DVDメディアは どこがいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
DVDメディアは種類がたくさんあり なおかつ 相性もある
 いったい どこがいいの?
2目のつけ所が名無しさん:04/08/22 20:08
  /\       |      __      ./ _/_
./  ̄ \  /   | \ /      ─/ァ  ./   /
   ̄ ̄/  /    |  _/ ___ /    ./  ./
    /                    ι .α─

     /  ○ __/_  /  ○ __/_  /      \ / /    ___
    ./──     /  /  /──    ./  /  / ──  __/__       /
    /        /  /  /       ./  /  / __    /  |   __    /
   ./___   /  /  ./___   ./  / .ι       /   |__|  _)   .\
            _____
        _/         \_
       / /           \\
      ,|  ._l┴┴┴┴┴┴┴┴l  |
      |  l | ''''''     ''''''::::::: |´l  |   +
      |  ヽ|(●),    、(●)、.l_/  |
     ,|   |〈   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::|    |  +
     |   | .|   `-=ニ=- ' .::::::||   |      +
     | / ̄\  `ニニ´  .:::::/ ̄\|    +
     /     .ヽ、ニ__ ーーノ    |
    |  /|             | . |
    |  | |   ・       ・  /  |
    |  | .)           /   ./
    (   ⌒_⌒ーー´⌒ー〜^ |  ./
    \_λ ∩ /  ..::::::: |∩ \ )
       /\ U /\ .::/ |.U  .|
       (  ヽJ   Y    ヽ/~
       .\      \    \
        . \      |     |
3目のつけ所が名無しさん:04/08/22 21:12
取説に書かれている推奨メディアですね。

糸冬
誘電でも買っとけ
俺はmaxell買ってる。とりあえず日本製にしといたほうがいいぞ。
6目のつけ所が名無しさん:04/08/29 01:55
DVDのディスク。電気屋に行くと
パソコン用(データ用)とDVDレコーダー用と隔離されて置かれているが
やはり混用は出来ないのか
7目のつけ所が名無しさん:04/08/29 02:11
ラムだっちゃ
>>6
出来るっつの
9コロスケ:04/08/30 11:19
>>8
パソコンにはどちらでも使えるが、DVDレコーダーには専用のしか使えない。
CD-Rと同様だよ。著作権の関係で。
RAM パナかパナOEMのフジ
±R  太陽誘電

以上
11ダッシュ!新垣 ◆tZAbDASHNY :04/08/30 11:41
ソフマップで売ってた100枚4200円のDVD-R使ってる
>>9
うちではDATA DVDをDVDレコーダーで使ってますが。
板違い。

CD-R,DVD
http://pc5.2ch.net/cdr/
14目のつけ所が名無しさん:04/10/09 05:38:26
尼に売ってるDATA用60枚 普通のレコーダーで本当に使えるですか?DATA用とビデオ用と中身に何の違いあるのですか?
15目のつけ所が名無しさん:04/10/09 16:54:16
パッケージに記載されている記録容量がGB単位か分単位かの違いのみ
CPRM対応とかそんなのはしらん
16目のつけ所が名無しさん:04/10/11 01:20:34
誘電、TDKなら間違いない
その他 日本メーカーも基本的にOK
ただし、原産国が「日本」になっているのは確認すること
大事なバックアップはメーカーを変えて、正副取る
17目のつけ所が名無しさん:04/10/11 01:25:59
レコーダーしかない私には尼の富士のデータRて買いですか?
18目のつけ所が名無しさん:04/10/11 01:28:09
結局DVDレコでもPC用は使えるという結論でよろすいでつか?
19目のつけ所が名無しさん:04/10/11 03:50:36
-R
誘電、マクセル、TDK、松下
-RAM
松下、マクセル、TDK、富士(松下OEM)

データも録画もこれらなら安心だと思ってくれ
+とかRWは知らん。使ったことがないがまあ、一緒だろ
20目のつけ所が名無しさん:04/10/11 05:48:14
富士の-Rも誘電なんですか?
21目のつけ所が名無しさん:04/10/11 23:35:28
知ってる人は知っている・・・・が、
舶来の安メディアは止めとくほうがいいよ。
たとえ使えても、光学ヘッドを著しく傷める。
ドライブの寿命を縮めたければご自由にお使いください。
22目のつけ所が名無しさん:04/10/11 23:58:59
富士って自分んとこで作ってるんじゃないの
23目のつけ所が名無しさん:04/10/15 04:14:41
データ用のDVD-Rメディアは追記できないって本当ですか?
24目のつけ所が名無しさん:04/10/15 23:44:43
セッションを閉じたらでけへんやろね
25目のつけ所が名無しさん:04/10/16 00:25:57
セッション閉じてもマジックを使えば書き込めるよ
26目のつけ所が名無しさん:04/10/16 00:52:11
先の尖ったのはお勧めできない
27目のつけ所が名無しさん:04/10/16 04:58:27
>>23
でけるよ。
28目のつけ所が名無しさん:04/10/16 15:45:29
【質問】
DVDプレーヤーで市販のDVDを再生し、
DVDレコーダーでDVDに録画することは可能ですか?
HDDに一度落とさず、再生しながらだからダビングは、出来ると思いますが・・・
詳しい方教えてください。
同じ映画を何回も借りてしまうので、
映画をダビングできる方法があれば教えてください。
29kkkkkkkk:04/10/16 15:53:32
http://i.z-z.jp/?1311

奴は動くらしいぞ!!
危険速報

http://i.z-z.jp/?1311
30目のつけ所が名無しさん:04/10/16 19:27:06
>>28
守ろう著作権
31目のつけ所が名無しさん:04/10/17 06:16:49
>>28
ほとんどのディスクにはコピーガードがかかっているので通常は無理。
方法は無いわけでもないのだが、違法行為なので教えられない。
これで勘弁してくれ。
32目のつけ所が名無しさん:04/10/17 08:01:43
>>28
普通にビデオ入力してやれば簡単に録画できるよ。
その代わり、画面に虹がかかったようになったり、画面が異様に暗くなったりするけどね。
まあ、何が映っているか位は判別できるよ。
33目のつけ所が名無しさん:04/10/17 18:57:31
映画のDVDなんて安いんだから
何度も借りるくらいなら買え
34目のつけ所が名無しさん:04/11/16 04:25:55
↑いやいや、借りたくて借りてる訳じゃないってことだろw
35目のつけ所が名無しさん:04/12/21 16:53:38
保守age
36目のつけ所が名無しさん:04/12/31 19:12:50
機種 東芝 RDーXS32
メディア
TDK ーR、ーRAM
ビクタ ーR、ーRW、ーRW(1ー2x)
書込読出失敗率5%以下

ソニー ーR
書込読出失敗率20%以下

松下 ーRAM(9.4GB)
書込読出失敗率50%以下

MOVIX ーR
UNIFINO ーR
書込読出失敗率75%以下
安物はダメねφ(..)
以外な松下RAMのエラー率。初期化しても復帰しなかったし(T-T)高かったのに
書込成功後に安心してたら半分が死亡(途中で読出エラー)してた
37 【だん吉】 :05/01/01 09:53:59
テスト
38コロスケ:05/01/04 15:03:20
>>36
ちなみに、ビクターのは太陽誘電のOEMだよ。
自社製のよりも品質がイイらしい。
39目のつけ所が名無しさん:05/02/01 15:17:11
>>38
なんかの雑誌に書いてあったな
40コロスケ:05/02/01 17:08:53
>>39
PCGIGAに載ってたよ
41目のつけ所が名無しさん:05/02/15 12:30:59
ていうかパナソニックのディーガ今壊れた RAMに録画出来ないし最悪 エロ録画出来ないやんけ!
以上 清原口調でお送りしました
42目のつけ所が名無しさん:05/03/01 20:21:07
XPはDVD-RAMしか標準でサポートされていないから、DVD-R/RWでデータの書き込みを行うには専用のライティングソフトが必要だ。
LongHornになれば、DVD-R/RWやRAMなどの書き込みを標準でサポートしてくれれば、助かるのにね。
43目のつけ所が名無しさん:2005/04/23(土) 00:57:11
松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億  日立製作所8兆8000億   クソニー7兆1500億   東芝5兆5795億  NEC4兆9068億  富士通4兆7668億  三菱電機3兆3096億   三洋電機2兆5999億  シャープ2兆2572億  各社の売上高。

しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!

ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地がない。

Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。 ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率ダントツ1位のクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
44目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 13:46:35
DVD-R が50枚で2999円 ってやすいの?
45目のつけ所が名無しさん:2005/04/30(土) 16:26:36
どこのだ?誘電とかマクセル、TDKあたりなら激安だと思うよ
4644:2005/04/30(土) 18:19:24
何処のか書いてないみたい...
47コロスケ:2005/05/01(日) 11:11:46
>>46
書いてないって事は、台湾製の糞メーカーのだな。
だとすると全然安くないで。
48目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 12:09:46
買わなくて良かった。
てかもう在庫切れになってる.
49目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 13:49:05
>>48

ってかDVDRが50枚で2999って普通に安いだろ。
サイトをおしえれ
50目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 00:46:56
三菱のメディアはどうなの?
51目のつけ所が名無しさん:2005/05/13(金) 01:25:56
その昔、友人が5枚続けて焼きミスを起こしたらしい
が、奴のPC環境が悪すぎただけだと思うんで普通は問題ないはず。
52目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 14:45:20
53目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 18:56:41
太陽誘電最強!
54目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 20:34:27
マクセル最近、品質悪すぎ! まぁその分サポートはいいけど。 製造の問題だね。
55目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 18:35:05
某激安の殿堂で売ってた何処のメーカーかわからないやつ買ったら
DVDレコーダーなのにフリーズ(マジで)しやがったよw
強制電源オフで事なきを得たけどな・・
56目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 20:10:48
>>49
ここで買うヨロシ
http://www.shop.akibaoo.co.jp/akibaoo/
57目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 07:53:36
DVD-Rの理想的な値段は
一枚単価80円〜120円の品
それ以下でもそれ以上でも銭の無駄
58サン誘電:2005/07/13(水) 12:01:08
市販CD相当の作りになっている太陽誘電が一番お勧め。
値段は少々高いが、音楽や映像に関してはDVD、CD共に誘電がエラーもなくマスタリングにはお勧めだと重いまふ。
デモ程度にやるならば、三菱が誘電の癖に似ていてかなりいいです。値段も安価だし、買いだめするなら三菱。
DVD−RAMに関しては国産品ビクターがエラーもほとんど出ないという実績がある為、いいのでは?
59目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 22:39:38
誘電はイイね
60目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 05:24:12
うちの兄貴は太陽誘電に務めとる。
勝ち組?
61目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 11:45:18
>>60
安く買えたりするの?
62目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 12:06:01
森メディア
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0507/15/news003.html

…でも 使い込んでいくとすると、差額でドライブ買える罠
63目のつけ所が名無しさん:2005/08/11(木) 21:42:55
死守
64目のつけ所が名無しさん
すいません、アメリカにいる友人に日本のDVDレコーダーで
DVD RWかRを使って日本の番組を録画して送ろうと思うんですが、
アメリカのDVDプレイヤーで日本のディスクを再生できるものなのでしょうか?
日本の市販のDVDRやRWにもリージョンコードが設定されてるのでしょうか?