「お客さん、これはちょっと...」 5人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1年度末の昼間だというのに(^_^;)
前スレ
「お客さん、これはちょっと...」 4人目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1106783709/
2目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 14:34:45
2
3目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 14:40:07
借金苦
4目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 15:19:12
逝っちゃった・・・・
を用意してたのに。見張ってたのか? or2
5目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 16:57:15
>4
これは、いいお尻でつね
6目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 19:59:58
春が過ぎるまで、もうちょっとの我慢だ……
7目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 20:54:42
乙。
店員さんに質問なんだけど原価ってどうやって分かる?
バーコードを通せば出てきそうなんだけど、店員は通さないで分かってるみたいだったから気になってさ。
8目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 21:12:28
原価はあれだろ。
大体商品の原価率が決まってたりするんでそこから計算。
もしくはある程度の大まかな商品は覚えてるのかもしれませんね。
特に価格競争の激しい商品は原価おぼえてたりします。
9目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 22:28:23
>>7
値札の数字を電卓で叩くと出てきます。

それともほんとの原価?
10目のつけ所が名無しさん:2005/03/31(木) 23:51:42
きちがいおやじからの音沙汰無しで本日は一安心w
117:皇紀2665/04/01(金) 01:05:22
なるほど。ありがとう
12目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:54:44
Aのケース
延長ケーブルくれ
電源の延長ケーブルですね?(念のために聞く)
当たり前だそれ以外の延長ケーブルがあるか。

Bのケース
延長ケーブルくれ
こちらでございます(電源の延長ケーブル、マルチタップのコーナーに案内する)
これじゃない、ビデオを繋ぐケーブルだ、分かる人間を呼べ

団塊ってこんなのばっか


他に
コンピューターに詳しい人間はいるかね
私でよろしければ分かる範囲で伺いますが(謙遜して言う)
じゃあ駄目だな、パソコンの担当者呼んで
パソコンの担当者は私ですが・・・
13目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:57:35
>>12
「コンピューターに詳しい人間はいるかね」
こういうことを言う客に限って
初心者も良いところの質問をしてくる罠。
14目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:40:35
>>12
いい事、言うね。団塊いらねっつうの。
戦後のベビーブームでどさくさに紛れて育った為に人としての基本がなってない。
15目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 07:15:13
あーそうか4月1日か
16目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 08:06:48
そうかそうか4月1日か。
じゃあたまには本当のことを書くかな(w
17目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:11:11
コンピューターか・・・・
ACOS汎用機の事かよwww
18目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:23:47
ただでさえ真偽の判断が難しい2ch。
今日は一切信用しないほうがいいなw
特にニュース系板。
19目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:25:10
4/1の意味わからんやつはパニックおこしまくるなww
20目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:34:40
この日に下らんウソをつくやつは
本当にセンスのかけらもないと思う。
21目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:35:11
>>20
ホントそれ言える。
購読してるメルマガの中にもいくつかエイプリルフールネタ書いてるのあったけど、
くだらない悪ふざけばかりで全然面白くなかったよ。
22目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:04:01
いつだったかな。。。
あまりの忙しさに日付なんて意識していなかった徹夜明けに
マイクロソフトが次期NTのカーネルにダーウィンを採用っつう
のにすっかり騙された事があった。
23目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 14:57:20
疲れてるときに、無駄なネタではしゃいで迷惑かけるやつ、マジでムカツクわ
24目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:32:11
殺伐
25目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:45:32
だが、それがいい。
26目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:37:18
それはちょっと...
27目のつけ所が名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:24:06
オキャクサソ
28目のつけ所が名無しさん:2005/04/02(土) 10:37:53
インターネットセキュリティの期間延長コードくれ。
29目のつけ所が名無しさん:2005/04/02(土) 23:28:04
お金払えば正規コードもらえるよ
30目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 09:36:52
そろそろ前スレ蒸し返そうかな
『宅の主人が役所勤め』のばばぁの要求は翌日のチラシ目玉の限定数5の商品を
今日中に着払いで『宅』に届けろ。もちろんチラシの値段でね。
とのたまい…いやおっしゃられたんで
31目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 10:00:57
>>30
まったく、商売人のモラルもひどくなったもんだ。
一昔前ならお客様を公然と貶める様な行為は、慎むべきだと
教えられたものだが。。。
32目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 11:12:22
>>31
まったく、消費者のモラルもひどくなったもんだ。
一昔前ならお店に迷惑をかける様な行為は、慎むべきだと
教えられたものだが。。。
33目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 11:35:32
鸚鵡返しって馬鹿っぽいよね♪
3431:2005/04/03(日) 11:58:56
>>32
まったくその通り、お互い節度をもってお付き合いしたいよね。
35目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 14:08:03
「お客さん、これはちょっと...」のスレに場違いな書き込みする輩もチョットね...
一昔前なら「場の状況を理解して、書き込みを」慎むべきだと教えられたものだが。。。
36目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 14:09:06
花粉がらみの痛いおはなしをおながいしますでつ〜
37目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 15:42:09
巨大な花粉が
3831:2005/04/03(日) 17:03:44
>>35
そうそう、私怨で暴露って感じより、
こんなお客さんがきて参ったて感じの書き込みヨロ。
39目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 20:44:31
まったく通じてないな
40目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 20:47:21
バカには通用せんよ
4131:2005/04/03(日) 23:28:08
バカは放っときましょう
42目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 02:02:11
>>38
>>35書き込んだ者ですが、少々誤解が...

それは兎も角、

>そうそう、私怨で暴露って感じより、
>こんなお客さんがきて参ったて感じの書き込みヨロ。
上段と下段の違いがさっぱり解らないのですが、どなたか解る方います?
43目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 09:55:05
だから家電販売は低学歴って言われるんだよ。
低学歴の人に対して失礼だろうが。
4431:2005/04/04(月) 10:09:53
すみませんでした。
これからは平坦で中卒の方でも理解していただける記述を心がけたいと
思います。

>>42さんもごめんなさいね。
45目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 11:54:55
おっきゃくさーん!
人の頭の上で、何の遠慮も無く、くしゃみして行くのって
商品も汚れていたし、60歳前後のおっさんだったが、マジで
親の顔が見たいと思った。
46目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 12:03:57
半月前

ハンドクリーナーが充電できないとお怒りのお客様。
故障してるから交換しろとおっしゃいますが、
状況をもう一度確認させてください。
ご自宅では充電できて、娘さんのお宅では充電できなかったと言うことですよね?
今、ここでコンセントに繋いでみましたが、ちゃんと充電されるようです。
娘さんのお宅での取り扱い方に不備があったのではないでしょうか?
47目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 12:06:17
昨日

娘さんのお宅では充電できなかったですか?
おかしいですね。
きちんとコンセント差し込んだんですよね?
え?
コンセントは差し込んでない?
コンセントに差し込まないと充電できませんよ。
形が違うから差し込めない?
失礼ですが娘さんはどちらにお住まいで?
申し訳ないですが、この商品は国内で使用していただくか、別途変換プラグをお求めいただかないと・・・
最初に買ったときはそんな説明はなかった?
そう申されましても・・・

延々1時間半つかまった。
48目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 12:10:21
新しいのが欲しいから難癖つけようとしてるんだろうな。
49目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 12:14:09
ふざけるな!このくそばか!
と叫びたくなる客が多い。
50目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 12:23:56
>>48
バカか?
また低学歴って言われっぞ。
51目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 13:27:05
現実知らねーんだな
52目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 13:55:35
外国人相手だと周波数や形状でトラブルからな。あと、電気ってものを知らない人もいる。聖霊とか?
53目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 14:00:49
2ちゃんねるなら「ぐぐれ」一言で済ませられることを
いちいち説明するのがマンドクセー
PC持っててネットの環境もあるのに
何でわざわざ店頭まで来て聞いてくるのかウザくてたまらん
話し相手がいない爺さんなのは分かるんだが
54目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 14:01:28
赤点取りまくっても出席さえしていれば進級できちゃうからな。
55目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 14:03:46
>>54
君、そんな学校行ってたの?酷いな。
そりゃ低学歴って言われても仕方ねぇー
56目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 14:09:19
>>55
私立公立問わずどこでもそうだよ。
よっぽどの素行不良でもない限り留年ということはない。
小学校で出来なければ中学校で、中学校で出来なければ高校でという形の
棚上げ方式でやっているね。
だから大学で問題になるんだけど。
57目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 14:23:53
俺が行ってた中学、高校で赤点取りまくってる奴なんて聞いた事も無いぞ。
58目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 14:33:46
>>57
でも今は赤点だ猫の人
59目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 14:43:01
いつから学歴スレになったんだ
60目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 15:46:44
>>50- ここから
61目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 16:49:14
嫁の父親70歳は、パソコンの電源コードをコンセントに
差し込んだだけで、インターネット出来ると思ってた。
まぁ、年寄りなんてみんなそーなんだよな。
62目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 16:55:06
まぁネット云々はメーカーと国が共謀してるからしょうがない
小泉もイージャパン戦略Uとかやるまえに足下を見ればいいのに
63目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 17:08:24
>>61
70歳じゃ仕方ないな。
それで「何でできないんだ」と怒るようなジジイは困るが。
64目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 17:14:33
>>61
来年あたりそうなるんじゃなかったけ > 電灯線インターネット
65目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 17:21:40
>64
ホントか?

だけどそうなったら、電気止められたらいろんな部分でアウトじゃね?
便利なような不便なような…
66目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 17:23:28
>52
>電気ってものを知らない人もいる。聖霊とか?

ワラタ。でも、そんなヤシは居ないだろ。
67目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 17:46:16
>>66
全然いてもおかしくないと思うよ
世界はヒロインだし
68目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 18:02:15
数年前に余りに不条理な事を言われ「もう貴方とは取引できません」って断った客が電話してきた。
「あれから色々な電気屋に頼んだがすぐに来なくなった」「お前が何かふれ回ったんじゃないか!」とか言っていた。
勘弁してくれ〜そんな暇あるわけ無いじゃん・・・・。
丁重にお断りしたら「やっぱりお前のところが近いし来てくれないか」って言われたけど断ったよ。
まあどこの電気屋からも嫌われる客っているよな。
69目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 20:25:51
>>68
出張料40万、技術指導料120万です。本日一度限りで。

と言え
70目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 22:19:38
>>68

@>>68のところでゴネまくって無茶苦茶する
A「もう来ないでくれ」と言われたんで仕方なく他の電気屋へ行く
Bしかし学習できないクズ客は他の電気屋でも無茶言いまくって取引禁止をくらう
C  BとCを何度も繰り返す内に自宅近くの電気屋が全店取引拒否
D家電製品が買えなくなったクズ客は>>68のところに泣きついて行くがすでに手遅れ

ってパターンだろ
そういう阿呆は何人か知ってる。自業自得だがな
中には
E「差別だ名誉毀損だ訴えるぞ」と店内でわめき回る
に発展するどうしようもないのも居るから注意しとけよ
71目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 22:28:22
>>65
>電気止められたらいろんな部分でアウトじゃね?
ADSLだって光ファイバーだって電気止められたらアウトなわけだが…。
72目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 22:38:13
>71
おっしゃるとおり。お恥ずかしい(ノ∀`)アチャ-
73目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 22:52:36
>70
まあ、よくあるパターンだな。
で、量販チェーンなんかだと、店長が代わってて事情を知らずに相手しちまったり
するんだよな。
74目のつけ所が名無しさん:2005/04/04(月) 22:52:43
電灯線インターネットは送電設備を利用したサービスだから、
基本的に電気が流れていなくてもインターネットはできる。
だからノートパソコン→電池バックアップ式モデム→コンセント
という配線なら停電でもインターネットが出来る理屈になるよ。
75目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 00:21:31
今日の昼間に小学生がやってきてもじもじしながら
「あのぅ。 ういんえむえっくす てゆーソフトありますか?」
って聞いてきた。

ちゃんと学校行けよw
76目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 00:56:50
これだから学校いったことないやつは困る。

いまは春休みだ。
77目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 01:14:36
なんか妙な、学歴コンプレックスに粘着されてますね。このスレ!

店員の愚痴もおちおち書き込めない、なんて困ったもんですね。
78目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 03:17:19
電灯線インターネットなんて恐ろしいな。強制オンラインじゃないの。
79目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 04:59:19
>>31て、典型的なDQNのパターンじゃね?
自分が勝手に勘違いして、間違いに気づくと逆ギレ、しまいに粘着。
「お客さん、ちょっといい加減にしてくださいよ。」
80目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 08:21:22
だいたい、電気代も払えない者が、インターネット接続料なんて払えるの?
81目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 08:23:33
>>79
また出てくるからやめて
82目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 08:36:10
>>78
言うまでもないことだと思うけど、ちゃんとソレ用のモデムないと信号取り出せない。
83目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 17:17:29
>>81だな。反省。
84目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 20:56:05
>80
電源が使える喫茶店で、Yahooのモバイル使って接続してる俺様がいる。

ま、コーヒー代はかかるけどさw
85目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 22:23:07
>>84
コーシー代の方が高くつかない?
86目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 22:49:58
>85
180円×30日=5,400円か。

微妙だなw
87目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 22:59:36
安いコーシーですね、裏山ww
88目のつけ所が名無しさん:2005/04/05(火) 23:24:42
「保証書再発行してくれ」

こんなお客さんが最近多い。再発行しませんって明記して
あんじゃん。転売でもすんのかね。
89目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 00:03:54
「無線LANってタダでインターネットできるんですか?」
これも多いなー。セキュリティ甘い奴の近所とかに居れば
できるかもしれんけどさ。マスコミの変な報道のおかげで
迷惑だ。
90目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 02:16:29
>>74
電気止めるときってメーターハズスから高周波通らないぞないぞ
91目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 02:43:38
海外旅行するから変換アダプタくれ、と言ってどの国でもいけるマルチアダプタ買っていったのよ
で、1週間後来店して、結局1つしか使わなかったからこっちのと変えてくれ、とわめくのよ
しぶしぶ交換してやったら、やっぱりもう行かないから返金しろ、と

電気屋はレンタルショップではありません
92目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 02:59:21
>>91
その手の客は一回譲歩すると何度でもやるよ。
すなわちそんな理不尽な要求は最初から受けないようにすることが何より肝心。
トラブル恐れて裁量の範囲で処理しようとびびってる店長は逝ってよし。
93目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 09:28:01
>>91
レンタル料金もらえ
94目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 09:51:56
海外旅行するくらいだから金持ってるくせにな、タチ悪いぜ。
95目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 11:16:40
で、>>91のカキコを見てああそういう方法もあったのかと
大挙して押しかける。
96目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 18:10:41
携帯の充電器なんか丁度いいな!
出先で電池切れた時とか、とりあえず充電器購入、充電完了後
「やっぱ使わないわ」と返却。ウマー。
97目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 23:33:14
前カレー屋で一口残らずきれーに食べておきながら
「野菜の煮込み方が足らない云々」
「こんな味で客から金を取るのか」
とか散々ゴネて警察に連れていかれたDQNオヤジ見たことある

”美味しくなかったから金払わない”はできないらしい


















当たり前だがな
98目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 00:08:29
カレーの場合は、一旦喰った物は返品のしようがないから仕方が無いな。
カタチある物は返品可能だから困るんだワ。
99目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 00:13:29
一度使ったとか、開封したとかで商品の価値が落ちたと判断されたら
その分請求できるもんなのかな?
100目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 00:18:23
返品ねぇ。初期不良(これは仕方が無い)、ご案内ミス、
販売ミス(これは当然)の場合は返品受けるけど、「安いの
買ったらイメージが違う、交換して」なんてのは断ってる。
最安値なんてプライスが付いてる商品買うなら、お客さんに
も覚悟を決めてもらわんと。
101目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 01:48:35
非常識なのが多い世代は
男だと50代半ば
女だと40代
男女問わず18歳以下だな
俺の経験則なんでソースは無いが
102氏名不詳:2005/04/07(木) 03:03:38
>>101
あと容姿とふぃんき(なぜかry
103目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 03:17:55
中高生は万引きと奇声、それにPCで2chを見るね。
20-50代は若いDQN親が子供の管理をしないこと以外に
あまり年代別の差はない、サービスは無料だと勘違いし、間違ったPC知識を持つ。
60代オーバーは何が起こるか分からない、素人にはオススメできない。
104目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 11:02:48
100オーバーだと俺の目の前で死なないでくれと祈っちゃうよね
105目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 11:15:05
店内で倒れて救急車で運ばれた爺さんがいたなぁ
大丈夫だったんだろうか?
106目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 15:48:10
爺さんが悪いわけじゃないがバツが悪いなw
107目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 16:23:52
どうせ倒れるなら、かわいいオネーチャン倒れてクレ!
108目のつけ所が名無しさん:2005/04/07(木) 17:45:34
本当に倒れる頻度が高いのは店員
109元・店員:2005/04/07(木) 18:41:22
確かに俺、むかし客に殴られて倒れたことある。
110氏名不詳:2005/04/08(金) 01:02:57
>>109
大丈夫?
もちろん警察よんだよね?
111目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 12:11:57
>110
法律板住人?
112目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 18:10:41
「お前の店はドライバーも置いてないのか!」って切れられたことがある
113目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 18:37:03
>>112
運転手?
114目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 18:54:44
>>112
そんなときは勝手に切れさせといて「ニヤニヤ・・・・」と観察しとく。
115目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 21:25:19
>>112
ドライバーが、いわゆる工具のドライバーだったら少しはまともな人かも知れないが、
プリンタドライバとかだったら(ry
116目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 21:42:35
「十文字のねじをまわす奴を呉れ!」
あぁ、プラスドライバーでつね?
117目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 23:08:32
○○ですよね?ってただすとキレるやつが多い
118目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 23:12:45
「〜ですよね?」は接客用語としてはNG
これはどんな業種でもそう。
119目のつけ所が名無しさん:2005/04/08(金) 23:18:26
名称を間違ってるときはNGだけど
名称が出てこないときはどうにもならんとおもう
120目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 01:58:43
百歩譲って「○○でよろしかったでしょうか?」と聞いてもキレるヤツも居るな
確認しないと後で余計に問題になりそうな時とか困るよな
121目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 10:35:10
訂正されるとどんな言い方されてもむかつく。
俺は「ウインドウズミーです」と言ったのを「ああエムイーですねニヤニヤ」
と言った店員の顔を一生忘れない。
122目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 11:11:53
>>121
マイクロソフト自身もウインドウズミーって言ってるのに
その訂正はムカつくね
123目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 12:10:04
>>121
Meタソですねニヤニヤといわれるよりはましかと。
124目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 16:41:41
>>121
昔、まだパソコン自作がメジャーじゃなかったときのPCショップの店員は高飛車だったぞ。
パーツを買いに行ってちょっと初心者的な質問をすると、
「あんた(あんた呼ばわり!)、パソコン作るの、今回が初めて?」
「はあ、今回が初めてだけど?」
「フン(鼻で笑う)、最近多いんだよね。雑誌見て安易なパソコン自作しようとする人。
うちも困ってるんだ、パーツ自分で壊して店のせいにする人とか・・・」
などとちょっとした愚痴を聞かされたことがあった。
125目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 21:06:47
テスト
126目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 22:08:54
>>124
パーツ屋はそれくらいの方が味があって良いかも。
127目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 22:21:24
ある意味ユニバーサルサービスだなw
128目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 02:45:59
しかしそういうタイプの店員だと、客の性別であからさまに対応が違ったりするから萎
A系は異性に慣れてないからかもしれんが
129目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 09:55:56
そんな店員に
「パソコン買ったんだから無修正のエロサイト教えてくれ」と言ったら
「友達にしかおしえられません」ときやがったから
「じゃ友達になろう」と言ったら思い切り引いてたな。
そんなi486のパソコンもネットにつなぐことはなかった・・・
130目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 09:23:23
なんだ、オレこれまですげぇー良い客だったんだな。
これからは、ここを見習って、ちょっとごねて見るかな。
131目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 11:28:37
>>130
そうやってDQN客が一人づつ増えていくんだよ。
大阪人かい?「赤信号、みんなで渡れば怖くない」ってさ。
132目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 13:00:37
ヤマダオリジナルみたいなCD-RW買ったんだけど、
うちにあるCOMPAQ, DELL共に認識しなかった。
レシート捨てちゃったんだけど、ゴラァすれば
返品できるのか?
133目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 14:22:33
ラボでプリントした写真一枚持ったお客さんご来店
「このプリンタ(インクジェット複合機)でこれと同じ感じでプリントしてみて」
「ネガかメモリーカードお持ちですか?」
「持ってきてないけど。」
「ネガか元になるデータがないと印刷できないんですよ。
カラーコピーであればそちらのお写真をお貸しいただければ、すぐに出来ますよ。」
「コピーじゃ意味が無いだろ、早く印刷して見せろよ。」
「こちらでご用意しておりますデータを印刷するのではいけませんか?」
「この写真じゃないと意味がないんだ、せっかく何度も刷り直させて色を決めたんだ。」
「では大変お手数ですが、ネガかメモリーカードに入れたデータをお持ちいただけますか?」
「もういい、こんなプリンターじゃ使い物にならん。」

こんなの相手にしてるラボも大変だな。
134目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 14:26:57
そういう客だったらスキャナにかけてプリントしてやれば済んだことなのでは?
135目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 14:31:22
>>134
インクジェット複合機ってどんなのか分かってる?
136目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 14:32:35
>>135
だからあの手のわからん客にはそういう対応しとけば問題ないんじゃないのってこと。
言われたままになんとかするんじゃなくてさ、誤摩化すってのも必要なんじゃないの。
137目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 15:05:59
>>136
別にごまかす必要ないじゃん
こんなのが商品買ったら後々大変だし
138目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 15:34:52
>>134
どうあがいてもマスターより高画質にはならんのでは?
139目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 15:44:40
脳が劣化している人種は
劣化するということを認めない傾向が有ります。
140目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 16:18:52
>>137
もともと買う気など無いと思われます
141目のつけ所が名無しさん:2005/04/11(月) 19:17:47
暇つぶしの嫌がらせだな。
142:2005/04/11(月) 19:52:43
「1番安いパソコンどれ?」
「値引きしろ」
「買ったとしたら、無線LANのキットを付けろ」

…と、言われました…
マジでうちで買わなくていいから、マジで。
143目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 00:05:10
タカリは客ではないのだ
144目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 00:14:58
というか乞食と客の区別をしる。
145目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 02:21:25
>>142
「実はもっと安く買える方法がありますよ!」と言って自作PCパーツのコーナーへ誘導
「どうぞお好きな部品をお選び下さい!ご自分で組めば断然お安くなりますから!!」と言ってしばらく放置

10人中8人くらいは「やっぱさっきのでいい…」と言って戻ってくる
これで楽勝w
146目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 02:26:34
残り2人はどうするんだ
147目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 03:01:49
客「・・・」
店「どうなさいましたか?」
客「どの部品を使えばいいんだ」
店「お客様のお好きなものを・・」
客「どれを買ったらいいんだと聞いている!」
店「いえですからお客様がお好きなように組み上げ・・」
客「お前の責任だろ!何が必要なんだ!大体客に組ませるって馬鹿にしてんのか!店がやるに決まってんだろ!!」
店「いえこちらは自作PCのコーナ・・」
客「いいから最後まで責任持ってやれよ!!ったくいい加減な奴だな!」
店「ですからこちらはお客様がご自分で組み・・」
客「この店は部品だけ買わせて客に全部押し付けんのか?ふざけるのもいい加減にしろ!
店「・・それではこれとこれで・・3時間後に取りにきていただけ・・」
客「3時間も待てってのか?遅過ぎる!!30分でやれ!!いいな!!」
店「・・・」
148目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 17:52:27
おもしれ〜

よくDQNをあらわしているやり取りだ
ちょっと原辰ね
149目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 17:54:05
DELLやマウスの方が
自作よりも安いような気がするが名
150目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 19:40:04
初対面の赤の他人の店員さんに
横柄な口をきく香具師はどういう教育を
受けてきたのか?
151目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 22:14:26
>>150
教育なんて受けてないよ
152目のつけ所が名無しさん:2005/04/12(火) 23:02:31
たしかにコスト面でのメリットはないに等しいな
一時期の自作ブームで取り込まれた人がやってるからマーケット自体は拡大しているけれども
153目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 00:04:49
バブル(IT含む)景気を味わった世代のお客さんもたちが悪い
事に気がついた。なんか共通項があるなーとは思ってたんだけど。
金払いは良いんだけど、人の話を聞かないとか(DVD−R?何そ
れ)、とりあえず高いの買っておけとか(で、あとで返品クレーム)、
やたら家族の自慢をする(ああそうですか)、高級住宅街に住んで
いるのに、なぜかファッションセンスが微妙(これは趣味かね)。
154目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 07:47:55
やっぱり、団塊だな。団塊。
バブル味わった世代は団塊ジュニア。
155目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 10:38:59
>>150
ただ、単に店員を人間と思ってないんだろ。
156目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 01:41:53
もちろん家電業界も団塊世代の定年に対して何か手は打つんだよね?
15兆円にも登る彼らの老後可処分所得を旅行業界や不動産業界に全部もっていかれるつもりじゃないよね?
157目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 08:07:00
団塊の世代をすっ飛ばして、年金世代にPC系を布教するような業界の流れ
158目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 17:01:08
583 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/14(木) 00:30:07 ID:yZK8E3zh
チラシ商材、スピーカーセット。十名様限りの品物が昼までに売り切れ。
一時頃にやってきたご夫婦、売り切れていると知るとブチ切れ。
「本当にあったのか!本当に十個売れたのか!」
「はい、お買いあげいただきました。」
「こんな早い時間に来てるのに?」
「はい、売れ行きが良くて昼前には完売いたしまして。」
「おまえ、本当に十台あったんやな!」
「はい、確かに。」
「じゃあその買った十人、電話の番号教えて。直接交渉して譲って貰うから。」
「申し訳ないですが、それは出来ません。」
「なんでや!十人買ったんやろ!買った奴が十人いてるんやろ!虱潰しにあたったるわ!」
「私たちにさせないんなら、あなたがやってよ?全員に連絡取って。」
「それは出来ません。」
「ほら!これでハッキリしたやろが!お前は嘘言いよる!絶対十個無かった!嘘広告や!!」
「いえ、ありました。」
「口だけやったら何とでも言えるけんのー!警察呼んで話するか!どっちが正しいか決めて貰うか!!」
「はい。」
「おーこら!警察呼んで十個なかった言うてばれたらおまえの首じゃあすまさんけんのぉ!!」
お巡りさん来る。納品伝票を見せる。あった事確定。
荒れ狂う旦那さん、「勝ったつもりかこら!!そもそも偉そうなんじゃお前は!!何様や!!」と謝罪要求。
お巡りさんにたしなめられると「お前らグルか!!」と詰め寄る始末で結局パトカーに押し込まれ連れ去られる。
残された奥さん「免許無いから帰れない」と応接室でタバコふかしはじめどっかり座って動かなくなる始末。
この人も結局「帰れってんなら車だしなさいよ!」と暴れだし警察に引き取って貰う事に。

この間四時間。みんなして物凄く疲れた一日でしたが、
転勤の決まっている同僚だけが微妙に清々しい表情でした。
159目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 17:22:02
こりゃまた凄いなw
160目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 17:29:55
布団叩きのおばちゃん並か、それ以上だなw
161目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 18:31:05
思わず在(ryだろと言いたくなるな
162目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 21:31:16
春だな。
163目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 22:53:24
ネタじゃないの?
このスレ読んでいる人なら、これくらいのストーリーは思いつくでしょ。
164目のつけ所が名無しさん:2005/04/14(木) 23:43:34
あなたが遭遇したDQN客 【24人目】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1111852935/583
165目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 01:23:56
このレスはイイ

43 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2005/03/29(火) 00:58:46 ID:ZUk/z+1N
ジャージ&プリン頭は入店禁止に汁。
166目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 09:38:02
これもイイ!

>163 :おさかなくわえた名無しさん :2005/04/03(日) 04:23:38 ID:d7ocWCVr
DQNはサービスはただと思っています。
サービスをしてくれる人は自分に媚を売っていると思っています。
自分はかっこいいから、かわいいからこの人はサービスするんだとおもっています。
相手がただ金づるのためにサービスしているとは思っていません。
金が入ればただのごみと理解しません。

DQNはコンビニや本屋、スーパーの商品は店が店裏で独自に作っていると思っています。
だからたとえ冷夏で農作物ができなかったり、海外で農作物が全滅でも
自分たちはその店で作ったものを買うのだから関係ないと思っています。

DQNは会計が理解できません。
たとえば10000円のものがあったら店の利益は10000円だと思っています。
だから0円まで値段を下げれると思っています。

DQNは自分の目の前のことしか理解できません。
ですから週一1000円の買い物する自分はこの店のVIPです。
客が何十万単位でいても自分がその店を持たせているのです。

DQNは自分は全知全能と思っています。
だから知らないことはありません。
知らないことは『うそ』なのです。
だから知らないことをほんとだというやつは根性を立て直さなくてはいけません。
167目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 11:18:12
>たとえば10000円のものがあったら店の利益は10000円だと思っています。

さすがにこれは馬鹿すぎると思うのだが。
168目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 13:10:28
でも仕入れ値で売って当然と思ってる奴はたまにいる。
169目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 13:22:51
例えば9500円で仕入れて10000円で売り、500円の利益を得る、というケースの場合、
買う方にしてみれば500円余計に払った、500円損した、と考えるだろうね。これが普通の考え方。
ところが500円ぼったくられたとか、500円だまし取ったとか考える人はちょっと...
だよな。
170目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 13:36:00
>>169
>500円損した
これもどうかとは思うけどな。
内心で思ってるだけならマシだけど、それを基準に
価格交渉されても困るよ〜。
171目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 13:42:57
よし物流が悪いんだ!w
172目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 15:15:04
>>171
案外そういうことを考えている奴がトラックドライバーだったりしてな(w
173目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 15:42:46
しかし、何処の業界も大変だなw
DQNご用達店がジャスコとヤマダだというのは
周知の事実
174目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 18:10:57
r利益500円ってのも悲惨だな
経費とかかかったらすでに赤字
175目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 18:20:36
>>174
家電の小物の利益はそんなものだよ。
176目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 22:41:03
>>158
マジフイタ
いや、ネタだとしてもオモロスギww

>>166
DQN客の法則か
遠からず当たってるNA
177目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 22:51:51
>DQNご用達店がジャスコとヤマダだというのは
>周知の事実

ノシ 昔ジャスコの家電部門でバイトしてました。
178目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 22:58:41
郊外にイオンのSCが出来ると
治安が一気に悪化するよな
179目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 23:11:54
マイナスイオンだな
180目のつけ所が名無しさん:2005/04/15(金) 23:56:51
>>179 座布団1枚あげて!
181氏名不詳:2005/04/16(土) 02:34:52
>>163
ネタじゃないだろうねえ…。今日はこんなのがイパーイきたyo。疲れた…。
最近は春だからかどうか変な人が多い。しかもいい年したオッサンやオバサンが…。
>>150氏の様に思うこと多いです。

182元コンビニ店員:2005/04/16(土) 03:37:32
>>174
テレカもそのぐらいの利益率だったなぁ。
タバコはかろうじて10%
183目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 20:09:40
テレカは利益率5%くらいでも別に良くないか?
販売形態からして万引きのリスクもないし別に商品説明とかないし…。
184目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 20:40:55
そう考えるとパソコンは悲惨だな
185目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 20:51:17
確かに電化製品なんて利益率の少ない方だよな。
利益率がもの凄く高い分野って何だろう。
186目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 20:56:04
>>185
スレどころか板違いだが、
眼鏡の利益率が30パーセント位でかなり高いらしい。
ほとんどが人件費で原価自体はあまりかかってないからと、
うちの大学の教授から聞いた事がある。
187目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 21:04:39
一応言っておくが、
「原価率が高い」=「その店は儲かっている」
ではないからな。

眼鏡屋は今きびしーぞー。
188目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 21:22:04
>>186
安売り店が出来る前までは
50パーセントぐらいだったよ
189目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 21:36:53
>>187
 「原価率が低い」だろ?
190目のつけ所が名無しさん:2005/04/16(土) 22:23:06
>189
orz
191目のつけ所が名無しさん:2005/04/17(日) 19:51:37
一番儲かる仕事?

宗教でも起こすか?w
192目のつけ所が名無しさん:2005/04/18(月) 01:08:57
クレジットカード通らない、デビットも通らないコンボ発生。
結局、現金で買ってゆかれましたが。無理にカード使おうと
するなよな、アジア系日本在住のお客さん。
193目のつけ所が名無しさん:2005/04/18(月) 13:32:34
>>192
それくらいは許してやれよw
194目のつけ所が名無しさん:2005/04/18(月) 15:05:52
>>193
すいている時はならよかったんですけどねw 行列が殺気立ってくる
のが・・・。
195目のつけ所が名無しさん:2005/04/18(月) 15:30:26
クレジットカード使う?
返品は絶対するなよ。めんどーなんだから。
196目のつけ所が名無しさん:2005/04/18(月) 19:46:26
カード通らないって言ったら、車に現金あるから取りに行くって

お客さんはもちろんお店には戻ってきませんでした、はい
197目のつけ所が名無しさん:2005/04/18(月) 20:44:36
支払いはカードでね、といって出されたカードがヤ●ダカード。
別に構わないんですけどね、期限が切れていたのでお断りしました。
そうしたら、「じゃあ1万円分ぐらいのポイントが溜まってるからそれで支払い」

失礼ですけど、カードのしくみ、わかってます?
198目のつけ所が名無しさん:2005/04/18(月) 20:45:57
>>196
車に妻が乗ってるからお金貰ってくるとか
現金おろしてくるからATM何処にあるとか
よくあるカード詐欺だな
199目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 02:49:46
>>196のはただ誤魔化す口実で、商品はおいていったんでは。
200目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 04:19:52
カードは知らないうちに限度額に掛かったりするからな、と一応弁護。
パソコンとか結構引っかかる人いるよな。
カード会社に連絡して通すのマンドクセ('A`)
201目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 04:31:07
>>199
そりゃ当然だろw

202199:2005/04/19(火) 12:33:08
>>201
いや、>>198の言うカード詐欺だと
商品を持っていったことになるんじゃね?と思って。
>>196のは単に>>200のような状況では?と。
203目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 15:00:21
取り押さえて警察やカード会社に通報すれば金一封もらえないの?
204目のつけ所が名無しさん:2005/04/19(火) 16:11:35
犯人捕まっても捕まらなくても金は無くなるってか・・・
205目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 11:01:48
30分以上DVDレコーダーの説明させて「これじゃ買えないよね」と汚いエプロンのポッケから300円少々出す婆ァ師ね。
206目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 11:05:51
くわしく
207目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 11:40:21
その婆あの若い頃は300円もあれば家が建ったんだよ(つд`)
208目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 12:17:59
DVDメディアを家にあるVHSデッキに差せば録画できると思ったんじゃないの?
209205:2005/04/23(土) 17:00:53
浮浪者みたいな汚い婆でした。
正直臭いがひどいので他のお客様の迷惑なるのでさりげなく追い出そうとして声を掛けたら
「これはなあに?どうするの?」と捕まってしまいました。
ほんとに臭かったんです。2週間前のタマネギみたいでした。
210目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 23:19:57
俺もパーツ屋でバイトしてたときなんだけど
ホームレス風の婆にFDD(バルク品)を「これ何に使うの?」って
聞かれたときは返答に詰まったな
211目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 23:47:29
パソコンはなんでもできるんだ!って思ってる客が多いな
212目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 23:48:54
>>211
多いねぇ。「なにが出来るんですか?」って聞いてくる人も
多い。そんなお客さんにはブロードバンドをセットで。
213目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 23:50:57
>212
「いや、ベルトは持ってるから」なんて言われんだろうなw
214目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 23:55:07
いや、ブロードバンドっていうミュージシャンだと思われるかも(w
215目のつけ所が名無しさん:2005/04/24(日) 02:19:44
日本じゃなければ「商売の邪魔だからどっかいけ!」て言えるのに
216目のつけ所が名無しさん:2005/04/24(日) 17:52:36
デジカメ買換キャンペーン、下取りOK!壊れたカメラでも1000円引き(小さくお一人様1台のみと記入)
まぁ、割とよく見かける広告を出した翌日のこと、老婆ご来店。

どこから拾い集めたのかがらくたカメラをリュックに満載、手提げの大袋にこれまたギッシリ(×2)・・・都合60台
売価59,800円のカメラをご所望、お釣りは現金希望、、、1時間かけて追い返し、2時間後再来店(w

勘弁してください、、、
217目のつけ所が名無しさん:2005/04/24(日) 21:39:25
本当かよ!ひでぇな・・・。
218目のつけ所が名無しさん:2005/04/24(日) 21:48:24
1000円割引クーポン券を6枚、特売チラシに付けた。
「1万円以上購入時に使用可能です。複数枚一度には使用できません。」
としっかり書いてあるのに、クーポン券6枚持ってきて、
「アイロンくれ。おつり2020円は現金希望。」
どうしてこの国の消費者はこんなに頭悪くなってしまったのだろう。
219目のつけ所が名無しさん:2005/04/24(日) 23:13:06
ゴネれば何でも思い通りになる、と思ってるDQN客大杉
220目のつけ所が名無しさん:2005/04/25(月) 00:39:29
そしてそれを聞き入れてしまう店が多い。
店としては揉め事を避けたいんだろうけど、
その客はよそで「○○ではやってくれたぞ!」と
またごねる。どこかできっぱりと断っておかないと
DQNは増える一方です。
221謹慎中:2005/04/25(月) 00:42:45
前例作っちゃぁ、ダメですよね・・・。
きっぱり断る勇気が必要なのでしょうが。
222目のつけ所が名無しさん:2005/04/25(月) 00:47:23
携帯屋店員です
今日2ヶ月前に携帯を2台買ってくれた
お客さんがイヤホンマイクを買いに来て
「2台も買ったんだからタダにしろよ」
と言ってきた。
買ってくれる事は当然ありがたい事
だがそれをいつまでも恩着せがましく
言われると困る。
223216:2005/04/25(月) 02:54:24
>>217
うん、しんどかった、、、
始めこそ「大破したコンパクトカメラ」だったけど大半は「用済みの使い捨てカメラ」
あとヒッパレーとか印画紙写真機(学研付録)などといった懐かしいものまで、それでも結構重い。

追い返したあと、近隣の店を色々と回ったらしい、本気で塩撒きたかった。
224目のつけ所が名無しさん:2005/04/25(月) 12:15:14
>>223
お疲れ様
なんつーか常識で考えたら解りそうだがな
最近は「消費者の権利」ばかりが先行してるな

電車でどっかのクーポン持ってたヤツが
「注意書きがどうあろうがヤカれば大丈夫」とか言ってた
こんな輩に目を付けられた小売店は可哀想に・・・。
225目のつけ所が名無しさん:2005/04/25(月) 12:28:57
昔はヤクザしかやらないような手口を一般人がやるようになった。
226目のつけ所が名無しさん:2005/04/25(月) 14:06:11
一般人とはよべんだろw
227目のつけ所が名無しさん:2005/04/25(月) 22:55:58
>>223
普通に考えてどこの国に使い捨てカメラ(使用済)を1000円で買い取ってくれる店があるんだと小一時間問い詰めたい
しかも学研の付録てなんやね
店員を金を出してくれるロボットとしか見てないな
228目のつけ所が名無しさん:2005/04/25(月) 23:11:59
「ヤカる」って意味が一瞬わかんなかった……
229目のつけ所が名無しさん:2005/04/25(月) 23:37:14
一瞬じゃなくずっとわかんねえ。
230目のつけ所が名無しさん:2005/04/26(火) 00:37:45
でも流れからしてなんとなくわかる。
「強引な言いがかりをつける」ってことでしょ。
231目のつけ所が名無しさん:2005/04/26(火) 02:43:01
しかし店側は古いカメラ引き取ってメリットあるの?
232目のつけ所が名無しさん:2005/04/26(火) 02:45:16
集客できる
233目のつけ所が名無しさん:2005/04/26(火) 12:32:03
>>229
やからをきるの略語のヤカン
 ↑しかしこれは方言のような稀ガス
234  :2005/04/26(火) 17:35:52
>231
その分をメーカーに値引きさせるんだよ。
お前のメーカーのカメラを売ってやったからって。
もちろん、どの店でも出来るわけじゃない。
大手の、メーカーに影響力のある店だけ。
メーカーからすると、大手の店には値引きできるし、一般店には
“下取りは店がやっている事だから”
と逃げられる。
235目のつけ所が名無しさん:2005/04/26(火) 23:19:19
>>231
集客目的。ごみ箱直行orメーカー販促リベート交渉材料。
中古カメラ扱う店なら物によっては「ジャンク品」としてワゴンセール。
236224 :2005/04/27(水) 00:46:32
すいません「ヤカる」って言うのは
「輩まがいな事をする」、「ゴネる」事です。
私も常連のお客さんから教わりました。

237目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 02:32:27
>>236
> 輩まがいな事をする

今度はこれがわからないorz
238目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 04:27:10
DQNってことじゃないの?

店内で大声で怒鳴る、店長呼べ!お前のところでは二度と買わん!

こんな団塊の世代多すぎ・・・
239目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 13:40:56
やから
(2)(「輩」と書く)仲間。同類。手合い。連中。
ともがら。やつら。おもに悪い意味で用いる。
240224:2005/04/28(木) 13:48:43
スマソ「ヤカラ」って>>239が書いたとおりで
俺の使い方は間違ってるっぽいね

>>237
輩はほぼ確実に値引きやお詫びの品でも渡さないと帰らない
年配層に多い人で、輩まがいは「あわよくば・・・」的な人
という意味で書いたよ

今までヤカラっていうと「ゴネ得」をする人って感じで使ってたよ。
逝ってきます
241目のつけ所が名無しさん:2005/04/28(木) 15:19:31
>>240
香具師の見本のような香具師だな。
242目のつけ所が名無しさん:2005/04/28(木) 16:21:17
>>241
こうぐし(←なぜか変換できない)ってなんでつか
243目のつけ所が名無しさん:2005/04/28(木) 17:37:24
>>242
輩の見本のような輩です。
まったくオマイラは輩だな!
244目のつけ所が名無しさん:2005/04/28(木) 23:59:31
>>242
初心者板へ逝け
245目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 00:22:17
ACアダプタが邪魔だから
ケーブル切って直接繋いでも大丈夫だろとか聞いてきた馬鹿がいた

--□-- ←これを
----  ←こうしたいらしい

何故わざわざそうなってるのかとか考えないんだろうか?
246目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 00:24:06
全然関係ないが漏れもノートPCとかのACアダプタは嫌いだ
ファミコンのようにプラグの部分にコンバータ付けてほしい。
247目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 05:54:23
6Pタップとかに差せないからだろ。
248目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 10:39:28
6Pタップ内蔵にすればよい!
249目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 10:45:18
ドコモの充電コードはプラグ部分にコンバータが付いているせいで、
6Pタップ二つ分占有する。えらそうに。
250目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 12:34:14
一番端のをつかえばいいじゃんかw
251目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 23:06:36
10cm位の延長コードって売ってないか?
252目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 00:01:34
>>245
ハゲワロタw
その客に対して喪前様がどういう対応をしたかキボン
253目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 08:17:08
>>251
何の延長コード?
254目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 09:14:05
>>253
話の流れからして。ACアダプターをタップから離して接続できる電源コードだろう。
パソコン部品屋に売っている。
255目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 11:03:47
結局こうなるのだな。
--□--
256目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 12:09:15
アダプタ複数接続できるようにタップの間隔は離しているものも
製品の売り文句として売っているもののあるよな
よくみないと端の1つだけだって詐欺かよってのもあるけどな
257目のつけ所が名無しさん :2005/04/30(土) 15:08:40
258目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 19:25:36
PCみたいに、本体のみならず周辺機器にも電源必要になる事が多いシステムに
ACアダプタ(プラグ一体型)のような不必要にコンセント何個も無駄にするようなのを
付けてよこすメーカーはどうしようもないな。
259目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 11:51:34
コンセント屋の回し者。
260目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 18:08:17
ACアダプタの方が設計が楽だからな〜
261目のつけ所が名無しさん:2005/05/02(月) 10:27:39
レスがないな。
連休は何事もなく、おかしな客も来ないようですね。
262目のつけ所が名無しさん:2005/05/02(月) 15:23:06
連休は休めない仕事だからなぁ
263目のつけ所が名無しさん:2005/05/02(月) 19:04:20
他のスレのほうが盛り上がってるよ
264目のつけ所が名無しさん:2005/05/04(水) 03:08:36
小生量販店員ですが
なんかここ数日コム厨が多い
PDA持参でこれ見よがしに
値切り交渉してきた客がいた
265目のつけ所が名無しさん:2005/05/04(水) 05:48:39
>>264
そういうときはどうやってあしらうのん?
やっぱり通販は違いますからって感じ?
266目のつけ所が名無しさん:2005/05/04(水) 05:49:55
モノによるが基本そういって断る
そちらで買ってください、と
267目のつけ所が名無しさん:2005/05/04(水) 14:36:04
264です
>>265
266に同じで断る
それでもネットで買う事に抵抗があるヤツは
グダグダ言いながら帰らないので「保証」の
違いとかを説明する
ホントにネット通販とか使いこなしているヤツは
そもそも量販来ないし来ても触るだけで帰る。
268目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 14:12:28
量販店と通販じゃ5万近く値段が離れてるしね・・・たとえばRD-Z1とか。
通販店もkakaku.comみたいなサイトの掲示板に対応態度がバシバシ書かれるから
それほどリスキーではなくなってきたと思う。人柱さんあっての話だけど。
269目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 14:57:44
そろそろGW中の面白い話がいっぱい出てくると思って
来てみたんですが・・・・・・・
270目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 14:58:22
果報は寝て待て
271目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 15:37:21
GW中というわけではないが、最近受けた変な問い合わせ。
・「サッカー・シューズはどこにあるの?」
→扱ってない、スポーツ用品店にどうぞ。と返答すると「どこにあるの?どうやって行ったら良いの?」

・「何時までやってるの?」→「21時まで営業しています。」→「ありがとう」
→閉店間際に憤然として再来店。「隣の店が閉まっていた、いいかげんなこと言うな!!」
 テナントビルならいざ知らず、近郊の店がすべて同じ営業時間な訳無い、、、と思うのだが
272目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 16:36:05
プリンタのCDレーベル面印刷の機能をどう勘違いしたのか、データ書き込みできるものだと思って買っていったオバサンがいたなあ。
(のちにどうやるの?って言う電話で発覚)
273目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 20:41:17
ああ('A`)、やっぱり来てしまいました、連休前にビデオカメラ買ったけど旅行先で撮れてない、というお客さん。
もうこれどうしようもないよね。
私が対応したお客さんなんだけど、「いいですね?必ず旅先に持って行く前に練習してくださいよ」と言ったのに、
全然練習しないでぶっつけ本番で旅先で撮っていた(つもり)らしい。
「練習してから使えなんて、説明書に書いてない」と言われました。
まあ物わかりの良いお客さんだったのでそれ以上は追求されませんでしたが、失敗報告を聞くと人ごととはいえ、
ちょっと凹みますね。
274目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 21:10:02
どうしてこう、メカ音痴が多いのかと、小1時間、、
275目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 21:22:13
メーカーがわかりにくい製品と説明書を作るから。
276目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 21:32:18
操作方法を各社共通にすればいいんだと思うんだよね。
例えば自動車。
各メーカーそれぞれに異なる点は多々あるけど、ハンドル、アクセル、ブレーキ、トランスミッションなど、
操作方法が共通だから、自動車は例えレンタルしても説明書なしですぐに運転できる。
家電品でもテレビなんかはリモコンが、電源、チャンネル、音量ボタンが必ず共通項だから、
基本操作は説明書なしでもある程度できる。
そろそろメーカーもそういう工夫をするべきだと思うんだけどな。
277目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 21:32:42
>>275
特にソニーだろう。
278目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 21:35:19
ツーカーを見習え。
279目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 22:21:12
ってか失敗しないように練習しましょうっていってあげただけで
練習=使い方の予習しないお客になにいても同じだろ
きちんとテープいれて録画ボタン(全メーカー赤色共通)押せばよいだけだし
ふつうは練習いらんよな
赤いボタンもわからないDQNは買っても使うなってことだ
280目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 23:20:46
赤=録画 ってのを知ってる人は説明書なんて読まない。

それを知らない人のための説明書なのに、その人向けに書いていない。
とにかく今の家電はややこしすぎる。
281目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 23:24:46
わかんねークセに偉そうに聞く奴。理解できないと
余計に怒り出す。もはやワガママなガキ以下。
情けないだけ。人に物を教わる態度を知らないの?
282目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 23:45:51
多機能を求めるお客さんが多いのかもね
ツーカーSじゃないけど説明書もいらないムービーがあっても良いかも
「撮る」「見る」「ズームする・戻す」ボタンという単調な仕上がり

だが、結局そう言った物は「ダサイ」だのなんだの言って買わないだろうな
ムービーなんて半分は見栄が絡んでくるから、、、故に黒色でガッチリした
「貴方には向いてません」というムービーも売れるし
283目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 01:12:35
>>276
車もサイドブレーキが足下にあったり、シフトレバーが変なところに付いてたりするぞ
284目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 01:16:45
ムービー、レコーダー、薄型テレビ
最近のは、これだけでとりあえず使えるっていう基本操作書がついてるって

取り説まったく読まないで、量販に問い合わせたりするな、と
説明書に書いてるって言うと、サービスが悪いだのなんだのと文句つけてくるし

客のモラルがまるでなってない
285目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 02:28:19
さんざん店頭であーだこーだ言ってGS-250買っていったお客さん、
10本980円のテープにダビングする時点でカメラの意味が・・・('A`)
286目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 06:56:40
>>285
warata
そうだよな。それ言えるわ。保存形式全体を見ようって言ってあげたい
287目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 17:00:58
>>284
いっそのこと、昔、秋葉にあったステップみたいに、
ほんっとにモノを売るだけ、説明とかの応対は一切
しない、ってできれば楽なんだろうけどね(^^;

それでも、クレームつける奴はつけるだろうが(w
288目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 18:30:00
ラジオ売るの止めてくれ
ジジババばっかりだし
低単価の割に接客時間ばっかりかかる
289目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 18:34:36
A氏宅にて・・・
うららかな春の日・・暇な午後
一本の電話が入りました。
「テレビが映らなくなったので看て欲しい」
はじめてのお客様だしうまくいけば、新しいのを買ってもらえるかも。
まぁそんなに遠くないし行ってくっかぁ

玄関開けると異様なニオイが・・嫌な予感
でも・・「おじゃまします。」
居間のドアを開けたとたん
目の前をまるで西部劇に出てくるバッファローのように・・・
猫の大群がド・ド・ド・・・、おそらく30匹以上が・・。

「あのスリッパは・・」  
「そのまま入って大丈夫だから」
床は高級カーペットで花模様だ、
ボクは一生懸命息をしないようにテレビに向かった、
 あ〜、靴下が濡れちゃったよ。
しかもテレビの上にはちょっと太めのヤツがで〜んと鎮座している、
しかしその猫はボクと目が合うと・・・、

290目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 20:15:18
合うとなんだよー
291目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 20:52:35
俺はスリッパと靴下いつも車に積んでいるから。
そして家に上がるときに靴下の上にもう一枚靴下を穿いて、
お客様がスリッパを出してくださらない場合は、自前のスリッパを履いて上がる。
「私の汚い靴下で部屋を汚しては悪いですから」と言い訳しながら。
その逆の場合も結構あるんだけどね(w
292目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 20:56:28
そこでMドリの白靴下!!!!!
293目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 21:20:11
>>287
究極は自動販売機。
昔、トヨタのハイラックスのCMで若い兄ちゃんがでかいハンマーでスイッチを叩くと
取り出し口に車が落ちてくるというCMがあったw
294目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 22:29:54
>>287
懐かしい名前だな

行徳の店ではなぜかアムウェイを売ってた。
295目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 22:50:45

パソコンソフトの「アカデミック版」(中身は同じで値段が安い奴、学生証を見せれば買えるいわゆる”学割ソフト”)
を見たお年寄りのお客様
「この店は客を差別するのか!!!!!」とマジギレ

とりあえず「当店は差別しておりません。メーカーが差別しているのですww」
と返したら「差別するようなメーカーは絶対買わん!!」と鼻息荒くして帰っていきますた
296邪道ライダー:2005/05/07(土) 23:01:04
だからそれ、区別だって(苦笑)

電化のマンデーとか色々利用したなぁと・・・。
最近は価格コムなどのネット&口コミが広がりやすい環境に隔世の感。
297目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 23:23:41
>>295
俺は、小学1年生にMS Power Point (アカデミック版)と
ポケモンのマウスパッドを持たせて、
「これが欲しいんだな!じゃあ買ってやる」と言うと、
店員「証明書がないと販売できないんですが!」と言われ、
俺「どこの小学生が学生証持ってるんじゃ!ゴルぁ」
店員「今回だけですよ!」
俺「もっと今度は子供らしいもん買うように!」
子供「・・・・」
298目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 23:24:48
>>295
俺は、小学1年生にMS Power Point (アカデミック版)と
ポケモンのマウスパッドを持たせて、
「これが欲しいんだな!じゃあ買ってやる」と言うと、
店員「証明書がないと販売できないんですが!」と言われ、
俺「どこの小学生が学生証持ってるんじゃ!ゴルぁ」
店員「今回だけですよ!」
俺「もっと今度は子供らしいもん買うように!」
子供「・・・・」
299目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 23:27:06
>>295
俺は、小学1年生にMS Power Point (アカデミック版)と
ポケモンのマウスパッドを持たせて、
「これが欲しいんだな!じゃあ買ってやる」と言うと、
店員「証明書がないと販売できないんですが!」と言われ、
俺「どこの小学生が学生証持ってるんじゃ!ゴルぁ」
店員「今回だけですよ!」
俺「もっと今度は子供らしいもん買うように!」
子供「・・・・」
300目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 23:32:36
>>295
俺は、小学1年生にMS Power Point (アカデミック版)と
ポケモンのマウスパッドを持たせて、
「これが欲しいんだな!じゃあ買ってやる」と言うと、
店員「証明書がないと販売できないんですが!」と言われ、
俺「どこの小学生が学生証持ってるんじゃ!ゴルぁ」
店員「今回だけですよ!」
俺「もっと今度は子供らしいもん買うように!」
子供「・・・・」
301目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 23:35:13
>>295
俺は、小学1年生にMS Power Point (アカデミック版)と
ポケモンのマウスパッドを持たせて、
「これが欲しいんだな!じゃあ買ってやる」と言うと、
店員「証明書がないと販売できないんですが!」と言われ、
俺「どこの小学生が学生証持ってるんじゃ!ゴルぁ」
店員「今回だけですよ!」
俺「もっと今度は子供らしいもん買うように!」
子供「・・・・」
302水で洗うと直る:2005/05/08(日) 00:23:47
WW
303目のつけ所が名無しさん:2005/05/08(日) 10:43:57
>>295
映画館や定期券売り場でもキレてるのかな?
304目のつけ所が名無しさん:2005/05/08(日) 11:52:18
なぜメーカーがソフトを学割制度にするのかを
良く考えてみれば自ずとわかるはず。
それもわからないで差別だなんだとほざくのは
自分はバカですと人に喧伝しているようなもの。
305目のつけ所が名無しさん:2005/05/08(日) 12:14:22
それを考えないからDQNなんだってば
306邪道ライダー:2005/05/08(日) 22:31:59
やっぱり、差別でいいよ(苦笑)
307目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 14:04:53
電気屋かよ!!パナフート!!
むかつく0427475671
308目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 14:34:10
>>307
電気屋じゃないのか?なにがむかつくか判らんが
ttp://www.0462.net/shop/panaheart/?LM_SHP_ID=37
ココだろう?
もうちと詳しく書けヤ!ごるぁ
309目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 18:47:49
>>296
マンディの社長も自殺しちゃったし…

STEPの社長どうしたんだろ
310目のつけ所が名無しさん:2005/05/09(月) 23:56:52
昔は店の奥でカップラーメン食ってたんだよ、あいつ。
311目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 00:10:11
店員さん、それはちょっと…
312目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 00:44:35
おお、こんなスレがあったんですね。
私、DELLの販売やっているんですが、変な人たち(客じゃない)に悩まされます。
(幸い、お客様に悩まされたことはあまりないです)
皆様に比べれば大したことないんですが…。

一例。
「PCがウイルスに感染しちゃったんだよ」
「ウイルス対策ソフトは選ばれなかったのですか?機種名は?」
「それが、HPなんだけどさ」
「…ひゅーれっと・ぱっかーど?」

…なんで俺がライバルメーカーのサポートまでやらなきゃいけないんだよ(;´Д`)
313目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 09:34:01
・・・↑仕事だと思ってあきらめよ・・・
314目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 13:38:19
B氏宅にて

B氏はお蕎麦やさんを経営している。
ここのお宅には月に2、3回呼ばれる、
ビデオの予約ができない、リモコンが効かない
などナンセンスコールばっかり
でもボクはここのお宅に向かうときはいつもわくわくしてしまう、

というのも社長には似合わないかわいい奥さんが
いつも過激な格好でボクを出迎えてくれるからだ。

先週も「ね〜、エアコンが暖かいのしかでないの、冷たくして」
ボクはまたわくわくしながら向かった、
「まいどさまで〜す。」 大きなドアが開いた瞬間
ボクは思わず息を飲んでしまいました。・・・・
315目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 13:41:13
>>312
DELLの販売って、電話?
316目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 14:18:28
>>315
シナ人サポートが体験できるパソコンメーカー。モニターなしで計算したら
コストパフォーマンス悪い。
317目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 16:41:46
>>314
続きは?
318目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 19:02:34
>>314
まだぁ〜?
319目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 20:41:50
それで可愛くなかったらメチャDQNじゃん。
そもそも甘やかし過ぎじゃない?ちゃんと料金もらってる?
320312:2005/05/10(火) 22:45:26
>>313
まあ、この程度は可愛いもので、なかにはキレそうになるクレームなんかもあります。

>>315
リアルサイトってのがあるんですわ。ビックとかソフマップとか自前の店舗とか。

>>316
そのサポートとケンカする人が多いんですね。で、店舗に押しかけてくると(;´Д`)
もう最悪。

モニタはセットだと割引がかなり効くんで(2万円引きとか)、モニタなしだと確かにあんまり安くないかも。
でも同じ売り場のSONYさんやNECさんと比べれば…って、比較対象が悪いか。
321目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 10:20:00
>>320
最近のモデルは、筐体がちゃちぃぞ。
HPの方がイイ!(筐体だけはね。)
322目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 10:27:48
そこで自作機ですよ
323目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 12:00:01
おいおい、1万円位のビデオごときで「家族に相談する」「もう少しまけろ」「ビデオテープはつくのか?」だと?
もういいよ、欲しけりゃどこでも行って買ってきてくださいな。
修理ばかりの客でほとんど購入した事無い客ほどこういうことを言う。
だったら最初から量販でも行って買ってこいや!
「近所だから買ってやろうかと思って・・・」だと?もうイイです!
そんな事言って一切購入した事が無いじゃないですか。もうそんな言葉に騙されませんから。
324目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 12:30:38
>>323
要点を分かりやすく簡潔に書け
頭が悪そうに見える。
325目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 12:40:33
>>323
いろんなお客さんがいるから。こっちにとってはたかが1万円程度のビデオでも、
お客さんにとっては大金の1万円を無駄に使いたくないという考えかも。
こういう商売していると自分もそうだが、万単位の金銭感覚が麻痺してしまって、
そのくらいならどこへでも行けよ、という気分になりがちだが、実際、1万円を
稼ぐというのは大変なことなんだよね。
326目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 12:59:27
俺なら半日分だが・・・サラリーマンやってりゃ、だいたいこんなもんだろ。
327目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 13:43:54
金額の多寡の問題じゃないよ。
328目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 15:20:17
パラサイトと家庭持ちじゃ
1万に対する価値観が全然違うと思う。
329目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 15:42:21
今春から某量販家電コーナーでアルバイト始めました。
実際いるんですね、ここに書き込まれている人達って。
地域柄もありますが、そりゃぁ沢山いますわDQN様が。

「DVDプレーヤー買って録画できないから返品する」      3件
「2日保温したらお米が臭くなった、この炊飯器は不良品だ」  1件
「他店で安いの見つけたから返品、冷蔵庫だから取りに来て」  1件

私の勤務した約1ヶ月(出勤回数10回)で遭遇した主な件です。
社員に聞いたら「まぁ、こんなもんだよ」って言ってました。
改めて販売の最前線に立たれている皆様を尊敬いたします。
330目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 16:19:13
>>329
もちろん全部断ったよな!
331目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 16:36:51
>>323-325
確かに売ってる側の金銭感覚が麻痺してる部分はあるかもしれない。
「たかだか15万のPCで何迷ってるの?どれでも一緒だよ」と思っちゃうことあるし。
1万でも10万でも、お客さんとしては良い物を選びたいよな。

とはいえ、利益率の低い商品選びに
2時間も3時間もつき合わされたりするのは、やっぱり迷惑。
それと(特に安い物に対しての)しつこい価格交渉も。

「家族に相談する」とか、勝手に吟味して迷ってる分には
構わないんだけどさ。
332目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 16:57:04
そんな客を接客している間に相方が
売り上げを上げているとちょっと焦る。
333323:2005/05/11(水) 18:29:08
とりわけ金銭感覚が麻痺しているとは思わないよ。
お客さんの事を考えて商売してますから。
1円でも安く出来るならそうしています。
ただ「呼ぶのはタダ」とか思っているのか「お前、暇だろう」的な発想で呼ぶだけ呼んで説明させるだけさせて買うのは他所、ってどれだけガマンすりゃいいんだ!?
1万円くらいって言うのは量販で買ってもそのくらいだろう?ってことさ。
まあ、このくらいの事はみんなも経験あるんだろうが客側でこのスレを読んでいる香具師は気お付ける!よろしか?

>>324
もっと勉強しなさい!頭が悪そうに見えるのはお前のほうじゃ!ww
334目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 21:18:50
>>333
いや要点すらまとまっていない日記かいて
頭悪いって言われたら逆にいかえすのかい

日記かくなよ
335目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 21:26:03
別に日記風味はダメとかそんな決まりもなかったりする。
336目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 22:27:42
いちいち突っかかる方が負けということで。
>>333
おまいもスルーしる
337目のつけ所が名無しさん:2005/05/11(水) 23:47:17
お前ら、客とあまりかわらんな
338目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 00:06:17
>>331
こっちは利益がどれくらいか、大体知っている or 予想がつくからねえ。
低価格の機種に関しては、下手すると数百円〜数千円ってのもあるし。
まあ、お客さんにとっては十数万円は大金だって理解できるんだけどね、
日ごろDQNクレームやらメーカーのいい加減さやらに悩まされているから、
どうしても苛立ってしまう…。


結論:早く辞めたい、こんな仕事
339目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 00:46:28
ヘルパーでデジカメを販売している時展示処分14800円の品Aと16800円
型落ち低級品Bと9800のトイカメラCを悩む親子(とは言えお爺さんと40代の息子)
が来店し2時間半に渡り接客をした

モノの性能等はAだが展示品。B程の金額は出したくないがCは画質が悪いという
話の繰り返しに付き合わされた。その間「すべての在庫を確保しとけ」と日曜日
のラッシュ時に無茶を言い、親子の相談タイムに「一端失礼します」と離れようとしたら
「ワシは客ちゃうんか?客がいる限り待機するのが店員だろ!?店長呼べ」と大声で怒鳴られた

粗利はAがネット割れ、Bが800円、Cが900円。俺の時給さっ引けば
どれも赤字(ま、メーカー負担だが)おかげで店長にも「なめとんか!?」と怒られた
金銭感覚の麻痺もあるけど、給料分は稼がなきゃクビになるしね
だから、小物や粗利の薄い商品だと自分の進退に関わるわけで焦ってしまうのよ
340目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 10:12:37
そんなのは客じゃない。 とっとと警備を呼んで警察に引き渡せ!
341目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 13:00:38
>>333
>頭が悪そうに見えるのはお前のほうじゃ!(ww)←これは本当に頭が悪そうに見えるよ。
342目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 15:59:42
しつこいのはスルー推奨
343目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 16:25:38
えっとじゃあ話題を変えて、以前俺が体験したことなどを。

お客さんの家で仕事しているとき、部材が足らなくなったので、近くの家電量販店に買いに行った。
買うついでにIHのコーナーあたりをうろついていたら、70歳ぐらいの老人に声を掛けられた。
「これはガスに比べて電気代はどうなのかね?」
どうも電器屋が板に付いてしまったせいか、店員と間違えられてしまったようだが、
「うちでも使用していますけれども思ったより光熱費はかかりませんよ。お客様のうちではLPガス?
それなら間違いなく安くなります。火力だって強いですよ。お湯の沸くスピードなんかはガスより速いです」
などと丁寧に30分ほど説明してあげた。最後に「値段はいくらになるのかね?」というので、
「電気の契約はいくつですか?40Aですか、それなら60Aに替えて一本専用コンセント増設するだけでいけるかも
しれないからそんなに追加にはならないでしょう」と、工事代20000円プラス値札の値段、と言いました。
そうしたらその老人は嬉しそうに「女房と相談してまた来るよ、ありがとう」と言って帰っていきました。

しかし、自分の利害が絡まない説明って、流暢にうまくできるものだね、と思った。
あの後どうなっただろうねw
344目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 17:09:25
>自分の利害が絡まない説明って、流暢にうまくできるものだね、
同意。

…でも、店員の振りして説明した>>343もDQN客。
それでその客が買いに来て揉めたらどうするんだよ。
説明するにしても、店員じゃないことは伝えないと。
345目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 18:23:59
>343
つーか、30分も油売ってねえで、早く仕事に戻れよw
346目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 18:39:28
>>345
いらぬお世話だ
347目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 19:23:05
いやいや、いるお世話さ
348目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 19:28:53
このスレ初めて見たけど、似たようなの多いなー

やや地方キてる女性からの注文で鍵付冷蔵庫をくれ
理由は中のモノが盗まれるから
似たような話で炊飯機が盗まれた、一つもってきてくれ
後にその方のダンナから電話がきて
(ゴミ箱の中にあった、ばーさんボケとるんじゃすまんのー)
とのこと

あとはやはり奥さんがボケてる家庭に集金にいくと
その奥さんを庭で散歩させてるダンナさんが、領収等々を済ませてる間
ずっと俺に対して奥さんが(助けてください〜助けてください〜)と連呼
これはヤバいと思い集金を終え礼を言いサクサク帰ろうと車に乗り発車

ふとサイドミラーを見ると・・・!?


時間きたんで帰りますノシ
349目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 19:43:17
つまんね
350目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 21:00:52
続きはぁ〜?
「助けてください〜助けてください〜」
351目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 22:00:45
>>340
結構曲者が多い都道府県なんですよ。
つまみ出したらナニするか解らないから無理でした
352目のつけ所が名無しさん:2005/05/12(木) 22:25:04
大阪ですか?

私がいるお店は首都圏ですが、繁華街にあるので客層が悪いです。
特に夕方以降は、酔っ払いが来る。
赤い顔して、何かPC見て笑い出すのね。
「安い!(ゲラゲラゲラ)」「でけー(ゲラゲラゲラ)」

誰か助けて…。
353邪道ライダー:2005/05/13(金) 00:28:40
作業着着てると、何でもかんでもお店の中の人に間違えられるんですよね@良くあること
懇切丁寧に説明してる、>>343氏はいい人だなと。

まぁ、最後に一言「ちなみにここの人間ではありませんよ♪」を忘れずに。
→アラ、ヤダ!!
354目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 10:11:54
>348
あんたには迷惑なのかも知れないが、家族はもっとタイヘンだろうよ。
355目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 13:07:34
>>352
大阪は意外にも客層いいよ。その隣接した府でクレーマーや輩多いんですよね
仕事でクレーム対応していると「また○○府か」と思う事が多かった
356目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 13:56:04
昔はこの国の都で、現在は外国人に占領された○○府ですか・・・
357目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 16:00:05
また甲府か
358目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 17:10:23
>>356
そこですね
市内から離れた辺りにDQNが多いよ
私の働いた限りトンデモない案件が多い

>>357
ワラタ
359目のつけ所が名無しさん:2005/05/15(日) 16:46:43
休憩中に一服カキコ!
360目のつけ所が名無しさん:2005/05/17(火) 22:53:03
「iPodでインターネットできないんですけど」
「DVDプレーヤーで録画できないんですけど」
「デジカメが写真印刷できないんですけど」
意味わかんねーよ!カエレ!
361目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 01:27:40
「うちのテレビあぼーんしちゃったんだけど見てくれる?」
って2ちゃん用語丸出しで修理依頼しないでくれ。
「はいわかりました!」って即答する俺も俺だけど。
362目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 02:01:43
確かに京都の人間は精神病んでる輩が多いわな
手前が平均以下の住居に入るのを理解せずに
「メーカーも顧客の問題面を商品にフィードバックすべき!」とのたまうヒス系の眼鏡主婦
メーカーから見れば切り捨てられる部類に入る事を認識しろ
まったく、伏見区の人間は・・・
カステラは安い分、後から金が掛かるわなぁ
まぁ解ってないから買うんやけどね
さて、今年もACの追加工事で家のローン数ヵ月分払うのを納得しない椰子達との戦いが始まってまつよ
363目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 02:05:02
「マウスがきかない」と言って
ブラウン管ディスプレイからタワー型筐体まで全て持ってこられたのには感服した。
スピーカーもちゃんと小学生と思しき息子さんが持ってきてた。

マウスケーブルが断線してただけだった。
364目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 05:20:17
>>362
>カステラは安い分、後から金が掛かるわなぁ
意味がわからん・・解説きぼんぬ。
365目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 10:22:58
カステラ・・・お願いします。
366目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 12:52:53
カステラって安アパートかマンションのこと?
367目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 13:29:45
町屋だろ
うなぎの寝床状態の古い家
隣とくっついてて 碍子引きなんだろうなあ
368目のつけ所が名無しさん:2005/05/18(水) 21:20:31
>>361
わははははは
369目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 02:31:51
カステラハウス
最低価格耐の一戸建て
三階建てが主流
切り売りみたいな家
区画(一斤)で施工して実際はバラ売り(一切れ)
隣との境界線が限りなくグレーな存在
三階はおろか二階にすら室外機が微妙で
追加工事のルツボ的な家?
切り売りみたいなモンやから「カステラ」
オケ?
370目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 02:41:36
>>369
あぁ、ウチの近くの新興住宅地に建っている新築だが
狭くて貧乏臭い家のことね。
隣近所が全く同じような家の形をしているよ。
住んでいてはずかしくないのかねぇ。
371目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 02:45:04
夢のマイホームかw

俺の家は武家屋敷みたいなつくりだからはじめて友達呼ぶと組と間違われて引かれる・・・
372目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 02:54:04
>>371
カステラハウスとは比較にならないくらい貴方の家はイイ!!と思うが。
分譲マンション住まいの私に言わせれば、逆に羨ましい。
スレ違いな内容なのでsageます。
373目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 08:55:42
まぁでも問題は作る側にある
狭いのは仕方ないとしてもボトムクラスの追加工事で費用が跳ね上がるのは・・・
他にも無理矢理な開放感を出す為にぶち抜きリビングを更に吹き抜けにして
AC予算↑まくりとか
400Lの冷蔵庫が搬入できないとか・・・
まだマンションがマシに見える時がある
374目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 09:08:24
>>371
うちの新築は60代オヤジの趣味全開の武家屋敷デザイン

中は俺が仕切ってホームシアターつき、ネットワークしまくり。
あまりにもチグハグなオウチで友達もビビってます。
375目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 14:49:11
ふふふ・・・おれの家なんぞ不法建築の塊だぞ。隣の家の屋根が食いこんでるし、旧基準法で木造3階だぞ。階段が狭く、病人・荷物は窓から降ろす。
376目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 18:16:10
いまの基準って木造3Fだめなんだっけ?
377目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 18:18:39
お城なんてアウトだね?
378目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 19:05:34
>>362
伏見以外にも桂大橋、葛野大路界隈、八幡とかもな(藁)

持ってくるのが面倒だからとポイントカード買い物毎に何枚も作って
使う時にまとめて持ってきて合算できないとキレたり
値引き交渉で他の店員がもっと安い値段を出したとか
言うので誰か聞いても「忘れた」とかぬかして嘘つくしな

大阪人よりケチで滋賀人より歩いたとにはぺんぺん草生えないし
とっても腹黒い人達が多かった
学生ヘルパー時代に民俗学のいい勉強になった
379目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 21:44:59
それら等の地区はDQNが目立つけど、市内中心部に行けば行くほど腹黒な爺や中年が増える
まず自分の非を認めず
自ら壊した物を「商品として間違ってる」と返金強要!
人として間違ってるのが都人
プライドもやたらに高くて始末におえん爺も来る
380目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 22:27:46
>>379
都人ってのは京都人?
直近のレスはすごく分かりづらい表現が多いので解説交えてよろしこ。
381目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 00:46:49
京都人の事だす
382目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 01:50:40
>>379
>自ら壊した物を「商品として間違ってる」と返金強要!
あるある。展示品を壊しても「軟弱なモン置いてる店が悪い」と言われる始末

>>380
アレだ、簡単に言えば腹黒くてケチで自分の非を認めないって事だ
よそ者は適当に喰ってかかれば良いと思ってるのではないか?
383目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 02:17:04
そんなの全国どこでもいるだろうに
団塊世代はそういうの多いよ
384目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 02:40:55
同意
385目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 10:44:37
そういう団塊のオヤジたちが退職して街に放たれると
恐ろしいことになりそうだな。
386目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 12:17:13
団塊より遥かに上の世代・・・
でも大正生まれの人たちは元気で感じの良い人達が多い
387目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 14:48:04
>>386
うちの爺ちゃんも大分前に亡くなってしまったけど
感じの良い人だったなぁ。
善悪の基準がすごく厳しくて、悪さしたらめちゃめちゃ怒られた記憶も多数ある。
よくお天道様〜を使う人だった。

対して団塊世代はどうも人のせいにする傾向が非常に強いと感じている。
自分は清廉潔白、何か問題があれば他が悪いのだみたいなのが。
388目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 19:44:30
ばーさんはどうして、ラジカセのスイッチ一つ押すのに
全身の力を振り絞るようにして、指をふるわせるのだろう。
389目のつけ所が名無しさん:2005/05/20(金) 20:22:15
マジレスすると、ラジカセは年寄り向けに出来ていないものが多い。
まずボタンが小さい。あの小さいボタンに照準を合わせて押すのは
ふるえが来ている指では至難の業。そしてボタンも意外に力がいる。
フェザータッチになっているラジカセって昔はよく見かけたけど、
1万円以下が主流になっている今のラジカセでフェザータッチのものは
まず無い。若者には何ということもないボタンを押す操作でもばーさん
には大変なことなんだよ。
390目のつけ所が名無しさん:2005/05/21(土) 16:53:38
それに老眼で見えてないしな。
391目のつけ所が名無しさん:2005/05/21(土) 23:40:30
それに耳が遠くて聞こえてないしな。
392目のつけ所が名無しさん:2005/05/21(土) 23:52:22
>>391
じゃあラジカセ要らないじゃん
393目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 00:15:40
>>392
そう思うよ、マジに。

耳が悪いんだけど、このラジカセの音量が、とか。
目がを悪いんだけど、このカメラのピントが、とか。液晶がとか。
言われるたんびに。
394目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 17:00:23
団塊世代はどうも人のせいにする傾向が非常に強い
団塊世代はどうも人のせいにする傾向が非常に強い
団塊世代はどうも人のせいにする傾向が非常に強い



禿げしく同意
395目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 17:03:48
チンポが立たないんだけど、このブス女が、とかも?
396目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 18:37:06
ホームセンターの駐車場で団塊親父が運転席のドア開けた拍子に、
隣りに停めていたうちの軽トラにぶつけられたことがあって、揉めたことがあった。
向こうは一切謝らず。そいつが言うには、
「お前が車に乗り込むのを見たからからすぐ発車するだろうと思ったのに、
モタモタしてるから俺がドアを開けたらぶつかったじゃないか!」だと('A`)
一番俺が頭に来たのは、
「そっちは安物の車だからいいだろうけど、こっちは400万円以上する車なんだ」という一言。
自分でぶつけておいてなんだそれは!と思ったよ。
結局双方痛み分け(何で俺が痛み分けしなきゃならないんだ?)ということで決着。
全く腹立つ。
397目のつけ所が名無しさん:2005/05/22(日) 20:05:05
>>396
何でKサツに突き出さんかったん?
俺やったら徹底的にやっちゃるが脳〜。
398目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 00:25:09
ジャイアンがそのまま大人になったような傲慢ぶりじゃのう。
まあ、ジャイアンの方が映画ではやさしいので勝ち!
399目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 00:35:05
T芝のノートを買ったが、F7とF8が逆になっていたいう方到来。
しかも、持ってくる間に東南サレタトノコト。
警察の東南届けも持って来られたが、「責任!」うんぬんはわめかれても...
東南されたコトに関しては、全てあんたの責任でつが、なにか?
400邪道ライダー:2005/05/23(月) 00:41:46
指摘症状確認できないし、なんじゃそりゃ!wですな。
401目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 00:44:59
>>399
自分の責任は放棄して人には責任追及する奴とか増えてるけど
こんなのは醜い以外の何者でもないのだが本人は自覚無いんだよね

ま、コイツは責任追及だはなく責任転嫁だよな。
来店途中財布落としたのも店の責任とか言いそうな勢いだな(笑)
402目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 00:50:14
店の駐車場でデジカメ落として壊した。責任とれ!新品と交換しろ!!

などと怒鳴り込まれたことがあったのを思い出した。
403目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 13:29:12
マクドナルドなんかだと飲み物ひっくり返しちゃったりすると
新しいのくれたりするよね。それはそれでウレシイけど
ああいうのが当たり前になっちゃうのはこわいよなぁ。
404目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 14:45:57
>>403
元マッククルーでつが当たり前って思ってる奴が多い
バーガーとかばかり食べて食生活の偏りからカリカリ
して人に当たり散らしてるのかもな(笑)
マックとかもマジでCS向上なんてしなくていいよ
405目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 14:49:21
>>403
本来なら店内を汚したとして清掃代を請求されても
文句は言えないよな。
406目のつけ所が名無しさん:2005/05/23(月) 19:34:53
マックはおバカ。
407目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 00:20:24
以前のバイト先で、「この機械の構造が悪い!」と怒鳴り散らしてくれる客に
メーカーの電話番号教えたら、その後店に怒鳴り込んでこなくなったんだが

別の客に同じようにしたら、メーカー・店・客の三つ巴徹底抗戦になった事が

どっちの客も明らかに客自身のミスでぶち壊したモノだったんだけどねぇ
408目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 10:51:40
客「価格.comが見られなくなったのはおまえたちの陰謀だろ?
  無理やり高く買わせようとしやがって!」

えー、俺らの陰謀だったの?
409目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 12:12:01
>>408
えっ!!そうなんじゃないの;w
410目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 13:23:14
>>408  ネタおもろくない
>>409  釣られたアフォ?
411目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 13:33:01
>>410
何か気にでも触ったのかw
412目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 13:38:16
高く買わされたんだろw
413目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 21:42:46
「おたくのメーカーの256MBの純正メモリ、いくら?」
「今、扱ってないんですよ。不足気味のようで」
「いくらかって聞いているんだよ!」
「…ノート用256MBメモリの相場は8,000円くらいです。サードパーティのメモリもそれくらい…」
「純正メモリの値段聞いているんだよ!正確な値段言えよ!」

売ってない商品の正確な値段なんてわかるわけないじゃん…。知ってどうすんだろ。
結局、PC本体の価格の差額から逆算して出したけどさ。
もう家電量販店やだ…。
414目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 21:53:40
"純正"メモリなら、富士通あたりでも6〜7万円ぐらいするだろ。
相手はめちゃくちゃ怒るかもしれないが。
415目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 02:13:50
きっと車のタイヤを換える時にもディーラーで
「おたくのメーカーの純正タイヤ、いくら?」
ってやってるに違いない

っつーかソイツ自身が人として”純正”じゃないような気がする・・・
むしろ”真性”(ry
416目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 10:17:47
むしろ自分の持ってるPCの型番がわからないのにメモリよこせって客の方がうざい
417目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 11:00:26
この前、「ニゴロのメロディがないない!」と騒いでいた人がいたな。
「はいなんでしょうか?」
「ニゴロのメロディだよメロディ!ジェデック認定の」
「ああニゴロのメモリですね、ジェデック準拠のは今品切れです」
「無いのか?メロディ?しょうがねーな!」

最後までメロディメロディと、言い間違いに気付かなかったな。
しかも「認定」というなら「JASRACでは?」と言いそうになったけど、
それ言うと火に油だから思いとどまった(w
418目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 12:27:09
ヒマだ・・・客が来ない・・・
キチガイこね〜かなwww
419目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 12:54:08
>>418
どこの店?
うちもヒマだからおじゃまして小一時間ほど話がしたいな。
420目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 19:48:39
お客さん殴っちゃった。
421目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 19:53:58
おいおい!
422目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 22:22:13
その場で名札はずして殴りたいときあるよ
423目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 22:56:07
殴りたいとは思わないけど、「二度とウチの店利用しないでください」くらいのことは
言いたくなる客は、掃いて捨てるほどいる。
んで、一度言って…上司に怒られたw
424目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 23:43:09
怒った上司はばかですか?
425目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 23:59:28
>>424
マジレスすれば悔しいけれどそれが普通。
426目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 00:03:41
怒らないと、上司として示しがつかないからね。

まあ、俺もわけわかんない客にぶちキレそうになったことの
一つや二つは、いや四つや五つは、いやもっとあるけど。
電話で怒鳴り散らすDQNに「うるせえ!」ガチャン!てやりたくなったことはあるけど。

DQN客よりやっかいなビックの主任が側にいたので、辛うじて思いとどまりますた。
427目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 00:40:48
ポイントカード忘れたクセにポイント付けろって言われて
名前と電話番号聞いたら「それは個人情報だろが!気軽に聞くなボケッ!!」とか意味不明なこと言われて
散々苦労してポイント付けたら「待たせやがって!駐車場代出せアホ!!」と言われてレジの金出した時

お 客 さ ん を 睨 ん じゃ い ま し た


母さん、ボクは販売員失格でしょうか…
428420:2005/05/26(木) 01:25:34
やっと解放されました。
当然バイトはクビ、ヤレヤレです。
自分を正当化するつもりは毛頭ございません。
私も立派なDQNです。前科者にならなかっただけマシですね。

429目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 07:02:31
↑詳しくプリーズ
430目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 10:49:45
>>427
そうです、失格です。
糞客スキを与えてはいけません。
431目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 11:12:21
うむ、合格店員というのは、上司どころかDQN自身すら気が付かない仕返しで
ストレス解消をするものです。バレちゃうように派手にやったらダメです。
432目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 11:13:23
キレた方が負け、という社会にしとかないとね。
433418:2005/05/26(木) 13:42:20
まだまだだな。おれみたいにキチガイを相手に遊べるくらいにならんとなフッw
434目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 14:06:42
キチガイ同士気が合うんだなきっとw
435目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 17:25:29
>>434
キチガイにはそう見えるんだろうナ・・・
436418:2005/05/26(木) 21:24:54
キチガイじゃないとやってられんよフッw
437目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 21:34:24
ワーッ、キチガイになりそうだ〜!
438目のつけ所が名無しさん:2005/05/26(木) 22:23:37
いやだから。
みんな既知外だって。
439目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 01:06:57
日本人って本当に馬鹿ばっかりだよね。
日本人に限ってはいない話だけど、
販売員に対する態度は、
見るに耐えない。
獣と同じくらい理不尽な攻撃をしてきやがる。
440目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 01:35:14
アタマ悪いひとは書き込まないでください>439
441目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 02:15:13
>>440
なにをーっ、コロスゾ!!
442目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 03:12:31
今日も嘲笑と怒号が響き渡る、ここは家電屋DQNの溜まり場
443目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 15:49:17
つまり、電気街から日本人を排除すれば平和なのか
……ニア大久保?
444目のつけ所が名無しさん:2005/05/27(金) 23:42:30
>>443
「コレイクラ?ヤスイ?」
「トテモヤスイヨ、イッツソニー」
「オーゥ…1マンエン、カウヨ」
「ノー、2マンエン、マタキテネ、バイ」
「バイ」

平和かもしれない。
445目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 13:00:51
>444
母国でやれと小1時間・・・
446目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 13:20:33
>>445
統一されないと思う
447目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 00:20:10
こんなオッサンもいるんですな。

> 5月27日 朝起きたら、なるほど気分は最悪でありました。
> でも締め切りは守らねばならぬ。原稿書きとベッドを往復の日。
> ヨメが壊れたフロンティア製のPCを買ったヤマダ電機に持っていくと「2週間掛かります」だって。
> おそらくDVDのユニットが故障してるだけ。交換すれば簡単に治ると思う。
> 加えて2週間も使えないのに”代車”出ないし……。自動車業界でこんなことやってたら商売にならぬ。
> 通信販売じゃ壊れた時に困ると判断し、あえてお店で買ったのになぁ。
> そんなサービス体制しか取れないメーカーの製品を売ってるとヤマダ電機の評価も下がるぞおい。
> かといって信用出来そうなメーカーってシンプルな機能本位のPCを売っていないのだ。
> どうすりゃいいか? 
(以下略)

http://www.kunisawa.net/kuni/profile1.html
448目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 00:27:53
代替品よこせってごねる客は逝ってよし
449目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 00:40:41
特におかしな要求ではないだろ
450目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 00:45:07
>>449
おかしいだろ。








この客もあんたの頭も。
451目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 00:47:34
数万の安PCごときに代車なんて出すわけない。
452目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 00:49:31
>>451

もし出すとしたらこのオサーンは筋金入のクレーマー
453目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 00:52:39
「代車」ねぇ。そりゃあったらいいかも知れないが。
個人情報を扱うPCでしょ?分かって言ってんのかね?

「機能本位のPC」って、オッサンがどんな難しい使い方するのか知らんが
NECでもSONYでも富士通何でも普通に売ってるの買ってりゃいいと思うが?

どうしてもって拘りとか有るなら、パーツ集めて自作するとか
専門店ならオリジナルで組んでくれるとか幾らでもあろうと思うが、
どうせ安いからイイとかいって買ってるんじゃないの?
454目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 00:55:30
「機能本位のPC」って要するに余計なソフトが入っていないという意味ではナカロウカ
いろんなアイコンにまみれたワタシの原稿がどれだかわかんないデナイノ
455目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 00:57:11
そもそもpcで代替品だす店なんてあんの?
うちでは俺の知る限りない。

電話機のならあるけど。
456目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 00:57:23
このオッサン。何してる人?サイトちらっと見たけど・・?レーサーか何か?
457目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 00:58:17
冷蔵庫とか壊れて、訪問修理頼む人
困ってるのはわかるが速く来いだの催促するのやめれ
お前だけが困ってんじゃないんだよ
なんでそんなことも考えれないんだ?
458目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 00:58:19
>>452
本職のクレーマー。
言う事聞かないと黒いバスで玄関先に、、、
459目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:00:01
自称自動車評論家。
接待の有無で評論することで有名。
車板のマスコット。
460目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:00:45
>>458
右翼?もしかして有名なの?
461目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:00:51
パソコン使える右翼のオヤジなんてはじめて聞いたぞ(W
462目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:01:06
>>447
ちょっとぐぐってみたが、その人なんだか痛い人みたいだなw
463目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:01:47
仮に、代車を出すといったときは・・・

1.修理品と”代車”のHDDの中身を同期させろ。

2.無理だ。

3.それなら今すぐここで直せ。壊れたところはわかってる。

4.それは出来ない。

5.なぜだ。俺は客だ。自分が売った商品に責任を持て。
  店長を出せ。社長を出せ。本部に電話するぞ。消費者センター電話するぞ。

6.この件に関しては私の答えが最終回答だ。
  本部に連絡してもこれ以上のことは出来ない。

7.以下略。延々と続く。


と思ったら国沢親分か。
464目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:03:58
>>456

レーサー? フッ ご冗談を。
筋金入りのクレーマーですよ。

点検に出したプリウスの空気圧が規定より低かったからと言って
ディーラーの店長を呼びつけて土下座させる人。
しかも、その空気圧が低いことが発覚したのは、
検査から返ってきて一週間も経ったある日、
ガソリンスタンドで指摘されて初めて知ったという。
465目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:04:44
2ちゃんでヲチされ続けた「有名」人だったのか・・・。アチャー
しかし「イチャモンを仕事としてマス」なんて過去スレあったんだね。
この人にモノ売ったりすると大変な事になりそうだね。
おつきあいしたくないタイプの人だわ。
466目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:07:21
>>463
×1.修理品と”代車”のHDDの中身を同期させろ。

○1.修理品と”代車”のHDDの中身を同期させるニダ。

467目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:08:02
家電板に変なの釣れてこないでーーーーーーーーーーーーw
468目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:08:34
業界注目&おススメのコンテンツw

黄昏野郎   ttp://www.kunisawa.net/tasogare.html
黄昏注意報 ttp://kunisawa.txt-nifty.com/tasogare/
469目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:14:41
なんか、筋金入りクレーマーとか右翼とか
そんな危ない香具師が「評論家」を自称してるのか。

でも○○評論家って一体普段何してるの?
軍事評論家とかはよくニュースで見るけど普段何してるんだろ?
自動車評論家とか鉄道評論家とかの日常って想像がつかんな。
本職は別にあってたまに何か有ったらコメントしたりするのかな。
トクダイジ?とかは車選びの本書いてるから聞いたことあるが。
470目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:19:10
> でも○○評論家って一体普段何してるの?

普通の自動車評論家・・・メーカーの試乗会や説明会、カンファレンスに出席、接待
国沢光宏・・・2chで国スレwatch、ニュースサイトから記事をパクリ、企業を恫喝(噂)
471クルマ板より出張:2005/05/29(日) 01:21:56
>>456さん他、コチラの皆様
よろしかったらコチラも読んで見てください。
ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/7-4.htm
472目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:29:04
> 実は原稿執筆など仕事ではもう20年以上NECのマシンを使ってるんですが、
> たまたまホームページを作りたいな、と思ったときにiMacのデザインに魅力を感じて、
> 試しに買ってみたんです。だから、このiMacが、はじめてのMacなんですよ。

20年以上前からPCに精通してるなら、iMac以前にもClassicとかに
手を出しててよさそうなんですけど・・・。
473目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:30:28
PC壊れたから原稿上げられませんでしたなんて抜かす香具師と
仕事なんてしたくないわな
仕事でPC使ってる奴はバックアップのマシン持ってるだろ
474目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:37:42
「オマエの所のパソコンが故障したおかげで、仕事に支障が出た。
この損失は誰が補填するんだ?代車がないなら日割りで保証するニダ!」

何てことは主張しないよねえ。
475目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 01:57:16
>>469
ヒント:街宣右翼
476目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 02:04:06
>>447-475
まとめてしまえば、こいつはDQNって事でOK?
477目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 02:23:49
右翼が本職の自動車評論家なの?
まぁ2ちゃんだし半分ネタなんだろうけど

この人、すると収入は、総会屋とか怪しげな機関誌とかヤバイ仕事で得てるの?
それとも自動車会社にアンタのトコの車、貶されたくなかったら・・・とか言ってる?
なんか「筋金入りクレーマー」からどんどん怖い考えになっている俺ガイル。
478目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 03:02:14
>>477

鋭いなぁ。
国ヌレでの噂を総合すると、>>477でほぼビンゴ。
あとお気づきだろうが、>>466の示唆もお忘れなく。
479目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 03:18:26
とりあえずこの阿呆のネタは他所でやろう。
480目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 04:48:13
気持ちはわからなくもないが、ヤマダオリジナルの廉価PCでこれはどうかと。
20年来のユーザーで知名度が高いライターならなおさら。
481目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 09:06:07
>信用出来そうなメーカーってシンプルな機能本位のPCを売っていないのだ。
信用出来そうなメーカーって意味が分からないのだが、
NEC・富士通等の大手でも”シンプルな機能本位のPC”を売ってるんだけどな〜
482目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 09:34:50
>>480
その「20年来」ってのは2001年の発言で、20年前からNECのワープロを使ってるそうだよ。
ワープロの黎明期だね。
20年はフカシだとすると、10年くらいに減じてようやく現実味が出てくる。
バレなきゃいいだろ的発想なのか、このオッサンの発言には虚飾が多い。

ttp://www.geocities.com/kuni_kenkyu/part7.htm
483目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 09:39:59
こいつのスレとか研究サイトを見てきたけどスゲーな。
同業者から訴えられるらしいじゃん。
俺のヲチ対象になりました。
484目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 09:48:10
メーカーからヘルパーでいくことになりました・・・
正直欝です・・・いきたくありません・・・
キチガイの相手なんか耐えられねぇ、量販の人は冷たいしな
全部インターネットで買う時代がこねーかなぁ・・
485目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 09:51:13
国沢って人初めて知ったけど凄いね(嘲笑

こんなバカでも評論家になれるんだ。
486目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 10:35:12
国沢ネタはそろそろ専用スレに移動しましょう。車板に専用スレがありますから。

★マネーもマネージャーも募集中@ヒョウンカ国沢184★
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1116690298/

※「ヒョウンカ」はわざとです。この人は妙な所をカタカナで表記するんですが、タイプミスが多く
 本来「ヒョウロンカ」とすべきところを「ヒョウンカ」と書いた事があるのです。それも何度も。
 「ジドウシャヒョウンロカ」なんて書いた事もあります。
 余談ですが「ランサー」を「サンラー」なんて書いた事もあったり。その程度のヒョウンカなんです。
487目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 11:48:19
PCってもう既に生活必需品だから代替品を用意しても良いと思うけどな。
5年位前の型落ち品とかで適当に。メールとネット出来る程度の物で。
488目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 12:20:02
ノートなら、代替え品置いてるとこ多いけどねぇ
489目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 13:14:51
仕事でPC使ってるのに予備機がないなんて信じられない
他人に責任転嫁するタイプかな
こういう人とは仕事一緒にしたくないよ
490目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 17:15:16
>>487
貸し出しから帰ってくるたびにHDDの中身を完全に消去してOS入れ直してパッチを当てて、
貸し出しの時には客のメールとbookmarkの設定とコピーをしたいと思う?

ゴーストを使うにしても面倒すぎる。
491目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 17:23:03
メーカーさんと相談して極秘で借したことはあったなぁ


パソコン詳しくない客に限ってごねるからいやだ
説明しても「そんなわけないだろ!なんでできないんだ!」
もうね、あほか、と
わからないなら素直に従え、と
492目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 17:36:57
私が某所で店員をしてた頃、とあるPDA端末を持ってきた客が来た。
見ると、液晶部分が思いっきりひび割れていた。

客「机に置いていたらこうなった」
私「あのう……これ、ここに衝撃が加わったので、こうなっちゃったんです。ここから、放射状にヒビが入ってますよね?」
客「いつなったって言うんだよ! ずっと机に置いておいたのに!」
私「それはなんとも……(個々の破損の原因なんて、わかるわけないでしょ)」

で、すったもんだがありまして、結局はメーカーに預けることになりました。(メーカー診断結果:「液晶破損・修理代金○○円」)
とりあえず、診断結果を客に電話で連絡しました。

私「メーカーの診断結果でました。修理代金○○円です」
客「何言ってんだ、ふざけんな! △□×!(ファビョッた)」

で、上司に電話交代。

客「俺がメーカーと直接交渉する! どこ製のだ!」
上司「これに関しては、○○ブランドの製品なので、メーカーさんは関係ありません。修理受付はメーカーではなく、当方で行なわせていただきます」
客「その修理結果が納得いかないから聞いてんだろ! どこのメーカーなんだって!」
上司「今も申し上げたように、メーカーさんは関係ありません。ただ、これを製造しているメーカーは△△です」
客「……えっ……(驚いたような声)。……そ、そこで修理受けつけるものなんだろう……(急に弱気な小声)」
上司「だから最初から、そう言ってるじゃないですか」


後で知ったことですが、この客って△△の関連企業にご就職されてる方だったらしいです。
ちなみに、メーカーでの修理はせずに割れたまま帰ってきたPDAは客本人ではなく、奥様が引き取りに来られましたとさ。


にしてもこのお客さん、小学生低学年の男の子を連れてきてたけど、この子の将来がいろいろな意味で心配ですわ。
493目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 17:43:21
>492に補足。

この商品、保証書がついていて、お買い上げから1年以内は無償修理と一応書いてはあります。
が、破損と確認されましたら保証期間にかかわらず、有償修理とも書いてあります。

で、お客さんは『有償修理』と聞いた途端に、ファビョりだしたということですね。
494目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 18:53:15
シグマリオンかな(・∀・)ニヤニヤ
495目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 19:08:07
>>492-493
またまたわからない言葉が。
「ファビョる」ってどういう意味ですか?
496目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 19:10:29
>>495
すいません調べたらすぐわかりました。
方言か何かかと思ったら正式な言葉だったんだ。
知らなかった。
497目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 19:49:24
゛ (⌒) ヽ
          ((、´゛))
    ..      |||||
(( ⊂_ヽ     |||||| ドッカーン !!
   ( \\ ∧_∧) ))
  ((⌒))\ <♯`Д´>
  ノ火    >  ⌒ヽ
  (⌒((⌒)/:..:″;.へ \)), ファビョ━━━ン!
  (⌒( ⌒ )::./)) \\    。
     ( (( ⌒ )) )  ヽ_つ   ゚
     (( ⌒ )) )),        
    从ノ.::;;火;; 从))゙     
    从::;;;;;ノ  );;;;;从 
   从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人 

http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/03/18/200503180000331665.jpg
498目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 21:01:22
>>496
正式な言葉じゃないだろw
499目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 22:13:48
最近は日本人でもファビョるからなぁ。
結局のところ育ちの悪い人間がなる病気なんだろう。
500目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 22:23:12
>>499
>最近は日本人でもファビョるからなぁ。
それは本当に日本人かな?
日本人の振りをした別の国の人が結構居るようだぞ。
501目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 23:00:31
「保証期間」なんだからってね。

お客さん、何してもタダってことじゃありません。
そんなに話聞いて買ってない、トリセツなんて読む奴いるか、なんてのも言い訳です。
日本人なら日本語分かりますし、字は読めますもんね。
502目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 00:19:20
>>500
ハングル板にカエレ
503目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 03:49:36
ヒョウンカってなんか田んぼで大量虐殺される害虫みたいだな
504目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 05:40:46
>>499
あれは医学的にカプサイシン取り過ぎでないと発生しない。
いわゆるカプサイシンの元、キムチの日常的大量摂取が原因になるらすぃ。

医学的には火病は朝鮮人特有の病気とファイルされてるんだけど
遺伝的要因がまったく関係ないなら毎日キムチ食いまくれば火病起こせるかも知れない・・w
505目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 08:21:24
>>503
ワロタ
506目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 15:58:42
>>504
明太子はヤバいですか?
507目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 22:55:32
ヒョウスベみたいな奴かな
508目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 23:01:30
>504
ググっただけで医学書を開いたわけじゃないが
2chでいう火病と本当の火病は全然症状違うらしいね。
仮面うつ病類似の症状だとか。
カプサイシンとりまくりというのはググって一番目に出てくるページ以外書いてなかったぞ。。
509目のつけ所が名無しさん:2005/05/30(月) 23:37:07
そろそろ元の話題に戻さないか?
510目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 03:49:31
2chでは自然体。それが流れを取り戻す手段。
511目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 04:09:26
川の流れのように、ゆるやかに
512目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 08:40:33
河よりも長くゆるやかに
513目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 09:12:29
林のようにひそやかに
514目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 12:44:26
閨のごとく秘めやかに
515目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 12:50:00
淑女のごとくしとやかに
516目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 16:57:00
夢よりも鮮やかに
517510:2005/05/31(火) 17:05:18
お前らのストレス度合いは解った。みんな乙。
518目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 18:23:53
       /⌒ヽ
      (っ´▽`)っ
      /   /       ブーン
      ( ヽ=3 ゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
      ノ>ノ
  三  レレ
519目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 21:32:05
ハエがたかってますよ。
520目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 02:41:03
くさそう
521目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 02:48:37
522目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 16:53:16
たっぷり皮が残ってるのもまた立派なものだ。
523邪道ライダー:2005/06/04(土) 22:28:33
どこが悪いのか調べている最中にとつとつと自慢の昔話はやめておくれと・・。
ええ、はい、ほぉー、そうですかの相槌の繰り返し。これだけ、これだけで乗り切れる!
524目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 11:30:05
保守っとこ
525目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 17:15:50
なんかこう心臓バクバクみたいな話題ないの?
526目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 19:26:12
お客の所に行ったらポン刀でなでられたとかかね?
527目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 19:40:31
訪問したらカッターナイフ突きつけられて殺されそうになった怖い思い出ならあるが。
528目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 21:19:23
>>527
詳しく!
529目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 16:41:03
胃がキリキリならば、、、
1.訪問したら大皿に山盛りの柿を振る舞われた。残すのも失礼なのでやっとの思いで完食した。
  →間髪入れずおかわり登場。トドメにおみやげ一箱。

2.工事業者のミスで引退した社長(地元の名士)の家にお詫び訪問。
  →孫の運動会と息子(現社長)の就任式、会社の100周年記念式典のビデオの上映会。
530目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 19:08:51
冷蔵庫配達して設置して帰ろうとしたら、「色が違う・・・交換!」
こりゃ胃がキリキリものだよ。箱はビリビリに引き裂いちゃったし。
531目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 21:00:22
>>530
箱開ける前に確認しないお前さんが悪いに決まってるとは思えないのか?
532530:2005/06/11(土) 21:43:59
>>531
ちがうちがう。ちゃんと色と伝票は合ってたの。
注文書に書く色の型式を担当者が間違えたの。
で、設置し終わるまでお客もこっちも気付かなかったってわけ。
533目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 22:10:43
なんだ
ウチのインテリアに合わないとか言われたのかと思ったよ
534530:2005/06/11(土) 22:44:47
>>533
一応「この色で間違いないですよね」と聞いたんだけど。
色のトラブルは過去にもあるから。
でも開梱した後で指摘されたのは初めてだった。
だから胃がキリキリものだと書いたわけ。
535目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 03:17:48
531は性格が悪いな
536目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 19:57:40
話の書いていない部分まで解るお前の方が羨ましいよ。
537目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 22:25:13
理不尽なことを愚痴吐く場所なんだから
言葉が足りなくても「ああ、たいへんなことがあったんだなぁ」
と類推してあげなければ。
538目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 23:09:20
冷蔵庫の箱なんか、上にすっぽぬいて畳んで車に乗せるけどなぁ。
ビリビリは過去に一度しかしたこと無い。
539目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 23:48:50
洗濯機やけど
「置き場所が無かった。返品してもいい?」にはまいった
540目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 23:56:13
>>536
野暮ですよ
541目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 00:19:03
このLANケーブルだけど
ウチの1階から2階まで届くかな?
って聞かれた


あと、30cmってどのぐらいって聞かれた
542目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 00:57:40
俺のチ○ポは30cmあるのでそのくらいかと、、
543目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 01:27:35
客の視点からでもDQN客は参る

例えば、先月DVDプレーヤーを買ったとき、
「この商品はテレビ番組をDVDに録画はできまんよ。」とわざわざ言われた。

その時は、
「あたりめーだ、馬鹿にしてんのか?それともレコーダ買えって誘ってんのか?
 PS2がうるさいから買うんだよ。」
と思った。

でも、今>>329を見てそういうことだったのか!と納得。
544目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 03:08:43
母屋にケーブルモデムがあるんだけど
離れでインターネットがしたいと100mのLANケーブル買って行った人いたな。
屋外に這わせてたらどうなるかわからないことを納得していただいた上で
買っていっかれたがどうなったのだろう
545目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 08:30:15
>>544
100mのLANケーブルと言う表現をする時点で、勉強し直せ。
と言いたい気もする。
546目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 10:48:34
ごく当たり前のことまで、丁寧に確認する店員さんを見ていると
「お仕事たいへんなんだ・・・」と、なんだか切ない気持ちになる。(´Д⊂
547目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 12:06:28
>>543
「録画できないってクレームがあるんだね。世の中変なの多いから」と言ったら
通常一枚のDVD割引券を3枚くれたw
548目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 12:37:42
レンタルDVDで見れないDVDがあった。
全てではないのだが一部見れないチャプターがあったからレンタルビデオ屋に行って文句言ったら
店員「お使いのDVDプレーヤーは何ですか?」
俺「HDD付きのDVDレコーダーですが?」
店員「少々お待ちください」って言って店のDVDプレーヤー(台湾製?)で再生。
店員「このプレーヤーでは見れます。ごく稀にそういうことがあるんですよ」
   「コピーガードがきついと見れないかもしれません」
とかって言われてしまった。
おいおい!お前のDVDはコピー品かよ!?

ってスレ違いだな・・・・orz
549目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 12:56:07
そりゃ不正コピー品扱ってる店なんだから、出るトコに訴えていいぞ。
550目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 13:02:11
>>545
え、何かおかしい(;´Д`)??
100メートルの1万ちょいするLANケーブル買っていかれたんだけれども
551目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 14:29:39
>>550
たぶん、ツイストペアのLANケーブルであれば規格上の
上限が100mって事でしょ。カテゴリーなんとかってのも
関わってくるかもしれないし、10/100/1000でも違うのか
も。耐ノイズの話しもあるけど、屋外/屋内問わず、お客
さんの自己責任の範疇って気がする。
552目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 14:41:33
自己責任って言ったら切れる客
もうね、あほか、と
553目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 20:20:30
そりゃ自己責任とストレートに客に言えば怒られるよな。
もう少しトゲの立たないような言い回しで自己責任を認めさせないと。
554目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 20:46:33
正直物買うぐらい自分で責任取れんのかよと思う
555目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 00:27:47
そんな話聞いてない、とか。

聞いてなかった分まで店の責任と詰め寄られた日。
トイレで泣きました。
556目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 00:30:22
ちなみに。
きちんとトリセツ内容説明したし。
わかんないとこは、その場でメーカーサポセンに電話して、
お客さんに出て貰って確認して貰ったのですけどね。

店長には、お客さんが理解出来てないないなら、接客の意味無いと叱られました。
来月、辞めます。
557目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 11:01:39
>>556
うんうん。つらかったね。
元気だせ。
558目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 23:23:42
店長馬鹿だろ。
馬鹿は相手にするな。
反省のふりをしてやり過ごせ。
そしてキチガイをからかって楽しめ。
559目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 23:34:43
そう気にすんなって。
560目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 01:42:14
一部のアフォな客とお馬鹿な上司の対応のせいで、良質な販売員が愛想つかして辞めていく…
というパターンは、つい最近身近で経験したばかり。
あのひとが抜けた穴がどれだけ大きいか、上は全然理解してない。
561目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 11:11:09
しょうがないよ。
そうやって普通以上の人が愛想尽かして辞めていき
残りモノのアレな人が上司になるんだから。

早く貴方もアホのデフレスパイラルから脱出するべし。
562sage:2005/06/15(水) 12:16:16
>>548
コピーガードって、元々DISCに複製されないように
してあるやつでしょ?でもその店員の言い方だと再生時にまで
コピーガードがかかって見れない言い方するから誤解を招く。
563目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 13:51:37
>>562
お前は、もうちょっと勉強する必要がある。
564目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 14:40:51
私の結婚式の時のことなんだけど。

友人がカメラを持ってきて、写真を撮ってくれたんだけど、
2次会が終わった後、カメラからフイルムを取り出して
それをそのまま渡されたんです。「現像は自分でやってね。」だって。
普通、自分でプリントして、ネガと一緒に渡すものじゃないですか?
それからもう一人、その子はカメラ付きケータイで撮っていたんだけど、
後日、プリントしたものと、That`sのCD-Rに焼いたものを送ってきました。
プリントしてくれたのは良いんだけど、なんで650MBのCD-R?
そのケータイに刺さっていたSDカードをそのままよこせば良いのにー!
その送りつけられたCD-Rで焼き増しを頼んだら写真屋のおじさんに
ブツブツ言われちゃったし。もうさんざん!!
いまどきSDカードなんてそんなに高くないのにね。
こちらから「写真を撮ってね」ってお願いしていたなら
フィルムのまま渡されたって、CD-Rにされたって文句は言えませんけど
別にカメラマンをしてくれなんて頼んでないんですよ。
それに、きちんとしたプロカメラマンだっていたんだし。
向こうは気を利かせたつもりなのかもしれないけど、こっちにとっては
現像代やら、お礼状やら、けっこうな負担になるんですよね。
その辺の気配りもできないなんて、ちょっとおかしいですよね。

なんだか、せっかくの結婚式にケチな想い出が出来ちゃって、悲しいです!
565目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 14:48:37
まったくケチな想い出だなーw
566目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 16:12:43
>>564
どこのコピペ?
567目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 16:16:36
    >>564 そんな餌で俺様が
      釣れると思ってるクマ?
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ

568目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 16:18:29
>>564
お前自身が友達に対してケチだから友達も同じ事をしたんじゃないか?w
俺もケチな友達ならそういうことしているかもな。
SDカードは・・・バカ?
お前の写真だけじゃないかもしれないのになぜにそのSDを渡さなきゃならない?
そういうことを言っている時点で自分がケチでアホだった事に気がつきなさい!
自分勝手なことを言っているから友達も似たようなのが集まるのかもな。ww

それにしてもそんな自分のアフォさ加減も知らずに2chにカキコしてるなんて
旦那も先が思いやられるわな〜〜。
ウチの嫁なら絶対にそんな事言わないし言わせないな。

569目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 17:55:16
>568
禿げしく同意だが
ネタに釣られ杉ジャマイカ?
570目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 20:15:14
メールに巨大な添付ファイルで送りつけられなかっただけ
ありがたいと思え。
571目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 23:02:26
FD13枚に分けて分割ファイルで送ってこなかっただけありがたく思え。
572目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 00:21:45
モマエら!>>564をネタだと思ってるのか?
意外や意外、本当の話しだったのさ。
それは>>564が既に出てこないことで証明されているかと・・・。
573目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 01:08:26
写真屋ってCD-Rで持っていくと嫌な顔されるの?
自分のところはCD-Rに保存サービスとかやってるのに?
574目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 09:22:55
CD-Rに対して嫌な顔をした訳ではない。
との見方もあるのをお忘れなく。
575目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 10:29:45
深呼吸してスレタイヨメ

あとクマーって言っとけ
576目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 10:36:32
クマー
577目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 11:43:18
578目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 15:42:28
他の板を旅行して、2chを知るべきヤツが多いようだな。
579目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 22:43:19
「エンタの神様 」のキングオブコメディのコントを見て思う・・・

あれ、ネタじゃなく素でドコにでも居るから笑えないよなぁ


とか思いつつ、職を変えたおかげで解放された身なんだけどな
580邪道ライダー:2005/06/19(日) 00:31:48
笑えなかったな、確かに。苦笑はしたけど
581目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 10:25:32
最近はなんかネタないの?
582目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 10:44:10
ちょっと前のことを蒸し返すが、
>551
リピータHubじゃなくてスイッチングHub使っていれば、
その間が100m以内であればいい。

それよりも製品として屋外用LANケーブルっていうのが存在してる
んだけど、544はそれを薦めたうえで、客が安い普通のLANケーブル
を選んでいったんだよね?
583544:2005/06/19(日) 20:41:21
>>582
いや、店に置いてあったのはほんとにただ100mあるだけの普通のLANケーブル。
だから薦めなかったのよ。どうなっても知りませんよって。
584目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 20:49:40
>>583
もしかして、切り売り用の素材?
585目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 22:44:41
>>584
100mのLANケーブルは普通に商品化されているぞ。
かえって、>582が指摘している、屋外用のLANケーブルを在庫している店の方が
少ないだろう。
586目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 23:11:53
規格上100mまでとなってるのに
100mでどうなっても知りませんって言うのはどうなんだろう


以前インプレスだかで100m以上の規格外ケーブルで
通信できるかって言う記事やってたけど
記憶では結構問題なかったと思う
587目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 00:00:43
最近は家の事情とかで1F〜2F間を
屋外からLANケーブル回して接続するという
ニーズがそこそこあるようで、
ちょっと大きめの量販店だと屋外用LANケーブルを置いていたりする。
ただ、値段が高いから30mくらいのまでしか置いてないだろうけど。
588目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 00:03:12
>>586
規格上はそうであってもマージンがどうなっているか不安な所はあるだろう。
実際にはもっと低い所で設計完了しているところもうわなにをするやめあfj;lsんfp4chf;hふぁdふじこ
589目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 00:03:57
友達のネタだけど
客が携帯持ってきて「園外って出るのは何なの?」
って来たので「あぁ圏外ですね」
590目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 00:41:17
圏外や
あぁ圏外や
圏外や
591目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 00:52:45
>>586
だって普通の屋内用LANケーブルを庭縦断させて離れまで引っ張るとか言われても
592目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 01:07:09
>>589
なんだか筒井康隆っぽいなw
593目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 10:18:01
流行のオープントップドラム洗濯機を日曜に配達してもらった。 5mmでかくて設置出来なかったので返品した。
594目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 12:23:30
そりゃー迷惑な客だぎゃ。
595目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 09:47:32
>>593 持って帰れ!
596目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 11:51:09
壁を5mm削るか、洗濯機を5mm削ればよかったのに。
597目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 12:02:32
両方2.5mmずつ削るってのはどうだ?
598目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 13:27:07
洗濯機は叩けば凹む、5mm位なら楽勝。
599目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 13:45:00
店員が凹んでしまったわけだが
600目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 14:59:47
店員を叩いちゃーいかんがな・・・・w
601目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 18:34:40
壁を5mm削るに一票。
602目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 20:42:42
家の修復費用より洗濯機の価格の方が安いと思うが?
603目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 23:19:29
へこむのは店員じゃなくてメーカーw
604目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 01:09:34
洗濯機は振動があるのでギリギリ入ったとしても駄目でしょ
605目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 01:23:16
振動は家に吸収させればいいw
606目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 01:25:58
というかね、ちゃんと図れよなぁ・・・
607目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 01:39:12
>>604
そうそう、ギリで据え付けても振動で動く分の
スペースを考えないと付けれない
カタログにも書いてる機種がある
ドラムは横が致命傷になる事が・・・
608目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 02:26:05
電機屋って年寄りの散歩コース化してへんか?
他にもダラダラと店内徘徊してるヒマなおっさん
609目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 09:05:38
>608
徘徊してるだけならいい,忙しくない時に空気読めて話し掛けてくるのもいい


問題は忙しいのに買いもしないで話し掛けてくるババァ
610目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 10:55:57
>>609
くわしく
611目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 19:44:28
台数限定のエアコン買っておきながら
追加工事代が高いから文句垂れるオッサン登場!
馬鹿は減りませんなぁ〜
40000円ちょいで標準工事付きやのに
目先の予算しか頭にないから
予算を越えるとパニックになるんだわな
612目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 19:52:14
工事なしで本体だけ売ってやれ!
工事と本体は別にしないとトラブルの元になりやすい。
613目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 22:11:44
自分でつけられれば世話無いよなー・・マジデ

ちゃんと標準工事って書いてあっても聞き分けのない客は確かに多い。
でも7割ほどは標準工事で取り付けできると思うので客の立場から
すれば工事代込みで表示してあったほうがわかりやすくない?

本体3万でも工事12000円なら実質4万工事込みが安いんだしね。
614目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 22:16:29
最近の客はエアコンの購入時の予算が低すぎる。

5万工事込みって安くない?さらにマケロだの暖房もファンヒーター並に
効くんでしょ?とかさ・・・
12畳間に5万でつかないの?なんていわれると他所いってくれって
言いたくなる。
615目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 22:32:53
どんどん価格が下がってくるし、CMで庫児魔や科芽羅が最安値を
アピールするから、客は、ああ、今は29800でエアコンが買えるんだ、
と値段だけ意識づいてしまう。店に行っても、新型をいかに安く表示してても
一番安いエアコンが4万円くらいだったとしたら、もっと安いトコあるよ!
そっち行こう!とか偉そうに、しかもワザと聞こえるように言うヤシもいる。
売り場に来て、低価格帯場から動かない奴は店員も興味を示さないからw
安〜い奴を買う奴に限って態度デカイし追加費用かかるし、言うと吠え出すし
ホントに迷惑なだけだよ
616目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 22:41:42
>>612
配管と電線とドレンホースとビニテと・・・
617目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 22:44:58
>>615
3万のエアコンって・・・・w
618目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 22:58:36
3万のエアコンは別にいいんだ。
6畳間ならそれで十分だと思うし。
本体の価格に比例して工事費も安くなるとか思ってる馬鹿がダメなんだ。
619目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 23:18:19
3万とまではいわないが、自分で買いに行くまでは
エアコンってもっと安いと思ってた。
18畳程度だと20万前後するとは…。
面倒だったので価格交渉もせずに買ったけど。

買うことにしてレジに行ったら「もっと安くなってましたよ!」って
安くなったんだけど、あれはなんなんだろう?@ビック
自分が売る立場の時は、価格交渉etcの手間がない客にこそ値引きしたくなるけど
そういうわけでもないだろうし…。
620目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 23:21:19
>>617
フナイ、LG。省エネ市場から閉め出されたがw
621目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 23:34:05
>619
値段が下がってるのにプライスを直してないだけだと思う。
622目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 23:40:50
2年くらい前に換気・イオン付きのシャープのエアコン買ったんだけど
この前風邪引いて除湿かけたら部屋の温度もさがる、
消すと蒸し暑くてエアコンつけると寒くなるっていう最悪の状況にw
で・・毛布に包まってエアコンつけて寝てました。

こういう状況を経験すると多少高くても再熱除湿勧めてもらったほうがいいね。

低価格のエアコンは客室向けだなと思う今日この頃。
623目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 23:54:23
先日来たおかしな人

エアコンの価格をせっせとメモに撮ってるオバハン・・・・・
当然店員として接客・注意します。
客「これエアコン本体の価格はいくらですか?」
俺「当店は標準工事込みです。お持ち帰りになられるんですか?」
客「いやそういうわけじゃないけど・・・(メモメモ)」
明らかにどっかの店が工事代別で安さを追及します!っていってる価格を
参考に調べに来ている様子・・・
俺「すいません・・価格の書き取りは辞めてください」

突然客がキレる!「どうしてですか!!!どこにも書いてないじゃないですか!
価格の書き取りが駄目ならどうしてここに書いておかないんですか!!!!」
俺「ここに書いてあります・・(ちゃんと表示を指さして)」

客「わかりました!価格は書きません!あっちいってください!!!監視しないで
ください!!!」

当然そのまま追い返しました・・・どうせ邪魔田に頼まれて向こうの価格を
調べてきたらそこよりも必ず安くしますとか言われてるんだろう。
以前ここの価格を5機種調べてくれば絶対に安くしますと言われたから
ここに来たといってた香具師がおったが・・・

そういう事を店員の目の前で平然と公言するのもどうかと・・・
すぐに追い返しますって
624目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 00:05:07
ちなみに・・他のお客さまから
「あんな人本当にいるんですね・・大変ですね。お仕事がんばってください」
と慰めのお言葉が!(めちゃめちゃ嬉しかった)

今の価格競争はちょっと異常と思うけど少しの差でごたごたごねるより
店員と仲良くなったほうが色々と融通きくのにねぇ・・

慰めてくれたお客様は表示価格通りに買って頂いたので粗品をサービスしました。
実際のところ表示価格ですでに邪魔田より安く売ってるんですけどね。
625目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 00:36:07
>624さん
すいません私邪魔田ヘルパーなんですが邪魔田にも来ますね。
私も同じでロング接客して話しを聞いてくれたお客さんや仲良くなったお客さん
にはメーカーの販促付けるぐらいしか出来ないけど色々付けてあげたりします。
「ネット通販が安い」「どこそこが安い」と言われたら値段合わせるか断るだけ。

邪魔田って嫌われますよね。私ヘルパーなんで邪魔田ポイントカード使えないから他店で買い物するんですけど
「お前価格調査か!?あ!?帰れや」と服掴んで怒鳴られた事あるよ。マジ泣きそうになったけど、震えながら
「私はヘルパーだし価格調査のつもりはない、ヘルパーがヤマダで買うと高いので○○が欲しくて買いに来たんです」
って言ったら舌打ちしてどこかへいかれました、すかさず他の店員さんが来て対応してくれたよ値引きもしてくれた

でも、なにもそこまで嫌わなくてもいいだろうし、面が割れてるってことはお互い様って事なのになぁ
626目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 00:39:41
でもまぁ、そのヤマダはボトムの客に追われて
利益のマシなエアコンの工事が塞がってるわな
ある店なんか、49800円に集中して盆過ぎ迄、工事のキャパがそれに占領されて
売りたくても客を帰してるアホ店もある
もっと業界全体でマスコミ利用して
最低限の買い物知識を覚えさせれば、アホらしい接客も減るんでないかい?
ホンマに馬鹿な輩は、考える事もせぇへんから
自分が馬鹿なのをアピールしてまつね
プライドだけは高いけど・・・
627目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 00:57:13
他店の方が安ければ、チラシをおもちください。
さらに値引きいたします!

とかってCMを堂々と流してるから、こういうことになるんだ。
洗脳され、脳内解釈をしたDQNは止めようがない。
「お客様は神様です」という言葉だって、言った本人が込めた意味とは別に解釈してるし。
628目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 11:33:05
低価格帯のエアコン工事を後回しにしてないのか?
駄目だよそれじゃあ。
良い客が逃げるよ。
三万円は1ヶ月後。20万円は明日。
629目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 11:40:49
>>628
>三万円は1ヶ月後。20万円は明日。
20万は即日でしょ?
3万も遅くとも2日以内につけなければ良い客は逃げますよ。
良い客=高額商品お買い上げじゃない。
良い客とは末永くお付き合いいただけるお客さま。
そういうお客さまは低価格帯でも用途に合わせて購入いただける。
同じ20万のエアコンでも表示どおりに20万で買う人と25万を
値切って20万で買う人じゃ違いますからね。
630目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 12:02:54
>>625さん
邪魔田はやり方が汚いと思うので嫌いです。
どこどこの価格いくら・うちはいくらって表記。
裁判で勝ったから店頭に勝ったと張り出しているくせにライバル店が上告
後敗訴になったがお詫び分の張り出しはない。

625サンには申し訳ないが邪魔田にヘルパーで入ってる時点でライバル店の
社員と思われても仕方ないと思います。店に入れば価格調査としか思わない。
ヘルパーだから安く買えないと言って自分が世話になってる店で商品を
買わないってのはおかしくないですか?普通自分とこで買うでしょ。
表示価格で現金値引きで買えば済むと思うのですが・・もしかして
ヘルパーや社員は現金値引き禁止?


631目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 12:42:29
>630
俺は625じゃないけど店によってはヘルパーに対する
扱いが酷い店もあるよ!俺は以前邪魔田に社員で居たけど
当時社員で居た俺でさえ酷いと思う扱いをする店は有ったね!
625さんがそうだったとは言い切れないけどその店で買いたくないんでは?
もしくは社員と折り合い悪いのかもね?
632目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 14:57:06
来たよキチガイが!
今すぐ付けろってさ!
取りあえず本体だけ御購入させよっかな!後は知らん。フオッ フオッ フオッ フオッ
633目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 15:12:45
>>630さん
625です
私の派遣先は社員自体が安い値段で買ってはいけないらしくその影響がヘルパーにも来てます。
KSとか関西系量販に入ってた頃は社員さんとも仲良かったしソコで買ってたし値引きもしてくれるよ
今の店はポイント還元の値段で買わされるのにポイントカード禁止。デジカメ買いに行ったら他店より
実質8千円も高いのです。酷な扱いしてくれてる店に義理も恩も感じませんからね。
そんな義理も感じないような店に8千円も余分に出せないのです。

47000円(18%→0%)現金値引き40800円
が隣に行けば「ヤマダさんに対抗して現金還元39900円」ですよ?
それでもヤマダで買うヘルパー凄いね。でも店次第らしいが
634目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 16:10:57
>>633
ヘルパーなら店の仕入れしってるのかな?わからんならそれでもええけど。
自分所で安く買えないから他所で買う。それはいいかもしれない。けど
自分の食い扶持は店あってのものでしょうに。酷な扱いされて腹立たしい
のはわかるがそれでも隣のライバル店で買うこと自体ライバル店は迷惑。
ようはお客様に販売して利益を稼ぐのだから対抗しているものは赤字覚悟
でだしてるわけですよね。通常はこれくらいで売りたい商品も価格競争に
巻き込まれて仕方なくその価格にってのが多いと思う。
だからいい顔されないなじゃない?
買うならネットで買うとかさ・・・他店に入って店員に文句言われるのが
嫌なら他に考えるべき。
635目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 16:46:26
>>633
立て読みできないんですけど・・・
636目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 16:48:13
>>634
どこで誰が何を買おうと、あなたには関係ないでしょ?
637目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 16:48:37
>>634さん
説明不足でした
ライバル店は昔配属されてた店でヤマダができたおかげで担いでるメーカー以外ほぼ撤退して
全てヤマダに投入替えになったんですね。で、単発で何度かヤマダに入ったわけです。
でも、どうせ買うなら学生時代から可愛がってくれてた恩義のある○○さん(慕ってた社員さん)の
実績にもなるかと思いその店に買いに行きました。

あと、他店対抗値札についてですが、その店はほぼ全てにヤマダ対抗値札付けてるので
私がどれを選んでも買ったら心情良くないと思うし全て赤字覚悟って事になる。
明らかにネット割れなら当然悪いなという気にもなるが既に数店舗でもジャスト4万円が相場だった。
(数店舗にはネットやコムとかのバッタ屋は含めてないですよ)
今でも私の友人や知人に同店の社員さんに紹介してあげてたのも迷惑だったのでしょうか?

追記しておくと店長以外ほぼ面識があって、その店は店長以外「別にヤマダはヤマダ、ウチはウチのスタイル」
と皆さん割り切って仕事されてますけどね。怒鳴ってきたのはヤマダ対策で最近転属してきた店長だったようです。
社員さん曰くも「今の店長頭おかしいから無視して良いよ。今日はウチに買いに来てくれてありがとう気にせずまた来てね。」
と言ってたしヤマダに入った事詫びたら「知ってたよ。でもみんな気にしてない!気にせんでええよ!ソレはソレで時代の流れだし
仕方のない事だよ。こうして客として買いに来てくれたら俺も嬉しいわ」とまで言ってくれたがこの言葉も気を使ってくれてただけ
だったんですね。今後はヤマダかネットで買う事にしますよ。気を悪くされた皆様ゴメンナサイ
以上長文失礼しました。
638目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 16:58:02
なんだか激しくよくわからんな。
解説きぼんぬ。
639目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 17:07:19
>>638さん
私が学生時代にA店で長い間ヘルパーしていたが→A店の凄く近くにヤマダ開店
A店大量にヘルパーカットでほぼそのスタッフがヤマダヘルパーになる。
そして同時期に私が卒業し現在就職浪人で時々A店近くのヤマダヘルパーで働いてる。
そして親しくしていたA店にデジカメを買いに行った時に異動してきたての店長に
ヤマダ社員と間違われ怒鳴られたって事です。解りにくいカキコですいません

そもそも義理があるならヤマダで働くなってツッコミが来るのは解ってます
働かない選択肢もあったと思われますが、就職活動にもお金がいるので働いてしまいました。
640目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 17:57:35



     はいはいスレタイ読める人はいないのかなぁ〜?

641目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 18:12:10
>640

「またあなたは騙されたのですか?part75」
642目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 19:48:32
うちに来い。
社員と同じポイント5%アップだぞ。
景品もつけてくれるし。
643目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 21:22:07
社員でも別の店で買ってるだろ?
俺も愛社精神持つ事で自分の金を
無駄にする必要はないんでな
7千円も募金しろってか?
どこの店だよ俺もそんな羽振りのいい話ができる給料欲しいぜ!!


俺も書いておいてなんだがそろそろスレタイ回帰しようか
644目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 21:52:27
俺・・社員なんで何処よりも安く買ってますよ・・・
自分が自分の店で買わないならお客様に買って頂けないと思うのです。
まあ・・そういうのが自由な会社ってのもありますけど。

ところで最近多いのはリサイクル料が高いだのエアコンの移設が高いだの・・
どこで買おうが購入時の取り付け価格と既設分の移設工事一緒にしないで
欲しい・・・
645誘導:2005/06/23(木) 23:32:45
まあヤマダは派遣・ヘルパーは人間扱いしてないしな、有名な話だ

つーワケでヤマダ話題はこっちで汁
ヤマダ電○ PART.37
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1119158250/l50
646目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 00:15:31
 ヤマダ拘束中のヘルパーがヤマダで買っちゃダメ?
漏れがヤマダ社員のときは問答無用でパスワード聞いてでも
安く売ったぞ?
 ヘルパーあっての売上だろ、ヤマダの場合。
647山師さん:2005/06/24(金) 00:24:26
カカクコムの口コミ掲示板、復活したみたい

http://www.kakaku.com/
http://www.kakaku.com/bbs/
http://tabelog.com/
648目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 01:30:57
>>646
いい加減スレ違い
ヤマダスレに逝け
649目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 06:04:13
いや、きっと全員自分がDQN客にも成りうると認識して書き込んでるんだよ。そういうことにしとこ。
650目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 08:30:15
そろそろ次のネタどうぞ
651:2005/06/24(金) 09:45:45
(・∀・)<ナニカヨウカ ?
652目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 14:43:43
客「このパソコンって一般的なの?」
漏れ「えっと…一般的とおっしゃいますと??」
客「一般的なのかって聞いてるんだよ!!」

沸点低すぎ…
653目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 16:48:53
12800円の在庫処分のデジカメを買いに来た客
客:これもうちょっと安くなるだろ?
オレ:じゃー12500円で良いでしょ
客:300円だけかよ!300円くらい負けられてもな〜
オレ:300円くらい負けても仕方ないんじゃ止めておきますか。12800円でぽーんとお買い上げ、そんなにせこせこ値引きする店なんて嫌ですよね〜

にこやかに言ったら12800円で買っていったよ
これで5連勝中、今年の目標は客を甘やかさない
お金を「ぐらい」とか「程度」とか言うやつは黙って払いやがれ
654目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 18:12:31
>653
GJ!!
655ゆうこ:2005/06/24(金) 18:46:45
皆さんはこう思ったことありませんか?
一度でいいから綺麗な女を自分の欲望のまま動かしたい...
それは男性なら誰もが思っていることだと思います。
そんな欲求叶えてませます!!
http://hansokuwaza.net/feel/?adcode=zzweb1
656目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 18:58:53
>>653
イイですねぇ、ぜひ使わせていただきます。
>>655
失せろ!ボケが!
657目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 20:16:49
このデジカメ○○(450kmも離れた県)の方が安いね
ちなみにおいくらでした?
○○円
それは安いですね、私も欲しいです。

面倒なのでこんな対応してしまった。
658目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 20:28:04
そっちで買ってくださいって言うし
659目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 11:38:44
大きな冷蔵庫が欲しいと言って値段は何も言わないすてきなお客様
70代くらいの品の良いおばーさま
500Lの冷蔵庫を現金でお買い上げ
家の間取りの設計図まで持ってくる周到さ
とんとん拍子で話が進み配送日の話で
オレ「ご配送はいつにします、在庫はあるのですぐ運べますが?」
客「在庫があるなら持って帰るわ」
むりです!
特に急いでないという事と配送料無料なので、明日の午前中に届けるってことで話が付いた
お持ち帰りの申告、気持ちだけいただきます
こんな良いお客様捕まえてそんな無茶できんわ
明日は昼出勤だがほかにも見積もって欲しいものがあるとかなので朝市で配送行ってこよう
週1で良いからこんなお客様に来てもらいたいね〜
660目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 11:43:04
>>659
週一なんて贅沢言いません、一年に一度でいいからそんなお客さんの対応をしてみたい・・・。
661目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 11:43:31
>>652
沸点低いのはわかるけど、もう少しやんわりと誘導したらいいんじゃないか。
要はお客さまが思っている「一般的」なものと合致してる商品を案内すればいいわけだし。
仮に家電ではなく外食だとして

客 「この料理って普通においしいの?」
漏れ「えっと 普通にとおっしゃいますと??」
客 「普通にうまいのかって聞いてるんだよ!!」

どちらかと言うと貴方の方が沸点低いよ。
662目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 12:28:35
例えが悪過ぎ。
うまいかまずいかなどはまあ分かりやすいが
家電やPC系は「一般的」な基準がまったく存在しないといっていい。
663目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 12:31:13
>>662
だったら、
一般的といっても難しいですが、例えばお客様はどのような用途に使われますか?
とか聞いたら駄目なのかな?
664目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 14:05:55
>>663
そんなこと聞いて「エッチ!スケベ!」と言われたらどうしよう・・・?
665目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 21:35:58
666目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 00:00:10
>664
それはそれで俺はそういう客はキライじゃないよ!!
それにそれなら機種も決めやすいしな〜!!エロDVDでも焼いて
ください!とお願いしたい・・・
667目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 00:51:29
「一般的」と聞いてきているから、
そのお客さんは中流意識の持ち主。
とりあえず、皆が買っているような
売れ筋のものを勧めるといいのでは。
668目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 01:00:28
「逸般的」かもしれんぞ
669目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 01:18:20
>>667
同意。

「とおっしゃいますと?」なんて、そのまんまオウム返しに聞き返したら
角が立つのは仕方ない。
もうすこし確認・肯定的ニュアンスを含めるとか
価格・売れ行き・性能あたりを基準に答えれば良いんだと思う。
もちろんそのPCを肯定するor売りたいPCを褒める切り口でw
670目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 01:41:18
652の客は一般的にはDQNという香具師だから・・・・
671目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 09:13:44
用途も言わずにいきなり「お勧めは?」って聞く馬鹿も多いよな
そんなの言われたら一番利益が出るものを薦めるに決まってるのに
672目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 12:24:12
>>659
そういうお客様は地域店がガッチリ抑えてます。
673目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 16:15:07
いまから39800円のエアコンの値引き交渉に行ってくるw
674目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 19:29:04
今39800のエアコン値切った客の
標準工事代に1万上乗せしてるww
675目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 23:27:58
いやね・・・お客さんに値切られてほんとぎりぎり精一杯の値段出したんだよ・・・
それでも納得がいかないらしく、まだ高いもっと安くなるんじゃないのか、と約1時間粘られ、
結局買わずに価格どっとこむ見て検討するとか言って帰ったんですけど、
いま確認したら、価格どっとこむより安いじゃないですか!漏れの出した値段の方が!
676目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 23:38:03
>>675
うちではそんなことしょっちゅうだけど。
お客さんも細かく考える人は価格ドットコムが最安値じゃないなんてとっくに知っているから。
むしろ○○デンキでは○○円でさらにポイント還元でいくらだから実質いくらいくらだ、さあおたくは?
っていう聞き方する人が最近増えてきた。
ポイント還元というのは、そのお店でしか使えないポイントなのに、それを引き合いに出して、
現金で値引きするのと同列に置いて、値引をせまられるのは非常に辛いところ。
こういうところも良く考えれば分かっていただけるはずなのに、考えないフリしてるんだよね。
全くうまいよ。
677目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 00:39:10
価格ドットコムの価格を持ち出すなら、明らかな故買屋やヤフ〇ク(曰くあり)を狙うべきでつ。
その方が手っ取り早いし。
サポートとか説明求めるなら、量販店めぐり。
所詮、畑が違うので、折り合わないコト多し。
嫌〜な後味悪い思いしてまで、\100単位でやりあいたくない....
678目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 00:39:30 BE:277717267-###
679目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 12:47:18
デジカメでカカクコム最安値出されたがポイント付けると当店最安だったんだが
ポイントいらねーとかグダグダ言うのでメモリ持ってなければ買わないといけないから
実質得とアピールするも「100円でも引けば買った。値段じゃない気持ちなんだよ」
とコムで買うと行って帰っていった。納期と送料払って気持ちもない店で買うなんて
よくわからんが、実際は15000円のカメラの為に量販をハシゴするだろな
高額商品と低価格商品の値下げできる幅が同じと思ってるお客さんの対応は辛いよ
680目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 13:15:08
バカな客には何言っても無駄
681目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 13:21:29
基地外はあ〜言えば常裕だからな!!
682目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 15:04:28
PCヘルパだが…
客(甲)のPC接客中に、横から話し掛けてくる客(乙)。
乙は8000円の商品を2000円値引けとわめく。
俺は「無理です」と即答したかったが、そこはぐっとこらえ、
PC主任に聞きに行った上で「やっぱり無理です」と詫びた。
乙は「でも日本一安い店なんでしょお!?」「ねぇねぇ」
「ちょっとちょっと」「エ○○○よりも高いよお」「もっとさー」
「日本一安いなんで嘘なのお?」…挙句の果てには
「別にいいけどさぁ、もう来ないだけだしぃ」とおっしゃられる。
別にいいですよ、もう来てくださらなくても。
ようやく追い返して甲のところに戻ったけど
甲はおとなしく待っていてくださった。甲には申し訳ないと思った。

こういういいお客さんが損をして、乙のようなDQN客がいい思いを
するなんて、いやな道理だよな。
ちなみに甲はお爺と厨房くらいの孫(?)、乙は団塊オヤジ。
683目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 17:43:01
そのまえに接客中ならそんなの相手にしちゃダメでしょ。
684目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 19:38:09
電気屋さんて『表示価格より更に値引き』が当たり前なの?
今まで表示価格で買ってたよ
DVDレコーダー買ってもDVD-Rの一枚も付かなかったよ
あぁ…小市民…orz
685目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 20:16:03
電力会社相手に値切るのか?
686目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 20:16:17
>>684
他はどうだか知らないが、うちは表示価格が最終価格。
表示価格からお客さんが強引に値切るのは「交渉」だからいいとして、
何も言わないのに「さらに値引します」は厳密に言えば二重価格の疑いありなんじゃないの?
687目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 20:19:25
強引に値切るのは強要じゃないのか?
688目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 20:26:12
>>687
強引に値切るのは交渉。
その結果、店側が「それは出来ません」と言えば交渉決裂。
しかし客が「とにかくこれだけの金しか出せない。さあ商品はもらっていくぞ」となれば、
それが強要。
689目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 20:38:15
>>688
売る方がok出してないのに強引に持っていったら
窃盗のような気がしないでもないのだが、まぁどうでもいいか。
690目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 21:09:27
>>689
そこが店側の辛いところよ。
全く知らない人が有無をいわさず持っていけば当然窃盗だが、
払うつもりが充分ある人が持っていったものを、おいそれと窃盗で訴えるわけにはいかない。
普通の住宅と違って、いつでも誰でも出入り出来、商品を簡単に持っていける状態でもあるわけだしね。
例え出入り口にセンサー仕掛けて、それに引っ掛かったからと言っても罪を問うことは難しい。
691目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 21:30:13
ごめん、万引きとどう区別するのか教えてもらえませんか?
692目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 21:32:26
つまりお客が言い値で持っていっても、>>690は文句を言わないというわけか
693目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 21:49:39
売る売らないは店側が決めることだし、
>>690は消極的にそれを許可してるのだから、特に問題ない。
つーか、>>690のいる店がどこにあるか知りたい。というか行きたい。値切りたい。
694目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 22:28:16
いや、商品持ち出したい!
695目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 22:49:49
DQNが大挙して押し寄せてきました!!
696目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 23:15:47
お客さんが購入する意志があっても売買契約が
成立したわけではないので窃盗になるよーな気もするのだがどう?

ただ、690が言うのは「窃盗で訴えるわけにいかない」と書いてるので当然それはご存じなんでしょうけどね。

DQN客が見て「なんだ犯罪じゃないのか」と思われたら困るからカキコさせていただきました。
697目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 23:25:12
では、具体的に商品の持ち出しをどうやって阻止するべきなんだろうか。
「窃盗で訴えるわけにいかない」のであれば、他に方法があるのか。
気持ちの問題か?
698目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 23:41:14
>>687
>>688
この二人の言っている「強引さ」は尺度が違うような気がする。
人によっては、値切らないと怒り出し、責任者出せとか言い出す
奴もいる。恐喝まがいに強引に値引きしろって言うのは強要ではないかと。
699目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 23:45:44
さらに「強要」で商品を店外に持ち出す客に対して
「窃盗で訴えるわけにはいかない」>>690がいるわけで。
まじで知りたい>>690の店を。
700目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 10:49:35
おい!小銭持って>>690 の店に遊びに行こうぜ!
701目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 12:26:23
>>690
たのむ!どうすればそういう解釈になるのかもっと判り易く説明してくれ!
あひるの頭をもつ>>690さん!
小学生の息子にも理解できるように詳しくネ
702目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 15:30:06
毎週末来て、陳列PCで将棋をやっている客。
703目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 16:38:03
>701
オレわかったよ!きっとお客様が神様だからだ!

オレもその店で買い物らしきことやりたいな〜
売買と窃盗が紙一重の店ってすごすぎる
704目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 20:48:59
もてあそばれる690・・・
705目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 20:56:00
おまえら690がドジッ娘眼鏡としっての振舞いかね
いまごろモニターの向こうで声を殺して泣いているぞ
706目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 21:26:12
仮にそうだとすると
ますます>>690の店に行きたくなるわけだが
707目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 22:23:22
くだらね〜
708目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 23:05:43
>>690 に萌え〜〜!
709目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 05:01:32
>>690
大漁だな
藻前もこんなに釣れるとは思っていなかっただろw
710目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 08:53:29
恥ずかしい書き込みをやらかして、あまりの流れに二度と出て来られない正直者だな
711水で洗うと直る:2005/06/29(水) 10:19:29
昨日は暑くてもう大変だったけれど、床においてあるコンポを丁寧に説明
お客の姉さん(ノースリーブ)真剣に説明聞いてくれるので、コッチも熱が入るよw
だってチラチラ覗く豊かな胸元が気になるから、ええそりゃもう真剣に。
やっぱり生乳いいな♪揺れる揺れる。先っぽ見えなかったのが心残り・・・。
「お客さん、これはもうちょっと」

さとう珠緒似(脳内)
712目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 13:45:35
値引きしたれ!おまけ付けたれ!え〜いCD券もやるぞ!
713目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 23:40:50
店長を相手に、展示処分品のMDラジカセの値引き交渉を30分近くして、
やっとその値段で納得していざ会計ってときに、レジにいた漏れに
「もう、その値段より安くならないの?」と、
不満げに言ってきたオバハンがいた。

店長が出した値段を、ペーペーのバイトの漏れが下げられるわけねえだろ!
まあ、確かにウチの店長、青白い顔して見た目かなり頼りないけどな。w
714目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 23:59:11
その値段より高くレジ打ってやればよかったんだ。
715目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 11:05:55
>>713
値段を見てびっくりのリアクションとか入れておくべきだった。かな?
716目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 12:24:44
そう言う”オバハン”って、どんな格好しているの?
なんか見てみたいな。
おばさんは旦那連れか、娘連れかしか、見たことない。
717目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 12:29:05
そんな時「安っ!お客様おトクな買い物が出来ましたねぇ」と言って逃げてる俺はダメかな
718目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 12:32:01
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
:;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                    /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;|
:;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;\                 /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
 引っ越し♪引っ越し♪♪ さっさと引っ越〜し♪♪しばくぞッッ♪♪♪♪
719目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 12:45:26
>>717
ハッ!
そう言われて買ってしまった俺がいる。
「こんな値引き額、見たことない」とも言われた。
720目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 13:31:12
>>717
 漏れはそれプラス、メーカーの販促品をつけて、
「おまけ。・・・内緒ですよ」
とかますよw。
721目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 13:38:23
>>719
店員がそう言ってる時は大抵現状での限界値段だと思うよ
売り手も値段下げれるなら下げてスピーディに売りたいし
>>720
あればラッキーだよね。お客さんも喜んでくれるし
722目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 13:45:54
その値段を見た瞬間、つかつかと店長にかけより、
「店長!私が先日買ったときはあれより5000円も高かったじゃないですか?どうしてくれる!」
と胸ぐらを掴んで今にもケンカになりそうな雰囲気を作る。
お客さん「まあまあ、それじゃー今回はこれで手を打ちますよ」
で解決。
723目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 15:50:02
やってやった。
今すぐ付けろと言うキチガイに御自分で と言って工事無しで本体だけ売ってやったw
おれは知らんw
724目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 16:01:52
>>723
えあこん?
725目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 16:08:33
念書とか一筆あれば良いけど。

キティがものすごいシナリオ作ってこないかな。
ちょっと楽しみ。w
726目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 16:19:37
上のすれの キチガイVSキチガイの方ですか?
727目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 16:57:10
>>723
いいね〜〜〜
そういう客、カモ〜〜ン!!!
喜んで付けさせて頂きます。
ただし割高になるのは了承してね。ハァト
どのくらい値引きしていったんだろう?値切った分乗せてやる。
728目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 18:21:50
部材(エアコンなら配管とか)はどうなってるか気になるw
729目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 20:24:48
今日プリンターのインクの箱を開けてるオバハンを見た。
730目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 20:29:15
開梱品で売らなきゃならん
最悪担当がお買い上げ・・・
731目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 23:40:19
>>728
もちろん別売でしょう!
帰ってつけようとしたら部材を買いに・・結局手間を考えたら工事頼んだ
方が早かったってね。

特に今のエアコンなんか素人はつけらんないのにねぇ・・・
真空ポンプなんか持ってないだろうし。
標準取り付け1万とかでやってもらえるなら安いもの。
技術に対する対価がわからない人が多すぎですね。
732目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 00:01:01
2人くらい出来て、1時間くらいかかって取り付けるもんなあ。
PC設定などに比べたら、安いものだと思うね。
(PCは余計なこと訊かれると長くなる、ってトラップがあるけど)

ペットボトルのお茶とか出したんだけど、迷惑じゃなかった…よね?
733安心名無し保証 ◆4kjeJf8LFQ :2005/07/01(金) 09:08:42
>>732
迷惑どころかものすごくいい人
734目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 09:51:45
>>731
冷媒に空気混ぜて、ナット割って、室内機傾いてるというトリプルパンチで
メーカーサービス呼ばれた日には・・・w
735目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 12:56:04
すげえキチガイ店員ですなあw
736目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 16:49:09
おいおいそれはトラブルの元になるぞ
737目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 01:10:47
エアコン買って取り付け頼んだはいいけど、部屋でやることもなく結局取り付け工事を手伝った俺が来ましたよ('A`)
738目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 13:24:03
>>737
そういう場合は丁寧に付けてくれた可能性があるから
結果的によかったのでは。
普段手を抜いて付けてる訳じゃないけど、お客さんが
手伝ってくれていると思えばこそ一層丁寧に付けるはず。
人間なんてそんなもんだから。
739目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 15:01:18
ていねいなのは、うれしいけど
そもそも技術持っていないひとが丁寧に仕事しても
あぁ、な結果になる可能性も、、、。
740目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 16:18:45
>>739
素人に「ぢゃあホルソーで穴あけて!」とか「フレア加工しておいて!」なんていう手伝いをさせるとでも思ったか?ww
「ちょっとその辺押さえておいて」とか「ちょっとその足元の工具を取ってくれ」とかも手伝いになるんだよね。
そういう事くらい想像できないかね?
741目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 16:54:07
元電器屋バイトの俺は、電器屋が穴あけているときにフレア加工を済ませ、
室内機を壁にかけているときに室外機を据えてドレンホースを切り出しているw
742目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 21:44:41
>>740
???

>>738
"普段手を抜いて付けてる訳じゃないけど、お客さんが
手伝ってくれていると思えばこそ一層丁寧に付けるはず。"
→ (お客さんが手伝うことで、スタッフが親身になって)丁寧に取り付けてくれるのは
ありがたいけど、(たとえば >>734
"冷媒に空気混ぜて、ナット割って、室内機傾いてるというトリプルパンチで
メーカーサービス呼ばれた日には・・・w" みたいな仕事するような糞スタッフ、つまり)
そもそも技術を持っていない人が丁寧にやっても、あぁ(結果はかわらず悲惨)な結果に
なる可能性も・・・。
743目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 21:50:17
>>742
>>734は工事代金に憤慨した素人の客が自分でつけようとして
結局メーカーに泣きついたパターンの話をしてるのだと思うが。
744目の付け所が名無しさん:2005/07/02(土) 22:44:11
>>742は技術以前に、日本語の勉強からやり直し。
745目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 15:27:56
技術があっても、日本語ができてなきゃ、そりゃコミュニケーションのズレでDQN判定されるだけだろな
746目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 21:16:33
>>742>>740の書き込みに疑問を持つのは同意するが、
>>742そのものの書き込みは的外れで同意できない。
747目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 23:43:02
先週の猛暑から、いきなり涼しくなってエアコンはヒマだよん。
748目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 02:00:13
壊れて困っているのはわかります。
でもお客様は「あなた一人」ではないのです。
今日、しかも時間を指定して配達しろなんていわないでください。
それも2万円以下の洗濯機を。
749目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 06:59:33
毎回思う。
そんなに急いでるならトラック乗ってこい!
750目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 09:19:26
具合が悪いのはわかります。
でも故障症状が出ていないものを直すことは出来ません。
「え?1週間に一度くらい症状が・・・」
「え?直せないのかって?」
だから故障箇所を断定できない限り修理は出来ません。
「え?ココで症状が出るまで見てろ?」
勘弁してください。
俺、そんなに暇じゃないんです。
751目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 11:58:57
店頭で故障箇所の断定できないかぎり修理不可!ッて、大丈夫か?
症状聞き出して、メーカーに点検修理を依頼すれば済む話のような気がする。
もしかしてお客さまに「今すぐこの場で直せ」って言われたなら
故障箇所云々の話しではないし。
どういう状況なのか知りたいですね、もう少し詳しく教えて頂けますか。
752目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 12:07:05
メーカーSSによっては、頼めば「見込み修理」をやってくれる。
症状からいちばん怪しいと思われる部品を交換してしまうわけだが、
それとて万能ではない。
怪しい個所が無数に考えられる場合もあるし、まさかこんなところが、
というような盲点もある。
勿論そこへ至るには症状の説明が正確にできないと無理だろう。
753750:2005/07/05(火) 12:43:38
>>751
修理とかしたことある?
故障箇所を断定しないで修理しる!ってどうやるの?適当に部品交換して全部請求するの?
俺はそういう適当な修理をしないんでね、スマソ。
お客に「ココで直せ」とは言われていないけど「ココで見てくれる」とは言われた。
軽く叩いてみたり裏の線とかは弄ってみたよ。でも全然症状出ず。
そんな状況で裏をはぐったところで症状は出ないだろうね。

あ、症状は突然電源が切れる。暫くするとつくというもの。
>>751よ、これだけで修理が可能なのか?
たまにしか症状が出なくてそれ以外は普通に使えているものにいくら修理代をかければいいと思う?
754目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 13:09:56
修理の経験はありません。
>>750さんのレスを読んで、もし自分だったらどう対応したらいいのかを考えていました。
「え?1週間に一度くらい症状が・・・」 気になったのは、ここです。
なんらかの症状が出ているのであれば、状況が許す限り詳しく話しを聞いて
メーカーに修理依頼を出すのがベストと考えました。

電源がついたり切れたりする、という症状ですか
確かに私には、どこが悪くてどういう修理をしていいかわかりません。
勿論、修理代もわかりません。

自分の仕事は販売であり、修理等は専門家(メーカー)に任せるものと頭から考えていました。
>>750さんが「適当な修理をしない」と言われたのと同じく
自分としても、自分が責任を持って行うことのできないことはやるべきでないと思いレスしました。

御気分を害してしまい、申し訳ありませんでした。
755目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 13:57:07
店員が無理に判断せず、メーカーの担当プロに任せるべきなんだがな
756目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 14:21:02
んでもって、メーカープロが正常と送り返してきても、
お客様は逆上しないように。
だってメーカー判断なんだから。

毎日使ってた俺の方が詳しいって・・・あの〜
なんか違うと思いませんかね。

757750:2005/07/05(火) 14:46:46
>>754
う〜〜む、正直に謝られるとコッチも恥ずかしいな。
俺は販売もするし修理もする。
なるべく修理できるものなら修理をするようにしているから経験も豊富。
状況に応じてお客には対応しているんだが・・・なかには勘違いして俺を修理専門くらいに思ってる客も出てくる。
修理するより買い換えたほうが良かったりそんなに故障が酷くなければそのまま使ってた方がいい場合もある。
そういうことを親切に説明しているんだが段々「何で修理できない!」「早く修理しろ!」とか言われる事がある。
このスレに来ているのにはそういう風になってもらいたくないな、って思って書いたのさ。
758目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 16:30:25
(V)o\o(V)<ホメゴロシ フオッ フオッ フオッ フオッ
759目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:54:20
家電量販店でバイトしてて、主にゲーム系(PS2とかGCとか)を担当してました。
その日は私ひとりでレジに入り、正社員のお姉さんが時々別の作業の合間に手伝いに来てくれていました。
夕方頃に、中高生らしき息子さんを連れた4、50代の奥様が来店、PS2が欲しいとのことで色々説明をしていました。

客「ねえ、これさ、ポイントいらないから安くならない?」
私「申し訳ありません、こちらの商品(ゲームのハード)はそういったお値引きはできないので…」
客「ハァ?」
私「その分ポイントで還元しておりますので…」(実際ポイント分差し引いて考えれば結構安くなる)
客「だからそのポイントいらないから安くしなさいよ!!」
私「ですからそれは…」
客「チラシに『ポイントつけない分お安くします!』って書いてあったわよね。広告に偽りありね!」

最後の1行以外の会話を5分くらい繰り返し、後ろであたふたしてる息子さんを引き連れてお帰りになられました。
ちなみにそんなことは広告に一言も書いてありません。(当日の朝刊折込広告を10回くらい確認しました)
後ろで私の説明を必死にサポートしてくれていたお姉さん共々ポカーンとしたままお客様をお見送り、
「どこの電気屋さんと間違えたのかね〜」と苦笑いを浮かべあっていました。
その後確認しましたが、近所に唯一あるゲームを取り扱った家電量販店さんでも、チラシにはそんなことは一言も書いてませんでした。
安くできないうちにも責任はあるかもしれないけど…何を見間違えたんだろう…と今でも謎です。
760目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 18:33:12
脳内広告
761目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 20:30:07
言えばなんとかなると思ってんだよ。後ろで
あたふたしてた息子はまともな神経でつな。
たまに一緒になって文句言うのも居るけど。
762目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 22:04:48
息子に買ってやりたくなかったんでは?
763目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 00:50:00
ヤマダか。
あそこって「ポイント差し引いたら実質価格はこれだけですよ〜」
みたいな広告の打ち方してなかったっけ?
今はしてないのかな?
そんなんが間違った記憶としてインプットされてたんじゃないか。
764目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 00:53:27
間違った知識をひけらかし
店員なのに知らないの?とか言いつつ
勝利宣言して去っていく人って多いよね。
周りに訂正してくれる人がいないんだろうなって憐れに思うよ
765目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 01:55:02
そんなときのために、店頭に当日掲載の広告を張り出す食品系の店を見習いたい。
766目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 03:00:08
というか店には広告チラシ置いてないの?
ウチは置いてあったけど・・・
767目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 03:12:39
他店の広告も貼って調査済みって大きく貼ってますが
768目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 12:05:54
>>763
あそこなあ、特別セールでポイント分を値引きしますセールやっているときに、
「値引き分戻してポイントくれ」って言っても値引きセール値段でしか売って
くれなかったな。

ゲーム買うので元が取れると思ってたのだが…案外ケチ。
769目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 12:35:58
サービスだったりセールでやってる事にケチ付けるってのはどうかと思う
サービスで付けたマウスが1ヶ月で壊れた、交換しろって人とか
770目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 20:07:42
それは仕方ないと思いますが・・・

実際買うときにサービスで付いてるから購入決定したかもしれませんし。
マウスは実際にメーカー保証も半年程度はあるはずですよね。
保証が無いもののサービス品ならわからんんでもない。
771目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 22:30:32
本日限り198000円!と書いてあるのに、「19800円なの?」って・・・。
数字もまともに読めない人間は来るな!
772目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 22:59:31
いいかげんに「これいくらになるの?」言葉聞き飽きた。
表示してあるじゃん?見えないのか・・理解しないのか・・
高いと思うなら他所いけや・・・
「他所がいくらだったんだけど同じになりますか?」
ならわかるがな・・

773目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 23:08:48
そういやこの前ヴァカが来たぞ。

展示処分の照明器具を半額処分なのに「展示でしょ?もっと安くならないの?」
だの「蛍光灯は換えてくれるんだよね?」だの・・・
「他所が安かったよ?これと同じ品番」

ウチオリジナルで絶対に同じ品番はない。
半額処分の価格に納得がいかなければ買わないといいのに・・・
あまりにしつこく態度もきにくわなかったのでこっちもキレマシタ。
「はあ?他所?そっちで買えば?」

俺の態度を見ていた店長が何事か心配してた。
客は大声で「こんなたけーみせ2度とこねえよ!」
といって帰ったあと店長に説明。
「なんで相手するんだ!ムリですと一言いったら放置すれ!
 そんな客は何処行ってもそうあるだろ。相手すんな!」
俺の態度はおこらないんだね。
774目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 23:09:44
ジジババの感度の良いラジオくれも秋田
電波塔の下にでも住みやがれ
775目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 23:14:12
今のラジオって接客商品じゃないよね。
単価低いし・・・・
776目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 23:21:41
俺:在庫を切らしているので、取り寄せになります。
客:この展示のじゃだめなの?
俺:できれば展示しておきたいのですが…
  どうしてもというなら、展示品をお出しすることもできます。
客:展示品ならもっと安くしてよ。


 (゚Д゚)ハァ?


その後も「えー安くなんないの、展示品なのにぃ…」とごにょごにょと
俺にカラミ続けて来た。
777目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 23:29:50
>>776
確かに多い!!そんな客。
・展示品を売ったらお客様の目に触れなくなるのでお取り寄せでもいいという
 お客様に売ることができなくなります。

・そもそも値段とは商品の性能に応じてつけられているものです。
 処分品ならともかく現行品を安くする理由にはなりません。

いくら説明してもわかってくれない・・・・
778目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 23:35:09
>>749
田舎の量販店に単発ヘルパー行った時に
軽だがトラック乗って買いに来た客がいて
1日に3名も見たよ。
田舎じゃわりと見られる光景らしい

田舎のお客さんは単価低いけど良いお客さんが多くて
ほのぼのしてるYO!接客で説明したらちゃんと聞いてくれるし
粘着な値引き要求や「ヨソが安い」とかは言わないよ
説明甲斐があったし田舎の量販で働こうかと思ったぐらいだ
779目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 23:38:28
>>772
店によっては、接客に入る第一声が
「良かったらお値段だしますんで」だからな…。
ヘルパーならともかく、社員まで。
780目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 00:17:33
最近電器屋を散歩ルートに加えてるジジババ大杉!!
最近は見分けつくけど、少し前は軽い地雷踏みまくった!
軽いダメージでも数が多いと・・・・
781目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 00:21:11
どうでもいい、ああどうでもいい、どうでもいい
782目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 00:37:38
レシート持ってこずに返品しようとする奴、どうにかして欲しい。
「レシートなんかいちいちとってるわけねえだろ」
「レシートなくてもそっちにデータ残ってるだろ、そっちで調べろ」
「レシートは捨てるもんだ」
「レシート?ねえよ」
「レシートなくてもポイントカードに履歴残ってるだろ」
「レシートとってる奴なんかいねえだろ」

こういう奴にはどう対処したらよいか教えてくれ。
783目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 00:52:07
お調べしますのでってたっぷり時間かけて客を待たせるのが吉。
記録になければ、当店での購入記録がありません等で引き取らせる。

でもゴネるんだよな。
784目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 00:53:54
>>782
レシート=領収書
税務署など、必要当局は、お客様の任意破棄後の請求を認めません。

これに限る。
785目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 01:03:26
>>784
これをもう少しわかり易く伝えるには
どういえばよろしいでしょうか、ご教授を。
786目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 01:34:58
>>785
公的機関のお達しで領収書の再発行は厳禁、と言えばよろし。
つーか、普通そうなの。ホントなの。
ポイントカードによる購入日確認は、あくまで店側の善意。
税務上は、確認できたって書類無くしたら意味無いって経費計上却下するがな。
だから無くしちゃって困るーって、こっちが同情したくなる可哀相なお客には、
納品書っつー別な手を提案してあげるの。

量販店と現金で値切りまくりの個人客に納品書は存在しねーよ。
レシートに「購入時が納品のため、納品書と兼用」の断り入れてりゃ、なおさら。
無いと、この点でつっこまれるかもな。
787目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 01:47:12
>>786
レスありがとうございます。
でも、僕が知りたいのは領収書の再発行を断る方法ではなく、
レシートなしの返品を断る方法なんですが、
「レシートなしの返品」→「領収書の再発行不可」→
「返品不可」ってことでよいのですか?
馬鹿なのでよくわかっていません。
788目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 03:31:26
>>774
バカかオメーは。
789目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 03:39:44
それでいいよ
790目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 03:40:07
ジジババじたいが電波だしてるからなwww
791目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 11:09:41
そもそもクレーマーって何故にあんなにすぐキレる?話し合うという言葉がないんか?マジ、疲れるよ…。シカトこいても蛇みたいに絡み付いてくるしよ…。

クレーマー死んでくれねーかな
792目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 14:17:36
キレルと店員が慌てるから
793目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 14:21:50
『DVD+規格の「RAM」は無いのか!「RAM」は!』
というお客様がご来店されまして。ええ。
+規格自体に「RAM」が無い、-規格なら有るというお話をしたんですが、

『そんな事は無い!アメリカではあった!手に入れろ!』

と…orz

無い物は取り寄せられないので、

「私の知識が足りず、申しわけございません。
 よろしければ、お客様が所有されている商品をお見せして頂けませんでしょうか?
 商品が解れば、取り寄せも可能かと存じます。」

持ち歩いていたのか、鞄をゴソゴソ…

『これだッ!』

…鞄から出てきたのは【DVD「-」RAM】でした(怒)

その商品が「-規格」である事を指摘して、説明をしようとしましたら、

『もういいッ!お前の店では二度と買わん!!!』

と逆ギレされてお帰りになられました。

二度と来るな。
794目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 14:28:36
クレーマーさんは自分のことを「店を儲けさせてやっているありがたいお客様」だと思っている。
つまり、「店にとって、自分は神同然。偉いんだ」と信じて疑わない。
その神が、僕(しもべ)ごときに直接(人伝いではなく)要求しているだけでも恐れ入ってくれて
当然のはずなのに、口答えするとは何事か!という理論に至り、キレる訳だね。
話し合うなど、当然考えているわけがない。神が僕(しもべ)と話し合いをするなど、考えられない。
神の言うことは常に正しい、僕(しもべ)はおとなしく従っていればいいのだ、という考え。
795目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 14:43:51
クレーマーはエクセルシートのイルカ相手にも切れてるんだろうな(笑)
「なんで出来ねーんだ?この役立たず!」とかさ

あとレシート無しの返品は絶対受けちゃダメ
他店対抗で一番安い店で買って一番高い店に
「これ返品したい」と詐欺をする馬鹿もいるからな
796目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 16:49:51
>>795 そう、返品詐欺は多いよ。
しかも立件しにくいから常習犯が存在する。
797目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 18:18:20
>>796
プリペイドケータイやデジカメはモックを入れて詐欺する馬鹿もいたそうな
「ご自由にお持ち帰りください」とモックを配る場合はプリペイド対応機は
入れず、デジカメの色見本モックは絶対あげちゃだめですよね

ウチはデジカメやムービー、MP3プレイヤーなどは箱のソコにコソーリ細工している。
ソレがなければ警戒態勢強いて無線飛ばして返品客の主張する日付を調べて対応
お客さん疑いたくないけど一部の馬鹿がいる限りやむを得ない部分もある。
798目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 23:54:21
仕方ないと思うよ。そういうのは。

テストをするたびに訂正(あっているのに×がついてる)を求めてくる学生がいて、
ある日先生が「なぁ○○、申し訳ないがおまえのテストを採点前にコピーをとらせてもらった」
いま訂正をやらなくていいというなら、なにもなかったことにする」
と言い、学生はうつむきながら自分の席にもどった。
なんて話を昔聞いたのを思い出したw
799目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 07:59:03
電気屋では無いけど、飲食店やコンビニだと勝手にレシート捨てる店員が多い。
スレ違いスマソ
800目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 08:05:28
飲食店はともかく、返品が発生するような種類の店ではレシート渡しは徹底しているよ。
レシートがないと返品不可って言うためにね。
801目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 08:10:47
コンビニとかで「レシート要りますか?」と聞かれると
「要りません」と答えたり
渡されると「不要レシート入れ」に入れたりするんだけど
渡されないと(勝手に捨てられると)「レシート下さい」と言ってしまう
802目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 08:20:54
コンビニでよく言われるのだけど
「レシートを渡すのは義務、受け取るのは権利
権利は放棄できるけど義務は放棄できない」って。

渡してくれない店にはクレームをつけましょう。
803目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 08:39:13
レジできっちりのお金を出してレシートもらうために
レジ前でたたずむほんの数秒がどうも居心地悪い。
しかも105円のガム一個買っただけで、とか。
804目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 09:17:24
レシートくれない店は脱税してるんじゃないかと勘繰ってしまう
805目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 11:20:08
>>803
110円出せばいいんじゃね?
806目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 14:27:35
>>804
そういえば。
昔、レシート無し返品(贈答品だったとかで)のとき、マネージャーが対応してくれて、断ったんですよ。
せめて包装紙見せてくださいってね。
そうしたらヤラレました(w  税務署通報。
本部からSVすっ飛んできまして、痛くもないハラ探られたってんで、もうカンカン。
当時の店長はどっかへ移動させられたし。散々な目に遭いました。

その店、それからケチついたみたいに売上伸び悩んで、閉店しましたっつーオチです。
807目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 14:43:25
ううなんて悲惨なんだ・・( ´Д⊂ヽ
808目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 15:11:43
糞客侮るなかれ・・・ですね。
809目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 16:25:19
おお!悲惨将軍!
810目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 18:10:42
>ました(w  税務署通報。
ふむふむ。
811目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 18:40:09
クソ客というかレシート渡さないレジのやつがクソだろ
てか家電の店でレシートわたさないとこなんてみたことないぞ
渡さないのってコンビにぐらいだなまー店員がDQNばっかなわけだけど
812目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 18:43:56
クレーマーも困りものだが、漏れがバイトをしている店には
漏れがミスをしたり、報告を怠ったと言っては、
「それがクレームにつながる」だの、「そんなつまらないことで
クレームを受けたくない」などと、異常にクレームを恐れる
やたら口うるさい元社員の出戻りバイトがいる。

確かにレジの打ち間違いは漏れのミスだが、
漏れが休憩から戻ってきたことをそいつに報告しなかったことで、
客からどんなクレームがくるというのだろうか?
こいつは過去に、よほどクレーマーに悩まされたに違いない。
813目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 21:04:34
もはやDQNが切れ出すと俺も頭のネジが飛びそうになる。
少しでもDQNが高圧的になるとムカついて眠れない。
胸ぐら掴まれようものなら生かして帰す自信がない。生意気そうな
ヤツには話し掛けられるのも嫌だ。見るのも嫌だ。
これはもう精神病ですか?こんな俺も昔は好感接客だった。
814目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 22:17:00
それは職業病だな。
この業界に長くいると誰でもそういう正確になるんだよ。
おいたわしや。
815目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 22:17:32
性格 くらい関連で正しく変換できないのか。
816邪道ライダー:2005/07/08(金) 22:47:10
危機意識持つのは悪い事ではないけれども、思考回路がネガティブになっちゃうのがツライところ。
ちょっとした気の緩みは怖いよ。後悔先に立たず。
817目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 23:33:42
ここには量販勤務の諸兄も多いことだろう・・・

あえて質問してみます。すれ違いですがご容赦ください・・。


みんな・・・・・・・



冷風扇接客求められたらどうしてる?


俺?・・・俺は断ってますよ・・買わないようにさせてます。店員失格かもw
818目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 23:37:11
いやー俺も絶対売らないよ。
あんなもの売っても大して利益にならないしクレーム来る確率高いし。
ついでに書くと除湿機も神経質そうな客には絶対勧めない。
819目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 23:55:41
俺は一応「冷風扇は前にいないと涼しくならないですよ。
後ろから温風が出ますから。」と言ってる。
820目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 00:03:39
それは[冷風機]ぢゃないのか?
821目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 00:04:05
冷風扇は、主にTVショッピングの売り方がえげつないよな。
昔は週刊誌の広告ページ。
よくしゃあしゃあとウソを並べられるもんだと感心する。
822目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 00:29:59
確かにTVショッピングとかの売り方はちょっとヒドイね。
先日も見ていて「え?そんなの買う人いるの?」ってなのを売っていた。
まあそれに騙され(?)て買う方も買う方だな、って思うよ。
ウソまでいかなくても誇大広告にあたりそうな表現が盛り沢山。
俺もそういうセールストークをしてみたいもんだよ。

823目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 00:42:28
確かに出戻り率高かったなあ >冷風扇

でもごくまれーに、すっごく探したーってお客さんがいて。
期待し過ぎないでくださいって説明に、
うんうん分かってるけど今まで使っていたからいいのって言ってくださってね。
三台購入していただいたことあったよ。
でも、稀だから。
824目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 01:02:10
本当の事逝ってそれでも買う客に売るのが
一番安全ってことだからね!!
それで買わなきゃそれまでってことだろ。
825目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 01:07:19
TVショッピングでいかにも簡単に使えますよっていう売り方はやめて欲しい。
MP3プレーヤーをそれ見て買ったじいちゃんが店に持ってきて使い方教えて
くれって。嫌になっちゃうよ。
826目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 01:15:22
通販はマジに売りっぱなしだからね。
サポート費用を請求したいくらいだ。
何で近くで同じものを売ってたからって、
買っても以内のに相手しなきゃならないんだ?
断ると(ny
827目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 01:31:24
TV通販で分割金利手数料無料の会社がPCにセットで売るプリンタが
レックスなんだが、あの会社のインクは入り値も高いからストック沢山
置かないんですよね。で年末年賀状ギリギリに来たお客さんに2年連続
クレームつけられたよ。塚本よ国産プリンタ付けてくれないか?w

それにTV通販で買って操作説明求めてくるお爺さん勘弁してください
しかも扱ってないドコの馬の骨か解らん製品だったりするからなお酷い
828目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 01:43:17
ワープロ用インク
需要が無いのを自ら口にして
犯罪者バリのイッた目付きで「また無いんか?二回目やぞ」と吠えてた
未だにワープロ・・・
登録あって金額も分かるだけでも、ありがたいと思わんかい!
「備える」って言葉は知らんみたい
頼むからPC買う時はヤマ○でヨロシク




二度と来んな、オッサン!
829目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 01:45:30
>>828
ミド○工作員乙
830目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 02:06:10
>>828
EWタイプの黒とカラーくらい置いとけば?
思ってるより売れるよ。
831目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 02:12:12
>>827
そういうのって断れないのか?
買った所かメーカーに御相談下さいって。
832目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 02:38:57
>>806
良く解んないので教えて欲しいのですが。

>昔、レシート無し返品(贈答品だったとかで)のとき、

これは、贈答品として買った本人ですか?それとも送られた人?


>そうしたらヤラレました(w  税務署通報。

これは返品を断られた客が腹を立てて通報した、ってことだと思うんですが
こういう場合、税務署にはどういった風に言うもんなんでしょうか?
それに税務署もそんな電話一本で飛んで来るものなんですか?
833目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 03:10:29
年食ってる人だとお中元などの贈り物は商品券のようなもので
金品と任意に交換できると考えている糞が多い。
実際そうやって流通させる業者もわんさかいるからそれに乗ると。

その延長線上で家電の贈り物もなんとかしようとしても受け皿はなく
中古扱いになってしまうため見かけの価値が大幅に落ちてしまう(前述と違う所)。
そのため「店にもっていってゴネてやれ、対価を取り戻してやれ」という発想になるのだと思われ・・
834目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 08:50:58
>>831
あんたのとこでテレビも冷蔵庫も買ったってゴネ始めるよ
835目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 12:19:07
>>832
クレーマー乙
いやがらせの種探しには労力を惜しみませんねw
836目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 15:29:46
>>828
ワープロ用インクな、まだ年配の方で愛用してる人結構いるから、
置いといた方がいいんだけど、1、2個単位では取り寄せできないんだよな。
837目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 15:38:20
>>836
10個まとめてでなければお売りできません、と言ったら、10個
買ってくれた。その後ワープロ故障して修理不能になって、
6個ぐらい余ったらしい。しかし、返品と言われても・・・
物わかりの良いお客さんだったから良かったけど。
838目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 17:28:49
う〜む。家電品ではないが、某スーパーの偽装牛肉表示騒動事件思い出した。
「レシート無しでお客さんの自己申告で返金します」と案内したら、
「宴会やったから10万円分買ったんじゃ、ゴルァ!!」てのが大挙したっけ。

ま、こんな人たちなんだけど↓
ttp://v.isp.2ch.net/up/236cd873af19.jpg

その後、食肉半額セールに切り替えたけど、すんげー人が集まってたなあ。
いや、自分も半額セールに釣られて買いに行った一人だけどもw
839目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 18:32:54
>>838
まさにドキュソな連中だな。
市んでいい奴らばかりだ。
840目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 21:25:02
>>837
10個買って6個残ったから返品ってそんなDQNおるのか
普通、返品って発想にならないでしょ
841目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 22:53:22
普通じゃないからDQNなんだな!!
842目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 23:32:56
最近じゃなんで返品が義務のような雰囲気になったんだ?
買う時に返品できるできないを確認して買えば良いのに
「あぁ、家電店ってのは開封してもなんでも返品してくれるもんだ」
と都合のいい解釈してる人大杉だよな。ヨソはヨソ、ウチはウチだぜ
フツーに働いてる人ならどんな仕事でもそれぐらい解りそうなモンだがな。

だが自己中に怒鳴るのは団塊が相場なので現代人みたく品の良い
理解力のある人ではないんだな
843目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 23:45:54
>>17
めちゃ遅レスだが
ACOS−2マンセーーーwww
AX-7300ずっと使ってました
844目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 00:26:41
そのうちアメリカみたいに何でも返品天国になるから心配するな
845目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 00:40:12
>>844
1年以上使いまわした物を

「これは不良品だ!返品するぜ!」

みたいな世の中になるんかいな…orz

皆、せめて自分の周りだけにはまともな人間になるように啓蒙活動しとこうぜw
846目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 01:01:12
日本だったら恐らく国が動くよ
返品、交換ガイドラインとか作られる
847目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 01:17:38
>>845
実際、そういう人はすでにこの世の中に存在する。
プラズマTVが1年ちょっとで壊れて
「俺は100万くらいの買い物してんだよ、交換しろ!
さもなきゃ、返品すっぞ」
残念ながら100万の商品だろうが1万円の商品だろうが
通常メーカー保証1年ですからね。
散々ごねたから今回は無料で修理ということになった、メーカー様乙。
848目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 01:21:36
業界は違うが、20年も前の商品を
「買った時から不良品だった。ただで交換せい。じゃなきゃおまえんところからはもう買わん」
という客がいた。
自分の耳を疑ったよ。

「20年も使っててそりゃ、ないでしょう」
「毎日のように使うものなのに、よく20年ももったもんだ。偉いよ、うちの製品。」
「普通もっと早く壊れたり、買い換えたりするもんだって。」
と、穏便に伝えることにした。
849目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 01:24:16
だけどね、車が一年で壊れたら・・・
メーカ保障一年が短すぎる気がする。メーカは販売の最前線に負担を押しつけてるよ。
850目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 01:29:46
>>848
「買った時から不良品だった」
そういう人多いよね、何で買った時にいわないのって感じですね。
その商品がとっくに生産完了になってからとくに起きる。
851目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 02:54:13
最初の代金払ったら死ぬまでそれ以外の代金を払うつもりがないんじゃないかと。
故障とか想定の範囲外でそのような不足の事態は新品交換が義務で当然という固定観念を持ってるとか。
852目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 03:25:16
一年が短いってのもなんだかね。
本来なら契約締結に基づいて現実の引渡しをする時に
完全な機能を有していればいいのであって、
メーカーの担保責任は民法で特に定められた例外なのにね。
853目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 05:12:43
>>852
そうはいうが、アフターサービスにかかる費用は
製品の価格に転嫁されてるんだから。

1年保証なしで、修理はすべて有償。
0120の質問電話などカスタマーサービス一切なし。
そのかわり価格が低下するのであればそのほうがいいという人もいるだろう。

俺なんかは1年過ぎて壊れたら、
直すのめんどくさいからすぐ捨ててる。
ものによっては(だいたい10万以下くらい)保証期間でも
修理依頼するのめんどくさいから捨てて買い換える。
854目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 10:10:01
我が家では、BSチューナー搭載のテレビがあるからってことで、今年になってアナログBSを導入した。
ところがHDDレコーダー通しなら映るけど、テレビ単体だと映らない!

多分、テレビ内臓のBSチューナーが壊れているのだろうということで完結。


保証?修理?

購入後12年経ってる商品に、そんなことする気は毛頭ありませんですよ、ええ。





……と、思ったけど、このスレ見てるとこんなのでも文句言う人はいるんだろーなと思った、今日この頃。
855目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 11:24:41
半導体素子の不良は出荷検査では検出できないんだよ。半年ぐらいたってから症状がでる。そのため1年保障があるって聞いた事がある。
856目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 11:40:36
>>855
つバスタブ曲線
857目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 12:54:32
ほほう、このスレにもいくらか技術者崩れがいるようだな。
858目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 17:32:34
20年落ちの商品を交換しろってんなら、当時と同じスペックのもんと交換してやっても文句ないよな。
倉庫にさぁ、大量にあるわけよ、化石レベルのアレを活用していいよな。
859目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 17:36:49
ガウス曲線!
860目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 17:49:32
>>858
いいよいいよー。
ヴィンテージ物ということで高くもらえる鴨。
861目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 21:42:34
>>858
資源は有効に活用しましょう。
862目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 22:32:14
>>854
いるいる!こういう接続ミスっぽいのを故障と勘違いしているヤツ。
863目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 22:59:03
>>856
後学の為に、やらしく教えてくだされ。
864目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 00:38:17
ハイテンション系威張り散らすジジィにやられた。命令口調で
「教えて」の連発(物は某MP3オーディオ)。親切に説明しよ
うとすると「そんな事は聞いてない、結論を早く出せ」。で、
実際に目の前でぱぱっとPC操作して画面を出して・・・とやる
と「やり方がわからない。教える気があるのか」「相手のレベル
に合わせた接客をしろ」以下堂々巡り。「日経BPに掲載されて
たからできるはずだ!」。できねえんだよ。3回ほど心の中で三
途の川に流しておいた。日曜の稼ぎ時の出来事。
865目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 00:55:45
ボタン2つ以上の操作が理解できないなら買うなと思う事がある。
「簡単か?」と聞くお客さんには「個人差があります」と答えて
「○○ってご存じですか?」とキーポイント的な内容を切り出し
理解不能っぽければ「この機種は人気機種ですが操作はややこしいですよ」
等と言って断ってる。
携帯メールも使えないお客さんがメッセンジャーのTVチャットができるとは思えん
写ルンですのようなパンフォーカススタイルでしか撮影できんのにデジタル1眼が使い
こなせるとは思えん
866目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 01:43:35
ボタン押すだけの簡単なデジカメを買いに来て
画質がどうこうとか言い出すんだよな
867目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 03:02:27
接客態度でクレームをいれる人にお伺いしたい・・・

「あなたは常日頃からそんなに素晴らしい接客をいろんな業態からうけているのか」
「あなたはいつもコンビニでもクレームをいれているのですか」
「あなたはよほど素晴らしい接客(営業・対人関係)をなされているのですね」
868目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 03:31:30
僅かでも自分の気にくわない事があればクレーム
しかも表向きは「彼らの間違いを正す為」と言いつつ
実際は互いに中身のない全く無駄な時間を過ごし
お互い後味が悪いだけ。それが接客態度に関する
クレームでは無かろうか?希に金品要求に発展する事もあるがな

>>366さん
カメラと言えば15700円のデジカメで相談されて乾電池式なので
「アルカリ電池ですと沢山撮れないので蓄電池がオススメですよ」
と薦めて値段の案内したら「売りつけようとされた。危うく騙される所だった」
など罵声を浴びた。あげく購入数日後「あの店員が画質も綺麗と言うから買った
のに嘘だった」と返品。提案してあげてコレだとやってられん。
お年寄りは別として年配層の指名買いには親切にしても無駄だと思う
869目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 09:40:48
我々販売する側が、客を「お客様」と取り扱いするのは当然だと思う。
たくさんある店の中から自分の店を選んできてくれたわけだから、
ありがたいし、他に行かないようにしなければならないしね。

ただ、自分自身をお客「様」と認識しているようなアフォは来ないで欲しい。
そんな傲慢な奴、人として通用しない。

我々の販売側の心構えがあるように、客には客の心構え・・・
そう、人としての心構えが必要なんだとしみじみ思う今日この頃。

サービスを受けるに値しない奴が多くなってきたな。

金を出せば、全て平等になるわけじゃない。
870目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 13:24:20
>>845
いるよ、こういうやつ。1年前に買ったマウスを返品するとかほざいてた。
871目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 14:51:12
金をだせば「いいじゃん金払ってんだし」って発想のの人って時々いるな。
872目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 16:30:47
人、それをDQNという・・・
873目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 17:01:08
>872

きさま何奴!?
874目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 20:24:52
悪党に名乗る名などない!                      よって、名札は隠します。
875目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 20:27:51
>>874
剣狼!
876目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 21:45:55
金払ってるじゃんという奴に限って
金を払ってない
877目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:08:09
いつも買ってやっていると言う人に限って
普段買ってない
878目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:11:03
>>845
三年前買ったポータブルプレイヤー(敢えて秘匿す)

使ったのは二回だから返すって言われてもね。
開封した後、使わなかったのはお客さんの勝手なんですよ。
二回で壊れるってのはどーゆーワケだと言われましても。
カウンターで分解できません。
許してくださーいー(涙


本当に泣きたかった。
879目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:16:45
もう二度とこんな店で買うか!と言う客に限って
過去に一度も買ってない
880目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:29:52
>>875
店狼?
881目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:31:49
この仕事をするようになって
他人の接客に寛容になった
飯食いに行ってなかなか注文取りに来なくても
今日は廻ってないんだろうなとかそんな感じで
マターリすることにした
882邪道ライダー:2005/07/11(月) 22:58:06
他人に対して少しは寛容になれますね、本当に。
まぁ、限界値がすこし広くなるだけですが(笑

だからリミッタきれると(略・・・・。
883目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:59:38
金持ちケンカせずは高確率で真なり、ということがPC販売やってわかったよ。
PCの上位機種をポンと買っていく人たちに、嫌な客は一人もいなかった。
物腰も低くて。お客さん、あなたがたは上客なんですから、もっと威張っていいんですよ?

大体、いやな目に合うのは10万前後。もっと安くならないの?
値引きしてよ、ってやたらしつこい。

>>881
確かに。
「ああ、こういう局面だと焦っちゃうんだよね、別に俺のことないがしろにしてるわけじゃない」
ってわかるし。
884目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:28:38
とにかく安く買いたいからギラギラしてる。
885目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:34:14
>881
確かにそれはありますな。
そういう観点からしても、あーいうおバカさんな連中に、接客業をさせてみたいかも。





……でも、バカはやっぱり店員になってもバカかなあ。

つーか、「自分が店員の時されてるから、客の時は何してもいいんだ」って思ってる香具師、
このスレにいる?
886目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:38:13
人としてのマナー・常識を義務教育に時間を割いて欲しい。
上に出てきたレシートなしの返品不可、その他多数のDQN行為禁止。
こういうことは親が教えることではあるが、親がDQNだと
子もDQN。何が悪くて、何が良いか一般知識として確立して欲しい。
887目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:38:15
>>885
>「自分が店員の時されてるから、客の時は何してもいいんだ」って思ってる香具師

自分はいつもそう思ってるよ。でも思うだけ。
いざ自分が客の立場になると店員さんがかわいそうになってくるので、ついつい妥協してしまう。
損な性格だよね。
888目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:42:52
>>886
義務教育に、ということは学校の先生にマナー・常識を教えさせるということだね。

大昔は確かに「先生、うちの子をよろしく頼みます。悪さしたらビシビシひっぱたいてやってください」
なんていう親が普通だったのだけど、今では体罰禁止。その上、保護者たちは先生を敬ってはいない。
そもそも今の教師たちが人から尊敬される存在には成り得ていないから、教育なんてどだい無理な話だよ。
889目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 00:02:19
昨日のアカピ新聞に保護者の無理難題に悩む先生への意見として、
こんなのが載ってました・・・

今は学校だけでなく、デパートも企業も病院も、「無理難題」の対応に苦労しています。
それぞれ、「世の中変わったなあ」と受け止め、折り合いをつけようと努力しています。
視点を変えれば、これまでの「自分の意見をはっきり述べる」
教育の成果ともいえます。
問題は、相手の心に上手に意見を伝える力が未熟なこと。
そんな力を伸ばすのが教育者の仕事では無いでしょうか?
890目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 00:08:31
>>875
マシンロボかよw
891目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 00:08:50
>>889
う〜ん…今言える事は、
とりあえず…アカピ氏ね
892目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 00:19:02
よくも悪くも、昔は目上の人(親・教師等)に逆らうなんて、考えられないことだったからね。
で、そういう教育が順繰りに浸透していったから、礼儀正しい人が多く育った、と。

今はその逆の連鎖が広がっているわけですな。

つーか、結局教育者の仕事とか言うのかよ。さすがアカピ。
893目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 00:26:39
教職者は基本的に嫌いな俺でも、さすがにそこまでやらせるのは酷だと思うぞ。
DQNどもを相手していると、こいつらは教育じゃなくて調教しないとダメだなって思う。
894目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 00:28:23
DQN親が自分のことをDQNと気付いていないところからしてアウト。
子供にもDQN感覚で物事を教えてしまう。だから、またDQNが出来上がってしまう。

悲しくもそのことが自分にも当てはまっていたことに気付いてしまった時はショック。
結局、接客業などをしていろんな人間に接してみないと気付かないのかな。
おいらの親父痛い、痛すぎるとです。
895目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 00:42:42
販売に限らず、世の中の仕組みや仕事の流れ知らない奴多いよな。
常識がない上に無知。
学生が無知なのは分かるが、いい歳こいた大人が。
お前は今まで何やって生きてきたんだって。
896目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 04:03:28
スーパーで肉や魚のパックを押さえるように教えてる親を見て
「ああやってDQNが増えていくんだろうな」と思ったよ

DQNでも恥をかかずに生きていけるっていう環境なのもあるかも知れん
俺が子供の頃は何かあれば近所にすぐ知れるしDQNは村八分だったよ。
教師もDQN人口増えて対処不能に陥ってるんだろうな。
今ある教育者系団体をやめてDQN対策協議会でも造ったほうがいいかも知れぬ
板違いスマソ
897目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 10:09:13
スーパー逝けば、食料品のパックをペタペタ触りまくったり指で突きまくる
DQNガキをよく見かけるね。
親もすぐ側にいるときもある。
俺はそういうガキ見つけたら即注意することにしている。
だって、そうされた品物を自分が買うことになるのは嫌だもん。
しかし、もし親が893かチンピラだったら恐いな・・・・・
898目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 10:37:31
千円ぽっちのカードリーダーが初期不良。不良交換で片道30分かけて店へ。
「ま、台湾製だしハズレもあるだろうねーハハハハ」
「来たついでにこれ買います、袋は一緒でいいよ」
こんな俺ってorz
899ヘルパー:2005/07/12(火) 15:07:00
>>883
たしかに。10〜16万くらいのPC買ってく香具師のほうが
はるかにたちの悪いのの率が高いな。

>>885
>「自分が店員の時されてるから、客の時は何してもいいんだ」って思ってる香具師
俺は他人の接客に寛容になったのは>>881 と同じだけど、
どんな客が一番徹底的に値切って買っていくかを知ってしまった分、
自分が客の時の価格交渉では徹底的に向こうにうざがられてると思う。
900目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 16:10:25
>>898
それくらい寛容なほうが良い。
お互いに少しの気遣いがあれば、結果として気分を害する事はなくなるよね。
901目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 19:15:08
>>898
そんなお客さんばっかりだったらいいのになぁ。交換するほうも心からすいませんって
言えるし今度買い物来たときも気持ちよく対応するしね。

300円の台数限定商品で初期不良だ今から持ってこいって言う客が理解できない
902目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 19:26:43
今の日本人は常識知らずってことよ
だいたい教育がなってない
学校が一番肝心な事を教えていないんだよ
いらない知識ばっかり蓄えている。 と子供が申しております。
903目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 20:49:10
返品とか言ってる奴の中には、無理な事言ってるのは承知で
言って通れば儲け物と云う考えの奴がいるよね。

業種違いだけど、内装工事の仕事の頃、そこの奥さんと娘
(10歳くらい)が近所に買い物に行って帰ってきたんだけど、
そのとき日本酒を一升瓶で買ってきたのね。
で、それがコンビニみたいなビニールの袋に入って娘が下
げて帰ってきたんだけど、玄関のタイルの上に置いちゃって
ビンを割っちゃったんだよ。

そしたら一言、「言って取り替えてもらおうよ」
さすがに母親が「これは無理よ」って言ったんだけど、娘が

「言って変えてくれたら儲けじゃん」、、、、、orz

さらに母親が、「まあそれはそうなんだけど、さすがに無理よ」
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,ォィォィ
ソレハソウナノカヨ orz

多分ここのウチでは日常ひんぱんに返品とかしてるんだろうな。
ちなみに、差別するつもりは無いし、むしろ差別とかは嫌いなんだが、
ここの人が半島の北のほうの人だと聞いて妙に納得したよ。

904目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 21:18:19
返品ネタは多いねぇ
自分の家に転がってる適当な家電持ってきて「ここで買った!返品しろ!」とか、
空箱持ってきて「中が空だった、中身よこせ!でなけりゃ金返せ!」とか、
パラレルポートやらフロッピードライブやらついてないPC買って、
10年ぐらい前に買ったパラレル接続のプリンタを「使えんぞ!返品するから金返せ!」等々・・・

全部、某量販店で働いてた時の実話。
店がでかい量販店だと自分の腹が痛むでもなし、面倒事嫌ってよっぽど悪質でない限り、
あっさり返品に応じるんだよね、自分の場合は精神衛生上よろしくないので非がない限り全て断ったけど。
某量販店の前は秋葉の某お店でバイトしてたけど、店の規模が比較にならないぐらい小さいので、
そんなモンに応じてるとあっという間に噂が広まりハイエナだらけで店がポシャる。
なので初期不良交換以外は全て全力で却下、動作確認も有料だしねw

>>893
>教職者は基本的に嫌い
聞かれもしないのに自ら「大学で教授・・・」とか「高校の教師」と職業述べる奴に
ロクな奴はいない。

駄文スマン。
905目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 21:54:10
教師って、社会にでても子供の相手ばっかりで
大人になれてない人が多いと思う
906目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 22:08:04
「教職者」という単語に絡んだ話題は、DQN関連のスレで止まらなくなるよな
まぁヤツらも日本の教職育成システムの被害者だ
なんもかんも……
907目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 22:20:01
店に電話が掛かってきて、開口一番
「あ〜ぁ私、○○女子大で教科を受け持ってる○○といいますが、
 卒業生に電子手帳三万ぐらいを送りたいんだけど、150台購入しますので
 一台三千円ぐらいになりませんか?」

ここでぐっと堪えて、
「そうですね、責任者と相談して折り返しお電話さしあげます」と一言。
そのまま休憩に行って、もうそろそろいい頃合かなぁとお電話。
「申し訳ありません、何度もメーカーとも掛け合ったのですが・・・」とガチャン。

頭デッカチ以前にバカだろお前・・・
908目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 22:39:07
>>904
購入履歴を確認できて購入1週間以内で未開封なら返品に応じない事もな
いけど(一部商品を除く)、せめてレシートはもってこい、という人が多
いのよね。忙しい時に事務所に内線かけてメンバーカードから履歴をとる
のがどんなに面倒か・・・。
909907:2005/07/12(火) 22:39:43
訂正 電子手帳→電子辞書
910目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 22:48:24
「買う気は無いけど仕入れ値で見積もり書け」
とか言われてもなー
911目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 23:38:40
「企業努力」という言葉がまだ一般的じゃない時代の仕入値で
今も商品が販売されてると決め付けてるバカ教師も多いだろうなぁ・・・
912目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 23:41:10
あと原材料費だけで販売価格と比較して(製造コストは無視)
「商売する連中はこんなにぼったくってるんだ」と言ってた教師もいたなぁ・・・
913目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 23:45:01
>>907
たんにパクリ屋の手口じゃない?
914目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 23:45:26
じゃあ作ってみろよと原材料を売ってやれ
915目のつけ所が名無しさん:2005/07/12(火) 23:56:45
>>912
はげどう。
>原材料費だけで販売価格と比較して(製造コストは無視)
>「商売する連中はこんなにぼったくってるんだ」と言ってた教師
田舎の大学には、そういうこという経済学部の教授が実在するよ。
916目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 00:07:14
接客の仕事を始めた頃、見積もりを出していたら
「このパソコンの上代はいくらなの?」と訊かれた。

恥ずかしながら正確な意味は分かってなかったんだけど
「オープン価格なので…」と答えたら
「あなた上代も知らないの?販売してるんだから上代があるはずでしょ?」と
たしなめられてしまった。

…上代って定価=希望小売価格、じゃないの…?
917目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 00:14:48
そういえば上代って三○堂の辞書にゃ意味載ってないな
918目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 00:27:21
>>916
この場合、メーカー卸値という意味で言ったんだと思う。
919目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 00:27:24
上代は販売価格
定価で売るなら上代=定価
920目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 00:29:36
教師叩きはスレ違いだから。
そろそろエアコンの設置修理トラブル話は来ないのかね。
ミッキーやキティちゃんが絡まってるとか古典的な報告をお待ちしています。
921目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 00:30:16
ちなみに
仕入れ値は下代
916の客がメーカー卸値の事を言ってるんだとしたら
客は使い方を間違ってるね
922目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 00:50:47
見積もりの時に 聞かれたのなら 値引き知りたくて
上代=通常の一般販売価格は いくらなの?って事だろうけど
916 の聞き方だと メーカー希望小売価格 指してるようにも
おもえる


923916:2005/07/13(水) 01:20:38
あ、見積もりと書いちゃったけど、
値札があって、そこから値引きの話をして、購入するってことだったので
レジに渡すための紙(見積もりにも使う)に値段を書いていたときに言われたのでした。
後出しでごめんなさい。
やっぱりお客さんの勘違いな気はするんですが…。

表示価格よりさらに値引きしたから、希望小売価格を知りたくなったのか
メーカー卸値を知りたくなったのか…後者は聞いても無駄なんですけどねw
924目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 02:31:49
「返品」「消費者」「店長呼んで」「インターネットで」とか言う
お客さんで長い付き合いになったり気持ちよく取引できた事が無い。
>>903
返品できたら儲けモンどころか「逆ギレ」入る客もいるから太刀が悪い
「怒鳴れば」「ゴネれば」とかね。

以上接客無視してイイ6大用語として考えてる
925目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 03:03:44
>910
「書きましたけどこの金額ではお売りできません」でGO!
926目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 04:24:00
電話口でいきなり
客「『店長さん』お願いしたいんですが!?」
俺『え?店長ですか?…え〜、お客様、当店の店長に何か御用でしょうか?』
客「先日買ったプリンターがね使えないんですよ!おたくの店はこんなもんを売るんですか!?
  出るとこ出ますよ!」
俺『はぁはぁはぁ(納得風の相槌)。それでは、まずお買い上げいただいたプリンターの機種と
  どのような症状なのかお教え願えませんでしょうか?』

ここでCanon IP4100であることがわかる。

客「どうもこうもね!付属のケーブルが入らないじゃない!」
俺『付属のケーブルと言いますと、USBケーブルですか?』
客「そうよ!何べんやっても入らないじゃない!こんなもん売りつけて!」

…ピンポーン(ちょっと閃く)

俺『お客様、お客様のパソコン、本体の方ですね。それにはUSB端子…
  つまり、ケーブルを入れるところなんですが、もしかして前面についていますか?』
客「そうよ!だから何よ!」
俺『あのですね、プリンターは本体と違ってその差込口が背面…つまり、裏にあるんですが確認していただけますか?
  初期不良などの故障ならすぐに対応いたしますので』

客「…」

しばらくしたら電話切れちゃいましたw
テレビゲームじゃないんだからさ、接続する際は添付書類確認してくれ。
あんなに優しく書いてあるじゃないか。
それも絵入りで。
927目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 05:38:43
優しいからと言っても、易しいとは限らない
928目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 08:04:28
でも優しく易しいよ最近の説明書類
929目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 09:01:03
やっぱりDQNな奴はそんなもんだろう〜!
すみませんでしたの一言もなしに電話切ったんだろ!

DQNはDQNな行動しか出来ないんだろう。
930目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 10:46:51
上代の話でございますが、お客様の中には「何割引か?」と言う事に
とてもこだわりを持っていらっしゃるお客様も居られまして、そのために
標準小売価格=上代(と思っておられるようです)をとても気にされる
ようですね。
しかしながら、掛け率(利益率)と云うモノは製品やメーカーごとに異なる
ものでありますので、一概に「何割引だから得した」と云うモノでは
無い事と云うことをワカレヨ!コノスットコドッコイ!

こう云う客って基本的に「お店に儲けられる」と言う事が許せないらしいね。
931キチガイ:2005/07/13(水) 11:22:12
>>926 キチガイに出る所に出るなんて言われたらおれ、喜んで出ちゃうよ!弁護士でも裁判所でも呼んで来い!税務署はかんべん・・・
932目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 14:00:24
DQNは、説明書なんて見やしませんよ。
933目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 14:21:23
DQNはこの世をゲームの世界だと思ってやがる
934目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 14:36:39
(・∀・)<キチガイ キター!!
935目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 14:52:20
>>926
Canonの単機能プリンターにUSBケーブルは付属してないと思ったけど・・・
936目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 15:01:45
ほとんどオマケでつけてるでしょ>USBケーブル
937目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 17:26:45
>>930
小売りに中間マージン取られるのが嫌なら
問屋から直接買えよって思うよな、相手にしてもらえないだろうけど
938目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 18:19:00
>930
だからお客様は「負けろ」と言うんだろ
売買は勝負だ

御負け
939目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 18:57:44
>>937
「そうは問屋が卸さない」って奴だな
940目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 19:12:12
ビデオのダビングをしてくれと言われた.

いまどき量販店でしてるの?

うちは断ったけど。。。..悪かったかな?
941目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 19:17:25
いるよなー・・ダビングがただでやってもらえるとか
「今日の何時からのあの番組録画してて!」
って平気で電話してくるおばさん・・・・・

自分でデッキ買えよ!
942目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 19:25:02
まじかよ!ババァクオリティタカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それってタダとかの問題じゃないとおもうぞww
943目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 20:23:43
子供も呆れてて、やってくれないんだよ、きっと
944目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 21:37:28
次のスレタイさ、「お客さん」を「お客様」にした方がイクナイ?
945目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 22:23:32
>>944
賛成。
丁寧言葉にすると、ますます無理難題に悩んでいる
電器店店員の姿がリアルに想像できる。
946目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 22:26:29
あえて、様ってつけていないニュアンスがわからんかね。
947目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 22:38:16
いまいちわかりずらい
948目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 22:53:14
恋はずらい
949目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 00:16:25
今更だけど何げに939上手いこと言ってね?
950目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 00:17:28
ずらい(なぜか変換できない)
951目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 00:24:15
今日もやってきました。
21インチTV (DVD&VHS内臓)とDVDレコーダー(HDD内臓)とプリンター
購入予定の客が言いはなった言葉「10万円以内にしてくれない」
もうね、「はあ、この人なにいってんの?」って感じでした。
こんな人にはたとえ値段下げることができても下げたくない。
何でこんな人がこの世の中に存在するのかと思い悩んでしまう今日この頃。
ひきこもりになりそうです。

952目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 00:57:03
このエアコン2台買うから1台55,000円にしてよ。

59800円で標準工事付き。翌日取り付けできるもの・・・
だれが対応するか・・・つーかそんなに安く買いたいなら
仲の良い店員さんみつけりゃーいいのにさ。

安くしないと買わないよ?だって。
安くしませんから買わないでください。
あんたみたいな常識無しには絶対に売りません。

他所に同じのあったよ。型番も一緒。
ありえません。当店オリジナルです。

初対面の人に向かってよくもまあそんなことが言えるもんだ・・・
953目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 01:09:44
最近接客がつらいとです。つらくてつらくて鬱になりそうとです。
「すいません」と声かけられた時びくびくしてしまうとです。
ついつい嫌な顔になってしまうとです。頼むから何も言わずに
買ってくれと願ってしまうとです。就職活動の志望理由で「人と
接するのが好きでこの業種を選びました・・・」っていってる人が
信じられんとです。そんな人は一度でんきや体験してみるといいと
思うとです。そんなに嫌なら転職すればいいっていう人がおるかも
しれません。でもできんとです。なぜなら、世の中DQNな人ばっか
という偏見が植え付けられてしまっとうとです。怖いとです。嫌とです。
954目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 02:14:30
>>953
鬱になる前に日本語勉強したら。
あんたの文章は読みにくいよ。
いちいち文中に「と」を入れるのは何故?
はっきり言ってウザい。
955目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 02:21:38
みんな相当まいってるんですねぇ。
最近は秋葉原とかでの買い物が多いけど、
このまえ久しぶりに某大手カメラ系量販店で買い物したら
これはDVD-Rです、まいなすあーるですが、よろしいでしょうか?
一度しか書き込めませんし消去もできませんがよろしいでしょうか?
その5枚パックとなっていて、またプリンタでも印刷できませんがよろ

だーーーーー!!!うるせぇな、いいんだよこれで。

という気持ちになったが、このスレ見てたら
納得してしまった。店員さんがんばれ。
956目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 02:35:21
>>954はメジャーな芸人であるヒロシを知らないのか?楽しいか?
957954:2005/07/14(木) 02:55:27
>>956
ヒロシ?知らないな。
全然聞いたこと無いね。
もしかして関口宏の事か?
あと、「楽しいか」ってどういう意味?
958目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 04:12:46
暴言はいて楽しいか?って事なんだと思うが、
流行ってるからといって真似したら受けるかっつったらそうではないし、
何より方言わかってないやつが無理矢理やってるから
普通に読みずらいし、しかも面白くない。
959目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 07:25:10
>>953
人と接することが嫌いな、他人とあまり仲良くなりたくない、ヒッキーな俺。
巡り巡って、今は接客業やっている。
このスレのタイトル通りな思いはしている。
意外と、俺みたいに人と接するのが得意じゃない方が、上手くクールにこなせるかもしれない。
960キチガイ:2005/07/14(木) 10:11:26
ベテランのおれ様みたいに気楽に行け。 離婚裁判・交通事故裁判・相続裁判・・・etcこの世に恐いもん無し!!
961目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 10:50:00
最近、法律とか扱った番組多いけど、ここで出たような話も
上手く構成すると再現ドラマ作って番組出来るよね。

面白がってみながら、それはDQNの所業であると言うことが
世間に知らせられるし。。。
962目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 11:22:04
>>961
「昔買った商品をゴネて返品しようとした」とかいう再現VTRとかを流すと、
「そうやれば返品できるかもしれないんだ!」と考えるDQNが出てきそうなんでやめてくれw
963目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 11:51:20
DQNが見ても
「え?普通じゃん。何がおかしいの?」
で終わっちゃうと思う。
964目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 12:28:09
962同意
何年か前にムービーカメラを使っている時に雨が降ってきて壊れたDQN家族の例題出してた
売る側が説明してないから訴えられても文句言えないとの結果(100%じゃ)
自分の無知を棚にあげる行為をテレビで流すのはどうかと?
常識の範囲以前の知識やな
電化製品が水に濡れるとどうなるか位も解らないなんて・・・
965目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 12:35:27
番組制作側も面白おかしく作ろうとして「普段常識と考えられることも見方を変えればこう理解することも出来ますよ〜」という作り方をするからそれをみたDQNが真似をする。
またそれをそのまま放送で流してしまうTV局にも問題がありそうだな。

966目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 13:39:48
客「このテレビ(一番安い)とビデオデッキ(一番安い)のをまとめて買うから
安くして!」って1時間位ごねられました。テレビとビデオで2万円弱・・・。
大体、(まとめて)等と言っているが、たかが違う商品2個程度で(まとめて)
なんて図々しい。まとまりってのは同じ商品をダース等の単位で頼む時に
使う言葉だろうがよ!
967目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 13:41:09
所詮ドキュソなマスゴミ。
報道する権利をカサにきて、何でも有りだもんね。
ところで藻前ら、お客さんと客と店員の立場を超えた友情(愛情じゃないよん)が
芽生えてしまったのだが、どうしたものかねぇ。
今日は休みの日なのに、その家にパソコンメンテいって帰ってきたところ。
お昼ご馳走されてウマーだったよ。
968目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 14:41:37
>>967
相手は男性?女性?
969目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 16:44:02
>>967
今は良いかも知れないが
970目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 17:33:06
利用されるだけだと思う
971目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 18:41:40
「友達だから安くして〜」ってこの言葉ほどムッと来る言葉はない。
言われなくても安くしてやってるけどこっちも商売なんだからある程度は利益をあげなきゃならない。
そういうことを無視して「安く〜!安く〜!」って言われると友達を辞めたくなる。
もっともそういう友達ってほとんど付き合いがない香具師ほどそういうことを言う。

972目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 18:53:38
>971
はげどうです。
こっちこそ、言ってやりたい。
「友達なら値切るなよ」と。
973目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 19:03:39
付き合いが少ないから「安くしろ!」と平気で言えるんだろ。
974目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 20:26:51
>>953
俺の志望動機は人を言いくるめるのが好き、だったよ。
975目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 21:46:17
しかし…まぁなんだ…定職として家電量販店はどうなんだろ。
バイトで社員を見ていてそう思った、就活時代。
976目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 21:50:40
余計なお世話だ。
977目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 21:53:02
溜め息出そうな話でスパートかかってて暗い気分だが、まあ、次スレ立てる時期、なんだよ、なあ……
978目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 00:02:07
>>958
953ですが、私は福岡生まれで今も博多弁で普段喋ってるんですが。
別に受けようとかそういうつもりで書き込みしたわけではございません。
ただ、あなたのような客が世の中多くて、ただ愚痴ってみただけです。
至らぬ点が多くて申し訳ございません。
あなたは方言わかってるようですが、九州出身なのですか?
979目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 00:44:16
>>978

今時、博多弁で書き込みするのは
北九州/筑豊か筑後の人間だけだぞ

空気嫁
980目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 00:50:30
>>979
978は「北九州/筑豊か筑後の人間」ってことでしょ。
981目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 01:09:28
まぁ内輪ならまだしも、こういう場所は標準語で書いた方がいいんじゃないの。
様々な地域の人たちが書いたり読んだりする場所なのだからね。
それに、九州以外の人にとっては読みにくいのは事実だと思うよ。
982979:2005/07/15(金) 01:33:24
>>981

禿同。常識と思われ
983目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 01:51:21
はあ〜、今日も「安くしろ、安くしろ」五月蝿かった。
984目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 01:54:20
>>979-982

>何より方言わかってないやつが無理矢理やってるから

ヒロシの真似は否定せずに、
ここに文句を言ってるんだと思うぞ。
「オレの方言を分かってない奴が無理矢理やってると思ってらっしゃるようですが、
生粋の博多者のオレをバカに出来るほど方言に精通してるんですね?」
と。
前スレあたりから書き込む人間のレベルが下がってきてるが、
せめて日本語はよく読め。
985目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 03:04:41
お客さんよー
ほとんど使ってないのになんで壊れるんだ!ただで直せ!
て、使わねーのなら買うなよ
てめーだけは絶対有償だバカヤロウ
言ったもん勝ちだと思ってるクズは*ine
986目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 09:14:00
安く手に入れたいから友達のいる所へって言うのは、
打算で友達やってるみたいで嫌だな。
友達が経営してるんならともかく、社員とかじゃ
そうそう安くは出来ないじゃん。

わたしも友達のいる店に行くけど、それは
「折角お金を落すなら知り合いのいる所へ落そう」ってのと、
それで少しでも友達の成績になれば。ってのがあるからだよ。
だから値段だって特に聞いたことないし、薦める奴を言われ
た値段で買ってるもん。
それで納得いかないなら行かなきゃいいんだし、
もし万が一ボラれるようなら(^^;それは自分の不徳のいたす所じゃん。
987目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 10:40:05
「友達なんだから安くしてよ」と言うやつは、友達じゃなくただの知り合い。
988目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 11:18:24
>>849
遅レスですが。トヨタのメーカー保障は3年でした。この前修理に出して初めて知った。
989目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 12:29:21
>>988
車って普通そのくらいじゃないの?
最近のメーカーは大体どこも一緒だよ。
990目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 15:00:41
とりあえず、次スレからはヒロシ風なカキコは禁止で。
991目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 15:26:49
953ヒロシは、ちょっと文章長いのがうざかったね。
あんなのは短くすませんといかんとです。
992979:2005/07/15(金) 17:17:36
>>991
禿同
993目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 18:15:16
本日中に埋まりそうなので次スレたてますた
お客さん、これはちょっと...」 6人目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1121418705/
994目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 19:06:47
さて、そろそろ千ズリと逝こうか・・・シコシコ、シコシコ・・・・
995目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 19:07:08
家電の真実

時代と共に家電がより便利になり、主婦の主だった作業が激減していった
主婦が時間を持て余すようになりTVやお出かけ三昧
あまつさえ本来の「仕事」すら手をどんどん抜くようになっていった

・・・その結果

「母」の役割を放棄した肉の固まりがDQNとなって家電店を闊歩している。
996目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 21:59:20
996
997目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 23:18:38
997
998目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 23:20:10
998
999目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 23:21:31
999
1000目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 23:22:29
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。