・・・そうですか。
455 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 19:22:42
元気なのかよ!
偽者が登場していますね。
本当は、カラーひよこ70匹中8匹が死亡、
4匹がヘビに捕食され(自宅におります)
その他はカラーがはげて結構大きくなってます
459 :
sage:2006/09/24(日) 01:21:49
蛍光灯のカサの上のコードを短くする方法を教えて下さい!
460 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 01:39:09
ひよこは恐ろしくかわいいのに鶏はどっちかっていうとキモイよね。あそこまで変わるかって位w
まあ、美味いけど。
461 さん、ありがとうございました。
ちなみにコードを切ったらマズイですか?
463 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 10:42:25
>>459 普通に蛍光灯の根元にさしていけば短くならない?
説明書に書いてあるけど
464 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 10:53:55
ひよこには赤外線電球。
鶏肉楽しみ〜w
>>466 はい、どうせ食べられちゃうんですけど、
最初アンダンテ1号〜アンダンテ70号まで
名前がついていました。
ツインPaは、やたら勧めるやつが、このスレに居るので怪しい
店で現物何度もみたけど、商品説明で謳ってるほど、いい製品な感じがしない
本当に省エネ効果が高いのか、明るいのか非常に疑問
なにが疑わしいかって、あの暗さ
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
コーナンって店のLifelexっていうコーナン製品のインバータシーリング買ったがダメダメだ
点灯に以前の倍ぐらいの時間かかる、安物かうんじゃなかった
しつもん!
100V 40W E17 のレフランプがついた照明に電球形蛍光灯を使いたいんですが、
この条件の蛍光灯ってないのでしょうか?
いろいろ探したのに良い情報がみつかりません。
蛍光灯がいいのになぁ・・・(´・ω・`)
474 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 19:45:30
.ni 7 .M
l^l | | l ,/) | i| _/\/\/\/\_
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, \ /
/ 〈 / ', .n < 私はひよこよ! >
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /) / \
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//)  ̄|/\/\/\/\/ ̄
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ /
,/ |! | ヽ rニ |
丿' W ヽ、 `ヽ l
. !/ ヽ、 | |
ツインPaは、やたら貶めるやつが、このスレに居るので怪しい
店で現物何度もみたけど、商品説明で謳ってる以上に、いい製品な感じがする
本当に省エネ効果が高いんだな、明るいんだなと非常に感動
なにが感動したかって、あの明るさ
すみません、ひよこ電球ってどこに売ってるんでしょうか?
また、実際にひよこの形をしているもののなのでしょうか?
>473
472です。
さっそく教えてくれてありがとう!
レフ球→電球型蛍光灯は口金とサイズさえ合えばできる
ってありましたが、別にレフランプの形じゃなくてもE17で照明機具におさまれば良いってことですよね!?
やっぱ真似下工作員がいるのか、、
危うくツインPaなんて糞照明買うとこだった
.ni 7 .M
l^l | | l ,/) | i| _/\/\/\/\_
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, \ /
/ 〈 / ', .n < 私はひよこよ! >
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /) / \
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//)  ̄|/\/\/\/\/ ̄
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ /
,/ |! | ヽ rニ |
丿' W ヽ、 `ヽ l
. !/ ヽ、 | |
480 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/24(日) 20:12:10
そういうのは松下叩きのスレでやれよ。
ツインPaに嫉妬かよ。照明器具に嫉妬とは情けない奴だ。
>>471 だから「安物買いの銭失い」と何度言われれば・・・
質問です
手回しで、E17またはE26の電球/LEDを発電して点灯させる
やつ(器具)ってありますか?あったら詳細を教えてください。
LED付きなら。
ラジオと携帯充電機能も付いてるのが多いな。
>>459 結び目作って調節すればいい。うちの階段の電球はそうなってる。
>>484 そういうタイプがあるのは存じていますが、それは
{E17/E26}の金具のものでしょうか?できましたら詳細を教えて下さい。
そんなのない。
自家発電すればいいじゃない
エッチ!
すいません、シコシコで発電するには、どんな電球がいいでしょう?
492 :
486:2006/09/25(月) 00:59:53
シコシコ発電によりシコシコ電球を点灯させ、結果的にひよこが暖まるわけです。
ぼくは気持ちいいし、ひよこも暖かく、おまけにCO2削減にもなる。
シコシコは世界を救うと思うわけです。
面倒になったので、
ひよこ58匹を釜茹でにして
来月のお弁当のおかずにしました。
ノく`y´/^`ヾ
〃レ! ル从ノ)〉
Wハ(i|゚ ヮ゚ノi| <にゅーん。信じて。
∩!∩
. 〜く/_h〉
し'ノ
インバーターの照明器具で32Wのとくろに40Wランプ、40Wのところに
32Wつけてたらまずい?なんか壊れるとこある?
逆につけてるの今気づいたよ
現在の20w昼光色4本の構成から昼光色3本+昼白色1本の構成にすると部屋の印象変わりますかね?
夜なんかはちょっと部屋が寒々しいと言うか、白すぎる感じがする。
ちなみに現行はもうすぐ寿命が来そうなメロウZ。
>>494 爆発するぞ!今すぐ窓から投げ捨てて新品を購入するんだ!!
ひよこが綺麗に見えるのは昼白色か電球色かどちらでしょうか?
>>498 でも一応勉強なんかもするから昼光色も欲しい。
昼光色2本、昼白色2本にするかどうしようか悩む。
>>499 勉強するならデスクスタンド買った方が良いよ。
夜な夜な勉強するなら、まわりに迷惑かけない
LEDランタンがいいお( ^ω^)
寒くなったらひよこ電球で暖まるのがいいですか?
なんだかんだでちゃんと答えるお前らにほのぼのした
>>500 いわゆる「勉強机」では勉強しない人間なんだよねw
だから室内の蛍光灯が重要になるわけ。
>>503 電球色という選択しもありかー
インテリアショップニトリの店内は、電球色蛍光灯が使われていて、素材の色が全然分からん。
「電球は連続スペクトルだから、蛍光灯より優れている」などと解釈して電球色にしたんだろうかな。
メロウ5Dや、NECホタルック8000kの様に青くても困るけど、
あれだけ店内を黄色くするぐらいなら、普通にパルック昼白か昼光色を付けた方がよっぽどマシ。
>>507 そいう店あるね、家具はまあ電球色で使う家もあるだろうから、見た目はそんなに変わらないけど
近くのジーンズショップなんて最悪、店内でいい色だなと思って買ったら
外ではぜんぜん違う色に見えて最悪、すそ切るから返品効かないし
雰囲気出すのは飯屋ぐらいにしてくれ
>>507 インテリア店なんだからあれはまずいよね。電球色といっても所詮蛍光灯。
店舗の演出照明はダイクロハロゲンランプが当たり前なのに。
>>508 蛍光灯使ってる所なんてまだ良いよ。水銀灯や低演色のHID使ってるようなところ
は酷杉。
>>509 ダイクロハロゲンは演色性は良くないよ。
赤外カットの影響を可視光領域まで受けてるからね。
あれは輝度の高い光源でキラメキを出すための物。
>>510 蛍光灯の電球色は部屋が暑苦しくなって使う気にはなれんね
白熱灯と違って陰影のない面照明になるから部屋全体がのっぺりとした黄色い色になる
昼光色+暗い色の床のヨドバシ梅田もなんか陰気な感じがするが
色温度高めのHID使ってるコムサからのぞくと青ーい空間になってる
>>512 これからの季節は色温度が低いほうがいいんじゃない?
>>513 まあね
うちでも脱衣所なんかは寒い季節、電球色にしてるけど
冬の風呂場は電球色に限る
ていうか普通に電球使うのが一番いい
いろいろ考えた結果、どうも今、最新とされてるものが特に優れているという点が見出しにくいので
普通のデザインが気に入った照明を買うことにした。
省エネ、電気代節約、明るい等々、それほど大したことないという結論に達した。
一ヶ月ほど悩んだけど、もぅ疲れた orz
断トツで超省エネかつ明るさ2倍とかならよかったんだけど、結局、口だけ番長
実際は暗い、暗いなら、そりゃ省エネでしょうよ
店で見比べたとき一目瞭然で「おお! これスゲー」とかならよかったんだけど、
どちらかというと「え!? これ明るさ一段落としてる?」って感じの製品だもんな
リモコンで試したら、やっぱり全灯 、暗い 暗いよ スリム省エネ照明さん達
517 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 00:09:59
日本語でおk
日記はblogへ
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
518 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 01:00:37
私のブラウザでは過去スレが見れないので教えてください。
現在、Hfマーク付きの三菱器具に普通のパルックが付いていて普通に点灯してます。
器具は2年前くらいのものだと思いますが、Hf器具に普通のパルックはまずいですか?
ちょっと蛍光灯の話題になって確認してみたらそういう状態なのできになって。
器具がランプフリー対応なら大丈夫。
520 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 01:51:24
>>519 有難うございます。
自分でも調べてみたところ、型番「KV4382EF-EG」ということで通常32w版みたいです。
適合蛍光灯も通常タイプが含まれているようでした。
ところで、現在付いているパルックの代わりにHf蛍光灯を付けたら何か変わりますか?
>>520 32W駆動なら明るさ同じで省エネになる。
45W駆動なら消費電力が上がって大幅に明るくなる。
522 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 02:59:59
>>521 明るくなれば嬉しいんだけど、32w用だから器具変えないとダメでしょ?
>>522 器具が32Wって事ね、それなら省エネになるだけだな。
>>516 スリムが圧倒的に明るいなんてこともないけどスリムの方が明らかに暗いなんてこともない。
偶然、その君の見た旧型のサークラインが新品で目立ったんだろう。
あと、旧型のサークラインって店では絶滅寸前な上、ポッコリしてるから目立つんだよね。
ランプ自体の厚みは数字上そんなには変わらないのに器具になるとなぜああなるのか不思議だが。
どこでも見たことのない三菱ルピカパワーがダイエーに売ってた。
今日やまだ電器に行ったら500ポイント当たったのでツインパルック買った。
明るくなってよかったけど、なんか無駄な買い物したように感じるんだけど。
昨日、仕事で某家電量販に行って初めて東芝のプライドを見たけど、
なんか松下のプレミアとパッケージが似てなくね?
パッと見、プレミアかと思った。
ツインPaとネオスリムZスクエアUってランプ一本になってるんだな。
単に2本をセットにしたものを固定してるだけだと思ってた・・・
529 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/09(月) 23:57:30
私の部屋のはODELICのシーリングライトなんですが、グローブが
廉価版プラスチック仕様なのか、経年劣化を起こして黄変してきてます。
アクリルのやつに交換したいのですが、グローブだけって簡単に買えます?
530 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/10(火) 19:01:22
>>529 メーカに照明器具本体の型番を伝えてグローブが欲しいと問合せたら補修部品として取り寄せたら買えると思うよ
どことなく松下のプレミアにパッケージのデザインが似ている
東芝のプライドだけど、ヤマダのチラシを見たら売価が
3032で¥1,880って、買う人おるんかいな。
>>530 補修部品扱いの取り寄せって激しく値段がキニナルね・・・
本体セットはホムセンで購入時、およそ\8000でした。
533 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/12(木) 03:29:34
リビングのネオスリムが今までは27・34形昼光色でした。
もうすぐ切れるので電球色に替えようかと思っていますが、
電球色になると暗く感じるでしょうか?
家が狭く読み書き系すべてリビングなので迷いはじめました。
>>533 昼光色つけてたのなら、暗く感じると思われ。
読み書きには不向き。電球色は。
>>533 色温度いくらの昼光色だったの?
色温度5000の昼白色したけど黄色に感じるよ
昼白色にも5500と5000あるから5000ぐらいからためしたら?
電球色は暗く感じると思うよ
実際の照度は昼光色のほうが暗いんだがな。
青白い光は目の刺激になって眩しいだけで明るいわけではない。
>>533-534 スリム管やHFだとワンランク色温度が高く見えるんだよね。昼白色で丁度真っ白。
電球色だと温白色や白色みたいに黄ばんで見えるよ。しかも電球色みたいな落ち着き
は得られないしwニトリの照明がそんな感じだから逝ってみるとよろしw
> 電球色だと温白色や白色みたいに黄ばんで見えるよ。
> しかも電球色みたいな落ち着きは得られないしw
(´-`).。oO(なんでだろ…?)
> 眩しいだけで明るいわけではない
理解できないだけでわからないわけではない
前にここかどっかのスレで見たダイソーのナイトライト(黄)を探し回ったんだが白と赤と青しかなかった・・・otz
仕方なく白と青買って点けてみたら青が切れてたよotz otz
そして白だけになったが、暗いotz otz otz
とりあえずPC用のデスクライト代わりを考えてるんだけど、
実際やってみると電気代抑えつつ実用的なレベルまで持ってくのって苦労するんですね。
今度はちゃんとしたナイトライトもう一個足してマルチタップにつけて明るさプラスしてみます。
自宅のすべての蛍光灯の色を統一しようとしたら
三波長昼光色か三波長昼白色をどちらがよいでしょうか?
電球色は「白熱電球に似た光」というのは理解できたのですが、
正直上記の二種類の違いがよく理解できません。
普通に昼白色。
>>543 色温度のちがいだよ。
昼白色が無難だと思うけど昼白色にも5000Kと5500Kがある。
昼光色も6700Kとか7400Kとかあるよ。
電球色は3000K。
俺が気に入ってるのは5500Kだな。
自分でためしてみれ。
>>543 8000Kぐらいのもあるよ。
色温度が上がると寒々しくなるし、逆に電球色だと温かみがあるけど暗く感じる。
>>531 今日、某M社の営業さんから聞いたけど、
プライド、売れてるらしいね。T芝の管球は去年の1.8倍の売り上げだとさ。
あおりで、M社はパ○○○200万本販売の売り上げ目標になったとさ。
年末の管球推販は力入れるんだろうなきっと。
>>546 8000Kなんてあった?
一般的に市販されている蛍光管では、
7500Kが今のところ一番色温度が高いと思ってたが(どこのだったかな)。
551 :
543:2006/10/13(金) 23:27:06
皆さん有難うございます。
皆さんのオススメでは昼白色のようですね。ところで、
現在の昼光色から昼白色に交換した場合、多少は暗く感じてしまう
のでしょうか(感覚的に)?
>>551 いや、逆に明るく感じる。
昼白色は一番明るいよ。
554 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/13(金) 23:50:57
>>548 NECホタルック
5000kはちょっと黄ばむ。 個人的に日立きらりUVの5300kが下限だな。
>>553 嘘じゃないぞ、昼白色が一番明るいのは事実だ。
つーか全光束(ルーメン)見てもわかるだろ。
(ルーメンってのは人間の目の感度を考慮した明るさ)
>>557 電球色=昼白色ですよ。
そうは思いたくないのかもしれませんが。
>>558 うむ、電球色は雰囲気が違うとは感じるが、暗いとは感じない。
560 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 01:20:35
昼白色と昼光色をMIXで使えば解決
どうせ一日中天井見てる訳でもないんだしさw
それは寒そうだな
563 :
552:2006/10/14(土) 01:40:34
なんか盛り上がってるね。
>>553 マジだよ。
東芝のメロウZクリアの昼光色と昼白色を同時に買ったが、
点けてみると昼白色の方が明るかった。
昼光色は青白くてちょっと薄暗い感じ。
564 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 02:00:16
>>548-549 ルピカパワーEDXやホタルックαFRESHも8000kのがあるだよ
565 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 02:08:52
部屋の壁や天井の色による光の反射率や吸収率も関係あるから、一概に昼光色だと明るい昼白色だと薄暗い(人に寄っては逆もあり)とは一概に言えないよね
カタログスペック上の全光束では電球色=昼白色が同等で1番明るく、昼光色は1番暗いことになってはいるが
個人的には日立のきらりUVの5700kが1番好きだ
566 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 03:55:32
567 :
566:2006/10/14(土) 03:58:10
すいませんスレ間違えました。
電球型蛍光灯スレで聞きなおしてきます。
>>566 いつも思っていたんだけど、マイナスイオン商品って大気中で放電
起こしているよね。これってオゾンが発生しそうなんだけど・・・
ニオイとか毒性とか大丈夫?
569 :
556:2006/10/14(土) 09:40:24
日立きらりN色は5500kでした。
570 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 10:00:12
体感
572 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 17:09:25
574 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/14(土) 19:05:32
>>573 これからの季節を考えても、あえて昼光色を推す目的がよく分からない
>>557 >>563 とりあえず藻前らの言う「明るい」を定義付けてくれ。
そうしないと、議論しても無意味。
576 :
543:2006/10/14(土) 20:23:36
私の書き込みのせいで皆さんにご迷惑をお掛けし大変申し訳ありません。
昼光色と昼白色のどちらが明るく感じるかは人それぞれのようですね。
自分は量販店で見ると昼白色が「自然な光」に感じましたので
そちらを購入いたします。皆さんご丁寧に私の質問に回答していただき
まことに有難うございました。
いえいえどういたしましてm(_ _)m
マツモトキヨシの店内は、ニトリと対照的に青いね。
日立は昔、NEC製もあった。
岩崎電気は東芝製。
オームはPRCのメーカー製?
583 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 00:31:53
ナショナルのスリム白色は日立が製造
584 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 00:44:32
TOZは何?
また光色論争やってたのか・・
木材と和紙を組み合わせた和室用インバータペンダントは高すぎだから和室に洋室用ペンダントつけたいけどへんかなぁ?
アクリル・プラ製の点灯管タイプはみすぼらしくて安いけどそれでも洋室用インバータとほぼ同価格だし
皆さんは和室には和室用使ってますか?
588 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 00:28:41
フレッシュルック
589 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 00:34:06
この中で
バイブラランプとかの変わった電球をインテリアとして使ってる人いる?
>>589 > バイブラランプとかの変わった電球をインテリアとして使ってる人いる?
バイブなら使ってるんだけどなあ。
592 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/18(水) 21:16:27
念願の松下のパルック・プレミアをジョーシンOUTLETにて購入。
3032 1200円
3240 1600円
とにかく安かったし、明るいし、色も良いし、大満足です。
フリッカーフレームなら、時々思い出したように点灯している。
リビング15畳にシーリングライト100Wじゃ暗すぎるだろうか
蛍光灯の白さは辞めようと思って電球色のを選ぼうと思うんだけれど
どなたかアドバイス頂けないか?
考えているのは・・・
松下電工/プロデュースHFAZ1499C(100W(昼白色)+40W(電球色))と
松下電工/ツインPaフロート55 HFA8290(100W(電球色)+LED付)
結構照明って高いんですな・・・
8畳で85wのシーリングライトでちょうどいいくらいだから、くらいんじゃないかな。
596 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/19(木) 20:56:50
うちは、16畳の1/4だけ照明がともってて
12W*3 36Wしかついてない。
597 :
た、助けて:2006/10/21(土) 01:21:15
白熱灯のペンダントライトを買って着けたはいいけど、スイッチ(紐)がない…
ウチは天井にコンセントがあるタイプで、壁スイッチがない。
まずい…
電球外して学校行っても火事になんないかな?
…危機いっぱー―――――つ!!!!www
598 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 01:24:23
なんで壁スイッチがないのに、スイッチの無いのを買うかな。。。。
599 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 01:25:31
ごめんなさい…
ごめんなさい…
でも綺麗…
601 :
本職:2006/10/21(土) 01:44:11
>594さん。シーリング1台だと暗いです。どんな空間にするかで考えは違ってきますが、15畳のリビングの設計としては
弓掛けのソケットは最低2台あるんじゃないだろうか?
1台でW数をいくらあげても光の広がりが無ければ器具の性能分の配光しか照度は得られません。
色目に関しては、温白色(記号でいうとEXWW・松下でいうとウォーム色)という昼白色と電球色の中間3500Kの物があります。
お店で聞いてみてください。
なにもシーリングだけがリビングの照明ではありません。シーリングは1台として
スタンドで必要な所に必要なあかりをとるのもおしゃれですよ。
講釈たれてすんませんでした。
602 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/21(土) 01:45:45
ありがとうございます…
今パソコンが見れないので後日見てみますね。
ありがとうございました。いや本当…
>>600は天井の引っ掛けシーリングと器具の間に付け
リモコンでON/OFFを切り替えるスイッチ。
>>603は器具のソケットと電球の間に入れる紐スイッチ付きソケット。
605 :
597:2006/10/21(土) 04:19:58
そんないいものがあるんだ!情報ありがとうございます。
ステキ照明ライフが送れそうです。
ブレーカーで入り切りすればいい。
>>603 このスレの人には常識なのかもしれないけど、
こんなの今でもあるなんて驚いたよ。
1号から3号まであるし。
608 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 12:44:15
ナショナルのインバータと三流メーカーのインバータの違いって何でつか?
ゴスロリコスプレを照明するには
どんなのがいいかなーw
ブラックライト
>>607 すごいね。ベルとか萌えた。買ってしまいそうだ。
611 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 23:22:57
ナショナルの蛍光管って高いけどそれなりの付加価値あるの?
>>608 ランプの持ち(点滅耐性)
ナショナル・東芝・NEC以外のインバーターはすぐにランプが切れる
615 :
608:2006/10/23(月) 01:20:16
ツインバードはダメですかそうですか
点灯が遅い方がランプの持ちは良いんだけどね。特にパッとつくんじゃなくて
ジワ〜っと明るくなるタイプの方が良い。
店頭で、いろんなメーカーの照明器具のカバーを外して
インバータ基板(見えるものだけ)を確認してみたけど
東芝とコイズミが同じ基板使っているケースが多かったよ。
松下電工は照明関連の系列工場を沢山持っているから
殆どグループ内で調達してるハズ。
東芝あたりだと社外の照明器具専門メーカーからも調達
してるっぽい(いわゆるOEM)。これは東芝以外の大手
メーカーについてもいえると思う。
銘板のPSEマークの近辺に、実際に製造したメーカー(工場)の
略号が入ってるよ。
蛍光管を取り付けるソケットや引っ掛けシーリングソケット
なんかでも松下は自社製の部品を使っているけど、他の
メーカーは専門部品会社(杉本電器とか三ツ星電器など)の
製品を使っている。
これは部品調達の考え方の違いだから、松下が優れていて
他のはダメだというつもりは毛頭ない。
>>617 悪いが、その根拠をソースとともに示してくれ。
Tozaiのインバーターってどう?
621 :
594:2006/10/23(月) 22:36:55
>>595 >>596 成る程。参考にさせて頂きますね。
>>601 やはり暗いですか。仰るようにソケットは2個あります。
部屋全体を明るくするならば程々のものを二基設置した方が良いようですね。
スタンド照明っていうのは頭にありませんでした。
夜はちょっと暗めの穏やかな明かりがいいなぁと思っているのでこちらも検討してみます。
遅くなりましたが、御三方アドバイスありがとうございます。
>>621 電球色の蛍光灯は少々暗いほうが白熱灯の落ち着いた雰囲気が出ると思います。
明るいリビングを望むなら白い蛍光灯のままのほうが良いですよ。
私の家ではメロウZの2800Kの電球色を使ってるのですが、
蛍光灯を白から電球色に変えたとき部屋全体が薄いセピア色になって
何だか電球の色というより黄ばんだ蛍光灯みたいでガッカリしたのを覚えています。
部屋のすみが暗く、ランプの直下と比べて明暗がはっきりするくらいが良いです。
白い蛍光灯で部屋の隅のほうが暗いと陰気臭くなりますが電球色だと白熱灯らしい味が出ます。
ただ新聞や本を読むには暗いので、電球色の蛍光灯以外に必要なところに
スタンドを置いたりペンダント照明を吊るしたりするといいのではないでしょうか。
623 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 09:28:30
新しい照明を買いたいのですが、築40年の民家の天井に着いてる角型引掛シーリングは現用のものに対応できるでしょうか?
あと、今使用中の輪状の40形38Wと30形28Wを組合せた蛍光灯と60Wの白熱灯を6つぶら下げたシャンデリアと
コンビニ天井にあるライティングレール式では、どれが一番明るいのか教えて下さい。
築40年というとかなり古そうな感じですね。
多分結線ネジが露出しているものだと思いますが、それだと天井に密着させて取り付ける
タイプの最近のシーリングライトは使えません。
また古いものの場合、引っ掛けシーリングボディー(天井についているもの)と、
照明器具側の引っ掛けシーリングキャップのメーカーが違うと、嵌めるときにきつかったり
緩かったりで合わない場合があります(当時の配線器具カタログには、同じメーカーの
ものを使うようにと注意書きがありました。現在は統一されていると思います)。
それに引っ掛けシーリングボディそのものの材質も経年劣化していると思いますので、
安全のためにもこの際、新品に交換された方がよいと思います。
但し法律上、資格を持っていないと交換できませんので電気屋に依頼することになります。
625 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 17:34:26
>>624ご親切にありがとうございます。
識らずに現状のまま大型照明をぶら下げていれば落下していたかもしれません。
携帯からの投稿なので、そちらの環境から閲覧できるか判らないのですが、
http://j.pic.to/5zkptk これに対応できる照明は、現在使用中の傘形だけでしょうか?
626 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 17:36:04
627 :
624:2006/10/25(水) 20:29:11
携帯での閲覧環境がないので、画像を
拝見できず・・・・・ すみません(T_T)
628 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 21:23:05
>>627いえいえ(^ー^)
あとは直接電気街に行っていろいろと調べてみようと思います。
630 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/26(木) 19:28:54
実家はあちこちに埋め込み式の蛍光灯使ってるけど、合うやつがなかなか売ってない…
一見形は同じなのが棚の端っこに埃被ってたりして発見するんだけど、取り付け部が微妙に合わん…
だから加工して無理矢理はめて使ってたらめちゃめちゃ寿命短くなったよ…
>>629 わーそれすごくいいんだけど、えらく高いな。
632 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 17:52:56
今から昼白色の環形蛍光灯(32形と40形)を買いに行くんですけど、
皆さんの独断と偏見でオススメを教えてください。
今のところ候補は
パルックプレミア(ナチュラル色 5200K Ra84)、パルック(パルック色 5000K Ra84)
メロウZクリア(クリアナチュラルライト 5200K Ra88)、メロウZ(昼白色 5000K Ra88)
あたりです。
用途は書斎でデスクワークをしたり読書をしたり。
インクジェットプリンタで印刷したデジカメ画像を確認したりもします。
(趣味の範囲なので、演色AAAのモノを導入する程じゃありません)
637 :
634:2006/10/28(土) 17:15:10
>>635 近所の量販店であまり取り扱っていないので……
5200Kの方。
640 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/28(土) 20:05:15
俺も5200Kに1票
642 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/28(土) 22:08:27
やっぱり青過ぎず黄ばんだ感じのしない5200kがいいぉ
照明がついたままコンセント抜いて消すのは、電球の寿命や安全性の面で何か問題があるでしょうか?
ないお
コンセント挿すとき大電流ながれて火花が飛ぶかも?しれないから漏れなら中間スイッチ入れる
647 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 21:55:41
60ワットの電球を6個とか8個同時に点灯させるのって
100ワット1個より明るくなるの?
ダイソーでは白濁電球は2個入り105円クリア電球は1個で105円だけど
値段からしてクリア電球のが明るいの?
649 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 03:52:22
>>648 明るさのルーメン単位的には60W形でどちらも810だから同じですよ。
見た目的にはクリア電球のが眩しいから明るく見えるのかもだけどね
どこの店舗でもダイソーの電球は日立製だと思うが、
クリア電球はHLKで日立ライティング製造でタイの電球工場製(日立の標準品で日立ライテングのカタログと同じ)だが、
白濁はGE.HLだったかの記号になっててCHINA製で製造元日立ライテング(実際にはGEの中国工場で生産?)
販売ダイソーとなってて買い取り契約のダイソー専売品だから安いんじゃねぇ
650 :
648:2006/10/30(月) 04:32:16
>>649 サンクス
実を言うと階段の電球が40Wで暗いなと思ってクリア電球にかえようかと思ってたんだ
素直に60W以上のにかえるか白熱ペンダントはそんなに高くないから器具の交換も考えてみようと思う
ちなみに前日D2でオームの2個入白濁が50円だったからいつかえたかわからない東芝のと交換してみたけど
実際は微妙に明るくなったんだろうけどとくに代り映えもなく照度計ももってないから明るくなった実感はなかった
>>648 単に販売数の違い。
あまり売れないほど高くなる。
>>650 クリアにしても明るくならないし、40Wの器具に60Wの電球は熱的に危険な場合がある。
その場合は電球形蛍光灯の60W(消費電力・発熱12W)にすれば良い。
ただ電球形蛍光灯だと最初が暗いのと点滅に弱いってのがある。
形が合えばナショナルのパルックボールプレミアが良い、最初からそこそこ明るくて点滅耐性は最強。
でも形状的に入らない場合は東芝のネオボールZリアル、こっちは最初が結構暗いのが難点。
>>649 シリカ電球の方がクリア電球より数%暗いでしょ?スペックもそうなってたキガス。
まあ、実用上ほとんど変わらないはずだけどねw
653 :
649:2006/10/30(月) 13:38:35
>>652 サンクス
改めて各社のカタログを見比べて見たら、
日立の場合はソフトシリカ60W形10%節電タイプ810lm
クリアタイプ60W10%節電タイプ810lm
非節電タイプ850lm
東芝
ホワイトランプ60W形10%節電タイプ810lm
クリヤランプ
60W形非節電タイプのみ850lm
松下
シリカ電球
60W形10%節電タイプ810lm
クリア電球
60W形非節電タイプのみ820lm
日立以外はクリア電球は非節電タイプのみの製造で若干スペック上は明るい事になってるんだね
>>651 >形が合えばナショナルのパルックボールプレミアが良い、最初からそこそこ明るくて点滅耐性は最強。
>でも形状的に入らない場合は東芝のネオボールZリアル、こっちは最初が結構暗いのが難点。
どっちもそんなに変わらんと思うがな
社員さんですか?
655 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 17:48:04
流石、大阪民国
蛍光灯捨てようと近くのスーパー、電気店に「回収してますか?」と
聞いて回るも一軒も回収サービス無しw
ゴミのマナーで捨てるなと支持してる癖に回収窓口が市役所しかねぇって
どういうこった…
んで仕方なく清掃局に問い合わせてみたら
「あー適当に割って普通ゴミとして出して下さい」
「強制では無いですからね、普通ゴミとして出せばこちらでは回収しますよ」
こいつもゴミだ
656 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 17:51:56
ちょっとスレ違いスマン
しっかし大阪のゴミ回収の適当さには呆れるぜ
wikiに書いてあったが、日本は廃棄処分方法が確立されていないらしいので、政府の問題だね。
shop99にLEDのハンディスタンドライトという、クリップライトが
売ってた。本が読めるぐらい明るかった。
俺は台所に装着した。
651
階段なら一般家庭では昇降するときに約30秒〜1分くらいオンにする程度だから
電球型蛍光灯なんて明るくなるの待ってられないし無駄じゃね?
660 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 23:55:20
日本語読めないお
>>655 > 蛍光灯捨てようと近くのスーパー、電気店に「回収してますか?」と
> 聞いて回るも一軒も回収サービス無しw
古い蛍光管を持ってって新しいのを買えば、古いのは引き取ってくれるだろどこでも。
去年の年末なんか、ケーズは古い蛍光管を1本10円で買い取ってたが。
> ゴミのマナーで捨てるなと支持してる癖に回収窓口が市役所しかねぇって
> どういうこった…
意味不明。
> 「あー適当に割って普通ゴミとして出して下さい」
蛍光管は割っちゃダメなんだがねえ。
> ゴミのマナーで捨てるなと支持してる癖に回収窓口が市役所しかねぇって
ゴミ捨てのマナーとしていい加減に捨てるなと指導してる癖に回収窓口が市役所にしかねぇって
ってことじゃないの?
>>655じゃないけれど。
> 古い蛍光管を持ってって新しいのを買えば、古いのは引き取ってくれるだろどこでも。
そうなの?
うちの近所の電気店では、どこも蛍光灯の引き取りなんてしてくれないよ。
それどころか以前は電気店で乾電池の回収もしていたけれど、今は店頭から
乾電池回収ボックスが撤去されている。店員に聞いたら、店頭回収は中止で、
市に直接出してくれっていわれた。
このあたり、地域差があるのかもしれないね。
664 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/31(火) 12:59:18
NationalはFHF32タイプもプレミア蛍光灯
長寿命1.3倍
明るさ長持ち寿命時でも約8割の明るさ維持を出してたんだね
そのうちツインPaのFHDタイプやスリムパルックFHCタイプのプレミア化もしてくるのかな?
テレビ(アナログSDTV)を観る際の環境光はどういったものが向いていますか?
日本のNTSCではTVの白色は9300Kらしいですが
この場合 蛍光灯も7200K等の高めのモノの方が良いのでしょうか?
アパートの照明の電源のところ見たら200Vって書いてあったんだけど特殊な器具が必要になるんでしょうか?
松下の目覚ましシーリングってどうなんだろ?
私は朝が弱いので快適に起こしてくれるんなら、ほしいなぁ・・
日光が一番いい目覚ましだお
>>667 過去スレに購入者がいて使用感とか出てるよ。
スタータ形直管
三菱ルピカパワーELX
FL20SS・ELX/18F サンセットホワイト色
2500K 1470lm Ra84 10000h 18W 0.350A
580mm 28mm 120g G13
三菱ルピカパワーEL
FL20SS・EX-L/18F・F 3波長電球色
3000K 1550lm Ra88 10000h 18W 0.350A
580mm 28mm 120g G13
三菱ルピカパワーENX
FL20SS・ENX/18F ナチュラルホワイト色
5800K 1450lm Ra84 10000h 18W 0.350A
580mm 28mm 120g G13
三菱ルピカパワーEDX
FL20SS・EDX/18F スーパークリア色
8000K 1330lm Ra84 10000h 18W 0.350A
580mm 28mm 120g G13
スタータ形円形
三菱ルピカパワーELX
FCL30ELX/28F サンセットホワイト色
2500K 2210lm Ra84 9000h 28W 0.600A
22
スタータ形円形30W形
三菱ルピカパワーELX
FCL30ELX/28F サンセットホワイト色
2500K 2210lm Ra84 9000h 28W 0.600A
225mm 29mm 150g G10q
三菱ルピカパワーEL
FCL28EX-L/28F・F 3波長電球色
3000K 2270lm Ra88 9000h 28W 0.600A
225mm 29mm 150g G10q
三菱ルピカパワーENX
FCL30ENX/28F ナチュラルホワイト色
5800K 2210lm Ra84 9000h 28W 0.600A
225mm 29mm 150g G10q
三菱ルピカパワーEDX
FCL30EDX/28F スーパークリア色
8000K 2100lm Ra84 9000h 28W 0.600A
225mm 29mm 150g G10q
円形スタータ形32W形
FCL32ELX/30F サンセットホワイト色
2500K 2640m Ra84 9000h 30W 0.425A
299mm 29mm 210g G10q
三菱ルピカパワーEL
FCL32EX-L/30F・F 3波長電球色
3000K 2710lm Ra88 9000h 30W 0.425A
299mm 29mm 210g G10q
三菱ルピカパワーENX
FCL32ENX/30F ナチュラルホワイト色
5800K 2640lm Ra84 9000h 30W 0.425A
299mm 29mm 210g G10q
三菱ルピカパワーEDX
FCL32EDX/30F スーパークリア色
8000K 2480lm Ra84 9000h 30W 0.425A
299mm 29mm 210g G10q
円形スタータ形40W形
三菱ルピカパワーELX
FCL40ELX/38F サンセットホワイト色
2500K 3440lm Ra84 9000h 38W 0.425A
373mm 29mm 250g G10q
三菱ルピカパワーEL
FCL40EX-L/38F・F 3波長電球色
3000K 3530lm Ra88 9000h 38W 0.425A
373mm 29mm 250g G10q
三菱ルピカパワーENX
FCL40ENX/38F ナチュラルホワイト色
5800K 3440lm Ra84 9000h 38W 0.425A
373mm 29mm 250g G10q
三菱ルピカパワーEDX
FCL40EDX/38F スーパークリア色
8000K 3230lm Ra84 9000h 38W 0.425A
373mm 29mm 250g G10q
きらりUV (*^ー゚)b
きらりん☆レボリューションUV (*^ー゚)b
677 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 13:41:55
美術館用のような紫外線を抑えたものや紫外線吸収膜のついたもの、
あるいは高演色のものなど、特殊な蛍光灯で円形のスリム蛍光灯ってないの?
きゃぴりん☆きっくでぐぐれ
679 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/03(金) 21:31:04
ピカットUV☆彡 (*^ー゚)b
680 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 01:13:25
>>886 なんか詳しいのでお聞きしたいのですが、
FX-602とFX-880シリーズのクセノン球の明るさですが同じようなものでしょうか?
FX-880系のほうが明るければ、買おうかなと思ってます。FX-602があまりにもいいライトだったので。
金がないのでシーリングなんて買わない
蛍光灯の電気スタンドを買ってきて、壁照射。
テレビの向こう側とか、天井、白い壁がおすすめ。
682 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/05(日) 09:12:31
スレ違いかもしれませんが、ヤフオクで中国市販の水槽セットを購入。
灯具に蛍光灯を入れたいけど日本製は長さ合わず。
アジア規格とか、インチとか良く解りませんが、どこかで購入出来ない物でしょうか?
尚、プラグの形状は日本と同じみたいです。よろしくお願いします。
エスパーの降臨を待て
ふつうの人だったら、W数、長さとか書くよね。
俺だったら写真もうpするな。
電気屋に「リモコンの電池ください」って買いに行くタイプなんだろうな。
「中国市販」など、日本語がよくわかんないしね。
中国製なら蛍光管も中国で売ってるのを中国で買えばいいんじゃね?
>>206 NECってナショナル製じゃなかったっけ?
687 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 21:31:59
>>682です。
蛍光管が入っていないのでW数はわかりません。
おそらく長さは89cmくらいです。
要は中国規格の蛍光管が日本で買えるか(秋葉原?ネット?)ということです。
いいか。5mm違ってもだめなんだよ。おそらく長さは89cmくらいじゃわからん。
要はとか言ってるが要がわかってんのなら自分で調べろよカス
>>687 > 要は中国規格の蛍光管が日本で買えるか(秋葉原?ネット?)ということです。
秋葉原に行って見て来れば?
ネットで探してみれば?
なかったら手に入る日本規格の蛍光管をはんだで直付けすれば?
エジソン商会
>>687 要は質問する側にもそれなりの準備が必要という事です。
要は情報が不足した状態では親切不親切関係なく、答えられないという事です。
要はそういうことです。
692 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 19:11:17
15W用に20Wの蛍光灯って使えるのでしょうか?
693 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 20:47:22
部屋の照明が、天井に円型の蛍光灯がついていて
丸がくっついたような形の
カバーの照明なんですけど
シャンデリアにつけかえたいんですが
元から無理なんでしょうか??
>>693 > 元から無理なんでしょうか??
の意味がわからん。
696 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/10(金) 22:32:47
あ
697 :
693:2006/11/10(金) 22:52:43
その、電気の天井の接続部分が
シャンデリアってつりさげ式ですよね?
そういうのってもとから蛍光灯用のじゃなく
つりさげ用として天井に穴とかつけられているもの
でなければ使えないのかなって思って・・・。
698 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 03:44:21
>>697 大型家電量販店に行けば店員が懇切丁寧に教えてくれるよ
700 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 00:55:20
天井には丸型の引掛けシーリングが付いています。
そこに角型のが付いている照明器具は取付できますか?
キッチン用のベースライト(直管蛍光灯の天井取付タイプ)で、リモコン対応のものを
探しているのですが、見つかりません (T_T)
松下、東芝、小泉、オーデリック にはありませんでした。
家を建てたのですが、間取と構造の兼ね合いで、キッチンの照明スイッチは
かなり不便な位置に取り付けることになってしまいました。
リモコンでON/OFFするから・・・、と思っていたら、見つからなくて、困っています。
スペースの都合で、丸型だと吊戸棚を開けると当たってしまうので、直管のものを
探しています。
どなたかご存知の方、紹介していただけませんか。
どうぞよろしくお願いします。
新築、引渡し間近です。
外壁をパワーボードにすると、火災保険が半額になると聞いてパワーボードにしたのですが、
保険代理店によると、建築確認済証の第四面の耐火建築物の欄が 「B構造」 になって
いないと、半額にならない、とのこと。
手元の確認済証の耐火建築物の欄は 「その他」 になっています。
ただし外壁の欄は 「仕上げ塗材塗装ALCパネル張/木造軸組創外壁PC030BE-0181」
となっています。
代理店は1社しか聞いていないのですが、代理店が間違っているのでしょうか?それとも
代理店の言うとおり、半額にはならないのでしょうか?
明日、別の代理店にも聞いてみようとは思いますが、詳しい方のご意見を聞かせてください。
705 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 15:29:42
706 :
702:2006/11/12(日) 21:58:34
>>705 これは便利そうですね。早速注文することにします。
松下の明かりプランSRのお姉さんは、教えてくれませんでした (`へ´ )
ありがとうございました。
うち、サオブチ天井なんですよね…古い家だから…
サオブチだと選択肢がすごく限られることを、電灯が壊れて初めて知った……。
ナショナルの直付シーリングはサオブチ見捨てたみたいだし。
漏れは借家で洋風ペンダントを三つ使ってる
シーリングは天井に近すぎるしカバーまでついていて効率悪いからインバーターのペンダントを選択したよw
漏れみたいなペンダント派って珍しい?
ちなみに60Hz地域から東京に越したが非インバーターは50Hzのためかチラツキがすごく気になったからやめた
709 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 01:45:51
音楽に連動して光る照明が欲しいのですが、車用の
照明しかみつかりません。
部屋にインテリアとして設置するタイプのこのような
照明は数が少ないのでしょうか?
下の一つ以外、いくら調べても出てこなくて困って
います。
ttp://www.nodaya-net.com/natch.html もし、関連スレや他の商品を知っている方がいたら
教えてくださると嬉しいです。
お願いします。
710 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 17:36:30
少しスレ違い気味な気もしたんですが、他に見つからなかったのでここで質問します。
デスクスタンドで、コンセントからの電源を使わずに(電池等)で使えるものは無いでしょうか?
実店舗に行ってみたところ、
コンセントを使わないものは動きに反応して照らすようなものしかなかったので・・・。
もうコンデンサは古い。PS3にも使われているこれ↓使ってくれくれ。音質画質にきくんじゃないか。
製品情報>製品一覧>プロードライザ>プロードライザとは
http://www.nec-tokin.com/product/cap/proadlizer/about01.html 高速動作化は高性能と引き換えに深刻なノイズ問題をもたらし、現在、デジタル機器開発の大きな障害になりつつあります。
NECトーキンのプロードライザは、このような高周波ノイズの問題を解決する画期的なデバイスとして誕生しました。
kHzからGHzに至るまでの広い周波数帯域にわたり、すぐれたノイズ吸収性を発揮するとともに、電源ラインを安定。
これまでのエネルギーデバイスの概念を超えた性能を発揮します。
ギガヘルツまでの広範囲な周波数帯域で従来コンデンサの組み合わせよりはるかに低インピーダンス。
これまでのデカップリングデバイスは、「高速付加応答」と「ノイズ抑制」というニーズに、
それぞれの機能に適した複数のコンデンサを組み合わせ設置する必要がありました。
したがってCPUの高速化にともない、コンデンサの点数も増え、回路設計が複雑化していく一方でした。
しかしプロードライザなら、GHz帯域までの周波数帯域をカバーでき、
しかも現在あるどんなデバイスよりも、低フラットなインピーダンス特性を実現。
つまり、これ1種類だけで、デカップリンク対策が完結します。
2月よりサンプル出荷を始め,量産は4月から行う。サンプル価格は300円。
照明を引っ掛けるとこと電源が別のタイプ
(天井に引っ掛けるフックがあって2〜30cm離れたとこにコンセントがある)
はなんていうタイプですか?
普通に売ってます?
E26口金で一番明るくない電球色のものって何がありますか?
レールライトをつけたくて、明るすぎるとホームシアターができないので・・・
ナツメ球くらいがベストなんですがね。
>>716 E26のLEDってあったんですね!でも高い...
小丸電球は今まで見つかりませんでした、安いし長寿命だしこれにします。
助かりました。ありがとうございました。
>>717 これのブルー買いました!ありがとうございます。
719 :
713:2006/11/15(水) 00:53:30
720 :
716:2006/11/15(水) 00:55:05
721 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 07:46:48
質問です。
一度に3本ともつかなくなったのですが、
そんなものですか?
ふつう、1本ずつつかなくなると思うのですが。
722 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 20:47:06
あ
723 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 20:48:05
あ
724 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 14:34:05
あ
自分にレスが付かないからって無理やりageる態度が気に食わない。
| ̄``''- 、
| `゙''ー- 、 ________
| ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_ /
|, - '´ ̄ `ヽ、 /
/ `ヽ、ヽ /
_/ ヽヽ/
/ / / / / / ヽハ
く / /! | 〃 _/__ l| | | | | | | ||ヽ
\l// / | /|'´ ∧ || | |ー、|| | | l | ヽ
/ハ/ | | ヽ/ ヽ | ヽ | || /|ヽ/! |/ | ヽ
/ | ||ヽ { ,r===、 \| _!V |// // .! |
| || |l |ヽ!'´ ̄`゙ , ==ミ、 /イ川 |─┘
| ハ|| || | """ ┌---┐ ` / // |
V !ヽ ト! ヽ、 | ! / //| /
ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ ,.イ/ // | /
┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
|(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│|| | \ 〃
r'´ ̄ヽ | |.ト / \
/  ̄`ア | | | ⌒/ 入
〉  ̄二) 知ってるが | | | / // ヽ
〈! ,. -' | | ヽ∠-----', '´ ',
| \| | .お前の態度が | |<二Z二 ̄ / ',
| | | _r'---| [ ``ヽ、 ',
| | | 気にいらない >-、__ [ ヽ !
\.| l. ヽ、 [ ヽ |
ヽ| \ r' ヽ、 |
727 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 14:15:34
_,,,......,,__
∩___∩ /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
| ノ ヽ(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
/ ● ● |^ '⌒i i⌒"
| ( _●_) ミ .| ( ゚Д゚)
彡、 |∪| 、`\__.|(ノ |) とりあえず、きのこ先生連れてきたクマ
/ __ ヽノ / \_ | |
(___) / ヽ _ノ
| / U"U
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
729 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 17:42:01
>>731 お買い上げありがとうございます。
ちなみに、買うなら年末のほうが若干安くは買えます。
年末まで待つ猶予がないようでしたら明日あさってにでもどうぞ。
NEC社員か
734 :
729:2006/11/20(月) 23:13:51
いろいろ調べましたが、FHC34、27ですと、
松下 スリムパルック
NEC ホタルック
東芝 ネオスリム
のどれかになるかと思うのですが、やはりスリムパルックが
おすすめですかね。
また、昼光色と昼白色でどれくらい明るさの印象が異なるか
ご意見いただけますと幸いです。
いろいろ質問してしまいすみませんが、宜しくお願いします。
>>734 オススメはどれかと聞かれれば松下のスリムパルックとしか答えようがない。
昼光色と昼白色の明るさの印象は文字では説明しにくい。
昼白色より昼光色のほうが青白くて明るく見えるとしか言えない。
店頭で昼光色と昼白色とを比べると一目瞭然だけど。
若者には昼光色はコントラストが強過ぎて字が読みにくい。
737 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 13:55:02
すいません、アドバイス願います。
部屋の照明演出で欠かせない白熱灯、明暗がハッキリして独特の雰囲気が出
るのが特徴で満足しているのですが、電気代がかかるのが気になるところ…。
そこで『白熱灯に限りなく近い』を売り文句にしてる東芝ネオボールZ等の電
球型蛍光灯に替えようかと思っていますが、明暗などは白熱灯みたいに出る
のでしょうか?
それともやはり色、形が白熱灯に近いだけで、白熱灯独特の影がハッキリ出る
雰囲気は出ないのでしょうか?
738 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 15:36:14
>>737 ネオボールZリアルはあくまでシリカ電球と同じ。
光は拡散する。
省エネにしたいならメタハラが良いんじゃないの?
白熱灯以上に明暗がはっきり出て、
店の演出照明では白熱灯に置き換わって現在の主力。
ただランプも安定器も馬鹿高いが。
ホタルックの話題が少ないが、駄目なのか?
リビングで松下製のペンダントに使いたいんだが。
>>738 直接テレビやテーブルに当てると影が出来て支障を来たすが、壁や天井に
当てる様に各ライトを調整すれば何の問題もないのでは?
と答えてみたが自信がないorz
誰か補足頼む。
>>737 明暗は白熱灯と変わらないが、やっぱり色が違う。ランプ見ると白熱灯と同じ
なんだが、蛍光剤の使われた紙が青白く照らされるものを見ると蛍光灯特有の
紫外線が出てるんだなぁと思う。
>>738 答えじゃなくてスマソだが何だか俺も試してみたくなってきた
レフ球だから光の直進性も高いだろうし四つの光源を
ベッド、観葉植物、ソファ上のポスター、壁
それぞれに照らしてみたいw
ありがと737よ!
>>740 ホタルックは、一度使ってあの残光が気に入った人は継続して買うね。
気に入らなかった人は次は買わない。
残光があるなんて知らずに買っちゃう人はいるが、
初めからあの残光を求めて買う人はまれ。
747 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 08:21:10
ホタルックを残光開放型の器具で寝室使いだと気になるしね
ホタルックの色悪い
それって放射線とか出てない?
自宅で被爆したくないしな
安全無害ですか?
750 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 12:31:49
ゲッター線が出てます
ゲッターロボも出てます
放射線が出ない物質なんて無い
最近のシーリング用蛍光灯は、ツインタイプ、スリムタイプがかなりの割合を占めるようになっています。
消費電力、寿命とも ツインタイプ≧スリムタイプ>通常タイプ のようです。
ツインタイプ、スリムタイプとも規格化されているようですが、どこぞのメーカーの録画機規格みたいに
十数年もたたないうちに、また規格が変わって、照明器具が使えなくなるのではないかと危惧しています。
>>753 それはないだろうな。
規格を変えるメリットがどこにもない。
東芝はスクエアを出してるけど、売れてないので他メーカーは手を出さない。
こう規格を買えたら爆発的に売れるってことでなければ規格は変えない。
伊達や酔狂で商売してるわけじゃないんだから。
買えなくなることはなくても、買うのが困難・割高になる可能性はあるぞ
少なくとも東芝のスクエアは買わない方が良いな…
>>753-754 ツインは松下オンリー、スクエアや安定期内蔵ランプは東芝オンリーだから
あんまり使いたく無いな。スリム管は各社から出てるから問題無いと思う。
コンパクト蛍光灯やダイクロハロゲン、Hf蛍光灯も出始めは特殊な部類だった
が今ではすっかり定番になってその辺のホムセンや家電店でも売ってる。
一番経済的なのは40Wの直管型蛍光灯。寿命が12000~15000時間とスリム管と
同等以上の寿命だし、管球自体も最もお手頃な値段。
758 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 22:00:30
>>757 ツインPa互換は日立のペアルミックきらりUVとか
NECからもでてたはずだが
>>757 ツインは日立も出してるよ。
日立の呼び名はデュアルだが。
ごめん、>759の言うとおりデュアルじゃなくてペアだったな。
天井の配線金具に取付けアダプタがうまくはまってくれない!
取付アダプタのツメの部分は以前と同じ感じなんですけど・・・
30年前に建てた家でNECの照明器具です。
やっぱり配線金具の形状が違うって事ですかね?
>>761 それだけの説明でどうなのかわかる人間はいまいw
>>762 そうですか・・・スレ汚しすいませんでした。
>>763 説明だけではわからないので、アダプタの画像をウプロダにウプしてみては?
765 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 01:26:30
>>760 デュアルピカは三菱だけど04年〜05年位のカタログから在庫限りになってるからスリムに寝返ったみたいやね
最新の06〜07でも掲載はあるが定格寿命はすべて9000hだし
766 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 01:30:17
NECはホタルックスリム2でFDH100のみDNL3色ラインナップでこちらも定格寿命は9000hだね
古い引っ掛けシーリングボディはメーカ毎に微妙に違うから
最近の器具が嵌らなかったり緩かったりする場合があるよ。
今は規格統一されてるから新しいボディに取り替えるのが吉。
768 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 22:26:27
>>749 それは大昔の蛍光塗料のことじゃないか?
発行原理というか材料が違う。
769 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 22:27:38
>>761 どちらにせよ30年前のプラグはプラスチックが劣化したり
金属部が緩んだりしているから、丸ごと交換することをオススメ
770 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 22:34:13
>>761 30年前の引っ掛けシーリングは100Vが加わっているのねじの部分が
微妙に出っ張っているため、照明器具のアダプターが合わないケースがありますので
メスの部分をかえてください。
771 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/23(木) 23:47:11
あまり家では使わないけど事務所とかで使う長い蛍光灯はだいたいいくらするの?
2m位のやつは1000円位、1m位のやつは200円位。
773 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 13:28:44
蛍光灯の照明装置も定期交換するの?
そうならどのくらいの周期で?
質問させていただきます。
調光器がついている訳でもないのに、電球形蛍光ランプに対応していませんって
照明器具、あれは何故なんでしょうか?
最近の電球形蛍光灯は調光器がついて無ければ、白熱灯の代わりとして使えると
思っていたのですが…
775 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/24(金) 15:47:23
>>774 リモコンやセンサー用の直流インバータ回路内蔵の器具とかなんでないのかな
入らないとかクレーム除けとか
>>774 サイズもしくは放熱の具合によるんじゃない?
>>773 ここでも読んで勉強すれ。
http://www.nelt.co.jp/information/useful2.html ま、使用頻度の低い物置とかの灯具だと、家でも30年以上使ってるのがあるけどね
ついでに、芝のページからのコピペも貼っとくか。
照明器具の寿命について、一般的に言われている年数を教えてください。
照明器具工業会ガイド111−1994「建築物に使用する照明器具の耐用年限」によると
照明器具の寿命は主に電気絶縁材料の劣化によって決まり適正交換時期は8〜10年、
耐用の限度は15年とされています。
しかし照明器具の寿命は、年間使用時間や電源電圧、周囲温度などの使用環境によっ
ても大きく左右されるので、一概に耐用年限や寿命を決めることは難しいとされて
おります。
うちは築25年ぐらいだと思うが、器具もその当時の物だが、もっともよく使う居間のでもまだ使い続けてるよ。
スイッチだけは壊れたので交換したが。
白熱灯器具だったら20年ぐらいは使える上に中の配線の劣化具合調べて取り替えたら
半永久的でしょ。ただし、プラスチック部品を使ってない機種に限るが・・・。
782 :
781:2006/11/25(土) 01:53:55
蛍光灯の安定器やインバーター回路は8~10年で取り替えた方が安全だと思う。
>>773 15年ぐらいで交換するもの。
グロー球を使うタイプは20年から30年、インバーター(中の電解コンデンサの劣化)なら10年ぐらいの印象
もちろん総点灯時間、温度や湿度、フードがあって熱がこもるかどうか
1回の連続点灯が長いか短いかでも寿命が変わる
うちは結婚した時に買った照明器具をいまだに使ってる。
結婚22年。
1つは笠が割れてしまったので笠なしで使ってるw
ホタルックの20W旧型直管蛍光灯が2本200円で売ってたので40本入りの箱でまとめ買いした。
(;´Д`)・・・使い切るのはいったい何年後になるんだろう?
シーリングに「サオブチ天井には取付け不可」の記述があったのですが、何故でしょうか?
物理的には支障物は無いので取り付けできそうなのですが・・・
>>786 密着して支える事が前提だからじゃないかと。
地震などでグラつく事が予測されるので、危険なんだと思いますよ。
>>787 了解しました。自宅の和室の照明をシーリングにしたかったのですが、諦めます。
ありがとうございました。
・・・買ってしまってから気づいたので明日返品してきます(;´Д`)
松下なら竿ぶち天井にも付けられるようにするアダプタがあるよ。
対応機種が限られてるけど。
790 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 02:02:16
後は事故責任になるが、すき間テープの厚いタイプを天井と器具が密着するように張るとかか
>>788 > ・・・買ってしまってから気づいたので明日返品してきます(;´Д`)
迷惑だな。
シーリングを直管+インバータの条件で探すとほとんど選択肢なくなっちゃったな(´・ω・`)ガッカリ・・・
NECや日立の蛍光灯のマイナー感がたまらなく好き。
さらにマイナーなのに三洋の蛍光灯があるけど売ってない・・・(どこのOEMなんだろ?)
・・・ていうか三洋
>>2のテンプレにすら入れてもらえてないな( TДT)
竿ぶち天井ってなに?
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
_________________________
| | |
| [G]oogle | |
| /ー[]{] /ー[]{] 冂 ┌冖ー┐ 冂 | |
| く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.| |
| ∠/ ∠/ !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.| |
| ⊂二⊃ | |
| | l | | |
| |_l__| | |
| ( ´_ゝ`) シェフの味! | |
| / |: ヾ ∧_∧ ドウダカ | |
| / / |: l、 l (´<_` ).、 | |
|__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ | |
| /⌒\** | |
| .ゝ二二二ノ | |
| ググ(・∀・)レ!! | |
|_____________________________|/
けち!ばか!ぶさいく!包茎!短小!童貞!まんこ知らず!
竿ぶら天井
マンコ知らずわろたww
ど、ど、ど、ど、童貞ちゃうわっ!
どもってますよ
いや、空耳ネタだからw
横からすまんが、ネタパクってすべるって最悪ですよ。
806 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 14:08:31
ほほう
807 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 18:20:54
すいません、ちょっと困った事がありまして質問させてください。
つい先ほど天井につけるタイプの照明を買ってきたんですが、取り付けがうまくいきません。
観察してみると、取り付ける天井の元の器具の中心付近に二つの金属製のでっぱりがあり、
そこが取り付け器具にぶつかってうまくジョイントしないようなのです。
今まで使っていたものはそのでっぱりの部分が電極となっていたようで、銅線のぶつかるように設計されていました。
今日買った新しい物は東芝のもので、以前のものはナショナルです。
この形状をうまく変換してくれるような器具は売っていますでしょうか?
今オンラインショップをいくつか回ったのですが、そういった器具が見当たらなかったので。
もし、不可能であれば返品することにします。
どなたかご存知でしたら教えてください。お願いします。
なお、天井についている元の部分は今すんでいるところに最初からついていたもので、ずいぶん古い感じがします。
>>807 文章だけじゃあなた以外誰も状況がわからないと思うよん
ムラウチドットコム→照明→取り付け方法
811 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 19:17:05
>>807のは引っ掛けシーリングボディ露出型のタイプかな?
もしそうだったら
引っ掛けシーリングボディを電気工事店などに頼んで交換だな
812 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 19:27:12
こちらでいいか分からないけど相談させてください。
3日前から1日1回(14:00前後に)リビングの照明の電源ONにして点灯した状態でいると、
突然一瞬消えたあと、点いたり消えたりします。
最初は短い停電かと思いましたが、他の電化製品に全く異常はなく、
「カッチ、カッチ、カッチッカッチッ、カチカチカチカチカチカチカチ」と段々点滅の速度が速くなり、
リモコンの操作も全く効かず、最後は元のスイッチを切ると止まりました。
その後は1日異常なく使えます。
半年以上問題なく使って来ました。リモコンで明るさを調節出来るタイプの照明です。
電球交換など特に何もしていないしリモコンや電源スイッチに触ってもいないのですが
何がいけないのでしょうか…?
813 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 19:36:55
部屋の電気がつかなくなりました… 蛍光灯もグローも新しくしましたが点灯しません
ヒモを引っ張ってもカチッという感触がなく、少し見てみましたが素人にはわかりません。直し方を教えていただけないでしょうか?
http://g.pic.to/8ghf7
814 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 20:17:47
>>813 部屋の電気がつかなくなりました… えぇぇぇぇ (゚Д゚)
>>812 インバータの故障だよ 修理に出すか買い換えるか・・・
>>813 安定器仕様の器具?スイッチの破損じゃね?
素人を自覚してるんなら話は早い 大人しく買い換える事だな
816 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 00:57:42
>>813 これって紐をカチャカチャと引っ張るやつだよね。
バネ関係の部品が逝ってしまわれたのでは?
何度か弾くように紐を引っ張ってやると使えたりすることもあるけどね。
あと、注油してやるといいかもよ。
触るときは照明の電灯線を切ってね。
817 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 01:36:35
>>815 >>812です。そうなんですか…… あれから何度か点滅を繰り返しまして、
スイッチをつけてもなかなか点かなくなりました。
もう少しでオカ板に書き込む所でした。レスありがとうございました。
塀の上に取り付けるタイプで、人が近づいたときだけ点灯する
人感センサー付きの門灯があれば教えて下さい。
塀の上に取り付けるタイプは、明るさセンサー付はありましたが、
人感センサー付は、側面(垂直面)取付か、軒下取付の
タイプしか見つけられませんでした。
宜しくお願いします。
3年程前にリモコン式のNECシーリングライトを購入して、1年ほど前に
リモコンが効かなくなりNECに相談した所、新しい本体(受光部がつい
ているシーリングライトのベース部分)を無償で送ってもらいました。
本体を交換してしばらくは快調だったのですが、今年リモコンが使えなく
なり、また同じ症状だと思い電話したところ今度は有償で5千円ほどか
かるとの事でした。
(リモコンがまったく効かないわけではなく、まれに効く時もあります。干渉
しているような強い光はなく、真っ暗な時でもだめでした。リモコン以外
の動作は問題なく動いてます。)
リモコン自体は赤外線が光っているので、前回も今回も受光部が原因
かと思うのですが、シーリングライトの受光部って簡単に壊れやすいもの
なんでしょうか?
820 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 20:35:37
蛍光灯からシーリングに変えるのって素人にできる?
>>820 シーリングを取り付けるのは素人でも簡単にできるが、
「蛍光灯からシーリングに変える」の意味がわからんw
822 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 21:09:17
>>821 素人なんでスマン。。。 部屋の照明を変えたいのだがカバーを外したら配線がゴチャゴチャで…
天井から太いコードが出てて、それがコンセントみたいなやつ(?)を経由して安定器とやらにつながってます。 業者さんに頼んだら高いのかな?
ライトやランプなんかの展覧会ってどっかでやってないですか?
海外のデザイナー照明を肌で感じたいんですが、知っている人お願いします。
うちも電気つかないんです!
32w 40w の二つの輪なのですが、40wが先に切れたので買ってきたら、今全部つかなくて
付け換えてもつきません。。
他の部屋の同じものをその部屋につけたらつきます。
本体がアボーンしたのでしょうか。
2005年製で保証書が無いのですか、買ったお店に相談すれば何とかなると思われますか?
1から読んできました。
明日の朝一も一度付けて5分経ってたら電源いれてみます。
w数だけ確認して蛍光灯を買ってしまったのですが
うちのはリモコンで明るさ調節ができるタイプなのですが、調節用の蛍光灯でないとダメなのでしょうか…
無知すぎて申し訳ないです。。
インバータってなんですか?
とりかえる〜ならインバ〜タ〜、ナッショナル〜の
インバ〜タ〜
ってCM覚えてないのか?
他社含めて照明器具のなかには必ず松下のインバーターが入ってる
松下だけあって、普通は壊れることはないのだが、
まれに壊れることがあって、
その場合はナショナルのお店に持ち込み修理になる
朝試してもダメなら、タウンページで調べて持ち込みな
ナショナルのお店が潰れずにしぶとく生き残ってるのは、
インバーターの交換修理のおかげ
まれにしか壊れないのなら生き残れないと思うのだが
>>826 >他社含めて照明器具のなかには必ず松下のインバーターが入ってる
京セラとかも作ってなかったっけ?
825です
ありかとうございました。
師走のせいか修理まで10日かかるし、買い替えた方が安いと言われ、他にも買い替えたい電化製品もあったので
かなり安く買えました。
ナショナルのお店で換えた方が安いって言わないでねw
お世話になりました ノシ
>>822 電気屋に頼んだら出張料金ぐらいじゃね
作業自体はめちゃくちゃ簡単だが、最悪感電などの事故や取り付け不良とかもないとはいえないから
そいう作業に全くなれていなくて不安だったら頼んだほうが
普通に新しいシーリング買えばいいじゃん
ネットショップで2万くらい出せば結構いいツインPaが買えるし
取付サービスしている店でお買い上げなら2000くらいで引掛けシーリング取付工事くらいサービスするぞ。
832 :
目のつけ所が名無しさん :2006/12/02(土) 01:40:44
蛍光灯が割れてしまった・・・
これって有害?
神経系が侵される
834 :
目のつけ所が名無しさん :2006/12/02(土) 02:06:46
水銀だろ。
手袋をはめて掃除すれば問題ないよ。
836 :
目のつけ所が名無しさん :2006/12/02(土) 02:17:12
>>835 素手でやっちまったよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
837 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 03:09:53
アパートに住んでるんだけど、
2週間ぐらい前から部屋の電気が
時々一瞬暗くなることがあって
違和感を感じる。
蛍光灯自体の問題だとも思ったけど
風呂場でもそうなるから器具には
問題なさそう。
電力会社に調べてもらったら
異常はなく、屋内配線の問題も
考えられるとのことだったんで
今度管理センターの人に来てもらう。
原因は何なんだろう?
むかし水銀電池を壊して水銀だけ取り出してビンに入れて遊んだっけな。
>>832 水銀量は厳しく制限されてるので1本分ぐらい吸い込んだ所で問題有りません。
毎日のようにパキパキ割って吸い込んでたら逝くけどなw
842 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 14:25:10
>>837 誰か他の住人が消費電力の大きな家電製品を購入した可能性。
ダイソンの掃除機やセラミックファンヒーターなど・・・
>>837 なにげに隣近所の電力積算メーター見て味噌
えらい勢いで回ってたらそこがげいいんw
無印の蛍光灯買おうと思うんだが、大丈夫なの?
846 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 17:49:09
オーデリックで買えよ
>>845 金をドブに捨てても良いと思えるなら大丈夫なんじゃねw
848 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 02:09:05
851 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/03(日) 08:30:55
>791
価格込むより
私もこの機種でされどSONYさんのような故障も含めて不具合にたびたび遭遇し
3回の交換の末、されどSONYさん同様な期間1年6ケ月使用後に返品しました、
5年延長保証未加入でメーカーの1年保証のみです。
1年半使い倒して返品する基地外もいるから
>>561 この方法が一番好みの明るさに合わせ易いと思う。(・д・)
854 :
818:2006/12/03(日) 20:58:19
818です。
なかなかレス付かないので、上げてみます。
855 :
849:2006/12/04(月) 01:51:55
>>850 レスありがとうございます
近くのホームセンターで\980なので買ってきます。
>>818 門柱灯は点いたり消したりする用途では通常使わないので
無いです。
スポットを追加すればいいだけの話。
松下のツインPaを買ったけど、調光してもたいして暗くならない。
10%まで全灯から10%まで落とせるってことだけど、そんなに変らない。
これって不良品か?
>>858 点け始めはあまり暗くならなくて、暖まってくるとちゃんと暗くなるようになってる。
暖まっても暗くならなければ不良品かも。
ただ10%と言っても、人間の目には1/10の明るさには見えない。
人間の目は5倍の変化を2倍の変化と感じるので、
20%まで絞っても半分の明るさになったとしか感じない。
なので10%まで絞っても4割強の明るさに感じる。
>>859 暖まってって何?
点灯してからってこと?使い始めてからってこと?
>>860 エンジンをかけて暖気運転をして水温計が動き始めるまでってこと。
>>861 エンジンなんてついてないなぁ。やっぱ不良品だな。
また回収だ。
863 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/04(月) 18:13:03
864 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 04:55:20
人少ないなここ・・・。
そうでもないよ。
むしろこんな僻地にあるスレに毎日カキコあることが奇跡
60Wまでって書いてるのに40Wの電球いれてもいいよね?
868 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 18:43:13
そりゃあ40Wは60Wまでに入るからな。
機器的には問題ないが暗くなるのもちゃんと考慮に入れようね。
蛍光ランプの 色温度別(波長別?)販売構成比の推移みたいなのがわかる方いたら教えて下さい。
ググってみたんだけど、全然みつからなくて。
そういうのが掲載されてるサイトとか、情報持ってるところでも助かります。
>>870 漏れの調査結果(2004年度大阪府千里ニュータウン1000世帯アンケート調査、
回答世帯数286世帯、来年度中に建築学会近畿支部で発表予定w)では
リビング、ダイニングにおける光色の割合(286世帯)
電球色(白熱灯も含む)=26% 昼白色=28% 昼光色=44% その他=2%
世帯人数別電球色の使用割合
単身者 68%
夫婦のみ 76%
夫婦+子 21%
2世帯以上同居 17%
までがまとまってます。裕福な家庭ほど電球色の使用割合が増えるのは明らか
なんですけど、裕福さの基準をどうするかで悩んでるw 年収300万円の独身者
と年収1500万円で4人子供が居る家族では後者の方が貧しい生活してるんですよね。
ジサクジエンデシタ(・∀・)v ヴイ!!
>870
夜道の景観に関する事をちょっと調べていて
住宅メーカーのカタログでは、外観の写真はほとんど電球色で撮られてるみたいなんです。
建築雑誌(新建築)とかでは、必ずしもそうでは無いみたいです。
夜の住宅地を歩いてると、感覚としては昼光色が一番多いみたいなので
そのへんのギャップを把握するのに です。
ちなみに、ナショナルに問い合わせて聞いてみたところ
正確なことはわからないけど、丸型は昼光色が六割ぐらいじゃないだろうか との事でした。
あと、どうやら、地域差があるらしく、西日本では昼光色が好まれていて、東日本では昼白色が好まれてるらしいです。
>872
サンクス。実は漏れも建築系 笑
裕福さか、、、経済学あたりをちょっと見てみるとか。エンゲル係数とか。
それが難しいようであれば、単純にその住宅の坪単価だとか、敷地面積というのは?
電球色にすりゃ良いってわけじゃないからね。
建築の世界ではその辺ちゃんとわかってるんだろう。
>>874 > 正確なことはわからないけど、丸型は昼光色が六割ぐらいじゃないだろうか との事でした。
そんなもんじゃね。
昼光色:昼白色:電球色=6:3:1
> あと、どうやら、地域差があるらしく、西日本では昼光色が好まれていて、東日本では昼白色が好まれてるらしいです。
そのとおり。
実際、関西では、松下のe−Dayは昼光色しか置いていないが、
関東だとe−Dayの昼白色も置いている(関西でも、一部のケーヨーD2には置いている)。
他には、欧米人は電球色を好ので、神戸の山手の家電量販やホームセンターでは
電球色がものすごく売れる。
青白い光は霧のときに視界不良になるからねぇ…
>>876 なるほど、どうもです。
そういうデータってどこが持ってるかわかりますか?あるいは資料とか。
参考HP:2ちゃん っていうのはさすがに無理そうなんでw
879 :
867:2006/12/05(火) 22:01:36
880 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/05(火) 22:03:28
HCや量販向け蛍光灯器具にあらかじめ、装着済みランプも昼白色が多いよね
>>878 メーカーには、実販数のデータはあるけど、公表はしないよ。
>>880 多いのは昼光色じゃない?
デフォのまま使ってるから昼光色が多いんだろか
スタンドは昼白色ばかりだけど
駅からの帰りに家々を眺めていると、昼光色が多い感じ
ちなみに関西
883 :
880:2006/12/05(火) 22:39:33
>>882 書き間違えた昼白色で無くて昼光色だたね
デフォのままやランプ交換時にデフォと同じやつを買い求めるから昼光色が多いんじゃねぇ
最近の家は室内のクロスが白とかも多いから昼白色だと黄ばんだ感じになるが、
青白色い昼光色だと白が際立つしね
884 :
872:2006/12/06(水) 00:21:07
>>874 夜の電車乗ると家々の明かりが見えて来るけど、確かに昼光色が多いですね。
集合住宅なんかは非常に分かり易い。金持ち=電球色、貧乏人=昼光色とレス
したが、これ以外にも年齢にも関係あって高齢化の進んでるマンションは昼光色
が多いです。年寄りが白い光を好むのも事実です。白内障とか視力低下が関係ある
と思われます。最近の新築マンションなんかだと半数以上が電球色だったりして
ある意味驚きです。
>>876 関西でも最近は3光色全部揃えてるところ多いよ。常に棚には同量展示してるので
どれが売れているのかは分からん。欧米人が電球色を好むというのは実は違う。
正確にはアメリカ人が違う。欧米人は明るい照明を一般に好まないが、アメリカ人
は光色には拘らないみたい。薄暗い昼白色のシーリングライトがついてる家庭
も多いよ。(具体的には広いリビングに30Wのサークライン1つとかw)かなり
陰気臭いけど、彼らは気にならないみたい。
うちの親新築の家のライトがオレンジだったら怒ってた…
アホかと
>>885 お年寄りはいたわりましょうよwおまいもそのうち歳取るんだから。
本読む時はスタンドなどの補助照明使う習慣を今からつけておくと良いかもね。
んでそのライト全部取り替えて俺が買ってきた青白いのつけたわけさ
新築なら自分で電球の色ぐらい指定しろってのw
あとシャンデリアを外して薄っぺらい円いのに取り替えたりともうね・・
家新しいうちに逝(ry
>>884 金持ち=電球色
金持ちぶりたいので=電球色
教えてください。
昼白色:青白い色?
電球色:オレンジ色?
昼光色:?
>>890 昼白色:白い色
電球色:電球の色
昼光色:青白い色
892 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 14:53:39
色によって発熱量って違いますか?
その電球の色を、実際の部屋で体感できるところってないですか?
愚痴半分で質問させてください。
オーデリックの軒下ライト(人感センサー・明暗センサー)が急に不調で
ONすると点くんですけど、すぐにフェードアウト消灯してしまいます。
夜間に試してます。
明暗センサーの故障ってことですよね?
895 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 15:26:38
ルピカスリムを買ってきて、箱を開けてみたらNECライティング製だった
交換した器具に最初から付いていたスリムパルックもNECライティング製
>>893 電球色の蛍光灯を買ってきて、自分の家の照明器具に取り付ければ、
実際の部屋で体感できると思われ。
直管インバーターの照明が欲しかったが丸善のLHKE-18003しか見つからなくて選ぶ余地もなく購入。
付属の東芝メロウZ(昼白色)を付けたら目潰しかと思うほどまぶしい・・・
いやしくも照明メーカーなんだから添付する蛍光灯ももうちょっと考えてほしい・・・
>>898 その辺も個人差と程度問題だからねぇ。
天井からの距離にもよるし。
マンションとかの240くらいの天井だとまぶしいのかもね。
900 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/06(水) 23:11:03
質問させてください。
オーデリックのシーリングライトを使用してるのですが、
どうも蛍光灯を新しいのに交換しても暗いのです。(老眼ではないです)
購入してから10年経つのですが、そろそろ寿命?
10年経つって、事は。
スリムでも、ツインPaでもないのか。。。
インバータが死にかけだろう
903 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 20:29:03
通販で注文した松下のパネリアシリーズのHFE4154Eが届いたので感想を・・・。
まず、ワンタッチのやつに比べて取り付けが結構しづらい。
天井に付いてる取り付け器具の種類によっては力が要るので(取り付けに必要な金具を本体から外す作業)結構大変かも。
で、本体の取り付けが終わったのでランプも取り付けて明かりを着けてみた所、
なぜかナチュラル色(昼白色)・・・。
だが、サイトには40形ツインパルック蛍光灯(電球色)1灯と表示。
http://www.mew.co.jp/corp/news/0610/0610-14.htm それと、小売価格40,950円にしてはフレームのバーチ材がちょっと安っぽい
加工してそのまんまって感じで手触りもザラザラ、ニスくらい塗ってもいいのになぁ・・・。
904 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/07(木) 20:30:08
着ける→点ける
か、日本語ムズカシー
つける
で良いでしょう。 無理に漢字にしなくても。 (点ける は表外音訓)
蛍光灯を四本使う照明器具の蛍光灯が三本切れた状態でずっと使ってて
四本目もチカチカしてきたので、蛍光灯買ってきたわけだが
どういうわけか四本中二本しかつかねえ・・・
つけ方が悪いのか、照明器具の故障か、買ってきた蛍光灯が不良品か特定もできん・・・
調べるにしても何を調べりゃいいのか・・ダレカタスケテちょ
スリム管って、高出力点灯すると定格の場合より、寿命は短くなるの?
同様に、普通の蛍光灯でもインバータで減光点灯すると寿命は延びる?
#そもそも高出力点灯が定格の点灯とどう違うのか、理解してない…。
>>906 恐らく安定器仕様の器具だろうから、グロー管を交換してみれ。
それでも点かなかったら器具の故障か寿命 新品に買い換える。
>>908 レスありがとうございます。グロー管が分からないのでググってみたが
電気を消して点けてもすぐ点くけどグロー管をつかってるのだろうか・・・
新品に買い換えるといっても・・・ずいぶん重労働&金もかかるな
>>905 > (点ける は表外音訓)
一般人は、常用漢字表に拘束されない。
911 :
903:2006/12/07(木) 23:22:18
とりあえず松下電工に電話して、調査して貰うように頼みました。
んー、でも電球色だと今度は赤味が多すぎるかなぁ、4畳半+引き戸(半畳)のフローリングなんだけど・・・。
今、和室の8畳間(寝室兼リビングの俺の部屋)で、86キロ細円蛍光灯を使ってます。
色は昼白色で明るくていいのですが次はリラックス出来る電球色を考えてます。
ただ、薄暗くなりそうなのが心配です。
ホテルにあるような明かりを併用した方がいいですか?
お勧めがあったら教えて下さい。
電球色の蛍光灯は
暗い気がするが数値的には昼白色と同じ明るさだったりする。
そしてホテルにあるような補助灯は
(ブラケットやダウンライト、追加を考えているならフロアーランプの事かな?)
明るさを保つ為でなくむしろ薄暗さを演出するためにある。
ベースライトであるシーリングを調光して暗めにして
使う感じですな。
電球ってのは、ナツメ球みたいな暗いのはかなり黄色く、明るいのは白っぽい。
しかし電球色蛍光灯は輝度に合わせた黄色さになっていないと思う。だからニトリみたいな不気味な黄色になるんだと思う。
>>914 特に直管やサークラインね。電球型やコンパクト型のダウンライトやシャンデリア
だと演色性が若干劣る以外は概ね電球と同じ演出が出来る。
シーリングライトに、直接光を天井に反射させるようなパネル手作りして、
取り付ければ、間接照明の雰囲気が味わえるでしょうか?
>914
>ニトリみたいな不気味な黄色になるんだと思う。
え? これってどんな色?
皆様レスありがとうございます。
電球色をやめて代わりに電球色の補助灯をつけます。
昼白色じゃなくて7200Kのクールだった。
電球色はちょっと色が変わりすぎるので昼白色か白色を考えてみます。
ただ、白色の27+34細丸蛍光灯ってありますか?
日本語でおk
どなたかご教授ください。
60W×6 リモコン式調光付照明を使っています。
電球型蛍光灯にしたいのですが、調光機をバイパスして
直結するよう配線を加工すれば、使えるようになりますか?
何か注意することはないでしょうか?
調光対応のパルックボールスパイラルは高価で手が出ません。
常に360Wを消費してるのが最近気になり、あまり使わない調光は
この際犠牲にしても良いかと考えてます。
以上です。
宜しくお願い致します。
> 調光機をバイパスして直結するよう配線を加工
これを誰がやるかによる
>>922 ええ、確かに腕によりますね。
恥ずかしながら自分でやります。やり方としては
リングスリーブで圧着し、しっかり絶縁します。
念のため絶縁抵抗もチェックしようと思ってます。
ありがとうございました。
2畳ある洗面所に、今まで30Wの丸形蛍光灯1つのシーリング使ってたんだけど、
壊れたので同じ30Wの丸形蛍光灯のシーリングで、どうせならインバータが
いいなと思って探してたんだけど、30W1つ用でインバータなのは少ないし高いね…
30Wの丸形蛍光灯と同じ程度の明るさでもっと安い器具って無い?
蛍光灯って付ける時に一番電力くうって聞いたけど、
厳密には何分つけた分と同じぐらい電力くうのか分かる人いますかね?
階段みたいなしょちゅう付けたり消したりするところは、
電球の方が良いのか、電球型蛍光灯の方がいいのか迷ってます
>>925 多くても5秒(5倍)未満。
どっかで測った結果は点灯時1秒間に2倍程度だった。
ただ電力消費より頻繁な点滅による寿命への影響があるから、
階段は電球の方が良いと思う(電球型蛍光灯だと立ち上がりが暗いし)。
>>926 予想してたより全然少ないですね、10分ぶんぐらい消費するのかと思ってました・・・
階段はたしかに付くの遅いとイライラするだろうし、電球にしときます
ありがとうございました
>>921みたいな要望があるから直管orコンパクト蛍光灯の埋め込みシーリング
ライトをベースライトにしてシャンデリアやダウンライトは白熱灯で調光機つけ
りゃ良いんだよなぁ。
>>923 そんな技術があるのに、なんで使えるようになるかどうかはわかんないの?
>>929 いや、こんな改造するのは異常なのかなぁ?
などと不安に感じてしまい、こちらでお伺いした次第です。
ちなみに私は、DIY好きな素人です。
確かに素直に考えてみたら、紐スイッチソケットとかに
普通に電球型蛍光灯が使えるわけで、問題はないはずですよね。
むしろ加工の技術の方が問題だと・・。
なんか妙に納得してしまいました。
お騒がせしてすみませんでした。
931 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 11:30:16
このたび初めて照明を買うのですが、素人なので教えてください。
部屋は6畳で、白熱灯100W×2(6畳用)と蛍光灯60W+40W(8畳用)どちらがいいのか悩んでます。
蛍光灯の方が明るいですかね…。
あと、白熱灯と蛍光灯は電気代の違いとかあるのでしょうか?
>>931 100W×2=200W
60W+40W=100W
これで電気代に違いが出ないわけないだろ。
蛍光灯の方も電球型?
同じW数でも環形やスリムや直管の方が明るいよ。
環形等で6畳なら60W〜70W前後あれば十分明るいし。
933 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 13:01:27
931です。
さっそくにありがとうございます!
白熱灯の電灯のデザインの方が気に入ってるので、
同じ200Wで考えたときに蛍光灯の方が電気代かからなかったら
中身だけ蛍光灯の電球に変えるのもアリかな…と思ったりしたのです。
蛍光灯の方は環形ですが電灯全体が白っぽいアクリルのカバーで覆われてます。
白熱灯はむきだしでボウルみたいなカバーをかぶってます。
明るさ重視なら蛍光灯って感じですかね?
934 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 13:04:44
あっ、あと、白熱灯の電球を蛍光灯に変えたとして、100W×2はまぶしすぎますよね?
よくわからない質問ばっかでごめんなさいm(__)m
>>933 電球型蛍光灯の100W相当の消費電力は20W前後だから蛍光灯の方が電気代が安いし寿命も長い。
そのかわり電球自体は高い。蛍光灯自体は環形や直管の方が安い。
スリム管は蛍光灯自体は高いけど寿命が電球型の1.5〜2倍くらいある。
明るさは電球型蛍光灯はしょせん20W程度なので環形や直管の方が上。
インバータ付きならチラツキもない。
100W×2がまぶしいかどうかは天井までの距離やカバー、個人の感覚によるので一概に言えない。
>>934 上でも書いてるけど、100wの電球でも、蛍光灯にしたら20w程度の明るさだから、結構暗いと思われ
6畳でその明るさはオススメしないな、普通に生活するなら薄暗く感じるかと
937 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 21:53:39
すいません、質問させてください
今度2DKの部屋に引っ越すことになり、照明器具で悩んでいます
DK6畳、洋室6畳、和室6畳なのですが、DKと洋室は引き戸を
外して一部屋として使うつもりでいます
洋室には6〜10畳用のシーリングライトをつけ、
DKにはナショナルのHFD4040EPかHFD4003EPを考えています
ナショナルの照明は40Wとありますが、普段の食事、家事等には
十分な明るさがあるのでしょうか?
うちは6畳和室に和風ペンダントに普通の環型の40W一本だと、暗いな。食事には70Wは必要。
>>937 40W言ってもツインPaだkらそれなりに明るいと思うけど
微妙にうす暗い場所が出来そうではあるね
ただ子供とかいなくて
食卓と、広間だけ明るければ問題は無いとも言える。
あとペンダントはいつも付けっぱなし?
どうもペンダントをベースライト変わりに使うの嫌いな人・・・
おばはんやったか・・・
941 :
937:2006/12/10(日) 07:52:16
>>938,939
レスありがとう
やっぱりちょっと暗いようですね
一人暮らしなので家事と食事の時だけペンダントを
つける予定でしたが、シーリングランプも検討してみます
942 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 10:51:33
うちは20畳で12Wの電球型蛍光灯×3しか
ついてないよorz
部屋全体が明るい必要もないし
必要な場所が必要なだけ明るけりゃ
別に気にしなくていいんじゃないかな
945 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 19:30:07
>>921 うちも同じことをしたことがあります。
6灯あるのですが、あまりにもよく切れるのと
電球交換作業が面倒になってきたので、直結しました。
うちの場合は壁スイッチのところに調光器があったので、
これを単なるスイッチにしただけですが、回路は同じような物だし、
簡単にできると思います。
まずは、簡単に作業を回路にしてみて、スリーブやテープをちゃんと
使ってれば大丈夫。
あと、念のために調光ユニットは手元に残しておいてくださいね。
946 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 19:53:28
中高年がいれば青年の2倍の照度(ルーメンス)が必要です。
また黒い瞳の日本人は青い瞳の白人と比べれば
デフォで薄いサングラスをかけているようなものです。
欧米では間接照明併用で居室に蛍光灯はほとんど使用しませんが
日本人がオシャレに同じマネをすると
新聞とか読むほどに視力を落とします。
つまり蛍光灯は日本人に最適な照明といえます。
ちょっと待て。おまいは角膜が黒いのか?
948 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 20:35:28
すいません、教えてください
高さ230センチの6畳間の天井四隅に60Wのダウンライトが
あります
壁のスイッチに調光つまみがあり、さらに白熱灯用、合計400
Wまで
と書いてあります
ということは天井中央にメインの照明をつけるとしたら
白熱灯160Wまでになると思うのですが、
本をよんだりするにはスタンド等必要でしょうか?
949 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 20:48:26
ダイコー(DAIKO)のシーリングランプのリモコン。
リモコンの中から得体の知れない液体が・・・
950 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 20:56:10
処女膜が黒いです
>>907 結局、スリム管の蛍光灯の、定格/高出力点灯ってのは、W数の二重表示って事かな?
定格⇒省エネ、高出力⇒明るい、を同時に表示する為の...[以下略]
955 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 22:03:31
今使っている机用のスタンドが蛍光灯を換えてもチラつくようになったので、
新しいのを買おうと思うんですが、チラつかなくていいスタンドでお勧めはありませんか?
予算的には2万以内で、アーム固定がいいのですが。
956 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 22:08:09
>>934です。
レスありがとうございました!ものすごく参考&勉強になりました!!
電球のはやめて、蛍光灯70Wの環形にしました。
はじめて電灯買ったけど、1万円もするのにびっくり…。
958 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/10(日) 23:56:17
はじめまして。どなたか教えてください。
蛍光灯が点かなくなり、新しく取り替えたのですが、やはり点きません。
グローランプというものが切れている、という話を読んだのですが、
目視出来る限りでは豆電球の他に電球はなさそうです。
ちなみに豆電球だけは点灯します。
蛍光灯も、しばらくスイッチを入れて置き、一瞬切ってまた入れると
点灯する(そして切るまで点灯し続ける)場合もあります。
器具は松下電工のHA8935Tというのを使っています。
アドバイス、よろしくお願いいたします。
959 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 00:17:29
>>958 古い器具であればインバーターが壊れている可能性が高いです。
960 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 00:25:33
>>959 レスありがとうございます。
なるほど、我が家のはインバーター式なのですか。
(ググってはみたのですが、いまいち分からなかったので。)
13年前に家を建てた当時から使っているのなのですが、
そのくらい経つと壊れる可能性は高いでしょうか?
また、壊れている場合は自分で修理は可能でしょうか?
それとも電気屋などに修理を依頼しないといけないでしょうか?
質問ばかりですみません。
>>960 グローランプがないとすればインバータ点灯式だと思います。
買い替えるか、修理するのが普通です。
修理で直したいのであれば見積もりを出してみて、
買い換える場合と比較してみればいいでしょう。
今後のことも考えると、思い切って買い換えた方がいいとは思いますが・・・
962 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 00:35:46
>>961 なるほど、分かりました。
部屋が汚くて人を呼べる状態ではないので、極力自力でと思っていたのですが、
私の力でなんとかするのは無理そうすね・・・まずは片付けます。
教えていただきありがとうございます。
964 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 00:41:30
965 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 01:16:51
>955
電球タイプがいいのでは?
オームのアームタイプは\1000で、Zライトと同じ動きができます。
966 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 01:36:24
うちの蛍光灯は減光するだけなんですが
インバーターの蛍光灯って2灯1灯の切り替えってないのですか?
それだと1つが点滅しだしても消せないですものね。
あと洋室のが点滅したまま使ってたら壊れました。
キッチンのは1灯が勝手に消えます。
5〜6年で寿命なんですかね
>>962 自分で買ってきて取り付ければいいだけでは?
少なくとも持ち込み修理の場合はその間明かりがなくなるし、出張修理は結構な金額掛かる
引っ掛けシーリング器具があれば市販のに交換したほうがいいかな?と思う
ウチのナショナルの蛍光灯シャンデリアは調子悪いけど重量ゆえ引っ掛けシーリング器具がなく直配線なためDIY交換できず
交換するには工事が必要なためだましだまし使ってる
969 :
958:2006/12/11(月) 06:59:05
>>967 それも出来るのですか・・・。
>>968 >引っ掛けシーリング
そういうものがあるのですか。
ちょっと分からないので調べてみます。
交換する場合は、ブレーカーを落としてやったほうがいいですか?
自分では蛍光灯交換くらいしかしたことがなくて。
>>969 引っ掛けシーリングは、入れて回すだけだから
あえてブレーカーを落とさずともいいかと。
蛍光灯の交換ができるなら引っ掛けシーリングへの取り付けもできる。
971 :
958:2006/12/11(月) 07:48:02
>>970 今やってみたら、引っ掛けシーリングなるものが外せました!ありがとうございます。
あとは、ネジのようなもので、器具が固定されているので、これが外せれば自分で交換出来そうな予感が・・・。
頑張ってみます。
>>971 そのネジのようなもののベースも、(おそらく取付金具とかQLスタットと呼ばれるもの?)
各社共通の場合があるのであたらしい器具買ってくるまで外さないほうが楽ちんだよ。
973 :
958:2006/12/11(月) 11:34:30
>>972 ありがとうございます。参考にさせていただきました。
昨晩からいろいろと質問をしておりました958です。
先ほど新しいものを購入してきて自分で取り付けしたら、ちゃんと点きました!
修理や新規取り付けやあれこれ手間がかかるかなあと思っていたのに、
こんなに短時間・低出費で出来るとは!ちょっと感動しました。
それもこれも短時間でレスをして下さった方々のお陰です。
本当に助かりました、とても感謝しています。ありがとうございました!
>>963 >>966 うちのペンダント(インバータ蛍光灯)は、16年使ったがまだ使えそう。
蛍光管がつかなくなるまで使い続けたが、管を取り替えれば機器は平気だよ。
でも、プラスチック部品にヒビ割れが…。
最近、30+32W型のインバータ式ペンダントって見かけないですね。
975 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 13:01:57
>>974 >30+32W型のインバータ式ペンダント
確かに食卓用くらいしか見かけないよな・・・
今主要メーカから出す照明は
ツインPaやスリムが主流だからねえ。
最終的には電機メーカー系はスリム管に特化されて、DAIKO、コイズミ、丸善、オーデリックあたりが残存者利益を
稼ぐような形になるんだろうな。
直管インバータシーリングみたいに・・・
・・・ところでこの4社ってランクとかあるの?
松下≒東芝>日立みたいな感じのやつ。
978 :
目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 18:29:32
>>977 コイズミもオーデリックも主力は実質スリムだべ。
つうか俺のイメージは
松下電工>コイズミ照明≧オーデリック>>DAIKO=山田=ENDO≧財閥系電機メーカー=NEC
>その他(丸善、マックスレイ、東京メタルとか・・・)
別ポジションでヤマギワの輸入系が殿様商売。
新スレの季節!
OHMは?
オーム