1 :
目のつけ所が名無しさん:
なんでエアコン買わないの?
147 名前:目のつけ所が名無しさん [sage] 投稿日:2005/12/11(日) 17:34:52
種類 単価 発熱量/円
灯油(宅配) 70円/L 127kcal/円
電気 23円/kWH 37kcal/円
都市ガス 145円/M3 74kcal/円
とした時、2230kcal=2.6kwの発熱にかかる費用
石油ストーブ:17円
石油ファンヒーター:19円
石油FF系:21〜26円
エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
COP6(最 新 型):10円・13円・15円
COP5(普 及 機):12円・16円・18円
COP4( 5年落ち):15円・20円・22円
COP3(10年落ち):20円・27円・30円
ガスストーブ:30円
ガスファンヒーター:31円
電気ストーブ:60円
セラミックヒーター:61円
ハロゲンヒーター:60円
オイルヒーター:60円
蓄熱暖房:60円
3 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 15:10:13
>>1 対流熱による暖房は不快だしビンボくさいから。
輻射熱で24時間暖房が一番快適。蓄暖マンセー。
4 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 15:25:33
床暖房でエアコン不要
>>1 ここまでのまとめ
気持ち悪さは人それぞれなんでしょうけど
エアコンの電気代ってそれほど高くないってことなんでしょうか?
6 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 16:51:05
価格と大きさは同じのハロゲン(ユアサ)と電気ストーブ(プレコム)どちらの方がいいですか?悩み中
7 :
草魂:2005/12/12(月) 16:56:22
ファンヒーターがあるので
エアコンいりません!!
クーラーだけでーす。
種類 単価 発熱量/円
灯油(宅配) 85円/L 104kcal/円
電気 22円/kWH 35kcal/円
都市ガス 145円/M3 74kcal/円
で計算しなおせ
9 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 17:08:54
かわいそうだから
灯油(店頭) 66円/L 104kcal/円
でいいんじゃない?
10 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 17:12:30
>>5 あくまでも最近のエアコンで氷点下ではない条件でな。
-15℃の寒冷地でも機種を選べばバカ高い今の灯油とタメはれるが、
安物ではおすすめしない。
11 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 17:14:19
灯油っていま60円前後じゃない?
うちの近所61円で、千葉の方に行くと57円とかあるよ。
つーか、エアコン暖房って不愉快なんだよ。
石油ファンヒーターの方が設定温度下げられるし、部屋中暖まるから
エアコン有っても冷房にしか使ってない。
12 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 17:17:04
14 :
草魂:2005/12/12(月) 17:19:37
私、すんでいるところが
離島なんで結構高いんですよ
灯油も安いモンじゃないんですよねー
田舎モンは厳しい。
15 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 17:20:11
17 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 17:24:36
>>13 それ霧ヶ峰の宣伝のページじゃん。
そりゃ実験室ならそういうデータがでるんだろうが。
>>17 おいおい
一般の部屋なら違うってかw
ありえねーw
19 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 17:26:38
>>13 サーモグラフィの測定だけでは体感温度はわからないからなぁ。
しかもそれエアコンの宣伝だし。
20 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 17:27:29
>>16 季節製品である灯油じゃなくて、オートガスの値段で調べたんだけど
掛け売り、現金共に都内の実際の値段より数円高い。
22 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 17:28:55
>>18 窓も無く、家具を置かない暖房部屋ってのがあって、
冬はそこに一日中居るってんなら別だがな。
23 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 17:29:18
>>13 なるほど。
そうやって上から無理矢理強い風出して足下を暖めようとするから、
気持ち悪いんだな。
エアコンは頭に熱風が当たって気分が悪くなるからパス
開放型石油ファンヒーターは排ガスで気分悪くなるならパス
エアコン暖房嫌いの人って会社でどうやってすごしてるの?
>>27 会社は広いから温風直接当たらない。
でも吹き出し口近くの人は大変みたい。
33 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 17:33:42
そういやオフィスのエアコンは
>>13みたいに無理矢理足下暖めようとしてないよね?
まあ、会社では家みたいに薄着しないから設定温度低いし。
エアコンだからどうこうではなく、
>>28のように取り付け位置、
あるいは、人のいる位置が不適切なだけだろう。
>>35 家庭では制約が大きいからね。
そういう条件の違いを無視している奴が馬鹿。
ラジエーター・ストーブ+シーリングファンが一番ってことで。
国民生活センターの実験でもファンヒーターは温度ムラが激しいと。
天井にたまってしまう。
>>35 オフィスのような広い部屋ならともかく、
家庭で上から温風を吹き下ろすっていう設計な時点で失格なんだよ。
実際、ヨーロッパでは家庭でエアコン暖房なんかしてないだろ。
比較にならん。ヨーロッパはエアコン自体持ってる家庭が少ない。
>>40 エアコン暖房が優れているなら、
暖房用として普及してもおかしくないよな。
43 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 17:50:36
エアコンで暖房やると、持ち運びが出来ないから不便。
コタツの下に吹き込むように配置したり、
風呂に入れた猫の前に持ってくとかできんからな。
>>42 ヨーロッパって言っても寒冷地ばかりじゃないぞ。
それに-15℃でも効率いいんじゃないの?
冬はやっぱりあったかぽかぽか石油ストーブの炎の色が見えないと
なんとなくすっきりしないと言うかなんというか。
>>42 エアコン暖房が効かないような北欧なんかでは
セントラルヒーティングで熱が各戸に供給されている。
家でエアコンで暖房なんて馬鹿な事やるわけ無いじゃん。
灯油の値段がこのままなら3年後はエアコン暖房が常識。
51 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 18:04:11
でもないだろ。 エアコン暖房は使い勝手が悪いし
設定温度を上げて使わないといけないから。
高効率のエアコンに買い換えるくらいなら、
そのまま石油暖房使ってる方が安上がりで快適だし。
なんだかんだランニングコストが安い方向に行くんだよ。
ランニングコストが倍も違えば意識もすぐ変わる。
53 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 18:07:19
エアコン買い換えるだけで20万円くらいするのに?
は?
55 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 18:12:04
ランニングコストにしか目がいかない人がエアコン暖房にするんですね・・・
56 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 21:23:24
高価なエアコンを買っても、
ランニングコストの差で穴埋めできるのかね…
っつーか、エアコンは暖房だけじゃないし・・・
58 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 21:39:43
エアコン6.7kwと石油FF5.2kwを同時に使ってみた。
条件は約40坪の家で、1Fなので約半分の20坪相当。
温度設定をエアコン25℃、石油FF18℃で運転する。
多分エアコンがメインで、石油FFが補助かもしれないが
どちらも中ぐらいの力を出しており、程よい温風と湿度で
快適だ。中国地方瀬戸内側の現在外気-1℃から報告してます。
エアコン+加湿器が最強。
>>56 COP5のエアコンなら5万で買えるだろ。
氷点下で使わないならそれでじゅうぶんだし
厳冬期以外に使えば取り戻せる。
冷房にも使うわけで別に高くはないと思うがね。
5万円で買えるエアコンは暖房に強くないのでそんなにオススメしない。
外気温が下がれば下がるほど暖房能力が余計に必要になるのに、安物は余力がない。
さらに、効率も定格を超えるような領域では、高性能タイプに比べると激しく劣る。
エアコンを買うときはCOP以外にも通年エネルギー消費効率・期間消費電力量に注目。
COPがほとんど同じ機種でも、これらがかなり違う場合がある。
COPってのは定格出力の値だが、後者は実際に能力を可変挿せた場合の値。
>61が言うように、COPが同じでも高い奴の方が能力を可変挿せても効率が高い。
まあ初期コストとモデル差による電気代を考えると、一概に高い奴が良いとは言えないけどね。
エアコンスレより甜菜(6畳用での比較)
モデル:期間消費電力量:通年エネルギー消費効率:COP
EDR:700kWh:6.30:6.44
ER:832kWh:5.30:5.28
EX:900kWh:4.90:5.27
ED:918kWh:4.80:5.27
63 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 22:25:13
>>60 そういったときだけ都合よく低ランクの商品を出してこない。
>>61 定格で使ってりゃ問題ない。
60は「厳冬期以外」と。
65 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 22:38:02
「厳冬期以外」
5℃より下がったら石油ファンなりに変える方法なら安物でじゅうぶん。
>>64 定格消費電力でという意味ですよね。
しかしながら、外気温低い時はそれだけでは満足な暖房はできないと思われ。
だって、3.6kWの定格能力がある場合、外気温0℃くらいなら3割くらい効率ダウンで、
能力2.5kWくらいじゃないですか。
>>68 だから寒いときに無理して使うなと。
そういう使い方をしなければ安物でじゅうぶんっていってんだよ!うるせーな。
厳冬期以外でも暖房期間は長いだろ。
温暖地域でも厳冬期の夜に使うなら高級機がいいのはわかってるさ。
それを排除すれば安物でもいけるだろうが。灯油より安く。
71 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 23:04:14
72 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/12(月) 23:19:25
もっとやれ
おもろいなー
73 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 01:01:16
15年前に買ったエアコンがまだ普通に使えるからなぁ。
暖房は石油で良いよ。 エアコン暖房は気持ち悪い暖かさだし
頭ばかり温まって不愉快
74 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 01:02:25
>>73 15年前のエアコンじゃ冷房だけでも相当損してるが。
だいたいちゃんと下まで暖まらないのもエアコンが古いから。
今のエアコンならちゃんと下まで暖まるし、石油ファンヒーターより頭が熱くならない。
75 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 01:42:38
最新型だろうが上から出すのは同じ。
下まで暖まるってことは大量の風を送ってるってこと。
そしてそれは大量の埃が部屋を舞うことを意味する。
そんな部屋で過ごしたくはない。
やはり暖房は輻射熱に限る。
76 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 01:43:40
77 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 02:09:18
掃除しても見えない埃は舞うよ
あとエアコンは冬場に乾燥するから、それに対策してあればいいかもね
理論上エアコンが効率良いのは分かる。
でも実際エアコンだけだと寒いんだよね。
23区で鉄筋6畳なんだけど。
北西向き角部屋最上階だからか。
それともエアコンが安物だからか。
標準能力3,2kw、可変幅1,1〜3,9だと外気温が低いとやっぱりだめなの?
誰か教えて。ダメならガスファン買おうと思ってます。
79 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 02:18:38
外気から熱を奪うのがヒートポンプの仕組み。
言うまでもないが外気温は低いほど熱が少ないので、
それだけ部屋を暖めるための熱を奪ってこれないということ。
部屋の中に熱源のある方が暖かいに決まってる。
80 :
78:2005/12/13(火) 02:30:37
レスどうも。ヒートポンプについては分かります。
今でも寒いのに、これで東京の真冬を乗り切れるのか、ということなんですけど。
>>78 それはエアコンを買い換えるか他の暖房にした方が良い。
この時期で寒いなら今後更に寒くなる。
標準3.2kWで1.1〜3.9kWってかなりの安物かかなりの年代物。
定格出力は外気温7度なので、そのエアコンだと外気温2度で2.8kW、-15度で2.5kW程度になる。
今のエアコンはこんな感じ
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/aircon/products/rase25t.html 能力3.2kW(0.5〜6.3)
これは2度で4.6kW、-15度で4.2kW程度になる。
うちは埼玉の軽量鉄骨6畳で1階だが、今年買った6畳用のエアコンで余裕で暖まってる。
能力は2.8kW(0.3〜5.8)となってる。
今まではおそらくそちらと同じようなエアコンだったが、11月の時点で既に寒くて、
12月以降は冬は石油ファンヒーターを使ってた。
エアコンなんて暖房は無理だと思ってたが、確かに今のエアコンは次元が違う。
補足
>定格出力は外気温7度なので、そのエアコンだと外気温2度で2.8kW、-15度で2.5kW程度になる。
これは最大出力の話。
外気温2度になった時点で既に定格出力を満たせなくなる。
83 :
78:2005/12/13(火) 02:59:05
>>81 どうもありがとうございます。
納得しました。エアコンの能力が低いんですね。
でも部屋は賃貸でエアコンは据付なんですよ。
ガスファン買います。
84 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 03:05:21
うち(賃貸)は10年前のエアコンです。
室外機が爆音だし、去年は12月後半くらいからオーバーヒート(?)で止まります。
大家さんは変えてくれません(ノ_・。)クスン
85 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 03:40:00
>>84 そんなボロエアコンで暖房すると寒いばかりか電気代で死ぬぞ。
夏にも死ねるかも。
>>83 能力も低いが効率もゲロ悪と思われ。
併用も考えない方がいい。
外気温5℃までの暖房に使っていいのは、定格でCOP5以上の機種。
およそ5年前からの最上位機は大丈夫。2年前からの安物もギリギリ大丈夫。
0〜-5℃まで使って良いのは最近の高級機。
-15℃まで使って良いのは、ここ2・3年の高級機の中でも一部。
あてはまらない条件になったら石油にすべき。
87 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 05:41:16
いろりでポカポカしてますが何か??
>>71 その2.5kWのファンヒーターは暖房目安が7〜9畳を謳っているヤツだろ。
問題は、定格3.6kWのエアコンが、広く一般に10畳用として売ってるっつーことだな。
>>84 >12月後半くらいからオーバーヒート(?)で止まります。
単なる霜取り運転でなければ、故障なんだから大家の負担で変えさせろ。
借りる時、「エアコン付き」と表記されていなければ話は別だが。
まぁ、賃貸の場合、とにかく「エアコン付き」と賃貸情報に載せられればそれでいいので、
電気代などおかまいなしに、とにかく価格が安くて長持ちしそうなエアコンを選ぶね。
だって、電気代は入居者が払うもので大家には関係ないし、
省エネかどうか借りる前から気にする人なんてほとんどいないもの。
89 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 10:02:45
75が言うように衛生面を含む室内環境を考慮すれば、ガスであれ電気であれ石油であれ
温風を出して暖める暖房方式はどれもよくないっしょ。
やはり床暖をはじめとする輻射熱を利用した暖房方式に一度慣れてしまうと
エアコンの部屋に居るのさえ不快になってしまうくらい快適さに違いを感じる。
エアコン暖房は効かないと言っているヤシの何割かは、
単に暖房能力が不足している機種を使用しているのが原因だろう。
ソーユー理由で、あたかもエアコンの存在そのものが暖房向きでないと言われるのは心外だ。
91 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 10:35:04
当方、関東の鉄筋造マンションに住んでいます
リビング12帖と隣の和室6畳を一台でオーケーな機種
おススメ教えて下さい。
機能とかいらないので、パワーと耐久性と省エネ重視で。。。
室外機も静かなものがいいです。
92 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 10:35:37
>>74 エアコンの下に作りつけの机が有るから、どんなに良いエアコン買ったところで
部屋の下の方は暖まりませんな。
つーか、毎年の電気代を考えると、エアコン買い換えてもペイしないんですよ。
789月の三ヶ月しか使わないし、フルに動作させてる八月でも
エアコン単体の電気代は1万円程度。
年間2〜3万円の電気代を多少減らす為に、20万円近いエアコンを買い換えるのは
無駄でしかありません。
93 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 10:37:00
>>90 上方からぬるい温風を大量に吹き付けるという
エアコンの構造上の問題があるから・・・
>>91 それは「おすすめのエアコン」スレで答えるべき内容だろうが、
部屋が2部屋に分かれている場合、仕切りが綺麗サッパリ取り払える場合以外(梁とかあるでしょ)は、
やはり2部屋間で温度差が生じやすい。
なので、エアコンの設置上の問題がなければ、2台取り付けた方が良い。
たとえば、2.8kWか4.0kWの一番省エネなクラスのを一台、和室に2.2kWの安物一台みたいに。
どうしても一台で済ませるならば、4.0kWか5.0kWあたりの、各社一番省エネなクラスのモデルを。
例えば、とりあえず4.0kWを一台リビングにつけておいて、
不足を感じたときに、和室に1台プラスするってのも良いと思われ。
96 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 10:57:46
>>95 間違えた。スレ違いスマソ。
なるほど〜ありがとう。
最近のエアコンって凄いね。消費電力550Wで3.6kwとか…
今使ってる蓄熱ヒーター1350W!!コンセントが熱く…
97 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 12:04:48
わしはエアコンの暖房だと体の調子が
悪くなるのでその他の暖房器具がいいっす
今、欲しいのは「ハロゲンヒーター」ですわ
ちなみに実家にあるN社製の家具調コタツ
は買って20年近くたちますが未だ現役だす(^^)
98 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 16:49:46
ハロゲンはやめた方がいい。
他の遠赤外線暖房器にすべし
ハロゲンじゃなくてカーボンヒーター買おうと思ってるんだけど、
電気屋まわってみるとセラムとかシーズとかいろいろあるようで
どれが一番いいんだろうか。
値段的にはカーボンが無難な感じがする。メーカーや仕様でピンからキリまであるけど。
100 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 17:58:01
>>98 ハロゲンはなぜやめた方が良いのですか?
石油ファンヒーターの補助(室温暖まるまで)として考えているのでエアコンは不要です。
101 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 18:12:24
>>100 寿命が短過ぎる。
1シーズンでガラクタになるっすよ。
補助としても他に良い物はあるので、わざわざ選ぶ
必要性は皆無なのです
102 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 19:17:49
>>98 眩しいだけで使い物にならないよな。
貧乏人には人気の暖房器具のようだが(w
103 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 19:22:18
かえって金がかからねーか?>ハロゲン
>>103 眩しいだけ→遠赤外線ではなくて可視光線ばかりで効率が悪い→出力・稼働時間アップ→電気代掛かりまくり
貧乏人ってのは目先の値段(機器価格)しか見なくてランニングコスト(電気代)まで頭が回らない。
だからランニングコストでどんどん金を搾り取られるからいつまで経っても金が貯まらないので永年貧乏になる。
105 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 19:29:05
遠赤外線ストーブも眩しくなくてなかなかいいよ。
少しくらい離れてても暖かいし、何よりも身体の芯から温まる。
106 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 19:30:18
107 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 19:55:31
赤外線を長く見つづけると白内障になるから気をつけろよ。
それだとハロゲンヒーターは致命的だなwwwwwwwwww
ダイキンのセラムヒートを買おうと思っているんだけど、秋葉の石丸電器で二万九千八百円でした。
もっと安い店はないんでしょうか?
ネット通販以外で・・・、
どっちも直接見ると危ないと思うがハロゲンは眩しいから眺めにくいな。
赤外線暖房器具はぼんやりほのぼの眺めたくなるが眺めないように。
俺は白内障になるまで知らなかった。
医者から聞いた時は手遅れで30代にしてレンズ入ってる。
112 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 21:16:40
>>104 >遠赤外線ではなくて可視光線ばかりで効率が悪い
効率が悪いっていうほど可視光線の率は高くないがな。
113 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 21:18:24
ハロゲンヒーターなんて眩しいだけじゃん。
最初に見たときは照明器具かと思ったよ(w
まぶしいだけじゃなくて、電気ストーブより暖かく感じるぞ
115 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 21:22:23
カーボンヒーターがある今、ハロゲンは本当に糞。
>>111 そもそも赤外線が出ない電熱ヒーターは暖かくないと思うのだが・・・
117 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 21:25:45
>>114 電気ストーブは赤外線だけでなく熱も多く発生するからね。
118 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 21:26:40
>>116 ハロゲンヒーターがたくさん出してしまうのは近赤外線(光)
人間の体を温めるのは遠赤外線(熱線)
目に悪いのは近赤外線
>>118 ということは、ハロゲンヒーターは暖かくなく健康を害しているだけか・・・
120 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 21:31:02
まあ直視しなけりゃ大丈夫だろ。
正直、ハロゲンは眩しくて使い物にならない。
背中から暖めるならお薦めだが(w
むしろ、炭素なんかを使ったヒーターより
ハロゲンランプのタングステンフィラメントの方が放射率高いだろう。
だからこそ、炭素フィラメントが使われなくなったわけだし。
眩しければ見つづけないから比較的安全とも言えるな。
124 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 21:38:57
>>118 近赤外線・遠赤外線の違いは大して重要ではない。
重要なのは赤外線の出力。
125 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 21:58:13
だ、だめだ!コンセントを抜いちゃダメだ!
光と思い出の渦が溶けていく。あれはハロゲンの光だ
127 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/13(火) 22:02:34
だからハロゲンは照明器具
129 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 00:27:39
上からが気持ち悪いとか論外ってやつは
何度も同じこと書き込むな
お前が気持ち悪い
130 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 01:29:22
131 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 01:51:19
本人乙
132 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 02:25:58
ハロゲンとカーボンが同出力で同価格だったらカーボン買った方が良いって事ですか?
133 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 03:12:51
134 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 08:59:41
今週は1日エアコンつけっぱでも全然部屋が暖まらない俺様がやってきましたよ。
おまいら暖房こだわる前に断熱材にこだわれ。
135 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 09:09:00
断熱材の無い頃に建てた家だけど
石油ファンヒーターでポカポカ
136 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 09:34:51
137 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 09:42:50
コタツ猫は目をつぶってないか?
138 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 12:57:47
まぶたくらい赤外線は通り抜けるよ
というか、猫ってあまり上向かないだろ。
だから赤外線は目に直接当たらないんじゃないか?
140 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 13:01:55
遠赤外線サウナは?
141 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 15:22:55
微量の赤外線・紫外線を放出し続けているテレビのブラウン管はヤバイって事か?
142 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/14(水) 15:25:11
近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね
>>96 関東でも、外気温が氷点下ならCOPが著しく下がる。
東京でも西部の方だとカタログに書いてある電気代を大きくアップする。
仙台みたいに冬の気温が-5℃以上3℃以下の場合はエアコンと石油ファンヒーターどっちがお得なんでしょう
中途半端(雪はあまりつもらねぇけど結構寒い)な地域なんで結構迷いどころ
雰囲気的に三鷹以上青梅未満(年に4回は10cm積もる)なんだけどな
>>144 灯油の値段とエアコンの性能次第だな。
計算上、開放型の石油ファンヒーター(8畳なら8畳用)で間に合う場合なら
暖房に強い最新エアコンの方が良い場合が多いはず。
FF式ファンヒーターが必要だったり手持ちのエアコンが古いなら灯油の方が良いはず。
>>145 ありがとう。ヒーターからエアコンに変替えたんでちょっと迷いが・・・
この冬はエアコンにするかなと。中途半端雪国は微妙っすよ
147 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/16(金) 19:47:36
仙台なら石油暖房にしろよ。
石油エアコンでも良いけど。
エネルギー効率は良いかも知れんが
エアコンだと温まるまでが遅い。
最新のエアコンでも遅い。
温まらないわけではないが
冷えやすい家屋だと温まらないかも。
全てはエアコンの暖房能力と部屋の断熱・広さ次第。
アドバイスありがとう。仙台は夏冬は東京−5℃ってところです
大体東京の出勤時の気温が仙台の最高気温になるのかと
今までは冬は石油しか使ったことないけど灯油の値段が上がったんでちょっとひよみったのだ
それで最新エアコンを使ってればこんなところかな
費用・体感 エアコン<ファンヒーター
確かに外から帰ってからファンヒーターだと噴出し口に速攻陣取るけど
エアコンだとそんなことはしないな。うちはマンションだから下と隣の家に室温は影響されるけどね
明日予備に灯油を買いに行くか
150 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 00:25:45
仙台はうちより少し暖かいんだな。
今日は玄関が凍ってて会社に遅刻しかけたww
151 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 01:37:15
石油よりガスの方がよくね?
燃費は悪いかも知れないが、手間いらずで即暖まる。
152 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 02:22:29
>>151 値段で2倍以上高くなるからなぁ。
値段気にしなけりゃガスがいいのは間違いないと思うが。
あと、数が売れてないので機械も高いし。
ただ、ガスのほうが機械寿命長いけど。
うちは改築して石油セントラル暖房にしちゃったから
即暖める必要なくなったけどね。
153 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 02:27:34
>>152 ガスファンヒーター、最近はヤフオクで叩き売られてるぞ。
とくにオフシーズンはひどい。あと、ホームセンターとかでも安売りしてる。
今年は9〜11畳用(コード付き)を7000円で買った。
もちろん新品。
>>149 仙台だと除霜運転しない?
うちは東京だけど、仙台と気温変わらないな。
155 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/17(土) 07:03:31
ガスファンヒーターも含めたガス器具はガス会社でレンタルしてませんか?
家のガス会社はファンヒーター、ワンシーズン(11〜3月)2千円で貸してくれますよ。
今年からだけど。
>>154 今日は暖かかったから温風出るのに時間かからないけどいつもは結構待たされますよ
仙台の冬は西風が寒いから気温の割りに外の体感温度は低めです
イルミネーションもきれいなんで昭和記念公園だけでなく一度いらっしゃいませ
157 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 22:23:04
RAS-E22T使ってるんだが、今日は寒くて全然暖かくならない。
リモコンで見たら外気温1度だって。
やっぱりエアコンの暖房はダメだね。
158 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/18(日) 22:43:06
エアコンの弱点は足元の寒さ。最近のエアコンでは解消されてる
のかもしれないが、うちの古いビーバー君は寒すぎ。足元用に
セラミックヒーター併用してるが、冬の電気代が一人暮らしなの
にも拘らず8000円を越える。それで6年我慢してきたけど、ついに
今年石油ファンヒーターを購入。対費用効果だったらこれが最強
じゃね?
>>158 場所によるけど足元の寒さ対策なら
セラミック(ファン)ヒーターよりホットカーペット
だと思うが。
今更、温風系のものに更新したなら
全体の暖房能力不足だろうから、それで正解かも。
エアコンはフィルターの掃除が大事なんだと実感。
最近効きが悪くてセラミックファンヒーター購入を検討していたんだけど、
大掃除でエアコン中の埃を綺麗さっぱり吸いきったら劇的に暖まるようになった。
もっと早く気づけよ俺orz
>>160 つ 自動フィルター掃除
来年あたりの機種から全社標準搭載になりそうだね。
162 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 15:18:09
今 真剣に悩んでいます 最新のごついエアコンにするか ガス栓増設して
ガスヒーターにするか? わたしは部屋のなかでは絶対にTシャツ1枚じゃないと
嫌な人間でして、いまはエアコンなんですが最強で運転しててもちょっと
寒いんですよね ガスなら即暖ですしパワー的にも大丈夫そうなんですが
床に置かなければいけないしちょっと邪魔なんですよね かといってエアコン
はあったまるのに時間かかりそうだし ホントにあったかくなるか不安です
最新のエアコンはパワーありますよ的な電機屋のトークもいまいち信用
できないですし・・・
>>162 ついでに今使ってるエアコンの型番と、
COPorエネルギー消費効率もわかれば適切なアドバイスが出来ると思う。
166 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 16:28:39
>>162 なぜヒーターかな
石油ストーブしょ
またはガスストーブしょ
その方が強制的にどんどん加熱できるしょ。
>わたしは部屋のなかでは絶対にTシャツ1枚じゃないと 嫌な人間でして
そんな変なポリシー捨てて服きれ。
ファンヒーターの方が自動的にパワー制御や温度制御、
各種安全装置が付いてて快適で安全。
168 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 18:40:18
エアコン暖房だとカラカラに乾燥するから結露が少ないよね。
>>162 単に暖まるまでのスピードや暖房能力の問題なら、
単純に暖房能力の大きな機種を買えば良いだけじゃないの?
4.5畳にノクリア4.0kWクラス入れれば素早く暖まりそうだけど。
170 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 20:05:08
162です レスポンスありがとうございます 住んでるとこは東京です
使ってるエアコンは99年式の富士通12畳用です Tシャツはポリシー
ではないんですが・・・ 嫌なんですよ 石油ストーブはやっぱめんどうだし
臭いのほうもきになります
>169 単純に暖房能力だけをみてもエアコンとファンヒーターというのは
比べにくいと思うのですが・・・
本当はエアコンで納得できる暖かさを得られれば最高なのですが、エアコンで
はTシャツ1枚でいられるほどの暖を得られないような気がします(現に今は
寒い) 最新のエアコンならこんな私でも納得できる暖を得られますかね??
だから、単純に暖房能力の大きなエアコンなら室温30℃にでもできるだろ
172 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 22:31:47
うちのエアコンは、外気温2度で暖房能力7.0KW以上出る。
これは石油ファンヒータの2倍以上のパワーなんだよ。
173 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 22:34:53
暖房能力7kw以上の石油ファンヒーターはザラにあるぞ。
174 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 22:42:40
でかい出力のエアコンはそれ自体が電気食うからなぁ。
そんなんつかうとヒューズが飛んじゃうから石油ファンヒーター使うよ。
今時保安ヒューズ使ってるような家はエアコン使わない方が良いなw
どうせ主幹が20Aだろうしw
176 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 23:08:51
普通に売ってる石油ファンヒータは 2.5KW 〜 3.2KW だろ。
那須高原近くのケースデンキには、東京で見たことがないような
トヨトミの巨大なファンヒータ売ってたが、それでも 5.4KW だった。
工事現場なんかで使う円筒形の業務用なら 10KW もあるけど、自宅にゃ置けない。
>>170 家庭用エアコンの熱交換器面積って6畳用も20畳用も同シリーズなら同じ事が多い。
(基板やコンプやモーターは違う)
12畳でエアコンにこだわるなら2.2か2.5kWを2台付けるとよいぞ。
熱交換器面積2倍だからパワーも効率もとても良くなる。
室外機の冷たさも単純に半減するので霜取りも少なくなるし、
同時に霜取りに入る事は少ないだろうから霜取りで寒い思いする事もなかろう。
寒冷地じゃなくて普通の気密断熱がある12畳ならTシャツ1枚でも余裕だな。
で、5kWを1台買って取り付けるより安い場合もありうる。
178 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 23:28:52
田舎は部屋が広いから高出力のファンヒーターを扱ってる。
ウチの場合20畳の部屋で安い3KWクラスのファンヒーターを2台使ってるが。片方が灯油切れで止まってももう片方が動いているので便利。
>>170 今のエアコン+ガスファンヒーター+扇風機orサーキュレーター
>>170 試しに設定温度と風量上げてみ?27℃くらいに。
エアコンは天井にセンサーがあるんで
天井の温度を何℃にしたら床が何℃になるか考えなきゃならん。
ガスや石油だと天井温度がだいたい28〜30℃。
181 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/19(月) 23:46:59
182 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 01:42:37
5畳の部屋で24時間保温するにはどんな暖房器具が良いでしょうか。
写真の暗室で使用するのですが、温度差が少ない方が現像等に使う
薬品の劣化がないので、最低でも20〜22度位で固定したいのです。
暗室には換気扇及び天上部分から床に向けてに扇風機?があります。
アドバイス宜しくお願い致します。
コスト的には石油ファンヒーターだと思う。
温度設定も出来るし。
>>182 比較的温暖地域ならエアコン以外に考えられんでしょ。
夏もエアコンに頼るしかないわけだし。
もしマイナス10℃とかになれば石油より高い場合もありうるが
一冬トータルでみれば石油より圧倒的に安い。
24時間と言う事でパワーも然程必要無く省燃費運転も期待できるよ。
エアコン以外の電気暖房はランニングコスト高すぎて論外。
>>183 そもそも24時間石油ファン運転したら換気どうするの?
3時間タイマーで勝手に止まるし、給油も必要。
極寒冷地でどうしてもエアコンが無理な時にやっとFF式を考えるべきだろ。
開放式は論外。
185 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 02:34:26
薬品を扱うとなると、腐食性のガスとか発生するんじゃない?
ここよりも写真板とかの方が詳しい連中が多いような気もする。
186 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 02:35:04
http://caramel.2ch.net/kaden/kako/976/976441264.html 80 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2001/06/18(月) 13:48
ミドリ電化の最悪な労働環境
ミドリ電化は、派遣で家電量販店での販売で行っていた。
他の家電量販店と比べ労働環境が最悪です。エアコンの販売だったが、 入店したら昼の食事の時も外に出られない。
店内の一部の8畳くらいの狭い部屋で事務をし、そこで着替えをし食事もする。
食事するときにはその部屋に店内を見渡せる位の木の台あり、その上に 上らされて食事を食べさせるようにしている。
15分くらいで食べて出ないと 次の者が食事を取れなくなっている。
基本的に会社の方針が性悪説にのっとっているから、 どんなときであっても常に監視されている状態だ。
ほとんど休憩を取るなと言わんばかりの体制、社員間での相互監視体制が 取られていて、
社員は休憩取れないなかで派遣が取れるはずの休憩は ほとんど取れない。まさに息の詰まる職場環境。
常に何かをやらされる。客が居ないときでも常に雑巾を持たされ掃除など
大量の荷物が届けば商品に紐かけて他のフロアであっても商品を運ばされる。
ときには、夏真っ盛りに店の周りの草刈りを店長に命じられやらされた派遣の者もいる。
これは他の量販店と全く異なり、派遣者の間では「ミドリは行ってはいけないところ」
というのが合い言葉になっているぐらいだ。
ミドリの社員一人一人はいい人もいるんだが、やはりこんな環境で毎日販売
競争させられていると人間性も少しずつ歪んでくるのだろうか。
長年居る社員は接客時とそうでないときのギャップがあまりに違う。
メーカーから派遣されていくのだが、そのメーカの商品はほとんど売らせてもらえない。
シャープか利益率の高い商品に限られるのだ。ミドリ電化とシャープの関係は深い。
ミドリ電化の設立時にシャープがかなり協力的だったからだ。そしてミドリ電化で
ダイキンのエアコンが販売されていないのはダイキンと依然揉めたからだそうな。
こういう事情からもミドリ電化の上層部の狭量な経営体制がよくわかると思うが、
社員を徹底して搾取している。安い給料で休みもなく長時間働かせる
生かさず殺さず。現代版『女工哀史』、『ああ野麦峠』のようなものか。
富士通のホットマンってどうでしょうかね。
燃費が0.5〜0.3l/hとなってるので、3時間で最低1lの灯油使うならあんまりランニングコスト良くないのかな?と思うのですが。
188 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 14:27:28
>182
普通の断熱施工がされているものとして
その条件だと オイルヒーターで十分。
暗室のような閉め切った部屋だと
電気系で暖房とった方が無難。
風を嫌う場合も有ると思うので
エアコンはどうかな。
>>188 オイルヒーターだとエアコンの5倍とか電気代かかるわけで
24時間使うには辛いだろ。
190 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 18:46:51
デロンギとか、ヨーロッパでオイルヒーターが流行っているのは
電気代が日本の8分の1だから・・・。
日本じゃ素直にエアコン使っとけって
191 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/20(火) 23:49:52
>>166
パンツはいてないんだぞ
うひひ
192 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/21(水) 00:55:59
>>190 そんなに安くないし、別にオイルヒーターがはやってるわけでもない。
嘘言うな。
少なくとも電気代は日本よりドイツの方が高い。
氷点下でエアコン使う奴はバカ。
最大電力で運転するよなエアコンならCOP最悪。
>>184 はカタログしか信じない、除霜運転も知らないいつもの荒らし
効率は5℃霜付き条件でいきなり20〜30%ダウン
そこからは気温下がっても影響は少なくエアコンが使える限界の-10℃でも40%低下程度
COP6(効率600%)のエアコンが50%ダウンしてもCOP3(効率300%)だろ。
燃費で石油に負ける可能性は出てくるが生の電気使うよりは3倍も効率的。
5畳の24時間暖房なら温度維持だけで済み定格以下の運転になるのでもっと条件が良い。
そもそもエアコン暖房ってのはコンプレッサに使った電気エネルギーすら
圧縮熱として室内に回収できるので投資して電力を損する事はありえ無いのだよ。
どんだけ寒くなってもな。
>>193 ドイツはフランスから電気買ってるしな。
国内で反原発運動が盛んで原発を全廃してしまったら電気足りなくなって
原発大国のフランスから電気買うはめに。
初期費用度外視でかつ新築時なら蓄熱
通常はエアコン
寒冷地は石油FFがいい
とかいいつつ、ウチでは2.4kwの反射式ストーブを最低出力で暖めている
2時間に15分ほどエアコンで温度を引き上げる
20畳のLDKだがこれで何とかなっている
結局のところ建物の断熱性が一番大事
2年前までは同じ面積を石油ファンヒータと反射式ストーブだった
灯油の減り方はざっと1/4以下になった
新築ならパッシブソーラーシステムとかにするのがいいんじゃないかな。
某○Mソーラーにじいちゃんが住んでるが、ほとんど暖房そのものがいらないぞ。
199 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 12:45:37
一番いいのは家屋そのものを断熱構造にする事だけどな。
スゥェーデン製の木製サッシなんか、三重ガラスで全体の厚みが4インチもあり
ほとんど熱を通さず、結露もしない。
日本のサッシは何故かアルミ製・・・・そう、ヒートシンクに使われる、熱をよく通すので有名なアルミ・・・・なので
どんなに頑張っても熱は逃げるし、結露もする。(結露するから空気も乾燥する)
根本的原因は、木製サッシを使えない(アルミしか認めない)日本の建築基準法にあるような気がするよ。
200 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 13:34:13
在日とかが多く治安の悪い日本じゃ木製じゃたちまち…
201 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 13:54:10
外は大雪だが、エアコン暖房がぜんぜん効かん。
部屋の空気をかき回してるだけの送風状態だよ。
サーキュレータ代わりにはなるな(w
202 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 14:56:48
203 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 14:59:09
エアコン FUJITSU AS40GPR2W
石油ファンヒータ ダイニチ FW-5270E
灯油20リッター1300円としてどちらが経済的ですか?
場所は名古屋です。
204 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 15:11:38
>>199 チタン製サッシはどうよ?
さすがに木には及ばないが、
それでも熱伝導率はアルミの1/10ぐらいだ。
205 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 15:12:12
木製サッシは耐火性や耐久性に劣るからねぇ。
>>203 2001年モデル・AS40GPR2
暖房:6.0kW(1.0〜6.5)@2,150W(390〜2,430) 中間3.1kW@810W
冷房:4.0kW(1.2〜4.5)@1,580W(425〜1,930)
外気温7℃以上でローパワー時なら灯油とトントンって感じかな。
まぁ、灯油の方が安そうではあるな。
おっとかぶった・・・orz
209 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 15:37:22
>>203 ダイニチはやめとけ。
造りが柔なのですぐに潰れる。
210 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 16:30:55
211 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 16:38:56
>1に
>エアコン(外気温7度・2度・-15度での費用)
COP6(最 新 型):10円・13円・15円
ってのってるけど、エアコンが-15度で温風
でるのか? 零下だと霜鳥ばっかやってちっとも温もらない
のが古い機種の常識だが、最新型はちがうのか?
よく分からんけど、-15℃レベルでは、空気中の水分が凝結して空気自体は乾燥し、霜取り要らなくなるみたいよ
ホントかどうか知らんけど
5度〜0度あたりが一番霜が付くね。
そこでガクンって能力が落ちて、あとはなだらかに落ちる。
三菱のデータだと5℃から寒くなるにつれ霜が無くなっていき、-9℃で霜の影響がゼロになる。
寒くなると空気中の水分量、絶対湿度が小さくなるからだと思う。
粉雪降るような温度だとそれもサラサラに凍ってくっつきにくくなるのかもね。
もち5℃で最大に霜付いている状態より-9℃の霜無しの方が効率は悪いわけだが、そう大きな差は無い。
しかしそれはCOP=効率の話であって、出力はかなり落ちるけどね。
(寒くなるほど熱を取り出しにくくなるので、それに合わせて運転電流を減らし、出力が落ちる)
とはいえ業務用は-20℃でOKな奴もあるが家庭用エアコンの動作保証は-10℃までだろ。
家庭用で知る限りでは日立のみが-15℃でも電流を落とさずかなりの出力がある。
ちなみにエアコンの暖房運転だとエアコンの消費した電気エネルギー(殆ど全部がコンプに使用)も
コンプの圧縮熱として室内に回収できるのでCOPは悪くなりにくい。というかCOP1以下は考えられない。
215 :
211:2005/12/22(木) 18:22:52
ふーんなるほど、結局は電気は食わないけど温もるのは
期待できないでFA OK?
216 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 22:05:23
ヒートポンプの仕組みを勉強した方がいいな。
所詮は熱交換なんだよ。
>>214 なるほど。よくわかった。
電流は落とすっていうか、落ちちゃうんだよね。
熱がうまく吸い取れなくて仕事ができなくなるから。
それを日立は、回路の高出力で、雇用確保を図っているわけだよね。
現在室温12℃、外気−2℃
こんな夜中に効率悪そうでエアコン使えない・・
と、思ってこのスレ来たら
>>1>>214あんまり変わらんの?
とりあえずスイッチ入れよう、、
219 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 02:36:43
ガスストーブと併用してるけどガスって高いんだなあ。
エアコンつけっぱなしにした方がトータルで安上がりなのかな。
-2度程度なら、COP6クラスなら灯油より安い。
COP5クラスだと最大パワーも弱くなるから、
灯油系で暖めてエアコンで保温すればいいだろうな。
>>219 エアコンは暖房開始時にフルパワーで暖めるので、効率が下がって電気代がかかる。
使ってるエアコンに因るが、COP6クラスじゃないならガスストーブで部屋を暖めて、
暖まったらエアコンで保温すると安上がりだと思う。
222 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 08:47:59
なんかむずかしい事をいってるが、新型でも外気温が0度以下に
なるような地域では、エアコン暖房では部屋は温もらないと
みてよさそうだな。
>>222 単純に暖房能力の問題だと思うが・・・
6畳の部屋にいわゆる「6畳用」として売られているエアコンじゃぁ充分でなくとも、
「20畳用」をつければいいだけの話でしょ。
224 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 08:58:58
そうすると今度冷房が冷えすぎるんじゃないの?
本体価格の差額もすごいことになるだろうし。
大体その理屈でいくと、20畳の部屋には
20畳用のエアコン三台必要になるんだが。
225 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 10:16:43
霧ケ峰、とにかく効きません。
リモコンも新しい電池なのに効かないし。
226 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 11:46:10
>>222 外気温−5度でも
部屋はぬくぬくですが。
byしろくま
>>222 4年前のぴちょん君、とりあえずこの前の-3℃は何の問題なかったよ。
228 :
222:2005/12/23(金) 12:33:32
>>221 あーそんな事やってる。
あと日中室外機に日当たりのいい時エアコンつけるようにしたり。
家を建てた。で、オール電化にしてみた。
場所は関東と東北の境界線あたり(東京より寒く、仙台よりは暖かい)。
感想は、部屋によって快適性がまっーーーーーたく異なる!!!。
ノクリア5kが2台あり、片方は18畳+吹き抜けで24畳クラスの部屋。
もう一つは8畳+6畳+6畳+4畳のオープンな部屋。
ともにこの5Kの2台は快適そのもので、能力的にも楽勝。
電気代も灯油時代に比べ安くなった(家の断熱性UPの影響デカイけど)。
問題なのが、ノクリア4Kを使ってる6畳+6畳+廊下の部屋。ドアを閉め切って
6畳の1部屋状態にすると、暖房温度をそうとう上げないと寒い!!。
負荷が軽すぎるから、設定温度+α程度の風が出るので、体感的に寒いのだ。
6畳に2.2Kも入れたんだが、これも同様。部屋の温度は十分なのに寒い。
私の結論、小さい部屋にエアコン暖房は向かない。
小さい部屋には、オイルヒータの輻射で暖まろうと思う。
逆に大きな部屋をオイルヒータでは無理だろうなぁ、とも思う。
ちなみに先週、コタツも買ってきた。これが俺には最強だと思う(W。
コタツを突き詰めていくと、サウナスーツになるワケだな
貧乏人だから55Wの生地の薄い電気毛布を足にくるんでます。その上にアルミ毛布みたいなのくるんでます。一人用のコタツみたいな感じで(・∀・)イイ!!です。
やはり電磁波ヤヴァイかな。
235 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 01:45:03
電磁波でタマやられるなんて説がもし本当なら
コタツ文化の国 日本に、正常な男性は残ってないだろ?
236 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 01:56:11
でも少子化傾向の増加率と携帯・パソコンの普及率がかなり一致してるんだよな。
>>235 電磁波は距離の二乗に比例して小さくなるから、
コタツとあそこ密着ホットカーペットでは比較にならないと思われ。
実際にレーダーサイトに勤めてる軍人は女が生まれるって話があるし。
238 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 02:23:17
ええ、そうなんですか??
遠赤外線のパネルヒーターも電磁波すごいのでしょうか?
赤ちゃんいるのでパネルヒーターにしたのだけれど
エアコンの戻そうかな…
だから離れれば電磁波は大丈夫。
ヒーターも電子レンジも動いてるときは1m離れればまず安全。
目の前でレンジの除き窓を覗いたりしてたらもうダメだろうな。
240 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 02:31:29
1mですね
ありがとうございました!
電子レンジもすごいのですね…
( ゚д゚)じ〜〜〜〜
242 :
目のつけ所が名無しさん :2005/12/24(土) 14:04:26
僕はエアコン派です。
温風が当たるとこでデスクワークしてると、
上半身は暖かいんですが、
机の下の脚が寒くて困ってます。。
どうすればいいっすか??
>>242 すててこ
ぱっち
ももひき
タイツ
パンスト
246 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 16:32:22
>>237 >>239 距離も重要だが出力自体をまず問題にしろよ。
電気毛布からの電磁波なんて
電子レンジから1m地点などよりずっと微弱だろ。
247 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 14:59:13
エアコン高すぎ
248 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 22:29:01
>>162 沖縄に引っ越せ
もしくは常に筋トレ
ってのは冗談で石油ファンヒーター使ってみ。
今までエアコン使ってた時上着4枚着てた俺が、石油ファンヒーターを
使うようになって2枚で過ごせるようになったぞ。そのくらいエアコンと
ファンヒーターは暖房能力が違う。
249 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 22:29:51
ボロエアコン乙
250 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 22:31:39
エアコン信者乙
251 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 22:32:58
石油ファンヒーターって閉め切った部屋で使っても大丈夫なの?
死ぬよ
253 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 22:50:38
254 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 23:14:01
最新のPAMくま君は霜鳥と同時に暖房運転するよ
しかし工事がなぁ
アパートとかだと条件限られたり出力デカいのだと200V必要だったり…
条件が合えばエアコン暖房も悪くない
電磁波99%カットの電気毛布って高いけどアレがいいのかな?
電気毛布って意味あるのかな?
布団に入ってる状況なら普通に布団だけで
十分エアコンとか暖房器具なくても暖かいんだけど。
257 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 19:40:11
冷え性の人にはありがたい商品だと思うよ
俺自身、体調不良のため手足の先がぜんぜん暖まらず
電気毛布のお世話になったことがある。
258 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 20:33:05
8畳プレハブ洋間 3年前の28クラス高級機
屋外−5度前後の朝(気象台のある市なので公式発表ねw)
その時の室温は寝てるから知らん
5時にタイマーセット 設定室温は24度
6時に起床 そのときの室温だいたい23〜25度(アルコール計)
すでにインバーターは最弱運転=120Wぐらい?
こんな感じで3シーズン目突入
259 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 23:34:09
>>252 開放燃焼式のファンヒーターの場合、安全装置が働くから死ぬ前に止まる。
ある意味、FF式よりも安全。
260 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 23:35:08
松下はFF式なら構造上大丈夫だろうって安全装置を省略してたから今回みたいな事になったわけだ。
三菱やサンヨーは構造を工夫したり安全装置を搭載したりしてるのにな。
261 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 23:58:36
冷え性の人は電気あんかがオススメ
この方が電磁波の影響が少ないし電気代もお得
>162
どちらでもパワーあるの買え。
ただ、ガスにしとけば、エアコンと併用出来るから、裸でも大丈夫だろ、フォー。
>248の話は話にならないよ。上着4枚、2枚って、おいおい。
エアコンvs石油なんてエアコンで決まりだよ。
楽だし、コストもそれほど変わらないし、場所とらないし。
ただ、極寒地は石油のセントラルヒーティングがいいかもね。
ドイツでは窓の下にパネルがあって良かったよ。
石油派はただ寂しいだけだろl。ガンガレ。
・石油を燃やして熱を作って直接部屋を暖めるストーブ
・石油を燃やした熱の大半を捨てて作った電気を使うエアコン
エネルギー供給会社に払う金のような企業努力で何とでもなるものをコストと呼んでもさあ、
どう見てもストーブの方が省エネじゃん。いま灯油が高いつっても電力会社の中の人が頑張ってる
だけなんだし。
264 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 18:06:09
>>263 お前根本的に馬鹿だから氏ぬか勉強して出直すかした方が良いよ。
このスレで一番のアホレス。
>>263 石油を燃やして50%になった電気をCOP5のエアコンに使えばで5倍になる。
てことは2.5倍250%だろ。電気は化石燃料ばかりじゃないし
石油だけだとしても直接燃やすよりはるかに省エネ
石油暖房厨にはCOPという概念が理解出来ません。
世の中石油がすべてですので。
>>263 熱をゼロから作り出すのと
大気から既存の熱を集めて借りてくるのでは
借りてくる方が省エネなのだよ。
268 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/29(木) 19:24:43
>>263 エアコン以外の電気ヒーターは必ず効率100%なのでその考え方が通用する。
しかしエアコンだけは効率300〜600%あるので全く別物。
電気作るときに半分以上損してもエアコンで熱を集めると大幅に逆転するわけだ。
発電で損してでも電気を作ってエアコンに使った方が最終的な熱収支は2倍以上プラスになる。
中卒の俺にも分かるように教えてください、
コイルぐるぐる巻いたらすごそうでしょ?
そんなかんじでパワーでるんすよ
271 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/30(金) 02:22:47
東北地方でエアコン暖房使える?
やっぱりガス、灯油のFF式ですか?
>>269 中卒でも考えればわかるだろ?
石油100を燃やしたら100の熱が得られる。室内で燃やせば熱効率100%で100の熱。
石油100を使って発電すれば50の熱(エネルギー)しか得られない。半分は発電所でロスする。
その発電ロスが多い電気で部屋を暖房すれば石油を直接燃やす場合の50%以下しか熱を得られない。
つまり電気を電気ストーブ(効率100%)などでそのまま使えば発電で50%失っているので
最初の100に対して50の熱しか得られない。
し・か・し、エアコンだけは電気で直接発熱するわけじゃなく、電気でヒートポンプを動かし、
食べた電気よりも多くの熱を外からかき集めてくるのだ。
集熱効率は各種条件によってCOP3〜9、これは食った電気の3〜9倍、300〜900%の熱を集めてくるって事。
発電で50になってしまった電気エネルギーもエアコンに使えば、50×3〜50×9で150〜450の熱になるわけ。
最初の100より全然多い事がわかる。
さらにエアコンが食べてしまった電気も大半がコンプレッサーの圧縮熱として室内機から放熱されるので損する事が無い。
(この圧縮熱、冷房だと室外機から捨てるわけだけどね)
エアコン暖房ってのは限りなく元本保証に近い投資みたいなものだ。(変動要因は機種、気温、運転負荷)
条件を揃えれば600%など軽く、軽負荷だと900%あるが、古いエアコンなど条件が最悪だと200%止まりな事もある。
しかし元本は保証されているのでローリスクハイリターンと言える。
273 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/30(金) 02:58:30
家電メーカー工作員必死だなw
274 :
269:2005/12/30(金) 02:58:32
>>272 熱をかき集めるっていうのがよく分からないのですが。
ヒートポンプがどういう動きをすれば外の冷たい空気から
電気エネルギーの何倍もの暖かい空気を作ることが出来るんでしょう?
エネルギー保存則から考えてみても、した仕事以上のエネルギーは
得られないと思うのですが。
>>274 作るのではなく借りてくるのだからエネルギー保存則に反しないよ。
ヒートポンプとは熱を汲み上げるポンプ、
水を作りだすのではなく、水を汲み上げるのと一緒。
たくさんの外気から熱を集めるのがエアコン暖房。
原理はガスが液体から気体に変わる時に周囲から熱を奪い、
(アルコールを手に塗ると気化する時にヒヤっとするでしょ?)
再び液体に戻るときに熱を放出する事を応用したもの。
詳しくは面倒だからヒートポンプでぐぐれ。
>>274 ついでに言うとエアコンのガスは-50℃から沸騰する液体な。
エネルギー保存則で間違う人が居るが、
エアコンは他の暖房器具と違って熱を生み出しているのではない。
あくまで外にある熱を部屋に持ってくるだけ。
次に間違う人は外は寒い、氷点下になったら動かないのではって思う人。
0度になったら熱が無くなるのではなくて、絶対温度から比べると0度なんてのはとても熱い。
とはいえフロンは圧力をかけなくても-50度程度で液体になるので、
外気温が-50度未満だったらフロンがいつまで経っても気体にならないから動かなくなる。
でも日本で-50度未満の外気温になる場所なんてほとんどないってわけだ。
よっぽど寒い地域じゃエアコン暖房はダメだろうな。
そもそも気温-50度なんて世界は想像が付かん。
279 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/30(金) 04:55:35
>>274 エアコンは「熱を移動」するだけ。氷点下であっても熱は存在するのだよ。
熱が一切存在しない温度は絶対零度と呼ばれ-273.15℃。これ以下の温度はありえない。
エアコンは熱を移動させるために少々の動力を必要とするだけであり、
室外機が奪った熱と室内機で放出熱を合わせれば差し引きゼロ。
地球上の熱は微塵も増えず減りもせず、エネルギー保存則に合致する。
そしてエネルギー保存則からエアコンに投入した電気エネルギーもやはり消えはせず、
どこかに熱として放出される。
暖房の場合は外から奪ってきた熱と共に室内へ熱として放出され、
冷房の場合は室内から奪ってきた熱と共に外へ放出される。
280 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/30(金) 06:52:29
マンセーいいけど最悪室外機凍結による
運転停止も明示しておくこと。
それからやはりどうあがいても
結露から凍結する温度ではメインには出来ない。
したがって予備に別のもの用意するとか、
エアコン自体を少し寒い時の補助としないと
南東北ではむり。
最悪もなにも室外機の霜付き霜取りはごく普通の事だろ。
>>280 別にマンセーはしてないぞ。
根本的な前提として関東以南はエアコンで確定だが、
以北はエアコンを使うなら燃焼系暖房との併用がお勧め。
盛岡とかでエアコンオンリーで使う奴は居ないだろ。
283 :
274:2005/12/30(金) 08:30:50
うーむ、なるほど。
つまりヒートポンプはガスを室内外に循環させており、
室外では圧力を下げてガスを気化させて大気から熱を奪い、
室内では圧力を上げてガスを液化させて熱を大気に放出するということですか。
この時エアコンがする仕事はガスの循環させて圧力をかけることだけですね。
ということは、どれだけ効率よく多くのガスを循環させることができるかが
エアコンの能力の差になるわけですね。
石油ファンヒーターとエアコンで実際計算したらエアコンの方が
灯油より高いよ・・・
285 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/30(金) 10:07:49
>284
だから、その書き方だとただの釣りの餌以下のグズにしかならない
比較環境&状態・エアコンスペックそのくらいは書かないとダメだろ。
286 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/30(金) 10:12:45
エアコンは導入コストがなぁ。
冷房だけエアコンにして、暖房は別のにした方が
快適で安上がりに思う。
>>286 おいおい冷房で導入したら暖房もできるだろw
冷房のためにエアコンを導入してる時点で暖房まで使えばいいw
286は効率の悪い古いエアコンで冷房してて暖房まで使えないから、
暖房は別のモノにした方が良いって事ならわかるが。
まあ冷房だけでもしばらく使ったら買い換えた方が良いけどね。
290 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 03:23:30
暖房効率のためにエアコンの買い換えを促す家電メーカー工作員必死だなw
291 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 03:40:59
誰かが何か書くと、必ず出てくるな・・・社員、工作員、必死だなの3大アホ・ワード。
電気代の差で新型が買えるとなれば、まともな頭の奴なら快適な最新型にしたくなって当然だと思うし
そもそも、「お前のかあちゃんでべそ」的なアホ発言は恥ずかしいので、やめてくれ。
292 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 09:39:46
エアコンの買い換えほど
カルチャーショック受ける物はないと思う
特に10年前以上の商品から現代の商品に買い換えた場合
みんなが買い換え進めるのわかった。
293 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 10:29:15
今年エアコン買った奴がいるが、
寒いって言って、石油ファンヒーター買ってた。
うちのエアコンは平成の頭の方に買った奴だが、夏場冷やすぶんには
なんの問題もないので(暖房はてんでダメ)
冷房が故障するまでは買い換えないだろうな。
冷蔵庫とかみたいに、年中通電させておくものなら省エネのために買い換えても良いんだろうけど
エアコンはそれには当てはまらないんじゃないかな。
294 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 10:53:58
実際、エアコンの設定温度25℃よりファンヒーターの設定温度20℃の方が体感温度は暖かいんだよな。
>>294 ファンヒーターで設定温度を20度にするとエアコン付近は25度になってる罠
296 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 13:06:46
押入れの上の段に潜んでる人ならエアコン設定温度が快適♪
297 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 13:53:56
>>293 それはエアコンの設置場所が悪いんじゃないか?
きちんと真下に温風が吹き付け、床全面を暖めるようにすれば
床暖房と同じ効果があるよ。
エアコンの下にタンスや本棚があったら、その部屋の床面はどう頑張っても暖まらない。
ぼろいエアコンを使っているか、
部屋の気密断熱性能が低いか、
部屋が狭すぎるとエアコン暖房は不快になるから、
否定派はそのどれかに相当するんじゃないのかな?
ぼろ家にぼろエアコンだったときは俺も否定派と全く同じ考えだったけど
リフォームしたついでにエアコン最新型にかえると考えを改めたよ。
>>292 そうそう。
>>294 わかるよ。ファンヒーターの前にいればエアコンより暖かい。
スポット暖房に近いからな。
でも広い部屋だったり何人かいる時はエアコンも必要だと思う。
うちは併用。
>>298 部屋が広いとファンヒーターだけじゃだめだね。
温度ムラが激しすぎる。
逆に狭い部屋だとエアコンはぬるい風しか出さないので風を寒く感じる。
301 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 15:41:05
つまり、エアコンはサーキュレータ代わりなんだよ
302 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 16:35:52
ここ見てると無理にエアコン暖房に使わなくっても、と思う。
コストが安いからエアコンを使うわけで。
304 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 16:41:07
部屋の空気を混ぜるだけなら扇風機を使え
>>304 寒いじゃん。温風でかき回すエアコンがいい。
306 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 17:33:34
エアコン暖房は暖まらないから嫌
石油ファンヒーターのほうが使い易いし安いよ
14年前のエアコンで暖房してるけど、これで充分暖まるよ。
暖まらないって言ってるヤシは、寒冷地に住んでるとか、
本来必要な暖房能力を有してないエアコンを買ってしまったとか、
風向・風量・家具の配置が適当でない場合だろう。
308 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 21:40:41
>>307 それ暖まっても電気代掛かりまくってるな。
明らかに石油ファンヒーターの方が良い。
309 :
目のつけ所が名無しさん:2005/12/31(土) 21:55:45
>>307 6畳程度の部屋ならエアコン1台で十分だろうが18畳もあると…
ちゃんと部屋に合ったサイズのエアコン使おう。
311 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/01(日) 12:14:06
8畳の部屋に8畳用のエアコン買っても暖まらないよね。
家具の配置にまで気を遣わないと暖まらないような代物なら
もともとエアコン暖房なんか使い物にならないってことだ。
電気代の差額じゃ新型のエアコンなんて買えるはずもなく…
だったら、今の奴をそのまま使って、暖房は別で揃えた方が安上がり。
312 :
【吉】 【1940円】 :2006/01/01(日) 13:20:04
大部屋を暖めるには商店とかで使う天井埋め込み式エアコンが必要だが1基50万円以上するし天井を張り替えないとならない。
それでも床付近はやや寒い。
エアコン暖房で床付近まで暖かくすると部屋全体がムッとする状態になってしまう…
313 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/01(日) 22:09:09
東北ですが石油エアコン使用中。
普通のエアコンだと霜取り運転があるので
下手すると室内温度が上がらないことがあります。
ですんで、うちの地区はFFストーブか石油エアコンが多いです。
314 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 01:59:34
実際、札幌や旭川みたいな寒いところでも
デパートやオフィスビルは、エアコンだけで暖房できてるじゃん。
315 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 03:21:53
316 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 04:18:26
>>314 デパートやオフィスビルで『床上』で生活する人は居ないから。
317 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 04:58:03
314ってまだ小さいんだろうな。
小学生みたいな質問だもんな。
小学生みたいな質問だが、この質問に真摯に答えられるだろうか。
大人が答えられない質問を馬鹿にするのはよろしくないのではないだろうか。
だいたい、大きなビルならエアコン以外のヒーターシステムがあるのではないだろうか。
その辺の事情を知っているなら教えて欲しいものだ。
319 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 08:26:02
去年までオフィスビルの床で直に寝起きしてたよ
真冬でも寒さ感じたことはなかったね
320 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 11:49:57
大きなビルって、ヒートポンプじゃなくて、
重油かなんかで暖房してるんじゃない?
有楽町のビックカメラ、鉄道の高架沿いの壁面に重油補給口があるよ。
多分セントラルヒーティングシステムだよな。
裏口にでっかい室外機が並んでるけど排気がハンパじゃない。
322 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 15:20:33
有楽町のビッグって元そごうだから本格的な設備が有るんだろうね、しかも古い(笑)
>>319 寝袋だろ?
足元の暖房って寝るときは重要だと思うよ・・・。
324 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 19:42:33
>>314 嘘つくなよ。
北海道のビルの暖房は屋上等のボイラー室で油燃やして暖房してるんだぞ。
吹き出し口を見ただけでエアコンって決め付けるな。
石油エアコンみたいなもんだ。
325 :
判事:2006/01/02(月) 23:08:25
判決を言い渡す
エアコン+石油ファンヒーター>石油ファンヒーター>エアコンだけ使ってるやつ
はぬるぽ
|ω・`) エアコン+ガスファンヒーターは?
327 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/02(月) 23:27:14
石油エアコンが一番えらいんじゃない?
結論出そうよ。
住環境のいい奴=エアコン
ここで言ういい住環境 関東以南ね。
戸建て=プレハブメーカー、2×4、木造軸組でも高気密高断熱
集 合=マンション(外壁断熱処理あり)
この条件でエアコンに不満を言う奴はいないはず。
・開放式ストーブの比較で言ったら加湿は必要。
※高気密系住宅で開放式燃焼器具で暖を取っている場合、
室内は常時微妙に低酸素状態になっている事に注意。
もちろん軽い二酸化炭素中毒にも要注意。
329 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 00:08:58
関東以南なら暖房は何だって良いんじゃね?
と思う、北国に住む俺。
関東以南の古い家(戸建ても集合もね)は、基本的に夏涼しく過ごす
設計だったんだよ。だから窓が多くて冬寒いと。
北海道の家を関東以南の太平洋側へ持って来たのが、最近の高気密
高断熱住宅。40坪の家をカロリー3KW程度のエアコン一台で夏冬
快適になってしまうw
今、耐震偽造で良く出てくる1981年の建築基準法改正ってあるけど
それ以降に作られた家(適正な壁面積)で、きちんと断熱してあれば、
まずエアコンで不満はないはず。
ただし、エアコンは冷房時と暖房時で適用面積が微妙に異なる。
暖房メインなら
2.2=4.5畳
2.5=6畳
2.8=8畳 にすれば、圧縮圧力の高くなった新冷媒機ならどんな安い
機種でもまず不満はないはず。
夏場の適用表示見て安いエアコン買った奴が不平不満だらけに
なってしまう。そういう意味ではあほの量販店と目先の価格しか見ない
バカな客が、エアコン暖房の評価を不当に下げていると思う。
本来の
331 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 02:04:55
エアコンで不満はないけど、「快適」ではないな。
一度、輻射式の暖房の良さを知ってしまうとね。
もうアホくさくてエアコンなんてとても使う気にはなれない。
332 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 03:16:46
エアコン暖房の欠点(足元が寒い)は遠赤外線暖房器具で補う事が出来るわけだけどね。
実は遠赤外線暖房器具のブームはエアコン暖房の普及によるもの。それを遠赤だけで乗り切ろうとする馬鹿が現れるからそっちのスレでももめている…
333 :
331:2006/01/03(火) 03:49:22
>>332 遠赤の話なんてしてないよ。
床暖とか畜暖とか、もっと快適な輻射式暖房はたくさんあるでしょ。
こういうの使うともうエアコンは不快でタマランのよ。
なんで不快かっつーと、足下が冷えるとかそういう問題じゃなくて、風があるからなのね。
一度でも蓄暖の味を知ると、もうね風がある時点でダメダメ。
334 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 04:09:05
これからは自分の住んでる地域を晒した上で話を進めた方が良いと思う。
北海道や東北と九州に適した暖房器具が同じではないのだから。
ちなみに俺は北関東住みだが、室外機の霜付きは起こらないのでエアコン使用可能だがこの辺では石油やガスのファンヒーターが主体。床暖房や蓄熱式を使ってる家は少ない。
住んでる地域をメール欄に書き込んだ上で
話し合いしませう。
個人的感覚tだがエアコンの乾燥した風は体感的に2度ぐらい寒く感じる
湿度30パーセント切った状態だと25度でもうっすら肌寒いが
湿度40〜50パーセントだと23度でも快適。
その点、燃焼系暖房はほっといても50パーセント近い状態になるので
いいかも。
国民生活センターのテストでは、開放燃焼系暖房は湿度60%以上で過湿状態になってたよ。
この場合結露したり押入にカビが生えたりして逆効果。
やはり水分を放出しない暖房+湿度制御の加湿器が最良だろう。
(FF式暖房機なら水タンクが付いてる機種)
表 8.室温が安定しているときの湿度
電気エアコン 石油ファンヒーター ガスファンヒーター FF式石油暖房機 温水ルームヒーター 電気床暖房 電気ストーブ
42% 60% 67% 40% 40% 51% 57%
うちの場合、
・FF式石油ファンヒーター(水タンク付)
↓
(故障)
↓
・石油ファンヒーター
↓
(排ガスと結露で不快)
↓
・エアコン
↓
(乾燥する)
↓
・エアコン+加湿器
↓
(快適)
と、たどってきた。
エアコンの設置位置が良いので床も暖まって足下から快適、こうなるとあとは風があるのだけがネックだね。
やはり最良は床暖房だと思うが、賃貸だと付けられないし設置性の悪さが最大で唯一の弱点か。
一戸建ては建ててしまうと気軽に引っ越ししたりで気無いので建てる気がしない(土地は駐車場になって生活費を捻出してくれてる)。
337 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 06:37:29
338 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 15:12:53
うちは横浜だけど、
昔はガスストーブとガスFFヒーター(水皿つき)
それからガスFFヒーター単独になって、
夜中から朝がガスFFヒーターで日中から夜にかけて石油反射型ストーブを使用
猫がストーブの上に飛び乗って火傷したから、石油ファンヒーターに代替。
常に悩まされてのは、過乾燥。
今の時期、石油ファンヒーター一日中焚いてても、湿度は40%を切る。
これが二月とかになると、20%を切るもんだから・・・
加湿器つきファンヒーターが欲しいね。
339 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 16:38:41
乾燥するのは、結露によって水分が窓に貼り付くから。
つまり断熱が悪い。
きちんとした断熱窓なら結露も無いので、水分も逃げない。
気温が上がった分、相対湿度は下がるが、それくらいは人体からの蒸発で補える。
340 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 17:18:53
結露しないけど、乾燥するよ。
341 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/03(火) 17:52:43
やっぱり、ガスファンヒーターだな。
342 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 02:55:43
ガスは意外といいね。
実家はガスなんだが、スイッチONと同時に温風が出てくるし
灯油みたいなタール臭もないので、必要な時だけこまめにON/OFFできる。
ガスファンヒーターで一気に暖め、あとはエアコンで一定温度に保つ・・・というのが
現時点では最強かつ省エネだと思う
畜熱暖房ですが暖まると乾燥しますね、湿度は30〜40%。以前の築28年の家から比べたら極楽。臭いもないし風もない。オール電化だから長期停電が来たら…。石油ストーブ一機で暖房&調理の悪寒…
344 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 09:35:12
15年前にカナダの住宅を輸入
窓はペアガラス、断熱材は公団仕様の4倍
エアコン3台あるが、夏も冬も入れたことない
ああ、今話題のツーバイフォー!ですか。
346 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 14:08:48
>>342 24時間暖房が現時点で最強。
1日12時間くらい暖房するなら
24時間暖房にしても燃料費はほとんど一緒
下手すりゃ安い。
質問なんですが
賃貸マンションで石油(ガス)ストーブ使用禁止です。
ちなみに山形県の山形市に住んでいて、最高気温が氷点下の日(に近い?)が多いです。
良いのでしこんな所だとどんな暖房がょうか?
>>良いのでしこんな所だとどんな暖房がょうか?
なんか変になりました
こんな所だとどのような暖房が良いですか?
に訂正します
山形で石油・ガス不可かよ。それはちょっと厳しいな。
暖房器具の予算と暖房費の予算はどんなもの?
>>347 火災保険に入るという条件で免除してもらったら?
最近の賃貸は殆ど火災保険に入らないと契約できない印象があるけどな。
351 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 19:56:26
灯油はともかくガスならOKなところが多いと思うのだが……。
>>349 予算は5万円くらいでお願いします。
一応、コタツ、ホットカーペット、カーボンヒーターは自宅にある物を持って行く予定です。
ちなみに築2年でエアコン付です。
>>350 勿論、火災保険は強制加入です。
多分学生なんで厳しいのかもしれません
354 :
347:2006/01/04(水) 20:07:16
>>352 自分が聞き間違えたのかも知れないので、もう一回聞いてみます
>>353 そんなに暖房器具があるんなら、とりあえず今年の冬はそれで様子見てみたら?
電気オンリーだと、あとはセラミックファンヒーターか、
遠赤外線パネルヒーター、オイルヒーターぐらいしか思いつかん。
正直、ガスファンヒーターが欲しいところなんだが……。
>石油(ガス)ストーブ使用禁止
ストーブ禁止なら石油(ガス)ファンヒーターでok
357 :
347:2006/01/04(水) 20:20:06
そうですね。
とりあえず様子を見て過ごします。
それでも寒いときはエアコンに頼るかも知れませんが…
みなさん、ご意見ありがとうございました。
エアコンで一気に部屋の温度を上げた後は
エアコン止めてコタツに入ってヌクヌクしているのが良いと思う。
学生ならコタツひとつが基本。
エアコンが使えるのならそれで10℃以上15度未満の室温にする。
これで十分。
学生でなくとも、オンボロ部屋安物エアコンの香具師はね。
360 :
初心者:2006/01/04(水) 20:50:31
フィルムヒーターというのはどうですか?暖かいのですか?
361 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 22:53:17
>>345 カナダやスェーデンの家は、もともと寒い国なので
2×4(インチ)ではなく、さらに分厚い2×6(インチ)材を使う。
特に外国製の窓は物凄い断熱性能だよ。
間違ってもアルミなんて、熱をよく通す材料で 窓枠を作ったりはしない。
362 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 23:20:17
話を1に戻すとして、現在普通の値段で販売されているエアコンで、氷点下以下に
外気温が下がる地域でも、エアコンのほうが灯油より省マネだろうか。室外機に霜が
付いてしまえばエアコンは暖房機として機能しなくなると思われる。霜が付く付かないは
湿度によっても異なるだろうし、1のデータはデタラメに思えるがどうだろうか。
先日エアコンを買いに行った(見に行った)ら、販売員は「暖房には使用できませんよ。」
とはっきり明言。そういわなければいけないことになっているそうだ。COP6でも同じ。
勿論ハイブリッドエアコン(灯油を燃やした熱を暖房に利用)はマイナス15度でも暖房に
使えるが、当然灯油代も電気代にプラスしてかかる。)
エアコンだと室温が15度までしか上がらないですけど?
364 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 23:27:32
365 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/04(水) 23:36:56
窓を断熱にしたいのであればアクリル(2-3ミリ)を買ってきて窓枠の
寸法に切って内側へ入れる。これが一番安い、簡単。切るときに寸法を間違えない
ように。5ミリくらいのアクリルであれば石を投げられたくらいでは割れないだろ
うから防犯にもなる。ポリカーボというプラスチック(別名防弾ガラス)であれば
多少高いが大きなハンマーで思いっきり叩いても割れないくらい強い。(ただし紫外
線があたる所では5年と持たない。)
366 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 00:17:36
>>362 ハイブリッとで石油暖房時は
電気は石油ファンヒーターとかと同じくらいしか食わないよ。
ほかの石油暖房と大差なし。
でも、わざわざ冷媒を暖めるのに石油使うワケだから、FFヒーターに比べたらエネルギーロス大きそう >石油エアコン
368 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 19:54:10
>>367 当然大きい。
でも、やけどの心配が無いのと
場所をとらないメリットは結構でかい。
>>367,>368
カタログでちゃんと調べなさいよ。気分だけではダメダメ。
で結果を報告しなさい。
370 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 20:41:09
371 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 20:44:53
>>370 現時点ではイニシャルコストが高すぎる。
エアコン以外の暖房を導入したほうが安い。
しかも、その方式が流行して価格が安くなって
どの家庭でも設置すると
地下の環境が変わってしまうので
かなりの環境破壊につながる可能性を秘めてる。
372 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 20:52:54
上のHPのように室外機を設置すると300万円もかかる。いくら援助が
あっても、そんなことが一般人にできる筈がない。そこで、単純に地下室を
造り、そこに単純に室外機を設置する。地下室といっても人が住むわけでは
ないので、単純に穴を掘って壁をコンクリートで固めるだけでよい。(大きなモロだ。)
私の物理学の力量ではモロの必要な大きさの計算ができないのだが、2000Kcal
として一坪ほどの広さ深さ3メートルで十分だろう。これを床下や庭につくる。
計算してみると1 が達成できる。外気温が35度でも地下室は16度であるから
夏の省エネも期待されよう。
373 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 21:02:27
>地下の環境が変わってしまうので
>かなりの環境破壊につながる可能性を秘めてる。
地熱の容量はこんなことで変わるほど小さいとは思えないが。地下から
熱を奪おうが、地下に熱を逃がそうが、ほぼ無限だろう。地下水は汲み上げ
過ぎると枯渇するので、皆が井戸を掘ってその水で室外機を冷やす/暖める
をやることはできない。
374 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 21:19:23
実は私はもう地下室(大きなモロ)をつくってある。ワイン貯蔵用及び
非常用避難場所(簡易核シェルター)としてだが、2年かけて掘った。夏の
避暑場としても利用できる。夏は温度が低すぎてセーターと毛布を持ち込ま
ねばならない。また壁も床も水浸し。今年こそはエアコンを買おうとしているが
COP6だと最安でも12万円するので、未だ買ってない。
なお、シンガポールに居たことがあるが、エアコンの室外機は庭の地下(穴底)に
置いてあった。赤道直下の太陽熱から室外機を護るためだろう。
375 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/05(木) 22:16:22
いっそ地下室に住めば暖房要らないじゃん。
>>370 その設置方法だと冷房使用時に熱がこもる
376 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 00:14:31
まあ地下室がらみの話しは置いといて
蓄熱式などの本格的な輻射熱暖房と言うのは、なかなか現実としては
新築でもなければ難しいだろう。
その意味では、エアコンの室外機を共有するヒートポンプ式の床暖は
ある意味で理想かもしれんね。エアコン運転と床暖を一つのシステムで
まかなえるわけだから。
とにかく他の暖房器具と異なり、初夏から初秋までの、除湿、冷房を
考えると、居住場所と住環境さえ満たしていれば、エアコンで問題ない。
現実 今外気−2度(CATVのお天気チャンネルね)6畳だけど廉価な22
型で室温は20度。プレハブ系のアパートだけど全く寒くないよ。
冬でも裸でいちゃつけるw
377 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 06:36:58
隣家の熱は考えられないんような・・・
小さな4戸の、テラスハウスって言うの?隣との間は外階段になってる、
その1階です。
だから普通の家の1階とそんな条件変わらないと思うんだけどな。
379 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/06(金) 12:42:55
コインランドリーからものすごく暖かい温風が出てた。
洗剤くさいし湿っぽい風だからそのまま直接室内へとは無理だけど
温風が出ているところにエアコンの室外機置いておいたら
すごく効率かよさそう(暖房限定だが)
いつもは温暖な千葉ですが、現在外気温約2℃
いつもの年の深夜の温度が今年は昼の温度ですよ
エアコンの室外機が頑張ってるから音が大きい
エアコンのコンセントと電源タップの間に100円ショップの電源ケーブル1mかましてて
ふとケーブル握ってみるとケーブル自体がかなり熱を持ってた
ヘタすればケーブルが溶けてショート・・・火事・・・・気付いてよかったよ(((( ;゚Д゚)))
>381
気がついてよかったね。
マジでやばっかったと思うよ。
>>370 地熱利用ヒートポンプ対応のエアコンはどこで売ってますか?
>>383 うちは旭化成ヘーベルハウスのオプションで付けて建築中
385 :
目のつけ所が名無しさん :2006/01/07(土) 19:54:35
上で時々出てくるエアコンのCOPって、どうやって判るの??
メーカーのHPにも取り扱い説明書にも明記されてないっすよ?
当方は5年前に竣工した賃貸マンションに住む貧乏学生で、
エアコンはダイキンのS22BTES-W(C)で取替えできません。
地熱利用じゃないけど室外機をガレージの中に付けてるよ。
寒さが防げるから吹きさらしより効率は良さそう。
388 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/07(土) 20:22:17
>>388 ガレージのシャッターと通気窓開放。
雨に当たる事も無いし直射日光当たらない。
室外機にとっては割と環境良さそう。
>>385 エネルギー消費効率とか書かれてるから、それを探せばいい。
391 :
目のつけ所が名無しさん :2006/01/07(土) 22:19:53
>>647 >>651 サンクスです。
丁度5年弱前に竣工の中クラスのワンルームマンションで、
COP3.5でした。
COP3.5って酷いな。
学校を卒業したら、エアコン付の賃貸はやめることだな。
3で今年の灯油並
3.5だとギリギリだから5℃以下で使わない方が良さそうだ
学生ならほとんど家にいないだろうから気にしなくもいいじゃん
床暖+エアコンが最強
396 :
目のつけ所が名無しさん :2006/01/08(日) 00:07:51
さっきの貧乏学生です(早大理工院生)。
研究室に行くと教授が怖いので、ほとんど家にいます。。
外気温1℃の今夜、ついに霜取りの時間のほうが暖房時間の方が長くなったので、
エアコン暖房をあきらめてみましたw(試験的に)
エアコン暖房と65℃の湯気が出るスチーム加湿器(285W)を併用してたのを、
吹き出し口の真下にスチーム全開にして送風運転にしてみました。
室温 湿度
エアコン+加湿器 20℃ 35%
↓
送風運転+加湿器 16℃ 45%
部屋はカビ臭くなり、夜が更けるにつれて室温がどんどん下がってゆく・・・
>>396 安い石油ファンヒーターを買え!
1万円で買えるぞ。
398 :
目のつけ所が名無しさん :2006/01/08(日) 00:21:32
>>658 賃貸マンションでは火を使ったらダメなんですって!
加湿器か電気ヒーターを買い足すことならできますけど・・
只今 室温15℃、 湿度50%、 体感温度も低下中
399 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 00:33:29
質問。
1を見て気になったことを質問させてください。
電気暖房器の購入を考えてうろついていたところ、このスレッドを見つけました。
1の下のほうの電気暖房器について見ると、消費電力あたりの発熱量が同じように感じます。
そうなのでしょうか?
セラミックヒータが少しだけ低効率なのはどういうことでしょうか?(ファンが付いていることが多いのでそのためでしょうか?)
商品と共にに見られるワット数は消費電力ですよね?
その消費電力でどれだけ発熱できるかは、発熱方法によって結構変わる気がするのですが…。素人考えですけど…。
最新型のエアコンがとても燃費が良いように感じます。
単位時間当たりの、最大発熱量(最大消費電力)は、10万円から20万円程度の暖房機ではどの程度なのでしょうか?
あと、発熱効率の良いメーカはどこでしょうか?
北国に住んでいるので、単位時間当たりの高い発熱量が必要です。
>>399 結局、電気→熱に直接エネルギー変換させる方式は、だいたい同じ効率になる
エアコンの場合、その暖房能力によって効率が変わってくるが、
現在2000W以下の消費電力で最大の暖房能力を発揮できるのは日立のSシリーズ。
2000W超えてもいいなら、富士通ゼネラルのノクリアシリーズの暖房効率が高い。
>>399 間違いだと思うよ。
恐らくファンが消費する分を考慮しているつもりであろうが、
そのファンも電気を消費する以上は消費したぶんが熱に変わるので同じはず。
電気はエアコンを除いて消費電力=熱量
ウチはオール電化
夜10時以降は電気代が1/3〜1/4なので
この時間帯はエアコン以外の暖房は考えられない
ストーブの炎を見るのは贅沢です
九州北部、ただいま外気温0度です
よう分からんが、オール電化ってテレホーダイみたいなもん?
生活リズム狂わされてない?
>>398 だから大家には内緒で。
灯油も大きなカバンに入れて買えばばれない。
自分の友達は2年間コレでがんばってるぞ。
405 :
目のつけ所が名無しさん :2006/01/08(日) 03:20:19
度々スイマセン貧乏学生です。
室温10℃、湿度65%になっちゃいましたが、
・マフラーで首とヒザをぐるぐる巻きにして、
・コート2枚着てその上からベルトで胸を縛ると、
デスクワークなら問題なくできることがわかりました。
むしろ読書しかできないので、成績上がりそうですw
何とか越冬できそうです、ご心配お掛けしました。
(と思ったら本の紙が妙に湿っているのは過加湿のせい?)
都心でこんなに冷え込むのは僕の入学以来初めてですよ、
今夜は近所のホームレスさんは、どうしてるんだろう。。
>>403 今までのプランもありだが夜安いプラン(昼は少し高い)にした方が基本料金が安いから平均的に使っても安いよ
オール電化の家庭はほとんど夜安いプランを使っている
昼間だけ使うと高くなるが一般家庭だったら普通に使ってもやすい。
もっと安くしようと馬鹿みたいに夜にシフトしたらリズムが崩れるかもねw
>>407 賃貸の場合、ガス栓は台所にしか無いのでは?
409 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 10:01:11
賃貸貧乏学生さん
中古のセラミックファンヒーターを3000円で買え
家もやってるんだがエアコンで寒いとか思うやつはサーキュレーター使うのお勧め。
エアコンは設定温度近くになると風まで弱くするから風量を手動で最強にしとくか
サーキュレーターを使わないと対流が十分起きないと思うが。
うちのエアコン、風量を「強」にしてても、設定温度になると自動的に微風になっちゃうんだよな。
せっかく手動で設定してるのに。
だから、設定温度になると足元が寒いの。強風の時は足元ポカポカなのに。
414 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 16:46:51
COP10のエアコンって発売されないかな?
発売されるとしたら何年先かな?
415 :
目のつけ所が名無しさん :2006/01/08(日) 18:06:17
みなさんアリガd
貧乏学生です。
今朝起きたら、結露がすごいことになってました。
水滴が窓のサッシから溢れて、フローリングが濡れてました。。
送風運転+加湿器はもうしません。。。
今まで気づかなかったけど、
エアコン暖房の除湿効果(副作用?)って、
かなりあるんですね。
上半身は厚着で何とかなりそうなので、
デスクの下に置いて下半身を暖めるためのヒーターを今日買いに行きました。
ビックカメラ池袋西口店でカーボンヒーターのポップ値札を見つけ、
在庫がかろうじて残ってるとのことなんで喜んで買いました。
家に帰って箱に張ってあるビックの包装紙をはがしてみると、
そこには「ハロゲン」の文字が!!
ビックカメラに激しく鬱。
しかも今日は靴紐まで切れるし。(本革製なのに!)
キングボンビーが実在しそうな悪寒。
こんなにツイテナイとあさっての面接はダメポ。
416 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 18:28:38
災い転じて福となす。ですがな。
417 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 18:36:54
ハロゲンだろうがカーボンだろうが同じ事
電気代であぼーんですよ。
こっそり灯油ファンヒーター使うか、
コタツつかえ
コタツ買え
419 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/08(日) 19:03:28
>>401 ファンを回すと熱エネルギーだけじゃなく
音エネルギーや振動エネルギーも発生するので
正確には違うけどな。
まあ、気にする必要の無い範囲ではあるが。
音も振動も最終的には熱に変わるが、どちらも他の部屋に逃げてそこの部分で熱に変わる部分もあるからね。
光もそう、窓から外に逃げる。
まあ。気にする必要のない範囲ではあるが。
>>415 電気で安く部屋を暖めるならそこそこ良いエアコン(今時の効率500%以上)に買い換えるしうかない。
コタツ買えコタツ。
コタツも電熱器の一種なので効率は100%しかないが、
暖める空間がかなり限定的なので電熱器としては例外的に安くつく。
まあ電気毛布も安く付くが・・・
てか石油ストーブが禁止でも石油ファンヒーターは禁止じゃないだろ?
フリースのひざ掛けで耐えられる局面もあるよ
by同じくぼろエアコン所持の貧乏学生
423 :
目のつけ所が名無しさん :2006/01/09(月) 00:00:12
またもやスイマセン貧乏学生です。
賃貸マンションには
ガスファンヒーターの栓は(まず)ないんです。
入居時にキッチンコンロ以外の火は使わない契約書にサインさせられており、
強制加入の火災保険もそれが前提になってるんだと思います。
コッソリ灯油を燃やすのもはばかられるので、
(エレベータの付いてない3階まで灯油のタンクを運ぶのはチョット・・)
結局電気を食うヒーターを購入することになったのです・・・
(どうしても机でデスクワークしないといけないので、しかも部屋狭いのでコタツは置けませんでした)
消費電力について、
エアコン:最大925W(常にフルパワーじゃないとは思いますが)
スチーム加湿器:加湿中285W、沸騰中945W
パソコン:最大500W
+
ハロゲンヒーター:400W/800W
その上、時には
電子レンジ:最大1350W
浴室乾燥機:最大1200W
組み合わせによっては30Aの契約量を超えるかも。。
もし真夜中にブレーカーが落ちたらガクガクブルブル
てことは
外気温5℃以上 ⇒ エアコンCOP3.5+スチーム加湿器
外気温5℃未満 ⇒ ハロゲン(下半身)+厚着
で効率的には良さそうですよね??
424 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 00:09:02
>>421 >てか石油ストーブが禁止でも石油ファンヒーターは禁止じゃないだろ?
そんなところ聞いたこともない。
普通は両方禁止。
425 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 00:10:20
使用禁止って意味不明。
石油ファンヒーターなら倒せばすぐに消えるし。
むしろ電気は火がでない分気がゆるんで放置しておいてコンセントが抜けかかってたりトラッキング火災とか起きそうだが。
426 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 00:37:36
>>423 もう仕方ないから5℃以下になったら
ガスコンロを弱火で点けなよ。
換気扇は回さず遠くから扇風機で風送れば
ガスファンヒーターと変わらんだろ・・熱量的には。
って都市ガスだよね?
>>424 そんな事はない。ストーブとファンヒーターでは安全性が違うから。
石油ストーブ禁止ということで当然石油ファンヒータ禁止というところもある
割合的には知らない
逆にストーブダメで石油ファンヒータOKのところもあるのだろう
やっぱり割合的には知らない
大家の解釈によるのだろうと思う
たとえば爆発の恐れのあるものを持ち込んではならないという条項
という場合もあり、この場合はファンヒータだろうがストーブだろうが
灯油缶を戸内(建物内)に持ち込むわけで
(機械の安全装置もへったくれもなく)一律ダメだ!という場合もある
>>423 かわいそうにねぇ・・・
工事費込み4〜5万のエアコンでも買えないかい?
今付いてるエアコンはそのままに、同じ穴に配管通して貰う案。
5年前の最低ランクエアコンと2004年省エネ法ありきな現在の最低ランクエアコンじゃ省エネ率が倍も違う。
換気付きエアコンじゃなければ2セット通せるし、引っ越す時は自分のエアコンだけ外して持っていけばいい。
工事代すら出せないならDIYでやってもいいさ。
それでも材料費3000円はかかると思うが、方法はここで付き合うよ。
素人がDIYでエアコン取り付けするのはやめとけ。
冷媒垂れ流しにするつもりかよ。
電気ひざ掛けを買うのも一考かと。
433 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 02:21:37
早大理工院生ならDIYできるだろ。知識さえ仕入れれば。
>>434 その程度のレベルならこんなところで質問しないかと。
436 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 03:35:09
石油ストーブ禁止っていうところで石油ファンヒーターはOKってのは結構多いと思うけどな。
うちもアパートやってるけど、古いから暖房機に制限はつけてない。
横浜市火災共済に入ってるけど、石油ストーブ禁止って条項はないからね。
>>423 浴室乾燥機がついてるなんて贅沢なマンソンだな
っつーか、加湿器消費電力多すぎ 普通の加湿器じゃないのか
昔のエアコンならDIYで取り付けられたけど
今のは工具がないと無理。
439 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 11:07:06
>>423 だから、セラミックファンヒーターにしとけと、あれほど..
440 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 11:35:38
>昔のエアコンならDIYで取り付けられたけど
配管などから空気や水分・塵をぬく「真空引き」をやらないとトラブル
の原因となることがあるとのことですが、安売り店のエアコン工事では
やっていないところが多いとのこと。「真空引き」をするには真空ポンプ
(5万円程度)が必要。OOO電気で聞いてみたら口を濁していたので
真空引きなどしていないと思う。
441 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 11:41:47
>>438 真空引きだろ?
冬で雨降ってなけりゃ必要ないよ。
まずやらない所が多いし、やっても自転車のポンプみたいな簡易型だから
いっそ以前の通りガス圧パージの方がましだったりする。
(代替フロンとは言え僅かに放出するから、環境のためには真空引きやった方がいいが)
>冬で雨降ってなけりゃ必要ないよ。
代替フロンの機種は真空引きしないと
エアコンの寿命が激しく短くなります。
工事屋によっては工事中に「これから真空引きするので確認してください」と
わざわざ家の人に真空ポンプ使って真空引きするところを見せるところもあるよ。
いやいや真空引きはキチンと電動ポンプで一定時間やってくれるならそれに越したことはないよ。
ただ一般的には「キチンと」はやってくれないので
それだったらガス圧パージでも大差無いと言うか、いい加減な真空引きよりはマシって事ね。
漏れは別に業者ではないよ、ただDIYもやったことありそこらの季節業者よりは詳しい。
今は費用対効果でやりたいとも思わないが、糞業者にやらせるよりは自分でやった方が信頼できるし
貧乏学生さんでもポイントを教えれば糞業者より良い仕事ができる・・と。
言っちゃえば低い真空到達度で空気が微量混じるより
ガス圧パージで完全に追い出した方が得って事。
手動ポンプなんて空気残るし真空乾燥も糞もありゃしない。
冬で雨でもなければ乾燥しているし
2ステージ電動ポンプ≧ガス圧パージ>>>>>手動ポンプ
そしてフレアに漏れ防止剤もオイルも塗らないような業者ばっかりだし、
フレア加工もバリ残ってたりなので、フレア加工済みの配管キット使って
漏れ防止剤使ってDIYの方が高信頼。
447 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 18:02:00
やさしい皆さんアリガd
エアコンの増設、考えてみます。
何度もスイマセン、ダメ大学院生です。
面接が上手く行けば、
来年は退院して就職して500マンプレイヤーになれるハズなのに・・
スレの本題に戻しますと、
結局はエアコンの効率の話なんですよね。
オール電化住宅なら電気の契約容量も大きいんでしょうから、
新型エアコンを夜中にフル稼働させるのはアリなんですよね。
でも貧乏学生用の賃貸ワンルームのエアコンは交換できないし、
こんな寒い夜には灯油や都市ガスの方が、
型落ちエアコンより燃費が良くなる、とのアドバイスを頂きました。
氷点下でエアコンにこだわると、ブレーカーが落ちる恐れも。。
448 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 18:02:34
>>426 キッチンコンロ暖房は昔やってたんですが、
6時間ぐらい付けっぱなしておくと、
ガスメーターのところで安全装置が働きました。
(数時間毎に消火&換気すればええやんか、
というご批判はごもっともですが、
キッチンと居間の2部屋分暖めて2部屋分換気するのも大変だし、
ウチのコンロ、着火しても10回に9回はすぐ火が消えちゃうんですよ。。))
>>437 2001年竣工の物件なので。人気ありますよ。
ベランダが北向きに付いてる事の罪滅ぼしかも。
バスタブに熱湯を張って浴室温風を併用するのを試したこともあります。
加湿もできて暖房にもなるんですが、
彼女が『この部屋なんかクサイ!!』と言って出て行ったのがトラウマになってるので、もうしたくありません。
象印の加湿器は電気ポットとほとんど同じつくりになっていて、
電源入れて沸騰するまではフルパワーで湯沸しするんですよ。
>>439 勉強机の下の足元だけでも暖めたかったので、
ファンが付いてない方が良いかと思ったんです。。。
449 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 18:03:42
長文を3連投してスイマセン...
ドケチ板の、窓ガラスにプチプチを貼るとかの涙ぐましい努力を知ったので、
視点を建物に替えてみると、
質問1。
鉄筋コンクリートの建物は、エアコンと相性は良いですか??
ガスファンヒーターや石油ファンヒーターは、
機密性がアダとなって酸素濃度が低くなっていくんですよね??
逆に隙間風ピューピューの木造アパートなら、
エアコンよりカーボンヒーターを身近に置いた方が良さそうですよね?
僕の部屋は幸いにも西日が当たる最上階なので、
締め切ってれば常に外気温+7℃はあります。
質問2。
壁紙が湿気を吸いやすくて、
湿度が60%を常に下回る(エアコン暖房中は30%まで下がる)ような部屋では、
加湿器より燃焼系暖房の方がオススメですか??
>鉄筋コンクリートの建物は、エアコンと相性は良いですか??
加えて温暖地域なら相性いい。
>ガスファンヒーターや石油ファンヒーターは、
>機密性がアダとなって酸素濃度が低くなっていくんですよね??
どのみち換気に注意なのは一緒だが
実は酸素不足よりも二酸化炭素増加が深刻。
>逆に隙間風ピューピューの木造アパートなら、
>エアコンよりカーボンヒーターを身近に置いた方が良さそうですよね?
まあ、何かしらのスポット暖房って事になるな。コタツもあり。
>壁紙が湿気を吸いやすくて、
>湿度が60%を常に下回る(エアコン暖房中は30%まで下がる)ような部屋では、
>加湿器より燃焼系暖房の方がオススメですか??
燃焼系暖房が安上がりだろうが、加湿器の方がコントロールはしやすい。
と言うか理系院生なら温度変化による湿度(相対湿度)の変化を知っておくべき。
http://homepage3.nifty.com/mihashisekkei/picture/nc2.JPG
451 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 19:44:39
>>449 コンクリート自体を暖めちゃえばあとはエアコンでおk
高気密住宅ではFF式以外は使わないほうがいい。
でも、最近の住宅なら24時間換気なので換気性能によっては問題ないかも
低気密の住宅ならコタツに厚着が良いと思う。
それでも寒いときは石油かガスのファンヒーターを併用。
壁紙が湿気を吸いやすいから湿度が低いんじゃないよ。
壁紙触れば濡れてるのわかる?
濡れてるんなら結露してるんだと思う。断熱が足りない証拠。
湿度が低いときは加湿器が一番良いと思う。
エアコンはどうしても乾燥する。趣味の範囲で水槽置いたり
観葉植物置くだけでも少しは違うけど。
>>451 エアコンは風があるので乾燥はしやすいが
エアコンだから乾燥(除湿)するのではなく、
温度を持ち上げるパワーが強い物ほど湿度低下するわけだ。
室温上昇に伴う湿度の低下と言う自然現象。
その状態で加湿して、朝方など室温が下がった時は超高湿度になったりもする。
453 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 20:03:53
>>452 それ知ってる。
換気さえしっかりすれば冬場は高湿度までは行かないと思うよ。
まあ、地域にもよるだろうけど、乾燥する地域なら大丈夫だと思う。
>>453 開放型燃焼暖房や加湿使ったら
かなり気合入った高断熱仕様で無い限り換気しても大丈夫ではないよ。
455 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 22:48:03
>>454 何が大丈夫じゃないの?
一時的なら高湿度でも問題ないでしょ?
極度の乾燥は体に悪いけど一時的な高湿度は体に負担少ない。
456 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 23:06:40
一番いいのは、暖房器具をどうこうするより
まず部屋の断熱を考える事だと思う。
日本でも、欧米の3重ガラス+木製断熱サッシをそのまま使えるよう
建築基準法を変えてくれないかな・・・
窓やドアの材質に、アルミは向いてないよ。CPUのヒートシンクならともかく。
窓やドアの素材は木製がいいの?
458 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/09(月) 23:49:26
>457
木製がいいというか熱伝導の低い素材が
本来はいいんだな
ぶちゃけ、プラスチックでもいいのさ。
内窓には使われてるけど。
459 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 01:26:01
壁に結露してカビる事考えたらアルミサッシに結露してくれた方がマシって事か…
部屋乾燥させ過ぎて喉がガラガラになるのも嫌だし。
460 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 02:23:26
欧米じゃアパートの室温を17度以上に保つことを義務ずけられてるらしいよ
いまだにこの程度じゃ日本の文明度もたいしたことないよな
461 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 03:21:57
欧州は日本よりも寒さが厳しいからね
欧州の伝統的建築では日本の気候に耐えられない
エアコンのない夏に対応できるように考え抜かれたのが日本建築
本来、畳のしたの板の間はすのこ状で畳をあげると土が見えるんだよ
そうやって通気性を確保するんだ
>>460 >欧米じゃアパートの室温を17度以上に保つことを義務ずけられてるらしいよ
んんん?
17℃以上ってまんま日本の事務所衛生基準規則じゃん。
どこの国でも個人住宅でそんな義務づけされてないだろ。
日本の一人当たりのエネルギー消費量は、先進国の中ではダントツに少ない
資源のない国だからこそ、24時間暖房のようなものが普及してこなかった
464 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 10:43:42
>>463 日本は先進国の中ではいちばん赤道寄りに位置しているけどな。
465 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 12:03:57
確かに東京が仙台あたりの位置まで北上したらエネルギーそこそこ食ってただろうな
サッシの内側がプラスチックになっているやつあるね
少しずつ値が下がってきたし、採用するメーカーもかなり増えた
467 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 23:29:29
キリスト教文明とかんがえ方が違うんだよな。住環境は人権の一部だから光熱費も安いし電気なんかつけっぱなしだもんな
そのせいで地球が破壊されてるわけだな。
469 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 23:42:35
国民一人当たりの消費量だから、街灯とか公共施設の消費エネルギーが少なくなるからね。
先進国で日本より人口の多いアメリカ合衆国は石油産出国でその浪費っぷりは有名だし。
韓国なんかもエネルギー資源は無いと思うが電気料金は日本の1/3
471 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/10(火) 23:47:34
石油ストーブ最高
それほど部屋が乾燥しないし
気になるなら、上にヤカン置いておけば良いし
前に張り付けば、すぐにあったかくなるのが良いな。
472 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/11(水) 02:07:12
韓国の所得水準を考えればそんなもんだろう
473 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/11(水) 04:09:00
日本の光熱費高すぎだよ
木製サッシかっこよく、断熱性も高いけど、
値段たけ〜よ。準防火に対応してないサッシも多いし。
枠の外面は2〜3年に一度ニス塗り等の手入れが必要。
現状では木製サッシ入れるより、燃料費をかけた方がやすい気がする。
1995年
RAS-251GD
暖房0.5〜5.5kW@(85〜1300W)
2006年最新型
RAS-E25V
暖房0.5〜5.8kWkW@(65〜1495W)
もはや「電気代10年前の半分」というフレーズは使えなくなってしまったな
476 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/11(水) 22:13:19
化石燃料(石油ストーブ)より、原子力(エアコン)の方が地球に優しい気がする
477 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/11(水) 22:14:30
>>474 木製高断熱サッシは、アメリカやカナダから直接輸入すれば激安。
日本に正規ルートで入ってくると何故か狂ったように高くなるのは、たぶん国産アルミサッシメーカーの思惑だろう。
>>476 電気を全部化石燃料で作ったとしてもストーブよりエアコンの方が優しい。
電気をそのまま熱に変える器具は全然優しくないけどな。
479 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 01:30:01
そこでスターリングエンジンですよ
480 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 04:16:10
>>477 アメリカの窓って開き戸か上下にスライドするやつだろ?
あれなら安くて当たり前だけど、使いにくいんだよねぇ。
481 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 05:55:01
>>464 つ 日本の月別電力消費
今後関東以西でエアコン暖房が主流になれば冬にもピークができるかも。
482 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 05:55:20
室外機の霜付き対策をしないとエアコン暖房は普及しないだろ
483 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 06:28:01
現行上位機種ではかなり対策されているのか問題ないようです。
ただし今シーズンなみの寒波だと能力不足になるかも。
ただし上位機種はまだまだ高価。
>482
石油ストーブであっためる
埼玉のうちは古いエアコンでいつもと変わりなく暖まるし、
雪も全く降らないし、確かに外は寒いがなんだか取り残されてる感じ。
埼玉って海もないが災害も少ないから案外住みやすいのかも。
>>473 ドイツやイタリアは日本より電気料金高いよ。
487 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 14:15:20
ザっとここ読んだ厨房です。
3LDKのマンソンにすんでます。自分の6畳の部屋にはエアコンついてますが、
かあちゃんが電気代かかるからって小型石油ファンヒーター買ってもらって使ってました。
それが二ヶ月前壊れて、部屋でプルプルしながら勉強してます。すいませんゲームです。寒いです。
エアコンは親がいないときこそこそ使いますがクーラー以外禁止です。
それがヤマダ電機のポイントがたまったので、超小型のファンヒーターなら今から買ってやると許しが出ました。
それで何がいいかここを覗いたら、このスレです。
エアコンはお金がかかるって思い込んでる親は正しいですか?
説得できないくらい強いので、買う気になってるし今からうんと小さい石油ファンヒーター買ってもらった方が利口ですよね?
個人的にはエアコンだと温度をかなり上げないと暖まった感じがしないし、
頭に暖房感じて車で運転が眠くなる感じに似ているのでファンヒーターのが好きなんですが。
今から買いに行ってきます失敗ですか。
488 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 14:48:39
>>487 旧式のエアコンだと電気代は高いです。
ファンヒーター売り切れ間際なので急いで買った方が良いですよ。
同じ状態を避けるためなるべくトヨトミかシャープのにしましょう。
いちばん小型の物が適していると思います。
489 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 14:49:07
どんな所に住んでるのかもまともに書けない奴は凍え氏ねよ
490 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 15:00:29
更に超能力レスか。
なんつー糞スレ
じゃなくて、1から1000回読み直せよ。
491 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 15:18:03
更に文句厨が湧いてるし!
492 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 16:14:11
みんな素敵すぎ!!!
493 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 16:15:43
>>487 おまいは中学生のくせに車運転してるのか?!
494 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 16:18:49
495 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/12(木) 19:00:08
>>487 もうどこの店行ってもファンヒーター売り切れな訳だが(;´Д`)
勉強向けなら、足元だけ暖めるヒーターがいいね
余計高いじゃん。
498 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/13(金) 16:04:51
石油ファンヒーターを修理しる。
>496
>部屋でプルプルしながら勉強してます。すいませんゲームです。寒いです。
布団に潜ってやってろって感じ
500 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 22:56:13
サッシュの話ですが家の当り(北海道)
は内外樹脂でペアガラスがデフォです。
なんで関東で普及しないのか?
501 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/17(火) 23:50:34
少しづつだが外アルミ中プラスチックのペアガラスが普及しつつある。
アルプラサッシとかだね。
高いからに決まってるじゃん
503 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/18(水) 02:00:09
>500
暖かい地域の方が結構寒いの我慢しちゃうんだよね
室内温度にしたって、北海道の方が高かったりするし。(経験上)
我慢できる・・・コストをかけるよりは安くした方が喜ばれるて感じなんだろうな
この頃は少しずつ変わってきているみたいだけどね。
関東でも多くのハウスメーカーは樹脂サッシを売りにしてる。
505 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 01:06:15
室内側にプラマートUを付けて、二重サッシにすれば断熱性は1桁上がる
506 :
:2006/01/19(木) 13:48:06
まあ、どれだけ室内を高気密高断熱にしても、空冷ヒートポンプの暖房は
外気温が低ければ低いほどどーにもならんという弱点がある。
507 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 14:12:20
だから東北や北海道などの寒冷地じゃ使えないし、使う人も居ないな>エアコン暖房
508 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 15:35:44
寒冷地仕様のエアコン(室外機に電熱ヒーター付)も有る様だけど、夏場のクーラーが不要な地域も多いからなあ。
今業務用のパッケージで日立や三菱から−20度でも暖房可能って
出てるよね。うちに出入りしている空調業者の人に聞いたら
ほんとに性能に偽りないらしいのでびっくり。北海道のコンビニとかで
テストしているらしい。
その人が言うには、そのうち家庭用にも応用できるんじゃないか?とか
言ってたけど、真偽は如何に?
510 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 20:15:04
>>509 それって室外機の癖に小屋作って室内に置くやつじゃない?
見たことある。
室内に置けば霜や凍結や雪に埋もれる心配が無いし
外気よりは暖かいから暖房効率も上がる。
夏場涼しい北海道なら冷房効率は考えなくて良いから
北海道向きだね。
夏が暑い北陸には向かないかも。
511 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 20:15:18
旭川のコンビニは普通にエアコン暖房だった。
外気温マイナス22度、室内16度・・・。
ビルなんかだと、さすがにエアコン暖房じゃ暖まるのに時間かかりすぎるので
重油ボイラーらしいけど。
512 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 21:41:46
>>511 たぶんトータルコストの問題だろうな。
コンビニだと光熱費は電気代のみだと思う。
電気に絞ることによって電気料金の単価が下がるからね。
ガス暖房は高くつくし、重油を使ったボイラーは大掛かり過ぎる。
>>510 室外機を小屋に置いてどうする。
大気から熱を集められないではないかw
514 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 23:00:59
515 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/19(木) 23:05:43
>514
ほぉ〜なるほど・・・湿気は多そうだから結露はしそうだな
517 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/20(金) 03:52:48
空調、室内換気のことだと思うよ
空調設備で熱交換された空気であっても室外温度と比べれば
断然に暖かいはず。
その空調の出口に室外機を設置すれば効率はよくなるな。
ただ、湿度も結構含んでいると思われるので室外機の結露は避けられないかなと思う。
>>517 換気程度の熱じゃ全然不足。小屋の中は寒くなる一方だろ
大きなビルならデッカイボイラーで温水を建物全体に供給してるから、その余った熱を利用することはできると思う
各社とも高性能な省エネタイプと汎用インバーター(もしくは一定速)があって、高性能な方は
外気温-20度まで暖房可能というのが多いね。
だから高性能な方なら関東平野なら暖房も問題なし。
関東じゃ安物でも余裕だろ。
しかも今時一定速なんてないぞ…。
関東って言っても、南は千葉・房総から北はさいたままでいろいろだからね。
秩父と千葉じゃl5℃くらい違うでしょ
秩父って平野なのか?
いまでも一定速あるよ
もう一定速は売ってないんじゃない?
省エネ法のクリアが無理だろ。
業務用にはまだあるけどね。
526 :
:2006/01/23(月) 11:04:40
509の流れから業務用のコトだと思うが。
527 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/25(水) 17:12:59
エアコン乾燥で新型インフルエンザが蔓延
>>487 >部屋でプルプルしながら勉強してます
かわいい♪ガンバレ中学生
529 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/02(木) 23:06:45
部屋の断熱を上げるのが先決だね
まずはアルミサッシを断熱樹脂サッシ、または木製サッシにする事だ
530 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/03(金) 06:12:24
原油が枯渇したら原子力発電の電気暖房しか使えなくなるんだから、今のうちに石油暖房を堪能しようよ!
531 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 16:02:06 BE:369706548-
今日もエアコン死亡
532 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 23:05:46
娘の部屋に新しい暖房器具を買いたいと思っています。
今はセラミックヒーターを使っているのですが、電気代がかかりすぎてしまいす。
電気代が比較的安く、火事や一酸化炭素中毒になりにくい暖房器具はないでしょうか?
娘のことですので、転倒させてしまったり、暖房器具にものをかぶせてしまう可能性があります。
エアコンがベストなのですが、部屋の構造的に設置できません。
今のところカーボンやハロゲンで火事になりにくいものを探しているのすが、そのようなものはありますでしょうか?
534 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 23:11:20
>>532 カーボンもハロゲンも能力も諸費電力もどんぐりの背比べ。
セラミックと大差ないと思われます。
エアコンが構造上付かないとはいかに?
535 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/04(土) 23:17:56
レスありがとうございます。
>>533 ベッドで寝ているときも暖めてあげたいんです。
>>534 大差ないですか。
800Wぐらいまでに抑えて暖かいものがあればいいのですが。
室外機を取り付ける場所がないんです。
>>535 エアコンは電気暖房に例外的な効率と言うものがあって消費電力×COP(効率)の熱量を出す。
カタログ条件でCOP5で800Wなら800×5=4000W、暖房力4.0kW
つまり部屋の空気を暖める暖房としては他の1/5の電力で済む。
それ以外の電気暖房は消費電力と発生熱量がイコールなわけだから800Wなら暖房力0.8kWしかない。
部屋の空気を暖めようとする限りはどれを使っても似たり寄ったりだ。
安く済まそうと思うなら部屋の空気ではなく、限定的空間あるいは人を直接暖めるしかない。
コタツなら300Wで十分暖かいし、寝てる時は電気毛布で数十W
>>536 コタツと電気毛布の併用ですね。
とても参考になります。
ありがとうございました。
538 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 00:56:36
コタツと電気毛布と彼氏の併用 これが1番
電気毛布は電磁波が凄いからやめた方が良い。
密着して使うから絶対にダメ。
540 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 02:33:58
電気毛布が安全に使われ続けて、もう60年にもなるわけだが・・・
>>539 は週間金曜日「買ってはいけない」の記者か?
541 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 02:35:08
猫でも抱いてろ
542 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 02:59:33
娘を太らせれば暖房いらず
自ら肉布団になれば寒さ知らず
543 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 03:53:03
窓からの寝熱の放射がかなり大きいと思うのだが
2重窓の奴とかいませんか
544 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 04:50:56
防寒の為の二重窓設置しているような寒冷地ではエアコン暖房なんて役立たずだろうな。
545 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/05(日) 06:43:00
現在室温7.4℃。
暖房機器ありません。
みんな贅沢だ。
>>537 布団乾燥機でな、寝る前にガーっと温めてから寝ると
ぬくぬくでシヤワセな気分になれるよ。
上半身に千円のダウンジャケットはおって足元に2千円の55Wの電気毛布で一番低い設定で室内5度でも頭寒足熱で快適です、電磁波が怖いけど
548 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/06(月) 18:16:20
みんなの力で日本列島を南に動かそう(^ω^)はにゅん
>>546 それの応用で、外出するときに、コートの袖から熱風を吹き込んだら
超あったかいじゃん?とか思って、コート着たまま袖から熱風を吹き込んだら、
オレの脳みそまで超あったかくなって、ちょっとで死ぬところでした。
550 :
質問です:2006/02/10(金) 03:08:57
引越ししたマンションが、ガスエアコンなのですが、電気式エアコンに変えたいのですが、
できますよね?
552 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 00:18:45
ワンルームでエアコンつけてたら換気しなくても大丈夫ですか?
窓を閉めっぱなしでも酸欠しない?
553 :
目のつけ所が名無しさん:2006/02/12(日) 00:51:15
>>552 エアコンだけなら問題ない。
でも健康面を考えると1日1回くらいの換気は必要かと。
>>552 OAがシャッターorダンパー付なら開いて換気扇回しとけ。
>>554 この機能は昔からS○NYが「ソ○ータイマー」で有名だよね。
購入して保障が切れる1年を確実に過ぎて一〜二週間で動作不良を起こす精度の高さ。
これを応用するのかもね。
557 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 22:51:42
ストーブ最強
558 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 15:27:28
ヴァ ー
ウア ー
∧ ∧γ⌒'ヽ
(,, ・∀i ミ(二i
/ っ、,,_| |ノ
〜( ̄__)_) r-.! !-、
`'----'
扇風機の真ん中でアーをさけぶ
560 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/05(日) 11:28:43
エアコン暖房って、エアコンから冷風が出てきてかえって寒い時が有るんだよね・・・
温度は上がってるから、効いてない訳じゃないんだろうけど。
age
562 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/23(木) 01:51:31
暖房は東京以南なら、エアコン+加湿器が最強。
563 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 00:49:12
加湿器だけでも多少気温上がるのかな?
564 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 01:50:28
気温はあがらないが、体感気温がかなり上がる。
565 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 02:35:13
北関東以北だとエアコン暖房は真冬には使い物にならない
566 :
目のつけ所が名無しさん:2006/03/24(金) 02:36:53
型落ち乙
>>563 電気食い&沸騰音で悪名高き象印のポット型スチーム加湿器をそばに置けば結構あったかいよ。寒かったらヤケドしない程度に本体に触ればいい(w
高機能のやつだと暖房時の外気温-20℃でもOKみたいなのあるけど、実際どうなんだろう?
南関東なので体感できません。
-20℃でも運転OKとかいったって、たぶんその時の室外機は爆音状態ですよ
ハァ?爆音?アフォですか?
>>568 その気温だと効率悪過ぎる。
迷わず石油暖房を使うな。
-20度だと迷わずって程の差はないが、石油の方が若干安いだろうな。
逆に-15度ならエアコンの方がコストは安い。
石油は価格が上がりすぎたからな。
573 :
目のつけ所が名無しさん:2006/04/15(土) 08:33:11
過去レス読まずに。
エアコンはしまわなくていい。
他の器具は今は持ってないけど、たぶんオフシーズンにはしまわなくてはいけない。
その、ある意味無駄なスペースを考えてしまう。
そういう意味でわたしはエアコン
コスト面だけでなく、エアコン暖房の低温化でのフルパワーに近い運転時には
エアコンの室外機騒音がかなり大きくなっているということも忘れずに
どこの安物だそれ
いわゆる高級なエアコンでも、フルパワー運転時には定格時の何倍も騒音が増しますよ
フルパワーでは騒音は大きくなるが、気になるほどではないな
古いエアコンだとマンションだと隣人に迷惑ってくらいうるさい物もあったが、
新しい物はフルパワーでも総じて静か、音質的にも気にならない音域になってる
帰ってきてすぐに暖まれるのはストーブ系かガスファンヒーターだよな。
579 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 01:18:09
さすがエアコン(笑)
煙突部分も暖房の一部となる煙突式ストーブが最強
581 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 15:23:40
暖炉の反対側の部屋をも暖めることができるやつもあるらしいね。
季節的に暑苦しい話題だが(w
暖炉とか煙突ストーブとか室内の空気を煙突で吸い出すタイプは寒いそうな。
暖炉とストーブの前だけ暖かく、あとは隙間風で寒い状態に陥る。
583 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 20:34:39
一酸化炭素中毒に陥る可能性も減っていいじゃん
584 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 11:47:27
布団つかえば省エネ
585 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/17(土) 21:33:42
587 :
目のつけ所が名無しさん:2006/06/25(日) 01:08:40
霧ヶ峰Wムーブアイとガスストーブではどっちが得?
霧ヶ峰Wムーブアイ買おうと思ってるのですが。これは期間消費電力からWムーブアイ効果でさらに40%引きで、
実質年間電気代18000円・・・?
ムーブ○イでさらに省エネって、単に室内の温度ムラを大きくして
人がいる場所だけ直接風を送ってその空間だけを空調しようって発想でしょ。
だから、ガスストーブでも小能力のモノを使いつつ、そのストーブのそばだけ暖めれば、
当然もっと省エネってことになりますよね。
589 :
目のつけ所が名無しさん:2006/07/09(日) 23:27:15
カス屋さん?
590 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 04:06:38
エアコン=クーラーだと割り切ってる。冬は別にストーブがあるし(餅も焼ける)。
それにエアコンの暖房って生暖かくて少し臭うイメージがある(使った事ないから
分からんが)。何より夏に酷使したから冬くらいは休ませてやりたいって気持ちが
強い(その方が長持ちしそうだし)。実際は冬もエアコン使った方がいいの?
使った事がないのに臭うとかイメージ出来るのが凄い。
その調子で燃料費で損をしようとこれからも我が道を行こう。
臭うのはファンヒーターとかストーブだろ。
石油で暖房してる所は入った瞬間わかる。
暖かいイメージで嫌いではないが、貧乏くさい臭いでもある。
町工場はよくあるがオフィスでこの臭いしたら笑う。
今年の冬はエアコンが優位だろうな。
灯油は1500円超えそうだし。
594 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 16:33:59
夏のクーラーのみ使用ってのと一年中エアコン使用ってのは寿命に変わりないの?
確かにヒーター類は灯油代が発生するけど、寿命が縮まって買い替えや修理費用を
考えるとどうしても夏だけ使用になってしまう。寿命はそんなに変わらんって言うのなら
今回買い替えたばかりだし冬も使っていってみようかと思うが。
今年は去年よりもさらに灯油の値段上がるだろうから、
冬場めったに0度とか行かない所だったら、
COP3.5ぐらいのボロエアコンでも灯油より安いかもよ。
596 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 16:59:02
>>594 夏だけ使っても壊れるときは壊れる
うちは年中使用して10年使えてるが汚れてるので買い換えようか検討中
597 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/12(土) 20:30:24
てか住宅の断熱量で使用料金変わるぞえ
ちなみに電気だけのエアコンは外気温0度なら間違えなく使えないな。
簡単にいうと家の設計と居住環境(場所)で選べっていうことだ。
面倒だから暖房係数とかは自分でしらべろ〜
上級機はパワーがあるから0度や-2度でも余裕で使えるよ。
中級機以下はパワーが弱いから、+2度以下になると使えるかどうかは部屋の断熱による。
当然保温は可能だが、立ち上がりが時間かかると思う。
日立のページを見ると、10畳用でこれだけ違いがある。
外気温7度時 E(上級):7.6kW H(中級):5.0kW
外気温2度時 E(上級):5.5kW H(中級):3.6kW
(参考)ダイニチの石油ファンヒーター:3.70kW(外気温に左右されず)
599 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 14:00:08
イニシャルコスト、ランニングコスト、熱効率、すべてにおいて石油ファンヒーターが優れている
灯油の値段がいまの五倍くらいにならない限りは石油の方がお得
>>599 優れてるのはイニシャルコストだけだろ。
エアコンは効率600%とかあるが、灯油に効率100%以上があるのかよ。
ランニングコストは寒冷地以外ではもうエアコンの方が安い。
601 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 14:50:03
なにいってんだか
エアコンの暖房と石油ファンヒーターとじゃ全然石油ファンヒーターのほうがやすいよ
暖房能力も高いしな
コロナ
石油ファンヒーター FH-M255Y-W 木造7畳/コンクリート造9畳まで
暖房出力:0.66〜2.50kW
ダイニチ
石油ファンヒーター FW-251S-S 木造7畳/コンクリート造9畳まで
暖房出力:0.68〜2.50kW
日立
除菌・換気エアコン(6畳) RAS-E22T-W 白くまくん
暖房出力:2.8kW(0.5〜5.8kW)
東芝
除菌エアコン(6畳)RAS-225ER-W 大清快
暖房出力:2.5kW(0.7〜5.2kW)
>>601 暖房1kWhの熱量を得るために必要なランニングコスト
種類 必要量 一般的単価 ランニングコスト 備考
灯油 0.096L \70/L \ 7.1 1260円/18L
都市ガス13A 0.078m3 \155/m3 \12.09
LPガス 0.036m3 \400/m3 \14.4
電気ストーブ. 1kW \22/kWh \22
ハロゲンヒーター. 1kW \22/kWh \22
カーボンヒーター. 1kW \22/kWh \22
オイルヒーター 1kW \22/kWh \22
エアコンCOP6 0.167kW \22/kWh \ 3.67 最新高級エアコン(外気温7℃)
エアコンCOP5 0.20kW. \22/kWh \ 4.4 最新高級エアコン(2℃)、最近のエアコン(7℃)、
エアコンCOP4 0.25kW. \22/kWh \ 5.5 最新高級エアコン(0℃)、最近エアコン(2℃)、
エアコンCOP3 0.33kW. \22/kWh \ 7.26 最新高級エアコン(-10℃)、10年前の非省エネエアコン(7℃)、
エアコンCOP2 0.5kW \22/kWh \ 11 20年前?のエアコン(7℃)
エアコンのカタログCOPは外気温7℃、定格運転条件。
外気温5〜0℃にかけて霜付きのため20〜30%悪化、それ以降-9℃までゆるやかに悪化するので注意。
(-9℃以降は霜の影響無し)
逆に7℃以上、または定格運転以下ならカタログCOPをも上回る。
まあ寒冷地ではないという条件であればエアコンの圧勝って事だ。
寒冷地でも能力発揮できるエアコンもあるが、そこは灯油に譲ろう。
機種によっては寒冷地でもOK
604 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 19:21:24
COPってのは電気が1に対してどれだけの働きをするかってこと
ただし、そのエネルギーを熱に変換する時のロスはエアコンの方が大きい
エアコンの生み出す暖房エネルギーは石油ファンヒーターに比べてだいぶ小さいから、ランニングコストは断然石油ファンヒーターの方がお得
605 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 20:24:00
>>1 Air-Conは夏冷房用に使って、冬は暖房Stoveか炬燵がいい。なぜなら、Air-Conは夏には外気を吸って
入れてくれるので酸素補給にちょうどよいが、冬は渇いた空気で何やら循環空気のような臭さがある(酸素薄)。
第一上から暖める、という概念がEnergy効率に逆行している。
>COPってのは電気が1に対してどれだけの働きをするかってこと
その通り。
COP6なら、エアコンに1000W与えたなら6倍の6000Wの熱を持ってくる事を意味する。
あるいは6kWの出力なのに消費電力は1/6の1000W
>ただし、そのエネルギーを熱に変換する時のロスはエアコンの方が大きい
これが意味不明
エアコンに1000W与えたなら、6000Wを持ってくるのに?
大まかな内訳はエアコンが消費した1000Wがコンプレッサの圧縮熱となり、
外から持ってきた5000Wと共に室内に放出される。
>エアコンの生み出す暖房エネルギーは石油ファンヒーターに比べてだいぶ小さいから、
>ランニングコストは断然石油ファンヒーターの方がお得
>>602を読め
608 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 20:56:26
>>605 >Air-Conは夏には外気を吸って
冷房も暖房も外気は一切吸いませんが。
完全な循環です。
酸素不足は火を使う灯油でしょうよ。
>第一上から暖める、という概念がEnergy効率に逆行している。
天井に溜まった無駄な暖かい空気を下に下ろしてくれますが何か。
>>605を読んで、小学生の頃にエアコンのホースの中に空気が流れて
一緒に換気もしてるんだって思ってたのを思い出した。
つまり
>>605はどう見ても小学生です、本当にありがとうございました。
>>604 電気を発電する場合、火力発電の平均熱効率は43%。
2%が送電ロスで失われて家に届くのは41%になる。
これでCOP6のエアコンを使用すると、発生する熱量は240%にもなる。
一方灯油はどんなに頑張って燃やしても熱効率100%が限界。
つまり使用時のCO2の発生量で言えばCOP2.44超のエアコンの方が低い。
しかし電気代が高かったのと、古いエアコンは立ち上がりが弱かったので、
昔は暖房で使えなかった。
しかし近年灯油の値段が劇的に上がったのとエアコンの立ち上がりが良くなったので、
関東などではどんどんエアコン暖房がメインになってると言うわけだ。
ちなみに電力は火力だけで起こしているわけじゃない。
水力や原子力と組み合わせているので、実際のエアコンのCO2発生量は約半分になる。
まあ水力は環境破壊、原子力は放射性廃棄物などの問題もあるが、
電気をすべて暖房に使っているわけではないし、電気が無くなると生きていけないので。
612 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 22:30:40
だから暖房能力が2.5キロのエアコンの場合、消費電力は0.5キロでいいってことだろ
問題は実際に暖めることになったとき、部屋全体を暖めるときのエアコンの暖房効率だよ
それが弱いから、エアコンの暖房のランニングコストは高くなるの
>>612 空間を限定していいなら電気こたつが最強。
614 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/13(日) 22:38:29
実際に暖める事って立ち上がりの事か?
上位機種なら立ち上がり時のフルパワーでもCOP4弱はあるんだが。
しかも高出力になってる時間なんてせいぜい30分、その後は保温で定格出力未満になる。
ひょっとしてすきま風だらけで断熱材が一切入ってないボロボロの家で
ボロボロのCOPが低いエアコン使ってないか?
実際に燃料費と電気代測ってエアコンの方が安いって証明してる人やサイトだってあるんだから、
これ以上エアコンの方が高いって言いたいならデータ出して証明しろよ。
ランニングコストは知らない、発電は理解していない、今のエアコンのパワーバンドとCOPの関係も知らない。
これじゃあ誰も信用しないっつーの。
言ってる事は意味不明でデータも出さずに頭ごなしにエアコンのランニングコストは高いを連呼する馬鹿
データを出しながらエアコンの現状を説明する人たち
端から見てもどっちが正しいのか一目瞭然すぎて笑えるw
>>612 COP6なら2.5kW時に500Wじゃなくて416Wだな。小学生君
>問題は実際に暖めることになったとき、部屋全体を暖めるときのエアコンの暖房効率だよ
>それが弱いから、エアコンの暖房のランニングコストは高くなるの
初期暖房の事かい?
そりゃ6〜7畳用でも5kWとかファンヒーターの2倍近いパワー出す奴もあるよ。
そういう機種(主に高級機)はその時はさすがにCOPも落ちるだろう。3〜4にね。
パワー、快適性との引き換えだ。
そして殆ど定格ちょいまでしかパワー出さない機種もある。(主に格安機)
どちらにせよ2〜30分間の事で大勢に影響ないね。
むしろそれを言うならば適正なエアコンを選択していれば初期暖房が終わって
室温維持状態になれば定格以下の運転になり、定格COPより全然効率良くなるわけだw
こっちの方が長い時間であり遥かに影響する。良い影響だがな。
まあ寒冷地でもなければ勝ち目ないよ。
617 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 00:12:35
>>609 すると窓などを開けて換気をしないと、いずれ酸素不足になって害悪を及ぼすってことか?
完全循環なら、なんで室外機は回っているのだ? 暖房と冷房の原理は逆のはずだが、暖房が
外気を圧縮して取り入れているとしたら、冷房は室内気を膨張して循環させてるのか? 酸素が
増えているような気がするんだけど、やっぱり酸欠になるのか? 冷房だけでもいいから教えてくれ。
>>617 釣りじゃなくてか?
まあいいや。
気密100%の家(部屋)ならいずれ酸素不足
と言うより二酸化炭素過剰になって中毒死する。
しかし現実には部屋に隙間や人の出入りがあり、
温度差による自然換気※や機械換気(高気密住宅には義務)があって
人が消費する酸素と排出する二酸化炭素の入れ換えは問題なく行えている。
※風が強いほど、そして室内外の温度差が大きいほど自然換気量も増える。
しかし灯油などの燃料を燃やせば全然換気足りないので定期的に窓開けが必要。
そして君は勘違いしているが、エアコンが圧縮しているのは空気ではなく
「冷媒」というガスだ。これが室内機と室外機の間を配管内に密封され行き来し、
熱だけを運んでいる。
熱交換器(ラジエターっぽい奴)の吸熱と放熱を助けるために
(室内外機両方とも)ファンで風を当ててるだけ。
>>617 ついでにもう一つ教えてとく。
今の標準になりつつある高気密高断熱住宅ではストーブやファンヒーターは使用できない。
温暖地域ではエアコン、寒冷地ではFF式ファンヒーターなどを使う。
オール電化で蓄熱床暖房などもあり。
そしてもう一つ。
エアコンを筆頭とするヒートポンプが飛躍的に進化した今は、
極寒冷地および豪雪地帯以外において煽りぬきに灯油より安い。
燃料を燃やして「熱を作り出す」より、
僅かなエネルギーを使って外から熱を「借りてくる」方が合理的なのだ。
作った熱も借りてきた熱っも結局はいずれ外に逃げていく、つまり捨ててしまうのだからね。
うんくさい文句だが「空気でお湯を沸かす」と言ってるエコキュートもヒートポンプ。エアコンの仲間。
うんくさい・・・→うさんくさい、胡散臭い
エコキュートは修理代が高いよね。
R410Aを使ったヒートポンプ給湯器の方がメンテは楽だからそっちの方が良さそうなのに。
エコキュートが出来たときはR410Aがなかったのかな。
622 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/14(月) 03:19:19
>>621 R410Aにエアコンの冷媒が概ね移行している最中に、
エコキュートはコロナなどが開発している訳で、
R410Aより、更に圧縮率が高い冷媒ガスを採用し熱交換率を高めてエネルギー消費効率をアップし、
環境負荷係数ダウンにも貢献しているだけだお
岡山県だと6畳でCOP6.76のエアコンは石油ファンヒーターよりも安いかね
624 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 13:40:24
612
エコキュートはコロナなどが開発している訳でと言ってるけど、貯湯ユニットだけだぞ〜
室外機はデンソー製
結構おおいんじゃないかな〜デンソー製
やっぱ暖房はオール電化で蓄熱暖房でしょ
エアコンは風量が多くて不快
輻射熱方式の暖房で良いものがたくさんあるのに、
いまどきエアコンなんてさすがにビンボくさいだろ
626 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/15(火) 17:11:52
うちの場合コンロはガスだからオール電化は無理。
オール電化なら蓄熱式が良いね。
夜間電力で蓄熱すればCO2発生量も少ないし。
放射こそオンボロ家のためにある
そりゃ新築でオール電化なら蓄熱床暖だろうよ。
快適な割にはランニングコストも少なめでいいねぇ・・・。羨ましい
しかし関東以西、太平洋側平野部の既存一般家庭ならエアコンだな。
普通、エアコンは持ってるし使わないのは損だ。
灯油が価格が18リットル700円に戻るまではね。
もう少し賢く快適にするためにはエアコンをメインに、補助として
暖房開始時の1時間弱と(例えば)外気温5℃以下な時のみ灯油ファン併用とかもあり。
多少のコスト増で快適性、満足度はぐっと高まる。
そういう使い方ならガスの方が向いてるかもだがな。
ここって、高級エアコンを買ったやつが石油ファンヒーターのユーザーに対して
優越感を味わうために立てたスレなんだろうが、上には上がいることを知らなかった
ようで、ことあるごとに蓄暖ユーザーからバカにされてるのが笑える。
たかがエアコン買ったくらいでこんなスレ立てなきゃよかったのにねw
630 :
目のつけ所が名無しさん:2006/08/17(木) 23:46:47
レス早!なんでそんなに必死なの?w
632 :
623:2006/08/18(金) 07:29:51
誰か答えてくれよ
>>632 灯油が去年並の値段と仮定。
外気温7℃以上なら圧倒的に安い。
2℃でもたぶん安い。
マイナス気温なら逆転される可能性が出てくる。
634 :
623:2006/08/19(土) 05:40:37
>>633 質問thx
これで石油ファンヒーターを手放す決心がついたね
>>634 手放す必要はないだろ。
どうしてこのスレは極端なんだ?
両方の特性をふまえてうまく使い分けろよ。
エアコンの補助に使ってやれ。
>>635 早々、635の言うとおり!
真冬、マンションは冷えが緩いが、平屋の一戸立てとか寒い。
真冬の朝の立ち上げ時にファンヒータやストーブとエアコンを併用してやろう。
ある程度あたたまったらファンヒータは止めればランニングコストも抑えられる。
蓄熱床暖いいなぁ
638 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/02(土) 02:01:15
ガス又は石油のFF式ストーブは排ガスを室内に放出しないと言うことは
エアコン同様にやはり温風は乾いた状態なのでしょうか。
FF式の暖房器具を使う場合は加湿器と共に使うと言う風に考えるもの?。
>>638 FF式ならエアコンと全く同一。
熱だけを放出して湿気を含んだ排ガスが出ないので
室温上昇に伴う相対湿度の低下がおきる。
ちなみに室温が元の温度に下がれば湿度も元に戻る。
元に戻る前に多量に加湿していたり、
開放式ガス・石油暖房だと湿気が余り過ぎて結露。
640 :
638:2006/09/02(土) 12:29:21
>639
やっぱりそうなんだ。
う〜ん。
ちゃんとした加湿器の導入か
開放式ガスファンヒーターとエアコン暖房の良いところを上手く使いこなすかで
考えてみます。
そう、両方使えばいいよ。
暖房のはじめにガスや石油併用。
開放式は燃やせば燃やすだけ加湿されてしまうので、結露は避けられない。
それに余計な排ガスが出るのでやめた方が良いよ。
エアコンやFF式+加湿器の方が湿度を正確にコントロール出来るし、空気もクリーン。
灯油1リットル燃やすと、水蒸気が1.1リットルぶん出る。
結露しまくるわけだよ。
さらに二酸化炭素は13立方mでる。
6畳の容積が24立方mだから半分は・・・
644 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 20:05:13
どうせ夜間しか家にいないので深夜電力を契約している青森県民です
灯油の高騰で夜間なら電気ストーブのほうが安いほどなので、今年は
エアコンで冬を乗り越えたいと思います
気温-10℃時のCOPは機種によると思いますがどんなもんなんでしょう?
645 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/09(土) 20:57:15
部屋の広さは?
646 :
644:2006/09/09(土) 21:33:32
647 :
645:2006/09/09(土) 22:32:08
オイルヒーターは熱効率よくないのか
なんとなく効率よさげなイメージあったのにな
>>644 同じ機種で同じ-10℃でも、パワーのかけかたでだいぶ違うが、
(最大パワーが最もCOP悪くなる)
家庭用としては比較的暖房に強い日立の最上位機種RAS-E40V2の場合
「外気温-15℃でも5.6kWの暖房力を実現。
寒さの厳しい地域でも活躍する、ハイパワー暖房です」
※外気温マイナス15℃時の消費電力は2,775W
とある。-15℃で最大5.6kW、この時の消費電力が2,775W
消費電量から逆算するとCOPは2.01となる。
(もっと小さい機種なら、パワーも下がるが効率は向上するはず)
-10℃でなおかつ室温維持程度のパワーなら憶測でCOP3程度あろうと思うね。
20畳用を6畳で最小運転したらCOP良くなるって事?
>>650 ちょっとややこしいのだけど、
家庭用の同一シリーズは2.2〜7.1とかまで物理的な大きさが一緒でしょ?
その場合は20畳用でも6畳用でも同じ出力ならばCOPもほぼ一緒。
出力が小さい方がCOPが良いものの、20畳用と6畳用とで差は殆ど無い。
(0.9kWを下回ると消費電力は一緒でパワーだけ落とす感じになるのでCOP悪化するが)
しかし20畳の部屋で家庭用の20畳用と業務用の20畳用になると、業務用の方がCOP良い。
業務用の熱交換面積が家庭用より大きいいために熱交換効率も良い良くなるからだ。
つまり家庭用の20畳用は6畳用に比べ、6畳以上の部分で相対的に無理していると言う事。
>(0.9kWを下回ると消費電力は一緒でパワーだけ落とす感じになるのでCOP悪化するが)
0.3〜5.8kwの機種使ってるけど28℃設定とか省エネにしても意味ないって事?キ
653 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 06:38:57
645は、俺のはずなのだが。
>647
書いた覚えがない、二重人格!飲んだくれた為に記憶がすとんだ!か。
・・・・・。
かたるならもう少ししゃれっ気有る書き込みにしてくれ。
最低能力の時、消費電力は数十ワットでしょ?
例えば80Wとしよう。
高級機は80Wで0.9kW(900)を出力できるのだが、
それを0.3kWに絞りこんでもやっぱり80Wは使ってしまう言う事。
0.1KWに絞り込んでも80W
0.9の時COP11、0.3の時COP3.7、0.1の時COP1.2
物凄い違いだが、消費電力は80Wなので影響は少ない。
しかし、あまり能力絞りすぎるのも問題があるな。
そんな時は停止してくれた方がいい。
655 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/10(日) 20:13:40
意味不明、なんで機種が違うのに消費電力を同じとしてるの?
適当に調べてみたが、日立は0.5kWで70W、東芝は0.3kWで50W、
東芝の方がCOPは悪くなってるがちゃんと電力も減ってる。
一般的にある程度以上パワーを絞りすぎるとCOPが悪くなるって話だよ?
消費電力が小さいので実質的な影響は少ないが、これは事実。
最小消費電力は50〜100Wが多いので例えば80Wと仮定の話。
50〜100Wでパワーは0.9〜0.1まで様々だ。
80Wで0.9のやつもあれば50Wで0.1の奴もある
実在した機種だが
最小パワー時の0.9kWで75Wの機種があり、これはCOP12となる
最小パワー時の0.1kWで50Wの機種ならCOP2
効率は6倍違う事に。
パワーは絞る事ができるが消費電力はそれに正比例するほどは下げられない。
パワーをより多く絞れば結局COPが悪くなる。
車で5km/h巡航すれば30km/hで巡航するより燃費が悪いのと同様の話。
小パワー運転は効率のためじゃなくて温度維持のためでしょ。
高気密高断熱の住宅で絞れない機種だと温度変動が大きくなる。
まあ0.1kWはさすがにいらないと判断したのか、今は0.3kWが下限になってるけどね。
そうだよ。
俺は0.9kWで充分と思ってるけどね。
電気代への影響は少ないものの効率悪い領域を使われるのは好きじゃない。
そんな小さな領域、壁や床や家具の熱容量が室温を安定させるから、止まってくれて結構。
まあ「出力が小さい方がCOPが良い」と言った手前、
これの例外パターンを補足をしただけだから気にするな。
確かに広い部屋や設定温度が低いならなら0.9kWで十分すぎるだろうね。
うちの場合高断熱の6畳で28度設定なので、安定すると止まってる方が長いが、
扇風機を弱風で回してれば温度変化も大丈夫だね。
止まると風が出なくて暑いって人は扇風機を併用すればいいと思う。
よく見たら暖房スレなのね、電気代スレだと思ってた。
スレ違いスマソ。
数十ワットのレベルでは、電気代より快適性を優先するから、最小能力を小さくしてるんだろ。
仮に0.1kWの能力を50Wの消費電力で実現するエアコンがあったとして、
そのエアコンが0.9kWの能力を発揮してる時も同じ50Wの可能性だってある。
逆に、最小能力が0.9kWで75Wの機種があったとして、この機種が運転を一時停止中に75W食ってる可能性だってある。
カタログスペックからでは分からん。
そもそも、最小消費電力が最小能力時、最大消費電力が最大能力時なんてどこにも書いてないからね。
だいたいさ、最小0.9kWの能力で充分と思う部屋があったとしても、世の中そんな部屋ばかりじゃないからね。
900Wの温風ヒーターと同じ能力だよ?
少しだけ寒いって時には明らかに不便だろ。
隙間だらけのボロ屋に住んでるんだから勘弁してやってくれ。
663 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/15(金) 14:24:03
やっぱりエアコン?
665 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 22:17:37
石油ストーブから凄い化学物質が出てる@NHK
もう開放式燃焼器具は使えん
666 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 22:53:25
排気ガス室内開放だからねぇ。
こんな暖房日本にしかないのでは?
668 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 23:13:45
コロナの石油ストーブは世界中に輸出されてるからね
けっこう人気あるよ
669 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/20(水) 23:16:17
世界はまだまだ停電が日常茶飯事の地域が多いからね
670 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/21(木) 00:59:23
そうなると暖炉が最強か・・・
671 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 01:08:09
そういえば、石油エアコンなんてものもあるな
672 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 02:37:15
エアコンだけだと、乾燥して喉が痛くなる。補助でもいいから石油をつかうほうが乾燥を防げる
673 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/22(金) 03:54:00
エアコンの導入費用を回収するのに10年くらいかかるなぁ
>>672 エアコン以外にもFF式やオイルヒーター、蓄熱も乾燥するぞ。
それに加湿器使った方が良いだろ。
石油ファンヒーターは勝手に水蒸気と排ガスをまき散らすだけだが、
加湿器はちゃんと湿度をコントロールしてくれる。
>>673 まあエアコンは冷房や除湿も使えるからね。
暖房だけだけ考えると高い。
675 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 10:58:12
石油は論外。危険だし臭い、めんどくさい。
676 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 11:58:45
去年の冬から、石油ファンヒーターからエアコン暖房に切り替えた。
8畳の部屋にダイキンSシリーズ2.2の機種だが、パワーに問題はない。
換気・灯油購入・灯油補充作業が不要になったのも便利だ。
今年の冬もエアコン暖房にするだろう。
677 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 15:04:27
ソファー買ったら高すぎて普通のコタツじゃ、脚が入れれなくなったので
ハイタイプのコタツを買おうって思ってるんだけど、ググっても椅子付きとかで3〜4万以上します。
単品で安いの無い?
678 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 16:37:10
>677
コタツのヒターユニット部分だけ売っているので
普通のテーブルとヒーターユニットか
値段的にそう変わらないので
普通のコタツを買ってきてヒター部分の移植でも良い。
足部分だけ自作すげ替えもいいが
手間だしヒターユニットの移植の方がとんとんか安く付くと思う。
コタツを持っているなら
テーブル買ってきて普通に移植で良いと思うけどな。
固定は木ねじでOKスョ。
679 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 16:49:00
補足
物によってはテーブルの裏が
ベニヤでぺらぺらの場合があるので
その場合はネジ部分に木の板を木工用ボンドであてぎをして
木ねじスネ。
>>677 ホームセンターで足だけ売ってたりする。
681 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/23(土) 18:36:28
アリ!
>>677 楽天で「ハイタイプ」ってのをコタツのカテゴリで検索すると、2万円くらいからあるようですけど?
683 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 11:28:24
>>675 エアコン暖房は暖まらないから非常用にしか使わない。
石油とかガスじゃないとダメだね。
684 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 12:51:44
生暖かい風しか出てこないよね・・・>エアコン
685 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 13:30:40
一度エアコン暖房がダメとか言っているヤツのぼろ家とぼろエアコンを見てみたいな〜w
686 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 15:28:54
上からいくらブーブー生暖かい風を吹き付けても快適とは言い難い
>>686 エアコンは天井に溜まった熱気を降ろしてくれる。
てかエアコンの真下におるんか?小さい部屋は大変だなw
688 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 16:07:02
金さえあれば温水床暖房最強
689 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 16:15:04
エアコンだと寒いから温風の当たるところにいかなきゃならんのでな
部屋全体がまんべんなく暖かいってのがエアコン暖房なのに
自分の回りだけ暖めるストーブの感覚で使うからダメに感じるんだろーな。
691 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 16:39:59
>>690 ファンヒーターとか石油ストーブなら部屋中暖かいんだけどねぇ。
エアコンだと頭の方ばっかりモワーってあついくらいで
体とか足が冷えるんだよね。
693 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 19:00:02
>>692 ファンヒーターは下を温めるから上も暖まって良い感じ。
エアコンは上から吹き付けるだけだから、下まで暖まらない。
床暖房は単体ではイマイチ。
694 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 19:36:29
695 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 19:47:01
>>694 それはエアコン暖房が能力不足って言う敗北宣言か?
>>693 むしろ、上から下に吹き付ければ床面を温風がはって広がるけど、
元々下から噴出す暖房器具の場合、上に上がっていくだけだから、
暖房機から離れた床面はかなり寒いことになってるだろうね。
エアコン暖房は、温風の通る道をしっかり考えて家具を設置すれば使えるよ。
エアコン暖房きかねーって言ってるヤシのエアコンって、
暖房能力の小さなエアコン使ってるか、さもなくばフィルターにホコリが詰まったままの状態で
風量が足りなくて温風が充分に行き渡ってねーんじゃねーの?
697 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 19:59:37
>>696 エアコンは天井近くから吹き付けるだけで、
床に到達するまでに温風が冷却されて冷風になっちゃうし、
家具とかで風が遮断されちゃうんだよね。
上から吹き下ろすやり方が正しいのなら
初期のファンヒーターのように、上部から温風を吹き出すような形のままで
有ったと思われ。
エアコン暖房で暖まらないと感じるのは構造的な問題であって
これはもうどうしようもないと思うよ。
>>696 昔のエアコンは風量が弱くて風も冷たかった。
今のエアコンは風量が多くて風も暖かい。
なので昔のエアコン使ってる香具師はいつまで経っても暖まらないと言うし、
今のエアコン使ってる人は十分暖まるという。
しかもエアコンを買い換えられない貧乏人ほど頑固なので、いつまで経っても平行線のまま。
あと狭い部屋に家具をぎっしりと置いてるので、風がちゃんと循環しない。
今の家に住んでてある程度の広さがある人は問題ないんだが。
700 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 20:37:31
フロンガスを使うエアコンだと風の温度を一定以上にあげられないし
風量を増やすとそれだけ体感温度が下がる
言い訳しても無駄
701 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 20:41:00
エアコン派の言うことをまとめると
狭くて天井の低い家具なしの個室でないとだめってことだな
702 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 20:41:49
エアコン暖房が嫌いな人もいるし
確かに暖かく感じづらい店も有ることは確かだと思う。
まず、どうしてもファンヒーター系に比べ温風に含まれる
湿度が低いので暖かいのにそう感じづらい。
加湿器をつければ改善はされるのだが
ファンヒーターの温風と比べると風の質が違うような気がする。
エアコンは上からの吹き下ろしという構造から
どうしても風速、風量を上げる必要があり
風が起こる事によて体感温度が下がる。
省エネの為、温風温度が安定時期は室温と同程度となり
温風がでているという感じでなくなってしまう。
それでも、普及機種以上で温暖地域に住んでいて断熱の効いた家なら問題なく
主の暖房器具として役に立つと思うけどね。
703 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 20:54:11
毎年石油ファンヒーターの売り上げが落ちて、大手メーカーが撤退しているのが現実だな。
704 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 21:30:04
専業メーカーの作りのほうが良いからな
トヨトミ、コロナ、ダイニチとかさ
705 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 21:35:48
家電業界は選択と集中の時代
でもって石油高騰
ファンヒータから相次いで撤退は当然
これから業界のパイはどんどん縮小
それを三社で分け合うのかな
706 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/27(水) 21:56:31
パイが多少小さくなるのは事実だろうけど
大幅にはへらないだろうね
707 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 02:24:14
>>707 2002年でそれじゃあ、今やエアコンの有利は揺るぎないな。
709 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 10:52:33
>>707 実際問題として、エアコンの暖房は暖まらないし、
そんな実験室のデータを引っ張り出してきてなにをしようというの?
それって家具もなんにもない部屋じゃん。
しかも2002年のデータなのに灯油代49円なんかで計算してるし。
床付近から熱風を吹き出すか、
石油ストーブみたいに赤外線だしてもらわんと床が冷えてかなわんよ。
なんであんなにエアコン暖房って効かないのかねぇ・・・
710 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 11:00:29
>>707 温風や熱風で暖めようとする考え自体が古い。
ハウスダストを舞い上げるだけ。
床暖房のような輻射熱を利用したものや、
石油ストーブこそこれからの暖房に必要なものだ。
>>710 床暖房最強はもうわかったから帰っていいよ
712 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 13:35:03
これだから貧乏は困る。
何でもかんでもエアコンひとつで済まそうとするからね。
713 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 13:38:54
>>709 2002年で49円なら配達灯油でしょ。
ガスや電気は配達だからねw
FFファンヒーターみたいにホームタンク使っても配達だし。
で、今は店頭で83円だっけ?たけー!
こないだ宅配灯油頼んだらリッター94円もとられた
ジョイフル本田まで買いに行けばリッター69円なのに
715 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 14:37:10
>>709 早くエアコン買い換えろよm9(^Д^)プギャーッ
716 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 14:55:41
エアコンか石油ファンで死ぬまで迷ってくれw 死ぬまでw
床暖房最強!!!
717 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 14:58:15
>>715 エアコンじゃなく隙間だらけのイエを変える必要あるのじゃ?
エアコン買い換えても隙間だらけじゃだめだお〜
718 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 15:27:24
隙間だらけだと暖まらないってのは、
単なるエアコン暖房のパワー不足だよねぇ・・・
冷房ならガンガン冷えるのに暖房だと暖まらない上に
頭の方ばっかり暑くて不愉快ってのは
エアコン暖房の根本的な欠陥だろうね。
確かに古いエアコンだとキツいよなあ。
今のエアコンはファンヒーターよりパワーがあるから、
隙間だらけでも問題なく暖まるし。
しかも吹き出し風の温度も高いから、下まで暖かくて快適。
720 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 15:41:20
>>718 エアコンの仕組み上当たり前な話
冷房は温度をほとんど下げないから余力があるだけで無駄だらけ
721 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 15:45:01
>>719 吹き出し口周辺が樹脂ってだけで、温風の温度が低いってのは一目瞭然
だいたい、たかが暖房のために電気工事や取り付け工事しなきゃならんのは
困りもの。
つーか、電気って使いすぎるとブレーカーやヒューズが飛ぶじゃん。
使いにくいったらありゃしない。
722 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 15:49:01
>>720 うん、だからエアコンは暖房に向いてないって事だよね。
723 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 16:06:07
>>721 エアコンの取り付け工事は一度だけ。
今時エアコンくらいでブレーカーが飛ぶ家はほとんどない。
一方石油ファンヒーターは買ってきても毎回面倒な給油をする必要がある。
電気やガスを繋いでおくだけで使えるエアコンやガスと比べて大きく劣る。
温風の温度って、いったい室温を何度にしたいんだ、このバカは。
サウナにでもしようってのかw
灯油の給油・購入の手間ってのは確かに小さくない
去年はエアコン主力にした結果、灯油購入は10日に1缶程度ですんで助かった
にしても灯油の値段下がらんのかね、北国の人は気の毒に。。。
726 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 16:17:46
>>723 1500wも使えば、ほかの電化製品との関係でブレーカーやヒューズが
飛びがちになるのはさけられない。
取り付け工事と最初の多額の費用を考えると、
持ち運びの出来る方がよっぽど便利。
給油自体は面倒でもないし、毎回する訳じゃないしね。
>>724 ファンヒーターだと18度設定にしてるよ。
エアコンだと26度設定にしないと暖まらないけど。
727 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 16:18:56
>>721 >つーか、電気って使いすぎるとブレーカーや≪ヒューズ≫が飛ぶじゃん。
>>726 >1500wも使えば、ほかの電化製品との関係でブレーカーや≪ヒューズ≫が
>飛びがちになるのはさけられない。
どう見てもボロ屋でした。
本当にありがとうございました。
728 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 16:21:34
>>727 あほ、
ファンヒーターならすぐ暖まるのに
エアコンだといつまでも寒いのは
エアコンの能力不足なんだよ。
729 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 16:22:26
>>728 ×エアコンの能力不足なんだよ。
○お前の使ってるオンボロ激安エアコンの能力不足なんだよ。
機種を書かないのは古いエアコンを使ってるって事がバレてしまうからだろうな。
不足なのは家屋の断熱性能の方じゃ・・・
732 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 16:29:26
>>728 エアコンってのは部屋全体を暖めるものなの
青テント並みの家じゃファンヒーターお似合いw
ボロ家とボロエアコンを使ってる人とは話がかみ合わないからもうレスしない
733 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 16:38:07
>>729 馬鹿じゃん。
冷房が十分冷えるのに、暖房が暖まらないんだから
能力不足って事はないでしょ。
>>731 小型のファンヒーターで十分暖かいからねぇ。
断熱性に劣るのは事実だろうが、それは今回の件とは関係ないよ。
>>732 エアコンじゃ部屋中暖まらないけど
ファンヒーターならポカポカ
機種を書かないのは古いエアコンを使ってるって事がバレてしまうからだろうな。
735 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 16:44:57
>>734 機種を書けと言われたことはまだありませんが
>>729 新しい家で工事費込みで3万で買った三菱の激安エアコン使っているが十分にあったかいよ
電気代はかかってるかもしれないが、カタログ見た感じ省エネタイプと2〜3割くらいしか変わらないみたいだから満足
昔の家は15万のエアコンでも寒かった
でも激安エアコンは電源入れても温風が出る時間が遅い
つけっぱなしの場合が多いのでうちじゃ問題ない
>>733 冷房能力と暖房能力は全く別物です
そもそも、冷房なんて室温を2〜3℃下げるだけでも結構涼しく感じるものです
が、暖房は10℃20℃って上げるワケです
739 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 16:57:27
>>738 2〜3度じゃたいして涼しく感じないよ。
そもそも、エアコンはx畳用って言って買うわけだしね。
740 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 16:58:26
>>733 エアコンの価格差はなんだか知ってるか?
冷房のパワー?そりゃ安物でも高級品でも大差ない。
空気清浄?それは付加機能の一部、価格差の大部分ではない。
答えは暖房能力、これが安物と高級品では全く違う。
高級品10畳用 東芝RAS-225EDR
暖房:3.6kW(0.3〜8.0)・外気温2度:5.8kW 冷房:2.8kW(0.3〜4.1)
安物10畳用 東芝RAS-225ED
暖房:3.2kW(0.7〜4.6)・外気温2度:3.3kW 冷房:2.8kW(0.7〜3.4)
コロナのファンヒーター15畳用:暖房出力5.69〜0.94kW
つまり安いエアコンでも冷房は十分冷えるが
安物は最大出力が弱いので、電源入れてもなかなか暖まらない。
更に外が寒くなるとガクッって能力が落ちるので寒い日は全然暖まらない。
逆に高級品は、高級品は最大出力が大きいので電源入れてすぐに暖まる。
更に外が寒くても適用畳数1.5倍のファンヒーターの最大出力以上のパワーを誇る。
741 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 16:58:33
>726
温度センサーの位置の違いって理解出来る?
742 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 17:06:19
726の家は隙間風が入って床近くが冷えているんで
ファンヒーターが出力を上げた結果温まる
ぼろぼろハウスケテーイw
744 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 17:08:20
>>740 なるほど、エアコンは安いの買って
暖房は暖房機にやらせるのが良いみたいだね
745 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 21:41:53
>>718 全体暖房とスポット暖房の違い。
石油ファンヒーターはスポット暖房だし。
746 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 21:44:02
747 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 21:46:11
ヒートポンプ温水床暖房はどうなの?
ヒートポンプの高効率+床暖房でよさげだが。
いかんせん導入コストが高い
749 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 22:48:45
温水暖房ならスチームがいいな
750 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/28(木) 22:57:42
>749
おぉーい。
部屋中の物が反り返りそうだな。
751 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/29(金) 01:45:32
>>750 釣れそうですか?食いつき悪そうですねぇ
スチーム暖房といえば「カンカンッ!」という音
最近はめっきり見かけなくなったねぇ(もともと設置している建物も多くは無いと思うが)
753 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 08:29:49
質問スレとどちらにしようか迷ったのですが、こちらにカキコさせて頂きます。
今般マンションを購入したのですが、
今時のマンションって「開放型燃焼器具」は使用できないのですね。
今は社宅住まいでガスファンヒーターを使用しており、
すぐに温まるし、臭いもほとんどない、ということで満足しているのですが、
上記の理由より、マンションでは使用できなくなってしまいます。
マンションに入居できるのは来年の冬からなのですが、暖房器具を検討中です。
普通はエアコンでしょうが、現在0歳児の子供がおり、妻は
「エアコンは温風がのどを痛めるので×」と譲りません。
実際、今の社宅ではエアコンの暖房機能は全く使用しておらず、
自分も喉が弱い方なので、エアコンの代替となるものが無いか思案中です。
妻は「オイルヒーター」を主張していますが、
8畳の寝室はともかく、12.5畳のリビング(+3.5畳のキッチン+6畳の和室)
では、とても使い物になりそうにない気がしています。
リビングに床暖房はついていますが、床暖房の実力が分かりません。
どうも床暖房では「すぐに温まる」という点で弱そうなのですが・・・。
寝室とリビングで、それぞれお勧めの暖房器具ってありますでしょうか?
子供の事もあり、この際燃費面には余りこだわらず、
喉に優しく、且つ温まるのが早い、という両面を出来る限り適えたいと思っています。
長文になり恐縮ですが、宜しくご教示ください。
754 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 09:00:29
>753
速暖という訳にはいきませんが
今時の床暖は十分快適に使えます。
0歳のお子さんがいることだし
床暖は24時間で問題ないんじゃないかな。
オイルヒーター使うこと考えたらその方が良いと思う。
マンションのどの位置にの部屋かでちょっと変わってくるんだけど
四方が部屋なら24時間付けぱなしなら床暖だけで十分なんじゃないかな。
あと・・・・今時の新築万しゃんならちゃんとした換気システム入っているよね
いけないことなんだけど、
知り合いでマンションでガス暖房使っている人結構いたりする
でも、いけないことだしお子さんが小さいから使わない方が安全かもね。
>>753 おおむね754さんの意見に賛成ですが
床暖房は低温やけどの危険性もあるので
お子さんが這い回るようになっても
決して床にそのまま寝かせないように気をつけて。
エアコンと加湿器併用でもいいかと思うのですが
マンションは結露もあるしね。難しいですね。
756 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 09:31:20
マンションとかだと、
ファンを持たない石油ストーブとかガスストーブが禁止で
ファンヒーターは特に問題ないって場合もあるよ。
もう一度調べてみたら?
でなきゃFF式にするか
>>753 単に暖房能力だけの問題であれば、オイルヒーター5〜6台使えばノープロブレム
758 :
目のつけ所が名無しさん:2006/09/30(土) 16:05:48
>>757 オイルヒーターは1台1200〜1500Wだろ?
エアコンのように専用回路を引けば別だが
同じ部屋のコンセントは1回路を共有している事が多いので
使える容量は一部屋あたり1500W
ここでまず、一部屋で一台しか使えない。
2回路引いてる場合、注意深く区別して使えば2台か。(エアコン用回路使ったり)
そして一軒家で使える容量が60A≒6000W
これで一軒あたり最大4台までしか使えない
その6000Wの暖房力はエアコン4kWクラス1台に等しい。
エアコンもFF式もオイルヒーターもみんな乾燥するよ。
湿度コントロール付の加湿器を併用すればいい。
開放式のように制御しないでどんどん湿気も放出するような
機械だと、結露したりカビが生えたり色々問題が起こる。
加湿器を使う、温風が直接当たらない位置に子供を置く
それで充分だと思う
762 :
753:2006/10/01(日) 06:19:03
皆様、アドバイス有難うございます。
>>754さん
なるほど、24時間付けっぱなしなら速暖性は不要ですね・・・。
なんだか目から鱗です。床暖房の性能も想像以上のようですので、
床暖房メインでしばらく様子を見るという手もあるのかな。
>>755さん
低温やけど、注意します。
加湿器併用は自分も考えたのですが結露の問題もあるのか。これも考慮不足だな。むむむ・・・。
>>756さん
自分もそう信じたかったのでマンションの営業の方に直接聞いたところ、
「基本的に室内で燃焼するタイプのものはダメ」との事。
FF式ならいいのかな?ただ壁に穴を開けるのは正直抵抗が・・・。
>>757さん
うーん、さすがにそれはちょっと・・・。
>>758さんの理由以外に、
リビングがオイルヒーターで埋まってしまいそうです・・・。
>>759さん
なるほど、湿度の問題は暖房器具全般の問題なのですね。
>>760さんのコメントも考慮すると、どんな暖房器具を使うにせよ
湿度コントロール付の加湿器は、必須アイテムなのかも。
注意して湿度コントロールすれば、結露も防げるのですかね?
763 :
753:2006/10/01(日) 06:20:01
皆様のアドバイスを考慮し、リビングは床暖房メインでしばらく様子を見てみます。
で、加湿器も買っておいて、どうしてもエアコンが必要なときは加湿器併用にしようかな。
問題は寝室ですね。床暖房はないですし、小さいうちは子供も一緒に寝ますので、
8畳の部屋で温風が当たらないようにする、というのもなかなか難しそうです・・・。
オイルヒーターか
>>761さんの言われた遠赤を、就寝前に早めにつけておくかな・・・。
皆様のレス、大変参考になりました。と共に、知識不足を痛感しました。
アドバイスを元に自分で勉強してみますが、他にもアドバイス等ありましたらご指摘いただけると幸いです。
床暖房って暖房能力はともかくランニングコストの面ではどうなんでしょう?
ちょっと前までは「フルに使うと月数万円かかるから結局使われなくなる」
なんていうマンション評論家がいたけど、今時の新築マンションに導入されて
いるものは、その点も改善されてるんでしょうか?
床暖房と言ってもいろいろあるからな。
それこそ、単純な電熱ヒーターを使うものから、
灯油・ガスを使うもの、ヒートポンプ式のものまで。
766 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 11:46:42
>>764 効率向上の余地があるヒートポンプ式でもなければ改善はないよ。
電気コタツやファンヒーターの燃費を改善しようがないのと一緒。
元々が100%。(FF式だと80%から90%への改善はありえるが)
767 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/01(日) 21:40:50
ぼろい家に住んでる人とは話が噛み合わないことは分かった
768 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 00:23:48
>767
ぼろい家と言うよりは住宅環境と言うべきだろうな。
地域限定で話を進めている訳ではないので
話がかみ合わなくて当たり前。
寒冷地域・温暖地域ひっくるめてエアコン暖房だけでOKなんて言う話をすれば
話が荒れるのは必然。
使っているエアコンでも話は違ってくるし。
かみ合うかみ合わないではなく
討論しつつ
いかに情報を上手くより分けて役に立てるかが重要なのではないかと。
769 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 02:51:15
ここのエアコン派って、エアコン以外の選択肢はないっていう結論を前提としてくるから、
議論になんないんだよね・・・
家がぼろいとかいうばかり。
オール電化がらみのスレと同じ傾向があって、まともな議論は未来永劫無理っぽい。
770 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 03:23:30
家がボロなら石油でもそれだけ灯油食うわけだろ。
条件は同じだから、やはり熱単価ではエアコンの勝利になる。(寒冷地以外)
ただし、6畳用とかのクラス分けは意味をなさず、
それなりに大きなエアコンが必要となる。
それをせずに「効かない」とか言うから「ボロ家?」とか「ボロエアコン?」と言われる。
771 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 03:46:18
大きなエアコンを入れる為の経費を考慮しないのはおかしくない?
冷房専用としてエアコンを使うのなら、導入コストを安くできるわけだし。
つーか、石油やガスのファンヒーターの火力はかなり強いから
ちっちゃいのでも部屋中暖まってくれるしな。
>>771 冷房装置として購入しても暖房機能もついてきますから。
部屋を冷房しないなら話は別ですがね。
それに、石油やガスファンヒーターの火力だって小さいのから大きいのまでありますやん。
ただ、噴出し口に近いところだけスポット的に高温風が出てくるから
温かいように感じるだけですやん。
部屋全体の温度を上げるって観点から見たら、ファンヒーターだってエアコンだって
能力に見合ったものが必要ですねん。
773 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 08:30:11
そのエアコンの暖房機能が弱い上に
上から吹き下ろす構造上の問題で足元が暖まらないし
部屋の上半分ばかり暖まって使えないんだよね
有っても使い物にならない機能なら無いも同然でしょ
774 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 08:33:16
その点、ファンヒーターは
エアコンと違って高温の風が大量に出てくるから暖かさが雲泥の差なんだよね
やっぱ遠赤だすやつがいいな
電気ストーブはいやよ
777 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 13:03:34
>>773 オフィスや店舗はエアコンしかありませんよ。
石油の臭いさせてる所は古い商店くらいなものw
778 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 13:23:00
オフィスと住宅はちがうし
779 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 18:06:11
暖房の中では、エアコン暖房が一番快適
部屋中どこでも暖かさが一定だし、そもそも暖房していると言う感覚が無く
暑くも無く寒くも無い。
場所 東京
家 高断熱住宅
780 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 18:19:08
>>779 そんな家は出力のコントロールがある他の暖房機器でも暖かさは一定
風が出ない輻射形の暖房のほうがもっと快適
エアコンにこだわる必要はまったくない
781 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 18:44:55
>>780 「出力のコントロールがある他の暖房機器でも暖かさは一定 」
具体的に示せ。
「エアコンにこだわる必要はまったくない 」って冷房という機能と併用出来るだろ。
ひょっとして馬鹿?
782 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 18:45:55
783 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 19:17:35
784 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 20:22:24
我が家ではエアコン暖房だと下まで暖まらないので
石油ファンヒーターと反射型ストーブの併用です
二階にクーラーとガスクリーンヒーターが一体化した変なのがありますが
ここ15年ほどスイッチ入れてません
785 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 20:55:14
>>780 輻射型の暖房は、暖房を意識させるから快適性は極端に悪化する。
いままでいろいろな暖房をしてみたけど、エアコンが一番快適。
暖房を意識させる暖房を快適とは、よほど寒い地域にお住まいのようで。w
赤外線系はクソだが床暖ならいいんじゃね?
床暖は良いよ、まさに暖房を意識させない暖房のトップだろう。
難点なのは工事が家ぐるみなので、導入が手軽じゃない事だけ。
新築するなら絶対に欲しい装備。
788 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 21:27:18
変なの
なぜ暖房機を意識させると快適性が悪化するのか説明が無いよ
またエアコン工作員の屁理屈だな
789 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 21:28:49
お前もう論破されてるから来なくてm9(^Д^)イイヨ!!
790 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 21:46:11
確かにエアコン屋はもう来なくて良いよ
話がまたループしてる・・・
エアコンは夏専用で終了汁!メーカーには冷房専用を積極的に開発してもらいたい
「エアコンの暖房が快適」って言ってる時点で変人確定
でいいと思う。
793 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 23:02:16
(・∀・)ジサクジエンデシタ
794 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/02(月) 23:06:49
床暖房は畳じゃできないからな
ヒートポンプ床暖だけはウラヤマシイ。
次スレは「エアコン VS 石油ファンヒーター」でいい
床暖房が良いなんてわかりきった事をクドクドと粘着する奴がいるしな
>>796 まあ楽に設置出来る二大器具がそれらだからね。
そりゃ家を新築するなら床暖房とか、オール電化で蓄熱暖房とか入れるさ。
ブラインドを上げ下げするように、壁にレールをつけて
自由に上げ下げできる室内機のエアコンがあればいいんじゃね?
799 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 01:31:29
>798
銅管が金属疲労で折れてしまいますがな。
曲がるタイプの物だとガスの漏れとかでて来そうだし
きっとダメなんじゃないか。
800 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 02:13:57
>798
すんばらしいアイデアだ。はやく特許申請したほうがいいぞ
801 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 02:35:37
ダクトつけた方が早くないか?
802 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 03:32:08
日立の床置のRAF-40W2
おぉ〜と言う感じで見ていたら
値段が高。定価50万近くしてるよ。
48万ですかと言う感じでのけぞってしまった。
例えばこれに温水機能が付いていて床暖を増設出来るとか
冷房用に今までのような室内機を増設出来るとか何とかという風にしないと
今のままでは高杉だろ。
機能的にはいいと思える部分が多いから
頑張って欲しい形ではあるが
RAS-E71V2 が25万〜30万ぐらいが実売価格になっているのを考えると
実売がいくらになるかまだわからないけど
ちょっと高くないか。
803 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 03:44:06
>796
「エアコン VS ファンヒーター」にして欲しい。
ガスも見捨てないでくれ。
ランニングコストは高いが
瞬間温風というメリットは捨てがたい。
804 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 03:59:36
>>803 ガスは給油不要、瞬間温風、臭くないってメリットがあるからね。
ランニングコストは高いので、立ち上げに使うと凄く良い。
ガス+エアコンが最強かな。
805 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/04(水) 04:02:43
つーか手動で給油しなきゃならない開放式石油ファンは本当に面倒。
一度電気やガスを使ってしまうと、とてもじゃないが戻れない。
ファンヒーターでもFF式は外のタンクにたくさん入るし、
電話すれば給油に来てくれるから楽。
自分でちょくちょく給油する必要のある開放式はマジ面倒。
灯油が安かった時代ならそれでも使ったが、今の値段じゃね。
808 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/06(金) 15:02:52
三菱キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
809 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/06(金) 18:11:52
>807
店舗 事務所という大型用なのか残念。
一般家庭用に導入するのはいつ頃からになるのか。
というか一般家庭用に導入できる技術なのだろうか。
810 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/07(土) 12:07:54
すいません、押し入れを整理していたら
デロンギという暖房器具がでてきたので
試しにつけてみたのですが、「ブー」とそれほど大きな音ではないのですけど鳴り続けるのと、
久しぶり(数年は使ってません)に使ったせいか焦げ臭いのですが、これは異常ではないでしょうか?
ちなみにすぐ消しました。
開放式とFF式の違いも理解してないのが多そう・・・
812 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/07(土) 13:08:24
>810
オイルヒーターですよね
音も臭いも実際どの程度かがわからないので
確定は出来ませんが故障です。
危険ですので使わない方が良いです。
使うのであれば
修理に出された方が良いと思います。
>>810 どのくらい古いものかわからんが、オイルヒーターは長時間大電流が流れるので
スイッチ接点などが酸化して抵抗が高くなり過熱している可能性がある。
同様に壁コンセントが古いと、そこが過熱する事もある。
コンセントが焦げたり融けたり、まれに出火することもあるので注意。
>>810 とりあえず、ホコリや汚れを取って掃除してみて、
それでも変な臭いがするなら点検に
815 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 18:06:49
エアコンは臭い
816 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/15(日) 23:21:56
コジマのチラシに再熱除湿つき2.2kwサイズの日立製品が69800で出ていた
ダイキンだと75800
オリジナルモデルなので安いのかどうか不明
買ってもいいのかな
817 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/16(月) 06:34:54
>816
とりあえず元になっている日立のオリジナルと比較だな。
機能が追加されているのか 削除されているのか
その機能分に見合う値段設定なのか。
その辺を調べてみたらどう?。
ガスファンヒーターとエアコンじゃ
ランニングコストはガスの方が安い?
ガスの単価も、エアコンの暖房効率も使用地域で変わる。
一般的には寒冷地でなければエアコンの方が倍くらい安い。
820 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 05:44:17
ガスエアコンと電気ファンヒータードッチが安い?
>エアコンの方が倍くらい安い。
なんですとぉー!関東なんで、エアコンにします。
>>819ありまとう。
822 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 09:40:04
暖房つけはじめの段階では光熱費さほど変わらないのではないかと。
エアコン暖房の場合、初期の段階では消費する電力も多いし
その上、加湿器を使うことが条件になるし。
で、加湿器がくせ者で、スチーム式の加湿器だと、初期の段階で1000w近く使う物も多い。
ハイブリッド 式でさえハイパワー時で300W近く消費している。
なら、ガスでも初期の段階限定で考えれ良い勝負になるのではないかと。
あくあで初期段階の暖房限定だけど・・・・。
823 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 09:44:20
みんな温水床暖とか蓄暖とか、とにかく輻射式の暖房にしなよ。
快適さが全然違うよ。
エアコンもまあ大学生の一人暮らしには良いかもしれないけど、
こんなのメインで使うのは若いうちだけだよ。
所帯持ったら輻射式でしょ。まあ輻射暖房の補助には良いかもしれんけどね。
>>823 懐が寒くなって快適じゃなくなるんですが。
>>822 初期の段階で1000W近くくう加湿器ってどんな加湿器?
電気ポット並みじゃん
>>822 エアコン+ガス30分使用は結構いいと思うよ。
室温上昇に伴う湿度低下に対して燃焼蒸気で湿度補給もできるし
でもその後は燃費効いて来るからエアコンだねぇ。
両方の長所を取り入れるのが賢いが、どっちか選べといわれたらエアコン。
827 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 13:17:23
>>825 スチーム式の加湿器は電気ポットそのものだよ
巷の殆どはハイブリッド。スチーム式なんかつかわねー
829 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 14:47:37
加湿能力、実用性を考えたらスチーム式に勝てる加湿器などない。
あほか
831 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 15:42:50
ガスファンヒーターを導入しようと思い
見積もりをしてもらったら。
本体器具と増設工事で8万円近い見積もりが来た。
懐に痛いなぁ〜。
832 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 18:49:03
昨日寒いからヒーター入れたんだが
エアコン暖房はどうにもこうにも不愉快だな。
しょうがないのでガスファン出したよ。
ガスファンヒーターって微妙な温度コントロール苦手じゃね?
834 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/25(水) 21:01:31
エアコンにしろガスにしろ安物はみんな性能が悪い
835 :
寒いの苦手:2006/10/27(金) 01:52:34
去年我が家に取り付けました暖房器具は優れものです。
今までもっと早く出会っていれば・・・
光熱費が押さえられて、いい車が買えてました。
深夜電力を使った遠赤外線暖房です。
スイッチのオン・オフを気にしないで設定しておけば1日中暖かいです。
我が家は5人家族でみなバラバラで夕食の時でさえばらばらだったのが
この器具を設置してからは家族だんらんとまではいきませんが、
集まってくる様になりました。是非この機会に皆さんも・・・
◎商品ですわ。
http://www.landhome-japan.com/ ランドホームさんです。
百聞は―に如かず
836 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 05:35:09
>光熱費が押さえられて、いい車が買えてました。
馬鹿じゃねぇの、
>この器具を設置してからは家族だんらんとまではいきませんが、 集まってくる様になりました。
そこしか暖かくなければ、そこにしか人が集まらない罠。
こんな下手な宣伝するなら
メリットとデメリットを表示して宣伝する方がまだまし。
>>835 >光熱費が押さえられて、いい車が買えてました。
すげぇ光熱費なんだな
838 :
目のつけ所が名無しさん:2006/10/27(金) 18:38:59
>835
導入コストという観念はないのか。
床暖が暖房器具として多くの面で優れているのは理解できるが。
導入コストが上位エアコン並になれば導入したいが
今はまだ高杉。
839 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/08(水) 16:14:20
やっぱり、デロンギとかの
オイルヒーターは電気代が
すんげえかかるのかな?
今まで灯油だったんだけど・・・
オイルヒーターは毎月+1.5万って所かな。
オイルヒーターだけで常に出力全開で使ってるとそのくらいだろうね。
俺は寝室限定なので、そこまでは行かないけど。
オイルヒーターはよく言われるが、毎月新品のオイルヒーターが買えるくらい電気代がかかる。
高所得者の俺には問題ないな
低所得者は辛いね
>>840 灯油一缶(18L)1500円だから毎月10缶ぶん・・・一昨年の値段なら20缶ぶん
床暖以前に冷暖房に配慮した家、つまり「高気密、高断熱、計画換気の家」こそが
最良の暖房機器なんだよね。こういう家なら熱容量の小さい暖房機でも暖かいし、
温度勾配も少なく結露も無い。温度設定は18℃あたりで問題ないし、22℃なんかに
すると暑く感じるくらいだ。こういう環境に床暖や蓄熱を組み合わせるからいいんだよ。
隙間風がスースーする断熱の弱い家では、なにをやってもダメって話さ。
847 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 16:31:23
>>846 そうそう、家の時点で既に決まってるんだよね。
金持ちは良い家を買えるので、ランニングコストで得をしてまた金が貯まる。
貧乏人はしょぼい家しか買えないので、ランニングコストで損をしていつまで経っても金が貯まらない。
848 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 17:32:21
でも高気密性住宅って窓が小さくて開放感がほとんど無いんだよね。
人によっては窓の無い地下室に閉じ込められた気分になり鬱病になる事も・・・・
窓は敵
850 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/09(木) 18:25:47
地下牢に住みたいですか?(笑)
断熱のためなら
うちは高高だが、窓が小さいということはない。
1間四方の窓が2つと半間四方の出窓がひとつある。
サッシの性能とかはよいようだけど。
20畳リビングに14畳用のエアコンで問題ない。
>850
地下牢はともかく、半地下とかはとても快適ですよ。湿気の処理がポイントになりますが。
855 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/11(土) 23:22:36
今年引っ越して LDK19畳でエアコン 東芝RAS506GDRです。
夏場は、29度設定で十分に冷えびっくりしますた。
(以前は15畳で10年前の三菱の2.8k、24度ぐらいで冷えてるかな〜ぐらい
勿論暖房は糞で使ってない)
今年の冬はこれ1台で乗り切ろうと思いますが、無理でしょうか?
北陸地区、氷点下は基本的になし
引っ越す前は15畳ナショFH、設定温度ほぼ22度、灯油頻度は覚えてません。
OH−D50
能力4.95kw(4.260Kcal/h)
定格660W
RAS506GDR
能力6.0kW (0.39.8)
定格1,205W (502,915)
オール電化で電気代が安くなったのもあり、(蓄暖はありません。。。
今年も灯油も高そうだしいろいろ面倒だし
暖房の電気代って高いですかね?
FHは、灯油関係面倒、換気必要、結露、危険等でいまいち。
A/Cは、風はおいといて、現在、寒い時期で室温19度、外10度ぐらいで
設定23度で快適です。
匂いは新品だからもあるけど、運転時、常時空清+換気併用してるんで無問題だと。。。
電気料金は
昼間 10:00〜17:00 1kwh=28.99円
朝夕 .8:00〜10:00 1kwh=20.07円
夜間 22:00〜8:00. 1kwh=.7.06円
主に使う時間が朝〜8時
16〜25時の間
エアコンでいければFHの灯油+電気代よりも安いような気がするんだけど
やっぱ真冬は設定温度27度とかにしないと無理なんですかね?
856 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 01:43:15
>>847 空調費用より家の方がよっぽど高いんですが・・・
断熱材なしの家を建て替えて高高にするのと
そのまま強力な冷暖房を導入するのだったら、
後者の方が遙かに安上がり。
857 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 01:46:21
太陽光線最強
859 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/12(日) 10:55:11
シーリングファンと兼用するといいワン。
860 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/14(火) 22:48:36
>>857 一般論ではなく852の家ではそれでおkだということだろう。
862 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 05:42:38
家の構造って大切だと思う。
俺の住んでる所は高断熱住宅(アパート)だけど
>>852と同じで
20畳に14畳用の最初から付いてたエアコン。
夏は25度設定で電気代+1300円ってとこ。
冬は+2000円程度。
音も遮断してくれるからTVの音が20(実家)〜13(アパート)に減ったが
雨の音が聞こえないので注意しないと洗濯物が危険。
せっかくこちらのスレを参考に新しいエアコン買ったのですが、未だ1度も使っていないのです。
今まで住んでいた北向きの2面採光の部屋が寒すぎたのか、南向きで大きな窓の新居はとても暖かいのです。
ひょっとすると暖房費は以前よりも安くなるかもしれません。
でも来る人皆さん、夏は暑そうですねぇと言います。今から夏が怖いです。
>>863 カーテンの性能で大きく変わるので、多少高くても厚手の遮光カーテン買いましょう。
>863
遮光カーテンもいいけど室外にシェードとかも効果的だよ。
そうすると窓を開けて風を通せるしね。
>>864>>865 レスありがとうございます。
遮光(確か1級)カーテンは付けました。
夏用に中のレースのをUVなんとかとか、ミラーなんとかとかにしようと考えています。
シェードという響きがステキですが、よく見かけるすだれみたいなものでしょうか?
色々夏までに調べてみようと思います。
ベショベショの雪が降ったときのエアコン暖房は悲惨だからな。
そんな俺の独り言。
>>867 洋風簾ってやつだね。
アパートに付けるのは厳しいなぁ、簾にしよう。
石油やガスヒーターだと、輻射熱ってやつのおかげで部屋が暖かく
エアコンより優れてるってことになるらしいんだけど
なんでエアコンは壁や床を暖めることができないの?
できないってことはないんだろうけど、床や壁があたたまるまでかなり時間かかるし
満足に暖かくはならない。
満足に温まらないのは、充分な暖房能力がないから。
10畳の部屋だからって「10畳用」で売られているエアコンつけて暖まらないなんて言ってるのはアフォ
>>863 南に大きな窓あるけど暑いよ。
日光がもろ入ってくる。
暑がりの人はエアコンつけないと耐えられない。
そういう問題じゃないよ。>872は蓄熱とかを体験したことが無いから、
輻射熱主体の快適な暖房を知らないんだろうな。
875 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 17:41:07
また蓄熱厨か。
今はファンヒーターとの話なんだが。
本当に日本語読めないんだな。
>875
おいおい>870をよく読んでみろよ。
>石油やガスヒーターだと、輻射熱ってやつのおかげで部屋が暖かく
どこにファンヒータって書いてある。
>>871 床暖エアコンはスルーでお願いします。
>>872 高断熱高気密なんで能力の問題ないです。
満足に暖かくはならないというのはフローリングのことです。空気は暖かいです。
>>875 >>876 確かに蓄熱の話ではないんです。
よくわからないので説明不足で申し訳ないんですが
石油やガスといえば、ファンヒーターだと思ったのでファンと書きませんでした。
輻射熱というのは壁や床からの暖かさということだと思うのですが
なぜ石油ファンヒーターは輻射熱を出すことができて、エアコンではできないのでしょうか?
石油ファンヒーターは前面が見えるタイプの奴だと輻射も出るけど、
よくある風だけが出るタイプだと輻射は出ないよ。
出る?
すいません。石油ファンヒーターなどが輻射熱によって暖かいといわれるのは
壁や床から輻射熱を出せるようにするわけじゃなくて
石油ファンヒーター自体、またはそこからでる温風から輻射熱が出ることによって
暖かいといわれているのでしょうか?
エアコンやファンヒーターの温風は、気体が温まって(気体の分子の動きが活発になって)、室内を暖める
皮膚の表面に気体が触れたとこしか暖かく感じないし、暖かい空気は上に行くから
頭寒足熱の逆で気分よくない。
輻射熱って、波長が長い光のこと。
波長の長い光(遠赤外線とか)は、物にぶつかってから、ぶつかった物を
動かして暖かくする。だから、体の芯から温かく感じるし、上が暑くなりにくい。
で、波長の長い光は、壁とか床が温まっても放出される。
エアコン暖房で、床に向けて熱い風を送って、床を暖めれば床から輻射熱がでる。
ただ、それより先に部屋の温度が上がってしまっては快適にならないが。
882 :
881:2006/11/15(水) 18:38:05
あぁ、もちろん壁や床からでる量なんて、
>>879 の石油ストーブとかコタツなんかより
全然少ないと思うが。
パソコンを足元においてみたら温かいどころかファンのわずかな風のせいで足が寒くなった。
パソコンの真後ろはぬるい風が出てるんだけど弱すぎて意味ないみたい。
ネットサーフィンだけだとCPU使わないからかな。
884 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 19:11:12
これは自論なのだが
ファンヒーター系で暖かいのは(FF除く)
これはガス、石油が燃えて水蒸気が多量に発生、その水蒸気も高温状態で
温風と混じり体感的に暖かく感じやすい状況ができているからではないかと。
それに比べエアコンと加湿器などでは水蒸気の温度も低いし温風の温度も低い(一気にさめる)
その上混合にムラがあり体感的に暖かく感じるには不向きではないかと。
水蒸気が多い(湿度が高い)から、暖かく感じるのは、その通りだと思う。
熱エネルギーが多いわけだし。ただ、加湿器でも部屋の温度が上がれば同じでは。
>>881 石油ストーブの赤熱した鉄からでるのとか、赤くなった電熱線からでるのとか、太陽とかは
輻射熱って言わないのでは?物理的には同じ赤外線だとしても。
「直射」日光っていうし。
エアコンやFF式ファンヒーターは加湿器との併用が必須だね。
ただ高気密だと開放型だと結露が酷いし、それに排ガスが臭い。
知人の家に行って玄関開けたときのあの臭い、耐えられん。
887 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 19:27:48
>>867 レスありがとうございます。
早速拝見しましたが、かなり良い感じですねー。
お値段も思ったよりお手ごろですし。
立てかけるタイプのものが、設置もラクそうですし賃貸なので良いかなーと思いました。
とても参考になりました。
889 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/15(水) 21:34:33
エアコンの暖房がリーズナブルなのは、暖房の理論成績値が冷房の成績値より
常に1大きいからだね
と、3冷受かってホヤホヤの素人が言ってみる
>>889 廃熱側、つまり暖房側にはコンプへ使ったエネルギーも
圧縮熱として加わるからだよ。
つまり冷暖房運転で移動する熱量や効率が同じなら。
暖房側にはほぼ消費電力ぶんCOP1ぶんが加わる。
892 :
879:2006/11/16(木) 17:06:36
みなさんありがとうございました。
つまり石油ファンヒーターがエアコンより暖房に優れているのは
輻射タイプ石油ファンヒーターということで。
これは、エアコン+カーボンヒーターと思えばいいと思うのですが確かに暖かそうです。
輻射タイプでなくても、884さんの言うように加湿される上に加湿のされ方が理想的で
エアコンより温かく感じるということですね。
結局、今時石油ファンヒーター使ってる奴は馬鹿ってこと?
つーか、一番温かいのは石油ファンヒーターだがな。
雪国見ればわかるがな。
今灯油高いからランニングコストは知らんが。
895 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 20:22:45
>>893 ・外気温
・初期導入コスト
・エアコンと合わせて
とか、含めて考えないとなんとも言えないんじゃない?
896 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 20:41:00
暖かさを単純に求めるなら重油だが、家庭なら換気不要のFF式石油ファンヒーターが一番暖かい。
風が抜ける様な賃貸でも効果的
そんな所でエアコン使うのは大馬鹿。
898 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 20:52:03
とくに松下のFF式は最高!
899 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/16(木) 21:08:20
>898
だな、別世界に逝けるしな
エアコンの省エネがすごいことになっているので
FFなんて使うのは時代遅れか年寄りだけ。
寒冷地ならFFでしょ。
関東とかならエアコンだが。
いまどきのエアコンはマイナス15度でも5kwとか出るんで
FFなんて使うのは時代遅れか年寄りだけ。
そりゃハイグレードのみじゃん。
ノーマルとかプアグレードは寒くなると途端に出力ダウン。
しかも、ソーユーエアコンがマイナス15℃で5kW発揮してる時っつーのは
室外機がカタログ表記の定格騒音値をはるかに超える爆音を発している時
最近のはスクロールだから大してうるさくないでしょ。
ロータリと違ってビーンって音だから気になりにくい。
エアコンが使えるなら、とっくに買ってるんだがな
賃貸だから無理なんだよな
無論石油もダメだ
賃貸につけるようなエアコンは安物のエアコンだからな
暖房には不向きだ罠
うちの賃貸はエアコンなんか付いてなかったよ。
自分で高級機買って付けた。
家電付きってお得に見えるが、やめた方が良さそうだね。
マイナス15℃で5kW発揮してる時は消費電力もすさまじい。
911 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 04:45:58
外気がマイナスになったら素直に石油やガスなど燃焼系暖房がいいのかのぉ〜?
913 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 09:33:42
>911
素直に併用がいいと思うが。
石油・ガスで加湿もできてウマーな状態。
まぁ空気は汚れるし。高気密住宅だとちゃんと換気機能が働いてないと酸欠気味になるが。
>>912 うそつけ。
マイナス15度でCOPいくつになると思ってるんだ。
灯油をリッター95円と仮定すればエアコン暖房の方が安いと思う
先週宅配灯油でその値段だった・・・orz
>>914 >12ではないが日立の上級機種は
-15℃で最大出力5.6kWの時に2775WだからCOP2.01だな。11円/kWhって事になる。
-2℃で同じく最大運転でも7.0kWで2930W、COP2.38 9.2円/kWh
7℃で同じく最大運転でも9.7kWで2930W、COP3.31 6.6円/kWh
しかし最大出力は暖房初期に必要なだけで、暖まったら出力を落とすもの。
能力を絞っていくとどんどん高効率になる。
7℃で9.7kW出力時2930W、COP3.31 6.6円/kWh
7℃で5.0kW出力時905W、COP5.52 3.98円/kWh
7℃で0.7kW出力時70W、COP10 2.2円/kWh
-15℃でも暖まったあとの室温維持に半分の2.8kW程度で済むならば
(数値が無いので憶測でしかないが)COPは3〜4にはなろう。すると7.3〜5.5円/kWh。
2.8kWあれば室温維持にはじゅうぶんでしょ。
対して灯油は全国平均1609円/18L→89.38円/L
1kWhを得るのに必要な灯油量は0.096L
89.38円×0.096L=8.58円/kWh
灯油は外気温に左右されないので、寒冷地には安心でおすすめだが
その寒冷地でも案外性能がいいエアコンは拮抗してきているよ。
温暖地域ならもう圧倒的。
室外がマイナス15℃で2.8kWの暖房能力で室温維持できる部屋ってどんな部屋だろう
4畳半くらい?
その部屋に4.0kWクラスの一番高価なエアコンを入れるのか
ヒント それだけ寒い所は断熱性能も凄い
>>917 どんなボロ家だw
計算上、北海道の一般的Q値1.4W/m2の住宅14畳だと
39℃の温度差(外-15℃、内24℃)時に1.26kWが逃げる。
熱交換型換気の損失入れても2.8kWあればお釣がくる。
でもさ実際に酷寒地帯や豪雪地帯に住んでいる人って、エアコンを頼りに出来るのかなあ。
特に酷寒地では夏の冷房が不要なので高級なエアコンを導入する動機が弱いし。
オレなら灯油か夜間電力による電熱かを選ぶんじゃないかと思うんだけどなあ。
2.8kWでお釣りがくるなら、北海道では14畳の部屋を
デロンギのオイルヒーター2台で充分暖房できるってことですね
外がマイナス15℃でも
>>921 一度暖まった部屋を保温するだけならできるだろう。
923 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/18(土) 16:05:09
窓なしドアなし隙間なしって落ちが付くんだよきっと。
床も天井も考慮せずってのも付くかもしれない。
酸素欠乏に直ぐになるから宇宙服必須だろうしね。
宇宙服を着れば部屋の中が-15℃になっても平気だお。
決してT-シャツで過ごす贅沢な事は考えないこと!
>>921 維持なら余裕だろ。
>>923 Q値は窓などを含めての値。
換気は熱交換換気。
それを含めないならQ値そのものだからデロンギ1台で足りる
だがちょっと待って欲しい。
例えば暖房能力3.6kWで暖房の目安9〜12畳となっている場合、
3.6kWの能力を発揮し続けることで暖房できるってことであって、
いわば室温を維持するのに3.6kWフルに使う前提ですよ。
仮にその半分で10畳の部屋の温度を充分に維持できるなら、
10畳に必要な暖房能力としてそもそも1.8kWとなるハズでつ。
>>925 それじゃ暖房できないだろ。
最初の30分くらいは倍くらい必要。
>>925 カタログに中間能力ってのが載ってる。
中間能力=部屋を保温するときなど、もっとも使用時間の長い能力ってメーカーも言ってるし。
>>927 中間能力で動いているときが一番COP高かったっけ??
>>928 いや、COPはある程度までは絞れば絞るほど良くなるから、
中間能力は文字通り中間くらいだと思う。
関東だが灯油1350円ってチラシきたぞ。エアコンしかないから灯油は使わんが
今年もこれから灯油高くなるんかなぁ?賃貸だし古いガスエアコンで(?
しかもプロパンだから使うと糞高くなる。最新式のエアコンがある家が羨ましい(´・ω・`)
>930
そんな高いのか?
原油価格は下落してるのに。
ガソリン価格なんて、一時期から比べて10円ぐらい下がってるでしょ
>>916 灯油価格がダウトだな。
>灯油は全国平均1609円/18L→89.38円/L
こんな高い灯油入れている奴はほとんどいない。
1800円で数量1売れる店と1400円で数量100売れる店でも平均値は1600円
安い灯油入れている奴の方が絶対的に多い。
東京16号沿いで現在65〜70円が多い。
仕入れ段階で56円くらいが現在相場。それに利益上乗せ。
70円×0.096L=6.72円/kWh
この価格なら最新上位機種エアコンなら氷点下になったら灯油、
それ以上ならエアコンがよい。
湿度が高い場合や日本海側は霜取り運転が多発するので、灯油暖房が有利。
1170円の灯油どこで売ってる?
入れに来てくれるの?
934 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 15:11:28
エアコンは家にいるだけで使えるんだから、
灯油も当然宅配で比べないとフェアじゃないだろ。
いや、それは人の好み。
手間を取るか価格を取るかはその人次第。
936 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 15:21:05
煙突付きなら、問題ないかも知れないけど(効率は落ちるかな)
換気とか考えないといけないから所詮フェアな勝負にはならないと思う。
エアコンじゃ芋は焼けないけど、ストーブなら芋が焼けて情緒があって良い。
エアコン+ストーブの組み合わせが密かに最強だと思う。
灯油は換気ロスがあるよな。
FF式だと換気は無いが効率が落ちる。
ちょうど
>>1の表が灯油70円/リットル換算なのでわかりやすい。
COP6のエアコンでもフルパワー時はCOP4に低下するので、
2度以下の状態の場合立ち上がり時は灯油の方が安くなる。
ただ室温が安定すると-15度でもエアコンの方が安い。
フルパワー時に効率が悪くなるのは嫌だって人は、
最初に灯油を使って暖まったらエアコンに切り替えれば最もお得。
ただガスはコストはかなりかかるが、電源ONですぐ温風が出て
灯油ほど臭わないので、立ち上がり補助には最適だと思う。
>>937 FF式は効率は落ちるが、外のタンクに給油してくれるので自分で給油し無くて済むし、
何より排ガスを中に出さないというメリットは大きい。
開放式灯油は臭すぎるし、寒い朝に燃料切れになったときのムカつきと来たら…。
エアコンとガスファンと石油ファンヒーターを持っておく。
2℃以上ならメインにエアコン、ガスファンで初期暖房補助。
1℃以下ならメインに石油ファンイーター、ガスファンで速暖。
金持ちは床暖、蓄熱。
毎度の結論。
勘違いしてる人がいるが、エアコンの効率は2度でガクって落ちる。
なんで2度でガクって落ちるかというと、霜が付きはじめるから。
その後は非常に緩やかに下がるだけなので、
-8度になっても2度と比べて0.5kWくらいしか変わらん。
7度でCOP4だったら2度でCOP3、-8度でCOP2.75程度の差。
これは高湿の条件なので、乾燥してる地域なら能力低下は緩やかだろう。
-10度以下になると今度は電流制限に引っかかるので、またガクって落ちる。
-15度対応って機種はコンプレッサとかが別物。
普通の機種は-10度くらいが限度だと思う。
なので氷点下になったらなんて条件は間違い、2度になったらが正解。
逆に2度を乗り切れば氷点-8度くらいまでは大丈夫。
むしろ気温が下がるほど飽和水蒸気量も少なくなるので、
逆に霜も付きにくくなる(-5度で5度の半分になる)。
-10度以下になる地域の人は普通のエアコンはやめた方が良い、FF式だな。
夏凄い暑くて冬-10度下回ってって地域(そんなのあるのか?)に住んでるなら、
-15度対応のエアコンを選んでくれ。
まあ同意。
多湿条件、雨なんか降ってたら4℃くらいで切り替えた方がいいよ。
-15度の人は、日立か富士通かナショナルの寒冷地用を買えばいいんだよ。
石油なんて買わなくてもいまどきのエアコンは大丈夫なの。
エアコンは冷房のために買うから初期投資に目を瞑れるが、
-15℃まで寒くなる地域に高級エアコンってどうなのよ?
灯油比で年間1万以上得しないと難しいぞ。
「持ってる人は暖房にも有効に使え」でいいんじゃない?
945 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 16:54:26
つーか、エアコン暖房って温度ほど暖かく感じないんだよね。
石油ファンヒーターだと20度設定で暖かいけど
エアコンだと26度でもなんとなく寒い。
石油ファンヒーターは20℃設定で天井は28℃
エアコンも28℃に設定してみ?
エアコン暖房は乾燥する。
同じ温度なら湿度の低い方が寒く感じる。
948 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 21:56:16
そこで加湿器ですよん
エアコンは熱が勿体無い。
断熱がよくできた家ならともかく、安アパートの放熱と効率悪いエアコンでは
無駄が多そうでやってられん。
オイルヒーターも温まらないし、
セラミックファンヒーターだなやっぱ。
またはコタツ。
ガスも灯油も、火事が怖いし。熱は凄いけど。
↑文系
951 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/19(日) 22:21:46
コタツはいい
肩まで入りぬくぬくしてるとなんかとても幸せ。
セラミックってオイルより電気代高いんじゃ…
↑(笑)
同じであってるぜ
956 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 01:01:57
>>949 安アパートなら狭いんだろうからすぐに温まるだろ
石油ファンヒーターのいきなりあたたかいは無理だが
957 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 09:54:32
去年オイルヒータ買った
安アパートで全くきかなかった
今年分譲マンションに越して使ったら驚く程暖かい
そして未体験の心地よさ
環境整ってて電気代気にしなければオイル最強
エアコンは風が苦手…
958 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 10:43:24
QVCでこの前オイルヒータ買いかけて気が変わり
昨日のTSVの遠赤光暖房というのを買った。
値段は結構するが保証期限の3年使えば電気代で元がとれそう。
959 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 11:06:35
オイルヒーターは24時間付け放しにしてなんぼの世界だからなぁ〜。
マンションみたいに壁から熱が逃げない
光熱費を気にしないじゃないときつい物があるよな。
オール電化で電気代割引されてれば、老人・子供などの補助暖房として悪くない希ガス >オイルヒーター
夜間は通常の3分の1以下の電気代だもんね。
廊下や風呂場、トイレなどの常用暖房として使えば、脳卒中や脳梗塞予防にも。
961 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 15:33:54
結局断熱や気密が悪い家は何使っても駄目なんだろうね
962 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 16:09:37
気密の悪い家はやっぱ石油ストーブでしょ。自動換気つきじゃ。
気密が悪い=通気性が良い
前向きだな
しかし、換気はコントロールしなきゃね。
隙間風=自然換気はコントロールできない。
内外温度差が大きくなるほど放物線的に自然換気が強くなり、
外の風にも影響される。
オイルヒーターの消費電力が100Wくらいなら6畳部屋で使ってもいい。
けど無理だろうな。
やっぱエアコンの省エネの方が魅力だわ。風も弱くて気にならないし。
967 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/20(月) 23:07:26
うちは部屋がせまいから
エアコンの風から逃げれん
コンタクトかわくかわく
家ではメガネ推奨 目の健康のためにも
目にはコンタクトならハードが良いんだけどな。痛いけど。使い捨ては論外。
970 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 01:09:57
床暖てどうなんでしょう?
いいに決まってるじゃん。
熱源はヒートポンプ、石油、ガス、電気があり、
ランニングコストはその順に高くなる。(後者が高い)
しかし新築でもなければそうそう導入できない。
972 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 03:16:48
エアコンの暖房は気持ち悪くなるんだよな・・・。
冷房は全然平気、むしろ好きなんだけどさ
973 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 06:06:48
練炭でオンドルとかさ。
エアコン暖房で気持ち悪くなる人って大変ですよね。
今どき、どこ言っても普通はエアコン暖房ですものね。
スーパーでも図書館でも学校でも予備校でもホテルでもその他多数の店でも。
975 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 08:59:32
私もエアコンの暖房ダメです…
顔だけのぼせて気分悪くなるorz
床暖あるけど、ガス代高いってゆうし…
ケチりすぎ?
976 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 09:25:00
エアコンを買おうと思ってますが、どこのメーカーが良いですか。
検討してるのは、ナショナル CS-22RFH か一つ上の25
ダイキン AN22G NBS
東芝 RAS225G
日立 RASN22V この五万円程度の機種で考えてますが
どのメーカーが故障しにくくて良いでしょうか。
977 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 11:22:04
エアコンの暖房はスイッチを入れて暫くは空気がムッとしていやだ。
978 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 13:18:17
>>974 室温が上がりきってしまえば問題ないが、スイッチを入れた直後は冷たい空気が対流して寒気がする…
ホテルに石油ファンヒーター置いてあったら萎えるwww
980 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 13:39:17
>979
高級ホテル知らないが
普通のホテルの暖房は何とかならないかな
あのカラカラ状態はどうにかしてほしい。
俺はあのカラカラ状態なら石油ファン方がましだな。
・・・・・朝方には酸欠起こし死んでそうだがそうだが。
普通加湿器置いてある。または貸し出す。
今どき加湿器もないホテルに泊まる方は大変ですね
そういやホテルニュージャパンの横井英樹は業務上加湿致死傷罪で実刑だったな
どのメーカーが故障しにくいとかって、なんかクレーマーのニホイがする。
壊れるときは壊れるから、これがいいとか怖くていえん。
まだ、この中に壊れやすいとされる機種はありますか位なら答えられそうなもんだが。
暖房能力弱いから、これから使いたいなら、ナショとダイキンの
安っすいのはやめとけって感じだが。
985 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 17:44:09
ハロゲンなみに早く暖かくなってファンヒーターなみに部屋全体が暖かくなる
しかも石油やガスが要らず電気代が安い、そんな夢の暖房器具が欲しい…
986 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 17:45:03
>>980 あれは重油ボイラーか何かの集中暖房だと思う。
まあ開放式が例外であって、普通は暖房すると乾燥するもんだ。
結局、金掛ければ良い環境が手に入るんだよな。
989 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 21:49:52
990 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 22:08:40
>989
燃える冬。
991 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/21(火) 22:47:53
>>どのメーカーが故障しにくいとかって、なんかクレーマーのニホイがする。
故障の理由なんかも重要な気がします。
利幅の低いエアコンは、いい加減な安い業者に流され、
施工ミスでガス抜けってのが有りそうだ。
992 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 01:46:57
ナショナルとダイキンて駄目なんですか
993 :
目のつけ所が名無しさん:2006/11/22(水) 01:48:11
空調関連は三菱がいいぞ
日立は駄目になったのか?