ほこりなら下、タバコなら上が良さそうな気はするけど
でも空気清浄機で床のホコリを吸い取るのは不可能。
掃除機じゃないんだから。
一般的には上。
上に置くと危ないか?
ネコが飛びついたり地震で倒れたりしなきゃ危なくはない
側面から吸って、上に吐き出すタイプだったら、普通は床じゃね?
もともと上にある空気は、換気扇で排気すべき。
換気扇の真下に空気清浄機を置いたりはしないという前提で。
↑
もともと上にある「汚れた」空気は ですた
922 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/06 00:58:23
地上波デジタルが受信しにくい地域でも、ケーブルテレビだと見れるようですが、
その場合、通常UHFアンテナ建てた状態で受信した地上波デジタルテレビの
状態と全く同じ状態なのでしょうか? つまり、ケーブルテレビ局が受信した
地上波デジタルの信号データの質としては、アンテナで受信した状態と同じ
質で届くのでしょうか?それとも劣化するのでしょうか?
ケーブルテレビ局に聞け。
だな。局次第。
925 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/06 02:12:35
お初です。32インチのTVが欲しいのですが、プラズマと液晶、どっちがいいのでしょうか?教えて下さい。
926 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/06 03:48:13
どこで質問したら良いのか分からないのでここで良いかな?
センサー式ライトって最近流行ってますよね。
屋外のハロゲン式のとか結構安くから売ってます。
私が欲しいのは室内用のものです。夜間洗面台や廊下を
人が居る時だけ照らしたいの。当然それ程光量要らないので
屋外用(150ワットとか?)の流用するのはちょっと。
〜60ワットくらいで良い感じのありませんか?
>>925 人それぞれ。
>>926 センサー部分だけでも売ってるから、それと好きな照明器具を組み合わせるのはどう?
>>925 一般的に液晶よりプラズマの方が視野角が広い。
液晶って、横から見ると見づらくなるけど、プラズマの場合は大丈夫。
まあ液晶も徐々に改善されてきてはいるけど。
製造コスト高そうなのはプラズマ。値引き交渉はしづらいかも。
あとはデモ機とか見て、お好みでどーぞ。
>>926 屋外用のを買って電球だけ交換という手もあるよ。
>>927の商品、おもしろそう。個人的にツボだ(w、1票いれとく。
932 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/06 13:30:27
今日部屋の電球が切れていたので電気をつけたまま電球をかえようと回したら
バボボボッ!という音と火花があがり、瞬間手を離したのでダイジョウブでした。
なぜこのような現象が起きたのでしょう?
もうこのライト自体使用しないほうがよいのですか?
>>932 いわゆる「アーク放電」。新幹線のパンタグラフがビカビカ光るのと同じ原理。
電極が酸化しやすくなるので長期的に見れば寿命を縮めたことになる。
934 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/06 20:33:03
うちの親父が、
「昔の映画は真ん中がへこんだ湾曲したスクリーンで
見やすかった。だから、テレビもそうなったほうがいいんじゃないか。
平面の画面が作れる技術がでてきたなら、そういうのもできるだろう。」
と言ってうるさいのですが、
どう言ったら、この親父を黙らせる事ができますか?
それとも親父の言うことが正しいんでしょうか?
親父は「もし売り出したら絶対売れる」とまで
言っています。
・・・売れますか?
電池充電器の事だけど使い切らない内にどんどん充電していいの?
リフレッシュ機能はないハイドロパワーってやつです。
さっき買ってきた蛍光灯(輪 30W)から「ビィー」という音がして気になります。
この音を消すにはどうすれば良いでしょうか。
>>934 湾曲スクリーンは、スクリーンを湾曲させないと歪みが大きすぎて
とてもじゃないが見られないからという理由で曲げてる。
加えてスクリーンの中央で見ればそれなりに見ることができるが、
端から見るとやっぱり歪みが大きい。
見やすいから曲げてるんじゃなくて、フィルム幅がありすぎて
曲げないと見られないから ってのがポイント。
今の技術を使えば映画館で湾曲スクリーンに投影する事なんて朝飯前。
だけどどの館でもそれを採用しないというのがどっちが優位かを示してる。
940 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/06 23:02:33
ビクターの97年式21型で画面上部に横線がちらつくようになったんですが
故障でしょうか?
>>940 上下が縮んで同期信号が見えているのでしょうね。
厳密には故障ですよ。
極端に(横一本線とか)にならなければ問題なし&慣れでしょうが、
質問されたあなたのように気になる人は気になるものです。
答えになってなくて失礼しました。
942 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/06 23:17:03
録再生機のMDにつけるマイクの値段orサイトを教えてください
www.sony.co.jpを覗いてください。
945 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/07 00:15:07
946 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/07 01:58:36
部屋(アパート)の電気を茶色いにしたいんですが、できますか?(今は白い)ってか勝手にやったりできますか?
赤でも青でも好きな色のセロファンを蛍光灯に卷けや。
948 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/07 02:12:24
ウンコ塗ったら茶色だ。
>>940 もしも・・テレビの横っ面をバンバン(拍手するくらいの強さで)叩いてみて
それで直ったり、症状がひどくなったりと変化するようだったら、ハンダ不良の前兆ですから
そのバアイは、速めに処置(電気ヤさんを呼ぶとか)したほうがよろしいかと、
ハンダ不良は、症状が悪化することはあっても良くなることはないです。
叩いてなおったからと、そのまま使いつずけるのもNG.
叩いても変化なければ、邪道ライダーさんと同意!
950 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/07 03:18:32
951 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/07 03:31:37
充電器などに「リフレッシュ機能」がついているものがありますが、
あの電力はどこへ消えるのですか?
952 :
TV壊れた:04/10/07 03:54:41
TVが壊れて(36型BS MUSE-NTSC)新しいの(地デジ)が来るんだけど
壊れたTVはリサイクルしますがなんかもったいなくて。
ブラウン管が逝っちゃってるけどBSチューナとか生きてるし
基盤とっておいてなんか役立てたりできないんでしょうか?
教えてマニアな人
953 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/07 04:59:46
>>952 質問している雰囲気からして、取っておいていいことはないと思います。
そのままリサイクル出した方がいいでしょう。
955 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/07 11:18:19
>>952 952さんが弱電、模型マニアなら使い道あると思いますが‥
基板がほしい、という人いると思いますよ。
ブラウン管はだいじょーぶなんだけど高圧回路がだめとかチューナーが‥とか
アマチュア(趣味)の修理屋さん、プロの○○○もかな?
リサイクルっていっても基板は砕かれて処理されるんだし
自分で再利用できないんだったら欲しい人に譲るという手もあります。
>>955 それが最近はダメになっちゃてるんですよ、キビシー時代なんです。
例えばヒューズなんか、昔はアンペア数が合ってればOKだったし、1.2Aの代わりに
1.25Aしか無いからこれでイイヤなんてことがあったりしたけど、今はダメ、アンペア数が
合っててもダメ、メーカーが指定した型番の部品以外は、「絶対に使用しないで下さい」という対応をされる。
好意でテレビの応急修理をしてあげても、もしなにかあったときは責任を問われちゃう。
メーカーも見て見ぬフリしてても、責任が発生する。だからメーカーに技術相談しても「止めてください」
「ダメですね」っていう返答しか返ってこない。
>>955さんが言われてる弱電、模型マニアが自己責任でやるのは
OKなんでしょうけど・・・PL法施行あたりから、おかしくなっちゃた。
昔は、トランジスタ互換表なんか見て使えそうな部品探してたんだけどねえ・・・
>>956 2SC372の代わりに2SC732でもドゾー
>>956 そういえばそういうのあったね。
ちょっと前は、オーディオアンプのファイナルとか、どうしてもメーカーで供給完了になったときなんかは、
秋葉原行って部品を探して修理したものだけど、PL法が出来てから、そういう事はしないように、
メーカーから言われている。
頭の中では、あそこをこう修理すればまだ使えるんだけどな、と思いつつ、お客さんには、
「メーカー部品供給不能です」といって修理しないことがグッと多くなってしまった。
まあ親切心で修理しても、それが仇になるケースもあるから、やむを得ないよね。
6年前に購入したソニー製のTVが、
画面上は何も問題無く綺麗に見られるのですが
スタンバイランプが点滅するようになったので
説明書の指示通りにサービス窓口に電話してみたところ、
何かの(説明されたんだけど忘れた)部品を交換しなくては
いけないと言われました。
その時は、先方の言う通りに修理に来てくれる日にちを決めたり
したんですけど、電話を切ってからふと「でも普通に見られるのに
修理するべきなのか?」と疑問になってしまいました。
修理費も1万以上かかるそうですし・・・。
完全に壊れるまでそのままにしておいても大丈夫ですか?
分かりづらい文章でしたら申し訳ありません。
テレビから火が出るのは
お前らが間違った修理したからや!!
とメーカーは言いたいんやとおもう
メーカーの責任のがれ、新品でも火は出ると思う。
962 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/07 15:10:42
本当にちょっとした質問なんですが、オーブンレンジを買ったのはよいのですが、アース線をつなぐところが遠すぎてつなげません。
電気店に長いアース線て売ってますか?
あと、アースをつながないで使うのは、何がよくないんですか?
知ってる方がいたら、教えてください。
>>962 アースをつけないと漏電したときに逃げ道がなくて人間直撃 ってこともある。
が、つけないと使えないということもないし、つなげないで使ってる人も多い。
うちもつけてないが、付けておいてよかったってことは今のところ無し。
アース線はホームセンターとかいけば売ってるはず。
逆に電器屋にはないかもしれない。
つなげるつなげないは自己責任でどうぞ。
>963
レスありがとうございます。
勉強になりました。
今度ホームセンターに行くときに見てみようと思います。