ダイソンについて語れ!!!2!!2!22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
またまたダイソンについてマターリ語ろう。

過去スレ
ダイソンについて語れ!!!1!!1!11
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1120820615/l50
2目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 14:36:23
アンチは、吸引仕事率に何の意味があるのか調べよう。
3目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 14:42:52
大損
4目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 14:48:25
先週末にDC12COMPLETE購入。
噂には聞いていたが音は凄まじい。
前に使ってた掃除機が10年以上前のボロだったから
比較は難しいが吸引力はさすがの一言。
収納に関しても省スペースだしいい買い物だったと思う。
5目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 14:56:07
6年ほど使った東芝の紙パック掃除機が壊れたのでダイソンCD08を買いました。
過去スレで吸引力だか吸引仕事率だか良く分からないけど、国産掃除機の1/3しかないとかってカキコしてあったけど、
家のダイソンの吸引力は十分にすごいと思うのに今の国産掃除機はこれより凄いの?
電気屋でダイソン以外の掃除機は実際に電源を入れられなかったから、比べようが無かったのです。
電気屋でダイソンを使った時は、その吸引力の凄さに驚いてそれでダイソン買ったのに。




6目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 18:57:44
3倍強いからそらもう目茶苦茶ですよ。
カーテンなんか吸った日にゃビリビリですよ。
7目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 22:01:04
床に張り付いて動かんわなww
8目のつけ所が名無しさん:2006/04/17(月) 23:11:01
>>7
オイオイ...
9目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 00:22:43
床はないけど羽毛布団をカバーの上から
やる時はかなり力が要るね。
10目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 00:56:21
そこでミラク(ry

合わない人はいると思う。でも、買い替えれば良いだけ。
ダイソン買った人にその余裕もないとは思えない。
アンチって国産メーカーの中の人なのかなあ。
11目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 04:17:36
>>5
数値が3分の1、実際の吸引力は関係ないよ
12目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 05:11:35
>>9-10
コンプリートにはお布団に最適なのが付いてる
ダイソンの公式HPから純正の買い足しもできるみたい
13目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 07:09:01
12は08のように上からゴミ捨てできるん?
14目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 11:36:08
>>12
12のコンプリートだから布団キットを
装着してるけど結構力が要るよ。
柔らかいものはやはりやりづらい。
ところでノーマルのヘッドパーツって
フローリングに傷つきやすい?
15目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 14:44:44
ノーマルのヘッドパーツって何?
16目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 15:45:23
ダイソンの最初からついてるヘッドはフローリングOK
傷がつきやすいのはミラク(ry←ガリガリに削ってくれる
17目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 15:58:34
>>16
サンクス。安心しました。
>>15
ブラシが回転する通常の床掃除の際につけるヘッドの事です。
正式名称が分からなかったんでスマン。
18目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 16:51:58
先日DC12を購入しました。
ヘッドの回転が使いづらくて固定したいんだけど、
それは可能ですか?
グニャグニャグニャグニャ テラウザス
19目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 17:47:18
>>18
ボンドや包帯つけば可能だろうけど仕様を変えるならメーカーに相談すべき
動かない付属ブラシのオプションもあることはある
20目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 17:49:33
>>18
確かに段差があるところでは使いにくいけど(窓の敷居部分とか)
床部分だけやってる分には俺は快適だな。グニャグニャ。
21目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 10:52:05
>>12
10ですが、コンプリ持ってます。
でも、私にはフトンツールよりMJの方が使い易いです。
もちろん、フトンツールが良いと感じればそれが一番だけど。
22目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 11:19:57
>>18
そういうときは、ミラクルジェットに汁。
http://www.miraclejet.jp/
23目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 12:17:05
↑業者乙
24目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 12:34:30
>>18
以前のモデルは固定できたのに、なんでかね。電源落とすたびにいちいちかがんで、めんどくさい
でもフローリングだと回転止めると床にぴったりくっついちゃって掃除しにくいよ
>はい、漏れはアンチです。前のモデルが好き
25目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 12:53:45
ブラシの回転止めると床に吸い付くってよくみるけど、あたしはぜんぜんそんなことないよ。あたしの使い方間違ってるのかな?
26目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 17:28:07
>>22
ミラクルはネックの部分の回転がスムーズじゃないから
斜めになったまま動かなくなるよ。
27目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 17:41:13
>>21
吸い込んだ時間とホコリの量は確かめた?
コンプリのフトンツールを使った方が断然効率が良いけどね
MJって紙パックには良いのかもしれないけどサイクロンには向いてないと思う
28目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 19:27:44
>>27
>MJって紙パックには良いのかもしれないけどサイクロンには向いてないと思う

具体的にどんなところが向いてないのでしょうか
29目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 19:35:15
MJは、結構細かい埃まで取ってくれるので、紙パックだとすぐに目詰まりしちゃったな〜
だから、ダイソンに替えたわけだが。
30目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 19:35:24
なんとなくだろ
31目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 19:54:26
ヘッドノズルに紙パックもサイクロンも関係ないだろww
32目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 22:18:00
>>31
あるよ。
ダイソンみたいなしっかり吸うサイクロン掃除機に特殊な吸い込み口は必要ない。
でも紙パックでチマチマ吸う掃除機には吸い込み口によって効率が変わってくる。
33目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 22:21:50
>>29
やっぱりMJ先にアリ〜だったのねw
34目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 22:34:14
>32みたいな説得力のないマンせーがいるからアンチが荒らす。
35目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 23:24:31
>>27
>>32
んー何だかなぁ。もうちょっと理論的な説明でお願いします。
36目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 23:37:16
大損害
37目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 23:45:11
>>32
青茶の数TA、2周くらいしてみ。
論理的な思考力ちょっとは付くかもしれないから。
38目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 23:55:48

>MJの工作員
本当に売れてないんだね。
ダイソン人気にあやかりたいのは理解できる。
ただダイソンにMJは必要ないから他所で活動してくれ。
39目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 03:08:56
>>32
おまえ、女だろ?

女は脳みそがアレだから、物理を理解できない。
40目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 03:11:29
性能は大変よろしいんだけど、驚異的な大騒音にはドン引きしました・・・。
41目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 03:16:34
ところで、ゴキブリ吸ったらどうなるの?
42目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 04:45:49
ゴキは知らないけどハエは
バラバラになってたよ。
43目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 14:21:03
>>42
本体にカッター付けたの?
44目のつけ所が名無しさん:2006/04/20(木) 19:53:07
(゚Д゚)ハァ
45目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 12:09:02
サイクロン掃除機の最大手ダイソン社がサイクロン掃除機の特許を放棄。
46目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 22:06:33
家電メーカーによる詐欺商法にメスが入りました。
サイクロン掃除機による詐欺は、
4:3画像を引き伸ばすだけの横長ブラウン管テレビに次ぐ詐欺です。

サイクロン方式の掃除機 (商品テスト結果)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
サイクロン方式やダイレクト集じん式は紙パック方式に比べて吸込力の低下が早いものが多かった。また、サイクロン方式は掃除性能が他の方式に比べ低めの銘柄が多かった
ごみをかなり吸ったあとは、ほとんどの銘柄で掃除性能の低下が見られた。また、板床上の小麦粉をきれいに吸い込めない銘柄があった
回転ブラシの安全対策がされていない銘柄があった他、フィルターを水洗いする銘柄は乾燥までに時間がかかるため、残った水分がモーターに吸い込まれる可能性があった
使用時に発生する騒音が78dBとかなり大きな銘柄があった
吸込仕事率はどの銘柄も、表示値に対する許容範囲(−10%以内)に満たなかった
サイクロン方式の掃除機は手入れに手間がかかり、集塵容量が紙パック方式に比べて少なかった
47目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 22:44:58
さんざんガイシュツだっての。
48目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 00:49:00
んで、ゴキブリ吸うとどうなるの?
49目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 05:20:49
販売業者も気の毒。
儲けるつもりが一気に不良在庫になる悪寒だもの。必死でしょう。

大掃除をしなくてはならなくて、魅力を感じていた矢先だったので、
ホッと胸をなでおろしているわたし。
TVでぬけぬけCM流していたものなぁ。
脳内では、しっかり買うつもりだっただけに、また騙されてしまったことに。orz

コレ、良いのよ〜とか言っていた人、表歩けないだろうね。
50目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 06:51:01
別にだましているわけでもないし、
多くのユーザーはだまされているわけではないと思うぞ。

実際、集塵力には不満がない。
高いデザイン性とクリーンな排気が他の掃除機との差額と考えている。

51目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 08:54:10
なぜ、第1行目が だましていない と、ダイソン社 (売る側) の発言なの?

ふつ〜、私は特に騙されたとは思っていません、てならない?
52目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 09:42:34
まあ、すべて自己責任だね。
だまされてると思ったなら買わなければよろし。
そうは思わなければ買えばよし。
よく判らん商品など世の中に五万とあるものね。
危険を及ぼさないのであれば消費者の選択に任せるべき。
ただ、情報の開示は重要だけどね。
53目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 09:57:30
サイクロン掃除機スレで散々、詐欺だっていわれてたのに
カルトみたいにダイソンにはまって擁護してきたヤツが多かった
からなw
ヴァカは死ななきゃ治らないという昔からの言い伝えがまた証明
されたわけだww
600以降くらいからがかなりワロス
http://mentai.2ch.net/kaden/kako/974/974725787.html
54sage:2006/04/23(日) 11:44:42
>>53
情報古すぎ。


国民生活センターの結果がそうであったわけで
自分のダイソンが吸引力が落ちるわけではない。
たかが掃除機に血眼になりすぎているのでは。


55目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 11:55:47
>>54
大損は品質が一定してない工業製品を平気で売ってるということで宜しいか?
イギリスならいざ知らず、日本ではそう言う製品は欠陥品と言うのです。
56目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 12:54:51
ダイソンって、コリアの会社だと思ってた。

不思議と買ってもいいような気がしてきた。
57目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 15:03:16
大損
58目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 15:07:51
国民生活センターの発表は国内メーカーのサイクロンだよ。
詳細知らないで変な事言うのはちょっとねぇ…

第一、販売してる側もメーカーも知ってることだし。

一部を除いたサイクロンクリーナーは「紙パック式ではないクリーナー」を指してるのが現状です。
59目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 18:52:10
店頭でデモ機のスイッチを入れてみたものの、
実際に家庭で使うとどれくらいの爆音に聞こえるのか見当がつきません。
集合住宅(昔の団地のような社宅)で使っても、常識的な時間に窓を閉めて使えば大丈夫でしょうか?
60目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 19:01:58
>>59
十分すぎるほど迷惑
というか、窓を閉め切って掃除機を使う奴は先天性脳挫傷だと言っても差し支えないな
換気しろ、換気
61目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 19:13:21
>>60
お前は買って使ってから言え。
貧乏人の僻みはこれだから困る。
まあ確かにお前が住んでいるであろう
木造安普請集合住宅なら
どんな静かな掃除機でも
騒音扱いされるのかも知れんが。
>>59
排気がクリーンだから窓閉めて稼動させても
気にならないよ。
音は想像以上にでかいから
深夜早朝は止めましょう。
62目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 19:20:58
>>61
思いっきり排気を下に叩きつけてクリーンも糞もねぇだろ?大損社員君?
掃除するとき位窓を開けるのを何故嫌がるのかがさっぱりわからん
そんなに排気が気になるなら、排気が出ない掃除手段でも考えろ
63目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 19:30:35
>>62
DC12コンプの排気は斜め後方に
出る訳だが。
お前の使用機種挙げてみろ。
使ったことないなら消えてくれ。
64目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 19:39:17
アンチは書くことに矛盾が多い。
吸引力が弱いとか。
オイオイ、ダイソンは吸引力=排気だぜ。
あの排気で吸ってるんだぞ。
65目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 20:02:44
>>63
斜め後ろ・・・。物は言いようだなぁ。
社員も生活かかってると大変ですね。

>>64
そうですよね。
国民生活センターの試験でも唯一小麦粉を吸い残すほどの強烈な排気ですしね。
排気方法が間違ってるとしか思えないのだけどな。
国産でもダイソン以上に排気を出すけど、ちゃんと分散して排圧を下げて出してる訳だけど
ダイソンはそのまま直に出してるから、実際よりも排圧が高いんだと思う。
他のメーカーの1/3しか吸引力が無いというテスト結果がちゃんと出てるんですけどね。
66目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 20:14:21
おりゃ最初からおかしいと思ってたんだ。
「フィルタは詰まらない、10万Gで分離」って、構造的な矛盾も指摘したよ、
DC12なんかは発売前から相当うるさいだろうなって分かってたよ。
吸い込み力が強いとかって言うのも、ヘッドの大きさ見てトリックに気が付いてたよ。
でも発売当初はみんな「そんなことないですよ、快適です」って聞く耳もたずでさ…
おいおいそんなことないだろって言いたいのをグッとひっこめてたんだがの、
やっと霧が晴れてきて、今は痛快というよりか、ホッとしてるよ…
67目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 20:28:06
そりゃ最初から吸い込まないんだから、ゴミもフィルターには詰まりようが無いわな
68目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 21:05:34
アンチの方々、
排気が臭わなくきれいなクリーナーをおしえてくれ
絨毯がきれいになるクリーナーをおしえてくれ
窓開けなくてもいいクリーナーおしえてくれ

揚げ足取るのではなくて、ちゃんと教えてくれ。
信者ではないから、どのメーカーでも構わんよ。

某量販店で聞いてきたけど、ダイソンは万能じゃなくて
目的と合った人が使うべきものだって言われたぞ。
あのヘッド見たり音を聞いたうえで買っただろうに、文句言うのがわからん。

アンチは確認もしないで買う程馬鹿か?
69目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 21:15:22
>>68
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/cln/gyomu/cvg104c.htm
これとかは多分お前の希望通りの品物だろう
好きなだけ買え
70目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 21:19:44
>>68
本当の事を言うのがお前の国ではアンチって言うのかい?
自分の信じてる物に都合の悪い事実が出てくると、必死になって否定して
相手をアンチよばわりするという事こそ信者の証明。
それも格別のバカ信者の。
71目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 21:53:38
あんたに迷惑かけてるわけじゃないんだから、
バカ信者よばわりされるいわれはない。

よけいなお世話だ。
72目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 22:15:45
ダイソンの中途採用に応募しようと思ってるんだが、どんなもんでしょう?

漏れは特に「掃除機」に生涯を捧げる魅力を感じている訳じゃなく、仕事柄全国出張が多いらしい。そこが魅力。
今の仕事はオフィスに張り付いて一歩も外出しないので、仕事で全国に行けるのならいいなぁと。

社員でこのスレをご覧になってる方もおられるでしょう。
会社の雰囲気はどうですか? 仕事楽しいですか?
給料はそんなに高くなくてもいいので(今住んでるマンションのローンが払える程度であればOK)、
むしろ給料以外の面が心配です。
ちなみに都内(に近い埼玉)在住です。
73目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 22:17:53
>>71
何も調べずに「教えてくれ」を連呼してバカじゃない訳無いだろ。
その事にすら気付かず余計なお世話だとさ。
低脳、白痴、知恵遅れ、その他色々と言葉はあるが、やはりお前に相応しい言葉は「バカ」しかない。
漢字で書く馬鹿すら勿体ないね。
とりあえず、折角69がお前の恥知らずな要求に応えた品物を紹介してくれたんだ。
俺に文句言う前に一言位お礼を書くのが常識ってもんだろう?
74目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 22:50:26
>>65
ものは言いよう、というか排気の向きは
斜め後方上なのは厳然たる事実なわけだが…。
&音が静かだとは誰も言っておらんだろうが。
まあ引きこもりがネットで見て
叩いてるだけだろうから
そういう細かい部分は分かり得ない
のも仕方ないのかな。
とにかくアンチってか叩く奴は
使った事ある機種名ぐらい挙げろや。
脳内じゃなくて自宅でな。
75目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 22:55:05
 
   「最初はグーッ!」「最後はパーッ!!」w w
76目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 22:59:29
>>69

こりゃ凄いじゃないか!最高に高性能だよ。
ノズルがショボイのでMJに変えよう。
あ、吸込仕事率が360Wじゃん。ダメダメだね。
77目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 23:03:51
>>71
ちなみに俺は「何も調べずに「教えてくれ」を連呼して」はいない。
したがって、お前からバカ呼ばわりされるすじはない。

人をバカというやつは自分がバカであることをわかっていない。
(おっと、そういう俺もバカと言ってしまった。失礼)
まあ、人をバカと言っていいのは、その人のことを親身になって考えている
親や友人、配偶者くらいかな。
78目のつけ所が名無しさん:2006/04/23(日) 23:10:58
なんだこのスレは。
たかが掃除機ごときで馬鹿だのなんだのって。
家では掃除機選びははカミさんの管轄だけど、皆のところは違うみたいだな。
オレは休みの日にしか掃除機をかけた事が無いけど、はっきり言って掃除機の良し悪しなど
オレには分かんないや。
カミさんが「これがイイ」と言えばオレはそれで良いぞ。
皆のところはちがうのかい?


79目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 00:06:52
>>78
ヤキモチ妬きが粘着してるだけ
気にしなくてよい
80目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 00:08:01
68の肩を持つわけじゃないけど、68は調べたうえでダイソンにたどり着いたようにしか見えないよね。
だから他にあるなら知りたいって読めるんだけど。
個人的には条件に合うのがDC12しかないと思うよ。
ちなみに私は某量販店でクリーナー担当してます(笑
毎日実演してるし、社内で調べたりしてるし。
たしかな音と排気は凄いけどね。
自分もボーナス&社内割引で買う予定〜
81目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 00:52:44
>>76
ダイソンの吸込仕事率は250wな訳だが

>>80
何処が調べてるんだ?
全く調べずにダイソン買っちゃって不満タラタラの様にしか見えない
そもそもろくに調べもしないからサイクロン方式なんて買ってしまう訳で
82目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 03:35:23
サイクロン方式の掃除機 (商品テスト結果)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf

板床上の小麦粉をきれいに吸い込めない銘柄
→ダイソン
回転ブラシの安全対策がされていない銘柄
→ダイソン
使用時に発生する騒音が78dBとかなり大きな銘柄
→ダイソン(JIS基準値は70dB)
吸込仕事率はどの銘柄も、表示値に対する許容範囲(−10%以内)に満たなかった
→ダイソン(−28%)
83目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 12:25:26
ところで布団掃除する時はみんなどんな体勢でやってるんだろ。
やはり床に置かないとやりにくいよね。
ベッドの上でやろうとすると角度的に非常に疲れるんだが。
84目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 12:52:00
>>83
パイプを短くしてやればいいんじゃない?
85目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 13:10:27
国民生活センターの結果も微妙だよな。
パワーヘッドならブラシを自動で止められるけど、
タービンヘッドを自動で止められる機種ってあったっけ?
ヘッドの違いとかも書いてないんだよな。
排気の綺麗さとかの比較がないのも国産よりの評価っぽいけど、
ここでダイソンマンせーなヤツは目的あってのダイソンだろ。

シャープ命の折れとしても微妙な感じなんだよなぁ。
アレルギー持ちだったらダイソン買ってたと思うし。

吸引仕事率って日本だけだろ?
折れは実際のクリーンさを調べてほしいが。
86目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 13:28:00
>>84
どうも足で布団に乗っかってやらないと布団がずれちゃうんですよ。
布に掃除機かける行為自体に馴れてないから苦労してしまうんでしょうね。
もうちっと試行錯誤してみます。
レスサンクス。
87目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 13:54:15
>>86
騙されたと思って、MJ使ってみたら?
88目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 14:18:32
>>87
また騙しにきたのか?
89目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 18:31:04
ダイソン社の調査の方が信頼できる。
90目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 19:35:37
>>85
強力な吸引力と、その吸引力が落ちないというのが大損の一番のウリな訳だが。
殆どの人はその詐欺同然の宣伝文句に騙されて購入して後悔してる。
そりゃまぁ目に見えるゴミが吸い取れないんだから、普通は騙されたと思うよ。
ヘッドの違いなんて信者以外は考えもしない。

それと何か勘違いしてるようだけど、国民生活センターのテストは吸引力に問題ありという
苦情が多かったから、そのテストをしたわけで、排気のクリーンは最初からテスト項目に入るはずも無い。
91目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 20:19:25
>>85
どこからどう見てもダイソン社員です。
有り難うございました。
92目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 20:29:16
今日大型電気店でダイソンのDC12と吸込仕事率600Wの国産紙パック機を実際に動かして調べてきた。
まず手元スイッチのトコからパイプをはずし筒のトコだけにして最強運転。
まずは手をかざして吸引力を調べてみた。ダイソン単体で調べた時はかなり凄い吸引力に感じたけど
国産紙パック機と比較すると明らかに劣る。丁度半分程度の吸引力しかない。
おまけにダイソンのパイプ径は国産紙パック機と比較して直径にして7mmほど細い。
このことを勘案すると実際の吸引力はそれ以下だろう。
今度はかざす手を弱め抵抗を減らして吸い込まれる風量も調べてみた。
これも国産紙パック機の方が2倍ほど多いことがわかった。
ダイソンが圧倒的に勝っていたのはスイッチオンからの立ち上がりの早さだ。
これは分離不完全な状態をできるだけ短時間に抑えるためには当然の対策か。
これらから思うに、ダイソンの吸込仕事率の悪さはほぼカタログ通りで国産で言えば20年以上も昔の水準ということ。

これらがフィルターや送風経路の問題だけで起きているという意見もあるがそれは本当だろうか?
単にモーターの性能差ってことはないよな?
93目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 20:56:32
アンチって結局日本のメーカーの社員だろ
94目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 21:00:33
7mmとか2倍とかてw・・・。
なんだかな。
95目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 21:06:14
>>94
二倍は感覚、7mmは実際内径を計った計測結果。
ダイソン側の内径の細さを勘案した結果、吸込仕事率はほぼカタログ表記と同じであろうとの結論を得た。
そんなに強引な結論というわけでもなかろうて。
96目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 21:15:46
都合の悪い客観的事実が出てくると途端に陰謀論か…。
97目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 21:29:41
>>96

詳しく
98目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 21:31:34
>>96

きみもいつかかえるようになるひがくるよ
99目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 21:49:13
ブログを「ダイソン」で検索してみれば
実際に使っている人の感想がわかる。
肯定派が多いように思えるのは私の気の精?
100目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 21:54:35
だから吸込仕事率600Wの国産紙パック機がいいと思えば、それにすれば?
101目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 21:58:16
>>97,98
社員はダイソン本社に早急に紙パックタイプを作るらせるべく要望書を書きたまえ
此処で一行多重レスを書いてる暇なんか無いはずだ

>>99
ヒント:乞食アフェリエイトシステム
102目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 22:03:55
結局どの掃除機が良いんだ?
103目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 22:06:36
とりあえずダイソンではないことだけは間違いない。
104目のつけ所が名無しさん:2006/04/24(月) 22:14:17
>>90
排気については、「たしかな目」に結果が書いてあるって。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1128002842/500
10585:2006/04/24(月) 23:57:11
>>91
ありがとう!ダイソン社員になれるって事だね。
って、自分と相反する意見が出るとすべて社員乙なのはどうかな。

クリーナー一つに熱くなれる住人はある意味うらやましいよ。
実際に試してから買えばよかっただけじゃないのかねぇ。
自分にあってなければ買い換えれば良いだけの事だろうし。

なぜにここまで粘着するかなぁ.....
無理して高いの買うから文句も出るんだろうし、文句言うくらいなら安井の買えば良いじゃん。
106目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 00:36:23
余りにも香ばし過ぎて涙が出た
107目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 04:19:36
吸引力がどうこうよりダイソンのデザインが好きだわ。
国産がもうちょっとがんばってくれれば素直に国産紙パック買うけど
今のところダイソンにかたむいてる。
108目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 05:24:31
しらじらしい。
10985:2006/04/25(火) 09:14:32
ROMに徹します。。。
110目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 19:30:17
ここで文句言ってるやつって国産のメーカー
社員だろうけど、どこの社員かね?
111目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 20:50:10
>>107
吸引力がどうのこうの言ってる香具師もいるけど、やはり、気になるなら買った方が
幸せになりますよ。多少は高かったけど、掃除していて楽しいし、結構国産機より
コンパクトでいいです。>DC12 見ていても、デザインがいいし。
112目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 21:01:49
>>111





(笑)
113目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 22:17:50
今回の発表の内容については国民生活センターでも不備があったと認めているよ。
詳しいことは言えないけれども、テスト自体に問題が多かったらしい。

ここでアンチ的な発言をしている人間は直接確認してみると良いよ。(国民生活センターに)
アンチも資料を見てるんなら怪しい点に気づけよ。

断っておくけど大損社員じゃないからな。
114目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 22:37:04
だーかーら

ダイソン自身が認めたシャープが最高です。

ダイソンの半額以下(約1/3)で買えます。
115目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 22:52:21
>>113
何故詳しいことが言えないのかね?
というか、国民生活センターが不備があったと認めてるのならば
どのような問題があったのか、言うのに差し障りは無いはずだ。
116113:2006/04/25(火) 23:37:07
>>114
同意。私はシャープ派です。

>>115
・テストの内容が通常使用と異なる条件で行われている
・吸引仕事率と吸引力・掃除性能は違うが、レポートでは混同している
・テスト基準や状況説明が公示できない
・吸い込み仕事率は社内で数値を出すのではなく、JQAの認定機関で数値を出す
・レポートのグラフは最初の状態と、許容量を越えた点の2点で結ばれている
・音の大きさはJISの基準で比較しても、大損はJISを前提に作られていない
 また、音の小ささを求めて作られていない
って、これ以上書くとどこの社員だかバレてしまうので勘弁してください。
大損だけが問題視しているわけじゃないからね。今回の件は。
117目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 23:44:02
>>116
シャープ派かぁ〜
掃除機なんか1台持ってれば充分だよ
118目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 23:50:33







SHARP     BP3     最強
119目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 23:54:50
>>118
おしい!真ん中が間違ってる。
120目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 01:41:18
展示してあったダイソン使ってみた。
ほんとに絨毯の糸くずが取れない…
ダイソンってイギリスのなのに絨毯駄目って何故よ。
しかもあのヘッド、くにゃくにゃして使いにくい。
そのあと、東芝のを使ってみたら綺麗に取れる。
展示してあった東芝のは新しかったから調子いいのは確か。
でも、あれではダイソン駄目だと思ってしまうのは仕方ないと思った。

買う気になってたのになあ…ダイソン。
あんなに差が有るのにダイソンはゴミが良く取れるって言う人は
古い掃除機と比べているからなのだろうか。
121目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 01:46:25
>>120
ヘッドを取り替えてるから、かも。MJに。
某外国産掃除機と比べて同じくらいとれてる。
でも、絨毯ないんだよね、うち。
122目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 08:24:10
>>116
消費者センターのテストって、後からメーカー(業界)からの意見載るから、
それも加味して判断すれば良いね。

>音の大きさはJISの基準で比較しても、大損はJISを前提に作られていない

ただ、DC-12って日本向けに小型化して日本仕様として販売してるんでしょ?
なら、JIS基準を前提にして作ってないのは、ダイソンの怠慢と思うお。
123目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 11:36:11
>>122

DC12allergyユーザーだが、ルートサイクロンはその原理上
騒音を抑えられないように思う。
つまり、騒音を抑えようとすると「サイクロン」とは呼べない
レベルまで遠心分離力が低下してしまう。

日本のメーカーがまともなサイクロンを出せないのは、特許の
問題だけではない気がする、
国産で日本市場向けなら騒音低減は必要要件だからね。
124sage:2006/04/26(水) 11:43:28
そうか、シャープの社員だったのか。
125目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 20:09:16
全国大学ランキング -2007-

SS 東大
S 京大
--------------------------------------------------------------
AAA一橋 東工大 お茶の水女子 東北大 阪大
AA 名大 九州大
A 北海道大 神戸大
--------------------------------------------------------------
BBB筑波大
BB 横国 外語 
B 千葉 広島 首都 学芸 農工 
--------------------------------------------------------------
CCC金沢 岡山 熊本 新潟 阪市 
CC 埼玉 静岡 電通 工繊 長崎 名市 
C 福島 滋賀 信州 群馬 茨城 三重 岐阜 徳島 鹿大 

訂正あったらよろ

126目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 23:25:21
人気掃除機ランキング!
http://rakuten-mania.cocolog-nifty.com/blog/cat2683193/index.html
実際の購入者の感想がたくさん読めたので参考になったよ。
127目のつけ所が名無しさん:2006/04/26(水) 23:48:54
>>126
見ました。
やっぱりここは「2ちゃんねる」ですね。
128目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 00:25:26
ここはダイソン・ユーザーのスレ
129目のつけ所が名無しさん:2006/04/27(木) 23:15:27
いや、糞スレ
晒しage

130目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 15:48:45
たかが、掃除機。
ダイソンですら、目の敵にする程の値段じゃない。
あ、私は気に入ってます。でも次はまた紙パックのを買うかも。
131目のつけ所が名無しさん:2006/04/28(金) 19:48:47
ダイソン(笑)
132目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 07:08:29
カミさんの話では、ダイソンはうるさいけどイイってさ。
掃除機でも洗濯機でもIHクッキングヒーターでも食洗機でも使う本人がイイんであれば
なんだっていいよ俺は。基本的に俺が使うもんじゃないから内容はシラネ。

133目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 09:16:25
質問
DC02が2サイクロン
DC06が4サイクロン
DC08が8サイクロン?
134目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 10:21:04
ラディックスサイクロンってどういう意味ですか?
135目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 12:20:12
>>85
 タービンヘッドですが、少なくても東芝は床に付けないと回りません。
特にセンサーはないが、メカ構造(気流の流れ)で工夫している模様。
板でヘッドの8割程度を覆うとゆっくり回転をはじめます。手のひらで
抑えた程度では回らない。
136目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 21:22:13
すっかりネタとなった大損
シャクティパットのじいさん見たいに忘れられていくのか・・・
137目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 22:02:02
>>122
もともとダイソンは日本で日本向けに作られたのが始まりだが(笑
138目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 20:45:00
今まで語りまくってた恥ずかしいやつらはどこへいったw
139目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 21:09:52
大宮の大亀裸に行ってみてきた。
折れとしてはシャープのサイクロンの値段に惹かれて悩むところだった。
台風は重いのでパス。
ダイソンは手入れが殆んど要らないところが○。
音がうるさいがカミさんが試してみたところ問題無しだと。カーペットには吸い付くね。
高いって言うから心していったが高くなかったよ。
買う前に参考にしようと思ったけど参考にならんかった。やっぱクソスレだったな。
ここに期待した折れもクソ決定だが。
140目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 21:13:21
世間は連休中なのに大損社員乙www
141目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 21:49:04
>>140
お前みたいなのが居るからクソスレになるんだよ。

スレタイ見ろ。お前のは語りじゃないだろ。
お前の意見に合わないヤシは全部、大損乙だ(笑)
もしかしてお前は東芝の社員か?
142目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 22:01:27
>>141
クソ掃除機の認定証をもらった社員がクソスレだとwww
143目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 23:25:51
ダイソン買えるような人達は連休で旅行行ってるからカキコしないんだよ。
144目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 23:31:50
>>140
>>142
「ダイソンの販売員を論破するオフ」してくれ。かなり大損嫌いみたいだからな。
お前の奨める掃除機を紹介してくれ。

それにしても粘着乙。
お前の勇士がみたいぞ。
145目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 00:22:42
カルトを論破するのは難しいとおもはれ(笑
146目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 00:42:19
ダイソン社員もお上品に売っている化けの皮がはがれた感じだね。
支払いは末締めの翌々月払い? 7月が待ち遠しい。 いい気味。
147目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 07:00:05
購入者でダイソンの社員から勧められて買った・・・なんていう人いるのかな?
148目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 12:38:09
ダイソン社員はこんなとこ見ないだろ。社員は販売店しか相手にしてないだろが。
アンチは連休中も粘着してれ。私はこれから国外逃亡してきまつ。
149目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 12:54:22
ダイソン叩かれてるな。
何となくうれしい。
もう少し世の中にサイクロンはだめだという風潮がでればいいのに。

来月までに価格暴落してほしい。

すごくしてほしい。

今でもヤフオクで調べると安いんだけどね。
どうせ買うならもう一声安くなってほしい。

とにかく来月だけで良いから安くなれ。
150目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 14:42:23
>>149
同意(笑
私は今月だけでいいから暴落してほしい。
アンチ頑張れ、他でも叩いてくれ〜
151目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 15:43:41
>>149-150
大損社員の自社製品購入乙(笑
152149 :2006/05/01(月) 17:16:15
>>151
早々社員なんだよ。
だからどんどん叩いてくれ。

「大損社員の自社製品購入乙(笑 」
なんて低俗な馬鹿の一つ覚えみたいな叩き方じゃなく
もっとみんなが買いたくなくなるような叩き方でがんばれ。
153目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 20:18:51
ダイソンが叩かれる理由は価格だね。
154目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 21:33:08
>>153
性能(を偽ったこと)だと思う
155目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 21:48:17
ダイソン(笑)
作り甘すぎ。1ヶ月も経たないうちにコードに傷(笑)
DC12、こいつは掃除するための道具じゃなくて飾って鑑賞するもの(笑)
12は親戚にあげちゃって、今はBP3使ってるよ。BP3フツーに良いよ。
156目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 23:18:59
高いくせに売れてるから叩かれる。

ダイソンが「ゴミ圧縮します」とか言って竜巻サイクロンにしたら叩かれないよきっと。
157目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 23:56:10
>>154
イメージですか?
158目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 00:00:10
いいえ、
ttp://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html
ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf

国民生活センターの商品テストからです。154さんじゃありませんけど。
159目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 00:15:31
>>155
>コードに傷
↑コレ、このスレでよく見るな
コンプリを2ヶ月使ってるがコードに傷なんて全然つかない
スベスベのままだ何故だろう??
160目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 00:24:34
158 引用先の内容は、

内閣府 国民生活局消費者調整課
経済産業省 商務情報政策局消費経済政策課
公正取引委員会 事務総局取引部景品表示監査室

に連絡されています。
161目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 00:27:09
失礼、
× 公正取引委員会 事務総局取引部景品表示監査室
○ 公正取引委員会 事務総局取引部景品表示監視室
です。
162目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 09:50:57
>>155

つまり、使い勝手が悪いと認識しつつ、そんな品物を親戚に押し付けて、
なおかつ「親戚からクレームが来ない」

っていう不思議話ですね。
貴方の人間性がよくわかるエピソードですが、どうせなら
もうちょっと上手い作り話を考えましょう。15点です。
163目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 12:30:52
>>162
155の親戚の人間が出来てるということだろう。
まぁ155はどうかしてるけど。
164目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 13:19:20
自分だったらそんなゴミ同然の掃除機を押し付けるような
親戚にはガマン出来ないな
165目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 13:33:16
>155
自分のいくないと思う物を人に押しつける
スゲー神経してるな。

最低だな。

166目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 15:14:20
性能を偽って商売した大損にやられて
悪い買い物してしまった>>155に合掌
167目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 16:11:18
なんの予備知識もなく説明も聞かず、友達のを使って良かったから買っちゃった。
ボタン1だけでもすごく細かい埃や、絨毯に複雑にからんだ髪の毛まで
吸い取ってくれるから大満足してる。
168目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 18:01:07
>>167
事後の知識としてココを読んで、どう思う?
169目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 18:11:59
163じゃないんだけど、たまたまこのスレ発見したので。

なんでこんなに叩かれるんですか?
カーペットや絨毯のゴミ、本当に良く取れますよ。
仕事場で使ってますが、今まで業務用使ってました。
お客さんから評判聞いて購入しましたが、かなり良いと思いますよ。

ちなみに仕事は犬の散髪屋です
170目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 18:14:08
>>168
突っ込みが厳しすぎかとw
171目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 18:26:34
>>169

叩かれるのは、値段が高いためです。
買えない奴らが、悔しがっているのです。

買えない彼らはかわいそうな人たちです。
そっとしておいてあげてくださいね。
172目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 18:27:34
>>169
犬の毛にはいいかも、でも他の国内メーカーのサイクロンでも満足できるというか
さらに満足できるのではと思うよ。
サイクロンは、もともと大きなゴミを回収する仕組みだから。
埃の様な小さいものには向いてない。
公正取引委員会 事務総局取引部景品表示監視室に訴えが上げられるってかなり
深刻な偽りがある広告をしていたということだし、よほど公正な立場から自信が
ないとこんなことされない。
173目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 18:30:49
K-1と契約交わしたんじゃなかったのか?
174目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 19:53:12
おまいらはダイソンと添寝でもしてろ(笑)
175169:2006/05/02(火) 21:29:05
>>172
他のサイクロンを試したのですが、フィルターがすぐ詰まっちゃうんですよ。
紙パックだとパック代が馬鹿にならないんです。
主に待機する部屋のカーペット掃除なのですが、今までに何台買い替えた事か...
それで今に至るのですが、音の大きさ以外では問題が今のところ無いです。
音の大きさについても業務用よりは小さいですし。
良い話が聞けると思ったのに残念でした。叩き用スレなんですね。
176目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 21:49:09
>>175
商売で使うんならサイクロンなんていう似非品より業務用掃除機があるだろうに。
本体価格も安くて紙パック代もいらないのに、不思議なヤツだw
実際に使ってみると、音だって普通に静かだし室外に設置するタイプならなおさら
なんだが。
あまりに酷いので以前から叩かれていたが蛙の面に小便だったのが、ついに公的
機関から叩かれるに至っただけ。
177169:2006/05/02(火) 22:20:27
>>176
何だか一方的な事ばかり書かれるのが不思議なのですが、
一般的な業務用だと、音が大きいか、形状が大きい、もしくは値段が高いという事があります。
水フィルターの掃除機のことを言われる方もあるのですが、
水フィルターは一般的に知られてないような不具合も多くて形状も大きいです。
トータルで考えての選択で結果も良かったのですが、何故にそこまで文句を言うのでしょうか。
そこまで嫌うという事は、ライバルの会社か精神的に病まれているのでしょうか...
178目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 22:27:58
俺はどちらかというとアンチなのだが使った上で文句を言っている。
しかし、ここにいる奴らは使ってもいないのに言っているのがいるよな。
ゴミを後ろに弾くと言ってた奴、DC12はヘッドの形状上後ろには弾き飛ばせないぞ。
フローリングなら別だが、もしかしてあのブラシを回転させたままフローリングを?
フローリングの掃除には向いていないのはもちろんだが、嘘は言うな。
排気で周りのゴミが飛ぶと言ってた奴も、お前の環境ならほとんどの掃除機で同じだろ。

叩くならちゃんと叩けよ。
俺は他のメーカと比較して良いと見せつける姿勢が気に食わない。
第三者的な機関で比較した上で公表しろよ、大損。
179目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 22:31:06
>176
参考にどんなの?
是非とも参考にしたいから聞いてみたい。
180178:2006/05/02(火) 22:36:00
付け加え

今回の国民生活センターのテストは内容に疑問点が多いのは前に出ていた通り。
あのテストでは「日本製びいき」とか「正しいテストとは言えない」という逃げ道ができる。
あのテストや公正取引委員会の件を出す奴は調べてから出せよ。あとで恥かくぞ。
ちなみにJISは日本工業規格であり、掃除機として守らなければいけない点は守られている。
アンチもまともな事書けよ。

再度、各メーカーの社員集めて国民生活センターでテストやり直せばいい。
きちんと基準を設けて。そうすれば言い訳できない結果が出るはずだ。
181目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 22:39:46
>>175
商売で使うんならサイクロンなんていう似非品←何の似非品?

業務用は業務用であるだけで、それが犬の散髪屋さんに合うって言い切れる貴方が素敵♪
室外機タイプってアンタ…相手の環境も見ずして語るなよ恥ずかしい。
182181:2006/05/02(火) 22:40:45
行火まちがい恥ずかしい(汗

>>176宛でした。
175ごめんちゃい。
183目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 22:43:02
>>180
なんでそんなに公正取引委員会がダメなの?
184目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 03:49:07
>>178
一応第三者機関のデータだったよ。
まぁ日本のじゃないし怪しいといえば怪しいが。

178は同じアンチでも話の筋が通ってる気がします。
あの偏った調査はダイソンだけでなく
日本メーカーからもクレーム入るでしょ。
いつもそんな感じだし。皆踊らされ過ぎです。
第一ダイソンのみ吸引力持続してなかった?
仕事率はどーでもいいので別としてね。

確かに詰めが甘い部分は否定出来ないものの
俺はそんなに嫌いじゃないですよ?ダイソン。
アレでとれる細かいゴミの量に感動して掃除好きになったし。
185目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 06:07:11
細かいゴミねぇ
最近黄色い細かいのが良く回収されてる

これって黄砂かな?
186180(178):2006/05/03(水) 08:45:20
>>183
公正取引委員会が駄目というワケではない。
「テストの結果を踏踏まえて、購入者に紙パック式と違うものだということを伝える必要がある」
「音の大きさや吸い込み能力の低下があるということを表記させる必要がある」
のような事がある為に、担当が公正取引委員会なんだよ。

「吸込力がすぐ落ちる、想像していたより吸込力が弱い」
「すぐにフィルターが目詰まりし、吸い込まなくなる。まめにフィルターを洗わなければならないのが不満」
というテスト前の問題に対して、

・サイクロン方式やダイレクト集じん式は紙パック方式に比べて吸込力の低下が早いものが多かった。
  これは良し
・また、サイクロン方式は掃除性能が他の方式に比べ低めの銘柄が多かった
  これも良し
・ごみをかなり吸ったあとは、ほとんどの銘柄で掃除性能の低下が見られた。
 また、板床上の小麦粉をきれいに吸い込めない銘柄があった
  これは問題ありだろ。50gのゴミというと通常は許容量に近いぞ。
  紙パックであれば吸引力の低下はそれ以上であるのに、それには触れていない。
  さらに、その次の小麦粉。回転ブラシを止めた上でのテストではない。
  一般家庭磨いてあるフローリングや畳の上で家でブラシを回転させて掃除させるという事は
  傷をつけやすいという点で奨励されていないというか、ブラシを止めてくださいという事になっている。
  回転させたままの人間が多いので、「床みがき」「つやだし」とうたうメーカーも出てきたが、
  今回のテストでは考慮されていない。
187180(178):2006/05/03(水) 08:46:49
続き

・回転ブラシの安全対策がされていない銘柄があった他、
 フィルターを水洗いする銘柄は乾燥までに時間がかかるため、
 残った水分がモーターに吸い込まれる可能性があった。
  これは「完全に乾いてから」といった説明書きがある。これはその上どうしろと。
  「紙パックを正しく装着しないとゴミが掃除機内に撒き散らかされる機種があった」のような
  意味のない問題だと思う。猫をレンジで温めるなに近い事だろ。
・使用時に発生する騒音が78dBとかなり大きな銘柄があった
  音の大きさの問題が上がっていない事と、音の大きさの問題と掃除性能の関係は?
・吸込仕事率はどの銘柄も、表示値に対する許容範囲(−10%以内)に満たなかった
  これに関して数値を出すのはメーカーでない。国の認定を受けた機関。
  文句を言う相手が違うだろ。
・サイクロン方式の掃除機は手入れに手間がかかり、集塵容量が紙パック方式に比べて少なかった
  手入れは手間がかかるよな。旧時代の掃除機みたいだ。
  集塵容量に関しては紙パックのようなコストがないから比較の意味がないだろ。
  短期間でゴミを捨てるサイクロンと、溜まってから捨てる紙パックでは。

問題に対しての解答がズレている。

長くなってすまんが、これを見る限りはアンチな俺としても納得がいかない。穴だらけだろ。
さらに、この内容で叩く奴らは「無知です〜」と言ってるようにしか見えんが。
188目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 10:29:43
そうなんだよね。
メンテナンスの頻度は他に比べ圧倒的に少ないのに
構造的にお手入れが面倒扱いされてたり、とかね。
そこらのゴシップ雑誌レベルなのに消費者の味方ぶって。
自分の書いた記事に責任を持てと思う。
調査結果を鵜呑みに欠陥商品扱いする輩もね。

まぁメリットデメリット分かった上での情報交換の場にしたいわけですよ。
DC08には劣るが12もそれほど悪い掃除機でもない。
189目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 10:37:02
ちょっと反論としてはヨワイナ
言い逃れのように読める。
190目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 10:58:36
ダイソンのHPトップの比較広告がなくなっとるな。
191目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 11:50:29
>>189
事実言い訳なんだから仕方がない。
消費者の立場からすれば、集塵方式が違おうがなんだろうか、ちゃんとゴミを吸えれば良い訳で
その点を考えずに、どーでもいい事にイチャモン付けてテストが不公正だとか言い出すのは
ちょっとどうかと思うと同時に、社員乙としか言い様がない。
テストをやったのは公正取引委員会ではなくて、国民生活センターだという事実を
完全に無視して、テストに穴があるとか、もう恥ずかしい限りだ。
普通の使い方をする上で、今回のテストは極めて真っ当な物だったと思うけどね。
192目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 13:31:46
明らかに不当な広告にやられたと思う方はこちらはいかがでしょう。
故意に情報を開示せず行われた場合、契約の解除理由になります。
比較広告などを用いた場合はさらに黒に近くなるかもしれません。
http://www.kaiyaku.net/law_syo.htm
193目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 15:32:53
フローロングに撒いたコムギコを取り残すのがダイソンだけやったら、
腹立つやろ。

犬の散髪屋のご主人は気の毒だね。
2年保証があっても、業務に使ってると対象外なんだが。
気にしないのかね、こういうことは。
194目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 17:04:43
>>191
確かに「国民生活センター」の試験だもんね。
186と187の主張はイチャモンとしか思えない。

というか186,187で書いてる事はツッコミ所満載なんだが敢えて書かない俺は凄く優しい人。
195目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 19:31:56
虚偽の広告には厳しい時代になっているからね。
マンション、乳製品、欠陥車
ばれた時には素直に謝るのが吉
196目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 19:42:35
ウソは言ってませんで通用したのは昔の話。
紛らわしい広告でインチキすると厳しく罰せられる時代なのを認識すべき
197目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 19:56:40
確かに「吸引力の決して落ちない」って事はないからね。やっぱり落ちるよ。
ちなみにダイソンユーザー。
198目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 20:06:03
テストの50gのゴミってのも適量だと思うけれどね。
小さめのハンドタオルが25g、丸めるとこぶし大、
2枚を丸めても拳大。w
定形郵便物25gまでが\80。

50gがダイソンにとって不当に多過ぎるという反論は、いかがなものかな。
199目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 21:55:17
>>198
そんなにたくさん溜め込む前に、ゴミ捨てします。
ごく普通の使い方だと思うけど・・
検査するなら、一般的な使用方法の下でやる必要があるのでは。
200目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:22:36
DC05MH使ってるけど3日も使えばフワフワの綿ボコリでビンいっぱい、通常は2日でゴミ捨てしてる、
特に面倒と感じることもないけど、溜め込みすぎたらホコリが舞う量も多いかもね。

国産機はダイソンよりビンが小さいから、それこそ毎日捨てなきゃならなくない?
201目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:29:52
>>198
50gのゴミが適量ってどんな環境なんだよ…
一般家庭から出る(掃除機で吸う)ゴミはそんなにないだろ。
ちなみに50gは大半の掃除機で致死量だよ。
知たかぶりカコワルスギ
202目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:34:01
法則発見シタ
奥さん達から好評なダイソン、キモメンに嫌われる大損。



貧乏キモメンから文句が出ても、幸せな家庭からは文句でないね。
頑張れキモメン!毎度乙!
これからはアンチの事はキモメン乙!で。
203目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:35:25

おいおい、CD1枚包めないハンドタオルだよ?
204目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:36:52
>>202
そこまで擁護派の負けを認めなくてもw
205目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 22:54:11
>>203
>>204
キモメン乙!

こんな感じ?
206目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:08:29
ぶlちゃけ使っている家庭では
大きさ、音などある程度覚悟の上で
購入しているから
文句が少ないんだろうな。

カタログスペックなんて買った後には関係ないから
ゴミがたまるのを見て
おぉ〜すごいで満足してしまう
207目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:14:59
>>206
ウチもそんな感じだよ。
掃除機なんて吸わなくなるまで使い続けるから、新しいのであれば何でも感動ものなのかも。

けど、前に使ってたヤツよりは確かにいいしカミさんも満足してる。
 ↑
これが一番
208目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:42:27
いやいや50cは多すぎるよ。阿保。
209目のつけ所が名無しさん:2006/05/03(水) 23:53:04
そうかぁ、紙パック式だと、50g吸わせた後でも、ダイソンの2倍以上の (ry
210目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 00:00:25
ダイソン並に紙パックを落とすには、
100gくらいは必要なように見える。

むしろ50g打ちきりは、ダイソンに有利に働いたんじゃね?
211目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 00:07:45
折れも
>>209
>>210
キモメン乙!

50gのゴミを確認してから物を言え。容量と重さは別物だって事を考えれ。
紙パック式でそんなに性能のあるのがどこにw
製品名を挙げて見れ。確認してきてやるよ。
なぜにそんなにゴミを溜める?何年分のゴミだよ
212目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 01:00:53
100gたまる紙パック式がないとすると、
永遠にダイソンは紙パックに劣ることになるけど?
213目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 07:44:09
>>212
粘着キモメン今日も頑張れ

世間の口コミとお前の脳内では差があるらしい。
その差が越えられない壁なんだな。
大損は最低、これでいいよ。一生懸命イ`よ…
214目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 08:53:08
>>213
こんな掃除機を買ってしまった気持ちもわかるが悪口はいくない
215目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 09:18:11
>>214
ここにもキモメン乙!
私は買って満足しているよ。
というか、この価格で文句言うくらいなら無理して買わなきゃいいだけじゃないのか?
無理しちゃうから文句も出る訳だし。

お金にも人生にも余裕があれば文句も出ないし、性能に満足しているよ。
だから奥さん達の口コミで売れていく訳なんだろうな。

こんなところで文句言ってないで、ダイソン不買運動とか販売店の人間相手に議論してこいよ。
所詮、ここでしか文句言えないキモオタヒキなんだろ。
216目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 09:42:12

将来、>>215のような女性にはなりたくないなぁ。。。
217目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 10:21:44
>>216
理論も議論もないアンチより、
ダイソン買える>>215の方がいい
218目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 11:07:36
どこかの宗教に捜査が入ったときもこんな感じの女の人いたよなあ
219目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 13:20:21
> この価格で文句言うくらいなら

語るに落ちたな。もちろんボッタクリ価格だが、そのことで叩いてはいないのに。
ユーザーは買ってしまった以上、後悔していない、自分はアホではない、そう自分に言い聞かせていないと
自我が保てなくなってるんだね、かわいそうに。
220目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 15:18:44
あら。
連休中もアンチは頑張ってるんだね。
何かを否定しないと自分の存在価値が分からないんだね。
大丈夫、君達が何を言っても誰にも届かないから。
っていうか気持わりぃ
221目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 15:56:40
ダイソンは日本のゴミ屑どもを吸引する力が持続します。
ご注意ください。
222目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 16:15:03
220のことはそっとしておいてやれ。(プッ
223目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 19:19:15
買った人はおおむね満足とのカキコなのに
アンチ派はそれに対してかわいそうと言う反論。
何だろうな。
224目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 19:23:26
女も年取って周りからチヤホヤされなくなると>>215みないな可哀想な女になっちゃうんだろうね。
ま、おまいはダイソンと添い寝でもしてろ!(笑)
225目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 19:38:14
>>224
彼女も書き込みが仕事で生活がかかってるんだろう
少しはやさしくしてやれ
226目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 20:33:51
このスレは希に見る気チガイの巣掘でつね。
まともな人は他スレに移った方が良いよ。
アンチは残ってれ
227目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 20:59:49
220=226=シャイーン
休日出勤乙w
228目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 21:45:13
何でもかんでも社員乙って言うのはねぇ。。

ちなみに今日は時間があったので某量販店の掃除機コーナーへ行って片っ端からテストしてきました。
ダイソンはさすがに音大きかったです。実際には東芝のVC-75とかも音大きかったですね。

カーペットと床と畳でテストしてきましたが、カーペットには一番吸い付きましたよ。
俺は信者でもアンチでもないので社員乙とかはヤメれ。

立体的なゴミは吸い取り悪いのも確か。
良いとこも悪いとこもあるって感じ。好みに別れる掃除機だね。
ただ、叩くのもわからないよ。
実際に店頭に並んでいる紙パック式もサイクロンも大して変わらないし。
ダイソン派は何故にそこまでマンセーかわからないけど、
アンチの推奨する掃除機も知りたいよ。
個人的にはシャープのBP5だっけ?サイクロンはいい感じでした。値段安いし。
日立の紙パックでPH8だったかなも安売りの値段で感じでした。
229目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 22:11:52
確かに、綿ぼこりには弱いかもしれない>ダイソン
でも、細かい埃には強いのは確か・・・
230目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 23:14:01
>>229
価格コムで指摘されたたんだが、ヘッドのタービンブラシの作りが悪くてカーペット
とかから、埃を発生させている可能性はないだろうか。

吸い込める空気は多い方が絶対に有利だし、どんな排気系とかゴミの分離がつ
いていても吸い込み口での優劣に変わりはない。
同じ吸い込み量なら、差が出るとすればヘッドだけど少ない吸い込みをカバーする
んだったら強烈なブラシが必要になるから、布団を思いっきり叩くのと同じになって
細かい埃とか発生させるかも。

それと、細かい埃は弱い吸い込みでも回収されるだろうし、綿ぼこりは細かい埃を
抱き込むだろうから吸い込みの弱いダイソンと他社で見た目の差がでるんじゃない
だろうか。
どこかの工業試験場とか公的機関でテストして発表してくれると面白いんだが。

それにしても他社に対して30%の吸い込む能力って少な過ぎないかと思うんだが
231目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 23:19:57
>>228
事実を指摘してるのに、アンチと決めつけなのはどうかと思うが
サイクロンは全て選択肢から外して、各社の普及価格帯の紙パック式がもっともお勧めだと思う
吸い込みは当然ながら、排気も純正紙パックの良い奴使えば特段問題は無い
232目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 23:29:02
>>230
実際にはヘッドにカラクリがあるんだよね。
床では普通に滑って、畳でも普通に滑る。けど、カーペットでは吸い付く。
ヘッドの構造が国産のものとは違って密着型なんだよね。
国産のヘッドはゴミを引き込む為に周りにスペースがあるけど、ダイソンには無い。
その分、下面に対しての力が最大に働くんだよね。
ダイソンのヘッドを他社に取り付けると同じように吸い込むけど、モーターへの負担も大きい。
逆に他社のヘッドをダイソンに付けると全然吸わない。

吸引力も真下に向けるだけだから小さくて済む。600Wとかあったら吸い付いたのが離れないんだよね。
ここのアンチは意味不明な叩き方をするけれど、実際には構造上の違いがあるんだよ。
タービンヘッドの造りは他社のタービンヘッドと大きな違いは無いけど、
真下にだけ向けるヘッドと、周りから吸い込むヘッドの違いが一番だと思う。
だから立体物は吸い込めずに細かな埃はとても吸い込む。

って、O宮駅前の量販店で売り場の人から教えてもらって体験してきました。
233目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 23:36:49
>>231
実体験してきた人や、使ってる人の意見を”社員乙”って言うヤツがいるからだと思う。
紙パックがお勧めだって言う意見には賛成。
アレルギー持ちや花粉症持ちの人、子供が小さい人がダイソン選ぶ気持ちもわかるけど、
皆が皆必要としている訳ではないし。一般的には紙パックをお勧めするのが最前って思う。

おかしなヤツがいるから意見や感想が出ないんだよなぁ。止めてくれないかな。
234230:2006/05/04(木) 23:43:31
>>228
カーペットに「吸い付く」についてだが、吸い付くとゴミを吸うは別物ではと思う。
吸い付く状態は気密が確保されているからで、空気の流れによってゴミを吸い取る
のであれば吸い付かない方がよいのではないかと。
もちろん、空気の流速がないとゴミが吸えないので適する隙間があって負圧を発生
させるのは必要だろうけど。
(掃除機のヘッドを外して床のゴミを吸うときに吸い込み口が床にはりついてしまう
とゴミを吸えない状態なのと同じ)

ところで、ここのスレ面白いね。
いろんなタイプの人がいるけど、ノイズを除いて読んでいくと掃除機だけじゃなくて
どんな掃除の仕方と道具をそろえればいいか知識がついてくるよ。
235目のつけ所が名無しさん:2006/05/04(木) 23:59:33
>>234
確かにウチのは吸い付く感じはするけど、さすがにゴミを吸わなくなる程気密性は高くないよ。
けど、ここで文句言われるような悪い事も無いんだよね。音はうるさいけど(笑)
掃除の仕方や使い方のコツとかが出てくれると嬉しいですが、今の流れはちょっと。
ウチにはDC12と紙パックのがあるけど、絨毯やカーペットはDC12の勝ちで、
他は紙パックのほうが手軽というかあまり変わりないです。値段の分だけ紙パック有利かも。
ちなみに絨毯やカーペットで比べるとはっきりした違いは出ます。髪の毛とかペットの毛とか。
床に関してはマイナスイオンとか光なんとかというやつで、紙パックのほうがきれいな気がします。

否定する人も、他に良い掃除機の製品名を教えてくれると助かります。
おそらくダイソン使ってる人も他を否定してまでって人はいないと思うし。
手元にあるものを上手に使いこなしましょうよ。
236目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 00:01:18
>アレルギー持ちや花粉症持ちの人、子供が小さい人がダイソン選ぶ
に疑問を感じるんだが、何故花粉やハウスダストの問題が解決されるのかが不思議。
というか排気がきれいだと宣伝しているけど排気の優劣自体があまり意味のないもの
なのもはっきりしているし、アレルギーが改善されるかのように誤解を招く宣伝は
よくないと思う。
排気性能についても空気清浄器以上の効果があるような宣伝に不当性を感じる。
ここらへんは、公取の景品表示監視室(不当な表現とかを監視するところね)が
はっきりさせてくれることを期待してるけど。
237目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 00:15:45
>>235
>マイナスイオン
人の嗜好なのでどうこう文句をつけることはあまりしてないけど、サイクロンを
いかにも高性能なゴミの分離技術のように謳っている以上にひどい似非科学商品。

基本性能はしっかりしていて売るためだけにインチキ宣伝に使ってるところも
多いのが微妙なところ。
サイクロン掃除機のように公的機関に叩いてもらえるとすっきりするんだけど。

ちなみここでマイナスイオン叩きまくってる(笑)
賛否あるみたいだけど
http://www.ne.jp/asahi/ecodb/yasui/
238目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 00:50:38
>>168
使って良かったから、ここの書き込みなんて読んでも意味が無いんだなっ思った。
239目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 01:05:44
>>238が夜釣りにやってきました
240目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 02:57:31
高々、同伴&ボトルおろしする時のクラブの呑み代より安い値段だろ>ダイソンの掃除機











なんて書くと過剰反応する奴が出てくる?w
241目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 04:36:51
クラブなんて行かないから比較にはならないな
242目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 08:39:48
持ってないヤツがくるなゴルア!
みたいなのばかりだけど、買ったあとで騙されたと思うと金額の問題
以上にイヤになるからココ見に来たんだけど
変なヤツ多くてスレ読みにくいな
(;´д` )
243目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 08:50:43
>>242
使った事無いのに文句言うヤツが多いから、妙な争いになってます。

>>236
数台使い分けてますが、私も含めて周りの人間は改善しましたが。
なぜにこのスレッドは体験者の発言に対して否定的な意見が多いのかが疑問です。
百聞は一見にしかずだと思うのですが。
244目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 09:09:11
>>236 >>243
プラセボ効果もあるのでは
245目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 09:15:03
>>243
漏れが使っていいと言ってるんだからダマレ
はルール違反
ネット掲示板はウソの巣窟(あなたがウソをついているとは言ってません)
なのでおかしいと思うことには当然突っ込みが入る
自分が痛い目にあって他人も引きずり込みたいヤツとかが沢山いるから
246目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 13:03:40
プラセボ効果で大いに結構。
理由はどうであれ
要は体調がよくなれば良いのだから。
247目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 13:10:03
>メザシの頭で大いに結構。
>理由はどうであれ
>要は体調がよくなれば良いのだから。

これでは、意見のやりとりをする資質に欠けると思います。
何が何でもメザシの頭なら、それでハナシはおしまい。
248目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 14:12:29
>>247
仕方ないと思うよ。
まともな意見や話を出すと「社員乙」だもの。
249目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 14:28:33
といって、アンチのほうも、小麦粉を吸い残すようなのは何が何でもダメ!と
言ってるようにしか見えないし、話にならんわ。
250目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 14:34:19
だめだろ、そりゃ。
251目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 15:14:41
>>248
お前の言う「まともな意見」ってのが単なる印象話しか無いから問題なんだよ
掃除というか、空気の流れ等は科学であり、願望や感想なんて何の意味も持たないからな
社員でも信者でも業者でも構わないが、国民生活センターの出したテスト結果を踏まえた上で
キチンとそれを否定出来る資料も無しに、一方的に相手をレッテル張りのみに終始して
まともな意見や話を一切出さない(出せない?)から、社員乙って書かれるんだよ
そこらへん判ってる?

>>250
小麦粉クラスのゴミは取れないけど微粒子のゴミは取れますって、確かに駄目掃除機だよな
252目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 18:07:01
>>243
空気清浄機を持ってますか?


>>246
フラシーボ効果の意味わかっていますか? 

253目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 18:22:30
>>245
ミスリード。「漏れが使っていいと言ってるんだから」ではなく
「おまいらは使ってもいないんだから」ダマレ、が>>243の本意(推察)。
おかしいと思うことにツッコむ権利は当然あるし、否定もしないが、
そうしてるのが非ユーザばかりだという点もこれまたおかしい、ということ。

>>251
小麦粉のテストにて、ヘッドのポジションや吸い込み終了判定基準などを
公表していない国民生活センターの結果なぞに、科学もクソもあるもんか。
テスト自体に不備ありありだ。あのテスト結果から読み取れるのは、
「DC12だけ"力技"が効きませんでした」ということだけだ。
そもそもダメ出しされてるのはDC12であって、
サイクロン方式でもダイソン社でもない。
そしてDC12がダメな原因も、ヘッドなのかパワーなのか特定できていない。
タービンOFFなら全部吸い切れたかもしれない←これは妄想だがね。
いずれにせよあのテスト結果だけでは、核心がボケボケということだ。
漏れなんかはテスト結果を見て、逆に
「DC12はヴァカor役人には使いこなせない掃除機」てな印象を持ったね。
「ヘッドのポジションやかける速度を気にせずに、ひとかけするだけで
目に見えるゴミが吸い切れる掃除機こそがいい掃除機」というのが
唯一絶対不変の真理であるなら、アンチの主張は正しいよ。
254目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 19:16:35
>>251
そもそも絶対吸い込み量が少ないんだからヘッドも糞もあるかいって話はスルーですか?
ヘッドのポジションを毎回考えながら掃除機という物は使うべき物なのかどうか。

他の掃除機で出来ることがDC12では出来ない。
それはテスト方式が間違ってるからでも、使いこなせてないからでもなく、単純に能力の不足。
業務用掃除機だったら、特定の条件下でしかその能力を発揮出来ないというのは許容されるが
家庭用ではそれは許容されないんだよ。
じゃぁ逆に訊くけど、小麦粉のテストじゃなくて何の吸い込みテストをすれば全ての機種に
『公平』なテストができるんですか?
小麦粉(やそれに類するゴミ)を掃除するというのは、一般家庭において極々普通の掃除だと思うが。
掃除に唯一絶対不変の真理が有るとすれば、ゴミを取るか取らないか、ただそれだけだ。
255目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 19:17:19
>ダメ出しされてるのはDC12であって、
>サイクロン方式でもダイソン社でもない。

DC12 は天から降ったか、地から湧いたか?
製造物責任は、かの会社にはないのか?
256目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 20:15:25
>>251
>小麦粉のテストにて、ヘッドのポジションや吸い込み終了判定基準などを
>公表していない国民生活センターの結果なぞに、科学もクソもあるもんか

ってあんたアホですか?
ヘッドのポジションや吸い込み終了判定基準なんて一々公表する必要が有るとは思えないけど?
一般的に考えられる範囲でのごく普通の掃除の方法でやったに決まってる。
それとも普通の人には出来ないような特殊な方法でやらないとダイソンはゴミを吸い取れないのかい?
それはテスト方法をダイソンに一番都合のいい方法でやれって言ってるのと同じなんだけど。
極普通の掃除の仕方でDC12だけは吸い取れませんでしたって見るのが普通で
それを自分の都合のいい解釈でテスト方法がおかしいとか言い出すのは異常。
257目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 21:37:00
ダイソンからウチの大学の研究室に、「電流波形が見たいからプローブとオシロを貸してくれないか?」と依頼がきた。
分解とか出来て面白かったよ。電流波形は当然歪み波で、低出力時は不連続電流制御だが、高出力とともに電流連続制御だった。

つーかダイソンの日本支社では、オシロとかの計測器はないのか?
258目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 21:56:54
今日は量販店の販売員から協力(?)してもらって、テストしてみたよ。
吸引力に関しては確かにダイソンは少なかった。これはまぎれも無い事実。他社の半分くらいと思われる。
前に出ていたように、ヘッドの取り替えもやってみた。
259258:2006/05/05(金) 21:57:26
続き

1. DC12に他社ヘッドを装着
 全然吸わない
2. 他社製品にDC12のヘッドを装着
 カーペットを掃除しようものならモーターやタービンが壊れそうな勢い
3. フロアにゴミを散布して吸い込みテスト
 DC12→数回の往復で完了  他社→1回で完了
4. カーペットにゴミを散布してテスト
 DC12→1回で完了 他社→機種にもよるが数回の往復(1回というのは無かった)
5. ゴミを多めに吸わせるテスト 50g
 綿ボコリとかの家庭用ゴミで50gはあり得ない量です。殆どの製品で吸引力低下。
6. 排気の匂いとホコリ
 紙パック→高価な製品に高価な紙パックを使用すると問題無し。低価格なのは問題あり。
 サイクロン→問題外
 DC12→匂いはモーターの匂いくらい。
260258:2006/05/05(金) 21:58:02
7. 総評
 国民生活センターのテストには疑問点が残る
 カーペットの掃除ではDC12の勝ち。その他では紙パックの高額な製品と比べて利点は感じられない。
 吸引力はヘッドとのバランス上、これ以上にすることは問題だと思う。
 各パーツと特性を合わせてのものではないかと考える。
 叩かれているDC12より、VC-75(80)の方が価格と見合わないかも。(紙パックに比べて全く利点無し)
 シャープのサイクロンもフィルター詰まる
261258:2006/05/05(金) 22:06:09
長文ごめん

もちろん、科学的に見たワケではないけど比べてわかったのが、
・海外製品のW数はかなり低い  ・W数を稼ぐ為に国産のはホースを太くしている
・W数とゴミの吸い取り能力は必ずしも比例しない
・紙パックでは低価格で東芝・三洋、高価格で日立がコストパフォーマンス高い。
・低価格サイクロンはシャープ以外に考えられない。他は紙パック不要掃除機といったかんじ。
 テスト中に「サイクロンのフィルターが詰まって」といった人たちが沢山いた。

実際に問題点も有るけど、カーペットや絨毯においては認めるべきだと思う。
業務用はテストしてないが、一般家庭用では良いと思う。サイクロンというよりはヘッドの問題と思われ。
畳や床ではどの掃除機でもそう変わらないよ。
何か質問あれば答えるけど、長くなるのでこの辺で。
262258:2006/05/05(金) 22:08:25
追伸:音の大きさとか周知のものは書いてないよ。
263目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 22:15:31
>7. 総評
>国民生活センターのテストには疑問点が残る

どう見ても国民生活センターのテストと同じ結果が出たと書いてる様にしか読めませんでした。
264258:2006/05/05(金) 22:20:42
>>263
文才無いのでごめん
疑問が残るのはゴミの50gってところ。あと小麦粉。
数ヶ月ためたような圧縮されたゴミの50gっていうのは大した量じゃないんだけど、
とれたての家庭内のゴミで50gはすごい体積。サイクロンはおろか紙パックも弱くなるよ。
小麦粉に関しては「床」ではDC12の悲惨な負けなんだけど、カーペットで試したらダントツだった。

ダントツとかって書くと文句でそうだったから書かなかったんだけど...
265目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 22:37:49
>>264
もう一回センターのテスト結果見ては?
表現の程度の差は有るけど、全く同じ事書いてるからさ。
50gのゴミに関しては吸引力の低下を調べるのが目的だから、妥当な量でしょ。
別に50gのゴミでパックが溢れるとか、そういうテストをした訳じゃないんだから。
(そこら辺をテストしてない理由は判るよね?)
266258:2006/05/05(金) 22:45:41
>>265
もちろん理解しているけど、言いたいのはそうではなくて
紙パックでの50gというのは理解できる。中身が見えないし、容量的にOKだから。
けど、サイクロンは紙パックと違ってある程度溜まったら捨てる訳じゃないですか。
50gのゴミが1回で溜まるとは思えないし、サイクロン使う人はある程度溜まったら捨てるはず。
とくにDC12は中身が見えるので、maxの線を越えてまで入れたままの人はいないと思う。
紙パックのゴミ量とサイクロンのゴミ量を同じく見るのはどうかという事だよ。

ちなみに販売時も説明書にもサイクロンのゴミ集積容量は書いてあるし、紙パックの1/3くらい。
267目のつけ所が名無しさん:2006/05/05(金) 23:01:09
>>266
日本の平均的主婦をナメ過ぎだよ、それは。
連中は(俺の嫁も含めて)掃除機の性能には拘る癖に、メンテナンスの重要性なんて
これっぽっちも理解しないどころか、逆にメーカーにクレームまで入れる始末だよ。

それは別として、吸引力の低下を見るテストだから、50gだろうが100gだろうが
どっちでも良い位なんだとおもうよ。
このテストをする上では間違ってる量では無いと思う。
でもここら辺は主観の違いだから、50gという量に拘っても仕方ないかと。
268258:2006/05/05(金) 23:07:48
>>267
うーん、そこまでいくと100gでも1kgでも同じ気がするね。
あえてサイクロンに不利にした量だって気がするんだよ。50gの根拠が知りたいなと思う。
まぁ、サイクロン肯定派とか紙パック信者ではないので。
何かの力が働いている気がするんだよね。どこかのメーカーの。比較公告の的になったT…
タイフーン□ボにとっては好材料みたいだね。
269目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 00:00:55
>50gの根拠が知りたいなと思う。
そうだよなぁ。
グラムじゃなくてカップなりパックなりの容積比で
グラフを引き直したら、どういう結果になるんだろうね。
運用サイクルを考慮すると、そのほうが妥当な気がする。
270目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 00:02:22
アンカーになてしまたorz
271目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 00:18:38
サイクロン
ゴミが溜まる→捨てる

紙パック
吸い込みが弱くなる→捨てる

よって50cに意味は無い
272目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 00:29:22
>>269
主婦は機種ごとの容積なんて一切考慮せずに吸引力が無くなるまで使うよ
紙パックだろうが、サイクロンだろうが同じ
実際故障の第一原因がゴミを溢れさせる→モーター死亡だから
273目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 07:34:09
>>269
それを言ったら何も意味が無くなる訳で(笑
そんな人ばかりではないよ、実際には。

何だかいい流れになってきたましたね。ダイソンの良いところを一つあげるなら、
ゴミが見えるので適度に捨てられるってことかな。
けど、絶対に虫を吸い込みたくない…ガクブル
274目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 12:22:12
排気がきれいとかいうのがうやむやにされてしまっている

>>243
とか話が不自然なんだけど
275目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 13:01:51
>>274
排気が綺麗でも、その排気で埃を巻き上げてるから同じという話が何回出たと思ってるんだ。
そんなに排気が気になるなら、最初から掃除機を使うべきではない。
それでも掃除機を使いたいなら、換気をするか、空気清浄機をブン回すか、クリーンルーム用の掃除機を使うしかない。
276目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 13:46:59
>>272
どんな掃除機も主婦が扱えば使い捨てってか。すばらしい論理だね。
で「そうなる責任はメーカーにある」とでものたまう気かい?
釣りじゃないとしたら、君の嫁さんがDQNなだけとしか受け取れませんな。
猫が電子レンジに入ってたこと、今までになかったかい?
277目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 15:07:47
>>275
実際に掃除機を買いに来る人の希望に
「排気がきれいなものを」ってのが多いんだよ。
自分の基準を他人に押し付けては駄目だよ。
掃除機売り場でお客さんに言ってくれよ。

買った人や使っている人の満足感を否定しては荒しと同じ。
対価というのは性能よりも満足度。

掃除の好きな人の家では排気でホコリは飛び散らないよ。
第一、そんな方向に掃除機向けないし。
278目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 15:23:48
>>276
実際故障の第一原因がゴミを溢れさせる→モーター死亡だから

279目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 15:32:46
>>276
この馬鹿なに熱くなってんだ?
>>272は、主婦はそういうものだと説明しただけだろ
280目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 17:56:53
ゴミを溢れさせるってどんな状態だ?
281目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 20:25:20
>>279
せっかく良い流れになってきたんだから
荒っぽい言葉は駄目だよ。
理論や科学的根拠とかって言われた後だから
無理もないと思うよ。

掃除機を使う主婦がみな馬鹿だって受け取れるから
それだけは謝った方が良いよ。
販売台数に対しての割合はそんなに多くないし。
282目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 22:17:59
>>279
50gの妥当性という話題に対し、主婦の習性?を根拠に
「ゴミがすぐ溢れる機種は(主婦向きじゃないから)ダメ」的ミスリードを
しているように読めたので、「そりゃ違うだろ」とツッコんだ次第です。
こちらの勘違いならその点は失礼仕りました。申し訳ない。

話を戻して50g実験について考えると、
機種によっては「ゴミ溢れ寸前 = モーター死亡寸前」での
吸引力テストだったかも知れず、実験自体に以下の疑問が沸きます。
・計測値に意味はあるのか(瀕死の状態でのデータ取ってどうしろと…)
・機種間に不公平はないか(現に松下機はダウンしている)
50gってのがますます胡散臭く思えてきますね。
283目のつけ所が名無しさん:2006/05/06(土) 23:51:29
>>282
だったらどういうテストをすれば公平なテストなんだ?
まず反論ありきで50gという単位に文句を付けてるとしか読めないんだけど
じゃぁ30gならOKなのか?40gだったら納得がいくのか?

なんつーか、テストの目的を考えれば妥当な数値だとしか思えないけどね。
松下の掃除機のダウンも、それはそれで一つの結果として非常に参考になるし
その状態での吸引力の低下率も有意義なテストだと思う。
実際そういう使い方する人も多い訳だし、特定メーカーに有利なテストをやってる訳でもない。
強いて言えば紙パック有利な結果が出やすいテストだったかもしれないけど
購入順としては、紙パック→サイクロンで苦情が出てる訳だから、そんなにおかしなテストではないよ。

胡散臭いとかテストに文句付けたがってる人は何を求めてるんだ?
そんなに国民生活センターが信用出来ないと思うなら自分でやればいいじゃないか。
全部揃えても30万も有れば十分お釣りが来るぜ?
284目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 00:20:23
>>283
何が言いたいのかわからないんだけど、その理屈が通るなら100kgでもいいわけだろ?
テストというのは一般的な使い方でやらないと意味が無い訳であって、
許容量以上の量でテストする事に問題がなのなら、
「醤油は毒です。1リットル飲んだら死んでしまいました」とか、小学生に大学入試をやらせるようなものだろう。

問題としているのは、メーカーが「ここまで」って言っている量を越して吸わせる事だと思う。
テストというのは正常な使い方でやるのが正しいと思うが。
購入者全員が正常な使い方をしない事を前提とするなら、テストで明記するべきであって
正しい使い方をする人間のほうが圧倒的に多いはずだろう。

283の言い分なら1gでも1000gでも10000gでも良いという事になるが、意味が無いだろ?
実際のクレームで一番多いのは「吸わなくなった」なんだよ。
量が吸えないというより、手入れをしても吸わなくなったってこと。

ちなみに俺はテストしたよ。仕事柄興味があったので。
その結果を書いたところで社員乙!になるから書かないが、テストした上で50gの意味に疑問が有る。

文句をつけている人間は、テストの結果に文句が有る訳ではなく、テストするなら内容を明確にして
ちゃんとした基準を設けろという事じゃないのかな。
50gというゴミの量という段階で、結果が分かってるんだよ。サイクロンは駄目ですって答えになるテストだよ。

正しく使わない人を前提として行うテストであるというなら納得いくんだけどね。
285目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 00:32:36
>>284
だったら何gだったら妥当なテストなんだと聞いてるんだが。
お前は一回テストの結論を精読してこい。
そこに答えが全部書いてある。
286258:2006/05/07(日) 00:37:26
ちょっと前にテストしてきた258です。
>>283さんの言ってる通り気になったんでテストしたのですが、サイクロンの掃除機で50gのゴミを吸わせると
ゴミが回転しなくなり、固まりになってフィルターに張り付きます。
どう考えても一般家庭で一回に出る量では有りませんでした。
小麦粉についてもそうですが、床に落ちてるものを1回で吸える事には意味が無いと思います。
海外では基準がカーペットに対しておこなわれます。すると日本製は基準を大きく下回ってしまいます。
もちろん、吸引仕事率に関しては海外製の2倍近い数値です。
床にまいた小麦粉なら、掃除機を使わずクイックルワイパーかホウキとちりとりで十分な気もします。
私は数字で表せませんが自分でテストしてみたので、内容に疑問が有る事に変わりはないです。
ただし、疑問が有るだけで「たしかな目」についての見方が変わっただけです。
ダイソン信者でもなく、自分で使ってるのはサイクロンと紙パックです。
ダイソンの吸引仕事率が低いという事も十体験してきましたし。
少なくとも私は283の言う中であった30g位が妥当だと思いました。
確かに30gだと全ての掃除機で問題の無いはずの数字であったのに対し、吸い込みに差が出てきました。
ちなみにDC12で50gのゴミを吸わせた際に、透明瓶の中で引っかかってしまい回りませんでした。
そんな状況で使い続けるとは思えませんし、他のサイクロンでもゴミ捨てサインが出てました。
紙パックでは十二分に余裕が有りましたが、ゴミ捨てサインの出てる状態からまだまだ吸わせてテストするのはどうかと思います。

できるなら国際基準に合わせてテストすれば良かったのにと思います。国際基準のテストでは内容に明確な理由付けが有りますしね。
287目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 00:42:39
>>285
なんでそんなにつっかかる。センター試験の人?別に50gが妥当とも思えないよ。結論見たが答えなんてどこにも無いよ。
ダイソンだめ、サイクロンだめ、だけどテストの詳細は内緒って感じ。
あのグラフの線引きはだめでしょ。正しいグラフや統計について勉強してこいよ。
正しいと自負する機関なら、公正公平と皆が思える内容でなくちゃ。

良く読むと、このスレのアンチって同じ奴らなんだねぇ。できたら285の意見を聞きたいよ。批判ばかりなら猿でもできるし。
288目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 00:50:10
>>285
我が家は4LDKなのだが、
家中の掃除をしてクリーナーの中に溜まった塵の重さを量ったけど50gには全然足りないぞ。
50gを妥当といえるお前の家はすごく広いのか汚いのかどっちだ?
お前こそ同じテストを自分でやってみれ。すれば皆の言ってる事が理解できると思う。
ちなみに、お前の持っている掃除機は何?
289目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 00:54:53
>>286
日本での使用を前提としてるテストなのに国際基準でやる意味があるのかな?
海外はともかく、日本だと絨毯が全く無く、畳と板張りの家だって非常に多いしね
第一国センの目的は、日本人のユーザーが、日本向けの製品を日本で使うことを前提にテストしてる訳だから
国際基準だと逆にテストの目的と結果が、実際の使用状況とずれてくるかもしれない
50gという数字が妙に叩かれてるようだけど、テスト結果見れば判るが50gのモデルゴミを吸う過程での吸引力低下率も
ちゃんと出てるし、それを参考にすれば良いだけのこと
何の為に比較として従来の紙パック式掃除機を比較として出してるのか、そこを考えれば50gで問題はないと思う
念のために書いておくと、今回のテストは各社のサイクロン掃除機の中で駄目な奴を捜すテストではなくて、あくまで
紙パック式と比べてサイクロン式はどうかというテストだと言うことを忘れてはいけないと思う
290目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 01:04:09
>>286
国民生活センターの試験目的にこうあるね
>従来の紙パック方式の掃除機に比べ、フィルターの目詰まりなどによる吸込力の低下はどうなのか、また、メンテナンス上の問題がないのか調べる。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
紙パック方式と比べてサイクロン方式はどうなのかというテスト。
もっと判りやすく言えば、紙パック方式を基準にサイクロン方式の掃除機をテストしてる。
だからサイクロン方式の掃除機で吸い込めないとかと言うのは、一つのテストの結果として出るかもしれないけど
その結果を出すために、意図して50gのゴミを吸わせてる訳ではないってこと。

あとこれは参考までに聞きたいんだけど、国際基準のテスト方法ってどうやるの?
291目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 01:06:51
>>289
本当のところはそうなんだよね。
けど、煽るヤツがいるから変な方向へ行っちゃう(笑  変なヤシはスルーしれよ。>皆
一つ言うと、掃除機が問題となる一番の環境は「カーペットのある家」という事は表に出てないけど事実。
畳とフローリングの家ではあまり問題も起きていないらしい。だから国際基準でって提起も有るんだと思う。
292290:2006/05/07(日) 01:12:40
うわ、引用が長く伸びたせいで改行が変になってる・・・。
こう書こうと思ったのよ↓

>従来の紙パック方式の掃除機に比べ、フィルターの目詰まりなどによる吸込力の低下はどうなのか
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 また、メンテナンス上の問題がないのか調べる。

>>287
290で書いたけど、テスト目的は紙パックとサイクロンの比較。
>>289の人も書いてるが、駄目掃除機を探すためのテストでは無いって事だよ。

>>288
各家庭ごとに状況が違うから簡単に比較なんか出来ないし、そういう煽り文を書かれてもこっちは困る。
というか、俺の家はそもそもLDKとかで言えるような家じゃないし、正直よくわからん。
田舎の旧家って今のマンションとかみたいな表記しないからね。
293目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 01:19:12
294目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 01:21:16
良スレに変換中〜
295290:2006/05/07(日) 01:25:35
>>293
サンクスコ。
PDFで有料でしかも高けぇ!!
ワレズしろって事か?こんちくしょう(笑

まぁそれはともかくIEC規格って実質欧州規格みたいなものだから、今回のテストには
余り向いて無さそうだね。
296目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 02:07:26
>>293
安全性の規格ではなくて性能の規格だとこっちだけど違う?
http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?lang=jp&bunsyoId=IEC+60312+Ed.+3.2%3A2004&dantaiCd=IEC&status=1&pageNo=0

異議ではないんだけど、しょうもない規格も沢山あるから、都合のいい道具にされてる
だけの規格じゃないかどうかを知りたい
297目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 02:31:33
>>287
さて、そろそろアンチアンチと騒いでたお前さんの意見を聞きたいんだが
50gのモデルゴミの量はまだ不当だと言い張るつもりかな?
298282:2006/05/07(日) 06:04:21
>>289 >>290
果たしてそうシンプルに割り切れるものだろうか。
>紙パック方式と比べてサイクロン方式はどうなのかというテスト。
これ、「紙パック方式と同じゴミ捨てサイクル・紙パック方式と同じ使用感覚で
サイクロン方式を使用した場合」という前提がマクラに付かないと片手落ちだよ。
両者同様に50gのゴミを吸わせるってのはそういうことでしょ。
絶対量は同じでも容量に占める割合はぜんぜん違うんだし、それを考慮したら
そりゃ一方的展開の出来レースにもなるわな、ってなもんですよ。
「そういうシチュエーションでのテストなのだ」というのは確かにその通りだし、
「だから50gでいいのだ」と言われたらそれまでなんだけど、
それでもこのテストで得られる結果は「間違った使用方法での性能」でしかなく、
それが「掃除機が本来持つ性能」を示しているものだとは到底見做せない。
だからこのテストの結果を基に掃除機の優劣を語ることに対しては、
やはり不当であると言うほかない。方式・メーカーについてもまた然り。

テスト結果を見たサイクロンユーザおよび予備軍が、認識を改めてくれて
ゴミ捨て・メンテナンスをこまめにやるようになる、ってのが
ある意味究極の目標なんだろうけど(メーカーの改善という線もあるが)、
「大損」とか書いて嬉々としてる輩にネガティブキャンペーンの
ネタにされてるってのが現実だからね。程遠いよ。隔たりは果てしない。

話を戻すと、「掃除機本来の性能」を見るために、漏れとしては
絶対量ではなく容量比ベースで吸い込み力etc.の比較をして欲しいんですよ。
「9割埋まった状態での吸込仕事率」みたいな感じでね。
公平感はあると思うのですが、変ですかね。

>>297
貴様がまず自身の言葉で見識を語れよ、タダ乗り野郎。
299目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 08:12:34
>>298
<< いつまでも吸引力が落ちない >>
を全面否定しようという香具師が現れたかw
300287:2006/05/07(日) 08:36:10
>>297 >>299
ただ単に煽るだけのヤツは相手にされないよ。寂しい人生を送ってるんだね。合唱(-人-)
「いつまでも吸引力が落ちない」って」正しい使い方の場合だろうが。

50gに固執してるんじゃないよ。>>298と同じで、正しくない使用方法でのテストをするのであれば
「正しくない使い方をした場合」とうたうべきだと思うってこと。

お願いするから二度と現れないでくれ。誰からも相手にされない寂しさは理解してやるからよそ平家。
そうでなければ実際に会ってサシで話してやるからさ。
301目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 08:57:05
>>300
正しい使い方=掃除するたびに掃除機の掃除をする
でよいかw
302目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 09:08:33
>>301
それでもいいんじゃないのか?
説明書にも箱にも本体のシールにも「こまめな掃除をしてください」って書いてあるぞ(サイクロン)

お前の感覚では「こまめ」が塵いっぱいになった状態なのかもしれなが。
普通の人はそんなに溜め込まない。
頭が空っぽなのに紙パックは一杯なんだな。友達も一杯できるといいのにな。
303目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 09:10:16
>>301
あなたの使っている掃除機を教えてください。
とても良い掃除機のようなので参考にしたいのです。

ほうきとちりとりですか?
304目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 09:17:02
いつまでも吸引力が落ちない
のCM見て毎回掃除機を掃除すると思うヤツが普通だとはねえ・・・
そこを国民生活センターに指摘されたんじゃないの
305目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 09:25:23
>>304
池沼だと思うのだが、掃除するって言ってるのはサイクロンの掃除機の事を言ってるとしか思えないのだが。
途中からダイソンの話ではなくてサイクロンと紙パックのテストの話になってるだろ。
スレ読んでから出直してこい。

ちなみに俺はDC12もっているが毎回ゴミは捨ててるぞ。吸引力は確かに落ちない。
お前も使ってみたらどうだ?
306目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 09:28:29
>>304
「いつまでも吸引力が落ちない」ってサイクロンは手入れをした場合って注意書きが有るぞ。
それに302はダイソンなんて書いてないじゃないよ。サイクロンって書いてあるだろうよ。

ごめん、キミの相手は誰もがウンザリしてるからROMに徹してくれ。
私もキミに会ってみたいと思うよ。オフ会しようぜ。
307目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 09:38:24
話を追い込まれるとすぐオフ会w
すぐにキレて掲示板で話も出来ないヤツには刺されそうでいやだわなwww
ネットで話が出来る能力のある人のために掲示板はあるわけが
308目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 09:42:42
>>307
だったら話が早い。
オマイが一番話ができてないからキエレ

オマイがいなければ荒れナイ
309目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 09:48:22
>>307
トリップつけてくれ。透明あぼーんする。
ミンナも相手にするな。
310目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 09:56:38
追い込まれてるのは307と思われ
お前も紙パックに吸い込まれちゃえ
311目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 11:15:07
>>282
追い込まれてるも何も、一人で多重レス&シャドウボクシングしてるのがバレてないとでも思ってるのだろうか?
マジでバレバレなんだけど?
あんた文体ってかなり独特だから、端から見てれば一発で判りまくりだよ。
挙げ句の果てに透明あぼーんするって、本当にどっかイカレてないか?

じゃぁ聞くけど、このテストしてるのは一体どこだい?
判ってると思うけど、国民生活センターだ。
どっかの研究機関なら、容積辺りのゴミ収集率や吸引力をテストするのも意味があるだろうけど
国民生活センターがテストするんだから、一般的な使い方〜多少過酷と思われる使い方でテストするに
決まってるでしょうが。
今までの紙パック方式と同じ条件でテストせずに、サイクロン方式だけ条件を緩くする理由など何一つ無い。

テストをするに至った理由は何だい?
"紙パック方式と比べて"吸い込みが悪い、すぐにフィルターが詰まるって、明記されてるのが見えないの?
だったらテストでその条件を作るのが当たり前だし、それに至る過程を再現しなければ意味がないんだよ。
その結果として出来レース(笑)に見えようが、ネガティブキャンペーンに使われようが、それは仕方の無い事だよ。
別にそういう結果を得るためにテストした訳じゃなくて、テストの結果そうなったんだから。

>「掃除機本来の性能」を見るために、漏れとしては
>絶対量ではなく容量比ベースで吸い込み力etc.の比較をして欲しいんですよ。
>「9割埋まった状態での吸込仕事率」みたいな感じでね。
>公平感はあると思うのですが、変ですかね。

変ではないけど、少なくとも上記条件で国民生活センターがやる必要は無いやね。
というか、これはあんたが公平と思ってる条件を述べただけで、今回の試験理由に相応しい条件ではない。
一般ユーザーにとっては、容積比ベースの吸い込み力なんてほぼ無意味だからな。
(条件を特定の機種に合わせて試験をやっても意味無いし)
312目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 11:30:25
>>311
282のことは、そっとしておいてやれ
話をしても普通のテレビにネットが出来ないと文句をいうようなもの
313目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 11:41:10
けっこうギスギスしてるな。
他の掃除機にしよう。
314目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 13:21:00
サイクロンのやり方で紙パックの不経済さを検証しようぜ。

3LDK一回の掃除で二回のゴミ捨て(紙パック交換)をルールにして週三回の掃除をするとする。

一枚二百円の紙パックで一年間掃除すると六万円以上の出費になります。

ヒドイ!紙パックは最悪です!たった一年で六万円ですよ!
315目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 13:23:48
はぁ〜い。餌が投入されましたよ。
・・・もう少し良い餌使おうぜ。
316目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 13:37:20
>>314
帰れ
317目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 14:52:03
空気が綺麗ランキング
1.クイックルワイパーのみ
2.クイックルのあと掃除機
3.掃除機のみ
318309:2006/05/07(日) 16:50:50
>>311
いつのまにか俺は282になってるんだが。
あぼーんしたいのは事実。
けど、今回は意見を言ってるから許す(笑)

せっかくなんだから前向きな話にしようぜ。
文句ばかりじゃ進展しない。

サイクロン方式で良い掃除機をダイソンに作ってもらうって事で。
311もちゃんと意見だしてくれよ。まともなスレにしようや。
319314:2006/05/07(日) 18:26:06
釣りって意外と難しいな糞
320目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 18:30:42
>319
現実とかけ離れた条件付けはだめpo。

あくまであり得るなで、背景構成させないと。
321目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 20:33:43
>>318
あの大きさのサイクロン方式でまともな掃除機を作ることは無理。
煽りでも何でもなくて、サイクロン方式ってものがそもそもそういう物だから。
本家本元が20万Gだとか、吸引力が落ちない(でも終始他社の1/3)という詐欺同然の
宣伝してるようじゃ、まともな掃除機を期待する方がどうかしてる。
そりゃ代理店とかは出して欲しいと思ってるだろうけどね。
322目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 20:48:24
まあまあ。海外メーカーによくある話だから。
ただ力はともかく「吸引力は(正しく使えば)低下しない」ことは事実だし。
メンテナンスについては掃除機のなかでも楽な方だとは思う。
値段と嘘がなければ悪くもないと思うよ。
ランニングコストがかからなくて排気が綺麗なのって
どうにか作れないかな。

真面目な話なのでアオリはやめてよ。
理論的には可能?
323目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 21:22:32
>>322
その吸引力が低下しないってのが、詐欺同然だと言ってるんだけど。
一時期盛んに流してたCMを思いだせば判るが、初期吸引力が他の紙パック方式と
同じ時点から出発してるでしょうが。
あんなの消防署の方から来ましたって言って、消火器売りつけてるのと大差無いよ。

>ランニングコストがかからなくて排気が綺麗なのって
>どうにか作れないかな。

今のところ無理。
改良しながら良くはなってるけど、やっぱり性能、取得性、整備性はトレードオフだから。
理論的には可能だけどな。
だから買う前にそれぞれが自分の環境に合った掃除機を買うしかない。
今のところ一番汎用性が高いのが紙パック方式ってだけ。
324目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 23:23:37
>紙パックだけ
これではスレの主旨から離れてしまうよ。
せっかくだから方向性を見い出さないとね。
紙パックとサイクロンについての話は他のスレに任せて、
ダイソンのクリーナーについて前向きな話にしようよ。
駄目だ駄目だではなく、参考になることや改善につながることとか。

排気についてはもっとソフトにならないものかね。
私は音以上に問題に感じるよ。
325目のつけ所が名無しさん:2006/05/07(日) 23:59:22
先日知り合いからちょっと型遅れのDYSONを貰いました
ビンを丸洗いした後カミさんが
内部が汚いと言って黄色い真ん中(ビンの中に入る部分)の部分も水荒いしてしまいました。
大丈夫なのでしょうか?
説明書等がないのでまったく解りません
おねがいします
326目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 00:15:01
>>324
現に駄目なんだからしょうがないじゃないか。
あのDC8やDC12の大きさでまとめようと言うこと自体が間違ってるんだから。
一番の現実的な提案は、解決策はヨーロッパの方で売ってる、縦型のでっかい奴を
持ってきて、長めのホースと効率の良いヘッドを付けて売ることだな。

>>325
モーター以外なら全部水洗いして構わないよ。
とりあえずうちもそれでバンバン洗ってるけど壊れてないし。
掃除の後に完全に乾燥させないと故障の原因になるから、それだけ気を付ければOK。
327目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 00:22:45
>>326
ありがとうございます。>>325です
黄色い部分から砂状のホコリは水洗いで取れたのですが
横から見るとメッシュ状になった窓から綿ボコリが沢山見えるのですが
中古という事でそれも気持ち悪いから取りたいのですが水洗い等では出てきません
諦めるしかないのでしょうか?それとももうちょっと分解できるのでしょうか?
教えて君で申し訳ありませんがお願いします
328目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 00:37:14
>>327
うちで使ってるのはDC5だから参考になるか判らないけど、ホースを絞って
水流の勢いを強くしてから、色んな方向から水を当てて流すようにしてる。
100%は落ちないと思うけど、これで十分綺麗になると思うよ。
多分もっと分解は出来ると思うけど、やる必要あるかなぁ?
プラの質が悪そうで、ヘタにいじっても壊れそうだからやったこと無いし。
(壊れた方が新しい掃除機を買う口実が出来て良いかもと思ってるのは秘密)

というか、今からの季節は良いんだけど、冬が結構辛い。
329目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 00:40:50
>>328
ありがとうございました
とっても参考になりました
今家族一同PCの目の前で土下座しております
330目のつけ所が名無しさん:2006/05/08(月) 00:46:25
DC5のサイクロン部分は分解しちゃうと
組み立てがものすごく大変。
絶対分解しない方が良い。
忍耐と体力勝負で1時間ぐらい格闘して組み立てた・・・ふぅ。

後水洗いする場合、圧力弁(?)のバネが錆びやすいので
そこは分解して水気を取り。バネには錆止めの油を差しておいた方が良いよ。
331 :2006/05/09(火) 02:32:30
明日はDC08が届く日だぁ。日立の7000円の紙パック卒業だ。
最後までDC12コンプリートと迷ったけど…。
332目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 07:35:44
日立の掃除機は捨てない方がいい。
333目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 09:07:42
>>332
何故に
334目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 12:54:38
>>333
日立の紙パックの方が性能良いから。
335目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 15:04:46
>>ALL
何度逝ったらシャープ最強ということがわからないのですか?
ダイソン派にもそうでない派にも納得させるだけの根拠があるじゃないですか。
336目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 17:20:50
【IT】"ネット風評監視サービス" 70企業が契約、「掲示板への書き込みで誘導」も
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147158991/l50

 インターネットによる風評被害や情報流出が増える中、企業が掲示板などの書き込みを
把握できる監視サービスの導入を進めている。ネット上の憶測や中傷、ウイルス感染に
よる機密情報の流出は「株価や製品の売れ行きに影響しかねない」(大手家電役員)ためだ。

 ヘラクレス上場の監視サービス最大手ガーラの「イーマイニング」は、多数の掲示板や
ブログ(日記風ウェブサイト)を検索。登録した社名や商品名などが書き込まれた場合、
契約企業にメールで通知する。導入先は大手家電や銀行など約二百社に上る。

 一方、ベンチャー企業のピットクルー(東京都中央区)は「人の目による監視サービス」
が売り物だ。

 二百五十人が二十四時間態勢でネットを巡回し、依頼企業の風評や流出情報を監視。
「システムでは判断できない隠語も見つけ出せる」(松本公三社長)という。

 掲示板の中傷が過熱した場合には、書き込みで誘導し、悪意を緩和させる措置も取る。
きめ細かなサービスが受け、契約企業は七十社を超えた。

 監視サービスを利用することで、企業は情報漏れやうわさを早期に発見し、風評被害を
最小限に抑えることができる。ただ、松本社長は「情報の大半は社内から漏れる」と指摘。
情報流出を防ぐには企業の意識改革も不可欠と強調する。

ソース:http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200605090018a.nwc
337目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 18:26:02
せっかく良い流れが出てきたと思ったらバカも出てきた…
>>334 >>335 お前らだ
338目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 19:06:43
>>337
本当の事を書き込むと馬鹿扱いか。
だったらダイソンを褒め称えるスレでも立てろ、ハゲ。

何度テストの結果をちゃんと読めと書いた?
お前の目は腐ってんのか。
339335:2006/05/09(火) 19:18:33
ぼくにもシャープ最強というダイソン派にもそうでない派にも納得させるだけの「実験結果」があるんだけど。
340目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 20:37:32
じゃあさっさと出せば?
341目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 21:19:48
>>335
ダイソンを語るスレだろボケ!
日立スレやシャープスレで語れ 日本語読めない池沼が
342目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 00:20:19
DC08ですが引越しの際付属品一式全てどこか行方不明になってしまいました。
先端ノズルとか非常に欲しいのですが買えますか?
343目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 00:33:42
DC08で十分ですね。使えばどれだけ違うかがわかります。紙パックは吸い取りがすぐに悪くなってきます。
344目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 00:35:58
ダイソンに電話しろ
345目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 00:45:16
ま、あれだ。夜も更けてきたことだし、おまいらそろそろダイソンと添い寝して寝ろ!(笑)
346 :2006/05/10(水) 01:47:09
明日はDC08がくる日。すぐに掃除機かけられる様片付けるか…。
なんか興奮して遠足の前の日みたいだと無職子供一人の俺が言ってみる。
347目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 10:15:16
なんか荒れてる様子、ダイソンを真似たやつもあるみたいだすね
比較しようとすれば当然今使ってる紙パックとの比較ですね
ダイソンと真似っ子の比較は我々にとっては次の段階・・・
348目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 10:21:00
うちでもダイソンをなんて考えていたが・・・
こまめにダイソンを掃除しないとダメなの?
紙パックならいっぱいになったら交換するが、ダイソンは
毎回綺麗にすると吸引力が落ちないのですか?

考え直します。
349目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 11:23:54
今日はDC12がやってくる。家電屋でDC08アレルギーが5万以下だったので
つい手がでそうになったがDC12コンプで6万5000円の方にした。
やっとここに書いてある内容が確かめられるかと思うとうれしい。
掃除できるよりも確かめられることにわくわくする。
自分でもすこし変だと思うw
350目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 12:51:20
句読点君は多重人格か何かなのか?
バレてないとでも思ってるのだろうか?
351目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 15:55:25
>>350
句読点君って誰?

>>342
344が書いてますが、ダイソンに電話すれば手配してくれます。
電気屋さんで手配するより早かったと覚えてます。
送料がかかるので、安く上げたければ量販店へ。

>>348
掃除機本体を掃除する必要は無いですよ。
汚れが目立つのが嫌な場合はクリアビンを乾拭きするだけでも大丈夫です。
もちろん、ゴミの溜めすぎは駄目だけどね。


社員乙!ではないよ(笑  情報提供くらいで煽らないでくださいませ。
352目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 16:17:34
>>348
紙パックにゴミいっぱい溜めて家の中に置いておくなんてオゾマシイ
353目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 17:31:45
>>348
もう一回このスレの頭から読み直してみるといい
その上で自分で考えて決めろ
354目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 18:48:21
最近掃除機のコマーシャル見かけなくなったよねww
355目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 21:29:55
>>354
毎回一ヶ月だけOAしてるんだと何かで見たよ
356349:2006/05/11(木) 12:47:35
手元にスイッチにあるDC12にしてよかった。音がうるさいので
こまめにONOFFができる。吸塵性能は必要十分だと思う。
ノズルと本体をしまうスペースに少し困った。
357目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 19:09:23
こまめにオンオフしない方がよろし
358目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 19:40:11
あくまで風の流れで分離しているわけで
風力が落ちると分離性能も悪くなる。
細かくオンオフを繰り返すと
モーターが止まる直前、風速が落ちるときに
パウダー状のゴミが分離しきれず
スポンジフィルターに付くことになるよ。
359目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 10:52:18
>>357 >>358
どうもありがとう
360目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 12:30:56
せっかくデジタルモーターなんだからオフにした時に急制動かけるようにしたらどうだろうか?
361目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 15:57:20
>360
その機能付けるなら
素直に本体の防音対策をしてほしい。
362目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 16:43:47
ほなマフラーでも付けるか…
363目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 21:05:05
ダイソンってインテリアにもなる掃除機だね。

俺も買うぞ。
364目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 23:42:08
>>363
>ダイソンってインテリアにもなる掃除機だね。 ×
 ダイソンってインテリアだね。        ○

使うことなく性能を信じて飾り続ければ満足度100%でしょう
365目のつけ所が名無しさん:2006/05/12(金) 23:53:09
>>364
たのむから荒れる原因を作らないでくれ。
不満に思っている人間もいるが
実際に使って満足している人間もいるんだから。
366目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 00:15:28
昨日、買った。
今日使ってみたけど、吸引力はすごかったです。絨毯についていた犬の毛があっという間になくなりました。
でもノーマルヘッドは壁際のゴミを吸いません。
367目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 00:24:28
>>366
ダイソンのヘッドに国産の本体つけるともっと感動できるのでは
ないかと
吸い込む能力が30%以下の掃除機に「吸引力」あったらすご(ry
368目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 00:35:31
>>366
マジで危険だからヤメレ。
タービンヘッドがイタむか、床がイタむか、掃除機に負担がかかりすぎる。
369366:2006/05/13(土) 00:38:53
全くやる気はありません。
知能が30%以下の言う人の事など信用していませんので。
370目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 00:43:53
まあそう怒るな
30%しか吸い込めないが20万Gの高性能だ
371目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 16:01:59
サイクロン掃除機スレより、国民生活センター商品テスト結果の
全文があるとの情報を得たので、読んでみた。一読されたし。

トップ:
    ttp://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html
概要(今までのやつ):
    ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf
全文(このスレでは初出。元々公表されていたかは不明):
    ttp://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf

概要と全文を比較すると、集塵容量やテスト方法等、
実に注目すべき記述が補完されている。テストコメントも補完されている。
逆に考えると概要での削除編集は、意図的なものかどうかは不明だが
如何にも酷い出来であったと言えよう。
372目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 16:10:59
補足。こちらの方によれば「たしかな目」の内容を完全に含んでいるとのこと。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135348510/548
373目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 19:09:59
ここは買えないヤツがガタガタ言うスレなん?
374目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 19:43:39
シャイーンが撤収してつまらなくなてしまたので閑散スレw
375目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 20:33:27
シャイーンって、ダイソン? 広告代理店?
大手販売店? 中小小売店店主もあるか?
376目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 20:46:27
だれかユーザーのスレ立ててくれませんか。
また粘着がでてきたし。普通に書き込むと社員乙なんてねぇ…

よほどの底辺な人なんだと思いますが、精神病んでますよ。 
377目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 21:01:47
たしかに先物の電話勧誘のような濃さがなくなってつまらなくなってしまった
378目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 22:01:38
国民生活センター商品テストの結果を見たけど、アンチが叩く程の内容ではなかったね。
だいぶ前に書いていたヤシがいたけど、関係者だったんだな。要約した内容に問題ありってワケか。

アンチ乙!ですた。
ちなみに大損のタービンブラシは手で止まります。指を巻き込む程の力はなかったよ。
社員ではないが販売には関係している。今日も沢山売れますた。
アンチが何を言っても大量に売れてるよ。アンチが叩けば叩く程、まともな人間は買うよ。

と燃料投下してみる。
379目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 22:15:21
>>ALL
何度逝ったらシャープ最強ということがわからないのですか?
ダイソン派にもそうでない派にも納得させるだけの根拠があるじゃないですか。
380目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 22:23:06
>>379
シャープもフィルターが詰まっちゃうからダメ。最強にはほど遠い。吸引力もサンヨーに負けたし。
その根拠は古いよ。
381目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 22:24:53
>>380
根拠出して
382目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 22:38:29
こんど出るPS3みたいなもんだな 高いだけ
383目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 22:43:05
>>380
サンヨーじゃなくてナショナルの間違いじゃないか? >MC-P6J-WA だろ
384目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 01:50:12
国民生活センターのテスト方法自体に問題がある。
よくこんなダメなテスト結果を公表したとバカバカしくなる。
たとえばフィルター乾燥時間の部分。テスト期間が半年なら
ダイソンは水洗いは1回だったはず。他メーカーはほぼ毎回。
それを一回の乾燥時間で書かれている。
半年間で何回水洗いしたかを比較するべきだろ。
385目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 01:52:20
ダーツに興味ある人はいませんか?
初心者、上級者一切問いません。ダーツを愛する方ならどなたでも結構です。

実はあるダーツ店のマスターが客が来なくてとても困っているようです。


  ↓↓↓ 詳細はこちら ↓↓↓
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bullseye/1111230059/431-452


できればこのマスターに励ましの言葉をお願いします。
また、もしこの店の近くにお住まいの方はお店の方にも行ってあげてください。
困ったときはお互い様です。ダーツを愛するもの同士助け合いましょう!
386目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 02:09:31
佐藤タマオとか出てる広告番組で、ダストセンサーで排気を測定してクリーンさを
アピールしていたが、ダストセンサーに流速の早い空気を突っ込んだら測定でき
なくて低い数値が出て当然だと思います。

それと、交換しないヘパフィルターなんてどうかんがえてもおかしいです。

七万円も出して買った人はおめでたいと思います。
387目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 06:59:22
>>386
HEPAフィルターは交換できるし交換する。
一般的な使い方の場合はモーターの寿命時に一緒に交換。
排気についてはそんなテストの結果ではない。
そんなセンサーで測ったものじゃないよ。

よくわからないならチラシの裏にでも書いてレ。
おめでたすぎ。
なぜ口コミで売れているのかは引きこもりには分からないだろうな。
388目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 09:30:59
なんか無限ループだなwww

おかしいと思うなら買わなければよし。

7万の価値を認めていいと思うなら、買えばよし。

貶す必要はないな。
389目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 10:49:07
ダイソン欲しいよー。

しかし二年前に買ったサンヨーのトリプルブロックサイクロンが優秀すぎて今た゛に買い替えられん。

ヘビーに使っても壊れる様子無し…
390目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 16:39:05
>>388
みんなダイソン欲しくなくて叩いているのではなくて
消費者を欺く宣伝をしてきたことを叩いてるんじゃないの
国民生活センターの指摘は素直に受け止めて謝罪広告くらい
出してもいいんじゃないかと思う
391目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 19:29:54
出さんだろ。
訪問販売してたころの体質は、そうそう簡単には無くならないって。
392目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 22:01:23
むしゃくしゃして買った
相手はだれでもよかった
酔った勢いで08T注文した・・
39.8kで購入。

早く来ないかなー ってチラシ裏
だけど・・

いや 近くの量販は12しか置いて
いないけど やっぱあの後方下方
ジェット排気はあんまりやろー が
素直な感想。 デカイ安い旧型だけど
現行型?でがっつり吸引の08楽しみだす。



393目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 22:37:01
>>392
デカくて驚くぞ。
ほかは特に言うこと無しだと思う。
394目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 22:49:58
>>392
自宅のゴミの多さに驚くぞ。
395目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 23:46:07
>>392
いい買い物をしたな。
12は使い物にはならないが、08はちょい重くて大きいのがネックだが性能は申し分ない。
という折れはDC08T,DC12,BP2,BP5持ってます。
396目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 23:48:39
>>392
いい買い物をしたな。
12は使い物にならないが、08はいいぞ。ちょい重くて大きいがな。
という折れはDC08T,DC12,BP2,BX5持ってます。
397目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 23:50:57
08Tに12のタービンノズルは付けられるんだよね?
別売りでおいくらですか?
398目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 23:59:20
>>397
12のタービンノズルは08Tに問題なくぴったり付く。
ただ12より08のほうがパワーがあるせいか08に付けると12に付けた時よりも
すごい勢いでタービン回る。漏れはタービン壊れるとやだから08のコンタクトヘッドで
掃除しづらい所はBX5とか使ってるけどな。
値段はダイソンのHPに書いてあるから見れ。
399目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 05:50:12
だーかーら、ダイソンは確かにすばらしい。が、高すぎる。
ダイソンとほとんど同じの性能で半額以下の掃除機をおれは知っている。
400目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 06:52:34
>>399
どの掃除機が良いですか?
他のスレなどで海外製品の名前も出るのですが価格が高い気がします。
もし、おすすめがあるのであれば教えていただけますか。
確かに7万円って高すぎるし…
401目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 18:07:56
>>399
コスパが良いのであれば是非教えてくだされ
402目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 20:19:28
メーカーにここまで小ばかにされても擁護して
マンセーなやつらって、お国がしれますよ(プッ
403392:2006/05/15(月) 21:36:47
夕方発送完了のメールきたー。
当方引っ越し屋なもんで、キッタナイ家庭
をいっぱい見る機会あるので、なぜか掃除マニア
になりますた。
>>395
あんた、男 いや 漢だ・・
404目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 00:31:11
>>402
使ってみろ惚れるぞぉ
405目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 01:22:58
ここで「他にも良いのがある!」っていうやつは、おすすめを紹介しないんだ?
シャープ最強ってのは無しね。フィルターの掃除マンドクセ。
>>402
購入者のほとんどは口コミであってCMを見ていない。

ちなみに訪問販売でダイソンを問題にしていたヤシがいるが、
ダイソンが廻っていた訳ではなくて販社だろう。
さらにDC12は20万Gでなくて15万Gだよ。
406目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 02:18:52
>>392
08T届くの楽しみだな。12のタービンヘッドは注文したのか?
08Tの良さは口で言ってもわからん。実際使ってみれ。感動する。
407目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 02:23:03
>シャープ最強ってのは無しね。
勝手に決めるな

>フィルターの掃除マンドクセ。
それおまえだけの価値観ね
408おぼっちゃまくん:2006/05/16(火) 03:11:53
今更ですがダイソンって買いですか?今、非常に迷ってます。
409目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 04:45:06
>>405
だって工作活動だし…
410目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 06:53:33
まったく、天才のひとつ覚えだなぁ。
411目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 08:45:39
>>407
一応釣られてみるが、
シャープ最強の理由をあげてみな。
フィルターの掃除が面倒だと思うのは「お前以外の」価値観だよ。
文句を言う前に
「どのメーカーのどの掃除機が良い」ってのを書け。
でなければ消えろ。
412目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 12:23:41
>>411
ここのアンチは釣り目的なだけ。聞くだけ無駄と言うものです。
アチコチのスレで似たようなことやってるんだもの。
シャープのスレに行けば「大損には勝てないw」とかって書いてるのかもね。
413目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 13:45:01
ダイソンもフィルター掃除しなきゃいけないっすよね?
414目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 15:35:50
>>413
半年に一回くらい水洗いするのがある。
乾くまで一日かかるけどね。
415目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 19:56:43
おかしな宗教や健康食品とおなじでいつの時代もなくならないってことw
普通の家電メーカーまで欲に目がくらんで詐欺同然の行為に及んだのが残念
416目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 20:08:45
家電メーカーの方がサイクロンに関してはひどい。
417目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 20:25:36
>>415
おすすめは?
これから叩く人は自分のオススメの掃除機を書いてください。
叩くだけではアンチなだけです。
418目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 21:06:48
ではそろそろ本気を出そうか
http://www.gforce.dyson.co.jp/gforce.html
ここで「シャープ、紙パックなし」とインプットしてください。

これは「ダイソン自身」が認めた事実です。
419目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 21:16:04
>>418
シャープ厨必死だなw
BP2 91%吸引力低下w
420418:2006/05/16(火) 21:17:47
ちょっと訂正しようか
http://www.gforce.dyson.co.jp/gforce.html
ここで「シャープ、紙パックなし」とインプットしてください。

そしてその後必ず「NEXT→」を押してください。
421目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 21:19:53
久しぶりに香ばしいシャープ厨が出てきたなw
422目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 21:27:10
>420
ダイソンもこんな変なリンク作っているから
嫌われるんだよ。

最終的にどの程度分離できるか(スポンジフィルターの汚れるか)
掃除している最中にイヤな臭いはでないのかなど
本体性能が気になるわけで
使う側からすれば他社との比較なんてたいして問題じゃない事に気付け。

国産の大多数のサイクロンの駄目さは使った人が一番知っているんだから
サイトとかでUPする必要無いんだよ。
423目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 22:13:39
>>422
同意。
424目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 02:23:49
ってかダービージョッキーズステークスを復活させてくれよ。
425目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 19:17:04
全てがよい様に偽装されたインチキなコマーシャルで消費者を欺こうと
することを許せないのがアンチ

よくない部分ばかりだが、1つとか2ついいところもあるんだから文句
を言うなというのが信者(完璧と言い張るヤツも w)

ボケ老人との会話の様に絶対にかみ合うわけないでしょ。
詐欺にあった年寄りがセールスマンをそれでもいい人だと言うのと同
じだな信者は掃除機抱いて火葬場でも行きなさいってこったwww
426418:2006/05/17(水) 19:49:38
まったく反応がありませんね、アンチ派も支持派も。
427目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 20:02:55
>>425
購入者の大半はCMも見てないし、訪問販売でも買っていないことについては?
量販店でもダイソンより東芝を薦めてるはずだけど?
しかも利益率は国産のほうが良いはずだし。
数年間の間で2回しかCM流してないし、それも一ヶ月限定なんだよ。
世界的に口コミで広がってるのは事実だし何故にそこまで突っかかるかな。
吸引力が他に比べて下がりにくいのは事実だし排気に関しても紙パックとは比べられない。

オレは社員じゃなくて某電気店の社員だがアンチが言うような話は全く聞かないぞ。
っていうか皆が言うように否定するならお勧めを言ってみろよ。
オレも社会の負け組みだがお前らほどではないな。
428目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 21:24:06
>>427
低脳のアンチはほっとけ
それと「社会の負け組み」なんて悲しいこと言うな
429目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 22:18:52
>>427
お前っていいやつだな。
427ではないがお礼を言うよ。
430目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 22:29:26
ゲームがクソ難しい
431392:2006/05/17(水) 22:29:34
本日08Tキター
デカイし重いけど男らしくて気に入った!
畳なんで表のゴザが浮き上がる位強力
だけど 楽々お掃除とはいかないね。
昨日 サンヨー紙パクで掃除したけど
言われていた通り結構ゴミたまったよ。
金曜日にMJが到着するので 軽い
操舵感で掃除できるかなと期待。
今晩は抱っこして寝ます(笑)
432目のつけ所が名無しさん:2006/05/17(水) 23:06:09
>>392
おお、08T来たか
すごいだろ。08。コンタクトヘッドだと畳表吸い付いて浮き上がるよなw
つーかMJってwおまい12のタービンヘッドにするんじゃなかったのかよw
433418:2006/05/17(水) 23:53:41
さて、>>420の続き解説しようか。
ダイソンが100をキープ。これは基準値であるのである意味当然といえる。
他のそれはどうであろうか?
ほぼ全ての掃除機において低下が見受けられる。
が、例外的に約一台、ほぼ低下していない掃除機のデータが見受けられるわけであります。
434392:2006/05/18(木) 00:25:44
>432
とにかくサンクス
俺は12の旅ヘッド買うなんては
言ってないよ。多分08に12の旅が
付くかなってレスがあったんで混同
されてるのかも。 
いや〜見た目が子供の頃欲しかった
科学系のおもちゃっぽくて(訳わからん)
なんか見ているだけでワクワクしますw

もう夜中だけどチビっと起動しよかな・・
435432:2006/05/18(木) 00:37:12
>>392
>もう夜中だけどチビっと起動しよかな・・

夜も更けてきたwそろそろ08Tと添い寝して寝ろw
436392:2006/05/18(木) 00:47:27
おやすみなさい・・・

パヒューーー〜〜ン〜

って起動中・・ってウソです。

ネットにてユーザー登録速攻完了

現在缶ビール6本目 本当におやすみ。。
437目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 10:43:22
>>431 >>434
ワロタw
待望の08が来て良かったねw
スゲ〜いいでしょう?
ただね、自分で使うなら由として、奥さんが使うのなら重くて嫌にならなければいいのだが。
チト心配ダス。
438目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 10:59:19
DC08って実際に見たこと無いんだけど、DC12の大きいヤツって感じ?
手元スイッチとかヘッドとかはどうなんでしょうか。
比較した場合にどんな感じですか?
教えて君で申し訳ないのですが検討しているのでお願いします。
439392:2006/05/18(木) 22:03:17
>DC08って実際に見たこと無いんだけど、DC12の大きいヤツって感じ?
手元スイッチとかヘッドとかはどうなんでしょうか。

うーん 12の1.25倍くらいのでかさ。音はチト静か(でも五月蠅い)
手元スイッチ無し ヘッドは足の指で踏んでモード切替できるけど
畳だと極端に違うよ。張り付いちゃうか、ゴリゴリスカスカか?です。
でも ホース巻き付けて部屋に置いとくと 見た目カッコヨイ!

医龍観よ。
440目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 00:25:20
>>431
MJ買ったよ
はっきりいって騙されたな
穴が多めにあいてるだけで露出してるローラーはガタガタ
間違ってフローリングの上にかかったらスケボーで掃除してるみたいだった
441目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 09:46:48
>>427
その宣伝が誇大広告だったことを国民生活センターにあばかれた訳だがw
怪しげな健康食品がなくならないのと同じだ罠
442目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 10:45:55
>>441
どこのメーカーも同じだと思うぞ。
サイクロンはお手入れ簡単なんて謳ってるし。
何回も出てきてるけど、テストの詳細を見るとサイクロンと大損は区別されてるわけで。

自分の使ってるのは何さ?そのぐらい答えなよ。
443目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 14:18:41
ダイソンが国民生活センターに何も言わないのに必死な442(プッ
自分が買ってしまったんで本当のことを認めたくないんだねw
444目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 17:35:42
>>443
どこまで無知かしらんが…
ダイソンから正式にクレームが届いてる。
知ったかぶりカコワルイ
445目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 17:51:07
>>444
部内者でなければわからないこと2chで言っちゃうって(プッ
クレームのソースあぷキボンヌwwwww
446目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 18:06:07
>>445
ソースも何もあったもんじゃない。
ましてや極秘でもないし内部事情でもないぞ。
アンチの癖に今回の件をちゃんと確認してないのか(笑)
最初に発表されたデーターが怪しいので確認したんだよ。
オレは双方に確認取ったぞ。
447目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 18:07:48
>>445
大損だけでなく各メーカーからクレーム出てる。
448目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 18:09:21
流れをぶった切ってすまんが、
先ほど国産小型紙パック掃除機の吸い込みがイマイチなので、
紙パックを交換した。
消費電力690w、吸引仕事率200wと表示されている。
紙パックは純正、24.5g、防臭加工がされている。
使用後は、240gの重量があった。6割方が塵埃で満たされていた。
使用状況によるのだろうが、今回綿ホコリは少なく、細かい土埃が多い。

以上、報告のみ。
449418:2006/05/19(金) 18:22:33
さて、>>420 >>433の続き解説しようか。
http://www.gforce.dyson.co.jp/gforce.html
ここで「シャープ、紙パックなし」とインプットしてください。
そしてその後必ず「NEXT→」を押してください。
SHARP EC-BP2-H だけはやたらといい結果が出てますよね。
縦軸と横軸に数値がないので非常に大雑把なグラフの見方になりますが

「ごみの容積率 75% あたりまでにおいてほぼダイソンと同じの 95% をたたき出しているわけです」
450目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 19:09:11
で、結局出てくるのはブルドックソースのサイトなわけだwww
ソース見てみてえよ〜
腹いて〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww
451目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 19:25:38
>>449
そのデータは、全ての製品で同じ条件で行った結果なのか?
始点と終点の間に何回測定点を取ったかによって、線グラフの
折れ方が変わってくることは、ほとんどの人が理解できると思う。
データの注釈が無いんで、詳しい測定方法がわからない。
よって、その他の製品がどこまで駄目なのか、このグラフでは比較できません。
452目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 19:30:25
>>446は内部情報を漏洩しすぎかと
453目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 20:03:34
>>451
このソースは

「ダイソン自身が認めたデータ」

のわけですよ。
454目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 20:07:34
>>418=>>420=>>426=>>433=>>449=>>453
久しぶりに香ばしすぎるシャープ厨が湧き出てきたなw
でも言ってることつまんねーから遊んでやんねw
455目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 21:26:10
相手にできないダイソン厨必死だなw
456目のつけ所が名無しさん:2006/05/19(金) 22:46:33
457三洋非公認工作員:2006/05/19(金) 23:28:41
はいはいそろそろ空気読みましょうねー。
458目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 00:26:36
>>457
それはどういういみなんだい?
459目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 00:35:54
サイクロン方式の掃除機 (商品テスト結果)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1g.pdf

板床上の小麦粉をきれいに吸い込めない銘柄
→ダイソン
回転ブラシの安全対策がされていない銘柄
→ダイソン
使用時に発生する騒音が78dBとかなり大きな銘柄
→ダイソン(JIS基準値は70dB)
吸込仕事率はどの銘柄も、表示値に対する許容範囲(−10%以内)に満たなかった
→ダイソン(−28%)
460目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 06:29:00
>>459 いまどき全文じゃなくて概要版をエサに使うヘボ釣り師。
ネタに鮮度がないよ > アンチ共。
461目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 09:21:28
大損はなんで国民生活センターの件になにもコメントしない?
462目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 09:30:09
国民生活センターのネタはもう飽きたんだよ。
463418:2006/05/20(土) 09:42:48
僕のネタは新鮮ですよ
464目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 09:54:35
>>461
反論できたら面白いw

>>462
国民生活センターのことで何か困るの?
465目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 09:55:42
すみませんが、「MJ」というのはダイソン用なのでしょうか。
いまいち分からないので、構造なども知りたいのですが。
466目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 13:20:36
汎用品です。ダイソン用のの設計ではないので期待しないほうが・・・
467目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 15:26:18
>>466
餅つけ
藻前は扁桃体ピーン状態だ
冷静に考える力を封じ込められているから他の選択肢を認められないだろうが
つまらんネット書き込みの仕事を捨てて自由に生きた方が幸せになれるぞ

今日までよく頑張った
大損を援護しなければいけなかった藻前の苦しさはみんなわかっているよ
自分の人生だ投げたらアカン
468目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 16:42:17
唐突ですみませんが、教えてください。
08Tの付属品はどんなものがついているのでしょうか?
469目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 18:25:07
>>468
メーカーのサイト見れ
社員 乙w
470目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 18:47:17
いい加減、社員乙やめようや。
アンチもスレが寂れたらつまらんだろ?
普通の人も入れるようにしれ。
ところでMJって何?マジレスキボンヌ!
471481:2006/05/20(土) 21:23:31
では私がちょっとくらみてやるか

板床上の小麦粉をきれいに吸い込めない銘柄
→何回か往復すればいいだけ。排気はきれいなんだし多少はしゃーないさ。
回転ブラシの安全対策がされていない銘柄
→大人が使う分にはまったく問題なし。
使用時に発生する騒音が78dBとかなり大きな銘柄
→これも排気とトレードオフ。
吸込仕事率はどの銘柄も、表示値に対する許容範囲(−10%以内)に満たなかった
→これはひどいな、反論できません。
472418:2006/05/20(土) 21:24:09
すまん、間違えた。おれは>>418だ。
473目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 21:31:32
>>418
ほんとおまい面白くも何ともねーな。
言ってることもよく分かんねーし。
1年位あたり前の「サイクロン掃除機」スレはシャープ厨相手に遊び甲斐あったんだけどな。
おまいはダメだわ。もう来なくていいよ。
474418:2006/05/20(土) 21:33:19
>>473
言い返せないだけでしょ?

勘違いいているみたいだが、俺はシャープ厨ではない。
475目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 21:35:55
>>418
絨毯に張り付いたガムみたいに粘着すんなよな。
476目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 21:48:50
MJなんぞいらん。
477470:2006/05/20(土) 21:54:56
>>476
前に出てたから気になってたのだけど
スレ荒れる原因なら聞かないでおくよ
478目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 22:36:10
>>470
http://www.miraclejet.jp/

折れは08Tで布団掃除する時に使ってる。
479目のつけ所が名無しさん:2006/05/20(土) 23:32:22
ダイソンもうダメぽ。
480 :2006/05/21(日) 04:21:06
08T使ってるけど排気はクリーンって思わないが…。
481470:2006/05/21(日) 09:45:21
>>478
レスありがとう。
使い分けるメリットってある?
昨日量販店に行ってきたけど
ダイソンのパーツ店売りしてるんだね。
ワニみたいなブラシ初めて見たよ。
482478:2006/05/21(日) 10:39:22
>>481
08Tのコンタクトヘッドだと吸い付きすぎて掃除しづらいところに使ってる。
08のコンタクトヘッドは吸い付きが強くて非力な人には使いづらいところがある。
でもMJ付けると軽い操作で集塵力もあまり変わらず掃除できる。
あとMJだとカーテンとかシーツとか吸い付きにくく楽に掃除できるのってのもある。
たまーにカミ込んじゃうときあるけどね。
ま、折れはコンタクトヘッドの方が好きなんで布団とか掃除する時以外はMJは使わないけどね。
483目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 11:41:27
>>480
あなたの部屋の空気の150倍クリーンですよ^^;
484目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 11:53:56
>480
どういう部分でそう感じてるのかレポ希望。
485484:2006/05/21(日) 11:55:48
と言うか08の
良い部分はだいたい見当が付くので
駄目なところ使いにくい部分をレポしてくださいまし。
486目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 11:58:39
国民生活センターからダメだしされても懲りない会社って
487目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 12:26:45
素敵じゃん!
488目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 12:43:26
素敵やん
489目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 13:45:24
シンスケさんやね
490目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 13:52:17
大損やん
491目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 14:45:13
↑語呂がわるいね
492目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 15:09:16
素股じゃん
493目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 16:53:07
いいかもしんない
494418:2006/05/21(日) 21:27:40
>>418=>>420=>433=>>449の続きを話そうか。

SHARP EC-BP2-H だけはやたらといい結果が出てますよね。縦軸と横軸に数値がないので非常に大雑把なグラフの見方になりますが
 『ごみの容積率 75% あたりまでにおいてほぼダイソンと同じの 95% をたたき出しているわけです』

しかも、このデータはダイソン自身が出しているのであります。よって、シャープに都合のいいデータでないことは明らかです。
495418:2006/05/21(日) 21:30:06
さて、表にあるダイソンの機種DC12はいくらするでしょうか?
DC12にもいろいろありどれかは判りませんが、とりあえず最も安い DC12 Entryと仮定すると ¥48,800します。

一方上に挙げたEC-BP2-H はいくらするでしょうか?EC-BP2-H はもう売っていないので比較はできませんが、
ブラシが違うだけで本体は同じのEC-BT2と比較します。これもほぼ在庫なしですが、探せばまだあります。
こちらは20000円ぐらいでしょうか。

『常に100%の性能で48800円の掃除機DC12』 と 

『ごみの容積率 75% あたりまでにおいてほぼダイソンと同じの 95% を達成できる約20000円の掃除機EC-BT2』

あなたならどちらを選びますか?
496 :2006/05/21(日) 21:35:18
480だが前の紙パックの掃除機より排気は臭わないが何かモーターが回転して発生する臭いの様な感じがする。けどもの凄く気に入ってるんだけどね。
497目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 22:38:46
>>495
私ならダイソンを買います。
ウチはゴミ屋敷じゃないから、そこそこ掃除できれば問題なし。
見た目重視かな。
腕時計のクォーツVS機械式みたいなもの。
498目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 22:45:55
ダイソンそんなにうるさいですか?  うちのお古の紙パック式掃除機のほうがうるさいですけど。
ダイソン高いけど買ってよかったです。
499目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 23:28:02
〉〉495
ようはコストパフォーマンスが良いってことか。確かにそのデータ見るとダイソンの値段は嫌になるわな。
500目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 23:39:33
ってかダイソンのデザイン
掃除能力としてはそこそこだとおもいますが
それこそ黄色とか赤とかの980円のおもちゃの時計やG-shockみたいでなんか
まあ好みだけど私は東芝の新しいやつとかがかっこいいと思います
501目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 23:52:54
120dBの掃除機についてはスレ違い?
502目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 00:18:20
デザイン抜きにしてダイソンは語れない。
普通のデザインだったらここまで売れてない。
ゴミがたまるとちょっとつらいけど。
しかし、東芝の戦隊ロボがかっこいいとはね。
503目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 00:35:22
ポルシェとレクサス、どっちがいいかと聞かれても人によって好みの違いで
答えが分かれる。しょうがないさ。
504418:2006/05/22(月) 00:42:19
デザインは人それぞれよ。
語るなら「性能」でしょ?あと値段ね。
505目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 01:05:18
人の好みをとやかく言うつもりはないんだが、値段が値段だし、
みんなデザインを気に入って買ってるのかと思ったよ。
デザイン気に入らなくてもトヨタ買うヤツは結構いるが、
デザイン気に入らないのにポルシェ買うヤツはあまりいない。
ああそうさ、コストパフォーマンスがいいとは思ってないよ。
506目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 05:41:18
あなたの言うとおりだよ。

移動の手段として考えれば、国産車も外車も一緒。
デザインとかステータス(まぁ性能差もそうだけど)に価格差の意味
をみいだす人は多いと思うよ。
別に人に非難されるべきものではないね。
507目のつけ所が名無しさん :2006/05/22(月) 10:47:19
掃除機つながりで質問があります。
紙パック式掃除機はどこの会社がおすすめですか?
排気が臭くないのを探してるんですが。
MITUBISHIはどうなんでしょうか?
508目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 10:51:36
ここじゃなくて、他で質問できましたごめんなさい
509418:2006/05/22(月) 12:30:58
「吸引力が変わらない ただ一つの掃除機」
というのはある意味いいすぎだね。
>>418=>>420=>433=>>449をみてもわかるとおり、その条件にあたる掃除機がもう一台あるわけだし。もちろん吸引力の変化をどこまで容認するかによって変わってくるけどね。
510目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 18:44:06
>>509
データの見方もわからないのか。
511目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 19:41:31
最新のはわからんが、以前使ってた三菱の紙パックは排気がとにかく臭くて、
窓開けてても耐えられんかった。
512目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 20:25:03
ここまで酷いダメだしされても何も言えないダイソンを弁護しつづける
メリットのあるやつって
1社員
2今までダイソンマンセーしてて引き下がれないやつ
他にいるか?
513目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 20:32:39
3 ダンナを説得してダイソンを買ったまではいいがダメさを認めたくても認められない
  事情がある「おばちゃん連中」
  ※自分の掃除機をダイソンとかDC12とか言わずあえて自慢気に「コンプリ」と言うのが特徴(失笑)
514目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 20:37:26
はんかくせい奴らだな。
515目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 20:46:29
>>507
紙パックは全体的に日立がおすすめ。お金があるのならNationalもアリかも。
紙パック代も含めて考えると難しいけど、価格で横並びにすると日立の使い勝手はいいと思う。
MITSUBISHIとNationalはSANYOや日立に比べて割高だしね。TOSHIBAは低価格だったらおすすめかも。

>>512 >>513
そんな連中は2ちゃんなぞ見ないよ。
どちらかというと
・買えないヤツ
・目的を間違えて無理して買ったヤツ
この2種類がアンチだと思う。無理して買ったヤツが弁護する意味はないと思うぞ。
マジで良かったと思ってるからアンチに反応するんだと思われ。
アンチはカタログスペックやテストの概要から抜け出ないしね。
だいいち、「コンプリ」って言っても性能は変わらないし、オプションの違いだけじゃん。
本当の金持ちなら「アニマルプロ」に別売りでオプション買うだろ(笑
516418:2006/05/22(月) 22:51:12
>>513
ダイソンってダメなの?そうなんだ。それについて私は何も言わない。
私が言っているのは、同じぐらいの性能で半額以下の掃除機があるということ。
517目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 22:56:05
>>516
けどフィルターの掃除面倒だよ。私はシャープからDC12に買い替えしたパターン。
手入れの不要さだけでも価格の差納得してるよ。
排気と手入れ不要、カーペットの掃除、本体の大きさ、それらをトータルで考えて選んだんだけど。
価格はあまり問題でなかったんだよね。
紙パックをすすめる人もいるけど、排気のクリーンさを求めると紙パックも高くつくんだよね。
日立の高い紙パックはよさそうだったんだけど、紙パックで7万円というのは割高な気がしてしまったよ。
518目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 23:25:42
まあ社員が一番怪しいが

やたらに口コミを連発しネットしかしてない奴はわからんだろうと結論付け
    口コミなら文句がつけずらいから
排気がきれい、フィルター手入れが簡単
    この掃除機のいいところだから
お前のお勧めを言え
    どうせ各社のデーターベースがあってすぐに短所をたたける

最近は企業も2chを見てるのは事実だしSonyはGK、シャープは2chの要望でよく改善した製品をだすし
このスレを読んでると疑心暗鬼にかかる
519418:2006/05/23(火) 00:10:33
>>517
その理屈はよくない。
ダイソンとシャープの差額 約28800円でフィルターがかなりの枚数買えるのです。それを頻繁に変えればいいということになる。
520517:2006/05/23(火) 00:43:16
>>519
だから面倒だと(ry
なんで良くないと言われるかが理解不能。
シャープはいいところもあるがダストケースホコリっぽい。
音も対して小さくない。フィルターは次第に詰まりやすくなる。
ダイソンマンセーも気持ワルイが、オマエは最低だな。
理論だけで語るなボケ。
521目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 00:55:40
>>520
その理屈はよくない。
それだと毎回ゴミを捨てるのも面倒ということになってしまう。

じゃあ判りやすく言うか。
ダイソンが半年に一回フィルターを洗うとする。
シャープはわからんが月1回としよう。月1回清掃が面倒ならフィルターを5枚買えばよい。で、月に一回ぐらいの程度でごみ捨て時に変えればそんなに手間もかからんわけだ。
フィルターがいくらかはわからんが、5枚買ってもまだダイソンのほうが高いだろうね。いや、明らかに高い。

>シャープはいいところもあるがダストケースホコリっぽい。
わからん
>音も対して小さくない。
ダイソンよかは小さいだろうな。
>フィルターは次第に詰まりやすくなる。
上記参照
522目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 07:30:32
>>521
良くわからないのだがフィルターの掃除を面倒だと思っている人間が何故に
ゴミを捨てるのも面倒だという事になるんだ?
フィルターの掃除とDC12のゴミ捨ては全然手間が違うと思うのだが。

>シャープはわからんが
>フィルターがいくらかはわからんが
わからないんだったらダマッテレ。フィルター掃除は使ってるうちに頻繁になるんだよ。
BP2はモーターや排気前のフィルターには埃が沢山付着するんだよ。
ちなみにダイソンを褒める訳ではないが、吸引仕事率は下がらないかもしれないが、
カーペットのゴミは取れない。ヘッドのせいで表面のゴミしか取れん。フローリングとかは優れてるがな。
BP2/3に関しては購入者からのクレームで「排気性能が不当表示では?」というのが多いのもお忘れなく。
HEPAフィルターも真っ黒になるし、HEPAフィルターを通ったはずの排気に誇りが混ざるんだよ。

サッサトカエレ
523目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 07:57:31
シャープ厨が何やら荒らしてますが
>>521
わからんばかりで偉そうに書き込むなよw
ちなみにフィルター10枚で価格差が殆ど埋まるが,オマイの理屈じゃ1年しか使えないな.
>>418と同じヤシがどうかはわからんが,つまらんから帰れ.

524418:2006/05/23(火) 08:29:41
>良くわからないのだがフィルターの掃除を面倒だと思っている人間が何故に
>ゴミを捨てるのも面倒だという事になるんだ?
フィルターの掃除のみ面倒でごみ捨てはそうでないというのはあまりに都合がよい。

フィルター掃除が面倒なら、何枚か買ってまとめて洗えばよい。
それを可能にさせるだけの価格差があるのだよ。


>ちなみにフィルター10枚で価格差が殆ど埋まるが,オマイの理屈じゃ1年しか使えないな.
その理由を述べよ。

>シャープ厨が何やら荒らしてますが
私はシャープ厨ではないぞ。むしろダイソン厨だ。
何度も言うが、出しているのはダイソンのデータなのだよ。
525目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 08:48:23
クリーナー売り場でアンケートをとってみると良いよ。
みな口を揃えていうのが「掃除機の掃除なんてやってられない」って。
あまりに都合が良いというが、掃除機を掃除するのは面倒だと思うよ。
自分の価値観を他人に押し付けるのは良くないな。
>>418は時間もあってマメなのかもしれないけど、普通は面倒に感じてるんだよ。
これは実際に売り場で聞く意見だから間違いないよ。
価格差は個人によって感じ方が違う。排気に関してもBP2が奇麗とは思えない。
前に出てるみたいにHEPAフィルターあたりの密閉が悪いらしくて紙パック並みだし。
ちなみにフィルターは3000円だったと思うから、10枚かったら3万円だよね。
そうなると交換の手間分だけ不利じゃないかな。あと、BPはヘッドの不良が問題になってるし。
吸引仕事率はあくまでも空気の流れだから実際に使ってる人の意見が大事じゃないかな。
シャープはB○5シリーズになってから評判がいいけど、それほど良い訳じゃないし。
海外製は10年以上使ってる人が多いけど国産は7年経つと修理受け付けない事が多いし、
モーターとかが壊れた時の修理費はダイソンはやっぱり安いよ。実際にモーター長く持ってるみたいだし。
長い年数を使う事を前提としているからダイソンやエレクトロラックスやミレーが売れてるんだし、
国産を選ぶ人は2〜5年くらいの買い替えを前提としてる人が多いよ。
長レススマソ
526目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 09:29:37
>>525
通勤中の携帯から乙!
スペースなくて読みづらいけど、言いたい事は分かったぞ。
部屋から出ない奴らにレスするだけ無駄だよ。

お仕事頑張ってくださいませ。m(__)m
527目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 13:09:00
掃除機が欲しくてこのスレにたどり着きました。
よく比較で出てくるシャープのやつもなかなかいいな
と思ったのですが、結局DC12コンプリートを買ってしまいました。
ちなみに私が買うにあたり重視した点は以下のとおりです。

@ 紙パックは使わないこと。
A 吸引力が落ちないこと。
   今使ってるサイクロンは最初だけでした。
B 布団が掃除できること。
C 管理が楽であること。
D 収納に優れていること。

こうやって挙げて見ると、決定打になるものは無かったですね
多分なんとなく買ったんだと思います。
528目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 13:53:18
>>527
悪いことは言わないからよそへ行きなさいな。
>>418という嫌われ者がケチつけにくるから。
でなければアンチが「社員乙!」ってくるから。

ここの住人から言わせると、購入者は全てダイソンの社員か、
買ったけど後悔していて腹いせに書き込んでるって事らしいから。
529目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 17:45:41
>>527
掃除機なんてそんなもんだよね。
ある意味アンチはすげーな。情報収集に抜かりがないんだもん。
朝から晩まで掃除(ry
530目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 19:36:42
おまいらたかが掃除機ごときで必死になるなよな。子供じゃないんだから。
>>418もイタいが、>>517=>>520=>>522の年増女はもっとイタすぎ。(嘲笑)
531522:2006/05/23(火) 20:01:56
>>530
誰が年増女だ、20代家庭持ちの男だぞ。
仕事でシャープのクレーム受けまくりだったんだよ。イタイ言ってるお前が痛すぎw
変なの買われたら仕事が増えるんだよ、そーゆーのに限って長期保証掛けてるからな。

手の込んだ書き込みお疲れだな。
532517:2006/05/23(火) 20:51:09
ワリィが私も男だ。
普段掃除してくれてる彼女も私も10代だ。

馬鹿だろ、お前。
533530:2006/05/23(火) 21:32:25
馬鹿じゃないモン・・・
534目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 21:43:17
ネコじゃないモン・・・
を思い出してしまった。
535目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 21:57:32
ダイソンは良い、が、壮絶に五月蝿い!w
うちもDC12 Completeだよん。
536目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 22:37:09
我家では普段「I」で使ってる。
週一くらいの割合で密に掃除するときに「II」で使う。
「I」で使う分にはそんなにうるさくないと思うんだけど。
音を気にする環境でないから、あまり問題にしなかったな。
 
537目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 22:39:11
しかしつまんねースレだな
538目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 00:49:33
どっちサイドも、うんざりさせるのが目的だからな。
539418:2006/05/24(水) 00:53:38
さて、そろそろ>>525について語ろうか。
>クリーナー売り場でアンケートをとってみると良いよ。みな口を揃えていうのが「掃除機の掃除なんてやってられない」って。
クリーナー売り場以外でもいいからアンケートとってみるといいよ。「安い掃除機のほうがいいって」

>ちなみにフィルターは3000円だったと思うから、10枚かったら3万円だよね。
調べたら735円みたいですね。送料ぬきで。

>そうなると交換の手間分だけ不利じゃないかな。あと、BPはヘッドの不良が問題になってるし。
フィルターを何枚も買えば交換は増えますが戦場はまとめてできますよ。交換って十秒程度でできますよ。
540418:2006/05/24(水) 00:54:58
>吸引仕事率はあくまでも空気の流れだから実際に使ってる人の意見が大事じゃないかな。
ここはいただけないな。使っている人の話だとファンがいるので客観的でない。
が、>>420はダイソンが出したデータ客観的です。というかダイソンが出したデータなのでアウェーのデータ、つまり不利なんですよ。

>シャープはB○5シリーズになってから評判がいいけど、それほど良い訳じゃないし。
さっきのデータについてもっと有利な点。DC12は何も進歩していないが、ほかはモデルチェンジしているのでもっと性能がいいかもしれないね。これも他メーカーに有利な点だね。


>海外製は10年以上使ってる人が多いけど国産は7年経つと修理受け付けない事が多いし、
モーターとかが壊れた時の修理費はダイソンはやっぱり安いよ。
まあここは判りません。国産が長く持つかもしれないし、そうでないかもしれない。何もデータがない。
ですが、何年かに一回新たに買うというのもありでしょう。
541目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 00:59:45
しかしつまんねースレだな
542目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 04:02:33
>>418
ここまでくると異常だな…
543目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 06:02:26
>>418
自分の価値観が世界の心理ですね。


キモスギ。
544目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 07:50:45
>>540
>クリーナー売り場以外でもいいからアンケートとってみるといいよ。「安い掃除機のほうがいいって」
んなこたぁない。お前の脳内だけだ。世の中、安いのが良いのであれば商品が氾濫する事はない。
安い掃除機が良いのであれば、少なくともシャープは売れない。価格というのは購入者の想定した価格とのバランスがあるんだよ。

>ちなみにフィルターは3000円だったと思うから、10枚かったら3万円だよね。
>調べたら735円みたいですね。送料ぬきで。
これってミクロンフィルターの事か?モータの前のフィルターだよ…ネットで調べたんだな。勘違い野郎だw

>フィルターを何枚も買えば交換は増えますが戦場はまとめてできますよ。交換って十秒程度でできますよ。
お前の言ってるフィルターはまとめて洗う必要はないと思うぞ。
一般的に、掃除→ゴミ捨て はデフォだろ。それ以外は面倒だって話に何故突っ込み入れるか理解不能。
俺も面倒だと思う。
545目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 07:51:21
>ここはいただけないな。使っている人の話だとファンがいるので客観的でない。
吸引仕事率はゴミを取る能力じゃないだろう。掃除機ってのはホースを太くすりゃ吸引仕事率を増やせる。しかし、能力とは関係ないんだよ。
無知は黙れよ。でなければBP2よりBP3の方が優れている事になるだろうがw
口コミってのはファンも含めてだよ。変なの買ったから仲間も道連れなんてお前の周りだけだよ。

>が、>>420はダイソンが出したデータ客観的です。というかダイソンが出したデータなのでアウェーのデータ、つまり不利なんですよ。
現に販売していない製品について語るが、キモイよ。吸引力が下がらない事って言うのはウリの一つであって全てじゃないだろう?
では、なぜにシャープが「吸引力が下がらない」って宣伝してたのに売れなかったんだ?

>さっきのデータについてもっと有利な点。DC12は何も進歩していないが、ほかはモデルチェンジしているのでもっと性能がいいかもしれないね。これも他メーカーに有利な点だね。
掃除機の進歩は能力の点において止まってるのだが…マジで勘弁してくれ。

>まあここは判りません。国産が長く持つかもしれないし、そうでないかもしれない。何もデータがない。
すぐ「判りません」だなぁ、ほんとに。判らないんだったら黙ってくれよ。お前一人が荒らしてるんだし。
今回だけは遊んでやるからさ。
お前がデータもってないだけだよ。かといって俺がデータだすのは意味がないしな。
お前さんの脳内ではシャープのBP2が最高でいいじゃない。

さっさとシャープスレ行け。
546目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 07:52:48
イギリスで売ってる価格の1.5倍だからな。修理費込みなのでしょう。
インペラーの設計が甘くて騒音が激しいので、日本製がいいぞ。


547544,545:2006/05/24(水) 07:54:08
スレ荒らしてスマソ。もう書き込まないから勘弁してくれ。
ダイソンは大嫌いだが、>>418は死ぬ程キモイ。
掃除機なら日立の紙パックで決まりだろ。ゴミでパンパンでも吸いまくるよ。
紙パック自体もいいしね。
548目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 07:54:24
吸引力は、静圧と動圧の2種類あるよ。
静圧がとても強くても、動圧が弱かったら掃除機としては性能が悪い。
549目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 08:58:48
そー言えば何かダイソンってCMで見た事あるな〜と思って
覗いてみたら、何だかみんな


      必  死  だ  な wwwww
550目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 09:24:10
今日も>>418現れないかなw
551目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 09:25:58
>クリーナー売り場以外でもいいからアンケートとってみるといいよ。「安い掃除機のほうがいいって」
んなこたぁない。お前の脳内だけだ。世の中、安いのが良いのであれば商品が氾濫する事はない。

資本主義さえも否定した発言ですね。
552目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 09:27:18
>フィルターを何枚も買えば交換は増えますが戦場はまとめてできますよ。交換って十秒程度でできますよ。
お前の言ってるフィルターはまとめて洗う必要はないと思うぞ。
一般的に、掃除→ゴミ捨て はデフォだろ。それ以外は面倒だって話に何故突っ込み入れるか理解不能。
俺も面倒だと思う。

ダイソンもフィルター洗浄はデフォですよ。
553目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 09:30:37
掃除機の進歩は能力の点において止まってるのだが…マジで勘弁してくれ。

嘘つかないでください。少ないけれども日々進化しています。
554目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 11:48:21
>>546
イギリスは消費税が高いからじゃないのかな。
>>551
日本では安すぎると売れないという妙な実態がありんす。
>>552
ダイソンって半年に1回くらいじゃなかったっけ。
>>553
止まってると言えば嘘になるけど
止まってるって言っても過言じゃないくらいに遅くなってますね。

>>551-553(418)
まとめて発言すればいいのに。分けなくても。
ダイソンを否定するのはЩ(`д´Щ)ウエルカム だが、頭の悪そうな書き込みは止めましょう。
一日中粘着できる環境が羨ましいですw その能力をパートナー作りに使いなさいな♪
555554:2006/05/24(水) 11:52:10
折れも日立最強に一票、CV-P50Jはいいよ。紙パックが安けりゃ文句ないのだが。

ところで、タイフーンロボとDC12を比べたらどっちが良いでしょうか。
価格やら何やら対抗している感じなんだけど。アンチの方々もマジレスキボンヌ!
556目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 12:50:53
タイフーンは重くて駄目だった
557目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 20:07:41
もともと日本で高額訪問販売(その手の)用に開発されたルーツを
持つ掃除機を何で有難がってるのか不明w
舶来品信仰が今でも通用するのを見抜かれて完全にバカにされてる
のを喜んでるってwww

それにしても英会話教材とか健康食品売ってる会社と一緒で公的機関
に指摘されるととにかく逃げの一手はお国がしれる恥ずかしい経営者
がやってる証拠だろうな
558目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 21:18:53
上の方でもあったけど
正直、かっこいいから買いました。
排気も臭くないし、いい感じです。
559目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 21:41:37
>>557 そんな妄想で釣ってる気になるなよ。こっちが恥ずかしくなる。
560目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 22:08:55
>>557
どこを縦読み?
561目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 22:59:56
しかしまあ人気無くなったなこの掃除機。
一時期は
「いいかいジェシー、これは遠心力でゴミを分離するからいつまでも吸引力が落ちないんだ」
「素晴らしいわトニー」
「今までの掃除機は何だったんだい?」
「まさに奇跡だね。まったく信じられないよ」
…って諸手をあげて大絶賛してたのに
562目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 00:09:57
>>561
それが売れているらしいよ。昨年比の売り上げが下がった事ないんだと。
今年も順調どころか、テスト後も売り上げが下がらないらしい。
大手量販店数社からの話だから嘘とも言えないんだよね。
563目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 10:08:29
ジャスコで安く売ってたからネタ半分で買ってみた(DC08T)。

音 : うるさいがDC12より静か
排気 : 匂わない
重量 : 重い
畳 : きれいになった。ブラシが硬すぎるのか目と直交で掃くと畳表が痛む
洋間のカーペットとラグ : きれいになった。ラグは毛足が長いけど奥まできれいになってる
リノリューム : きれいになった
布団 : 角質がかなりの量とれて驚いた

なによりも見た目が楽しい。ということで398なら十分満足。
ということで実家へのプレゼント用にもう一台買った。

DC12欲しいけど高いなーと思ってたら「たしかな目」の記事がでて、
「ホントかいな」とここ覗いたらDC08Tはまともってことがわかって、
いい買いものができた。
情報tks > スレ住人のみなさま
564目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 11:20:00
DC08はでかすぎ。だけど、家が広い人はいいね。
565目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 12:47:14
消費電力 : 1 kw
体積 : でかい。いままで使っていた掃除機の2倍はある
ホース : なか折れし安い
T-Sco : 「たしかな目」でいわれているほど硬くはない?
吸い残し : まだ小麦粉ブチまけたことないんでわからん
吸引力低下 : 毎回ゴミ捨てしてるからわからん

消費電力はいままでのものと同じ。
面白がってマメに掃除してるから電機代は嵩んでるかも。

収納場所が狭いんで置き場所に困ってる。
今はまだ出しっぱなしにしてデザインを眺めて楽しんでるけど、
それに飽きたら...。
566目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 15:29:44
皆さん!ダイソンに騙されるなーーー!
ダンソンを買ったがために、ひどい目に遭っています。
コマーシャルでは、排気が綺麗とかぬかしているけど、
下を向いた排気口は、その排気力のための全ての埃を
巻き上げてしまいます。
うちではダイソンを使う時は、マスクをして全ての窓と
玄関のドアを開放した状態でダイソンを使っています。
最悪です。
過剰コマーシャルそのもの。嘘ばかり。
綺麗な空気どころか家中の埃まきあげ機です。
嘘だと思う方がいたら、日の光が差し込んだ状態で、
ダイソンを使うか、強い照明をつけた状態で、空気中
に舞った塵が見えるようにして使って見て下さい。
とても息を吸えなくなりますよ。それに、音が異常に
でかい。吸引力もシッカリ落ちます。これ本当!
うちの女房も騙されたって言ってます。あれを使うと
アレルギーの人はくしゃみが止まらなくなります。
ホースもちゃち!
567目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 16:23:21
>566
DC08Tは排気上向き。
ホースがチャチなのはその通り。
買う前にこのスレで情報収集すればよかったのに。
568目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 17:44:10
>566
ホースはちゃちというより、電線の入ってないホースはあんなもんだよ。
ホースが固いのは電線を入れてるからなんだけど。
排気が下向きって…なんの釣り? 縦読みっぽいようなそうでないようなw
参考までに吸引力が下がるって言うのはどんな時だ?
そんな埃だらけのだらけの家じゃ普段から大変だろうに。
釣りにしてもアンチするにしても質が落ちたな。

>うちではダイソンを使う時は、マスクをして全ての窓と
>玄関のドアを開放した状態でダイソンを使っています。
ゴミ屋敷か?
569目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 17:46:00
>>566
悪い事言わないからプロに頼めよ。ダスキンとかに。
>うちではダイソンを使う時は、マスクをして全ての窓と
>玄関のドアを開放した状態でダイソンを使っています。
ダイソンとかのレベルじゃねぇw
570目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 19:02:17
おまえら、巻き上げた埃でマスクしなきゃならんって、何日に一回のペースで掃除しとんね?
571目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 20:58:44
イエ〜イ、あと30分でDC12がやってくる♪
着たら早速ぶん回してやる!!

>>563
リノリュームってなに?
572571:2006/05/25(木) 22:09:47
初めてのダイソン
10分位ぶん回しました。
もともと使っていたのが、スティックタイプなので、比較にならない
けど、結構取れていたと思います。思っていたよりは、砂というか
粒子のようなゴミが良く取れていたと思います。
音は散々うるさいと聞いていたので、まあこんなものかな。
本体よりも、吸い取り口のブラシが回る音が大きい印象です。
あのブラシはコードもついていないのにどうやって回っているんだろう?
横のメッシュから吸ってプロペラまわしているのかな?
だとすると、あの吸気口塞ぐともっとパワーが増すのか・・

あと、ぶん回した時に少し感じたのは、移動する時に本体がスンナリついて
くるのではなく、ちょっと強く方向転換しないと言うことを聞かないと感じた。
多分ホースが本体に対して、巻きつくようについているからなのかな?
まあ、性能もいいし、本体も思っていたよりは全然コンパクトだし、
あの魅せるデザインはやっぱりかっこいいです。このあたりも人気なんだと思います。
今日は夜遅かったので本格的にはぶん回せなかったけど、次の土曜は容赦なしで
床→布団とフルコースで行く予定です。
573418:2006/05/26(金) 00:07:13
そろそろ勘違いに反論しようか。

>フィルターを何枚も買えば交換は増えますが戦場はまとめてできますよ。交換って十秒程度でできますよ。
お前の言ってるフィルターはまとめて洗う必要はないと思うぞ。
一般的に、掃除→ゴミ捨て はデフォだろ。それ以外は面倒だって話に何故突っ込み入れるか理解不能。俺も面倒だと思う。

じゃあごみ捨ては面倒ではなくフィルター掃除はそうでないとあなたに合わせてあげよう。

何度も言うが、ダイソンもフィルターを交換&掃除しなきゃいけない。半年に一回程度。
シャープは安いから、その差額でフィルターを5枚買って月一回フィルターを交換すればよい。
これだと月一回交換しなきゃならないが、フィルター清掃はまとめて半年に一回行えばよい。
フィルター交換なんて数十秒の世界だし、それほど負担にはならないはずなのである。
574418:2006/05/26(金) 00:09:35
あと根本的に勘違いしているみたいだが、私はシャープ厨ではない。ダイソン厨だ。
が、ダイソンだけは・・・ダイソンだけが唯一・・・結果的にダイソンが安い・・・というのを否定しているだけなんだよ。

ダイソンだけが唯一・・・というのはもうおわかりだろうが、それの95%の掃除機があることをダイソン自身が認めていることは>>420を参照せよ。
575目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 07:45:35
>>418
>何度も言うが、ダイソンもフィルターを交換&掃除しなきゃいけない。半年に一回程
交換はしないよ。だから笑われるんだよ。
吸引仕事率が下がらないのは結構だけど、だからといってBP2が最高って言うオマイさんの(ry

「はず」とか「わからない」とか部屋の中だけの理論はうんざり。
オマイさんの理論は判ったから嫌われてるってことも判ってくれ。そして消えてくれ。
576目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 10:41:47
>>418
ダイソンが認めたから何だって言いたいのかね。
そんなによけりゃ自分で売ればいい。
オレはBP2使ってるが良くはない。
タイフーンロボほしいぞ。
577目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 14:06:29
>>418
このスレにダイソンだけとか唯一とか結果的になんて
言ってるやついないだろw
こんなところでホザいてないで外に出ろよ。
駅前で言ってこい。
578目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 18:10:44
>418
ダイソンが認めたんじゃなくてフランスの検査機関のデータなのに。
735円のフィルターをマトメ買い洗いするとかもう…
無知の知ったかぶりカコワルイ
579目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 19:53:16
DC08とDC12のどちらを買うかで、いくつかのwebサイトをつついて
検討を重ねてます。

DC12には、クリアビンの底が開く機構があってワンタッチでゴミを捨てられ
ますが、このような機構のないDC08は、ゴミ捨てに不自由ですか?
580目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 22:20:55
あわててシャープに電話したりダイソンに電話したりして情報収集したのに
「最初から知ってましたが」なんて偉そうに語りだす>>418のくるスレはここですか?
581目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 22:51:08
>>579
置き場所にこまらないとか手元スイッチがなくてもよければ
DC08の方が性能的に良いと思います。音も小さいし。
ただ操作性は海外クリーナーそのものです(笑
ゴミ捨てに関してはDC12の方が楽ですが、さほど気にはなりませんよ。
582目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 03:31:47
ここの人たちはよほど、
寛容なのか。ボケばかりなのか。
献身的なのか。マゾなのか。
自ら志願して生体実験の材料になりたいなんて
理解に苦しみますね。
よほどお金があり余っていたとしても
お伏せするつもりでなければそう度々は
買えないでしょう?。
あともう可能性として考えられるのは、
社員または関係者だからとしか・・・。

正常な感覚を持ったユーザーなら
もっと声を上げるべきではないでしょうか。
583目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 06:10:29
>>582
418乙です!
もう来ないかと思ったら「なりすまし」だ(笑)
キミは、サイクロンと紙パックスレに行って
勉強してきた方がいいな。
あ、もしかして、あのBP2厨はキミだったのか!
584目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 09:01:41
>>582
ここに来る人は98%が418です。
585目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 09:13:50
もうずいぶん落ち目だな…
586目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 15:27:56
使っている人のクレームより使っていない人のクレームが出るってのがwww
使ってないなら黙っていりゃいいのに. ナチョナル,三菱,シャープ,東芝の社員はご苦労な事だ.
ここ2年程で掃除機の売上げ順位に異変が起きてるもんな. 
三洋と日立には是非頑張ってもらいたいよ.

大損も大損だが,文句言う前に国産メーカーのサイクロンもどきに怒れよ.
国産サイクロンの買い替えって2年くらいだって知ってるか?
手入れに限界を感じて紙パックや大損に買い替えてるんだよ.
418の大好きなシャープに流れてくれたら良かったのにな.
587目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 16:22:12
ダイソンをはじめ、外国製掃除機は消費電力の割に仕事率は低い傾向にあります。
しかし、国産の業務用掃除機も消費電力の割に仕事率は控えめです。
きめの細かいフィルターやサイクロン機構が吸気抵抗や排気抵抗になっています。
清浄な排気性能を重視すれば仕事率は落ちます。
仕事率と清浄な排気は現在の技術では、サイクロン、紙パック共に両立困難です。

ダイソンはデュアルサイクロンのシリンダー数を増やすことで対応しています。
この点、DC08はバランスがとれています。
改善すべき点は多々ありますが、これが家庭用ダイソンの基本的には完成型かも知れません。
排気がきれいな外国製掃除機は概ね大型なので、DC08のサイズは改善の余地のないサイクロン
適正サイズなのかも知れません。

日本向けの改良型と称するDC12は大損と揶揄され、論外です。

588目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 19:23:03
国産サイクロンには欠点では済まない欠陥商品も存在する。
日立のCV−SH8は酷い代物だ。

疑似サイクロンの関係上、吸引されたごみは
メッシュフィルターで大きめのごみや綿埃を捕捉して
次にHEPAフィルターで粉塵レベルのごみを捕捉する。

しかし、メッシュフィルターの強度不足が原因でフィルターの枠が負圧に耐えきれずに
変形して密着しているHAPAフィルターとの間に隙間が発生。
隙間から、直接ごみがHEPAフィルターに付着して速効で目詰まりが発生する。

不具合は、負圧が大きくなる強で使用したり、布団掃除の最中に発生する。
日立はメッシュフィルターの強度を強化せずに目を粗くする方法で対応した。
日立の類似した構造のサイクロンシリーズも怪しい。
589目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 19:32:18
紙パックやフィルターの密度を荒くして仕事率を確保するトリックと同レベルです。
590目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 22:25:46
DC12とBP2両方使っていますが、12のほうが細かいゴミが得意だが使い方にコツが必要。簡単に掃除する感覚ならBP2かなースイッチも普通だし。BP2はすぐカップがいっぱいになる気がしますがどっちも好きだし使い分けてますよ。
591目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 11:11:01
いろんなタイプがあってどれにしたらいいかわかりません。カーッペットや布団についたペットの毛に効果が欲しいのですが…紙パックでもそうじゃなくても構わないんですが、詳しい方アドバイスお願いします。
592目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 16:21:34
ついたものなら何でもOK。
おくに巻き込まれたものなら…
書くと荒れるので書きません。
11と13の間はおすすめ。
593目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 18:05:30
>>592
サイズの問題がクリアできれば11と13の間より07と09の間がベストでは?
594目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 18:11:46
>>593
手元にスイッチない事と、大きさ気にしなければ07と09の間だよね。
店頭だと探すの大変だけど。

14と16の間も素敵なんだけど電圧合わないから駄目だね。
595目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 18:27:27
海外では、掃除機のスイッチON・OFFは足ですると聞いたことがある。
日本では女性がやると行儀が悪いと非難されるだろうが、合理的ではある。
外国製と納得するか、日本国内の事情に合っていないと非難するか、評価は分かれる。
中途半端に改良した11と13の間より、07と09の間を日本向けに改良するのが最善では?
596目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 19:54:52
漏れ的には
∬{0-π/2}(sin^2/cosec(π/4))-ln(4)/log(tanπ/2)+Σ{0-101}(2n)=11
を日本で発売してもらいたいな。
597目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 22:15:14
シャープのサイクロンも良くできていると思うが、ホースのねじれ対策や
ヘッドの可動範囲の狭さが他の国産掃除機よりも不利である事実は残念だ。
その点ではダイソンも感心致しかねる。
598目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 01:17:58
確かにダイソンはホースの固さ
取り回しの悪さ、収納時のまとめにくさが
国産よりもかなり劣っていると思う。
吸引力、掃除機自体の掃除の手間無し
などいいとこはあるがちと使いづらい。

599目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 09:48:05
DC5、取ってがもげた...orz
600目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 10:25:39
>>599
外国製だから仕方がない
601600:2006/05/30(火) 10:37:02
国産にも耐久性に不安のある商品は数多い。
最初に買った松下のビデオは11年間使えたが、
次に買った松下のビデオは5年で壊れた。
次に買ったソニーのビデオは2年足らずで使用不能。
次のパイオニアDVDレコーダーは1年半足らずでパー!
長期保証を付けとくんだった〜!!!!!
次に買ったDVDレコーダーは5年保証を付けた。
掃除機も不安だ。
602目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 11:47:21
>>599
大損に限らず昔の設計の掃除機は取っ手が幾つかのパーツの張り合わせだった。
だから力をかけると破損するという報告がかなりあったよ。
600は外国製だからと言っているが、力加減の件に関しては国産よりも丈夫にできている。
電子製品は国産が優れているが機械的なというか大雑把な製品は海外製のほうが優れているよ。

ホースの事を言うやつが多いが、国産のホースは破損すると致命的になる。
大損や海外組はホースの破損の際、ビニールテープなどでの補強で十分使える。
ホースは損のトラブルは国産の方が割合的に多数を占める。

修理専門の仕事をしているから実際の話です。
603目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 12:05:22
そもそも何でホースを踏むのかね。
604目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 12:45:10
国産はホースに電線通っているから丈夫だが、破損時は家庭での修理は無理だな。
外国製はホースのみだから応急処置は可能。その替わり、リモコンが頼りない。
やはり、外国製は足スイッチだな。
605目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 13:00:07
掃除機を数台も持っていたりホースを踏んだりする人が多いのだが、
掃除機を数台持っている人が音の大きさを気にしたり、価格を気にするんだよな。
そんな家なら音なんて気にする大きさでないだろうに。ホースを踏むとかもうわけわかめ。
自分の使ってる掃除機が最高ならこんなとこ来るなってんだ。

本当はダイソンが好きなんだろ? 比較公告が駄目なんだろ? 素直になろうや。
606こんなもん?orz:2006/05/30(火) 23:13:18
今日帰ったら、先週注文したDC08が届いてました。
胸を躍らせて箱を開けて使ってみましたが・・・

排気のニオイは、普通の掃除機の排気と同じですね。結局、起動時や、停止時
に風力が落ちるから、ホコリが抜けてしまうのかな?
あと、吸い込みが弱いとは聞いてましたが、もう一台ある国産サイクロンの
フィルターに詰まったホコリをきれいにしようとダイソンに細長い付けて
吸ってみたら、全然吸い込まずガッカリしました。

ダイソン買うのにカミさんをどんだけ説得したかを思うと、ガッカリなんか
出来ないんだけどね。
まあ、付属のフトンツールで布団を掃除したら、クリアビンを見てカミさんが
喜んでたからよしとするか。
607目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 23:24:41
ニオイなんか活性炭でもなきゃ完全にとれるわけない
608目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 07:31:28
まともな掃除機なら臭わないのが当たり前。
新品から臭う掃除機は購入の対象外。

国産掃除機は内部フィルターの交換や手入れが出来ない機種が多い。
数年後に臭う可能性がある。
609418:2006/05/31(水) 09:08:51
おれはシャープ厨ではないぞ。

フィルターの交換というのはちょっと紛らわしかったね。とりかえとでも言えばよかったか。
それについては>>521を見てくれ。
610目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 11:08:08
店頭で見る限りではシャープのサイクロンは良くできていると思う。
しかし、掃除機の信頼性や耐久性は長期間使って見ないと正確に評価できない。
シャープに限らず、国産掃除機は紙パック部やサイクロン部のみを豪華に目立たせ、
吸気フィルターは単なるモーター保護の単純な網状のプレフィルター程度の出来映え、
排気フィルターは薄いのを内部に貼り付けただけで、長期に渡る効果が望み薄

購入する以上、最低でも5年、出来れば10年以上使いたいのに、短期間での使い捨てを
前提に設計しているのか?
このあたりは外国の一流メーカーに負けている。
611目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 11:13:53
>>418
ご無沙汰です。もう戻ってこなくて良かったのにw
おまいは発言するな。シャープも大損もイメージ崩れる。
知ったかぶりの発言は数多くなると笑えなくなる。
今後はROMに徹しろよ。
612目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 11:26:37
国産のメーカーは、5年10年の耐久性なんて考えていないだろうからね。
「3年くらいで新型に買い換えてネ(はーと」なのではなかろうか?と。
613418:2006/05/31(水) 11:27:00
>>610
たしかにそこは難しいな。携帯電話のように2〜3年ですぐ買い換えることを前提に買うのもありだよね。
まあ携帯と違い、そんなに早く新機能が付加されるわけでもないんだがね。
614目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 15:00:08
花粉ってどう?
花粉くらいの小ささだと排気から漏れて来ちゃう?
615目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 15:55:21
どのメーカーも耐応年数ってのがあるわけで、国産は5年。
部品の保有年数が製造終了後7年あるわけだが、
モノによっては「確保できるだけ」みたいなのもある。

日本人は最初が高くても、その後のコストがかからないモノや
手間のかからないモノを好む。
欧米などでは「後なんてシラネ」って売価の安いモノを好む。

で、今の日本人は良く調べないで買う(笑
要は買う人間が自分にあったモノを調べてから買えって事なんだよな。
616目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 17:57:14
>>615
同感
海外のしっかりしたメーカーなら、紙パック5枚と吸排気フィルター各1枚が
セットになっている例や
紙パック不要の水フィルター式掃除機でも、定期的に水洗いした後、一定期間毎に
交換が必要なモーターフィルターや排気フィルターを装備している。

定期交換部品を設定するとランニングコストが高いイメージを消費者に与える。
交換を容易にする為には脱着可能で気密性を確保する構造にコストが必要になり
さらに大型化は避けられない。
消耗品を電気屋の店頭に並べるコストも馬鹿にならない。

しかし、掃除機を長期間、衛生的に使い続ける為には必要不可欠である。

排気が臭いだしたら掃除機が寿命では堪らない!!!
主要部品の耐久性も内部フィルターの寿命に合わせて設計されているのでは?

国産メーカーの手抜きを許す消費者にも責任がある。
617目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 20:28:54
>>418
ま、あれだ。おまいはBP2と添い寝でもしてろ(笑)
618606(半分投げやり):2006/05/31(水) 22:35:20
消費電力から比較しても、国産掃除機に見劣りしないはずなのに、
なぜこんなに吸い込みが弱いのか?
モーターが弱いのか?フィルターが厳重すぎるのか?そこで、フィルター(青い方)
をはずして使ってみたら、国産程とは行かないが、吸い込みが倍増(体感的に)
することが分かった。
排気を嗅いで見たが、ハズス前と大して変わらんし、このまま使ってみようと思う。
多分問題ないでしょう。もしこれでモーターがイカレれたら、20万Gは虚偽という
ことになる。メーカーに文句言えばいいだろう。
以上便所紙のチラシ







619目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 23:41:19
>>606
フィルターはずして壊れたらお前の責任だろが…
20万Gが嘘かどうかは測ってから否定しろ。
便所の落書きと言うよりも、確認もしないで買って
クレーム付けてる基地害だよ。

吸引仕事率が重要ならダイソンを選ばないだろ?
200W前後しかないわけで、ヘッドとの組み合わせでつかうもんだ。
てか、そこまで吸わないのは初期不良だろうよ。
でなけりゃ418と同じ妄想ユーザ(ry
620目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 06:06:08
録画してた深夜番組見たら、野球で時間がずれて通販番組が録れてて
DC12の実演やってた
ちょうどここや楽天で情報収集してたからタイムリーだったんだけど
細かいものも結構吸い込んでるように見えた
やらせには見えなかったんだけど、いい絵だけ流してたのかな
621目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 07:19:40
>>619
家では掃除機2台使っている。
1台は国産いんちきサイクロン、仕事率420W、若干パワー不足を感じる。
俺の掃除機1987年上半期製の国産掃除機
仕事率は、たったの200W、ダイソンとほぼ同じ。
コードの巻き取りがおかしい、これもダイソンとほぼ同じ。単に故障しているだけ。
しかし、力不足による不満は皆無。
むしろ、今の掃除機よりも体感的にはパワフルだと思う。なんでだろう不思議だ。
難点は排気が臭く、窓を全開にしても使用後2〜3時間位は喉が痛い。
捨てるのは勿体ないので何とかしてみよう。
紙パックを取り替え、ダストボックスフィルターを洗剤で洗った。
脱着可能な排気フィルターは製造中止なのでホームセンターで汎用吸気フィルターを
カットして空気の流れる向きに注意して取り付けた。
臭いに変化は無かった。
そこで掃除機を分解して、中を雑巾で丁寧に拭き取った。
モーター緩衝用スポンジや排気口を覆っているスポンジから悪臭が漂っていた。
両方とも何度も洗剤で洗った。
だいぶ、ましにはなったが、まだ臭う。
もうしばらく使って様子を見よう。
622目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 12:04:16
つスレタイ
623目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 16:12:46
この前注文してた08T届いたので、早速使ってみた。
オレの部屋カーペットなんで、カーペット用にしてみたら結構食いつく。
で、ハードフロア用にしてみたらちょっとパワー不足かな。
とりあえず、カーペット用で掃除開始!!
なんじゃあこりゃあ!
クリアビンの中にどんどん見る見るワラワラもくもくとごみがたまってゆく。
その様子はまるで綿菓子を作ってるときのようでした。
これ見ると、かなりきれいになった希ガス。
そして、収納。ウ〜ン、どこにもしまわれへん。
今、部屋の中央東寄りに放置中。

感想:厨と呼ばれても、社員と呼ばれてもかまわんが、ダイソンスゴス。
   ホースは確かにすぐよじれる。クリアビンのごみ出すとき、黄色いほうは
   どこに置けばいいんだ。(内部のごみ落ちるぞ)
   吸引仕事率という数字が、いかに当てにならないかよくわかった。
624目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 19:32:25
DC05使用者ですが、とうとう故障してしまいました。
修理するかDC12に買い換えるか悩んでいます。
DC12よりDC08の方が良いというレスは読みましたが、DC05とDC12では
どちらが性能が良いのでしょうか?
まだDC05よりDC08の方が性能がいいのですか?

DC05のカタログはもう手元にありません。
公式HPはDC12についてしか載っていないので比べられなくて。
店頭でDC12をみましたが、伸縮部分がDC05と比べてやわく感じたので
このまま修理にしようかと悩んでいます。
排気や臭い、音の大きさもDC05とは違うんでしょうか?

DC05は排気や臭いも気にならないし、音の大きさは慣れているんですが
これより五月蝿いのかな?

625目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 19:35:52
まだ大損信じてるヤツがいるとはwww
人間騙されているうちが一番幸せってこともあるしな
626目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 19:41:40
>>625
そんなところで意地張ってると、友達できないよ。
627目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 21:38:01
どうしてもダイソンの掃除機が欲しくてヤマダへ…
試しに使ってみたら吸引力が微妙。
あんなに欲しかったのに熱が冷めちゃって、結局国産の600Wの掃除機を買った。
628目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 22:05:42
吸引力は高くないって皆が書いてるというのに…
418の様な釣りか?

カーペットや絨毯用なんだよ
629418:2006/06/01(木) 22:26:55
おれは釣りじゃないよ。

>>625
騙すというか、みんな確かに誤解しているところは多々あるね。
630目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 00:00:39
良く吸いますよダイソン。床もカーペットも。否定的な方は使ったこと無いのでしょうね。
631目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 03:06:33
期待、ってのはしすぎてたらがっかりするし
してなかったらスゴイって感じるんじゃないのかな
632目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 12:54:27
>>630
使ってみて微妙だったんだよね。
ダイソンって吸引力は衰えないだろうけど、吸引力が強いわけじゃないじゃん。
試しにワット数が強いの使ってみれば?
全然違うよ。
633目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 17:31:56
地元の電気屋ではDC12しか置いていない。
約8万円
やはり高い!

地元のジャスコではDC08Tしか置いていない。
約4万5千円
やはり、でかい!
634目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 23:02:36
最近の掃除機で7万は高すぎる気はしないけどな。
東芝、日立にもあるしさ。

タイフーンロボとDC12比べてみたけど目的によりけりって感じだよ。

シャープのBP2を誉め称える人がいるけど気持がわからんよ。
初期不良と埃まみれになるフィルターのどこがいいのか…

私は金額的にも妥当だと思うけどなぁ。
DC12が4万円位なら、シェアがひっくり返るよ。
シャープと三菱、ナショナルは大変なことになるかと。 
635418:2006/06/02(金) 23:21:39
おれはBP2マンセーじゃないが、安さと>>418にあるデータが魅力なんだろうね。

DC12は現状で4万円台だよ。だけどそろそろ値崩れが始まりそうだね。
636目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 00:10:53
>>418
お前だけが感じてる魅力をグダグダ言うなや(笑)
世間とお前には越えられない『部屋の扉』と『玄関の扉』があるんだよ。
散々偉そうに言ってた割には突っ込まれると逃げちゃうし。
お前がこのスレに居座る理由を聞きたいよ。
637418:2006/06/03(土) 00:20:41
別に突っ込まれて逃げてはないぞ、質問には答えるしわからないものにはわからんというが。
638目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 00:34:09
DC05 アブソリュート海外仕様(220V)を、欧州で使っているのですが帰国するので
またダイソンをと考えてます。ダイソンに修理扱いで出したら、100v対応に
改造してもらえないかなぁ・・・・。やっぱだめでしょうね。日本で買い直しか・・・・
639目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 08:52:35
>>623
店頭で現物を見たが、DC08は下手に収納を考えずにインテリアとして部屋の適当な場所に置くのが正解では?
価格も、国産掃除機の上級機種よりは安い。
総合的にもDC12よりもDC08の方が評価されている様だが、ゴミ捨てに関してはDC12の方が容易との意見もある。
ゴミ捨て時の感想を是非ともカキコ願いたい。
640目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 15:34:44
ダイソンは一分間に10万回転(?)するのに対し
時速300キロの風のスピードで吸い込むって言うのが
宣伝文句の掃除機ってどなたか知りませんか?
風の勢いでフィルター詰まりも無い
ダイソンに対抗してつくられたものらしく
メーカーも東芝?シャープ?日立?みたいな
有名な一流メーカーだった気がします。
以前ある電気屋にチラシをもらったんですが
なくしてしまって・・・。
641目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 18:12:19
>>640
http://www.toshiba.co.jp/living/cleaners/vc_80tx/
それは東芝タイフーンロボです。
ダイソンとの優劣や善し悪しについては判りませんが面白そうな掃除機です。

国産サイクロンで面白そうなのは東芝とシャープだけです。

三洋はメーカー自身が裏技を宣伝(ティッシュペーパーを挟む)するのが気に入らない
ですが、実用性はありそうです。

三菱もティッシュペーパーの使用が可能で三洋と同等です。
また、小型紙パックを取り付けて、各フィルター類の負担を軽減する方法も選択可能です。
しかし、その付加機能を重視なさる位なら現実的にはクリーンHEPAボックス採用の紙パック
式が妥当な選択だと思います。

日立サイクロンはいまいちの印象があります。

ナショナルは事実上、サイクロンから撤退しています。
642640:2006/06/03(土) 20:00:34
>>641
ありがとうございます!

643目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 22:21:46
今日車のマットをマイクロエアタービンで掃除したら物凄く細かな土埃がとれて驚きました。車用は国産紙パックだったのですが試して見たらびっくり。比べようがないぐらいに。あのとれ方は普通ではないです。
644目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 23:51:48
DC12好きだけど、標準ヘッドとフトンツール以外で誉めるヤツの気が知れない。
上記の組み合わせ以外は使えないと思う。
否定するなら他の国産クリーナー使ってみると良いよ。

メンテナンスと排気とカーペットでの効果以外は
たいして良くないと思う。
けどお気に入り。
645目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 11:21:52
↑フレックスノズルはかなり便利ですよ。妄想ですか?
646目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 16:48:58
高い
相談したらその一言で却下されました
647目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 20:51:49
定圧モル比熱をCpとするとQ=nCp儺(Cp=5R/2)となるのはなぜでしょうか?
これは定義として認識して、試験等においては証明なしで適用してもいいのでしょうか?
648644:2006/06/05(月) 10:52:17
>>645
そのノズルって、DC12に付けるより他の掃除機に付けてみなよ。
確かに使い勝手はいいんだけど、他の掃除機に付けてみると全然違うから。
649目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 01:19:34
今DC05使ってるんですが、買い換えようと思って色々見てるんですが。。。
DC08とDC12のどっちが良いのか・・・・DC12ってミニサイズなんですよね?
大きさ・音はDC05と同等でかまわないと思ってるので、DC08の方が
いいのかな?DC12の掃除能力って、やっぱ小さいからDC08に劣るのでしょうか?
650目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 07:16:49
>>649
DC12はDC08からの小型化と引き替えに
デュアルサイクロンのシリンダーが12本から5本に減少しています。
これは空気抵抗の増大による能力低下をもたらす可能性があります。
ストロー12本を口にくわえて深呼吸するのと5本との違いです。
厳密には、シリンダーの径や長さ、その他の改良や工夫などで、最小限に
抑えられているとは思いますが、能力低下は不可避です。

DC08の排気口は上向きに設けられていますが、
DC12の排気口は本体下部、水平方向に設けられている為、床の埃を盛大
に巻き上げる可能性も否定できません。
掃除をする順序や本体の向き、換気への配慮が必要です。
651目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 00:06:39
>>650
なるほど。よく仕様が分からなかったので勉強になりました。
DC08を探すことにします。ありがとうございました。
652目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 20:43:09
>>650
DC12,DC08T,BP2餅
DC12の排気は斜め上後方。おまい12持ってんの?実際使ってんの?
確かに12の排気口は機後底スレスレに位置してるがな。
一応、釣られておいたわ。
653目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 23:35:37
>>652
ここは脳内ユーザーとスペックアンチの集うスレです
654目のつけ所が名無しさん:2006/06/08(木) 00:45:55
俺はなんつーか、失敗したなと思いつつ
8万も払ったのが癪なんでそのまま使ってる
655目のつけ所が名無しさん:2006/06/08(木) 06:53:23
>>652
DC12ユーザーの皆様
掃除機の後方床面に新聞紙を広げて試験してみましょう。
ティッシュペーパーを置けば、さらにはっきりしますよ。
排気口直下(台風の目)は無風ですが、離れるに従って排気風の範囲が拡がり、約20
センチ前後から床面は強風域にさらされます。
まさしく部屋の中にサイクロン!
ちなみに、国産掃除機でもティッシュペーパーを吹き飛ばす機種が多数あります
ので、DC12だけを指摘している訳ではありません。

排気口が後端部上半分に設けられている国産掃除機でも、排気の拡がりの関係で
ティッシュペーパーが舞い上がる機種があります。

ティッシュペーパーが舞い上がるのに、アレルゲンが舞い上がらない訳がありません。
また、上向き排気も室内に対流が発生するので、フローリング床面では要注意です。
フローリング上のアレルゲンは人が歩いて通っただけで舞い上がる代物です。

な〜んだ!
複数箇所の窓を開けて風を通してやれば一件落着。
風がなければ扇風機でアシストしてあげましょう。

絨毯以外の場所で掃除機を御使用の際には、換気する必要があります。
656目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 20:37:57
誰か「たしかな目」の7月号を見たヤシはいないのか?
メーカーからの反論は出てたか?
657目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 21:09:30
ここで排気が誇りを巻き上げるとかいってる奴は、部屋の端っこからやればいいんじゃないのか?
今やるんなら、廊下に本体を老いてじわじわ恥からやっていく。
658目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 00:30:43
排気の量だけ吸い込んでいるんだろうね。
659目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 01:18:09
お得で便利だったから、昔は良く買ったけど、最近は商品バリエーションも狭くなったし、
明らかに安っぽい商品ばかり増えてきたから最近は必要な時以外は行かない。
660目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 01:18:46
普通に片手で持ってやりゃええ
661418:2006/06/10(土) 01:55:42
一つ聞きたいのだが、スティック型はなぜ姿を消したのだ?あの省スペースは魅力だったのだが。
662目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 02:14:18
ダイソンが国内メーカーだったら誰も買ってないだろうね。
663目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 03:23:26
>661
日本の家庭環境に合わなかったんだろうな。

DC03使いの立場でレポ書くと
悪いとこ
まず重い。段差があると不便。
ワイドボディーなので細々した動作には向かない。
音がでかい。
ヘッド部分の床との接地面に隙間が少ないので
フローリング上で紙猫砂を吸い込む場合なかなか吸い込まない。
ホースでも使えるんだけど、使っているうちにホース内が汚れて筒(?)が
上手く滑り込まないようになってくる。

良いと
分離性能がものすごく良い。
HEPAフィルターが大きいのも良い。マジで排気は綺麗だと思う。
絨毯掃除のタービンヘッド(?)がパワフルで絨毯の掃除に向いている。

俺はこれをかれこれ自部屋用に5〜6年使っているが
満足度は高いが。
段差の多い家一軒を掃除すると言うことで考えた場合、使い勝手は大変だろうなと思う。


664418:2006/06/10(土) 12:46:37
ところで、排気については実際にどうなの?
空気清浄機と同じくらいきれいといわれているが、排気に鼻を近づけたら無臭?
665目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 23:57:37
昨日近くのイオンでDC08Tが39800円在庫限りだった。
買おうと思って良く聞くと、展示品で箱なしだった。
付属品は、そろっているらしい。
これは、買いなのだろうか?
それと、買う場合は延長保証を付けるべきなのだろうか?
アドバイスよろしくお願いします。
666418:2006/06/11(日) 00:05:08
>>665
08の底値は39800だよ、もちろん新品箱つきでね。なので買いじゃないよ。
667目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 00:10:32
>664
DC05で言うと無臭ではないです
ただ、普通の掃除機にありがちな長期間使うことによる臭いの増加はない模様
買った当時とたぶん変わっていないと思う。

>665
展示が人の手が触れられていない状態なら買っても良いのでは
ただ、普通に動かすことが出来る状態での展示の仕方なら止めた方が良いと思う。

自由に触ることが出来る状態での展示品は乱雑に扱う人が多く
壊れている物も多いし、ダメージを受けている物も多い。

延長保証は保障内容によりけりかな、
ジョイント部分 ホースの穴あきなどにも適用されるなら入っていても良いのでは。
668目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 00:20:03
>>418
寝ても覚めてもダイソン、2ちゃん、ダイソン、2ちゃん・・・
そこまで気になるなら買えば?
DC12使ってるけど臭いはない。
買ってみれば?
669目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 00:34:44
>>665
ネットで新品買っても其れくらいの値段。
ま、なくならないうちにおまけの一つや二つつけてもらえw
イオンのこった。
おそらく展示だから手垢くらいはついてる。
電気は通してないだろうけど、埃はかぶってる。
36000円までなら運がよければ・・。
670目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 13:42:46
08テレスコつてジャスコにしか無いの?

ウチのトルマリンサイクロン早く壊れないかな〜
671目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 09:12:45
>>664
私の旧型国産偽サイクロンでも、臭いません。
頻繁なゴミ捨てと、フィルター類の水洗いの結果です。
ダイソンでも通常のゴミでは、ほぼ無臭だと思います。
しかし、HEPAフィルターでもガス成分までは捕捉できません。
臭いを発生させるゴミを吸引すれば、排気は臭うと思います。

排気が150倍きれいなのは、普段から部屋の空気中に漂っている超微粒子の
個数とダイソンの排気中の超微粒子の個数の割合であって、排気性能の優秀さ
を示す数値であります。
しかし、ダイソン自体に空気清浄器の作用がある訳ではありません。
672目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 00:37:31
>>671
>排気が150倍きれいなのは、普段から部屋の空気中に漂っている超微粒子の
個数とダイソンの排気中の超微粒子の個数の割合であって、排気性能の優秀さ
を示す数値であります。
しかし、ダイソン自体に空気清浄器の作用がある訳ではありません。

それって空気清浄とどこが違うんだ??
673目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 06:06:12
>>672
40万円水フィルター掃除機の残党?
674目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 07:34:55
ダイソンのサイクロンは、膨大なエネルギーロス、騒音と引き替えに綺麗な「排気」
を実現している「掃除機」だ。

1200Wの大消費電流と大騒音
地上の低い場所から空気を吸い込んで床面スレスレに強風を吹き出して埃を舞い上げる
そんな空気清浄器があるのか?

寝室で一晩中付けっぱなしにして寝て見ろ!
675目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 08:55:38
だれか、ダイソンの掃除機が、空気清浄器っていったのか?(笑)
676目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 08:58:18
>>656

http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html#gyokai

ダイソンや国産メーカーはシカトしています。
唯一回答した日立もピント外れのコメントです。
677目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 10:03:31
>>676 
これ見るとダイソンだめだめやん・・・
どうなの。使用者達。
678目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 12:25:21
ダイソンは一般ウケはしないわなw
パソコンで例えるならマックみたいなもんだわ
その機能と性能を理解した者のみが購入すべき商品
アンチダイソンは紙パックを使ってればいいだけww
679目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 13:09:47
DC12を使ってみたけど・・・・すごく使いにくい。重いし。
吸い込み口がふにゃふにゃしていて、動かしにくい。
やっぱり今つかっているナショナルのほうがいいわ。
ダイソンは売る。
680目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 13:10:15
>>678

>パソコンで例えるならマックみたいなもんだわ
>その機能と性能を理解した者のみが購入すべき商品

同感!
マック信者と呼ばれる人が多数いる一方、使い物にならないと嘆く人もいる。

気に入っている人はダイソン信者になればいいし
気に入らない人は手放せばよい。
マック同様、使う人との相性がある掃除機なので、むやみに人に勧める代物でもない。
また、使いもしないで必要以上の攻撃も愚かだ。

もっとも、マックは「インテル入っている」
「Windows XPが動きます」になってしまった。
ダイソンも「紙パック入っている」にならないように期待する。
681目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 13:23:13
ヘッドがもっとまともならねぇ・・・日本製みたいに。
682目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 19:11:35
>>681
同感ですが、国産に満足できる機種が存在しないのも事実です。
国産に良い掃除機があれば、日本の生活環境への配慮が不足している外国製
掃除機を買う物好きも少ないと思います。
683目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 20:39:20
test
684目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 20:46:45
きれいな排気。
高ダストピックアップ率。
様々な場面でのオールマイティー性及び使い勝手の良さ。
使い勝手に優れたヘッド。
移動に便利な小型軽量で小回りが利き、転倒しないボディー。
無造作に扱っても痛まず、ねじれないホース。
最大に伸ばして背丈よりも高い場所を掃除しても苦にならない軽くて丈夫なパイプ。
高い信頼性と耐久性。
手厚いアフターサービス。
消耗品の入手可能を長期間保証。
低騒音。
低価格。

残念ながら全てを満たした掃除機はこの世にありません。
どこかで妥協が必要です。
妥協の結果が日本製掃除機やダイソン、ミーレの選択となります。
685目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 20:50:15
結局、ダイソンの利点は何なのさ?
生活センターのテスト見る限りダイソンを買う理由が見当たらん。
686目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 22:54:48
排気のにおいのテストしてなかったもんな
687目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 03:45:12
>685
俺が買った理由は>684から選ぶと
きれいな排気。
高ダストピックアップ率。
だけかな。
特にきれいな排気。いろいろ比べて
一番自分が納得出来たから。(DC08)

女性より男の方がこういう掃除機が好きなんじゃないかな。




688目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 03:48:45
>>681
ミラクルジェット付けりゃ最強になる。
アタッチメント必要だけど。いくらかかるかもわからんけど。
689目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 07:59:03
>>685
心理学の本に、人は高い金を払わされるほどそれによって得たものに満足する、と書いて
あったのありありと思い出した。
690目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 08:05:55
カーペットの犬の毛がとれるんなら買うけどなー
691目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 10:26:20
>>690
思いっきり取れますよ。
692目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 10:30:56
生活センターのテストで吸引力低いことになってるが実際のと鼓動なのよ。
693目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 10:36:59
生活センターの報告だけで判断するなら何も買えなくなるぞ。
あれはある意味2ちゃんの貶しに近い。
褒めた試しが無いだろ?
実際に試してみなよ、今までにない吸引力を実感できるよ。
694目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 10:57:16
ヨドバシに小麦粉ひとふくろと紙ごみ持ち込んでやらせてもらおうかな・・・
695目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 19:56:12
>>694
威力業務妨害でタイーホ!
696目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 19:59:10
えぇぇ実際に買うんならそれぐらい試したい・・・
697418:2006/06/16(金) 20:10:39
>>671
私がいつも言っていた事を実践されていた方ですね。その使い方についてはいいと思います。
698目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 20:54:18
吸引力は弱い。
しかし、吸ったものはあまり出さない。
以上!
699& ◆R7PNoCmXUc :2006/06/16(金) 21:39:50
DC08もっとるが、吸引力に不満はないよ。
うち(2LDK)には、シャープのBT3(昨年秋購入)と、DC08(4月購入)
の2台あるんだが、カミさんが、BT3でかけた後、わしがDC08かけると、
ホコリがゴッソリとれる。

そもそもダイソン買った理由が、花粉取り。カミさんは購入反対したんだけど、
BT3+ミラクルジェットと、DC8+標準のヘッドで布団の吸い込みをした後の
取れたパウダーの量を較べてみせたら、カミさんも納得してくれた。
ただし、ゴッツイからカミさんは使いたがらない。日々の掃除は、BT3
んで、週末になると、ワシが、DC08を押し入れから取り出して、おもむろに
部屋を掃除。布団も吸って、ついでに、BT3のフィルターもきれいに吸い込む。



700目のつけ所が名無しさん:2006/06/16(金) 23:04:07
DC12,DC08TW,BX5持ち。折れ的には

DC12>>>>>>>>>>>>BX5>>DC08TW

だな。
701目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 00:15:10
>>692
ダイソン社の公表してるデータ以外は全く信用できない。
702目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 00:31:20
そりゃー無理な主張だ
703目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 07:28:46
>>701
ダイソンの比較広告のグラフは極端な粉末ゴミ主体で行ったテストの結果です。
国民生活センターの試験は日本の家庭ゴミをシミュレートして行われました。

粉末ゴミ、繊維状のゴミを問わずにダストカップ満杯まで吸引力が落ちないダイソン、
これは誰もが認める非常に素晴らしい長所なのですが、
繊維状のゴミは紙パックやダストカップ満杯まで吸引するが、粉末ゴミは早期の目詰まり
を起こしやすい国産掃除機との現実離れの粉末主体の比較広告はアンフェアだと思います。
704目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 07:47:45
んデ調査だと国産が吸引力落ちてもダイソンよりうえとなっていたがこれはどうなの?
705目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 08:38:33
数値上の吸込仕事率と実際にゴミを回収する吸引能力が必ず比例するとは限りません。

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060406_1.pdf
この6頁目の
6.テスト結果→1)性能→(1)のグラフは、吸込仕事率を示していますが、
コメントの最後に
「なお、吸込仕事率は吸引力の目安になるが、必ずしも掃除性能を示すものではない点に注意が必要である。」の
但し書きが明記されています。

消費電力1000Wクラスの日立業務用掃除機では
仕事率150W〜200W
消費電力1050Wクラスの日立業務用掃除機では
仕事率300W〜360Wです。

業務用掃除機の吸引力は、業務上の実用性を重視しているはずです。
706目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 09:03:37
フィルタ式ではフィルタが荒いほど吸込仕事率は高くなる
それでホコリが後ろから出てくるw
707目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 09:51:00
>>706
その通り。
ゴミパックでゴミ、ホコリを捕らえるためワット数を上げている。
消費者は1ワットでも高いほうを選びがちである。
ゴミ屋敷に住んでいない限りダイソンで十分。
708目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 10:06:35
使用者に聞きたいんだが
・排気のきれい度
・ごみをよく吸い込む度
・板張り、たたみ、ビニールでごみがとれるか。
でどれだけ国産に比べていいのかおしえてください。
709目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 10:25:03
>708
・排気のきれい度
比べようがないからしらんがな
ただ、作りを見ているとフィルターをちゃんと通って排気されているんだなと納得できる。
でフィルター面積も大きいから納得できる。

・ごみをよく吸い込む度
これはゴミ捨て回数で感じるのだが
紙パックの時と比べると捨てる頻度が多い
容量的な問題もあるのだろうが、紙パックを取り替える頻度から考えて
これだけのゴミが紙パックに入っているのかなと言う疑問はある。

・板張り、たたみ、ビニールでごみがとれるか。
板張りと言うより畳・絨毯のゴミが良く取れているように感じる。
砂?細かな砂塵みたなのが取れるのを見ると掃除したなって達成感はある。

うちはあまり窓を開けていられる環境でないので
窓を閉めた状態で掃除が出来る物と言うことでDC08を購入
その前に使っていた物が6年選手だったので比較するには酷なんだけど
排気、吸い取りには十分満足している。

不満がある部分もあるけどね。
710目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 14:41:03
>>706

他にも、空気を適当にバイパスさせて、冷却性能だけでなく仕事率まで確保したり
パイプやヘッドの空気抵抗を低減させる工夫だけでなく仕事率向上まで図っている。

昔の掃除機はヘッドを外して、パイプだけにしても、それなりに吸引力があった。
今の国産掃除機は、ヘッドやノズルを外すと、いまいちの吸引力だ。

排気がきれいな紙パック式のミーレS−526でも1000Wの消費電力で160W
の仕事率に過ぎないが、パワー不足の不満は耳にしない。
711& ◆R7PNoCmXUc :2006/06/17(土) 16:14:10
ダイソンは、消費電力の大部分を運動エネルギー(空気の圧縮+ホコリの摩擦)
に持ってかれてるんだと思う。
脳内オーナーには分からんとおもうが、掃除した後クリアビンの底をさわって
見ると、ホコリの摩擦熱で、触れないくらい熱くなってる。この熱をもった
空気が圧縮されて、発熱するモーターを経て排気されるわけだから、
排気が熱いわけだ。

部屋を締め切って掃除すると、暖房つけたのと同じくらい部屋があったかく
なる。
712418:2006/06/17(土) 17:21:08
>>701
ということは、私のいていることは信用できることになりますね。詳しくは>>418以降を参照せよ。
713目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 19:41:09
>>710
一般ユーザーは商品に対する他者の不満など耳にするわけないだろ。
メーカーの苦情担当でも無い限りw
714目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 19:41:09
優れた遠心分離は膨大な仕事率低下を招くのはサイクロンのお約束だ。
ごひいきさんはそれを承知で購入している。
シャープも現在は、馬鹿げた仕事率に拘って失敗している。
空気の抜け穴を設けて仕事率を稼ぎ、結果、多数のごひいきを失った。
堕落だ
堕落だ
堕落だ
本当に情けない。
715目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 19:47:57
>>713
ダイソンの悪口は様々な場面で数多く耳にするが(今さらコメント不要)
ミーレの悪口は、大きく重たく段差の乗り越えが不便な本体がメイン。
これは他社の悪口を言わない人徳(メーカー徳?)の賜物か?
716目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 22:54:28
>>711
あまりにも痛い奴が登場www
717目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 00:54:05
山田電気に砂とカーペットが置いてあったので試しに
いろんな掃除機でやってみました。その中でもダイソン、
なかなか吸います。排気もきれいな気がしました。
でも若干砂がカーペットに残りました。
最強だと思ったのは東芝タイフーン。砂がまったく無くなり
さらに他の掃除機に溜まった埃、毛等のゴミを
砂と共にカーペットにぶちまけ吸ったところあっという間に
なくなりました。
ダイソンでこれをやったらヘッドに埃が詰まり
回らなくなっただけでなく吸わなくなりました。
吸引力はタイフーン>ダイソン>シャープかナショナル
って感じでしょうか。なかなかおもしろかったです。
718目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 01:03:26
つうかアレルギーもない今家にある掃除機で十分でした。
719目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 08:11:17
アレルギーが掃除機で解決できると思い込ませる宣伝がインチキ
問題になることの多い健康食品と同じ売り方
720目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 10:03:48
>>719
同感です。

掃除機単独でアレルギー症状の軽減は無理です。
フローリングワイパーやモップ、特殊繊維雑巾、静電気式ダスターなどを総動員
する必要があります。
アレルギーやアトピーの御家族がおられる御家庭は極力、拭き掃除を心掛ける
べきです。

また、カーテンや衣類、電灯の傘は、掃除機掛けよりも花粉の飛散時間を避けて
屋外で、はたく方が効果的な場合があります。

掃除機の使用も、花粉の飛散時間を避けて、窓を全開にして行うべきです。

その場合、高ダストピックアップ率や排気がきれいな掃除機が望ましいのは当然
ですが、排気の方向やゴミ捨て時のアレルゲン飛散に留意する必要もあります。

サイクロン掃除機の場合、アレルゲン混じりのゴミがむき出しのまま、捨てられま
すので、ゴミ箱が屋外に置けるかどうかも考慮すべきです。
無理な場合は、地方自治体の燃えるゴミ回収日に、屋外でビニール袋内にゴミを
捨てて、そのまま部屋に戻らず、直接ゴミ集積所に持ち込む必要があります。

私や家族全員がアレルギー持ちなので、サイクロン掃除機を購入した事を非常に
後悔しています。
現在は排気がきれいな紙パック式をメインに使用して、サイクロン掃除機は
トイレや、土足で出入りする箇所の掃除専門及び、紙パック式が故障したときの
予備としての価値しかありません。
721720:2006/06/18(日) 10:13:06
排気がきれいな紙パック式は国産掃除機にもあります。
どこぞの外国製掃除機の宣伝ではありません。
722目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 21:34:28
実際にどの程度きれいな排気なのか素人が確認するのは難しいけど、うちが実際に
買って使った中で排気が臭わないのはダイソンだけだったよ。
723目のつけ所が名無しさん:2006/06/18(日) 21:34:33
壁にぴたっと当てた時、壁側の埃が残るってのが気になるなあ。
724目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 10:42:49
>>723
外国製掃除機は国産掃除機ほど、細かい部分に気が利かない。
割り切って、素直に他の応用ノズルを使用すべきだろう。
725目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 12:15:42
ダイソン持ってないくせに偉そうに ケッ
726目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 15:17:13
>>725
同感!
ダイソン買う金の無い貧乏人に限って、脳内所有者として、
あちこちで仕入れた情報を頼りにケチを付けたがる。
金持ちは不満があっても愚痴をこぼさない。
背伸びして大枚をはたいた貧乏人も、自分が惨めになるから愚痴らない。

所で、俺はダイソン持っていないが、本当はあんたも脳内所有者では?
727目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 17:08:34
近所のジャスコで08が39800で残り三台
余興で買ってみたいけど家族の反対で断念
実用になるならないに関わらずあのメカっぽさには魅かれる
728目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 17:09:20
2万円台まで下がったら買う
729目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 19:32:11
>>728
その前に売り切れる。
730目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 20:38:07
>>727
DC08はSF的で格好いい!!
特に12本のデュアルシリンダーがデザイン的にもいけている!!!
あれで、もう少し小さければ言うこと無し。
DC12はちゃっちぃ!!!!!
731目のつけ所が名無しさん:2006/06/19(月) 20:49:59
デザイン的にはDC12が傑出していると思われ
732目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 10:40:11
通販生活に比較検証記事が乗ってたね

F社(ダイソン)は国産機に比べて圧倒的に高い集塵性能だな
733目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 17:38:18
>>732
是非とも、その記事見たい!
DC12ですか?
734感想:2006/06/22(木) 19:59:07
一通りログを読んだ上で、DC12を購入した。

もともとDC08のサイズを置けるほど広い部屋ではないので
必然的にDC12になったわけだが・・・。

吸引力は、ほんとにすごい。
音や排気の向きがどうたらという議論もあったが、
実際に体験してみると気にするほどでもない。
細かいことを頭で考えすぎていた。

ちと困ったのが、ホースが太くて、これまですき間を掃除できていたのに
この太さでは、そのすき間にホースが入らなくて吸えない。
735目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 20:56:41
ものすごくうるさい&電源のコードが熱をもちやすいのが気になる。
736目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 21:01:34
DC12にしておけば無難かと思われ
737目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 21:39:22
使ってる人は国産のよりも吸引力強いと思う?
738目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 21:44:59
また吸引力厨かよ。サイクロンスレPART.1から読んで出直して来い。
739目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 21:56:09
知るかよ。まとめサイトでも作ってからほざけ
740734:2006/06/22(木) 22:46:08
>>737
ダイソンは強かった。
国産のサイクロンはまずい。
こちとら、一回国産のサイクロンを買って騙されて
それでダイソンに切り替えた。
741目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 23:30:30
吸引仕事率って要するになんなの?
サルでもわかるように3行以内で解説して
742目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 00:12:19
まぁダイソン使ってみることだ。

ゴミを吸えること。
排気が臭くないこと。
ゴミ捨てが簡単なこと。

このあたりは十分いいものだと思う。

うるさい。でも掃除機はうるさいものだ。気にしない。


ホースがねじれてつぶれやすい。
これがダイソンの最大の問題ではないか!?
743目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 04:58:44
大昔の200W級の国産掃除機と比較的最近の500W級のヘッドを外してパイプだけ
にして、床のゴミを吸わせて比較しても明確な差は実感できないが?
744目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 16:08:42
現在、掃除機を購入予定なんですけど、ダイソンの黄色いやつにひかれています。‥高いけど。
今使っている掃除機は一人暮らしの時に使っていたコードレスの簡単なものです。
結婚し子供(どうやらアトピーのようです(>_<))も生まれたので買いたいのですが。ここのスレを読んでいるといいのか悪いのかわかりません。
教えてください!
745目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 16:53:13
ダイソンは機能よりもファッションで買うもの
気に入って買ったのなら満足するしそうじゃなきゃ後悔する
746目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 17:33:12
>>744
換気もしないで掃除機をかければ、どんな掃除機を使ってもアウトです。
掃除機というのは>>742ぐらいの要点を満たすものにすぎない。
掃除機一つで何でもかんでも解決しようとする考え方が間違っている。
747目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 17:36:38
>>746 ダイソン排気きれいって言ってるやん。あれもうそなの?
748目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 18:24:35
ダイソンのTVCMを今日初めて見た



それだけ
749目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 18:49:10
電器店でちょこっと試したくらいでは12の良さは分からない。
実際買って自分で使ってみることだ。
750目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 19:00:43
試しにちょっと買ってみよう、というには高すぎる
751目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 20:34:18
またインチキCM流して被害者を増やす気か
752目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 20:39:32
三洋の(33や55とか)ヘッド+ダイソン(臭いと綺麗さとカーペットのゴミ取り)+シャープの(BX)音 

そんなのをツインバードに作ってもらう。
価格も安くなりそうだし。
753目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 20:59:40
>>744 苦言蒙御免。
「いい」「悪い」の答えを短絡的に求めるのではなく
「どこがいい」「どこが悪い」を整理して考えないと、
周囲の意見を求めたところで己がブレるだけだよ。
754目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 21:29:56
>>747
排気はきれいですが、DC12は床面スレスレ水平方向に排気します。
本体後方、数十センチ離れた新聞紙や広告のチラシが持ち上がる程です。
DC08は排気方向が上向きです。
755目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 21:35:22
>>754 それってそんなに致命傷?
部屋の端っこから掃除すればいいだけのような気がするんだけど
756目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 21:54:37
>>754
>DC12は床面スレスレ水平方向に排気します

12の排気方向は斜め上後方だと何度言ったら(ry
757目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 21:55:41
片手で持って解決
758& ◆nx9AJgjnw2 :2006/06/23(金) 23:23:31
よくこの手のスレになると、DC05とDC08とDC12とBX持ってますっていうやつ
が出てきて、訳知り顔でコメントするじゃない?
でもさ、どんだけ広い家に住んでんだろね。
759目のつけ所が名無しさん:2006/06/23(金) 23:24:27
何度叩かれても検挙されてもマルチと宗教で金巻き上げられる
奴がいなくならないのと同じだな
訪問販売とアレルギー健康グッズは不滅ですw
760目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 06:00:07
掃除機の排気方向は
店頭のデモ機、本体後方の床にティッシュペーパーを置いて試験すれば一目瞭然です。
国産掃除機でも多数の機種でティッシュペーパーが舞い上がります。
DC12の場合、ティッシュペーパーどころか床に置いたパンフレットが勢いよくめくれました。

しかし、家中の窓を閉め切って掃除をしようとする発想自体が間違っています。
換気に注意した上で、>>755様のおっしゃる通り、掃除の順序に配慮すれば解決します。

排気が上向きでも、部屋の中で勢いよく空気が吹き出している事実に変わりはありません。
ファンヒーターや扇風機、エアコンを作用させるのと同様の結果を招きます。

排気方向に配慮は必要ですが、十分な換気でカバー出来ます。


761目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 08:56:27
俺は排気の「臭いがしない」だけで買う気になったよ。
ウチは絨毯+カーペットが主なので国産機は使えん。

環境によって得手不得手があると思うんだよね。
批判するのも良いけど、ウチではマンセーに近いよ。
小さくて手元にスイッチあるし。

否定だけする人は何を持ってそんなに意地になるのかねぇ。
762目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 09:56:25
>>761

>環境によって得手不得手があると思うんだよね。

同感
自分の環境に合わないからと言って、他人(の所有物)を批判する権利は無い。
また、自分の環境に最適な物が他人にも最適とは限らない。
意見は自由だが配慮も必要だ。
763目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 10:09:34
絨毯とカーペットって何が違うの?
764目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 10:24:37
おまいら論点絞って議論してくれ
【吸引力】
【排気】
【ごみ捨て】
【アレルギー】
【騒音】
こんなところか?ほかにもあったら追加世路
765目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 10:32:57
>>762
雨漏りする外車を喜んで乗ってるヤツがいるくらいだからどんな掃除機
使ってようが関係ないってか、そんなヤツのことに興味はないわけだ。
自分に批判が向けられていると思い込んで必死な藻前は自意識過剰w
どんな物でも好きなやつもいれば、嫌いなヤツもいる。
藻前の溺愛してる掃除機が嫌いなヤツだって当然いるんだよww
766目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 15:28:47
>>765
そうそう、765の言うとおりだ。
藻前のことが嫌いなやつも、結構たくさんいるww
767目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 16:40:04
好きな奴からはアラがなかなか報告されないのよ
そういう意味では今後買おうと思ってる者にとっては
嫌いな奴の意見が参考になる
768目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 17:23:08
一番使えないのは、使ってもない奴の意見。
769目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 17:38:01
【吸引力】
○ 床とのクリアランスが少なく、塵を効率的に吸引する設計
× 床とのクリアランスが少なく、ゴミの吸引は非効率的

【排気】
○ きれいな排気
× せっかくのきれいな排気も方向が悪い(メーカー側の設計ミス?)

【ごみ捨て】
○ ダストカップ内が一目瞭然でゴミ捨てのタイミングが判りやすい
○ ダストカップ容量まで目詰まりせず、国産サイクロンよりはゴミ捨て回数が少ない
× ゴミが周囲に飛散するのはサイクロン共通の欠点
× ゴミ捨て時の手入れがやりにくい

【アレルギー】
○ アレルゲンを吸引してくれる
○ 排気がきれい
× ダストカップのアレルゲンを捨てる際に難儀する
× 強烈な排気が床のアレルゲンを舞い上げるのでは?

【騒音】
× うるさい

【その他】
○ フィルターの手入れ回数が少ない。
× 本体の追随性が悪く、ホースの捻れや転倒が発生しやすい。

770目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 17:40:15
>>768
百聞は一見に如かず。
しかし、笑い話のネタで買うには高い。
771目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 20:05:11
今日、買ってきました。
音の大きさは確に大きいのですが、音質的なものか気になりませんでした。
排気に関しては2メートルほど後ろに下がると床に届きますね。
けど匂わないのが感動ものでした。
ヘッドのブラシでフローリングに傷がつくかなと心配しましたが、
ブラシ自体が接地してないので問題ありませんでした。
階段の掃除に便利な形をしている事を使ってみて発見。

何が言いたいわけでもないけど悪くはないと思いました。
BP2からの買い換えでしたが個人的に良かったかなと。
08にしておくべきか最後まで悩みましたが…ちょっと後悔気味。

国産と比べたらマシだと思ったよ。
772目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 20:31:48
買ったばかりのレポートは良く届くけど暫く使ってどうだったか
というのが知りたい
やはり最初の頃と使用感は異ならないのだろうか
773目のつけ所が名無しさん:2006/06/24(土) 22:51:43
>>772
いつか忘れたけど、何かで見たのが
「掃除機を購入してから2年後のアンケート」ってのがあった。
国内メーカーほぼ全ては購入直後が満足度90%で、二年後は15%位になってた。
ダイソンは購入直後で90%で、二年後が85%位だった。

日経ビジネスや何かの番組で「ユーザー満足度調査」をしたときも一位にはなってた。

こんなこと書くと「金の力で…」とかって言われそうだけど、参考までに。
 
774目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 00:10:07
ダイソンは悪いところを承知で買う人が多い故の結果かもね
775目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 02:26:13
>>46
楽天で安くなるっぽかったから、
このスレ見てみたんだけど、

サイクロン方式の掃除機 (商品テスト結果)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html

コレ読んで、ああ、紙パックで十分なのね、ってわかったよ。
ダイソン買うなら紙パックこまめに変えるのがいいんだね〜〜
776目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 03:38:07
金掛かるよ
777目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 04:03:58
でも、重いウルサイ吸えない手間かかる、と毎日辛い思いして
でもお高いんだからすごい掃除機なんだわ、って自分に言い聞かせて、
せめてもの慰めに見た目にうっとりしつづけるより、

国民生活センターの最新結果を(4月だもんね、たしかな目は5月号だもんねw)
穴が開くほどじーーーっと見つめてから、

幻想を振り払って紙パック買った方がいいと思う。幸せを考えるならw
やっぱ2chって頼りになる。
ダイソン買ってゴミがたまるのを眺めながらうっとりしようと思ったけど
目が覚めてよかった。このスレ有難う。このレポの影響で投売りするのを掴むところだったおwww
778目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 06:09:18
紙パックで満足できる人は紙パックで良いと思うよ。

DC12は重くはないと思うけど。
ちなみにアレルギーの人に向いているという本当の理由を
書く人がいないところを見ると、
否定する人はアンチにしか見えないんだよな。
779目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 06:26:13
オキシジェンの宣伝サイトではフィルターがどうこう言ってたが
780目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 06:46:54
>>779
ダイソンの比較広告も誉められた物ではないが、オキシジェンよりはましだ。
消費者団体を装う怪しげな組織の広告はあまりにも胡散臭いと思う。
他社を執拗に攻撃しているが自社の欠点はだんまりを決め込んでいる。

781目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 06:54:01
>>778

>ちなみにアレルギーの人に向いているという本当の理由を
>書く人がいないところを見ると、

アレルギーは掃除機だけでは解決しないが、
何らかのヒントになる意見は積極的に公開すべきでは?
アレルギーは当事者には深刻な問題だ。
782目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 07:03:38
双方の攻撃を両方見れば客観的に評価できそうね
783目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 07:31:38
オキシジェンのHEPAフィルターって洗えるとか書いてあるけど
HEPAフィルターって洗って機能回復出来る物なの?

空気清浄機でも普通は使い捨てだよね
どこかで洗えフィルター出してるけど確かHEPAフィルターじゃないよね。

オキシジェン良いのかもしれないけど
検索を掛けたときの攻撃的な紹介の仕方
健康品を売り込むときのような過剰な言い回し
どうも好きになれない。

とダイソンマンセーの俺が書いてみる
784目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 08:15:09
>>775 これってどこまで信用できるの?
785目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 09:33:38
>>781
おそらく殺菌効果だと思う。
イギリスのアレルギー協会が認定しているのはダストピックアップ率だけでなく、
バクテリアレベルまで殺菌する効果が認められたからだよ。
他にもあったけど失念。あと排気がHEPAフィルターを完全に通るという事もあったと思う。

>>783
HEPAフィルターやULPAフィルターってレベルがあって、低いレベルなら洗えるかもしれない。
オキシジェンのHEPAフィルターはレベルが低い段階のものだったのと、
密閉されていないから細かなゴミはHEPAフィルターを通らない。
大きなゴミがHEPAフィルターに引っかかるだけなので、洗えば落ちる。

国産も含めて、水フィルターの掃除機以外での排気についてはダイソンのDCシリーズが圧倒しているとのことだった。
紙パックからでるニオイは何故出ているのかをしらないで、紙パックマンセーな人は紙パックでいいと思うよねぇ。

微生物やアレルギーを学んだ人間なら意味分かると思う。確かに「アレルギーの原因を取り除く」力はある。
786目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 09:59:08
ダイソンなどのサイクロン式の最大の弱点


ゴキブリや蛾を吸って、殺虫剤吸い込ませてそのまま捨てるという技が使えないwww
故に紙パック最強wwwww
787目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 10:03:09
国民生活センター信者だけどアンチが気持悪い。
一度、アンチのオフ会開いてくれればアンチを論破して見せるんだけど。
都内の量販店辺りで指定してくれればやってみたいぞ。
BP2マンセーとかアンチは受けて立ってくれよ。
ダイソン肯定ではなく浅はかな知識でのアンチをいじめたいだけだったり。

次に登場するアンチは受けて立ってくれ〜
このスレ初の写真付き中継でやろうよw
788目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 10:04:54
>>784
あまり信用できないね。
ダイソン、インチキサイクロンどちらもフィルターメンテナンスが
必要だが、どのくらいの間隔で、どのくらいのメンテナンスが必要が全く
無視されている。
日銀総裁がウマーな事をしている時代です。自分自身の目で確認しましよう。
たかが家電です。
今ごろ国民生活センターの輩は本当に便利な掃除機を使っているだろう。
789目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 10:07:50
>>786
同感(笑
ゴキや虫専用の小さな紙パック掃除機ってないの?
ダイソン使ってるけど、その時ばかりは神パック様だよ。
790目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 10:10:34
>>786,789折衝するなよ
791目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 10:13:12
殺生
792目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 10:17:34
>>785
今度は似非科学信者かよ(;´д` )
793目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 10:24:38
センターの職員に「掃除機を一台もらうとしたら、どのメーカーの物が欲しいですか」と聞いてみたいな。
東芝とテストの関係も聞いてみたいけど。
内部事情は話せないけど誰が正しいかなんてわかんないよ。
あのテストは松下と東芝が正しい事になってるけどね。
「たしかな目」は「暴君的な目」だからさ。
794目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 11:42:43
どのメーカーどの機種であっても信者の言う事は胡散臭いものです
795目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 13:27:33
>>784
国民生活センターは国がやってる機関。
利害関係無視して、容赦なく商品調査をしてる国内唯一といって言い機関だよw
一般の人の苦情から、商品テストして、さっくりきっぱり公表しちゃうから
メーカーはガクブルだよねw むしろ、ここ以外信用できない位ですおw

>>788
国民生活センターの商品テストは、メーカーが金を積んでも無かった事にしてくれない
唯一の奴だもんね。マスコミベースの商品テスト企画はどうにでもなるけどw
信用できないって、言い切るあなたはオカルトw
796目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 14:45:13
>>785

>密閉されていないから細かなゴミはHEPAフィルターを通らない。

HEPAフィルターはゴムパッキンなどで密閉して取り付けないと効果は激減(皆無に近い)

国産サイクロンにも密閉されていないHEPAフィルターがある。
サイクロン室とHEPAフィルターを独立させているのが原因だ。

日立の旧型サイクロンはモーター前の空気取り入れ口の凹部にツバ付きの小型HEPAフィルターを
はめ込むタイプ(ぐらつきは無いが、少し不安だ)

#のサイクロンも上から差し込むタイプのHEPAフィルターを採用。
明らかに隙間だらけで、日立以上に排気性能が不安、とても購入する気になれない。
797目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 16:06:58
ゴキブリや蛾を物理的に粉砕しそのまま捨てれるダイソンが最強。

紙パックだと吸い込んだゴキブリの腹から直接羽化したゴキブリが餌が豊富な紙パックで成長、ノズルからゾロゾロと出てきます。
798目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 18:24:37
ここ長文多すぎだろ。3行にまとめろよ。
799目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 19:38:01
殺虫剤吸わせると故障の原因になるぞ
800目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 19:41:27
>>794
面白いw
801目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 19:41:58
間違えちゃった
>>797
802目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 19:47:19
>797
紙パックの時ゴキブリ吸い込んで出て来たらどうしようと思って
殺虫剤たらふく掃除機に吸い込ませたことがあった。
まぁ、その時は掃除機は壊れなかったけど。
803目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 19:48:01
ゴキなんか吸ったらその日のうちにパック取り替えるだろ
あんた馬鹿?
804目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 19:53:56
取り出した時にパックの口から出てこないの?
805目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 19:57:26
ちなみに吸ってる最中に逆走して出てくるくらい優れたやつもいるらしいんで
スリッパで叩き殺す方がよっぽど確実です
806802:2006/06/25(日) 19:58:15
>803
もちろん取り替えるけど
紙パック外すのも怖いんだよ。
807目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 19:59:34
>>806
>>803>>797>>801へのレスだから気にしなくていいですよ
808目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 21:27:01
HEPAフィルターの効果だけど、細かな砂を吸わせるとよく分かる。
ダイソン以外のサイクロンは大変な状態になるよ。
以前現れたシャープ厨に見せてやりたい。

紙パック+HEPAフィルターのMITSUBISHIが最強。
バクテリアとか臭い気にするヤツはダイソン買っておけ。
809目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 22:52:31
ダイソンの12、店舗で動作させてみたけど
煩さに国産との差は感じられなかったよ
810目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 23:21:51
つまりどっちも死ぬほどウルセーと。
夜中に粉こぼしたら、朝まで自粛するほどウルセーんだと。

つかえねぇ(´д`)
811目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 23:51:51
国産は強中弱モードがあるから
812目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 00:02:38
吸引力は落ちない、が、そもそもまっさらな状態でも国産の落ちた吸引力の更に下を行くダイソン。

吸引力が落ちない、そして、最初から吸引力が1/3しかない唯一つの掃除機。

の弱モードで粉吸えるの?無理とちゃう?
813目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 00:19:01
吸引力だけなら国産の世界一は間違い無いな。
吸引力について語るヤツに聞きたいのだが、
どうやって何を測るか知ってるか?

ダイソンの掃除面の吸込力は国産に比べて強いんだよ。
掃除能力と吸引仕事率が関係あるという事を教えてくださいな。
とにかく頭悪いヤツが多すぎ。
俺も論破オフ参加してみてぇ(笑)
実名と写真付きで受けてやる。
>>812も参加しろよ。顔だし実名で実況付きな。
814目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 00:26:29
SANYOを買った俺が来ましたよ。

色々調べて、家電メーカー営業の知人にも話を聞いてもみたが、
一般家庭用にはダイソンはお奨めしない。
というよりサイクロン方式そのものに今のところ限界があるみたい。

で。ダイソンの売りは“吸引力が特別強い”ことではなく、“吸引力が低下しにくい”ところ。
異口同音に皆同じことを言ってた。
ある程度広い面積で、じゅうたんの部屋が多いお屋敷に住んでいる場合はダイソンお奨め。
店舗などでの業務用には文句なしにイイ。

1Kやワンルーム住んでる人には紙パック式をお奨めする。特に独身には。
サイクロンは毎回ゴミ捨て。ゴミパックなら一月に一回。この差は大きい。

どうしてもサイクロンがいいなら三菱・日立が好印象だったな。
SANYOのはフィルターが水洗いできない欠点があるがヘッドが面白い。実用面では?だったけどw
815目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 00:31:09
>>813
ニホンゴ デ OK デスヨ
816目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 02:11:52
1Kやワンルーム住んでる人には紙パック式をお奨めする。特に独身には。
サイクロンは毎回ゴミ捨て。ゴミパックなら一月に一回。この差は大きい。

どうしてもサイクロンがいいなら三菱・日立が好印象だったな。

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \


817目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 02:20:41
基本的な特許抑えてるから国産ではダメだしょ。一所懸命サイクロンとかい
ってるがダイソンの言うところのサイクロンとは違う。
ダイソンは最初既存メーカにアイデアを売りこんだが相手にされなかった。
交換フィルターが売れなくなるからという理由だ。それが今度はマネッこ
ですか。と。
818目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 03:03:21
>基本的な特許抑えてるから国産ではダメ

俺もこれが大きな問題かと思っていたが最近は意外とそうでもないらしい。
サイクロンから紙パックへの出戻りユーザーも増えてきたし、
これからは今まで以上に住み分けが進むと思う。

>それが今度はマネッこですか。と。

正直、誹謗中傷罵り合いは一般ユーザーにはどうでもいい。醜いだけ。
家電なら、安くて使いやすい製品であれば国内外問わずどこが作っても買う。
819目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 03:21:14
ダイソンスレというよりもサイクロンvs紙パックスレの様相を呈してきたな
820目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 03:23:25
出戻りったって国産とダイソンでは
同じ「サイクロン」とは括れないんじゃないの?
821目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 03:33:40
性能的には括れない
が、使用方法は一括りにできるな


そんな事よりフローリングや畳では他社廉価機と差がない or 劣るっつーのが痛すぎだろ>大損
あんなに重くてうるさいのに
822目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 06:13:22
ダイソンが重いって話をよく見るけど、重さは国産とかわらんよ。
08までのイメージを12にも当てはめてるみたいだけど。
総重量で4キロちょい。タイフーンロボのがずっと重い。
音の大きさも通常はIで使うようになってる。
普段からIIでする必要はないと思うし。
フローリングと畳に駄目というのもねぇ…。
ブラシを止めると国産のブラシを止めたときより吸うんだけど。
まさかブラシを回して床掃除するのか?
823目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 06:36:10
サイクロンもどき掃除機よりは紙パック式が優れている。

本物のダイソンサイクロンと紙パックでは各自の価値観次第。
824目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 07:09:44
>>808
同感

俺の一家全員、アレルギー性鼻炎もしくは喘息に近い症状持ち。

メインで使う掃除機は、三菱クリーンHEPAボックス式。
症状の出る時期には紙パックの取り替えと同時にHEPAボックスを
浴室で水洗いしている。
HEPAフィルターの耐久性と乾燥の手間を考えて、
\3,000+税のクリーンHEPAボックスアッセンブリーを予備で購入して
交互に使用している。
ちなみにHEPAフィルター単体での価格は\1,600+税である。

家族全員アレルギーなので、ゴミ捨て時の事を考えるとサイクロンは無理。
825目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 08:24:10
>>824
紙パック信者がウザいので補足させてくれ。
HEPAボックスを併用しない紙パック式は論外だからな(笑

サイクロンでMITSUBISHIと日立が良さげだと言ってるヤツがいるけど、
ちゃんと勉強した方がいい。
MITSUBISHIは紙パック併用するならいいけど、サイクロンのみでは紙パックに劣る。
日立は自社でも認める失態。
メーカー営業に聞く時点で論外。量販店の担当の方がいいぞ。

アンチは顔出し実名批判できるヤツいないのか?
ヘタレのヒキデブ脳無勇者だな
826目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 09:41:10
>>825

>HEPAボックスを併用しない紙パック式は論外

ピンポ〜ン!
国産の2層、あるいは3層程度の紙パック単体では塵の捕捉は、不十分
紙パックを通過した塵をモーター保護程度の役割しか果たさない簡易フィルターが
対応できる訳がない。

高性能フィルターを弾力性のあるパッキンで密閉してこそメインフィルター!
他社も真似しろ!
サイクロンの猿真似よりも現実的で消費者の為になる!
選択肢が三菱1社だけなのは実に心細い!

>日立は自社でも認める失態

ピンポ〜ン!ピンポ〜ン!ピンポ〜ン!ピンポ〜ン!ピンポ〜ン!ピンポ〜ン!
日立のサイクロンは、改善の見込み無し!さっさと撤退しろ!




827目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 11:44:26
なんだかんだ言ってもサイクロンは排気を考えるとダイソンだけって事だね。
紙パックは排気の面で三菱最良ということか。
吸引力で騒いでたヤシは直接対決と理論が分からず逃亡。

欲しいモノを選んで買って、知らないことは知ったかぶりやめろで終了?
今後は改良点や要望について語ろうや。
アンチは直接対決できるようになったら書き込みなさいな。
828目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 12:29:28
ダイソンってドア等垂直なところに吸引口当ててすわせると
手を放してもそのまま落ちてこないんですけど。
829目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 14:15:14
>>813
サイクロン方式の掃除機 (商品テスト結果)_国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20060406_1.html

これみたら、小麦粉吸い残してたよ、ダイソン。
吸引力は他の1/3なだけじゃなくて、小麦粉を吸い残すってのが一番衝撃的だった。
だって一番欲しいぶぶんじゃない。小麦粉位の大きさの物を吸うって力。
掃除能力ないじゃない?

あと、あなた言葉が汚すぎます。
830目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 14:56:12
>>829
それは国産のサイクロンを調査した結果じゃなかったのか?
831目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 15:04:13
>>829 概要pdfだけでなく、全文pdfも読まれたし。
832目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 15:05:09
サンプルの4はダイソンのDC12だねえ。
うるさい上に吸いも弱くてトホホですなあ。
833目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 15:22:18
言葉の不自由なキモ信者&アンチ多すぎ
もう少しだけキレイな言葉でコミュニケーションしようよ

>829
台損信者はどうしてもこの情報を認めたがらないよね
情報がホントか嘘かはわからないけど、この発表と前後して
量販店の試用ブースからダイソンが消えたのは気になった

というわけで持ってる人、試してよ?社員でもいいから
834目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 16:42:19
首都圏の量販店ではいまだに売れまくってる様子。

吸い込み実験だけど、ブラシを回さないと国産も全然だめ。
フローリングでツヤだしをしている家ならDC12の方が吸う。
あまり気にしない家なら国産の掃除機が良い。
要は吸い込みよりもブラシの差なんだよね。

絨毯の遊び毛を刈り取るくらいの回転ブラシだから強いわけだよ。
タービンブラシとパワーブラシの差かな。

一長一短あって良いんじゃないの?
絨毯に強くて排気が綺麗なダイソン。
床に強くて静かな国産。
歯ブラシと掃除機は「これが最高」ってのは無いものだよ。
互いに認めあおうよ。
835目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 16:54:45
>>830 >>831 小麦粉を吸い残してたのはダイソンでした!ありえないよ掃除機の癖に。
836目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 16:57:00
>>834
あなたはブラシを回して実験したという意味?
どこかにそういう実験結果あったという意味?

じゅうたんの毛を刈り取るってのはドコからの情報?

確実な事は何も無いくせに、
なんかすごく恣意的なつくりを感じる文章だわ
837目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 17:10:29
> 一長一短あって良いんじゃないの?
> 絨毯に強くて排気が綺麗なダイソン。
> 床に強くて静かな国産。

> 互いに認めあおうよ。

同意 ヘッド一つだけでも印象はかなり変わるしね
実験の際の回転ブラシの有無に異常に拘ってる人もいるけど、
今はフローリングでもいちいちブラシ止めて掃除する人は少ないと思うぞ?

そういう意味でもダイソンは家庭より業務用に向いてる 業務用としてみればCPもいい
838目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 17:45:49
件の小麦粉の実験は、一往復させた結果です。
小麦粉の質や湿気具合、不均一な撒き方、床が湿っていたなどで、ダイソンだけに
不利な事態が発生したのでも無い限り、何かの拍子では済まない事実です。

実験は一発勝負だったのか?
それとも複数回繰り返して、同様の結果だったのか?
これがDC12全体の実力なのか?
それとも運悪く実験に使われたDC12の個体的不具合なのか?
実験前のコンディションチェックは十分に行われていたのか?
疑問は尽きません。
839目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 18:14:14
とりあえず>>835が全文pdfを読解出来ていないことは分かった。
840目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 19:07:46
ヘッドの性能をあまり重要視しない人が多いね
いくら仕事率が高くてもヘッドがちゃっちいと能力を引き出せない
841目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 19:34:26
いまさら国民生活センターのネタ?

もう語り尽くされただろハゲ。
842目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 19:53:51
>>841
試験結果に対する反論は日立のみ(それも思いっきり外しまくり)。
ダイソンや他メーカーは完全に沈黙・・・・
反論する価値すら見いだせない現実離れした試験と判断しているのなら良いのだが・・・・
敵前逃亡、ギブアップなら最低だ。
843目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 20:01:55
そう思うのなら、買わなきゃすむこった。


思わない香具師は買う。これだけ・・・


と、燃料投下!!
844目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 20:02:09
誰が見てんのか分からん試験に反論しなくても売れてるからシカトで桶。

国産メーカーも頑張って「吸引力が落ちないもうひとつの掃除機」とかってCM流せば?
845目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 20:05:42
俺はダイソンの本体とサンヨーのヘッドがもし合体したら
本当の意味で最強の掃除機になると思う。

ダイソン儲かっているんだろうから
サンヨーから権利買って付けてくれ頼む。

嫁さんに相談され
マジでどっち買うか迷いまくり。
846目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 20:06:24
掃除機なんて前のが壊れなきゃ買い換えないじゃん
性能的には同程度でも納得いくはず
それより重要なのは価格とランニングコストとメンテの手間
847目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 20:20:04
>>836
ネカマ相手は嫌なのだが、その程度のことは信者もアンチも知ってるよ。
少しは勉強してからあおりなさい。
掃除機売り場で試しもしないで選ぶの?
848目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 21:09:55
絶対数で言えば試しもしないで選ぶ人がほとんどだと思うけど
849目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 21:25:10
25万のカメラを買うか買わないかで悩んでる俺にはどうでもいい問題に思えてきた。
850目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 22:19:05
昔の掃除機は、正真正銘、たかが掃除機だった。
あれこれ悩む必要など無かった。
欠陥掃除機でもない限り、買って後悔する事など無かった。
ましてや、外国製掃除機など物好きの道楽だった。

今では、選択肢が増えた上、
日本の生活環境に対する配慮が欠けている(わざわざ配慮する義務も無いが)
外国製掃除機も現実的な選択肢になってしまった。

何れにせよ、選択を誤ると後悔する羽目になる可能性が高い。
掃除機も難しくなった物だ。



851418:2006/06/26(月) 22:28:18
ダイソンが良く吸わないってそんなに悪いことですか?
往復すれば良いだけだと思うわけですが。
852目のつけ所が名無しさん:2006/06/26(月) 23:06:00
なんだかなぁ…
購入者が何も言わないで満足していれば『後悔しているのを知られたくない』
使った上での良い感想だと『信者乙』とか『高いの買ったから良いと思い込みたい』
口コミで広がっているという事については『自分だけ失敗するのは嫌だから道連れに』

もっと世間に目を向けなよ。ここまで売れている理由ってのがあるわけだろう?
信者じゃないが、ここの住人気持ち悪すぎだよ。
排気だけ見ても確かに奇麗だし、ニオイも出ない。お手入れも楽。ってだけでも十分だと思うけど。
重さも国産の掃除機と変わらないし、音と掃除能力は別だと思うけどなぁ。
モーター寿命や故障時や不良の際の対応は国内メーカーより優れているんだし。
性能で細かく点数をつけて行ったら上位に入る掃除機だと思うよ。

販売店へ「買って失敗した!」ってクレームで多いのは国産サイクロンであって、ダイソンではないだろうに。
みんな三菱の紙パック掃除機使えよ。三菱、サイクロンと紙パックの差が少なくなってきたよな。
853目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 00:42:09
>>850
掃除機だけじゃなく家電選びって難しくなったよな
「冷蔵庫なんてどれも同じじゃん」とか思ってたら全然違うでやんの!
854目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 00:47:31
気にし出すとキリがないから
普通の人は予算以外さほど気にしない
855目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 03:23:50
冷蔵庫は外気温が3〜5℃以下になるとコンプレッサが停止するものが結構な数ある
当然、冷蔵はともかく冷凍庫の中身は… (((( ;・Д・)))ガクガクブルブル

コストダウンで機能面だけでなく実用面で問題のある家電が多くなってきたから、
購入者も敏感になってる

掃除機も同じ
856目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 03:42:55
電気屋に聞くと今の機械の中身はみなちゃちいらしいからな・・・
質実剛健な家電を作るメーカー出来たら一人勝ちできるだろうに。
それが先の不況を呼ぶかもしれないが
857目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 03:47:47
今の物は昔の物よりはるかに排気がきれいです。
はたきをかけた段階で埃は舞います。クリーンルームじゃないのですから、
コンマ以下のレベルの違いなど、無いも同然だよ!w
間違ってもダイソンとかミーレは止めた方がいいと思いますよ。
騒音レベルの音で得られる物が、意味の無いクリーンさですよ?w

無用の「長物」とはよく言ったもんです。
858目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 04:02:20
>コストダウンで機能面だけでなく実用面で問題のある家電が多くなってきたから

過剰なまでのスペック至上も影響してるな。
明らかにカタログスペック満たす為に、実性能を犠牲にしている製品の多いこと。。。
859目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 06:35:13
>>857
頭悪すぎなレスは止めた方がよい。
自分の価値観を偉そうにw

語るなら人前で語るといいよ。
ここのアンチは陰湿なイジメを受けてたんだろうなと哀れに思うよ。
堂々と批判できないんだもんな。
だからスレ住人以外から同意を得られないんですよ。

ここまで世の中とズレると社会に適応できないわけだ…
860目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 07:03:47
釣りだよカス
861目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 07:47:51
ここは必死な釣人の多いスレでつね
862目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 09:04:13
>>857

>はたきをかけた段階で埃は舞います。

掃除機をかけた段階の間違いだろう?

http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q2/20050511.html
ためしてガッテンでは、フローリング掃除に掃除機を使用すると、排気風で即座にハウスダストが
室内に舞い上がり、床に残った大きめのゴミだけが掃除機に吸い込まれると放送されていた。
掃除機掛けが終わってから、数時間後にハウスダストが着地する。
解決策は、先にフローリングワイパーや雑巾で、ハウスダストを拭き取り、その後での掃除機掛けを
勧めていた。

マスクをした上で、全部の窓を開放して、普通に掃除機を使って盛大に塵を舞い上げて
換気で室外へ放出した方が効率よくハウスダスト除去が出来るのでは?と思いたくなる。

863目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 10:59:23
肯定派は昼間の書き込みが多く、
否定派は夜間の書き込みが多い。

違いが出て当たり前だよな。
音も値段も余裕も違う世界の人だもん。
864目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 11:25:25
今週、某量販店で購入しました。
そこの担当者に小麦粉を吸わない件を話したところ、
「床に小麦粉こぼしたら、まずはホウキで」
「国産サイクロンには小麦粉は吸わせては駄目」
「フローリングでの掃除機は仕上げに使う」
と言われました。

ダイソンも特徴を理解して使えば素晴らしい掃除機だといわれて買ったのですが…
不満はないんだけど騙されたのかな…
865目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 12:08:45
>864
国産サイクロンには小麦粉これは分離がうまくいかずに目詰まりするからだな。

ダイソンは分離はするが 吸い残しが出ると言うことだな。
実際あんなに大量に床にこぼした事がないので
どの程度吸い残しが出るのかしらんが、
実験だと吸い残しが出るらしい。

フローリングでの掃除機は仕上げに使う
これは排気などでゴミが舞ってしまうからだと
初めは水ぶきで細かなハウスダストをふき取りその後に掃除機をと言うことらしい
(全ての掃除機で、そうした方が良いと言うことらしい)
・・・・・・。
めんどくさい。
窓空けて換気良くして掃除機だな。
しばらくして、窓を閉めて空気清浄機頼りで良いジャマイカ。
866目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 12:52:24
『〜でつね』って書くキチガイ
867目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 13:30:02
言葉に不自由なのさ。
(言葉が、じゃないよ)
868目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 13:45:21
紙パックvsダイソン
好きな方を選べばイイだけじゃない?
何しろダイソン以外のサイクロンは、サイクロンじゃないと思う
869目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 14:59:16
スレ頭からよんでなんとなくわかった。ダイソンはフローリングはそんなにメリットないってことか。
870目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 15:15:41
ダイソン好きだけど、フローリングは苦手だよ。
買うときに教えてもらってたから気にはしないけどね。
ネットとかで買うのではなく、店などで教えてもらってから買うべきだと思う。

説明書見ないとかは論外だと思うし、説明書などはよくできてるよ。
アンチは実際に見たこと無いから知らないのだと思うけど。
ウルサイというのも強にしたときだけで、
実際に確認しないで買ったのならば文句は言えないと思うし。

床はクイックルワイパー&ダスキンがいいと思うな。
871目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 16:25:22
>>859←この人なんで掃除機ごときでここまで汚い言い方するの?
だって、たかが掃除機だよ?まじでおどろくよ〜
ダイソンってなんなの?価値観なの?w
872目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 16:58:31
ネカマキモイよ〜
2ちゃん見てるならよくあるレスじゃん。
873目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 17:44:23
ネカマって。そこかよツッコミどころはさ。ほんとどうかしてる。
掃除機なんだから主婦が見て当然でしょうに
874目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 18:52:41
主婦じゃなくて主夫では?
婦人雑誌や結婚情報誌、Webでも奥様サイト特集や感想が書かれてるじゃない?
書き込みの時間や言葉遣い、いきなりここで情報収集とかって…
本当に主婦なら主婦同士で情報提供しますよ。
08と12を長く使ってますから。
875目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 19:21:25
次スレ立てる時は前向きな意見をってできないかな。
価値観を押し付ける否定意見が多すぎてつまらないよ。

アンチと信者のオフ会も楽しそうだな(笑)
876目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 19:36:37
ここまでアンチと信者が分かれるのもダイソンの魅力なのだろうね
↑にも出てたけど、マックみたいなもんだね
877目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 19:41:19
持ってる人さ、小麦粉ばら撒いて吸ってみてよ。
食べ物無駄にするのはなんだが、君には実験する義務がある。
878目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 19:46:18
とりあえず、カキコしてるやつのプロフィールはどうでもいい。空気嫁。
879目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 20:22:03
俺マカーだけど同一視して欲しくない
880目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 22:16:03
小麦粉ばら撒いてみた。200gほど。

結果:カミさんに怒られた



追伸:
三菱の掃除機(BE12)とダイソンと比較したけど、ブラシ回せば三菱の方がよく吸った。
ブラシ止めるとDC12がよく吸う。
ダイソンは1往復で吸いきったけど、三菱は半往復(片道)だけで吸いきった。
しかし、三菱のパワーブラシはお手入れ大変そう…結局、はずして水洗い。
ダイソンのブラシは簡単な作りなので汚れもないです。
国民生活センターの写真を見ながらやってみましたが、大体同じ結果でした。
カーペットでは何故か結果が逆転しました。パワーブラシだと、カーペットの奥の方に若干粉が追いやられてしまいます。
フローリングのテスト結果は微妙。結局、水ぶきしなきゃいけないし。
ホウキとチリトリとぞうきんの優勝でした。

ただ、紙パックは吸った後、すぐ捨てないとまずいと思う。水分含んだら大変なことになっちゃうしね。
881目のつけ所が名無しさん:2006/06/27(火) 22:16:55
882目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 06:36:23
>>880
掃除機は大変便利ですが万能ではなかったと言うことです。
ホウキとチリトリと雑巾にも存在理由があります。
小麦粉はコーヒーや味噌汁をこぼしたのと同様に扱うべきが結論だと思います。
例の試験も物差しの一つに過ぎなかった訳です。
小麦粉&フローリングでなく、微細な鋳物砂を畳、絨毯に撒いて実験すれば反対
の評価を受けていたかも知れません。

>>881
特に目新しい事ではありませんが?
883目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 10:36:31
使いこなして文句言ってるのか、
使いこなせず文句言ってるのか、
使いもせずに文句言ってるのか、が分からないとね。

2ちゃんで多くみかける『きっと○○だ』というのはやめようよ。
使ってる上での問題提起ならわかるけど、
数値や資料での知ったかはかっこわるいし。
884目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 10:45:45
国民生活センターが正しいと思ってる人は自分の目で物事を判断しなよ.
圧力と担当の価値観をもとに内容が作られてるから.
高圧的な職員や勘違い人間ばかりだよ.
信じられない人は是非,就職すべきです.
接待禁止なのに,個人的に甘い汁すいまくり.嫌なことは下っぱに回されるし. 
885目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 16:14:01
DC12を借りて使ってみたら、フローリングが傷だらけ!!!
絶対買わない!と思った。重いし。
ちなみに貸してくれた人の家は、家中カーペット敷き。大満足らしい。
掃除機をかけるときは、窓を全部あけてマスクをしてかけてます。
886目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 16:43:21
>>885 それ以前にフローリングに傷をつけない掃除機がどれくらいあるのかと(略
887目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 16:43:22
>>885
DC12には車輪の動きが滑らかでない商品もある様です。
また、車輪の面取りが不十分なため、フローリングに傷が付きやすいとの指摘もあります。
車軸にCRCなどの浸透性潤滑剤を給油すれば、ある程度は解決するかも知れません。

ダイソンは絨毯に土足の国の良くも悪くも外国製掃除機です。
日本での使用を前提とした細かい配慮は望めません。
日本のメーカーとタイアップして、真の日本仕様ができればいいのにと思います。
888目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 18:38:07
樹脂にはCRCではなくシリコンスプレーをお勧めしますよ。

それから先ず虚弱体質を改善できませんか?
889目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 19:09:56
多分、虚弱体質じゃないだろう。アレルギー持ちなだけ。
アレルギー持ちは必要以上に過剰に気を使うようになるのは仕方ないらしい。

とか言ってる俺は無駄に頑健なので実感はないが。
890目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 19:32:11
虚弱体質を改善って…
何様か知らないけど適当なことを言うなよ。
人それぞれ環境や理由があるわけで、万人に自分の考えが当てはまると思うことを理解に苦しむよ。
自分の意見が正しいと思うなら実際に行動に移せばよいじゃん。

ダイソン以上の掃除機を製品化することだな。
まあ、人望も能力もないくせに口だけなヤツには無理だろうが。

誰か皆がダイソン以上に納得できる掃除機の製品名を挙げてくれないかな。
皆が納得できるものなんてないんだから、意味のないアオリはやめよう。
891目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 21:30:07
じゃぁ虚弱体質の人のために掃除機を軽くしろと。
DC12をさらに軽量化して2`位にしろと。
アホですよ!(笑)
892目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 22:25:10
893目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 22:35:30
>>892
紙パックで満足しているユーザーはダイソンを絶対に選ばないと思う。
日立のサイクロンを選ぶユーザーは紙パックで十分だと思う。
894目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 23:37:33
ダイソンの特許はあと何年で切れるの?
895目のつけ所が名無しさん:2006/06/28(水) 23:49:00
>>893
「強力パワーが5倍長持ち」だって。
今までは何だったの?
896目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 08:13:52
DC08を12の大きさまでコンパクトにしたのは評価できるけどな。
日本支社もできたんだから次を作る際には改良されるだろうね。
マニュアルやサポートセンターの出来の良さは他社も見習うべきだと思うし。

フローリングにキズがついた人が居るみたいだけど、
ヘッド裏のスムーザー(グレーのフェルトみたいなやつ)を確認してください。
ダイソンに限らず国産の掃除機もほぼ全て同じように
スムーザーで接地しています。これが剥がれている可能性があります。
私は東芝の掃除機で同様の経験があります。

いきなりダメというのではなく原因を考えないと
このスレの流れからアンチととられてしまいがちです。
897目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 12:07:48
だいたい人から借りたDC12が自分に合わないからって、いきなりブチ切れて怒りを撒き散らす人間性に問題がある。
898目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 13:10:48
買う前にまず借り物で試してみる事は情報収集法としては最適
899目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 13:53:45
掃除機の前にフローリング借りて試せばよかったんだよ、きっと。
900目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 15:06:27
国民生活センターが変わりに試してくれて

わざわざ高い金だして買うほどのもんじゃない
ウルサイメンドクサイ吸えないの3重苦って結論出してくれたじゃないw
901418:2006/06/29(木) 16:15:46
>>892
そのサイクロンのしくみがわかる写真なりイラストはないかな?
今までのサイクロンと違い何かが画期的とか?
902目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 16:26:20
>901
サイクロンっと言って良いのだろうかと思うよ。
これってダイソンの様にサイクロンでゴミを分離してるの

こういうの見るとメンテナンスが大変なんだろうなと思うよ。
903目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 20:53:44
嘘を突き通して真実にしようとしている。
904目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 21:26:10
>>901-902

あくまでも私の独断と偏見による想像ですが、
サイクロンのサの字もないダイレクト式と思われます。

従来のサイクロン関連部品を取り除いて、
平面メッシュフィルターを立体的に変更して、集塵容量を大幅に増やしたと思えます。

三菱クリーンHEPAボックスの紙パックがティッシュペーパーを四角錐の網で補強した
簡易式フィルターで代用されている様にも見えます。

従来の疑似サイクロンよりも単純でアイデアは面白いとは思いますが
いずれにせよサイクロンを名乗る資格は、ありません。
905目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 23:03:25
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/clean/release/200607/index.html

これはサイクロンとは言えない。酷すぎ。
906目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 23:23:06
すげー。スーパーコンピュータで流体解析して風の流れを最適化だって!(笑)

モーターの回転速度はダイソンのデジタルモーター(100000回転/分)の半分以下だけどね。
907目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 23:23:24
>905
この商品は素直に紙パック方式の方を買った方が
正解なんだろうな。
908目のつけ所が名無しさん:2006/06/29(木) 23:34:26
モーターの日立(笑)
909目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 00:47:35
その日立の新型、紙パックじゃコストがかかるという人にはアリだと思う
910418:2006/06/30(金) 01:16:20
ただし、サイクロンという言葉を使うのはいかがかと。
911目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 03:59:30
ティッシュって・・・ティッシュって・・・この場合無いより圧倒的にいいんだろうな、ティッシュありの方が。
でも、そんな商品やだよ。あきらめて紙パックだけ出せばいいやんねぇ・・・
912目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 04:08:42
>911
開発していた時期はまだ、サイクロンが売れるための魔法の言葉でしたから・・・・。
913目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 05:35:54
だから紙パックは金がかかると言っておろうが
914目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 06:03:50
だって、そんなの生活必需品じゃんw
台所で消費する紙タオルコストより安いとおもうよ、紙パック代。

そこでケチって、真のサイクロン掃除機ダイソンに6万とかって?w

ランニングコストをはるかにしのぐ、ムダコストかけてるんだから
紙パックに金がかかるからダイソンって人はいないはず。
居たらそれは計算ができないタイプの精神的ケチ。ダイソンのCM勝ちw

国民センター事件をターニングポイントして、今や楽天とかじゃ投売りになってて
3万台だよ悲しいダイソンだなぁw
915目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 06:21:38
という事は国産サイクロンを買えば本体価格+ランニングコスト
で一番安価ということですね
916目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 07:07:57
>>915
一番安価なのは事実ですが、フィルターメンテの手間や頻度を苦痛に感じない
人でないと当てはまりません。
917目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 11:29:59
このスレで「ダイソンは…」って偉そうに語るヤツって
顔の見えないトコでしか言えないんだね。
418もダイソンフリークと直接対決してくれないかな。

面と向かって語れないようなヤツが偉そうに言っても誰も相手にしないのに。
紙パック式や国内サイクロンに満足してるヤツはよそへいけばいいのに。 
918目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 11:47:31
>>914-916
つうか「計算ができないタイプの精神的ケチ」こそが、
国産サイクロン機がカモ^H^Hターゲットにしてる層なんだろうな。
所詮30年前の紙パック以前機の構造に先祖帰りしただけに過ぎないのに
「サイクロン」「紙パック不要」って魔法の言葉で売れてしまうと。

>紙パックに金がかかるからダイソンって人はいないはず。
これは同意。値段云々より元々のウリである
「吸引力(≠吸込仕事率)が落ちない」「排気がきれい」で
本物サイクロンが選ばれているとは思う。主観だけど。
ちなみに紙パック式で「排気がきれい」を実現する場合
メーカー純正高級紙パックを使うことになるけど、
コスト上のメリットはそれでもあるものなんだろうか?

>国民センター事件をターニングポイントして、
>今や楽天とかじゃ投売りになってて
>3万台だよ悲しいダイソンだなぁw
ソースよろ。値段が下がるのはそれはそれで結構なことだ。
もっともDC08系なら元々相場はそんなもんだが。
919418:2006/06/30(金) 13:46:06
>>915
全くそのとおりです、私の主張してきたことと同じ意見を持っている人が現れてくれましたね。
920目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 14:01:29
DC12って種類が多いんだけど、別々にカウントしないでまとめると機種別売り上げが凄いことになる。
ネットショップ以外はほとんど定価販売なのに。
しかも4月以後の売り上げが伸びてる。
ソースは出せないけど、量販店に知人がいればかくにんできるよ。
ここの書き込みとは全然違ってるのが不思議。

顔出せないところではイキがっても、事実を知らないのはいかがなものかね。 
921目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 15:00:50
日本のメーカーと共同開発すれば最強なのにね
922目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 16:07:36
>>920
国民生活センターの報告出たのが4月。
マニア以外は常々のチェックをしてないのが常でw
じわじわ一年位かけて口コミで広がっていくから、今から影響が顕著に出てくるよ
923目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 16:40:07
>>921
いあ、もうほとんどシャープと共同開発に近いんだがな。
924目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 17:04:21
>>923
そうなん?
詳しくおせーて
925目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 18:19:39
>>923
また知ったかぶりが…
その情報はガセだよ。
確なスジで確認とったのかい?
『ダイソンの製品化を実現したのがシャープだった』とかいうウワサからか?
926目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 21:59:16
次スレ

ダイソンについて語れ!!!DC02

なんてどお?
927目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 22:03:55
928目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 23:00:47
アンチって立場悪くなると居なくなって、スレが流れると現れる。
ダイソン信者ではないけど、このスレのアンチは情けないね。
本当に否定するなら、『パーフェクトクリーナー』を名指しで紹介してくれてもいいのにな。
アンチ相手にするの楽しそうだから『アンチが論破してくれるオフ』があれば参加したいな。
シャープのBP2が一番良いって事も教えて欲しいです。

グダグダ言ってるだけなら止めて欲しいです。
有意義なスレにならないものかな。
929目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 23:28:58
アンチが出てこないとつまらないよ。
BP厨なんて未だに名乗ってくれてるし。

ダイソンのターゲット層は世に言う「セレブ層」なんだよな。
アンチのいる生活層とは違うわけだから合わなくても仕方ないさ。
全ての人に合わせてるのではないんだから、文句が出ても仕方ない。

合わないのなら使わなきゃいいだけだよ。
930目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 23:30:10
興味あってこのスレ見てるけど、実際今の掃除機で十分だし買い換える予定もまったくないことに気づいた・・・
931目のつけ所が名無しさん:2006/06/30(金) 23:46:00
       _z丶`    ´'z               {Yイイトミlv ヽ
      ゝ        ヾ             { __,, ,,,,__ 〉 |
      ミ vvvvvvvvvv ミ            |,-=| ! =- ミハ  ∠ニニヽ
       ミ/FFFi :FFFi V                {| fヾツ_ゝ 〉ノ /    ∠ }
       ト| | | FF| | | |f|         <ス   _|| { ̄.j | /リ、i≧' '≦  |ハ
       | |   |   | |        / ゝ`つし ヽ三 // 〈 Y==ヽ  〉ノ_
   //三三ヽ   人   /三三ヽ   ヽ∠/ノノ   `= '`   ヽ!三オ ノヽT⌒ヽ
  | | |   /  / ==ヽ  ヽ,  | | |   /`'''''|  ⊂⊃   Fニi  ヽ三///   /
  | | |.  /  /     ヽ,  ヽ, | | |   /    | イ  ___ !__ノ  {  ̄  f⌒ヽ/ \
  | | | |/  / /巛    ヽ  ヽ,| |   {,____/ |   ̄〃     |    _ノ  }    \
  |@)/  / adidas    ヽ,  ヽ,|         |   ||      \ `7ノノソ ヽ    )
  V/|   /  >>929     ヽ,  |           |         ノ  ヽ      /   /


932目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 00:38:48
933目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 00:58:44
DC08T イオンのショッピングサイトで39800円で販売中
934418:2006/07/01(土) 01:17:25
おれはBP厨ではないぞ、コスト厨だ。
なので「セレブ層」という意見には賛同。だから庶民は使うべきでないね。
935目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 09:49:04
またまた言い切り野郎だw
使うべきではないって何様かと(ry
そこまで言うなら希望者もいることだし対談してみなよ。

ネット上だけ強気な人の私生活を知りたいよ。
コスト厨ならサイクロンスレに行きなよ。
936目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 10:20:51
このスレは対アンチの攻防が面白くて覗いていたけど最近は面白くない(怒)

もうちょっとパワフルだとかインテリのアンチはいないものかね。
知ったかアンチばかりだから負けちゃうんだぞ〜
紙パックvsサイクロンスレ、サイクロンスレ、おすすめスレからも逃げ出して
ダイソンスレからも逃げるなんて寂しいよぅ。
 
937目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 15:55:51
うちの親がダイソン買ったみたいだけど、電源入れた瞬間漏電遮断機が落ちやがった。
ついでに、オレのPCも電源落ちるから困る。
まぁ、吸引力はすばらしいから良しとしていたが、一応ダイソンに文句言ったら、ウチの買ったヤツ(allergy)を買い取り、
turboを無料でくれた。
だけど、スイッチは本体にあるし見た目もいまいち・・・・
漏電遮断機が落ちたりするのウチだけでしょうかね?
938目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 16:40:15
DC12のデジタルモーターついてるのとついてないのとは、どんな違いなのですか?
939938:2006/07/01(土) 17:15:02
説明書よんでも具体的にはわかりませんでした。
あと回転ブラシはついてると何によいですか?
エントリーにするか他のにするか迷ってるので教えてくださるとありがたいです。
940目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 19:31:40
>>939
吸い込み仕事率200W
音がDC12より静か
マイクロタービンヘッドの方が、カーペットのごみがよく取れる。

疑問なんだが、HEPAフィルターついてる掃除機だとどれも排気綺麗なんじゃないの?
941目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 20:42:25
>940
>疑問なんだが、HEPAフィルターついてる掃除機だとどれも排気綺麗なんじゃないの?

もちろん綺麗さ、HEPAにはちゃんと規格があるから。
でも付いてるだけじゃ意味がなだぞ。
付いてるだけじゃな。
942目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 20:48:14
turboの旧型モーターの方が音大きいかと。
HEPAフィルターはランクがあり、上と下とではかなり違う。
ダイソンのはULPAに近いランクの精度になっていて
国産掃除機とは大きく異なるよ。
また、ほとんどの掃除機はHEPAフィルターをバイパスして排気できてしまう。
水洗いやブラシでの掃除で綺麗になることはないんだよ…
943941:2006/07/01(土) 20:48:54
飲んだくれて書いたために誤字脱時が多いスマヌ。

訂正
HEPAを通った空気は綺麗さ
でもHEPAが掃除機に付いてるだけじゃ意味がないだぞ。
付いてるだけじゃな。
944目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 23:00:59
>>936
ってかみんな秋田んじゃないループスレにw
945目のつけ所が名無しさん:2006/07/01(土) 23:05:38
そっか。
アンチも消えたのなら残りわずかなスレを有効に消化したいね。

だれかソフトブラシ使ってる人いない?
買おうか迷ってるんだけどさ。
946目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 08:03:50
ダイソン掃除機の

08と12じゃどう違うの?
つうかテレスコープってなんだ?
947目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 09:13:37
どう違うって・・・
何もかも違うけど、何を聞きたいの?
948目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 09:18:16
>>947
性能かな?

08より12が高いから性能いいのか、08アレルギーとかあるけど
08と08アレルギーがどう違うのとかかな?

公式HPだと08載ってないし・・・
949目のつけ所が名無しさん :2006/07/02(日) 09:56:22
ダイソンはクソ
950目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 10:02:41
>>946
12の方が性能はいい

>つうかテレスコープってなんだ?


     , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′  
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
951目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 10:09:04
08はキャニスタータイプで最新のもの。欧米で一般的なサイズ(大きめ)。
12はキャニスタータイプだが日本限定商品の小型サイズ。
ダイソンは開発番号が製品名についているので発売順のズレや欠番がある。
また、スティックタイプとキャニスタータイプがあり、
国内で購入できるのはキャニスタータイプの08と12(販売ルート箱となる)。

テレスコープというのは08から採用された手もち部分のことで、ホースをはずすと銃の様に見えることから付いた名前。
08…大きくて手元にスイッチがなく、ヘッドが欧米的。12に比べて音が小さい。掃除能力は12より良い。
12…音が大きく、排気の勢いも強い。小型で排気はバクテリアの殺菌能力がある。
  また、モーターが長寿命で故障時の自己診断モード付き。
と言う違いがあり、好みが別れる。
ジャスコ(イオン)などでは08を販売しており、家電量販店では12を販売している。

ここまで書いたら用ができたので誰かにパス…
952目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 10:28:51
テレスコープって望遠鏡のことでつ
どちらも同じ様に伸び縮みする構造になっていまふ
953目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 17:10:19
デジタルモーターでブレーカーが落ちるヤツはダイソンじゃなくて電力会社に電話しる
954目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 19:54:10
>>950
Gugulecus じゃねーか?

で、我が家のダイソンが糞なんですけど。
吸引力弱すぎ。
955目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 20:42:31
>>954
修理してもらったら?
どこからか漏れてるんだと思うよ。

250Wって言う数字を見て言ってるのならなにも言わないけど。
ホースの太さとヘッドの構造を考えずに言うヤツ多いしね。

実際にDC12で600Wでたらモーター焼き付くか床が剥がれるかしちゃうよねぇ。
なぜに数値だけみるヤツが多いんだろう。
956目のつけ所が名無しさん:2006/07/02(日) 21:05:55
>>955
スペック小僧だからそういうんでしょう。
実際一般家庭を掃除するには問題ないと思う。
957目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 00:55:10
海外では相手にされない国産掃除機と吸引仕事率のカラクリ。
アレルギーにはフローリングが良くてカーペットや畳が良くないというトンデモ。
医学を似非科学と呼ぶ天才。
口コミを騙しあいと呼ぶ哲学者。
対面議論を申し込まれると消えるツワモノ。


はじめて読ませていただきましたが
ここは韓国ですか?
958目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 01:08:50
>>957
その憎悪、どこから?
959目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 01:23:42
>はじめて読ませていただきましたが

ハイハイワロスワロス
960目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 07:29:25
>>954
我が家の古い国産掃除機は吸込仕事率200ワットです。
表示ですので、実際は200ワットを下回っていると思えます。
強弱の切替は4段階です。
1でもよく吸っているように思いますよ。
2では強すぎると感じることがあります。
3,4は、まず使いません。
ヘッドを外して、パイプだけにしてもよく吸い込みます。
パイプだけなら、最近購入した620ワットの方が弱く感じられます。

仕事率と現実の吸引力は一致するとは限りません。
961目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 07:38:29
パイプの直径を太くして、フィルターの目を粗くして、さらに空気の逃げ道を
確保すれば仕事率は向上します。
カタログの仕事率と体感吸引力が一致しない理由はこのあたりにあるのかも
知れません。
962目のつけ所が名無しさん :2006/07/03(月) 09:37:54
俺は、電気屋でクリーナーやエアコンを主に接客しているがダイソン買う奴の気が知れなかったが
皆さん熱い気持ちがあるんだな。
963目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 10:18:00
何で期が知れナ褐炭?
964目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 11:21:25
なんかこのスレ1人ダイソン叩いてる クズ男いるよね。
どこの社員でつか??
965目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 11:56:50
>>957
いやいや。
二人ほど複数なりすましヒキオタ脳内評論家がおりますが、それ以外は普通の人です。
かの国なら叩くのではなくルートサイクロン発祥の国と主張します(笑)

966目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 12:11:46
>>962
たかが掃除機・・・・
されど選択を誤れば、即座に買い換えを検討する程、各社の長所・短所の落差が著しい。
ダイソンを初めとする外国製掃除機の是非が論争として成立している。

自家用自動車には趣味や魅力の要素もあるので外国製乗用車も一般的だ。

しかし、単なる実用的家電に過ぎない掃除機で外国製が売れているのは、国産掃除機の
基本的な実用性に不満をお持ちの消費者が多数存在するからである。

生活習慣の違う外国製掃除機を日本国内で使う場合には、様々な支障が懸念される。
それを承知の上で購入する消費者がいる事実を国産メーカーも認識して頂きたいと思う。

排気性能を真面目に向上させれば、仕事率が低下するのは当然。
排気性能を具体的な数値で宣伝している国産メーカーは皆無。
シャープですらサイクロンに空気の抜け穴を設けて仕事率向上を果たした。
国産掃除機が相変わらず「業界No1の仕事率」を謳い文句にしている現状では当然か・・・

967目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 12:37:51
日本人の生活が豊かになったんだよ
だから酔狂で海外製品に目を向けられるようになったのさ
968目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 13:35:07
>>967
まだそんなことを…
DC12が外国製というのなら、ほぼ全ての家電製品は外国製だと(ry
本社がどこにあるかで判断してるのかw

自分の無知に気付くのは難しいな。
969目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 14:47:52
このスレ読んで思った
ダイソン好きな人って心が汚い・・・
970目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 15:50:30
ここにはダイソン好きなヤシはいないよ。
アンチかアンチをいじめるのが好きなヤシしかいない。

ダイソン好きなヤシはこんなスレ見ないと思う。
最初はいたけど今は居なくなっちゃったよ。
971目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 17:19:11
>アンチかアンチをいじめるのが好きなヤシしかいない。

オマエモナー
972目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 18:53:33
>>969
でも、部屋はきれいだぞw
973目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 19:24:05
ダイソンの良さがわからん、うんこまんはおうちで寝てましょうw
974目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 20:01:20
洒落じゃないけど、ダイソン買って大損してる方もけっこういるようですね。
高額価格の割には吸塵力が低いとか、新しいうちはゴミ捨ても簡単だったけど
使ってるうちにダストがこびり付いてゴミ捨て困難になったりとかetc
いろいろ聞きますよ。

やはりゴミパック式がいいのと違うだろうか?
ゴミ捨ても簡単だし、ゴミバックさえ交換していればいつでも新品の吸塵力に
復活しますもんね。
975目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 20:43:56
まあ、ケースバイケースだ。

通販生活 ピカイチ事典 07年版

DC12の集塵試験、毛足約10mmのカーペット1平方mに砂,木クズ,クラッカー片
糸くずを合計100g撒いて1分間掃除した結果
吸塵量 95.1g 未吸塵量 4.9g→試験データを公表した全10機種で最下位
ただし、ダイソンはダストカップ満杯まで吸引力が落ちない事実を考慮すれば、逆転の可能性も?
何gで満杯か是非とも知りたい。

DC12の排気クリーン度実験
0.3ミクロンのゴミを99.610%捕捉 0.5ミクロンのゴミを99.997%捕捉
部屋の空気より150倍きれいはともかく
この数字を見れば判るようにサイクロンの中は文句無しのNo1。
ミーレやオキシジェンには、ほんの僅か劣るが国産紙パックを圧倒する好成績。

この事実をどの様に受け止めるかは各人の自由だ。
尚、通販生活はミーレを推奨しているので、実験データはある程度割り引いて考慮すべきか?

976目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 21:06:51
クリア瓶を洗わなけりゃフタも開かなくなるよなぁ。
977目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 22:13:20
ダイソンに限った話ではないけど、HEPAフィルターって洗っても性能は落ちないものなの?

掃除機によってはHEPAフィルター洗える機種あるんだけど
978目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 22:21:51
>>974
>使ってるうちにダストがこびり付いてゴミ捨て困難になったり
どんなゴミ屋敷を掃除すればそうなるんですか?
普通はなりませんよ。
979目のつけ所が名無しさん:2006/07/03(月) 22:49:07
>>978
なるよ。
お店で二年くらいデモしてた12がそうなった。
水洗いして直ったけどね。

叩きが多いから反応しやすくなるけど、
事実は認めなきゃ。
ちなみに洗わないと蓋も開きにくくなるよ。
980目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 01:39:12
技術大国日本だけあって、国産掃除機のダストピックアップ率は高いね。
ダイソンの排気やメンテ要らずとうまく合わさるといいのに。
前に誰かが書いてたけど、目の付け所が良い三洋あたりと共同開発してくれないかなぁ。
ヘッドがモーターになれば叩かれることもない能力になると思う。
国産の使い捨ての考えや排気、メンテはしばらくどうにもならない気がするし。

私は排気が綺麗でないとクシャミが止まらないので、
どうしても海外製になってしまう。
オキシジェンの前の形(名前忘れた)からDC12へ移ったんだけど、
その間に国産も試した結果、やはり海外製に落ち着いてます。

メーカーは何故排気を改善しないのでしょうね。
981目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 05:17:40
>>979 
お店でデモって極めて特殊な使用状況だろ
982目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 12:41:20
つうか>>974はFUDでしょ。
いろいろ聞いた話とやらが事実なのかソース出してもらわんと信用できん。
それに二年に一度@店頭デモでの水洗いなら個人的には許容範囲。
983目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 17:19:06
>>975
通販生活はネ、商品ゴロゴロ乗り換える時をみると唖然とするよ?w
褒めちぎってたはずなのに、乗り換えたら何事も無かったようにクサすw
あそこの褒めちぎりは全然信用できませんYO!
掃除機だって、最初はずーっとミーレだったじゃんwww
984目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 20:04:06
>>983
確かに・・・・
あそこが以前お勧めだった某輸入浄水器・・・・
公的機関?国民生活センターだったけな?の試験で
朝一番の使い始めでは、雑菌が数分間検出されて×評価だった。
他メーカーは、最初から無検出、あるいは数秒で無検出だった。
最近は国産浄水器をお勧めのようだな・・・・
985目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 20:39:17
長い間使ってると、又、ゴミ捨てをめんどくさがって2ヶ月も3ヶ月も怠ってると
ゴミに湿気やカビが混ざってフィルターにこびり付く事がありますよ。
あれがめんどくさいんだよねぇ・・・。
水洗いしなくてはだめだし、乾燥に時間はかかるし、汚れるし。
家でもDC12を含め、何台か使ってますけどゴミパック式が一番いいですよ。
986目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 20:53:16
そうだね。
2ヶ月も3ヶ月放置したら
湿気やカビが混ざってフィルターにこびり付く事有るだろうね。

うん、大変だ。大変だ。
987目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 21:48:37
ツワモノ登場w
2〜3ヶ月溜めますか。

紙パックは掃除機分解してフィルター交換するだけで良いから楽だよねw
988目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 22:09:16
TVCMで、クリーンな排気で部屋の中は綺麗・・・
と言うように言ってるけど、ゴミ捨てのときはどうよ・・・
>>985の言うようにゴミを撒き散らし吸い込むんとちゃう?
ゴミ捨てが面倒だと溜まるし、悪循環はいがめないわな。

おらぁ やっぱゴミパックがええわ。
989目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 22:38:50
ゴミパックがよければ紙パックスレにいけば?
990目のつけ所が名無しさん:2006/07/04(火) 23:25:24
何度も言われてるけど、紙パック使う紙パックが嫌な人がダイソン選ぶわけで、
紙パックが良い人はダイソン選ぶ理由が薄れる。
ダイソン社はセレブを選ぶわけで、>>988は選ばれる事もない。

叩きもいいけど、選ばれていない人には断る必要もないわけだ。
アンチ叩きが楽しくて見に来ているけど、
万年毒男が女性の評論してる見たいで哀れだよ。
もてる男は良いところを評価して、ケチくさいことは言わないものだよ。

値段を気にするくせに排気を気にしないヤツはスレ違いだよ。
991目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 07:04:08
>>990
排気は目に見えないからねぇ
余程の悪臭や、目がチカチカする、激しく咳が出る等々、体に異変を感じない限り判らない。

サイクロンで微粒子まで分離→洗える高性能フィルターでさらに捕捉→洗えないHEPAフィルターでさらに捕捉
フィルターの負担が少ないから、メンテの回数も少なく、HEPAフィルターを永久フィルターと呼んでいる。

ミーレの場合も、5層紙パック→使い捨て目の細かいモーターフィルター→使い捨てアクティブHEPAフィルター

国産高性能紙パックは、3層紙パック→洗える目の粗いモーターフィルター→本体を分解しないと取り替え不能の薄い排気フィルター

この意味が理解できない、あるいは理解できても重視しない人が多い。
でも、値段は誰にでも理解可能
992目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 07:13:29
最近は国産の安い紙パック式の掃除機でもHEPAフィルターが付いてる機種が多い。
993目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 08:24:36
>>991
DC12の場合はバクテリア殺菌能力もね。

挙げてくれた点を比較材料にしないとアンチには理解しがたいのかもね。
店頭でのダイソン購入理由第一位が排気能力なんだよね。
意外にも吸引力でないんだよね。
だから排気に付いて気にしない人は紙パックマンセーになるのは当然だと思う。

窓開ければ同じとか言う人もいるけど何も分かってないなと思うよ。
量販店でエレクトロラックスの製品も見るようになったけど、
大きさとデザイン、ヘッドの形とかで敬遠されちゃうし。
994目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 09:15:26
通販生活って、ミーレがあちこちで格安販売になったらミーレを低く評価するんだろうな。

分かりやすい企業体質だよな。
995目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 11:35:06
一人で1000盗り合戦するか。
1000盗れたらダイソンで大損w
カウントダウン 4
996目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 11:36:21
一人で1000盗り合戦するか。
1000盗れたらダイソンで大損w
カウントダウン 3
997目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 11:37:30
一人で1000盗り合戦するか。
1000盗れたらダイソンで大損w
カウントダウン 2
998目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 11:38:21
一人で1000盗り合戦するか。
1000盗れたらダイソンで大損w
カウントダウン 1
999目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 11:39:27
工作員の皆さん、ごきげんよう、さようなら。
1000目のつけ所が名無しさん:2006/07/05(水) 11:40:11
一人で1000盗り合戦するか。
1000盗れたらダイソンで大損w
カウントダウン 0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。