【三菱】切れちゃう冷凍が切れません【冷蔵庫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
大金をはたいて買った切れちゃう冷凍の冷蔵庫
切れちゃうの冷凍室で肉を凍らせました。
切れません。。。切れてないですよ。
2目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 11:31:40
2
3目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 12:07:18
切れてないんなら、
たいしたもんだ。
4目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 12:31:21
>>1
包丁研いでみろ
あとは力だ
意地でも切れ
5目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 12:43:05
長州小力スレですか?
6目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 14:37:16
>>1
ガッツが足りねぇ、ガッツが
リラックスして切ってんじゃねーぞ
7目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 16:03:06
のこだ、のこ!
切れるのこ買ってこい
いいか、引くときに切るんだぞ
8目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 19:50:34
>>1
あ、わかった
その肉がかてぇんだよ
きっと
9目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 20:02:31
あの〜お客様
まずは、お近くのサービスセンター迄ご連絡下さいませんでしょうか。
こんなところで暴露されたら・・・・鬱。
10目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 20:32:39
>>1
すんげぇ二の腕の太ぇメーカサービスマソが家に来て
「ほ〜ら、カンタンに切れますでしょ」
とか言われたりして・・・鬱
111:2006/05/30(火) 00:07:20
2006/05/29(月) 11:23:37 から、自然解凍しといたら
ようやく切れるようになりまちた。
たいしたもんですよ。
12目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 01:31:17
ほらほら、ね、>>1
キレちゃったでしょ?

キレちゃう冷凍
13目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 02:18:33
嘘つかれてキレちゃう冷凍・・・。
まじっすかぁぁっぁぁぁっぁぁぁぁぁぁll
14目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 07:33:29
>>1
良かったじゃねーか
切れて


…終了‥ですか?
15目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 08:35:16

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1146882148/572-

三洋火炎冷蔵庫 3万6千台いまだ回収せずw
16目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 18:19:58
>>1
目のつけどころがシャープですな。
17目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 19:22:10
ぃやっすい肉買うからよ
18目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 19:33:09
包丁もぃやっすかったりして
ごめん>>1
悪気はないんだけど
そうかなと
191:2006/05/31(水) 21:10:32
うちの包丁は切れないもの絶対ないですよ!
また、まな板は頑丈で絶対切れないものを使ってますよ!

矛・・・・なんて野暮はやめましょうね。
20目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 21:18:56
>>19
ごいす
斬鉄剣みたいな包丁ですな
るぱ〜ん、るぱ〜ん
21目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 21:55:24
>>1
精神コマンドを消費するんだ!
221:2006/06/02(金) 09:31:31
切れちゃう冷凍にはぐれメタルを入れました。
切ろうとおもたが、なかなか切れずに
最終的に逃げられました。
23目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 11:05:50
>>1
その後どうなったんだ?
24目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 11:11:02
なんか日本語の不自由な人が多いなこのスレ
25目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 11:27:19
>>24
(訂正)なんか日本語の不自由な人が多いな、このスレ
26目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 19:37:02
>>25
Yes!!
All your BASE are BELONG to us!
271:2006/06/02(金) 23:54:50
suujikanngo heyano sumini itanode
hukiyawo tukattara itigekide taosemasita

level ga mittu agattayo

taisitamonndesuyo
28目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 02:11:52
基本的なことですが、切れちゃう冷凍が出来るのは切替室です。
ただの冷凍モードになってたりはしませんよね?
ソフト冷凍というのが切れちゃう冷凍だったと思います。
29目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 10:56:03
どうなんだ?>>1
世間騒がしといて
てめえまさか単なる冷凍じゃないだろうな
30目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 19:46:55
冷凍モードになっていました、すみません
31目のつけ所が名無しさん:2006/08/06(日) 20:08:33
ワロスw
32目のつけ所が名無しさん:2006/08/07(月) 22:27:03
平気で嘘を付く上司ってどうかと思う
33目のつけ所が名無しさん:2006/09/05(火) 23:27:55
三菱最高
34目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 00:00:36
三菱最高だよ!

野菜室はオレンジ灯で光っているんだよ。
オレンジ色が一番栄養長持ちするからね!

氷なんておいしさ最高!製氷スピード最高!


自信持っていこうぜ!アイアーイ!
35目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 10:13:42
>>34
黙れ猿
36目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 18:31:32
凹みのある冷○庫を平気で販売店に送りつけるのは
このメーカーの特徴です
37目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 22:01:23
しかしこのスレの残り、どうやって使っていけばいいんだろう…
38目のつけ所が名無しさん:2006/09/25(月) 13:32:29
残りって言うレベルかこれw
39目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 09:26:18
切れちゃう人はいないの
40目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 03:54:48
三菱の冷蔵庫、買って一ヶ月で全く動かなくなった。
サービス呼んで調査させたら、基盤取っ払って、基盤のマイコン裏を
ドライバーで削って再装着し、電源ON!「ヴゥ〜ン」とコンプレッサーが動いて、
「直りました。」だと。

「はぁ?原因は?」と聞く俺に、
「なんか分からないですが、マイコンが結露したみたいです。」

なんでそんなところ結露するんだよ。(w
それ以来、三菱電機製品は買わないことにしました。

でも、仕事は三菱電機様に頂いたりしています。(w
41moshimono.jpn.ch:2006/10/04(水) 23:49:58
↑↑即日融資です
42目のつけ所が名無しさん:2006/10/09(月) 07:20:54
きれた?
43目のつけ所が名無しさん:2006/10/09(月) 09:57:11
昔から三菱の半田付けには目を見張るものがあります。
20年前、サラ金屋のオフコンに同じ処理をして修理しました。
駆動系のトラブルはだいたいパワートランジスタのイモ半田が原因です。
44目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 20:22:20
◆◆◆三菱電機について教えて◆◆◆
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1155272925/
45目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 22:38:12
海外品
何回も返品させるな〜〜
46目のつけ所が名無しさん:2006/11/06(月) 14:41:22
馬鹿スレあげ
47目のつけ所が名無しさん:2006/12/09(土) 22:11:04
>>36
運送会社が飛脚クンだったんじゃ?
48目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 01:12:59
>>36
中元歳暮のシーズンに宅急便を利用しないように
49目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 02:22:43
>>48
宅急便は固有名詞だよ…
50目のつけ所が名無しさん:2007/01/01(月) 02:23:56
age
51目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 00:37:50
切れちゃう冷凍でほうっておきすぎて、鶏肉腐ったお(^ω^)
52目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 01:49:06
キレてないですよ
53目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 20:04:34
三菱社員がキレちゃうw
54目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 09:22:10
三菱では切れちゃう冷凍を「サクッと切れちゃう」(−7℃くらい)とアピールし、
ナショナル製品ではパーシャル冷凍を「サクッと切れる」(−2℃くらい)として宣伝しています。

一見同じ機能のようですが、温度が違います。

調理しやすさ、保存性の違いはどのくらいあるんでしょうか?


55目のつけ所が名無しさん:2007/04/03(火) 09:59:28
語感の違いだよね
「サクッと切れちゃう」だと人間の意志とは関係なく勝手に切れてしまうように感じるね
56目のつけ所が名無しさん:2007/06/02(土) 15:14:47
これ買ったけど、ベスト電器なんだけど
型番がないのが気になる
もしかして電気店とコラボなやつ?
製氷機は楽だけど、音が結構煩い
10年前の東芝製の冷蔵庫よりも煩い希ガス
57目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 03:14:09
鉈使えば結構簡単にぶった切れるんじゃない?
58目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 22:41:22
>>1
ねえ、お肉が「俺を切れさせたらたいしたものですよ」って言ってなかった?
59目のつけ所が名無しさん:2007/08/07(火) 15:59:07
冷凍包丁って言うのこぎみたいのならふつうのやつもきれる
60目のつけ所が名無しさん:2007/08/18(土) 16:10:37
G50M検討中だけど
ジー音はうるさい?
61パピルス:2007/08/22(水) 18:45:41
>>1
きのう発表された過冷却のやつなら切れるんじゃないか‥
62目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 00:01:27
 
切れてるチーズは美味しいよな
63目のつけ所が名無しさん:2007/08/30(木) 01:41:21
切れてないっすよ
64目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 20:23:31
 
別れろ.切れろは芸者の時に言う言葉よ。
65目のつけ所が名無しさん:2007/09/06(木) 12:46:22
先月、三菱の冷蔵庫を買いました。
数日前から、冷蔵庫の冷凍部分のドア(引き出し部分)に露が…
冷凍度が通常設定になっていたので、若干弱めにしてみましたが、露はついたままです。

冷凍部分に露は付くものなんでしょうか?

66目のつけ所が名無しさん:2007/09/07(金) 23:58:25
>>65
パッキンがおかしくなった
or パッキンが汚れている
 or ドアが半開き
  or 水分の多い物を冷凍した
   or パツキン美女バンザ〜イ!
67目のつけ所が名無しさん:2007/09/20(木) 21:25:11
 
レーザーだと切れるだろうな。
68目のつけ所が名無しさん:2007/09/28(金) 22:19:34
今,付き合ってる女と手を切りたいんだけど。
69目のつけ所が名無しさん:2007/10/11(木) 17:37:11
>>56
型番がないとういことはないはず。

>>65
小さなものが挟まってなかった?
外気が入り込むと水分多くなりすぎてあちこち凍るよ。
ドレンパン見て水がたっぷり入っていたら半ドアの可能性高い。
70目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 02:22:54 BE:74779632-2BP(3035)
とうとう製氷器壊れちゃったy
ちゃんと無償にしてくれんだろうな、くそう
71目のつけ所が名無しさん:2007/12/28(金) 21:04:54
フレンチタイプの冷蔵庫ですが、片側だけ開けたいのにふたつとも開くようになってしまました。また製氷機で氷ができなで水がたれてきてしまいます。三菱さんどうにかして
72目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 02:12:15
製氷庫内の氷が勝手に溶けて、全部くっついちゃう〜
73目のつけ所が名無しさん:2008/01/16(水) 12:34:21
不具合の愚痴をこぼしてる連中はなぜ型番書かないんだろうねw
74目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 18:21:29
75目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 18:23:01
>>73
ぼうやだからさ
76目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 21:24:28
斬れちゃう冷凍って使ってる人いるのかい
−7℃保存て何日まで鮮度たもてるのさ
77目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 09:56:47
切れちゃう冷凍で氷を作ると、出来るまでに2〜3日かかるけど
ものすごい透明な氷が出来てイイ感じ。
切れちゃう冷凍の隣についてる「勝手に透明氷」より透明に
なるし、自分好みの大きさのが出来るからずっと良い。
78目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 10:05:10
下の冷凍庫が一杯で、切り替え室は常に−18℃
79目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 10:00:57
先週から使ってます。
一番たくさん入ってるのは切れちゃう冷凍かな。
子供のお弁当を作るので結構重宝してますよ。

黒豆煮たのとか余ったら切れちゃう冷凍。スプーンですくって
ホイルに入れ弁当箱へ。
ツナ入りトマトソースも余ったので切れちゃう冷凍へ、
朝ショートパスタだけゆでて、スプーンですくってからめて
弁当箱へ。ちょっとだけ余ったものを気軽に冷凍できてすぐお弁当に
使えるのはありがたいです。一品多く入れることができるように
なりました。だいたい冷凍して10日以内に使い切ることを目標に
してます。

ジップロックコンテナの角型小に入れているので収納もしやすい。
80目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 17:31:51
キレてないですよ
81目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 17:34:07
Mの冷蔵庫さいこー^^
82目のつけ所が名無しさん:2008/05/03(土) 18:57:04
火曜日からG使っていますが、出し入れしやすいしいいね。
83目のつけ所が名無しさん:2008/05/17(土) 18:10:24
瞬冷 フローズンヨーグルト製造専用になってます  (´・ω・`) 
おいしいけど
84目のつけ所が名無しさん:2008/05/20(火) 23:13:17
静音17dBの機種を使っているのだが、結構ウルサイんだけど…

14dBの奴は、もっと静かなのだろうか?
85目のつけ所が名無しさん:2008/05/21(水) 13:54:18
俺の14dbは静かだぞ。壁の反響も考えられるから、冷蔵庫を壁から離すのも一手。気になるなら、サービスに電話
86目のつけ所が名無しさん:2008/05/22(木) 02:30:00
最近の冷蔵庫は、三菱もすごいんだな。
うちのは自動製氷が壊れたぞ。
水がダラダラこぼれてきて、冷凍室で固まっとる。
水没氷結した肉を使おうとしたが、勿論切れなんだ orz
87目のつけ所が名無しさん:2008/06/24(火) 22:49:51
光る野菜室で野菜がすぐ痛むよ?
88目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 03:28:28
きれてないですよ
89831:2008/07/14(月) 01:00:35
東芝の15年前の355?から三菱の465?に買い替えました。音静かですね。あとチルドが狭いです。
卵ルームをチルドとして使う事にしました。氷は透明ですが瞬冷凍室で製氷した氷の方が透明ですね。
なかなか凍らないですけどね。
90目のつけ所が名無しさん:2008/07/26(土) 17:34:33
サンヨーの325L→三菱の415Lに買い替えた。
90L増加、という事は、2リットルのお茶45本分ってことか?
そう考えたら、すごいなぁ。
明日来るの楽しみ。
91目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 06:37:05
切れちゃう冷凍はすぐ腐るからはよ使えよ
シャーベットできるかなーと思いつつやってない
92目のつけ所が名無しさん:2008/08/06(水) 00:02:11
殆ど知られてないのは、切れちゃう冷凍でちゃんと冷蔵した後
普通の冷蔵室に入れても大丈夫な事
93目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 20:58:21
いや、それはダメじゃないかな
94目のつけ所が名無しさん:2008/08/07(木) 21:23:26
「瞬」冷蔵にしても、凍らせ方の違いなので
凍った後は冷凍庫に入れても問題ない
95目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 07:52:08
観音さまに慣れないせいか
使いにくすぎるorz
96目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 12:56:22
>>95
適応能力ないってよく言われない?
97目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 14:05:56
>>96
言われないけど自覚してる
98目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 14:23:02
三菱の観音はよく使う物を右側のドアに。ストック系は左側に入れる。こうしておけば使いやすいですよ。
99目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 14:56:25
>98
正に観音さまのようなお方
100目のつけ所が名無しさん:2008/08/19(火) 16:35:24
三菱の冷蔵庫値上げするそうでしが、記事に値上げを気にならないくらいに省エネで対応したいような感じの事が書いてありました。どんなのがでるか分かりませんが、どちらが買いですかね?今の型?それとも新型?多分今の同容量でみると10万は離れると想像しますが……
101目のつけ所が名無しさん:2008/08/24(日) 22:31:27
三菱のサイトに新製品情報あるよ
値上げは間違いないから嫌だって人は買えばいいし
日立並みの容量の冷蔵庫も出るようだ
102目のつけ所が名無しさん:2008/09/03(水) 00:24:57
G52N、ネットで安くなっていたので購入しました!
店頭で確認してすっかり気に入ったので、届くの楽しみです。
ようやくキチキチから開放されます・・・。
103目のつけ所が名無しさん:2008/10/16(木) 00:25:52
4年ぐらい前に買った冷蔵庫MR-G40NEの自動製氷が壊れた
3ヶ月ぐらい前からトレーの中で氷の塊になっていて使えない

ネットで調べると製氷皿の強度不足でひび割れがおこり
水がトレーに滴り落ちて氷の塊になる事が分かった!
対策品と交換する事でなおるらしいので今度電話してみようと思う





104目のつけ所が名無しさん:2008/10/21(火) 08:37:00
>>89
スーパーで水汲み放題の「純水」で氷作っても(普通の冷凍の製氷するところで)
ガラスみたいに綺麗な透明の氷が出来るよ
105目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 23:58:10
>>103
俺も全く同じ症状だ!しかも2004年式。
MR-S40NEという機種なんでほぼ同じかな

9月に壊れたのに気付いたが、今日メーカーに電話した。
今度修理に来ることになった。

「この機種は無償点検の対象ですね」と言ってた。
修理の内容によっては無償になると言ってる。
同じ現象が相次いでいるなら無償の可能性が高いと思ってる。

ただ、修理に来る時間帯(平日昼間)は嫁が対応するので心配だわ。
106目のつけ所が名無しさん:2008/10/26(日) 12:39:51
ああ、有名な症状だね。
107目のつけ所が名無しさん:2008/11/15(土) 18:38:46
>>103
やっと修理頼んだ
無料修理だったよ!
108目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 18:44:49
ビタミン増量冷蔵庫ってオレンジLEDの光を野菜に照射して
ビタミン増量させるんだよな
世界初とか
でもこれって普通なら何万円するんだ?
109目のつけ所が名無しさん:2008/12/06(土) 19:01:51
胡散臭い機能w
110目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 00:56:19
111目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 15:18:34
オレ ビタミン増量野菜室が欲しくなった
でも今使ってる冷蔵庫がまだ壊れないorz
112目のつけ所が名無しさん:2008/12/20(土) 02:33:40
野菜室と冷凍室がフレンチドアタイプのMR-A41Nの購入を検討中です。
実際使われている方、野菜室と冷凍室の使い勝手はいかがでしょうか?
また、ビタミン野菜室は野菜が早く痛むとの書き込みをどこかで見たのですが、実際はどうでしょうか?
色はレザーホワイトを考えていますが、近くの家電販売店の展示はカーボングレーしかなかったのですが、イメージを教えて頂けますか?
よろしくお願いします。
113112:2008/12/21(日) 10:27:02
過疎ってるので、一旦揚げます。
よろしくお願いします。
114目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 18:22:23
>>1
三菱の冷蔵庫なんか買うなよ
ドMかよw
115目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 19:00:12
>>112
三菱だけはやめとけ。
ビタミンなんて増えるわけないだろ。野菜が早く痛むのも本当ですよ。
あと作りが雑というか安っぽい。よく見ればわかるよ。
116目のつけ所が名無しさん:2008/12/24(水) 21:03:58
同意
デザインもダサ杉
117目のつけ所が名無しさん:2008/12/25(木) 17:31:22
劣化の進まない冷凍温度ってどれくらいなんだろうね
家庭用冷蔵庫の冷凍温度はー18度が多いけどこの温度だと肉とか魚とか劣化するなあ
118目のつけ所が名無しさん:2008/12/27(土) 00:33:08
>>79
その後も、10日で使い切りを守っているかな?
切れちゃう冷凍で保存したものは2週間ぐらいしかもたないから、
早く使いきるよう心がけないとね。

冷凍おかずって、お弁当に詰める前に味見しない人も多いので
子供のお弁当に、味落ちしたおかずを入れても気づきにくい。
気をつけて。
119目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 07:34:19
ノイズをまき散らす大電力インバーター機器の高周波漏電
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1218145132/161

欧州議会が電磁波規制の厳格化へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1224893426/
120目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 13:09:34
−18℃って本当はほとんどの食材が劣化しないんだよ。

マグロの大トロの塊とか油分が多いもの以外。

だけど、冷蔵庫を開ける度に温度が上昇するから、結局劣化するんだが。
121目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 13:14:11
>>115
よく見れば見るほど、パナや日立が安っぽくて三菱が安っぽくないのがわかってしまうんだが。
122目のつけ所が名無しさん:2008/12/31(水) 13:19:33
このスレは>>30までで終わってるじゃんwwwww

切れちゃう冷凍だけでも温度調節が3段階あるから加減すればいいのに。
大抵切れるとおもう。
123目のつけ所が名無しさん:2009/01/16(金) 15:46:15
>>120
>>マグロの品質が低下しない冷凍温度帯は-30℃以下であり、実際の流通上では-50℃の超低温冷蔵庫に保管する

嘘つきぃぃ。
124目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 13:42:22
>>123

どこをどう読んだら、うそつきになるんだ???
マグロ以外って書いてあるのに。
文盲?
125目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 13:48:44
そういえばウチの日立の冷蔵庫は冷凍室が−40℃になる小さい引き出しがある。
マグロと牛肉はここに入れれば良いんだな。
126目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 15:23:15
>>125

ならないよ。
一時的に最大で(実際は異なる)−40℃の冷気を当てて、
食品を一気に急冷かけるけど、一定の温度に達したら、
普通の冷凍庫の温度になるだけ。
127目のつけ所が名無しさん:2009/01/17(土) 15:26:57
三菱ってだけで安っぽいしダサい
128目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 16:46:38
MR-14N買いたいが近所のヤマダとかには無さそうだなー
これぐらいの大きさなら自分で設置できるかな?
129目のつけ所が名無しさん:2009/02/22(日) 22:15:06
ヤマダでも売ってる
130目のつけ所が名無しさん:2009/03/10(火) 14:27:43
三菱の冷蔵庫ってどう?

日立やパナソニックは省エネのためか全部繋がってて
臭いが移りそうなんで独立してる三菱が良いかと思ってるんだけど
131目のつけ所が名無しさん:2009/03/16(月) 21:36:55
どこも一緒だよ
132目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 23:51:21
まだ切れませんorz
133目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 19:25:36
臭いだけじゃなくて冷気も移りません。
なので冷凍室(大)をガラーんと開けて詰め物してても氷も切れちゃうも無問題
当然省エネにも貢献しますしね

>>132どんだけぶ厚いの切ってんだ?
ばら肉とかならトレイのままの厚みで十分切れてるけどねぇ
134目のつけ所が名無しさん:2009/05/07(木) 01:47:15
瞬冷凍ってのはCAS冷凍システムと同じ?
だとすると気になるなぁ
迷う
135目のつけ所が名無しさん:2009/05/25(月) 00:04:06
透明氷が気に入ってかったのに、あめ玉より少し大きいくらい粒しかない。
しかも、12時間くらいかかってコップ一杯分くらいしかできない。
136目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 15:57:14
スピードはその位かもだけど、大きさはもう少し大きいと思うよ
137目のつけ所が名無しさん:2009/05/28(木) 21:26:52
瞬冷凍っていっきに冷やしてちょっと温度をもどすから
通常の冷凍より早めに調理する必要があるって店員に聞いたんだけど、
みなさんどれくらい入れたままにしてますか?
138目のつけ所が名無しさん:2009/05/29(金) 01:17:23
>>137
確か2〜3週間以内に使い切れってカタログに書いてあった
瞬冷凍した後通常の冷凍庫に移動させれば、普通の冷凍品と同じくらい長く持つらしいけど。
139目のつけ所が名無しさん:2009/07/24(金) 19:33:04
今のところ最長で10日ほどかな・・
ってかどれだけ生物買い込むんだ?
140目のつけ所が名無しさん:2009/08/07(金) 19:00:12
どうも固えな〜と思ってたら切り替え室の「ソフト冷凍」がオフになってた.
据え付け直後にソフト冷凍にしていじってない筈なのに.
141目のつけ所が名無しさん:2009/08/08(土) 18:24:46
>>138
それでもCAS冷凍状態は保たれるんだよね?
142目のつけ所が名無しさん:2009/08/09(日) 04:59:28
一回凍っちゃったもんは変わらないよ
CAS冷凍と通常の急速冷凍で違うのは氷核の出来方だけだから
143目のつけ所が名無しさん:2009/08/11(火) 11:05:02
寿司とかも1ヶ月保存できますか?
144目のつけ所が名無しさん:2009/08/24(月) 15:35:13
一年半くらい前に三菱の450リットルの冷蔵庫買ったんだが
(出先なので型番わからんが今のMR-E45Pみたいなタイプ)

冷凍庫が弱い(切り替え室じゃないよ)。アイスなんかふにゃふにゃになる。
それに関係してるのか知らないがドアアラームもしょっちゅう鳴る(ドアあけっぱなしを知らせる奴)
きちんと閉まってないのかと思ってしっかり締めても
しばらく(数時間)するといきなりピーピーなる。
買ったときからこうなんだ(すぐ修理出せばよかったがそのうち直ると思ってたorz)。

説明書見てもわからん。
ちゃんと放熱できるように周囲に隙間あけてるし、
もちろん直射日光も当たらんのに。
もちろん冷凍庫「強」にしてもだめ。
ドアもきちんと閉めても鳴る。しかもしばらく冷蔵庫も触ってないのに突然。

これ何の故障?
修理金かかるのかな?
保証機関は一応5年だけど、冷却機とかのモーター系(?)だけが5年で
そのほかの保証期間は1年ですって書いてあるし。

いや、金かかってもいいから直したい。
修理したら直るんだろうか?三菱の冷蔵庫ってこんなもの?

おしえてくわしいしと!
145目のつけ所が名無しさん:2009/08/25(火) 10:48:49
MR-E45Pはそんなことないけどなぁ
まぁ修理に出すんならヤマダ電機の保守契約を(ry
146目のつけ所が名無しさん:2009/09/13(日) 21:12:46
買ったばかりでCAS冷凍試している。
けっこう時間がかかる。
果実(桃)はダメだった。普通の冷凍よりは生の部分も残ってたが、
あらかたグジュグジュに。
続きはまた後日。
147目のつけ所が名無しさん:2009/09/14(月) 12:47:05
俺もキャベツで試してみたけど、ヘナヘナ。
ジャガイモ以外、野菜はダメなのか?
148146:2009/09/14(月) 17:15:56
細いネギ、キャベツ千切りも凍死。やはり普通の冷凍ほどぐしゃぐしゃにはならないものの、
思い描いた理想の復元はしなかった。
>>147
野菜系はダメっぽいですね。ただ、何度か開け閉めしてたので今度は手も触れずに放置で実験してみようかと。
植物の方が細胞壁上部だと思うんだが・・・

なお、牛乳(パックの「お○しい牛乳」)は 瞬冷凍→冷蔵庫解凍 で見事に復元。
少なくとも素人には差がわからなかった。普通の冷凍だと脂分が分離すると聞くので、
これは効果ありなのではないかと。
149146:2009/09/16(水) 13:57:44
今日の分

ポテトサラダ 全然オッケー汁気も出ない でも普通の冷凍でもかわらんかな?
コンビニのスイーツ 生クリームがこってり乗った奴 これは驚いた。普通の冷凍だと生クリームはべしょべしょになるが、今回は全く元通り。

明日あたり2日前に凍らせた刺身いくか・・・でも刺身がもともと解凍ものだったりしたらあまり意味ないな。
150目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:24:04
2006/05/29 切れません。。。切れてないですよ。


2009/09/16 切れません。。。切れてないですよ。
151目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:31:09
MR-B42P
MR-CL38P
MR-CU37P & MR-CU33P
MR-H26P
MR-T16P & MR-14P
152目のつけ所が名無しさん:2009/09/16(水) 23:42:47
MR-E60P & MR-E55P & MR-E50P & MR-E45P
MR-A41P
153目のつけ所が名無しさん:2009/09/20(日) 06:55:22
きれますた、ざっくり
154目のつけ所が名無しさん:2009/10/03(土) 12:11:05
12月発売とか言うどデカい青い奴いいなぁ Z65Rか?
155目のつけ所が名無しさん:2009/10/08(木) 15:34:49
〔冷蔵庫の扉が外れ、女性が足を骨折 二流粗悪品中小関西企業シャープの左右どちらでも扉を開閉できるタイプ〕
経済産業省は14日、シャープ製の冷蔵庫の扉が外れて落下し、
女性が足を骨折する事故があったと発表した。
シャープは「原因を調査中」としており、現時点で自主回収などの予定はないという。
事故が報告されたのは1台のみ。
事故機種は、左右どちらでも扉を開閉できるタイプの「SJ−WE44B」。
1998年10月から99年12月の間に製造され、これまでに約4万1千台が売れた。
同省によると、事故があったのは先月27日。茨城県で女性が扉を開閉していると、
落下して右足に当たったという。
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090714/sty0907141738005-n1.htm
156目のつけ所が名無しさん:2009/10/12(月) 13:23:32
三菱はデザインが良くなったね。
157目のつけ所が名無しさん:2009/11/15(日) 04:39:57
MR-E55R の購入を検討しています。
光パワー瞬冷凍ってどうなんでしょう。
全般的なアドバイスもお願いします。
158名無し:2009/11/19(木) 18:19:49
前に買った冷蔵庫が三菱製で15年以上平気で使ってます。
ですから今回も三菱に決めてます。
エコポイントの制度もある事だし、MR-45RWを12月に入ったら
買う予定です。
切れる冷凍も楽しみだなあ。
159146:2009/11/19(木) 18:54:45
切れる冷凍はかなり腕力ないと切れないよ

CASに期待してたがやはり限界はあるみたいだな
寿司はどうしてもシャリがぱさぱさになってダメだった
160目のつけ所が名無しさん:2009/11/20(金) 14:58:13
>>159
切れる冷凍はやはりでかいものはきついね。

過冷却は、衝撃を与えると固体化するから、瞬冷が終わるまで(8時間前後?)は開け閉めしない方がいいかもしれない。
161目のつけ所が名無しさん:2009/11/26(木) 02:06:53
白飯を冷凍前提で炊く時は,どんなモードで炊くといい?
炊飯器のマニュアルには「冷凍するならかためモード」とあるが
これは普通の冷凍の場合だよね?
162目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 01:01:27
普通にいつも食べてる様に炊けば良い。
家では毎日ごはんの後に残りをタッパーに移して常温になったら瞬冷凍。
ランプが消えたら冷凍室へ。今のやつだと熱いまま冷凍できるんだろうが
どう考えても電気代の無駄だよね。
163目のつけ所が名無しさん:2009/11/27(金) 17:04:37
優先度が
味>電気代か
電気代>味の違い
164目のつけ所が名無しさん:2009/12/25(金) 03:13:58
確かに全然切れないw
氷も微妙な形でそんなに透明じゃないし、野菜室もシナシナw
デザインが気に入ったのとデカい冷凍庫は素晴らしい。
あと炊きたてご飯の瞬冷凍は確かに美味い。
ウチは四十年物と二十年物の二台の冷蔵庫使ってきたから、一気に未来の冷蔵庫になってそれだけで結構満足してるが。
165名無し:2010/01/01(金) 21:17:04
今日、豚のバラ肉2センチくらいかなー?
ちゃんと切れたよ。
3日前にはトンカツ用のロース肉、始めから
切ってあるヤツ、冷凍庫から出してそのまんま
焼いてみたけど水分もほとんど出なくて感心したよ!
おいらは買ってよかったと思ってる。
166目のつけ所が名無しさん:2010/01/03(日) 18:27:48
薄い物体ならそりゃ切れるだろう
167名無し:2010/01/04(月) 19:14:48
自分の生活の中でブロックの厚い肉を冷凍庫から出してすぐ切って
調理するという場面がないからなー?
人それぞれだろうけど、おいらはそこそこ
満足してるけどね。
168目のつけ所が名無しさん:2010/01/10(日) 02:25:10
設定温度高くしろよ、マイナス4度くらいなら余裕だろ
169目のつけ所が名無しさん:2010/02/08(月) 22:14:54
昨日届いたMR-E50Rで早速試してみました。

豚ロース(厚さ3cm)サクサク切れました ( ^ ^ )
生肉を切るよりはるかに快適

170目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 15:30:08
>>1
もう訳分かんないから、「お客様相談窓口」に電凸した

そしたら「なんでもかんでも切れちゃうわけねーだろ」的な回答だった
ひき肉とかミンチ、霜降りとかの死亡の多い肉だったら瞬間冷凍でサクサク切れるけど
ふつーの赤身の肉は「ダメ」なんだってさ カッチンコッチン
セラミック包丁(陶器)で切ると「刃がかけるからやめてください」って言われた

でも瞬間冷凍は他社にないテクニックらしくて、仮冷凍(仮冷却かな?)という状態を維持してから
一気に凍らせるから、細胞を壊死させない、とかも言われた
切れる切れないの問題じゃなくて、「凍らせても鮮度がそのまま維持できます」みたいな

やっぱ冷やす力は三菱が一番かなぁ とか思った
買うのはPanasonicだけど
171目のつけ所が名無しさん:2010/02/09(火) 15:46:26
仮冷凍(かれいとう)
172名無し:2010/02/10(水) 00:45:12
>>170
Panasonicは音がでかいよ!
173目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 10:18:19
>>172
・・・・・。釣り?

まぁいいや。
「Panasonicは音がでかい」の誤解について(コピペ)

よくPanasonicの冷蔵庫は「音がでかい」「モーター音がうるさい」などと言われるが
実際に計測してみると音は他社製品と差は無い。あっても誤差範囲で
人間の耳では聞き分けられない程度。

じゃあなぜか
答えは単純で、他社はみんな「足元」に、つまり野菜室あたりにでかいモーターがあり
Panasonicだけが一番上にモーターがついてるから

耳に近い位置にモーターがあるから、ドアのすぐ近くまで寄って、あるいは
冷蔵庫を開けて、初めて「あ、うるさい」と思うのがPanasonicの特徴

すんごい単純。
だから、ドアを閉めて、1メートル離れれば、どのメーカーだか聞き分けられる人間なんていない
174目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 12:46:33
パナはエアコンの室外機もウルサイ。
175目のつけ所が名無しさん:2010/02/11(木) 21:13:09
「も」
の使い方が違うし
「は」なら正解  かどうか知らんけど
176目のつけ所が名無しさん:2010/03/08(月) 23:38:46
同じ値段で東芝と迷ったけどなんとなく三菱にした
チルドの評判悪いのが気になるなあ
177目のつけ所が名無しさん:2010/03/14(日) 13:58:07
プレミアムウッドってどう?
178目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 16:15:14
MRA-41Rって消費電力高い気がするけどなんでなの?
179目のつけ所が名無しさん:2010/03/17(水) 19:04:55
>>177
ウチは古い木の家なのでマッチしてると思うが、冷蔵庫としては少々陰気の印象。
渋めなキッチンならおすすめ。
180目のつけ所が名無しさん:2010/03/25(木) 15:59:20
>>177
見たらオレフィンシートでシートの選択が悪い意味で三菱らしいw
焦げ茶の食器棚となら調和するが白系だとやめた方がいい
181目のつけ所が名無しさん:2010/05/22(土) 00:19:15
2年前買った時はほぼ無音だったが、最近少し動作音がする様になって来た。
まあ買い替える前の機種に比べれば全然静かだが。
182目のつけ所が名無しさん:2010/05/25(火) 01:49:20
test
183岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/05/25(火) 04:49:38 BE:1195350337-2BP(601)
> 切れちゃう冷凍が切れません

切れ味の悪い刃物で痛いのを我慢しながら何本もいっているという事?
元リストカッターの私がこのスレを読んだら、メンヘラ向けの家電スレと読めます。
184目のつけ所が名無しさん:2010/05/28(金) 13:46:41
>>154
マジ惚れしちゃいました
20万ちょっとになったら購入予定
見た目もいいですけど、冷凍室が扉なのが最高
扉は全て自動で閉まる
185目のつけ所が名無しさん:2010/05/29(土) 14:42:24
なんか瞬冷凍、面倒だね
制約多すぎる
186目のつけ所が名無しさん:2010/06/16(水) 23:10:51
そこでまたぶち切れですよ。
187目のつけ所が名無しさん:2010/07/04(日) 15:15:16
時々ピーピー音がなる
扉が開けっぱの時のような音
設定とか見ても問題ないと思うが、わけわからん
188目のつけ所が名無しさん:2010/07/29(木) 21:05:33
電話
189目のつけ所が名無しさん:2010/08/09(月) 21:24:47
光ビッグ、この扉の開きって選べるんでしょうか?
左隅におく場合は、大きい扉が向かって左に来る方が使いやすい気が?
190目のつけ所が名無しさん:2010/08/10(火) 13:16:20
1タイプだけ
191目のつけ所が名無しさん:2010/09/09(木) 12:12:13
動く棚は凄く便利そうですが、簡単に棚が外れますか、その辺りどうでしょうか?
当然ですが他のメーカーは簡単に外れるので掃除がしやすいので。
192目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 08:34:50
>>191
もう見てないかも知れませんが、すぐ外れますよ
真ん中はただ上に持ち上げれば外れますが、上下の動く棚は持ち上げる程度では外れませんが、
外しにくいという事はないです。
私は説明書も見ずに、適当に上に外してみたら、簡単に外れました。
たぶん、なかなか外れないという人は、勘が鈍いか不器用かそういう人だと思います。
100人いれば、数人位そういう人っているでしょ。誰でも出来る事が出来ない人って
193目のつけ所が名無しさん:2010/09/27(月) 15:52:13
切れちゃう冷凍って切れない思ってたけど、包丁新しくしたらあっさり切れた。
みなさんもお試しあれ。
194目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 16:07:06
何ここ
アンチスレじゃん…
195目のつけ所が名無しさん:2010/10/04(月) 20:41:20
薄刃では切れにくい
できれば厚刃を使うべし
196目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 03:17:58
何か味わったことのない感覚で切れるよね。
強いて言うならナタデココ的な?
197目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 12:35:12
鉈でココナッツ割るみたいな?
198目のつけ所が名無しさん:2010/10/05(火) 15:47:22
出刃で魚の頭落とす感じかな?
199目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 15:20:21
>>167
牛タンのかたまりが気持よくサクサク切れますよ!
200目のつけ所が名無しさん:2010/10/06(水) 20:01:37
200
201目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 00:00:31
切れちゃう冷蔵庫が在庫切れで何処にもありません(><)
202目のつけ所が名無しさん:2010/10/10(日) 11:44:34
いよいよ明日届く
203目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 11:24:06
>>189
遅レスになるけどもう左開きは在庫無し。
しかし、良く考えると家も左が壁窓だけど、左開きだとドアを全開に出来ないと気付いた。
204目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 11:27:18
世の中フレンチドアとフレンチキスだけになれば単純なのに
205目のつけ所が名無しさん:2010/10/12(火) 11:37:33
台所へ入れてみたら意外とデカかった。
まだ説明書読んでないから瞬冷凍やら製氷器やら設定していない。
206目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 13:55:08
うさぎ小屋は注意!
207目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 15:34:01
うさぎ小屋でも自分の土地と家ならいいよね・・・
208目のつけ所が名無しさん:2010/10/14(木) 17:50:14
ウサギ小屋というのは当時のフランスの公共住宅の愛称。パリの集合住宅のようなイメージで言いと思う。
フランスのマスコミが「日本人はわが国のウサギ小屋(cage a lapins(カージュ・ア・ラパン))のような住居に住んでいる。」と紹介したのを
日本のマスコミがわざと曲解してウサギ小屋並みに狭いと書いたのだ。
現に平均的な家の広さでは日本は欧州諸国に比べて、平均以上だ。
209目のつけ所が名無しさん:2010/10/18(月) 10:45:04
日本で狭いのはドアとマンションと、所得最頻値世帯(つまり標準世帯)の
所得1ドルあたりの居住面積。
プチ富裕層以上の層は和室と洋室を使い分ける分、海外以上に面積を求めて
全体の平均を押し上げるから一戸建ての平均だけ見れば国際的にそれほど
酷くはならない。実情は悲惨なものだけどね。

デベロッパーにスケルトン供給させて内装分の利益を与えず、ハウスメーカーを
消して建材屋と施工屋に分ければ、すぐにでも海外並みになるんだけどな。
奴らの取り分減らさないと悲惨なままだよ。
210目のつけ所が名無しさん:2010/10/23(土) 16:06:33
氷作る製氷皿が破損して氷が作れないんだけど
どうしたらいいんだろう・・・
211目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 02:06:26
修理
212目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 08:32:55
何年で?
そんなの無償じゃないか?
危ないだろ。
213目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 16:32:19
4年かな・・
氷の上に青いプラスティックがあって
なにこれ?
と思った。
どうやら製氷皿らしい。

交換部品じゃないし、壊れるもんなのかな。
214目のつけ所が名無しさん:2010/10/24(日) 22:48:22
破片落ちてたのかよ。
誤飲したらどうするんだ。
215目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 15:42:30
普通に有償修理だろうね
ご愁傷さま
216目のつけ所が名無しさん:2010/10/25(月) 21:10:35
壊れるような部品なら交換できるようにすべきだと思わない?
他社の製氷皿も壊れるのかな
217目のつけ所が名無しさん:2010/10/26(火) 00:43:34
>>216
新機種は交換できるようになった
218目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 14:34:47
>>210

kihontekinimuryoudesu
219目のつけ所が名無しさん:2010/11/03(水) 22:17:43
>>210-213
ウチもなった
無料で修理来てくれた
220目のつけ所が名無しさん:2010/11/04(木) 12:31:07
切れちゃう製氷
221目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:34:39
とりももブラジル産2キロを愛用しているのですが、切れますか?
222目のつけ所が名無しさん:2010/11/06(土) 18:48:35
ゴ三菱
223目のつけ所が名無しさん:2010/11/07(日) 21:28:33
224目のつけ所が名無しさん :2010/11/18(木) 22:00:25
純資産が…ファイナンスが…バランスシートが…
市場はそればかり、半ば思考停止状態だから
「はやぶさ」から採取した微粒子が「イトカワ」の物と確認されても
NECの株価に反映されることがなかったりする。ご祝儀相場すらない!(笑)
http://www.nec.co.jp/ad/hayabusa/
http://sankei.jp.msn.com/science/science/101116/scn1011160922001-n1.htm
http://www.asahi.com/special/space/TKY201011160087.html
http://www.asahi.com/special/space/TKY201011160487.html
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0003610263.shtml

三菱電機が今日、新興国bricsの中国で原発向けシステム受注して反発、
日本の最先端技術が買われたわけだけれど、
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=1118&f=business_1118_034.shtml
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/budget_requests_screening/?1290058085
日本のケチな宇宙関係予算で、世界で初めて小惑星イトカワから物質を持ち帰った、
つまりリーズナブルで世界最先端な技術というのをアピールすれば、
今後新興国向けの宇宙ビジネスにとつながるわけだが…
http://www.mitsubishielectric.co.jp/business/energy/generator/index.html
http://www.mrj-japan.com/j/
また企業としては最先端技術を持ってれば有利で、
日産GT-Rのニュルブルクリンクの当時の世界最高タイムが、
エクストレイル、ジューク、ウイングロード、エルグランドといったRV車、高級ミニバンなど嗜好性、趣味性の強い車種の売り上げに寄与しトヨタのヴァンガード、ヴェルファイアを販売台数でリードしたり、
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
http://www2.nissan.co.jp/ELGRAND/
http://ev.nissan.co.jp/index.html
シャープのように世界の亀山モデルと液晶で高い技術力をアピールできれば、
ブランド力もつき、薄型テレビで高いシェアを持つことができる。
http://www.sharp.co.jp/
最先端技術は企業のフラッグシップとなり市場でも反映され、
汎用モデルにも波及効果がある。
もうちょっと長期的展望があってもいいような気がする。
225目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 01:02:11
うちはもう何年も前かで、製氷せんしか覚えてないけどお金払ったって言ってた。
226目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 08:53:59
製氷皿が裏返るだけじゃ離氷しない そこでヒネリをくわえて離氷する 適度に曲がるプラスチックでないと駄目なだけに割れもする
227目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 14:13:56
そっかー
うちお袋はサービスマンにオヒネリをくわえてあげなかった。
228目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 14:38:39
サポセンに電話するといや〜わかりませんね、どうでしょ〜とか
自分は電話番ですからみたいなじぃちゃんとか
やたらムカつく口調のお局みたいのに、変な理屈でいなされて終わっちゃうことない?
電話だと無料修理とかスグ対応とかに辿りついたためしがない。
229目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 20:13:27
つーか、男が電話に出たら
私は単なる受付でなんもわかりません
ってな感じでしゃべる
230目のつけ所が名無しさん:2010/12/09(木) 20:23:13
女はたんたんとしゃべるんで、ちょっと小生意気な感じがするけど用はかたづく
231目のつけ所が名無しさん:2010/12/15(水) 19:05:28
氷ができんっていうので、あちこちさわってたらいきなり製氷皿がギーって動いてたまげた。
テスト用のスイッチにさわった。
232目のつけ所が名無しさん:2011/02/12(土) 03:26:41
233目のつけ所が名無しさん:2011/03/07(月) 17:53:46.50
製氷機は直ぐ壊れるし、室内灯が切れても自分では取り替えられない構造にしてあるし、サポセンはクソだし、二度と三菱の商品は買わね!
234目のつけ所が名無しさん:2011/07/03(日) 22:40:25.11
冷蔵庫の消費電力について
今年購入したM社の冷蔵庫。
扉裏の表示は460kwh年
460/365/24=52.51wh(1時間)
460/365/4=0.315wh(6時間)

ところが実際、
午前0時から午前6時までの6時間、冷蔵庫のみしか使わない場合。
(0.5wのLED常夜灯と1.2wのガスモレ警報機のみ使用。他は節電タップで切る)
最低でもメーターの数値増が0.3(300whから399wh)
0.4(400から499)や0.5(500から599)がしょっちゅうある。
インバーターの関係で変動するのなら0.2(200から299)もありのはずだが
0.2は実際今のところはない。

消費電力公称値が信頼できないのか
電力メーターが狂ってるのかどちらでしょう?
電力メーターについては測定の結果、正常らしい。


235目のつけ所が名無しさん:2011/07/03(日) 22:46:02.54
訂正
×460/365/4=0.315wh(6時間)
○460/365/4=0.315kwh(6時間)
236目のつけ所が名無しさん:2011/07/03(日) 23:35:28.85
24時間、家を空けて冷蔵庫だけ使用にできたら、もっと正確にわかるのだが。
237目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 20:54:36.35
>>234-236
冷蔵庫の消費電力は設置環境(室温、放熱状況)により大幅に変化する。
夏は効率悪いんだから、夏だけ測って高いっていうのは論外。


もっとも、その値が室温25〜30℃で出せてるなら、
秋〜春で取り返せるような。
238目のつけ所が名無しさん:2011/07/04(月) 22:50:27.94
MR-E52Sで野菜室や冷凍室を全開にしたときトータルで奥行何cmになるかわかるかたいらっしゃいますか?
239目のつけ所が名無しさん:2011/07/05(火) 07:24:35.74
>>237
4月から測っている。
240目のつけ所が名無しさん:2011/07/08(金) 22:07:47.38
あっそ
241目のつけ所が名無しさん:2011/07/08(金) 23:42:31.00
>>239
エコワットとか使って測れ。
案外、電力会社のメーターが狂ってるのかも。
242目のつけ所が名無しさん:2011/07/11(月) 22:27:19.35
夜中、台所の室温が32〜33度もある。
冷蔵庫の排熱が主原因みたいだ。
冷蔵庫の側面が40度以上ある。
なんらかの方法で
家の外に排熱するようなことはできないのかなあ?
243目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 05:22:42.46
>>234
ワットチェッカーで1年間測定してください。
実際計っている人もググればたくさん出てきますので参考に。

物の詰め方、開閉条件、設置条件、外気温で全然違います。
沖縄石垣島と北海道網走に設置して比較するとたぶん年間消費電力は2倍差くらいになるでしょう。
244目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 07:09:02.90
ワットチェッカーて積算電力計のかわりになったかな?
245目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 08:52:03.05
>>243
了解
http://www.google.co.jp/#sclient=
psy&hl=ja&source=hp&q=
%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB+%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9B+%E6%B8%AC%E5%AE%9A&aq=
1r&aqi=g-r2&aql=&oq=%E5%86%B7%E8%94%B5%E5%BA%AB+%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%9B%BB%E5%8A%9B+s%E3%81%8A%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%81%84&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=16d79a0bb196309b&biw=1272&bih=834
246目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 10:02:57.64
冷凍冷蔵庫搭載の自動製氷機の製氷皿が破損し、破片が貯氷箱の氷の上に落下した。
もう4年も氷を作っていない・・

http://www.mitsubishielectric.co.jp/oshirase/reizouko/index.html

この機種はリコールだけど
自分が2005年に買った機種はリコール対象ではない。

どうしたらいいの?
247目のつけ所が名無しさん:2011/07/12(火) 10:05:57.61
>>226

そうなんですよね。
氷の上に青いプラスティックの欠片を見つけたときは
何がおこったのかと思いました。

プラスティックを冷凍してひねったら、そりゃ劣化して割れるのはあたりまえ

他社の冷蔵庫も同じ構造なのかしらね
248目のつけ所が名無しさん:2011/07/14(木) 22:29:06.23
動くん棚があれば別に切れなくていいや
249目のつけ所が名無しさん:2011/07/29(金) 08:36:50.93
すいません。おすすめ冷蔵庫 39台目で聞いたんですが、
こちらに誘導されたので、もう一度質問させてください。


三菱の切れちゃう冷凍ですが
カレーを瞬冷凍しても、カチカチでスプーンが刺さりません。
ちゃんとスプーンですくえる状態になった方いましたら、
どのような容器に入れたかと
ソフト冷凍の設定(低中高)を教えてください。
よろしくお願いします。
250目のつけ所が名無しさん:2011/07/31(日) 14:35:19.16
いいなー
うちのはそこのアイスクリームを入れていたら溶けちゃった
となりの製氷もロックアイス入れておいたら溶けちゃった
まだ3年ものなのに、壊れたんかなー

廃棄するのもやだから、文庫本でも入れとこっと。
251目のつけ所が名無しさん:2011/08/22(月) 23:34:55.72
MR-E52Sを買ったんだけど、冷凍室を開けたときの両サイドにスリットが入ってるのは何なの?
塞いだほうが冷気が逃げなくていいと思うんだけど
252目のつけ所が名無しさん:2011/09/09(金) 08:15:11.61
>>251
亀レスだけど。。。

冷凍後はそれは言えるが、冷凍の過程ではスリットで冷気を通し
効率よく冷やす為だと思う
253目のつけ所が名無しさん:2011/09/12(月) 12:59:56.16
>>249
家もそれです!

カッチコチ!
ソフト冷凍低にしても変わらないから
三菱に電話してやる!!
と思ってもう2週間。
なんとなく面倒臭くて。

うちだけじゃないんだな。ち
254目のつけ所が名無しさん:2011/09/13(火) 18:54:33.21
切替室の瞬冷凍とソフト冷凍は違うぜ。
入れるときからソフト冷凍にしておかないと切れないはずだが。
255249:2011/09/18(日) 05:44:51.04
入れる時からソフト冷凍の低だよ。
入れたその日はなんとか大丈夫。
でも、2〜3日経つと カッチコチだよ。
256目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 11:58:49.36
新型もうすぐ出るね。変更点は…

・新エコモード
・各部屋に温度センサー
・消費電力ダウン
・冷蔵室の縦方向にも取っ手が付く
・製氷のLED除菌が無くなる

こんなもんですかねぇ
257目のつけ所が名無しさん:2011/09/21(水) 12:27:14.96
野菜しょんぼりの光ビタミンUPは継続!?
258目のつけ所が名無しさん:2011/10/12(水) 16:03:10.27
.        〉 ‐┬    〉   1   ー-  , ‐ ァ‐ 、 _l_ 」__|_ メ、 - _l_丶 〉 ー┼
         ! ―|‐  /┐   |/ ´ ̄`l | /   } |/ | | } ノ}三| !  |
.         V d、  /  ヽ丿(____ __ノ  V   _ノ/  |_ノ 、ノ ロ人   V d、

         〈`ー―‐ 、  (⌒l      〈`ヽ       く`−┐  _<⌒L◇◇
         >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_   __ノ― 、
          / /    `‐ァ  /| | `ーァ /^l |〉 | |  |/ ̄\  /  / >ー′
       {  ヽ_, -、/  i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`)   l /  / /{__,−、
         \_______〉‐イ__」  ヽ__ノ ヽ∧_/       ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ

              長  期  保  障  傷  害  保  険


.   〉 ‐┬    〉   1   ー-  , ‐ ァ‐ 、 _l_ 」__|_ メ、 - _l_丶 〉 ー┼
  ! ―|‐  /┐   |/ ´ ̄`l | /   } |/ | | } ノ}三| !  |
.   V d、  /  ヽ丿(____ __ノ  V   _ノ/  |_ノ 、ノ ロ人   V d、

   〈`ー―‐ 、  (⌒l      〈`ヽ       く`−┐  _<⌒L◇◇
    >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_   __ノ― 、
  / /    `‐ァ  /| | `ーァ /^l |〉 | |  |/ ̄\  /  / >ー′
  {  ヽ_, -、/  i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`)   l /  / /{__,−、
  \_______〉‐イ__」  ヽ__ノ ヽ∧_/       ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ

         長  期  保  障  傷  害  保  険


259目のつけ所が名無しさん:2011/10/12(水) 16:03:28.63
.        〉 ‐┬    〉   1   ー-  , ‐ ァ‐ 、 _l_ 」__|_ メ、 - _l_丶 〉 ー┼
         ! ―|‐  /┐   |/ ´ ̄`l | /   } |/ | | } ノ}三| !  |
.         V d、  /  ヽ丿(____ __ノ  V   _ノ/  |_ノ 、ノ ロ人   V d、

         〈`ー―‐ 、  (⌒l      〈`ヽ       く`−┐  _<⌒L◇◇
         >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_   __ノ― 、
          / /    `‐ァ  /| | `ーァ /^l |〉 | |  |/ ̄\  /  / >ー′
       {  ヽ_, -、/  i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`)   l /  / /{__,−、
         \_______〉‐イ__」  ヽ__ノ ヽ∧_/       ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ

              長  期  保  障  傷  害  保  険


.   〉 ‐┬    〉   1   ー-  , ‐ ァ‐ 、 _l_ 」__|_ メ、 - _l_丶 〉 ー┼
  ! ―|‐  /┐   |/ ´ ̄`l | /   } |/ | | } ノ}三| !  |
.   V d、  /  ヽ丿(____ __ノ  V   _ノ/  |_ノ 、ノ ロ人   V d、

   〈`ー―‐ 、  (⌒l      〈`ヽ       く`−┐  _<⌒L◇◇
    >ァ― '┌‐┘ |/⌒l ┌‐┘ └ く`ヽ、| ̄|ヽ‐┘ 〈_   __ノ― 、
  / /    `‐ァ  /| | `ーァ /^l |〉 | |  |/ ̄\  /  / >ー′
  {  ヽ_, -、/  i | レ'l / /、_ノ ト、_ノ ヽ__/`)   l /  / /{__,−、
  \_______〉‐イ__」  ヽ__ノ ヽ∧_/       ∠____ノ ヽ_/ ヽ___ノ

         長  期  保  障  傷  害  保  険


260 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【中部電 88.1 %】 株価【E】 :2011/10/17(月) 19:25:16.59
三菱、3つの節電機能を搭載した冷蔵庫「RXシリーズ」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20111017_484387.html
261目のつけ所が名無しさん:2011/10/19(水) 16:45:14.86
(^-^)/ 日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立日立
262目のつけ所が名無しさん:2011/11/17(木) 06:29:15.28
>>254
ソフト冷凍を維持したかったら
瞬冷凍をかけちゃ駄目ってことでOK?
263目のつけ所が名無しさん:2012/02/19(日) 17:49:22.89
Aシリーズって新製品いつ出ると思いますか?
今、ひたすら待ってます。4月かなあああ
264目のつけ所が名無しさん:2012/04/25(水) 17:30:05.29
自分でチャーシューをよく作るんだけど
切れちゃう冷凍付きの冷蔵庫にしてから薄く切りやすくなってとっても嬉しいです
265たぁちゃん:2012/04/29(日) 18:08:51.41
三菱の冷蔵庫結構いけるよ
266目のつけ所が名無しさん:2012/04/30(月) 09:11:52.54
相変わらず製氷機が弱いなんて事は知らないよ
267目のつけ所が名無しさん:2012/06/04(月) 21:48:04.78
>>234
そんなのが気になるとか病気だな
268目のつけ所が名無しさん:2012/07/18(水) 16:30:07.20
>>10
www


時折こちらに目線送って

スゲ〜腕に血管浮き出しながら

やだな〜

で、カカクコムにサポ最悪
糞会社が!

でも、サ-ビスマンきて
きっていたんでしょ?
きれてるじゃないですか^^;

とかカキコされて
1の血管が切れると
269目のつけ所が名無しさん:2012/07/21(土) 19:33:46.42
565LのMR-R56T相当も欲しい
270目のつけ所が名無しさん:2012/07/24(火) 20:14:17.60
>>268
お前キモイな。
6年以上前のレスにアンカーつけてそのテンションはヤバイぞ。
271目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 13:13:25.69
>>246 2005年製 MR-G40NF 使ってます。

家は製氷皿の割れ目から水漏れ? してたらしいです。 
製氷室に垂れてきた水で氷がくっつき板状になってしまうように。 

昨年修理しました。

修理が来ましたが、修理代金は発生しませんでした。

この機種で同じ問題が多々起きてるようです。

今年に入ってからは冷凍室に板状の氷がはり、
正面左下より水漏れするようになってしまいました。

三菱の冷蔵庫は今回初めて使いましたが、故障が多すぎ。
二度と買うことは無いと思います。
272目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 13:38:44.26
今日、MR-RX62T RWを169290円で買ってきたんですが、
ここにいる人の相場的には高いですか?
273目のつけ所が名無しさん:2012/07/26(木) 20:28:43.17
2010年12月に買った、Bigとかいう440lぐらいの機種。
製氷の水を入れるタンクの所の青色ledが光らなくなりました。光っても以前よりも暗い。
故障でしょうか?
原因とか、分かりますか? ここはよく壊れるのですか?
274目のつけ所が名無しさん:2012/08/22(水) 00:26:20.25
MR-EX62S使ってますけど、すこぶる快調でよく冷えてます。
ただ一番上の回るん棚は使わないね。
275目のつけ所が名無しさん:2012/09/13(木) 17:09:14.31
>>271
うちは2004年製のMR-40NFで今まさにそれ。
昨年、冷蔵庫の底の部分の水受け皿から水が漏れ出して修理したけど、
しっかり代金とられたよ…
修理する人に、この機種はよくあるんです、と申し訳なさそうに言われたが。
そして今年になって、271と同じ問題が発生。
仕方ないから、製氷室の固まった氷を、アイスピックで突き崩して使ってるw

親戚が三菱だから、何となく選んでたけど、
自分も、もう二度と買わない
276目のつけ所が名無しさん:2012/09/21(金) 02:18:15.95
使用5日目。
切れちゃう冷凍は、さっくり切れるときもあれば、硬くて切れにくい時もある。
どういう条件でどうなるかはまだ把握できてない。

で、硬くてもちょっとレンジでチンすれば、楽に切れるようになる。
普通の冷凍をレンジでチンだと、外は火が通って中はカチカチってことがあったけど、それは避けられるっぽい。

工夫次第で便利に使えるのは確かだけど、
脳を働かすのが苦手で、不平不満が多い人にはお勧めしない。
277目のつけ所が名無しさん:2012/10/08(月) 07:47:11.89
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
創・価
死・ね
278目のつけ所が名無しさん:2012/12/10(月) 19:56:45.92
大川藍ちゃんはアイドル界のエース
279目のつけ所が名無しさん:2013/02/06(水) 11:48:51.07
http://www.youtube.com/watch?v=s6gLAM8RztM
このCMでピッタリサイズ♪って喜んでるんだが
これって放熱どうなってんの?
最近の冷蔵庫は前面排気機構でも備わってるん?
280目のつけ所が名無しさん:2013/02/11(月) 08:35:39.54
最近は上から放熱してるのも多いよ
その機種がどうだかはよく知らんけど
281目のつけ所が名無しさん:2013/03/26(火) 20:14:40.40
いまの三菱もこわれやすいん?
282目のつけ所が名無しさん:2013/03/27(水) 03:10:25.06
俺がそれなりに興味をもちはじめた90年代から考えて
シャープも松下も三菱も
五年以上十年以内でどっか軽く故障する

そんな感想
283目のつけ所が名無しさん:2013/05/15(水) 13:24:42.95
パナの20万クラスの10年使ってたはずだが
実家のおかんが買い換えたというので見に行ったら
三菱のタイ製という低クラスなw
いくらY電機で値段で買っても
それはないだろう

一見国産
やはり質感は
途上国クオだったw

だめだなw
284目のつけ所が名無しさん:2013/05/21(火) 16:52:40.43
野菜室に入れたもやしがあっさり腐った
285目のつけ所が名無しさん:2013/06/03(月) 21:24:12.06
保守
286目のつけ所が名無しさん:2013/06/13(木) 20:50:35.74
MR-JX47LW買ったのだが
なんでチルド室こんなに狭いの?刺身の作が入らないよ。秋刀魚なんて絶対に入らない。
隣りの卵ポケットと小物入れ要らないから大きくしてくれればよかったのに。

やっぱネットで買うと駄目だなあ。。
287目のつけ所が名無しさん:2013/06/17(月) 23:41:03.46
自業自得。ネットで買う前に現物の確認を怠ったお前が悪い。
288286:2013/06/18(火) 20:26:22.90
チルド室の狭さは諦めた。冷蔵庫内の設定温度下げてそこに鮮魚入れるわ

ECOモード使って以前の冷蔵庫より1ヶ月約2000円電気代安くなったのには
吃驚
289目のつけ所が名無しさん:2013/07/07(日) 12:54:14.47
MR-C34W 330Lクラスなのに電気代かかり過ぎだろ!
440KWh/年って!!
 
>>283
Y電器の店頭品では三菱はタイ製より日本製が多かったが
日立は全てがタイ製だった
290目のつけ所が名無しさん:2013/07/10(水) 11:46:13.70
スレタイ通り確かに切れちゃう冷凍ガチガチになるねw
チルドは肉腐るの早い。
チルドの温度調整ができないのが失敗だな。
291目のつけ所が名無しさん:2013/07/11(木) 01:29:47.04
製氷機の青色LEDが消えた
2010年に買ったから保証切れかねえ
修理費払いたくねえわ
あーあ
292目のつけ所が名無しさん:2013/07/12(金) 11:53:34.57
古い冷蔵庫のパッキンが劣化したからパッキンだけ購入できないか聞いてみたら
修理扱いになるっていわれたんだけど、部品代+出張料金なの??
他のメーカーはパッキンは消耗品でパッキンだけ購入できるところもあるみたいだけど
ここは部品だけ購入できないんでしょうか?
293目のつけ所が名無しさん:2013/07/16(火) 21:31:44.71
買い替えを迫られてて、デザイン的に許せるのがMR-A41シリーズだけなんだけど
もう廃盤みたいで、白をやっと探してよく見たら変な模様入ってる・・・
クロスホワイトって・・・なんでそんな事するのよ・・・
真っ白はMR-A41Sって2年くらい前のモデルみたいで、さすがにもう無い
まいったなぁ
294目のつけ所が名無しさん:2013/07/18(木) 04:40:54.56
パッキン買えます。わたっし地元の電気店ですが買ってください。
295目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 13:25:20.52
>>144
開閉センサー故障で開いてると判断してファンが回ってないんだろ
アラームなるのは開きの判断が一定時間以上あった時だけだから
ピーピー鳴らなくても定期的についたり消えたりして半分も回ってないとかじゃね
その結果冷えない
すぐに修理しなかったオマエが悪い
296目のつけ所が名無しさん:2013/08/16(金) 13:26:13.84
>>295
今更なに言ってんだよ
297目のつけ所が名無しさん:2013/08/22(木) 11:06:06.20
三菱冷蔵庫「置けるスマート大容量」JXシリーズ 新商品発売のお知らせ
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2013/0822-b.html
298目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 12:30:18.53
>>250
文庫本てww
で?文庫本の様子はどう?
良く冷えてる?
299目のつけ所が名無しさん:2013/08/28(水) 14:10:13.41
価格.COMに170万円の三菱冷蔵庫が有った!w

MR-JX52W-W [クリスタルホワイト] 価格比較
20位 \1,700,000(+1,562,000)
FRONTiSHOP
300目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 01:38:29.08
1人住まいでMR-JX47LW(470L)は大き過ぎるかな?
設置場所に高さ約170cm、奥行き約70cmの制約が有って適度な大きさ(400L程度)のが選べない
301目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 07:54:29.38
>>300
うち、3人家族でそれ買った。
一昨日届いたばかりなんだけど小さいなぁ。
前の冷蔵庫より容量大きくなってるのに肝心な物が入らない。
特にペットボトルとか牛乳とかのドアポケットに入れる背の高い物が入らない。
冷凍庫は大きくなったけど、前のは2段だったんだよなぁ。
そのせいか小さく感じる。
野菜室が一番下で慣れない。

大きさで言えば、一人暮らしなら問題無く使えると思う。
ただ、あまり自炊をしない、ペットボトルを買い込む…
みたいな生活の人ならこの冷蔵庫じゃなくていいかも。
一人暮らしなら普通に3ドアの方が安いし使いやすいと思う。
しっかり自炊する、野菜を多く買う、飲み物はそんなに買わない
ってことならこの冷蔵庫はお勧め。
302目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 08:06:10.08
テスト
303目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 08:08:00.04
切れちゃう冷凍にビール入れとくと二日目位までは
キンキンに冷えたのが飲める
三日目にはフローズン化する
多分以降は氷る
304目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 08:33:19.69
>>303
その時設定は冷凍じゃなくて切れちゃう冷凍設定にするんですか?
305目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 20:50:37.02
>>304
まあやってみて
これだけ冷えた飲み物が飲めるって、買って良かったわ
306目のつけ所が名無しさん:2013/08/29(木) 20:55:58.50
実は帰ってから早速やってみたんだけど
ものの二時間半で中身が凍りかけてるのが分かった
ビールじゃなくてオールフリーだったからかなぁ…
アルコール入ってないと固まるの早いのかな?
ちゃんと切れちゃう冷凍設定にしたのに
307目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 06:16:09.48
>>306
あ、ごめん、もしかしたら切れちゃうじゃなくて、
ソフト冷凍かもしれない
なんかそんな設定した気がする
308目のつけ所が名無しさん:2013/08/30(金) 21:54:02.62
>>307
ソフト冷凍…
説明書読んだけどうちのにはその機能付いてないみたい
因みにあの後ビールを冷やしてみたら
凍らずちょっとシャリシャリになる程度で最高に美味しいビール飲めた!
やっぱオールフリーはアルコール入ってないから凍りやすかったのかも
切れちゃう設定で弱運転にしたらビールもノンアルビールもいい感じになった
ありがとう
これからも利用します
309目のつけ所が名無しさん:2013/09/02(月) 10:53:04.02
MR-JX47LW
野菜室の野菜が凍る。
弱にしても凍る。
困った。
310目のつけ所が名無しさん:2013/09/13(金) 19:47:40.64
まさに切れちゃう冷凍が切れなかった
トンカツ用の豚肉をパックのまま切れちゃう冷凍庫に入れたら
2枚がくっついてしまって、解凍されるまで分けられなかった
切れちゃう冷凍の温度が低すぎるのか?と思い、弱設定にしてみたら
いつのまにか普通の冷凍に切り替わってた
もう一度切れちゃう冷凍に設定し直してから弱設定にするけど結果は同じ
強弱を触ると普通の冷凍に切り替わってしまうらしい
もう嫌だこんな冷蔵庫
311目のつけ所が名無しさん:2013/09/19(木) 15:20:54.67
切れちゃう冷凍は確かに切れるけど、
切れる状態の冷凍になるまで時間かかるから
肉とか刺身とか持ちが悪いのが困る...
刺身サクなんかここに入れると2,3日で食べないと
やばい。
312目のつけ所が名無しさん:2013/09/20(金) 15:52:42.34
>>311
瞬冷凍は家庭用冷蔵庫の中で1番鮮度が保てるだろ。

cas冷蔵庫で検索して見なさい。
313目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 12:24:43.47
>>312
いや瞬冷凍だと切れちゃう冷凍にならないんじゃないの??
瞬冷凍で凍らせた後にモードを切り替えるってこと?
だとしたら知らなかったです...
314目のつけ所が名無しさん:2013/09/21(土) 12:32:55.02
切れるよ。
315目のつけ所が名無しさん:2013/10/12(土) 23:47:29.58
なんか温度管理メチャクチャだな。
チルドは軽く凍るもんだと思ってたけどその気配なし。温度高くて肉刺し身の傷み早い。
氷には霜が付くし、切れちゃうは切れた試しなし。
クレームつけたら対応してくれるのかな?
316目のつけ所が名無しさん:2013/10/16(水) 21:47:04.52
>>315
チルドは凍らないし
説明書から始めた方がいいな
317目のつけ所が名無しさん:2013/10/17(木) 09:59:35.82
説明書すら満足に見ないで的外れな文句が多いな
なんでこんな世の中になっちゃったんだろ
318目のつけ所が名無しさん:2013/10/19(土) 08:35:45.54
>>315
パーシャルとチルドの違いを勉強してね。。。
319目のつけ所が名無しさん
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。