54 :
目のつけ所が名無しさん:2007/10/29(月) 00:06:29
ワイドなんて一部の映像ヲタしか見んのに
なんでこんなものを消費者に押し付けるんだ?
ワイドにするとなんかうまい汁が吸えるとかあるのか?
教えてくれや ここにいる大勢の電気屋諸君さん
ぬこ娘のパンチラが見られるというメリットが!!
このスレまだあったのか
うちのオヤジ(故人)は丸い画面のTVを実習で作ったと言ってたな・・・
蒲田の工学院、S28年頃・・・
58 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 00:59:25
7V〜9VくらいのポータブルDVDプレイヤーで全てを賄えば
万事解決。
59 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 20:57:55
ワイドって呼び方はおかしいよな
20型と20型ワイドだと20型ワイドの方が大きい感じがするけど全然小さい
天地切り詰めとか呼ぶべき
60 :
目のつけ所が名無しさん:2007/11/11(日) 21:00:28
PCのモニターもワイドが主流になりつつあるがこれは縦位置の写真が見にくい
ホント正方形でもいいくらいだ
動物の視界は確かに横長だが両目で集中して見られるのは、むしろ縦長の楕円である。
ワイド大反対。TVは4:3がベスト。内視鏡とか映像の内容しだいでは正方形がベスト。
正方形から離れるほど眼球移動が必要となるので、細長いほど疲れるのは当然だ。
金を払って集中して巨大画面を見る映画 ならタテが狭くても問題ないが、
日常気軽に見る 巨大でないTVには、細長画面はマズイ。
日本の狭い住宅においては壁面横スペースは非常に重要だ。高さを生かした大画面で見たい。
そこそこ大きいワイTVを見ると もっともっと大きい画面が欲しいと感じさせられるが、
実際、横は不要。タテだけが足りないのである。
俺はカメラマンだけど、明らかにタテの写真の方が多い。
PCに至っては、マジ縦長の画面が欲しいと思うことがある。
良い問題提起をしてくれるスレだ。上げさせてもらう。
縦の写真が多いのは、人間の身体が縦長だからではなかろうか。。。
風景撮ってる香具師は横長の方が多そうだけどな
64 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 06:09:05
質問です。
「ワイド型テレビのメリットとは何でしょう?」
今では多くのテレビがワイド型ですが、
以前ワイド型が流行り出した頃
「ワイドのメリットは何も無い、むしろ人間や物などが実際より太く見えたり等のデメリットがある。
人気のある理由がいまだに確立していない。」
とどこかで見た記憶があるのですが、未だに発売され続けるには
人気のある理由が確立したからでしょうか。
将来、本来の意味でのワイド(パノラマ)放送が始まるのですか?
知っておられましたらご教授くださいませ。
>>61 縦になるモニタあるよ?
んでもって表示も縦にできるよ?
66 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 09:54:50
>>64 そう、過去のあの時代ではデメリットばかりでした。
あれは、ホントはマニア向きのものだったと個人的には思います。
漏れみたいなコアな映画ファンにはメリットがあったんですよ。
WOWOWや今は絶滅寸前のLDばかり見ていたんですが、
これらは横長映像の収録が多かったのでワイドテレビの
特徴が生きていたんです。横長の映像を画面いっぱいに
変な歪みを伴うことなく映すことができたのです。
普通のテレビ放送を見るにはワイドテレビは無用の長物でした。
しかしながら時代は変わり、現代はハイビジョン放送が確立されました。
普通のテレビ局も、今やほとんどの番組の収録機材をハイビジョンカメラに
切り替えを終えています。
ハイビジョンカメラというのは16:9の横長映像です。
よって、現在の放送ではワイド型のテレビの方が収録画面を
そのまま画面いっぱいに映すことができて都合がいいわけです。
ちなみに放送局は、4:3テレビ使用者比率が高いアナログ放送への
多くの番組送出時には16:9画像の左右を切り取って真ん中だけ
くりぬき4:3の大きさに画像を整えて送信しています。
アナログ放送では本来左右にあるはずの映像が切り取られて
見えていない状態な訳です。
67 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 10:03:52
せっかくブラウン管にしてるのに昔のアニメまで上下切って放送するのやめてくれ。
過去の遺産を何だと思ってるんだ
68 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 10:50:22
2015年からのスーパーハイビジョンはシネスコサイズ
69 :
目のつけ所が名無しさん:2008/04/19(土) 17:27:35
>66
>64です。
納得でき、かつ素晴らしい回答に感謝いたします。
そのような理由があったのですね。
当方どうしてもワイド型テレビを肯定できずにいましたが
自分なりに納得致しました。
今後デジタル放送への以降によりワイド型の機能がフルに活用できる頃には
当方もワイド型へ乗り換えようかと考えました。
この問題は長年の疑問でした。本当に感謝いたします。
71 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/23(金) 12:30:39
4:3で地デジ見ると
上下が切れて更に左右が切れる場合がある
比率は4:3なのに画面の端が黒になってワンサイズ小さい画面で見ることになる
なめてんのあれ?
あれは苦情もんだろ
72 :
目のつけ所が名無しさん:2008/05/24(土) 10:46:06
>>71 上下の黒帯は、おまいのデジタルチューナーが勝手に付加して
付け足したもの。
左右の黒帯は、放送局が付加して送り出している映像。
両方とも放送局のせいにするのは筋違いってもんだろ。
つーか、デジタルチューナー搭載機器のサイドカット機能を
ONにしろよ。
age
74 :
目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 12:36:01
ハァ?
75 :
目のつけ所が名無しさん:2008/09/21(日) 22:58:17
76 :
目のつけ所が名無しさん:2008/10/03(金) 22:04:56
プロフィールプロみたい高級アナログ4:3テレビ出せ!!
77 :
目のつけ所が名無しさん:2008/12/23(火) 17:42:30
【テレビはなぜインチであらわすのか?】
21インチは何センチでしょう?
そう聞かれても、ほとんどの日本人は、すぐには答えられないだろう。メー
トル法の国日本では、通常インチを使うことはまずない。
ところが、そんな日本で、今でもインチが使われているのが、テレビのサイ
ズだ。最近では「32型」とは表示されているが、本当は「32インチ」のこ
とだ。テレビのサイズだけは、なぜ今でもインチが使われているのだろうか?
日本でのテレビ放送は1953年に始まったが、元々はアメリカから伝わっ
たものだ。テレビを輸入した時、サイズの単位もアメリカ流がそのまま取り入
れられた。
その後、テレビメーカーは「インチ」の表示をやめ「型」で表現するように
なったが、テレビのメーカーの中には、インチを使っていないところも出てい
るようだ。
最近は、家電販売店でも「21インチは何センチ?」と聞いても答えられな
い店員も多い。1インチが何センチか知らないためだろう。
ちなみに、1インチは2.54センチ。21インチは、53.34センチに
なる。
78 :
目のつけ所が名無しさん:2009/03/05(木) 01:41:11
丸いテレビがあってもいいジャマイカ
全方向から見れる立体テレビまだーーーーーーー
80 :
目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 11:44:27
香りが出るテレビどうなったのー
ウチのはちゃんと焦げ臭い臭いしてるよ?
ワイドって、どうも横長すぎると思ったら、黄金比より長いんだな。
16:10の方がいいじゃん。
84 :
347 ◆zBvvMGYmRg :2009/09/26(土) 14:36:33
テスト
85 :
目のつけ所が名無しさん:2009/09/28(月) 00:41:09
映画のスクリーンには文句無しかよ
86 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/08(日) 00:08:18
ワイドテレビだと確かにゲーマーは困る。
初代ガンコンはワイドや画面メモリーとか特殊なテレビでは使えんのじゃ。
87 :
目のつけ所が名無しさん:2009/11/17(火) 17:38:46
地デジチューナーを買って、サイドカットか
レターボックスで見なければならないので
ワイドテレビが欲しい。
しかし最初の頃に出たワイドテレビ買った人は
もう寿命なんじゃないのか?
ようやく真価を発揮する時に、寿命なんて悲しすぎる。
88 :
目のつけ所が名無しさん:2010/05/01(土) 09:37:44
>>87 ピタリ、まさにその通り。
うちはまだまだ大丈夫っぽいけどな。
S端子ケーブルでつないだときのその綺麗なこと綺麗なこと。
今までその真価を半分くらいしか発揮していなかったのを痛感させられた。
89 :
目のつけ所が名無しさん:2010/06/26(土) 23:13:10
ワールドカップ、何だよ上下黒帯の縦狭放送
ウッゼ!! マジウゼエ!!!!!!
映画みたいでカッコイイじゃん
地デジになって、強制的に16:9の横長画面になるのは嫌だな。
92 :
目のつけ所が名無しさん:2010/07/01(木) 23:53:19
× 横長
○ 縦狭
93 :
目のつけ所が名無しさん:2010/09/01(水) 15:51:47
なんで放送業界は4:3のハイビジョンカメラを作らなかったんだ!?
怒りを覚える
つ 新規需要に伴う雇用の創出
2
サン
昨日快晴のゼロ%って降水確率出しておいて今日雲ってるから50%に書き直すってなんだよ気象庁のHP・・
『時報音の周波数は、3回の「プッ」が440Hz、最後の「ピーン」が2倍の880Hzです。』
『カセットデッキのワウフラッターの良し悪しを確かめるとき、時報音を録音したテープを再生して、僅かな時間の音揺れを耳で確かめてみたな。』
100 :
目のつけ所が名無しさん:2011/07/22(金) 03:12:12.73
マニアック過ぎる
101 :
目のつけ所が名無しさん:2011/11/23(水) 03:20:44.53
103 :
目のつけ所が名無しさん:
地デジチューナーに繋げるとレタボにならないんだろ