やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか13台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
2目のつけ所が名無しさん:05/01/08 18:15:52
3目のつけ所が名無しさん:05/01/08 18:16:28
前スレを埋めてから書き込んでください。
やっぱり暖房は石油ファンヒーターですか12台目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104748040/
4目のつけ所が名無しさん:05/01/08 18:16:57
関連スレ
 エアコンと石油ファンヒーター   
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1095529983/
 ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104549944/
 【灯油】ダイニチ以外の石油ファンヒータースレ
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104625968/
 【暖房】 石油ストーブ 3 【日本の冬】
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1102592698/
 ★最強の「こたつ」はどれだ?決定戦!★
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1003223681/
 ■ハロゲンヒーターと石油ストーブ どっちが経済的
 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069022254/
5目のつけ所が名無しさん:05/01/08 18:18:29
各社小さいサイズの仕様

        点火時間  点火時 最大 最小  騒音 タンク容量
ダイニチ     40秒    390w/80w/49w  33dB/23dB 3.5L    (2.5kw プチサイズ)
トヨトミ    90~120秒   320w/13w/7w  33dB/19dB 3.7L    (2.5kw プチサイズ)
コロナ     90~120秒  600w/15w/8.5w  34dB/21dB 3.6L   (2.5kw プチサイズ)
三菱      90~150秒  620w/25w/12w  36dB/22dB 5.0L   (3.2kw)
シャープ   150秒(15秒)  400w/29w/20w  37dB/24dB 5.0L   (2.5kw プチサイズ)
ナショナル      120秒   610w/26w/13w  37dB/24dB 5.0L   (3.2kw)
日立     95秒(15秒)   550w/30w/27w  37dB/23dB 5.0L   (3.2kw)
チョーフ    60秒      600w/33w/25w  37dB/26dB 5.0L   (3.2kw)
6目のつけ所が名無しさん:05/01/08 22:38:58
前スレより忘れないようにコピペ
399 名前:目のつけ所が名無しさん メール:sage 投稿日:05/01/05 22:40:18
218 :名無しさんダーバード :04/07/17 09:25 ID:1WUZJqVS
13日の洪水当日の午前中(堤防決壊前)、自分の置かれた状況や自宅の家族に、不安を感じたコ○ナ本社従業員は、上司に早退願いを出したが受理されず、そのまま働かせ続けられる。
午後2時くらいに堤防が決壊。
コ○ナ従業員は、そのまま本社工場4階に20時間近く閉じ込めれる事になる。
あの時、早退できていれば、
通勤用のクルマを水没さずに済んだだろうし、なにより不安な家族の元に帰る事も出来た…

219 :名無しさんダーバード :04/07/17 09:45 ID:AQ+tAfVE
>>218
それが事実なら従業員カワイソすぎますね。
阪神大震災の時、ストーブとか被災地に配ったというイイ話があったのにね。

220 :名無しさんダーバード :04/07/17 09:47 ID:sSmFjIiM
本当だよ。膝下位まで水があってもまだ働かされてたらしい。
まだ公にはなっていないけど見つかっていない人も居るという話も聞いてるよ。
7目のつけ所が名無しさん:05/01/08 22:41:29
http://www.paloma.co.jp/products/heater/heater_sub1.html
赤外線ストーブの熱を利用して電気をおこす新機能。電気代もかからず、しかも従来のような100V電源コードもありません。設置場所もより自由になりました。

どっかでこれの灯油版作ってくれ
8目のつけ所が名無しさん:05/01/08 22:42:57
>>7
マルチうざい
9目のつけ所が名無しさん:05/01/08 22:50:05
>>7
どっか、ってトヨトミしかないじゃん。
10目のつけ所が名無しさん:05/01/08 22:56:57
>>8
D社 おつかれ
11目のつけ所が名無しさん:05/01/08 22:58:37
>>7
無理!灯油は圧電着火なんて出来ないんだから。少なくとも電池ぐらい
は必要。
12目のつけ所が名無しさん:05/01/08 22:59:39
>>11
電池は必要と思っていますが
リンク先のは電池ないんですか???
13目のつけ所が名無しさん:05/01/08 23:04:01
>>12
ガスは電池なくても一瞬の火花だけで点くよ。
14目のつけ所が名無しさん:05/01/08 23:27:38
石油ファンヒーターの寿命ってどれくらい?
使い方にもよると思うけど、まぁ普通に冬は一日6時間程度の稼動で。
15年〜20年とかでももつ?
94年製の石油ファンヒーターがあるけど、やばい?
15目のつけ所が名無しさん:05/01/08 23:46:11
ダイニチの3290Sを9480円で買った。コメリで。今月の特価らしい。
使うとき見たら給油2段階サイン機能が付いてるので、上位モデルと
間違えたかと思ったらKDF-3290てオリジナルモデルだった。
Sタイプの値段でDタイプの並の機能。ちょっと得した気分♪
16目のつけ所が名無しさん:05/01/09 00:04:23
>>13
すごいですね
灯油は気化がいるから電池でも無理だろうから いまいちですねぇ
17目のつけ所が名無しさん:05/01/09 01:00:45
購入予定者の方へ
どこのメーカーでもいいけど消費電力を見比べてから買いましょう。
18目のつけ所が名無しさん:05/01/09 01:02:31
ファブリーズをばらまくのが大好きなんですがシリコンとか入ってないっすよね...
19目のつけ所が名無しさん:05/01/09 01:06:24
614 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:05/01/06 23:01:15
塵も積もれば山となる。使わなくて済むエネルギーなら使わないほうが良かろう。
1台1台ならわずかでも、数が多ければ膨大なエネルギーロスになる。

たとえば、ダイニチが他のファンヒーターよりも50W余分に電力を使うとしよう。
1日に5時間、4ヶ月使うとすると、
50*5*30*4=30000Wh
これだけの「使う必要のない」電気を使うことになる。
これは1台の場合だ。

では、たとえばダイニチファンヒーターが10万台、1シーズン使われたらどうなるか。
30000*100000=3000000000Wh=3000000kWh=300万kWh
ううむ、自分で書いてて、なんかすごい 0が多いので間違ってるような気がしてきた。
念のため間違い探しヨロ。

では計算が合っているという前提のもとで…
これはダイニチでなければ全て「使う必要のない」電力なのだ。
よくわからんので、電気代に換算してみる。
1kWh=20円として、
20*300万=6000万円
1シーズンで6000万円分の電気が無駄に使われてることになる。

えーっ、これはマジでおかしいな。どこが間違っているんだ…orz
20目のつけ所が名無しさん:05/01/09 01:06:49
615 名前:614 投稿日:05/01/06 23:06:32
ちょっとググってみたらファンヒーターは400万台弱の市場らすいので、
ダイニチのシェアは23%だから( >>8参照)、約86万台。←すごいな。

ちょっと怖くなってきた。
30kWh*860000台=25800000kWh(1シーズン)
これを電気代に直すと
516000000円。わかりやすく書くと、
5億1600万円!!!!!!!! 無駄なエネルギー5億円超。
1年で売れる台数が86万台だから、実際にはもっと多いはず。

自分で言うのもなんだが、これぜってー間違ってる。おれ、算数力ないな…orz
21目のつけ所が名無しさん:05/01/09 01:36:19
20レスで早くも大ヴァカコピペの連発か。
早くも糞スレ決定だな。
しかもコピペ貼るくせにsageてやんの、ほんとヴァカだな。

さーて、石油FHナンバーワンメーカー「ダイニチ」の
名機FW-3290Sのタイマーをセットして寝るとするかな・・・。
22目のつけ所が名無しさん:05/01/09 01:54:13
>>15
ネット通販だと\10800-だったぞ。
送料は無料だけどね。
23目のつけ所が名無しさん:05/01/09 01:58:40
起きてるぞ!!
ウヒャヒャヒャ。
24目のつけ所が名無しさん:05/01/09 02:05:51
室温のチェックもしないでただひたすら設定時間に点火するだけって



バカ過ぎ
25目のつけ所が名無しさん:05/01/09 02:17:28
----------- 取り扱い説明書 -----------

ダイニチ レスは飛ばしてお読みください。
26目のつけ所が名無しさん:05/01/09 02:24:11
コンパクトタイプ石油ファンヒータの最高傑作である
ダイニチFW2590Sを手に入れた俺には
このスレがクソになろうがカスだろうが無関係。
アフォ同士好きなようにジャレ合ってな。
27目のつけ所が名無しさん:05/01/09 02:57:39
ウンコ乙。
28ぴのこ:05/01/09 03:06:06
ふ〜(^▽^)
29目のつけ所が名無しさん:05/01/09 03:10:46
休日もダイニチ叩きっとw
30目のつけ所が名無しさん:05/01/09 03:28:42
前スレを読解するのに随分苦労したが、わかったぞ。

・トヨトミ→少し臭いが、シンプルなポット式で丈夫。
・コロナ→少し壊れやすいが、汚れま栓ほか便利機能満載。
・ダイニチ→少し電機を食うが、着火が速くパワフル温風。

つまり、↑こういう事だな?
俺に必要なのは「部屋を素早く暖める能力」だから、
コジマ行って特価のダイニチを買うことにする。
友人は「故障に強くて長く使える」のが条件だから
トヨトミを買うことにしたそうだ。
31目のつけ所が名無しさん:05/01/09 03:56:55
>>30
自分の友達は「ガキの頃からウルトラマンが好きだから」という理由で
コロナのウルトラミニを買うことに決定。迷いは一切なかったそうだ。
なんとも実に男らしい・・・合掌。ハンニャハラミ。
32目のつけ所が名無しさん:05/01/09 04:56:16
245Yと2590S
仲良くそれぞれ別部屋で稼働中。
ミニなのに暖かい。
33目のつけ所が名無しさん:05/01/09 05:07:15
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
34目のつけ所が名無しさん:05/01/09 05:07:22
コロナのファンヒーター使ってる。ビービービービーウルセェ!!死ね!
マジブチ切れ。こまめに延長ボタン押すようにしてるけど
給油だのエアクリーンだのあんだのでしょっちゅう鳴りやがる。頼むから死んでくれ。
少なくともこれまで使ったnationalとsanyoは
俺の静謐な生活を唐突に無神経に図々しくぶちこわすようなことはしなかった。
「あの…ご主人様、ちょっとその…ごめんなさい…あの…も、もう3時間、その…僕…生きてていいですか…?」
みたいな謙虚さがあった。けどコロナは違う。
いきなりドアぶち破って部屋に土足でズカズカは入り込んで拡声器で
「おいバカ!3時間!あ?!3時間!さーんーじーかーん!さんじかんださんじかん!どーすんだこのバカ!
っつーかウジムシ!っつーか死ね!バカ!」な感じだ。
最近はビービー鳴るとぶん殴るようになった。マジでこれ設計したやつ死んでくれ。
コロナだけはもう一生買わない。今の製品はどーだか知らないけど、もう絶対許さない。
一体何回ビクッっとさせられたことか。その度にマジな殺意を蓄積している。
今シーズン終わったらどうしてやろう。マジで潰すか。つか、ただ潰すだけじゃ全然足りない。
吊すか。燃やして。石油かけて。燃やして、吊す。都庁のてっぺんから。寒空に。いや、夏の暑い日に。
こいつの存在理由の無い日に敢えて燃やして吊す。んで落ちて死亡。そん時俺いない。
見てない。そんなの全然気にしてない時に吊り縄が切れて落ちて死亡。ぐしゃぐしゃ。
海に沈めるのもいい。夏の暑い日に。そのうち貝殻なんかがびっしりへばりつく。魚なんかの遊び場。
錆びて風化。ファンヒーターとしての人生では完全に負け犬。
FH-B37AY。これの設計者、お前死ね。つか、コロナ死ね。
35目のつけ所が名無しさん:05/01/09 05:18:30
>>7
>赤外線ストーブの熱を利用して電気をおこす新機能。電気代もかからず、〜

これ灯油で行けりゃ、凄いね。ダイニチが採用すれば、
ウィークポイントの電気食いも消える。技術的に難しいのかな。
火起こしは電池。課題は着火時間かな・・・

ダイニチさん、期待しています。
36目のつけ所が名無しさん:05/01/09 05:22:06
起きてるぞ!!
ウヒャヒャヒャ。
37目のつけ所が名無しさん:05/01/09 06:18:13
●本スレ住人の内訳

・購入にあたって情報を収集しようとしてる人…1%
・他社を引きずり落ろす事に必死のメーカー工作員…5%
・石油ファンヒーターおたく…1%
・ただのひやかし…2%
・クリとかみかんとか餅とか干し芋とかを食べる人…91%
38目のつけ所が名無しさん:05/01/09 06:23:04

          │ │ │ │ │
  25      /          \         こ
  い    / ―――   ――― \        の
  か   │    −     −    │       ス
  ね   │  /  │   │○\  │      レ
  え   │  │○│    │ │   3      は
  な   │       ┃ ┃     |
      │      ●   ●    |
       \       ‖      /
         \     ω     /
           \        /
             |     |
             |     |

39目のつけ所が名無しさん:05/01/09 07:41:31
起きてるぞ!!
ウヒャヒャヒャ。
40目のつけ所が名無しさん:05/01/09 07:52:14
>14
使えてるんだったら、それでいいんじゃないの?
電気製品の寿命なんて、潰れるまでとしかいいようがない気も。
何をもって潰れたとするかは、難しいところだが・・・
41目のつけ所が名無しさん:05/01/09 08:23:13
休日もダイニチ叩きっとw
42目のつけ所が名無しさん:05/01/09 09:01:52
付き合って1ヶ月の彼女に「午後は親がいないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンション近くにドラツクストアがあった。
レジがおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「がんばれよ」と小声で言ってきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「フフ、男になれ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめん、さっきお父さんから早く帰ると電話が来た」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
ドラックストアのおやじだった。
43目のつけ所が名無しさん:05/01/09 09:40:13
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
44目のつけ所が名無しさん:05/01/09 10:17:38
NGワード推奨
「消費の電力」 「家計に厳しいな」 「奥様方」
45目のつけ所が名無しさん:05/01/09 10:56:34
何?ぴのこ居なくなっちゃったの?寂しいよぉ〜戻って来てくれ!
46目のつけ所が名無しさん:05/01/09 10:58:49
誰か>>43みたいな粘着コピペ厨アク禁にしてくれ!
47目のつけ所が名無しさん:05/01/09 11:02:52
パロマのあれは、「ストーブ」であって「ファンヒーター」じゃない。
あれはポータブル冷蔵庫に使われているペルチェ素子のようなものを
逆に使って発電している。取り出せる電力なんてごくわずかなんで、
室温コントロールが精一杯。とてもファンなんか回せない。

スタート時以外電気食わないファンヒーター作ろうとしたら、
それこそ内燃機関になっちまうよ。石川島播磨製ガスタービンヒーターとか。
でもこれは、まんまマイクロコジェネだな。
48目のつけ所が名無しさん:05/01/09 11:08:13
某社以外で消費電力が高いFHはどこ?
49目のつけ所が名無しさん:05/01/09 11:24:27
ダイニチ
50目のつけ所が名無しさん:05/01/09 11:32:42
>>46
誰かとは誰ですか?
なんとかしたければご自分で削除依頼なり行動されればよろしいかと
51目のつけ所が名無しさん:05/01/09 11:42:55
削除依頼もたぶん無理だな。荒らしってほどのもんじゃないし、
嘘書いてるわけでもないんだろ?
ま、そんなにいやなら自分で頼むこった。
てか、なんでそこまで過敏に反応するのか、さっぱりわからん。
よほどダイニチを愛してるのか(w
5246:05/01/09 11:48:07
マジレスすると、ダイニチを死ぬ程愛してるとも。
だって、こんなにぽっかぽかにしてくれているのはダイニチブルーヒーター様
のおかげだ。今までオイルヒーターで全然暖かくないのに2万円も電気代払
ってたんだからな。帰宅時にも40秒で着火してくれる。ファンヒーター
がこんなに素晴らしい暖房器具だとおしえてくれたのはダイニチである。
壊れても必ずダイニチに買い替えるぞ。
53目のつけ所が名無しさん:05/01/09 11:48:59
>>52
その前にお前の頭が壊れてるぞ
54目のつけ所が名無しさん:05/01/09 12:09:38
>>46
よくわかります。そういう人のために専用スレがあるんですよ。

ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104549944/l50
貴方と同じようなひとがこっちで仲良くやってますから、よかったら
こっちに移動してくださいね。
55目のつけ所が名無しさん:05/01/09 12:39:56
節約したい人はこちら

ドケチの暖房節約法・冷房節約法 3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1105120335/
56目のつけ所が名無しさん:05/01/09 13:06:20
本当のドケチなら暖房も冷房も使わないはず
57目のつけ所が名無しさん:05/01/09 14:10:21
58目のつけ所が名無しさん:05/01/09 16:39:11
ナショナル OH-D50 を使っていますが、最近、着火/消火時の臭いがひどくなり、
燃焼中も炎が部分的に黄色く伸びて、今にも温風吹出口から出てきそうな勢いです。
ススも発生しています。

原因は何が考えられますでしょうか?お判りになる方がいらっしゃいましたらご教示
いただければ幸いです。

一応、気化器分解清掃 (タール除去)、ソレノイド点検、ノズル点検、ドレン回収銅管点検、
バーナをワイヤブラシで磨く、など行ってみましたが、虚しくも事象に変化はありませんでした _| ̄|○
火力に問題はないのですが、炎が部分的に黄色く、そうろくの炎のように燃えています。

ネットで調べたところ、ホエンバンという部品の変形がキーワードとして出てきましたが、
ホエンバンとはナショナル式で言うところの、バーナと気化器の間に挟まれている板状の
リングのような部品でしょうか。
それでしたら、特に変形は見られませんでしたが・・・。
59目のつけ所が名無しさん:05/01/09 16:57:50
>>58
気化器のヒートバック部分にタールは溜まっていませんか?
煤も発生という事は空気不足です。燃焼用空気系統の目詰まり等は
ありませんでしたか?
60目のつけ所が名無しさん:05/01/09 17:01:33
気化器のヒートバックがキーワードですな。
この方式は、不安定で故障しやすい。
やはりブンゼンはヒートバックではない電気式のダイニチが一番良い。
61目のつけ所が名無しさん:05/01/09 17:03:07
ダイニチのアピールはうんざり…
62目のつけ所が名無しさん:05/01/09 17:04:12
>>58
前スレ845氏が詳しいかと。
>丸型バーナの保炎リングに相当する部分でヒートバックしてるような
>感じに見えたから、構造的にはシャープとあんま変わらんのかな。
63目のつけ所が名無しさん:05/01/09 17:05:27
>>61
うんざり…
と、言われても事実だからねぇ。
64目のつけ所が名無しさん:05/01/09 17:32:53
ぴのこがいなくなったと思ったら工作員だらけか・・・。
忙しいなこのスレは・・・・。
65目のつけ所が名無しさん:05/01/09 17:42:51
>>44
別にあんたが見なくてもかまわない
世間にたいして書いてるんだから(笑
66目のつけ所が名無しさん:05/01/09 17:43:25
>>46
都合が悪いと必死だね
67目のつけ所が名無しさん:05/01/09 17:45:12
>>48
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様たち
68目のつけ所が名無しさん:05/01/09 17:47:04
都合が悪いのかなぁ
気化器を安定動作させるための消費電力なんだし
そういう所を無視してコピペしまくるのは単にウザイだけかと。
別の見方をすれば消費電力が異常に少ない機種はちゃんと安定して動作させられるのかと煽られても文句は言えない。
69目のつけ所が名無しさん:05/01/09 17:54:02
このスレでよーーーく出てくる

ダイニチ
コロナ
トヨトミ

この3つのメーカーって少なくとも首都圏では全く知られてない。
ダイニチはダイキンと区別つかないし、トヨトミなんてヒデヨシしか浮かばない。
石油ファンヒーターを作ってるなんて全然知らなかった。
でもこのスレではこの3つしか出てこないってことは
やっぱ無名メーカーの工作員必死って感じなんだろうね。
高い宣伝費出せないからこういうところで頑張らないと。頑張れ。
70目のつけ所が名無しさん:05/01/09 17:55:44
>>69
その書き込みは痛いよ。
家電系は軒並み撤退。
おまいの言う無名メーカーの方が強かったと言うこと。
71目のつけ所が名無しさん:05/01/09 17:59:21
家電系の普通に売ってるよ。
72目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:03:08
>>70
あくまでも首都圏での話ね。
地方の電気屋には家電系のは無いのですか?
73目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:11:12
メーカー別シェア

年度     ダイニチ工業  コロナ  三菱電機  シャープ  日立H&L  松下電器産業  その他
2003年度   23         20    16       14      12       8          7
2002年度   22         20    17       14      12       8          7
2001年度   18         18    18       12      12       8          14
2000年度   18         14    21       10      12       7          18
1999年度   13         14    23       10       7        9          24
1998年度   11         16    21       10       6       11         25
1997年度   11         16    22       11       6       10         24
1996年度   12         17    20       12       6        9          24
1995年度   14         16    19       12       4       10         25

※国内出荷台数ベース(単位:%)
74目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:12:31
日立・松下・三菱は今年限りで撤退
75目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:27:01
>>60
ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104549944/

閑古鳥泣いてるぞ。
このスレのダイニチの書き込みも、お前一人だけだろw
76目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:28:31
>>75
ハァ?
それ立てたのオマエだろ?
きちんと削除依頼しような。
77目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:30:18
>>76
普通2chでは良い物は専用スレができてるもんだが。
いい事じゃねえか。
78目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:37:27
じゃあトヨトミユーザーの俺がコロナ専用スレでも立てるか
79目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:43:49
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

トヨトミ、コロナ消費電力少なすぎ
無理してそうだな
よく考えて奥様! ファンヒーターは安全性、安定した燃焼、充実したサポートが第一。
余計なところで無理すると大変だよ
80目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:52:46
たしかに首都圏では最近までダイニチは見たこと無かった
81目のつけ所が名無しさん:05/01/09 18:53:20
>>79
必死さが伝わってきてワラた。
欠点を逆手に取るとは物は言いようだなー。
82目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:00:02
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様たち
83目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:10:31
>>82
これが真実だね
84目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:13:57
うん
85目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:15:08
消費電力が多くても仕方がない理由がないじゃん
こんだけ叩かれるんなら改良すりゃ良いのに
86目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:16:22
>>85
そう。
87目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:20:08
よく飽きないで自作自演やってられるなぁ
88目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:23:52
ダイニチの話は専用スレで。ここで無理にする必要ないっしょ?荒れるし。
89目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:26:37
>>87
自作自演て確認したの?
妄想?
必死だとそこんとこわかんないんだね
90目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:27:01
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
91目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:27:12
貧乏人のための暖房手段で消費電力が低いメーカーや機種があるのに、わざわざ電気代が高くつく物を選ぶ人はどうかしてる。
92目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:27:38
そうだね
93目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:28:05
>>91
まぁまぁ、一人の執拗な書き込みだったことが判明しましたから^^
94目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:28:14
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方

95目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:29:10
>>94
オマエは必死だな。
それだけが生き甲斐なのか?w
96目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:30:28
うん
97目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:30:53
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
98目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:31:11
>>94
正しい主張もコピペすると台無しになってしまうからもう許してあげれば?
99目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:32:28
俺荒らし報告してアク禁にしてやろうと思うんだけど、どうかな?
100目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:33:04
>>98
ダイニチの都合の悪い所を隠そうとするのはよくないよ
正直に書いてそれでも買ってもらえるほうが良いだろ
101目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:33:09
>>99
お前はこっち

ダイニチの石油ファンヒーター専用スレ
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1104549944/
102目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:33:47
>>99
それは無駄なことじゃない?
1台のコンピューターでやってるのかわからないわけだし
103目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:34:26
>>101
そこはオマエが立てたスレだろ?
ちゃんと削除依頼しろよ。
104目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:34:28
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎない?
家計に厳しんじゃないかな
よく考えてみて奥様方
105目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:36:01
>>103
誰が立ててもいいよ。ダイニチユーザーはあっちで何が不満なのよ?
106目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:36:29
>>99
この場合どちらが荒らしになるの?
107目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:38:14
>>105
禿道。あっちが立って、せいせいしてる。
1よ感謝
108目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:38:19
>>106
内容に関係なく、コピペしまくっている方が荒らし。
109目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:39:15
ええ
真実を書いてそうなのに
110目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:39:53
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方

見やすいようにおろすのも大変だな
111103:05/01/09 19:41:35
でもこの話は無視されるんだよなー。
俺にとってはコピペ野郎もダイニチ信者も一緒。
両方とも好き勝手やってるだけでしょ。
ダイニチ信者が向こうに移ればコピペも消えるだろ。
普通にそれでいい。
112目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:41:45
ダイニチは除いて、他のメーカーでおすすめはどれでしょうか?
113目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:41:47
NGワード

「消費の電力」
「家計に厳しい」
114目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:42:30
>>113
だから、ダイニチスレ行けってw シッシッ!w
115111:05/01/09 19:42:31
ああ、ごめん。おれ105だった。
103、すまん。
116目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:42:55
>>113
見ない奴はそれでいい
ここにくる奴で知らない奴に教えてるだけなのだから
117目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:43:24
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
118目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:43:27
>>112
1シーズンで壊れても良いならコロナ。
消化時酷く臭ってもいいならトヨトミ。
119目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:44:13
んじゃ俺もコピペ貼っちゃおっと。

Dニチの消費電力が高いのは、バーナーの炎の熱に頼らず、
電熱式のヒーターだけで灯油を熱して気化させているからです。
その結果が「安定燃焼」と「タールの溜まりにくさ」なわけですから、
私は「安心の代償」だと思って納得していますよ。
120目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:45:12
>>118
シャープはどうですか?
121目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:45:46
アンチダイニチって、お薦め機種が上げられないんだな( ´,_ゝ`)プッ
122目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:46:26
>>119のみだってことヒシヒシと感じているだろ?

もうお前は除外対象なんだよ。
さっさとダイニチスレで優秀さを語ってなよw
123目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:46:31
>>119
じゃなぜ、他のメーカーは消費電力少なくて同じなの?
124目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:47:11
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
125目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:50:24
>>118
コロナは絶対に1年で壊れるか?壊れてない奴もいっぱいいるぞ。
トヨトミは絶対臭いか?臭くないっていってる奴もいっぱいいいる。

なんかソースがあるならともかく、適当なこと言ってるなよ。
それに対してダイニチがほかのより電気代喰うのは「真実」だろ。
お前の言うように憶測でもなければ、嘘でもない。

そんなふうだからダイニチ信者が叩かれるんだよ。ここで仲良く
やっていく気、全然ないだろ。
126目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:50:34
ところでダイニチが優秀なのは置いておいて、次に優秀なメーカーは何処なの?
ドングリの背比べ?w
127目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:51:16
俺もコピペ貼りやってみよ。

大日の消費電力量にはれっきとした理由があるんだよな。
そんな簡単なこともわからないで叩いてる連中は
大日が無駄に電気食ってるとでも思ってんのかねえ?
そんなに大日は駄目だ、気に入らんって言うんなら、
自分が選んだ他社製品を誉めればいいじゃないか?
欠点とも言えない要素を叩くだけじゃ、話にならんだろ。
ケンカに負けて泣きながらわめく「覚えてろ!」と同じだよ。
128目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:54:09
すげえ コピペとののしり愛しかないぞ ここは
129目のつけ所が名無しさん:05/01/09 19:59:49
ダイニチって、他社をけなすことでしかアイデンティティが確立できないんだと、よく解りますねw

一人の粘着キチガイが書き込んでるからますます信用がなくなっていく悪循環w
130目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:01:03
>>129
あんたも他社をけなす事でしかアイデンティティを確立できない一人って訳だ。
131目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:02:27
ていうか、ここはダイニチ以外、まともに薦められる人がいないんだね。
やっぱコロナもトヨトミも駄目なの?
132目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:02:47
ほぼ全てのレスにダイニチの文字が・・・。
やっぱシャープだろと俺は一人スレの中心で叫ぶ。
133目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:03:15
なんかポット式のトヨトミは、消火の時激しく臭いらしいけど仕様?
134目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:04:08
コロナは電磁ポンプに爆弾を抱えているらしいけど、本当?
135目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:04:47
俺もコピペ合戦に参加キボンヌ!

ウジ虫共には好きなだけ叩かせとけばいいじゃんか。
こんな掃き溜めで何をほざこうが、所詮はゴマメの歯ぎしり。
各メーカーのシェアにはこれっぽっちも影響ないんだから。
購入の参考にしようなんて奇特な人には気の毒だけどさ。
136目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:05:52
トヨトミは臭い対策にレーザーバーナー使用というのをアピールしてるけど実際どうなの?
石油ストーブ使ってた時の点火時の強烈な臭いに比べたらどれでも優秀だと感じてしまう。
今はコロナのFH。
137目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:07:29
トヨトミはあまりにも臭すぎて消火ランプが必死なんでしょ?
138目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:08:22
×:トヨトミはあまりにも臭すぎて消火ランプが必死なんでしょ?
○:トヨトミはあまりにも臭すぎて消臭ランプが必死なんでしょ?
139目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:11:20
>>133
臭いがきついのはプチキューブだけらしい。
>>124に出てる超小型三機種みたいなものはそういう見えないところに
しわ寄せがいっている可能性が高い。
プチキューブでなくワンランク上のを買うべきだった。
140目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:13:46
コピペにコピペでレスしてみる。
>>135
>購入の参考にしようなんて奇特な人には気の毒だけどさ

そうでもないぞ。

>>30
>前スレを読解するのに随分苦労したが、わかったぞ。
>
>・トヨトミ→少し臭いが、シンプルなポット式で丈夫。
>・コロナ→少し壊れやすいが、汚れま栓ほか便利機能満載。
>・ダイニチ→少し電機を食うが、着火が速くパワフル温風。
>
>つまり、↑こういう事だな?

この不自然な叩きとマンセーの渦の中でも
ちゃんと真実を理解できる人もいるんだなコレが。
141目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:15:09
臭いとか壊れやすいなんて誰が言ってるのか分かったもんじゃない罠
142目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:16:10
>>141
えー、過去ログに激しく何度も既出じゃん。
143目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:16:14
だが、ダイニチの電気代だけはガチ!
144目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:17:53
暖房器具は真冬時の生命線だから、
電磁ポンプが故障とか、消火時臭いから換気とか、
あってはならない事だよね。
145目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:18:02
ソースは2ちゃんです、と。
φ(。。)メモメモ
146目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:19:17
えーコロナのE4エラーなんて、今まで幾度と無く持ち主の苦悩そ叫びが聞こえてたけどw
147目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:20:27
どこから?
148目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:20:55
1人が必死に何度も書いてるだけかもよ?
149目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:21:04
>>144
暖房に関しては最悪ガスコンロでもいけるからなあ。
150目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:21:32
>>144
換気は臭っても臭わなくてもしないとあかんよ。
そう考えるとむしろ臭ったほうが安全かも知れん。
151目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:22:08
>>144
別に消火したんだったら換気してもいいじゃん。
152目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:22:16
ダイニチ:40秒のスピード点火、秒速消臭システム搭載
コロナ :片手で運べるよごれま栓、ブレーキファンで臭いを抑える
トヨトミ :ダブル消臭機能、ワイドゥンルーパーでやわらか温風
松下  :消臭ストロングバーナー、W取っ手、かちっとキャップ
三菱  :足暖フロー等の充実の機能、はっきりモニター&ファン清掃ドア
日立  :畳数切り替え、即暖ターボ
シャープ:新給油システムらくらく清潔タンク、消臭に・おワンコントロール

153目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:23:30
>>150
普通は換気した後、部屋をもう一度暖めてから消火するじゃん。
でもトヨトミは消火が酷く臭うからその後換気することになって、部屋が冷えてしまう。
154目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:23:48
>>150
うむ。実は寝る前に消したときは1分くらい窓開ける。
ちょっとひんやりするがすっきり寝れる。
155目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:28:18
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
すんばらしい
みんなダイニチにしようぜ!
156目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:34:59
石油ファンヒーターついてマターリと語りあうスレはここれすか?
・・・しつれいしました!
157目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:35:03
>>153
自分で言ってることがわかってるか?w
158目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:44:32
今、8年前のサンヨー使ってるんだけど、
タンク小さすぎ!

タンク容量9リットルで省電力だと、
三菱かコロナになるのかな?
159目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:44:59
そうだな。
160目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:48:37 ? ID:???
やっぱりダイニチが一番だな。
161目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:49:23
コロナって何処がいいの?
162目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:52:43
ウルトラマンでパチン
163目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:53:54
え〜〜ダイニチ専用スレと分離したことにより、どのスレも真のユーザーがいないことが判明しました〜〜


164目のつけ所が名無しさん:05/01/09 20:54:57
>>163
何を言っているの?意味不明。
165目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:10:27
18リットルタンク搭載希望します。
166目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:16:01
>>165
タンクそのまま装着?
167目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:16:56
負け組は俺だけで十分
168目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:18:11
本体でかすぎて6畳とかには置けない
169目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:18:14
俺ダイニチ三年目だけど、快調!!!
つけてすぐに熱風が出てきて、部屋がすぐに暖まる。
これになれてしまうと他の製品は使えないね。
170目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:18:20
>>163
こんだけ荒れた後には書き込みづらいっしょ、さすがに。
書いたらどうせダイニチに荒らされるし。
171目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:22:13
コロナ最高!
E4出ても無視!
172目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:29:22
コロナのウルトラミニマンセー。

消費電力8.5W
ウルトラサイン
ニオイカットメカ
よごれま栓
静音21db
5秒点火キー
選べる7色

最高でしょ?
他に何を望むわけ?
173目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:29:31
>>171
白煙出てくるし( ´,_ゝ`)プッ
174目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:30:58
>>172
電磁ポンプの不具合改善。
コンセントに差し込んでから5秒で点火。
175目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:31:33
>>166
そうだとうれしいけどタンクは金属製じゃないといけないとか決まってそうだね。
実際熱で溶けたらいやだし。
176目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:40:12
ダイニチ最強!!
電気の検針と請求書は見ない!!
177目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:41:13
トヨトミ最高!!
鼻で息をしない!!
178目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:44:22
コロナ最強!!
白煙とE4エラーは見ない!!
179目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:44:46
コロナ最高!
E4エラーで買い換え!!
180目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:45:26
ヤパーリ最強はコロナなのでつ。
消費電力少ないのでつ。
臭いが少ないのでつ。
よごれま栓なのでつ。
5秒点火なのでつ。
静かなのでつ。
ウーターマンも味方なのでつ。
喪前らもコロナを買って
ウーターマンといっしょに
地球の平和を守るのでつ。
181目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:47:18
買ったばかりのダイニチですが、着火の際すこし白煙がでます。
これって、普通ですか?
182目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:48:46
やべえ、ガソリンが切れた!!
183目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:49:02
トヨトミってそんなくさいか?うちはダイニチと2台あるけど、
それほど変わらんよ。どっちもどっち。
ただこのスレみてから、ダイニチの方がどっちかというと
サブに回ったかな〜。
両方とも特に不具合もないし、不満もないな。
184目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:51:06
ザ イ ニ チ 
うざい。
185目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:52:11
ファンヒーター買いました!もちろんコロナのウルトラMiniです!
コンパクトだし、臭いも少ないし、光るウルトラサインで運転状態がひと目で分かるんです!
汚れま栓はメチャ便利だし、静かで消費電力も少なくて大助かりですよ!
しかも、しかもですよ?なんと五秒点火!五秒ですよ五秒!ガスと同じですよ!
どっかの安物メーカーの四十秒なんて、お話になりませんよ!ペッ!てなもんです。
もうコロナはチョー最高です!ここまでくるとネ申!神の領域ですね、これは!
これから買う皆さんは迷わずコロナ!石油ファンヒーターはコロナにケテーイですよ!
18658:05/01/09 21:52:58
何やら時間をおいて見に来たら、117件も書き込みがある (半分以上ゴミだが) ┐(´〜`;)┌

>>59

レスありがとうございます。

事象としては、バーナの「向かって後ろ側」だけから、黄色く長い炎があがっている状態です。
燃焼を始めると、すぐに炎が黄色くなり、ススで周囲が真っ黒になります。

燃焼室を外し、バーナ剥き出しでテストしてみましたが、空気は十分あるはずにもかかわらず、
事象に変化はありませんでした。
バーナは見た目、特に異常ありませんが、もしかしたらバーナが悪いのかもしれません
(タケノコのような形をしたバーナです)。

ここまでやってダメな例は初めて遭遇しましたが、メーカのサービスへブチ込むか、
粗大ゴミ逝きかを検討する頃合なんでしょうかね・・・。
187目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:54:46
>>186
おまえのスレもごみだな┐(´〜`;)┌
188目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:55:13
>>181
普通じゃない!詳しく
189目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:56:20
>>181
寒い日は時々白煙出る事あるけど別に故障している訳じゃないので大丈夫。
190181:05/01/09 21:56:57
>>188
えっ!出ないんですか?すこし、霧みたいな感じで、ボワって
点火の時に出るんですが。点火しちゃえば、OKですけど。
191目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:57:05
>>183
プチキューブ以外は臭くない
192181:05/01/09 21:59:49
>>189
そうですか、安心しました。ありがとうございました。
193181:05/01/09 21:59:52
俺のダイニチは点火時白煙でないけど・・・
ダイニチ社員、答えてやれ!
194目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:00:12
間違えた188
195183:05/01/09 22:01:30
>>191
たしかにウチのはプチキューブじゃないな。
LC-G32ってやつだ。ただ、この操作パネルは激しくカッコ悪い。
デザインした奴はどういうセンスしてるんだと思う(w
使い勝手はいいので、不満はないと書いたが、それだけが残念だな。
196目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:07:03
>>193
うちのは、室温が0度に近い時に点けるとたまに白煙出るよ。
197目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:08:12
俺はくやしいよ。
読んでて情けなくなってくるよ。
みんなどうしてコロナの優秀さが分からないんだよ。
あの値段であれだけの機能と性能なんだぞ。
何を迷うことがあるんだよ。
コロナを選べば何の心配もないんだ。
石油ファンヒーターはコロナ以外必要ないんだよ。
198目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:09:34
>>65
ヒッシw
199目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:10:49
>>197
うちには、コロナとダイニチがありますが、点火ボタンを押してから
コロナは、2分くらいまたされます。まったく、嫌になります。
200目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:12:23
とりあえず2ch的な解釈をすれば、これだけアンチが粘着するダイニチを買っておけば桶なんでしょ。
寒くなってきたので明日買いに行ってきます。
201目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:12:44
>>126
>>127
どんな理由なんだ?
>>152
>>155
>>160
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
202目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:15:56
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
すんばらしい
みんなダイニチにしようぜ!
203目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:16:42
ウルトラミニって前に話題になっていた不具合って改善されてんの?
今これ使っているんだけど、来年も使えるか心配。

ちなみにまだ白煙はでてないよ。いたって順調。
204目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:16:55
ニャロXだニャロX―!
ファンヒーターはトヨトミだニャロXー!
すっごく静かなんだニャロXー!
すっごく節電なんだニャロXー!
すっごくきれいな排気だニャロXー!
すっごく故障に強いぞニャロXー!
やっぱりトヨトミが一番だニャロXー!
205目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:17:04
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

コロナ消費の電力多すぎ (ダイニチを除くと)
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
206目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:17:11
>>200
いいんじゃない?別にそんな報告要らないよ。荒れるし。それぐらいわかるでしょう。
207目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:18:15

トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

コロナ消費の電力多すぎ (ダイニチを除くと)
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
208目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:18:20
>>202
ダイニチは点火速いんだね。
209目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:19:05
>>205
ファンヒーターの消費電力なんてたいした事ないよ
210目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:19:52
>>201
>>205
>>207
>>208
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
211目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:20:29
>>210
やっぱりダイニチは点火速いんでしょ?
212目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:20:41
>>209
>>210
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方

213目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:20:59
毎日10時間予熱で待機させてるだけでダイニチより使用電力は多いしね。
214目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:21:20
>>211
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
215目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:21:22
>>209
大したことないならほっとけ。
ほっとけないのがダイニチ信者(w
216目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:21:39
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

トヨトミ消費の電力すくなすぎ
家計にやさしいな
よく考えて奥様方
217目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:21:51
>>213
それはダイニチでも同じこと
218目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:21:58
>>212
40秒はイイね。
他社ももう少し頑張ってもらわないと。
219目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:22:19
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
220目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:22:30
80Wで一時間つけても、電気代は1.2円くらいでしょ?
ちがう?
221目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:22:30
さっき震度4の地震があったけど
ファンヒーター切れなかった。
222目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:22:32
>>217
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
223目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:22:45
だからダイニチは隔離されるわけで…。お願いだから信者は巣に帰って〜
224目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:22:50
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

コロナ消費の電力多すぎ (ダイニチを除くと)
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
225目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:23:07
>>217
うわぁぁぁぁ馬鹿っぽいw
226目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:23:34
>>223
お前が帰れ
227目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:23:45
>>217
もっと詳しく説明してくれw
228目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:24:17
>>217
説明キボン
229目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:25:10
>>219
ダイニチは点火速いんじゃあ、これしかないよね?
230目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:25:41
今まで電気ストーブとセラミックファンヒータ使ってたんで
石油ファンヒーターの100hや200hは無問題だよ。
豪快に熱風が出て室内が短時間に暖まるほうがありがたいね。
231目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:26:03
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

コロナ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
232目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:26:33
>>222
必死だな
233目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:26:57
>>231
数ワットの消費電力で家計が厳しいなら石油ストーブにしなされ。
ストーブの上でお湯も湧かせて経済的だよ。
234目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:27:04
>>232
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
235目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:27:07
>>220
お前は一生のうち一時間しか使わんのか?
236目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:27:50
>>232>>217
説明キボン
237目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:27:57
>>230 のような意見を生かしてスピード点火ボタンをタイマー式にすれば
コロナ最強!!
238目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:28:37
>>224
>>219
>>229
>>230
>>231
>>233
種類が違うのわかる?
>>236
ばか?
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
239目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:29:26
>>238
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ






ヒッシダナ
240230:05/01/09 22:29:34
今の12時間で切れる5秒点火は最悪
241目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:30:06
>>237
点火だけ早くても部屋が暖まるまで時間がかかるようじゃまだ最強とは言えないな。
242目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:30:15
>>238
>>239
必死なんだねえ
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ消費の電力多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
243目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:30:39
間違えた237
244目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:30:57
>>238
120秒も待てない人はダイニチでいいんでしょ?
245目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:31:32
このコピペ張ってる同士でレスしあってるけど何人ではってんだ!
246目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:31:52
ザイニチは気が短いですから。
247目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:32:23
>>242
↑こいつは一人で頑張ってます
248目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:32:23
電気代電気代って、うるさいな〜〜オーヲタスレみてみろ。
250w以上のアンプを常時電源ONにしてる奴ら、ぞろぞろ
いるから・・・
249目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:33:00
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

灯油燃料なのに消費の電力あるのか!
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
250目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:36:18
>>231
”消費の電力”って日本語が変じゃないか?
251目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:38:18
>>250
>>242に言ってくれ
252目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:38:47
電気使わないFHあるの?
253242:05/01/09 22:40:04
>>250
>>238に言ってくれ
254目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:40:39
>>250
NGワード推奨を「消費電力」にされたので、無い知恵絞って考えた珍案なんですよw
255目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:40:54
>>242
>>244
>>248
選ぶものが違うね

>>249
>>251
それはお前が書いてるだろ

ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチ電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
256目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:42:01
>>254
だから、見た奴に対しては別に良いんだって、知らない奴に対して書いてるんだから
257目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:42:25
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
258目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:43:10
>>256
やっぱりずーっと粘着しているのはこいつかw
259目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:44:36
>>257
点火時の電力とコロナの最大電力を書かないのはなんで?
260目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:44:44
どいつだ?
261目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:45:15
>>259
そう言う気分じゃないから
262目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:45:41
>>260
>>258にたいして
263目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:45:56
>>256
でも俺このスレ見るまでダイニチってチョンメーカーかと思っていたよ。
あんたが何度も書き込むから、ダイニチのことよく分かったし。
逆効果じゃね?

まぁ俺はこのスレのおかげで、ダイニチの安くていいファンヒーターを買えたから良かったけどw
264目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:45:59
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
265目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:46:39
>>260
お前
266目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:47:43
>>263
禿同。俺もダイニチ知らんかった。でも松下買ったけど。
267目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:48:20
>>263
別にいいんだよなに買っても、電気代多く払って電力会社を儲けさせるのはかってだから
おれの財布はいたまんしな、ばかが勝手に消費してると思うだけ
268目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:48:38
本当にこのコピペは逆効果なんだよ!
電気代のことに気を使っている人は何でこんなことをかく必要があるか
考えてしまい、最終的にD買ってると思うが・・・
269目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:48:42
>>265
ドイツだ?
270目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:49:06
>>266
これが普通の反応だろうな
271目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:49:45
>>268
だから別に良いんだって、
272目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:49:47
シャープ派としては実に寂しいスレですな。な!
273目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:49:58
>>264
うちのコロナは21W
ダイニチの方は、141W(強燃焼時)
274目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:50:10
>>233
石油ストーブは燃費悪い。
275目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:50:42
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
276目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:51:13
>>268
パッと見、秒数の違いしか分かんないしね。
277目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:52:16
>>248
250W常に消費してるんじゃないと思うけど。
大丈夫ですか?
278目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:53:02
>>276
注意してみるようになるから、効果倍増
ありがとね>>276
279目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:53:28
>>274
燃料消費量はファンヒーターとそんなに変わらないよ。
ただ出力を変える事は出来ないだけで。
280目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:53:41
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
281目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:54:01
>>277
しーーーーー
282目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:54:03
>>267>>278だと思うけど、日本語の使い方からして在日ですか?
283目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:54:32
コロナのファンヒーターのスピード点火ボタンをテープで押しっぱなしにして
コンセントON・OFFタイマーにつないでおき、帰宅予定2,3時間前にタイマーセットという作戦は
どうだろう?

284目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:55:01
>>279
結果として燃費悪いじゃん。
285目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:56:31
>>283
::::::::::/        ヽ:::::::::::: 
:::::::::::|  ば  じ  き  i:::::::::::: 
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  だ  に  は イ::::::::::::: 
:::::  |  な。       ゙i  :::::: 
   \_         ,,-' 
――--、..,ヽ__  _,,-'' 
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...- 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|::::::::: 
ニ __l___ノ     |・ | |, -、:: 
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |:: 
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '- 
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、 
====( i)==::::/      ,/ニニニ 
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;; 
286目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:57:11
>>255
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
287目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:57:11
熱を出すのが目的の機械に燃費の良し悪しって概念はあるのかな。
ファンがついてるぶん対流してあったまりやすいとか?
288目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:57:45
        点火時間  点火時 最大 最小  騒音 タンク容量
ダイニチ     40秒    390w/80w/49w  33dB/23dB 3.5L    (2.5kw プチサイズ)
トヨトミ    90~120秒   320w/13w/7w  33dB/19dB 3.7L    (2.5kw プチサイズ)
コロナ     90秒~(05秒)  600w/15w/8.5w  34dB/21dB 3.6L   (2.5kw プチサイズ)

289目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:57:49
>>282
日本人です
290283:05/01/09 22:57:55
だめなの?
これだと、帰宅後5秒で点火して電力も少ないとおもうけど・・・
291目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:58:24
>>286
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
292目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:59:04
さあ、がんばって今夜中に1000だ
293目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:59:34
>>290
機械式じゃなくて電子式のスイッチなので、うまくいかないとおもう。
294目のつけ所が名無しさん:05/01/09 22:59:35
>>290
ただたんに、帰宅時間にあわせて、タイマーセットするだけで
いいじゃん
295目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:00:14
そして火事になるの?
296283:05/01/09 23:00:26
>>285
だめかなあ_?なんか間違ってる?
297目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:00:58
>>291
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
298283:05/01/09 23:01:42
>>294
急に帰宅時間変更になったら大変、火事心配しながら用事こなさないと
299目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:05:12
>>298
だから予熱なしの40秒点火がいいとみんな行ってる訳だ。
300目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:05:26
飼い犬を訓練してスピード点火ボタンを押してもらうってのはどう?
火事が怖いので点火はさせない
301目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:05:26
>>297
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
302目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:05:56
>>299
>>300
>>301
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
303目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:06:08
あれだな、携帯から操作して、点火できるファンヒーター作れば
無問題だな
304目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:06:58
ハッキングされたら、、、、、((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
305目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:07:27
携帯から放火が出来てしまうかもしれない訳か。
306目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:10:07
リモコン点火ですらなくなっていったからな。起床タイマー予約が限界だろう。
307目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:12:19
来年はスピード点火にタイマーつけてください 工作員の方
そうすれば最強でしょ?
308目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:15:42
っていうか、みんな、早く嫁さんもらえよ。
309283:05/01/09 23:16:35
その手があったか!!
310目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:20:57
>>302
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
311目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:21:23
>>309
今度は浮気がばれたら、、、、((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
312目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:25:37
>>308
旦那は居るけど、同じ職場で働いてるし…
313目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:25:40
コロナのがこわれたので2台目のダイニチを買いました。
これも安定していて問題なさそうです。
314309:05/01/09 23:26:14
そうだ本末転倒だった・・・
嫁もらわずにエンコウライフを楽しむために一人暮らし
してるのに、FHの点火時間気にしないがために人生狂うとこだった
315目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:28:15
hobby7鯖が落ちてるんで、ここ以外遊び場所が無いんですけど、
なんとかしてくれませんか?
316目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:29:46
>>313
>>310
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方

317目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:29:51
>>315
トランプ、お勧めだョ
318目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:30:16
>>314
くそ、もう少しだったのに
319目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:30:50
>>315
さあ、ダイニチを語り合おう
320目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:32:57
なんだこのスレ。
鼻くそどもがピーピー騒いでんな。
321目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:33:59
>>320
なんだ、この目糞
322目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:34:04
他の暖房器具スレ見習えよ
323目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:34:06
もはや家電板屈指の人気スレですから
324目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:51:34
>>316
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
325目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:59:13
あほばっか
326目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:05:20
>>325
お前もな
327目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:06:23
よくわかったな
328目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:20:14
すごいだろ
329目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:20:50
>>324
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方

330ギョン:05/01/10 00:21:28
>>195

私はトヨトミLC-E30を使っていますが、
ダイニチ FW-4270Eと比べるとやっぱり臭いがきついです。

331目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:22:23
そーでもないけど
332目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:22:43
>>329
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方

333ギョン:05/01/10 00:29:26
あと、今後の石油ファンヒータで改善してもらいたいことがあります。

ファンヒータの内部時計の時刻はバッテリ(キャパシタ)で保持してほしい。
移動するときプラグを抜きますが時刻がリセットされてしまいます。

プラグを抜いても時刻がリセットされない石油ファンヒータの機種があれば教えてください。
334目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:35:12
一番臭わないのはどれですか。三菱か日立かナショナルかそれとも
335目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:36:08
こんな状態なんでしばらくはsageでおながいします。
336目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:58:41
>>333
トヨトミ
たしか保持したような
337目のつけ所が名無しさん:05/01/10 01:01:03
こんなの出してくれ。

ファンヒーターをネットに接続して、ケータイのサイトを経由して点火。
消し忘れもケータイで確認。
ホースと袋をつけて布団乾燥機。
洗濯機とつないで乾燥機。
338目のつけ所が名無しさん:05/01/10 01:07:44
ついでにEthernetポートを装備して外部から点火/消火の制御ができることと
室内監視用ライブカメラの機能もあるといいね。
ついでにステレオスピーカ、サブウーファも付けて、内蔵100GBくらいのHDDでMP3再生も。
339目のつけ所が名無しさん:05/01/10 01:07:52
>>336
おれもそう聞いたことがある。4年位前のならあるから見てくるよ。
340336:05/01/10 01:16:31
自宅のトヨトミでやってみたよ
保持を確認
ちなみに2002年モデル
341339:05/01/10 01:20:05
廊下出たらあまりに寒いのでやめた。取説はここにあるので見てみたら、
30分はバックアップで現在の時刻が表示されると書いてある。
ちなみにLC-409Aという型式。
ということで>>333の言ってることはよくわかりません。
E30は時計保持されないのか、内部電池が切れてるのかどっちかでしょう。
すくなくともうちのトヨトミは時計保持されるようだ。
342339:05/01/10 01:22:26
>>336


ちなみにうちの409Aは99年製だったよ。
ダイニチが保持されんという話はどこかで聞いた。どこだったかは失念した。
343336:05/01/10 01:37:03
>>341
ほう、やっぱちゃんと取説に書いててあるのね
ちなみにうちのトヨトミはLC-L322E

コロナももってるけどこいつは保持しなかったな
344目のつけ所が名無しさん:05/01/10 02:11:03
ダイニチの2590Sと3290S持ってますが、
時計のバックアップはありません。
コンセントを抜くと即リセットです。
この点はかなりショボいなーと思わずにはいられませんね。
まあ着火は早いしパワフルだから大目に見ますけどね。
345目のつけ所が名無しさん:05/01/10 03:28:31
>>344
そんな貴方にはトヨトミがお勧め
346目のつけ所が名無しさん:05/01/10 03:49:29
>>345
ダメダメ。忠告するだけ無駄。
ゆっくり点火、ゆるやか温風のジェントルなトヨトミ製品に
野蛮なダイニチユーザーが我慢できるわけがない。
ダイニチ野郎はスピードとパワーを最重要視するケダモノだからな。
347目のつけ所が名無しさん:05/01/10 03:54:21
>>344
ダイニチの2590Sと3290Sって大きさとか見かけは
たいして変わらないような感じだと思うけど
火力というか暖房能力は能書きほど差があるの?
348目のつけ所が名無しさん:05/01/10 03:55:57
起きてるぞ!
ウヒャヒャヒャ。
349目のつけ所が名無しさん:05/01/10 04:10:48
>>347
テメェの目はどうかしてるぞ。
ダイニチのサイト行って寸法見てこい。
350目のつけ所が名無しさん:05/01/10 04:34:44
タイシタレコード。
たいしたこと無いと思うが。
お前こそロンパリなんじゃねぇか。
ウンコ野郎は汚水処理場に逝け。
351目のつけ所が名無しさん:05/01/10 05:05:23
>>346
>ダイニチ野郎はスピードとパワーを最重要視するケダモノ

製品自体が『野獣』そのものなんだから、仕方ないよな。
見かけは気にせず、タフでスピーディーでパワフル!
40秒で吹き荒れるハードヴァイオレンスな熱い嵐!
一度あのワイルドさに慣れちまったユーザーは、
お上品なファンヒーターなんかじゃ満足できないんだろうよ。

>>350
ロンパリって、あんた・・・。歳がバレるぜ・・・?
352目のつけ所が名無しさん:05/01/10 05:06:38
>>351
>ロンパリって、あんた・・・。歳がバレるぜ・・・?
そういうお前もな。
353目のつけ所が名無しさん:05/01/10 05:07:26
斜視って治るの。
354目のつけ所が名無しさん:05/01/10 05:20:09
起きてるぞ!
ウヒャヒャヒャ。
355目のつけ所が名無しさん:05/01/10 05:30:55
>>352は、いい年こいて
「オマエモナー」もちゃんと使えないなんて
2ちゃんねらーとして失格でつ。
356目のつけ所が名無しさん:05/01/10 05:49:21
>>355
失格。
357目のつけ所が名無しさん:05/01/10 08:49:10
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
しかも暴力的な強風!
灯油FHなんて熱の出力同じはずなのに・・・・
中で何が行われているんだ!!!
358目のつけ所が名無しさん:05/01/10 08:50:13
朝っぱらから面白いスレですね
359目のつけ所が名無しさん:05/01/10 09:14:55
6畳間で、4390S使ってるけど、冷え込む朝でも、快適〜〜
流石、ダイニチは強力だ
360目のつけ所が名無しさん:05/01/10 09:34:52
あれだな、
ひろゆきに石油ファンヒーター板を作ってもらわにゃあかんな。
361目のつけ所が名無しさん:05/01/10 09:52:13
>>332
>>357
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
362目のつけ所が名無しさん:05/01/10 09:56:48
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力多すぎ
しかも暴力的な強風!
灯油FHなんて熱の出力同じはずなのに・・・・
中で何が行われているんだ!!!
363目のつけ所が名無しさん:05/01/10 10:03:53
>>361
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
364目のつけ所が名無しさん:05/01/10 10:07:18
52 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:05/01/05 19:26:42
やっぱり群馬ですよ! 値段的には内田製作所 豊臣秀吉 スピード点火なら早川電機
大日は逝ってヨシ


内田、早川って何??
365目のつけ所が名無しさん:05/01/10 10:14:15
>>363
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
366目のつけ所が名無しさん:05/01/10 10:43:30
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力多すぎ
しかも暴力的な強風!
灯油FHなんて熱の出力同じはずなのに・・・・
中で何が行われているんだ!!!
367目のつけ所が名無しさん:05/01/10 10:45:08
>>351
電力もかまわず浪費。
たとえるならアメ車だね。

君のような人が多いから地球が危ない・・
368目のつけ所が名無しさん:05/01/10 10:51:55
暖房みんなで使ってる時点で地球危ないだろ
許されるのは焚き火、暖炉、練炭くらいでは・・・
369目のつけ所が名無しさん:05/01/10 11:08:43
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力多すぎ
しかもハードバイオレンスな風!
灯油FHなんて熱の出力同じはずなのに・・・・
中で何が行われているんだ!!!

コロナ放電か!!?
370目のつけ所が名無しさん:05/01/10 11:17:12
べつに地球は危なくないよ。
371目のつけ所が名無しさん:05/01/10 11:34:19
はいはい
372ギョン:05/01/10 12:00:36
>>341

>廊下出たらあまりに寒いのでやめた。取説はここにあるので見てみたら、
>30分はバックアップで現在の時刻が表示されると書いてある。
>ちなみにLC-409Aという型式。

 高級タイプはバッテリバックアップがあるんですね。

ということで>>333の言ってることはよくわかりません。
>E30は時計保持されないのか、内部電池が切れてるのかどっちかでしょう。
>すくなくともうちのトヨトミは時計保持されるようだ。

 トヨトミLC-E30は時計時刻の保持はされません。
 取説には停電後や電源プラグを抜いて最通電したときは、(中略)現在の時刻を設定してくださいと書いてありした。
 LC-E30は廉価版だからでしょうかね。
373目のつけ所が名無しさん:05/01/10 12:15:28
起きてるぞ!
ウヒャヒャヒャ。
374目のつけ所が名無しさん:05/01/10 12:46:29
>>373
起きるの遅いんだよ、馬鹿。
375目のつけ所が名無しさん:05/01/10 12:50:41
俺は夜通し起きていて寝ていないぞ。
馬鹿野郎。
起きてるぞ!
ウヒャヒャヒャ。
376目のつけ所が名無しさん:05/01/10 13:00:56
このコピペ馬鹿にアク禁要請して
377目のつけ所が名無しさん:05/01/10 13:10:00
>>376
君が反応しないか、あぼ〜ん登録すればいいこと。

お前の反応もうざい
378目のつけ所が名無しさん:05/01/10 13:20:44
>>376
自分でしろ
しね
379目のつけ所が名無しさん:05/01/10 13:22:50
喧嘩すんなYO。
ウヒャヒャヒャ。
380目のつけ所が名無しさん:05/01/10 13:28:04
>>379
オマエ寝てないなら1時間ごとに書き込めよ。
そうすれば信じてやるぞ。
381目のつけ所が名無しさん:05/01/10 13:30:50
OK!
次回は14時30分な。
382目のつけ所が名無しさん:05/01/10 13:55:16
馬鹿だこいつら
383目のつけ所が名無しさん:05/01/10 13:57:48
オマエモナー
384部屋が冷え冷え:05/01/10 14:15:07
先ほど家のコロナFHが、E1表示(電気系統の故障)で停止。
買って3シーズンなのに......
今から新しいのを買いに行くんだけど、何処のが丈夫なんだろう?
385目のつけ所が名無しさん:05/01/10 14:21:37
ダイニチ





って言って欲しいの?
386部屋が冷え冷え:05/01/10 14:27:19
マジで、早く買いにいかないと寒いんだよ〜
早く教えてくれよ〜
387目のつけ所が名無しさん:05/01/10 14:30:17
起きてるぞ!
ウヒャヒャヒャ。
388目のつけ所が名無しさん:05/01/10 14:30:44
>>386
ダイニチがいいに決まっているじゃん。
常識だよ。
389目のつけ所が名無しさん:05/01/10 14:32:40
>>387
まずは1時間突破だな。
さて何十時間続くか、根気のみせどころだな。
まぁ(,,゚Д゚) ガンガレ!
390目のつけ所が名無しさん:05/01/10 14:33:50
>>387
あぁ言い忘れけど、
何時間突破と書いた方が分かり易くていいかもよ。
それでは(,,゚Д゚) ガンガレ!
391目のつけ所が名無しさん:05/01/10 14:35:08
>>390
強制IDじゃないから証拠にならない。
お前もダイニチスレに戻れ
392目のつけ所が名無しさん:05/01/10 15:36:22
てか起きてるからどうだってんだ?
393目のつけ所が名無しさん:05/01/10 15:55:23
楽天でダイニチのFW−6690LDを3万円ほどで注文しました。

購入した動機は、職場でダイニチのファンヒーターが導入され、
 イメージしていたよりも音がしない(メロディーはうっとうしい)。
 部屋全体がそれまで使っていたストーブより確実に暖かくなった
 タイマーもあり朝起きたときに家事が楽
 セラミックファンヒーターやホットカーペットと比べれば消費電力は気にならない
 他のメーカーの書き込みが全然ない
 
など、諸々の理由です。

3日で届くそうで、20畳ある部屋がどれだけ暖かくなるかなど、レポートします

書き込みは専用スレにしていく予定です
394目のつけ所が名無しさん:05/01/10 16:06:34
>>365
>>388
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
395目のつけ所が名無しさん:05/01/10 16:08:02
起きてるぞ!
ウヒャヒャヒャ。
396目のつけ所が名無しさん:05/01/10 16:10:54
>>393
> 購入した動機は、職場でダイニチのファンヒーターが導入され、
>  イメージしていたよりも音がしない(メロディーはうっとうしい)。
他社でもそうです。
>  部屋全体がそれまで使っていたストーブより確実に暖かくなった
>  タイマーもあり朝起きたときに家事が楽
他社にもついてます。
>  セラミックファンヒーターやホットカーペットと比べれば消費電力は気にならない
比較するものが滅茶苦茶。
>  他のメーカーの書き込みが全然ない


> 書き込みは専用スレにしていく予定です
そうしてくれ。Dにする動機がなかったぞ。もうちょっと練ってきてね。
397目のつけ所が名無しさん:05/01/10 16:21:52
>>396
他の書き込みがないのと、職場がダイニチいれて、その効果を体感してるからな^^
コロナのヨゴレマ栓は良いと思ったが、暖房効果がダイニチより劣ると嫌なので無難に決めたよ
398目のつけ所が名無しさん:05/01/10 16:24:37
>>394
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
399目のつけ所が名無しさん:05/01/10 16:26:27
http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/ads?client=ca-pub-88
52803050005542&dt=1105341289463&lmt=1105341289&format=728x90_as&
output=html&url=http%3A%2F%2Fcolonel.cocolog-nifty.com%2F&color_
bg=FFFFFF&color_text=449599&color_link=44959E&color_url=44959E&c
olor_border=FFFFFF&u_h=768&u_w=1024&u_ah=738&u_aw=1024&u_cd=32&u
_tz=540&u_his=1&u_java=true
400目のつけ所が名無しさん:05/01/10 16:37:01
>>398
某セラミックファンヒーター
 電気代:(1320W・速熱)約30.4円/時
401目のつけ所が名無しさん:05/01/10 16:44:11
石油ヒーターの消費電力の話なんてもういいから
燃料消費や耐久性や使用感のレポが欲しい
402目のつけ所が名無しさん:05/01/10 16:58:05
>>401

>>393です。
ここのキチガイとは違い、本当に注文しました。三日くらい後に届くのでダイニチFW−6690LDについては使用感待っててください。
403目のつけ所が名無しさん:05/01/10 17:13:58
眠いぞ!
ウヒャヒャヒャ。
404目のつけ所が名無しさん:05/01/10 17:28:28
>>403
お前今度トリップつけてな、な!
405目のつけ所が名無しさん:05/01/10 17:35:46
>>404
命令すんなざこ
406目のつけ所が名無しさん:05/01/10 17:46:22
なぜ、リサ・ステッグマイヤーなのかについて。
407403:05/01/10 17:49:18
すいませんにせものです トリップは勘弁してくださいw
408目のつけ所が名無しさん:05/01/10 17:50:41
にせもの氏ね!
ウヒャヒャヒャ。
409目のつけ所が名無しさん:05/01/10 17:53:25
ヤパーリ最強はコロナなのでつ。
消費電力少ないのでつ。
臭いが少ないのでつ。
よごれま栓なのでつ。
5秒点火なのでつ。
静かなのでつ。
ウーターマンも味方なのでつ。
喪前らもコロナを買って
ウーターマンといっしょに
地球の平和を守るのでつ。
410目のつけ所が名無しさん:05/01/10 17:58:09
411目のつけ所が名無しさん:05/01/10 17:59:12
ダイニチに関してはコピペ以外でも「良い」って書き込みが結構あるのに、
他社製品には具体的に誉めてる書き込みが少ない気がするんだが・・・。
ボンクラな消費電力叩きコピペだけじゃ、ダイニチに対抗できんと思うが。
412目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:07:02
燃費といったって、単に灯油を燃やして熱にしてるだけだから、
原動機みたいに熱効率がどうのという話じゃない。
1リットル燃やしたら、ただその分の熱が出てくるだけ。
もっとも、灯油の気化に電熱を使うか、燃焼熱を使うかで
ほんの少し違うけれど、それでもたかだか数%の差。

たぶん体感的に効くのは、送風力=空気攪拌能力だろうと思う。
413目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:07:54
そもそも別に褒めるスレじゃねーし。
大体この状態で書いたって叩かれるのがオチ。
414目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:09:45
>>411
ですね。
俺が今日、最終的に決めたのもその理由です。
415目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:11:58
>>413
たたかれてるのはダイニチの方が多いです。

それを気にせず、売りを説明できないユーザーに見切りを付けました。
416目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:16:16
( ゚д゚)ポカーン…


ダイニチは変なマンセーが多いから叩かれてんだろ。
それに何でユーザーが売りを説明する必要があるんだ?
417目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:21:17
>>416
確かに異常な奴がいたので今まで腰が引けたのも事実ですw
説明する必要がないかも知れないが、売りを教えてくれという要望に応えられない時点ですでにダイニチより一歩分が悪い。

「ダイニチよりあったまるよ」っていうレスは今までありませんでしたし、職場のダイニチの暖房能力からして「はずれ」はないなと
418目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:32:50
>たぶん体感的に効くのは、送風力=空気攪拌能力だろうと思う。

↑これは消費電力低いと難しいね

419目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:35:47
どっちにしてもここはファンヒーターの営業をするところではないのは確か
購入検討の人はここのレス全体をよーく読んで判断するしかない
420目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:41:22
むしろこのスレを読んで判断なんてするな。
421目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:43:47
>>420
俺も、実際に職場にFHが導入されなかったら、興味すら持たなかったですね。

むしろ他のメーカーだったら、「FHって大して効かない」ってこのスレにも来なかったのかも。
422目のつけ所が名無しさん:05/01/10 18:56:58
ぴのこが来る前の過去ログのほうが親切で分かりやすい。
423目のつけ所が名無しさん:05/01/10 19:14:38
んだんだ
424目のつけ所が名無しさん:05/01/10 19:17:31
そうだね、去年はここまであからさまなのはなかった。
少なくともぴのこみたいに○○マンセー、他はダメみたいな
書き込みはなかった。ダイニチはちょっと目立ってたけど、
それでも今年よりはだいぶマシだった。
425目のつけ所が名無しさん:05/01/10 19:26:14
>>424
このスレは何の目的があるの?
426424:05/01/10 19:35:27
さあ?目的なんて知らないよ。
別に安値報告でも、こんな機能のファンヒーター欲しいんだけど、とか
こんな故障出ちゃったよとか、ここのファンヒーターはいいよとか、
何でもいいんじゃね?
でも過度のマンセーや叩きばっかりじゃ、そんな情報交換もまともに
できないでしょ?書いたら速攻叩かれるわけだし。
俺はその引き金引いたのはぴのことダイニチ信者だか工作員だかだと
思ってるけど?
石油ストーブスレが荒れないのは、数自体が少ないこともあるけど、
ダイニチが製品作ってないからってのもあると思う。
427目のつけ所が名無しさん:05/01/10 19:40:25
>>426
俺は最近このスレ知ったが、ダイニチの欠点って消費電力のみって言ってるようなものと感じた。
その電力すら、カーペットやセラミックファンヒーター、エアコンなんかに比べればかなり節電していることもわかり、叩きが滑稽に見える。
428目のつけ所が名無しさん:05/01/10 19:45:38
今更そんなわかりきったマジレスされても
429目のつけ所が名無しさん:05/01/10 19:54:10
灯油が切れて今エアコン暖房してるけど
買いに行くのめんどくさい
430424:05/01/10 19:57:54
それはそれでいいんじゃないの?俺自身はダイニチの製品が悪いとは
言ったこともないし、思ってもいないし。
ただ、他の家電にしてもそうだけど、数Wの待機電力を下げる努力を
してる製品もあるわけで、なににどのくらいの重きをおくのかは個人の
自由だよね。ヴァカじゃないのとか、滑稽だとか言ってたってしょうもないっしょ?
そら自分の持ってるファンヒーターの欠点叩かれたらいい気分はしないけど、
そうかもしれないけど自分は気にしてないってレスだけしてればいいと思う。
終わらないループに荷担するだけだよ。2ちゃんだから叩きくらいあるわな。
煽る奴のせいも多分にあると思うけど、スルーすらできないからダイニチ
オンリーの隔離スレとか立てられるんだと思うぞ。
431目のつけ所が名無しさん:05/01/10 20:03:04
>>430
それは遠まわしなダイニチ批判ととらえてもよろしいですね
432目のつけ所が名無しさん:05/01/10 20:17:16
>>409
何馬鹿な事言ってるの?最強なのはダイニチに決まっとるがなボケ!
>消費電力少ない
確かに少ないが、気にする程の物でない
>臭いが少ない
大嘘。体感的にダイニチよりかなり臭い。具体的な数値をカタログに
載せてない時点でダイニチより5倍臭いトヨトミより臭いはず。
>汚れま栓
便利だが、油漏れは勘弁だ
>5秒点火
12時間で解除されちまうからそれ以上外出する人には使い物にならん。
しかも使ったら使ったで電気馬鹿食い。
>静か
シューという音は絶対に嫌〜〜〜〜〜〜って人で無い限り特段コロナが静か
とは思えない。
433目のつけ所が名無しさん:05/01/10 20:38:28
このスレを見て、ダイニチだけは絶対に買わないことにしました。
434目のつけ所が名無しさん:05/01/10 20:39:39
>>431
俺にもそう見える。

そういう努力も大事だが、エアコンや電気カーペット、セラミックファンヒーターなんかと考えればかなりの節電だね。

暖房効果や性能がダイニチは一歩抜きんでている点について誰も反論がないね。
435目のつけ所が名無しさん:05/01/10 20:40:52
>>433
買う気もない人の意見ってイマイチw
43658:05/01/10 20:42:34
どうやら、ホエンバン (数百円) が悪いようです。名称とは裏腹に、全然違う形の部品でした。
これは分解できない構造なので、部品を発注しました。

松下機を分解して思ったのは、ヒートバックのためか、随分とユニークな構造をしてるな、と。

ただホエンバンが分解できないのは、チト厳しいかも・・・手の届かないところにタール溜まるぜ、これ。

あと・・・気化器のシャフト周りにタールがびっちりと溜まります。本体のクリーニング機能なんて
まったくアテにできません。私の場合、3回クリーニングを行った後、気化器を分解したのですが、
「うわっ」と声を上げたくなるくらいタールが溜まっていました。
現在、「快調」と思ってる人の機体も、タールがしっかりと溜まっていると思います。

前スレ (Part12) で教えていただいたケミカルは、炭化水素系の溶剤だったので
処分に困ると思い、購入はヤメました。
437目のつけ所が名無しさん:05/01/10 20:42:38
大日叩いてる連中には、消費電力量以外の攻撃材料がないんだな。
その消費電力にもちゃんとした理由があると知れ渡った今では、
叩いても無駄というか、叩いてるほうが無様で惨めなだけ。
後はダサいデザインと安っぽく見える塗色さえ
何とかしてくれればなあ・・・。
438目のつけ所が名無しさん:05/01/10 20:45:11
>>437
あとは汚れま栓や楽々タンクみたいな機能欲しいな。
汚れま栓みたいに油ドバーや楽々タンクみたいに給油口が狭過ぎるのは
勘弁だけど。
439目のつけ所が名無しさん:05/01/10 20:48:26
>>436
やっぱりヒートバック方式はもの凄くタール溜まるのか・・・
440目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:03:26
汚れま栓で油ドバーってそんなに良くあるの?
たぶん汚れま栓初期の石油ストーブが家にあるけど、
別に漏れたりドバーなんて無いけど…?
441目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:12:21
>>440
パッキンのゴムが劣化してきて漏れるらしい。
あと、ちゃんと締めないとひっくり返した時にドバー。
442目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:13:36
>>434
>暖房効果や性能がダイニチは一歩抜きんでている点について
そんなレスあったっけ?
443目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:15:00
>>398
>>400無駄なことを
>>401別口で進めれば良いじゃん
>>411対抗じゃなく電気代が高いのがわかればいい
>>432
>>434どう抜きにでてるんだ?
>>437ちゃんとした理由?なんてあったの?
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方


444目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:17:15
>>443
もういいよ
445目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:22:40
>>443
まだ言うか、負け犬が。
最早そのコピペには何の力もない。
哀れな死に体を晒すのはやめて
とっとと尻尾巻いて半島へ帰れ。
446目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:28:01
>>398
>>400無駄なことを
>>401別口で進めれば良いじゃん
>>411対抗じゃなく電気代が高いのがわかればいい
>>432
>>434どう抜きにでてるんだ?
>>437ちゃんとした理由?なんてあったの?
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
447目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:38:10
>>446
飽きた。ツマンネ
448目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:42:41
>>443
>>444
>>445
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
449目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:45:55
>>448
いい加減に勘弁してくれ。
面白くも何ともない馬鹿は波田陽区だけでたくさんだ。
450目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:46:18
>>442
お前さんは前のスレも読まんのか。
451目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:47:10
>>449
お前に対して書いてないんだ、嫌なら見るな
そう言う事だ

452目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:47:57
>>448
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
453目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:48:41
制限は無駄なことだ
知らしてるだけなんだし
454目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:54:16
ってかさぁこのコピペ厨が貼りまくってるテンプレってダイニチ信者
の漏れが作ったんだけどねw 証拠はコロナの大火力時の消費電力が不明って
なってる点。コロナの大火力時の消費電力は数レス後にどなたか記入してお
いてくれてた。せめて訂正後のテンプレ使うべきだな。
頭悪過ぎるよ。まさに冬厨って言う香具師だろうw
455目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:54:19
同じコピペばっかりで飽きちゃったよママン
誰かイケてる新ネタ披露キボンヌ
456目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:57:07
>>454
訂正前でも効果は変わらないので邪魔くさいことはしない
457目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:57:20
>>440
うちの汚れま栓5年目だけど、極僅かに油の滲みがあるよ。最初垂れてるの
かな?と思ったけど、給油後ティッシュでしっかりと隅々まで拭いても
逆さまにするとちょっとだけ濡れて来るからね。毎日使う分には大丈夫だけ
ど何日も使わなかった後は油受け皿から溢れてる可能性があるから外出時には
タンク取り出してるよ。
458目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:57:32
>>455
だったらほかの所にいけば?
459目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:59:30
某セラミックファンヒーター
 電気代:(1320W・速熱)約30.4円/時

某電気カーペット(3畳用)
 消費電力 180W(1畳)・610W(2畳)・810W(3畳)
  電気代 1時間最大約3.6円(1畳・強運転時)
  1時間最大約8.3円(2畳・強運転時)
  1時間最大約10.9円(3畳・強運転時)

某エアコン(10畳用)
 消費電力(最小・最大の消費電力値):暖房580W(75〜1920W)
460目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:05:30
>>437

東北のペンションでダイニチ体験しました
たしかに早く点火します
体に悪いほどの熱風も出ます(熱くて皮膚が痛かった)
しかし普段、東京で三菱を使っている私には音が我慢出来なそうでした
特に最小運転でも音が小さくならないのが痛いです
後、消化時の爆音で目が覚めました orz メロディも2回も鳴りやがって

しかし東北ならこれは「あり」だと思いました
0度以下になる所ならお勧めですね
461目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:11:25
>>460
漏れダイニチ信者だけど、以前前々スレあたりでダイニチは新潟以北しか
勧められないって書きこんだら大阪在住と思われる熱狂的な信者から
温暖地こそダイニチっていうようなレスがついたよ。
大阪人はケチでせっかちって聞くけど、ダイニチはスピード着火と即暖、
高消費電力という相反する要素を持ったファンヒーターだけど、大阪人は
スピード着火と即暖をチョイスした模様。
462424:05/01/10 22:15:00
>>434
ちょっと出かけていたので亀レスですが、解釈はお好きなように…。
俺がそうじゃないと言ったところで信じてもらえる雰囲気ではないですから。

ただ、少なくとも貴方が何が何でもダイニチが1番じゃないと
気が済まない人だということはよくわかりました。でもちょっと考えたら
他のメーカーの物使ってる人だってそう思いたがってると思いませんか?

お前らが何を言おうとダイニチが一番なんだ!お前らにもそれを教えてやる!
ってレスが延々と続けていてはこのスレにはコロナ、トヨトミ、松下、三菱、日立、
シャープ、その他を使っている人はいられなくなってしまいますよ。
それを求めるのであれば、専用スレがあるのだからそちらでやったらいかがですか?
と言いたいわけです。
463目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:18:32
>>462
他社ユーザーも「うちのファンヒーターこそ一番!」ってレスつけてくれよ。
叩き合いじゃ全然前に進まないからな。建設的な投稿待ってるぞ。
464目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:19:03
タンクはシャープのが一番ハイテクっぽいね。上から給油するの。
465424:05/01/10 22:19:28
補足ですが、ダイニチを叩くレスやコピペが続くのは、幾つか前のスレまで
ダイニチマンセー、他メーカー使ってる奴は糞!という流れが延々と続いていた
反動でもあると思いますよ。

ま、不快に思った方は済みません。去年のこのスレが結構居心地よかった
ものだから、こういう流れはいやだなと思ったので、ついつい言い方が悪くなった
ところもあると思います。俺もそろそろ居辛くなったので去ります。
466目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:20:14
>>463
そうだね。>>462の長文は具体的内容が伴っていないから説得性にかける
467目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:21:52
>>458
暗いなあんた
468目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:23:47
>>464
ダイニチとシャープ合体したら最強になるな。早川は気化器の耐久性
(ヒートバック式全般に言えるが)に不安があるのが欠点。
デジタル式油量計よりアナログ式の方が見やすいし、コストダウンに繋がるな。
その点早川はアナログ式を復活させて来た。
469目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:26:04
デジタル油量計ってどうやって検出してるの?重さ?
470目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:29:13
>>461
なんとなくわかります
たしかに変な魅力はありますね
はじめてがダイニチなら良いかも

逆に私はPCは水冷だし、加湿器もスチームだったり音が苦手なんですよ
FHは三菱でもうるさい時があるので、その時は親にあげて処分したりしてますw
471目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:29:56
>>469
重さ。昔シャープのデジタル油量計付きの使ってたが3段階表示で
満タン、3分の2、空が表示されるんだけど本体がちょっとでも傾いてる
とかなりデタラメな表示だった。ダイニチの8段階油量計とかってどこまで
精密なんだろうね。
472目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:31:57
>>471
なるほど。さんくす。
473目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:32:12
>>470
なるほど、それじゃあダイニチに限らずブンゼン式はダメですな。
三菱は今シーズンで撤退なのであとはコロナとトヨトミだけになります。
ダイニチもブンゼン式では一番静かなんですけどね。
474目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:43:27
>>471
職場のやつは、残量がなくなってくるとなんか音楽がなるよ。
いちいち残量期にしてる人いないですね。
475目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:46:18
>>473
なんで音が出るんでしょうね?シャープ当たり画期的に音消してくれないかなw
しかし40秒点火だったら5秒はいらないですね。あれに慣れると遅いのはつらいでしょうね
476目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:47:42
>>460が見たのがダイニチの何て機種かわからないが、
最小運転でも音が小さくならないってのは変な気がする。
FW-3290SとFW-2590Sを使ってるけど、火力最大と最小では
これがホントに同じ機械なのか?てくらい違う。
最大火力だとゴーッ!て感じで、本体がビリビリ共振するし、
最小だと小さなシュー・・・って音がするだけ。
最大火力で部屋を室温を上げてから最小に切り替えると
静かで室温も維持できて、なかなかいい感じ。
477目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:57:09
>>476
最大火力で室温を上げて最小に切り替え、
自分と同じ使い方してますね。
しかしあの最大火力時の灼熱の烈風と轟音を
初めて経験したときにはビビリましたね。
「ブッ壊れないのか!?火を吹かないか!?」
てな感じでした。
今じゃ、あの野性的なパワーのファンですが。
478目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:58:00
分解清掃可能なようにして、鉄板の肉厚も付けて、半永久寿命の気化器なんて
造ろうと思えば造れそうな気がするんだが、造らないのは製品寿命を作るためか?
ブンゼン式なんてガス化しちまえば、あとは殆どガスヒータと同じなんだからさ。
479目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:01:24
分解清掃は素人にはさせたくないんだよ。
事故があったら絶対責任問題になるからな。
480目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:09:05
ガスファンヒーターって燃料を気化する必要がないから
けっこうシンプルなメカだろうって想像してるんだけど、
だとしたら、何であんなに値段が高いんだろう?謎だ。
481目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:14:10
数が出ないからってのもあるんじゃないかい?
482460:05/01/10 23:15:55
>>476
Webで見ましたが、3290か4390か自信がないですね
違いは大きさだけですかね?

確かに音は小さくなるんですが
>>最小だと小さなシュー・・・って音がするだけ。
これが気になるんです
逆に最大の時は全然大丈夫でした

後、LCDだと薄暗い時に見えなくなるので7セグメントLEDが良いなぁ

483目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:19:38
操作ボタンと表示部って上面につけたら見やすいのに、なんでしないんだろ。
484ギョン:05/01/10 23:21:14
長府の石油FHはトヨトミのOEMですよね。形がトヨトミのそれと似てるし。
「ヒートバック」でググって見たら検出したついでです。
485目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:24:46
いや、それはないだろう。
486目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:27:33
>>480
考えたら、ガスFHってタールが出ないから
壊れそうな部分がないよな。
そうとう寿命長そうだから、
頻繁に買い替えてもらえない分
一台の単価が上がるんじゃなかろうか。

>>483
ガスFHはたいていそうなってるけどな。
なのに石油FHは前面操作。
何でだ?誤操作を防ぐためか?
487目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:30:06
>>473
三菱も撤退するの?
9リットルタンクで給油回数が減って便利だったので今日買ってきたところ。
これで2台になった。でも撤退するなら今年買っといて良かったよ。
488目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:33:43
>>483,386
うちは地べたに座っているので上だと見えないでつ
489目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:36:05
>>482
最大が平気で最小がダメとは、面白い方ですね。
(悪意はありません。誤解なきよう)
あの「シュー」がそんなに気になるのでは
ガスファンヒータでもダメってことになりますね。
音量、音質とも、ほとんど同じですから。
490目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:39:45
>>489
あの「シュー」のことなんですね。
なら安心
491目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:58:21
なんかマジメな流れになったな(w
492目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:01:19
ファンヒーターのファンです
493目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:02:47
>>489,490
もしかして最初からダイニチだったら大丈夫だったかも
「我慢出来ない!」って程でもないんですが
今のはほとんど無音なんですよね

点火の早さ、パワー、臭くないと良い製品だと思います

ちなみに前回の宿では松下のハイブリット加湿器の音で眠れませんでした・・・ orz
494目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:03:47
俺がこの冬休みを安楽に過ごせたのは
特価で買ったダイニチFW-3290Sのおかげ。
不規則な生活のせいでタイマーが使えなくても
40秒着火だから何とか耐えられたし
ケンシロウもマッドマックスも真っ青な
バイオレンス熱風で一気に暖まるから大助かり。
はいはい、
どうせ俺はパワーとスピード大好きなケダモノだよ。
495目のつけ所が名無しさん:05/01/11 00:49:54
シャープとトヨトミつかってるが
シャープはシューってうるさいのが気になる
496目のつけ所が名無しさん:05/01/11 01:06:12
>>443
>>444
>>445
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
497目のつけ所が名無しさん:05/01/11 01:09:42
>>495
ブンゼン式の宿命です。あきらめましょう。
>>489も書かれてますが、ガスでもほぼ同じ音がするわけですし。
498目のつけ所が名無しさん:05/01/11 01:15:33
ファンヒーターを買おうかと思ってる一素人なんですが。
ダイニチは価格も手ごろだし、候補に上がってます。
温風がパワフルだって噂に引かれるんですが、燃費が心配です。

自然の法則からして他社よりパワフル(火力が)なら
灯油もぜったいに食うと思うんですが・・・

どーなんですかね?
裏を返せば、仮に暖める力が強ければ、灯油の消費が多いのは当たり前だから
特に欠点だとは思いませんが。

やっぱり灯油は他社より食うんですかね?
499目のつけ所が名無しさん:05/01/11 01:17:24
安い買い物なんだから買ってみて失敗するがよろし。
500目のつけ所が名無しさん:05/01/11 01:18:39
>>498
基本は電気喰うかどうかだけ
501目のつけ所が名無しさん:05/01/11 01:26:37
↓コピペ厨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 家計に厳しいな よく考えて奥様方・・・と。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \___________________
  \        ⌒ ノ_____ 
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
502目のつけ所が名無しさん:05/01/11 01:30:17
>>498
おまえ自分で書いててわがままな質問だとわかってやってるだろ。
なんて回答してほしいかももう頭の中で決まってるんだろ?
かえれ。
503目のつけ所が名無しさん:05/01/11 01:37:25
>>498
俺がマジレスしてやるよ。
ダイニチのHPなりカタログなり見てみな。
燃料消費量がちゃんと出てるから。
それを他社のと比較すれば分かる。
504目のつけ所が名無しさん:05/01/11 02:12:12
国道一号線のそばに住んでるから、音は気にならないな
むしろ適度な雑音がないと眠れない
505498:05/01/11 02:36:23
>>503
サンクス
テンプレをたどって他社のと比較してみました。
やはりというかもちろんというか
カタログ上では灯油消費データはほぼ変わらないですね。

>>499
やはり買ってみるしかないみたいですね。

ん〜ダイニチがパワフルだという噂は送風ファンが強いのだろうか?
それだったら電気食いは俺的には許せます。

ちなみに同サイズで、トヨトミの98年モデルと日立の去年モデルを使ってますが
どちらも特に不満はないけど、日立の暖房能力の強さ(パワフルさ)がお気に入りです。
妻用、子供用とに取られてしまい、自分用にもうーつ欲しいんですよ。

何か、ダイニチを買って体で検証したくなってきました。
506目のつけ所が名無しさん:05/01/11 02:41:14
>>505
ダイニチの弱点(ブンゼン式)をあげるとすれば、
最小火力の制御がへた。

やや燃料消費効率が悪くなる。
といっても月額にしても大したことないけどね。
507目のつけ所が名無しさん:05/01/11 03:19:16
効率も何も全部熱に変わるわけだから。
508目のつけ所が名無しさん:05/01/11 04:23:15
効率は変わらなくても燃焼が絞れないでどんどん加温するのは燃費が悪いな
509目のつけ所が名無しさん:05/01/11 04:41:45
起きてるぞ!
ウヒャヒャヒャ。
510目のつけ所が名無しさん:05/01/11 07:14:01
>>506
確かにダイニチの最小火力はやや大きめだけど、他社の最小火力も完全に
制御しきれてないと思う。あんまりトロ火にしすぎると燃焼臭が出てくる
場合が多いから。ダイニチの最小火力は経年劣化しても燃焼臭が出てこない
ギリギリのところなのが憎い。
511目のつけ所が名無しさん:05/01/11 08:26:46
ウチのFA-333(18年熟成もの、既に3時間自動消火装置付)は最小火力時、すごく臭かったよ。
何度か気化器を交換させたけど、改善されず。製品仕様と諦めた。

んで、基板のVRを弄って、最小火力時も最小火力にならないよう、ちょっとした改造をして、しのいだよ。
勝手に空気量が調整されるブンゼン式だからできるんだけどね、こんなこと。
512目のつけ所が名無しさん:05/01/11 08:49:17
ダイニチ最高じゃん。今年買ってマジオススメ。
工作員や、社員じゃねえよ。一ユーザーだ。
他家電メーカーも今シーズンで撤退だろ?
結局ダイニチVSコロナVSトヨトミに成るのか・・・

まあ、煽りあいもオモロイが。w


513目のつけ所が名無しさん:05/01/11 08:59:00
>>452
>>459同じ石油ファンヒーターでの電力じゃない事を何かいてるんだ?

ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
514目のつけ所が名無しさん:05/01/11 08:59:50
>>513

>>493
>>494
>>498
>>503>>505
>>507ばかか?
>>510>>512
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
515目のつけ所が名無しさん:05/01/11 09:00:59
>>514
>>460
>>461
>>467新ネタを自分で書けないよりゃましだ
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方

516目のつけ所が名無しさん:05/01/11 09:05:52
>>512
いや、早川は残るぞ。楽々タンク作っておいてすぐ撤退はないだろ。
517目のつけ所が名無しさん:05/01/11 09:09:18
>>511
その頃のコロナうちで使ってたけど、最小火力(といっても大と小の2段階
しか変わらないがw)時は死ぬ程臭かった。頭が痛くなって大変。
じいちゃんちでFA-333使ってた(今も使ってると思う)は火力調整も
無段階調整で、しかも小火力(とは言えないぐらいにしか下がらない)時も
全然臭わなかったぞ。
518目のつけ所が名無しさん:05/01/11 09:24:28
うちのコロナは12度から30度まで段階的に設定可能。
ニオイは消した時にちょっとするくらいで全然気にならない。
でもね、ッビー!ッビーッ!ってチョーウルサイの。
温度設定する時もボタン一回押す度にッビッッ!ッビッッ!ってチョーウルサイ。
タイマー設定する時なんて押しっぱなしでも時間回すだけでビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ビ!ってチョーウルサイ。
「ぴ。」じゃないの「ッビッッ!」なの。チョーウルサイの。
だから潰すの。今シーズンで。
519目のつけ所が名無しさん:05/01/11 10:00:07
欠点を指摘されると冷静を装ってムキになるダイニチスト多いな(w
520511:05/01/11 10:04:21
>>517

そうなんだ、うーん、なんなんだろうね。
気化器は 2 年前にも交換してるんだけどね。メーカからは「基板が壊れた場合は
もう修理は無理ですよ?」と念を押されたけど、このデザイン捨て難いのと、
コンデンサの液漏れ等見当たらないため修理を決行。
最大火力時は殆ど臭わないので、小窓をちょっとだけ開けっ放しで使ってる。
521目のつけ所が名無しさん:05/01/11 10:20:20
>>518
日立はどうですか?
もっとうるさいです。馬鹿にしたメロディなのでムカつきますよ。
522目のつけ所が名無しさん:05/01/11 10:24:25
スピーカー外すべし!
523目のつけ所が名無しさん:05/01/11 11:18:36
高いコロナ買う必要ないや。ダイニチで充分。いま、コロナと、ダイニチで2台
あるけど、コロナがアボーン(´・ェ・`)したら、ダイニチにする予定。だって、安くて、
着火が早くて、臭わないんだもん。
524目のつけ所が名無しさん:05/01/11 11:36:30
>>515
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
525妹にファンヒーターを:05/01/11 11:50:59
買わさせられることになってしまいました。
お薦めのものがあったら教えて下さい。俺が使うんじゃないので
安いのでいいです。使用する部屋は6畳間です。
526目のつけ所が名無しさん:05/01/11 11:55:41
527525:05/01/11 12:09:51
》526
ありがとう。いま携帯からなので見れませんでしたが、
家に帰ってからリンク先見てみます。
とりあえず帰りに電器屋かホームセンターに寄って、いろいろ見てきます。
528目のつけ所が名無しさん:05/01/11 12:33:38
六畳ならなんでもいいんじゃない? ダイニチは電気代高くて弱燃焼が苦手だから、
コロナかトヨトミの一番安いやつがお勧め
529目のつけ所が名無しさん:05/01/11 12:38:34
コロナはE4エラーでアボーン(´・ェ・`)する危険がある。トヨトミは、点火に
時間がかかる上に、臭い。よって、却下
530目のつけ所が名無しさん:05/01/11 12:54:48
またお前か!!
531目のつけ所が名無しさん:05/01/11 12:58:55
昨日コジマで見てきたんだが、
省電力と9gタンクで三菱のKD-FX48Eにしたよ。
木造10〜13畳用だが、漏れの6畳部屋で最弱運転ウマー。
95Hぐらい無給油で済むらしいので2週間は持ちそう。
532ニート:05/01/11 13:43:19
急に静かになったな・・・
荒らしてたのは冬厨だったか・・・
533目のつけ所が名無しさん:05/01/11 13:44:06
>>529
他社叩きだけしないように。
書き込むからには長所も挙げるべき。
534目のつけ所が名無しさん:05/01/11 13:55:16
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
535目のつけ所が名無しさん:05/01/11 14:16:27
家計に響く額でもない気がするが・・
536目のつけ所が名無しさん:05/01/11 14:17:51
>>531
6畳なら35でも大丈夫そうですね。より長持ちしますよ
最新版の音や臭いはどうですか?
537目のつけ所が名無しさん:05/01/11 14:25:51
>>535
あるサイトでなんか(内容忘れた)の節約の話があったんだが、
”一年間で60円節約できます。結構大きいです”
という一文があったんだがなにか?
538目のつけ所が名無しさん:05/01/11 14:30:14
>>535
電気を無駄に使う意味は全くないからな。
他社と比べて、点火が数十秒早いというだけの代償として
この電気代に支払う価値は全くない。

しかもダイニチの奴はトヨトミやコロナに比べてワンランク能力の低い奴なのに
この消費電力。

まあファンヒーター買うならトヨトミのLC−G32 にしておけ。
限定の特価品なら7000円くらいだし、通常でも一万円しない。
電気も食わないし、ポット式の耐久性は折り紙付き。
能力的に厳しそうな広い部屋でも、とりあえず一台買って、
だめならもう一台買い足してもいいだろう。
コストパフォーマンスならトヨトミのLC−G32が最強。
539目のつけ所が名無しさん:05/01/11 14:32:03
>>538

で?
540目のつけ所が名無しさん:05/01/11 14:36:27
は?
541安住和洋(MAB):05/01/11 14:37:03
_____
       ,r''´        ゙ '' 、
    r‐‐===r''' ̄ ̄'''' - ..._   ゙ '' t.
    {   }~ヽ     /゙゙゙''==,,   !
    ル 'ム=ヽー‐‐‐'     ゙゙'''==!
    | ,,... -‐‐'''' ̄ ̄''' ‐‐ ..,__   !
    l/       ......   `ヽ :.: : .‐,,j
     l ,,...,    ''  `    !:.: .:.,.r⌒;.
     !"´ ゙ ヽ ´ ,.ィt=     ! :.:/;;   }
     .i .r=ュ ;          !:ツ / ,.'
     !.   ;!  _,       ;:.  {./',
     l    ィ  ,,..ノ    ,.     ! ;;. ',
.     ゙、   ` "     ー  ,.    ;.    ,........__
.      ゙、  ,.-‐‐'',.´  _.   ,;       ヽ.  ヽ
.       ゙ 、  -‐       ,:     _,,-‐゙    ` 、
.         ゙ 、        _,. '    ,.r ´         ヽ
          ゙ ー - '      ,.r´            ヽ
               ヽ.   ,.r ´              ヽ
             ,. '´ ー‐ '

542目のつけ所が名無しさん:05/01/11 14:44:02
トヨトミ社員とコロナヲタが湧いてる・・・
543目のつけ所が名無しさん:05/01/11 14:55:10
トヨトミ社員なら安売り機種は勧めないと思われ。
544目のつけ所が名無しさん:05/01/11 15:01:55
トヨトミよりtoyokuniのがいい
545525:05/01/11 15:18:08
525ですが、もしかして微妙に荒れてます?俺のせいならスンマソン。
これから外回りに出なきゃならなくなってしまったので、今日見に行けるかちょっとわかりませんが、
時間があったら行きたいと思いますが、ダイニチはそんなに電気代かかりますか。
光熱費は全部自分持ちなんで安いに越したことはないんですが。
裕福じゃない、というよりはっきり言うと貧乏な部類なもんですから(ToT)
546目のつけ所が名無しさん:05/01/11 15:29:34
>>524
>>525
>>526
>>527
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
547目のつけ所が名無しさん:05/01/11 16:26:06
>>409
でつでつうるせー馬鹿
548目のつけ所が名無しさん:05/01/11 16:42:45
↓消費電力コピペ厨
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 家計に厳しいな よく考えて奥様方・・・と。
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \___________________
  \        ⌒ ノ_____ 
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
549目のつけ所が名無しさん:05/01/11 16:45:22
>>548
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l

こんなんなんだよ
550目のつけ所が名無しさん:05/01/11 16:46:04
>>546
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
551目のつけ所が名無しさん:05/01/11 16:46:28
>>548
都合悪い事を書かれると必死だな
552目のつけ所が名無しさん:05/01/11 17:06:06
うちはコロナとトヨトミがあるけど、3時間警告ブザー
がトヨトミの音は許せる音だけど、コロナのは神経を
逆なでする音だな、あれはほんと頭にくる。
おそらく安全規定でどうしても警告は必要なのだろうが、
ほんとに余計なお世話機能だよ。
553目のつけ所が名無しさん:05/01/11 17:08:32
>>551
大日叩いてる連中には、消費電力量以外の攻撃材料がないんだな。
その消費電力にもちゃんとした理由があると知れ渡った今では、
叩いても無駄というか、叩いてるほうが無様で惨めなだけ。
あんたを含めて負け犬はとっとと尻尾巻いて半島へ帰るべきだろう。
554目のつけ所が名無しさん:05/01/11 17:20:46
へ〜、>>551って>>548のAAみたいな顔してんだ。
それでヒッキーになっちゃって
コピペで他人にイヤな思いさせるくらいしか
楽しみがないのかぁ。
なんだか人生の落伍者丸出しで凄くミジメだね。
555目のつけ所が名無しさん:05/01/11 17:41:57
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
556目のつけ所が名無しさん:05/01/11 17:49:07
7 名前:目のつけ所が名無しさん[sage] 投稿日:05/01/01(土) 04:20:52
ダイニチ、コロナ、トヨトミのプチサイズ機種仕様
     点火時間  消費電力(強/弱) 騒音(強/弱) タンク容量
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90~120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90~120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

みなさんつけ足していって下さい(訂正も頼む)


すべてはここから始まった。
557目のつけ所が名無しさん:05/01/11 17:50:14
ダイニチの消費電力に正当な理由なんかないじゃん。

石油がガンガン燃えてるのに、その石油を加熱するのに電力を使う頭の悪い構造をなんとかしろよ。
558目のつけ所が名無しさん:05/01/11 17:51:53
>>494
自分も同じです。
年末にコジマ版3290を特価で買ったんですが、そのお陰で冬休みはゴロゴロ三昧でした。
強燃焼はゴジラの咆哮のごとき轟音で、放射能でも出てるのか!?って感じですが
あの温まる速さは尋常ではありませんね。野獣と言うより怪獣並みのパワーですよ。
559目のつけ所が名無しさん:05/01/11 17:56:18
>>552
だろ?だろ?な!
うっせーんだよマジで。
本気で悪意を感じるね。
鳴る度に血圧が上がる。
560目のつけ所が名無しさん:05/01/11 17:59:33
誰か>>557の頭の構造を何とかしてやってくれ。
561目のつけ所が名無しさん:05/01/11 18:00:20
だからそんな文句言うならストーブなりガスなりにすりゃいいじゃんよ
なんでうだうだ言いながら石油FH使うのか理解不能
562目のつけ所が名無しさん:05/01/11 18:06:53
買ってから気付くことがあるだろ。
お前等アラーム音をサイトの製品情報ページかなんかにあげろよ。
そーすりゃもう2度とこんなうるせぇの買わなくて済む。
メロディなんかだったらもう生活ぶち壊しだしな。
563目のつけ所が名無しさん:05/01/11 18:21:15
>>557
だ〜か〜ら〜、燃焼熱利用して気化させるヒートバック方式はタールが
もの凄く溜まりやすくてクリーニング機能じゃ取りきれないんだって
何回も言ってるだろがボケ
電熱器で噴射直前に必要量の灯油だけ加熱してあげるとタールが発生しない
のである。だからダイニチは消費電力がちょっと多くかかろうと、頑固に
ヒートバック方式を採用していないのである。
564目のつけ所が名無しさん:05/01/11 18:25:47
ポット式とかあるわなぁ。

>電熱器で噴射直前に必要量の灯油だけ加熱してあげるとタールが発生しない
眉唾

つーか、長くても数年で新品購入できるほどの電気代の差額が出るんじゃ
タール云々が事実だとしても説得力は薄いよ。
565目のつけ所が名無しさん:05/01/11 18:31:32
>>564
その差額が出た頃にはヒートバック式は気化器がアボーンにつき買い換えるハメ
になるぞ。5秒点火使えば電気代も掛かるし、結局トータルでダイニチが
安く済む。
566目のつけ所が名無しさん:05/01/11 18:40:02
ダイニチが他社とくらべて耐久性に優れてるわけでは無いからな
コストだけ高くて能なしなダイニチ
567目のつけ所が名無しさん:05/01/11 18:45:15
ブンゼンは騒音面で難有り
568目のつけ所が名無しさん:05/01/11 18:50:28
>>564
具体的にいくら違うか数値を示してよ。
それをダイニチに確認してあげるよ。
569531:05/01/11 18:57:16
>>536
古〜いサンヨー(台所用になりまつた)使ってたので、
音や匂いはまったく気になりません。

確かに35のが最弱運転時の燃焼時間長いんだけど
漏れのボロアパートだと最弱は温まらんのよ。

風呂の脱衣所用に小さいのも欲ちいけど贅沢かなぁ。

570目のつけ所が名無しさん:05/01/11 19:03:27
>>569

参考までにダイニチの木造10〜13畳用FW3690Lだと・・

9gタンク最弱運転で125Hもちます・・
571目のつけ所が名無しさん:05/01/11 19:07:52
>>531より
昨日コジマで見てきたんだが、
省電力と9gタンクで三菱のKD-FX48Eにしたよ。
木造10〜13畳用だが、漏れの6畳部屋で最弱運転ウマー。
95Hぐらい無給油で済むらしいので2週間は持ちそう。


ダイニチだったらもっとウマ〜だったね(´・ェ・`)
572525:05/01/11 19:15:10
帰社途中にDSに寄ってみましたが、ダイニチ置いてありませんでした。残念。
プチキューブ、ウルトラミニというのはありましたが、14800円でした。これは高いのでしょうか?
松下と三菱もありましたが17800円。うーむ。
573目のつけ所が名無しさん:05/01/11 19:19:05
ダイニチの燃料消費率は、とてもいいと思う
家では、3台各違ったメーカーだがダイニチが
一番燃料をくわん ワン
574目のつけ所が名無しさん:05/01/11 19:36:50
>>572
楽天とかで買った方がかなり安いよ
575目のつけ所が名無しさん:05/01/11 19:55:37
小さいやつはあまりお勧めできない
576目のつけ所が名無しさん:05/01/11 19:58:12
>>573
その燃料消費率は電力で補われてることを忘れずに
577目のつけ所が名無しさん:05/01/11 19:59:08
>>575
確かに。
どうしても小さいのが欲しいなら、暖房効果と燃焼率の高いダイニチしかないかな。
578目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:00:03
>>576
一回の給油で30時間も差が出るから、結果的にダイニチの方がお得なんですよねw
579目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:04:24
>>578
ダイニチユーザーって頭わるいね
ワンサイズ小さいのと比べてどうするの?
小さいのでは無理だっていってるのに・・・

それも最小で運転してる時間であって同じカロリーなり減り方は一緒だよ
580目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:05:10
ダイニチはとくに効率がいい訳では無いから
電気代がかさむだけ損
買わないほうが良い
581目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:05:43
昨シーズンにこのスレみたがダイニチは3年保証付きだが
ブンセン式のくせにクリーニング機能がないから
3年で駄目になると書かれていたが今年はそういう書き込みは
一切なく、やけにコロナや豊臣が叩かれているね。
582目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:06:21
>>562
メロディーなんてなんて付けるセンスのないメーカーはないでしょ いくらなんでもw
583目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:07:56
>>582
世間知らずだなw
584目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:08:35
>>569
そうですか
三菱は撤退するらしいので買いたいのですが点火はどれくらいでします?
ブザーはうるさいですか?
585目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:09:25
>>583
釣ろうとしても駄目ですよ あるわけないでしょ
586目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:10:16
>>579
ワンサイズ小さい?
さすがダイニチ、同じ暖房効果(木造10〜13畳用)でもコンパクトに出来るんだ(納得)
587目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:14:33
>>586

http://www.dainichi-net.co.jp/products/fh-2004/products-2004-fh-spec.htm
FW-3690L 木造 10畳まで コンクリート 13畳

ダイニチって○○ばっかだな
大丈夫か???
588目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:16:46
ダイニチは点火時間その他合わせて他社より5分ぐらい速くフルパワー
になるからその分速く暖まる。よってワンサイズ小さいので十分。
589目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:20:27
>>588

暖房出力(kW)が大きくなけりゃ大きい部屋は無理だろ
本当に頭だいじょうぶなの????

なんかかわいそうになってきた
590目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:21:15
だからあなたの会社の製品でも大きいの出してるんでしょ?
591目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:24:12
ところで関東でトヨトミとかダイニチ知らないって離島に住んでるのか?都内でも近郊でも普通に売ってるだろ。
592目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:25:02
なるほど食いつきがいいと思ったらダイニチはメロなんだな。
うるさいコロナとダイニチだけは絶対に買わない。
あと三菱もメロ?だったら絶対に買わない。
だいたいメロにするっていう神経が理解できない。
なんで企画の時点でそういうのが通るんだ。誰が求めてんだよ。
人の生活をなんだと思ってんだバカ。ぶちこわすんじゃねぇよ。氏ね。
593目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:29:49
>>589
きみはダイニチの暖かさを知らないんですね。かわいそう^^;
594目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:30:27
>>592
君のお薦めは?実際に使っているのでも良いぜw
595目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:35:04
>>592
まあ、ブザーははずせば良いけど
はずしやすく作っておいてほしいですね

コマンドで解除が最高だけどね


三菱もメロディなんですか?
596目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:36:52
>594
だから俺のはうるせぇコロナなんだよ。
この怒りをどこにぶつけてやろうかと思ってた時に
ふと見つけたのがこのスレだったからここに吐き出してる。
そうでもしないとぶっ壊しそうだからね。

静かにしててくれればね、もう何でもいいよ。
メロはね、論外ね。
597目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:37:18
>>592
ダイニチはブザー切り替え機能ありw さすがシェアNo1
598目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:38:30
>>597
メロとブザーを切り替えられるの?
そのブザーってうるさくない?
599目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:38:39
トヨトミのブザーは控えめで非常に良い
600596:05/01/11 20:41:11
なんかこの流れだと俺トヨトミ工作員みたいじゃねーの。

違うぞ!

でもね、トヨトミはデザインが一番マシ。だと思ってる。
601目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:45:51
中立派であるシャープ派はこのスレにいていいんですか?
602目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:45:52
>>550
>>553
だから、どんな理由だと聞いてるのに答えられないんだろ
>>563
じゃなんで三菱の方式を採用しないの?
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
603目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:47:00
>>600
好き嫌いが分かれるけど、他社とは違うデザインですね^^
604目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:47:41
シャープとダイニチ使ってるが、ダイニチの方がうんと大人しい。
シャープはいつもピーピーピーっとやかましいが、ダイニチは3時間
消火はピポッ、ピポッっと大人しい。目が覚めないぐらいの音量。
油切れ時はシャープと同様ピーピーやかましいけどな。
605目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:47:59
まあ、好きなの買えばいいじゃん
むきになって同じコピペ繰返してるヤツが
滑稽だということは置いといて

ちなみに同じコピペしてるヤツは
どこのメーカーを勧めるのかな
叩くだけじゃなくてお勧め書いてよ
606目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:48:22
>>602
ダイニチは、燃焼効率抜群。
トップシェアーもうなずけるな。うん
607目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:48:41
            _/:: : : :/  : :  . .   /: : : : :`ヽ
    . -――‐-- 、:::/: : /:, :/⌒ヘ: :_/:〃: /:.ハ: : : ハ―‐- .
 . '´          `ヽ /:///‐</フ:/7フ`イ: . . ト、    `ー‐<
´       ____    V: :〃/イ'Y´‐'´ /¬,.r': : : !        `ヽ
  . ‐;  ̄!  |   l  ̄i ` く    {irj    f.j  !,!:. :/リ    ト、ヽ   ヽ',
'´ i U   l _!___l  l  l {   _ヾ'   , {ソ /::イ/l|`i. i 、Lイi`l  、  i!
  l ,. -=T:::__::::l`::::::: ̄l¬iー-t  ,. ‐- 、__   ` {^イ7,ニli |:. |:.リ≠、!j!|::. l  j
,.ィ´:{::::、/ ,.-、`t_;;;._;jr‐-、!:::il::::ヽ     `j  ノ'{ l! {_j! lト、jノn ,リ|l:::::リ !/
::::t::::!:::i{  i{ j!     f'i  }、:l|::::l::}     / /     tリ    {リ  ,リ::ノノ'
:::::`´丁   {iじj     {J!  /ー-:ノ`7ーァ'f´ヽ    ̄__   、ー  イ7´
::::::::::::|   、`ニ′    tソ ./:::::リヽーr' }ヽ  ヽ-,、  /  `ー- 、  !':..ト、__
::::::::::::!  . - 、   ` ~^ }:::::/ ′' `いー- ::_/ヽ、      /.イ `ー-―-、` 、
::::::::::リヽi′     ̄`ヽ.ノ::;イ      l ヽ   ハf ー>¬ォ_匕ゝ--. 、     } j
_::::::/r'´| `ー--r-、一'´:∠._|      |  ヽ  , ir'´ r'⌒t〜^ヽ、:.:ハ::::  ,. '/
く::ヽ:ノj`ー---‐':} `ーr::::::::}L,       ト、 / |./ |ハ     }  り/:.:.:i: / /
‐'´:::ハ 、: : : : : ノヽヽ´ーァ::::、:L._    |  \ |' j:.:.>、  イ__,イ:/:.:.:.:.l{  `ー-、
:::;rt'‐¬ :` ̄´: : : f¬; :`ーヘ:::::_Z.  |     〉 |:Y:.:.ヾー-ャ'::::.\::.:.:.:.l`ー'⌒ヽ. ',
/: : T_丁: : : :___tこ{ : l : :ハ'´  ,  !   /l  l:イ:.:.:.:.:.:::::/::::::.:.:.:.ヽ::_:.ヽ:::::::.  i }
 i r'ーc'´ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.`c'^i |:/ : }   /  |  / .|  |:.:.:.:.:.:.::::/::::::::::.:.:.:.:.:.:.:`:.}::::::: ト〜
     ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐          |! |!
      cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
608目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:49:18
>>605
無理だって、実際に使ってないし、反応するのを楽しんでるだけだよ。
609目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:50:43
>>603
あくまでも消去法ですがね。他がひどすぎるから。
実際に店頭で見たりさわったりしないとわかんないけど。
デザインは質感とか色とかディテールで全然変わってくるし。
610目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:52:52
>>604
ダイニチは切れるときに「ガチャン」ってすごい音するから
切れる時のメロディなんか必要ないのに
611目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:54:16
3社使った印象
トヨトミ≧ダイニチ>>>>>>コロナ

つーかコロナはFHやめてこの際エコキュートにでも社運を賭ければいいじゃんよ
612目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:57:47
やっぱね、音とかになると家電系の方が強いんだと思う。
いろんなところで鍛えてるでしょ?
ビデオとかステレオとか電子レンジとか色々。
家電って音が沢山でるから。
そういうところで音作ってるプロがいるからさ、
成熟度というか洗練度が全然違うんだと思う。

コロナダイニチトヨトミあたりは専門なだけにエンジニアなんだよな。
ヒーターの性能はいいのかもしれないけど文化として低い。
613目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:01:07

>>605
三菱
614目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:01:53
>>610
他のメーカーは知らないけどシャープもガチャンってすごい音するぞ。
シャープはダイニチと違って消火後5分ぐらい経ってからもう一回
ガチャンって音がする。
615目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:02:02
>>602
>>608書いたぞ

ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
616目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:03:39
ってかチョーフ買ったって人どこ行ったの?早くインプレしてちょうだい!
617目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:04:08

  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     コピペは  ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ コピペ ┣┫ ・∀・ ┣┫ STOP.!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
618目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:06:08
ど、どーしたんだ、コピペが、できねぇ!
619目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:16:52
結局ダイニチが最強って事でしゅ。
給油がめんどくさい人はコロナかシャープ、シューって音が苦手な人は
コロナ、三菱、トヨトミ。品質に不安のある灯油しか入手出来ない人は
トヨトミ。点火まで5秒しか待てない人は三菱(コロナは12時間で
解除されちまうのでダメ)。
620目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:21:13
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
                 嘘を嘘と見抜ける人でないと
                 (石油ファンヒーターを買うのは)難しい
621目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:45:01
石油ファンヒーターを買おうと思います。
ダイニチにしようと思っているのですが、
このスレでメリットはわかりましたので
消費電力以外のデメリットが知りたいのです。
ダイニチユーザーの方、ご教示願えませんか?
622目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:45:15
石油ファンヒーターごときでよくもまぁこれだけ盛り上がれるもんだ。
623目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:47:55
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
624目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:58:13
関東で木造の六畳なんですが、ダイニチのFW-2590とFW-3290で迷ってます。
狭い部屋なので出来るだけ小型な奴が欲しいのですが
FW-2590で全然大丈夫ですか?
625目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:58:57
>>622
今一番ホットな話題ですから

By デーブスペクタ
626525:05/01/11 22:00:49
>>574
どうもありがとうございます。楽天見てきたら、2000円くらいは
安いみたいですね。ただ、金曜には妹がこっちに帰ってくるので、
それまでに用意しておかないとマズイ。

実は572には書きませんでしたが、トヨトミのLC−G32という機種が
安く出てたんで、これどうかなと思ってるんですが、デザインがなんともはや…。
なんか1台だけ違うオーラまとってますね(w
妹には怒られるかもしれませんが(使ってみえる方すみません)、
特に問題なければこれにしようかなと思ってます。
627目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:06:04
ダイニチのFW-3690Lと松下のOH-P35Dを買いました。
ダイニチはタンクの栓がキツクなりすぎです。
燃焼中に振動でキツクなるのかな?腕力必要。
松下は腕力不用。バネの力で女でも簡単に開栓。
松下のほうが火力強いよ。ダイニチ以外にした
ほうが吉と思う。
 
628目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:13:12
629目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:14:49
関東、関西ならダイニチでいいかも。
東北、北海道、北陸ではダメポ。
ダイニチの開栓に疲れますた。
あー失敗したなー。
630目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:18:28
俺のダイニチは開栓に苦労せんが。
普通に開く。
631目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:18:40
>>624
こちらは関西なんだけどFW-2590S使用中。
隙間風ビュービューの木造六畳間で十分いけてる。
現在の外気温は5℃、LOW+ひかえめの
最弱運転で室温は15℃で安定してる。
気密性の高い部屋なら、もっといけるはず。

>>627
個体差じゃないかな。
自分のはそんなこと全然無い。
火力もメチャ強いし。
632トヨオタ:05/01/11 22:21:29
LC-G32は希望小売価格を設定してない廉価モデルだから、このモデルだけで判断して欲しくないところだな。
633目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:32:03
>>629
逆じゃないかな?
俺がストーブからダイニチに変えて感動したのは、風が入っても暖かい点。

ほかのもそうかも知れんが、使ったことないから知らん;
634目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:33:13
>>627
7gと9gじゃあ、重さも違うでしょうに・・w

俺的にはよごれま栓がいいと思う
635目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:33:30
                    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/
                 嘘を嘘と見抜ける人でないと
                 (石油ファンヒーターを買うのは)難しい
636目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:34:14
>>621
馬鹿にするな!ダイニチにデメリットも弱点も無いっ!
と言いたいところだけど、そうでもないわな。
@大火力では結構音が大きい。
A見た目が安っぽい。
B時計にバックアップ機能がない。
・・・俺的には、こんなとこかな・・・。
637525:05/01/11 22:42:24
>>628
あ、いやいや。プチキューブとか、薄っぺらのぬりかべみたいな奴は
おもしろいデザインだと思いましたよ。
ただ、LC−G32だけは…(w
あの操作ボタン周りが所在なさ気に漂っている感が…。ははは。

>>632
そうなんですか。まあ値段が値段なので、ごく普通の性能があれば
充分だろうというつもりでいます。

一応、明日はコジマあたりでも覗いてダイニチも見てこようと
思っていますが、このスレに書き込んでるうちにG32を買う気メーターが
上がってきてる気がします(w
638目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:54:27
>>631
横レス勘弁。俺も今2590S使ってる。
部屋は木造四畳半、ややスキマ風あり。
外気温4度、最低火力で現在室温16度。
フリースでも着れば、これで十分。
639目のつけ所が名無しさん:05/01/11 22:59:07
>>629
シャープ
640目のつけ所が名無しさん:05/01/11 23:18:04
>>615
>>621
>>624
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
641目のつけ所が名無しさん:05/01/11 23:35:16
>>629
関東では
三菱の近くにいるのに暑すぎないがイイ!

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/f_heater/function/onpuu_b.html
642目のつけ所が名無しさん:05/01/11 23:38:44
>>626
はやまるな、ダイニチの安いやつなら、一万円以内で収まるぞ。
トヨトミは臭いから、妹に文句言われるぞ。
643目のつけ所が名無しさん:05/01/11 23:40:00
>>640
>>642
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
644525:05/01/12 00:04:25
>>642
wwww。了解です。前にも書きましたが、明日一応ダイニチも
見てくる気でいますから。
ただ、復讐心に萌える兄としては、妹の部屋なんか臭くなっってしまえ!
という思いも微かにあるのです(w
645目のつけ所が名無しさん:05/01/12 00:28:23
>>643
ダイニチ  40秒   80w/49w 33dB/23dB 3.5L
トヨトミ90〜120秒   13w/7w 33dB/19dB 3.7L
コロナ  90〜120秒 不明/8.5W 34dB/21dB 3.6L

ダイニチは電力の消費多すぎ
家計に厳しいな
よく考えて奥様方
646目のつけ所が名無しさん:05/01/12 00:41:07
Y電機でFHY-32GS6(FW-3290Sの量販店モデルらしい)
買ってきてみた。
1万円弱。

いきなりすごい熱風出てきてビビったw
消火時の音、やかましい。

これまでセラミックFHだったので、
暖まり方の良さと消費電力減ったのが嬉しいナリ。
ブレーカー落ちに怯えながら暖房使ってたからな。
647目のつけ所が名無しさん:05/01/12 00:41:55
トヨトミは最初と最後が多少臭いけど
ほかに非の打ちどこれがないからなぁ
648目のつけ所が名無しさん:05/01/12 00:51:14
打ちどこれはないけど打ち所はあるよ。
本体背面の安っぽいファンガード、共振してうるせー。
649目のつけ所が名無しさん:05/01/12 00:53:56
ネジ締めろ
650目のつけ所が名無しさん:05/01/12 01:22:11
>>646
8千円強?
www.yamada-denki.jp/shop/pickup/leaflet/05_01_08/kaden2.html
651目のつけ所が名無しさん:05/01/12 01:40:37








音がうるさいと思う人達はカバーを外して基盤部のスピーカーをペンチとかで剥がしてしまうのです。
別に難しい事ではないのでそれを実行して静かな暖かさを満喫してくれ。








652569:05/01/12 01:45:18
>>570>>571
ファンヒーター買うんでこのスレ初めてきたけど、
ダイニチ人気あるんですね。
今度小さいの買うときは検討してみます。
でもトヨトミもデザインが可愛くていいな〜。

>>584
三菱ってFH撤退するんですか。
点火は全然気にしてないので分からんけど、
1分ぐらいじゃないのかな。
ブザーも全然気にならないので静かな方だと
思うけど。

参考にならなくてスマソ。
653目のつけ所が名無しさん
もうちょっとデザインがかっこいいのが出てきてほしい。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_166_1451318/24895883.html
こんなかんじの。