>>935 点滅させたほうが目立って安全だからでしょ。
そっか、でも前は見えるのか?
エネループは食えますか?
自転車の前照灯は道を照らすというより、
自動車などに自分の位置を知らせるのがメインだったり。
道が見えるからといってライト点けないのは危険です。
自動車に乗るようになるとよーくわかる。
ライト点けないとウンコ踏むよ、これホント。
>>937 よっぽど田舎ならともかく、街灯のある道じゃ
自転車のライトは存在を知らせる為に使う物。
存在を知られたくない人の多いこと。
で車とぶつかると「ライト点けてました。」と言うんだろうな。
ライトに充電池は色々リスクがあるのを知っておくことだね。
まあ、こんなこと書いても一度は痛い目にあうだろうけど。
>>943 その色々なリスクの一部を公表して下さい。
ふむぅ〜、充電池で痛い目かぁ。
オキシだとどうなるのだろう?
>>941 >よっぽど田舎ならともかく、街灯のある道じゃ
「街灯があまりにも整備されていて自転車が無灯火でも余裕で全身が
目視できる道」を通るので、よくライトを点け忘れる俺が来ましたよ。
無灯火は道交法違反です。
>>944 充電池スレで同じ話が出たばかりだよ。エネループとは関係ない話だし。
>>935-936 前照灯とは別に点滅するものならいいけど
点滅しているライトは前照灯とは見なされないから
道路交通法違反(無灯火)になるよ
>>947 LEDライトは明るくてもその発光原理から「灯火」とは見なされず
事後が起きた際には無灯火として扱われる場合があるらしいね
949 :
948:2006/01/26(木) 04:51:18
× 事後が
○ 事故が
>>948 > LEDライトは明るくてもその発光原理から「灯火」とは見なされず
> 事後が起きた際には無灯火として扱われる場合があるらしいね
んなわきゃーない。車のテールランプだってLED使われてるのに。
事実ならソースキボン。
>950
お前、新スレたてろや
どうしても自転車で事故りたくなかったら、頭に回転灯付きのヘルメットでもかぶれ。
都会じゃみんなやってるよ。
>>954 なんか意図的に突っ込んでくる香具師が居そうな悪寒
サルゲッチュ?
教習所のトレーニングで使うシミュレータみたいに、
ありえない方向から飛び出してくる人間
車の免許とって以来、自分でも自転車の灯火は心がけてる。
車乗ってると夕方以降、自転車見にくいもんね。
自転車同士でも対向して走ってくる自転車が見えないし
歩行者にも見てもらえなかったり。
自転車のヘッドライトにかんする基準ってどうなってるの?
やったぁ〜、単四エネ買ったぁ〜!
LEDライト2種類テスト開始。
折れのケッタは自動点灯。(点灯してもペダルは殆ど重くならない。)
電球もハロゲン。
963 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 16:34:38
>>943>>947 ライトで点灯しなくなるまで使うと過放電になって充電池あぼんってこと?
他にも色々あるの?
>>961 最高光度二十二万五千カンデラとかいろいろ規定があるよ
965 :
964:2006/01/26(木) 17:32:56
>>961 ごめん、「自動車」と読み間違えた
吊ってくる
一度1.0Vまで落ちた状態でライトを点けてみて、
どのくらいまで暗くなったらそれ以上使っちゃ駄目なのか
試してみるといい
全然明るいから
単四4本かってきたぜ〜
とりあえず何に使おうかなとか考え中。
リモコン・・・はもったいねーな・・・
とか思って単四使うデジカメをいじってたら
昨日満タンにしたばっかの電池がもうなくなってやんの。
ニッスイつかえねえええええ
正直もう今のニッスイはみんな廃棄してもいいくらい。
ここらへんリモコンにぶっこんでおくか。
969 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 20:28:31
今日の株価↓東証1位
970 :
目のつけ所が名無しさん:2006/01/26(木) 21:12:51
>>969 増資の1株単価が安くて株価は下がったみたけど
近いうちに会社が潰れる可能性はほぼ0になったから
全く我々消費者には関係ないと思うが・・・。
>>961 ググって見つけた
↓
A3.一般の道交法では、自転車前照灯として10m先の交通の障害物が
認識できる事とあります。これは充分に満足しております。
JIS規格においては5m先の中心照度が400カンデラ以上、直径
60cmの周囲の光度が100カンデラ以上とありますが、周囲の光度
は満足しておりますが、中心部の照度は残念ながら不足しています。
ただし、この規格は自転車用白熱電球で規定したものであり、光源と
して採用しているLEDで規定されたものではありません。現在のところ
自転車用前照灯としてのLEDの規格はありません。
あり?テクノの充電失敗こいてるみたい。
単四3本同時に消費したのに1本だけ30分もしないうちに充電
完了してる。
あとの2本は1時間経ってもまだ充電中。
やっぱ失敗してるな。
1本だけ1.3V台だ。
再度充電するとなんと高容量モードになってしまう。
電池が熱くなるので中止した。
今スパチャで放電解除して追い充電中。(電池の発熱を監視するため
蓋は開けたまま。)
あっという間に追い充電は完了したが1.43Vでトリクル?してる。
ま、電池が熱くなることはなかったので1本だけならスパチャも
まだまだいいのかも。
あ、でも段々電圧下がってるわ。
1台くらい純正の充電器買おうかなぁ。
なんかちょっとあやしげな充電状態だなー・・・
>>966 eneloopの場合4個使いで4.8V500mAのクリプトン球点けると1時間か2時間連続で
点けててもあまり輝度が変動しない感じだな・・
怪しげな充電状態はさておき・・
>>975 輝度があまり変化しない=比較的高い電圧を長い間維持する。
これが持続時間に悪影響?を与えるみたい。
電圧が下がらない当然消費電流も下がらない。
結果アルカリより早くダウンする。
977 :
976 :2006/01/26(木) 23:27:24
あ、比較的大電流の場合は圧倒的にエネの勝ちですけど。
誤解無きよう。
978 :
975:2006/01/26(木) 23:30:56
残りが少なくなってきて電圧降下が起こるときは、さて・・
容量が2000mAhだから、500mAなら4時間近く
点けっぱなしにしないと尽きないんじゃない?
>>973 >今スパチャで
「スパチャ」って、時々話題に出るけど、これはBearMaxの
「ニュー・スーパーチャージャー」の事でOK?
今のところテクノコアのTC-S40N使ってるけど、単三・単四
以外の充電池を使うようになったら、「スパチャ」を買おうと
思ってるのだが。
終了近くで一気に電圧が落ちる仕様だとデジカメなんかには良くても(良くもないが)
オートカットのないアナログな機器には使いたくないな。
ライトだと最後いきなり暗くなって慌てるんだが、そのときには相当深い放電領域に入ってるんだよな。
充電池使うなって注意書きはこの辺のことも絡んでるんでは?
982 :
973:2006/01/27(金) 00:09:09
>>980 それで桶。
折れのはニューじゃないけどね。
こいつの欠点はパラレルみたいだね。(分解したことないけど。)
>>982 >こいつの欠点はパラレルみたいだね。
えーと、1本ずつ充電しないと具合悪いの?
>>971 なるほど
指向性のあるLEDなのに中心照度のほうが足りてないというのは面白いね
>>983 うんとね、複数同時充電すると熱いのと冷めたのができることがある。
蓋があるからわかりにくいんだけどね。