【最高】☆おすすめの掃除機 part7【640Wに】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 02:06:41
>>940
ヤマダじゃなくても販売店の本音はそうだよ
でもメーカーがサイクロンに力をいれてるから
ムリにでも売らなきゃ・・・つらいね販売員って♪(笑)
942>>932:2005/12/24(土) 02:15:26
に質問。

ダメダ〜、こりゃ!
<なにが?

「本物のサイクロン」とは何ですか?
<自分でお調べください。

本当にサイクロンでいいですか?
<何が問題ですか?

ゴミ捨てる時の粉塵は問題となりませんか?
<問題でしょうね。でも、紙パックの場合、吸気効率の劣化は問題にならないのでしょうか?

尿瓶掃除は大変だけどいいですか?
<どのサイクロン製品を使っていた感想なのですか?

まあ、何も考えず買ってみてくださいな。
<色々考えるために、情報をリサーチしているのでは?↑で質問した人は。

何も考えず掃除していれば、とっても幸せになるでしょう
<貴方は掃除する時に何を考えているのか?

ってサイクロンが好きな人を敵に回しているのですか???
943目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 02:51:40
サイクロン好きな人なら気にしないだろ
敵として意識するのは業者かメーカー
944目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 09:46:15
>>942
別に敵視してるわけじゃないだろ。
ただ思ってる事を正直に言ったまでだろーな。
サイクロン好きなら気にしないで使ってれば良いじゃないか。
945目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 15:05:42
つまり紙パックをこまめに変えてればサイクロンなどいらないと

要は紙パックのコストを気にするかサイクロンの手間をめんどくさがるかどちらかということですね?
946目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 15:22:02
紙パックのコストってそんなにかかる?
今は純正のじゃなくても高機能になってるから使っても故障したりはしないって
どっかで聞いた。
947目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 15:35:14
んーでも吸引仕事率とか考えるといっぱいになるまで放置ではいかんだろうから
2週間にいっぺんくらいは変えないとだめじゃないか?
あくまでサイクロンと比べてってことだけど
948目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 15:52:58
俺はトップバリューの紙パック使ってるよ。
色々なメーカーの(純正じゃないのね)試したけどトップバリューのが一番出来が良いと思う。
メーカー別に分かれてるし。
10枚入りで400円しないから1週間ごとに取り替えてる。
949目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 17:05:44
で紙パックだとどこがいいの?
950目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 17:35:18
シャープのEC-BTE1Gがエイデンの昨日の広告に載ってた。21,800円。
エディオングループモデルのEか?
2003年モデルの廉価版という位置付けのものにしては値段的に違う気がする。
951目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 18:41:56
紙パックがいっぱいになったら、紙パックを取り外して
下にゴミ袋をおいて、逆さまにして中に溜まったゴミを全て取り出せば
何度でも紙パックが使えます。

とっても経済的で、お手入れ不要。
サイクロンと紙パックのいいとこどりですね。
952目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 19:30:04
タイフーンロボって排気はどれくらいクリーンなんですか?
953目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 19:51:50
>951
http://kadenbuhin.jugem.jp/?cid=30

吸引力     タイフーンロボ >  ダイソンDC12
排気の奇麗さ  タイフーンロボ <  ダイソンDC12
お手入れ    タイフーンロボ <  ダイソンDC12
使い勝手    タイフーンロボ >  ダイソンDC12
静寂性     タイフーンロボ >> ダイソンDC12

ダイソンとタイフーンロボ、集合住宅だとタイフーンロボかな。
954目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 21:07:39
タイフーン(笑)
955目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 21:11:15
>>946
7年前の紙パック掃除機を買い替えたくて、
純正じゃないもので、毎日痛め付けても 
全然壊れる気配がないから、貴方のレスは当たっているかも。
956目のつけ所が名無しさん:2005/12/24(土) 21:25:02
>>955
ワロスw
痛みつけんなよ。静かに引退させてやれよ。
957いぬ:2005/12/25(日) 00:18:35
>>948
トップバリュー製品でいいんか?
だったらウチの近くにマックスバリューあるから、そこで買えばいいんだね。

貴重な情報まりがと。

大掃除は、その線でいってみるよん。
958目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 01:56:15
純正のやつ使って一ヶ月とか使い続けるかそれとも純正じゃない安いやつ買って一週間
ごとに交換するか。
あなたならどっち?

959目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 02:19:43
無論、純正じゃない安いやつ一ヶ月
960目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 08:13:06
無論、純正じゃない安いやつ一年
ツカイマワシ
961目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 10:58:43
ていうか、中には純正品より性能の高い紙パックもあるし。
962目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 11:23:30
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw

日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)

俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。

つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw

例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。

自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。

たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw

どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)

963目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 11:25:56
関係ないけど俺んちの電化製品や?hぁいwwwww
先日三菱の掃除機買って気がついたんだけど空気清浄機も三菱、除湿器も三菱
洗濯機も三菱、モニターも三菱だったよ!
なんかちょっとやだなー。
964目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 11:51:53
10年前の東芝の紙パック(VC-CT48P)を未だにつかってます。とくに故障というわけ
ではないけど、フィルターを掃除しても排気が臭いので買い替えを考えています。

ダイソンDC12は店頭で試してみると爆音がすごいので除外。排気がきれいなミーレ、
オキシジェンも魅力がありますが、やはり外国製品のためメンテナンスに不安があり、
また、後者のパワーブラシ等は国産機種のほうが便利なようです。

で、結局いきつたところが、タイフーンロボです。説明書をダウンロードした
ところ、ゴミ捨てがすこし面倒そう(「ネットに付着しているゴミは使い古しの
歯ブラシや綿棒等で取り除く」と取説に記述あり)で、ちょっと躊躇しています

タイフーンロボを使われているかたで、ゴミ捨ての感じは如、何でしょうか?
965目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 12:05:45
タイフーンロボって、2ちゃんで勝手に付けられたのかと思ったら
本当にタイフーンロボって言うんだなぁ。高い掃除機なのに安直な名前だ…
966目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 16:24:49
タイフーンロボを量販店でまた触ってきたけど、ごみをためる容器の容量がかなり
小さいので、まだ思案中。29日に買うか、、
967目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 17:44:40
EC-ST3の購入者に質問です。
筒形立体フィルターは、ゴミ捨てをするたびに
セルフクリーニング機構によって自動で出来るみたいですが
その先についているフィルタ(HEPAフィルタ?)は取り外して
洗うことはできるのでしょうか?
店頭で見た感じだと、こっちのフィルタは取り外しすら
出来なさそうな感じでしたが、実際はどうなんでしょうか。
968いぬ:2005/12/25(日) 22:41:54
ながれぶったぎって恐縮だが、
変形合体式の多用途掃除機が発売されたら、
買ってしまいそうだ。

巨大ロボアニメは偉大だ。

血が騒ぐぜ。
969目のつけ所が名無しさん:2005/12/25(日) 23:39:44
MC-F500G ってサイクロンでもないし、紙パックでもないし、30年前の初期の
フィルター式の掃除機に「先祖帰り」したとの指摘が価格コムにもあるけど、
まじにどこがいいの? 教えてください。
970目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 00:42:02
>>969
サイクロンを名乗らない潔さ…かな。
日本のサイクロンを名乗っている掃除機は、
多少の構造や仕様の違いはあれ
本質は、松のダイレクト式と大して変わらないですから。

辛うじてシャープが、1000歩譲って、
サイクロン掃除機を名乗れる状況ですよ。
971目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 08:24:04
>>968
最近の掃除機のノズルの接合部分はまさに合体ロボみたいだ
昔みたいにはめこむだけじゃなくてなんかガチャコンってくっつくし。
972目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 10:59:37
紙パック式で蛇腹ホースが長め且つ電源コードが良質(ヨレヨレにならない)
5諭吉まででオススメあればよろしく
973目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 13:15:48
>>972
> 紙パック式で蛇腹ホースが長め且つ電源コードが良質(ヨレヨレにならない)

そこまでわかるかよ!
電気屋にでもいってこい。
974目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 17:22:04
>>972
価格コムのランキングの上位ならば無難。掲示板での体験をよく読む事。
975目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 17:44:52
排気が臭くなった紙パック式の掃除機を、排気の臭さをなくす方法ありますか?
紙パックは交換して、紙パックに接するスポンジのフィルタをきれいに水洗い
しても、排気が臭くてダメです。排気の出口にもスポンジのフィルタがあります
が、簡単にはとれそうもない構造です。(10年前に買ったもの)
976目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 18:14:08
完全に分解して機械部分まで掃除できないと無理。
だからぜったい無理。
素人には無理。
977目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 21:30:53
在庫処分扱いでエレクトロラックスergospaceが8000エソで買えた。
何も考えないで買ったけど、いい仕事してくれたらいいな。。。
978目のつけ所が名無しさん:2005/12/26(月) 22:23:37
>977 どこで?
979964:2005/12/26(月) 23:50:58
いろいろ検討中ですが、今のところ、

1) ミーレ S4210 「ブルーラグーン」
2) エレクトロラックス「オキシジェン」
3) 東芝 タイフーンロボ

の3択にしぼられています。ダイソンは音が大きいので残念ながら除外。1) 2)は、
まだ実物を触ったことがないので、こんど触ってきます。
980目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 00:16:50
過去ログを読んだら
「三菱TC-B系か東芝VC-S系
どっちもメインフィルタがモーター前にあるんで
全ての吸気がメインフィルターを通るし、詰まっても交換が容易」
というのを見ましたが、
現在のTC-BEシリーズも同じかどうか、わかる方いますか?
981目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 00:18:49
>>979

S4210買うならS4560に1票
結局ON/OFFスイッチを足で押すなら、パワーの強弱も足でする方が便利!
ブルーラグーンはロータリーなのでいちいち本体に手で触らないといけないyo!

おいらはミーレドイツのHPに
こんな製品発見したので、もう少し待ってみようと思ってる。
http://www1.miele.de/de/en/press/1440.htm
15ページからが掃除機だけど、17ページのホースグリップ部分に手元スイッチがついて、「親指で運転をコントロール」って書いてある。
これってミーレ歴代製品からすると画期的かも。。。(日本ではあたり前だけど)
来年ぐらいに日本で出ないかなぁ〜
982979:2005/12/27(火) 00:32:14
>>981
ご指摘どうも。手元スイッチは日本ではあたり前だけど、今日本で売っている
ミーレは足下スイッチ(OR 本体ロータリスイッチ)なのか、、あまり気にして
なかったけど、考えてしまします。 今度実物で使い勝手を試してみます。

オキシジェンは手元スイッチだけど、赤外線リモコンだそうで、うまく伝わらない
ことも多いようで、かつパワーブラシの電源ケーブルをホースにそわして別に
配線しないといけないようで、これもかなり大変そう、、

萎えて、結局、日本製になるかもしれません。とにかく、今度触ってきます。
983目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 00:38:38
>980
同じだよ、TC-B系の伝統的構造はちゃんと引き継ぎつつ
フィルタもTC-BDより強化されている
ついでに言うと、TC-AEも紙パック使えるようになったから
実質TC-BEの上位機種扱いになった
 フィルタ性能:TC-AE>TC-BE
 集塵容量:TC-AE<TC-BE
 本体サイズ:TC-AE>TC-BE
 静音性:TC-AE<TC-BE
TC-AEにはフィルタお掃除エンジンが付くがTC-BEには付いてない
一方TC-BEのダストケースには吸気口にオートシャッターが付くが
TC-AEには付いてない
984>>932:2005/12/27(火) 00:40:20
新品EC-BT2-Aを買いました。

税込みで14800円。ジャスコで売っていました。
販売期間が12月20日〜25日でした。部屋中のゴミを吸い込みまくっています。
すごいですねぇ〜〜〜。
985目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 09:41:21
>>983
> TC-AEにはフィルタお掃除エンジンが付くがTC-BEには付いてない

TC-AEでも付いてないのあるからね。

986980:2005/12/27(火) 10:20:29
>983様
わかりやすい説明ありがとうございます。
フィルター性能が高く、本体の小さいサイクロンを紙パックで使うか、
静音でダストパックの使いやすいTC-BEにするか、ですね。

早いうちに「サイクロンに紙パック方式」を店に見に行ってみます。
しかしサイクロンを紙パックとして使っている人っているんですかね?
987目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 12:40:33
>>986
(・ω・)ノ
988目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 12:53:11
次スレまだー?
989目のつけ所が名無しさん:2005/12/27(火) 13:17:02
>>986
>しかしサイクロンを紙パックとして使っている人っているんですかね?

そもそもサイクロンが生まれたのは、「紙パック方式掃除機ゴミが溜まるにつれ、
紙パックにゴミが累積・付着して目詰まりを起こすため、空気が通りにくくなり
吸塵力が徐々に低下する」から、それをさけるためだけど、サイクロンに
紙パックをつけると、サイクロンの意味が全くなくなるんだけど。

それなら、最初から紙パック式を選んだ方がベター。
990目のつけ所が名無しさん
紙パック方式掃除機ゴミが溜まるにつれ
  ↓   ↓
紙パック方式掃除機にゴミが溜まるにつれ