電気店社員って給料いくらなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
家電量販店店長さん社員さん、個人電気店社員さん社長さん、勝ち負け競争の厳しい世界で年収いくら貰ってますか?またいくらほしい?
2目のつけ所が名無しさん:04/10/02 17:35:17
tumannne
3目のつけ所が名無しさん:04/10/02 18:14:28
>>1
オマエは働いているのか?
4関西某量販店社員:04/10/02 18:39:55
残業多いので450あります。
店内ですので肉体的には楽です。精神的には限界。
因みに転職組です。
5目のつけ所が名無しさん:04/10/02 18:44:36
3>私はぷーです。
6目のつけ所が名無しさん:04/10/02 22:34:09
家電量販店に就職したいのですが資格とか特技とか何かいりますか?
またやがては店長とか代表取締役社長とかを目指したいですが何年位でなれますか?
と言うよりその頃までありまつか?
以前買っていた家電量販店がお釈迦になりましたので次のお店で買っていみすがそこのお店もぼちぼち危なそうでつ。
こんなことなら俺が社長にでもなってやりまつ。
7目のつけ所が名無しさん:04/10/03 12:04:21
家電量販店リーで700マソ貰ってる方おられますかあ?
8目のつけ所が名無しさん:04/10/03 21:56:28
ちなみに俺は時給735円。
OAサプライ、ソフト、データメディア、オーディオアクセサリー、テープ&ディスク、電子楽器、
カラオケ、ラジカセ、ポータブルCD&MD、ICレコーダー等の商品担当&パソコン簡易サポートを受け持ち。

割に合わないと思うのは俺だけ?
9目のつけ所が名無しさん:04/10/03 22:28:14
30歳の女性社員だとどれくらい貰えますか?
10目のつけ所が名無しさん:04/10/03 22:29:18
↑高給取りデツネ。
俺時給715円。負けた。このエリート。関東系デツカ?
11目のつけ所が名無しさん:04/10/04 19:37:28
私も転職組です。手取27マソ。
転職といっても家電量販店から地域の電気屋さんに転職しました。
以前は店内で冷蔵庫洗濯機調理関連でした。
転職して戸惑いの連続です。この夏はこんな私でもエアコン一人で取り付けにいける様になりました。
また台風の後でアンテナ工事も屋根に上がってしました。
以前の職場と何かがちがう!工事終了後の『ありがとう』で疲れとびます。
毎日が新しい取り付けで大変。
でも社長アリガトウ。早く仕事覚えて会社の扶養家族脱出さます。
夢でもいいから自分の店持たいです。
12目のつけ所が名無しさん:04/10/05 21:12:17
あーもと関西の量販店に勤めてました。
今無職。販売メインでしたので、再就職困難ですね。年俸500マソでスカウトまってます。って無理か〜?
時給800でもいいから何処かないか〜?
マチャミのせいで俺の人生リセットですぜ、兄貴!
13目のつけ所が名無しさん:04/10/05 21:28:35
残業代が基本給の4割超えてたな・・・。
14町の電気屋:04/10/05 21:52:56
全部で13万円。
そこから税金と年金と車の保険と車検と資格の講習費と・・・。orz
15目のつけ所が名無しさん:04/10/05 22:41:24
え〜と、トヨタの30歳のOLさんは年収約780万円ですね
家電量販店はどうでしょうね 安そうですね
>>6やっぱり販売士の資格を持ってた方がいいじゃないでしょうかね
やっぱ家電店社員は高給を目指しにくい分野でしょう
できるだけじっくり思考して職を見極めて下さい
16目のつけ所が名無しさん:04/10/06 05:27:12
14>>13マソといってもじつは伝票の無い売り上げが400マソ在って実は毎月120マソ経費を自由に使ってます。なんてカラクリがあったらテメー地獄におちるぜ。
17目のつけ所が名無しさん:04/10/06 11:39:03
15 君の知り合いは30歳でOLやってんの?かわいそに!オツボネ。イカズゴケか。そりゃ〜、給料良くないとやってけねかんね。
18目のつけ所が名無しさん:04/10/06 11:42:45
アントニオ猪木って、いくらもらってんだろ?
19目のつけ所が名無しさん:04/10/06 11:55:28
>>16
なわけないだろ。
20目のつけ所が名無しさん:04/10/06 18:48:19
>>17
ありゃ!すねないすねない
どう考えても、家電販売って低給の職業だべ
詳しくは知らないが、昇進みたいなのあるのかな?

>>18
この話の流れから一体どう考えればアントニオ猪木が出てくるんだ?w
まぁ、猪木の財布には常に万札をどっぷり入ってるし桁が違うだろうね
21目のつけ所が名無しさん:04/10/06 19:26:27
ミドリ電化
基本給14万。
交通費一律2万。
あとは歩合で頑張れ。
22目のつけ所が名無しさん:04/10/06 19:33:53
>>21
歩合っても、1月あたり1200万とかのイカレノルマ越えないと1円もくれないけどな。
23目のつけ所が名無しさん:04/10/06 19:49:59
>>21
うわ!基本給そんなに安いのか!
生きていけないなそんなんじゃ
休みも少なさそうだし
ダラダラ生きてたらそうなっちまうのか
しかし、家電量販店は鬼だな
242003年 平均年収:04/10/06 20:23:43
(株) エディオン

従業員数(単独)】125人【平均年齢】38.9歳
【従業員数(連結)】5,291人【平均年収】6,280千円


(株) デンコードー

従業員数(単独)】939人【平均年齢】36.4歳
【従業員数(連結)】1,018人【平均年収】5,260千円


上新電機 (株)

【従業員数(単独)】2,229人【平均年齢】36.6歳
【従業員数(連結)】3,026人【平均年収】5,250千円


ラオックス (株)

【従業員数(単独)】1,294人【平均年齢】34.7歳
【従業員数(連結)】1,851人【平均年収】5,060千円


ギガスケーズデンキ(株)

【従業員数(単独)】1,117人【平均年齢】32.7歳
【従業員数(連結)】1,476人【平均年収】4,250千円
252003年 平均年収:04/10/06 20:24:50
(株) ノジマ

【従業員数(単独)】529人【平均年齢】31.3歳
【従業員数(連結)】565人【平均年収】4,100千円


中川無線電機 (株)

【従業員数(単独)】133人【平均年齢】39.8歳
【従業員数(連結)】‐人【平均年収】3,960千円


(株) ベスト電器

【従業員数(単独)】3,530人【平均年齢】37.5歳
【従業員数(連結)】4,997人【平均年収】3,900千円


(株) コジマ

【従業員数(単独)】5,610人【平均年齢】28.2歳
【従業員数(連結)】5,664人【平均年収】3,830千円


(株) ヤマダ電機

【従業員数(単独)】4,387人【平均年齢】29.5歳
【従業員数(連結)】5,276人【平均年収】3,700千円
262003年 平均年収:04/10/06 20:25:35
(株)ミドリ電化:非公開の為推定

【収容囚人数】2,392名【平均年齢】不詳
【保護観察社員・パート等】3,390名【平均年収】不詳
27目のつけ所が名無しさん:04/10/06 20:41:04
エディオン・ベストは個人電気店のFCのお店が多いので実際もっとも平均値が高いんじゃないですか?!
それと一番知りたいのは100万ボルトだな。能力給可なりもらってませんか?
情報キボンヌ。
28目のつけ所が名無しさん:04/10/06 22:39:48
年収300万円代なんて終わってるな
しかも30代後半で
家電店には就職したくないよ〜
まぁ現実はどこでも同じ?
298:04/10/07 00:07:32
>28
んじゃ30前半で年収192万は既におhるのか?
でもしゃーないから。他の業種は53社全滅だったから。

>10
住まいは北化移動、本社は急襲。痴呆酷率卒の就職は厳しかった。
30目のつけ所が名無しさん:04/10/07 00:43:13

       /⌒\        負
      ノ)´・ \・`    オ け
     (/ (   ▼ヽ    h 犬
       / \_人_)    ボ の
      /|\ソ ヽ\    エ
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ   ポエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ
31目のつけ所が名無しさん:04/10/07 02:13:00
>>29
だいたい月収16万か、フリーターよりはマシかな
でもよくそれで生活していけるもんだ、家族なんて持てねぇ
将来低給から脱出できないような社会システムになりつつあると言われてるからね
雑誌でも年収300万で生活する方法っていう特集が多々ある時代なのに、想像以上に厳しいね
やっぱ資格は強いぞー、知り合いの女性25の保健婦で残業なしで月収24万
少なくとも大学は卒業しなくっちゃならんかのぅ
32目のつけ所が名無しさん:04/10/07 04:52:26
>>24
ラオックスなんてこんなもらっちゃっていいの?
一番経営不振の家電屋だぜ。
本業じゃもう絶望だから、ヤフーとフレッツの契約コミッションに社運かけてるって話だけど。
33目のつけ所が名無しさん:04/10/07 08:13:53
一般的な個人経営の家電店店主は平均年収1000万と聞きました。
1500万超えているのも珍しくないらしい。。。
後継者の息子とかも6〜700万程度はもらっているそうな。。。

ええのぉ。
348:04/10/07 11:08:45
>31
大学もピンキリだから、下手な大卒なら高卒の方がまだマシじゃない?
痴呆酷率って書いたから解りにくかったかも知れないけど、
一応、これでも地方国立「大卒」だから。

QT卒でも職に着けん時代だからなぁ…。
35目のつけ所が名無しさん:04/10/07 11:48:46
>後継者の息子とかも6〜700万程度はもらっているそうな。。。
だから俺は全部で13万円。年収156万だって!
36目のつけ所が名無しさん:04/10/07 12:45:29
>>35
>33 には“一般的な”と書いてあるぞw
37目のつけ所が名無しさん:04/10/07 14:37:45
31フリーターの方が稼げまつ 月16万以上稼いでます
38目のつけ所が名無しさん:04/10/07 16:31:28
>8
東北地方で時給800
店舗総面積の50% アイテム数の80%を担当
OAサプライ ソフト データメディア オーディオアクセサリー テープ&ディスク
パソコン プリンタ デジカメ FAX&電話機
PCサポート一般(初期設定〜ネットワーク設定〜ウイルス駆除)
月手取りで12万かなぁ〜・・・転職検討中
3935:04/10/07 18:05:28
文系のB級大学卒。35才。独身。結婚はできればしたいけど無理してする気はない。
子供はお金ないからいらない。年収156万のところへ誰も嫁に来ないだろう。
マジで転職考え中。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
4035:04/10/07 18:07:46
結婚すると反対にお金は掛からないらしいぞ。嫁さんに店手伝ってもらうとか、パートに出てもらうとかね。
41目のつけ所が名無しさん:04/10/08 01:57:38
>24-26
ここに俺の会社も載っているが、
一般社員はもとより店長でも、こんなに貰えないorz

俺の会社、年寄りの役員がやたら多いんだよな・・・
42目のつけ所が名無しさん:04/10/09 20:04:04
俺も某関西系量販店に勤めていますが、うちの向かいに関東系量販があり結構苦戦しています。
向かいの店のオマイラボーナツいくら貰えそうでつか?
オマイだよオマイ。
ヒント→姫路城。
43目のつけ所が名無しさん:04/10/10 04:10:11
旦那、関東だ関西だって争ってる時じゃありませんぜ。
あっしら家電量販店のイリコぢゃなかった売り子も、組合作って先のことかんげーねえと、会社は伸びるがあっしらの給料は伸びねえなんて笑い事ですまねえ業界になってしめえますぜ。
家電量販店も小売り業界じゃ売り上げ上位で健闘してますが、業界内で一億総貧乏なんて割れえ事にも成らねえ業界村になるまえにですぜ!

社員安い給料雨量で搾取してカビ主じゃなかった株主のゴキゲンばっかとるなちゅうの!
44目のつけ所が名無しさん:04/10/10 07:53:56
いや、店員さんの給料が上がってしまうと家電販売価格も上がってしまうので反対です。
むしろ人を減らすとかいっそ給料を下げるとかで、労働賃金全体を下げて下さい。
株主だけではなく、客側から見てもそれが“量販店”の使命だと思いますよ。
45目のつけ所が名無しさん:04/10/10 10:04:40
>>44
まぁ家電というのは、特に利益が少ないカテゴリーなので。。。

46目のつけ所が名無しさん:04/10/10 12:48:45
>>44
その通りだと思う。
そもそも量販店つーのは、どこまでコストを落とせるか、いかに量を売るかを挑戦する店。
薄利多売、いわゆる消費者向けの問屋みたいなもん。
人件費なぞ上げること自体、店舗経営の精神に背く事になる。
量販店は若い社員を若い内だけ使用して、給料が上がる中年層は即刻排除。
冷たい言い方だが、それが量販店に勤める者の使命。

時代についていけないオジサンを雇い続けて大赤字を出したL商会や第一家電の二の前にならない為にも
量販店は量販店らしく店員をリフレッシュする必要がある。
特に家電の場合、オジサンは必要なし。トラブルの原因。人件費の無駄。ドンキ・ヤマダに習え。
それによって人件費も抑えられるのだから…
そんな時代はもう来ているのですよ。
47目のつけ所が名無しさん:04/10/10 19:15:57
ズバリですな。
48目のつけ所が名無しさん:04/10/10 19:41:41
 
 
     そ う い う 事 な ら

        量 販 店 員 の 給 料 ア ッ プ 反 対 〜 !
 
 
49目のつけ所が名無しさん:04/10/10 20:28:38
つまり、家電量販店に就職すると先は地獄が待ってると
若けりゃ使ってくれるが転職先が難しい 給料も少ない
絶対に就職したくない先に入る職業ですな
50目のつけ所が名無しさん:04/10/10 21:59:45
家電販売の良き時代を知ってていまだにヒラのオサーンて今じゃ使い物にならないね。
51目のつけ所が名無しさん:04/10/11 02:38:28
うち電気屋さんだけど年1200マソ採ってますよ。
容はソフト工料をきっちりもらえ!という事と自分が良いとこ取りして要領良く立ち回っているつもりでいる人間は相手にするな、と言う事。
結局キブ&テイクの関係しか無いと悟るべし。
次にお世話に成りたいから今回は無料に為とこうなんて考えは持つな。
うちが量販店だとしても隣にヤ・ダ電器があってもヤ・ダの価格に追従しない。
店もお客様を選ぶ、なにせ忙しい時間を割いてチョツト診てコールに行くんだからな。
うちの店もいま取引している所長が関西H県N系列Y本というダメオで田舎の八百屋にダイエーと相撲とれ!的な考えや
本か他人の意見の受け売りしか出来ないヤシで本人言わく朝白いモノを赤といっても夕方に同じモノを青と言う、
これ正しいと。いう軽いアルバイ以下の責任感やつがいますが、。。
こんなやつこそ年300もあれば充分です。
うちの店N系列で松下の株主なのに東芝売らないと粗利とれないので東芝売ってます。
このタコが価格こきおろそうとして量販店以下の価格を店に強要します。
せれに引き替え量販店の上部の方は立派ですな。
この板見ておられる松下の大口長期株主の方コイツを吊るし挙げにしてもらえませんか、
52目のつけ所が名無しさん:04/10/11 20:06:59
>>51
ちゃんと日本語書き込めよ。キモイねキミ
53目のつけ所が名無しさん:04/10/12 04:52:57
業務連絡。
51>>ピラミッドの底辺相手にするな!オマエ正解。
手間ばかりかかって買わない客は力を要れて相手にするな。これ常識!おまえら町の電気屋もこれは肝心。
手間だけかかる客→クレーマー予備群、相手にするほど勘違いして益々無理難題言ってくるから放置すべし。
おそらくこう言うのはスーパーにいってもクレームつけるやからです、クレーマーリストにレンラクすべし。
54目のつけ所が名無しさん:04/10/13 00:45:56
>46
そうですね。
それが失業者を大量発生させ、更なる景気悪化に拍車をかける。
生活保護世帯は増え、地方自治体は生活保護世帯や年金未払い世帯の増加で破綻寸前。
そうなると大増税によってその場をしのぐ他はない。
その結果失業とは関係の無かった一般家庭にまでしわ寄せが広がり、
いくら頑張っても昇給分以上に増税で収入が減ってしまえば勤労意欲も薄れる。
そうやって徐々に先進技術も失われ、国際競争力を失っていき、
国自体が没落していき、国民も落ちぶれて犯罪に対して手が付けられなくなっていく。

そんな時代も、もうすぐやってくるのですね。
55目のつけ所が名無しさん:04/10/13 06:08:43
>>54
量販店の店員さんが失業しても世の中何も変わらないよ。(w
あと、生活保護受ける前にどこかで適当に働いてね。(ハート
56目のつけ所が名無しさん:04/10/13 22:16:02
>55
ばかだねー。量販店の店員が転職できる訳無いじゃん。
何処に行っても使い物がならないのが判って雇うバカいないって。
57目のつけ所が名無しさん:04/10/13 23:54:01

誰でも簡単に短期で大儲け!
初めにちょっと勇気が要るだけです。
未来の大金持ちを夢見て、
始めてみませんか?
詳しくは [email protected] へ。
お待ちしています。
 
58目のつけ所が名無しさん:04/10/13 23:54:35
>>56
いつか、宇宙飛行士になることを
夢見てがんばってます!
59目のつけ所が名無しさん:04/10/14 04:54:38
話は変わりますが、今量販店社員で420マソてす。このままだとクソ店長の下であと数年は家電の説明屋さんをしなければ成ません。
個人の電気屋見てると良く儲けているようだしそろそろ自分も独立したいのだがまずなにから準備にかかったら良いのかさっぱり分かりません。
よく儲けておられる電器店の先輩方、もしくは量販店から独立して漸く 軌道にのってきた先輩方宜しくご指導お願いします。
60目のつけ所が名無しさん:04/10/14 06:00:48
>>59
年いくつよ?

どちらの店員さん?
61某量販店パート:04/10/14 23:44:03
>59
ウチの店に元個人経営の嘱託さんがおりますが、
昔は結構儲かっていたのが、バブルがはじけた辺りから蓄えが減り始めたので、
借金作る前にやめたと言ってました。
他には負けない技能があるならいいでしょうが、
単に自分のお得意さんだけが頼りでは、苦戦するのではないでしょうか。
あと、通常軌道に乗るまで約3年と言われておりますので、
そこまで凌げる財力は当然必要と言う事です。

現在、量販店の利益の構図もインセンティブ頼みという側面もあるので、
そう言った売り方に本当に太刀打ちできるのか、いろいろシミュレーションしてみる必要があります。
商品の利益をあてにせず、取付工事や簡単な修理などでどれだけ稼げるかが勝負の分かれ目でしょう。
あと、メーカーさんからもいろいろ話を聞いてみるのもよいかと思います。

ま、パートの若造の言う事なので、参考にもならないかとは思いますが。
62目のつけ所が名無しさん:04/10/16 22:22:49
電器店ってどこの店でも必ず創業者がいるわけで、こんな時代でも独立する人が沢山居るんだから、厳しい厳しいといっても魅力のある業界なんですね。
量販店辞めて独立してやっていく自信が無いなら余りお勧めはしませんが取りあえず量販店のエアコンの下請でも始めたらとうですか?夏場なら忙しくて目が回りそうになりますよ。
うちは町の電器店ですがお陰さまで良く儲けさせて頂いていますよ。
レベル落として町の電器店でもリーマンさん並でいいならそんなに難しいことでもないですよ。
要はほんの少しのヒラメキと沢山の気配りでお客様は大変喜んで頂けます。
量販店で店長が勤まるなら独立して1000万2000万もそんなに遠い夢じゃないと断言する。
うちはこのクチだがこの逆のお店も沢山あるのも現実。
儲かってない電気屋さんの例
・適当に名前を考えて(この話に登場する人物および社名はフィクションであり実在する人物に何ら関係有りません)
例を挙げるとうちと同系列のみせで・日立の電気屋さんとしてヒタショップセリウ。芹生いさお50歳独身、彼女イナイ歴50年、性格暗い、無気力、趣味2チャンネル書き込み、友達は同じ様な奴約一名、年収(月収の間違いではアリマセン)100万
63目のつけ所が名無しさん:04/10/16 23:14:43
小売業年収平均35歳年収  45歳年収

ファーストリテイリング770.51097.7
サイゼリヤ737.11038.6
日本マクドナルド720.31008.8
王将フードサービス704.3980.5
オオゼキ703.6979.3
グローバルダイニング698.2969.8
セブン‐イレブン・ジャパン682.9942.8
オリジン東秀678.6935.0
カワチ薬品666.5913.7
ニッセン660.4903.0
パルコ623.8838.2
ジョナサン621.7834.4
アスクル607.3809.0
吉野家ディー・アンド・シー606.0806.6
ローソン600.4796.7
ファミリーマート598.3793.0
青山商事597.6791.9
すかいらーく591.4780.8
ニトリ588.4775.6
ジーンズメイト586.3771.8
伊勢丹583.7767.3
日本ケンタッキー・フライド・チキン582.0764.2
丸井579.6759.9
ミニストップ574.5751.0
ドン・キホーテ572.8748.0
カッパ・クリエイト570.2743.4
ピーシーデポコーポレーション568.6740.5
いなげや568.4740.1
サンドラッグ568.4740.1
64目のつけ所が名無しさん:04/10/16 23:15:40
相鉄ローゼン472.3570.1
日本トイザらス470.3566.6
梅の花465.0557.1
テイクアンドギヴ・ニーズ460.0548.3
名鉄百貨店457.0543.0
ダイエー447.1525.5
くらコーポレーション445.9523.4
大戸屋444.9521.6
ソフマップ444.5520.9
ケーズデンキ442.2516.8
近鉄百貨店441.6515.8
オリンピック440.3513.5
ラオックス438.1509.7
はるやま商事430.0495.3
横浜松坂屋429.3494.1
フォルクス423.0482.9
コジマ415.4469.5
文教堂412.7464.7
北の家族406.6453.8
東天紅400.0442.2
サンクスジャパン393.1430.0
安楽亭391.8427.6
銀座ルノアール388.3421.5
ヤマダ電機388.2421.3
東急百貨店386.1417.6
ベスト電器382.5411.3
京都きもの友禅378.6404.4
はるやまチェーン378.0403.2
65目のつけ所が名無しさん:04/10/16 23:17:50
ココスジャパン566.0735.8
三越562.0728.7
ベルーナ561.1727.2
阪急百貨店560.8726.7
なか卯556.2718.5
エイデン554.5715.5
コナカ554.2714.9
セイジョー546.4701.3
デニーズジャパン545.6699.7
島忠542.8694.8
高島屋540.1690.0
ワタミフードサービス539.1688.2
丸善537.7685.8
木曽路537.3685.0
ユニー525.8664.7
リンガーハット523.1660.0
松坂屋522.6659.2
大丸522.0658.0
スリーエフ519.0652.8
イオン518.6652.1
マツモトキヨシ517.1649.3
イトーヨーカ堂514.1644.1
松屋フーズ510.8638.2
レインズインターナショナル510.5637.7
サッポロライオン508.8634.7
阪神百貨店508.7634.5
良品計画502.2623.0
焼肉屋さかい495.8611.6
しまむら494.3609.0
松屋489.4600.4
サザビー489.3600.2
タカキュー488.7599.2
66目のつけ所が名無しさん:04/10/17 00:04:10
小売はいずれ、基本給+インセンティブで落ち着くだろうね。
年収数千万のスーパー売り子がいる一方、基本給さえ稼げないのも出て来て、
結局平均年収300万レベルで落ち着くのさ。
67目のつけ所が名無しさん:04/10/17 19:06:13
>>66
すでに300万以下になりそうですがなにか?
68目のつけ所が名無しさん:04/10/17 19:21:14
69目のつけ所が名無しさん:04/10/20 16:26:02
家電量販店員って何が楽しくて仕事しているの?
今、家電量販店で事務の仕事しているけど店員のバカ共が
事務所の中に入ってくるとくさいし、うるさいし、DQNばかりだし
最低!
小売業自体がアレだけど、家電量販店員はパチンコ店員以下の存在だな。

自分はどうせもうすぐ今の会社辞めるからすっきり〜〜〜!!

70目のつけ所が名無しさん:04/10/21 23:20:24
>69
パチンコ店は、今は大卒が最低条件のような状態。かなり優秀なエリートが多い状況。
それと家電量販と比較するのは、それこそ世の中を知らない証拠。
事務方って馬鹿しかしないから仕方がないけどね。
71目のつけ所が名無しさん:04/10/23 00:41:24
>>69
>家電量販店員って何が楽しくて仕事しているの?

生活の糧を得る為
国民が69がいうところの楽しいw業種に就職したら
世の中は機能しません。
72目のつけ所が名無しさん:04/10/23 08:42:52
量販店員になった人って
自分からその道を選んだ人と
就職がうまくいかずいやいやそうなってしまった人
どっちが多いの?
73目のつけ所が名無しさん:04/10/23 09:27:12
>>70
禿同。

パチンコに限らず、大型トラック運転手などもそんな状態に変化しつつある。

大型運転するにはそれなりの几帳面さと頭脳も必要。
確実なスキルになるのは間違いなく思われ。

しかし、家電店員の場合、スキルなどないまま倒産と思われ。
74目のつけ所が名無しさん:04/10/23 09:28:37
75目のつけ所が名無しさん:04/10/24 00:37:16
>>70
>>73
単に大卒のレベルが低下してるだけ。
志願者全員が大学進学できる時代も、もうすぐな時世。
76街の電器店:04/10/26 04:14:01
家電量販店はハード面は確かに凄い!おれも急ぎのパソコン関連のパーツを買いに行くことがある。
しかし潰しの効かない人材が多すぎるのも確かな気がする。
テレビの知識はあってもアンテナを付けられない人が大部分だったり、エアコンの取り付けが出来ない社員の人が多かったりと、別にパートさんやヘルパーさんでも間に合うんじゃないかな?
分業の果てに仕事を覚える機会が無かったのだと思うが定年まで会社にぶら下がって居られるならいいが、それが出来ないなら転職を考えた方が老後が安泰だと思う。
今、規模の小さな地方の量販店には地獄の様な時代がそこ迄来ているんじゃないかな?
俺達は何時でも4000〜5000万を出せる店が10店集まって大型量販FC店を出す準備が出来ている。
只それをしないのは今の方が儲かるからだ、量販店員で年収1000万2000万は採れないだろ?

77目のつけ所が名無しさん:04/10/26 21:08:44
まじかよ!実は自分達も同じ様な段取りを進めています。
78目のつけ所が名無しさん:04/10/27 02:02:20
>>63-65
グッジョブ!
これはいいな

>>76-77
面白そうだね、それ
でも、最初は話題になりそうだけど、長い目でみたらリスクでかいような気もする
76は賢明だな
79目のつけ所が名無しさん:04/10/27 04:10:21
収入かー現在540万手取りだけど、ずっとはやってられないなー
寮費は出てるから今から貯金して40までには辞めたいなーちなみに
貯金は1800万あるから、あと700万貯めたら決めるよ!
80目のつけ所が名無しさん:04/10/27 05:45:03
社員妄想乙!
81地方量販店入社三年目:04/10/27 22:26:25
ただ俺達家電店(量販店社員の同志や個人電器店のやつら)が毎日知恵を絞って毎日毎月毎年のノルマや目標で四苦八苦しているのに販売会社のやつらはどうだ!?
メーカーや事業部の方は立派だがその下のお零れ貰ってる奴らは要らん!問屋無用論正しい!
お決まりのルートを回ってりゃ給料が貰えるんだからな!
俺のプライベートで同じクラブのチームのよくしってる個人店やってるクラブメンバーが言ってたが、
人間的に軽い軽い屁みたいな奴が担当らしいが自分の成績だけしか考えない奴で、どうでもいい様な新製品の発表会まで、
自分の担当している店の出席率を気にして、出欠とってまわってるらしいが、
こんな馬鹿の爲に卸しが上がるのならたまらんな!
オマイラ個人店も俺達量販店見習って地元のLEC以外の他府県のLECから仕入れる道ちくれ!と佳くいってやるのだが。
LECなんて一ヶ月か二ヶ月も仕入れ辞めて他メーカー仕入れてやればしぐに卸し下げてくるんだからさー。
軽い奴はそんなもんだって!ボンクラ所長って幾等給料とってるの?
給料吊しあげきぼう。
松下社員ではなくCE
、LEの奴らの仕事の割りに多すぎる給料ヌキンボ。
82をっちゃん:04/10/28 19:18:10
伊豆見にたむろしているジジイって何才位なんでしか?
エエ年こいて馬鹿かって言ってやれうか?!
ああでも それは まずいな!
をっちゃんも43才やった。人の事いえんわ!
をっちゃん 今度は3Pか4Pしようと思うが以前書き込みにあった三匹のこぶたか二人組をまとめて購入できるんかいな!


漢字で書くとをっちゃんらしくないな。をっちゃんやっぱり次からひらがなでかくわ。
83目のつけ所が名無しさん:04/10/30 01:02:47
12まーーーーーーーーーん
84目のつけ所が名無しさん:04/10/30 21:08:29
82>baka

量販店社員ですが転職したいのですが、どなたか量販店から転職に成功されたかたおられますか?
85目のつけ所が名無しさん:04/11/02 13:13:02
私が最初に家電量販に来てびっくりしたのは結婚している量販店員がいたことです。
社会のクズとも言うべき連中が(私もですが)、家庭を持って、子供を産んでるんですよ?
本当、唖然としてしまいました。
ただ、その実態を知ると笑っちゃう点もあります。
彼らの大半は安い賃貸マンション・アパートに住んで、低所得人間だらけのボロマンションで
同じ建物の中で子作りに励んでるんですよ。不気味でしょ?
しかも、社内結婚が多すぎ。量販店員は世間では全くもてませんから。
少なくとも、経済力は皆無に等しいですから、共働きできる女性でなくては、そもそも量販店員と結婚しようなんて思いません。
腰かけ就職のレジ娘に寿退社してもらうことなんて絶対無理です。
一般的に女性が結婚相手の最重要条件とする経済力がほぼなく、社会的地位も低い量販店員。
これではまともな女性は相手にしませんね。
社内者か、看護婦などのサービス業の女性がせいぜいです。

社外結婚を簡単に実行できるのは美形の女の子だけです。
(ただし量販に美形は少ない)
しかし社外結婚は幸せへの第一歩ですから、みんな必死に実現しようとします。

家電量販店でかわいい女の子を発見し、
もしあなたに妻を出産退職させてあげるくらいの充分な収入があるなら、
ぜひ声をかけてみてください。
楽勝で落ちます(w

男子社員の皆様、量販店員でも結婚を諦める必要はありません。
店内にいるブス女を口説けば何とかなります。
ただし、低家賃の貸家で、社会のクズ同士、退職するまで
休日も顔を合わせる毎日に耐えられるならの話ですが(w
86目のつけ所が名無しさん:04/11/03 09:10:57
>>85
ヤフーの勧誘員
女子高卒
33歳
独身
喫煙者
大酒のみ(飲酒運転可)
年金未払い中

これでも家電店員と結婚できますか?

87目のつけ所が名無しさん:04/11/03 09:46:49
世間一般では厳しいね・・・
88目のつけ所が名無しさん:04/11/04 01:45:03
私の彼も家電量販店の販売員ですが2年目で手取り22.3マン普通にあるよ。
また昇給するみたいだし・・・
大学のころからの付き合いで来年結婚するし親の援助もあるけど
新築一戸建ても購入したし85さんのいうような人ばっかりじゃないですよ。
まあ私も働かないと住宅ローンは払っていけませんが
89目のつけ所が名無しさん:04/11/04 02:10:24
>>88
親のスネかじって
さらに共稼ぎ・・・・

家電量販販売員と結婚すると。。。苦しいのね

しかも、子供でも出来た日には。。。
土日祝は完全に父親無しの生活
週末に家族で遊びにいったりという普通の生活が送れないというオマケ付き

悪いことはいいません!
せっかく大学をでたのだから、彼氏には将来のことを考えて
かたぎの職に転職してもらいましょう

90目のつけ所が名無しさん:04/11/05 00:55:47
土日祝は完全に父親無しの生活

おれ、建築会社だけど土日祝日働いてるぜ!
なんか文句あんのか
89は職ねーだろが
91目のつけ所が名無しさん:04/11/05 01:35:24
30歳独身 高卒で今の業界に入って年収680マソです。
勤務時間は8:00〜23:00で休みは月8日です。

映像関連一筋でやってます。今の仕事は好きなので続けるつもりです。

92目のつけ所が名無しさん:04/11/05 01:52:15
>おれ、建築会社だけど土日祝日働いてるぜ!

そりゃよかったね

で……なんでいばってるの? w
93目のつけ所が名無しさん:04/11/05 01:58:43
↑君はエライ
おれは進学塾の講師をしているが最悪の職です。
数年前まで某有名電器量販店に勤めてました。
あの頃は楽しかったのになぜ辞めたんだろー。
できれば電器屋に戻りたいです。
9488:04/11/05 02:05:27
>>89
過剰労働で通勤もそこそこかかるし体が心配。。。
でも入社当時から転職は常に頭にいれてるみたい。
公務員試験も受けれるものは受けてるよ。筆記は何度かいけたみたいだけど、
そのあとが...なかなか人生上手くいかないみたいです..
今は仕事が順調でそこそこやりがいをもって働いてるんで
体を壊さない程度にかんばってくれたらそれ以上なにも望まないんだけど(^^;
95目のつけ所が名無しさん:04/11/05 08:46:40
家電量販店に勤めている人以外に聞きたいんだけど、

家電量販店の売り場店員の給料って、いくら位が妥当だと思う??

店員の給料も購入価格に反映するんだよね。
やっぱ量販店らしく店員の給料も安くして欲しいと切に願うのが消費者の心理。
96目のつけ所が名無しさん:04/11/05 08:59:21
店員の給料の10%はポイントカードの方にまわs(ry
97目のつけ所が名無しさん:04/11/05 10:34:20
>>95=安月給の販売員に高度なサービスを求めるDQN
98目のつけ所が名無しさん:04/11/05 10:49:17
デフレ大好き人間が集まるスレはここですか?
99目のつけ所が名無しさん:04/11/05 19:50:08
>>95
一律300万円
100目のつけ所が名無しさん:04/11/05 19:56:26
給与水準を半分にすれば、人件費も当然半分になる。
それは家電量販に限らず、全ての業種で言えること。
人件費が高くて国際競争力がない日本は、それくらいの荒療治が必要なのだと思う。

しかし、そうなったら俺の給料5万円台かぁ…。苦しいなぁ…。
101目のつけ所が名無しさん:04/11/05 21:12:46
>>95
そんな事したら、家電店員が家電買えなくなっちゃうじゃん
高めな家電を薦めても自分は持てないなんて皮肉になっちまう
人によっては会社から貰えるのかね?さすがにそれは無いか・・・
102目のつけ所が名無しさん:04/11/05 23:33:30
メーカーから貰ってます。
その分、売らなければ・・・
103目のつけ所が名無しさん:04/11/06 08:48:25
君達、メーカーから直で金貰えよ!
この機種1台売ったら500円とか契約1件1000円とかやってないの?
金がまずけりゃビール券とか換金出来るし。月10万ぐらいは、貰えるで。
残業代も出ない業界なんで色々しないと食っていけないでしょ。
じゃ今日もガンガン売りましょう! やればー出来る!やらねばーならぬ!
やればーお金がついてくる!
104目のつけ所が名無しさん:04/11/08 00:43:47
103さん
あなた 
メーカーじゃないの?
105目のつけ所が名無しさん:04/11/08 04:57:02
シャープ?
106目のつけ所が名無しさん:04/11/08 11:57:08
↑ピンポ〜〜ン
107目のつけ所が名無しさん:04/11/08 21:36:53
商品の不具合とかでクレームになった時とかメーカーセールスに大袈裟に報告。
土下座させられた、処理に時間がかかり売上が上がらなかったなどセールスに
言いまくれ!昼飯代ぐらいは、浮くぞ!新製品が出たら使わないと客におすすめ
出来ない。とか言って色々貰え、プリンタ、浄水機、DVD−R、HD、サプライ品
とにかく店の商品は買わずにとにかく貰え!これは無理だろと思うものもとにかくねだれ!
108目のつけ所が名無しさん:04/11/08 22:29:09
>>107
激しく激しく激しく同意だぞゴルア
109目のつけ所が名無しさん:04/11/08 23:25:05
終わりだな
110目のつけ所が名無しさん:04/11/09 03:41:50
年収300万以下
111目のつけ所が名無しさん:04/11/10 20:25:05
>107
経営者としては尤もではあるが、
人間としては最低だな。
112目のつけ所が名無しさん:04/11/11 00:27:33
>>107
つーか、あんたはキチガイクレーマーとやっている事がまったく一緒。
だから量販店の店員てのは世間(客)からもメーカーからも馬鹿にされるんだよな。
まったく。
恥かしいと認識しなさいな。
113目のつけ所が名無しさん:04/11/11 00:33:30
まぁ、底辺ですから。
114目のつけ所が名無しさん:04/11/11 01:34:58
年収三百万以下だもの
115目のつけ所が名無しさん:04/11/11 01:44:42
年収500万円だけどなにか?
116目のつけ所が名無しさん:04/11/11 02:26:07
年収500万でそんな偉そうにされても…
117目のつけ所が名無しさん:04/11/11 20:13:40
112
君さメーカーに好かれたいの?この業界向いてないから転職をすすめるよ。
現在勝ち組みの量販のやってること考えてみたら。
メーカーと仲良しこよしでやってたとこなんてもう消えたか、倒産寸前です。
基本は客からではなく、いくらメーカーから金を引っ張ってくるかでしょ。
118目のつけ所が名無しさん:04/11/11 20:36:48
バイト…年収200万以下…。
契約社員…年収300万以下…。
社員…年収400万以下…。
本社社員…年収500万以下…。
本社幹部…年収700万以下…が当たり前の業界
119目のつけ所が名無しさん:04/11/11 20:38:00
社員以外は負け組決定!!
120目のつけ所が名無しさん:04/11/11 21:25:46
>>118
変なマジレス書くけどね、ヤフーヘルパーの事、自分よりもっと低所得なんてバカにしたりしてきたけど、
そろそろあの連中ソフトバンクBBの正社員になるんだろ。
そうすっと、逆転されちゃうのか?w
121目のつけ所が名無しさん:04/11/11 21:39:22
正社員で年収200以下ってどうよ
122目のつけ所が名無しさん:04/11/12 00:28:38
118さん
本社社員と社員
現場の社員の方が給料はいいと思いますが?
123目のつけ所が名無しさん:04/11/12 20:30:39
販売員だからってすべてがDQNじゃないぞ。
俺はマーチ院中退だ。
教授の言うことを聞かず辞めたので研究職につけず…。
いじめられると思い会社には下方に学歴詐称。
大学同期じゃ助教授もいるのに
年収300マソ少々だ  orz
124元量販店員:04/11/14 04:31:34
兵庫県の星電社の社員さんって現在年収いくら位貰ってるんですか?
125目のつけ所が名無しさん:04/11/15 00:05:37
年収減って、労働時間延長、金使う暇無し、貯金ができる、体壊して病院送り、
貯金が無くなる、仕事も無くなる、公園でその年の冬に凍死。END
126目のつけ所が名無しさん:04/11/16 01:08:53
手取り17万
127目のつけ所が名無しさん:04/11/16 01:13:02
手取り平均28万
128目のつけ所が名無しさん:04/11/16 01:16:03
手取り30万ペソ
129目のつけ所が名無しさん:04/11/16 20:46:24
手取り36万
130目のつけ所が名無しさん:04/11/17 03:06:27
もう辞めたけど、某電機に1年半くらい契約でいました。
週休二日で残業代は全部付いて年間で220万くらいでした。ボーナスなし。
ちょうど一年目にちゃんと給料もそれなり上がってた。
自分はまだ若いし高卒だし金銭面では不満はなかったけど。
ただ、出世して管理職になりたいと全然思わなかった。
131目のつけ所が名無しさん:04/11/18 03:02:09
どこの企業も同じだぜ!
132目のつけ所が名無しさん:04/11/22 01:36:51
来年には閉店するみたいなので、次の職を探そうかなと。
30過ぎて年収192万じゃやってられねぇし。
133目のつけ所が名無しさん:04/11/22 22:11:47
132>どちらのお店でつか?セイデン?キャデン?ミドリ姫路?
134目のつけ所が名無しさん:04/11/22 22:54:52
生活保護で月22万です
親子3人
135年収168万35歳独身:04/11/22 23:10:46
>>132
手取りで?独身じゃあそんなもんでは?
既婚者なら奥さんパートとか。
俺は別に贅沢癖ないから・・・。
でも結婚しても子供は・・・。
136目のつけ所が名無しさん:04/11/22 23:12:07
ネタスレ?
137年収168万35歳独身:04/11/22 23:19:32
俺は手取り12万とマジレス
138目のつけ所が名無しさん:04/11/24 02:46:07
おれは本社商品部勤務だがそんなにもらってねーよ

350万くらいだ
139目のつけ所が名無しさん:04/11/24 02:51:52
30万
140目のつけ所が名無しさん:04/11/24 09:08:12
自営の電器店の従業員です。
年収税込みで600万ちょいです。
141目のつけ所が名無しさん:04/11/24 22:45:10
>>138
Sだな。
142目のつけ所が名無しさん:04/11/25 07:15:52
>>140
げ! 600万超えてんの? いいなぁ。
俺も小さい自営の家電店に勤めているのだが、年収税込みで500万です。
うちの社長がケチなのか?
俺の能力が足らんのか?
両方かもなw
143目のつけ所が名無しさん:04/12/01 07:41:04
まちゃみ はどうしていますか?
又まちゃみの側近だったやつらも?
144132:04/12/02 14:41:55
返事が遅れましたが、
>135
税金保険年金全部込みです。手取りだったらまだ有難いですが。
手取りなら160万弱ですね。交通費込みで。

あ、高額医療費の還付金って所得に含まれるのでしょうか?
今年は医療費30万くらいかかったからなー。
145目のつけ所が名無しさん:04/12/14 22:01:17
>>144
それ少なすぎね?
俺は20代半ばで年収400万は一応こえてるぞ
ミドリだから仕事はきついが
146目のつけ所が名無しさん:04/12/16 00:48:56
いいなー400越えか、うちは先輩社員が多いからどうにもならんな。
兵庫県の量販店ですがか平均年齢の高さじゃ量販一かも。
147じゃぱねっと・はだか:04/12/20 01:41:14
↑もしかして正伝?
俺以前いたよ〜。

言わせ部長とか〜・・・
148目のつけ所が名無しさん:05/01/10 21:47:20
しかしなんだねー俺たち量販店社員も定年は無いとは言いながら40位が辞め時なのかねー。
個人電気店の連中は面白おかしくやっているのにねえ。
俺たちも有志募って独立でもしたいねえ。
ただし今更ジンガサ被って一年生個人店もないしねー。
小規模でも今務めている店に近い価格で販売できるチェーン店でも無いものかねえ。

149目のつけ所が名無しさん:05/01/10 22:54:48
25歳男
去年の年収は620万。年末は税金に8万くらい持ってかれて超欝
150目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:21:13
>>149
結構もらってんな。
カメラ系量販店か?担当はなんだ?
151目のつけ所が名無しさん:05/01/11 08:05:22
従兄弟の24歳は新人●NAのパイロットで、800万って言ってた。
上を見たら、キリが無い。 OTL
152目のつけ所が名無しさん:05/01/11 13:09:23
ネット通販店はどう?
153目のつけ所が名無しさん:05/01/11 14:35:08
>>149
俺が以前勤めていた所は全国的に見たら大きな量販店だが
27歳で400万ちょっと。
これでもかなりましな方。
154目のつけ所が名無しさん:05/01/11 17:27:32
>>153
会社の業績は心配なさそうな量販店か?
155153:05/01/11 19:13:34
そこの会社はよっぽど酷い事がなければ潰れる心配はないと思う。
しかし人間関係のいやらしさと、休日潰すのがアホらしくなって
別の業界に転職した。
試験と面接を1度最終で落ちたが、2回目でやっと合格転職出来た。
今度は絶対に潰れない業種。
物凄く勤務時間は楽になって拍子抜けしている。
156目のつけ所が名無しさん:05/01/30 19:11:59
キャデンの方は年俸いくら?
年俸と年齢書き込み汁
157目のつけ所が名無しさん:05/01/30 19:24:33
>>156
CadenはFCだろ、オーナーによってぜんぜん違うと思う
キャデン○○店と指定したらいいよ。
158目のつけ所が名無しさん:05/01/30 20:59:14
24歳女
年収630かな?仕事忙しくて彼氏できない…
ペットほすぃでつw
誰か…
159目のつけ所が名無しさん:05/01/31 19:59:49
ペットになりたい俺
160目のつけ所が名無しさん:05/02/03 17:39:17
4月号anan調査 結婚したい男性の職業ランキング

おめでとう!!1位は量販店員!!!!

「土下座をするのに慣れている。喧嘩になってもすぐ謝ってくれる」by三鷹市 ななみ 
「電化製品に詳しそうだから。あたし説明書読めないし」by江戸川区サヤぴー
「日本では滅多に味わえない、サバイバルな生活をさせてくれそう」by調布市 うさみ 
「消費社会になった今、真の節約生活を教えてくれる相手」by 大宮市 ひとみ
「いつも立ってるから姿勢がいい。あっちのほうもいつもカチカチ☆イヤン!」by浜松市 桜子
161目のつけ所が名無しさん:05/02/11 19:53:58
(‘ゝ’)電気店社員のかたって売るだけ社員さんばかりなんですか?

山田デンキ年収はいくら位?

お見合いパーチーだとミドソの方によくおめにかかりますが。

結婚したは良いけれどいきなりぷー太郎じゃやっていけないしね
162目のつけ所が名無しさん:05/02/11 21:51:02
店員さん貯金いくらもってんの?
163目のつけ所が名無しさん:05/02/18 19:59:04
オイラは約2000マソ先輩がたは1000〜3000マソ位がメジアンかな
164目のつけ所が名無しさん:05/02/26 21:40:36
ビックとヨドバシとかの年収はどうなん?
賞与とかさ
165目のつけ所が名無しさん:05/03/13 02:30:09
俺は高校卒業したてで来年は大学生。
いろいろお金が必要だから(服とか)ビックでバイト短期一ヶ月でしてるよ
時給1400円で週4日で八時間労働。合計22万くらいになるっぽい。
感想として頭悪そうな人が多すぎ。高校卒業したての俺としては
オイシイけどこんなところの長期バイトや正社員なんてやってらんないな・・・
166目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 03:49:27
俺はエ○デンでバイトしてるが、一度夏休みに気合入れてやったら
手取り16万くらいいったな・・・。
167目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 12:48:37
800マソ超えてるよ
168目のつけ所が名無しさん:2005/05/19(木) 13:34:27
オレが行った事ある店では、尾張旭辺りで店長クラス500〜600
星ヶ丘辺りで店長クラス550〜600、んな感じ。
下っ端社員は300〜400、でも400貰う人はその店で売上No.1とか
そんな感じ。「どうやったら売れるか」懸命に試行錯誤して
ようやくNo.1になっても400かよ…やってられない職場だね。
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 21:33:45
わざわざ聞くまでも無く上場企業なら従業員の
平均年齢と平均年収は簡単に調べられるだろ。

ヤマダ 平均年齢29.5歳 平均年収370万円
コジマ 平均年齢28.2歳 平均年収383万円
ケーズ 平均年齢32.7歳 平均年収425万円
デンコードー 平均年齢36.4歳 平均年収526万円

残業代込の年収だから量販店員がいかに薄給かが解るよね。
平均年齢が低いというのも入れ替わりが激しくて
若いうちしか勤まらないとぃう証拠だね。
171目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 14:36:14
庶民だなぁ
172目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 22:54:11
量販店員で1000マンコなやついねえのか?
173目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 23:21:37
電器
174目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 21:41:40
量販店員から社場(シャバ)に生還出来た方のサクセスストーリーキボン
175目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 22:30:40
俺は祖父から1億円ちょい貰ったから、量販店の店員で年取るまで凌げればいいかな・・・
夢なんか無いし、実力も無いし、つまんね〜奴だよ・・・
176目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 19:38:25
1億も?いいな

今はネットショップや通販があるからそこで買う人が多いからな
177目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 21:15:14
自営(家業)で小さな家電販売店をやっている友人がいる。
結構売れているらしく、35歳ながら700万以上もらっているそうだ。
父親は1000万以上もらっているみたいだ。
ちなみにオレは上場企業に勤めていながらも530万・・・
何だかんだと言っても自分で商売している奴には勝てないな。
納得したくてもできないよぉ。
安定性はオレの方が上のような気がするけどね。w あ、でもリストラや転勤が怖いなwwwww
178目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 15:35:14
月に何円もらえば安定した生活ができるの?
オレはまだ社会人じゃないからわからん
例えば子供が2人いるとしたら、50万ぐらいいるかなあ
179目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 16:36:29
>>178
家のローン、子供の教育のことも
考えると、月30〜35万円くらいは
もらわないとやってけないかもしれない。

自分は独り者だから20万あればいいけどw
180目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 14:54:50
月20万じゃ足りん罠
月40万ぐらいあったら子供がいてもとりあえずやっていけるかな
181目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 15:23:08
現在21歳
高卒すぐ入社で今4年目
基本給159000円




なんとか残業代あるからやっていけてる状況ですorz
182目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 17:27:37
高卒で、すぐに電気屋じゃないが販売について3年半。
その後退職。夢のお仕事についたが挫折で三ヶ月で退職。
仕事しないとどうしようもないと面接に行き、電気屋に就職。

ちなみに電気屋じゃない販売(似たようなものだけど)で月手取りで14万くらい。
夢の職業は研修期間だったが月給18万。
電気屋は…8月からだが基本給20万+残業代などなどが出る。
今までが今までだったからいいように見えるよ。
前の夢の職業は残業当たり前だったけど残業代ないし。
183目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 19:12:43
電力会社はどうなのかな?
184目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 20:18:55
>>183
電力会社は大卒35才で40万だよ
185目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 22:06:31
caden
永遠に非上場なので推定ですが
これより下ってあるのかな
平均年齢37.7歳 平均年収335万円
186目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 23:45:16
>>185
どこで見つけたデータ
他社も見たいな
187目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 00:04:50
ミドリ電化
平均年齢26歳
平均年収280万
平均勤続年数3年
社員は囚人と呼ばれてますがナニカ?
188おはなやさん:2005/08/05(金) 01:49:51
三十代で
250000円
ポイント還元率上昇でぺーぺーに皺寄せ
ビックヨドカメより下の下
189目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 04:28:59
セイデンの給与明細キボンヌ
190目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 07:11:06
ヤマダ電機の契約社員ってどうですか?
191目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 14:15:45
半公務化したらいい
給料月10万国が援助するからあとはガンガレみたいな
192目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 14:55:27
193目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 23:35:19
ビックカメラ
平均年齢約25歳
平均年収約400〜450万ぐらい
昇給は驚くほど少ない
194目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 23:00:15
>193
その平均年齢で、その年収なら、案外良いかもね。
労働内容は知らぬが。
195目のつけ所が名無しさん:2005/08/10(水) 23:41:37
家電店ってボーナスどれくらい?
魚篭と淀と桜屋どこが一番多いか知りたい
196目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 19:48:45
マツヤさんは幾らかいな?
197目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 19:58:18
とある個人なそなるショップ勤務、20代、基本クー190000 諸手当68000 プラス月間売り上げに対する歩合あり。茄子は半期ごとの売り上げに比例。夏は月給×3あたよ。個人店で手取り少ない椰子は経営者がすげーじじいか、どけち。もしくは売り上げ悪すぎ。後者の可能性大。
198目のつけ所が名無しさん:2005/08/27(土) 18:43:11
家族経営個人店やってます
1000マソだが仕事内容からすると1500〜2000ホスイ
199目のつけ所が名無しさん:2005/08/27(土) 20:21:04
個人店は年寄りや判断力の弱いひとを騙して喰ってる恥知らず
玉切れの電灯を故障と偽って高い工事費で新品交換させたり
冷蔵庫の冷えが弱いのをスイッチ弱になってるとしってながら
故障だといったり。。。
量販店と違ってマトモな商売じゃ喰えないからって人を騙すのやめれ。
200目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 08:34:22
それは個人店の販売員の考え方によりますね、僕が入る以前にいた従業員はまさにそのやり方で売り上げをのばしていた。
量販販売員との最大の違いはやはりお客さんの家にあがって
使用商品や使い方、様々な情報を実際に目で見てて得ることができる。そして的確な商品提案をするのが
本来の個人店のやくめなんでしょうが、
長引く不況で買い換えスパンが長くなり、加えて家電品じたいの単価が大暴落の昨今
家電業最盛期と同じ売り上げをだそうとしたら、正攻法だけではなかなかです。
ましてや、LECも妙に他店の成功例や実績などをあげ、【生き残り】【成長率】などという言葉で
専門店同士をあおり、ふるいにかけている。早い話、力のある店だけを残すためにしょうもないコンテストや
キャンペーンをやっているにしか思えない。
LECの、松下電器の手のひらで踊らされているよ。
それと従業員も、修理や点検で手間や部材なんかをつかったんならそれはそれできっちりと客から回収すべき。
ボランティアじゃないんだから。それを勘違いしている客や従業員も多すぎる。
201炎天下の電器屋:2005/08/28(日) 11:14:04
俺は
月収16マソ
週休2日制
ボーナスは年二回
二年目以降は15〜25マソ
勤務年数が短いとボーナスは安くなる

残業は出る一時間1000円
公休出勤は一日一万

労働時間9:30〜18:30 11:30〜20:30

交通費は安い(笑)

その他成果給
ヤフーなりスカパーなりで2000〜7000円


二十歳だが年収は200マソを越えまする(*'▽^)/
業務楽チン店楽チンでなんも文句ないよ(笑)
暇だし(笑)(笑)(泣)
202炎天下の電器屋:2005/08/28(日) 11:15:03
俺は
月収16マソ
週休2日制
ボーナスは年二回
二年目以降は15〜25マソ
勤務年数が短いとボーナスは安くなる

残業は出る一時間1000円
公休出勤は一日一万

労働時間9:30〜18:30 11:30〜20:30

交通費は安い(笑)

その他成果給
ヤフーなりスカパーなりで2000〜7000円


二十歳だが年収は200マソを越えまする(*'▽^)/
業務楽チン店楽チンでなんも文句ないよ(笑)
暇だし(笑)(笑)(泣)
203ケレン:2005/08/28(日) 17:23:39
街の電器屋は基本的に年齢は関係ないですよね
すべて能力主義というか、


うちは残業でなかったですね、売り上げだしてなんぼでした。

逆に言うと、売り上げに余裕のある月は3、4時であがったりしても、文句は言われなかったです。


ただ、先を考えたりすると不安にはなりましたよね。

独立するか、同じ業種で転々とするしか道はないですからね。

ちなみにうちはSPSでしたから、毎月のノルマはたぶんPSとはけた違いです。
締め日の次の日には目標金額と主力商品の目標台数をきっちり提出させられ、利益率なんかもボーダーラインがあって。

ただ、僕以外はみんな身内でしたから、客のより分けはかなり不当でした。


新規開拓して、新しい客をつけていかないと、ランクの低い客だけではやっていけなかった。


まぁ、そういった意味では自分を磨けてよかったですけど。
204目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 20:00:31
時給¥650

勤務時間
10:00〜20:00(実際はミーティングの名目で9:20出社)

休み時間
40分

休日
週に1日あるかないか


ここの電器店を辞めて別な会社(もちろん違う業界)で面接の時に
この労働条件を話したら「それって労働基準法違反じゃないですか?」
と首をかしげられた。
205目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 08:08:34
下をみたらキリがない。上を見たら、ほんの一部を除いて、ほぼ一緒。
電気量販はまあこんなもん。しかし量販の下と普通(中)で、倍は違う。
下と上で3倍?ぐらいっか?下は早く脱出して、中クラスへ移るべき。
比較的、簡単に移れる。上にはなかなか移れない。難しい。
ミドリ電化やキャデンは下。他は大体、中。上は何処辺りかな?しかし
労働条件・環境はキツイ。
206目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 18:36:37
量販店どころか販売業全体がおかしくなっている
自信のなさからくる安売り合戦ばかりで量販店は一生努める職場じゃなくなったな
安売り合戦がポマイラの首を更に絞めて行く ぬ
207目のつけ所が名無しさん:2005/11/02(水) 19:55:49
 ̄ ̄ ̄\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       /
       l:::::::::::::::::::::::::;;:::ヘ::rv'レ'、::::::::::::::::::ゝ    /
       |::::::;::vrヘl/''"`"_,, ノ 、;;、 ''ヽ;:::::::::::!    |
  頼   \'' "   _,,..-=、''_  >',=-、 ' i:::::::;!    ヽ  く  . だ
       |   / ,rニ・L  | { ':ニ・i,.  |:::::l    /     助
       /    'i ,''≡'   | i`== i i;/l    >   れ け  誰
  む  /,i     | !   r┤ i、  J ,:、!,!    |.    ! て か
     ヽ,! ‐=、;、 | l  , , ,`',,`''´,',  〃 |i    ヽ      ・
     r‐-`;-  'ヾ;;''、 ,' , ',,;===; ' ,i/ l  ‐=、--'      ・
     |ヽ__,i  ,   i! , /r──-l! i! /;、_   ``i       ・
___/'´ i ', ' , ' ,  | ''" ̄ ̄ ̄  !./ i;;;;;``''-、 ``i
;;;;;;;;;;;;;;/  i  `''-、, ', , ; , ' , ', ', ' ,', ' ,/'  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;`''-i
;;;;;;;;;;;;/   i  ,' , .`''ー- '    ,. ‐'"/  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー、
208目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 12:17:02
ふっちゃけ結婚できるレベルの収入ってどのぐらいからかな?
もちろん個人個人の状況(家のあるなし)で違うんだろうけど・・・
そこで月にいくらぐらいずつ使わなくてすむ金、つまり貯金が出来るかで考えてみてほしい。
どのぐらいあれば嫁さん貰っても大丈夫なレベルになる?
209目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 12:22:45
ヨドやビックの店長は1000万らしいな。
何かで聞いたような気がする。
210目のつけ所が名無しさん:2005/11/03(木) 14:00:18
子供2人。まだ保育所には行かせていない.
妻は専業.だから収入は漏れだけ.

家賃5万のアパート暮らし.手取り27万で頑張ってるさ.

39歳.量販店勤務.
211目のつけ所が名無しさん:2005/11/16(水) 22:42:46
手取りで27万かあ。税引き前で32、3万円ってとこかな?
  32万×15ヶ月=480万円
高給取りとはいわないけどまあまあじゃない?
世の中の人大部分はそんなもんだよ。
東京とかでなければ十分暮らしていけるでしょ。
480万円×5年=2400万円でマンションもなんとか買えると思う。
それでもし足りないのは生活水準が高いんでしょう。仕事の割りに。

いい大学卒とかすごい資格(弁護士とか税理士)があるとかでなければ年収1千万円いかないよ。
212目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 11:41:33
みんな、いいなー
俺さ、茨城県地盤の量販店に8年間つとめているけど、
源泉徴収表見たら総額350万だよー
32歳420万とかになつてるけど、ギガスと八千代の年配の社員取りこんだ
からさー。
213目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 11:45:58
ちなみに、2、3年前だっけかーなーヤマダと10万ぐらいの差だった。
214目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 11:57:50
販売店員って一般事務に次いで給料の安い職種だから仕方ないよ。
215目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 12:03:15
ケーズの中間決算
単体ですごい利益だしてて、連結で縮小、RCと同じレベルの
給料にしろよ。吸収合併したばかりで、かなりの反発くらうけどなー。
216目のつけ所が名無しさん:2005/11/22(火) 12:05:22
インチキ年収だとは言わないけど、それに近い事に怒りをおぼえる。
217目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 03:02:44
みなさん、どのランクの大学出てますか?

S級上位 東大 京大 国公立医学部医学科
  中位 一橋 東工大 大阪大(理系) 国公立薬学部 慶応医学部
  下位 東北大 名古屋大 大阪大 神戸大(文系) 九州大 国公立歯学部
A級上位 S級に準ずる大学 北海道大 東京外大 横浜国立大 名古屋工業大 神戸大(理系) 大阪市立大 慶応大
   中位 地方上位大学(千葉大・大阪外大・広島大・岡山大など) 早稲田大
   下位 上智大 同志社大 地方有力国立大(新潟大・静岡大・小樽商科大など)
B級 上位  立教 中央 青山 関関立命 地方中堅国立大(徳島大・信州大など)
    中位 法政          下級国立大
    下位 南山  西南学院  下級公立大
C級 日東駒船 参勤交流
D級 東京経済大 大阪経済大 東海大
E級 かろうじて入試が成立している大学
F級 ボーダーフリー
218目のつけ所が名無しさん:2005/11/23(水) 09:35:18
大卒って少ないだろ。
高卒か専門卒。大卒は中途採用。
219目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 22:08:31
棒茄子アゲ
220目のつけ所が名無しさん:2005/12/22(木) 22:37:47
風俗で全額使ってるので、貯金なんてありません。ストレス溜まり過ぎ。SMプレイし過ぎ。
そろそろ小学
221目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 00:03:02
元関東系量販社員だが、大卒(217でいう、A級)、
中途5年目ヒラで、年収600万だったな。
社宅もタダだったし。
残業、毎月50時間。

「大卒」ってことで、高卒の役職から「給料泥棒」扱いされたけど、
大学に行けないDQNのおまいらに比べると、社会の評価は高いんだよ!

今年の春、ITに転職したが、1年目で同額、残業なし。

大卒の社員は、転職考えたほうがいいよ、まじで。


222目のつけ所が名無しさん:2005/12/23(金) 00:13:44
シルエットクイズ

   ●
  █◥◣    
  ▂▉█▀█●

さて、何をしてるところでしょーーーか
223目のつけ所が名無しさん
>>221
ITって何系?PG・SEで残業無しなんてあまり考えられんしね・・・。
俺はソフ開は持ってるけれど、自分勝手なプログラム以外はまったく受け付けないから
向かないと思って、家電量販店の販売員になったよ。