932 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 22:01:19
お前は趣味だろ?
俺は仕事だ!
933 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 22:01:57
仕事でもちょっと修理やったけど、
仕事のほうが資料・機材が揃っててやりやすいと思ったけどな。
ただ、再現性がないのは仕事でも趣味でも厄介やな。
まあ、がんがれ
935 :
925:2005/07/30(土) 23:08:36
>>926 すみません。不慣れで。
95年頃の東芝の19R2という製品です。
936 :
sage:2005/07/30(土) 23:40:26
折り返しならとりあえず垂直ICはOK
のこぎり波がひずんでるんだから
ケミコン容量ヌケ。
垂直IC周辺のケミコンで外装フィルムがちぢんでるのはないか。
あればテスタでちぇっく。
あとオシロがあればべんり
抵抗断線の場合もありうる
けみこんけみこんこだわるとドツボにはまる場合もある
937 :
925:2005/07/31(日) 00:29:09
>>936 アドバイス、ありがとうございます。
まずは、ケミコン周りから調べてみます。
測定器は、テスタしかなくて。
938 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 09:00:40
ビクターの、AV-32P1というテレビで、昨日まで普通に見れていたんですが、
今朝起きてつけたら、主電源が入ったランプは点灯するんですが、まったく画面に何も映らず、
音もなく、一切の操作が出来ません。
簡単に試せる事はやってみて、駄目だったら修理に出そうと思っていますので、
何か原因に思い当たる事がありましたら、アドバイスお願いします。
AMラジオを鳴らしてリモコンをラジオに近づけ操作する プップッ音がしないのならリモコンの電池を換えてみる
テレビのリモコン受光部を拭いてみる
別の(ビデオ)テレビモードの操作してみる
最低限ここまでやってみて質問汁
940 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 13:49:41
aiwa・TV-14GT1・96年1-6月製テレビを見てたら突然電源が切れて、電源ランプはつくのですが、まったく映らなくなってしまいました。
リモコンやコンセント等を確認してもダメです。
やはり寿命でしょうか?
941 :
938:2005/07/31(日) 15:22:01
>>939 リモコンは2個+携帯のリモコンアプリ試してます。
うちのは主電源入れると、すぐ映ってたんです。
いわゆるスタンバイ状態から操作不能です。
電源逝っちゃったのかなぁ。
ううう
昔のカラーテレビはコンバーゼンス調整が難しい
イライラしてくる〜
パターンジェネレータあればどう〜てことはないのは冗談だが。鏡で映しながらの作業 乙です
944 :
目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 21:56:08
>>942 デルタガンのやつだな?
でなけりゃどんくさいんじゃ
945 :
942:2005/08/01(月) 10:27:20
1971年製のナショナルハイビコンです。デルタガンって何すか?
以前、静コンバーゼンスダイヤルを回してたら感電したことが
あって、調整はもうおっかなびっくりです。
みなさんは絶縁手袋とかしてますか?
946 :
938です。:2005/08/01(月) 10:45:14
中の掃除をして主電源を入れてみると、画面が映りました。
しかし、どのチャンネルもかなり画像が乱れており、調整で治るかなぁと考えていたら
20秒後に電源が落ちて同じ状態に(´・ω・`)ショボーン
947 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 16:17:07
>>945 71年だったらデルタがんかもな。
各色の電子銃が性三角形に組まれてる。
これ以後インラインガンになって
コンバーゼンス特性がよくなった
948 :
:2005/08/01(月) 18:39:40
メーカー:SHARP
型番:C-F15(1984年製造)
映らないといってもテレビ本体が壊れたわけではなく、
リモコンが壊れたために電源をONにすることができません。(主電源は入ってる)
主電源を入れなおせばONになると思ってやってみたのですが無理でした。
リモコンを使わなくてもONにすることはできないのでしょうか?
949 :
948:2005/08/01(月) 18:41:22
補足:家中のテレビリモコンandビデオリモコンを使ってみたけど無理でした。
>>949 つ 社外のマルチテレビリモコンとか携帯の赤外線通信
951 :
901:2005/08/01(月) 22:44:21
すみません前回サーバーの不調のため連投になった者です。
あれから水平出力トランジスタのベース電圧異常の原因を突き止めようと
計測したところTP91が直流110Vに交流100V(50Hz)が重畳されたような波形が観測できました。
おそらくはこの交流分がドライブトランジスタと出力トランジスタを繋ぐ水平コイルに入り
水平出力トランジスターのベース電圧に影響を与えているものと考えました。
FBTとダンパーは替えて電圧制御ICも交換しています。
同じような症例に遭遇された方、ぜひノウハウをご教授下さい。よろしくお願いします。
952 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 23:43:30
現在済んでいるところは建物の全部の窓に金網が取り付けてあって
電波の入りがとても悪いのですが何か改善するほうほうはありますか?
金網は事情により取り外せないので、それ以外の方法で。。。
953 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 23:47:22
>>901 電源ラインにリップル乗っているだけだったら、画面全体の揺れくらいでしょうか?(影響)
>水平出力Trが異常に熱
ドライブのパルスに余分なひげあります?
他機種で経験、こんなもんです、ええ。
(カップリングのコンデンサのヌケ)
955 :
901:2005/08/02(火) 06:55:52
>>954 レスありがとうございます。整流ブリッジのコンデンサーで出力波形を見たところ
特にリップルはのっていません(綺麗な直流波形)
画面の揺れはありません。ドライブのパルスにひげも見当たりませんでした。
TP91の計測結果が直流110Vに商用電源を足したような波形になっています。
現在、画像も音質もいいんですが半年程で壊れて戻ってきたので原因を追及しています。
水平出力Trのベース電圧過大というのは分かりましたが熱を持つので長時間追及できなくて
弱っています。
質問スレから誘導されて来ました
東芝のテレビ32W30MEなのですが
テレビを点けた途端一瞬画面が映ったと思ったらプツッ、と画面が消えてしまいました
後はもうリモコンで電源をつけてみてもうんともすんとも言わず
一度主電源を消して点け直してみましたが待機中の赤いランプが点滅するだけです。
そこそこ古いものなので寿命かとも思いますがアドバイスお願いします。
>>956 あれ〜そのような型番でトランジスタの半田不良でその症状になるのがあったな。
958 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 23:40:15
メーカー:ビクター
年式:97年7-12月製
型番:AV-21S7
画面下部、1/5くらいのところに黒い平行線がでて、その後その下の画像がぶれるようになりました。
みれないこともなかったので放置。
電源を一旦落とすときれいになるが、数分後には同じようにぶれぶれの画像に。
現在は、電源投入後 画面下部の縁から2センチくらいのところに白い平行線が出て
平行線の下の部分がぶれぶれの画像。
しばらくすると、もとの現象の1/5くらいまでぶれぶれ画像がひろがり、
さらに数分後には加えて画面上部の1/5に何本もの白い平行線がパチパチと出没。
みるに耐えられなくなってきました。
この現象はどのようなもので、修理が効くようなものなのでしょうか?
SS修理であれば、いくらくらいかかるものでしょうか?
中学の授業で、キットのトランシーバやスチール板でちりとりを作製したときに
はんだごてを使ったことがあるだけです…。
テスター・はんだ・はんだごて・ねじまわしは家にはありますが、、、、自分ではムリとおもわれ。
また、サービスマンモードなるものの存在を知り、表示させてはみましたが
それがなんのことやらさっぱりわかりません。
修理が効くようだったら、SS持ち込みもしくは出張修理をお願いしようかと。
SSに問い合わせる前に、ある程度のことは知っておきたいのです。
アドバイスくださいますようお願いします。
960 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 23:43:14
>>952 窓からビニルコードを1.5mくらい出し、これをアンテナに繋ぐ。
961 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/08/02(火) 23:49:31
>>959 脅しでなくてほんとに高圧部あるから、生半可な知識で修理は危険だから
ヤメレ。
ブラウン管ドライブ関係で数100ボルト、ブラウン管の前面の高圧は約1万ボルト、
物によってはホットシャーシーと言ってシャーシー(グランド)にコンセントの
100ボルト生でかかってる。
>>958 垂直出力ICの半田割れ
よくある故障
修理代約7,000円
危険ていうけど、コンセント抜いて作業しても危険なの?
危険。ブラウン管周辺に電気が残ってるよ。
どうしても自分でやりたいのなら、
家族や恋人の写真を見て、
これまでの人生で楽しかった思い出をかみしめてから。
話はそれからだ。
962
ありがとうございます
安心してSSに連絡が取れます
961
はんだと聞き…、、、、やめときます
963
無知なおいらの想像では、蓄電されてる部分があり、そこに触れるとバリバリズドーン!
指が黒焦げ、最悪心停止
966 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/08/03(水) 00:36:09
>>964さんもちょっと大袈裟だな。 漏れもうっかりミスでアノードキャップの
残り電圧を食らったこと歩けど半端じゃなかった。 心臓弱い人ならホントに
逝くかも・・・。
あと、余談だがPL法が整備されるきっかけになったのは某AVシステム
メーカーのテレビの不良修理で出火して家一軒丸焼けになった事故だった。
シロートは裏ブタあけないほうが良い。
昔は街の電気屋でも結構修理とか内部清掃やってたけどな。
今は昔となってしまった。
964
恋人いません、、、未婚です、、、、(´・ω・`)ショボーン
でも、、、、やめときます
968 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 11:01:37
>>966 >テレビの不良修理で出火して
修理はPL法の範囲外じゃないのかな。
あと1万Vなら白黒12インチレベルですよ。
カラー21インチなら2万V以上はかかってますぜ。
つまらんつっこみでさぁ〜
無視してくだせェ
葛西の高層マンション?
アレは結構衝撃的でした、もちろん蜂の巣をつついた大騒ぎ
>>966 テレビの上に載せてた花瓶が倒れてテレビから火を噴いて松下が訴えられた事件だとばかり思ってた。
あれがきっかけで取説の注意書きが恐ろしいほどに増えたのもそれがきっかけだったかと。
>>970 うちのママンも、テレビの上に平気で花瓶を載せるので、気が気ではなかった。
電気製品と水の相性の悪さに気付かないのは、不思議でならない。
上に物を置けないように天板がわざと斜めになってるセットも
あるね。
973 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 10:42:23
>>971 >水の相性の悪さに
でもぅ、壊れたときは水で洗ったら直るんじゃ‥
975 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 14:33:06
電気分解で自己修復するとか
976 :
お祭り好きの電気や ◆gUNjnLD0UI :2005/08/04(木) 15:10:56
スマソ、PL法の件はウルオボエだったもので。
>>970さんのほうが正しい
かも知れません。
>>969さん、確かそうです。水戸黄門の再放送見ているときにFBTから出火したと
いう事故です。
977 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 22:10:07
お伺いします、東芝の修理用機器 テスラをご存知でしたら教えて下さい、
これは平面B管のG1−G2タッチの故障を直すのですが 架ける電圧?V 直列R?オーム(最大電流量の制限)
でスパークさしてG1−G2リークを焼ききる事で正常に戻すことが出来ます。
Mメーカも詳しくないが2000Vぐらいかけるそうです?、直列R無くじかに掛ければ電極すっとぶのではないかと案じます。V R の値をご存知の方ご一報ください。
978 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 23:11:44
PCのモニターが白トビしているのですがここのスレでお知恵を拝借
型番はソーテックのP17GHK1Aです
電源入れてすぐから明るすぎるくらいになりフォーカスも甘く感じます
どなたか詳しい方がいましたら「ここらへんを見てみ」などアドバイス願います
979 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 23:16:15
fbt
980 :
目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 01:24:48
>>977 >直列R無くじかに掛ければ電極すっとぶのではないかと
その前に電極とステムピンをつないでるリード線が溶断するよ。
薄いSUSテープだから500mAぐらいでかんべんだな。
>これは平面B管のG1−G2タッチの故障を直すのですが
そういった機械は工場にはあるよ。でも市場に出た不良を直す事はない。
ちり、ほこりが電極間に紛れ込んでるときは効果があるけど
G2リードがG1にタッチしている場合は効果ない。
G1G2ショートなんてものは製造工程に問題があるんだから
そんなB管返品したら‥
981 :
目のつけ所が名無しさん:
みなさんご存知ですか?
郵便屋さんは身元安心な公務員です
民間とは違います
大切な荷物は信頼できる公務員の郵便屋さんに託しましょう
収入だってみなさんと変わらず40才でも1500万程度の安月給です
公務員の身分を剥奪する郵政民営化反対!
在留韓国朝鮮陣に参政権を!