☆おすすめの掃除機 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
10490
早速BP3使用しました。
この機種を決めた最大の点は「便利ノズル(ブラシ)」が上下2ヶ所に付いている点と、
ヘッドが垂直に動く(回る)点と、ヘッドの角にすみブラシが付いている点です。

便利ノズルは本当に便利でした。
今までの場合、高い所低い所に合わせてノズルを長くしたり短くしたりして歯ブラシで擦っていましたが、
BP3は長いノズルにも短いノズルにも個々にブラシが付いているので、
その高さに合わせてノズルを外すだけでブラシが使えて便利。
(うちの場合、高い所に置いてある空気清浄機のフィルターやカーテンレール、
低い所では水槽のクーラーのフィルターや雑巾の入らない隅っことか。)

ヘッドが回るのも今や当たり前なのかも知れませんが、今まで使用していた掃除機にはなかったので、
今までヘッドが入らなかった場所にも入るようになって感激でした。
あとヘッドが小さめなのも使いやすかったです。

すみブラシはよく分からなかったけど、
床の端までブラシがかかっているという精神的に良いものがありました。

悪かった点といえば、ヘッドのブラシの威力が弱かったように思います。
リビングの毛足の長いラグマットやトイレカバーを根元からかき出す
という感じはありませんでしたが、その分生地に優しいのかも。
我が家はフローリング4+畳1なのでいいですけど、
絨毯中心のお宅には物足りなさがあるかもです。

掃除が終ってカップの中を見ると・・・
結構ゴミが取れているのが肉眼で確認できる事にまた感動しました。

サイクロン方式は掃除(メンテ)が面倒そうですが、
これから取説読んでカップの掃除をしようと思います。

>>103
新築に越したばかりなので、今の所掃除好きなだけです^^;。