1 :
目のつけ所が名無しさん:
炊飯器で鶏肉の粥を作っていて、ふと思いつきました。
鶏がやわらかくなるまで4時間ほど保温して保温調理鍋のような使い方をしましたが。
温泉たまごとか便利そうだし。
材料入と加熱プログラム入れといて、タイマーや携帯からの連絡で調理スタート。
なんて出来ると、いろいろつかえそう。
五穀米なんかは自分で、炊飯具合を調節できたり。
誰か、マイコンつきの炊飯器を改造した方とかいないでしょうか。
2ゲト
USBをつけるって、台所にパソコン置くのか?
3 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/22 01:46:32
ダイニングキッチンなら、特に問題なしかと。
それに炊飯器って台所より、食卓近くに置いてる家も多いのでは。
基本的に米を炊くだけで、その後冷凍保存。
台所におきっぱw
USB付きが出たとしても、値段が高けりゃ
電子レンジなど他を考えたほうがいいし
さすがにいらないだろ
5 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/22 01:54:23
無線(11b)でいいじゃん
6 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/22 02:00:18
料理板にも保温機能がいるかいらないかでスレあるんだけど。
保温はご飯まずくなるっていって使わんひと多いみたい。
しかし、保温調理鍋( 要はは魔法瓶の中に鍋を入れて煮込み調理 )
なんて物の代用に、保温機能は使えるのです.。
というか、炊飯スイッチを入れると
最初は強火で、途中で弱火後に保温となるので(マイコンコントローのもの)
かってに、煮てから煮込みモードへ外部にタイマー付けて置くと電源OFFも
やってくれるんだけど。専用機のため使い勝手が今ひとつ。
そこでUSBなんていいだしたんですが。
7 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/22 02:07:26
>5
用途的には構いませんが、>2で出たように、コスト的にどうかと。
TORONベースの炊飯器に(11b)も萌えますが。
おもしろい!
新潟魚沼産のコシヒカリをおいしく炊くならこのプロファイルをダウンロード、みたいなことをしてみたいな。
9 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/22 10:47:11
いい着眼点ですね。
いや、USBに限定されたわけじゃなく熱心に研究してるメーカーは何社かあるのですが、市場導入まであと一歩、ハードルがあります。
(現実的にはUSBに落ち着くでしょうけどね)
主に安全面の検証と、メーカー間の特許干渉の調整なわけですが。
10 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/22 11:00:22
メーカーのレベルでは製品開発時に、組み込むプログラムを作る開発用にそういった
試作品は当然使っていそう。
製品的には、USBをつながないときは、内臓の組み込み制御で普通の炊飯器として
動作すれば事故(炊飯の失敗)は避けられるのでは。
好みのおコゲがつくれたら欲しいな.
11 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/22 11:22:16
そういや、台所用品のカタログに昔、ゆで卵専用機で、温泉卵も上手になんてのが
昔、あったな、温泉卵すきなんで欲しかったけど、そんな場所取るもんと一蹴されたな。
炊飯器兼用なら場所問題はクリアできそう。
ウイルスに感染してご飯あぼーん
13 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/22 14:56:39
年中自分のパソコンが、ウイルスでアボーンしてるらしい。(笑い)
かわいそうにな。
14 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/22 15:06:57
これって、試作品を数万円で販売。
自社サイトでアイデア料理コンテストを開催
使えるアイデアを、次の製品に組み込む。
メーカー丸儲けな予感・・・
15 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/22 15:11:32
炊飯器のコントロール、手間を省く家電で手間を増やしてうれしいのか。
16 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/23 01:44:50
>8
ありがとう御座います。
>9
業界の方ですか? 無茶な改造なんてしないでも市販であったらいいんですが。
>10
機械としては、複雑化はまずいんですが、道具としてはいいんではと思ってます.
>11
狭い台所で、色々便利に使えると、煮込みの保温鍋、ヨーグルトや甘酒の発酵用とか
つかえると、便利だと思ってみます。
>15
手間がふえるのか、手をくわえる余地が広がるのかは使い手の受け止め方かと。
色々とご意見ありがとうございます。
ソニータイマーがついていれば
別に炊けなくともよいぞ
18 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/23 06:28:13
そにーたいまーってなに?
成る程ねー
>19さんの情報をチェツク
タイガーは温度帯が3つ
高 95度 ぐらい 煮込み 肉をやわらかく
中 85度 ぐらい 煮込み 野菜を崩れずに火をとおす
低 70度 ぐらい 温泉たまご
モード設定で、選択して調理する。
マイコン炊飯器って特に調理機能が無くても。(推定ですが)
鍋、釜等の道具で炊飯のシミュレートをしてご飯を炊いています。
そのため、ご飯と同じような加熱時間で調理する料理は、
炊飯スイッチを、押すだけで出来上がります。
マニュアル付属の混ぜご飯なんかのレシピ集は、かってに自分で調理してしまう
のは炊飯、お粥、保温、とかのモードで(データは出てないが)
はじめちょろちょろ中ぱっぱ、といった(各メーカのノウハウで決めてるんですが)
伝統的な火加減を実現するために、組み込みのマイコンが制御しています。
この製品は、一定温度を保つモードのセレクトで、煮込みを使いやすくしてる訳です.。
私が、上のレスで言ってた、保温調理鍋では高〜中ぐらいの温度をたどっていって。
調理をしてるわけです。
普通の鍋で料理してるときは、温度なんか考えてないですが、火加減でコントロール
してます。
USBうんぬんは其の火加減を、PC利用で色々遣ってみたいということと。
センサーの温度情報がわかれば、自分で温度データを蓄積できるので
欲しいんですけど
長文ごめんなさい。
>20に続く
三菱のは、調理を科学的に解析したらしく、寸胴なべなどで煮込みを作ると美味しい
(経験則てきに言われてた。)超音波調理。
物を煮てるときのあぶく、の動きからでる振動で温度の伝わりが良くなる。ことを
計算して作り出すことで。火の通りを良くする.機能つき。
内がまも。調理用、炊飯用でわけるという本格的なものでした。さすがメーカー
オーディオのDSPみたい。
これの、メニューモードの開発機が使えたら、色々ためして。データ取れるんだろうなー
そんなの欲しいなー
>19さん
ありがとうございました。
料理って手順を楽しむとこが有るんでよくできたモード付ではなく。
いろいろ試せる道具が欲しいんです。
シャープならやりかねない。
価格が高くなるっていうけど、炊飯器自体のマイコン取り払って
全ての制御をPCでやるようにすればいいんでないの?
「PC制御炊飯器(USBケーブル5m、CD-ROM付き、別途Windows95以降が動作するPC必須)」
とかさ。最初は高いだろうけど最終的なコストはマイコン炊飯器より安くなりそう。
あとは炊飯器とではなくPC制御調理保温鍋として、ソフト側で炊飯プログラムを組めば
粥や発芽玄米やおこわなんかにも簡単に対応できるだろうし炊飯以外もいろいろ簡単に作れそう。
メーカーサイトから材料レシピと調理プログラムをダウンロードしたら、レシピにある材料をぶち込んであとは全自動とか。
25 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/24 09:11:07
自分でデータを取って何てい人は多くないだろうけど。メーカーサイトから
ダウンロードレシピだったら、最初に全部材料で全自動のほかに、下ごしらえ
からPC画面で音声付の解説、調味料や材料の投入タイミングの指示などの、
親切さも家電の重要性。
釣りかと思ったら、マジネタ
いっそ、レンジ、IHヒータ、炊飯器をファミリー化全部HUBでつないで、
統合化レシピソフトから、
買い物リストを出力し買い物へ。
切り方の、写真等で細かい指示がでて
下ごしらえの材料を、フライパンに投入してください。
ぴっぴっぴっぴーん
火力コントロールは、おまかせ
フライパンの中身を煮込み鍋に投入して、ふたを閉めてください。
ふたの閉鎖を確認しました。少々お待ちください。
味付けも調味料の投入タイミング等で合図してもらい。
煮込みっ料理のポイントの復習
チュートリアル機能付だと、誰でも何でも出来るのか?
買ってきた材料も入力しておくと、残り物から製作可能レシピの一覧表示までしたら。
高くついても、買う人はいそう。
>24様
>25様
まあUSB付って言う方向性だとそうなるかな・・・・
まあPCでもプログラム組む人より、WEB見てる人の方が多いしそういう流れに
成るのは言われてみればありがち.
なんか複雑
でも、どんなかたちでも、生産されて自分の目的に使えればそれはそれでOK
個人的にはPCに調理手順を指示されるんじゃ
道具を使うではなく、機械に使われるような・・・
炊飯器向き調理法を探していたら
低温調理法発見、このスレの炊飯器向きの予感、とりあえず調理も現用マシン
(ノーマル)でためしてみます。
ではでは
初めのうちは
PC→釜(家電)より
PC←釜の情報の流れだろうね
PCからあれこれ指示を出すより、ステータスモニタ的な使い方。
>PC→釜(家電)より
携帯がホームサーバに成れれば一気に来ると思う。
33 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/27 09:30:06
>>24
マイコンいるのでは、一番安いコントローラは、組み込みマイコン。
USBからきた信号で制御するためにTTL組んだらそれこそ高いのでは?
制御対象が、温度でヒータのオンオフで制御、使うセンサーは温度センサー
のみ、通信ポートからの信号だろうと、本体のスイッチだろうと機構的には一緒なんで
簡単に組み込める。
34 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/27 09:57:31
35 :
目のつけ所が名無しさん:04/12/27 13:08:05
>>32 携帯をサーバー利点判らん
サーバー使用時は携帯もって自宅待機になりそうだが。
まあ、来るんだよ、一気に。
保温になった後、自動で電源offにしたいのなら、タイマー付きのテーブルタップ使えば?
電源入りは炊飯器にタイマー付いてるし・・
>>31
私が、目的に揚げた調理DATAの収集ではそうなると思います。
>>32
サーバーへアクセスの意味でしょうか、いわゆる情報家電の一環をめざすとか。
ご飯の湯気抜きは大事なので、タイマー利用時帰宅が遅れるとき便利かと。
>>33
わたしもそう思います。既出のなかで規制〜の話が出てましたが。USB未接続時は
普通の電気炊飯器になるのも有効かと、案外炊飯、保温とおなじ温度で動かしても
”万能調理器”となると安全基準があるとかないとか、どこぞから物言いが付きそう
な気がする.
>>34
11b試すので、これ書いてるノ−トPCを炊飯器と置き換え使ってみました。
結果
PCでNET接続時に電子レンジ使用しても、とくに問題はありませんでした。
>>35,36
まあまあ、まったりいきましょう。
>>37
上のほうで名前に>1入れ忘れたところで、書いてますがタイマーによるオフは
実は料理によって問題があり、長時間煮込むものはいいのですが
低温調理方のローストビーフなんかはさっさと取り出さないと火通り過ぎに。
炊飯器スレとしてはわずか5日で、先輩スレに追いつく勢いです。
みなさまありがとうございます。
>>38 >低温調理方のローストビーフなんかはさっさと取り出さないと火通り過ぎに。
それならなおさら手動でいいじゃん、タイマーかけて時間がきたら忘れずに取り出せば
普通の炊飯器だと、使用条件が厳しい、温度コントロールすらなし。
そういう点は、>19のタイガー当りは良さそうだが、火加減を細かくは
いじれない。理想としてはUSBなんですが。
低温調理法正月休みにためしてみました。
現状の炊飯器の保温では
レシピ表より多く調理しようとすると能力不足でせっかく
ご飯たきようのヒーターがあるのに、残念
きめ細かく調理温度がコントロールできれば良いのに
炊飯器ににおいがつかないのは良かった。
味噌煮かおりが逃げず調味料も少なくてよいのでGOOD
ローストビーフもやらかくてGOOD
でした。
USB衛星通信モジュールつければ、衛星経由でアメリカの炊飯予約サーバーにアクセスできるから、正確な炊飯予約ができるね。
GPSもつけて、位置情報から気温・湿度を割り出して、気候に合わせた炊飯もできる。
ハイテクだね。
Biuetoothって最終的に家電などにも使われる事を前提に企画されたんだっけ?
45 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/13 17:57:12
単にケーブルでつなぎたいんですが。
46 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/13 18:03:23
使ってるコントローラーを調べろ
大体I2Cインタフェースの端子がある
秋月で売ってるUSB-RS232のドライブ側を電圧で受けるように改造すれば
コントロールできる
但しコマンドは自分で考えないといけない
教えてくれっこないからね
47 :
目のつけ所が名無しさん:05/02/14 10:23:20
USBつけるぐらいならLANかIEEEの方がよくね?
>47
どうなのかな?ネットワーク処理むきで無いからUSBで良いんじゃないの?
調理のDATAスプール処理出来ないし、ローカル向きだろ。IEEE付いてないマシンは有るが
USBは1なら大概のマシンについてるし。あまり転送速度いらないだろうし。
49 :
目のつけ所が名無しさん:05/03/01 17:50:48
むしろ電子レンジに!
50 :
目のつけ所が名無しさん:05/03/02 08:16:34
51 :
sage:05/03/02 09:44:30
コンパクトフラッシュから転送できるようにすればいいじゃん☆
52 :
目のつけ所が名無しさん:05/03/04 20:15:55
つーか、パソコンに炊飯機能を付ければいいじゃん。
53 :
目のつけ所が名無しさん:05/03/04 22:47:04
炊飯器も、自作パソコンのようにコンポーネント式にしたら、
自由自在に改造できるのに。
筐体 + 内釜 + IHヒーター + 蓋 + 電源 + マイコンボード + 表示板 + タッチパネル
54 :
目のつけ所が名無しさん:05/03/04 23:09:07
この手の話によくある茶々だが
ウイルスでご飯真っ黒焦げ
この手の話によくある茶々だが
はげしくがいしゅつ