★☆テレビ買うならどこのメーカーがいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
ブラウン管14インチ買おうと思ってるけどどこがいい?
2目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:15:31
2ゲット

シャープ
3目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:16:04
>>2
なんで?
4目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:18:39
14インチなら、シャープ
結構、画質がキレイ&安い

もっとインチが大きかったり、液晶だったら話は別だけどね
5目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:22:26
>>4
14インチ液晶買うのってどう?
それとD端子?ないとDVDつなげなくて困る
6目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:27:31
液晶買うなら、15インチおすすめ
ブラウン管とは訳が違う

ちゃんとD端子だよ
7目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:31:07
>>6
イオンの液晶ってどうだろ?
それとDVDのプレイヤーだけあるため、
録画できないからテレビデオにしようかとおもってるけど。

テレビデオは痛い?
8目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:39:22
漏れも今ブラウン管で安いテレビ買おうか迷ってる。
一応PCでTV見れるんだけど、どうも画像が納得いかなくて、それにPCでテレビ見るには
意外と不便だし(PC起動しないと見れないなど)ゲームも隣の親の部屋でやるしかない。
こうゆう状況だったらおまいらテレビ買う?
9目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:40:34
買う
10目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:41:26
>>7
遅レス
イオンのは、やめといたほうがいい
テレビデオって考えはいいんじゃない?
11目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:42:32
>>8
テレビ買ったほうがいいね
12目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:43:40
>>10
ダメですか。見比べてみると、確かにシャープやソニーの方が画質いいんですよね。
15型に関しては、ソニーの方が画質いいように感じる。
20型以上は断然シャープだけど。気のせい?

テレビデオでD端子つきだと14型でも35Kいっちゃうんですよね。
それならシャープの液晶買いたい気もするし迷う・・・

なんでDVDプレイヤーだけ買っちゃったかな・・・。
13目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:47:12
>>12
ソニーでもいいですよ
画質は人により好みがあるので。
ただし、俺の友達がイオンの39800円のテレビデオ買って、もう4回くらい
修理に出してるそうです。

俺は、プレ2があるのでプレイヤー不要です
DVDレコーダーほしいな
14目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:49:51
>>13
画質に拘るタイプだから、レコーダー付きで画質悪い安物買うより、
プレイヤーのみで画質いいやつ買おうっておもっちゃったんだよな。
当時はまだテレビも画面バグってなかったし・・・
テレビ買う事になるならレコーダー買うべきだったか・・・。
15目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 21:54:17
>>14
なるほど
やっぱり、電化製品の進化はすごいですからね
その当時はそれがよかったんだから
しょうがないですよ
ポジティブに
16目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 22:56:47
8を書いた者です。やっぱり買うべきですよね。
画質などは店に行き自分で好きなやつを選ぼうと思いますが、主にPS2を使うつもりで
ゲームやDVD再生の時は、やはりD端子付きの方がいいですよね?
今まで当方はノーマルAVケーブルしか使ったことがありません。Dにするとそんなに画質変わりますか?
よくプラズマや液晶だとビックリするほど変わると言いますが
ブラウン管の14〜21ぐらいでも画質が
上がるのでしょうか?
17目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 23:01:04
パナソ以外にしときな
18目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 12:33:33
>>16
PS2の画像はRGBマルチ端子接続がいちばん綺麗みたいだね。
漏れはSONYの15インチ液晶、中古35000円で入社して、PS2はRGBマルチにDVDはD端子に接続している。
19目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 16:15:07
>>18
液晶はデカイサイズにしなきゃいけないみたいに言われてるけど
15でも十分?
20目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 16:21:41
サンヨーでいいんじゃない?安いし。
21目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 16:23:31
>>20
サンヨーの安いのだとDVD接続ができない。
2218:2006/01/14(土) 16:57:09
>>19
コタツにチョコっと乗っけてゲームするには15インチで十分。
液晶ならPS2本体の上に乗っけられるし。
23目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 17:00:30
>>22
なるほど。壁に寄せて置こうと思ってるから俺が想像してる使い方とは違うのかな。
そうだ。液晶だとそうゆうファンキーな使い方ができるのか・・・いいなぁ
24目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 17:01:27
そうそう!液晶ってアンテナとかどうしてるの?
25目のつけ所が名無しさん:2006/01/14(土) 22:28:37
テレビについてもっと語ってくれおまいら
26目のつけ所が名無しさん:2006/01/16(月) 10:49:57
プラズマテレビの寿命5年
液晶は7年
ブラウン管は10年

これを知っててプラズマを買う奴はやっぱ金持ち?
それとも知らない人が多いのか?
27目のつけ所が名無しさん:2006/01/16(月) 17:01:15
ヲタ・フェチは別として一般人はもうデカくてクソ重いブラウン管式には戻れないと思う。
特に今の時期は2011年まで保てばいいのだから。
28目のつけ所が名無しさん:2006/01/16(月) 22:35:51
2011年になったら、今のテレビ見れなくなるんですよね?
そしたら、専用チューナー買わなくちゃいけないんですよね?
それって、おそらく高いですよね?
そしたら、新しいテレビ買ったほうがいいですよね?
でも、今液晶とか買って、2011年までに壊れたら意味がないですよね?
今、ブラウン管を7年使ってるんですけど、
だんだん、ボロくなってきて…
あと、5年もつかどうか不安なんですよ。
もし壊れて、修理呼ぶのも馬鹿馬鹿しいし…
みなさんなら、どうしますか?
29目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 01:41:08
>>28
2011年になったら地デジ内蔵テレビは今より絶対安くなってるから。
30目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 12:02:33
テレビビデオじゃなくテレビDVD14インチが15000で売ってたんだけど買いかな?メーカーはフナイ程度の知名度メーカーだったと思う。
31目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 14:35:38
>>28
家のテレビがきっかり10年で故障しました

ただ、ブラウン管が逝ったわけではないので最終的な寿命ではないようです
まあ修理しても寿命は短そうなんで買い替えますけどね

というわけで、壊れてから考えるのが良いと思いますよ

32目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 14:36:16
あと、いままで頑張ってくれた家のテレビの為に一言

やっぱり電化製品は日立が一番、さすが日立
33目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 21:11:04
プラズマの寿命が5年、ブラウン管が10年。
しかし1日18時間つけてた場合のこと。

だそうだが問題は、プラズマはブラウン管の1/2しか寿命が持たないことだと思う。
34目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 23:14:40
>>32
なんでだよ
日立なんて、ろくな製品ないじゃん
35目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 23:53:35
10年前までの日立は良かったが、海外OEMに頼る現在は駄目。
テレビは韓国・金星のOEM。
主力の冷蔵庫はタイ製、エアコンはマレーシア、洗濯機は中国……終わってるよ、日立!
36目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 00:07:10
>プラズマテレビの寿命5年

エエエエエエエエエエエエエッ!
37目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 23:40:56
日立も、火の車なんだな
38目のつけ所が名無しさん:2006/01/21(土) 00:40:30
日立、半導体以外は終わってるから
39目のつけ所が名無しさん:2006/01/21(土) 15:47:03
>>36
一日18時間を毎日見た場合ね。
それで安心する奴が多いけど見方を変えれば

「プラズマテレビはブラウン管の寿命の1/2」

ということ。
40目のつけ所が名無しさん:2006/01/21(土) 16:13:32
>>39
壊れたら、もう買い換えるしかないってこと?
41目のつけ所が名無しさん:2006/01/21(土) 16:28:15
>>40
基本的にそうです。
ブラウン管の場合でも7年くらいするとなんらかの不具合が出たりする。
そんな時テレビの裏を開けるんだがブラウン管の後ろが白く粉を吹いたような状態になっていて、
「・・・(そろそろこのテレビも終わりだな)」と思います。

プラズマが5年しかもたないというのは寿命です。買い替えがベストでしょう。
ちなみにDVDデッキの寿命も平均で5年と言われてます。
これはHDDがあぼ〜んですね。

今の電化製品は高性能・低寿命と考えるのがいいでしょう。
テレビに関してはソニーがブラウン管にこだわって最新のを出してますので、
5年で買い換えるお金が無い方はそれがいいでしょう。
42目のつけ所が名無しさん:2006/01/21(土) 16:29:50
ブラウン管の後ろが白く粉を吹いたような状態になっていて、
「・・・(そろそろこのテレビも終わりだな)」と思います。

43目のつけ所が名無しさん:2006/01/21(土) 16:40:41
>ブラウン管の後ろが白く粉を吹いたような状態になっていて、
「・・・(そろそろこのテレビも終わりだな)」と思います。

うちもそんな現象あるんで、テレビ買い換えようと思ったんですよ。
でも、やっぱり2011年までなんとか持たせます。

44目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 15:54:08
現在、ブラウン管のテレビを使ってます。
買ってから16年経過していますが、まだ使えてます。

さすがに2011年まではもたないかなと思って、最近、30インチ以上の
薄型テレビにしようかと考え中。

30インチ以上ならコスト的にはプラズマがいいって言われてますけど
画質的には液晶と比べてどうなんでしょうか?

PCのディスプレーとしても使いたいと思ってますが、どこのメーカーの
テレビがオススメでしょう?
45目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 16:21:22
液晶の32インチ HDMI端子付きがオススメ
私個人としては、今買うならソニーのHVXですね
1つ前の型ですが、安売りしてるんでお買い得
プラズマはやめた方がよいかと
46目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 17:44:17
何故、プラズマはやめた方がいいのでしょうか?
47カーボン:2006/02/08(水) 18:13:45
14インチなら液晶買わないと電気代が高いので損しますよ。
48目のつけ所が名無しさん:2006/02/08(水) 18:46:35
>>46
PCのディスプレイにプラズマを使用すると確実に焼き付きを起こします。
画質は好みもありますが、一般に「暗めの部屋で映画を中心に観る」以外の用途なら
液晶の方が良い結果が出そうに思います。
49目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 18:57:56
>>47
そうは言っても、14インチのブラウン管なら、相当安く買えますよ
電気代なんか、テレビつけるくらい、たかがしれてますよ
50目のつけ所が名無しさん:2006/02/11(土) 19:02:09
51目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 21:10:03
ソニーはやっぱりだめ?
52目のつけ所が名無しさん:2006/02/14(火) 10:07:24
>>51
やっぱりって、一般のイメージが相当悪いってのを象徴してますね。

ブラウン管にこだわりすぎた過去を捨て、今や液晶もかなりいいと思いますよ。
前経営トップのせいで変なイメージがいまだについて回ってますが、早くかつての
ソニーに戻って欲しいもんです。
53目のつけ所が名無しさん:2006/02/15(水) 20:51:18
30インチ以上(できれば40インチ)のリアプロの購入を考えています。
映画、ライブ鑑賞がメインです。
どこのメーカーがオススメですか?
↑の方でもあったけど、リアプロってPCのディスプレーとして使うのって
向いてますか?
できればPCのディスプレーとしても使ってみたいのです。
54目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 00:38:20
>>52
いや、ソニーだいぶ良くなってきたんじゃないんですかねぇ?
今まで、ブラウン管にこだわってきたソニー
うちはソニーのブラウン管使ってますが、7年使ってます
友達がブラビア買いましたが、すごく液晶きれいでしたよ
ほんの少し前は、ソニーだいぶ落ちぶれましたが
今はだんだん回復してきましたよ
55目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 02:02:21
>>1
ソニーのベガ(ステレオ)に限る
56目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 07:28:54
ビクターのEXE液晶かおうとしてるんですけどどうですかねかたは新しいやつです ブラビアのほうがいいですかね!
57目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 08:07:23
↑どうなんだろうね ビクターはジェネッサだか高速なんちゃらついてるよね 値段もビクターのほうがたかい
58目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 08:25:15
       ◆◆,,,,_    /⌒;
       /*' 3 `*ヽーっ   /<ワンワン,ツウツウ,スリィスリィ,フォウフォウ
    ⊂二  。 ゚  ⌒_つ/     ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
       `、   ⌒_つ /
        `'ー-‐'''''"  /
            /_/

            ///




.         _____
.         `ヽ  ,」_ァ'"´ 
.      f'て}. ̄ rY   ト、  __ 
.     | r个 √`>‐.k } f゙)ヾ> 
      }l r ''"`ァ'゙  ,ノ、ム'^'ァ'゙
     人.ヒ,ィ゙ ァ弌__,,>'´゙ヽ
     い,  `'<,   ,r'^  ,ノ
.   }⌒'‐\ ,、    ゙'くョr.''"´
    い弌-、  \   }. ゝ-、
.    `'ー'  ゙'ー‐--‐'⌒''''''゙
59目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 09:59:55
>>53
っつか40インチ以下のリアプロなんてねぇし。
60目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 11:45:08
>>59

だから教えてやれよ
61目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 15:07:15
リアプロならソニーのブラビアEシリーズで決まりでしょう。
他にマトモな画が映るリアプロなんてあったかな?
62目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 19:03:39
以前のリアプロの欠点である3,000〜8,000時間程度(約2〜3年)おきに、
光源のランプを交換する必要があるっていうのは今でも変わらずなのか?
63目のつけ所が名無しさん:2006/02/16(木) 23:06:09
       ◆◆,,,,_    /⌒;
       /*' 3 `*ヽーっ   /<ワンワン,ツウツウ,スリィスリィ,フォウフォウ
    ⊂二  。 ゚  ⌒_つ/     ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
       `、   ⌒_つ /
        `'ー-‐'''''"  /
            /_/

            ///




.         _____
.         `ヽ  ,」_ァ'"´ 
.      f'て}. ̄ rY   ト、  __ 
.     | r个 √`>‐.k } f゙)ヾ> 
      }l r ''"`ァ'゙  ,ノ、ム'^'ァ'゙
     人.ヒ,ィ゙ ァ弌__,,>'´゙ヽ
     い,  `'<,   ,r'^  ,ノ
.   }⌒'‐\ ,、    ゙'くョr.''"´
    い弌-、  \   }. ゝ-、
.    `'ー'  ゙'ー‐--‐'⌒''''''゙
64目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 18:31:11
ソニーとサンヨー製TVたまいたい同じ価格だったのですがどっちが良いでしょうか?
65目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 18:32:33
>>64
間違いなくサンヨーです
66目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 18:59:33
>>64
いや、ソニーだろぉ
液晶にのきれいさがサンヨーなんかとくらべものにならん
67目のつけ所が名無しさん:2006/02/22(水) 20:56:22
横から質問すみません。
ブラウン管フラットで、30型前後(ワイドかどうかはこだわりなし)、デジタル非対応(安い方がいいため)、
BSアナログ対応だと、どこのメーカーがお勧めとかありますか?
6867:2006/02/22(水) 21:08:23
>>67に追加
できればD2端子がほしいです。
69目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 13:29:14
液晶の寿命知って、アングリ! 一回買えば10年もつと思って、
奮発してパナソニックのビエラ37買っちゃったのに。
10万近く安い32にすればよかったかな。はぁ〜
70目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 13:31:34
>>69
馬鹿乙
71目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 16:23:13
誰だ〜液晶は確実に一日8時間観て、10年以上は確実に保ちます!!
ガセねた流すな!
72目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 17:54:04
目のつけどころが逆

  AQUOSを逆に読むとSOUKAって読めると創価公明版に書いてあった。大丈夫?
73目のつけ所が名無しさん:2006/02/24(金) 17:59:05
ベスト電器おりじならるなら安いぜ
74目のつけ所が名無しさん:2006/02/25(土) 10:41:34
37インチはまだ割高には違いないが、プラズマより液晶の方が確実に永く持つと思うが。
バックライト換えるだけなら大した金額でもないしね。
パナの液晶は、プラズマ並みの寿命なのか?

ソニー年末出荷台数世界一おめ!
75目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 21:04:16
日立の液晶とパナソニックの液晶に同じIPS表示があるけど
パナソニックの液晶は日立製?
日立のカタログにIPSは日立の技術ですと書いてるし
76目のつけ所が名無しさん:2006/03/09(木) 23:53:41
20インチの薄型買おうと思ってるんですけど、どこのが良いですかね?
地上デジタル対応してなくて良いんで、予算は6,7万あたりで。
候補としては
TOSHIBA 20LS30
三菱 L CD-20V5S
Panasonic TH-20LA50
SONY KLV-20SP2
SHARP LC20C7S
LC20S4S あたりが候補なんですが。
上記以外にもこれが良いよってのあれば宜しくお願いします。
77目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 00:04:11
まず愛国心の点から言ってLCは問題外。
漏れとしてはSHARPかな。
78目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 07:56:15
昨日漏れの部屋のテレビがこわれました。フナイのブラウン管98年製。で、新しいテレビを買ってもらうんですが、液晶とブラウン管なら、どっちがいいですか?あまり高い奴は親が買えないといってます。
79目のつけ所が名無しさん:2006/03/17(金) 11:22:54
>>78
ブロードテック(旧フナイ)のブラウン管を買え
80目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 12:25:59
sony
81目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 21:57:34
俺はオーム電機のTV
82目のつけ所が名無しさん:2006/03/32(土) 21:58:16
DAEWOOの14インチブラウン管爆発した。
83目のつけ所が名無しさん:2006/04/03(月) 21:05:25
ソニー製の製品は現行物でもタイマー発動中ですか?
SHARP、ソニー、サムソン、ミツビシの中から20型液晶探してるんだけど・・・
84目のつけ所が名無しさん:2006/04/09(日) 12:59:26
3年前買ったパナのフラットテレビ、電源は入るが映らなくなったので、修理を呼んだ。
パナの修理人さっさとハンダつけして修理完了。最近中国の工場はハンダをケチって接触不良が
多いそうだ。
85目のつけ所が名無しさん:2006/04/11(火) 21:13:05
SONYだけは買うな orz
86目のつけ所が名無しさん:2006/04/12(水) 09:16:33
85は例の「ソニータイマー」のことを逝ってるんだろうが、
ソニーしか使ってないオレはS-VHSデッキ以外は壊れたこと無いな。
今使ってるプロフィール16X9も8年が経ったが一度も不具合は無い。
安物はどこ製でもハンダ不良は多いよ。
といっても今は輸入粗悪品ばかりだしな〜。
87目のつけ所が名無しさん:2006/04/19(水) 06:18:27
LAN経由で電源(コンセントの電力供給)をオン、オフに出来るタップ(LANタップ)を
持っているのですが、これを使って遠隔からテレビ画面を映したいと思っています。

電力が供給されると(コンセントに差し込むと)、すぐテレビ画面が表示されて
ビデオ入力表示になるような(コンセント抜いた状態でも前回操作時の入力を覚えているような)
そういう液晶テレビってないでしょうか?
88目のつけ所が名無しさん:2006/04/25(火) 12:14:40
ソニーの社員がオフ会に
タマタマ逝って…
ソニータイマーって
本当にあるんでっか(・・?)…ありまっ(T_T)
金属で作る部品をプラで作ったり…他色々
89目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 18:52:40
叩くと写るシャーピ製
90目のつけ所が名無しさん:2006/04/29(土) 20:59:09
各メーカーが宣伝するスレですか?
91目のつけ所が名無しさん:2006/04/30(日) 09:53:41
「液晶」「プラズマ」どちらを選ぶ?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/30/news001.html
92目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 18:03:45
ブラウン管のテレビの調子が悪くて、買い換えたいと思ってますが、20型の場合、液晶とプラズマ、どちらの方が、良いですか。
また、メーカーなど、教えて下さい。
私、機械オンチなので、皆さんのご意見を聞きたいのですが。
93目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 19:19:04
>>92
プラズマは37型以上しか存在しないよ。
現在発売されているモデルは液晶もプラズマも寿命は6万時間。
ちなみにブラウン管の約3倍となっています。
デジタル放送を見るなら画面の高さ×3倍が適視距離だから
実際4畳半で37型薄型テレビは可能です。適視距離1.4m。
37型の電気代は液晶もプラズマも3円/1時間程度なので
思い切って大きいのを買うのもいいと思う。
実際最近では最も売れているサイズは37型になっている。
同じ番組を見ても感動が違うしね。
94目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 23:45:59
92 さん
わかりやすい説明、ありがとう。m(_ _)m
20型のプラズマはないんですかぁ。私、あまりテレビを見る方ではないので、朝晩のニュースと天気予報、深夜の災害等による緊急速報、それからWCサッカーを視聴できれば、良いので。
参考になりました、ありがとうございました。
95目のつけ所が名無しさん:2006/05/13(土) 23:50:41
92ではなく、
93 さんの誤りでした。
96目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 12:32:45
シャープのAQUOS。
97目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 21:37:52
やっぱり聞いた事のないメーカを買おうとしている私は無謀?
アイ・オー・データとか言うところの液晶で20.1型で4万位なんだけど。
地デジは対応してなくてD4端子と全く同じ映像信号であるコンポーネント端子(?)がついてるとかで言いかなーと思ったんだけど。
うちテレビないからあせって変なのかっちゃわないように勉強しなきゃだなぁ・・・さっぱりだ。
98目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 18:15:23
>>97
実は俺もだw
広告に載ってた32型の液晶が
「一流国産メーカー」と書いてあったが
よく見るとIODATAだった
で、ぐぐってみたけどどうもPC関係がメインのようで
テレビはどうなんだろうと思いこのスレを見た

ということでIODATAってどうなんでしょう?
99目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 16:15:11
イオデータは、そこそこ満足できる
100目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 21:30:32
IODATAはPC周辺機器では一番メジャーなメーカーだな。
バファローよりは信頼できる。
101目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 07:34:51
サンヨーの14型テレビ。25万円もした32型液晶テレビより画質がいいのが笑える。
102目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 08:21:58
ブラウン管も新品なら綺麗だよ。
解像度が高い≠綺麗なんじゃね?
103目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 08:27:15
てか、IODATAごときでググらなきゃわからんって...。
おま、日本人じゃないだろ。
104目のつけ所が名無しさん:2006/06/08(木) 23:33:10
>>75
日立はPanasonicという名前でIPS液晶をOEMしてる。=日立製
105目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 02:28:40
すいません、スレ違いかもしれませんが
どなたか教えてください。
日立の8年前のテレビデオ使っているのですが
リモコンのボタンがあちこち陥没して使えなくなってきました。
チャンネルだけならば他社対応リモコン買えば良いだけなのですが
テレビデオなだけに、録画予約の設定もリモコンのみです。
なので他社リモコンを買ってもチャンネルだけで
ビデオの録画予約が出来ません。
こういった場合はどうすれば良いのでしょうか?
106目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 03:02:44
純正リモコンを買うという発想がどうして出ないのか
107目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 04:33:27
次世代のテレビネタ http://tachibanaya.wablog.com/
108目のつけ所が名無しさん:2006/06/20(火) 06:30:24
>>104
情報が古いw
2006年モデルからは日立・東芝・松下の3社での合弁会社
IPSαテクノロジーで作ったパネルを使用。
これはなかなか優秀なパネルだね。
109目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 13:57:28
IPSは、日立の特許
松下・東芝のIPS液晶パネルは、実質日立茂原
110目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 14:10:13
93
プラズマは37型以上しか存在しないよ。-> 32型は、日立地域店商品であります。
現在発売されているモデルは液晶もプラズマも寿命は6万時間。
ちなみにブラウン管の約3倍となっています。->カタログでは、これには
比較基準のマジックがあり、ある基準の輝度以下になる寿命なので、
実質に見れなくなる点でいくと、ブラウン管が一番。プラズマ、液晶とも
家庭内で60000万時間見た実績はありませんのでわかりません。
あくまでも机上の計算と過負荷試験からくる推定値です。
カタログ、マスコミ等の情報を鵜呑みにしないで。
111目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 14:31:36
>>110
日立の地域店自体どこにあるの?って感じだし、
ひょっとしたら37型の方が生産台数の関係で安いんじゃない?
寿命は新品時の半分の輝度になった時を寿命として表示する約束なんだけど
実際にはその他の補修部品が8年以上保管の義務が無いため
どこか他の所が壊れて部品が手に入らなくなった時点が商品の寿命となる。
薄型テレビのパネル寿命だけを語るのはあんまり意味無しw
112目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 14:47:22
部品の保管に義務はありません。各メーカの自主的な内規です。
松下、日立、東芝、三菱などは保有期間内規以上の部品を保持してること
多いですが、ソニー、シャープ等は保有期間で部品の手配は打ち切られる
こどが多いです。国内メーカ大手は、15年20年前の部品でも在庫があ
るものは手配できます。
113目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 14:50:24
111
全国中にあります。
114目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 17:28:16
>>112
補修部品の保管については公取で義務付けされているようです。
http://www.eftc.or.jp/code/notation/03.html
115目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 17:45:21
部品の保有期間は業界の自主ルール
●公正競争規約
景品表示法第12条に基づいて制定された業界の自主ルール
http://www.eftc.or.jp/code/code_info/index.html
116目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 17:46:56
国は義務付けはしていない。
117目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 20:43:02
261 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/10/15(土) 17:51:28
10/14 18:37
肉弾接待でもしてるの?今目の前に、マネージャーらしき人とクドカンと長澤がいるんだけど、妙にクドカンへのボディータッチ多い。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/10/15(土) 17:59:33
>>261
G-FORMの目撃情報です
118目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 20:43:43
301 通行人さん@無名タレント New! 2005/10/14(金) 20:33:26 ID:p+imeYdv
昨日、西麻布の某グラブバーで、
世界の中心で東大目指してツバサ広げてた女優さんのN・Mさんを見ました。
服装は、ベージュっぽい色(ゴールド?)のフリルのトップスに、
上にピンクのベロアっぽい光沢のある生地のパーカを羽織ってました。
ボトムはたしかインディゴっぽい色のデニムミニでした。
なんか、最初入ってきたときに同年代くらいの男の人二人連れてて、
三人で入ってきたんですが、Nさんがすごく背が高くて目立ってました。
私以外にも彼女に気付いていた人いると思うのに、
彼女は見せびらかすみたいに片方の男の人の腰に手をまわして顔寄せあって話してて
(店の中はうるさかったから、顔を近づけないと話せないのはわかるんですが)
そのまま抱き合うみたいにして、奥のVIPルームに入っていきました。
もう一人の人も、歩きながらNさんの肩に手をやったりしてて、かなり仲のいい感じでした。
男の人は、抱き合ってた方の人はモスグリーンのジャケットに黒いパンツで、
結構背の高い人でした。
もう一人の人は、服装はあまり覚えていないんですが、
サングラスしててアゴのところだけ髭があったのは覚えてます。
そのあと、3人はVIPルームに入っていったので、中の様子はよくわからないんですが、
トイレに行くとき前を通ったときに、カーテンから覗いたときには、
(そのお店のVIPルームは、バーカウンターからトイレへ向かうときにちょうどVIPの前を通れるんです)
彼女はやっぱり背が高いほうの男の人にくっついて腕を組んで座ったまま、
煙草吸ってました。
煙草吸うイメージとかなかったので、かなりびっくりしました。
あの様子だったら、お酒も飲んでたと思うんですけど、
彼女ってもう成人してるんでしょうか?
この間までドラマで高校生の役やってたし、未成年のイメージがあったからかなり驚きました。
こういうレポ(?)って初めてするので、わかりにくかったらすみません。
あまりにびっくりしたので、どうしても誰かに言いたくなって、
ここに書き込んでしまいました
119目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 20:44:45
未成年喫煙の疑惑 in 六本木

10 名前:通行人さん@無名タレント[sage] 投稿日:2005/09/13(火) 03:06:15 ID:6HGpPMe/
未成年の某女優NMが六本木のBて店のトイレですぱすぱタバコ吸ってた。
手洗おうとしただけなのに「見てんじゃねえよこら!」って。
んと最低!
世界の中心でタバコすってんじゃねえよ馬鹿女!!!

(^ω^;)本当なんですかね?
120目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 20:45:50
516 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/10/26(水) 02:05:06
昨日、本多劇場にまさみ出現
やっぱりクドカンもガチか

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/10/26(水) 02:27:35
演劇ヲタのブログ
関係者出口から出てくところを目撃されてる

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/10/26(水) 03:12:58
789 名前:名無しさん@公演中[sage] 投稿日:2005/10/26(水) 00:03:17 ID:sKnfEejy
25日七人の恋人 ソワレ
長澤まさみ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2005/10/26(水) 03:14:06
あの目撃情報はガチか
クドカンと仕事しそうだな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/26(水) 05:00:34
不倫相手だからだろ
121目のつけ所が名無しさん:2006/06/21(水) 20:46:35
110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:10:50
まさみは昔からジャーニーズジュニアと合コン狂いですよ〜

   (
    )  ノノ
  ((   )             (
    ) ノ                )    (
   ( _⌒)              ( (    )
     )ノ               ヽヽ  ノ
     ( (                 ) ))
  〆ノハヽヽ                (,, (
 (* ‘ 〇‘) O____________)ノ
  ノ つ(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(           ((;;)
 (,,⌒つと)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
122目のつけ所が名無しさん:2006/06/22(木) 08:55:38
別にいいじゃん煙草ぐらい
うるせーこと言うなよ
123目のつけ所が名無しさん:2006/07/25(火) 01:26:45
124目のつけ所が名無しさん:2006/07/29(土) 08:22:48
このスレに家電メーカーの方いませんか?
お願いがあります。

民放だけが映るテレビを開発してください。
別にNHK見ないので、受信料払わされるだけ無駄です。

お願いしますm(__)m
125目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 23:07:08
2000年くらいの中古の29インチブラウン管を買うとしたら
どのメーカーがいいですか?
パナソニックかビクターかと思ってるんですが
126目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 23:34:40
ブラウン管いいよね!フラット画面とかも良いんじゃない
その時代のテレビなら、どこのメーカーも余り変わらないよ。
2011年問題、デジタル放送に対応してるブラウン管もあるから
自分が気に入ったらいいと思うよ。
127目のつけ所が名無しさん:2006/07/31(月) 23:50:34
>>124
放送法で、映像を受信できる時点でNHK受信料支払い義務が発生します
128目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 01:03:51
>>126
そうですか、じゃあDVDレコーダーをパナソニック買おうと思ってるので
パナソニックにしてみようかな
129目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 02:06:43
128また釣り氏かよ・・・ 本当カマッテチャンなんだな
録画デキねよーそれ笑!ハードディスク内臓。今珍しいだけだろ
あと1年もしない内に録画できる薄型などバンバン!出てくんだろーよ
130目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 10:29:04
>>127
受信できるのが民放だけでもですか?
131目のつけ所が名無しさん:2006/08/01(火) 22:05:48
そんな地域あるのか?
132目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 02:21:10
>>130
当たり前です 例外はありません
133目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 03:04:38
ソニー脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
134目のつけ所が名無しさん:2006/08/03(木) 18:29:12
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。
外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
熟年離婚・児童虐待・秋葉系・少子化・・・・。

その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
(番組でもCMでも)
その他のパターンでは(主にCMでは)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる。
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。
・日本の男はズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
他には原住民などが登場。

このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような
変なやつばかり。これは朝鮮半島でも放映してるのか?
外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
印象操作、 日本人男性ブサイク作戦が見え見えだ。

135目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 13:17:47
32型の液晶を購入予定ですが、皆さんはどのメーカーが好きですか?
価格.comでは、シャープが人気ですね。
136目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 13:33:11
>>135
私は、雑誌の評論家等の評価にはとらわれずに、自分の目と好みで主要8社(シャープ、パナソニック、東芝、ソニー、ビクター、パイオニア、日立、三菱)の主力商品を比較して選びました。
コストパフォーマンスが最高だと思った『三菱MX60』買いましたが、大満足しています。
137目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 15:50:32
135 店まで足を運びなさい。映像を見て決めるのが一番
138目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 16:22:24
>135
どうしても液晶じゃないとダメなのかい?
139目のつけ所が名無しさん:2006/08/10(木) 16:58:51
>>135
液晶TVに接続するビデオ(もしくはDVD)と同じメーカーがいいかと
140目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 23:41:52
>>136.137.139
皆さんは自分でみて考えて購入されて、すごいです。
私も見にいったのですが、なかなか違いが分からなくて、まだ悩んでます。
DVDと同じ機種にするのも手ですね。
ありがとうございました。
>>138
液晶が薄くていいかなと考えてます。
141目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 02:14:46
>>140
僕も近々テレビ買う予定ですけど、自身の目で確かめてみた感想としては
液晶は×かな〜と思いますけどね。つーかアクオスってなんかあんまりキレイ
に思わないんですよね、むしろブラビアのキレイに見えたのは多分気のせい
なんでしょうが。予定ではVIERAの42PX600か50PX600を購入予定。
142目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 03:19:37
自分の目で見て購入するのが一番よいです。
家電店にはメーカー派遣の方もいますから、説明は聞いても自分で選ぶべき。
メーカー派遣は自分とこのメーカーの良い事しか言わない。
またメーカー派遣の方で他社の誹謗中傷や他社商品を目が疲れるだの悪く言う方います。特定商品だけすすめ他メーカー商品を、悪くいうような販売員は信用出来ないです。
ただ、液晶テレビ詳しく調べた方ならシャープは買わない方が多いです。
また家電店も売らなくてはならない商品が決まっていて、特定メーカーをすすめて来るパターンもあります。
いずれにせよ自身で調べて納得行くものを購入下さい。
元ヘルパーの意見ですが。
143目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 03:28:37
>135
フナイの32型がいいんじゃないかな
パネルはシャープの社長自ら亀山パネルと同等と太鼓判押した
台湾メーカー製のパネルだし。
ここのはシャープのアクオスにも今夏から搭載予定。
地デジつきで国内メーカー製としては破格。

144目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 04:59:24
そうか?ヤマダで独占販売のやつでしょ?チラシに載ってたけど安くはなかったけどなぁ。
145目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 01:24:38
146目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 16:05:19
親から譲り受けた92年製のパナソニックのテレビが壊れました。
新しく買おうと思うのですが迷ってます。
・地上波デジタルチューナー内蔵にするかしないか
・シャープかパナソニックか
今買うならやっぱり内蔵のほうがいいでしょうか?
147目のつけ所が名無しさん:2006/08/22(火) 22:48:38
>>146
アナログ平面ブラウン管なら2-3万で買える
デジタルが毎年、2-3万値下がりする事を考えれば今はアナログ買うのが正解
アナログは5年後使えなくなるが、逆にいえば2-3万円で5年間使えることになる
せっかく高い金出して地デジ買ったところで、5年後壊れて買いなおすはめになっていないとも限らない
148目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 01:08:55
三菱 21T-D103
買った当時から入力2が画質が悪い
端子を差した感触がぐらぐら不安定
2年程で入力1が時々白黒、画像が乱れる故障が発生
値段以上に安物で失敗した
149目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 02:04:40
>>147
ブラウン管テレビは背面の壁が黒く煤けるからいやだよ。汚いじゃん。何か解決法ある?
150目のつけ所が名無しさん:2006/08/25(金) 20:02:11
っていうか焼けるってわかってんだから、そこだけベニヤ立てかけときゃいいじゃん
151目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 01:36:14
うちの美部屋にはおけないな。ブラウン管はきたねースラム向きだw
152目のつけ所が名無しさん:2006/08/26(土) 19:01:55
焼けるってなんだ?
別に焼けてないが・・・・
ブラウン管で火事になったら大変だが
153目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 00:23:15
2011年で見れなくなる言うんで、地上デジタルのいいのを買ったのに
うちのアパートのアンテナはBSアナログ専用でデジタルはなんと映らない
ときた、こんなこと電気屋はなんの説明もせんかった、ほんなら、いままで
のBSアナログ対応のテレビはBSをちゃーんと見れたのだから、アナログの
テレビの方がえらいんとちゃう、見れない、デジタルテレビなんて実際
お客をなめとるとしか思えん。
154目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 13:22:48
ま、調べなかったお前も悪い
155目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 13:58:35
>2011年で見れなくなる言うんで
じゃあアナログでも5年使えるやんとか
せっかくデジタル買っても壊れて5年持たないかもしれんとか
そういう風には考えないのか?
156目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 18:27:28
何がいいたいのか、よくわからない回答だが、要はアパートの大家がアナログ
でもデジタルでも見られるようにしないと宝のなんとかになる。こうなる前
にカタログにご注意、いままでのBSアナログ設備ではBSデジタルを見ることは
できません。と大きく但し書きを書いといてほしかった。でもそうしたら
売り上げが落ちるから、書かないのか、裏に小さい字でちょこっと書いてある
のかもね。
157目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 20:33:15
SHARPのTVがついさっき映らなくなった。まだ、買って4年だよ。

やっぱりSHARPは駄目だな!

SHARPでこれで2回目だものな。
158目のつけ所が名無しさん:2006/08/31(木) 21:06:07
>156
大家にゃアンテナ立てる義務はないけど?
159目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 01:43:14
ソニーのブラウン管テレビが5年で逝った。
もう死ぬまでソニー製品を買うことはないでしょう
160目のつけ所が名無しさん:2006/09/01(金) 08:14:31
>>153
2011年頃には建ててくれるんじゃないの?それまでガマンだね
161目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 00:39:41
我慢できないけど我慢汁はよくでる
162目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 06:56:57
20型くらいまでブラウン管ハイビジョン地上デジタルテレビを安く売ればいいのにな
薄型たけえよ
163目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 09:43:57
今時の21型フラットブラウン管は昔より画質が悪い気がするのですが、
もうこのクラスは全部海外メーカーのOEMなのでしょうか?
それでもやはり液晶よりは画質が良いのでしょうか?
164目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 16:58:47
>>159
ソニーのブラウン管は5年が普通らしいよ。
うちも29型WEGAが5年で逝ってソニーのサービスマン呼んで見てもらったら寿命ですって。
ちょっと早すぎるんじゃないのってごねたけど普通ですよってドライに言われた。
今はプラズマに買い替えて幸せだから早く逝ってくれて良かったと思ってる。
165目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 17:43:15
>>164
プラズマは1年で焼け付きが起こるのが普通。
166目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 17:53:01
>>165
韓国製でも買ったんじゃないの?
うちのはPanasonic製だけど1年半使って焼付きは皆無。
167目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 18:36:19
4年以上前のが逝ちゃってるのが多いようだから
4-5年というところか・・・
168目のつけ所が名無しさん:2006/09/03(日) 19:48:01
4年以上前のモデルはパネル寿命20,000時間だった。
3年前位から青色蛍光体が長寿命化によって60,000時間になった。
古いモデルは青色の劣化が進むと画面が黄ばんでくるから注意。
169目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 05:12:51
10万以下で買うならどのテレビがいいですか?
地デジ対応のがいいぞ!ってことなら14万まで出せます。
プラズマはムリなのでブラウン管か液晶で。
大きさは20インチ以上ならなんでも。

スレ違いだったらすんません。よそいきます。
170目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 15:09:07
TH-26LX65
残像低減回路入りの最小液晶。
ブラウン管は画質にこだわったモデルが無くなってるから止めといた方が無難。
171目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 17:29:26
平面ブラウン管ならそうでもない
液晶見慣れた目で見ると、あらためてきれいなことに驚く
172目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 21:16:39
MTW−154T はどうですか?
173目のつけ所が名無しさん:2006/09/06(水) 23:04:42
>>170
ありがとうございます。
ビミョーですが予算オーバーっす!

ちょっといろいろ検索しております。
HDMIというやつがついてるほうがよいのでしょうか?
174目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 07:42:32
これから液晶買うならHDMIは必須。
眼を大切にしたければ残像低減回路は必須。
175目のつけ所が名無しさん:2006/09/07(木) 15:08:35
ウチの親も大型液晶テレビに買い替えて眼が疲れるようになったって言ってる。
同じ時間見てもやはり年寄りの方が疲れやすいみたいだ。眼の筋肉が弱いせいか?
176目のつけ所が名無しさん:2006/09/08(金) 22:23:17
液晶は明るい色に階調がないから、真っ白に飛ぶ
年寄りは基本的にまぶしいのが嫌い(白内障でレンズが濁ってまぶしい)
音も二つの音源を合成してセンターの音とするステレオより
左右の耳で位相ズレもなく、音が揺れないモノラルの方が疲れない
177目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 10:16:28
>液晶は明るい色に階調がないから、真っ白に飛ぶ
隣のプラズマテレビだとちゃんと色が付いている
薄いピンクの桜が液晶で見ると真っ白に見えるんだよねえ
1781/2:2006/09/12(火) 17:39:23
AV機器に詳しい方に相談したいのですが、周囲にいませんのでここで失礼します。

先日99年製のソニー製テレビデオ21型がブチブチブチ!という音と共に
お亡くなりになりました。状況から内部電気系統がいかれているだろうし、
リビングにあるテレビなので(ほぼ一日中つけている)無いと困る。
というわけで父と私が買い替えを検討することになったのですが、
液晶テレビを買うべき(12万ぐらいなら安い)だという父の意見と
値段の高い液晶を今買わなくてもいい(ブラウン管でせめて4万で抑えて)という私の意見で
真っ二つに分かれてしまいました。

父が言うには「2011年にはデジタル放送になるんだから今勝っておいて損はない」と
いうことなのですが、BSやデジタル放送を見ない家庭に今デジタルテレビは
必要ないと思い、そういう趣旨で反論したのですが全く聞く耳を持ちません。

ちなみに家には壊れたテレビ以外に3台のアナログテレビが存在するのですが
そのうち2台は既に壊れかけていてもう両方とも2年も持たないだろう、と
いう状況を考慮すると、やはりアナログを買って、
まもなく壊れるであろうテレビの代わりに使い、
デジタルテレビはそれから考えればいいと思うのですが…

自分の考えは全部話しましたし、それなりに理論は通っていると思うのです。
しかしまったく話が通じず、
「液晶画面は最高だ、映りもいいし、高いけど寿命が長いから長い目で見れば損ではない」
の一点張りです。
1792/2:2006/09/12(火) 17:40:48
目が光に過敏な私にとっては家で見る液晶テレビはちかちかして、観るのも辛いのですが
(友人の家で数種類の液晶を見ました)、ハイビジョン放送しか映さない家電屋でしか
液晶テレビを見たことのない父は頑固として譲りません。
「これからはハイビジョンの時代ですから今買っておかないと時代に乗り遅れますよ!」
という家電屋の言葉を真に受けているのだと思います。

そしてもう一つ、親戚の家に100型プラズマテレビがあることに対して
闘争心を燃やしているみたいなのですが、液晶はプラズマとは違うと言っても
「プラズマと液晶はサイズの違い」
とすっかり事実誤認している様子です。

家庭内の財政は色々大きな出費が重なっていることで火の車です。
出来るだけ出費をどうにかして抑えたいけれど、母は家電のことは一切分からないので
私の大学の長期休暇が終わる前にブラウン管を買うということで決着をつけて欲しいと
頼まれています。
恥ずかしながら、父の見得でこれまで大金を使ってきたおかげで
本当にお金の無い家でして、テレビ購入費の節約は父以外の家族の切実な願いです。

この父をどうにか納得させて、ブラウン管テレビを買わせる説得をするには
どのような切り込み方が効果的か、何か案がありましたらどなたか助言いただけないでしょうか。
私の考えうる反論は全て試みたのですが、「デジタルの時代だ。液晶は最高だ」とばかり言って
まったく取り合ってくれません。
ちなみに父は液晶テレビはどれでもデジタルだと思い込んでいるようです。

長文申し訳ありませんでした。
180目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 06:35:25
>>179
液晶は眼が悪くなるからやめとこうというのはどうですか?

☆☆危険!!!液晶テレビで視力低下の恐れ☆☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138420270/
181178:2006/09/13(水) 09:12:24
>>180
液晶テレビで目が痛くなるのは私の気のせいではなかったのですね…orz
父以外は皆眼を患っていたので、そこをポイントにして説得してみます。
昨日の夜、父は早速大量のパンフレットをもらってきて
液晶テレビがいかに素晴らしい産物か、12万払っても買う価値がある!と
(店員さんに言われたらしく)ずーっと言い続けておりました。
くそぅ、デオ●オめ…!!
無理矢理にでも買って来そうな勢いですが、何とかその前に話を聞かせます。

ありがとうございました。
182目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 09:55:28
>>177
こんなニュースもあるんで、地デジはもう少し様子を見てもよいかと思ってる。
http://slashdot.jp/articles/06/09/10/2356230.shtml

あと、確かに液晶は画質がいいんだけど、映画をよく見る、とかでない限り、
ニュースやバラエティ番組などを見るのに画質にこだわる必要はないと思う。

今まで使ってたのが21型、とのことなので、
地デジ対応液晶のワイド画面だと26型相当のものを買わないと画面が小さくなって寂しいし、
ブラウン管なら一回り大きな25型でも3万ちょっとで買えるという、
コストパフォーマンスを主張してみたら?
183目のつけ所が名無しさん:2006/09/13(水) 17:39:31
長年愛用してきたブラウン管テレビが壊れてしまいました。
そこで、液晶テレビを購入したいと思うのですが

・20型くらい(これより大きいと部屋に合わないし、14型位だとちょっと小さいように感じます)
・残像低減回路必須(疲れやすい目をしてるので、ちょっとでも目にやさしいものがいいです)
・HDMIはどちらでも
・地デジ不要
・予算は10万程度

というような条件だとどのあたりが良いでしょうか?
検索してみても、残像低減回路ってのが搭載されてるのかイマイチ分かりにくくて・・・
184目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 13:47:48
>>183
ブラウン管が壊れて代替テレビをブラウン管ではなく
なんで液晶にしようとしているのか
その理由を知りたいものだな
185目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 16:41:35
>>183
残像低減回路搭載機で最も小さいのがパナのTH-26LX65。
他はTH-32LX65、32LX600、ビクターのLT-32LC85、37LC85、
日立のW32L-H9000等がある。
各社方式が違うが動画応答速度比較デモソフトで確認した効果は
パナ>ビクター>>>>>日立って感じ。
186目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 19:29:41
地デジ不要っていうことはアナログで見るんだろ?
残像以前に液晶なんか見れたものじゃないと思うが。
187目のつけ所が名無しさん:2006/09/14(木) 21:06:38
>>183
マジレスしよう
君には21インチ平面ブラウン管テレビがベストだろう
10万円もいらない、2万円で買える
薄いのがよければ、以下みたいのもある
日本で買えるかどうか知らないが


LG、超薄型ブラウン管テレビ発売

LG電子が21日、世界で最も薄い平面ブラウン管テレビ、21インチのウルトラスリム平面テレビを発売したと明らかにした。
モジュール(CPT)とテレビセットの厚さが各296ミリ、330ミリで、従来のスーパースリム平面テレビ(353ミリ、396ミリ)に比べて16−17%薄い。
出荷価格は20インチのLCDテレビ(80万ウォン台)の4分の1水準である21万9000ウォン(約2万5000円)。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=79090&servcode=300§code=300


金が余って困るというならコンサル料として俺にくれ
188目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 22:48:45
>>185
LX65確かに結構綺麗だね。
動画のボケ感がなくてシャキッとした映像に好感が持てた。
斜めから見ても色が変わりにくい所も良い。
189目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 11:12:13
毎月恒例のヤフオクバーゲン! 希望の商品は?
テレビ 14% 579 票
パソコン 14% 580 票

一票差!
一票差ー!!!
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=3470&wv=1
190目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 02:14:49
質問です。

現在、パナ(90年代製)のブラウン管29インチを使用中ですが、画面全体に赤みが出てしまい、色の調整をしても寿命のようです。

2011年を踏まえて地デジ対応の液晶かプラズマをと考えていたのでですが、ブラウン管に惹かれています。
レスを読んで、今あせって液晶やプラズマを購入する必要はないかなと思ったのですが、以下の考え方でよいでしょうか?

<条件>
・子供が小さいので少しでも目に優しい画面
・見るのはニュース、幼児向け番組、バラエティー、ドキュメンタリー
・一日の視聴時間は、幼児(1時間)、大人(4〜5時間)
・衛星放送が必要
・まだ高いプラズマや液晶の購入ができない

<結論>
地デジ対応でないブラウン管(BS内臓)を購入→2011年以降はケーブルテレビまたはチューナーで対応→ブラウン管を大切に使う

また、ブラウン管でお勧めのメーカーがありましたら教えてください。候補は長く使っていたパナです。

191目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 12:45:44
今ブラウン管買うならソニしかないと思うが皆いかに?
192目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 16:15:38
>>191
ソニーは2004年のブラウン管の国内生産完全撤退以降、質が落ちた気がする。
193目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 19:13:32
おれは平面ブラウン管はキライだ
今でも円筒形トリニトロンが一番だと思ってる
194目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 19:21:57
>>190
TH29でいいんじゃないの?
BSも付いてるし
http://panasonic.jp/43_video/index.html
195目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 23:04:14
>>190
今、液晶やプラズマを買うのはかなり馬鹿げてる。そのときになってから買うのが賢いと思うよ。
値段もかなーり安くなってると思うし。液晶やプラズマよりブラウン管の方が綺麗だと思う人も
たくさんいる。自分もその一人。
なお、ソニーのブラウン管は今年いっぱいでどこの店にも在庫は無くなると思う。特に29インチ。
196目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 23:14:46
ソニーは部品の保守管理もおろそかになりそうだな。今から買うのは避けた方が良かろう。
197目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 23:27:01
つか俺が見てもどれも同じに見える。
お前らすごいな
198190:2006/09/24(日) 03:02:11
ご回答ありがとうございました。とても参考になります。
相談してよかった。自信を持ってブラウン管を購入できます。

価格や寿命にどう考えても不安定要素が多いのに
「液晶にする?それともプラズマ?」という一般的な流れに不安を感じていました。
今の自分にはブラウン管がベストということがわかり、よかったです。

これから技術が進んで、価格も寿命も良くなると思いますが、またその時に
自分に合うものを検討したいと思います。

どれくらい技術が進むかわかりませんが、「やっぱりブラウン管」となった時に
ブラウン管が「高級品」になっていないといいな。
199目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 23:25:28
今、パソコンのCRTモニターは「高級品」になりつつあるな
特に20インチクラスCRTなんて液晶テレビの方が全然安い
GyaOを見る時、圧倒的にCRTがキレイなんだが・・・・
200200:2006/09/29(金) 23:34:24
ブラウン管時代しか知らないけど、東芝のテレビは真面目くさってる感じ。
基本に忠実。老人受けしそう。
パナは万人受けを目指した感じで、SONYは比較的若い人、ゲームをする人向け。

201目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 00:15:39
液晶に限って言えばソニーの液晶の色は不自然にドぎついのでお薦めできない。
202目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 21:09:57
日立のwoooを購入しました。
たしか、42型とかでした。
気に入っていたのですが、先日友人から
日立の批判をされて、高額な買い物だっただけに
ショックを受けています。

「どこの家電店でも日立がいいっていわれたけど・・・」
というと、
「各月、それぞれどこかのメーカーの販売強化月間になってる
から、その月は日立の月だったんじゃない?」
とのことでした・・・。

1から全部読みましたが、日立のwoooについての
書き込みもほぼ皆無で、一層心配になるばかりです・・・。

どなたか、日立のwoooについて肯定的な見解を
教えてください。
(否定的な意見しか耳にしていないので不安です・・・)
203目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 22:19:34
一ヶ月前に壊れたサムスンのブラウン管は10年以上使ってた
204目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 13:44:00
>>202
日立最高
素晴らしい
ナンバーワン
画質が良くて長持ち
サービス満点故障もしない
テレビ買うなら日立以外考えられない



どうだ、誉めてやったぞ
安心しただろ
205目のつけ所が名無しさん:2006/10/16(月) 01:13:50
>>202
自分が満足してるならそれでいいだろう(どうかは知らんが)
時分で詳しく調べるべきだった、次のテレビ買うための勉強になったな
206目のつけ所が名無しさん:2006/10/16(月) 13:23:34
アクオスなんてショボTV買う奴アホやろw
電機屋いってアクオスと他のメーカーの液晶叩き比べて来い。
一番よわっちぃのがアクオス。
残像酷いのもアクオス。
視野角狭いのもアクオスwwwwwwww
207目のつけ所が名無しさん:2006/10/16(月) 21:37:01
まあねテレビ作りはヘタだ罠。
ブラウン管テレビでショボかったからな。
208目のつけ所が名無しさん:2006/10/17(火) 20:16:12
[新製品]ピクセラ、低価格な地上デジタル放送受信ボードを開発、AV家電向けに

 ピクセラ <6731> は10月17日、デジタルAV家電向けに、地上デジタル放送受信ボード
を開発したと発表した。パソコン用テレビキャプチャーボードと並ぶ戦略製品と位置づ
け、量産開始後1年間で20億円の売り上げを見込む。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000021-bcn-sci
209目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 00:28:58
パナの26型LX60をxbox360用に買いたいのですが65と映りに関してはあまり差はありませんか?
210目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 00:49:18
>>209
動きの多い画像を見るなら残像低減機能は必須でしょう。

LX65は残像低減能力がすごいが、LX60は残像低減入ってない。
LX65にしなさい。
211目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 15:44:02
>>209さんじゃないですけど、
26インチだと残像が一番少なく見えるのはどれですか?
パナのLX60かビクターのLC80くらいでしょうか。

パナのLX65もビクターのLC85も日立のH9000も32インチ以上なんですよね・・・
212目のつけ所が名無しさん:2006/10/22(日) 17:08:51
パナの65は26型ありますよ(^O^)32より26型の方が色がはっきり映ってました。一人用なら32はデカく感じました。
213目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 11:29:11
214目のつけ所が名無しさん:2006/10/29(日) 14:21:15
>>213
マルチ乙
215目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 00:20:33
これまで14型のモノラルTVをずっと使用してきましたが
一人暮らしするにあたり、このTVは実家に置いて新しいTVを買おうと思います

デジタルチューナ内蔵TVを5年後あたりに購入すること前提で
それまでの繋ぎとして、21か25インチくらいのフラット型ブラウン管TVを購入予定ですが
この場合お勧めのメーカーはどこですか?
予算は2万〜3万です
216目のつけ所が名無しさん:2006/10/30(月) 00:58:59
>>215
つなぎなら何でもいいだろw
適当なの勝手に買えよw
217目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 02:08:52
AQUOSの電源切ってもブーンって聞こえるんだけど仕様?
218目のつけ所が名無しさん:2006/11/04(土) 12:34:01
⊂二二二(^ω^)二二二つ
219目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 17:39:15
37〜40インチのテレビを買おうと思って今日k's電気に行ってきました。
使用目的は、テレビ及びパソコンモニターです。
店頭では、
アクオスのLC−37BD1W(インターネットアクオスとスペックが同じという理由)
ブラビアのKDL−40V2500(フルスペックという理由)
で価格はそれぞれ20万と25万でした。
どちらのテレビの方がいいのか、困っています。
どっちがいいか、又はもっといいのや安いのがあるという意見を聞かせてください。
お願いします。
220目のつけ所が名無しさん:2006/11/13(月) 17:59:56
てか液晶やプラズマよりSEDやFEDやリアプロなんかが本格的に出るのを待った方が良いのかね?
221目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 16:04:30
TVに限らずいまどきの電化製品の寿命は5〜7年。
欲しい時に買って、買い替えたい時に買い替えるのが正解。
222目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 16:18:50
>>219
実際に映像見比べなかったの?
漏れは最初アクオス狙いでヤマダ行ったら、
動画のデジタルノイズがあまりに酷かったんで、
(その時は国会中継でカメラのフラッシュとかたきまくりの状態でモスキートやブロックノイズげなモノがいっぱい・・・)
近くにあった松下のブラビアにしようと心に決めた(こっちは安部のマツゲ一本一本や顔のシミまでクッキリ映ってた)

アクオス、確かに液晶パネルはイイモン使ってるんだろうけど、肝心の中身(動画処理)がねぇ・・・。
223目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 17:01:16
>>222
松下はビエラでソニーにブラビアじゃないか?w
224目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 17:13:45
ごめん、間違えたw
225目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 17:34:57
リビングどーんと大画面置きたいなら
いまならリアプロがいいぞ(55型ぐらいがいい)
迫力があって最高
個人用のサブテレビは、液晶だね
226目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 18:47:27
友人のリアプロ、5年でお亡くなりになった
ま、他のやつのプラズマもやっぱり5年くらいでダメになったらしいし
今のテレビ何年後かに使えなくなるんだぞと言って地デジレコーダーまで買い込んだのに
アナログ放送より、テレビの方が先にダウンしたw
地デジのために買うのなら、ぎりぎりまで待った方が正解かもな
227目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 23:32:51
ソ二一はやめときな。
WEGAで天狗になってた時のサービスの対応には今でも虫唾。
228目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 23:36:39
パソコンモニターとして使うなら液晶だけど
映像を鑑賞しようとするならプラズマがいいね。
奥行き感のある映像はノングレアの液晶では再現不可能。
229目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 00:31:57
フルスペックじゃなくてもいいから30インチ前後のプラズマ作って欲しいなぁ
出来れば日立かパナソニックあたりに。
230目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 06:14:39
ビクターの32型って買ったけど、なかなか良かったよ。各メーカーのいいトコ取りした感じで画像も綺麗だ。迷ってる人はビクターが無難かも。一度電気屋行って画像見比べたらよーく分かるよ。アクオスは買う気になれなかった。
231目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 13:38:55
話題にならないけど、三菱製はどうなの?ヤマダに置いてあったやつで32型で12マソ。更にスイング機能付きだぜ
232目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 13:48:21
>>231
三菱のはシャープ製パネル。アクオスと悩むなら絶対三菱がいい。
233目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 13:53:46
>>231即レスありがとー。早速今日買うお(人´ω`*)
234目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 14:08:15
>>178
金出す人が決めればいい。
235目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:33:37
三菱リアル32型はあれ最新型は途中で台湾のAUOパネルになってるはずだよ
亀山と同じVAパネルで素人じゃほぼ見分けなんてつかないらしいけどね
236目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:38:58
バイ・デザインだよ!
237目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:50:26
ビクターもシャープパネル使用だよな!?もしそうだったらなんでアクオスとエグゼは画質が違うのだ?
238目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 16:54:58
パネルってのは画を写すところで画を描くところじゃないよ
だから違うエンジン使ってりゃ描かれる画は違います
239目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 17:54:19
そーなんだ。
てっきりまったく同じ画面なんだと思ってた。
そりゃ画像違うわけだよね。
240目のつけ所が名無しさん:2006/11/17(金) 18:20:30
リアプロの話題あったが、5年で壊れるってのは半分正解かな。
詳しくは言いきれないが、5年経ったらブラウン管でいう真空管を交換しなきゃダメなのよ。
5年毎に5万くらいかかるとか… 10万は後からかかるね。そして故障したら…。
大画面で安いと思ったら間違えじゃないか?画質はプラ、液から比べたらダメだしな。
量販の店員なんてそんなことすら知らないだろうし、買った本人も知らなかったからと言うのと、安物買いの○○だねえ。
241目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 01:55:11
>>240
何?真空管って w
1990年に買ったπのリアプロまだ壊れずに観れてるよ。
6年位前に一度だけ何かで修理(5000円位だったような)しただけ。
元気なもんですよ。
242目のつけ所が名無しさん:2006/11/25(土) 19:06:24
以前、ソニーのコンベンションに行った時、1.アクオス・2.ブラビア・3.ブラビアにアクオスの液晶パネルを入れたものを
3台並べて展示してた。
オレ的には 2=3>・・・>1 だった。

ちなみに今、ソニーのKX-32HV50を観てる。
多分、10年近く使ってると思うけど、故障知らずでアナログ画質にも満足してる。
来年、地デジが始まったらダブルチューナー内蔵のスゴ録買う予定。
ブルーレイ、まだ高杉。
243目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 21:57:18
バイデザインのd:2032Gjってどうなの?
ワイド液晶にしちゃ安いけど…
244目のつけ所が名無しさん:2006/11/26(日) 23:34:44
>>242
それは単にアクオスの液晶の能力をソニーが引き出せていないんですよ。
グレードや製造年代によっても結果は全然違ったものになりますが、その機種は?
245目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 15:11:20
今、テレビ用ブラウン管は全部海外製らしいね
246目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 19:55:11
つ画質調整
247目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 20:00:01
TOP3社で言うなら
ナショ>ソニー>シャープ でしょ。
248目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 22:53:26
>>247
クオリティで言うならソニーは入らない。
249目のつけ所が名無しさん:2006/11/27(月) 22:55:41
>>247
ブラウン管時代ならともかく、韓国製液晶を使っている時点で、ソニーは論外です。
250目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 00:16:01
しかしアクオスの映像制御エンジンのショボさは韓国並だぞw
昔はパナの液晶TVなんて韓国以下だったがあっと言う間に抜かれたな。。。
251目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 00:23:11
予算15万円で、地デジ対応の32インチ液晶テレビを購入予定です。
どこのメーカーが良いのでしょうか。
周りからはTOSHIBAが良いと言われますが…。
252目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 00:34:53
東芝は今までが悪かったから、
そんなに急にPanasonicやシャープに追いついたとは思えないんだが、どうなの?
253目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 00:59:59
シャープ真っ白ですやん。色もでてないし。オマケに5分ぐらいみてるとなんかよいそうになりました。
254目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 03:36:35
美しい画質に酔ってるんだよ
255目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 08:38:16
誰がうまいことを言えと(ry
256目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 23:26:15
>>251
テレビは長く使うものだ
何とかなるならドカッと良いモノ買っておいた方があとあと後悔しないと思うけどな
東芝ならZ2000シリーズ、37インチ以上とか

でなきゃ2万くらいのブラウン管で2011まで粘るとか
257目のつけ所が名無しさん:2006/11/28(火) 23:31:21
>>256
37インチ以上なら、Panasonicのプラズマテレビをお薦めします。
258目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 00:43:09
2004年製のSONYのテレビがぶっ壊れた、2年とかありえん。
地デジ非対応のブラウン管で問題ないんですが
オススメのメーカー教えていただけませんか。
長持ち重視でよろしくおねがいします。
259目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 00:50:02
>長持ち重視
とりあえず、ソニー以外の国内メーカだな。
260目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 00:54:28
なるほど。。 参りました orz
261目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 02:17:07
ソニーの液晶買うってサムスンの液晶を買うようなもんだろ?
しかもサムスンより値段が高いし。
アフォらし
質も値段も糞だね
262目のつけ所が名無しさん:2006/11/29(水) 03:08:52
質はいいよ。
263目のつけ所が名無しさん:2006/11/30(木) 06:47:42
チューナーついてなくてもチューナー付きのビデオ?つければみれんのか?
マジで地上デジタルのシステムがわからん
どれ買えばいーんだよorz
264目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 10:28:15
無知で申し訳ないのですが、我が家は
14型AQUOS←景品で当たった

SONYのデジタル対応なんですが、
母はAQUOSのほうが綺麗だといいます。
液晶テレビと、デジタル対応の違いはなんですか?
液晶テレビだとデジタル放送は見れないんでしょうか?
液晶テレビって何ですか…(^_^;)
265目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 11:02:07
>>1 もう売ってないかもしれないけど、SONYの14インチトリニトロンは

モノラルので十分だけど、とても綺麗だよ。
266目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 12:13:38
俺はSONYの2000年製のトリニトロンつかってるよ。
分厚いけどかなりきれいだよー。
267目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 14:39:20
すみません。ちょっとお聞きしたいのですが。
年末の第九の放送を臨場感バツグンで観たくて、テレビを買い換えようと思い
アクオスの32・37型あたりを買おうと思うのですが、他のメーカーの方がお勧め
とかあったら教えて貰えませんか?(スピーカーは外付けでも可)
268目のつけ所が名無しさん:2006/12/01(金) 15:27:25
臨場感なら、X4あたりのムービープロジェクタとスクリーン買って

暗い部屋で いいスピーカーを鳴らしたほうが、かなりムード出るかと。
269目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 13:08:10
>>268
ありがとうございますw
プロジェクターって線もいいですね、それも考慮に入れていまから家電屋に見に
行って来ます。
270目のつけ所が名無しさん:2006/12/02(土) 17:47:41
プロジェクターだと真っ暗にしなきゃならんから、
昼間観るなら窓の遮光が完全かどうかもチェックしとけ
271目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 19:50:51
壊れない長持ちするテレビがいいんだけどなにがいい?
できるだけ安くサイズは20くらいで
272目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 20:20:16
>>271
今の家電製品は使い捨て。
TVやエアコンや冷蔵庫ですら昔は15年とか平気でもったけど、
今のメーカーの想定は5〜10年。つまり半分って思っとけばいいよ。
そう考えると妥協して値段と性能のバランス取れるのを買えばいいんじゃないかな。
お勧めは東芝の特売品やパナの型落ち。安くて良いぞww
273目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 20:22:31
37型の薄型テレビ買いたいんですが、東芝のレグザと他メーカーの
プラズマだったらどっちがいいんでしょうかね。
もっぱら地上波とゲームに使うんですが。
274目のつけ所が名無しさん:2006/12/11(月) 21:42:39
型落ちさがすかな
とりあえず安いのが前提だから
275目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 18:29:19
XBOX360を買ったためテレビも今の14型ブラウン管のテレビから20型液晶のテレビに
買い換えようと思い色々探してみたところ

ttp://www.amazon.co.jp/Uniden-TL20NSJ-W-%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%
83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9320V%E5%9E%8B-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B000F4MZEU/sr=1-5/qid=1165915249/ref=sr_1_5/249-6854443-9565938?ie=UTF8&s=electronics

これを見つけたのです知らないメーカーなのでちょっと不安なのですが
どうなのでしょうか?

あとD端子がついて無いような感じなんですが価格,comだとD端子入力 D4 の表記があるのは何故でしょうか?
276目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 18:37:32
今中古のブラウン管テレビ探してるんだけどお勧め教えて
用途はゲームとDVD鑑賞
地デジはなくてもいいけどハイビジョン対応でD4は欲しい
32か28型で
頼んます
277目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 19:13:50
ブラウン管のテレビ買いたいんだけどデジタルに対応してるとかしてないってあるの?
278目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 19:59:11
>>276
そういう情報は価格.comのクチコミ掲示板のほうが詳しいよ
ただ、いいブラウン管テレビは見つけ辛くなってきてるよ。
279目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 21:03:39
>>276
うちのベガKV-32DRX9(2000年製)
来年の2月以降に取りに来るならあげてもいいけど。
場所は神田です。
280279:2006/12/12(火) 21:05:15
私は腰が悪いので手伝えません。
二人で来てください。
281目のつけ所が名無しさん:2006/12/12(火) 21:18:13
>>273
プラズマだったら圧倒的シェアを誇っているパナをお薦めする。
技術蓄積で他社より一歩先を進んでいる。
282276 ◆74KEsqCahE :2006/12/13(水) 00:03:36
>>279
え…まじで?
まだ見てますか?
是非欲しいので、トリップとメール書きましたw
よかったらメールください
283目のつけ所が名無しさん:2006/12/13(水) 00:05:05
284279:2006/12/13(水) 01:19:29
>>282
すいません。Wikipediaでトリップの意味を見たのですが
理解できませんでした w
ベガの詳細をHotmailにメール出して良いのでしょうか?
今日(13日)の昼にここを見にきます。
285276 ◆74KEsqCahE :2006/12/13(水) 09:29:21
>>284
トリップは気にしないでください
282に書いてあるhotmail宛にメールください
よろしくお願いします
286279:2006/12/13(水) 12:57:57
>>285
テレビ台、取説、リモコン揃ってます。
現在ベガは現役で使用中です。
今夜帰宅したら詳細&条件をメールしておきます。
よろしく。
287目のつけ所が名無しさん:2006/12/15(金) 23:03:52
明日25インチのテレビ買うんだけどさ
どこのがいいと思う?
288目のつけ所が名無しさん:2006/12/16(土) 13:56:16
バイデザインの20インチ買いに行こう。39800円だったし。
これで十分だよ。CATVだからチューナーなんて要らないし。
メーカーの10万するTV買う必要なんて無いような気がするが。
289目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 08:49:53
三菱の32液晶(リモコンで首ふるやつ)が125000円を購入しようと思うのだがどうなんだろ?隣りに並んでたアクオス32型と比較しても画質はあんまり変わらないように見えたし。
32型クラスだとどこの液晶も差はない?
290目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 09:48:02
>>289
32型だと差がほとんどあらわれないらしいです。
電気屋さん数件で聞いた話なので確かかと。
その値段はかなり安いですねー私もほしいですw
291目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 15:08:48
聞いた時は台、HDMIケーブルを付けますと138000円との事。(現金値引きの為ポイントはつかないらしい)
他には日立、ソニーが145000円ぐらいでしたょ。
シャープが一番高かったけどそんなにいいのかな?
292目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 15:22:22
>>289
三菱のパネルはシャープ製だよw
それでいて映像エンジンのスペックは 三菱>>>>>>シャープ
だからシャープ買うくらいなら三菱買ったほうが絶対とく。
シャープの映像エンジンは東芝OEMだが、3世代前のを卸してるからな。
293目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 15:44:23
ブラウン管テレビてCATVが35とか38までの奴がおおいですよね。
62chまで見れる製品はあるのでしょうか?
294目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 16:33:40
そうかなぁメカーで色加減は凄く違うと思う。好き嫌いで選択するか
295目のつけ所が名無しさん:2006/12/18(月) 17:43:46
三菱液晶の値段が先週と比べてどうかなと、ちょいと電気屋に足運んだら「32型液晶なら高速ドライバー付のビクターお薦めです」って言われた。(三菱より+15000円)
たしかに小さな文字が流れてるのを見ると残像が少ない。
7割かた三菱に決めてたのだが(価格的に)
もぅ悩みまくりです…
296目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 02:40:35
店員の言われたままに買う馬鹿はいないぞ。
店員にはノルマというものがある。
まあ、俺が買うわけじゃないし、何でもいいんじゃね?ただ、見る目がないのはガチで確かだな。
297目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 03:35:15
詳しい方がいらっしゃるようなので質問させて下さい。
新品か中古のブラウン管を買いたいのですが、
大きさは29インチか36インチくらいでと思っておりまして
とりあえず新品でいくらくらいなのかと、ビッグ・ヨドバシ・さくらやと
コジマ電気など探したのですが見当たらなくて
中古も近所のリサイクルショップなど探しましたがこのサイズのものがありませんでした。
皆さんはどこで買われているんでしょうか?
ヤフーのオークションでは結構ありましたけど
家電をオークションで買った事がないので、大丈夫なのかなとちょっと不安が…。
オークション売ってるものってどうなんでしょうか?
大体はちゃんとしたものなのでしょうか?
ご経験がある方がいらっしゃいましたら、どうかアドバイスお願いします。
それから、メーカーについてなのですが
今だと、ブラウン管はどのメーカーがお勧めになるのでしょうか。
今使用しているのはビクターのもので、かなり長持ちしてよかったのですが
やはり、今でもビクターは評判いいのでしょうか?
298目のつけ所が名無しさん:2006/12/20(水) 17:37:38
ブラウン管なんかもう買う(´・ω・`)よ
液晶は発色いいから綺麗に見えるし色んなもん繋げられるし
299目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 00:26:01
最近自分の部屋に韓国製14型フラットTV買ったんですよ。
で、とりあえず箱から出すと…
スピーカーがアナログ…音しょぼい…
簡単にアナログスピーカーをステレオにバージョンアップする方法
を教えてください!
300目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 00:44:02
>>299
2台買え
301目のつけ所が名無しさん:2006/12/23(土) 01:33:14
>>299
安物買いの銭失い乙
302目のつけ所が名無しさん:2006/12/29(金) 10:11:15
デジタルスピーカーというものはまだない
スピーカーは全部アナログ
つーか、モノラルステレオアナログデジタルの区別がつかないやつに
音の違いなどわかるはずもない
ちなみにテレビのオーディオに関してはモノラルが一番
アナウンサーの声がにごりなく聞こえるんだが
303目のつけ所が名無しさん:2007/01/02(火) 08:36:35
地デジ対応のテレビ買わないと又テレビ買わないと駄目になる、今買うと、後でアダプタ〜買わないと駄目だし、
304目のつけ所が名無しさん:2007/01/05(金) 02:07:24
32もしくは26ぐらいの液晶を買おうと思ってるんだが
どこのメーカーがいい?
用途は普通のテレビ番組鑑賞(スポーツ番組など)以外に、映画、ゲームなんだが
305目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 18:48:28
東芝製21型テレビが4年で壊れました。
上京して1人暮しで友達のような存在だったのに。
なんでこんなに早く壊れたんだ・・・
2万しかないよ orz
306目のつけ所が名無しさん:2007/01/06(土) 19:05:40
SONYの新型トリニトロンテレビってどうよ?
21型で23.000円
307目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 16:31:24
今年で丸13年になるテレビが逝かれそうで
ここを参考に新しいの選ぼうと思ったけど・・・分からないorz
308目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 18:14:58
>>306
3年前に国内生産から完全撤退したから、質も結構下がってる。
309目のつけ所が名無しさん:2007/01/07(日) 18:45:32
>>307
AV機器板で聞いてくるが良いんじゃね?
310目のつけ所が名無しさん:2007/01/08(月) 04:20:41
>>309
アドバイスどうもです
とりあえず実際に店に足運んで懐具合と相談しながら
それでもまだ悩んでた場合AV板に飛んでみます(`・ω・´)
311目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 11:50:19
>>306
21インチならなんでもいいよ
312目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 12:01:21
>>308
29DS55の色がおかしくなって29DS65に買い換えたんだけど
四隅が曲がってるわ写らない部分が多くなるわで最悪だった。
313目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 13:09:40
ぶっちゃけ、画面から1.4mの距離を取れて横幅1mの置き場所があるなら
今や16万程度で買えるTH-37PX60が万人向けだと思う。
やはり自宅に設置するとプラズマは液晶より圧倒的に綺麗に見えるし
液晶より目が疲れない点からもお奨め。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1138420270/l50
314目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 16:06:51
量販店でテレビを選ぶ時の注意点
店に入ってしばらくすると売り場の明るさに目が慣れてくる。
売り場の照明を確認して自宅の照明器具による明るさとの違いをまず考慮する事。
店頭では明るいテレビが綺麗に見えるが自宅の照度では眩しくて使えない明るさである事が多い。
店頭で明るいテレビというのが素人をだますには最も簡単な手段であると心得よ。
明るさを比較対象から意識的に外すことで画質の本質が見えてくる。
諧調表現の差とか視野角の違いとか残像による動画ボケの違いとか。
そこらまで踏み込めればあとは自分の眼力を信じるのみ。
315目のつけ所が名無しさん:2007/01/11(木) 21:21:06
どうせ、今買うのなら、地デジテレビ買い換えるなよ、そうでないと又見れなくなり、買い換える運命になるよ!!
316目のつけ所が名無しさん:2007/01/12(金) 21:30:46
俺は、ビクターの28型ワイド(97年製)持ってて2月で10年になるけど今んとこ故障なし!    最低でも2011年まで持って欲しい!!
317目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 01:09:06
画質はパイオニアがいちばん好きだ。
318目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 03:22:59
秋葉のヨド行ってみたけど、液晶テレビって
どれもケバケバしくてザラついてる印象。
ダイナミックモードだからかな?
319目のつけ所が名無しさん:2007/01/13(土) 04:13:28
_,,,,,,,,      
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンコピペ】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
320目のつけ所が名無しさん:2007/01/14(日) 08:25:37
液晶はブラウン管やプラズマと違って輝度特性が白面積に比例して直線的に伸びるから眩しい。
http://www.hitachi-fhp.co.jp/pdp/gashitu_pdp/pdp-bt006.html
321目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 05:50:21
しかも動画ボケがあるから眼が疲れやすいというデータがあるよ。
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html
322目のつけ所が名無しさん:2007/01/17(水) 06:00:34
地デジテレビは 安い店はあるの???
323目のつけ所が名無しさん:2007/01/25(木) 11:02:06
俺は別に地でじでなくてもいいので液晶テレビとかは買わないつもりだ
324目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 21:30:38
WiiとかPS3向けにほんのちょっとだけ大きいテレビ買おうと思うんだけど
ドンキで安いのはバイデザインっていう知らないメーカーのしかないんだよね。

シャープとかが13万くらいで同じ大きさっぽいのがバイデザインでは8マンぐらいなんだよね。

このメーカーはどうなの?
PS3とかが良く見れる端子とか付いてるの?外国産なの?
DVDレコーダーとかとの相性はどうなの?
DVDのリモコンとか兼用できるの?
325目のつけ所が名無しさん:2007/01/30(火) 22:41:40
薄型テレビと目の健康
「輝度」や「残像」に関係
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/20070127_01.htm
「TVから2メートル」「暗い所で見ない」
http://www.zakzak.co.jp/tsui-sat/tsui/20070127_02.htm
326目のつけ所が名無しさん:2007/02/02(金) 21:14:58
テレビ買うなら
パイオニア・日立・松下って事だな。
327目のつけ所が名無しさん:2007/02/03(土) 22:25:31
>>324
友達が前に同じメーカーの買ったけどすげー後悔してたよw
ワールドカップ一緒に見たけどスポーツとか動き早いのは見難かった
328目のつけ所が名無しさん:2007/02/05(月) 01:36:01
そんなにアンチじゃなかったんだけど、
売国企業からはなにも買わない。
親がなに買おうか迷ってたけど、
ソニーだけはやめてっていっといた
329328:2007/02/05(月) 01:42:46
ほかのメーカーが頑張っているのに、
お前はなにしてんだよと思うと切ない。
応援できない。

前はテレビもコンポもウォークマンもpsも2もバイオもかったけど。
誰かこの考えが間違っているなら指摘してください。
330目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 22:17:10
レーザーリアプロと有機ELを開発中
それから、液晶ブラビアは殆ど唯一のD5入力端子搭載機
ソニーのテレビというと、そんな感じだろうか
331目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 22:37:38
ソニーは2年ももたずに故障。
日立の7年物(ブラウン管だけど)はいまだに大丈夫
332目のつけ所が名無しさん:2007/02/08(木) 23:30:18
>331

ソニータイマーだね。
ソニーには工作員であるゲートキーパーも活動してるし
奥が深いぞ。
333目のつけ所が名無しさん:2007/02/09(金) 14:46:23
すいません 質問させてください。
先日2000年製のサンヨーの平面ブラウン管TV29インチが
画面に白いすじが無数に入り、白っぽくなってしまい買い替えを考えています。

液晶を買おうかと思っていたのですが、ここを読んでいるとまだブラウン管
でもいいのかな?と思ってしまいました。地デジ対応じゃないと!と思って
いたのですがどうなのでしょうか?
予算は15万前後で安く抑えられればそれにこしたことは無く、
大きさはいまのTVから考えて液晶なら37程度かと。

宜しくお願い致します。
334目のつけ所が名無しさん:2007/02/09(金) 16:44:04
>>333
アナログ放送が無くなると液晶テレビは確実に安くなりますので、それまではブラウン管でも全く問題無いかと。
その頃にはもっといい液晶が出てるかもしれないし
335目のつけ所が名無しさん:2007/02/09(金) 19:18:26
>>334
返信ありがとうございます。
パナソニックの地デジ対応のTH−36D60とかどうでしょうか。
液晶ではパナソニックはあまり…みたいなことが上のほうで書いて
ありましたけど。うちはJ−COMに入っていますが、無理に
地デジは無くてもいいかなと最近おもいはじめました。
336目のつけ所が名無しさん:2007/02/10(土) 19:25:55
何を重視するかによっても結構変わるんでないかな
激しい動きか、完全な黒か、解像度か、ひたすら大画面か
音はどうするか、デザインの好み、設置に関わる重量の問題、そして予算

俺はブラビアのX1000が欲しくなってるなぁ
337335:2007/02/11(日) 03:14:58
>>336
レスありがとうございます。
本日ヤマダ電機やベスト電器などに問い合わせたところ、どこも
TH-36D60などの製品はもう無いとのことでした…。
あきらめて液晶にしようと思います。
SONY以外で37インチ液晶、PS2をすることが多いので多少の画面の
ぼやけなどはあきらめています。(PS3を買う予定がないので)
残像逓減装置がないとキツイとありましたのでそれなりのものがついて
いるものがいいのですが…レグザ37C2000とかどうなのでしょうか。
よろしくお願いします。
338目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 16:36:31
>>337
レグザ37C2000は結構いいと思うよ。
32は下げ止まり間があるけど、いまは37がお買い得感あり。
339目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 16:43:18
そうか?
東芝機はまだ全般に値下がり傾向が続いているようだが…
340目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 17:14:17
>>337
TH-36D60に匹敵するのはTH-37PX600/PX60しかないぞ。
TH-37PX600の動画解像度720本
フルHD液晶テレビの動画解像度300本
自発光のブラウン管の動画性能と輝度特性を持つのはプラズマだけだ。
http://www.hitachi-fhp.co.jp/pdp/gashitu_pdp/pdp-bt006.html

AV板読んで研究したほうがいい、画質を求めて液晶買うのは愚の骨頂だぞ。
341目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 21:48:57
何Hz駆動とか動画解像度何本について
全く書かれていない機種ってどうやって調べればいいの?
20型とか書かれてない
まあ書いてても低スペックだろうけど
342目のつけ所が名無しさん:2007/02/12(月) 21:53:57
>>341
自分の目で見る
コレ最高
343目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 03:07:12
>>331
そうそう、日立のブラウン管TVは何気に長持ちしたな。
(貰い物だが)1983年製のやつが2000年まで持ったし。
ちなみに当時このテレビでPSを凄い繋ぎかたしてたの覚えてる。
(RF用のケーブル買うの面倒だったから映像はビデオデッキ、音声はラジカセにそれぞれ繋いでた)

その点シャープのブラウン管は・・・、(初代・二代目共に)7〜8年が限界だった。
それでも懲りずにAQUOS(ついでにケータイも)使ってるけどな。
(一応今のところは問題無いから良いけど)
344目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 20:33:16
まぁ今から、買うのは、地デジテレビだと想定して、どのメーカーのがいいの??
345目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 22:59:07
>>341
現在120Hzのモデルは
ビクターLT-37LC85、32LC85
日立W37L-H9000、W32L-H9000
パナソニックTH-32LX75、26LX75
動画解像度は120Hzモデルは600本だけど
60Hzモデルは300本しかないから表示していない。
20型とか小さいサイズは残像も目立たないけど
画面サイズに比例して残像は激しくなるから大型液晶に残像低減駆動は必須。
今年の新製品は120Hzモデルを各社ラインナップしてくるから
買うならそれを見てからだな。
346目のつけ所が名無しさん:2007/02/13(火) 23:47:32
>>344
どのメーカーというよりはどのモデルがいいかで買った方がいい。
まあとりあえず液晶は120Hz駆動モデル買っとけば不満は少ないが
37型以上を狙うならプラズマの方が自宅に設置したときの映像は
液晶よりも圧倒的に綺麗。
347目のつけ所が名無しさん:2007/02/14(水) 19:16:13
37型以上ならプラズマ、32型以下なら液晶、SD画像みるならブラウン管でFA。
348目のつけ所が名無しさん:2007/02/16(金) 21:12:23
プラズマならパイオニアPDP-5000EX、液晶ならパナソニックTH-32LX75S
ブラウン管はHDトリニトロンが良かったがすでに買うべき高画質モデルは絶滅。
349目のつけ所が名無しさん:2007/02/24(土) 22:28:29
21型ブラウン管で
ソニー、三菱、ビクターの三社で悩んでいるんだが
買うとしたらどれがいい?
リモコンは三菱が使いやすそうだった。
350目のつけ所が名無しさん:2007/02/24(土) 22:30:35
ブラウン管ならトリニトロン!(ソニー)という話はよく聞くが…
まあ、俺にはよくわからないよ
351目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 00:10:48
ソニーに1票


三菱のは安っぽい。
製造は他社だと思う。
352目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 07:24:40
昨日パナの32型LX75Sを購入しようと思ってヨドバシとビックいったんだが値段見てがっかりしたよ、やっぱ量販店は高いのかなぁ.. 価格.comとあまりにも差がありすぎてびっくりしたよ
353量販BOY:2007/02/25(日) 08:45:09
プラズマならパイオニアが絶対いいよ
354目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 09:21:10
パイオニアとパナソニックは黒が良く沈むから綺麗だよね。
355目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 11:26:02
オリオンが1
356目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 14:09:13
FUNAI
357目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 14:41:30
まだ買って二年のテレビ(ソニー)の電源が急に入らなくなった。故障かな?故障だな…
358目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 14:43:10
仕様
359目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 14:44:01

ソニータイマー
360目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 15:07:52
最近のソニータイマーは進化してて
5年間保障で買ったWEGAが5年半で壊れた。
ソニーサービスから来たサービスマンが一言、寿命です。
357も購入時に5年間保障付けとけば5年は持ったのにね。
361目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 15:39:31
そうなの?でもまだ二年だよ?これって修理代結構かかるのかな?あ〜………
362目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 16:24:17
修理代は部品代+工賃12,000円が普通。
つまり、最低でも12,000円はかかるからビデオなんかは買い換えた方が安い。
363目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 17:20:13
なんか薄型テレビて完璧だと思ってたら、スポーツとか動きに弱くぶれたりしてたんだな…
文字も滲んでるよ…

今、テレビCMで比較してるけどちょっと前のCMでは綺麗綺麗て宣伝してたじゃんよ…
JAROは何してんだ?
まだ欠陥隠してんの?
364目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 17:49:25
液晶は横に流れるテロップはほとんど読めない。
まだまだ改善の余地あり。
365目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 17:51:02
>>266
俺んちは98年製トリニトロン21型が一度も壊れず元気。
ついでにビデオデッキも故障なし。
SONYタイマーなど存在しない。
366目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 19:53:03
工賃12000円!!!本当に?信じられない…電源入らないの修理するだけでそんなに…保証期間も過ぎてるしなぁ…
367目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 20:33:57
日本の技術者を使ったらそれくらい掛かるさ
368目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 21:36:43
>>362
うんこ詰まって3分位ちょこちょこってやって8千円取られる時代です。
369目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 21:45:20
当たり前だ。お前の給料いくらか知らんが、会社に所属して給料払おうとしたら、1万5千円以下(部品代以外)の作業など
しないほうが会社としては効率良い。メーカーの修理部門は殆ど独立採算ですから。
ジバラ切たくなければ長期保証へはいれ。長期保障切れたら諦めて買い換えろ。




370目のつけ所が名無しさん:2007/02/25(日) 22:02:53
液晶テレビを買ってない人も持ってる人も
液晶テレビについて勉強してください。
http://minna.cert.yahoo.co.jp/azfor/24827
簡単な検定です。
371目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 00:18:48
俺もソニーのMDウォークマンを3年補償付けて買ったら3年2ヶ月で壊れた ソニータイマーの精度はすごいと思った
修理の見積もりしてもらったら1万2千円
372目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 00:22:35
>>371
友人の話。
s○nyのウォークマン、3年補償をつけて買った。
2年10ヶ月が経過したころ、マンションの4階から道路に落とした。
補償期間内だったので、新しいウォークマンをもらった。
友人タイマーってすごいな、と思った。
373しろもの:2007/02/26(月) 00:30:42
使い捨ての時代です。以上。
374目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 02:41:32
今この時間に突然TV電源復活した。びっくりした。何なんだソニー…
375目のつけ所が名無しさん :2007/02/26(月) 03:45:53
トリニトロンのモニターを7年使っているんだが
液晶TVはどれを見ても目が疲れる
色も変だし
バックライト式の宿命なのかな
376目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 09:00:48
>>375
液晶とブラウン管じゃ輝度特性が違うから眼が疲れるんだよ。
http://www.hitachi-fhp.co.jp/pdp/gashitu_pdp/pdp-bt006.html
プラズマの輝度特性なら疲れないよ。
377目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 13:29:44
一人暮らしのために20型くらいの薄型がほしいのですが
どのメーカーがおすすめですか??
PS3やDVD鑑賞にも使う予定です
おねがいしますm(__)m
378目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 17:12:35
糞が…また電源ダメになりやがった。結論→もうソニーは絶対に買わない。
379目のつけ所が名無しさん:2007/02/26(月) 21:31:16
>>363完璧って あり得ないわな
380目のつけ所が名無しさん:2007/02/27(火) 07:29:45
>>377
DVD鑑賞するならW37P-H90が13万円くらいで買えるから狙ってみれば。
薄型テレビは思ったほど場所取らないし37型の最適視聴距離は1.4m。
黒再現力の差を体験すると液晶で映画みるなんてありえないって思えるぞ。
381377:2007/02/27(火) 13:05:35
>>380
レスありがとうございます
一人暮らしの7〜8畳の部屋にそのサイズのテレビはさすがにおおきすぎませんかね??
やはり液晶はDVD鑑賞などには向いてないのでしょうか??
382目のつけ所が名無しさん:2007/02/27(火) 14:18:09
自分の中では液晶テレビは目が悪くなるって定説がある。
液晶テレビを見てると短時間でも目が疲れるのと夜、明るい部屋で携帯で30分ほど2ちゃんやって電気を消すと効き目(自分の場合は右目。近視なので目は携帯から15cm位の位置)だと部屋は真っ暗だが反対の目は外からの僅かな光とかがはっきり見える。
両目ともはっきり見えるまで約5分かかります。
テレビはブラウン管かプラズマにしといたほうが無難です。




↓シャープ工作員が反論。
383目のつけ所が名無しさん:2007/02/27(火) 20:03:32
エロゲやるならAQUOS最高
384目のつけ所が名無しさん:2007/02/27(火) 23:21:27
>>382
自分の中ではと控えめに発言しておられるが液晶で眼が疲れることは
すでに研究結果として証明されている。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1138420270/l50
眼が疲れないテレビは
プラズマ>>>ブラウン管>>>>>>>>>>120Hz液晶>>>>60Hz液晶
385目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 11:28:57
大型液晶に買い換えて眼が疲れるという人はすごく増えてるね。
そのうち社会現象になるんじゃないかと思う。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20416010553/SortID=6048715/
386目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 15:17:23
自分もチラ見した事があるけど結構多いようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20423014612/SortID=5782766/
387目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 17:22:26
>>382
液晶厨はPC系の板にひきこもったようだ
388目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 17:42:07
42インチのプラズマテレビを探しているんだがどのメーカーがいいと思う?
389目のつけ所が名無しさん:2007/02/28(水) 21:15:17
パイオニアか松下。
390目のつけ所が名無しさん:2007/03/01(木) 19:23:30
【米ディスプレイサーチ社による2006年プラズマテレビ世界シェア】
1位Panasonic(日本)シェア29% 2位LG(韓国)シェア16% 3位SAMSUNG(韓国)シェア14% 4位PHILIPS(オランダ)シェア10% 5位HITACHI(日本)シェア8%となっている。

【日本以外の先進国では液晶よりプラズマが人気】
http://www2.interscope.co.jp/company/2006/10/5.html

【Panasonic(松下電器)2006年4-12月期・10-12月期も海外を中心に好調】
プラズマでドイツで60%、イギリスで50%、アメリカで40%と圧倒的なシェアだ、スペイン、フランス、イタリア、日本、中国でもトップシェアである。テレビ事業で過去に例をみないシェアである。
また、液晶+プラズマの薄型テレビのシェアでも欧州主要5カ国でトップシェアだという、いかにPanasonicが日本より海外で強いかがわかる。
http://it.nikkei.co.jp/business/news/busi_gyoseki.aspx?n=MMITaa000001022007
http://www.thinkit.co.jp/free/news/reuters/0702/13/5.html
http://ir-site.panasonic.com/jp/2006_3q/3q_faq.html

【北米Panasonic好調】
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/08/17431.html

【Panasonicの世界シェアトップ商品】
AV家電+白物家電=総合家電首位 PanasonicはDVDレコーダーで5年連続世界シェア1位 プラズマテレビで3年連続世界シェア1位
デジタルコードレス電話機では20年連続世界シェア1位 他にも乾電池やメモリーカードも世界シェア1位である。
Panasonic(松下電器)は特許件数もIBMに続き日本企業で断トツトップの世界第2位で技術力も世界トップレベルである。ちなみにソニーは31位だ。
※日本以外の全世界では松下電器やNationalはなく、社名も白物家電もすべてPanasonicブランドに統一されている

【Panasonic(松下電器)のアナリストによる2006年度の業績予測】
売上高9兆0500億 営業利益4700億 純利益2300億
営業利益、純利益ともに日本の電機メーカーでは断トツのトップ。

【Panasonic(松下電器)の中期経営計画】
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

【21世紀はプラズマ時代】http://www.advanced-pdp.jp/oth/sitemap/index.html
391目のつけ所が名無しさん:2007/03/07(水) 09:29:01
量販店店員は
売るのは液晶だけど買うのはプラズマらしいね。
液晶マンセーはビジネスと割り切ってるからかな。
392目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 02:40:38
凄く初歩的な事で申し訳ないんですけど、テレビのチャンネル合わせする時って取り扱い説明書使いますか?
リサイクルでテレビデオを買おうとしてるんですけど疑問に思いました
393目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 08:42:22
大手メーカーの物ならホームページに取説があったりする。
パナソニックとかは充実してる。
394目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 13:44:59
ありがとうございます。一応シャープなんですけど
395目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 21:56:33
くだらない、ばかバカ、あほ、
396目のつけ所が名無しさん:2007/03/08(木) 22:47:50
ノジマで松下のTHー42PX600を188000円スタンド付き、ポイント10%で買った。昨日届いたが映りは満足しています。ソニーのブラウン管からの買い替えです。
397目のつけ所が名無しさん:2007/03/10(土) 06:30:58
リサイクル店で聞け
それでダメならメーカーのお客様相談室
398目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 19:49:34
アンテナ内蔵テレビって売ってますか?
399目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 19:58:56
シャープのテレビデオならマニュアルで普通に出来る
地域番号設定はあったか忘れた
400目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 21:13:21
おれは、マスプロのアンテナがいい。
401目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 23:12:16
ドンキホーテなどで安く売ってるテレビってどうなんですかね?(32インチで10万とかで売ってる)
402目のつけ所が名無しさん:2007/03/18(日) 23:13:56
>>401
買ったらあかんよ〜
403目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 00:49:54
>>402何故ですか?
404目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 00:57:02
解決法はありますかね?
32の液晶ワイドを9万で買ったのですが、実際みるとうっすらぼやけてみえる。
標準でみればいくらかみえるのだけれどもワイド買っちゃったからワイド表示にしないと淋しくて…クッキリうつる方法ありますかね…?
405目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 01:46:29
>>404
意味がわかりません
地デジ対応ではない?
地デジはワイド放送です。
406目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 05:38:16
地デジ対応ではありません。
407目のつけ所が名無しさん:2007/03/19(月) 14:37:30
地デジを見てますが痔で血が出てます。
408目のつけ所が名無しさん:2007/03/21(水) 23:21:56
今、ワイヤレスなテレビって売ってますか?
テレビだけっていうのが欲しいんです。
何年か前は良く見かけたんですが最近なくって。
409目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 21:53:20
地デジテレビは、何処が一番安い??
410目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 22:09:21
411目のつけ所が名無しさん:2007/03/23(金) 23:15:26
>>409
6万ぐらいからか
412目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 00:53:10
今は、家電製品なんて5年もすれば鉄くずになってしまうんだから
高いの買ってもしょうがない。今、アナログ製品がお買い得ですよ。
413目のつけ所が名無しさん:2007/03/24(土) 01:21:21
ビンボわな
414目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 11:32:02
韓国製品でもいいから、ブラウン管で地デジチューナーついて
3万円くらいのテレビないの?
415目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 12:13:12
反応が早くて画像が綺麗なのってある?
416目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 12:19:37
プラズマ
417目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 12:19:51
後プラズマって反射する?
TV見てると自分の顔が見えるとか
418目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 12:31:08
今、液晶やプラズマは価格が下がる一方だからな
SED、3DTV、と今年から来年にかけて発売や発表があるから冬のボーナス時期が買い時だが
後、数年もすれば液晶、プラズマは5万円台のプライスになるだろ
419目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 13:01:12
>>414
地上デジタル/アナログチューナーのみですが、日本製がありますよ。
15型が 34,800円、21型が39,800円ですけど。


TD15FX-11 オリオン・15型 地上デジタルチューナー内蔵フラットブラウン管テレビ TD15FX-11 :ビックカメラ.com
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010186572&BUY_PRODUCT=0010186572,34800

TD21FX-11 オリオン・21型 地上デジタルチューナー内蔵フラットブラウン管テレビ TD21FX-11 :ビックカメラ.com
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010186620&BUY_PRODUCT=0010186620,39800
420目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 19:40:23
こんばんは始めまして
PC用モニターとしても使えて
画質の良い32インチ液晶を購入予定です
アクオスLC-32GS一択だったんです
理由は、32で唯一のフルハイビジョン
さらにフルハイビジョンだからHDMI接続で1920x1080も可

しかしこのスレを読んでいくうちに
パナのviera LTH-32X75も良いかなと思いました
PCとの接続はRGB端子になりますが
新IPSαパネル+120Hz・・・

凄く悩んでいます どなたか背中を一押ししてくれませんか
421目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 19:41:16
>>417
部屋を暗くして見てる時に黒面積が大半を占める映像が映ると
画面が黒鏡になる。
でも、液晶で同じ事をするとその映像は黒の階調がなく潰れて見えないから
どっちもどっち。
反射しないプラズマがあれば最良の選択かな。
422目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 19:47:35
>>420
PC専用で使うのならLC-32GSで行くのが正解。
多少でもテレビとしての使用があるのならTH-32LX75が良い。
フルHDとハーフHDの差は実際PC接続時の文字表示でしか判らないよ。
でも、テレビ視聴時の動画解像度300本と600本の差はデカイ。
423目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 19:57:37
>>422
おめぇ余計に悩ましてるとしか思えんw
424目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 19:58:00
>414
日本のメーカーみたいに中国でOEM生産委託したものを自社ブランドで売るような
ことを韓国メーカーはあまりせず、原稿製品は日本以上に高付加価値製品に移行し
ているから逆に高くなるよ。
425目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 20:02:13
>>420
5月まで待ってLC-32DSにするのが正解
426目のつけ所が名無しさん:2007/03/26(月) 20:04:39
テレビが値上がりするって本当でしょうか?
http://blogs.yahoo.co.jp/ashop0076/MYBLOG/yblog.html

オリオンみたいな安ブランドのテレビは買いたくありません
PANASONICやSONYやSHARPのようなある程度ブランド感があるメーカーで
427目のつけ所が名無しさん:2007/03/28(水) 10:37:24
そろそろ小型クラスの下げ止まりはあるかもしれないが上がる事はない。
必要な時が買い時というのは今も昔も変わらない。
428目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 15:21:18
>>420
リバーシブルの服と一緒でやはり専用には敵わない訳だから
PCは専用PCディスプレイを買うほうがいいと思う。
二兎を追うものは・・になるぞ。
429目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 15:40:46
友達から聞いたんだが、

プラズマか液晶だかで、ゲームをやってるとなんかラグがあってゲームしずらいみたいなこと言ってたんだ。

これってどうなの?
430目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 15:46:49
[sage]
431目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 15:48:55
[sage]
>>420
432目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 19:48:26
>>429
日立のプラズマがゲームに向かない事はゲームスレでは常識
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176395769/9-13
433目のつけ所が名無しさん:2007/04/15(日) 22:20:55
Wiiリモコンで液晶パネル破損が続出してる事を考えると
「ゲームをするならプラズマテレビ」だな。
残像や眼の疲れも少ないし子供だけで遊ばせてても安心。
434目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 10:27:32
>>433
リモコンぶつけりゃ、液晶もプラズマも区別できないでしょう。
435目のつけ所が名無しさん:2007/04/16(月) 23:27:08
液晶とプラズマではパネル強度が5倍以上は違う。
おまけにプラズマはガラスが割れてもガラス交換だけでOK。(ガラスのないπはムリだが)
ヤフオクに出品されてるパネル割れ液晶は結構あるけど
パネル割れプラズマは見たことない。
436目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 00:11:16
みんな、テレビ買うならこの1〜2年だ。今は平穏だがアナログ放送終了が近付くと何が起きる?
需要と供給のバランスが崩れ国内向けの製造が追い付かなくなる。当然価格は上昇の一方。
輸出用製造ラインを国内用に全社が切替ると、海外での日本メーカー製テレビも品不足になる。
デジタル家電の哀しさで技術の陳腐化が激しく、急増する需要に備えて造り置きも出来ない。
アナログ放送終了の延期など期待するなよ。
437目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 00:25:38
テレビが壊れたんで電気屋行ったら
ヴィエラの小さいのが定価十万のが処分価格で
四万になってたんだけど買いかな?
438目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 00:50:03
>>436
そしたら、テレビ見ないからいいもん。
439目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 02:25:54
>>437そのスペックに満足できるなら買いなさい。4:3画 地デジなし でしょ?
440目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 11:50:24
ソニー・・・?

ないないwwwwwww
441目のつけ所が名無しさん:2007/05/04(金) 20:56:18
>>435
こんなの出ました。
液晶テレビ用保護パネル
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TY-PP3201
これでWiiリモコンの攻撃も恐れる事はない。
442目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 18:30:52
>>441
小さな子供のいる家庭にはもってこいだな。
おもちゃのバンバン攻撃やクレヨンや油性マジックの攻撃にも効果を上げそう。
443目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 18:36:04
普段観るときウゼーだろ
子供をアクリルの壁で囲えばいいんだよ
444目のつけ所が名無しさん:2007/05/05(土) 20:24:17
>>441
最近増えてる液晶のパネル割れを経験した人は買うだろうね。
画質がどうなるのかが気になるところ。
445目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 15:40:32
>>436
それをターンにしてTVを見ない人と見る人はっきり分かれるから
そんなに買い替え需要が起こらないような気もするが。
じじばば、頭弱いドラマばかり見てる女、DQN家庭&その子。。。
考えてみりゃ結構いるわw

ちなみに内の大学友と職場の同期や年令近い連中はみんな民放やNHKなんぞ
見る価値も暇もないからいらないと言ってる。
モニター代わりにDVD見るぐらいだけ
446風来のシレソ:2007/05/16(水) 17:47:28
>>443
お笑いウルトラクイズみたいに強力粘着シートを敷いておけばいいよ。
万が一に到達しても、微量の電流を流しておけば大丈夫。
447目のつけ所が名無しさん:2007/05/16(水) 17:50:19
>>436
テレビ局の人が「ここだけの話だが延長する」って言ってたよwww

とてもじゃないけど、高齢者にはそんなお金無いらしいから
全然買い換えできてないらしい。
448目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 16:46:16
今25型ブラウン管テレビ使っているのですが、液晶テレビを購入予定で、何インチをオススメしますか?
449目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 16:59:03
液晶なら37インチ以下だね
それ以上はプラズマの方がいい
450目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 20:03:56
いや、もとい、
液晶なら32インチ以下だ
37型以上はプラズマの方がいい
451目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 22:13:17
やはり画質にこだわると自発光ディスプレイじゃないとダメだな。
寝室用のテレビとして26型の有機ELか32型のプラズマ発売して欲しいな。
452目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:03:21
それらが存在しない現在では寝室用では14インチブラウン管が最強じゃね?
アナログHDDレコも綺麗に再生されるしさ
プラズマ買ってから改めて良さが判ったよ
453目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 06:33:50
プラズマと液晶両方を使ってみると
部屋を暗くしたときの液晶のダメさを痛感できるからな。
小型自発光のテレビといえばブラウン管しかない。
454目のつけ所が名無しさん:2007/05/28(月) 23:07:15
松下が今度32型のプラズマを出すって噂は本当なの?
455目のつけ所が名無しさん:2007/05/29(火) 00:45:07
どうも田舎ほど日立信者多いみたいで
妄信的に日立買っちゃうのね
わかってるユーザーとか電器店の技術系の人とか
絶対に日立は選ばないな
昔から
456目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 08:29:29
日立のエレベーターは結構好き
457目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 21:48:18
売れてるメーカーは余裕があるから手抜きせず良品を提供できるが、
不振のメーカーは利益を上げるために見えない所でコストカットするから
製品寿命の低下や故障率がアップするという考え方は間違いかな?
458目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 21:59:22
松下でさえ37液晶出しちゃうから
プラズマはますます大型シフトだなぁ・・・
32型プラズマはマニアには受けても
輝度下がるから日本では特に難しいだろうな
459目のつけ所が名無しさん:2007/06/03(日) 23:12:43
32プラズマって以前売ってなかったっけ。
うちに35インチプラズマという変なのがあるが。
460目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 00:14:43
>>458 松下って、homepageで32型以下は液晶とか堂々と書いているが、
整合性どうするんだ。いつもいってることがかわっていくから、
このメーカー信用できないんだよな。
とはいえ、そこが松下の強さか。
461目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 00:50:26
できないときはそう言うしかないでしょ、戦略上

まあ液晶もIPSアルファが37まで作るようになってるし
今やこのサイズの原価は液晶パネルの方が安いから
必然ちゅやー必然なんだが
462目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 03:13:50
まあ、俺はこれだけで松下は絶対かわんがな。
463目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 07:16:25
>>458
松下が37型液晶出すって情報だけど
自分が聞いたところでは37型のフルHDプラズマを出すって話だった。
こっちの方が32型以下は液晶という整合性を考えると信憑性がある。
464目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 18:55:02
NHKと朝鮮ドラマが映らないTV。
465目のつけ所が名無しさん:2007/06/04(月) 22:39:46
>>463
37PZは作ろうと思ったら作れるみたいだけど輝度落ちて
店頭の見栄えが悪いから製品化しないっていってた

一方、37LZはIPSアルファのパネルで結構輝度高く出来るからね
466目のつけ所が名無しさん:2007/06/12(火) 23:15:55
ブラウン管TV買うならどのメーカーが良いでしょうかね?
ゲーム程度にしか使わない予定なので、安い物をとヤフオクで色々見ているのですが
どのメーカーが良いかの判断基準がいまいち分からず・・・良かったらアドバイス下さいな
467目のつけ所が名無しさん :2007/06/16(土) 03:16:41
>>466
俺はどーもSONYは色が薄い感じして苦手、東芝か松下が良いかな。ただ、
私見ですが東芝はバズーカをオンにするとニュースの音がこもる感じがした。
松下は価格.COM見るとはっきりしすぎとコメントしていた人が居たね。
ビクターは中道的、三菱、日立はぱっとしないしね。以前日立はキドカラー
と言うネーミングでかなり支持者は居たらしいが今はね。シャープは薄型ばかり
力を入れていてその為ブラウン管テレビはないがしろにされていて早く壊れそう
だから嫌だし。あと、俺もヤフオク見ているけど年式の新しいSONYがいっぱい
出ていると言う事は早く買い換えたい人がSONYユーザーにいっぱい居るのかと
感ぐっちゃね。で俺の結論は

第1候補は東芝、松下。 第2候補はビクター。 第3候補はオリオン(地デジ対応だから)
468目のつけ所が名無しさん:2007/06/16(土) 08:05:52
PZ700で叩かれて画質No1を目指す松下のPZ750待ち
469目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 07:18:27
性能と価格のバランスで言ったら松下
470目のつけ所が名無しさん:2007/06/30(土) 14:03:08
ゲームの赤端子が入るブラウン管で小さめのテレビ探してるんだけど中々ないな
大きいサイズのテレビばっかりだ…
471目のつけ所が名無しさん:2007/07/01(日) 07:17:23
>>468
売れてるっぽいから無理なんじゃない?

「ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba」テレビ売れ筋ランキング(2007年6月)
 
【第1位】 シャープ AQUOS LC-32D10シリーズ
【第2位】 松下電器産業 TH-42PZ700SK
【第3位】 シャープ AQUOS LC-37GX2W
【第4位】 日立製作所 P37-HR01
【第5位】 ソニー BRAVIA KDL-40J5000
 
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070627/1001199/
472目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 22:53:06
地デジになるにあたりテレビを買い替えようと思います。20インチで壁にもかけられる液晶ありますか?お勧めあったら教えて下さい。やはりアクオスが無難でしょうか?
473目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 23:29:34
壁掛けするなら視野角の狭いアクオスは向かない。
視野角の広いIPSパネル搭載機の方がいいと思う。
474目のつけ所が名無しさん:2007/07/10(火) 23:34:14
アクオスはちょっと斜めから見ると一番画面が白っぽくなるから
視野角の広いパナ・芝あたりの方が向いてるだろうね。
475目のつけ所が名無しさん:2007/07/11(水) 07:07:01
お答え下さった方とても参考になりました。パナソニックにしようと思います。ありがとうございました!!
476目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 00:32:23
松下。理由はブラウン管テレビが18年もったから。
こんなに長持ちする製品を作るということは良心的な証拠。この伝統がいまでも生きているかどうかはしらないが、こういう実績は何よりの宣伝効果となる。
477目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 00:41:47
>>476
おおっ!ウチのテレビもメインじゃないけどまだ現役だ。
1987年製TH-26A2だから今年の11月で30年になるよ。
478目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 00:43:21
>>477
計算間違えた、20年でした。もう寝ますw
479目のつけ所が名無しさん:2007/07/14(土) 11:24:25
東芝のブラウン管テレビは4〜5年で画面が黒っぽくなって見れなくなった。
480目のつけ所が名無しさん:2007/07/17(火) 16:56:24
ソニーの29型テレビがオレンジ色の横線しか出なくなった。
ソニーサービスに見てもらったら寿命ですとあっさり。
5年間無料保証がわずか1ヶ月切れた所だった。
恐るべし精度だとその技術力に驚いた。(実話)
481目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 17:07:55
>>1
日立
482目のつけ所が名無しさん:2007/07/18(水) 17:52:10
>>470
そんなのヤフオク行けばたくさんあるよ
483目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 07:23:03
ソニーの画質はよく見えないんですけど。気のせい??
ドラマとか、昔の画だからでしょうか?
何かマイナーな東芝がよく見えて仕方がない。
484目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 07:30:09
 イオンの39800円ってあるって聞いたけど、どれ??
by:Designのヤツかな。DAWINのDVD付きは5万円超えてるし。
485目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 08:04:13
>>483
芝の映像エンジンは14bit処理だから優秀なんだよ。
ソニーやビクター三菱等は10bit処理。
シャープが酷評されるのは唯一未だに8bit処理だから。
486目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 10:27:18
液晶ってだけでTV買ってしまった↓
地デジじゃないTV買っても将来意味ないですよね(>_<)?
487目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 14:29:58
デジタルチューナー繋げばええがな
488目のつけ所が名無しさん:2007/07/21(土) 19:12:22
地デジチューナー内蔵DVDレコーダーとかな
489目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 10:29:55
>>485
それをいうならパナのPEAKSエンジンは16bit処理だ。
490目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 13:14:41
メタブレイン・プロよりPEAKSの方が破綻すくなくていいな
491目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 19:43:08
テレビの電源が全然付かなくて壊れたから変えるんだがどこのメーカーがいいですか?
ちなみに壊れたテレビはソニーでした
492目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 20:17:17
もちろんソニーのブラビアがいいよ
493目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 20:43:34
あほななんでクソビアやねんな

普通IPSαパネル倍速のPanasonicやろ
サムチョンパネルオワテル
494目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 20:46:49
ヤマダでパナソニックTHー32LX70が11万9千で売ってて、
買おうかなって思うだけど、パナソニックは買ったことがないんで
どうなのかな?
495目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 21:25:13
店頭で気に入った画質のを買えばいいと思うよ
あと端子とか何が欲しいとかHDMIは何系統ほしいとかでしぼれてくるとおもわれ
496目のつけ所が名無しさん:2007/07/22(日) 22:12:32
液晶テレビ買うなら120Hz駆動は必須と心得るべし。
今年の年末商戦は120Hz意外は安かろう悪かろう扱い確定。
497目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 22:15:37
シャープが26型以上を120Hz駆動に変えてきたら
そんな流れになるだろうね。
60Hz駆動の液晶買った人は負け組確定だね orz
498神奈川県警=犯罪組織:2007/07/24(火) 22:16:39
神奈川県警鎌倉署の「地域課」(60名)では、半年で3名も犯罪者を輩出しているらしいが、
「課」単位で考えてこの犯罪件数は普通なのだろうか?
尋常ではないと思えるのだが。

2007-07-17 小4女児を盗撮、鎌倉署地域課巡査、上野英樹容疑者(29)逮捕
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/1
2006-12-19 スカート内盗撮30回、鎌倉署地域課の男性巡査長(25)を事情聴取
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/52
2006-12-15 勤務中に空き巣、鎌倉署地域課巡査長望月賢治容疑者(38)を逮捕
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1184755430/51
499目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 22:41:08
シャープ、糞ニー、三菱購入者はガチで負け組
つーか何も分からない馬鹿?
500目のつけ所が名無しさん:2007/07/24(火) 22:43:59
>>497
シャープの120Hz駆動は地雷。
501目のつけ所が名無しさん:2007/08/05(日) 00:25:38
栃木県矢板市のSHARP(シャープ)矢板工場の第一工場は多くの派遣・請け負い社員に何故か休日返上で7月30日から8月10日まで延べ十三日間連続出勤日だ。

しかも来週は月曜日、火曜日、木曜日が残業三時間あるらしい。


みなさん、SHARPはこういうことをする会社です!!!!!!!!!!

液晶テレビ、AQUOSは買わないように!!!!!!!!!!被害を受けているのは我ら派遣・請負社員です!!!!!!!!!!
502目のつけ所が名無しさん:2007/08/11(土) 21:43:15
>>498
「課」で60名って多いよね

あ もうこのスレ見てないですか
503目のつけ所が名無しさん:2007/08/12(日) 09:34:49
スレ違いだろ。反応するなボケ!
504目のつけ所が名無しさん:2007/08/14(火) 20:43:04
935 名前: エンジニア [sage] 投稿日: 2007/07/29(日) 19:55:07

判りやすいから、TVを事例にしただけ。
量販店に行ってみなよ。

冷蔵庫・洗濯機・掃除機....
目線の位置には、値段の高いモノしか置いてないだろ。

少なくとも、オレが勤務する会社の方針は....
高級ゾーンのみを海外の自社工場で組立を行っている。
ミドル・クラス以下は、一般的に知られていない海外メーカにOEMさせてる。

そういう意味で、日本メーカは怖いんだよ。
海外の弱小メーカに日本ブランドの製品を作らせて、何か有ったらリコール....

オレが経営者なら、ミドルクラス以下の製品には、PL保険以外にもう一つ別の『リコール保険』みたいなモノをかけるな。
505目のつけ所が名無しさん:2007/08/25(土) 02:35:30
「日本海」を「東海」と書く日本企業
http://yajimas.iza.ne.jp/blog/entry/117999/
506目のつけ所が名無しさん:2007/08/27(月) 21:04:25
テレビを買い替えたいんですけどちょうどジャパネットで37のAQUOSがスピーカーなどが付いて20万ぐらいなんですけど買いですか!?
教えて下さい!
507テレビ:2007/08/27(月) 21:23:52
地デジ対応テレビも徐々に価格が下がり
つつありますが、そのうち安いチューナーも出てくる
ようなので、あまり急がないほうがいいかも。

地デジってどうすればいい?
http://xn--yck3a007vj0l4n4c.seesaa.net/
508目のつけ所が名無しさん:2007/09/02(日) 16:27:36
ブラウン管テレビ
画面が青や紫色に暗くなって明るい朝のニュース画面が
夜の深夜映画みたいに暗くて見えん

地デジになるってのにタイミング悪すぎ
509目のつけ所が名無しさん:2007/09/19(水) 15:43:30
あげ
510目のつけ所が名無しさん:2007/09/26(水) 12:21:26
東芝の寿命の短さは異常だよな
5年くらいで故障する


511目のつけ所が名無しさん:2007/09/27(木) 16:07:02
シャープの14インチか7インチの9000円くらいでオークションとかにいっぱい出てる液晶テレビのどっちかを買おうと思ってるんだけど、NHKのBSって回線とか繋がなくても普通に見れるよね?一応受信料は払ってるけど?
512目のつけ所が名無しさん:2007/10/01(月) 01:55:43
DXブロードテックってどうなの?
半年しか使わない予定だから安いの探し中
513目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 17:18:02
http://www.phileweb.com/special/0710/

2007年10月「薄型テレビ・秋の新モデル総力特集」
514目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 18:19:37
総合的に見て横の比較でパナソニックのLX75Sに勝る機種ありますか?
結構調べたけどどこも違う技術使ってて比較が難しいです
ゲーム割とするんですがLX75Sで不都合ありますか?
近々購入しようと思ってるんですが、売る事に精一杯な店頭店員は信用がおけなくて…
515目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 19:04:53
日立最強
うちは殆ど日立製使っている
テレビはもう20年以上もってる
電動ドリルなんて30年以上だ
日立製品殆ど俺が生まれる前からある
ちなみに社員ではないです
516目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 19:17:20
日立は白物家電は最強だと思うけど、黒物は地味だよなぁ。
517目のつけ所が名無しさん:2007/10/04(木) 20:13:05
>>511
回線って何?
518目のつけ所が名無しさん:2007/10/06(土) 08:33:03
最近日立の製品って店で見ない
519目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 00:27:37
>>510
全くです。3年で壊れて有料修理13000円。
三ヶ月後同じとこが壊れて無料修理。
半年後(今月)同じとこ壊れて有料修理だから買い換えました。
地上デジタルを考えて買ったハイビジョンブラウン管テレビが
4年もたなかった。始まってもいないのにw
4年で合計15万弱をとう○ばに支払った。
5年保証は絶対に必要だと思う。
520目のつけ所が名無しさん:2007/10/09(火) 20:16:10
>>519
次のテレビはどこのメーカーを買ったか教えてください。どこのメーカーが
壊れにくいのでしょうか?やっぱり、Panasonicかな?
521目のつけ所が名無しさん:2007/10/14(日) 19:37:08
東芝37Z2000はどうよ?
522目のつけ所が名無しさん:2007/10/16(火) 19:47:55
バイデザインのプラズマはやめた方がいいの?
安いけど
523目のつけ所が名無しさん:2007/10/16(火) 23:34:06
コストパフォーマンスの面で芝のレグザかソニーのブラビアで迷ってる。
どっちも爆弾率は高いけど敢えてこの二台に絞った。
予算は22万〜24万で台付き。明日突撃してきます!
524目のつけ所が名無しさん:2007/10/17(水) 00:25:49
俺もレグザが気になってる(見てるとヤバイ話ばかりにみえるけど)
今の段階でどのくらいまで安くなるんだろうか・・
頑張ってきてくれ
525523:2007/10/19(金) 01:07:52
結局部屋の環境や条件を考慮してソニーブラビア40型V3000購入
粘って台付けて総額223000円になった。とりあえず満足している。
明日配達取付なんだけど楽しみだ。
526目のつけ所が名無しさん:2007/10/19(金) 23:57:24
>>525
もっとよく比較して見たら、ブラビアの色が原色を強調した不自然な色だと
気づいたはずなのに
527目のつけ所が名無しさん:2007/10/22(月) 08:30:55
ozzioのテレビってどうですか?
528目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 02:43:26
PS3を快適にプレイできるテレビってありますか?
529目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 10:43:29
>>526
てゆーか、40型で倍速の無い液晶は地雷。
530目のつけ所が名無しさん:2007/10/25(木) 10:48:06
>>528
フルHD、動画解像度900本、コントラスト比10000対1、遅延最少
42型で196,000円のTH-42PZ70が現在最強だと思う。
http://kakaku.com/item/20423014664/
531目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 15:34:54
近くの家電店(ジョーシン)で昨日買いました。パナソニック42型のプラズマ。
TH-42PZ750を・・・。
旧型のTH-PZ700と迷ったが、旧型と値段が1万も変わらなかったから、
新しい方がよいかなと思って、それを選んだよ。
297000円と、専用台で37万・・・。
明日には、店に届くらしいから、楽しみだ。

しかし、42型を選ぶと、それ以上の50型65型とか欲しくなって来るなあ・・・。
テレビ置く場所も、めちゃくちゃ広いわけじゃないので42型がちょうどだろう。

日立のウーとパナのヴィエラの争いとなるが、どちらが良いんだろうか??
532目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 15:37:27
Panasonic VIERA TH-42PZ750SK
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070811003
ここ見たら、ちょうど平均価格で買ったんだなあ。。
最安値が25万は安いなあ・・・。
533目のつけ所が名無しさん:2007/11/08(木) 17:52:38
DAWINの液晶TV40型2年前ジャスコで89800円でした
アナログチューナー搭載
534目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 04:34:41
ディスカウント店のテレビってどうなんでしょうか?AQUOS37型(亀山モデル)が16万円なんですが
535目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 05:07:46
sharpの型落ちは再生品だ
素直にPanaにしな
536目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 07:37:26
>>534
倍速の付いてない大型液晶は地雷。
高速テロップも読めないんだから安くて当たり前。
537目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 18:32:07
今、42型ビエラ届いて、テレビ見ているが、
凄いねw
大画面で迫力満点だwww

50型以上はもう凄いだろうなあwww
538目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 18:51:16
日立のWoo42型プラズマを23万ちょいで買った俺は負け組ですか?
539目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 20:00:08
プラズマを買った時点でキミは勝ち組さ
540目のつけ所が名無しさん:2007/11/09(金) 21:43:51
そうかありがとう!
541目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 00:22:28
今まで使っていた25インチのブラウン管テレビが壊れたので
液晶テレビの購入を考えているんですがBRAVIA KDL-32J5000にD端子で接続して
wiiってそれなりに綺麗に写りますでしょうか?
前の日曜日に店で現物見て気に入ったんですがそれだけが心配なんです。
542目のつけ所が名無しさん:2007/11/16(金) 06:34:11
BRAVIAは中間色を削って原色を強調して表示するテレビだから
よく見比べると不自然な色に見えるだろうけど
色数の少ないゲームならそれなりに綺麗に見えるかもね
543目のつけ所が名無しさん:2007/12/01(土) 15:08:45
ゲーム専用でたまにDVD見る位ですが、オススメ液晶は有りますでしょうか?
HDMI端子とか言うのと、他にも複数ゲームを繋ぐ端子が欲しいです。
37インチのフルハイビジョンで倍速も欲しいです。
ゲームには倍速がよろしく無いと聞いたのでON/OFF出来たら最高ですが…。

予算は20〜25万位には押さえたいですが無謀でしょうか?
ゲームなら三菱と何処かに有りましたが条件が合わない上高いような?
倍速オフ出来ないですがビクターあたりしか無いでしょうか?
544目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 11:13:13
今日買いにいく予定です。前はAQUOSとヴィエラだったかな?でも同棲してた去年で。AQUOSとヴィエラ、プラズマで今は何がいいですか?
545目のつけ所が名無しさん:2007/12/16(日) 11:39:38
フラズマのHDとそうでないのとは画質の差はどんなもん?
42が177000円なんだけど買っていい?HDが258000円
546目のつけ所が名無しさん:2007/12/21(金) 13:03:48
ゲームとスポーツ視聴ぐらいしか使わないし、
予算もあまり無いので、薄型ブラウン管にしようかな、と思ってます。
実売2.5万位で、21〜25インチ、奥行き30センチ前後、
コンポがあるので音質はこだわりません。
以上の条件でオススメの機種があれば教えて下さい。
547目のつけ所が名無しさん:2007/12/24(月) 22:39:27
日立の21CL-FS5X
買って良かったと俺は思っている
548目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 14:24:05
いきなりTVの絵も音も出なくなったので、あわてて通販で>>547を買ったものの、このTVはうすくて上にその他の機械を置くところがない!困った。
549目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 14:30:47
>うすくて上にその他の機械を置くところがない
VIERAやAQUOSを買っても同じだよ。
550目のつけ所が名無しさん:2007/12/30(日) 17:52:14
上に置こうとするからだ
551目のつけ所が名無しさん:2007/12/31(月) 06:59:42
俺はDVDレコーダー、ゲーム機等はテレビ台の中に置いているな
552目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 22:14:02
何処の、メーカーのが、安い???
553目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 22:28:14
>>552
品質の優れた国産液晶を避けて、韓国メーカ製あたりを探せ
554目のつけ所が名無しさん:2008/01/01(火) 23:46:17
555目のつけ所が名無しさん:2008/01/08(火) 20:34:27

世界の亀山(笑)
AQUOSってたいしたことないね(`ε`)
556目のつけ所が名無しさん:2008/01/09(水) 19:31:45
実際ネームバリューだけだからな。
特にエンジンの駄目さときたら周回遅れだよ。
しかし、2008年モデルからは芝のメタブレインプロが搭載されるから
期待できるぞ。
557目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 11:38:08
工場が最新鋭ってことと製品の質を混同させてるからねあれ意図的に
シャープASVなんて今時誰が評価してんだよ
558目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 12:48:34
薄型ブラウン管っていつ出るの?
ちょっと前にやったテレ東の特集じゃ扱ってくれなかったけど
559目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 13:53:52
panasonic最高だよ
560目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 15:46:33
ビクターとパナがいいよ
561目のつけ所が名無しさん:2008/01/14(月) 17:28:16
バイデザインの液晶ってどうなんですか?
562目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 04:20:47
レグザ液晶37型(37C3000)120,000円
ビエラプラズマ37型(TH-37PX70)115,000円

おまいらならどっちにしますか?
ゲームはよくやります。
眼への影響は特に気にしません。
563目のつけ所が名無しさん:2008/01/15(火) 19:55:33
age
564目のつけ所が名無しさん:2008/01/22(火) 03:34:27
>>562
ビエラは新型が出たから、もう少してTH-42PX70がその値段で買えるんじゃねかな?
もしくはTH-37PX70が10万切るのを待つか?
565目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 15:36:34
>>564
プラズマテレビの新型の発売予定は出てなかったと思うが
566目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 17:56:58
ん?PX80が発表されたが
567目のつけ所が名無しさん:2008/02/03(日) 18:50:15
新型液晶のLX80の他にプラズマも同時に出るんだね
568目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 20:59:52
15型ぐらいの小さいテレビ 安くならないかな?
テレビは何放送してるかわかるだけで十分。
569目のつけ所が名無しさん:2008/02/05(火) 22:51:47
>>568
>テレビは何放送してるかわかるだけで十分
ニンテンドーDS + ワンセグ受信アダプタ
なら、2万円ちょいで買える。
570目のつけ所が名無しさん:2008/02/06(水) 11:51:13
凄い初歩的な質問で悪いんだが、
フラットテレビって、用はブラウン管の平面で間違いないよな?
中古テレビ店の広告で安いのがあって気になった。
571目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 16:28:18
テレビ自体に録画機能\が付いてるテレビって何時間録画できますか?
572目のつけ所が名無しさん:2008/02/10(日) 17:55:30
そのテレビの仕様を確認しろとしか言えない
573目のつけ所が名無しさん:2008/02/16(土) 21:32:50
20型の液晶TV買うならどこのメーカーのがおすすめ?
574目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 02:35:17
コストパフォーマンスが良いPanasonicのLX70がお薦め
575目のつけ所が名無しさん:2008/02/17(日) 17:17:13
LX80とか
576目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 00:10:59
実際問題、液晶とプラズマってどっちがきれいなの?画素数的にみたら液晶のほうが↑だが
つまり、パソコン本体をつなぐには、液晶テレビのほうが向いているってこと?
and PS3やるにはどっちがむいているんだ?

候補
VIERA TH-42PX70
REGZA 37Z3500
577目のつけ所が名無しさん:2008/02/21(木) 20:51:31
>>576
パソコンを繋ぐ時は液晶の方がいい。
それ以外はプラズマの方がいい。
特にスポーツ・映画はプラズマの圧勝。
578目のつけ所が名無しさん:2008/02/22(金) 23:03:14
>>576
動画を観る or 色が綺麗な方がいいならプラズマ
細かい静止した文字を見るなら液晶
579目のつけ所が名無しさん:2008/02/23(土) 14:13:54
高齢者向けでビクターのエグゼが価格コムで人気なんですが
実際どうなんでしょうか?詳しい方のアドバイスお願いします。
580目のつけ所が名無しさん:2008/02/27(水) 02:04:04
97年ビクター製24型ワイドテレビ(無論ブラウン管型)が壊れました。
該当スレ見ましたが自力では直せません。修理に出す気もないです。

只今分割払いでも満足出来る良いものを買うべきか、ローンの終わる
今年秋まで急場凌ぎで取り敢えず映るものを買うべきか
とても迷っています。当方単身のため相談出来る人がいません。

テレビの使用頻度はさほどではなく、映ったり映らなかったりする状況が
約10ヶ月続きましたが、取り敢えず見られたので我慢出来ました。
CATVに加入しており、ハイビジョン・地デジ対応DVDレコーダがあるため
正直モニタだけあればいいような状態です。
金額的には月々の支払いがどうにかなればある程度は出せそうな感じです。
10万円位で収まってくれればいいなぁと思っております。

良いもの及び急場凌ぎのお勧めサイズやメーカーなどありましたら
どうぞご教授下さい。
581目のつけ所が名無しさん:2008/03/03(月) 11:37:54
>>580
画面の大きいのは七難隠す、と言いますが、でも単純に画面サイズが大きくなると消費電力がアップするし・・・
それやこれや考えても32型なら何とか予算内に収まるような気がします。
582目のつけ所が名無しさん:2008/03/05(水) 11:25:25
>>581
レスありがとうございます。
32型主眼で購入検討してみます。
583目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 10:00:19
液晶買うなら32型まで。
37型以上の液晶なんて悪い部分が増幅してくるだけ。
特に大画面で映画という用途に液晶は全く不向き。
584目のつけ所が名無しさん:2008/03/09(日) 20:45:42
37型以上のサイズならプラズマ買っとけって事だな
585目のつけ所が名無しさん:2008/03/14(金) 12:23:46
ズバリ、壊れやすさランキングはどうなるでしょうか。東芝>ソニー>シャープ>三菱>パイオ>パナ>日立?
586目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 00:53:54
まあ、全機種買わないと比較できない訳ですが。
壊れやすい方からの順イメージで言えば大体そんな感じかな

今のソニー>>(東芝)>>昔のソニー
587目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 05:50:47
まぁ、イメージでしかないよね。
おれはシャープ>>その他
588目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 19:40:22
20型程度までのハイビジョンだったらどのメーカーが良い?
589目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 21:41:30
20型程度までのフルHD(1920×1080)機種ってこと?
フルHDは37インチ以上しかないと思ってもらっていいかと。
590目のつけ所が名無しさん:2008/03/15(土) 23:25:59
そうは言ってねえべ
591目のつけ所が名無しさん:2008/03/16(日) 00:51:02
>>589
フルHDなんて誰も言ってない
592目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 13:47:46
32のフルHDデルよ
593目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 21:41:34
20日に出るPanasonicの32型はフルHDでコントラスト比1万対1
シャープやソニーは900〜1000対1程度(ソニーはフルHDすら非対応)
なので現時点で考えうる最強モデルかと
594目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 21:45:50
595目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 21:50:35
今は204,329円だけど発売されたら下がる?
http://kakaku.com/item/20413010904/
596目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 21:51:03
32インチの適正視聴距離だとむしろアラが目立つから
フルHD不要だろ。
597目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 21:56:32
パナなんて、ゲーム関係のスレでしかほとんど名前聞かないがな。
遅延性能だけで画質わるいから。
新モデルも別に期待できねぇ。
598目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 22:00:46
店頭で見てパナの画質はいいと思ったよ。
599目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 22:05:16
今度の新製品の新IPSαパネルは最強という話だぞ。
それに国産最強の18bitエンジンを組み合わせれば
期待が高まって当然。
600目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 22:19:06
     ■北京五輪のスポンサー企業

IOCパートナー  北京五輪パートナー   北京五輪スポンサー

コカコーラ     中国銀行          UPS
マクドナルド    中国石化          海爾
パナソニック    中国移動通信       捜狐
 (以下 ↓)
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/080316/chn0803161112002-p1.htm
601目のつけ所が名無しさん:2008/04/06(日) 22:29:49
オリンピックの日本の公式スポンサーはパナソニックだけでしたっけ
602目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 17:30:44
>>586
いろんなメーカの修理受付してるがこんな感じ。件数でなく売れてる数に対しての比率。

三菱>ビクター>昔のソニー>シャープ>>>日立・東芝>今のソニー>松下
603目のつけ所が名無しさん:2008/04/07(月) 19:57:05
ソニー以外の他国内メーカ>>>>韓国メーカ>>今のソニー
ですね。
604目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 20:07:58
>>602
壊れやすい三菱>ビクター>昔のソニー>シャープ>>>日立・東芝>今のソニー>松下 壊れにくい
ですか?
605目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 23:27:10
>>604
>>586を見てみるべし
606目のつけ所が名無しさん:2008/04/08(火) 23:43:15
壊れやすさで今のソニーが昔のソニーより上のはずがないだろ。
607602:2008/04/11(金) 01:11:24
>>604
そうそう、その通り。紛らわしくてゴメン。

ただ、こればっかりは当たり外れあるし、壊れずらいメーカだとしても
放熱の空気循環の悪い所やホコリの多い所では故障確率は上がる。
608目のつけ所が名無しさん:2008/04/14(月) 18:26:07
壊れやすいのは世界の亀山
609目のつけ所が名無しさん:2008/04/18(金) 22:18:50
G-forceとかいう、聞いた事無いメーカーのが安いんだけど、どう?
15型で、PS2繋ぐだけなんだけど…

持ってる人が居ないってオチ?
610目のつけ所が名無しさん:2008/06/18(水) 21:49:24
611目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 02:45:49
そに〜の

612目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 06:01:17
パナソニックのビエラ
613目のつけ所が名無しさん:2008/07/12(土) 13:41:23
>>611
は、評価が低いからやめとけ。

ブラビアは階調表現に問題があるようです

日経 今買えば10年、後悔しない テレビ&レコーダ最強の2台 - テレビ編 -
http://img26.gazo-ch.net/bbs/26/img/200805/64395.jpg

>ソニーの2モデルはいずれもフルHD非対応。このうち、
>廉価モデルの「BRAVIA KDL-32J1」は画質面で評価が低かった。
>暗部ノイズが多く、朝日が昇るシーンやスモーキーなライブ会場などでは、ひと目でわかるくらい
>階調に“段差”が付いていた。
>高級モデルの「BRAVIA KDL-32F1」も「廉価モデルよりは良いが、やはりノイズが出る」(麻倉氏)。
>テレビ視聴ではくっきりとしつつも落ち着いた画質だが、映画モードは全体に緑ががっていた。
614目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 14:44:11
ひととおり液晶みてきたけど

パナソニックだけ、1ランク下って感じがした。画質ね
多分 倍速?機能がないからなんでしょうかね
615目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 16:49:30
>>614
見た機種は?倍速機能が付いている機種も何機種かあるよ。
パナの倍速機能は最強ランクだと思う。
616目のつけ所が名無しさん:2008/07/13(日) 17:59:47
知識も見る目もない
617目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 19:34:33
前知識なしに見てきたら、意外に三菱の映りがよかった>REAL LCD-52MZW100
店員に色々きこうと思ったけど、アクオスなら説明できますよ と言われた・・・
実際はどうなんだろう、三菱の液晶テレビってあまり話題にならないけど
618目のつけ所が名無しさん:2008/07/16(水) 20:33:14
>>617
>三菱の液晶テレビってあまり話題にならないけど

液晶の市場シェアは、シャープと松下が1位、2位で全体の約6割を占める
ソニーと東芝は1割ちょっとずつ ...ビクター2.9%
http://g004.garon.jp/gdb/Gy/3z/zT/CG/6V/3_/9R/XF/iN/1P/4J/kDq.jpg

三菱は...「その他」扱いですね。
619目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 00:33:50
HYUNDAIってどうなんですか?
620目のつけ所が名無しさん:2008/08/02(土) 00:51:16
あのホンダパクリの韓国の自動車会社の?

>現代(ヒュンダイ)と日本の本田(ホンダ)とは漢字や片仮名書きでは全く異なるが、
>アメリカ英語において現代はHyundai(ハンデイ、またはハンダイ)、本田はHonda( ハンダ)となり、
>強勢部は同じ、弱勢部分は微妙な差となってしまう。 ...


ヒュンダイ自動車、日本で大苦戦…今年になって170台、先月はなんと22
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1133143.html
621目のつけ所が名無しさん:2008/08/15(金) 17:15:15
ソニーベガ32型液晶V2000?
受信ch:地上波50〜62ch
今朝からNHK(50ch)だけ映らなくなった(ブロックノイズ&白黒)んだけど、
こういう場合、原因は本体の故障?それともアンテナ?


622目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 05:02:57
東芝42CV500とパナ42PZ80で迷っています

決定打を下さい

貧乏なので長くマルチに使えればと思っています
623目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 08:26:41
624目のつけ所が名無しさん:2008/09/22(月) 12:37:22
テレビ買う時は 字幕が画面の下すぎないか 下半分写らないタイプもある
625目のつけ所が名無しさん:2008/09/28(日) 10:56:03
age
626目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 05:34:21
松下だけは絶対に買っちゃダメ
これ家電界の常識
627目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 19:41:00
クソニーは存在価値すらない・・・

まさに糞以下、肥料にもならねw
628目のつけ所が名無しさん:2008/10/09(木) 20:08:16
32型液晶を買おうと思ってて、ビクターの08モデルの新品が何故かハードオフで95000円で売ってたけどこれは買いかな?
電気屋で探しても、同じ値段だと展示処分品ばっかりなもんで・・・
629目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 00:06:28
20インチのブラウン管で箱○のゲームやってて文字が見にくいから
テレビ買おうかなと思ってるんだけど
レグザCV500の32インチが安かったからこれにしようと思うんだが
どうでしょうか?問題ないですか?
630目のつけ所が名無しさん:2008/10/10(金) 18:41:11
ケーブルは何でつないでんの?
631目のつけ所が名無しさん:2008/10/15(水) 04:54:50
チンポ
632目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 01:05:03
>>1
パナ以外
633目のつけ所が名無しさん:2008/10/17(金) 01:43:34
糞にー以外なら何でもOK
常識
634目のつけ所が名無しさん:2008/10/18(土) 22:56:44
三菱のLCD-20MXっていいんでせか??
テレビについてよくわからないのでみなさんの意見をきかせてくだい
635目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 19:07:03
ガチでビエラだけは止めとけ
636目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 19:37:21
ブラウン管から買い換えなんだけど、急ぐ必要はない。
それなら、今ごろより強制地デジ変更直前に買ったほうが、
お得感出そうですかね。
637目のつけ所が名無しさん:2008/10/19(日) 20:44:54
負け犬GKが必死だな。腐りきった企業には腐った社員に馬鹿信者しかいない。
638目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 17:26:40
>>626
その通り。ビエラ買うのはカネを肥溜めに捨てるようなもの
精神異常者専用だからあれは
639目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 17:48:19
ブラウン管をまだ十年以上、使ったほうがいいよ
三年後に地デジチューナー使えばいいんだから

640目のつけ所が名無しさん:2008/10/25(土) 18:04:45
>>637
ソニ信が馬鹿なのは前からだろ
常識中の常識
641目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 17:27:54
ビエラは止めとけ
642目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 17:29:13
ブラビアだけはやめとけ
売れてないのも納得
643目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 17:47:40
NHK映らないテレビ出してくれよ
644目のつけ所が名無しさん:2008/10/27(月) 17:49:09
なんでやねん
645目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 21:22:11
ビエラそんなに悪いか?
パナ、ソニー、犬、東芝4台有るがパナが一番自然な絵作りで綺麗。いや犬の次に綺麗だが。
日立とシャープは要らん。シャープの液晶積んでる犬があんなに綺麗なのに、なぜ本家のシャープは低画質?
亀山の液晶はピカイチだけど、TV回路がしょぼい。日立は救えない。
646目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 21:25:12
もう一つ、地デジって動画と音声のズレ気になる。
気づいたら不自然で口パクに見える。(メーカー問わず)
647目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 21:34:34
パナを綺麗と思うのは自由だがどう見ても自然な絵作りとはいえない
量販の店員でさえ認めてるし薦めてこない
648目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 21:40:59
>>645
パナの評判悪くないよ。綺麗だよな。

一匹のゴミが必死なだけ。
649目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 22:12:28
パナの液晶は評判悪いよ
650目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 22:25:50
↑こいつのことね
651目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 23:14:20
↑こいつが一番必死
652目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 23:25:14
>>645
いつものパナ厨乙
653目のつけ所が名無しさん:2008/10/28(火) 23:30:39
レグザはどうなの じゃパねっとで買おうとおもとるんだが 誰か情報よろ
654目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 10:53:04
フナイ最強
655目のつけ所が名無しさん:2008/10/29(水) 14:34:46
どう考えてもサムスンが1番だろ
話された2番手にソニー
656目のつけ所が名無しさん:2008/10/30(木) 11:35:52
>>653
レグザのネットHDD対応機種は、すごく便利
657目のつけ所が名無しさん:2008/11/08(土) 14:06:07
為替レートの関係でアメリカではサムソン32型が499ドルで売られてるそうだけど
我が日本でも安くなるかしら。
658目のつけ所が名無しさん:2008/11/25(火) 21:59:58
20インチぐらいのテレビ安くならないかな?
そろそろ買いたい。
659目のつけ所が名無しさん:2008/11/26(水) 08:51:33
VITOのテレビってどうなの?
ネットでもあんま情報得られなくてここに行き着いたわけだけど。
660目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 00:13:27
日立のウーで不具合でた人いますか?
661目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 02:14:57
なんでアクオス売れてるんだろうな。何がいいのか分からんわ
662以下、(ry:2008/11/27(木) 02:27:03
>>661
AQUOS X
見れば分かるんじゃね?
663目のつけ所が名無しさん:2008/11/27(木) 16:03:09
>>661
アクオス買ってる人はイメージ戦略に乗せられてるだけで
画質とか機能には疎い人が多い。
主にお年寄りとかメカに弱い人とか。
逆に言えばそういうこだわらない層の人口が多いって事。
664目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 02:27:20
韓国で日本製品買ったら馬鹿やすなんじゃねえ?
665目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 03:14:00
未だに>>663みたいなこと言ってる奴がいるとはねえ
ホントは大した知識もねえくせにw
666目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 04:14:03
>>653
そんな質の悪いメーカー止めときな
667目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 06:15:12
クソニーもね(笑)
668目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 11:13:00
パナだけはねーな(爆笑)
669目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 17:34:06
日立最強
670目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 17:52:26
>>667
同意
糞にーだけは避けろ。鉄則。
671目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 19:34:22
どこのメーカーでもよし
672目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 19:36:19
>>663
芝男乙
673目のつけ所が名無しさん:2008/11/28(金) 19:37:56
東芝のレグザだけはやめとけよ。
カカクコムと2ちゃんねるとアマゾンで自演しまくりのメーカーだからな。

生産品はほとんどがEMSで台湾企業に丸投げして作らせてるウンコ液晶だww
つい最近のモデルからコントラスト比を記載するようになったが、案の定1300:1とか
糞みたいなもんだったしなwww
674目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 01:29:25
サポセンの良し悪しも重要だな
だから東芝とクソニーは自動的に却下
675目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 03:44:54
>>673
自演もそうだが他社製品にケチつけるカスが多くて始末に負えない。
大した画質でもないのに誇大宣伝ばかりでウゼエ
676目のつけ所が名無しさん:2008/11/29(土) 09:54:58
結局残るのは日立だけだな
677目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 20:23:55
どうしてもフルフラットパネルにこだわりたい俺には、パナソニックのプラズマくらいしかないのかな?
家電量販店ではそれくらいしか見当たらなかったんだが・・・
678目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 22:24:05
20インチのテレビはどこがいいの?
679目のつけ所が名無しさん:2008/12/07(日) 23:43:07
シャープも東芝もソニーもダメってじゃお前ら結局何処がいいんだよw
680目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 00:17:45
日立
681目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 00:40:16
日立は故障率高い
682目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 11:12:23
>>657
B-CASがある限り、日本じゃそこまで劇的に値段は下がらない。

って、アメリカの家電評論家が言ってた。
683目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 11:35:20
メーカーというより個々の機種で見ていかないとなあ。

パナ、日立なら、液晶よりもプラズマの方がいい。
東芝は、Z系は良いがそれ以外はちょっと。
ソニーは、ソニータイマーに理解を。
シャープは・・・
684目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 18:18:06
>ソニーは、ソニータイマーに理解を。
>シャープは・・・

個々で見てねえじゃん
にわか



685目のつけ所が名無しさん:2008/12/08(月) 18:25:34
液晶はパナ以外を選べばよい
プラズマはシラネ
686目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 18:05:45
ソニー以外でおk
687目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 19:51:08
>>686
同意。実態は韓国産でソニーは箱詰めしてるだけ
買うのは情報弱者のバカしかいない
688目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 20:11:38
正直糞芝が一番糞かな。全く売れてないし。
あんなの買うのドMぐらいだろ。
689目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 23:13:55
>>688
ごめん 買っちまった。去年出たRF350w
でも意外とかわいーよ シンプルだし
690目のつけ所が名無しさん:2008/12/09(火) 23:43:41
テレビ壊れた

誰かくれ

ちゃんとうつれば文句は言わない
691目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 08:20:31
日立ってブラウン管はパナやったな
 リモコン パナでセット^^
692目のつけ所が名無しさん:2008/12/10(水) 17:25:18
チャンネルを変える時の切り替えの早さってどこが一番早く
切り替わるんだろか?
画質の良し悪しでは結論出なかったみたいだが、これならスパッと
優劣つくだろう。
さあ各々の信者達よ。チャンネル切り替えの早さを競いなさい。

因みに朕の42型のヴィえらの地デジのチャンネル切り替えは6秒前後かかりまする。
ザッピングしてるとかなりイライラします。
693目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 22:16:58
47型くらいのテレビ買おうと思ってるんだがどこのが良いだろうか??

予算は特に気にしてないっす
694目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 22:43:47
>>692
6秒の長さ本当に解ってる?
ウチのビエラは2秒程度で変わるからそれは不良品だと思われ。
695目のつけ所が名無しさん:2008/12/13(土) 22:59:00
韓国テレビは今どうなんですか?
696目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 01:00:43
チャンネル切り替え6秒ってネタだろw
697目のつけ所が名無しさん:2008/12/14(日) 02:48:53
ブラビアは6秒かかるよ
コスト削減の弊害で
698目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 22:52:46
やっぱりWOOO-
699目のつけ所が名無しさん:2008/12/15(月) 23:01:14
>>693
ソニーのXR1で決まり。
700目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 18:55:53
クソニーのボロビア
701目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 18:57:24
いやいやアクソスの糞エンジンに勝るものはないw
702目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 19:59:26
>>701
ん?糞はお前とその家族じゃないのか?
だってクズ拾い一家だもんなw
703目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 20:28:36
>>701
エンジンも作れないらしいよw
恥ずかしいね
704目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 20:51:35
またプラ厨氏の自作自演による

ソニー vs シャープ

劇の始まりですかなw
705目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 21:01:51
>>703
自分で自分に返事ですか
バレバレで恥ずかしいねw
706目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 21:16:43
ブラビアってバカ専用だと聞きましたが本当ですか?
707目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 21:18:51
バカオスってバカエンジンだと聞きますた
708目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 21:24:31
ブラビアは韓国製ですよ
クソニーは箱詰めしてるだけ
709目のつけ所が名無しさん:2008/12/16(火) 22:51:04
自国製品の貶め合いアルか。日本もまだまだ民度低いネ。
710目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 00:01:59
世界のクソニー(笑)
711目のつけ所が名無しさん:2008/12/17(水) 20:21:04
>>709
クソニーとか言ってるのは韓国人だし。
712目のつけ所が名無しさん:2008/12/21(日) 17:15:23
技術のパイ汚ニア
713目のつけ所が名無しさん:2009/01/18(日) 20:59:25
37型ぐらいでプラズマは どこがいいんだ?
714目のつけ所が名無しさん:2009/01/21(水) 03:45:19
パナ一択
715目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 22:16:54
いやいやオリオンに限るでしょ
716目のつけ所が名無しさん:2009/02/01(日) 22:25:51
TH-37PX80を89800円で買った俺は勝ち組だな。
717目のつけ所が名無しさん:2009/02/02(月) 23:20:01
予算10マソくらいで、いちばんいいの選択肢ってなに?
多すぎてわからないorz
718目のつけ所が名無しさん:2009/02/03(火) 08:30:45
4年前に三菱50万で買って故障続き
そんな自分からみれば皆さん勝ち組
とにかく三菱は二度と買わない
719目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 22:55:53

コレを買っとけば間違いない、のメーカーはどこ?
720目のつけ所が名無しさん:2009/02/10(火) 23:40:50
チョンブラソニン以外なら全て間違いない
721目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 02:48:04
苦粗煮
722目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 17:17:45
三菱のREALってどうなの?
723416:2009/02/14(土) 17:28:47
>>719

panasonic
724目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 17:39:57
>>716
型落ちを安く買えるのは当たり前だと思う。
TH-L37X1をその値で買えれば勝ち組だと認めるけど。
725目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 17:41:07
↑訂正
× TH-L37X1
○ TH-P37X1
726目のつけ所が名無しさん:2009/02/14(土) 20:32:35
フルハイビジョンとハイビジョンってどんな差があるの?
727目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 02:43:12
電器屋行ったらAQUOSばっかだし知人は東芝勧めるしわからん
728目のつけ所が名無しさん:2009/02/15(日) 08:26:56
もうすこしがんばりましょう
729目のつけ所が名無しさん:2009/02/16(月) 00:42:48
もう見られれば何でもいいだろ
730目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 14:59:39
見られればなんでもよければ
ハイアール(元中国の三洋)、サムソン(元韓国三洋)、LG
フナイ、オリオン・・・いずれでもテレビは見られる。
731目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 15:27:23
バカソニック以外ならどこでもいいんじゃない?
732目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 15:43:43
昨日家電量販店でフナイのDX-B・・・と言うブランド名の19型3.9万円が山済み
の傍にアクオス20型4万円で並べて映していたが大きさは見た目変わらずですが
このスレで悪オスと言われるほどの不人気だからフナイのDX・・・の方が良い
ですか? 値段は1000円安いです。教えてください。
733目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 15:56:45
>>730
ソニーも入れとけ
734目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 20:04:27
主要部品の自社開発すらできなくなったソニーだけはやめといた方がいいと思うぞ。
735目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 20:57:17
オール自社部品のメーカーなんてないから
736目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 21:06:50
ソニーの場合、中身が韓国メーカ製だし
737目のつけ所が名無しさん:2009/02/18(水) 23:24:11
ソニー(6758)が7連敗、日米株式相場低迷で売り止まず
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/scn/090218/090218_mbiz096.html

> 世界景気の後退から各国とも消費が落ち込んでおり、薄型テレビなど家電製品やパソコン、
> 携帯電話とも大きな成長を臨めなくなっていることも、日本の電機機器関連株の足を引っ張っている。

> また、同社にあったかつてのような世界に発信する製品を生む能力が衰えたと見られることも、
> 長期保有目的で押し目を拾う投資家、ファンの数を少なくしているようだ。

>製品を生む能力が衰えたと見られる
>製品を生む能力が衰えたと見られる
>製品を生む能力が衰えたと見られる
738目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 11:39:35
>>724、736
ソニーが液晶テレビの肝心要のパネルを自社生産できず、韓国から安パネルを
購入してブランド力で売っているが、すでに3流メーカーに没落している。

すでにその傾向は以前から感じていたのは音響機器の品質が落ちCDデッキでも
音飛びで修理しても駄目な製品を売る様になってからソニー製品だけは絶対に
買わない様にしている。
739目のつけ所が名無しさん:2009/02/19(木) 14:56:26
ソニーがLGに敗れる日がくる
740目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 11:50:26
>>739
家電量販店のソニーコーナーがLG製品に取って代わる手分けか?
じゃ、サムソンが展示コーナーの半分を占めるアクオスの売り場を
占拠する様な時代が来るって言うことか?
トヨタ・日産・ホンダに変わって現代・起亜が・・・・
こりゃ〜、日本は韓国の植民地だわ・・・・・
741目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 15:04:47
韓国製の安物コーナーが出来るかもね
サムスン・LG・ヒュンダイ・ソニー と。
742目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 19:07:56
>>741
ソニーは韓国製なの?
743目のつけ所が名無しさん:2009/02/20(金) 19:54:01
>>742
液晶が朝鮮メーカ製だという事実を隠して売るソニー

日経ビジネス
> ソニーの「稲沢産」とは何?
> ブラビアの売り場からはソニーの焦りも透けて見える。
> その象徴が、値札の横に張られた「愛知県稲沢産モデル」と書かれたビラだ。
> 薄型テレビの"産地"をブランド化する取り組みは、シャープの「亀山産」が元祖である。
> 液晶パネルからテレビまでを一貫生産している三重県の亀山工場をブランド化し、
> 「国産だから高品質」というイメージを打ち出した。
> 一方、ソニーはパネルを韓国サムスン電子との合弁工場から調達し、稲沢工場でテレビに組み立てている。
> 一貫生産ではないにもかかわらず、「シャープの物真似」とも思われかねない産地表示作戦に打って出たのは、
> なんとしてでも"韓国製"との印象を払拭したいという、ソニーの崖っぷちの状況を示している。

ソニーの「稲沢産」とは何?
http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20051215/1134586361
ttp://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash_rss/417554

【毎日新聞社会部 中村一成記者の捏造記事を暴き続ける】
http://blog.livedoor.jp/mumur/archives/50263294.html
ソニーが韓国産パネルをmade in japanとして発売中

本当は痛いテレビ番組:ソニー稲沢工場はブラウン管、液晶は関係ない
http://blog.livedoor.jp/zarutoro/archives/50284601.html
744目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 02:02:59
産地偽装の”うなぎ”や”霜降り牛肉”と同じだ公正取引委員会や
警察の捜査はまだ入らないの???
745目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 13:02:26
746目のつけ所が名無しさん:2009/02/21(土) 14:14:28
亀山はやめて来年立ち上げる第8世代の堺工場に移るわけですか
747目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 03:15:50
748目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 03:19:25
ブラビア
ビエラ
レグザ
アクオス
749目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 13:29:42
>>746
一部虫獄に移る。
750目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 14:03:33
中国で生産するのは32型以下のサイズという話
751目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 14:08:32
>>750
ゴメ
俺素人だから知らなかったネタ元は?
752目のつけ所が名無しさん:2009/02/25(水) 15:56:15
液昌開発に早くから取り組みモニターパネルからテレビパネルへと
高い技術の壁を乗り越え、ハイビジョンが素晴らしい映像で見られる
薄型液昌テレビを開発した会社だが、過去に技術漏洩で苦い目をして
いるので最近はブラックボックスで防衛した製品を生産している。

中国で生産されるのは初期の既に知られた領域の技術のラインだと思う。
自社の首を絞めるような馬鹿なことはせずにアナログ・デジタルに対応の
液昌テレビだ。

日本のハイビジョン放送を見るようなフルハイビジョン対応の薄型テレビ
ではない。まだまだ、アナログが主流でデジタル放送もハイビジョンまで
行っていない。ただ、大型テレビで見たい人向けは一部普及品は32型以下の
生産だ。
753目のつけ所が名無しさん:2009/02/26(木) 19:38:41
B貸すカードはどうしてあるの?
いつ廃止になるの?
754目のつけ所が名無しさん:2009/03/15(日) 12:40:27
ソニーのキムチ液晶はみせかけの日本製
SONY見たらサムスンだと思え
755目のつけ所が名無しさん:2009/03/17(火) 10:08:43
REGZAかな、画質がいいし自然に見える
Wooも悪くないが明るさ調節がいまいち
756目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 00:17:16
チンダルレ
757目のつけ所が名無しさん:2009/03/23(月) 22:00:21
どこの店に行ってもアクオスばっか
つまんねー
みんなコマーシャルに踊らされてるのか?
758目のつけ所が名無しさん:2009/03/24(火) 00:50:29
予算30万前後で46〜50型、画質と音質(ライブDVDを見たいので)
が良いのはどれでしょうか?
SONYのブルーレイBDZ-X95を持ってて(頂き物でまだ未開封です)
SONYのテレビを考えてたのですが、ソニータイマーと韓国製が気になり躊躇してます。
もし他社のテレビにした場合、操作が面倒になるのでしょうか?
759目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 08:16:54
もう13年も壊れず頑張っているブラウン管TVがウチにいる・・・w

ぶっちゃけ、各社の故障率とかってわかんないのかな?

ソニータイマーって言うなら、ソニーがダントツで故障率が高くないとおかしい
と思うんだけど・・・ね。
760目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 08:47:51
不具合や故障なんてどこのメーカーにもあるんだが
それに対しての対応の悪さがソニーの凋落に拍車をかけてる
ユーザーに見放され他社に乗り換えられ後は坂道コロコロだ
761目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 11:06:05
遅延が少ないAQUOSの32型倍速付き買ったんだけど…ゲームする時は倍速機能ないほうがいいと聞いたんだけど本当?
それなら東芝のゲームモード付きのレグザにするべきかな?
762目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 12:43:21
>>760
対応の悪さ はソニータイマーとは違うんでない?
763目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 15:20:15
>>759
ソニーの場合は部品一つ一つの管理が悪くて、当たり外れが大きすぎ。おまけに
経年変化も見逃せない。ソニー買ったら「当たるも八卦当たらぬも八卦」だね。
764目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 21:17:09
>>763
 当たるもウンヌンってのは、どこのメーカーでも同じでは??


 ソニーの部品の管理が悪い というのは、何が基準でいい悪い
が決まるのですか??
765目のつけ所が名無しさん:2009/03/25(水) 23:58:15
ソニーは修理に出すと2週間もかかる、おまけに部品代と修理代高くて
サポート最悪
766目のつけ所が名無しさん:2009/03/26(木) 12:54:29
>>764
ソニータイマーって言われてる所以が分からないの?俺はそんなものは無いと思っているが。
単に性能主義で行っているから設計とかにパワーが行って,部品メーカーに対する歩留り、
公定誤差の管理が疎かになっていると思うよ。それと製造ラインもね。他のスレじゃ検査用に
特別に造るってカキこみがあったから、それなら大当たり。
767目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 02:49:14
シャープみたいな3流家電メーカーの製品は絶対に買わない
768目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 08:21:01
どこが1流ですか?
769目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 10:34:16
シャープって色々手を出してるけどどれも中途半端っていう印象しかない
まぁその分値段は安かったりするけど
770目のつけ所が名無しさん:2009/03/27(金) 23:08:25
26インチはもっと安くならないのか
特売の37インチと通常価格の26インチがほぼ同額ってどうなのよ
26インチの特売なんて少ないし。
771764:2009/03/28(土) 01:40:52
ソニータイマーって

多分ね、俺の憶測ですが。

期待が大きすぎる分、故障した時の心理的ショックが大きい。
期待が大きすぎる分、サービスにも過大な期待をしすぎてしまう。

ソニー=ブランド で売れていた頃はみんなソニー買ってる→故障した
経験のある人が周囲に多くなる→ソニーって実は壊れやすいんでね? と思って
しまう→ソニータイマーなる言葉が生まれる

のではないかと・・・



故障率が同じ1%だったとして。
100000台売れていれば1000台が故障するワケでしょ?
5000台売れていれば50台なワケでしょ?

100000台売れているメーカーの機種の方が周囲に持っている割合が高く、
故障したって話も聞こえてくる割合も高いんでは??


772目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 01:51:00
>>771
ソニーなんか買うのは馬鹿だけだ
773目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 05:48:43
>>771
ソニータイマーの本質わかってる?
故障が多いのもそうだが、いつ壊れるかが問題なんだよ。
どのみち今のソニーは低質だから買う価値ないけど。
774目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 09:30:43
8年前に買ったMDウォークマンは元気、
3年前に買ったスゴ録は完全故障はしてないが録画、
再生(市販のすら読み込めない)のミス多し>SONY
これもソニータイマー?
4月発売のテレビ欲しいけどスゴ録の動作を考えると不安が。
775目のつけ所が名無しさん:2009/03/28(土) 23:39:45
>>774
ほらな、馬鹿ばかり
776目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 14:25:18
で、結局何がいいんだよ
ちゃっちゃと答えろカスども
777目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 14:27:47
サムスンニダ
778目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 16:43:08
>>777
まともに答えろ
779目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:23:34
カスに答える答えなど無い
礼儀から勉強しなおせ
780目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:25:16
>>779
説教はまともに答えてからにしろや
781目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 18:37:12
まともじゃないやつにまともな答えが理解できるのか
782目のつけ所が名無しさん:2009/03/29(日) 22:55:02
20くらいの液晶テレビ買おうと思うんですけど
どこらへんのシリーズがオススメですか?
783目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 00:44:49
>>782
サムスンニダだとよ
784目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 03:15:26
ブラビア以外
785目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 11:08:14
>>784
ブラビア以外
一方ではビエラ以外
レグザ以外
結局人それぞれ色の写り具合が全く違うんだからよ
参考になるのは壊れ易いとかの情報だけにしとけや
本当に欲しくて本当に失敗したくなけりゃ自分の足で調べに行くだろ
え?行かない?
なら死ね
786目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 16:09:20
朝鮮ブラビア
みんなで買えば怖くない
787目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 16:23:29
日本製品は粗悪高いばかりで燃えたりしる
安くて高品質韓国製品のぱくりばかしてる
日本の人は全員しゃざいせよ
788目のつけ所が名無しさん:2009/03/30(月) 19:04:44
マジレスすると、韓国製は値段は安いが品質が良くない。
789目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 12:13:07
>>787
野球の腹いせコピペだ。
790目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 12:33:30
>>789
日本製品は粗悪ってのは大正解だぞ
ついでに言うとサポートの悪さも世界一
791目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 16:21:45
>>790
祖国ではキムチとチョコだけ世界特許だろ?
792目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 16:55:46
>>791
日本を悪く言う奴は全員韓国か朝鮮人てか?w
793目のつけ所が名無しさん:2009/03/31(火) 17:07:58
ソニーのブラビアの内部サムスン製。
794目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 12:11:36
http://www7a.biglobe.ne.jp/~fireschool2/fire-announce19.pdf
日本製品は粗悪高いばかりで燃えたりしる
安くて高品質韓国製品のぱくりばかしてるひどい人たちです
韓国の技術を盗でじぶんのものといいはるのはやめなさい
韓国の独自の技術を盗でるくせに粗悪しかつくれない
パクリ国家の日本人のひとはんせいしなさい謝罪せよ
賠償せよ
795目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 14:14:11
>>794
真似先進国の日本にたいして失礼だ
真似は日本の象徴であり文化だ
796目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 17:42:01
>>794
コピペうぜえな
797目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 19:34:36
おとなしくアクオス買うのが一番
798目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 19:44:16
低品質なサムスン製とかありえない。
799目のつけ所が名無しさん:2009/04/01(水) 21:31:09
ソニー買うくらいならサムスン買う
ん、どっちも同じか?
800目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 05:33:49
800
801目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 08:30:22
どこも同じなんだから議論するだけ無駄だろ
馬鹿なんじゃねーの?
802目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 11:16:21
韓国サムスン製液晶のブラビア以外のメーカ製を買っとけば問題ない。
803目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 21:09:07
東芝が安くてHDDも内蔵だから一番コストパフォーマンスいいわ。
804目のつけ所が名無しさん:2009/04/05(日) 23:50:43
>>803
東芝なんてお前、すぐ壊れてダメになるぞ
東芝のエレベーターだって停まってばかりだしよ
805目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 00:21:35
>>804
だったらどこのメーカーがいいの?
806目のつけ所が名無しさん:2009/04/06(月) 14:55:09
三洋
807目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 00:25:18
40インチの買おうと思ってます
ログ読んだらプラズマの方がいいのは解りました
プラズマでは何がお薦めですか?
808目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 01:02:57
>>807
パナのTH-P42G1がお勧め。

東芝、ソニーは中韓製だからやめておけ。
809目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 01:38:47
日立のハイビジョンプラズマ買う奴は先の読めない馬鹿だ
何年後かにフルハイに買い替えるんだろーな…もったいない
810目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 14:02:35
>>809
ウー!なんてダサいネーミングのテレビを誰が買うのかね?
買う奴は社員、又は関係者か、日立好きの変わり者くらいだよ。
811目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 21:10:29
>>808
東芝って32型はパネル台湾だかベトナムじゃなかったけ?
まあ、極悪パネルに変わりない
新型はシャープパネルらしいけど
812目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 21:59:52
東芝がシャープパネルになるのは来年以降。
813目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 22:05:52
シャープの次世代工場立ち上げは延期されたからな
814目のつけ所が名無しさん:2009/04/07(火) 22:20:38
ソニーよりは東芝のがマシよ
815目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 00:38:20
>>814
トリニトロン時代のソニーは良かったけどね。
816目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 05:43:54
色々調べたらHDD付きの東芝が一番よさげ。
今の7000シリーズの37型は倍速パネルじゃないみたいだが、今新しく出る8000シリーズは
たぶん倍速使ってるだろ?まあ値段がいくらになるのかにもよるが期待してるぜ。
817目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 19:52:13
>>815
ブラウン管時代は良かったんだけどね。>ソニー
それがアダになって、今日現在まで液晶の自社開発を全くしていないからなあ。
パナソニックやシャープに抜かれまくり。
818目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 21:16:03
ソニーも全くって事はなくて少しは開発研究してるでしょ
819目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 21:22:41
>>818
それが、本当にしてないんだよね〜
820目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 22:42:52
東芝の液晶テレビってぶっちゃけどうなの?
ネットのやりすぎで東芝=工作員のイメージがついてしまって自分では判断不能。
唯一、コントラスト比が低いというのは客観的な数字で明らかになってるが。
821目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 22:45:25
店頭で見たところ、機種によっては明らかに視野角が狭いものがあるのは確認できた。
あと、全体的に画面が明るい。それがいいのか悪いのかはわからん。
822目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 22:54:26
46型以上でプラズマよりも液晶を選びたいなら新型Zシリーズはオススメ。

> 「ZX8000」は46型を6月下旬、55型を7月上旬に発売する予定。
>店頭実勢は46型が50万円程度、55型が60万円程度と想定している。

東芝の中小型液晶TVは韓国LG製なのでイマイチ
823目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 23:16:55
>>822
中小って何型まで?
824目のつけ所が名無しさん:2009/04/08(水) 23:54:13
液晶を自社開発する技術の無い東芝の場合は
同サイズで複数のメーカのパネルを使っているからややこしい。

IPSパネル=韓国LG電子製。高性能だが高めなIPSαパネルは使わない
VAパネル=韓国SAMSUNG電子製。一部SHARPパネル
825目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 06:47:33
>>824
液晶パネルって全部チョン製なのかよ(涙)
826目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 08:33:45
工作員大杉のメーカーは駄目だな。チョニ―しかり。
827目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 09:42:54
液晶テレビ 年間総合ランキング 2008 

順位  メーカー名   品名   シリーズ名   画面サイズ   販売台数シェア(%)

1     シャープ   AQUOS   LC-32D30     32V型          7.7
2     シャープ   AQUOS   LC-20D30     20V型          6.3
3     シャープ   AQUOS   LC-20EX3     20V型          2.8
4     シャープ   AQUOS   LC-37EX5     37V型          2.5
5    パナソニック  VIERA  . TH-32LX80    .32V型          2.4
6     シャープ   AQUOS   LC-26D30     26V型          2.4
7     シャープ   AQUOS   LC-32D10     32V型          2.4
8     ソニー    BRAVIA   KDL-20J3000 . 20V型          2.1
9     シャープ   AQUOS   LC-20D10     20V型          2.1
10   . シャープ   AQUOS   LC-37DS3    . 37V型          2.1
ttp://bcnranking.jp/news/0812/081229_12814.html
828目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 19:27:17
東芝の悪評はよく耳にするが、壊れやすいという評は聞いた事が無いから
たぶん壊れにくいんだろう。5年保証とか要らないぽい。
829目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 19:28:20
その点、ソニーとかパナは故障の多さが時々話題になるな
830目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 19:46:18
ソニーはタイマー仕込んでるけど、パナや東芝は大丈夫だろ。
831目のつけ所が名無しさん:2009/04/09(木) 20:47:53
ソニーのはマジで壊れるから困る。
10年保証ぐらいつけてくれなければ二度と買わん。
832目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 08:50:08
日立ウー37型を店頭で見たんですが
(型番は調べて無いんですが)
他のメーカーより綺麗に思いました
皆さんの日立の情報では
お勧めの部類に日立は入ってるのですか?
パネルが韓国製とか故障しやすいとか
ぜひ教えてください
833目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 09:35:15
ソニーが壊れるってのはよく聞くな
834目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 10:12:07
オレは10年くらい前のビクター製のブラウン管ワイド使ってるけど、PS3なんかも割といける
壊れるまではこのまま使い続けようと思う
835目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 11:36:26
オイラは18年前の東芝バスーカ21型!現役バリバリ。家のメインTV
836目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 11:38:12
↑東芝バズーカね

めんご ←死語
837目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 13:23:33
名無しさんの主張:2009/04/08(水) 17:15:22 ID:???
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

防犯パトロールの第1の問題は、
民間の警備員ですら「正当防衛」以上の権限を持ちえないのに、
一般市民である人物が見える形で尾行や監視という行為をして、
その対象個人へ”身辺への「圧力」”を感じさせることである

被害者らはこれを「集団ストーカー」と呼び習わしている。
838目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 20:26:38
売れてない割りに画像が綺麗で録画機能内蔵で使いやすいウーしかない。
安すぎ。
839目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 20:32:08
昔ソニーのテレビデオを買った経験から
TV部分か録画機能かどちらか片方だけが早く壊れると見た
840目のつけ所が名無しさん:2009/04/10(金) 20:40:37
>>838
新型入れ替え直前で投売り状態だしな。
841目のつけ所が名無しさん:2009/04/11(土) 01:50:32

先日液晶テレビ買った(REGZA)、その理由はSONYのアナログTV21型が
壊れたのが動機、そのSONYのテレビは購入後2年で故障気味だったよ

過去にもハンディカムやPCなど、どのSONY製品も壊れやすかったよ


842目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 15:44:28
ようやく液晶テレビ買うことになったので今日見に行ってきた。
画質はソニーのX1がやはり液晶では1番だった。しかし旧製品なのに高い。

値段と録画機能で候補に入れてた東芝のZ7000はその次ぐらいの画質だった。
あとZ7000はリモコンが使いやすかった。番組表は見たなかで一番遅かった。

同じく安さと録画機能で候補に入っていた日立の02だが明らかに視野角が狭くて×。
結局42Z7000一応抑えてもらったがZ8000が安くなるまで待とうか非常に悩む。

以上、チラ裏でした。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
843目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 15:47:07
GKのチラ裏ほど無駄なものはない
844目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 16:09:23
32型はF1が一番いいと思ってる
買って良かった
HD内臓も欲しかったけど
845目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 16:14:42
そ れ は な い
846目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 16:20:11
また韓国男が凶悪な連続レイプをやりました。


【岐阜】韓国籍でとび職徐康次被告(26)(強盗強姦などの罪で起訴済み)を強盗強姦と銃刀法違反の疑いで再逮捕(09/04/09)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news/20090408-OYT8T01145.htm
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1239279050/
847目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 16:54:51
液晶20型ハイビョンと40型フルハイの画質は同等かそれ以上だよ
寝室の液晶アクオスが一番画質いい
848目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 17:32:03
大型店に行くと大型テレビが何十台と映し出されているのを目にしますが
よくチラシに「展示品価格」とあるのはこの中の商品なんでしょうか?
何日もあの映像が流れているとしたら映像ボケや色ムラになるのは必須
こんな商品半額でも買いたくありません
実際、この販売店はこんな商品を販売するのですか?
849目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 17:53:16
展示品のいいとこは不具合ないとこ
発売日からの使用で計算して得なら買う
バックライトの寿命もあるし
850目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 18:15:06
そんなことない。
余裕で不具合品展示してる場合あるしw
851目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:05:29
開店から閉店までつけっぱなしで映像を映している訳で
場合によってはその中に完全に色ボケしたTVもあった
大型チェーン店ではその展示したTVをまわしっこしながら
展示品として安く売るのかね?
一ヶ月で全機種取り替えてしまうのかね?
プロの人たちに聞いてみたい

俺が言いたいのは
T V に 限 っ て は 展 示 品 は 安 く っ て も 
手 を 出 す べ き で な い
と言いたい
852目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:48:25
テレビを量販店で買う事自体間違い。
展示品じゃなくても、量販店に置いてある在庫は殆どハズレ品。

本当に良いテレビを買うのなら、高くても個人商店で買うべきだよ。
853目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:56:24
当たりだともう一台タダでくれるのかい?
854目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 19:57:34
電気屋に行くと売り場の半分ぐらい世界の亀山モデルなんだが…
なんであんなにAQUOSを売り込もうとすんの?
オススメなのか売れ残ってんのか…
855目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 20:03:15
>>854
インセンティブで他メーカーと比較して一番儲かるから
良い物より儲かる物を売るのが商売のセオリー

856目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 21:30:09
>>855
やっぱそうだわな
ありがと
857目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 21:31:25
とりあえず、ソニーは壊れる。
テレビは消耗品だと割り切れる人、5年ごとにテレビを買い換える金持ち以外はやめたほうがいい。
858目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 21:53:09
必死にソニーを貶めようとする奴が一人常駐しててウケルわw
859目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 22:36:59
6〜7年で壊れるテレビが良ければソニーを買えばいいよ
860目のつけ所が名無しさん:2009/04/12(日) 22:44:05
必死にソニーを貶めようとする奴が一人常駐しててウケルわw
861目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 00:19:43
事実にコピペで返すクソニー社員(笑)
862目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 11:31:48
過去の経験から
シャープ→20年
三菱→3年
よって5年前にまたシャープのブラウン管買った。いまだ健在。
サブで持っていたNECがつい先日ご臨終→8年
863目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 12:27:56
ソニーはきれい。だけど壊れる。これでいいジャマイカ。
864目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 12:36:48
ソニー製品てホント最近日本人には悪評判になったものだな

あんなスタイルばっか押し付けて壊れる製品作ってるからきっと
ムカつかれてるんだと思う、おまけに韓国に製造まかせたり
ブランド志向に傷つけたり、サポートもせず修理高い

潰れてほしい企業かも



865目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 19:08:33
今の日本にソニーは不要。社名もダサいし。
866目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 20:12:12
必死にソニーを貶めようとする奴が、煽られていつも以上に必死になっててウケルわw
867目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 20:20:52
パナソニックなんて真似事メーカーじゃん
パナソニック製品にどこかの有名なメーカーの名前が有ったよ
他のメーカーをより集めてパナソニック製品と売っているのかね?
868目のつけ所が名無しさん:2009/04/13(月) 21:00:53
デジカメにLEICAの名前があったり
BDレコーダーにWoooの名前があったりの事?
でもPanasonicの一番評価できる製品はNeoPDPだからね。
869目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 10:26:44
Panasonicって一般に普通のメーカーより高いよね
より集めて商品を作っているから特許料とかプラスアルファーで
高いのですかね?
技術の東芝、日立・・・製品はともかくとして
870目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 11:15:12
高くてもパナの場合は壊れないとかサポート好いとか
アフターがいいからな、ソニーの間逆だよ

製品がいいかは知らんがパナはそこそこ
871目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 13:05:43
ソニーを買うのは博打みたいなもんだ。
ほとんどハズレだがたまーに当たりがくる。
872目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 13:47:10
>>869
技術の東芝って・・・チョニ―と同じじゃん。
873目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 14:49:11
君、東芝は製品としての販売は低いが
技術特許数は上位だぞ
874目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 19:43:57
>>869
PanasonicのIPSαは他社のよりも階調性が良いよ
875目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 19:45:21
ソニー以外ならどこでも良い
876目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:08:44
必死にソニーを貶めようとする奴が一人常駐しててウケルわw
877875じゃないが:2009/04/14(火) 20:14:24
ソニーのブラビアは液晶の階調性が良くないのを色をきつくしたドンシャリ画質でごまかしてるから
「やめといたほうがいい」というのは同意。
878目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:35:13
必死にソニーを貶めようとする奴が  「一人」  常駐しててウケルわw
879目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:43:15
ソニー好きな人っているの?
880目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 20:59:30
必死にソニーを擁護しようとしてる GK なら「一人」居るね。
881目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 22:06:27
>>880
もうわかったから消えるよ、うぜえわ
882目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 22:35:32
必死にソニーを貶めようとする奴が  「一人」  常駐しててウケルわw
883目のつけ所が名無しさん:2009/04/14(火) 23:09:06
GK乙です
884目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 05:49:00
>>883
age、sage駆使して自演は見苦しいよ
885目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 09:14:49

ソニーか、確かにソニーの製品見なくなったな
ゲームとか作って壊れやすい製品作ってきた功罪が今になって
886目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 13:52:19
テレビ買うとポイント付くのはいつから?
お店のポイントの事ではないよ。
887目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 14:58:30
どんなテレビでも付くと思ったら大間違い。トップグレードだけだろ。
888目のつけ所が名無しさん:2009/04/15(水) 19:24:04
888
889目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 01:55:52
ささくれ阻止
890目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 02:02:15
日西す ってどういう意味ですか?

オークションでもめた人から あんたの情報日西だますからとかきました。
891目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 05:38:12
晒す
892目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 11:31:53
何故ソニーを貶すのか解った!
ソニーが最先端技術有機ELのTVを開発したからなんだね
やはり怖いんだ
まだ観たこと無いけど物凄く綺麗らしい
893目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 12:21:30
今だったらソニーの4倍速のやつを買え。
894目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 15:43:51
>>892-893
くだらんレスで消費するのはやめてくれ
糞ニーは糞だから糞糞糞言われて馬鹿にされてるだけ
モノづくりを軽視して落ちぶれた企業なんぞ怖くもなんともない
895目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 18:41:51
三菱とビクター製 全然見ないんだがどうなの?

三菱 映像よさげだしビクターはなんか音質よさそうだが。
896目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 19:13:21
シャ−プ製品は何でも丈夫 自分はハズレを引いたことがありません^^
897目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 20:22:09
確かに。
これで液晶テレビの画質が良よければ。
898目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 20:27:16
>>892
ソニーの有機の技術はハッタリだけで、他社と比べてかなり遅れてますが。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080222/147845/pop_graph1.jpg
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080222/147845/graph2.jpg
899目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 20:28:23
薄型パネル、次世代型の量産中止・延期相次ぐ ソニー系など
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=AS1D2506R%2025032009
ソニーと投資ファンドなどが共同出資するエフ・イー・テクノロジーズ(FET、東京・品川)は
次世代パネルの量産を中止する。
会社の清算手続きに入る方向だ。
900目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 21:04:43
必死にソニーを貶めようとする奴が今日も  「一人」  常駐しててウケルわw
必死必死wwww
マジウケルwwwwwww
901目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 21:14:43
>>900
必死なソニー擁護のGK乙です
902目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 21:16:03
>>900
現実 >>898 >>899 を直視しろよ。
903目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 21:18:41
ソニー自身、公的にトリニトロンは耐久性が低いと認めてるからな・・・
904目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 22:08:02
以上、ソニー叩き君の3連自演でしたw
905目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 22:40:43
キムチソニーに興味なし
906目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 22:52:35
普通なら3ガン3ビームですが、ソニーは1ガン3ビームです。
確かに解像度を上げるには一点にすればいいのですが、それ故
電子銃に大きな負荷がかかり、他者のテレビに比べ壊れやすい
という話を聞きました。
あと、普通のブラウン管は球面ですが、トリニトロンは円柱面
とのこと。
907目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 22:58:43
ブラウン管テレビなら松下が見やすいと思うけどな何か黒が引き締まってる
シェアも国内トップだったんだよな・・・松下電器産業の社名残して欲しかったOrz
908目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 23:32:32
>>896
低品質で有名だけどな
909目のつけ所が名無しさん:2009/04/16(木) 23:46:15
アクソス以外
910目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 00:23:49
液晶テレビって地震が来たら簡単にひっくり返りそうだな
そして簡単に潰れそう・・・
今のままでいいのに・・・余計だよな地デジって
そんなに画質がいいとも思えんし
911目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 08:42:35
パナのサービスマンいわく、故障より破損が多い。
912目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 08:52:42
プラズマの方が10倍画面強度が強いそうな。パナソニックプラズマディスプレイに書いてあった。
あと、あまり知られてないけど液晶は電源の入/切や室内温度によって寿命が縮まるみたい。
913目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 22:13:26
液晶は冬場寒い部屋では電源点けてすぐの残像が酷い。
さすがに液が凍ってる事は無いと思うが動きが鈍い。
914目のつけ所が名無しさん:2009/04/17(金) 22:16:30
915目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 10:07:55
5000円チューナー買うからブラウン管テレビでいいや^^壊れるまで使うよ
916目のつけ所が名無しさん:2009/04/18(土) 10:11:39
NEC、5000円の格安地デジチューナーを実現へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080723_digital_tv/
917目のつけ所が名無しさん:2009/04/19(日) 22:58:59
短パン
918目のつけ所が名無しさん:2009/04/26(日) 08:47:59
個人的にはソニー以外
919目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 04:16:17
ハイビジョンブラウン管が一番画質キレイ
アクオス使ってるけどブラウン管の方がキレイだた
920目のつけ所が名無しさん:2009/04/28(火) 11:27:06
>>919
掛けそばグレードの液晶だったらそうなるね。この前お客のところで見た26のレグザ
なんて画像が暗い部分が出ると安物の印刷物状態。
921目のつけ所が名無しさん:2009/04/29(水) 14:22:13
予算15万で42型の液晶かいたいんだけど
どこがおすすめ?
922目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 02:26:41
東芝一択
923目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 03:20:47
Panasonicは、液晶は37型迄で 42型はプラズマTV一択だし
Sonyの液晶を供与している韓国サムスン電子は42型を作ってないみたいだし
その条件だと消去法でSharpか東芝あたりになるな
924目のつけ所が名無しさん:2009/04/30(木) 22:03:44
925目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 13:56:17
コストパフォーマンスを考えると今シーズンのベストバイはV1シリーズでOK?
926目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 14:35:38
32型で安いテレビ買おうと思ってるんだが、おすすめ教えてくれ
同時にレコーダーも買う予定
927目のつけ所が名無しさん:2009/05/01(金) 15:37:12
現在、DVD内蔵、DAWINの地デジ液晶テレビPTVー202W使用しています。
ですが地デジを見れなくて困っています。
UHFアンテナ、B-CASカードは持っています。リモコンと説明書がありません。
いろいろ調べたのですがリモコンを使いチャンネル設定をしなければならないことがわかりました。
ネットオークションや通信販売で探したのですが、DAWINというメーカーは無名なしくどこにもありませんでした。
どなたか、DAWINにも対応しているマルチリモコン、又はリモコン無しでも設定できる方法を知る方がいましたら、
どうか教えてください。お願いします。
928目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 00:08:36
42型で15万前後の薄型テレビを捜してます
子供が画面を触ることを考えると液晶は不安で
眼中になかった日立のプラズマwooを候補にしましたが
HD内臓録画可能で10万〜11万ぐらいでびっくりしてます
フルハイじゃないみたいなんですが、評価はどんなもんでしょうか?
929目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 00:14:37
日立はプラズマ製造から撤退したからな。
プラズマならPanasonicがいいんだが、ちょっと値段が上がるだろうな。

まあ、低価格限定狙いなら画質はあんまり文句は言うなと
930目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 00:25:12
動画解像度と画素数ってどう違うの
931目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 08:38:26
>>930
画素数はフルハイビジョンなら1920×1080で約207万画素
縦方向の画素であるMAX1080の縦線チャートを画面の横方向に表示して
画面の左端から右端まで5秒間かけて動かしたとき
何本まで線として読み取れるかをコンピュータカメラで検出して測定。
液晶は約300本、倍速液晶は約600本、4倍速液晶は約900本
プラズマは約720本、フルHDプラズマは約900本、NeoPDPは約1080本
というのが一般的な数値。
但し、横方向だけの数値なので動きの予測をしやすく画素破綻が起りにくいが
上下斜め回転等の複雑な動きになると中間画像生成・挿入している液晶は
画素破綻が起りやすくなるので注意も必要。
ちなみに動画解像度のMAX値は1080本でこれ以上にはならない。
932目のつけ所が名無しさん:2009/05/02(土) 10:11:16
使い方にもよりけりだけど。普段テレビしか見ないんだったらあまり解像度なんて関係
ないし。結局は放送局の機材次第だし。
933目のつけ所が名無しさん:2009/05/03(日) 13:27:15
テレビを買うなら、液晶アクオスに決まってるじゃない
934:2009/05/03(日) 14:46:47
質問です。
今家にテレビが一台あって、自分はPS3やDVDをよく見るのですが、自分がテレビを占領すると嫁さんとかがテレビ見れないのでもう一台テレビを買おうとおもうのですがなにかオススメはあるでしょうか?

一応今度買うのは自分のテレビなのでPS3やDVDさえ見れればいいので、できるならパソコンの液晶モニター?とかもいいのかな?とか考えてました。
PS3などの画像が綺麗なモニターとかオススメのテレビなどありましたらアドバイスお願いします!
935:2009/05/04(月) 08:55:32
パナのTHL-32G1ってどうなのでしょうか。買おうか迷っているんだけど・・・ 普通にアクオスの同価格帯の37型(型番わからないです)のがいいか、ものすごく迷ってます
936目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 11:24:18
中間グレードは判らん。
>>934
ブラウン管でいいだろ。
937目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 11:31:28
>>933
無知丸出し
938目のつけ所が名無しさん:2009/05/04(月) 16:00:43
価格・COMで32型の液晶テレビ買おうと思ってるんですけどゲームとかするときコントローラーの操作とテレビの反応が遅れたりする可能性ありますか?

昔でかい液晶テレビで野球ゲームとかしたときボタン押してるのにバットふるのがおそかったりしたもので
変な質問ですいません
939目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 16:46:45
それは遅延といってゲームの大敵。
一般的に倍速液晶は遅延が大きいのでゲームには鬼門。
メーカー的に遅延が少ないのは三菱・パナというのが定説。
940目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 18:11:55
>>938
一番いいのはプラズマ。
37型からになるけど遅延も少ないし残像も少ない。
但し、ゲーム専用テレビとして使うなら焼き付きに注意が必要。
941目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 18:16:27
■Panasonic VIERA
・PZ800 (PZR900、PZ80、PZ85、PX80も恐らく同等)
 S480i:約40ms(2フレ強)   HDMI480p:約30ms(2フレ弱)
 HDMI720P:約20ms(1フレ強) HDMI1080P:約20ms(1フレ強)
942目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 18:53:52
気になるほどおくれますかね?
22型ぐらいならないですか?
943目のつけ所が名無しさん:2009/05/05(火) 20:01:39
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
944目のつけ所が名無しさん:2009/05/08(金) 08:23:06
>>939 そのパナ、三菱でさえオリンピックの球技のときはボールが少しのびた。
945目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 15:08:25
世界のサムチョン
これ定説
946目のつけ所が名無しさん:2009/06/06(土) 15:11:00
安かろう悪かろうのサムチョンですね。
947目のつけ所が名無しさん:2009/06/09(火) 17:38:31
32型か37型の液晶を買う予定で東芝にするかパナソニックにするか悩んでるんだけど、どっちがいいかな?
948目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 21:10:16
>>947
将来レコーダーを使う可能性があるならパナ
949目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 22:30:48
>>947
東芝は自社で液晶開発をやめたからパナ
950目のつけ所が名無しさん:2009/06/11(木) 23:51:25
>>947
わかりました。
東芝はやめてPanasonicかSHARPで購入を考えてみます
951目のつけ所が名無しさん:2009/06/14(日) 17:38:10
無知だったm(_ _)m

安かったから、型落ちアクオス42型買った。

十万ならいいかと思ったが手遅れ((((゜д゜;))))
952目のつけ所が名無しさん:2009/06/15(月) 10:35:00
>>951
42型以上なら多少でも画質が判ってる人はプラズマ一拓
液晶でも東芝の42Z8000なら有りかな
953目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 13:30:19
倍速液晶とフルハイビジョンは重要?
パナソニックかシャープで37か32を買う予定なんだが
954目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 16:46:13
フルハイビジョンは37ならあった方がいいが、
32ぐらい小さくなると必要性は低くなる。財布と相談。

倍速液晶は動きのあるシーンを重視するかどうか。
955目のつけ所が名無しさん:2009/06/20(土) 23:11:32
>>954
ありがとう
やっぱ32で我慢するかなぁ
ほとんどゲームにしか使ってないし
956ID:AG8GJQ33:2009/06/22(月) 03:37:26
>>1-1000
ナナオでいいだろ
957目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 10:24:18
今は37が主流だけどね
958ID:AG8GJQ33:2009/06/22(月) 10:42:36
だからなんだ?
100が主流になれば貴様も絶対100買うのか?
959目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 10:44:19
>>958
何言ってるの?こいつ
960目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 13:11:00
>>959
主流だからなんだと聞いているのだが
日本語通じないのか?
勉強してこい在日
961名無しさん:2009/06/22(月) 15:54:18
ヤマダで世界の亀山にしとけといわれて買ったけど
あとで考えると東芝の方が綺麗だったような気がする
962目のつけ所が名無しさん:2009/06/22(月) 15:59:18
液晶の32型に最適な保護シートってどれ?
保護シートなんてどれも同じかな?
963ID:AG8GJQ33:2009/06/23(火) 02:05:25
過疎ってんじゃねーよ
964目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 03:17:58
テレビはMITSUBISHIのリアルがお薦め。PCも初期ファミコンもつなげられるすぐれもの。画質も良くマニア玄人向けで実は世界的に一番良いかも?是非、お試しあれ。
965目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 06:32:34
>>961
世界の亀山ってフレーズは世界のナベアツと同じレベル
自称であって実際には世界じゃ誰も言ってないっていう・・
966目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 09:54:04
37形液晶が40型に変わり今後37型は生産中止になる
とコジマ電器の定員が言ったけど本当ですか??
967ID:AG8GJQ33:2009/06/23(火) 13:12:17
>>966
暑いぞ
どうにかしろ
968目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 13:24:24
>>965
一応国内製造って事だから多少意味はある。
お前何もわかってないだろ?
亀山なんていらないけど
969目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 15:24:15
>>966
40型は韓国あたりのアジアメーカ製が大半だから、
価格が下がり過ぎて国内メーカ儲からなくなって自社生産をやめたら
そうなるかもしれないな。
970目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 15:27:42
SHARPのAQUOSかPanasonicのVIERAが一番のお勧め
971目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 17:31:33
「世界の亀山」のレッテルが張ってある液晶テレビなら
見得がはれるよ
なんか嬉しいだよね
「おおっ!世界の亀山の液晶TVかと・・・。」
972目のつけ所が名無しさん:2009/06/23(火) 22:12:07
>>971
ぜんぜん思わないな
むしろバカかと思う
それにもうすぐ堺に変わるし
973ID:AG8GJQ33:2009/06/24(水) 01:46:14
亀山は右京とつるんでりゃいいんだよ
974目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 11:23:04
975目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 12:18:53
[省エネ]液晶テレビのお奨めは?Vol.16[高画質]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1239115357/

[Neo]プラズマテレビのお奨めは?Vol.16[PDP]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1236994731/
976目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 13:46:56
液晶テレビを買うなら世界の亀山とついているシャープを買えば
安全だよ
映りなんて皆同じさ!!
参考に
シャープ>パナソニック>東芝>ソニー>三菱>日立
日立,ソニーは▲・・・・なんとなく
977目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 14:24:45
店頭展示の写り方は参考になるの?
ほとんどの人は家で見るときは画面を暗くするでしょ。
978目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 15:39:25
東芝のレグザはどうかな?
979目のつけ所が名無しさん:2009/06/24(水) 15:47:43
>>976
ってことは日立を買ったら幸せなんですね
980目のつけ所が名無しさん:2009/06/25(木) 02:09:48
>>979
不等号って知ってる?
981目のつけ所が名無しさん
今、ニュースで古いブラウン管の出火事故が増えてる、ってやってるけど、これって
明らかに買い換え需要を狙った戦略だよね?
ブラウン管以外の事故も報道してもらいたいもんだね