シャープ ヘルシオ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
どうよ?
2目のつけ所が名無しさん:04/09/26 06:09:28
>>1
氏ね
3目のつけ所が名無しさん:04/09/26 06:15:31
3
4目のつけ所が名無しさん:04/09/26 13:19:37
すごく気になる!いいことばかりって感じだけど。。。
実際に使ってみた方、レヴュー希望ッス。
5目のつけ所が名無しさん:04/09/26 13:30:15
あたため苦手なんだってね。
その他の調理時間はどうなんだろうか。
6目のつけ所が名無しさん:04/09/26 13:37:34
あたため苦手なのか、そうなのか。。。
塩が水蒸気?と共に流れおちるみたいなこといってるけど、
その塩水は、自分で掃除しなくちゃいけないよね、きっと。
塩水が溜まってきたら、錆びたり機械にダメージ与えそうな気がするんですけど。。。

7目のつけ所が名無しさん:04/09/26 13:55:07
ちょっとお高いよね
8目のつけ所が名無しさん:04/09/26 14:02:52
ドコモ携帯メールの裏ワザ発見!!
メール送信する時に、相手のメールアドレスのdocomo.ne.jpを
docomo.6ne.jpに変えて送信すると、相手には自動的に大阪弁に
変換されて届くよぉ〜!みんなやってみて☆
9目のつけ所が名無しさん:04/09/26 15:42:35
>>6
んーと、網で焼けばどんな物でも流れ落ちると思うよw
10目のつけ所が名無しさん:04/09/26 17:02:10
そうだよね。笑
イメージ図見てたら勘違いしてしまった。
11目のつけ所が名無しさん:04/09/26 17:04:55
水蒸気が漏れるのはいかがかと
12目のつけ所が名無しさん:04/09/26 20:57:02
オーブンの蒸し焼きじゃダメなんですか?
13目のつけ所が名無しさん:04/09/26 21:03:32
コンビニ弁当をあたためるだけの俺には用がない。

つーか、運用コストはどの程度なのさ?
あと、水が下に溜まるとか、めんどくさそう。
14目のつけ所が名無しさん:04/09/26 21:12:16
水蒸気で焼くって説明されても、よく分からんなあ
開けたらモワモワしてそう?
15目のつけ所が名無しさん:04/09/26 21:53:03
ヘルシオ販売してます。
実際使ってみて感想を書いてみますね。
まず、良いところは、時間はかかるけど肉や野菜、ゆで卵なんかは本当に
おいしく出来ますよ。素材の味が凄く分かるっていうのかな、
あきらかに味の違いが分かる。
悪いところは、電源切るときにいちいち排水して水を切って洗わなきゃいけない事。
めんどくさいよね。あとはやっぱり時間がかかることかな。
だから時間がかかってでもおいしいものを食べたいって言う人は
買っても絶対損しないと思うよ!
冷めた天ぷらとかヘルシオであたためて食べると余分な油は結構落ちるし
さくさくして最高だった!
16目のつけ所が名無しさん:04/09/26 22:04:58
水蒸気まぶすのになんで天ぷらがサクサクに・・・?

あ、宣伝乙!
17目のつけ所が名無しさん:04/09/26 22:22:02
エイデンでヘルシオの1週間お試し貸し出しやってて気に入れば購入、気に入らなければ返却みたいだけど・・・。

返す人も実際いるのかや、申し訳ないですが○○なので返却は受け付けかねます。ということになったりしないかガクガクブルブルで試せない・・・。
18目のつけ所が名無しさん:04/09/26 22:32:48
ぶっちゃけ、蒸し器だろ?
19目のつけ所が名無しさん:04/09/26 23:10:05
いや実際湯気でまぶすって事はないですよ。
原理とかはよくわかりませんけど水蒸気まぶすのじゃなくて
水蒸気をさらに高温で熱したものをまぶすのです。
実際に店の展示のを棚卸の時に使ってみました。
天ぷらはスナック菓子みたいにサクサクできました。
ただ普通にチンするのが弱くて、ご飯一杯とか牛乳一杯とかで
5分とかふざけた時間がかかります。
普通のレンジが内臓されたタイプが出たらまだ売りやすいんですけど。
20目のつけ所が名無しさん:04/09/26 23:11:12
あと、別に真新しい技術ではなくて
ホテルの厨房とかでは昔から使われてた
ものを家庭用にしたものみたいです。
21目のつけ所が名無しさん:04/09/26 23:16:23
え? これマイクロウェーブで過熱する機能は付いてないの?
22目のつけ所が名無しさん:04/09/26 23:27:14
ついてないよ。
全部湯気だよ。湯気つうか熱した湯気だけど。
23目のつけ所が名無しさん:04/09/26 23:36:52
毎日弁当に冷凍食品を使うような主婦層には売り込みにくいな。
「毎回水タンクを交換して掃除もしてください」じゃね・・・

やっぱりマイクロウェーブは必須だな。
24目のつけ所が名無しさん:04/09/26 23:54:01
金持ちは考えずにポンと買うんだよね〜、ウラヤマシイ
25目のつけ所が名無しさん:04/09/27 00:18:34
多分2台買うんだよ。
ヘルシオとチン用の普通のレンジ。
26目のつけ所が名無しさん:04/09/27 00:45:34
>>16
どっちかっつーと、このまえ発電所で人が死んだような高温蒸気だろ。
自分で書いてて良く分からんがw
27目のつけ所が名無しさん:04/09/27 02:33:40
減る塩>減塩>ヘルシオ?
28目のつけ所が名無しさん:04/09/27 02:55:22
連投すまん。
ヘルシオ購入考えたけど
SHARP売り方たぶん間違い。
まず電子レンジがない。機能云々でありますというが
普通の電子レンジの2倍以上の加熱?時間が必要。
確かカップ1杯の牛乳の加熱に5分近く(記憶違いならごめん)
とても時間で考えると電子レンジの替わりにならない。

となると電子レンジとの併用があるけど電源に問題が。
IH炊飯器と電子レンジとヘルシオつかうと5KWほど。
それ以前に電線は1500Wまでしか流せないだろうから
電子レンジとヘルシオ同時に同じ回線で使われると
かなり怖いことに。

200VのIHのようなかたちにして電子レンジじゃなく
オーブン、グリルとしてだすか
頑張って電子レンジ内蔵しない限り家では買えない。
本当は、2台置く場所がないことだけど(w
29目のつけ所が名無しさん:04/09/27 09:19:27
ヘルシーオーブン>ヘルシオ
30目のつけ所が名無しさん:04/09/27 18:48:48
どうせ付けるなら♯ご自慢の除菌イオンを付けてほしい。
店頭実演で匂いが結構出る。
31目のつけ所が名無しさん:04/09/28 13:31:32
これ、肉の旨みが全部流れ出ちゃうってこと?
32目のつけ所が名無しさん:04/09/28 17:28:22
出ないよ。
33目のつけ所が名無しさん:04/09/29 04:49:09
実家がレンジ故障にてヘルシオ買いました。ド田舎の家電量販店のお得意様セールにて。
なんと発芽玄米機を付けてもらって69,800円。かなり値引きしてもらってて驚き。

使用感は上々らしいです。ただし、みなさんの評判通り、時間は相当かかるそうです。
でも実家には定年した両親しかいないので、のんびり楽しんでいるとか・・・。
健康志向の時間が有り余っている定年組には最適かも。
じゃがバターをつくったら、皮はパリパリ香ばしいのに対し身はホクホクふっくら。
鶏モモ肉の塩焼きも、皮はパリパリと香ばしく身はジューシーで、脂は下の天板に
沢山溜まっていたそうです。普段の調理よりも断然美味しかったらしいです。
超高温の水蒸気で焼くといった感じで、水っぽさや旨みの逃げは無く、逆に焼き目と
ジューシーさのメリハリがあって美味しいんだそうです。
冷凍ご飯の温めも、ラップ要らずで炊きたてのようにツヤツヤだそうです。
ただし!ご飯温めに10分はかかるとか。(量は時間にあまり関係ないらしい)

ヘルシーで美味い物が食べたく、時間の有り余っている人は買いでしょうね。
なにか質問あれば、実家に確認してレスしますよ。
34目のつけ所が名無しさん:04/09/29 05:03:29
#交錯員様、お仕事御苦労様です。
3533:04/09/29 05:07:58
せっかく使用感を書いても、こんな言いがかりを付ける人がいるんですね。
>>34さんは何のためにここにいるんでしょう?残念です。
36目のつけ所が名無しさん:04/09/29 05:33:49
#交錯員が必死ですw
37目のつけ所が名無しさん:04/09/29 08:02:09
うーん、まだまだ修業が足りませんね
38目のつけ所が名無しさん:04/09/29 08:07:47
これ、よさげではあるけど、既存のオーブンレンジで1台3役にならない限り
普及することはほぼありえない感じ
39目のつけ所が名無しさん:04/09/29 09:23:48
NGワードどうぞ
 
 ↓
40目のつけ所が名無しさん:04/09/29 10:29:30
販売してる人に聞いたけど、料理する時間がある人でないとオススメできないって。
41目のつけ所が名無しさん:04/09/29 13:55:16
つまり形は電子レンジにそっくりだけど
オーブンだと思えばいいわけね。
ご飯が美味しく温められるなら10分位待っても良い。
でも、置き場所が無いから買えないけど。
42目のつけ所が名無しさん:04/09/29 14:31:12
つか、基本的にはMax250℃オーブンに、300℃の過熱水蒸気発生装置を付けただけの製品。
一般的な家庭での有用性には疑問が残る。
また、100V仕様としたため、機能に制約を受けていることが伺える。
今は高くても良いものなら売れる時代なんだから、
200V仕様にして、マイクロ波・ヒーター・過熱水蒸気を自由に組み合わせることが出来る設計にすべきだったのでは。
43目のつけ所が名無しさん:04/09/29 14:54:11
>>42
でも置き場があったら欲しいよ。
食事10分前に昨日の残りの冷ご飯と煮物とフライを入れてスイッチ入れたら
美味しく熱くなったのが出てくるわけなんでしょ?
44目のつけ所が名無しさん:04/09/29 15:03:44
>>43
その3品を同時に同し方法で加熱するのは無理があると思うが・・・。
45目のつけ所が名無しさん:04/09/29 20:49:35
無理ではないよ
46目のつけ所が名無しさん:04/09/29 23:16:19
これはグリルオーブンなんで電子レンジをイメージしては駄目!今までガスオーブンを使って
た人にお薦めの商品です。あたためをする人は別に電子レンジを使って下さい。^^
47目のつけ所が名無しさん:04/09/29 23:39:10
なにか商品を誉めると
工作員だの社員だの
バカのひとつ覚えみたいに
でてくるアホ

俺も、以前 別の板で
やられた w

ほんと、なんでそういう奴って
そういう板覗いてるのか
意味不明 w
48目のつけ所が名無しさん:04/09/29 23:42:38
 売りにくい商品なので 半倍リベートざっくざく
ただし 買ったお却さんが逃げていく確立もざっくざく

 ちなみに レンジと違って 耐熱性の容器以外のものを入れると解けます
49目のつけ所が名無しさん:04/09/29 23:47:10
冷凍食品やラップを使ったりするとすごいことになりそうだな・・・

結局電子レンジとの併用しなきゃならないわけだから、非常に売りにくい商品。
50目のつけ所が名無しさん:04/09/30 00:29:10
>>47
読む人それぞれの判断なんだから別にどう思おうがいいんでないの?
あんたが信じたければ信じておけば
51目のつけ所が名無しさん:04/09/30 00:31:34
126,000エン・・・? 高い、高すぎる

5年後くらいに普及して安くなってたら買いますね
52目のつけ所が名無しさん:04/09/30 04:29:42
高け
でもさーコレで世の中からデブがいなくなりゃ良いよねー
53目のつけ所が名無しさん:04/09/30 05:01:33
今あるのがオーブン無しのレンジだし欲しいよ〜安くで売ってる電気屋教えて!
54目のつけ所が名無しさん:04/09/30 05:03:50
>>43
おー!その使い方がありますな。確かに便利。
55目のつけ所が名無しさん:04/09/30 13:34:05
あのCMの女の人、誰?
56目のつけ所が名無しさん:04/09/30 14:31:54
油を減らすなんて贅沢な、俺の家は貧乏なのでカスカスの肉しか
食えないのに。
5755:04/09/30 19:34:37
自分で調べられました。
黒田知永子さんって人ですね、知らなかった。
お邪魔しました。
58目のつけ所が名無しさん:04/09/30 20:26:52
  (⌒─-⌒)
  ((´・ω・`)) マンコどこいっちゃったんだろう・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/

  (⌒─-⌒)
  (( ´;ω;)) マンコ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
59目のつけ所が名無しさん:04/10/01 13:57:47
>>28
ブレーカーが仕事するよ。
2000W(20A)で。
60目のつけ所が名無しさん:04/10/02 14:36:29
これさ、油がどんどん落ちてヘルシーってのが売りらしいけどさ。
肉はともかく魚の油落としちゃうのは健康のためって観点からしたらだめだろ。
DHAとかEPAがどんどんなくなるわけなんだから。
61目のつけ所が名無しさん:04/10/02 18:23:16
ヘルシオカエルうな家は、別に魚用グリルとか持ってるんじゃねーの?
62目のつけ所が名無しさん:04/10/04 07:57:06
ぬるぽ
63目のつけ所が名無しさん:04/10/04 08:58:41
ここの住人はまだ買った奴いないのか。
みんな貧乏だなぁ。
64目のつけ所が名無しさん:04/10/04 09:05:25
これはスポンジケーキとかクッキー等も焼けるの?
ガスオーブンの替わりになるのかな?
65目のつけ所が名無しさん:04/10/04 10:03:45
>>63
買ったよ。♯交錯員と言われたけどね。
66目のつけ所が名無しさん:04/10/04 12:57:04
>>63
こんな不便な物、買わない
67目のつけ所が名無しさん:04/10/04 13:34:18
ヘルシオ高すぎ
68目のつけ所が名無しさん:04/10/04 16:07:18
おもしろいじゃん
20万円程度なら「おもしろい」に出せる金額だし。
‥でも置き場がない 置き場を作ろうとしたら何千万もかかるからなあ。
69目のつけ所が名無しさん:04/10/04 18:49:07
ずいぶん狭い家に住んでる割に羽振りはいいんですね。
70目のつけ所が名無しさん:04/10/08 10:47:05
>>68
何千万もかからないよ。かかるとしたら相当酷い家に住んでいるんですね。
71目のつけ所が名無しさん:04/10/09 01:30:09
パンとケーキはどういう仕上がりになるの?
どなたか使ってる方教えてください。
72目のつけ所が名無しさん:04/10/09 20:24:10
>>71
すごくおいしく仕上がるよ、もちろん。
味は本当に良いと思う。
73目のつけ所が名無しさん:04/10/09 20:51:50
ナショナルなんかのオーブンレンジに付いてるスチーム機能とは全然違うんだね。
家のオーブンレンジが10年選手で年末に買い替えしたいんだけど候補にいれようかな。

>>51
近くの電器屋廻ったけど実売7万くらいだったよ。
74目のつけ所が名無しさん:04/10/09 20:54:15
温めムラがなさそうなのはいいな。

うちのは回るのにムラだらけ・・・ しかも中でスパークしまくるし。
75目のつけ所が名無しさん:04/10/09 21:16:38
ヘルシーと減る塩をかけたんかな?
76目のつけ所が名無しさん:04/10/10 00:27:50
>60
最近は魚の油もホドホドにしたほうがいい。
(魚が工業排水飲んでいて内蔵や油の部分にたまってる)

マグロとか1週間に4キレまでとか…
(それを超えると体内に水銀が蓄積されるとか)
77目のつけ所が名無しさん:04/10/10 00:41:18
>>73
電子レンジ機能はないんだよ。
それをわかってるのかな。
78目のつけ所が名無しさん:04/10/10 04:52:16
>>75
それだ!












さすが関西メーカー
79目のつけ所が名無しさん:04/10/10 10:20:22
どーしても欲しい。ヘルシオ安くで買われた方おられますか?何処で買ったとか教えていただけますか?
80目のつけ所が名無しさん:04/10/10 11:42:39
結構、自分のことを新しいもの好きだと思うが、
ぜんぜん欲しいと思わないんだけど・・・

ウチのオーブンレンジもガタがきたんで明日
連休の最終日に予算10万まで(5,6万が理想)
でアチコチまわってくるつもりでいろいろと
ネットしてるわけですが・・・

フツーのオーブンレンジがメイン機能で付属機能として
ソレがついて、価格が12から13万くらいなら絶対買うよ。
主婦はね案外保守的で今までの機能がなくなって、いくら
画期的な調理器具つっても、購買意欲そそらないよ。

今の機能だけでその価格、塩分や油がどうのこうの言われても、
私は、
    高いし、い ら な い

81目のつけ所が名無しさん:04/10/10 12:13:17
油脂の取りすぎが気になる人にはいい商品だね。
サッパリとした仕上がりになるのかな
82目のつけ所が名無しさん:04/10/10 12:24:24
普通に蒸し料理をイメージしていいのかな。
すげぇ欲しい
83目のつけ所が名無しさん:04/10/10 15:41:53
油を取りすぎてる人がこれを買っても何も変わらない。

怠慢な精神に付いてる油までは落としてくれないから。
84目のつけ所が名無しさん:04/10/10 18:31:44
てゆうか、小さな事からコツコツと、ですよ。
気をつけようという意識を持つことが大事でんな〜
85目のつけ所が名無しさん:04/10/10 20:35:52
ヘルシオ10万くらいが家電量販店の相場なのか?
安いところなら7万もしない感じ?
86目のつけ所が名無しさん:04/10/10 21:39:35
>>85

33にかいてあるよ
87目のつけ所が名無しさん:04/10/10 23:47:09
今日買った。
ビックカメラで99800円。
色々考えたが、とりあえず今あるレンジはそのままで、「別の調理器具を買い足す」というつもりで買った。
チャリだったので、持ち帰らず、火曜日に届く。
まずはから揚げあたりから試してみる事にする。
といっても、作るのはカミさんだが。

ちなみに色は赤。
「今の所シルバーしか売れてません」という話だった。
88目のつけ所が名無しさん:04/10/11 00:08:39
>>「今の所シルバーしか売れてません」

そうだろうね。
89目のつけ所が名無しさん:04/10/11 09:07:43
シルバーがオシャレだね。デザインもカワイイし多少高くても欲しい。
90目のつけ所が名無しさん:04/10/11 09:44:33
>>79
先月末、販促で\56,000で購入。ちなみに販促はその日限り5台だった。残念だね。
昨晩フライを作ったけど、結構パリッとおいしかったです
91目のつけ所が名無しさん:04/10/11 12:21:12
え!、あなたの家はまだヘルシオ使ってないの?
92目のつけ所が名無しさん:04/10/11 12:58:40
どうも日本人は両極端なんだよな・・・

買った人もタバコ吸いながらチンするのを待っていたり、
たくあん食べながら待ってたりするんじゃないの?
93目のつけ所が名無しさん:04/10/11 14:26:38
赤が欲しいと思ったんだが
94目のつけ所が名無しさん:04/10/11 15:25:09
相変わらずシャープスレは工作員天国だな
95目のつけ所が名無しさん:04/10/11 19:59:58
なんだ松下工作員、こんなところまで出張か?
もっと頑張らないと目付きの悪い社長に睨まれるで〜
96目のつけ所が名無しさん:04/10/11 20:05:57
シャープの社員はなぜか松下を目の敵にしているようです。
誰でも松下工作員に見えるんですね。
97目のつけ所が名無しさん:04/10/11 20:17:41
ここは釣り氏の多いインターネッツですね!
98目のつけ所が名無しさん:04/10/11 23:50:23
松下がこんなクソメーカーに工作員送るかよ
すぐ反応する所を見るとホントにシャープ工作員だな
99目のつけ所が名無しさん:04/10/12 00:00:37
天ぷらがサクサクに仕上がるのなら買う価値があるよな。
電子レンジだとベチャベチャだし、オーブンだとカチカチになるしな。
100目のつけ所が名無しさん:04/10/12 01:30:42
油で揚げないで鳥のから揚げが出来るのか。
これは面白そうだね。
101目のつけ所が名無しさん:04/10/12 10:49:13
2チャンネルのひがみ住人が出現したってことは、認められている証拠。

10287:04/10/12 11:14:15
ここは何かと工作員扱いされるのか
知らなかったよ
103目のつけ所が名無しさん:04/10/12 12:36:15
>>87(102)
工作員云々はほっとけって。私怨はスルー。

俺んちは赤買いましたよ。
キッチンを白系で統一していたので、赤が引立って(・∀・)イイ!!感じ。
104目のつけ所が名無しさん:04/10/12 15:13:10
>>99-100
味に興味ありますよね
揚げ物が多い家庭なら美味しい揚げ物が出来るだけで
買う価値ありかも
105目のつけ所が名無しさん:04/10/12 15:42:36
油で揚げる前の鶏肉から唐揚げができるの?

それとも いったんあげたのを再加熱してって話?
106目のつけ所が名無しさん:04/10/12 15:53:49
>>105
予熱後、薄力粉を付けた肉を入れるだけ。若干、網にサラダ油を塗る。
107目のつけ所が名無しさん:04/10/12 18:34:54
>>106
それで唐揚げができちゃうのか すごいな
肝心の味や食感はどうなんだろ?
108目のつけ所が名無しさん:04/10/12 20:31:22
ヘルシオでためしにから揚げ作ってみた。鶏肉に粉をつけて入れただけだけど
ほんとに出来たよ!オートメニューにから揚げってあったし。
味もおいしかった!
ちなみに天ぷらの温めもやってみたけど、余分な油がおちてサクサクになって
かなりいい感じに仕上がってた。
あげたての食感とは微妙に違うんだけど、なんかスナック菓子に近い食感で
自分的にはかなり気に入ったよ
109目のつけ所が名無しさん:04/10/12 20:35:50
>>108
軽いの嫌いだから、俺の家庭には向かないな
110目のつけ所が名無しさん:04/10/12 21:02:25
天ぷらも唐揚げも面倒だし、余分に油使っちゃうからな
オーブンでできるならすごい希ガス
111目のつけ所が名無しさん:04/10/12 21:23:45
コロッケとかエビフライもできるんかな?
面白そう
112目のつけ所が名無しさん:04/10/12 21:26:32
ひょっとして、これって凄い便利な調理器かも
113目のつけ所が名無しさん:04/10/12 22:14:04
>>108
調理時間どれくらいですか?(からあげ)
114目のつけ所が名無しさん:04/10/12 22:36:34
すごいぞ高温蒸気!!
115目のつけ所が名無しさん:04/10/12 23:59:09
>>113
予熱に15分くらいで、調理に10分くらいでしょうか。
もちろん他の食品を調理した後ですと予熱時間はもっと短くなります。
116目のつけ所が名無しさん:04/10/13 00:56:11
>>115
thx、ちょっと長い気もするけど、見て無くてもいいし充分許容範囲ですな。
後は五万切って電子レンジ機能付きが出るの待つだけだなw
117目のつけ所が名無しさん:04/10/13 01:34:54
電子レンジで鳥から揚げ作ると
激しくムカツクからなぁ〜
ヘルシオで綺麗に仕上がるのなら
かなりポイントアップ
118目のつけ所が名無しさん:04/10/13 20:21:29
ナショナルでスチームオーブンレンジ出てるみたいだね。
水蒸気オーブンとレンジ機能。
http://national.jp/product/cooking/mi_oven/oven/ne_sa9/ne_sa9.html

でもヘルシオみたいに「揚げ物系調理」はできないみたい。
既に揚げてあるフライの温めなおしはできるようだけど。

うちはレンジ有るから、やっぱヘルシオが欲しいな。
119目のつけ所が名無しさん:04/10/13 20:45:29
スチーム機能付きオーブンレンジなんてナショナル以外のメーカーも出してるけどね。
それに天ぷらやから揚げは知らないけど、フライが作れるオーブンレンジならかなり前からあるし。
シャープのはスチームの方式?が新しいのと、
今時電子レンジが使えないオーブン専用だから新しくスレまで立ってるワケで・・・
120目のつけ所が名無しさん:04/10/13 21:04:08
従来のスチームは蒸し物は出来ても焼き物はできない。
ゆで卵が作れるのはヘルシオだけ。
あと、天ぷら温めの際の味もヘルシオの方がいいよ
121:04/10/13 21:10:29
すこし勘違いしてる奴
122目のつけ所が名無しさん:04/10/13 21:19:23
直ぐに真似されるのに懲りないね#
123目のつけ所が名無しさん:04/10/13 22:41:08
まね下電器
124目のつけ所が名無しさん:04/10/13 23:05:24
三洋社員か?象印社員か?
125目のつけ所が名無しさん:04/10/13 23:44:40
>>118-123
多分、勘違いしてるだけだと思うけど、>>118のリンク先の製品は、
従来からあるスチームオーブンレンジの新製品だよ。
ヘルシオとは別物。

126118:04/10/14 11:18:51
>>125
そう書いたつもりですが?
勘違いする前によく読んで下さいね。
127目のつけ所が名無しさん:04/10/14 11:22:38
>>120
従来のスチームでも焼き物できるよ
128目のつけ所が名無しさん:04/10/14 13:44:52
>>126
経緯がわかるように元コメント含めただけで悪意はないよ。
129目のつけ所が名無しさん:04/10/14 16:09:13
>>126 荒れる原因つくっておいてフォロアに逆ギレデスカww
130目のつけ所が名無しさん:04/10/14 17:27:39
どこがフォロアなんだ?>>126が勝手に勘違いしてる気もするが
131130:04/10/14 17:29:32
>>126じゃない>>125
132目のつけ所が名無しさん:04/10/14 19:21:43
松下工作員はお帰りください〜♪
でないと目付きの悪い社長に
子会社転籍されちゃいますよ〜
133目のつけ所が名無しさん:04/10/14 21:00:25
シャープ工作員必死だなw
134目のつけ所が名無しさん:04/10/14 23:45:04
とにかく、オーブンレンジにこの機能がついて、なおかつ
価格が現行のオーブンレンジ並になる日が来るまでは
これはいりません
135目のつけ所が名無しさん:04/10/14 23:55:59
鳥の唐揚げ、ゲソ唐揚げが美味く出来るのなら買おう。
熱燗つけてね〜
136目のつけ所が名無しさん:04/10/15 07:23:58
売れてるみたいだね
137目のつけ所が名無しさん:04/10/15 11:32:59
サンマおいしく焼けそうだな
焦げ目はつかないのか
ショボーン
138目のつけ所が名無しさん:04/10/16 01:38:29
>>134
いらないのならそれで良いじゃん。
誰かの同意が欲しいの?
いらないっていうより、価格が現行のオーブンレンジ並になるまで
買えないだけなんだろうけどね。
必要以上に力入っててワロタ。
139目のつけ所が名無しさん:04/10/16 04:35:37
昔、調理場に業務用の過熱水蒸気のコンロがあった
中華鍋を乗せるようになっていて下から超高温の水蒸気が噴出す仕組み
ガスバーナー使うよりも早く鍋が熱くなって炒め物も出来た
140目のつけ所が名無しさん:04/10/16 07:03:17
>>138
それで使ってみてどうなの?
141目のつけ所が名無しさん:04/10/16 11:14:39
船の調理場は全部スチーム調理器だよな。
142目のつけ所が名無しさん:04/10/16 11:59:41
うーん、良さそうではあるんだけど、うちのキッチンは
作り付けの棚にオーブンレンジ1台しか置くスペースがないので
買えないや。オーブンレンジと1台でこなしてくれるといいんだけど
無理だから単体で発売してるんだろうね
143目のつけ所が名無しさん:04/10/16 22:44:15
確かにオーブンレンジとヘルシオを買うとかなり便利っぽいね〜年明けに値下がりしたら買いにいくぞ↑
144目のつけ所が名無しさん:04/10/16 23:56:53
発売して間もないのに、なんで半値なんですか?
145目のつけ所が名無しさん:04/10/17 00:25:35
世の中の定価なんてそんなもんさw
146目のつけ所が名無しさん:04/10/17 12:15:43
>>144
やっぱりレンジ機能が付いてないのがネックになってて
買い渋る人が多いからじゃないのかな?
147目のつけ所が名無しさん:04/10/17 13:15:21
電子レンジ機能ぐらい付けようと思えば簡単に付けられると思うんだが・・・

どうして付けなかったんだ?
148目のつけ所が名無しさん:04/10/17 15:50:37
>>138
お前も、かえないんだろ?同じだぜw
149目のつけ所が名無しさん:04/10/17 18:25:44
>>144
需要がいいからさ。
150目のつけ所が名無しさん:04/10/17 18:30:29
だってデロンギオーブン結構売れたし
私は次世代機として視野に入れたいと思うのだが
高いので待ってる。たまにいく所の板さんに話を聞いたら
きっとその器械はいいものですよ、と言っていた。
151目のつけ所が名無しさん:04/10/17 19:16:29
いままでとは異質の調理器だという売り込みかたを
したかったのでは?
オーブンレンジにいずれ付けるだろうと思うけど、
それでは単なるオマケ機能みたいなイメージになるし。
152目のつけ所が名無しさん:04/10/18 12:07:02
初めての一人暮らしでいきなり買ったよー
ネット販売激安ショップで66,000円(送料込・税込)
レンジがないから、って買ってみたけど、レンジ機能ないのかよ!!!
でもレンジ仕様でも使えるよー
99均で買ったサトウのご飯みたいなの?を蓋を全部とってそのまま容器ごと入れて温めたけど、全く問題なかったよー
確かにご飯ツヤツヤふっくらしてたよー

マックのハンバーガーも美味しく出来ました!

5分以上かかるとか、その度排水して掃除とかーめんどくさいけどー
やっぱり美味しいって事が一番!

で、レンジを今後買う予定です〜 クルクル回らないタイプの激安狙ってます。
153目のつけ所が名無しさん:04/10/18 12:36:05
>>148
9月に購入済な俺のコメント。有難く嫁やw

>103 :目のつけ所が名無しさん :04/10/12 12:36:15
>>>87(102)
>工作員云々はほっとけって。私怨はスルー。
>
>俺んちは赤買いましたよ。
>キッチンを白系で統一していたので、赤が引立って(・∀・)イイ!!感じ。
154目のつけ所が名無しさん:04/10/18 12:37:21
へルシア緑茶と似ているので、訴えます。
155目のつけ所が名無しさん:04/10/18 12:38:56
油が減るのになんで「減る塩」なんだ?
156目のつけ所が名無しさん:04/10/18 13:00:38
塩が減るだろ
157目のつけ所が名無しさん:04/10/18 13:29:02
亀山工場でつくってるのかな?
158目のつけ所が名無しさん:04/10/18 15:01:48
ものすごい技術を使ってるなら亀山もあり得るな。
159目のつけ所が名無しさん:04/10/18 18:39:37
>>152
やっぱり結局レンジも欲しくなる代物か・・・躊躇
160138=153:04/10/18 18:44:49
>>148
153では名乗るのと慰めるのを忘れてたよ。

お前「は」買えないんだろ?元気出せよな。
同じじゃなくてご免な〜w
161目のつけ所が名無しさん:04/10/18 19:38:45
>>152
容器が溶けなかったか?
162目のつけ所が名無しさん:04/10/18 20:39:06
本当に売れているのか????
163目のつけ所が名無しさん:04/10/18 20:49:47
正直それほど売れてないっしょ
164目のつけ所が名無しさん:04/10/19 01:14:58
138=153=160の感じの悪さで、ヘルシオごと悪印象になってしまった。。。
ある意味、売り上げ妨害の工作員かも
165目のつけ所が名無しさん:04/10/19 01:54:00
>>164
旦那、ヘルシオを嫌わないでやってくだせえ。。。
166目のつけ所が名無しさん:04/10/19 02:40:45
>>164
買えない人はそう思うでしょうね・・・
自分に言われたみたいな気になるし。
167目のつけ所が名無しさん:04/10/19 02:46:49
>>164
という前に、148がかなり感じ悪い発言してますね。
お互い様でしょう。
168目のつけ所が名無しさん:04/10/19 08:25:33
酷いスレだなこりゃ
たかが数万の話で自慢げに
169目のつけ所が名無しさん:04/10/19 13:27:34
>168
たかが数万を出せなかった側が、妬みと憶測で商品を否定。
買った側はウキウキと無条件商品マンセー。

まさに社会の縮図だ。
170目のつけ所が名無しさん:04/10/19 13:36:28
たかだか数万なんて本気で欲しけりゃ誰でも買えるだろ・・・。
171目のつけ所が名無しさん:04/10/19 13:59:27
とけなかったですよ〜
ほぼ毎日やってます・・。
172目のつけ所が名無しさん:04/10/19 17:23:38
>>170
そうなんだよね、でもそこまでの価値があるか謎なので買うに至れない
173目のつけ所が名無しさん:04/10/19 17:59:07
とりあえず、「たかが数万」といってる奴が買って、感想聞かせてくれよ。
ドブに捨てるようなはした金なんだろうから、失敗しても惜しくないだろ。
174目のつけ所が名無しさん:04/10/19 18:24:00
オーブンレンジの調子が悪いのでボーナスで買い替えようかな〜と
思って迷って悩んでるんだけど、イマイチ踏み切れない
やっぱり普通のオーブンレンジ買っちゃいそう
175目のつけ所が名無しさん:04/10/19 19:37:27
オーブンレンジがあるご家庭が、
もう一台、まったく新しい調理器を買うということに
なるので、そう考えるとキッチンのスペースにゆとり
があるご家庭でないと買えないということだな。
単にお金が数万円、という話だけでは無いのかも
しれないね。
キッチンが広いオウチに住みたいねえ
176目のつけ所が名無しさん:04/10/19 21:39:12
>>173
おまえ本当に頭わりいな
いくら金もってて本棚に空きがあっても、泉ピン子のヘアヌード写真集なんかかわねえだろが
177目のつけ所が名無しさん:04/10/20 00:24:33
他人に分かりにくいたとえ話するのはどうかねぇ。
素直に要らないって言えばいいじゃん。
178目のつけ所が名無しさん:04/10/20 00:46:00
漏れが使ってみて感想。
自動メニューにもう微調整できるようにしてほしい。
固め標準柔らかめを選んでもちゃんと選んでるかわかりにくい。
パン焼きは食パンの銘柄によって焼き加減がかなり違う。
から揚げ粉は○清製粉のお肉がソストになるタイプは出来上がりが
べちょべちょになる。同じ日○製粉の奴ではカラッと揚がった。
もっと焼き加減を調節できるようになって使いやすくしてほしい。
蒸かしサツマイモは早く火が通るのであと10分くらいで取り出すのがいい。
タマゴも同様出来上がり間で待っていると黄身に火が通り過ぎてしまう。
半熟が好きな人は途中で取り出すべし。
179目のつけ所が名無しさん:04/10/20 00:51:10
食パンについてはメーカー的には冷めてもおいしいですよって言ってるが
冷めたパンの耳はクッキーでも食ってるかのように固くなる。(銘柄で違いあるけど)
180目のつけ所が名無しさん:04/10/20 01:39:00
>>178-179
殺伐としたスレにy(ry…じゃなくてw、詳細レポありがとうございます!
う〜ん、使いこなすにはコツが必要みたいですね。
レンジみたいにテキトーにはいかないのですね。
181目のつけ所が名無しさん:04/10/20 08:26:33
準備と後かたづけは毎回必要なんだっけ?

それにどれぐらい時間かかるかも気になる
182目のつけ所が名無しさん:04/10/20 08:50:22
>>177
お前さんにとっては泉ピン子のヘアヌードは微妙だったのか、それはスマンカッタw
183目のつけ所が名無しさん:04/10/20 15:15:41
上に出てたけどハンバーガーがおいしくなるって結構奇跡的じゃない?
マックとかさ、今まで買い置きしてチンすると死ぬほどまずくなるけど
それがおいしく出来るんだったら買い置きしちゃう。
ポテトとかもいい感じに出来るのであればすげーよ、マジで
184目のつけ所が名無しさん:04/10/20 17:04:08
ヘルシオ買うヤツが買い置きするかよ
どこの客層にアピールしてんだ工作員w
185目のつけ所が名無しさん:04/10/20 17:49:32
>>155
塩分の減りの方が凄いからだろう。
シャケ塩辛いからやってみたけど、味は不味くないし、カリッとしてよし。
台風来てて、雷で故障すかと思ったよ。(8万もしたから
186目のつけ所が名無しさん:04/10/20 17:53:22
>184
買い置きっていうかさ、次の日の朝に食べたいときとかあるじゃん?
残っちゃったりとか。
そういうのが旨く出来るんだったらいいなー、って事だよ
レンジだと不味くなるから本当においしくなるのかな、って思っただけ
187目のつけ所が名無しさん:04/10/20 18:42:25
ファーストフードは一晩置いちゃったら
加熱してもなにしても油が回ってダメそう
188目のつけ所が名無しさん:04/10/20 18:46:40
揚げ物のあたためは得意みたいだからポテトは逝けるんじゃない?
ケンタッキーなんかもおいしくあたためられそうだね。
189目のつけ所が名無しさん:04/10/22 19:01:53
>>188
アメリカで売れたら、成功だな。
太りすぎなんだよアメリカ人は。ヘルシオ買え。そして運動しろ。
12万なんて安いだろう
190目のつけ所が名無しさん:04/10/22 22:48:47
ヘルシオなんて買わなくても運動すれば痩せるぞ
191目のつけ所が名無しさん:04/10/23 07:02:09
美味しいから揚げが食べたい!
192目のつけ所が名無しさん:04/10/23 16:16:03
美味しいから揚げは、油で揚げるのが一番!!
193目のつけ所が名無しさん:04/10/23 19:38:21
でも油が気になるし〜
194目のつけ所が名無しさん:04/10/23 19:52:41
油を気にする癖に唐揚げ食べたくなるようじゃダメダメ
195目のつけ所が名無しさん:04/10/26 16:58:15
焼き豚作りました!
196目のつけ所が名無しさん:04/10/26 18:51:47
>>195

 いかがでしたか。
 おいしくできましたでしょうか。詳細レポートお願いします。
197目のつけ所が名無しさん:04/10/27 18:18:07
アタシは減塩どーのこーのより、、、シンプルなデザインが気に入ったのよね!

でも時間かかるなら×だわ。

あーーーーーーー外国製チィックなシンプルデザインのが発売されないかしら?
198目のつけ所が名無しさん:04/10/28 01:34:48
ちなみに購入された皆さんはいくらで買ったの?
どこの電気店に行っても99,800円から2〜5000円引き位なのに
○ん○ちって言う電気店で79,800円で売ってたの
価格交渉したら更に2,000円引いてくれてうれしかった
レンジは出来ないけど価格で満足!
これって易いでしょうか?
199目のつけ所が名無しさん:04/10/28 10:16:28
名古屋の人、東海テレビで特集やってるよ
200目のつけ所が名無しさん:04/10/28 10:16:53
あら、あげわすれちゃった
201目のつけ所が名無しさん:04/10/28 23:51:09
>>198
他の店のことは知らないけど、私は近くの家電量販店で6万台で購入したよ。
ログ見たら他にも6万台購入者がいるようだし、社販?で5万台の人もいたようだけど
どうなんだろ?
202目のつけ所が名無しさん:04/10/29 00:06:42
減る塩は健康的な調理で
実際おいしくない
203199:04/10/29 00:55:59
鶏肉をフライパンで焼くのと比較してやってたけど、
あれば絶対に余分な油だけじゃなくて旨みも落ちてるな・・・。
確かにカロリーは減ると思うけど
204目のつけ所が名無しさん:04/10/29 04:42:42
価格ドットコムで今いくら暗いかな・・・
205目のつけ所が名無しさん:04/10/30 03:04:45
すっごく不思議。実演見たいなー
テレホンショッピングとかでその内見られるかな?
206目のつけ所が名無しさん:04/10/30 03:19:56
取り敢えず唐揚げはOKだけど天麩羅は出来ないんだよね?
温めは出来ても揚げられないから。
鳥唐揚げとか自信に潤沢に油含んでるものは擬似フライに出来るけど
207199:04/10/30 16:18:32
天ぷらはダメなの?
ちなみに鶏肉にはおもいっきし焦げ目が付いてた。
一般的に思う「水」という概念はちょっと捨ててお考え下さい と
レポーターが言ってた。
208目のつけ所が名無しさん:04/10/30 16:24:56
鶏肉でも溶き衣はダメと思われ
209目のつけ所が名無しさん:04/10/31 08:51:11
なんかダメなものばっかり・・・
210目のつけ所が名無しさん:04/10/31 11:12:15
鳥から揚げが出来れば無問題
211目のつけ所が名無しさん:04/10/31 12:46:35
原理としては将来に期待したい。
しかしヘルシオは完全な失敗作。
在庫処分にがんばってくれ。
アクオスにヘルシオをおまけにつけるのはどうだろう?
212目のつけ所が名無しさん:04/10/31 12:48:24
>>206
>擬似フライ

・・・AV好きだろ?
213目のつけ所が名無しさん:04/10/31 19:27:23
だいぶディスウントしてるみたいだね。
売れてないのかな?
214目のつけ所が名無しさん:04/10/31 19:49:10
水を排水したり、後処理が面倒そうなので絶対パス。
一番使うレンジ機能がないのも問題。
この商品を出したこと自体はすごいと思うけど。
215目のつけ所が名無しさん:04/10/31 20:59:36
結構欲しい。
3万くらいになったら買う。
216目のつけ所が名無しさん:04/10/31 22:18:51
 昨日購入。
 夜試しにステーキを焼いてみた。
 ガラス越しに見ていると、油がジトッと浮いてきて、ポロポロと落ち始めた。見ているとおもしろいくらいだった。
 あれだけ油が落ちたから、ぱさっとしているのかと思うとこれがとってもジューシー。美味しかった。
 病気で油分を制限されているので、とっても強い見方ですね。
217目のつけ所が名無しさん:04/11/01 20:58:01
>>216
だったら、ジューシーなステーキ食ってる場合じゃないだろ?
相当アホな病人か在庫処分に困っている工作員だな。
218目のつけ所が名無しさん:04/11/01 21:37:16
↑松下乙!
219目のつけ所が名無しさん:04/11/01 22:13:23
6万7千円で買いました☆(ラックつきで)
からあげ作りました☆
おいしかったです☆
220目のつけ所が名無しさん:04/11/01 22:17:56
オーブン買って、当たり前にモノ焼いて、「おいしかったです。」
なんて感想がでるのは、ヘルシオだけですね。なぜか
221目のつけ所が名無しさん:04/11/01 22:21:28
ここは「買って使って感想を述べてる人」と「買わずにいちゃもんつけてる人」にきれいに分かれてますね。
おかげで読みやすいです。
222目のつけ所が名無しさん:04/11/01 22:27:30
ヘルシオスレでしたね。
すみません。
223目のつけ所が名無しさん:04/11/01 22:34:16
>>217

「制限」と「禁止」は意味が違うって知ってた?日本語勉強しようね。
 油が落ちているのにジューシーだから価値があるんだろうが。 
 食事制限受けている人間が、どれくらい厳密に栄養制限していると思っているだよ。
 わけも知らずにほめ言葉を見ればすぐに「工作員」とか「アホ」なんて書く単細胞は油食いまくって豚になれよ。
224目のつけ所が名無しさん:04/11/01 22:52:03
>>223
ごめんなさい。
225目のつけ所が名無しさん:04/11/01 23:23:19
毎日つかえるのがいいね。あと魚焼くの便利 ボタン選らんでほっとけるから
226目のつけ所が名無しさん:04/11/01 23:28:49
サンマ焼ける???
227目のつけ所が名無しさん:04/11/02 01:19:37
224

2ちゃんで素直に謝ってるヤツ初めて見た。ワロタ
228219:04/11/02 13:10:03
>>220
> オーブン買って、当たり前にモノ焼いて、「おいしかったです。」
> なんて感想がでるのは、ヘルシオだけですね。なぜか

「当たり前にモノを焼いて」とありますが、普通のオーブンでから揚げを
揚げれますか??
そんなつもりでカキコしたつもりではないのですが
229目のつけ所が名無しさん:04/11/02 15:19:39
他のでも一応から揚げはできる。
230目のつけ所が名無しさん:04/11/02 15:31:24
何だか論点がずれてる気がする。
でも普通に美味しいなんてコメントをわざわざ書かなきゃならないヘルシオって可哀相。
ところでから揚げはヘルシオ以外でも出来ますよ。
うちのレンジでも出来てますから。サンヨー製です。
どうしてもシャープのレンジって買う気がしなかったんですよ。
前にインターネットと接続して、とかいうのを店員さんに説明受けたんですが、
機能的にも操作性でも他のレンジより随分劣るなあ、と感じたから。
今回のヘルシオは興味はあるんですが貰っても困る様な商品なんて初めてですw
231目のつけ所が名無しさん:04/11/02 15:33:43
今までにない調理器具なんだから、仕方ないでしょ。
誰もが何ができて何ができないかわからなかったんだし。
232目のつけ所が名無しさん:04/11/02 16:48:07
総合的な使い勝手はともかく、唐揚げとかやるには原理的に優れてるハズなんだよな。

しかし、塩が落ちるだ、脂が落ちるだとか、無酸素だとか、
あとジョーシンの販売促進レポ、更に疑わしい生産倍増ニュースを見て以来、
ヘルシオにうさんくささを感じてしまって・・・・
233目のつけ所が名無しさん:04/11/02 23:14:46
加熱蒸気調理器は、プロの機械として普通にあるらしいじゃん
234目のつけ所が名無しさん:04/11/02 23:15:09
過熱ね
235目のつけ所が名無しさん:04/11/02 23:22:21
購入して1週間
毎日色々試行錯誤して感じた事
長所
・普通のオーブンより素材を生かした調理がしやすい
和牛の塊をローストしてみたが仕上がりは申し分なし
肉汁の残り具合がすばらしい(肉も良いのを使ったのだが)
・冷食の調理は得意みたい。冷凍のエビフライ・カキフライ・温野菜
等はびっくりする位( ・∀・)イイ!
・ケーキを焼いてみた。ふっくら具合は並の上だが
生地に練りこんでおいたリキュールに漬け込んだ果実が良い具合に
欠点
・家庭用と考えた場合は余熱時間が激しくウザイ
・一日の終わりに排水>清掃な訳だが他のお手軽なオーブンに比べると
手入れが大変でズボラな人には向かない
(もっともお手入れを手抜きで使った場合どうなるかは不明)
・調理時間も若干長め(出力の低いオーブンの生焼けよりは・・・ですが)

正直家庭用としては贅沢で豪華な品物
ある程度料理を楽しめる人でなければお勧めは出来ない
手間も時間もかかる
だが、今までの家庭用にない仕上がり
業務用に近いレベルのオーブンと思えばかなりの完成度と思う

54歳、フレンチ歴30年の一料理人の意見でした。
236目のつけ所が名無しさん:04/11/02 23:59:49
>>235
おーーー、
おれは初めてまともかつ有意義な使用感を聞いた気がする。
237目のつけ所が名無しさん:04/11/03 09:05:38
>>236
一般人に料理人と同じ程度の感想を期待するのが無茶だろう
238目のつけ所が名無しさん:04/11/03 23:24:42
高級和牛のロースト、いいねえ
239目のつけ所が名無しさん:04/11/04 01:27:40
>>235
レポートありがとうございます!

>正直家庭用としては贅沢で豪華な品物
>ある程度料理を楽しめる人でなければお勧めは出来ない

・・・スボラは身の丈に合った調理器具にしておきます(´・ω・`)
240目のつけ所が名無しさん:04/11/05 00:30:44
魚の油に含まれているDHAは,できるだけ
摂取したほうがいいのに,過熱水蒸気で
魚の油を落としたら意味ないでしょ。
カリカリのさんまなんか食べる気がしないよ。
241目のつけ所が名無しさん:04/11/05 01:28:37
>>240
魚はカリカリにならないよ、かなりジューシーに焼ける。

すばやく加熱する(レンジ加熱など)=おいしくない

ゆっくり加熱する(均一性の高い遠赤加熱など)=おいしい

そのような食感の違い、うまみの違いが、実感できます。
食べたことのある人で、まずいとか、
他の家庭用器具のほうがうまいとか、
言う意見がほとんど無いのが現実
なぜなら、食材内の細胞破壊が少ないからです。

きつめに批判する奴で実際に食べたことのある人は皆無
中途半端な知識で、自分のもって行きたい結論に短絡する
おばかさんは考え直そうね!
242目のつけ所が名無しさん:04/11/05 01:37:32
(´-`).。oO(結局、魚の脂は残るのだろうか?
243目のつけ所が名無しさん:04/11/05 01:51:09
ヘルシオ効果(1)脱油

  ヘルシオで調理すると、食品に一気に多量の熱を与えるため、
食品内部の脂は短時間で溶解温度に達して溶け出し、自ら流出・落下、
または、表面に付着した凝縮水と一緒に流れ出ます。

↑シャープのHPではゆっくり加熱している雰囲気ではないのだが、
>>241とどちらが正しいのだろうか?
244目のつけ所が名無しさん:04/11/05 01:59:59
ゆっくり加熱した焼き魚がおいしい。
食感の違い、うまみの違いが実感できるのは、世界中できっとあなただけ。
245目のつけ所が名無しさん:04/11/05 02:54:11
>235です
魚の調理で質問が出てたみたいなので
私はあまり機械が詳しくないので理屈は割愛します。

1:小鯵のいいのを常連さんからもらったので
プロヴァンス風のちょっとエストラゴンで悪戯したグリルを作ってみました。
調理中はかなり脂が出てきたのでパサつか無いか心配だったのですが
仕上がりは上々でした。
表面は結構強めに火が通った感があるのですが中は意外としっとりしてました。
不思議ですね。
下ごしらえした後秘密のオリーブオイルに漬け込んでおき
ランチタイムが終ってから調理しました。(実質5時間くらい?)

2:シジミが余ったのでシャンパン蒸にしました。
大柄のシジミだったので加熱時間を誤り火が通り過ぎて失敗
かなり縮んでしまいました。
食べてみるとそれ程固くなっていなかったのは意外でしたが
何と言うか・・・濃縮シジミ?でした。
これは今度機会があれば再挑戦したいと思います。

ヘルシオが魚料理が苦手って事は無いと思います。
ただ調理方法によってはやや癖があるので
自分なりに試行錯誤を何度かやって慣れる必要があるかもしれないですね。
246目のつけ所が名無しさん:04/11/05 11:44:22
やっぱ調理器具は料理の出来る奴が批評しねーとダメだな
247目のつけ所が名無しさん:04/11/05 20:50:40
>>241
中途半端どころか知識全くないね。
オーブン調理で余熱をする理由知ってる?
レンジ加熱がおいしくない理由は水分が飛んでしまうからなんだけど。
248目のつけ所が名無しさん:04/11/05 21:39:13
今晩22時からNHKでやるね
249目のつけ所が名無しさん:04/11/05 21:54:46
犬 あっち 逝け−
250目のつけ所が名無しさん:04/11/05 22:08:57
松下犬ワンワン!
251目のつけ所が名無しさん:04/11/05 23:56:03
近くの大型ショッピングセンターでデモやっていた
第一印象・・・・・・・・・でかっ!(一般家庭で置く場所あるのか?)
甘藷貰って食ったけど不味かった(モサモサ)ただの蒸かし芋だな
うちのガスオーブンで焼いた方が数倍うまい
南京の天ぷらの再加熱はまあまあイケタ
蒸しパンも普通
252目のつけ所が名無しさん:04/11/06 00:42:10
ヘルシオにものすごく興味あるのですが、魚はグリルがあるし、
そんなに毎日肉ばかり焼くわけではないので購入を躊躇しております。
我が家ではチビがいるので、グラタンやハンバーグ、ピザ、あとはクッキーを焼いたりするのですが、
これらのメニューも美味しく仕上がるでしょうか?
あと、他のメーカーから同じようなのが出ないのはなぜでしょうか?
シャープは他のメーカーが発明できないような最先端の技術があるようですが、
(除菌イオン、銀で臭いのつかない洗濯機などコマーシャルでみました)
これもほかのメーカーには作れないような高度な製品なのでしょうか。
253目のつけ所が名無しさん:04/11/06 03:50:10
100Vの家庭用電源で過熱蒸気調理器を作るのが
難しかったらしい
254目のつけ所が名無しさん:04/11/06 04:12:59
240
結局,魚の脂は肉の脂と違ってDHA,EPAが多く含まれていて,
血液をさらさらにし,逆に中性脂肪値を下げたり,心筋梗塞を
防ぐ作用があるから,一概に調理物の脂を減らすことが健康に
良いとは言えないということをいいたいのでしょう。だから,
魚と肉とは違うように食材によって調理方法を変えるのがいいのでは。
255目のつけ所が名無しさん:04/11/06 06:36:28
油が全て落ちてしまうわけではないですよ
256目のつけ所が名無しさん:04/11/06 07:49:46
肉の脂が完全に落ちるわけではないのですか・・・
257目のつけ所が名無しさん:04/11/06 11:00:54
258目のつけ所が名無しさん:04/11/06 11:25:55
>>257

おまえは馬鹿だな。
高い安いは問題ではないのだよ。
電子レンジを別で用意してまで
購入するメリットがあるかどうか?なのだよ。




259目のつけ所が名無しさん:04/11/06 12:36:58
>>257
置き場所がない、これが買えない決定的な理由。
260目のつけ所が名無しさん:04/11/06 19:46:00
欲しいけどなまじマイコン制御っぽくなってるのが嫌だな。
「照り焼き」何分みたいなのじゃなく何百度で何分、って自分なりに使いこなせる機械が欲しいんだわ。
第二段に期待。
261目のつけ所が名無しさん:04/11/06 20:25:56
使用後の排水とか掃除が面倒そう。
レンジ機能は絶対にほしい。
モデルチェンジ後に期待。
262目のつけ所が名無しさん:04/11/06 20:38:08
アメリカで出したら売れるかもな、土地は腐るほどあるし。
263目のつけ所が名無しさん:04/11/06 20:42:31
水取り替え忘れて腐った水で高圧調理する主婦とかいそうだな。。。。
でも300度なら殺菌できるとか?
水垢とかカルシウムの付着はどうするんでしょ。
264目のつけ所が名無しさん:04/11/06 21:50:29
>>260

手動と自動があって、手動だったら温度設定や時間も自分で決められます。
265目のつけ所が名無しさん:04/11/06 22:06:25
>>252
私も知りたいのですが、グラタンやピザ、ラザニアはどうでしょう?
美味しくできますか?
266目のつけ所が名無しさん:04/11/06 23:32:27
けっこう排水や掃除についてのレスあるけど、それについての返答って
ほとんどないね。
結局掃除しにくいのかな?
267目のつけ所が名無しさん:04/11/07 00:23:56
一つの料理が終わるといちいち「排水してください」と表示が出る。
また次の料理をするのなら取り消しボタンを押せば初期画面に戻る。
タンクの水が少なくなってたら補充する。
しばらく使わなければ排水しておく。これは過熱ユニットの中に水が残っており、
そのままにしておくと故障の原因になりやすいから。
掃除は「クリーン設定」ボタンで「庫内クリーン」を選択すると庫内に蒸気が
充満して汚れを落としやすくする。よく間違われるのが、庫内クリーンは
自動で洗浄してくれるものと思い込んでしまうこと。落としやすくするだけで
洗ってくれるわけではない。「クエン酸洗浄」も調理の汚れを落としてくれる
わけではなく、庫内を清潔にするためのもの。掃除はやはり自分でしなくてはならない。
電子レンジ使いっぱなしの人はいちいち洗わなくてはならないのに不便さを感じると思う。
電子レンジでラップをしてあたためるだけでは汚れは飛び散らないが、ヘルシオでは
過熱蒸気を使うため、ラップは基本的にしない。そのため壁面に結構油が付く。
クリーン設定で汚れを浮かせて掃除しやすくはなっているので、まめに掃除したほうがいい。
268目のつけ所が名無しさん:04/11/07 03:39:19
油なしで作る唐揚げのCMを見てから、めちゃくちゃ欲しくなってしまった
愚母に頼んでみたけど、高いからといって断られました。
(・3・)ちぇ
269目のつけ所が名無しさん:04/11/07 04:47:49
揚げ物は、油で揚げるのが一番おいしい。
270目のつけ所が名無しさん:04/11/07 07:06:48
揚げ物手間かかるから。
あぶらの処理もあるし
271目のつけ所が名無しさん:04/11/07 09:44:35
>>267
レスありがd。参考になりますた。
やっぱり手軽に使う人より本格的な調理を普段からやってる人向けだね。
これ買ってこれから料理がんばるぞって人はすぐ挫折しそう。
272目のつけ所が名無しさん:04/11/07 10:05:10
ヘルシオって庫内に飛び散った唐揚げの脂を掃除しないとダメなんだろ?
鍋で揚げた方が絶対楽で早い。

所詮、代用手法だし、油で揚げないホテルの厨房なんて聞いたことない。

まぁ、味や塩気が落ちた唐揚げを無理に食べるなら、
うまい唐揚げを食った方がいいよ。
医者に油控えろって言われていたら、ササミを茹でて食べた方がいいね。
淡泊で脂が無いからヘルシーだよ。マジレス。
273目のつけ所が名無しさん:04/11/07 10:09:04
>>272
ササミはササミであって、から揚げの代用には成り得ないし、
天ぷらにしろ唐揚げにしろ、揚げ物したら油は飛び散るし
掃除する手間は一緒だろ、普通。
おたく、料理したことないんとちゃう?
274目のつけ所が名無しさん:04/11/07 10:14:50
キッチンが汚れるの嫌で
天ぷらしない家庭もあるしな。
275目のつけ所が名無しさん:04/11/07 10:43:42
とくにIHだと・・・
276目のつけ所が名無しさん:04/11/07 10:59:22
>>273
おれは鍋の上に紙を一枚掲げる。
蒸気は逃げるし、紙は捨てるだけだし、油の飛び具合で揚がり状況も判る。
やってみそ。
もし料理しているのなら。

>>274
そういうずぼらな家庭は、電子レンジが烈しくお勧め。

>>275
IHって油の温度調整もできて、コンロがないから掃除も楽そうでいいのだが・・・
よくないの? 全然しらないんだけど。
277目のつけ所が名無しさん:04/11/07 12:01:20
庫内でスチーム使うくらいだから、調理後食洗機のように自動で庫内を洗ってくれれば楽なのにな。。。
278目のつけ所が名無しさん:04/11/08 16:47:52
>>272
> ヘルシオって庫内に飛び散った唐揚げの脂を掃除しないとダメなんだろ?

からあげをつくってみましたが、脂は飛び散らなかったです。
脂は下の受け皿に落ちるだけ。
279目のつけ所が名無しさん:04/11/08 17:02:11
掃除は必要です。
大変面倒な商品です。
普通に料理する何倍もの手間暇かけて少し美味しい物が作れます。
とても安いし場所とらないからお買い得、な訳絶対ないけどなーw
280目のつけ所が名無しさん:04/11/08 17:36:56
サケカンするのに15分でマジですか?
281目のつけ所が名無しさん:04/11/08 17:49:33
昨日59800円で買った。
ためしにササミを焼いたんだけど美味くなかった。

シニタイ
282目のつけ所が名無しさん:04/11/08 19:00:12
>235 >245です。
ヘルシオはオーブンです。
電子レンジの代用っぽい使い方も出来ますが
それらは苦手というかおまけ程度に思います。
(電子レンジの最大の利点、手軽さには程遠い)

オーブンとして、ガスオーブン等と比べれば
遥かにお手入れも楽だしクリーンだと思います。

電子レンジ等をイメージして買うのは止めた方が良いでしょう。

ミートパイを作ってみました。
今回は家族のお土産と賄い代わりだたので
サンプルで貰った冷凍のパイ皮シートを使用
ミートローフに使った残りの挽き肉(うちでは合挽きでやや荒めに挽いて貰ってます)と
固めの温野菜(これもヘルシオで下準備)でお手軽調理
結果は野菜嫌いのバイト君も我が子も残さず食べてくれて大成功でした。

この感じならお菓子作りも良い感じで出来そうですね
パイ・シュー皮は問題ないでしょう
時間があったらシフォンケーキを焼いてみようかな?

>281さん
しにたいなんて大げさな
ささみをオーブンで焼くなら最初にフライパンや網で表面を軽くあぶって
比較的短めの時間でやるとうまくいきますよ。
個人的にはレアで仕上げたのを冷やさずに梅肉をのっけておろしポン酢が好きです。
どんな機械も所詮は道具ですのでちょっとした創意工夫で上手く出来るようになります。
負けずに頑張って下さい。
283目のつけ所が名無しさん:04/11/08 19:23:13
うちは電子レンジとオーブンを別に持ってるんだけど、オーブンの買い換えには良い候補になりそう。
284目のつけ所が名無しさん:04/11/08 21:09:19
普通に電子レンジの機能もつけたら売れたのになって思うのは俺だけではないはずだ
285目のつけ所が名無しさん:04/11/08 21:14:44
>>276
ガスコンロだと炎による上昇気流が発生するからレンジフードや換気扇
で集めやすいのよ。
IHは上昇気流が発生しないから好き勝手に飛び散る。
スレ違いでスマソ。
286目のつけ所が名無しさん:04/11/08 21:19:03
>>284
まだ掃除の手間などの問題があるから実験的な商品として売り出された
ような気がする。
次モデルはレンジ含め一般的な人にも売れるように改良してくると思う。
287目のつけ所が名無しさん:04/11/08 21:52:45
>>285
いや、実際使ってみるとわかるけどIHの方が汚れないよ。

IHは鍋の側面があまり熱くならないので、
鍋内側の側面や油の表面付近から飛び散る油の量そのものが少ない。
ガスコンロは、油煙が鍋の周りにあふれた熱(上昇気流と呼んでるやつ)で
炙られて、付着しやすくなるんだとさ。
だから上昇はしても余計な場所に付着もしやすくなる。

それにIHで揚げ物する場合、クッキングペーパーや新聞などで
揚がるまで蓋できるので、ガスコンロよりはるかに油の飛び跳ねを抑えられる。
炎がないからキッチンも熱くならず、揚げ物はほんと楽だよ。
288目のつけ所が名無しさん:04/11/08 23:07:16
>>287
あ、だよね。
で、温度も自動で調節してくれるんでしょ?
いいなぁ。
フライヤーより便利そう。
289目のつけ所が名無しさん:04/11/09 21:30:42
>>288
一応温度調節とかの機能ついたガスコンロも売ってるけどな。
もうスレ違いだからやめようよ。
290目のつけ所が名無しさん:04/11/09 22:59:26
扉を開けたときに高温の水蒸気が出てきて危なかったりは
しないのでせうか?
普通のオーブンでも高温の空気は出てくるので、きっと
大丈夫なんだとは思いますが。
291目のつけ所が名無しさん:04/11/10 10:56:36
>290
扉を開けますとエアーシャッターが瞬間的に噴出して
過熱水蒸気を空気の壁でシャットアウトしますので大丈夫です。

中に手を入れるときはミトン(付属してる)をした方が良いと思います。
292目のつけ所が名無しさん:04/11/10 19:47:58
エアシャッターの故障に気づかずに手を入れると「美浜」になりまつ。
293目のつけ所が名無しさん:04/11/10 20:40:08
壊れていようが壊れてなかろうが、
手を入れてはいかんだろう。
294目のつけ所が名無しさん:04/11/10 22:40:01
普通のオーブンでも素手は御法度だから、間違える人は少ないだろう。
295目のつけ所が名無しさん:04/11/11 21:00:39
子持ちの方は注意しましょうって事だな。
296目のつけ所が名無しさん:04/11/11 21:29:30
きになるオセロでやってる。
297目のつけ所が名無しさん:04/11/11 21:32:20
ごめん、HDDで録画していた。番組でした。
298目のつけ所が名無しさん:04/11/11 21:49:06
>>297
どんな内容ですたか?

シャープさんも宣伝に懸命なんですね。
299目のつけ所が名無しさん:04/11/12 17:16:32
やっぱりスレあったんやね。
これ作ってます。>>157八尾でつ。
300目のつけ所が名無しさん:04/11/14 19:00:19
今日買ってきた。
天ぷらの温め直しは得意なようだ。
エビや貝など、温め直すと縮んでしまうものも
すんなりと温め直せる。

でも、揚げ出し豆腐の底の方だけ
しんなりしたままだった。
あと、調理(余熱)に時間がかかるのが難点か。

後始末はトレーごと取り出して軽く洗えばOK
加熱法から考えて、同じ物を温めるなら
電子レンジほどエライことにはならないと思われる。

むしろ、温野菜とか複数の料理を平行して作るとき
下ごしらえ用に使うと有効かも。
ある程度料理のレパートリーがあって、
段取りを想像できる人向きの調理器か。
301目のつけ所が名無しさん:04/11/14 20:17:47
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/13/news011.html
ここの上の方に、「余分な油分を落とすスチーム焼きオーブンレンジ」ってのがあって、

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/range/b1b/index_i.html
水を張って蒸発させるけど、「超高温スチーム」とある。

ヘルシオとは違うのか?
302目のつけ所が名無しさん:04/11/14 22:10:23
水を張って蒸発させるのは、
湿度100%で温める感じで、
加熱性能を上げるには
圧力を上げる必要があるかもね。

対して、他の場所で気化させて、
それを更に過熱水蒸気にする方は、
気化熱を効率的に使えるのかと。

たとえはずれるが、車のエンジンで
ターボがあるかないかみたいな感じ。
303目のつけ所が名無しさん:04/11/14 22:45:28
ヘルシオをおいくらで買いました?
304目のつけ所が名無しさん:04/11/14 22:53:36
税込みで10万弱。
やや高いか。
305目のつけ所が名無しさん:04/11/15 20:32:13
>>304
いつ買ったかわからんけど、最近買ったなら高いね。
>>303
最近安い店だと7万位で買えるよ。
8万なら確実。
306目のつけ所が名無しさん:04/11/17 00:25:54
最安6万になってる
307目のつけ所が名無しさん:04/11/17 11:54:23
これから、買い換えだが、母親は大きいので駄目だと言われた。

次回は、電子レンジ機能と、小型と値安を希望します。
308目のつけ所が名無しさん:04/11/18 22:15:17
レンジ機能つけたら
大半の人はレンジしか使わないで
後悔するって。

付け合わせのにんじんはおいしく出来たが
おでんの大根は煮たのとそんなに変わらないな。
煮るよりはなんぼか速いが、
結局、一回さまさないと出汁を吸わないし。

ピザの温めなおしはなかなかだな。
309目のつけ所が名無しさん:04/11/18 22:17:40
>>307
親の旅行中に買って、オーブンを処分した。
プレゼントってことにすればいいんだよ。
310目のつけ所が名無しさん:04/11/18 22:41:04
結局は次世代商品の実験ですか
311目のつけ所が名無しさん:04/11/19 00:02:05
本命は200V家電だろうね
312目のつけ所が名無しさん:04/11/19 04:50:48
肉などの表面温度が90度ぐらいになってしまうと蒸気は水にならない。
あとは、普通のスチームオーブンと大差ないのでは。
庫内の温度下げているのかも、燃費がわるそうだ。
313目のつけ所が名無しさん:04/11/20 23:44:29
>>312
普通のスチームオーブンて焦げ目とかってつくの?
無知でごめん。
314目のつけ所が名無しさん:04/11/21 00:04:37
>>313
312ではないが、松下の場合、モードによる。
[スチーム]や[レンジスチーム]では焦げ目はつかない。
[自動メニュー]の場合はメニューによる。
([オーブン]or[グリル])+[スチームショット]の場合は焦げ目がつくし、
結果的に過熱水蒸気による調理となる。
315目のつけ所が名無しさん:04/11/21 00:22:18
全国で40台前後しか売れてないらしい。
316目のつけ所が名無しさん:04/11/21 06:14:35
高い
317目のつけ所が名無しさん:04/11/21 06:29:44
と思ったら価格comではもう6万切ってるんだ。
まぁ出たばっかりだし1年後には性能アップで
かなり安くなってるんだろうね。
電磁波の悪影響がないしよさそう。
318目のつけ所が名無しさん:04/11/21 22:57:16
>>315
買ったのはほとんど♯社員じゃないかな?ノルマも大変だ
319:04/11/21 23:39:17
>>315
そりゃ確実にネタでしょ。
大きいけどデザインいいし、何となく夢がある商品だから最初はヒット
したと思う。
オイラは掃除と排水、電子レンジ機能がないという欠点があるから
次モデルに期待。
320目のつけ所が名無しさん:04/11/21 23:50:43
>>319
少なくとも、これまで量販店では売れはしてないよ
・すでに家庭に普及しきってる(しかも、結構持つ)
・でかい
・高い
というハンデがあるのに出す時期が半端すぎたと思う。
本当においしくは出来るだけに残念だ。

俺は電気量販店バイトだけど、少なくとも、ウチの系列の店ではほぼ売れてない。
ウチの店でも、一昨日やっと初めて一台売れた。
皆気になるーとかほしいーとかは言うけどね。
321目のつけ所が名無しさん:04/11/22 01:46:38
最近うちの店じゃ結構売れてるよ。今まででも合計10本は出てるから全国で
40本ってのはありえないね。やっぱりこの手の商品は都内の方が人気あるみたい。
新宿のヨドとかだと土日で10本とか出るって言ってたし。
色はやっぱりシルバーがダントツで人気だね。うちの店では8割以上シルバー買って行く。
322目のつけ所が名無しさん:04/11/22 07:33:38
口コミで広がる商品だろうね
323目のつけ所が名無しさん:04/11/22 07:39:35
モニター募集するかもって話はどうなったんだろう?
購入検討してる人に各販売店に配置してる実演機を回して
実際使ってみたほうがいいと思ったりする。
324目のつけ所が名無しさん:04/11/22 09:42:23
シルバーが売れるうちはヒットしないだろうな。

赤が売れ出さないと。
325目のつけ所が名無しさん:04/11/22 18:38:27
>>320
その高い値段が今は丁度いい値段だな今は。orz
326目のつけ所が名無しさん:04/11/22 22:08:12
>>322
家電量販店入り口で珍しい試食やったり、
テレビでよく紹介されるし、
生産倍増の奇怪なニュースが流れるし、
口コミで広がる商品にはとてもとてもとてもとても・・・・・・
327 : :04/11/23 09:40:21
 
目の付け所がいい

沖縄料理のラフゥティーがトンポーローに変わるかも‥

いかんせん高い,1万円割らないと手が出ない。
日刊工業(新聞)に、3万5千突破で、04年度中に8万台目標目標。
05年初めに、香港、シンガポール等の東南アジアでも販売開始。
中頃に欧州でも販売開始って載ってたなあ。

好調だねえ。
329目のつけ所が名無しさん:04/11/23 22:43:03
在庫? で、アジア?
引き取ってくれると幸いです。
330目のつけ所が名無しさん:04/11/23 23:07:34
>>328
亜米利加はどうした?
331目のつけ所が名無しさん:04/11/23 23:10:07
あんかけ みたいな水分の多い料理を温めるとどうなるの??

水っぽくなる?
332目のつけ所が名無しさん:04/11/24 13:09:36
価格○ムを覗くと電子レンジの温めを良く使う人には向かないらしいね。

コンセプトがヘルシーな調理だから、出来合いのものを
温めて即食べたい人にはそもそも向けて作ってないんだろう。

ドアの開く方向が左右どっちかだったら良かったんだけどなぁ。
掃除がし辛そうだから次の型を待たせて貰うよ…。
333目のつけ所が名無しさん:04/11/24 14:38:30
>>332
そのわりに揚げ物の温めなおしを強調して宣伝しているが?
>>330
アメリカは書いてないが、07年度には全世界で50万台に高めると書いてあるよ。
335:04/11/24 21:37:18
>>333
温め直し時間がかかるみたいよ。
こんなことはsageで進行してくれよ。
336目のつけ所が名無しさん:04/11/25 09:44:56
シャープのことだから、末は1bitオーディオなりというところでは。
爆発的に売れはしないが一定数の需要はあるっていう

ちょっとまえに10万切ったかーと思ったらもう6万切ってる店あるのね・・・
337目のつけ所が名無しさん:04/11/25 11:20:16
>333
電子レンジの代用にはなりません。あくまでオーブン単体です。
電子レンジっぽい使い方が出来なくは無い程度です。

電子レンジの代わりに使うと簡単で便利       =>不正解
電子レンジの代わりに使うと油が落ちて健康的   => 正解
大体全てにおいて電子レンジの代用が聞くかと言うとそうじゃないです。

このスレでヘルシオをけなしてる人の大半が上記を勘違いしてる人がほとんど
おまけに未購入なのに脳内妄想でけなしてる傾向が強い

どうせなら電気オーブンとしての評価をしてあげないと
購入検討してこのスレ見てる人や
購入した人の間での情報交換にはならないでしょう
もうちょっと有意義な話題を・・・。

ところで内部の清掃、脂なんかを皆さんはどんな物で清掃してます?
338目の付け所が名無しさん:04/11/25 16:34:24
普通のスポンジでコシコシすれば落ちるけど
下のトレイにあらかじめアルミホイル敷き詰めとけば
後が楽!捨てればいいだけだし!
339目のつけ所が名無しさん:04/11/25 21:14:09
朝食にトーストと目玉焼きとアスパラのベーコン巻きが一度に調理できて楽。
・・・みたいなCM宣伝しているが。

それみて買った人を裏切るような宣伝は辞めるべし。
シャープの信用無くすぞ。
340目のつけ所が名無しさん:04/11/25 21:20:19
341目のつけ所が名無しさん:04/11/26 04:34:27
>>339
3回ほど作って食べたが問題なし。
少し時間がかかるけど、朝は忙しいし
スタート押して放っておけば完成するから便利。
342目のつけ所が名無しさん:04/11/26 18:46:19
今日のはなまるマーケットでも紹介されたみたい
から揚げが油無しで柔らかくできるそうだ
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/041126.html

主婦向け番組や雑誌の家電新商品特集は晩秋の風物詩だな
343目のつけ所が名無しさん:04/11/26 19:54:47
通販で買って昨日届いた。で、今日唐揚げ作ってみた。
さすがに油で揚げるよりは、淡白な味だったけど美味しかったよ。
油で揚げるよりも、掃除と片づけが楽だった。
年中は使わないだろうけど、買ってよかったと思うっす。
344目のつけ所が名無しさん:04/11/27 07:21:14
そろそろクリスマスだから買った人はチキンの丸焼き作って
レポートして欲しい。
でもこれって途中開けてタレ塗ったりとかは駄目?
345目のつけ所が名無しさん:04/11/27 07:36:37
いずれ欲しいけど半年後くらいには改良版が出そうで今はちょっと躊躇。
電子レンジはオーブン機能まだ使った事無いのさ(笑)
・・・もう3代目なのに。

ケーキとかはどうなんでしょうか?
346目のつけ所が名無しさん:04/11/27 11:44:18
>>344
洗濯機じゃあるまいし
なわけない
347目のつけ所が名無しさん:04/11/27 11:47:13
>>345
電気オーブンはとろくて予熱にやたらと時間がかかる
自分も使ってたのは最初だけ
その後は結局ガスオーブン使ってる
348目のつけ所が名無しさん:04/11/27 11:57:51
>>347
そうそう
まず一番に余熱のスイッチいれてから材料そろえたりする位で丁度イイw
でも オーブン使ってる間は電子レンジが使えないんだよね、これがもうホントに困る。
うちも2回くらい使った後はもうガスオーブン使ってる。
349目のつけ所が名無しさん:04/11/27 14:07:16
うちは電子レンジを別に持ってるから純粋にオーブンとして使ってる
>345
ケーキは上手く焼けますよ
水を使うといっても別にビショビショになたりはしないです
普通にオーブンと思ってOK

電気オーブンより熱量は大きい感じ
電子レンジと二台いるので予算が無い人や
台所に設置スペースの余裕の無い人には不向きですね

ガスオーブンとだと
ガスと比べてここが○
・ガスの元栓が無くても設置ができる
・ガスのベトベトに比べれば遥かにお手入れが楽で家庭向け
・宣伝が正しいなら油や塩分が落ちて健康的(な筈)
ガスと比べてここがX
・余熱の時間が電気オーブンと同じで長い(調理時間そのものはそれほどでもない)


350目のつけ所が名無しさん:04/11/27 16:59:04
電子レンジって、新しくなるたびに便利になり過ぎてない?
351目のつけ所が名無しさん:04/11/27 20:01:05
うちではヘルシオと電子レンジと
(ほぼトースト専用となった)オーブンが並んでる。
2つまでなら大丈夫だが、3つ同時に使うとブレーカーが落ちる。

200V版ヘルシオがあれば…。
352目のつけ所が名無しさん:04/11/27 20:05:58
そりゃ落ちるわ。契約A上げるしかないな。
353目のつけ所が名無しさん:04/11/27 21:22:08
今日展示会で 市販の食パンを焼いてもらって食べました
オーブントースターで焼くのと違って
本当にふわっと、さくっと焼けていてびっくり!
ネックは余熱時間の長さかな?
354目のつけ所が名無しさん:04/11/27 22:33:37
うそこけ!
真っ黄色になるやんけ。
355目のつけ所が名無しさん:04/11/28 00:08:55
ここ批判多いね。業界の人、電子レンジが売れなくなるの怖いんだね。
356目のつけ所が名無しさん:04/11/28 00:10:43
・・・・
いや、それはさすがにないとおもうぞ。w
357目のつけ所が名無しさん:04/11/28 00:23:08
レンジと比べるのが間違いかもな
一流所の料理人なら良さはとっくに知ってる
面倒とか時間がどうのこうの言ってるひとはレンジつかえばいいんじゃないの?
358目のつけ所が名無しさん:04/11/28 00:27:05
そいえば、プロの料理人が面倒で時間がかかると言っていた。
359目のつけ所が名無しさん:04/11/28 00:31:41
はは、そのひとプロじゃないっしょ
360名無し:04/11/28 02:28:54
>>355
販売店の中の人です。
う〜んそういうことではなくってまあ今まで散々言われている事だけどあまりいいとはいえない部分が多いからですね。
製品の中身に関して、焼き上がりについては本当にいいです。実際試食してかなりおいしかったし(鳥のから揚げ)。
ただ使い勝手の部分がかなり面倒だし、何よりも値段がまだまだ高い(ウチの店では¥99800)。
もう少し値段が下がらないと売れそうにないかなと思います。(¥40000〜60000位)
レンジとは別物と考えた方がいいかと思いますね。今のままではお客さんには勧めにくいですね。
361名無し:04/11/28 11:31:50
>>355
10万円台のレンジって年間3万5千台しか売れないのだが、
ヘルシオは2ヶ月半くらいでその台数、販売したそうな。

まあ、他にとっては脅威だろうね。
362目のつけ所が名無しさん:04/11/28 11:35:48
ヘルシオって実売5万円台じゃん。
しかも、店頭に出荷しただけで、売れてないし。
363目のつけ所が名無しさん:04/11/28 19:31:29
また三洋の洗剤ゼロの時のように、
ホームアライアンスの人、
中村君に怒られたんじゃないのかな?
なんでウチで製品化できなんだ!って
364目のつけ所が名無しさん:04/11/29 00:09:08
マジレスすると売れてるとこでは売れてるみたい
売れてないのは激安販売や通販関係
普通の量販店などで実演してるとこでは
結構売れてるっぽいよ

やっぱ値段だけでは踏み込めない商品だねこれ
実際に物を見ると大金はたく決心がつくみたい
このスレでも実際購入者の反応はいいみたいだしね
365目のつけ所が名無しさん:04/11/29 08:23:10
慌てて買ったけど、水入れ水抜き余熱使うのに
手間が掛かって大変、使わずにかたずけた、
誰かあげるよ、無料で。
366目のつけ所が名無しさん:04/11/29 08:25:48
追伸
レンジ機能は最悪
367目のつけ所が名無しさん:04/11/29 09:02:27
レンジ機能?
368目のつけ所が名無しさん:04/11/29 11:59:46
>>365
くれくれくれくれくれくれ
369365:04/11/29 13:52:57
>>368
あなた何処です。
こちら京都ですよ。
370365:04/11/29 13:54:07
マジですよ。
371目のつけ所が名無しさん:04/11/29 14:15:44
ウリも京都ニダ!!
ヤフオクに出せよ!!それか返品汁。
それでも本気なら取りに行くよw
372目のつけ所が名無しさん:04/11/29 14:27:32
373目のつけ所が名無しさん:04/11/29 14:37:41
おいら千葉だよ・・・・
374365:04/11/29 16:01:46
>>371
本気だよ、連絡方法は?
375365:04/11/29 16:02:21
携帯でもいいよ、
376365:04/11/29 16:05:20
円町のニノミヤで8万5千で買った、
保証書も説明書も付けて上げるよ
邪魔だし。
377365:04/11/29 16:09:42
世の中にはこんな人間もおるって分かるよ。

マジだよ。
378365:04/11/29 16:16:17
京都の人間なら騙されたと思って
連絡してみ上京区だよ。損は無いよ京都の人間なら近くだし。
379365:04/11/29 16:20:01
本日はこれで終わり
連絡待ってる、また返事は明日だよ。
380目のつけ所が名無しさん:04/11/29 20:58:52
リサイクルに持っていけば引き取ってくれるんじゃないか?
381目のつけ所が名無しさん:04/11/30 00:09:37
オレンジレンジがあるんでこれはイラネ
382目のつけ所が名無しさん:04/11/30 03:01:54
>>361

そんなに売れてるんだ。
ところで水抜きとかのお手入れってどれくらいかかるの?
383目のつけ所が名無しさん:04/11/30 05:13:28
水抜きは冷えた時は簡単だが熱いうちは時間と電気代がかかるよ

買って来たてんぷらやったが、揚げたてと言うより古くなって
乾燥したって感じだ、手間と時間の掛かるわりに大した事ない
384目のつけ所が名無しさん:04/11/30 17:51:51
>>381
オレンジレンジは例えあなたのネタを温めても、食品は温められません。

それにしても、ヘルシオ安くなったな、4万で売ってるしorzorzorzorzorzorzorzorz
orzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorzorz
orzorzorz
385目のつけ所が名無しさん:04/11/30 20:51:16
しかしなんでこんなに必死になって荒らす奴がいるんだ?
荒らしてるのは一人みたいだが・・・
386目のつけ所が名無しさん:04/11/30 23:57:12
ヘルシオいいですよ
揚げ物を温めたり、唐揚げつくるとパリパリして美味しいです。
水抜きとか面倒だと思ったけど慣れればそうでもないです。
むしろ、待ち時間の間に色々できて良いです。
387目のつけ所が名無しさん:04/12/01 01:05:45
スーパーの総菜品
半額シールなんかを必要以上に買っちゃうかも
ヤバイ惹かれてるよ漏れ(;´Д`)ハァハァ
388目のつけ所が名無しさん:04/12/01 15:46:25
>>385
荒氏と決め付ける前に確かめて見ろ
お前と同じ人間じゃないよ。
389目のつけ所が名無しさん:04/12/01 18:49:12
>>365
マジで欲しいんでまだ売れてなければ下さい。
上京区なら30分ぐらいなんで全然取りに行けます。
390目のつけ所が名無しさん:04/12/02 17:07:18
>>389
ok連絡方法は?
マジだよ!
391390:04/12/02 17:12:10
>>389
5日の日曜日に如何ですか?
信用出来ないかも知れないが無条件だからね。
392目のつけ所が名無しさん:04/12/02 17:25:03
>>391
( ´∀`)いや、ぜひヘルシオ使用感の詳細なレポと、
料理の写真をアップするのを条件にして欲しい。
393390:04/12/02 17:28:52
>>389
あなたが389である事を確認の為車のNOだけは控えますから。
ご承知下さい、騙しが無いよう。
394390:04/12/02 17:30:10
>>392
信用できないなら止めてください
395390:04/12/02 17:32:32
>>392
私は67歳でpcには詳しくありませんのでそんな事は出来ません。
396390:04/12/02 17:34:46
>>392
あなたは389ではないでしょう
証拠を見せてください、京都の何処ですか。
397390:04/12/02 17:40:38
信用できない方のレスはご遠慮下さい
では又明日。
398390:04/12/02 17:44:52
使用感は
383 :目のつけ所が名無しさん :04/11/30 05:13:28
水抜きは冷えた時は簡単だが熱いうちは時間と電気代がかかるよ

買って来たてんぷらやったが、揚げたてと言うより古くなって
乾燥したって感じだ、手間と時間の掛かるわりに大した事ない

私のレスです
399390:04/12/02 17:50:38
念のため
刑名・AX-HCI-S
製品番号・48002355
まだ信用出来ないか?>392
400392:04/12/02 18:08:14
・・・・・
401目のつけ所が名無しさん:04/12/02 18:25:52
>>385>>392

プッ、プッ、プッ
402目のつけ所が名無しさん:04/12/02 18:44:02
あの〜、とんかつはできないんですか?
403目のつけ所が名無しさん:04/12/02 18:50:25
出来るよ。
404目のつけ所が名無しさん:04/12/02 18:55:23
トンカツも油を使わず出来ます。
手間隙をかける気ならフライパンなし油要らず
名前のとうりヘルシイです。
405目のつけ所が名無しさん:04/12/02 18:58:00
で、聞き出した個人情報は名簿業者に売却
のこのこと取りに来たら
男だったら追い込まれ
女だったら・・・
ネットは怖いね、藁
406目のつけ所が名無しさん:04/12/02 19:01:06
>390

>392

age無いでsageてからだ、話は全てそれからだ!
どこのメーカーの社員か知らないがいい迷惑なので荒らすな!以上
407390:04/12/02 19:08:17
トンカツは衣を付けた状態でアミにのせ
魚を焼くのと同じ方法でやればいいよ
408390:04/12/02 19:10:38
>>405
>>406
何を頑張ってるの?
409390:04/12/02 19:14:45
>>405
京都の人間なら場所で待ち合わせればいいだけ
個人情報など必要ないよ全く!
410目のつけ所が名無しさん:04/12/02 21:12:05
>>404.407さん
ありがとう!
411名無し:04/12/03 00:21:59
まあ悪い商品とは言わないがまだ値段が高すぎるな。
5〜6万円台なら売れるかもね。まだ正直性能の割りに値段が高すぎる。
買うのならもう少し待った方がいいかも。
412389:04/12/03 01:12:43
ええと、ブツを希望した389でっす。住所は宇治市でっす。
今出張で東京にいるので携帯からしかレスできませんが、金曜の夜には京都に帰るので無問題です。
413390:04/12/03 04:40:30
>>412
了解しました、
待ち合わせの場所だけこのスレで指定してお会いしましょう
服装で分かるようにします・
前にも言いましたが67歳の老人です直ぐ分かりますから。
414390:04/12/03 04:44:12
>>385>>392 =405=406
ご苦労さんです

403も404も私でよ。
415目のつけ所が名無しさん:04/12/03 05:24:53
日曜日はヘルシオくれると騙されてのこのこ出てきた人をヲチるオフですか?
まぁ文体から察するに390が3人くらいいる気がする。

>>402
さっきとんかつ調理してみた。
油使わないから結構カラっと揚がってる。
最初は焦げ目全然ついてないから失敗したのかと思ってしまったけど、
普通に揚がってた。しかも結構いけてるし。

ただ、網に油塗るの忘れてたので、網にこげついてしまった。
油塗る用のはけみたいな物が必要になってくるかも。
テフロン加工のフライパンとか使い慣れてる人間は要注意。
416目のつけ所が名無しさん:04/12/03 06:55:07
>399 :390 :04/12/02 17:50:38
> 念のため
> 刑名・AX-HCI-S
刑名?
刑名:さらしあげの刑に処す
417390:04/12/03 11:32:55
>>385>>392 =405=406 =415=416
ご苦労さんです

続きをどうぞ!
418 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/03 11:36:41
390
419 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/03 11:38:29
>>416
テロップを!
420 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/03 11:50:20
>>389
390です◆ZL0uKicbPQ 此れで行きますので
ご承知おきください。
421目のつけ所が名無しさん:04/12/03 12:00:41
>390
だからさ、なんでageるわけ?
そんなにヘルシオ一台人に恵んでやるのを皆に宣伝したいわけ?
普通にsageならこうも言わないよ
トリップ付けれるくらいならメル欄にsageって入れるの知らないわけ無いでしょ
422目のつけ所が名無しさん:04/12/03 13:52:55
2chブラウザ使ってると、ageもsageも関係なくなるなぁ。
sageでいちいちカキコすることあるけど、多くの人には無意味だろう。

>>421 そんなに露骨に僻まなくても・・・
423目のつけ所が名無しさん:04/12/03 14:08:34
>>422
上げるとますます変な奴が増えるからだろ
落書きと同じ原理だな
消したり目立たないようにしないと荒れ放題
424 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/03 15:46:05
>>423
あなたはあなたの流儀があるように
私は私の流儀で行きますから、あなたが何と絡もうと。
あなたも私の指示に従わないでしょう。
425 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/03 15:47:55
>>423
ヘルシオ君ご理解を
426 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/03 15:49:34
>上げるとますます変な奴が増えるからだろ

変な奴はあなた一人ですよ。
427 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/03 16:03:07
ヘルシオ君
此れでいいかい、
428 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/03 17:15:02
406 :目のつけ所が名無しさん :04/12/02 19:01:06
>390

>392

age無いでsageてからだ、話は全てそれからだ!
どこのメーカーの社員か知らないがいい迷惑なので荒らすな!以上

age/sage
知らない・ヘルシオ君!
429 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/03 17:23:22
ヘルシオ君又
では又明日だよ
楽しみにあなたのレス期待してます。
430目のつけ所が名無しさん:04/12/03 18:25:15
減る塩
431目のつけ所が名無しさん:04/12/03 18:35:36
 注文したよー、6万円だった。
432目のつけ所が名無しさん:04/12/03 19:10:24
415だが416は俺ではないな。
何ならトリップでもつけてやろうか、自称還暦君?

そしてついでに言っておいてやろう。
>刑名・AX-HCI-S
正しくは「型名(かためい)」・AX-HC「1」-S な。
433目のつけ所が名無しさん:04/12/03 19:24:47
>>431
今の最安値はそれ位?
オークションで6万で落ちないこともあるし。
434目のつけ所が名無しさん:04/12/03 19:25:56
まあ自称還暦君は文面や何かから推測すると
リアル餓鬼だな
もしそうじゃないなら相当な池沼か危ないお国の人だな
435目のつけ所が名無しさん:04/12/03 22:05:34
まぁ本当に還暦なら刑名って書いたら訂正の書き込みするわな。
436 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/04 04:23:47
ヘルシオ君
お早う、朝からスレ汚してスマンなぁ。
犬の遠吠えは止めて堂々と来いよ、男なら!
437 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/04 04:25:28
>>389
待ち合わせ場所
堀川通り二条城を過ぎ次の信号(丸太町通りホテルニュー京都)を左折、
200m余り先北側の「洋服の青山」を通過20mあまりで次の通り
(ナショナルの看板)北行一方通行を右折。
丸太町通りに入った時は走行車線を走る事、直ぐ北行き右折と成る為。
438 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/04 04:26:07
>>389
待ち合わせ場所
堀川通り二条城を過ぎ次の信号(丸太町通りホテルニュー京都)を左折、
200m余り先北側の「洋服の青山」を通過20mあまりで次の通り
(ナショナルの看板)北行一方通行を右折。
丸太町通りに入った時は走行車線を走る事、直ぐ北行き右折と成る為。
439 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/04 04:27:48
二重カキコゴメン
続き
440 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/04 04:30:12
>>389
北行きに入って直ぐの所で待って居て下さい
直ぐ近くですので歩いていきます
出合った時必ず私の本人確認を忘れずに
証拠を見せますから、変な人が多いから注意。
なるべく朝早い方がいいです、7時でも8時でも。以上
441 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/04 04:36:06
>>432>>432

ヘルシオ君、
「形名」だ老眼なので見間違えていた。プッ
442 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/04 05:13:21
ヘルシオ君
一つ質問
リアル餓鬼・池沼って何だ?意味が分からんよ老人には。
2ちゃん暦4年近くだが時々ヘルシオ君のようなのが
現れるから楽しくてやめられないよ。
443 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/04 08:02:09
>432 :目のつけ所が名無しさん :04/12/03 19:10:24
415だが416は俺ではないな。

ヘルシオ君
言い訳する可愛い所もあるんだ。まだ小僧だなぁ!
444目のつけ所が名無しさん:04/12/04 12:21:07
松下も似た物のCMを始めたようです。
まね下の本領発揮ですね。チンも付いて
いるかも。
445389:04/12/04 12:48:48
>◆ZL0uKicbPQ氏
場所は了解しました。朝7時ぐらいでどうでしょう?
446目のつけ所が名無しさん:04/12/04 13:15:07
>>444
これか?
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=NE-SA9

松下によると250度の蒸気を出せるらしい。
でもってマグネトロン付き。

買うならこっちだな。
447 ◆ZL0uKicbPQ :04/12/04 13:16:15
>>389
okです。朝7時くらいに着くよう出発してください、
朝なら二人だけ位と思いますので。
此れで連絡は終わりにします。
448415=432=433:04/12/04 14:45:44
>>446
蒸気で調理できるのか、それ?

>>447
名無しは全員ヘルシオ君ってか、おめでてーな。
んじゃあんたはヘルシオじじぃ?

何にせよ、俺ならあんたに恩着せがましくもらうより、買うね、普通に。
449目のつけ所が名無しさん:04/12/04 14:58:07
自称還暦君のジサクジエンデシタ(・∀・)vに1票。
450目のつけ所が名無しさん:04/12/04 15:31:18
>>448
>>449
おめ〜らは浮かばれん人間だよ。
451目のつけ所が名無しさん:04/12/04 15:36:22
>>448
泣き言にしか聞こえないよ爺さん相手に。
情け無い感じだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜よ!
452目のつけ所が名無しさん:04/12/04 15:36:57
>>448
まぁ落ち着け。君の言い分も分かるが。こんな高価なものをタダでっていうのは明らかに釣りだしな。

とりあえず自称還暦厨は、にちゃんをそれだけ長くやってるなら、メール位使えますよね?フリーメールでも取得してメールでやったらどうですか?
>>448>>389が人柱してくれるらしいんだから、大人しく待て。
453目のつけ所が名無しさん:04/12/04 15:37:35
第三者が常識的に見ても448はバカ!
454目のつけ所が名無しさん:04/12/04 15:39:23
>>446
>>蒸気で調理できるのか、それ?

爺さんに聞くよりシャープに聞くのが常識だ。
455目のつけ所が名無しさん:04/12/04 15:41:23
爺さんは既に消えてるのでは
力むだけムダかも、>>448
456目のつけ所が名無しさん:04/12/04 15:47:24
>>448
>何にせよ、俺ならあんたに恩着せがましくもらうより、買うね、普通に。

此処で泣き言ってないで シャープに問い合わせて
早く買えよ、バカ垂れ!

457目のつけ所が名無しさん:04/12/04 15:49:08
>>448
バカの垂れ流しだ
恥の上塗りだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
458目のつけ所が名無しさん:04/12/04 15:55:32
>>448
バカも休み休みにって言葉通りの男ヘルシオ君♪♪♪♪♪♪♪
459目のつけ所が名無しさん:04/12/04 15:59:27
ヘルシオ君
ど〜した、ん何か言えよ
100倍くらいにして返してやるよ!
460目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:01:45
女の煽りあいは見苦しい
461目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:02:55
>>448
じじぃにしか勝てない無いのか、ヘルシオ君は!
情けね〜〜〜〜な!
462目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:04:17
>>460
今度は女に化けたのかヘルシオ君。
463目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:06:08
sageで書き込むのはヘルシオ君だけだよ。
バレバレ!
464目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:11:13
>>448
人を叩くとイズレはしっぺ返しにあう
よく覚えておけよ、バカ垂れ!
465目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:16:14
>>448
心を入れ替えて真人間になれよ、ヘルシオ君
466目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:24:49
>432 :目のつけ所が名無しさん :04/12/03 19:10:24
415だが416は俺ではないな。

ヘルシオ君
言い訳する可愛い所もあるんだ。まだ小僧だなぁ!

>>448

まだ小僧には負けないよ、わっはっは!
467目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:27:25
>>444
もう少しお勉強してから来なさい。
スチーム機能つきレンジなど今頃珍しくもなんともない。
減る塩の出るはるか前からある。

減る塩は根本的に違うのだよ。
まねなんかできない。
468目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:30:46
>>446
話を変えて他人を責めるな女々しいヘルシオ君
469目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:33:21
>>467
君のところの製品が全般的にどの程度か
私はよく知っていますよ、余り威張れるものではないよ
品質的には、製品検査関しても。
470目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:35:21
>>447
話を変えて他人を責めるな女々しいヘルシオ君

471目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:41:42
>>469
スマソ。口が悪かったな。煽るつもりではなかった。
単純にマネシタわけではなかろうと言いたかっただけです。
472目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:47:11
>>471
S社の社員だったな、ヘルシオ君はやっぱり!
もう引っ込め、バカなことばかり書き込んでいると
首だ〜
473467=471:04/12/04 16:51:50
漏れはヘルシオ君とは違うぞ。
474目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:52:44
ヘルシオ君
私も大手電気LSIの製造部を定年
少しは知っているんだよ、ジイィさんより・プッ
475目のつけ所が名無しさん:04/12/04 16:54:49
>>471
>>473
をよく見ろ、上げに変えただろう。
476473:04/12/04 16:58:48
書き込んだあとで上の書き込みに気づいた。
つか、なんか普通にヘルシオについて議論したかったんだが、
場違いみたいだ。

さっさときえるわ。
477目のつけ所が名無しさん:04/12/04 17:02:30
>>476
君は賢い、偉い!
478目のつけ所が名無しさん:04/12/04 17:13:33

しかしオモロイ
スレだ〜〜〜〜みんな如何思うかね?
479目のつけ所が名無しさん:04/12/04 17:59:05
ちょっと調べたら・・・
自作自演だらけ、このスレに異常な粘着してるヤシがいるな
まじキモイ
480目のつけ所が名無しさん:04/12/04 19:15:47
>>480
違うと思う。

自称還暦厨(名無し=ヘルシオ君と決めつけてる。)
ヘルシオ君(荒らし?つり人?)
オチ数人(ヘルシオ君と誤解されてる)
自称還暦厨の自演
こんなもんか。IDあれば自演がわかるんだが………
481目のつけ所が名無しさん:04/12/04 19:16:48
>>480じゃねぇ>>479だorz
482目のつけ所が名無しさん:04/12/05 00:37:53
デブと病人は特に買え!
483最後に:04/12/05 04:32:40
ヘルシオ君へ
お早う、今回の問題は君には何の関係もないし
君がとやかく言う筋合いのものでもない、
ましてや君にジジィ呼ばわりされる!
「目のつけどころ」狂ったのでは
世の中災害ボランティアの様な善良な人も沢山いる
自分に必要のない製品を必要な人に使ってもらえば
只それだけだ。
484最後に:04/12/05 04:33:59
これから7時に受け渡しする
全くの無条件で(全くの新品だ)
只、389が君の社の社員でない事を「願う」!
まぁ本当に家庭で使用するなら誰でもいいが。
485最後に:04/12/05 04:38:08
老婆心ながら君が他人に親切で優しい人間に
「目のつけどころちがう」社員になる事を願う

では、ヘルシオ君元気で
さようなら♪
486目のつけ所が名無しさん:04/12/05 08:48:13
荒らしてるのは、かがやきたいの工作員だろ。
おつかれ〜
487目のつけ所が名無しさん:04/12/05 09:58:09
地獄solt
488目のつけ所が名無しさん:04/12/05 10:23:34
>シャープの製品が壊れやすい理由 Part.2

このスレに現れる社員を見れば分かる。
製品名のスレで客に絡む恥知らず!
489ヘル塩爺:04/12/05 12:30:17
電子レンジ機能をつけると間違ってプラスチック容器を
使ってオーブン機能で調理して料理に溶けたプラス
チックが混ざった料理を作ってしてしまうという事故が
多発する。
 解けなくても、高温のプラスチックから環境ホルモンが
大量に流出する危険性も心配される。
 不便だが、電子レンジ機能をつけないのは正解かも。

 松下のHPに注意書きが書いてあって気が付いた。
490目のつけ所が名無しさん:04/12/05 12:53:19
最早爺には関係ないわ、な
朝嫁に行ったわ、なq
491目のつけ所が名無しさん:04/12/05 13:12:53
>>491
レンジも水オーブンも
高温という点にはかわりないだろ
492目のつけ所が名無しさん:04/12/05 15:26:10
社員もうざいのかも知れないが
このスレに関して言えば
何よりアンチ粘着基地外がとてもキモイ
たかが家電製品のオーブンに何を必死になってるんだ?
・購入検討してる者と
・購入した者
が意見交換を普通にすれば良いじゃないか
第一本当に人に無料であげたんだろ
じゃあもう持ってない訳だしいい加減このスレから消えろ

ところでオーブン用のクッキングペーパーを使いたいのだが
300度まで温度が上がるのなら使えないのかな?
493:04/12/05 15:55:04
>>491
高温っって言ってもレンジじゃ油分とか無い限り、レンジ対応のプラとか
は普通の使い方なら目に見えては溶けんよ。
494目のつけ所が名無しさん:04/12/05 16:23:11
>たかが家電製品のオーブンに何を必死になってるんだ?

このスレはオープンのスレだよ、
オープンを大いに語ろう。
495目のつけ所が名無しさん:04/12/05 16:26:07
  /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < シャープ製はすぐ壊れるんとちゃう?
   丶        .ノ    \________________
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ


496目のつけ所が名無しさん:04/12/05 16:26:55
レンジも水オーブンも
高温という点にはかわりないだろ

全く違う、
497目のつけ所が名無しさん:04/12/05 16:33:43
>>第一本当に人に無料であげたんだろ
>>じゃあもう持ってない訳だしいい加減このスレから消えろ

お前の指図は受けないよ
ならお前が出て行けウザイなら!
498目のつけ所が名無しさん:04/12/05 16:37:30
>>492
250度以上は使わない方がいいだろう。
クッキングペーパーの注意書きにあると思う。


おれはヘルシオ持ってないけど。・・・買う気も無い。
499目のつけ所が名無しさん:04/12/05 16:57:02
>>495
552 名前:目のつけ所が名無しさん :04/12/05 16:19:15
>>546
結局電化製品と車は部品(部品メーカー)を基本的にセットに
しているだけだから、部品検査の厳しい松下の品質が良いという
結論になるんだよ、100点満点でメーカーによって
合格点が20点以上差があるからなぁ。
500目のつけ所が名無しさん:04/12/05 16:58:41
>>499
それはひと昔前の話だろう。
今の松下工場の惨状を知らんのか?
501目のつけ所が名無しさん:04/12/05 16:59:48
だいたい、中村社長自身が、品質よりコストダウンだと言ってるんだから
502目のつけ所が名無しさん:04/12/05 17:40:39
しかし品質検査をしないメーカーも有るからなぁ。
503目のつけ所が名無しさん:04/12/05 17:48:33
昔の松は、寿とか自社デバイスの質がよかったけど、、、
504目のつけ所が名無しさん:04/12/05 18:06:45
>>501
それは言ってないだろw
505目のつけ所が名無しさん:04/12/05 18:29:31
そもそも、派遣化とセル生産方式ってのは矛盾するだろ。
人がコロコロ変るのにセル生産で不良品を低減できねえじゃん
506目のつけ所が名無しさん:04/12/05 18:34:44
クレームに馴れ子になってるのは怖い、
507目のつけ所が名無しさん:04/12/05 20:01:12
不良率数パーセント下げるよりも、クレーム来たら取り替えてあげればいいじゃん、って感じなのか?
508目のつけ所が名無しさん:04/12/05 22:26:19
それはどこのメーカーも一緒だよ。
まだ松やシャープは自社ブランドあげようと必死になっているから、
不良率にはだいぶこだわってる方だよ。
509コピペ:04/12/06 04:25:08
目のつけ所が名無しさん :04/12/06 04:22:50
俺は或る製造部のものだが
よく無事であの製品が動いているなぁってフト思う時があるよ。
一つ間違えば三つ微視(自)の二の舞だ、
510目のつけ所が名無しさん:04/12/06 15:21:58
>>509
"(((( ´,,_ゝ`)))) ププッ プルプルッ"
511目のつけ所が名無しさん:04/12/06 17:24:16
>>510何怯えてるんだ?
512目のつけ所が名無しさん:04/12/06 17:42:48
     /|/l/|/|
    /       |
   /  ____|
   /  /      |
  /  / ⌒  ⌒|     ちわーっ 三河屋でーす。       
  |_ |   ・ ・  |  シャープのヘルシオ(減る塩)をお届けに来ました。
  |(6レ ∴  つ |    
  |    ___ |   
   \  \_/ /     
    \___/
513目のつけ所が名無しさん:04/12/06 22:55:26
今朝TBSの朝番組で「主婦がほしい家電製品」の1位になってて
嫁が「ありえねー」って笑ってた。
514目のつけ所が名無しさん:04/12/07 01:34:13
粘着なキモイのが一人張り付いたおかげでこのスレも終了だな
ここは放置で後はシャープのスレに移動しましょう
515目のつけ所が名無しさん:04/12/07 01:37:42
んじゃ埋め
516目のつけ所が名無しさん:04/12/07 03:50:08
シャープの製品が壊れやすい理由 Part.2

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1072327283/l50#tag567
517目のつけ所が名無しさん:04/12/07 03:53:04
シャープが一流メーカーと呼ばれるための条件

http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1069336338/l50#tag598
518目のつけ所が名無しさん:04/12/07 05:24:13
終━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━了
519目のつけ所が名無しさん:04/12/07 08:10:30
>513
うちの嫁が同じの見てたのかな
俺に内緒で昨日の内に買ってきた
8万ほどだったらしい
一言「ちゃんと使えよ」と言ったら今一生懸命ヘルシオBookを読んで何やらやっている
ただそれだけだが報告
と言ってもこのスレ終ってるな〜ビックリ
上から読んでみたが・・・
シャープに何をされたのか知らないが嫌いな奴っているんだな
まあどうせ覗いただけだしこの内容だと参考にならない二度と見ないスレだからどうでもいいか
価格コム見に行ってきます
520目のつけ所が名無しさん:04/12/07 08:27:04
>>519
何が言いたいのか意味不明
結論は何だ、終わってるスレで?
521目のつけ所が名無しさん:04/12/07 12:05:58
>>520
オバサンがヘルシオ買ってはしゃいでるんだよ、放置、放置。
522目のつけ所が名無しさん:04/12/07 12:29:08
「スペースと予算と時間に余裕があって、料理を楽しむ人」は楽しめる製品。
523目のつけ所が名無しさん:04/12/07 12:55:00
【過熱】SHARP AX-HC1「ヘルシオ」 Part1【水蒸気】

家庭用過熱水蒸気調理器ヘルシオ「AX-HC1」のスレッドです。
油、塩、粘着厨はスルー推奨。

公式サイト
http://www.sharp.co.jp/healsio/

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21157010185

ジョーシン使用レポート
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&ACK=REP&PID=AXHC1


マイクロ波は使いません。過熱水蒸気システムで300℃に焼き上げます。

(・∀・)イイ!!
・カロリーセーブ
・減油、減塩、ビタミンCの破壊抑制
・シンプルでオサレなデザイン(シルバー/レッド)
・とりのから揚げ、焼き魚、フライ・天ぷらの温めなおし

(´・ω・`)
・レンジ機能はありません。併用推奨。
・レンジの代用(熱燗、ホットミルク)は苦手。
・調理の後に水処理必要。
・定価はちょい高め。
524参考レス:04/12/07 12:55:43
235 :目のつけ所が名無しさん :sage :04/11/02 23:22:21
購入して1週間
毎日色々試行錯誤して感じた事
長所
・普通のオーブンより素材を生かした調理がしやすい
和牛の塊をローストしてみたが仕上がりは申し分なし
肉汁の残り具合がすばらしい(肉も良いのを使ったのだが)
・冷食の調理は得意みたい。冷凍のエビフライ・カキフライ・温野菜
等はびっくりする位( ・∀・)イイ!
・ケーキを焼いてみた。ふっくら具合は並の上だが
生地に練りこんでおいたリキュールに漬け込んだ果実が良い具合に
欠点
・家庭用と考えた場合は余熱時間が激しくウザイ
・一日の終わりに排水>清掃な訳だが他のお手軽なオーブンに比べると
手入れが大変でズボラな人には向かない
(もっともお手入れを手抜きで使った場合どうなるかは不明)
・調理時間も若干長め(出力の低いオーブンの生焼けよりは・・・ですが)

正直家庭用としては贅沢で豪華な品物
ある程度料理を楽しめる人でなければお勧めは出来ない
手間も時間もかかる
だが、今までの家庭用にない仕上がり
業務用に近いレベルのオーブンと思えばかなりの完成度と思う

54歳、フレンチ歴30年の一料理人の意見でした。
525参考レス:04/12/07 12:56:06
245 :目のつけ所が名無しさん :sage :04/11/05 02:54:11
>235です
魚の調理で質問が出てたみたいなので
私はあまり機械が詳しくないので理屈は割愛します。

1:小鯵のいいのを常連さんからもらったので
プロヴァンス風のちょっとエストラゴンで悪戯したグリルを作ってみました。
調理中はかなり脂が出てきたのでパサつか無いか心配だったのですが
仕上がりは上々でした。
表面は結構強めに火が通った感があるのですが中は意外としっとりしてました。
不思議ですね。
下ごしらえした後秘密のオリーブオイルに漬け込んでおき
ランチタイムが終ってから調理しました。(実質5時間くらい?)

2:シジミが余ったのでシャンパン蒸にしました。
大柄のシジミだったので加熱時間を誤り火が通り過ぎて失敗
かなり縮んでしまいました。
食べてみるとそれ程固くなっていなかったのは意外でしたが
何と言うか・・・濃縮シジミ?でした。
これは今度機会があれば再挑戦したいと思います。

ヘルシオが魚料理が苦手って事は無いと思います。
ただ調理方法によってはやや癖があるので
自分なりに試行錯誤を何度かやって慣れる必要があるかもしれないですね。
526参考レス:04/12/07 12:57:03
267 :目のつけ所が名無しさん :sage :04/11/07 00:23:56
一つの料理が終わるといちいち「排水してください」と表示が出る。
また次の料理をするのなら取り消しボタンを押せば初期画面に戻る。
タンクの水が少なくなってたら補充する。
しばらく使わなければ排水しておく。これは過熱ユニットの中に水が残っており、
そのままにしておくと故障の原因になりやすいから。
掃除は「クリーン設定」ボタンで「庫内クリーン」を選択すると庫内に蒸気が
充満して汚れを落としやすくする。よく間違われるのが、庫内クリーンは
自動で洗浄してくれるものと思い込んでしまうこと。落としやすくするだけで
洗ってくれるわけではない。「クエン酸洗浄」も調理の汚れを落としてくれる
わけではなく、庫内を清潔にするためのもの。掃除はやはり自分でしなくてはならない。
電子レンジ使いっぱなしの人はいちいち洗わなくてはならないのに不便さを感じると思う。
電子レンジでラップをしてあたためるだけでは汚れは飛び散らないが、ヘルシオでは
過熱蒸気を使うため、ラップは基本的にしない。そのため壁面に結構油が付く。
クリーン設定で汚れを浮かせて掃除しやすくはなっているので、まめに掃除したほうがいい。
527目のつけ所が名無しさん:04/12/07 13:12:48
ゆでたまごをそのままポンといれておけば出来上がり。電子レンジじゃ出来ないことだが、コンビニ弁当をあたためるのに5分かかる。。。両方の機能がつかえればもっとうれるんだろうなぁ。。。確かに肉料理はうまいんですよ!
528目のつけ所が名無しさん:04/12/07 14:16:08
まぁその内に改良されたのが各社から出るのでは?
余り慌てる必要なしだ。
トンカツ、から揚げに最適・レンジはダメ・魚はガスだ。
529目のつけ所が名無しさん:04/12/07 14:18:57
1400W
電気代はどうなるの?調理時間は余熱を入れると長いし。
530目のつけ所が名無しさん:04/12/07 17:31:18
>>527
だからよ、そんなめんどくせー機械でわざわざうでたまごつくるかっての。
「そのままポン」ってなんだそりゃ?

ヘルシーな唐揚げを低酸素でジューシーに揚げてなさい。
531:04/12/07 18:58:15
>>529
今の電気代は通常の使い方なら1kwh辺り15〜23円位。
ずっと1400W消費するとすれば1時間で20〜32円位だな。
でも設定温度になれば調整するからもっと安くなる。
電気代は1000W×1時間=1kwhだから覚えておくと良いかも。
532目のつけ所が名無しさん:04/12/07 19:01:50
>>531
サンクス
533お知らせ:04/12/08 08:22:31

お客様へ
このスレには
親切で優しい社員が常駐しておりますから
ヘルシオへのご質問はお気軽にお申しで下さい。
534目のつけ所が名無しさん:04/12/08 14:02:17
お客様へ
このスレには
かわいそうなカマッテ君が一名常駐しておりますが
生温かく見守るかスルーしてあげて下さい。
535目のつけ所が名無しさん:04/12/08 17:12:25
20年使い倒したおさがりの電子レンジの買い換えを考えているのですが、
この際ですからオーブン機能も、と思っています。
たとえばホットミルクみたいな気軽なものを、ヘルシオで気軽に温めるのは可能でしょうか?
536目のつけ所が名無しさん:04/12/08 17:18:58
温めるのはヘルシオは時間が倍以上掛かります(レンジ機能?)
ヘルシオは基本的に調理器具です
温めるのは安物のレンジで充分です
(買うのでしたら安いレンジをお勧めします)
537目のつけ所が名無しさん:04/12/08 17:25:28
>>536
そうでしたか、親切なご説明をありがとうございます!
シャープ製のレンジを買うかどうかはわかりませんが、シャープのファンになりました。
またよろしくお願いします。
538目のつけ所が名無しさん:04/12/08 17:58:37
>>537
如何いたしまして今後ともよろしくお願いいたします
暖めるだけでしたらシャープの1万くらいのレンジで充分です
品質は大丈夫だと思います、では。
539目のつけ所が名無しさん:04/12/08 19:08:14
250ccのミルクを65℃に温めるのにどのくらい時間がかかるのでしょうか?

一般のレンジオーブンと性能を比較したいので具体的におながいします。
540目のつけ所が名無しさん:04/12/08 19:40:43
よくわかりませんけど、そういうのは
電子レンジを使ったほうがいいんでねえの?
541目のつけ所が名無しさん:04/12/08 20:14:57
地獄塩が59900円は買いですか?
542七誌:04/12/08 23:02:13
ほんとうに欲しいよ
それで さがしていたら 飲料メーカーのクリスマスプレゼントにでていたよ
気前いいよねー プレゼントだよ もうすぐ締め切りだけど
まだいけるよ 
543目のつけ所が名無しさん:04/12/09 00:09:03
>>542 買え。

飲料メーカーの懸賞はただの宣伝。
544目のつけ所が名無しさん:04/12/09 04:31:50
>>539
絶対に安物のレンジをお勧めします。
1分余りで出来ると思いますよ
先ず2・3回使用すれば量と温度の感が分かりますから。
545目のつけ所が名無しさん:04/12/09 04:35:58
>>528のコピペ
まぁその内に改良されたのが各社から出るのでは?
余り慌てる必要なしだ。
トンカツ、から揚げに最適・レンジはダメ・魚はガスだ。
546目のつけ所が名無しさん:04/12/10 02:01:47
そろそろヘルシオでダイエットに成功したひといますか?
547目のつけ所が名無しさん:04/12/11 18:56:22
そろそろヘルシオで血圧が下がったひといますか?
548目のつけ所が名無しさん:04/12/11 19:11:26
そろそろヘルシオで夢が叶ったってひといますか?
549目のつけ所が名無しさん:04/12/11 19:42:25
ヘルシオって八尾工場で作ってるの?だとしたら大阪のオバタリアンが愚痴
こぼしながら作ってるよw
550目のつけ所が名無しさん:04/12/11 21:36:10
そろそろヘルシオが漬け物石になり、
良い漬け物が出来た人がいますか?
551目のつけ所が名無しさん:04/12/12 05:11:01
良し悪しは別にして
下らんレスだね、ん!
552目のつけ所が名無しさん:04/12/12 15:08:41
5年保証付きで\66,800で購入しました。
今晩は唐揚げでも作ってみます☆

質問なのですが焼肉用の肉を焼くのを
手動でするには設定はどうすればですか?
553目のつけ所が名無しさん:04/12/12 15:46:09
下側穂にある手動タイマーで時間を設定スタート。
554目のつけ所が名無しさん:04/12/12 16:15:51
>>553
ありがとうございます。

ウォーターオーブン・予熱ありの250℃で8分位でいいんですか?
555目のつけ所が名無しさん:04/12/12 16:26:50
手動の場合は焼き具合を見て1分以内に
タイマーを追加と思いますが。
556目のつけ所が名無しさん:04/12/12 16:33:10
>>555
あっ 追加できるんですね。
ありがとうございます。
557目のつけ所が名無しさん:04/12/12 21:41:05
>>552
お味はいかがでした?
558目のつけ所が名無しさん:04/12/13 23:11:36
>>552ベスト電器でのご購入ですか?
69.800円が指示売価ですから値引きは困りますぅ。
店舗名と販売者教えてください。
559目のつけ所が名無しさん:04/12/13 23:25:17
一代目なんてだれが手を付けるか。
買った奴はみんな人柱だ。
560目のつけ所が名無しさん:04/12/14 08:06:48
>>557
皮までパリっとしててジューシーで大変おいしかったです☆
なにしろお手軽なのがいいですネ!一人暮らしなもんで。

>>558
最初は74,800円から更に値引きで69.800円と言われたのですが、次の日購入しに行ったら
売り場の人が代わってたので
「この前の人は六万台に負けてくれると言ってました、値段はよく覚えてないのですが・・・」
「6,6800円ですかねぇ?」ときたので、
「そうだったと思います☆」で購入決定!
店舗名と販売者は内緒にさせて下さい。
561目のつけ所が名無しさん:04/12/14 20:28:45
雑誌「特選街」の今月号では,イマイチの評価をつけられていました。
562目のつけ所が名無しさん:04/12/14 22:29:48
電子レンジやらに比べて時間かかるしね・・・・
563目のつけ所が名無しさん:04/12/14 22:59:04
>>562
うわ!電子レンジと比べるの?
564目のつけ所が名無しさん:04/12/14 22:59:59
ゴハンの温めは他機種の3〜4倍時間がかかるらしい。(おかずが冷めちゃうよ)

期待の天ぷらの温めはサンヨーオーブンレンジの方が上手らしい。  by日経雑誌
565:04/12/14 23:00:11
>>561
まだ万人向けじゃないから人を選ぶって意味でイマイチだと思う。
566目のつけ所が名無しさん:04/12/14 23:07:06
評価雑誌のイマイチは、落第点と同意。
567目のつけ所が名無しさん:04/12/14 23:49:11
だから、何故オーブンレンジと比べるのかわからん。
568目のつけ所が名無しさん:04/12/15 01:12:35
http://www.sharp.co.jp/products/axhc1/text/p3.html

これのことか? w
電子レンジはもちろん、フライパン、ガスグリル、天ぷらなべとも比べてる・・・
569目のつけ所が名無しさん:04/12/15 09:09:07

比べているのはカロリーの話だべ?

調理時間に関しては全然比較していない。
570目のつけ所が名無しさん:04/12/15 10:21:27
相当使いこなさないとこの良さはわからないんだろうね。
買って2週間余り。
最初は返品しようかと思ったけど、昨日作った照り焼きチキンは
本当に余分な脂がなくなっておいしかった。
手入れが大変なのが難点だけど。
571目のつけ所が名無しさん:04/12/15 17:05:02
手入れより調理時間の長いが問題

572目のつけ所が名無しさん:04/12/17 07:37:03
ヘルシオで普通に使える食材を捜すのが困難。
スーパーで買った天ぷらの暖めなんて、月に1回
あるかないかでしょ。
常識的な待ち時間で調理出来るのは、ほとんど無い
のが厳然たる事実。

573:04/12/17 09:39:24
普段からオーブン使ってて、しかもキレイに使う人には喜ばれるんじゃ
ないかな。
普段電子レンジやオーブンを手入れ無しに使うのに、ちっと夢見て
買った人は後悔する人だと思う。
てんぷらの温めなんて、コンロでもトースターでもできるし。
こだわりがある人にしか現段階では満足できないのでは?
使いやすくなるであろう次モデルに期待。
574目のつけ所が名無しさん:04/12/17 10:02:14
方式は興味深いが、イチャモンつけたくなる宣伝が悪いね。
おかげで楽しませて頂きました。

しかし赤色が4割も売れているという変わったニュースがまた出てくるし。
金次第でニュースにしてくれるんでしょうかね。
575目のつけ所が名無しさん:04/12/17 10:20:29
個人的にはもっと庫内は狭くてもいいかな、そしたら余熱が随分速くなるだろうし。
広さはオーブントースター程度で
その代わり、オーブン機能と電子レンジ機能を入れる。
1人暮らしにメチャ売れる、 かも。
うちも今のオーブントースター捨ててそれ買う。
576目のつけ所が名無しさん:04/12/17 14:06:24
衣を付けてフライパンで上げていた物には最適
ただし時間が掛かるが、それ以外は問題。
577目のつけ所が名無しさん:04/12/17 14:17:00
>574
同じ事感じたヤシがいたのね( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

結局さ〜金と時間に余裕のあるヤシ向け
俺らみたいなヒキオタで無職で貧乏人をコケにした商品だよね
ユーザー馬鹿にし過ぎと感じて色々書いてたよ
まあ俺らには地獄塩使わなくても安くて便利な各種オーブン電子レンジがあるさ
どうせジャンクフードしか食わないし
2万円切ったらちょっと欲しかったな
赤色4割多く売れたって言うのは割合が多かっただけだよ
予定より4割台数が出たわけじゃないつーの
だから安心汁
578目のつけ所が名無しさん:04/12/17 17:33:08
5万円台で売ってるところないかな?
579目のつけ所が名無しさん:04/12/19 12:39:42
初物を買うなんて愚の骨頂。
580目のつけ所が名無しさん:04/12/21 09:47:07
>>577
別にわざわざヒキオタさんを馬鹿にしている訳じゃなく、
最初から、しっかり調理して美味しい物を食べたい人向け、
食生活を大事にする人のための商品なんだろ。
ライフスタイルは人それぞれだから、あんたがどういう生活しようと
勝手だし、自分に合わないなら、オレには関係ないねと思って、ヘルシオスレ
なんか来ないで、黙ってオーブンレンジ使っていればいいじゃん。
飲食店だって、高級店からファーストフード迄あるだろ。
わざわざ自分が無視されているなんて思うのは、ゆがんだ貧乏性だよ。

実際、時間が掛かろうと美味しく出来てカロリーカットも出来るのが
良いというので、支持する人がたくさんいて、大型オーブンとしては
異例の売れ行きなわけだ。 自分もその一人な訳だが。

赤色は、家電としてはこれまでに少ないカラーリングだったので
全体の1-2割位しか売れないだろうと思われていたのが、4割位売れたので
家電でも、はっきりしたカラーを選ぶ人は多いのねって事で、ニュースに
なっている訳。これからは他の家電ももっと強い色の物が出るようになるかもね。

通常1年で売る位の台数が3か月程で売れているのは事実だしね。
販売台数としては、4割増どころじゃないと思うよ。
↓微妙に勘違いのある記事だけど、まあヘルシオに興味あるならどうぞ。
ttp://be.asahi.com/20041218/W15/0033.html
581目のつけ所が名無しさん:04/12/21 10:18:56
>>580 ハゲド

>>577みたいなコンプレックス丸出しのヒキオタ貧乏人は
こんな所で僻んでないで、とっとと就寝汁!
582目のつけ所が名無しさん:04/12/21 13:46:12
話に同感するが
何か必死な気もするね、
>ヒキオタ貧乏人は
人格を疑うね!
583目のつけ所が名無しさん:04/12/23 03:51:10

ここは、飽和水蒸気と過熱水蒸気の違いも分からん香具師の集まりだなw
熱力学を勉強しろよ。
584目のつけ所が名無しさん:04/12/23 04:16:38

ハイハイ、
メーカーの人ばかりでなく
素人も情報集めしてますからね、
585目のつけ所が名無しさん:04/12/23 04:46:31
人格の歪んだ人はスルー、と言うことで!
586目のつけ所が名無しさん:04/12/23 05:34:09
>584-585
過熱水蒸気については小学校の理科でやってるから知らない方がやばいってw
上の方で湯気とか訳わかんねぇ〜こと言ってるのもいるし。
湯気のどこが水蒸気なんだよ。
587目のつけ所が名無しさん:04/12/23 07:31:15
何か勘違いされてるようですね
社員さんが粋がるスレではないように
思いますが!
588目のつけ所が名無しさん:04/12/23 08:33:41
>587
別にシャープの株主じゃないけど。
589目のつけ所が名無しさん:04/12/23 09:15:20
近所のベスト電器が、69800円+11%ポイントで売ってた。
でも、これは調理をする物であって、温めとかに向いていないって言われて止めた。
なんか、普通の安いレンジも買わなきゃ駄目って言われたよ。
590目のつけ所が名無しさん:04/12/23 11:08:22


576 :目のつけ所が名無しさん :04/12/17 14:06:24
衣を付けてフライパンで上げていた物には最適
ただし時間が掛かるが、それ以外は問題。
591目のつけ所が名無しさん:04/12/23 12:51:07
この手の初物は不備が多い。
ユーザの声が反映された後継機を購入するのが賢い選択。
評判の悪い部分がちゃんと改良されてるからね。
あと半年もすれば後継機出るだろうから。
592目のつけ所が名無しさん:04/12/23 13:50:31
むははははは荒れろ荒れろ!!

不備が多い?
不備があったなんて聞かないがあった事にすればいいのだ〜!
後継機待つ?
んなもんヘルシオ売れないからこれが最初で最後のモデルじゃ〜!

アンチマンセ〜日本国内で作ってる物なんか売れたらあかん!!
日本は世界の奴隷になれ!!
次世代の餓鬼ども男は強制労働、女は慰安婦になって謝罪だ謝罪!!
593目のつけ所が名無しさん:04/12/23 14:50:44
はいはい
594目のつけ所が名無しさん:04/12/23 15:45:55
質問〜〜〜〜
なぜレンジ機能がトロクサイのか疑問?
595目のつけ所が名無しさん:04/12/23 16:13:35
>591
はっきりいって過熱水蒸気が何だか分からん香具師には、ヘルシオの技術的価値は分からんよ。
ほとんどの人間がSLや汽船の動力だということも知らないだろうし。

>592
おまえの言うように俺も後継機は出ないと思う。
素人にボイラーと同じ機能を与えても水管理なんてできないだろうし。
596目のつけ所が名無しさん:04/12/23 16:23:12










結局素人は買うなって事か?
597目のつけ所が名無しさん:04/12/23 16:34:01
湯気=100度
氷=0度

だと思ってる人って結構いるからなぁ・・・
598目のつけ所が名無しさん:04/12/23 16:35:45
>>594
電子レンジ(マイクロ波)加熱の機能を持たないから。

あたためも過熱水蒸気だから給水して予熱してから温めて、排水もしなきやなんない
またマイクロ波加熱のようにスピーディに暖まる訳じゃないから温め自体も時間がかかる
599597:04/12/23 16:39:58
湯気は水蒸気じゃないって突っ込みは無しね。
600目のつけ所が名無しさん:04/12/23 16:41:14
>596
ボイラーの運転にはボイラー技士っていう国家試験があるくらいだからね。
601目のつけ所が名無しさん:04/12/23 16:42:18
>電子レンジ(マイクロ波)加熱の機能

なぜ付けなかったのか不思議、素人でゴメン、
602目のつけ所が名無しさん:04/12/23 16:57:52
>601
販売価格がネックになったんだと思う。
水を使う以上、防水や耐圧設計にするためコストがかかる。
しかも、水を沸騰させ、さらにその水蒸気を過熱するユニットを内蔵しなければならない。
こんな熱源だらけでスペースもないところに、小型で耐熱のあるマグネトロン管をいれたらコストが跳ね上がる。
603目のつけ所が名無しさん:04/12/23 17:04:13
>>602
ご丁寧にサンキュウでした、ありがとう。
604目のつけ所が名無しさん:04/12/23 17:14:00
後継機が出ない訳ねえじゃん。
買い控えられると困るってことかよ。
初期製品が完璧ぃなんてことはあり得ない。
いっぱい使いにくい部分がある。
それらを改良して次期製品があと数ヶ月後に発売になる。
それを見て劇的に良くなっていれば新製品を購入すればいい。
たいして変わらんと思ったなら、価格の下落した旧製品を買えばいい。
どっちにしても待つのが吉。
605目のつけ所が名無しさん:04/12/23 17:15:19
後継機は出るだろうよ
606目のつけ所が名無しさん:04/12/23 17:51:59
>>604
常識の範囲を語る!
607目のつけ所が名無しさん:04/12/23 17:54:47
マニアには買い控えという言葉はありません
608目のつけ所が名無しさん:04/12/23 18:37:48

これを買って使ってみた一般人の意見がききたいな。
技術的なことは知らないで宣伝文句を信じて買った人の。
技術的に興味があって買った人は、いじくりまわして楽しそうだがw
609目のつけ所が名無しさん:04/12/23 21:53:26
俺は料理作らないから実感ないけど親は時間がかかるって言ってた
普通のレンジと併用してるくらいだからそれ程良い物でもないと思うよ
俺個人でいいなーと思ったところはあるけど社員呼ばわりされるんで書かない
610目のつけ所が名無しさん:04/12/24 02:11:32
>>609
社員め!
611目のつけ所が名無しさん:04/12/24 04:43:07
>>609
納得できる話なら遠慮せず書けよ
みんな情報を期待してるから。
612目のつけ所が名無しさん:04/12/24 07:09:17
>604 >610
またゲートキーパーか
613目のつけ所が名無しさん:04/12/24 07:47:22
言葉使いが自作自演!ですね。
>604 >610 >612
614目のつけ所が名無しさん:04/12/24 09:11:41
通常のオーブンレンジが年間3万台なのにこれは3ヶ月で3万台売ったって
今日の朝日新聞に書いてあった。
けっこうみんな買うんだね、 置き場所ある人がうらやましい。
615目のつけ所が名無しさん:04/12/24 09:50:27
社員は次のボーナス期待汁
616目のつけ所が名無しさん:04/12/24 13:22:25
現物支給?
617目のつけ所が名無しさん:04/12/24 14:33:00
他社のやっかみと怨嗟の声がいイパーイ
618目のつけ所が名無しさん:04/12/24 14:38:24
出た━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━社員
619目のつけ所が名無しさん:04/12/24 15:30:36
予想外に売れてれば、発売一月で半額に値下がりするわけないじゃん。
競争相手もおらんのに。
安っぽい宣伝方法がソニーみたい。
620目のつけ所が名無しさん:04/12/24 15:45:47
販売目標はわざと少なく設定。
翌月には、「販売目標を大きく上回った!」と宣伝。

どこかの車屋もよくやるな。
621目のつけ所が名無しさん:04/12/24 15:47:13
親父が糖尿になってカロリー制限しなきゃいけないんだが
ヘルシオでどれだけカロリー減らせるか疑わしいもんだわ
だから買わない
決して買えないわけじゃない
買わないのだ


でも、油使わない唐揚げ食べたい
622目のつけ所が名無しさん:04/12/24 16:03:39
ヘルシオで糖尿治るなら医者も薬も苦労もイラン!
623目のつけ所が名無しさん:04/12/24 16:05:02
>619
既に4割以上値引されているのが全てを物語っているな。

>620
フィットvsカローラ戦争は、新車登録だけして中古市場に流すという商法。
だから中古に流れた車は1kmくらいしか走行していなからウマ〜。

シャープのサイトでヘルシオのマニュアルがダウンロードできる。
日々のメンテナンスの大変さが分かる資料だw
624目のつけ所が名無しさん:04/12/24 16:16:30
少し僻みっぽいレスだな。
625目のつけ所が名無しさん:04/12/24 16:17:59
如何でもいいから
製品情報だけ頼むよ。
626目のつけ所が名無しさん:04/12/24 20:49:04
わからんのが赤の出荷が4割と言うことだ。
実際、売れているのは8割以上がシルバー。
店頭陳列の為だけの出荷なら、赤とシルバーで半々かもしれないが。

それにシャープも言うとおり、赤が予想に反し赤が売れたとのこと。
と言うことは、当然シルバーを多く生産していた。
生産調整が大変だったろうな。
627目のつけ所が名無しさん:04/12/25 03:14:56
電子レンジ機能付けて欲しいってレスあるけど
機能的にごっちゃになると問題になるものもあるので
別で良いと思う。
628目のつけ所が名無しさん:04/12/25 13:28:02
>622
糖尿が治るとか治らない?
糖尿病患者を抱える我が家にとってはあまりにも馬鹿にしたレスだ!!
謝罪しろ!!
ヘルシオどころか・・・どうやっても完治しない病気を引き合いに出すなんて!!
あまりにもふざけた話だ!!
いい加減にしろ!!
629目のつけ所が名無しさん:04/12/25 14:05:41
621 :目のつけ所が名無しさん :04/12/24 15:47:13
親父が糖尿になってカロリー制限しなきゃいけないんだが
630目のつけ所が名無しさん:04/12/25 18:43:21

過熱水蒸気使用中に蓋を開けると後部の排気口から庫内の水蒸気を排出するようだけど、液化した湯気で後ろ側が水浸しにならない?
631目のつけ所が名無しさん:04/12/25 19:59:53
真剣にカロリー制限しなければいけない人が、何をヘルシオで脱脂するの?
鳥の唐揚げ?トンカツ?

他のモノを食べたらどうでしょう。糖尿病なめたら怖いですよ?
632目のつけ所が名無しさん:04/12/26 04:47:59
>鳥の唐揚げ?トンカツ?

も、食いたいよ〜

633目のつけ所が名無しさん:04/12/27 11:45:22

現物を電器屋で見たけど、あの扉の軽さからして庫内に圧力がかかってないね。
水から過熱水蒸気を発生させるまでに時間がかかると言っても、あれじゃ焼くのに時間がかかるのも納得。
634目のつけ所が名無しさん:04/12/27 20:08:40
>>633
高圧だと有利なのは、水を液体で使う場合。

ヘルシオがそれを利用しているかは知らないが、
相転移のエネルギーを有効に使うならば、
あえて圧力を上げるのは逆効果。
635目のつけ所が名無しさん:04/12/27 20:30:32
どうでもいいけど、圧力鍋じゃないんだから・・・
636目のつけ所が名無しさん:04/12/27 21:02:31
気体を扱うからには、どの程度の圧力が発生しているのか気になる。
一般家庭でボイラー爆発が起きたら面白いんだけど。
インターロックされるから無理かw
637目のつけ所が名無しさん:04/12/27 21:39:52
おとというちのおやじが買って来た。
んで昨日早速から揚げと焼き魚つくってみた。
から揚げは普通のからあげに比べて油が少ないのが実感できる。
焼き魚(鮭)はパサパサ、とまではいかないけど
油が落ちすぎのような気がした。


油分を気にする人にはお勧めです。
でもやっぱり健康な人だったら普通に調理したほうが
おいしく食べられると思う。
油の旨さを再確認いたしました。

あと、から揚げの表面がきれいにカリカリになってるのが
理屈で分かっててもなんだか不思議な感じでした。
638目のつけ所が名無しさん:04/12/27 22:28:19
>637
料理の油は大切だよ。
オージービーフの牛丼のまずさと言ったら。
639:04/12/28 00:07:10
>>638
作ったことないけどバラ肉とかでもダメなん?
640目のつけ所が名無しさん:04/12/28 01:28:14
鶏肉の皮なら脂が落ちてもいいかもしれんが、
鮭の脂が落ちちゃったらまずいね。
641目のつけ所が名無しさん:04/12/28 03:14:50
>639
牛丼は脂身が重要。
642目のつけ所が名無しさん:04/12/28 17:53:52
魚焼くときは加熱水蒸気モード使わなければいいだけだと思うけど。
643:04/12/28 21:46:56
>>641
だからバラ肉だったらどうなのかな?と
644目のつけ所が名無しさん:04/12/28 23:03:04
>643
牛丼は三枚肉を使うよ。
オージーの牛丼だって三枚肉。
吉野家でいうショートプレートも三枚肉のこと。
645:04/12/28 23:31:56
>>644
ってことはオージーのバラ肉は米牛に比べ牛丼には向かないってことか。
吉野家の社長が散々言ってたけどそれは本当なんだな。
646目のつけ所が名無しさん:04/12/29 00:52:19
>645
吉野家は他の牛丼チェーンと違って味にプライドを持っているところは評価できる。
オージービーフは赤身だらけだから焼くと肉が硬くてガムみたい。
オーストラリアの人はそういう肉を好むそうだ。
ヘルシオを使ってもオージービーフの硬さを解消することはできないだろう。
647目のつけ所が名無しさん:04/12/29 10:53:38
いくらこだわりを持っていても、
それが徒となって会社を潰すようじゃこだわりとはいえない。
648目のつけ所が名無しさん:04/12/29 11:41:34
コレステロールが高い方が長生きするというのが、最近の研究でわかったきた。
肥満でない限り、油脂の摂取量を減らしても意味がない。
649目のつけ所が名無しさん:04/12/29 15:59:56
>最近の研究でわかったきた。
学者とか評論家ばバカばかり。
バブル、地震当たった試しなし!
650目のつけ所が名無しさん:04/12/29 17:26:23
>649
少なくても経済学者は基地害。
経済が予測できるなら株でも買って大金持ちになっているはず。
自分の理論に自信がないから投資しないで予測するだけw
651目のつけ所が名無しさん:04/12/29 21:22:33
652目のつけ所が名無しさん:04/12/30 01:30:32
脂おとしてヘルシーって、一緒に油溶性のビタミンやら栄養分も落ちないの?
653目のつけ所が名無しさん:04/12/30 01:47:09
冷凍ご飯の解凍が最悪!
20分かけても中身は冷えてるよ〜。
自動的に時間を設定しているみたいだけどね。
654目のつけ所が名無しさん:04/12/30 04:37:35
>652
普通の人間には問題かも。
>653
レンジとしてはダメ、調理器具だから。
655目のつけ所が名無しさん:04/12/30 04:58:32
>>646
ヘルシオとは関係無いが、スジだってちゃんと調理すりゃ
柔らかくなるんだ。赤身だって・・・・

>>650
ケインズ先生は自ら投資をやって大金持ちだった。
656目のつけ所が名無しさん:04/12/30 08:05:28
>>654
あの・・・・電子レンジはどこからどう見ても調理器具ですが・・・

電気オーブン、ヘルシオ、電子レンジ。
もっともハイテクで便利で使用頻度が高いのに、普及して価格が安くなると
調理器具じゃなくなるのでしょうか?

売れなくて価格が安くなると、調理器具で、
売れて量産効果で安くなると、非調理器具?
657目のつけ所が名無しさん:04/12/30 08:14:03
>656
あなたにはヘルシオは必要なしです。
658目のつけ所が名無しさん:04/12/30 10:18:56
>>653
ヘルシオはオーブンです。
オーブンで解凍なんてしません。解凍は電子レンジで。
659目のつけ所が名無しさん:04/12/30 10:38:38
>658
おぃおぃ。
電子レンジはMicrowave Ovenなんだけど。
660目のつけ所が名無しさん:04/12/30 10:39:25
高温蒸気のオーブンは冷凍食品の解凍が得意だったハズだけど。
業務用は冷凍食品の解凍で使われているんでしょ?コンビニとかで。
ヘルシオはできないのか?
661目のつけ所が名無しさん:04/12/30 11:19:20
>660
コンビニで過熱水蒸気なんか使わないよ。
コンビニの電子レンジは1500W出力の強力な物を使っている。
662目のつけ所が名無しさん:04/12/30 11:49:10
>661
温めの電子レンジじゃなくて、冷凍の解凍に使うらしいです。
たぶんだけど、ampmのフローズン弁当とは加熱水蒸気で解凍しているんじゃないのかな。
663目のつけ所が名無しさん:04/12/30 12:02:29
>662
電子レンジだってさ。
http://www.citywave.com/tokyo/tokusyu/041029/03.html
664目のつけ所が名無しさん:04/12/30 14:04:25
コンビ二でヘルシオ、商売にならない
時間掛かり過ぎ!
665目のつけ所が名無しさん:04/12/30 16:46:00
>>659
英語で何て言うかなんて誰も聞いてないぞw
666目のつけ所が名無しさん:04/12/30 16:51:42
マイクロウエーブ、オープン
正解か?
667目のつけ所が名無しさん:04/12/30 17:19:36
>>648
ただ高いじゃなく、基準値の範囲内で高め、じゃなかった?
668目のつけ所が名無しさん:04/12/30 17:38:59
>最近の研究でわかったきた。

学者の研究などコロコロ変るから当てにはならん、
669目のつけ所が名無しさん:04/12/30 18:51:54
>>668
・・・天動説信じていそうな奴
670目のつけ所が名無しさん:04/12/30 19:06:40
>665
おまえはオーブンの意味を辞書で調べた方がいいよw
671目のつけ所が名無しさん:04/12/30 20:52:06
┐(´ー`)┌ ヤレヤレ 随分と英語にこだわっている奴がいるなw
672目のつけ所が名無しさん:04/12/30 20:59:16
>671
じゃ、オーブンは何語なんだよ(プ
673目のつけ所が名無しさん:04/12/30 21:37:47
そんなに英語が好きならココに逝けばいいのに
http://academy3.2ch.net/english/
674目のつけ所が名無しさん:04/12/30 22:00:49
>671,673
まず電子レンジの動作原理を勉強しろよw
そんなことも知らないで過熱水蒸気に興味持つな。
675目のつけ所が名無しさん:04/12/30 22:50:08
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!   |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(゚ ∀゚ )ノ
         (  へ)
          く
676目のつけ所が名無しさん:04/12/30 23:11:24
加熱水蒸気ってのはな、
熱い湯気のことなんだよ。

簡単だろ?
677目のつけ所が名無しさん:04/12/30 23:43:05
一般的実用面では電子レンジ以下なので、
差別化のつもりで色々書いているんだろ。

ただ、それが電子レンジの事をオーブンじゃないとか調理器具じゃないとか
発言が基地外じみてきている。
678目のつけ所が名無しさん:04/12/30 23:56:36
電子レンジの事をオーブンだと言う人と
電子レンジの事をオーブンじゃないと言う人ではどちらが基地外なんでしょうね?
679目のつけ所が名無しさん:04/12/31 02:10:29
電子レンジを調理器具じゃないと言う奴が一番基地外
680目のつけ所が名無しさん:04/12/31 04:45:21
>>679
レンジでどんなものを調理しているの
私は暖めしか基本的には
それしか出来ないや!
681目のつけ所が名無しさん:04/12/31 08:18:36
>>679
それは>>678の答えにはなってないな
682目のつけ所が名無しさん:04/12/31 08:34:02
>>680
マジか?
683目のつけ所が名無しさん:04/12/31 13:24:14
>>678

電子レンジ=単機能レンジなら
オーブンレンジ=オーブン機能付電子レンジ、電子レンジ機能付オーブンなら

> 電子レンジの事をオーブンだと言う人と → × 間違いですが基地外ではない

> 電子レンジの事をオーブンじゃないと言う人 → ○ 正しい

ウォーターオーブン(商標)=スチームオーブン、スチームコンベクション、Electric Superheated Steam Oven

電子レンジも、オーブンも、オーブンレンジも、スチームオーブンも、ついでにフライパンも、調理器具だぞ
684目のつけ所が名無しさん:04/12/31 13:50:52
ややこしいけど
ご苦労さんです。
685目のつけ所が名無しさん:04/12/31 15:46:12
>>651 のスチームオーブンレンジ
三菱とか日立のが安いね
これで十分?
686目のつけ所が名無しさん:04/12/31 19:07:15
>>685
日立とかは、熱くなったプレートに水を差してジューッと蒸発させるだけの代物。
松下や東芝とは全然違うのを、よく納得してから買えば十分かも。
687目のつけ所が名無しさん:05/01/01 00:55:18
スチームができるオーブンレンジ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_162_11729269_24728166/24728244.html

レンジ機能があるので乗り換えやすそう
減る塩的効果は期待できなくても
688目のつけ所が名無しさん:05/01/01 02:07:56
どこかの初売りとか福袋で安く出ないかな?
689目のつけ所が名無しさん:05/01/01 03:30:10
だねぇ
今の価格は高すぎて金持ちしか買えないだろうし
690目のつけ所が名無しさん:05/01/01 12:54:37
>>689
この値段が高杉って・・・相当な貧乏人?
691目のつけ所が名無しさん:05/01/01 13:47:46
高すぎというか、機能の割に割高感はあるよね。
692 【1061円】 【大吉】 :05/01/01 16:20:05
ぷいぷいで値切って49800円
693目のつけ所が名無しさん:05/01/01 19:04:02
>>690
使い捨てカイロ1個10万円で売り出したら、買ってくれますか?
金持ち用です。
694目のつけ所が名無しさん:05/01/01 19:47:59
>>692
ぷいぷいってどこですか?
695目のつけ所が名無しさん:05/01/02 21:55:15
どこでも高いね。
696目のつけ所が名無しさん:05/01/02 22:49:39
揚げ物食べたいなら日立のレンジがイイ!
付属の網を使えば普通にから揚げとかできるしおいしいよ。
ヘルシオの方がカロリー少ないんだろうけど
油を使って揚げないからこっちもヘルシーかと。
決定的なのはレンジ機能も付いているから便利。
697目のつけ所が名無しさん:05/01/03 01:24:22
>>690
東京じゃ10万で売ってます。
金持ちとか貧乏人以前にいくらなんでも調理器ごときが10万は高いでしょ?
698目のつけ所が名無しさん:05/01/03 17:56:40
確かに贅沢品だが他にも贅沢品はあるだろ
贅沢嗜好品の値段の高い低いを論じる事自体ナンセンス

大体興味も無ければ買う期も無い奴が
何の理由があってこのスレに常駐して攻撃してるんだ?

>693
価格に見合う価値があると買い手の私が思うなら
10万どころか100万だって1000万だって出すよ俺は
金持ち用カイロ?( ´,_ゝ`)プッ
699目のつけ所が名無しさん:05/01/04 00:52:39
>>698
ヘルシオにはいくら出せますか?
700目のつけ所が名無しさん:05/01/04 04:35:42
いいとこ
3万くらいだね。それでも高い感じ。
701目のつけ所が名無しさん:05/01/04 07:27:25
>698だが
俺は既に昨年購入済み
オーブン電子レンジとセットで12万円で買った
俺も女房も十分満足しているよ
702目のつけ所が名無しさん:05/01/04 08:00:35
ヘルシオで肉や魚を散々脱脂しても、サラダにたっぷりのドレッシングを降ったりしたら
それだけでアウトな気がするのは、気のせい?
703目のつけ所が名無しさん:05/01/04 08:47:16
うん 気のせい
704:05/01/04 10:58:02
>>701
>>699の質問に答えてないような。。。
レンジのオーブンとヘルシオどっち使ってる?
感想をお願い。
705目のつけ所が名無しさん:05/01/04 12:01:26
>702
脱脂してない油たっぷりの肉や魚とたっぷりドレッシングを食べるのと
肉や魚を脱脂してあるのとどっちをとる?
>704
その値段で満足感を得られてるって事
・冷凍の食材(あくまで材料ね)の解凍
・お惣菜の揚げ物
・オーブン調理
はヘルシオを使ってる
ご飯や牛乳の温め
レンジ食品
揚げ物以外の惣菜の温め
はレンジでやってるかな

あ、煮込み料理やグラタンはヘルシオの仕上がりが断然良いね
お菓子とパンは正直今までの電気オープンと変わらないかな〜
ちょっと難しいらしい>女房曰く
706目のつけ所が名無しさん:05/01/04 15:40:06
電子レンジがファーストフード寄りの製品だとすれば、
ヘルシオは逆の方向性の調理器だと思うが。

確かに、形だけは電子レンジに似ているけど、
機能を比較するなら、その対象は
オーブンやグリル・蒸し器・圧力鍋などが妥当かと。

電子レンジを引き合いに出す人って、
食材を温める箱形の家電という点だけで
判断しているのでは?
707目のつけ所が名無しさん:05/01/04 15:47:26
ヘルシオは買って使えば
百聞は一見にしかずだ、うふふ

ゴタゴタ言っても始まらん、ぷっ
708目のつけ所が名無しさん:05/01/04 18:22:04
いずれにしても買うのはまだ早い
709目のつけ所が名無しさん:05/01/04 21:48:28
必死に買うな!とか
まだ早いって叫んでるのって
何かおかしくないか?

欲しく無い奴がいるのはわかる(嗜好品だし必需品でもないからね)
誰も強制してないのに必死に買うな買うなと・・・
何か理由があるとしたら・・・うわ〜キモイ!!
710目のつけ所が名無しさん:05/01/04 22:25:15
評価が定まるまで、初物の家電製品に手を出さないのが鉄則。
第二世代は何某かの改良が施される。

今買う奴は単なる人柱。
メーカーは如何に人柱をたくさん集めるかに必死。
711目のつけ所が名無しさん:05/01/04 23:41:46
710のレスを見て余りにもせこい考えに思わず涙してしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
712目のつけ所が名無しさん:05/01/05 02:01:25
金持ちほど金銭感覚シビアだぞ。
貧乏人ほど無駄遣いする。

価値があると思えば12万で買うし、
価値が無いと思えば、半値でも買わない。
713目のつけ所が名無しさん:05/01/05 11:08:11
はるか昔に電子レンジの最初の1台を買った(親が)のを思い出した。
ナショ○ルから製品と一緒に社員がやって来て料理の実演をやって帰った。
714目のつけ所が名無しさん:05/01/05 11:44:12
>712
概ね同意一部訂正

価値があると思えば幾らでも出すし
価値が無いと思えばタダでも貰わない

ヘルシオが金持ち用とは思わない
だが8〜9万円の家電を買うのに必死にならなければならないなら
買わない方が良い
理由は簡単、生活必需品じゃ無いし無くても生活は出来るから

一方余裕があって気になる人は買っても損の無い商品と思う
こっちの理由も簡単
確かに健康に貢献できるだろうし
実際に料理も美味しく仕上がるから
715 :05/01/05 22:59:09
>>712
昔営業やってたけど、本物の金持ちは金銭感覚ないと思った。
人間さえ認めてくれれば何でも買ってくれると思ったよ。
認めてくれるまで大変だったけど。
ヘルシオにはちと関係ないsage。
716目のつけ所が名無しさん:05/01/06 00:08:26
>>715
どんな立派な人に認めてもらえたのかは知らないが、
なぜ、それが本物の金持ちなのかと・・・小一時間
717目のつけ所が名無しさん:05/01/06 02:31:10
金持ちと成金は似て非なるものだな。
718目のつけ所が名無しさん:05/01/06 04:30:09
ウルサイ!
719目のつけ所が名無しさん:05/01/06 08:43:10
消費の二極化と良く言われるように、この製品も「たまには本格派気分で調理
してみたい」って層にも結構注目されてると思うっつーか自分がそうなんだが。
んで、二極化された消費行動を取る人ってのは、ある時は本格的、ある時は
やっすい奴を手軽に、となる。
だから、電子レンジもキッチンからは外せない。むしろ電子レンジがメイン。

ってことで、ヘルシオに電子レンジ機能を付けることは重要だと思う。
ヘルシオに電子レンジ機能が付けば、それはキッチンのスペースを電子レンジ
一台分空ける機能になる。

そんな訳で、どこでもいいからマイクロ波+加熱水蒸気のオーブンを作って
くれるのを待機中。
720目のつけ所が名無しさん:05/01/06 15:19:51
先日、(常にダイエットダイエットと騒いでいるものの
一度もアレな)実家の母にたまには親孝行をと思い
「なんか欲しいものある?食器洗い機とか便利だけど
 買ってあげようか?」と聞いたら

「食器洗い機はいらない。・・・・でも、あれ欲しいなぁ、
あの水でヘルシーなやつ!」

きた、ヘルシオか!
「お母さん、あのね、あれは電子レンジじゃないよ?
オーブンだよ?ケーキとか丸焼きとかやるにはいいけど
お母さん、そんな料理作らないじゃん」

母「でも、油が流れ落ちて、ヘルシーなんだって?」
私「あとね、あれ、手入れ大変だから。使ったら都度、掃除。
水でやるから、汚れた水がたまるの。
ウチ(実家)のレンジ、全然掃除してないでしょ?」

それでも納得できないようだった。
こうやって、ダイエット・ヘルシーという言葉に弱い主婦が
買っていくのだな、と思った。
いや、買うのはいいけど、絶対使わないよ、あの家では。
長文スマソ
721目のつけ所が名無しさん:05/01/06 18:48:31
>>720
ほんと「長文スマソ」な文だな。
722目のつけ所が名無しさん:05/01/06 19:45:58
>>720
いや、おもろい視点のカキコだった。
どんな買い物でも買って後悔だけは嫌だからね。
723目のつけ所が名無しさん:05/01/06 21:42:48
それなら買わなくて正解だな。

もし買うなら、普通の風呂場をカビさせるのに、リフォームで檜風呂にしてしまうようなチャレンジャーっぷり。
724目のつけ所が名無しさん:05/01/07 00:29:47
ヘルシオが・・・・ヒノキ風呂?
725目のつけ所が名無しさん:05/01/07 10:11:50
結局、スチームエレックとの違いがよく分からない。加熱水蒸気の温度が
ヘルシオの方が高い、でFA?
726目のつけ所が名無しさん:05/01/07 10:46:24
>>725
スチームは液体、過熱水蒸気は気体だから性質がまったく違う。
過熱水蒸気は物を乾燥させる働きもあるんで、業務用の乾燥機などにも使われている。
727目のつけ所が名無しさん:05/01/07 10:47:37
いや、スチームエレックも250度とか書いてない?
それが本当なら明らかに加熱水蒸気だと思って。
728目のつけ所が名無しさん:05/01/07 11:03:14
>>727
ヘルシオは過熱水蒸気を噴出させ、その熱量を利用して調理する方式です。
スチームエレックは、250度になっている庫内で水を蒸発させるので、結果的に
水蒸気も250度になっちゃいましたよ、ということです。つまり、なんちゃって過熱水蒸気。
食品を加熱し調理をコントロールしているのはヒーターになります。
729目のつけ所が名無しさん:05/01/07 13:44:20
なるほど、そりゃ全然違うなサンクス
730目のつけ所が名無しさん:05/01/08 23:26:00
>>705
脱脂していない油たっぷりの肉や魚って、普通に焼いた肉や魚でしょ?
そっちを食べるよ。
油をたっぷり脱脂した肉や魚なんて食べる気しない。
731目のつけ所が名無しさん:05/01/08 23:40:23
俺は秋刀魚や鳥皮が大好きなんだけど、油分が味を鈍らせると思ってたので、
脱脂調理には興味があります。
もうちょっと安くなったら買いたい。
732目のつけ所が名無しさん:05/01/09 01:44:14
最近、ヘルシオは本格的な調理器だって言ってるけど、
もともと、天ぷらの温めが得意だとか、
油で揚げなくてもトンカツができるだとか、
魚をひっくり返さなくても両面焼けるだとか、
スイッチポンでゆで卵ができるだとか、
トーストと卵とベーコンが一度に焼けるだとか、
お手軽調理が売りだったのに・・・へんなの。
733目のつけ所が名無しさん:05/01/09 08:34:41
余熱時間さえ気にしなければ
実にお手軽な調理器だと思うが。
専業主婦には便利。
共働きなら窓から投げ捨てかねない。
734目のつけ所が名無しさん:05/01/09 11:38:53
確かに余熱は長い
あれ湯を沸かしておいて
水入れに入れてはダメかな?シャープさん!
735目のつけ所が名無しさん:05/01/09 11:44:35
>>731秋刀魚を脱脂調理!?落語みたいな話だな。
736目のつけ所が名無しさん:05/01/09 13:06:31
油落ちても美味すぎて食い過ぎたらデブるな。
737目のつけ所が名無しさん:05/01/09 13:44:07
それならいいけど、油が落ちて物足りなくて余計に食いそう。
738目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:34:23
>>728
>結果的に
>水蒸気も250度になっちゃいましたよ、ということです。つまり、なんちゃって過熱水蒸気
スチームエレックも過失水蒸気じゃん。
何が違うの?
739目のつけ所が名無しさん:05/01/09 21:38:26
価値があると思えば幾らでも出すという自称金持ちの方
あなたにとって価値のあるものとは何ですか?
740目のつけ所が名無しさん:05/01/09 23:45:01
100万の価値があっても、オーブンに100万も出さないよ。おれの場合。
やっぱり貧乏だな。
741目のつけ所が名無しさん:05/01/10 00:13:48
買わないとか高いとかいってる奴が
自分で自分を貧乏だとのたまい
肯定派を金持ちとかって勝手に僻んでる気がする
あまりに醜いし情けないから止めてくれ
742目のつけ所が名無しさん:05/01/10 09:19:25
>741
勝手に僻んでいるんじゃないよ。
ヘルシオを否定していたら、「貧乏人だから買えないんでしょ」って言われたんです。
わかりる?
743目のつけ所が名無しさん:05/01/10 10:46:40
価値があると思えば幾らでも出す
とかいってても、メシはコンビニ弁当だったりしてね。
744目のつけ所が名無しさん:05/01/10 11:04:59
741だが
>742
凄い斜め読み&思い込みな気がするな
誰もそんな風には言ってない様に思えるが
もうちょっと肩の力を抜いた方が良いよ
もしくはこのスレを見ない方が良いんじゃない?
わかりる?って言われても同意できないしな〜
偶然lこのスレ見ただけなんでどうでも良いけど
真面目にヘルシオを買ってる人と
買った人に購入希望者が使用感を話し合うだけでいいんじゃない?
745目のつけ所が名無しさん:05/01/10 11:28:15
>>738
食材を焼く熱源が主に過熱水蒸気なのがヘルシオで、主に空気が熱源なのが
スチームエレック?

先にどちらを暖めるかで混合気の性格が変わるのかどうかはシラネ。
何か同じな気もしてきた。もし同じだとスチームエレックがほとんど上位互換機
になってしまうな。

つーか、仕組みそのものじゃなくて、仕組みの違いが味やら健康やらへどう影響
してどう違うか、こそが重要だが。
746目のつけ所が名無しさん:05/01/10 11:35:01
>>744
見たいんだから見たっていいじゃん!
買わなかった人が、買わない理由を書いちゃだめなの?

あなたも肩の力を抜いた方がいいですよ。
ぼくなんか、ぶらぶらですよ。
747目のつけ所が名無しさん:05/01/10 13:15:40
ヘルシオには遠赤などヒーター幅射熱による加熱手段がなく、
純粋に過熱水蒸気による全周囲加熱になります。このあたりが
スチームエレックとの違い。どっちがいいのかは決めにくいですね。
748目のつけ所が名無しさん:05/01/10 13:31:49
おれは何か商品を買うときにネットで調べるけど、
何が知りたいかというと、その商品の欠点。
欠点言われるのは大いに結構だろう。
ヘルシオが並はずれた予熱時間が必要なのはメーカーのHPみても判らない。
パンがベチョベチョになると言うような変なカキコにはきちんと反論すればいい。

それにダメな物はいつまでもダメと言われ続ける物。
都合良く放置なんてしてくれないよ。
749目のつけ所が名無しさん:05/01/10 14:21:05
>>748
まったく同意だな。
だいたい、メーカーは売る側の立場も考えて製品を作ってもらいたい。
750目のつけ所が名無しさん:05/01/10 23:40:22
>746
見たいんだから見たって子供じゃあるまいし・・・
荒らしたかったから荒らすのも良いと思ってる?
百歩譲って見るのは自由としても
実際に使った事も無い人間が
適当でいい加減ななレスをしたり
餓鬼のような感情的な発言を繰り返すのが良いと思うか?

>749
販売店の人?
だいたい販売店はもうちょっと買う側の事をもっと考えて商売をして欲しい。
って言われてどう思う?
謙虚に受け止めるヤシもいればそうじゃないヤシもいる
メーカーにも色々事情があるのだろう
その中で売り上げをあげる為にベストを尽くす
それをメーカのせいにしては駄目だな
ちなみに君がうちの系列なら査定を変えるか辞めて貰う
それ位はできる立場なんだがそんな考えの店員は看過出来ないな
751目のつけ所が名無しさん:05/01/11 10:09:52
>>750
=ダメ製品を作って、販売店に責任をなすりつける典型例
752目のつけ所が名無しさん:05/01/11 10:24:06
>>750
もうちょっと肩の力を抜いた方が良いよ
もしくはこのスレを見ない方が良いんじゃない?
753目のつけ所が名無しさん:05/01/11 15:52:25
>>750
749だが、つまり俺が言い事はシャープヘルシオに関しては時期早々であり
電子レンジ機能をつけてくれれば もう少し売りやすくなると言いたいんだよ。
確かにメーカー側の事情もあるだろうが、オーブンレンジのみの機能だと正直
売りにくいんだよな。買う側の立場としても、ヘルシオと電子レンジを置く
場所の問題もあるだろう。もっと真面目に考えて作ってくださいな。
754目のつけ所が名無しさん:05/01/11 16:08:58
減る塩、狙いは良いのだけれど
まだ問題は多く多く多く有りそうだね。
755目のつけ所が名無しさん:05/01/11 16:14:58
750だが
>751
私はメーカーではなく某電気販売店チェーンの本部の監査部に勤めている
ダメ製品かどうかはどうでも良い
売れてるかどうかが大事ですから
>749
実際ヘルシオは爆発的でもないがソコソコ売れた
そんな商品を売りにくいとか愚痴ってる暇があったら
売る為にどうすれば良いか
商品のアピールを前面に打ち立てる事を普段から意識し無くてはダメだ
正直売った後のクレームにビビって商品が売れない(売る気が無いっていうのが正解か)
販売員は辞めて貰いたいよ

いや、すまんちょっとこのスレみてたら
不甲斐ない給料泥棒社員の言い訳を思い出してしまったもので

ちなみに真面目に答えるととこれからは普及層向けじゃないこういった商品を
ドンドン出していって欲しい
安いだけの商品や
売りが一般大衆向けの簡便さだけなのはもう限界に近い
確かにヘルシオは特殊かもしれないが
青色レーザー程早過ぎる訳でもマニアックでもない
非常に真面目な商品だと思う
次に出す時も劣化形普及機じゃなく路線維持で出して貰いたい
やはりイイモノは結局は売れるから

756目のつけ所が名無しさん:05/01/11 16:27:49
>>750
>749だが、では、ソコソコ売れた店舗のやり方はどうなっているのだろう?
どういったトークで販売促進をしているのだろう?いつも疑問に思っては
いたんだよね。
 ブルーレイの方が売りやすい気がするが・・・。
757目のつけ所が名無しさん:05/01/11 19:49:51
公正取引委員会弛んでるぞ!
758目のつけ所が名無しさん:05/01/11 20:03:48
餅が焼けるかどうかやった人結果を教えて
759目のつけ所が名無しさん:05/01/11 21:15:28
これって予想外の大ヒットじゃなかったの?
やっぱりウソか!!!!
ニュースも臭かったし。
760目のつけ所が名無しさん:05/01/12 00:07:10
>>755
>売る為にどうすれば良いか商品のアピールを前面に打ち立てる事を普段から意識し無くてはダメだ
だから電子レンジ付きヘルシオを作らせろよ。話はそれからだ。
761目のつけ所が名無しさん:05/01/12 11:54:03
>>758
餅、ヤバいぐらい柔らかく焼けたよ。老人は注意。
762目のつけ所が名無しさん:05/01/12 14:40:31
>>755は本当に店頭で「ヘルシオ」という商品を売った事があるのかな?
763目のつけ所が名無しさん:05/01/12 20:55:53
餅は、テフロン加工の目玉焼き用フライパンで
水を少しだけ入れて蒸し焼きにすると、
碗にこびりつかないのでイイ。
764目のつけ所が名無しさん:05/01/13 09:53:14
餅はオーブントースターに樹脂加工のアルミホイルを敷いて焼く。
765目のつけ所が名無しさん:05/01/13 10:43:39
餅はストーブだろ
766目のつけ所が名無しさん:05/01/13 10:53:56
このスレキモイのが多いな
>>762
監査部って書いてあるしンナ経験無いんじゃない?
>>755
ま、言ってる事は同意できるな
久々に来て見たら去年よりキモイのが来てるからキレたんだな
でも、ヘルシオスレにはキモイアンチ常駐ですから〜! 残念〜!!
>>758
餅はヘルシオだと焦げ目が弱いがスゲー柔らかくなるのな
ちょーびっくりしたよ、とろけて落ちるくらい
そういう餅が食いたい奴はいいかもな
パリッとした表面の焦げ目がつかねーが
表面はパリッとはしてるから焦げ目つき難い仕組みなんだろうな
767目のつけ所が名無しさん:05/01/13 18:55:22
餅はレンジで30秒あたためてから焼くと
柔らかいしすぐに焼ける。
予熱時間なんて待ってられないよ。
768目のつけ所が名無しさん:05/01/13 19:12:47
>>767
食いしん坊さんめ
769目のつけ所が名無しさん:05/01/13 22:39:40
>>766
言葉遣いが不自然。
何を装ってるんだ?
770目のつけ所が名無しさん:05/01/13 22:50:17
まるで野郎の振りしたおばさん。
771目のつけ所が名無しさん:05/01/14 18:00:55
中学生でしょ
772目のつけ所が名無しさん:05/01/14 18:07:46
福引で当たった。
うちにはもったいないので換金する。
773目のつけ所が名無しさん:05/01/16 23:43:52
やっとこのスレ全部読んだ・・・
調理器のスレなんで女性が多いのかと思ったが男ばっかりだね。
実際に家事やってる人の声が聞きたいところ。2chだと難しい気はするが・・・

私はとても興味がありますよ。
今のオーブンレンジが10年以上なので、そろそろ買換えを覚悟してます。
私が使うのではないので嫁の様子を見てですが・・・

興味がある理由なんですが、うちは共働きになってから冷凍物が増えてます。
しかし改善要望は出しにくいので、父子ではそれなりに満足して食べてます(w
たまに家でフライを揚げてくれますが結構大変なようなので、その日は褒めちぎって感謝して食べてます。
家内も内心は気にしてるようで・・・これを解消してあげるだけでも価値あります。

それに元々1台のオーブンで全ての料理をカバーするのも無理。
今のオーブンレンジでも「何でもできる」はずですが、結局は温め直ししか使ってない。
値段も7万円位?だったら高くないと思う。レンジは1万円位であるからね。
一緒に買っても今使ってるオーブンレンジよりも安い。
後は場所だけの問題と思ってますが・・・これがな〜
774目のつけ所が名無しさん:05/01/16 23:49:51
>>773
現状を考えたら、ヘルシオを使う機会ってまったくないと思いますが。
予算があるなら、各社の最上位電子オーブンレンジ1台で十分なのでは?
775目のつけ所が名無しさん:05/01/17 00:01:59
このスレは完全にアンチと他メーカーの社員と窓際販売員に独占されています
ですので書き込んでも意味無い〜残念!
776目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:10:43
このスレというかこの板全部
777目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:12:36
>>773
オーブンレンジもレンジとしてしか使っていないのでしょ?電子レンジがベストでは?

フライを揚げたいのなら、今のオーブンで試してみて下さい。
手順はオーブンもヘルシオも大して変わりません。ヘルシオも衣に油を塗りますから。

その上で、鍋で揚げるより楽だと思えば、ヘルシオにしてみては?
仕上がりはヘルシオの方がずっといいでしょう。掃除は必要ですが。

ただ、予熱の必要が無くなるとは言え、一度に揚げきらないと時間がかかって大変ですが。
778目のつけ所が名無しさん:05/01/17 01:24:11
ベストが何かは人の価値観による
ヘルシオも得意な土俵では非常に強い
レンジ機能も要らない、手間は従来と大差無くても構わない、うまいもん食わせろ、
って人にまでヘルシオ糞とは言えない
その価値観が一般的かどうかはまた別として
779773:05/01/17 06:48:41
> 予算があるなら、各社の最上位電子オーブンレンジ1台で十分なのでは?

私自身、最高位の電子レンジはいらないんじゃないかと思ってます。
ちなみに今のレンジも買ったときは最高位で、最初は家内もいろいろとやってましたが
段々と違う手段を覚えてきて、結果的にはレンジは温め用になってます。
おそらく最近のオーブンレンジ買っても同じ道を辿るのではないかと。

>フライを揚げたいのなら、今のオーブンで試してみて下さい。

前はやってたみたいですが、結果的にガスに戻っちゃいました。

ヘルシオで冷凍物でもおいしくなるのならいいと思ってます。
小学校の子供も味はわかるので・・・これですね。きっかけは(w
あとは家内次第と思ってます。
780目のつけ所が名無しさん:05/01/17 08:38:36
たしかにヘルシオで温めるとおいしいけど、時間が・・・
781目のつけ所が名無しさん:05/01/18 09:11:51
真面目な人が久々に書いているので
私も女房にせがまれて昨年購入しました
女房は婚前から料理やお菓子作りが趣味だったのですが
結婚後は家事とパートに追われる中毎日アレコレ時間のやりくりしをては苦心しているようでした
それで女房が欲しがったのと少しでも楽になればと思い購入に踏み切りました

ヘルシオが来てどうなるのかなと思ったら
女房の感想はここに書き込んでおられる方には意外かもしれませんが
「便利よ」
でした。
使い方は朝起きたらヘルシオを準備、就寝前に排水と清掃をしているみたいです
どうも下ごしらえの手間が随分楽になったそうです。
仕上げの出来も癖があるようでしたが前に使ってた電気オーブンに比べると
かなり満足してるみたいです。

ここで言われている予熱についてですが使用頻度が高ければ連続使用になるので
一度温めてしまえば予熱時間は気にならないそうです。

うちでは少なくとも大満足な結果です。
ご家庭の状況にあえば悪い買い物では無いと思いますよ。
782目のつけ所が名無しさん:05/01/18 16:52:06
>>781

あなたの最後の文章が全てです。
ヘルシオに合う家庭状況は、あなたのところですが、
日本全体では1%以下です。
今時、機械に合わせる暇な人は、ほとんどいません。

>ご家庭の状況にあえば悪い買い物では無いと思いますよ。
783目のつけ所が名無しさん:05/01/18 17:27:59
オーブンレンジ(結構大きい)とパン用オーブン持っているなら
レンジ専用(最近小さい)とヘルシオでも置けそうだが。
784目のつけ所が名無しさん:05/01/18 18:19:25
>>781

レスありがとうございます。
恐らくうちの家内は買ってくれとは言わないだろうから、私の方で買ってやると言わなきゃいかんと思ってます。
この辺がポイントなんですが(w
ただ使えないのであれば無駄になるので、実際のところが知りたいところです。

レンジだったらホントに単機能でいいです。
過去2台のオーブンレンジは12万超だったと思いますが、結果は高出力のレンジ。
だから高いのは不要です。
ただ・・・1万円のレンジじゃちょっとかわいそうだよね。
785目のつけ所が名無しさん:05/01/18 19:50:54
サイズが小さすぎると思うのですが・・・
786目のつけ所が名無しさん:05/01/18 19:54:30
781です。
日本の家庭の1%の中に入るほど私の家は裕福ではありません
普通に家のローンに追われる共働きのサラリーマン家庭です
独身の方や本当にお忙しいご家庭程忙しくは無いですが
うちはそんなに暇な家庭じゃないです(ちょっとムッとしました)

>>784さん
まったく同意です。
レンジは単機能で十分ですね
うちも電気オーブンレンジのオーブンは使っていたものの不満が多かったです。
電気オーブンレンジ(レンジ機能以外)とヘルシオを比べたら相当良いみたいです。
私の感想でも食卓に出て来る料理が良くなった気がします。
ちなみに女房いわく
「オーブンを使った料理をする気になる」
「手入れが楽」(オーブンを使った際の比較だと)だそうです。
787目のつけ所が名無しさん:05/01/18 20:09:32
女だと思った
788784:05/01/18 20:27:54
>>786

う〜ん、全くうちの家のこと、言ってるみたいですね(w
家内に話してみたら、テレビで見て知ってるとの事。
欲しいといってました・・・

今度の休みにでも店に見に行って見ます。
789目のつけ所が名無しさん:05/01/18 23:09:17
>>786
そうマジにならなくても「ソースよろ」とでも言っておけばいいと思われ
790目のつけ所が名無しさん:05/01/18 23:33:40
私はメーカーではなく某電気販売店チェーンの本部の監査部に勤めている
ダメ製品かどうかはどうでも良い
売れてるかどうかが大事ですから
だから、販売員どもはどんどん売り込めよ。
売れないときは販売員どもの能力が低いんだよ。
791目のつけ所が名無しさん:05/01/19 01:52:07
790
市ね、カスが
792目のつけ所が名無しさん:05/01/19 02:51:34
>>791
そうマジにならなくても「騙り乙」とでも言っておけばいいと思われ
793目のつけ所が名無しさん:05/01/19 04:36:01
>>790
当然の考えだね、
794目のつけ所が名無しさん:05/01/19 12:27:40
仕入れ担当に文句を言えと・・・
795目のつけ所が名無しさん:05/01/19 14:04:37
シャープ ヘルシオ まんせー
796目のつけ所が名無しさん:05/01/19 16:33:48
セルシオ乗りなので買います。
きっとですよ。
797目のつけ所が名無しさん:05/01/19 20:25:38
798目のつけ所が名無しさん:05/01/21 16:25:56
ヘルシオは高くて買えないので、似た機能の「スチームオーブングリル」を買いました。
「蒸し器」+「オーブン」みたいな機能で「レンジ」機能は付いてません。
炊飯用の鍋とか付いて5万円ちょっとしました。
いちいち掃除しなくていいみたいだけど、スチーム使った後庫内の水滴拭いて高温オーブンかけると長持ちするって。
蒸し器の蒸気よりは細かい蒸気が出るそうだけどヘルシオのとは違うね。
茶碗に盛った冷ご飯を5分スチームしたが、中の方はあまり温まってなかった。
ざる系の隙間のある入れ物に入れるか、平たく広げるかしないとダメだな。
オーブンレンジ壊れたから買ったんだけど、この分だと1万円位の温め専用電子レンジも必要かも。
799目のつけ所が名無しさん:05/01/21 16:43:18
価格相応だね
800目のつけ所が名無しさん:05/01/21 19:16:15
不自然な価格横並び
昔のマクみたーい
801目のつけ所が名無しさん:05/01/21 20:02:57
>798
ヘルシオ送料込みで、63,525円が最安値だから、1万円しかしか違わないね。
802目のつけ所が名無しさん:05/01/21 21:35:00
>801
そうですね。ヘルシオがそんなに安く買えるとは知りませんでした。
でも、水抜きとか掃除とか面倒そうなので
手入れの簡単な方が私向きで結局正解だったかもしれないです。
なるべく脱電子レンジしたいので、しばらく工夫して使ってみます。
803 :05/01/21 22:05:42
>>802
何で脱電子レンジなのかはわからんけど、ご飯温めるだけなら電子レン
ジが最強だと思う。
分野によって得意不得意があるのは当たり前だから5千円で買える電子
レンジ買った方がいいと思うな。
置き場やもし電磁波とか恐いっていうならそこら辺は全く考えてないので
あしからず。
804目のつけ所が名無しさん:05/01/21 22:17:06
マグネトロン?
805目のつけ所が名無しさん:05/01/21 23:23:45
仮にオーブンが5万円。
電子レンジが20万円だとしても、
おれはとりあえず電子レンジを買う。
806目のつけ所が名無しさん:05/01/22 17:10:00
>>804
電磁波の放射よりも水タンクを不潔にしたときの方がリアル怖いと思う。
807目のつけ所が名無しさん:05/01/22 21:39:55
>>806
300度で殺菌されますが?>タンクの水
808目のつけ所が名無しさん:05/01/22 22:29:36
>>807
話の流れで行けば、ヘルシオの事という訳ではないように思える。
809目のつけ所が名無しさん:05/01/23 16:57:47
ヘルシオ買って一週間。
まあ出来上がるまで時間がかかったり、後始末は面倒だが
出来たものはすべて「旨い」。
810目のつけ所が名無しさん:05/01/24 01:24:53
ビルドイン方面にすれば売れる気がするんだが、今の機能のままでも。
あの形態であのサイズ、あの宣伝じゃ、電子レンジ的機能を求めてしまうのが、予備知識なしの普通の人だろう。

今の形態・サイズなら、二代目は、電子レンジ付、今のウォーターオーブン機能をグレードダウンしない、それが条件だなぁ。
それならば、10万でも買うよ。ターンテーブルレス電子レンジならば、もう大歓迎。
811目のつけ所が名無しさん:05/01/24 14:26:26
もうすぐ発表ですね < マイナーチェンジ版
812目のつけ所が名無しさん:05/01/24 21:31:15
それホント?
どんなやつ。
813目のつけ所が名無しさん:05/01/26 05:07:30
電子レンジじゃないこと、つまりマグネトロンによるマイクロウェーブを使っていない
ヘルシーな調理器具であることが存在意義でありアイデンティティなんだから
今後も電子レンジ機能は不要だよ。

電子レンジ機能がついたらそれこそ自爆。レンジが欲しいような椰子はレンジを買え
814目のつけ所が名無しさん:05/01/26 06:56:12
しかし価格comの掲示板はかなり賑わってますね。
あっちは女性も多そうで、読んでると欲しくなりますよ。
車の掲示板でも同じだが、時代は2chから他の掲示板に移行してるのかもな・・・
815目のつけ所が名無しさん:05/01/26 13:17:42
2chは入りやすいけど、クリアな情報を得る目的にはあまり向いてないからなぁ。
基本的にアンチの方が立ち回り的に有利になりやすい場だし。
816目のつけ所が名無しさん:05/01/26 22:35:52
実は私はアイシス(トヨタの新型ミニバン)オーナーでもあります。
そこの書込みも荒らしが多くて大変です。
しかし車は売れてるんですね〜

結果的に有効な情報は車専門の掲示板から得る様になってます。
そちらの方が具体的な情報が得られて価値があるんですね〜
817目のつけ所が名無しさん:05/01/27 04:23:09
あっはっは
分かった!
818目のつけ所が名無しさん:05/01/27 09:39:13
2chは特に僻みややっかみ精神を持ってる書き込みが多いからね
ヘルシオやアイシスだけじゃないですよ荒らされてるスレは他にも一杯あります
まあ、中には本当は何も知らない人や
小中学生南下の書き込みもあるのでしょうけど
819目のつけ所が名無しさん:05/01/28 02:10:51
小中学生南下の反対語は高校生北上で正しいですか?
820目のつけ所が名無しさん:05/01/28 06:04:05
2chの99%はゴミだ。
しょせん便所の落書き
ゴミの中から有効な情報を自分で取捨選択する能力がないバカは
>>16 みたいなことを言う訳だ。
821目のつけ所が名無しさん:05/01/28 22:04:55
いや、2ch好きの私の場合、こういう掲示板から結構得られるものも多かったりするんですよ。
色々な人が自分の「本能」で書き込んでるからね。

表面では見えない物が見えたりすると思いません?
ここは業界の声が聞けるスレなのかも〜という気がしたり。。。
822目のつけ所が名無しさん:05/02/02 15:17:28
ヘルシオのHP見てきたけど、10〜20%程度しか
カロリー減らならないんだね。
棒グラフ紛らわしすぎ。
823目のつけ所が名無しさん:05/02/02 16:02:27
トンカツを油で揚げないってところに惚れたんだけどね。
824目のつけ所が名無しさん:05/02/02 21:22:32
>>822
ほんとだ!
もっと減るのかと思ってた。
825目のつけ所が名無しさん:05/02/02 22:49:00
食材が消えてしまうわけではないから、そうは減らないよね。
あんまり減らしすぎてもカスみたいな味になりそうだし。
826目のつけ所が名無しさん:05/02/03 08:56:46
>>822
見てきた!

http://www.sharp.co.jp/healsio/deoil.html
このページの事ですよね。

こんなグラフって誇大広告にならないのかな?
827目のつけ所が名無しさん :05/02/03 12:16:37
ウチは買ったんだけどさ、
エラーがでるんだよな。
他にトラブッテルひといます???
828目のつけ所が名無しさん:05/02/03 12:26:34
>>826
誇大広告にはならんよ。

減塩に至っては、13.7%の塩分が落ちるらしいが、
ガスグリルと比較し「約6倍も塩分が落ちる」と表現している。
まぁ、表現がうまいというか・・・
829目のつけ所が名無しさん:05/02/03 19:44:10
去年ヘルシオ(赤)買ったんだけど、今年に入ってからエラーが出るようになりました。
特に寒い朝はよくなる。
で、朝は蒸し器で暖めてるんだけど、他に同じ事例の人っている?
まぁ、さっさと修理出せっつーのもあるんだけど・・・
830目のつけ所が名無しさん:05/02/03 23:02:27
>>822
グラフで嘘を付く方法という奴か。
%は書いてあるからギリギリセーフなんだろうな。
おっちょこちょいは引っ掛かるかもしれない。
831目のつけ所が名無しさん:05/02/04 07:16:52
引っかかると買っちゃうんだろうな。
832目のつけ所が名無しさん:05/02/04 07:48:50
>829
苦情出したらすぐ取り替えてくれたよ。
ウチは3台目です。
833目のつけ所が名無しさん:05/02/04 16:11:28
ハイハイ
何台まで交換しますか?
834目のつけ所が名無しさん:05/02/04 17:06:13
ではうちは七代目襲名します
835目のつけ所が名無しさん:05/02/05 01:57:09
>>834
息子が捕まらないように見張っとけよ。
836目のつけ所が名無しさん:05/02/07 23:18:02
今日親が激怒して返却してきますた
837目のつけ所が名無しさん:05/02/08 08:57:48
何に激怒?
838836:05/02/08 22:18:25
ヘルシヲにですたい
レンジ壊れて買いなおしに逝ったんだけど、店員にレンジの機能がほとんど無いことを知らされなかったみたい。
んで帰ってきて使ってみて、発狂してたw
解凍がとにかくおそい。15分くらいかかった。んで出来たから空けてみたら水蒸気がヴォワアアアアアアアアアアアアアって出てきて
まるでイリュージョン!!!ストーンファイアー!!!
上30センチ後ろ20センチ?あけろと書いてあるが、そんなもんじゃなかった。
子持ちで毎朝使うので向いてない。

おいしく出来るのはいいんだけど、店員のサギまがいの売り方に怒ってた。
時間のことは何にも言わないしおいしく出来るとしか言わない。
電子レンジの買いお直しって言ってるのに。
839目のつけ所が名無しさん:05/02/09 05:25:30
>>838
8万前後する商品を店員の言いなりになって
何の下調べもせずに買っちゃう神経がわからん
840目のつけ所が名無しさん:05/02/09 07:28:30
どちらの言い分も良くわかる
841目のつけ所が名無しさん:05/02/09 21:05:10
いんや、どうせネタですよ。ネタ
842目のつけ所が名無しさん:05/02/14 21:42:28
これって要するに無水鍋と同じ原理なのか?
843目のつけ所が名無しさん:05/02/23 18:01:01
スチームコンベクションオーブンだよね。
よく売ろうと思ったよなあ。
この大きさで均一に加熱するのはかなり難しそうだし、
そもそも家庭で使うのに扱いやすいものではない。
844目のつけ所が名無しさん:05/02/27 03:17:27
調理家電板が出来たからだれか引越しスレ立てー
845目のつけ所が名無しさん:05/03/01 18:33:54
さっき、日テレに篠原涼子が出てて、へるしお 絶賛してた。
自分で買ったんだって。
まぁ、篠原の話だから、半分に聞くとしても、いい宣伝だったな、あれは。
ちょっと興味そそられたよ。高いけど。
846目のつけ所が名無しさん:05/03/06 16:13:47
処で、地獄塩の余熱時間ってどのぐらいかかるの?

余熱時間が必要だから電子レンジの代わりにならないってのは知っているんだけど、
具体的にどれだけ時間がかかるのかと思って。
847目のつけ所が名無しさん:05/03/06 21:08:59
計ったこと無いけど、10分ぐらいはかかる。
ウォーターグリル時だけど。

うちはIH調理器しかないから、
魚はこれで焼くしかないんだ。

氷見のイワシとブリかま専用機になってる。
848目のつけ所が名無しさん:05/03/08 00:04:33
品川庄司のブサイクな方もヘルシオマンセーしていた。
849目のつけ所が名無しさん:05/03/08 06:44:17
>>847

さんきゅー!
850目のつけ所が名無しさん:05/03/08 18:49:55
唐揚げがうまくできません。
網に油は塗っているけど、どうしても網にへばり着いてしまいます。
成功してる人はどうしてるの?
851目のつけ所が名無しさん:05/03/08 19:08:12
>>850
衣を変えてみよう。
852目のつけ所が名無しさん:05/03/08 23:04:53
唐揚げ粉の問題なの?
何種類か試したけど失敗した。
お薦めはあるの?
853目のつけ所が名無しさん:05/03/08 23:13:49
>>852
「カラっと揚がる」っていう系はうまくいかない!
普通の粉がベストです(私の場合は
854目のつけ所が名無しさん:05/03/09 00:38:43
横レス失礼。
これって皮無し胸肉とかでも唐揚げ出来る?
鶏肉自体の油使うって書いてたから・・・
855目のつけ所が名無しさん:05/03/11 08:40:13
>>853
できれば製品名を教えてください。
>>854
やったことはないけど、ササミじゃなければ出来ると思うよ。
皮ありでも、まわりが全部が皮じゃないんだし、皮なし部分も揚がってるよ。
856目のつけ所が名無しさん:05/03/14 23:01:09
17 名前:目のつけ所が名無しさん[] 投稿日:05/03/14 21:13:04
ひさびさ、マネシタ復活
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050314-2/jn050314-2.html
857目のつけ所が名無しさん:05/03/14 23:12:28
あら、ほんと。

「余分な脂や塩分だけを落とす〜」という下りはヘルシオと同じですね。
ただレンジ機能が付いてるから、一般的にはこっちの方が買いやすいでしょうね。
しかしまだ3ヶ月も先の製品を公開するのは、家電メーカーでは珍しいような・・・
まだできてないのかな?
858目のつけ所が名無しさん:05/03/14 23:25:29
スチームオーブン自体は松下は2002年からすでに出してるわけだが
859目のつけ所が名無しさん:05/03/14 23:31:19
スチームコンベクションオーブンの機構自体は業務用では
メジャーなものだからね。

オーブンレンジの蒸し機能トレンドを見つつ、一気に
スチームコンベクションオーブンにステップアップした
シャープがまず成功。マネシタがその商品企画の
尖ったところ・偏ったところを揉んで間口の広い物を
出してくる。いかにも日本の家電業界って感じだねぇ。
次は多分三菱と東芝が大慌てで追従製品を出してくるぞ。
んでサンヨーがどっかズレてるのをポンと投入、とか。
860目のつけ所が名無しさん:05/03/14 23:34:47
もう三菱が水で焼く・・・・・って店頭POPでやってるなぁー
861目のつけ所が名無しさん:05/03/15 06:53:08
しかし松下のはエレックさんっていうんだね。まだレンジでこの名前使ってたのは驚き。
レンジとオーブンのコンビネーション加熱でエレックさんっていう名前では新鮮味がないな〜

レンジとのコンビネーション加熱を前面にPRするところが、既に実験用の調理器みたいでダメな気がするが・・・
862 :05/03/15 07:17:20
>>861
でも松下の後出しは必ず売れる常識。
オイラはそんな松下がトヨタみたいで大嫌いだけど。
863目のつけ所が名無しさん:05/03/15 16:42:16
買ったは良いが使わない、、、。
一回水入れて排水しただけなんだが、箱無し付属品完備、誰か5万くらいで買わないか?
取りに来てくれる香具師限定で。
864目のつけ所が名無しさん:05/03/15 16:43:08
あ、ちなみに新宿在住。
865目のつけ所が名無しさん:05/03/15 17:19:05
これで、マネシタ工作員がますます暴れるんだろうな。

【衝撃】松下社員が価格コムBBSで他社製品を中傷?!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107450933/
866目のつけ所が名無しさん:05/03/15 17:19:13
>>864
あ、ご苦労さん。
京都から東京へご転勤ですか。
867目のつけ所が名無しさん:05/03/15 17:25:30
最近、レンジ機能が無い無いと今頃叩いているカキコが目立ち始めたのは
松下工作員の仕業だったのか?
868目のつけ所が名無しさん:05/03/15 17:34:20
>>862
そんなこたぁない。
松下の後出しが苦戦したり撤退したりした分野もいっぱいあるって。
869目のつけ所が名無しさん:05/03/15 17:59:50
>>866
ごめん、このスレ初めてだから何のことかワカラン
870目のつけ所が名無しさん:05/03/15 18:01:20
>>866
あー前にもいたのか。
まぁ俺も今東京にいないが本体と説明書と保証書写真うpするからそんとき
だれか考えてくれ。
871目のつけ所が名無しさん:05/03/15 19:39:33
>>861-862
松下はまず売り文句の為の仕様ありきで、その仕様でまともな
商品が開発できるかは2の次だから、あそこの初号機はやばいよ。
斜めドラムしかりオキシライドしかり、無理ある仕様&デザイン
なんで発売後にとんでもない問題が出やすい。

【暴走】松下電器の裏事情 part19
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/company/1107879494/309-
309 名前: [] 投稿日:05/03/05(土) 21:15:35 ID:DrgHRM5U
オキシライドとか斜めドラムとかそのモバイルとか、
発売後にやっと分かるレベルとは思えないような、ダメダメな
不具合が発見されることが立て続けに起きているけど、
松下ってどういうテストやってんの
872目のつけ所が名無しさん:05/03/15 19:42:37
松下機が欠陥であろうがなかろうが
ヘルシオはこれで終わったな
873目のつけ所が名無しさん:05/03/15 19:48:11
>>872
取らぬ狸の松下社員算用でつか?
874目のつけ所が名無しさん:05/03/15 20:30:31
つか、過熱水蒸気調理じゃないし。
875目のつけ所が名無しさん:05/03/15 21:11:28
三菱はこれですか?

RO-B1B

http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/range/index.html

高温スチームって書いてあるが・・・なんじゃらほい?
しかし三菱の電気製品ってのも久々に見たな。
パソコンとAV機器ばっかり買ってたからな〜
876目のつけ所が名無しさん:05/03/15 21:14:14
ついでに東芝。
これにもスチームって書いてあるな。全く関係ないみたいだが。
こっちは石窯らしい。

http://www.toshiba.co.jp/webcata/range/er_bs10.htm
877目のつけ所が名無しさん:05/03/15 21:20:30
三洋もスチームとは書いてあるが・・・違うな。

http://www.sanyo-cook.com/range/index.html

日立はなし。後はビクターとパイオニアかな。
878目のつけ所が名無しさん:05/03/15 22:26:01
一昨年ぐらいからスチーム機能付き電子レンジが盛り上がってたのよ。
当時の様子はallaboutの家電レビュー見るとちょっとわかるかも。
http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20031030b/
上で出てる三菱とかサンヨーの奴はこの系統ね。あくまで蒸し機能。

んで後発のシャープが「スチーム競争に真面目に付き合ってくよりも、
いっそのこと業務用スチームコンベクションオーブンを家庭用に
出しちゃえ」とやったのがヘルシオ。単に「プロの厨房の味を
ご家庭でも」とやったんじゃなくて、プロモにがんがん金かけて
健康面を強くアピールしたのは実にうまかったと思う。
879目のつけ所が名無しさん:05/03/15 22:40:01
品川がいろんなTV番組で話してる。ほんとに凄そう
880目のつけ所が名無しさん:05/03/15 22:45:28
なるほど、読んでみました。やっぱり違いますね。

スキーのロッジでテレビを見てたら骨なし魚を作った話がありました。
要は老人でも食べられる魚が作りたいという話でしたが、その中で加熱蒸気で焼くオーブンの話がありました。
世界に5台しかないオーブンとかいってましたが、そのオーブンで焼くとサバも柔らかくなるらしいです。
これってヘルシオタイプのオーブンの事ですよね。
881目のつけ所が名無しさん:05/03/15 23:18:12
ナショも揚げ物ってできるのかなあ
もしできるようなら、ヘルシオは売れなくなるね。レンジ機能ないから。
882目のつけ所が名無しさん:05/03/15 23:20:59
>>881
オーブンは電気でもガスでもフライやから揚げは可能。
ちょっとコツがいるが。
883目のつけ所が名無しさん:05/03/15 23:27:37
>>871
つまり、松下から今度出るのは初号機じゃないから安心ってことか。
ヘルシオ終わったな。
884目のつけ所が名無しさん:05/03/15 23:35:53
今度の松下は旧型よりいいのはたしかだが、基本的には旧型と変わってないし。
もうヘルシオっていう名前そのものがブランドになってるから、そんなに影響はなさそう。
ただこれ、次に加熱水蒸気を積んで来るのは東芝になる可能性が高くないか?
でシャープはレンジ付きの戦略機をぶつけて対抗(もうそろそろいつでも出せる状況になってるのでは)。
翌年松下が追っかけ(w
885目のつけ所が名無しさん:05/03/15 23:56:33
>>880
給食センターなんかだと割と普通の設備だけどね>コンベクションオーブン

>>884
もともとシャープのハイエンド電子レンジは「庫内温度300℃を維持できる」
という飛び抜けた性能を持ってて(他社製品にはここまで出せるのはあまり
なかった、というか今も少ない)、ピザ焼きとかオーブン料理をガンガンする人には
結構好評だったんだよね。そのへんのオーブンとしての基礎性能を維持した
ままスチームコンベックを実現できたら、かなりうれしいかも。料理好きには
たまらん。
886目のつけ所が名無しさん:05/03/16 01:22:19
>>871
松下って、自社の初代機ユーザーは実験台ぐらいにしか思って無さそうだな。
887目のつけ所が名無しさん:05/03/16 05:48:27
実験はSONYとかにやらせてましたから
888目のつけ所が名無しさん:05/03/16 06:46:49
そうか、どこか抜けてると思ったらSonyが無かったな(w

>給食センターなんかだと割と普通の設備だけどね>コンベクションオーブン

骨なし魚っていうのは、中国で作ってるって言ってました。
「作る」って言うのは・・・魚をいったんバラバラにして骨を抜いてまた組み立てる。
更に焼くときに加熱蒸気のオーブンで焼くとやわらかい魚になって
歯の無い年寄りでも魚が食べられるという話でした。
骨なし魚は食べたいとは思わなかったが、加熱蒸気のオーブンは興味が湧きましたよ。
889目のつけ所が名無しさん:05/03/16 09:22:01
松下ってスイングヒーターで両面焼きとか、いい機能があったのに
なくなってしまった。
シャープの近づくヒーターも搭載しなくなったし・・・みんな試行錯誤だな
890目のつけ所が名無しさん:05/03/16 09:59:45
ナショナルのヘルシオくれって言って来る客続出の予感
891目のつけ所が名無しさん:05/03/16 21:07:23
他のは蒸し機能付きのレンジだろ?

なんちゃってではなく、ホンモノの高温加熱水蒸気
調理器(スチームコンベクションオーブン)はいまのところシャープだけでは?
892目のつけ所が名無しさん:05/03/16 23:17:18
http://www.mitsubishielectric.co.jp/works/mhk/product/a6_set.htm
三菱が最初なの?昔あったのにどうしてなくなって再燃したんだろ?
893目のつけ所が名無しさん:05/03/17 00:06:09
実際のところはわからないけど、昔と今とで蒸し機能の訴求力が変わった
(今は一般家庭での蒸し器所有率が減った&健康志向が高まってる)という
点が大きいのではないかなあ。
894目のつけ所が名無しさん:05/03/17 00:52:29
だからスチームオーブンと、ウォーターオーブンは違うって。

今のところ民生用で加熱水蒸気オーブンはシャープだけ
だしヘルシオ以前には存在しない。業務用では沢山ある。
895878=885=893:05/03/17 00:59:38
>>894
みんな区別はしてるんじゃない? 少なくとも漏れはここまでのレスでは
してたつもり。>>892は蒸し機能オーブンについてのコメントだと思ってたので
>>893と答えたんだ。
896目のつけ所が名無しさん:05/03/18 06:16:44
各社ともあえてカタログでは其のところぼかして、減る塩と競合させようとしてる
897目のつけ所が名無しさん:05/03/18 06:38:36
三菱の水で焼くってのも違うのね?
でも、減塩になったりするならマネシタや三菱でもいいけど・・・
そんなにウォーターオーブンがいいのか?
スチームとウォーターの違いってそんなにすごいの?
898 :05/03/18 07:05:47
>>897
蒸すと焼くの違いじゃない?
899目のつけ所が名無しさん:05/03/18 11:19:45
ガスでない(またはガスが使えない住居でも使える)、電気オーブン
(電子オーブンレンジも含む)でもない加熱水蒸気だから買い。
900目のつけ所が名無しさん:05/03/18 12:36:45
誰かスチームオーブンと、ウォーターオーブンの違いを説明してください。
901目のつけ所が名無しさん:05/03/18 12:39:03
>各社ともあえてカタログでは其のところぼかして、減る塩と競合させようとしてる

はげしく同意
902目のつけ所が名無しさん:05/03/18 12:51:04
>>900
その前に、オーブンと電子レンジの違いを御勉強白。
903目のつけ所が名無しさん:05/03/18 12:54:03
200万円前後の業務用しかなかったのを、10万以下(実売7万円前後)の
家庭用として売り出したシャープは糸申。
904目のつけ所が名無しさん:05/03/18 12:55:42
糸申、ネ申、示申。
905目のつけ所が名無しさん:05/03/18 12:59:14
なんかここ、必死で減る塩を擁護する人が多いな
べつにどこが最初でもいいじゃんw
906目のつけ所が名無しさん:05/03/18 13:17:25
>>900
つーかウォーターオーブンという言い方は一旦棚上げにしよう。この言葉が
余計に混乱を招く。ヘルシオは業務用で言う「スチームコンベクションオーブン」。
通称スチコン。水蒸気という気体自体が100℃以上の熱を持って具材に熱エネルギーを
運ぶ。いわゆる蒸し物よりはるかに高い温度で調理可能で、ハンバーグや魚切身などを
「焼いた」状態にできる。業務用のウリはヘルシーさではなく、大量調理の容易さと
精密な温度管理。芯温管理でHACCP準拠の

他の電子レンジオーブンの蒸し機能は、いわば「スチーム発生機能付きオーブン」。
基本的に水蒸気は沸騰(100℃)で作られる。ヒーターで加熱された100℃以上の空気が
循環する庫内で水蒸気温度がさらに上昇することはあるけど、第一義的には100℃前後で
具材を飽和水蒸気の熱に晒すという調理方法を前提にしてる。だからスチーム機能付き
オーブンのウリは蒸し料理とラップなし再加熱。スチームコンベクションオーブンの
得意分野である「焼き」を前面に出したものは少ない(あるにはあるけど、基本的には
プログラム制御でスチーム発生とコンベクションヒーティングを切り替えながら
やってる)。
907目のつけ所が名無しさん:05/03/18 13:22:44
途中で切れちゃった。まあ同時に大量調理できること、具材温度管理の容易さ、
あと1台で焼く・炒める・煮る・蒸すができるので結果的に厨房の省スペース化に
なること、それと省エネ、あたりがウリの機械です。

>>903
今はもっと安いよ。小型なら新品でも50万円台ぐらいからある。業務用では
かなりのペースで普及したからコストダウン進んでるのかもね。
908目のつけ所が名無しさん:05/03/18 13:36:48
業務用スチームコンベクションオーブンのメリットは味でしょ
909目のつけ所が名無しさん:05/03/18 13:41:37
>>908
それもありますねえ。小ロット調理ならスチコンに頼らなくても
プロの手技でいくらでもおいしくできる方法はあると思うけど、
調理設定のマニュアルさえ整備してしまえば未熟練の調理者でも
同時に・大量に・安定して美味しく調理できる、というのは大きい。
910目のつけ所が名無しさん:05/03/18 13:44:25
>>906 大変よくわかりました。ありがとうございます。
正直、ヘルシオの性能には懐疑的でしたけど、そういうことなら他社製とは
まったく違う存在ですね。
911目のつけ所が名無しさん:05/03/18 22:15:14
ほんとだなぁー、水で焼くってことがなんとなく、ただなんとなく
わかったような気がする。
912目のつけ所が名無しさん:05/03/19 01:45:19
シャープ社員ひとりで何やってんだよ(ワラ
913目のつけ所が名無しさん:05/03/19 07:19:45
「水蒸気で焼く」「旨い」というのが、新しいもの好きの私にはとても興味があります(w
あ〜どんな風に焼けるんだろ〜見てみたい〜食ってみたい〜ってやつですね。
家内はそうは思わんだろうけどね。
914目のつけ所が名無しさん:05/03/19 13:59:17
133 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/03/17 09:31:48 ID:/hpf73Bl
>>128
スチーム機能付きオーブンはシャープより松下が先だが
過熱水蒸気オーブンはシャープがオリジナルで松下を含む他社は
製品化すら出来ていない。(特許もシャープが保有)

松下の上手い所は将来のスチーム機能付きオーブンに健康という冠を付けて
シャープの過熱水蒸気オーブン「ヘルシオ」のイメージに便乗して
商売しようとする所。
これだけで過熱水蒸気オーブンとまったく異なる商品を消費者には
さも過熱水蒸気オーブンの様に売る事が出来る。
915目のつけ所が名無しさん:05/03/19 18:14:00
あらホント。
過熱水蒸気関係ってシャープの特許になってるのね。
(「過熱」なんですね。「加熱」と間違ってた)

http://www.sharp.co.jp/healsio/wateroven.html

という事はヘルシオタイプのオーブンは出しにくいんですかね?
916目のつけ所が名無しさん:05/03/19 18:42:33
>>865
> 【衝撃】松下社員が価格コムBBSで他社製品を中傷?!

スレ違いだが・・・
今日は暇なんで↑の記事探してみました。
ソニーよりもずっと前にあったんですね。

http://kakaku.aol.co.jp/bbs/Main.asp?SortID=1392018&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=2&CategoryCD=2027&ItemCD=202780&MakerCD=80&Product=RD-2000
917目のつけ所が名無しさん:05/03/19 19:33:31
>>915
特許になってるのは3方向噴射という方式だと思われ。
そのページにも書いてある通り、過熱水蒸気方式のオーブン自体は
業務用にいっぱいあるからね。他社が出してくるかどうかは
実装の仕方次第でじゃないかな。
918目のつけ所が名無しさん:05/03/19 20:01:24
>>917

>過熱水蒸気に関する特許出願 88件

この中身が何なのか?ですね。
いろいろ難しい事があったという事なんだと思うが。
919目のつけ所が名無しさん:05/03/19 20:06:19
シャープが小型化や民生化(低コスト化)に関する技術を特許でかなり固めてるから
おいそれとは出せないと思うよ。
920目のつけ所が名無しさん:05/03/19 20:17:46
ちなみにシャープのは「ウォータオーブン」で他は「スチームオーブン」。
要はシャープの言いたいのは「スチームオーブン」とは違うって事か。

ちなみに検索してたらジョーシンの商品試用レポートが出てきたよ。
http://jmall.joshin.jp/servlet/emall.odr_wp?SHP=3&ACK=REP&PID=AXHC1
921目のつけ所が名無しさん:05/03/19 21:56:35
>>913
> 「水蒸気で焼く」「旨い」というのが、

「水蒸気で焼く」はヘルシオで可能だが、「旨い」は料理の腕(味付け、配合、
調理等)にかかわるのでヘルシオとは無関係。
料理が上手なら上手なりに、下手なら下手なりに出来上がる。
922目のつけ所が名無しさん:05/03/19 22:10:58
>>「旨い」は料理の腕(味付け、配合、調理等)にかかわる

まあ、「調理」の部分に、調理器具・調理方法は大きく関わってくるし。
923目のつけ所が名無しさん:05/03/19 22:11:39
今日、店にヘルシオの実演オバちゃんが来たので、作ったものを食べる機会を
得た。
1 外ザックリの中シットリは本当。
2 材料費をケチると不味いものは不味い。(味はヘルシオのせいではない)
924目のつけ所が名無しさん:05/03/19 22:58:10
炭火焼きでも材料費をケチると不味いものは不味い。(味は炭火のせいではないw)

なんで工作員が多いの?このスレ。
925913:05/03/19 23:06:25
>>924

ん?ひょっとして俺の事?
今日は暇なんでヘルシオの情報仕入れてただけだよ。家のレンジもかなり古くなってるのでね。
915,916〜と連続カキコしてます〜

926目のつけ所が名無しさん:05/03/19 23:28:41
>>925
いや、別におまいさまじゃないです。
俺も興味あるし、美味く調理出来るなら買いたい。
というか気になってたところ、良い具合に(wオーブンが壊れたもんで、
このスレ見に来たわけなんだが…
927目のつけ所が名無しさん:05/03/20 00:04:40
>>926
ヘルシオを無理に持ち上げようとする工作員がいるようには思えなかった
けど、どのへんに感じた? 目につくのは松下叩きだけど、これは
家電板名物って気がするし。

なんか値段が高いからあんまり実購入者の声が出てこないのが残念だ。
はよマグネトロン付きの第2世代出ないかな。あと、漏れはケーキ類を
焼くので普通のエアコンベクションオーブンの機能も欲しい。
928目のつけ所が名無しさん:05/03/20 05:08:06
実際の使用レポートや情報が仕入れたいならkakaku.comの口コミ掲示板のほうが役に立つよ

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=21157010185

もちろん勘違いや間違いはあるけどね
929目のつけ所が名無しさん:05/03/20 23:14:14
欲しいけど、オーブンレンジ買ったばかりだからなぁ。
壊れたとしても、ヘルシオのほうが一回り大きくて、レンジのある場所におけないけど。。
930目のつけ所が名無しさん:2005/03/21(月) 04:42:27

そろそろ終わりにしたらど〜よ
堂々巡りだ
931目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 15:28:47
>>930
あと70レスで終わりや。がまんしでどでど。
932目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 22:46:03
なんかしらんが食器洗い機の売れ筋No.1はヘルシオらしいぞめでたい
ttp://event.rakuten.co.jp/ranking/pc/100206.html
933目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 22:58:55
>>932
よくぞ見つけた。
珍ランク 和老師
(ヘルシオで食器をどうやって洗うのか楽天さんに聞きたい)
934目のつけ所が名無しさん:2005/03/22(火) 23:32:51
ちなみにレンジで見ると2番だね。

http://event.rakuten.co.jp/ranking/pc/100205.html

よ〜わからんが、人気があるのは良いことだ(w
935目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 00:09:47
>>933
汚れた食器の油分と塩分は落ちるんだろうな、やはり。
936 :2005/03/23(水) 03:07:25
>>935
ガッチャンが喜んで食べそう。
937目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 21:19:32
・・・これって手入れが大変ですよ
結局あまり使わなくなりましたわー
938目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 21:25:07
>>937
詳しく。どう大変なのか。
939目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 00:24:02
やっぱりマイクロウェーブで加熱する機能もついてないと、ちょっと手が出しにくいよね。
何でそんな簡単な事に気がつかないんだろうか?
2台買えって? 置く場所ないよ・・・。
ブルジョワ向けの家電か・・・。
940目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 02:02:17
>>937 >>939
マネシタ工作員必死すぎw
941目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 05:35:41
>>940
そういうお前は、何でそんな必死でヘルシオ擁護すんの?
見たところ暇主婦にも見えないのに、

何作るにも手かかりすぎる上に、レンジ機能すらついてないヘルシオを
必死で擁護してるお前こそ、シャープ工作員としか思えないが。

ソニーゲートキーパーの2の舞にならんようにな。
942目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 07:21:44
>>939
> 何でそんな簡単な事に気がつかないんだろうか?

まさか開発者が「それは気がつかなかった・・・」と言うとは思えんな。
すなわち「レンジ機能は無くても売れる」と見たのでしょうね。

ま、実際に売れてるわけだから正解だったわけです。。
943目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 08:04:21
レンジ機能が付いてないのを気がつかないで買ってしまった人も
たぶんいると思う。
944目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 10:24:29
ろくに理由もかかずに中傷したり、レンジ機能をつけないことでオーブンとして
完成度を高めて成功した商品を、今更レンジ機能がないからなんて的外れに
叩いている奴はやっぱ某社の工作員臭いな
945目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 10:25:36
【衝撃】松下社員が価格コムBBSで他社製品を中傷?!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107450933/
946目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 10:37:14
ほとんどのガスオーブンにはレンジ機能はもともと無い。
(電気の)デロンギ・オーブンにもレンジ機能は無い。
過熱水蒸気オーブンのヘルシオにレンジ機能が無くたっていい。
電気オーブンやオーブンレンジを嫌っていたガスオーブン使用者や
お料理好きの人たちがヘルシオを買っているのだろう。

松下他のメーカーがヘルシオを超える製品を発売するのを鶴首する。
947目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 10:40:08
>>944
別にレンジ省いたから完成度が高まったってことはねぇべ。まあ三方向噴き出しを
実現したらマグネトロン入れる場所なくなっちゃったとは言えるが。シャープも
次機種には電子レンジ一体型を投入してくるでしょ。そのほうがシャープの
お家芸のプログラミング調理機能が活かせるしね。そうなってようやく、業務用の
スチームコンベクションとは一線を画す、新時代の総合調理家電に生まれ変わるわけだ。
今から楽しみ。
948目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 10:47:22
>>946
漏れは赤デロンギを持ってるけど、こいつは超コンパクトだから電子レンジと
併置できるんだよ。ヘルシオはでかいからなぁ、特に都市圏だと、既存レンジの
リプレース以外の方法では設置できない家庭が多いと思う。2台持ちする意味が
ほとんどない製品だしね(1タップでレンジとオーブン両方動かすとブレーカー落ちるべ)。

回路の小型化によるレンジ機能搭載ヘルシオの登場を強く求むぜ。シュークリーム
ふわっと焼きたいし。デロじゃちょっと無理。
949目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 10:48:53
ヘルシオは料理人の支持も得たのも大きいよな
お披露目会でプロらを呼んで美味いと言わせたのはインパクトあって
消費者を飛びつかせた

電子レンジ+スチームの出力を強引にあげだけのものを、売り文句だけ
マネシタところで、料理人から支持されるとも思えんし、
元木夫婦呼ぶのが関の山だわな
950目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 10:53:17
>>949
スチコン自体「スチームの出力を強引に上げた」ことから生まれた製品だから…。
マネシタので気になるのはコンベクション性能かな。上方吹出口1つだけだよね確か。
まあ水蒸気の場合はコンベクションファンひとつあるだけで温度ムラは相当減らせる
わけだが、機能特化したヘルシオと如実な差が出ないところまで行くかどうかは
未知数だ。
951目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 10:55:33
初歩的な質問ですみますん。
コンビに弁当そのまま温め可能ですか。
952目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 11:16:35
>>951
300℃という条件で(脳内で)思考実験してみるべし。
953目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 11:20:05
脳内でお弁当が大変な事態に!
954目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 11:28:35
どっちにしても、とりあえずは他社のが出揃うまで待ちだよね。
955目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 12:59:53
シャープは家庭用で出力上げて蒸気かけても問題ない技術を
阪大と協力して開発したことをちゃんと発売前から説明があって説得力が
あったが、松下のは特に裏づけの説明も無くあげちゃてる感じだから、
実際使ったらがっかりっていう第2の斜めドラムになりそうな予感。
956目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 13:33:38
ヘルシオいいね。特にダイエットによいね。
私は持ってないけど実家の親が買いましたよ。
テンプラ食ったら美味いのなんの。
スーパーで買ったしなびたテンプラやコロッケが
あんなにカリカリサクサクになるとはね。
957目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 15:10:32
>>956
ヘルシオが手に入るまで、ガスの両面焼き(魚焼き)で代用せよ。
庫内が狭いので300℃を実現する。フライ、天ぷらの温めによし。
958目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 15:54:46
>>957
そうだそうだ。魚焼きグリルの火力ってもっと見直されるべきだよな。
ピザによしトーストによし。
959目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 16:19:49
↓そろそろageでシャープ工作員登場
960目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 16:50:46
これだけ世間で評判良い機種なのに、褒めたら工作員呼ばわりして
叩く奴こそ例の物真似メーカーの工作員臭いけどなw
961目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 16:58:08
Nのヘルパーだがヘルシオは眼の付け所がシャープだと思うぞ
962目のつけ所が名無しさん:2005/03/24(木) 22:45:49
>>949
> ヘルシオは料理人の支持も得たのも大きいよな
> お披露目会でプロらを呼んで美味いと言わせたのはインパクトあって
> 消費者を飛びつかせた

なるほど!!これだ!!やっとレンジ機能が無い意味がわかった。
恐らくレンジ機能を付けたらプロの料理人は評価できないからだろう。
レンジ自体はそもそもうまい料理を作るというより利便性を問う調理家電。
利便性を追求した調理器具に対して、味を追求するプロの料理人は評価はできないよな。

すなわちヘルシオは、料理の質で勝負する調理家電という事だな。
逆に見た目が電子レンジと似ている事は失敗かもしれんね。
963目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 12:27:02
レンジ(オーブンレンジを含む)使う人たちの大部分は、オーブンの
何たるかが分かっていないのではないだろうか。
オーブンで料理するということが分かっていればヘルシオの評価は
違ってくるはずだと思う。
964目のつけ所が名無しさん:2005/03/25(金) 23:41:16
この機能の調理器に、レンジ機能は付けられないんだろ?
付くなら、レンジからの置き換えが出来て便利だけど。
965目のつけ所が名無しさん:2005/03/26(土) 19:44:28
今日、ビックカメラで見てきました。私も電子レンジ機能がないとここで見てから
魅力が半減してたけど、実際見たらごはんのあたためやら、レンジみたいなことも
電子レンジよりは1分くらい長くかかるみたいですができるようで、魅力が
増したことは事実です。でも電子レンジ+スチームにもひかれるんですよね。
966 :2005/03/26(土) 23:39:06
>>965
その1分位ってのは予熱が終ってからの時間だから実際はもっと時間
かかるよ。
電子レンジのような機能を少しでももとめるならやめた方がいい。
967目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 00:07:43
>966
ありがとう。そうですか・・・・「温めもちゃんとできるんだ」と思ったら
欲しくなったけど、長い間電子レンジというものに慣れているので買ったら後悔
するかもしれませんね。2世代目を見てから考えたほうがいいかもしれませんね。
968目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 00:37:37
レンジ機能(マイクロウェーブ)がついてないことがむしろ売りだろ

ヘルシオというネーミングもレンジがついていれば無理だった
969目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 00:41:12
電子レンジ機能がついていれば、消費者は単なる付加価値付き
電子レンジのような捉え方をしてしまって、成功しなかったと思うよ。
今までに家庭用ではなかった全く新しいオーブン(実際は業務用
スチームコンベクションオーブンは普及しまくってるから本当は
新しくはないんだが)というのが、成功の鍵となった。
まぁ実質は料理が旨くなるというのがヒットした理由だろうけど。
970目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 01:20:14
知らずに買って後悔してる人多いと思うな。
971目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 02:28:10
つか、他のメーカーがスチコンの調理器具を出さないのはなんでだろ〜♪
972目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 02:41:39
PCみたいなドッグイヤーの分野と違って白物家電はのんびりした
世界で、新規製品開発はロールアウトまで1年以上かかるからね。
シャープが当てたのを見て製品企画を作り始めるならまだ競合が
出揃うまでは当分かかるだろう。その第2ラウンドでは、シャープは
高い認知度で商戦を有利に運べるわけで、先行者利益は大いに期待
できる。

ま、業務用スチコンとは全く切り口を変えた訴求ポイントを出して
きたのがシャープの賢さだな。実際よく練られてると思うよ、売り方。
おうちで鶏唐ばっかりつくるわけはないけど、あれを実演販売で
見せられたら客はコロッと行ってしまう。
973目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 04:18:36
納得して買う客は…

1. すでにあるオーブンと置き換える。
2. すでにあるオーブンレンジと置き換えて、レンジを使わない生活にする。
3. オーブンレンジと別に置く。レンジのオーブン機能は無駄になってもいい。
4. レンジはもともと持ってない。
5. 金にも置き場所にも困らないから、とりあえず買う。
974目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 05:57:05
売り場のやつが、ご飯も温められるだの、
さも電子レンジの代用品になるというような
言い方をするから混乱してるだけでしょ。

ド素人の客には、
はっきりと「これはレンジじゃなくてスチコン」だから
お前らには敷居が高すぎるって言ってやりゃいいんだよ。
975目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 10:07:28
ガスのコンベックでしたっけ?
レンジ機能付きですが家のキッチンに付いてます。
これは元がオーブンでレンジ機能が付いたもの・・・まあレンジは付録。
恐らく次のヘルシオも付録で付けて来るのではないかな。
エレックさんみたいな、レンジ主体でないところがポイント。

・・・とここまで書いて思うのだが、ヘルシオでやれる事はガスオーブンではできないのか?
火力は協力だと思うが。
976目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 10:08:10
火力は「強力」の間違いですな(w
977目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 14:28:46
>>974
それやったらシャープから怖い人が来ますから。
誤解させるように指導されてるんだろうな。
978目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 16:22:38
>>975
つか、ガスオーブンが当たり前の業務用厨房で、
スチコンつーのはそもそも何に使うもんなのかな。
てんぷらの温め?w

まー、日本の店頭で売る限り、
レンジ機能がついてなきゃ売りにくいというか、売りようがないと思う。
怖い人が来なくても、売りようがないからそうするよ。

一般人は2台でもありえんし、
コダワリ派はまずオーブンを買うわけで、3台目になりかねない。
979 :2005/03/27(日) 16:34:59
>>978
業務用スチコン知らんでしょ?ヘルシオとは全く違うコンセプトで使われ
てるよ。過去レス嫁。

レンジ機能については同意。同じコンセントにつないで2台同時運転する
と子ブレーカー飛ぶしね。

コダワリ派がオーブン買うってのはこれまた微妙。スチコンを勘違いしてる。
980目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 17:03:47
>>978
ガスオーブンと併設ないしはリプレースする形になってると思いますよ。スチコンは
ガススチコンと電化スチコンの両方あります。
http://eee.tokyo-gas.co.jp/task/kaiteki/club/

スチコンは90年代からセントラルキッチンや業務用厨房で爆発的に普及が始まりました。
いわゆる新調理システムを支える「厨房機器の新・三種の神器」と言われてます。
もともとヨーロッパから普及が始まったみたいですが、日本でも90年代に展開。最近は
アメリカにも浸透し始めてるようです。残り2つの神器は、異論あるけどブラストチラーと
クックチル用の真空調理機器かな?

・多機能なので単機能機材を多数設置するより結果的に省スペース
・HACCP対応の芯温管理が可能
・グリル系のオペレーションを同時に大量にこなせる
・複数の調理オペレーションを同時にこなせる
・ドライ/スチームを組み合わせた高度なプログラム調理が可能

プロがフライパンやらオーブンやら蒸し器やらでこまごまやってた調理プロシジャを
自動化でき、かつ一度に大量の食材を調理できるというところがポイントです。
だから最初はホテルとか給食センター、セントラルキッチンなんかで導入が進んだのね。
小型化・低価格化が進んで個人経営のレストランとかにも浸透してきてるみたいだけど。
最近は50万円ぐらいのクラスからある。

http://denkachubo.com/tatsujin/index.html
http://eee.tokyo-gas.co.jp/task/kaiteki/

↑このへん見れば実際の導入事例と利用法がわかるかも。
981目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 19:24:29
ほ〜なるほど、よくわかりました。
この価格を見るとヘルシオは激安ですな。
一般家庭でプロの厨房を再現できるってやつですね。

・・・しかし今日の晩飯を見てると・・・

レンジ機能無くてもヘルシオが欲しいという奥さんがいる家は羨ましい。
982目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 19:55:42
業務用スチコンの利用形態を見てると、おのずとヘルシオの今後の
進化みたいなもんも見えてくるよね。

個人的には、ヘルシー路線の訴求力には限界があって、本命は
プログラム調理だと思う。最近は村上祥子が電子レンジ使った省力化
クッキングを色々とやってるけど、スチコンならあれの更に高度化
したものをワンボタンで実行できる。実際、業務用スチコンでは
中華の炒め料理とかまで作れちゃうわけだしね。

他にも、パンの整形後の2次発酵→焼成を自動化できる、ベーグルを
茹で作業なしで焼ける、フランスパンのクープを入れやすい、ケーキ
スポンジの高さが出しやすい、てな感じで、パン・菓子系にも色々と
恩恵があるんで、このへんを前面に出して売り込んでいけると
いいんじゃないかなと。

レシピによっては設定操作がかなり複雑になるはずなので、これが
逆にシャープがこれまで何度もやってはコケてきた「インターネット
電子レンジ」の復活戦になるかもしれない。

どっかシンク下に入る家庭用ガススチコン出してくれないかなぁ…。
983目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 21:16:56
カミさんが言うので減塩昨年末に買ったのだが、
魚とか決してうまいとは思えん…俺はかなり後悔してる。
なんか糖尿病患者用のパサパサ飯を食ってる気がする。
健康のためとはいえ、ちょっと…と思う。
好みなのかな?
984目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 21:44:07
健康モノは不味いと相場が決まっているものだ。
985目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 22:12:46
シャープの言うことを真に受けたら不幸になると相場が決まっているものだ。
986目のつけ所が名無しさん:2005/03/27(日) 22:55:19
>>983

どんな風な味がするのか、逆に興味が出てくるのが・・・機械好きの弱みだな(w
987目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 12:10:15
w
988目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 20:14:06
ヘルシオの問題点:
1 自分で温度、時間の設定が出来ない。
オーブン(特にガスオーブン)は自分で温度、時間の設定管理をするのが
当たり前だが、このヘルシオは自動、マニュアル共にメニューから選ばな
ければならない。これでは他人任せの調理になり、自分流の調理を妨げる。
ありきたりの味や焼き加減ではなくこだわる向きには中途半端な器具だ。
もっと単純に温度、時間の目盛だけでいい。自分で使う道具という作り方
は出来ないのか。普及のために大衆に媚びているような気がする。
989目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 20:43:01
>>988
普通に温度と時間の設定できるよ。
990目のつけ所が名無しさん:2005/03/28(月) 20:55:34
>>989
もっとシンプルに、温度目盛り、タイマーだけでいいってことだろ。
991目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 06:39:21
>>990
ヘルシオの問題点:
1 自分で温度、時間の設定が出来ない。
992目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 15:44:37
ヘルシーだけど不味い
ってことでいいの?
993目のつけ所が名無しさん:2005/03/29(火) 15:48:19
ものによりけりでしょ。
油がうまい食材の油分を落とす料理は
ヘルシオに限らず一味足りなくなるもんだ。
994目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 01:34:22
(゚д゚)ウマー
995目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 11:41:45
親が買ってきてさっき届いたよ。結構高いんだな〜。
レンジも一台あるから使い分け出来るし、どんな料理になるのか楽しみだ。
1000行く前にスレ発見できてヨカタw
996目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 19:02:17
どうも、シャープも電子レンジ所有者の買い増し、という購買層を想定していたみたい
だけど、実際には置き換えの購買層と半々だそうだ。
997目のつけ所が名無しさん:2005/03/30(水) 22:39:27
置き場所と、今のレンジの多くがオーブン機能付きなことを考えれば、
本当に買い増しを想定していたとは思えないのだが。

まあ、レンジ代替になると思わせて買わせてます、とは言えないか。
998目のつけ所が名無しさん
ゴハンあたためが5分かかるのは慣れてしまえば別に平気だろうけど
レンジ前提のお弁当あっためたら容器が溶けるのはチトまずいわな。
次機種では、多少出力弱くてもいいからマグネトロンは付けて欲しい。