【5枚羽】扇風機・せんぷうき 2 since2004夏【イオン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目のつけ所が名無しさん
扇風機専用のスレです。
前スレは地味に末永く2002/04〜2004/08まで伸びつづけました。
同じペースだとするとこのスレが終了するころは2006末でしょうか?


前スレ そろそろ扇風機の季節ですね
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1017844033/

関連スレ
冷風扇ってどうなのよ。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1023267405/

特にメーカーのテンプレ等はありません。
メーカーによって最弱の風量に差がありうるさい場合も多々あります。
店頭では確認しづらいので風量・風切り音に神経質な方は要注意です。
前スレのまとめとしては、
・4枚羽根は東芝製のみ?
・一般的には羽根の枚数が多い方が静かといわれるが風量次第
・マイナスイオンの効果は不明
・リモコンがあると便利
・リズム風の機能は風量の変化が大きすぎて微妙
といったところでしょうか。
テンプレは特にありません。
3目のつけ所が名無しさん:04/08/05 00:14
>>1
乙です。
このスレも前スレ同様2年持ちますかね。
4実は1:04/08/05 00:43
>>3
扇風機を必要としている人がいる限り、このスレの存在意義はあるでしょう。
かくいう私も今年に入って扇風機を買い換えようと思い
前スレの650あたりから住人になっているのですから。
そのスレを見なければ、そもそもリモコン付きの扇風機があることも
マイナスイオンなる怪しげなものを発生する扇風機があることも、
そして5枚羽根の扇風機があることすら知りませんでしたから。

冬場に落ちなければ、2年ぐらいは持つと思いますよ。
ジョーシンオリジナルらしいというサンヨー製
EF-30RXV6というのを買った。

マイナスイオン付き、マジックターンと言う横八の字に首を振る
機能がついている。
私の希望は、
・リモコン付き
・どうせリモコン付きなら、首振りもリモコン操作できること
・弱がほんとうに弱いこと
・もちろんタイマー付き
だったので、マイナスイオン&マジックターンは要らなかった。
でも、安かったので(8980円)よしとした。
使ってみて、
首振りはボタン押しで 左右振り→上下振り→八の字振り と
変わる。首振りを一旦やめて首振り再開すると、次のモードで
首を振りやがる。これが邪魔臭い。
弱は柔らかな風で良い。
リズム風は弱のみにきく(チョト不思議)
リモコンは不思議なリモコン立てを本体縁に付けるのだが、
邪魔なので、リモコン立てごと外してその辺に立てかけてある。
それなりに便利。

という感じ。この次期になると在庫処理になっているので、
品数少なくてビクなどでは選べなかった。
安いものは割にあるけどフルリモコンタイプはなかなかなかった。
よってジョーシンで買ったのだが。。まあ配送料込みの値段だし
いいか。。。
  ブゥーン
          
     γ ̄ヽ    なあ、俺のこと好き?
  r'-'|  O | 〜  ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `'ーゝ_ノ 〜    ∧_∧
     | ,|  〜    (・∀・ )
  ,,-/ ̄|、      (    )ヽ
  ヽ__シ     へ∧ノ

  ブンブンブン

  γ´`三´ ̄ヽ    …
  | O  三 O |    ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゝ__,,三、__ノ      ∧_∧
     | ,|        (´・ω・`) 
  ,,-/ ̄|、      (    )ヽ
  ヽ__シ     へ∧ノ

扇風機モナAAテンプレート 使用例
>>6
カワウィ

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ マタ オアイマシタネ ヒキツヅキ ヨロシク!!
       ┷┷┷

>>6
うん、カワイイ
10目のつけ所が名無しさん:04/08/06 00:21
札幌では例年にない猛暑でどこも扇風機が売り切れで買えない状況です。
早めに買っておいて良かったー。
タワー型のやつを買ったんですけど1年でパー。
怪しいメーカーだったので。やっぱ一流メーカにすべきだった。
12目のつけ所が名無しさん:04/08/06 06:51
>>5
それのオリジナル(?EF-30NHX3)を川崎のヨドバシアウトレットで6980円で買った。

マイナスイオンは確かに意味不明。相変わらず夫婦喧嘩は絶えないし(w

マジックターン(?8の字に動く)は、冬場とか空気を掻き乱したいときに便利だと思ったよ。

確かに首振りのボタンを押すときのせわしなさと、弱にしかないリズムは変だと感じた。
>>13
アウトレット、安いっすね。
ジョーシンの説明では、ジョーシンオリジナルは一般品より、
部材が( ・∀・)イイ!と言い張っていたけど、あんまり信用せず、
でも、私の条件(フルリモコンとか)だと他が結構高くて、、、。
なんしか、大阪いろいろ見たけど扇風機高かった。。。
>>12
そういう商品はどこにでもある。
16目のつけ所が名無しさん:04/08/06 17:18
>5
うちは、昨年購入して使っている。サンヨーは、直ぐ壊れるから
絶対に「買わない」と決めていたが、リモコンで首振りか付いて
いる機能はこの機種しか見あたらなかったので、仕方なく購入し
たが、結構便利している。後は壊れないのを祈るだけだ!。
>>16
漏れんちも、サンヨーが壊れたけど、
また買ってしまったよ。。。なんでだろう。。
そう言えば、炊飯器もサンヨー買ってしまった。
あんまり好きじゃないのに。

>>16-17
サンヨーも一時期おかしかったけど、ここ数年はしっかりして立て直してきてるよ。
そりゃ誰しもが間違うことはあるけど、いまいい製品を出してるからこそ自分が
選ぶまでに復活してきたわけだから、それを信じてみるのもいいんじゃないかな。

全般的に松下は信頼性が高いのを維持してたから多くの人に支持されてるけど
これから頑張ろうという企業に期待するのもいいのでは。

もしそれでまた裏切られたら、その時点でまた別の会社のものを選べば済む。
きっとそのときには別の会社がよくなっているから。

それが消費者の取れるアピールだからね。
1917:04/08/07 10:28
>>18
うん、ちょっとだけそんな気がしてた。
炊飯器は、通販生活からも( ・∀・)イイ!といわれてたし。
扇風機は、壊れないことを願います。。。
前は、本体ではなくて、首のつなぎの所が割れてきた。
頭が重すぎるのか?設計ミス!とビビりました。
本体は元気に動いてたのに。。

ところで、マジックターン機種を去年から使ってらっしゃる方、
壊れてないですか?それが心配で、今の所ノーマル首振り。


ただ、
>もしそれでまた裏切られたら、その時点でまた別の会社のものを選べば済む。
あまり短いサイクルで裏切られると、損失が大きい。。。
>>19
私も扇風機に続き食器洗い機もSANYOにしてしまいました。
今のところ何の不具合もなくいい感じです!
ネームバリューと値段と実際の製品力のバランスがまだ
正当に評価されていない今が買い時ですね!!
>19
一度評価が地に落ちると立て直しに
気の遠くなるような時間と労力が必要になる見本だな
SANYOには気を抜かずかんばって欲しい
>>21
ここ関西ではSANYOとNational には理由なき(昔はあったけど)
超えられない壁がある、、、、SANYOは店で安く売られている
というくらいかな。
そして、安かろう、悪かろうと思う人もいる。
SANYOもっと頑張れ。
ブランドって大事だよな。
扇風機のようなローテク商品でも値段が違うんだから。
実際ちょっと高くても松下買う人多そうだ。
24目のつけ所が名無しさん:04/08/08 21:33
>>23
うちもそのクチで、
2〜3千円で不愉快な思いをしたくない...
と思って松下にしたよ。
>>22
昔あった理由って何?
26目のつけ所が名無しさん:04/08/08 23:42
日立の扇風機で風呂上がりモードがありますが
これはどんな機能ですか
2722:04/08/08 23:43
>>25
やっぱり決定的にSANYOは安物!っていうイメージ。
イメージとはいえ、たぶん、使った人から伝播しているんだと
思うので、そうだったんだと思うよ。
今は、結構工夫もしているけどね。

あくまでも私の印象ですが、
大昔(20〜25年前?) SANYOは二流メーカーだった
ちょと前  それでも安く買えるからよし、というメーカーになった。
前     調子に乗ったのか、松下の亜流に成り下がった
      (なにもかも中途半端。。。)
最近    やっとこなんとかマトモに作ってるかな?
      (松下に威光がなくなったとも言える?)
って感じ。
非常に個人的にイメージですが。
でも、やっぱりナショナルしかかわない人って多かったよ。
パナショップとかあって、そこから必ず買う。
で、修理もそっから。
でも最近やっぱり情報が多くなるとそうでもなくなってきたね。
2825:04/08/09 00:06
確かに三洋は、「安いけど、品質もそれなり」と言うイメージがあるね。
10年ほど前に買った三洋製の扇風機も、けっこう風切り音がうるさい。
同じ頃買った松下のやつは静かなのに・・・。
「家電はナショナル」っていう幻想だね。車はトヨタっていうのと同じ。
確かに自分も昔はそう思ってたけど、家電にも得意分野はあるみたい。
以前家電量販店で仕事したことあるけど、全部ナショで揃える人も結構多かった。
でも、例えば洗濯機は○○、レンジは○○がいいっていうのがあるんだって。
いろんなメーカーの商品並べてあるのを見ると、ナショはいいのもあるんだけど、
全体的にでかくてダサイイメージだったね。
最近はどうかな。
ちなみに結婚で電化製品買いそろえて数年後、ナショ製が立て続けに壊れた。

30目のつけ所が名無しさん:04/08/10 23:00
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:9EnYFNxdV50J:tv.2ch.net/cm/kako/1025/10251/1025123693.html+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E4%BA%8B%E6%95%85&hl=ja&lr=lang_ja

三洋の昔あった理由といえばこれでしょう。

自分は2台目のF-C307T(松下)買い増ししちゃいました。
安くはないけど、ほんと静かです。
31こんなテナントは追い出せ!岡田民主党主:04/08/10 23:04
家電量販店「ミドリ電化」(兵庫県尼崎市)の鈴鹿店(三重県鈴鹿市)に勤務して
いた元社員男性=当時(三三)=の死亡は過労死だとして、母親(五七)が労災を
認めなかった津労働基準監督署(津市)を相手に、遺族補償の不支給処分の取り
消しを求める行政訴訟を津地裁に起こした。
 訴状によると、男性は売り上げの管理や苦情処理を担当する職に従事。二〇〇二
年五月、堺店(大阪府堺市)から六月に新規開店を控えた鈴鹿店に異動したが、同
年七月十日、自宅で就寝中に虚血性心疾患で死亡した。
 遺族は、男性の死は業務の過重負荷に起因するとして労災保険金の支給を申
請したが、同労基署は「死亡は業務外」として昨年、不支給決定。審査請求も棄却
した。 遺族側は、死亡の二−六ヶ月前までの時間外労働は月百時間前後に上っ
ていたなどとし、業務と発症の関連性を主張している。

 津労働基準監督署の話
 不支給処分は適正に調査、判断して決定したものであり、裁判で主張していきた
い。
32( ・∀・)さん:04/08/11 00:56
    ウェ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
    ウェ゛ー
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ´∀ミ(二i i|
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、

    ウェ゛ー  
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,,´・ωi ミ(二i  スズシクナイ‥
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
扇風機っていつまで売っているのかな。処分価格で安く買いたいんだが。
>>33
まだ暑いからねぇ〜。
扇風機についてる「リズム風」機能って普通の「風」より電気代喰うんでしょうか?
ずーっとモーターまわすよりはちょっとまわして、惰性でまわして、・・・を繰り返す方が
むしろ電気代を喰わないような気がするんだけど。

知り合いに電気代を喰うから、普通の弱風を使った方がよいっていう話を聞いたんだけど、どうも納得いかなくて・・・
>>35
インバーターだ・・・。
37目のつけ所が名無しさん:04/08/12 00:16
>>35
扇風機の電気代でケチケチしてたらはげるぞ
38目のつけ所が名無しさん:04/08/12 00:29
扇風機購入時のご注意
国内家電メーカ以外の扇風機を購入する場合は
必ず、実際に回して風をチェックしてください。
中国製などの一部の製品には、ファンのい形状が
悪くて、回転しているが思ったより風が来ない
ものがあります。
39目のつけ所が名無しさん:04/08/12 01:35
扇風機の消費電力は機種、メーカーにより20%位違いがあります
40目のつけ所が名無しさん:04/08/12 10:55
きょう扇風機が壊れた・・・二、三年目かな
外傷がなく電源が入らなくなってるんだけど、やっぱり中の線がいかれたのかなあ
10年とは言わないが久しぶりに扇風機を買ったんだけど台座とポール部分も自分で組み立てる
んだねえ・・・箱がやけに薄いのが不思議だったんだけど。一度にたくさん運べるし在庫しても
スペース食わないだろうし何だか少し感動した。
>>41
そうそう、あれはいい発見だと思う。
家の中でもスペース食わないし。
4335:04/08/12 15:10
そうすか・・・要はよく分からんってことですな。
タワー型の方が、しまう時にスペースをとらなくていいらしいよ。
45目のつけ所が名無しさん:04/08/12 17:11
>>41
ただ箱に戻しにくくなる罠
46目のつけ所が名無しさん:04/08/12 17:13
>>38
トヨトミやモリタドウシシャは国内メーカーですよ
47目のつけ所が名無しさん:04/08/12 17:14
>>46
追記
CCPも国内だった
48目のつけ所が名無しさん:04/08/14 12:13
タワー型の扇風機って国内メジャーメーカーのはないのかな?
49目のつけ所が名無しさん:04/08/14 19:20
リズム風のときに扇風機が揺れるんだが
これは修理に出した方がいいのかな?
50目のつけ所が名無しさん:04/08/14 19:44
扇風機が心臓に悪いってほんと?
昔近所の一人暮らしのおじさんが心臓麻痺で亡くなって、葬式の時にばあちゃんが「扇風機が悪くて心臓麻痺になったんだよ。だから寝るときに扇風機つけっぱなしはダメだよ。」と言われました。
秋が近づいてくると、朝方は冷えてくる。
真夏のようにタイマー無しで起きるまで扇風機を回していると、
朝方にかなり体が冷えてしまう。
お年寄りなどは急激な体温低下で心臓麻痺をおこすことも稀にある。
エアコンよりは事故は起きにくいけどね。
>>49
ある程度はしかたがない
53目のつけ所が名無しさん:04/08/14 20:54
>>52
そうなんだ。
54目のつけ所が名無しさん:04/08/15 00:06
>>51
へぇ〜。なるほどね。
長年の疑問が晴れました。ありがとう
つか、風にあたりっぱなしになると、
体表面の水分が奪われ、体温低下。よって、だるくなり、
心臓に負担がかかると思われ、、、、。小さい子供、老人は
特に注意。
だから、寝る時は風が当たらないように、部屋の空気を動かす感じで、
間接的にあたりましょう。
SHARPは液晶で一気に一流のブランドになったなぁ。
昔はいいものを作ってる割に規模も3流だったからなぁ。
57目のつけ所が名無しさん:04/08/16 00:32
>>56
スレ違い?
シャープは扇風機の生産は終了しました
>>57
しょーもないつっこみをしかもageで入れるな
>>56
液晶への力の入れようはすごかったからなあ。
プラズマに押されかかったけど粘ったし。

昔から、いい物作るんだが、発想が早すぎたりして、
よそにパクられるシャープ。。。

密かに好きだったりする。


スレ違いですまそ。
リズム風ってモーターへの負荷が大きい気がするのですが気のせいでしょうか?
でも止まりかけてまた動いて…を繰り返すのだから気のせいじゃないですよね。
なんか寿命が縮まりそうで使いたくないです。いい機能なのに。
モーターへのSTART/STOPが頻繁にかかるから負荷は発生する。
完全停止状態からのSTARTでなければ、負荷は多少は小さくなるが
それでも回数を重ねることで負荷は積み上げられていく、
と思ふ。
まぁ高校生くらいのアタマがあれば容易に想像つきますよね。
誰か早期に壊れたことあります?常時リズム使用で。
>>62
常時リズムではないけど、それなりに使って、
そのせいで潰れた、と感じたことはないなあ、今まで。
>>63
なら負荷はかかっててもそれなりにどれも優秀なモーターってことですかね。
ウチのナショナルの扇風機は
13年間(冬も使用)1/f ゆらぎメインで使って来たが
まだ、使えるよ。
ただ、風量は若干弱くなってる気はする
66目のつけ所が名無しさん:04/08/22 14:56
ボルナード製のシルバースワンを見た目だけで購入。
見た目は勿論良いんだが、機能的にはイマイチ。
ほとんど上向かないうえにファン自体の高さも変えられないから机の上とかに置く必要がある。
風力調節は三段階。最弱でも結構強い上にうるさい。ただし、最強でも風あたりはやわらかい。
機能性だけを求めるなら普通の買ったほうがいい。値段も高いし。
67目のつけ所が名無しさん:04/08/23 03:16
>>66
その系のアルミ扇風機はどれもそんなもんだよ
ドウシシャの安いのかっておくのが吉
今年はもうほとんど在庫ないだろうけど
>>67
あんまり安いのは軸が折れるぞ。
ナショナルは、何で立体首振りを止めたのかな。コスト高のせい?
まあ、三洋を買ったから良しとするか。
今夜は涼しいなぁ
今年は24時間フル稼働です
今日も暑い火の国
熊本?
73:04/08/28 19:39
大阪も暑いよ。
ようやく扇風機単独で活躍出来る季節になったね
ウワァァァイ
76目のつけ所が名無しさん:04/09/04 22:53
カミナリすごかったage
77目のつけ所が名無しさん:04/09/07 14:32
なんか紫外線で殺菌するやつYAMADAで見つけたんですが、
その紫外線ランプがむき出しなんです。
あれって効果あるのかかつ長時間見てると目に悪いんじゃないか?
かつ寝ようと思ってるときはまぶしいじゃんか的な商品だったんですが、いかがなもんでしょう?
78目のつけ所が名無しさん:04/09/19 18:39:09
保守
79目のつけ所が名無しさん:04/09/26 03:10:50
もう来年までおさらばスレですか?
80目のつけ所が名無しさん:04/09/26 15:42:53
うちは洗濯物室内干しなので通年営業だが。暖房の効きも良くなるし。
81( ・∀・)さん:04/10/03 19:37:05
冬でも扇風機を使いこなしてる人は
二層式洗濯機を使いこなしてる人くらい格好良いと思います。
82目のつけ所が名無しさん:04/10/10 03:56:30
温風じゃない洗濯乾燥機はなんだかエコロジカルで好きだ。
83目のつけ所が名無しさん:04/10/10 18:21:02
なぁ>>82
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。

2ちゃんねるを

見ているのは

ひろゆきと

俺と

お前だけだ。

驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前が2ちゃんを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日2ちゃんを保ってきた。
だから>>1-82も、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めて2ちゃんを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。じゃあな。
84目のつけ所が名無しさん:04/10/11 08:28:09
>82=>83=>1-81?
85目のつけ所が名無しさん:04/10/20 04:17:31
暖房の季節になって、また活躍の時期になったね
86目のつけ所が名無しさん:04/10/20 15:57:28
欲しいのにぜんぜん売ってない……
87目のつけ所が名無しさん:04/10/21 16:48:51
小型扇風機買うならサーキュレータにすればよかった・・
88目のつけ所が名無しさん:04/10/21 20:20:59
サーキュレータって音が煩いイメージがあるんだけど、どうなんだろか

微風、ほぼ無音で、ゆっくり首を振って空気をかき混ぜてくれて
タイマー、リモコン付き
デザインが夏向きでなくてオールシーズンで上品
ってのがオレはいいな
89目のつけ所が名無しさん:04/10/22 20:59:39
ゆっくり首振る時点で空気はかき混ぜられません。
90目のつけ所が名無しさん:04/10/30 10:54:19
な〜るほろ・・・
91目のつけ所が名無しさん:04/10/30 11:01:44
92目のつけ所が名無しさん:04/10/30 21:51:33
既出かもですが、いいこと思いつきました。
首振りの角度を調節できればいいと思いませんか?
二人だけであたるときとか、誰もいないところまで首振るんでもったいないなと
いつも思ってたんです。
93目のつけ所が名無しさん:04/10/30 22:33:58
それ、あるよ。
94目のつけ所が名無しさん:04/10/30 22:41:53
95目のつけ所が名無しさん:04/10/31 09:12:56
あるんだ。ありがと。
96目のつけ所が名無しさん:04/11/10 17:50:45
 室温によって、扇風機のスイッチをON/OFFできる器具をご存知ないですか。
97目のつけ所が名無しさん:04/11/14 16:28:25
>>10
亀レスであれですが、以前、北海道のいとこが家に来たとき(福島)扇風機見て驚いてた。
エアコンはあるけど扇風機は見たこと無かったらしい
98目のつけ所が名無しさん:04/11/19 17:54:20
そういえば、この前家に友達が来たとき
ダイヤル式の電話機を見て「これどうやって使うの?」
ってマジな顔して訊いてきた。
99目のつけ所が名無しさん:04/11/19 19:16:05
>>98
リア厨
100目のつけ所が名無しさん:04/11/19 21:45:01
>>96なんでも自動でインアウトしたいなら
エアコンを使いなさい
101目のつけ所が名無しさん:04/11/23 07:19:04
4枚羽根が好き。
東芝は来年も4枚羽根なんですかね?
変わるならリサイクルショップで買っておこうかな?
102目のつけ所が名無しさん:04/11/27 18:18:44
イオン要らない。。。
103目のつけ所が名無しさん:04/12/02 14:36:00
寒い・・・
104目のつけ所が名無しさん:04/12/11 14:18:29
今日は暖かくて扇風機を回した
とうとう日本も亜熱帯だな
105目のつけ所が名無しさん:05/01/24 10:38:27
えぇい!冬こそ強力なサーキュレーターとして
扇風機の出番だと言う事がまだわからんのかぁ!!
106目のつけ所が名無しさん:05/01/25 01:50:58
>105
ん?わかってるよ。
年中扇風機利用してます。
フローリングでエアコンだけだと足元さむーですが
扇風機の併用で助かっとります。

扇風機だけでもこれだもの。サーキューレーターはもっと暖房効率アップするのかな。
107目のつけ所が名無しさん:05/02/10 14:19:01
「1/fゆらぎ」でパソコンの主音量を変化させるプログラム
ttp://www.aa.alpha-net.ne.jp/bosuke/soft/mmr/index.htm
USB扇風機用に改造してください!
108目のつけ所が名無しさん:05/02/22 13:35:20
今年は6枚羽かしら。。。
109目のつけ所が名無しさん:05/02/26 14:07:20
>107

USBポートへの給電ってソフト的にコントロールできるものじゃないと思う。

USBでコントロールできる扇風機なら別だけど。
110目のつけ所が名無しさん:05/02/27 10:08:09
いろんなのがあるんだね。
111目のつけ所が名無しさん:2005/03/23(水) 20:00:45
                   ノヽ__ ノヽ
     〃 ̄ヽ 三       / (一),、(一) ヽ
   r'-'|.|  O |  三     /  ,,ノ(、_, )ヽ、,  |
   `'ーヾ、_ノ 二      |  `-=ニ=- '  /\
      | ,|          ヽ、_ `ニニ´__ノ  ヽ
   ,-/ ̄|、            ヽ、 ___    |
   ー---‐'             ∪     ∪⌒∪



                   /ヽ_ ノヽ
     〃 ̄ヽ 三        / (ヽ) (ノ)\       三 γ  ̄ヽヽ
   r'-'|.|  O |  三    /  ,,ノ(、_, )ヽ、, \    三   | O  |.|'┐
   `'ーヾ、_ノ 二     |  `-=ニ=- '   |     二 ヽ、_ノー'''
      | ,|          ヽ、_ `ニニ´__ ノヽ        |, |
   ,-/ ̄|、            ヽ、 __ _ |         ,| ̄ヽ-、
   ー---‐'             ∪   ∪ ∪        'ー---‐'
112目のつけ所が名無しさん:2005/04/03(日) 23:00:22
2月から一人暮らしを始めて家具や家電を買いそろえているんだけど
まだ扇風機は売っていない…

あんまり部屋の日当たりが良くないから洗濯物の部屋干しをする時に
扇風機で風を当てたいんだよね。

4月に入ったしそろそろ出てくるかな?
113目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 17:22:33
今日は扇風機の風が心地よい陽気だった
114目のつけ所が名無しさん:2005/04/06(水) 23:22:35
>>112
ネットで見ると結構あるよ。楽天とかヨドバシとか。
115目のつけ所が名無しさん:2005/04/09(土) 19:29:34
サンヨーのEF-30SR買った。
風量が3段階しか選べず最弱がちょっと強い気がする。
あとは普通。
116目のつけ所が名無しさん:2005/04/10(日) 09:29:10
風呂上がり暑くなってきたので
今日、扇風機出して組み立てた。
がんばれ俺の扇風機
117目のつけ所が名無しさん:2005/04/13(水) 16:41:13
                   ノヽ__ ノヽ 
     〃 ̄ヽ 三       / (一),、(一) ヽ
   r'-'|.|  O |  三     /  ,,ノ(、_, )ヽ、,  |
   `'ーヾ、_ノ 二      |  `-=ニ=- '  /\
      | ,|          ヽ、_ `ニニ´__ノ  ヽ
   ,-/ ̄|、            ヽ、 ___    |
   ー---‐'             ∪     ∪⌒∪
118あびるU:2005/04/26(火) 23:18:27
もう夏かこのマンションなんでこんな熱いんだ?
今年はミニ扇風機すててサーキュレータにしよう・・
119目のつけ所が名無しさん:2005/04/27(水) 01:17:42
オナニーに使えるような扇風機ってありませんか?
真ん中の丸いのがおっきいやつ 価格は5000円ぐらいで
120目のつけ所が名無しさん:2005/04/29(金) 09:08:35
>>119
くやしく。

真中の丸いのがおっきいやつ?
どのように使うのかイメージできないのですが。
121実は1:2005/04/29(金) 19:42:58
先ほどから、今年初めて扇風機をつけ始めましたよ。
直前の室温は34.1℃。(室温はProTrekで常時モニタリングしています)
@さいたまからでした。
122目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 00:29:33
123目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 01:33:08
残念ながら日立は扇風機事業から撤退しました。
ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050424AT1D2209I23042005.html
124119:2005/05/01(日) 02:17:30
>>120
真ん中の丸いところにオナホールをつけてブーンと。
125目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 02:22:24
せっかく今日引っ張り出したのに
首振り壊れてんのショボーン Orz
91年式のナショリモコン首振りでつ
126目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 02:26:33
プロペラの芯の部分に直接付けて
ブーンとまわしてローリングオナホールでつか?
下手したら、ねじ切れそうで怖い・・
でも藻前アイディアメンだな。
127目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 02:31:31
日立9兆0270億  松下(National/Panasonic/PanaHome/Technics/Quasar/Victor/JVC)8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、家電が世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 日立は家電の売上げは東芝よりも少ないものの、重電の売上が物凄く、むしろ重電メーカーと言った方が適切か・・・

 松下電器は家電はすべて好調で、ななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。
またデジタル家電では、プラズマテレビでアメリカで30%、中国で40%、日本40%でシェア1位で世界でもシェアは1位である。同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特にアメリカでは薄型大画面TVの95%がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。

 三菱電機はビタミンが増える冷蔵庫が人気で、デジタル家電ではDVDレコーダーが比較的好調に推移した。

 シャープは少し前までは、売上げで富士フイルムより下で小さな会社だったが液晶TVが好調でシェアを確保できたため売上げが2兆5398億まで増えて、初めて三洋電機を抜かした。
しかしシャープってロゴがダサいし、バランス悪いし、シャープ=「くっきり」ってそのままの言葉でセンスのカケラもない・・・
 
 ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサいのでアメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!! エレクトロニクス343億の赤字に拡大!!  国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。 松下、トヨタが王者であるということを早く自覚すべきである。
128目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 02:54:02
>>123
あーそうなのかぁ。モーターの日立。
一昨年買ったハイリビング扇、最弱が強すぎで何じゃこりゃと思ったけどな。
129119:2005/05/01(日) 03:21:05
どなたかお願いします オナホールも買ってあるのでいいのを教えてください。
ほんとに最近のは丸いのがちっちゃいんmんでし
130目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 09:37:17
無印の\2100の扇風機買おうかと思うんだけと、どうなのアレ?
131目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 13:33:15
小型で静かな扇風機でお勧めを教えてください。
132目のつけ所が名無しさん:2005/05/01(日) 14:31:50
>>130
俺は扇風機なんかに金掛けたくないよ、回ればそれでいいよ。
133目のつけ所が名無しさん:2005/05/02(月) 03:49:31
>130
首がしっかりしてればいいんじゃない?

俺のは壊れるのはまだしもモーターがとまって異常に熱を帯びた状態になるので使ってない
友達から中古の扇風機をもらったが昔の奴の方が壊れにくい?
15〜18ぐらい前の東芝製なんだけど
134目のつけ所が名無しさん:2005/05/02(月) 12:07:31
>>133
そりゃモーターの油切れだろう、ミシン油差してやれば復活すると思うよ。
モーターの軸受けは前後にあるからね。
135目のつけ所が名無しさん:2005/05/02(月) 18:58:12
安い扇風機は弱が強いのが問題だ
5000円くらいの物がいいかな
136目のつけ所が名無しさん:2005/05/02(月) 19:17:52
>>135
1万したけどさわ風強い日立
137目のつけ所が名無しさん:2005/05/02(月) 21:54:22
三洋や三菱の低価格の商品は5000円前後で買えます
138目のつけ所が名無しさん:2005/05/03(火) 23:41:54
高いやつでも首振りはリモコンでできなくなってるのね。
139目のつけ所が名無しさん:2005/05/04(水) 13:12:06
>>138
三洋の高い奴くらいかな。うなずきながら首振ってくれるよ。
140目のつけ所が名無しさん:2005/05/04(水) 14:21:22
首なしで静かなのを探しているんだけど知りませんか?
141目のつけ所が名無しさん:2005/05/04(水) 20:38:02
>>139
その三洋のって後ろに株式会社エクセルと書いてた。OEMなの?
142目のつけ所が名無しさん:2005/05/05(木) 14:53:14
今日マイナスイオン扇風機、
リモコン&リズム付2980円で購入
しっとり涼しい。
143目のつけ所が名無しさん:2005/05/05(木) 18:27:29
俺も買おう

144目のつけ所が名無しさん:2005/05/05(木) 22:26:16

イオン風お奨めだよ
これで花粉症が直った

145目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 01:56:20
ほんまかいな。
146目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 09:27:46
かうのに
イオン付か迷ったけどやっぱ部屋の空気が清浄化されていいのかな
もう一台買おっかな
147目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 17:31:14
家電メーカーの言うイオンって何のイオンなんだろうね。
そこいらを浮遊してる化学物質がイオン化してるとすれば、かなり怖いんだが。
148目のつけ所が名無しさん:2005/05/06(金) 19:21:36
昨日電気屋で扇風機選んでて、イオンのやつ買おうかなーって
思ってたけど、オゾンが発生するとか知って一気にさめた。
149目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 00:07:52
148
扇風機だけに限らずマイナスイオン、除菌イオン機能のある物は微量のオゾンが出ます
環境規準以下ですが心配なら使用しないほうがいいでしょう
150目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 07:35:03
サーキュレータの大きな奴みたいな扇風機あれよさそうなんだけど
床のほうから風ながれて寝転んでTV見るのに最適そう
風量はどんなものだんでしょ
あれって首フリ機能もないよねだれか使い勝手おしえて
151目のつけ所が名無しさん:2005/05/07(土) 19:35:39
今日、YUASAの扇風機を買いました。
首ふりもリモコン操作できるフルリモコンタイプです。
3980円也。今日は肌寒いので、使うのはもう少し先になりそうです。
ちなみに、これって三洋のOEMかな?
152目のつけ所が名無しさん:2005/05/08(日) 00:18:08
>>151
何で三洋?
153目のつけ所が名無しさん:2005/05/08(日) 17:00:18
>>122>>123>>122>>123

   |  WANTED!!!  |
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   ||   ∧,,∧     ||
   || (;`・ω・)。・゚・||
   || /   o━ヽニ.||
   |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|
   |   この顔を   .|
   | 見たらチャーハン .|
   |_______.|
 
154目のつけ所が名無しさん:2005/05/10(火) 01:51:02
>>152
前に三洋の石油ファンヒーター?で不具合があったときに、
YUASAとNECに三洋からOEMしてたようだし、去年は首ふりを
リモコン制御できるのは三洋だけという書込みがあったので、
ひょっとしたら、と思っただけであまり深い理由はありません。
で、皆に問いかけただけです。すみません。
中国製かな?よく観察したら、三洋じゃない他のメーカーも
同じ形の扇風機売ってるようで、そっちの方が値段が安かった
です。しかし、首ふりはリモコン制御になってなかったので、
首ふりのリモコン分高いのだと自分を納得させています。
155目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 15:04:27
10年使ってきた扇風機が壊れてしまった(涙)
で、新しいの買う必要があるんだけど、
電気屋覗いて来たら、スリムファンってのがあった。
モリタのとアピックスってのが、ちょっと気になってるんだけど、
涼しさとか、耐久性とかどうなのかな?
小さい子供いるんで、指入れられないのもいいかな?っておもた。

ボタンで首振り制御できて、子供が指入れられないような構造になってる
安価でオススメの扇風機ってありませんか?

よろしこ
156目のつけ所が名無しさん:2005/05/24(火) 15:44:06
アピックスかこいいと思うけど、リモコンないのと、高さ調節があまりできない
のが気になるんだよね…。
似たようなメタルカラーのでリモコンがついてる(しかも半額くらい)
テクノスのってどうなんだろう。
157目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 08:46:47
先週金曜日にYUASAの扇風機買ったんだが、
3日くらいで弱風にすると止まるようになった orz

やっぱいいメーカーの買うべきだわ。
返品してきます・・・

158目のつけ所が名無しさん:2005/05/25(水) 09:43:34
店頭で各機種、顔に風を当てて比べてみましたけど、
大手メーカー製のは、「弱」が柔らかい風で肌に心地良いです。
それ以外のメーカ製のは概ね「弱」の風が強くて長い時間顔に
当ててられなかったです。
159目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 21:15:38
松下よ,F-C307Tを再販してくれ。10色全部。
今のマイナスイオン云々の糞機はいらん。
160目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 21:41:43
ウチのF-C307T、そろそろ出す。

ソフトを1/fゆらぎで使うと、風が優しくてよいぞ。
161目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 22:47:53
162目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 23:32:35
前に冷風機使ってたんだけど今日タンクの中見てみたらなんか羽虫が沸いてた・・・・・orz
どうやら前に夏に使って残った水から寄生したっぽい・・・。
それでなんとなく嫌になって捨てちゃったから新しいの欲しいんだけど何買ったらいいと思う?
希望はなるべく音が小さいやでスリムファンタイプのやつ。1万までだったら出せる。
ケーズで見に行ったけどそれほどいいのなかった・・・。やっぱそんな都合のいい扇風機はないのか?
163目のつけ所が名無しさん:2005/05/28(土) 23:49:53
>>161
愛用中だからムリぽ。

>>162
冷風機はカビるし、フツーの扇風機の方がよくね?
ハイエンドな価格帯で探してみたら?
164162:2005/05/29(日) 00:03:06
>>163
レスサンクス!
確かに冷風機はあんまり涼しくならないし、扇風機のほうがいいかな〜。
扇風機調べてみようかな。
でも扇風機で静かなのってあるの?なんとなくうるさいって感じするんだけど・・・。
165目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 00:22:24
どの程度でうるさいか、は人それぞれな気がするけど、
漏れが使ってるF-C307Tのソフト,1/fは気にならない音だと思う。

4段階微弱モノなら、結構静かだと思われ。
安物でなく、日本メーカーの高級物なら、静かな率が高いのかもね。
166目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 18:30:36
F-C307Tって風量が4段階あるのか。いいなぁ。
現行品では4段階というのはないんだよね。
昔の方が良かったな。
167目のつけ所が名無しさん:2005/05/29(日) 19:31:57
扇風機の高級品買うぐらいならエアコン
って流れなのかもね。
168目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 21:28:03
扇風機併用で省エネって流れなんじゃぁなかったのか・・・?
169目のつけ所が名無しさん:2005/05/31(火) 21:47:45
冬でも扇風機&hearts ;>>168
170目のつけ所が名無しさん:2005/06/02(木) 21:02:53
今日見に行ってきたけど、3段階ばかりでタイマーは1時間からがほとんど。
昔買ったのは4段階でタイマーも30分があったのに。
修理代で新しいのが買えると言ってもなあ。できれば前のを修理して使いたい
気分だ。
171目のつけ所が名無しさん:2005/06/04(土) 22:25:49
三菱のスリム扇風機良さそう。
172目のつけ所が名無しさん:2005/06/05(日) 23:28:00
age
173目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 01:42:29
質問です。アームとクリップ付きの扇風機ってないかな?
イメージとしては電気スタンドみたいな感じ。
机の端にクリップで固定して、フレキシブルなアームの先に扇風機がついてるような奴。

俺二段ベットの上段に寝ていて、扇風機が使えないんだ。
でもアーム付きなら使えるかなと思って。
174目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 02:03:24
>>173
特許取っておけ。
そんな扇風機この世にない。
売れそう。
あれば欲しいなw
企画をメーカーに送ってみたら?
175目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 02:05:55
>>173
クリップつきみたいなのってフツーに売ってないか?
アームつきも有りそうな気がする。
176目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 03:03:53
軸受けに注油しながらだましだまし使ったツインバードのサーキュレータを
買い換えるか思案中

ハネウェルのメガサーキュレーターにするか
ツインバードの新型のにするか
今のを完全に壊れるまで使うか・・・悩む
177目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 03:58:53
>>174
売れるかなあ。凄くマイノリティな予感。

>>175
あるけど、ちっこいのばっかだよね。
Yahoo!ショッピング - アビテラックス クッリプ扇風機 F18C-A(ブルー) AF18C
ttp://store.yahoo.co.jp/murauchi/4538991001332.html
こういうの。
これものすごくうるさいんだ。
風量得るために小さいファンを高速で回してるからしょうがないけど。
とても寝てられない。
それとクリップだけだとベッドの手すりにくっつけても、高さが低すぎて使い物にならないんだよ。
一度ベッド〜天井まで突っ張りポール立てて、それにクリップ扇2つ付けたんだ。
首振りにしてそれぞれ頭から腹、腹から足に風を送った。
騒音には耳栓を付けることで対処した。
そうしたら寝てる時にクリップ扇が外れてボディーブローを喰らったり、耳栓のせいで目覚ましが聞こえなくて遅刻したりとロクな事がなかった。
うーん、壁に穴が開けられれば壁掛け扇が使えるんだが、開けるわけにはいかないのだ。


今ちょっと考えてるのは液晶モニタ用のフレキシブルアームに壁掛け扇を取り付けること。
結構重い壁掛け扇(首振りするからなおさら加重がかかる)を支えきれるアームがあるかどうかを検討中。
市販品でアーム付き扇風機があるならそれにこしたことはないんだけどね。
178目のつけ所が名無しさん:2005/06/06(月) 08:01:35
サーキュレーターのスレってありますか?
179目のつけ所が名無しさん:2005/06/07(火) 13:02:55
6月7日トピックス

除菌イオンで鳥インフルエンザに効果 99%死滅
180目のつけ所が名無しさん:2005/06/08(水) 16:54:57
決まりですね
イオン効果試してみます
181目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 22:06:38
アピックス 何年くらい持ちます?
購入された方のコメントщ(゚Д゚щ)カモォォォン
182目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 23:40:36
冷房電気代くうって聞いたんで、せんぷうき回して夏を過ごそうかと思っています。

冷房とせんぷうきだと、そんなに電気代に差が出ますか?
183目のつけ所が名無しさん:2005/06/09(木) 23:49:18
机に座って作業しながら扇風機使いたいのですが、
高さは何センチくらいあれば風が顔まで届きますか?
184目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 00:51:39
夏場はせんぷうき回しても熱風が来るだけなりよ。
185目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 17:27:20
>>184
やっぱそう?
もうかれこれ10年くらい扇風機なんて使ってないし
感覚を忘れてる。
186目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 19:51:17
人間は立っているだけで100ワットの電球と化す。
187目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 23:21:12
私まだ関東の夏を経験したことないのですが、
6月の今の時点では薄着をしてれば全然涼しいです。

7月、8月はこんなものではないのですか?
188目のつけ所が名無しさん:2005/06/10(金) 23:27:02
>夏場はせんぷうき回しても熱風が来るだけなりよ。

本当に?

夏暑いときに扇風機で涼しいと思った記憶があるんだけど。
189目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 00:56:16
>187
意味が良くわからないんだけど
まだ6月なんだから涼しいのは当たり前では?
関東って言ったって土地や建物によって気温は違うわけだし。

>188
熱風がくるだけだけど
汗が蒸発して皮膚が冷えるから涼しい。

190目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 01:30:24
蒸し暑くはあるけど、盆地とかと比べるとそんなに温度は高くないよ。
場所によるけど。
191( ・∀・)さん:2005/06/11(土) 10:43:25
熱いお茶を一杯啜って扇風機の風を浴びれば涼しくなります。
192目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 16:58:20
EF-30DHX購入記念上げ
193目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 22:06:16
ガードを固定するプラッチックの輪っかが、すぐ割れる件
194目のつけ所が名無しさん:2005/06/11(土) 23:04:26
【空気】 サーキュレーション 【巡回】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118498611/

新スレたてますた
195目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 09:31:53
サンヨー
EF-30DHX 高さ825〜1085mm リモコンあり(※首振りボタン付き) ※上下・左右・立体のマジックターン リズム風無し
     首振り切り角度替え無し おやすみボタン(1.2.4.6時間) マイナスイオン ※光触媒脱臭機能
EF-30SR  高さ715〜960mm リモコンあり リズム風無し 首振り角度3段階切り替え(80°60°40°)
     おやすみボタン(1.2.4.6時間)   マイナスイオン

三菱
R30-HRF  高さ845〜1045mm リモコンあり ベビー風  首振り角度3段階切り替え(60° 75°90°)
     おやすみタイマー ※低消費電力(32W/37W) ※コンパクトバックレスモーター コンパクト収納 リズム風
     マイナスイオン無し 4時間タイマー(※30分.1.2.4時間)
R30-RF  高さ675〜855mm リモコンあり ベビー風  首振り角度3段階切り替え(60° 75°90°)
※低消費電力(32W/37W) ※コンパクトバックレスモーター コンパクト収納
リズム風 マイナスイオン無し  6時間おやすみタイマー(1.2.4.6時間)
196目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 09:33:03
ナショナル
F-CA325 高さ900〜1050mm リモコンあり 首振り角度90°のみ ※1/fゆらぎ コンパクト収納 4時間タイマー(1.2.4時間)
チャイルドロック機能付き ※アレルバスター マイナスイオン

F-CA324 高さ655〜822mm リモコンあり 首振り角度90°のみ ※1/fゆらぎ コンパクト収納 4時間タイマー(1.2.4時間)
     チャイルドロック機能付き  マイナスイオン

東芝
F-LE30X 高さ718〜950mm リモコンあり  首振り角度3段階切り替え(50° 75°100°) マイナスイオン リズム風
※ホコリ防止加工 うす型モーター 4枚羽根 おやすみタイマー(1.2.4時間)コンパクト収納
F-LE25X 高さ718〜950mm リモコン無し  首振り角度3段階切り替え(50° 75°100°) マイナスイオン リズム風
※ホコリ防止加工 うす型モーター 4枚羽根 おやすみタイマー(1.2.4時間)コンパクト収納

森田電工
MF-317HR 高さ680〜875mm フルリモコン(※首振りボタン付き) マイナスイオン 3モードリズム風 コンパクト収納
     コンパクトヘッド 6時間タイマー(1.2.4.6時間) ※入りタイマー(1.2.4.6時間)首振り切り角度替え無し
     おやすみ風なし
MF-317AR 高さ680〜875mm リモコンあり マイナスイオン 3モードリズム風 コンパクト収納
     コンパクトヘッド 6時間タイマー(1.2.4.6時間) ※入りタイマー(1.2.4.6時間)首振り切り角度替え無し
     おやすみ風なし

※ 目立った特徴の機能
197目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 09:38:14
追加 ナショナル のチャイルドロック機能も※ですね
198目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 09:45:26
追加 風量はすべて3段階なので省略しました。
199目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 14:04:09
今度涼風扇買おうと思うんだけど涼しいんかな?
200目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 14:58:10
>>195
訂正 サンヨーEF-30DHX リズム風無し →リズム風あり
   サンヨーEF-30SR  リズム風無し →リズム風あり
201目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 15:47:00
タワー型?スリム型?の扇風機ってどうでしょうか?
202目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 17:23:25
リモコン型って待機電力はどんなものでしょ?
203目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 17:24:17
カタログ見なさい
204目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 17:35:17
205目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 17:52:16
なんでタワー(スリム)型って大手メーカーは出さないんだろう?
見た目もいいし、使用時も収納時も場所を取らなくて良さそうなんだけど。
206目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 18:20:26
今日、東芝のF-LE30X買った。近所のニコニコ太陽マークで5,280円。
今年モデルのF-LF30Xと差は3,000円で埃防止加工がガードにあるかないか
と表示プリントの違いだけだったので型おくれにした。
並行して使ってる日立のH-M303HRXより弱風が弱くまぁいい感じ。
ナショナルとか三洋、三菱の方が気持ち弱風がもっと弱い感じがした。
ナショナルは高かったし、三洋はいいなと思ったマジックターンが
上級ハイポジション(型遅れでも1万超だし)にしか付いていないし、
三洋、三菱はリモコンがカード型で嫌だったのでこの結果となった。

で、使ってわけわからんのが、一番下の中央の玉座とも言える
よく使うべきボタンがイオンのスイッチで運転スイッチが右上の隅に
追いやられているというどういう意図かわからん設計。
あとは細かいことかもしれんが、作りが甘い。
ベースとスタンド部の接合部のチリが前部より後部が狭く、後部が浮き気味。
207目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 20:03:34
>>205
風がこないし涼しくない。
羽根の手入れができない。
208目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 22:01:49
15年ぶりに扇風機を買う気になりました。過去5年ほどはエアコンのみに
流れてましたが、体調を崩しやすいので扇風機再導入とあいなりました。

1)リズム風があること、2)タイマ(切・入)があること、で
選ぶかなと思っているのですが、これを満たしてる扇風機って
あるんでしょうか?モリタは切タイマ設定すると入タイマは設定
できないみたいなんで。日立は回り物だし最後だしで買ってみたいの
ですが、その辺のスペックがどこにも見つからないので躊躇ってます。

ちなみに >>206 さんに禿同。売り場には東芝と松下があったのですが、
東芝のはデザインや可変首振りとかのギミックに懲りすぎたのか、
使い勝手・機械の作り・ガワの処理に粗が目立ちました。松下のは
チャイルドロック以外は地味〜な扇風機でしたが、使い勝手と首周りの
スッキリ度や組み立て品質が明らかに上。
209目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 22:49:59
>>208
スリムデザインの三菱は?
リズムありのタイマーあり。
210名無しさんダーバード:2005/06/12(日) 22:57:03
日立いいぞ
2台使っていて1台はリモコン付き
リズム、おやすみタイマー付き
オンタイマーは存在しないとおもう。
リモコンはあったほうがいいぞ
2台とも10年以上動いている。
エアコンとの併用でサーキュレーターとしても有益だ。
211ι(´Д`υ)アツィー:2005/06/12(日) 23:08:04
15年くらい使った東芝の扇風機がとうとう壊れてしまった
デザインがかわいくてとても気に入ってたので、かなりショック
電気屋に行っても、有名家電メーカーので見た目が洒落てるのってあまりないですね
ヤマゼンってきちんとしたメーカーなのかなあ
212目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 23:14:22
>>211
山善は商社です。
きちんとした会社です。
213目のつけ所が名無しさん:2005/06/12(日) 23:57:56
>>209
三菱って入タイマー機能あります?
日立の最後のやつ(H-M303EX/303RX)とモリタの製品(MF-314/315/316)に
切タイマと入タイマがあるのは確認できているのですが、三菱のはどこにも
書いてない…

ていうか、ウェブページでくらい詳細をきちんと書いてくれ > メーカ各社。
あまりにも情報不足だから検索しても製品ページがヒットしないとか情けないぞ。
214ι(´Д`υ)アツィー:2005/06/13(月) 00:10:42
>>212
ありがとうございます、山善って漢字なんですね
ぐぐってみたらこんなスレ発見・・・ご、5流ですか・・・
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1073058100/
215目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 01:11:30
>>213
タイマーついてます。
売りはなんと言ってもコンパクト。
羽根の後ろでっぱってないのが特徴。
巣通のメーカーはでっぱっている。
>>214
まあその他のメーカーに比べればそうだが
会社としては大手ですよ。

216206:2005/06/13(月) 01:13:14
>>208
日立のH-M303HRXは切タイマーと入タイマーが両立する模様。
切しか使ったことなかったから両立するの今スイッチ押して初めて知った。
機能は、イオン付、リモコン付、風量3段階微弱強(各リズム風付、さわ風と呼ぶ)、
風呂上がりボタン(数分間だけ強よりも強い風が出る)、
首振り角度設定(50・75・100)、タイマー入(5・6・7)切(1・2・4)。
2003年台湾製。31/36W。ハイリビング扇。微風がもうちょっと弱ければ文句ない。
217目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 01:31:28
>>216 さん、ありがとう!
たったいま H-M303RX 注文してきました。
これで寝る時に夜2時に切る→朝5時に入る、ができる〜
218206:2005/06/13(月) 01:58:22
>>217
ってことは普通の高さの奴ですね。機能は同じかな。
今取説読んでたら、切タイマーはなんか3分の1時間づつ風量弱くしてったりとかいう
動作するんだなぁ。
219目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 08:10:06
昨年購入したタワー型がいまいちで、やはり今年は普通にリビング扇を購入しようと
思っています。

サンヨー EF-30SR
ナショナル F-CA324
東芝 F-LF30X

↑上記が今の候補ですが、音の静かさがどれがいいのか気になります。
価格コムを見たのですがナショナルはちょっとうるさいようなので・・・。
他2機種は、価格コムにまだ掲載されておらずわかる方がいらしたら教えてください。

ナショナルは、風量調節は強・中・弱のようにあるのでしょうか?
これもメーカーHPなど見ましたが、1/fゆらぎについてしか書かれていなくてわかりません。

赤ちゃんがいて近所に電気店もないので実際に見に行けないので、よろしければ
アドバイスお願いいたします。

就寝時にも使いたいので音が静かなこと、リモコン・タイマーが付いていることが希望です。

どうぞよろしくお願いいたします。
220目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 11:23:18
>>219
タワー型扇風機を検討しているのですが、どういうところがいまいち
なのでしょうか?
これだと部屋の隅にちょっと置いておけそう。
221目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 12:16:01
219じゃないけど
タワー型やボックス型は取り外しにドライバー必要だったり、けっこう掃除がめんどい
その点ツメひとつで外せるリビング扇は掃除しやすいよう作られてる
222219:2005/06/13(月) 14:57:57
>>220
こんにちは。
タワー型についてですが、私にとっての不便な点は
*羽根の掃除が気軽に出来ない
*音が弱でもカナリうるさい
*横に首振りできますが、上下の角度は付けられないので部分的に風を回したいができない

あと家の物だけかもしれませんが上部にリモコンと、操作ボタンが付いているのですが
操作ボタンの上にリモコンを置くようになっていて更にフタが付いています。
リモコン操作ではなく手近に置いて操作する際、いちいちフタを開けてリモコンを取らないと
操作ボタンがいじれないのがとても使いづらいです。

私の買い替える理由はこんな感じです。
223220:2005/06/13(月) 18:20:18
>>221 222
レスありがと
そういえば、うちのボックス型一度も掃除したことが無い。
使い捨てだと思ってました。

音がうるさいのは考えものですね。
今のボックス型も音がうるさくて眠れません。
224目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 20:14:29
三菱狙ってるの俺だけかよorz
225目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 20:16:25
三菱、近所のジャスコで二年落ちのが安く売ってるなあ。
コンパクトだしいいんじゃないの。
おいらは四枚羽根じゃないといやだけど。
226目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 20:32:09
>>225
羽根の枚数が多いほどいいんじゃないの???
227目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 22:20:53
>>219
ナショナルも普通に風量調節は3段階あると思います。
1/fゆらぎっつうのは手の込んだリズム風という認識ですが。
大手家電メーカーで三菱は候補に挙がらないのですか?
228目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 22:25:44
無印良品の扇風機
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=4&sc=S00702&sp=muji&prd=4547315951260&index=4&_from=/ListProducts/list#

リモコンさえあれば俺の理想にちかいんだけどな
229目のつけ所が名無しさん:2005/06/13(月) 22:41:44
デザインで自己主張しなくて好感は持てるけれど、なにしろo
230目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 00:17:23
今日扇風機壊れたあああああorz
明日新しいのを買いに行こうと思うけど
壊れた扇風機、リサイクル料金はいくらくらいでしょうかね?

重宝してたからショックorz
231目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 10:08:25
>>230
神奈川県だけど、分解して不燃ゴミとして捨てた。
232目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 12:49:57
結局入タイマーと切タイマーが両方あるのは、大手メーカーでは日立だけ?
233219:2005/06/14(火) 15:34:12
>>227
ありがとうございます。
ナショナルも風量は3段階あるのですね。良かったです。

あと三菱が候補に挙がってない理由ですが、購入予定のネットショップで
取り扱っていなかった為です。
ちょうどポイントが貯まっていて、それを使い購入予定なので三菱は候補に
入りませんでした。
234目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 15:53:55
>>231
東京都まで捨てにい(ry
235目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 16:21:54
_____________________________________________________________________________________
┼─┨| | | | | |、//        |                  ┠─┼─
┼─┨| | | | | | //、 ミーン    ∂,, チリーン  .... .... .. ┠─┼─
┼─┨| | | | | |||ミ、   ミーン   ...      ...,      ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||、m                    ....  ┠─┼─
┼─┨| | | | | ||| ^             ...... ......  .........  ┠─┼─
┷━┫| | | | | |||ミ               ...      . ┣━┷━
    ┃/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_┃
━━┛,,.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.....  ..   . ,...,,,, ,,,,,.....           ┗━━━
..;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . .. . ,......, .......
;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . . . ,. _,,..,,,,_         γ⌒'ヽ
;:;;;;;;;::,, ,.. ,,:::.: . .. . ...... ......../ ,' 3  `ヽーっ  〜 i ミ(二i
;;::,,,.. ::.: . .. . .......      l   ⊃ ⌒_つ  〜 、,,_| |ノ
               `'ー---‐'''''"   .    r-.! !-、
                            `'----'
236目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 16:54:12
扇風機はまだリサイクルの対象外だから自治体の粗大ゴミ
にだせると思うよ。
うちのとこだと300円。
小さいのだと袋に入れて捨てちゃうけどね。
237実は1:2005/06/14(火) 20:12:30
このスレにまでスカルチノフの脅威が!
ガクブル
238目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 21:50:23
三菱の扇風機(R30-RF)って首振りはできないんですか?
239目のつけ所が名無しさん:2005/06/14(火) 23:23:34
首振りできないの?
扇風機の風にずっと当たったまま寝ると、体温下がって死ぬぞ
240目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 00:58:41
マイナスイオンとかいらんので安いの探してたら、ヤマダに松下の'03年製F-C302Yってのがあった。
他メーカーと比べて一番静かだったんで、展示品という事で4,500円にまけてもらって購入。

我が家では'96年製松下F-C301P(3枚羽)を、PCの冷却用に24時間365日いまだに使用中。
音に関して3枚羽は『ブオー』(低い音)、5枚羽は『ブアー』って感じ。でもどっちも静かでイイ。
241目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 07:50:30
>>238
首振りができないリビング扇風機は殆どないと思います。
ただ、リモコンに首振りボタンがあるのは、
サンヨーとモリタの一部の機種くらいのしかないです。
242目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 12:27:55
243目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 13:58:09
>>235
気持ちよさそうw
244目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 14:18:50
死んでるんだぜ、そいつ。
245目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 16:40:06
ドンキでジェットターボファン買うてもた・・・
風はかなり強い
音はかなり煩い

メーカーは『フカダック』だってよ 
(・∀・)知らねーよ そんなメーカーw
246目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 17:11:12
深田さんが社長かな・・・
それとも規格が不可だってことか・・・
247目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 20:38:43
近くのヤマダにて
R30-MF 4480
R30-RF 8700
R30-HRF 8980
リモコンって高いのね。白が残ってたんでHRF買った。マイナスイオンなんて怪しいもの要らないし。
248目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 21:48:02
30年物の扇風機使ってるんだけど、
本体は問題無くても最近柵が壊れてきた。
新しくしたほうが良いかな?
249目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 22:05:57
>>246
巧いこと言うな・・・
こんちくしょー
250目のつけ所が名無しさん:2005/06/15(水) 23:24:37
これ涼しいかな?
モリタ スリムファン
http://www.moritadenko.co.jp/products/summer/box/mf_906sr.html
251目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 03:18:58
5枚羽のほうが新しいのか…
今日、4枚羽のほう買っちゃったよ
やっぱ5枚羽のほうが静かなのかな
252目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 13:48:36
壁掛けってそんなに種類無いけど、お勧めってあります?
羽の数多ければ良いってわけでも無いだろうけど、
EUPAのフラワーファンは8枚羽でリモコンつきもあるからちょっと魅力的。
253目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 17:20:46
>250タワー型ってさデザインがイマイチダサイ。
普通に考えて涼しく無さそうで、音が大きそう。
場所あんまとらないのはメリットだろうけどねー
254目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 22:26:17
255目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 22:51:00
冷風扇のスレがなくなってるみたいなんで、ここにお邪魔しますが、
どうなんですか?本当に涼しいの?
エアコン使うほどでもないけど、扇風機じゃものたりない、って時に使いたいのですが・・・。
256目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 23:13:17
>>251
伝統の四枚羽根
257目のつけ所が名無しさん:2005/06/16(木) 23:35:30
>>255

霊風船はあまりにもひどいのでスレもなくなったようですね

あのスレでは結局お勧めできないとのことだったような
まず湿度が上がり逆に部屋がじめじめし不快感があがる
水をくみ上げるフィルターにカビが生える 部屋がかびてくる
とか

結論*冷風扇は買う価値なしこ
258目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 00:13:01
冷風機ってどうなのよ。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1049801147/

【安価】コンビニクーラーVS冷風扇【エアコン 】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1087179209/

【新冷風機?】移動できるクーラー【どうなの?】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118396049/
259173、177:2005/06/17(金) 00:59:26
そうか、ダクトだ!
いま掃除機見て思ったんだが、サーキュレーターか強風の扇風機の送風口(というか前面)に、じょうごのようなダウンバーストをつけて、その先に掃除機用のゴムホースを付ければベット上まで風を持ってくる事が出来るんじゃないだろうか?
260目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 07:07:11
マイナスイオンなんてオカルトだし無意味なので基本性能として考えて
三菱のバックレスモーターのが気になっていた。
コジマでR30-MFが2千円台で売られていたので迷わず購入。
収納用箱の大きさが他社と変わらないのは残念。
261目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 07:12:53
>>259
それをどううまく拡散するか。
262目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 07:18:13
>>254
(・∀・)イイ!!
263目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 13:45:02
>260
# R30-MFが2千円台で
うらやますぎ
264目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 18:21:27
今年は勝負あったな。
三菱に決まりだろ。
ジャスコでOEM製品も出てたよw
265目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 21:22:13
>264
OEM じゃないよ。生産終了品。
266目のつけ所が名無しさん:2005/06/17(金) 23:19:03
アイテックのMA-212っていうタワー型(スリム型?)のファン買いました。
ネットで製造メーカーが全く見つからなかったので博打でしたが、まあまあ満足です。
風は予想通り弱く、強にしても通常の円形の扇風機の弱くらいの強さですが、寝るときには弱がちょうどいいくらい。
音はやっぱり少し大きいです。弱にしても深夜は気になるくらいです。
寝床の側で使うので、他の同型ファンよりも背が低く、リモコンで全ての操作ができるのも気に入りました。
タイマーの設定方法が少し変わってますね。二進法みたい。
手で触ってすこし傾けると音が小さくなるので紐か何か使って音対策できそうです。
267264:2005/06/18(土) 01:00:11
>>265
そうなの?
茶色とイエローと白とアイボリーがあったよ。
268目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 07:52:36
>>250
それ、友達の家にあったんだけど、暑い部屋の中ですごい涼しい風がでてたよ。
冷風機かと思ったぐらい・・・。気のせいかな?それともこれがイオンってやつ?
イオンって意味ないんだよね・・・??
269目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 10:09:03
オマイが汗まみれだっただけじゃねえの?
270目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 12:18:57
           ≡ ≡ ≡ 
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡ 
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡          _,,..,,,,,,_
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡     ___ ノ ,' 3  `ヽーっ
      | ,|             /  (( /   ⊃  ⌒_つ
     | ,|            ./      `''ー---‐'''''"  |
     | ,|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
   ,-/ ̄|、          .|_________|/   
   ー---‐'
           ≡ ≡ ≡ 
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡ 
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡             _,,..,,,,,,_
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡     _____ノ , ' 3  `ヽ
      | ,|             /    (( /   ⊃ ⌒ノ
     | ,|            ./        `''ー---‐'''U|
     | ,|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
   ,-/ ̄|、          .|_________|/   
   ー---‐'
           ≡ ≡ ≡ 
     〃 ̄ヽ 三 ≡ ≡ 
   r'-'|.|  O |  三 ≡ ≡              _,,..,,,,
   `'ーヾ、_ノ 二 ≡ ≡     ______ ノ ,' 3 `ヽ
      | ,|             /      (( /   ⊃ ノ
     | ,|            ./          `''ー┐;''U'' 
     | ,|           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| U
   ,-/ ̄|、          .|_________|/   
   ー---‐'
271目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 12:47:09
いま まんが喫茶の個室から書き込んでいるだが、
衝立にかこまれてエアコンが効かないだな。
ちょうどスタンドがあるからスタンド一体型ファンで頭を冷してほしいがや
272目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 15:02:51
タワー型扇風機で音が静かなのはありませんか?
寝る時と犬用に使いたいので風は少し弱くてもかまいません。
寝る時エアコンだと冷えすぎるし、円形扇風機の風が息苦しくて
余り好きでありません。
273目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 18:57:13
>260
近所で4180にて購入。
中でも強力だったので、ベビーと中の間がほしいところ。
強は風がきつくて空気入れ替えには良いだろうけど。
274目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 21:20:22
たかが2千円くらいの差でなぜリモコンをつけないのか不思議だ。
リモコンいるでしょ。
なくてもいいがあって悪くないわな。
学生じゃあるまいし2千円くらいはれるでしょ。
275目のつけ所が名無しさん:2005/06/18(土) 23:02:57
>274
はれる?
276274:2005/06/18(土) 23:50:22
>>275
そう勝負できるってこと。
277目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 00:09:53

うんこ
まんこ
ちんこ
278目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 04:43:48
東芝の4枚羽の買った
弱中強と設定できるのがよかった
効果は知らんがイオン機能付き
リモコンなしモデルなのに6980円もしたが今のところ満足
279目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 08:13:38
>>274
別にリモコン使うほど扇風機との間に距離無いしなあ。
快適に涼むためには大体手を伸ばせばギリギリ手が届くぐらいの位置がベストだろ。
280目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 08:15:36
三菱のR30-RFかサンヨーのEF-30SRのどちらにしようか悩んでいます。
部屋は1ルームであまり背の高くないのがいいです。
特に弱での静かさを最重視してます。
どっちがオススメですか?もしくは他のオススメを教えてください。
281目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 11:31:50
ナショナルは今年も上位以外は安っぽいデザインと形のやつなんだな。
なんで上位のやつに統一しないだろう。
282目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 12:18:57
下位は儲けになんないからじゃね?
283目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 12:55:17
>>279
漏れもそう思ってたけど、買い換えた扇風機のパワーが強い場合は
遠くに置きたくなるかも。

でも扇風機の操作は基本足だよね。手で操作できる範囲だとちょっと
風が強すぎるしうるさい。足操作性で評価するとナショナルが一番
使いやすいかな?
284目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 13:43:28
三菱のR30-RE買ってきた
これ(・∀・)イイネ!!
285目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 14:59:47
松下買った。(322だっけ?) なんつー静かさ。。。
2000円ぐらいのしか持ってなかったがこりゃいいな。
夜でもずっと回してられる。値段はヨドで5480円。Pointで5000切る感じ。
PCファンの技術が結集したらもっといいものできるんだろうか?w
286目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 19:43:40
やっぱり、リモコンに首振りボタンが付いてた方が便利だな。
だけど、現状ではサンヨーの最上位の14,800円のしか付いてないし(モリタのは弱が五月蝿くて強いのでパス)。
来年の新型では下位機種にも搭載される可能性もあるかもしれないので、
もう一年待ってみようかなぁ。

287目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 21:17:19
昨日寝てたら何かが焼けるような臭いがした 火事の時の煙みたいな感じ
朝起きて部屋にはまだその臭いが残ってた コンセントやっちまったかお思ったが問題ない
となるとやっぱり熱された扇風機が煙出したのか?めちゃくちゃ体に有害そうなんだけど・・・
288目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 21:52:04
>>287
モーターか、イオンか?
289目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 21:53:58
>287
メーカーと機種晒して
290目のつけ所が名無しさん:2005/06/19(日) 23:21:26
上で冷風扇を聞いた物ですが、レスを総合して冷風扇やめまして、
タワー扇買いました。
SKジャパンとかいう会社のもの。
ボタン部分にふたが付いているから、子供にも安心!と思って、決定したんだけど・・・・・

異常にうるさい・・・。
弱でも強風。
店では気付かなかった・・・orz

激しく後悔です。
291目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 00:03:08
モリタのMF-317ARを買ってきた。
¥3480の割に豊富な機能に満足。

でも、モータのところからカサカサ音がするぞ…
292目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 00:34:49
>>286
何げにYUASAにも、リモコンに首振り機能がついてます。
293目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 00:39:57
三菱ってうるさい?
羽の裏側部分がカットされていて薄い
294目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 10:55:14
>>291
仕様でございます
295目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 13:26:45
今のモリタはハズレ多いよ
296目のつけ所が名無しさん:2005/06/20(月) 23:53:01
この前見てきたけど、今のって首振りは横しかないんだね。縦・立体はサンヨー
の1台しかなかった。壊れやすいの?
東芝もよさそうだし、パナも静かでよさげ。この辺りで妥協するかなー。
297目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 03:41:44
ナショナルと三菱で迷う。
両者の特徴とかあればお聞きしたいです。
298目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 10:22:56
私はサンヨーと三菱で迷い中。
三菱はカタログがなかったので細かい機能が見れない…。
三菱は薄型の収納箱が売りのようですが、その分奥行きは長いのですか?
サンヨーと東芝は収納箱のサイズも書いてあって親切だなぁ、とオモタ

リモコンありにするかなしにするかも悩み中。
サンヨー上位機種には手が出ないので首振りは本体操作とすると、もういっそ全ての操作を本体のみでやるか…。
299297:2005/06/21(火) 17:10:30
三菱のR30-RFに決めました。
基本的に各社扇風機に力を入れていないということがわかった。
スッキリデザインが決め手になった三菱でこの夏いきます。
ヨドか価格コムで買おうか迷ってるが同じようなもんだなw
300目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 19:20:35
>>298
最新の三菱のカタログ持ってますけど、
それによると収納箱の幅は13cmとあります。
奥行きの長さは出ていませんが、
収納した時の写真があるので、
それから推測すると71cm±1cmくらいでは。
リビング扇タイプで。
301目のつけ所が名無しさん:2005/06/21(火) 20:08:42
>298
奥行58x高さ53です。R-30MF
302目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 02:24:20
しばらく、このスレ見てるけど東芝買ったの漏れだけかよ
303目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 03:41:18
>>302
4枚羽だからなw
304目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 04:20:11
>302
おれも買った。
正直最高に気に入ってるので内緒にしてる。
305目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 06:48:21
東芝のF-LD25XかナショナルのF-C322Zどっちにしようかな〜
んー、この買うまで考えるのがいいね
306目のつけ所が名無しさん:2005/06/22(水) 11:09:29
>305
買って涼しい風にあたる方がいい。
307260:2005/06/22(水) 14:46:23
>>298
薄いのはモーター部分で箱の大きさ自体は
ヤマダで並んでいる箱を見てきた限りでは他の国産メーカーとあまり違いがわからなかった
308目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 00:55:37
扇風機が爆発した!!
モーターのところあたりで、いきなり「パーン」と音がして、中から何かプラスティックが
溶けたような白いドロドロしたのがボトボトと流れ落ちてきた。
309目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 00:59:29
メーカ名、機種は?
310308:2005/06/23(木) 01:12:11
三菱製。
機種はCOMPACと書いてある。



30年ぐらい前のやつなんだが・・・。
311目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 01:27:35
>>308-310
情報サンクス。
さっそくニュー速にスレ立てました。
【電機も】三菱欠陥隠し?【30年前から】
312308:2005/06/23(木) 01:32:53
>311
釣られた・・・。
見に行っちまったじゃねーか!
313目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 09:04:32
モーターに埃が溜まってショートしただけじゃないの?
314目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 09:32:56
逆に考えるとモータなどの稼動部がある機械で30年も使えるってのがすごいよな。
今作られてるのはコスト削減で10年くらいしかもたないかもね。
315目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 13:03:19
30年前の扇風機かぁ
消費電力が気になる
316目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 13:09:11
30年も使えるなんて、昔の三菱はすごいねえ
317298:2005/06/23(木) 13:35:42
>>300,301,307
いろいろと情報ありがとうございます。
極端に小さく感じるわけではなさそうですね。
収納箱を置いてある電器屋を探してみます。

リモコンはやっぱり便利なんでしょうか?
318目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 16:28:46
SANYOのEF-30SRと三菱のR30-RFで迷っています。どちらがオススメでしょうか?
319目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 17:16:23
首振り角度が3段階方式これがいい
とマイナスイオン発生装置(多少部屋が涼しくなる)が
ついてるからSANYOかな
320目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 19:25:45
とりあえず明日三菱のR30-RFが届く。
まあ今年はこれでいくしかないかな。
321目のつけ所が名無しさん:2005/06/23(木) 20:04:39
卓上の扇風機でおすすめある?
322目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 02:02:11
>286
ホームセンターにおいてあるランドリー扇風機って奴なら
リモコンでタイマーとクビ不利・風量調節できるよ。\3480

>290
SKジャパンってジャパンってついてるけど韓国メーカーですよ。
DSのジャパンと一緒で紛らわしいですわね。
323目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 02:41:00
サンヨーと三菱、今年両方買ったけど、サンヨーの方がいい気がするよ。
324目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 02:45:46
原発を作ってる会社と2流品を作ってる会社を比較するやつなんか非国民
325308:2005/06/24(金) 03:32:43
>>313
バラしてみた。
埃はもちろんあったけど、問題になるほどでもなかったよ。
「MP40μF50VAC1966」と書いてある金具で固定されてある部品が
破裂してた。これコンデンサーかな?
昔にしては高性能のやつで子供のころからの思い出があるやつなんで
修理してみようかな。

ちなみに性能は、直径30cm3枚羽、首振り3段階(0°30°60°120°)、ダイヤル(ゼンマイ?)式タイマー付
のスイッチ部分が本体から脱着可能で1メートルぐらいのコードを繋げて使える「リモコン機能付」。

>>315
100V 50/60c/s 34/41Wと書いてある。
326目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 04:00:48
30年前の扇風機で
>100V 50/60c/s 34/41W

今期ナショナルので
消費電力(50Hz/60Hz) 40/47W 

多機能のほうが消費が高いんだね。
音の煩さは、消費電力に関係あるんだろうか?
327目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 05:35:14
こんな時代だからこそ
アナログ的な家電の扇風機がイカしている。
328目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 12:33:06
>>325
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f35322690
もしかしてこれと同じ機種?

これなら漏れも持ってるよ。昭和42年製でまだまだ現役。
同機種が載ってるカタログまで持ってる。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/moha13480/lst?.dir=/%c0%f0%c9%f7%b5%a1&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
329目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 14:58:30
扇風機ってなんで羽根のネジを逆ねじにしてるんですか?
モーターの回転を逆回転にして、普通のネジにすればいいのに。
330やっぱこれっきゃない:2005/06/24(金) 15:10:45
331目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 15:16:24
>>329
ヒント:コリオリの力
332目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 15:18:34
>329
おまいさんみたいなアホがてきとうに緩める危険があるから。
333目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 15:45:28
イワタニ IS-ELS3R
というのを買ってしまいますた・・
これもしかして去年のモデルなのかなぁ。
5枚羽、イオン、光触媒、リズム風というのが売り。
回転モードは、弱・中・強の3段階。(リズム風付き)
1、2、4時間に設定可能なタイマー。
一体型リモコンで操作可能。リズム風時にはLEDランプが点滅。
イオン時にも緑のLEDランプが付く。
静粛性は、普通レベル。強くすればそれなりにうるさい。
しかし、モーター自体は非常に静か。
羽が透明色で5枚羽なので、見た目に羽の回転が目立ちにくい。
最大の売り?は、モーター、ポール、台座部を外してコンパクトに
収納できることか・・

使った感想

1.デザインがダサい。黒めのチタン色かと思って買ったが、
中国人が好みそうな、気色悪い暗めのメタリックブルーだったw ozr
おまけに取っ手もカバーもモロ金属の針金で、古めかしさ爆発。
レトロというのではない。安っぽい奴w
究極は、ポールを伸ばす為のボタンが、ネジ留め式だということ。
いつの時代の製品だよw 写真写りヨスギ(´・ε・`)

2.別モデルでは、足で操作できるデカボタンというのが売りだが、
このリモコンモデルのボタンは、小さく非常に使いづらい。
おまけにボタン全てが同じ大きさ、デザインなので位置の把握が
出来ない。
334目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 15:46:02
3.イオンを稼動させると、近くのスピーカーからプチプチ
ノイズが入る。気になって売りの一つであるイオンが使えない。

4.部屋を暗めにしてあるが、光触媒というのは機能しているの
だろうか。不安である。
いろいろ機能が付いているように思えるが、結局可も無く不可もなく、
「普通の扇風機」なのかな・・ozr

6.リモコンを使用しない、本体側で電源スイッチを操作する際に、
弱、中、強、切と押さねばならず、煩わしい。

7.カバーは、1個のレバー式ノッチで着脱させるのだが、プラスチック製
の為、すぐに壊れそうで不安。

8.これが一番困ったが、明らかに細い針金の取っ手が小さくて、持ちにくい。
本体との重さのバランスを考えると、適切な位置についていない気がする。

9.最後に、リズム風のパターンが今一気持ち悪い。
これなら4段階として、「微風」を付けて欲しかった。
335333:2005/06/24(金) 15:54:57
http://www.iwatani.co.jp/jpn/news/data/n_111.html
2003年モデルだった・・O zr
俺オツ
336目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 16:51:32
2
337目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 18:37:29
333のようなレポはありがたいな

ほかの人もレポよろ

テンプレ化していこうぜ
338320:2005/06/24(金) 20:02:00
本日三菱R30-RFが届きましたw

メーカー   :三菱(R30-RF)。
色    :白。
羽根の枚数:5枚。
風の種類 :ベビー風、中、強。リズム風付き。
マイナスイオン :なし。
タイマー   :あり(1、2、4、6時間)。
リモコン   :あり。

他メーカーより若干コンパクトということで購入しました。
箱のサイズは測ってみますと13cm×54cm×58cmでした。
後ろがでっぱらないバックレスモーター、省エネ設計、ベビー風が
この機種の売りだと思います。
使ってみての感想ですがまあまあって感じですw
あと気になった点は使用しているときに
羽根の音以外にシュルシュルシュルという音がしていますが
これは仕様なのでしょうか?
同じく使用されている方にご意見お聞きしたいです・・。
339308:2005/06/24(金) 20:46:51
>>328
おぉ!ソレダ!
昭和42年製だったのか!
オレの生まれるより前とは。
子供のころよくリモコン部分で「発進!合体!」とか言って遊んでたよw
大事にしてる人は大事にしてるんだなぁ。
オレのところのは、オレが子供の時に鉛筆を差し込んで遊んでて、羽根をちょこっと
カケさせてしまってるよ。orz
340目のつけ所が名無しさん:2005/06/24(金) 21:08:50
>>338
漏れも今日買った。
顔を近づけると確かにしゅるしゅると聞こえてくるね。
ただ、離れれば聞こえない。。
341301:2005/06/24(金) 21:43:26
>317
悩んだ場合は、リモコン付きを買う。
SHARPとNationalのリモコン付き使ってたけど、台座の発熱がすごかったので、以来リモコンなしにしている。
342目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 00:39:18
>>338
値段はおいくらでした?
今月中だとamazonが安いかなと思ってるんですが?
343338:2005/06/25(土) 01:05:10
>>342
価格コムで買いました。
\5450に送料入れて\6200でした。
まあ基本的に千円二千円のレベルの話ですから
好きなメーカーの好きな機種を買うのがベストだと思います。
344目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 03:27:19
>>340
俺も昨日買った。amazon で1週間以上かかるってなってたけど4〜5日で届いた。
ナナメ前の30cmくらい近づけるとシュルシュルするけど。それ以上の距離だと音はしない。
モーターではなく羽音と判断した。

>>195
首振り角度3段階切り替えってのが付いてないような気がするが・・・
この価格帯のリモコン首フリ切り替えなしのは付いてないとおもう。

ベビー風では本当に静か。YAMAZEN がすげーうるさかったのとはちと違う。
345目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 03:43:20
>326
よく誤解があるみたいだけど、
ある時期から消費電力の計測方式が変わってるよ。
冷蔵庫とか古いのと対してかわらんとか。。。
346目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 07:23:31
他の人も指摘しているけど弱が無くてベビー風は弱すぎ、中が通常の弱ぐらいで
強が中、全般的に風が弱いのがなあ
電気代が昔のに比べて低いという謳い文句は単に回転数落としただけの気がする
347目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 08:40:17
おれはベビー風でも寝てるときは強いくらい。室温が30度以下のとき。
確かに強は弱いな、風呂上りには辛いけど、そのときはYAMAZENが威力を発揮する。

ベビー風24時間付けっぱなしでもモータがまったく暖かくならないのは安心。
348目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 09:12:45
http://www.rakuten.co.jp/justmyshop/505208/583528/583535/583541/#689396
一番上のタイプを購入したよ。結構大きかった。
349目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 09:20:27
セレブ御用達w
350目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 10:35:57
扇風機壊れて朦朧とした意識の中このスレ読んでたんですが
>>229 のo って。じゃないですよね?
どーやって出すんですか?
新しい扇風機買うまおにこれが気になって考えまとまらんのです。
351目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 10:42:34
OO0oo。.
352目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 11:23:00
>>338
モーターの回転で擦れる音じゃないかな
油させば直るよ
353目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 13:50:20
暑くなってきたので電気屋に見に行ってきた

店内は冷房効いてるから、涼しいかどうかを比べるのは無理だった
音も静かなほどいいんだけどある程度静かなのだと差は分からなかった
結局見に行ったコジマよりネットの方が安いようなので帰宅してナショナルの322注文した。
354目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 14:35:27
首振りスイッチがモーターの所に付いてるのって、本当頭にくる。
あそこへ手を伸ばすのって面倒臭すぎるんだよ。
355338:2005/06/25(土) 15:07:18
>>346-347
ベビー風俺にはちょうどいいです。
ほんと風が優しい。
>>352
それ自分も思いました。
まあみんな同じ音がなってるみたいだから
安心しましたw
356目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 16:14:08
>>344
たしかに三菱のR30-RFは首振り角度は変えられないね。(85度固定)
>>195のテンプレの訂正版を作らないとな…。
他の機種でも購入者による訂正キボンヌ

SANYOのEF-30SRのおやすみボタンに6時間は無かったような…。DHXはあったと思うけど。
ちょっとうろ覚えなので持ってる方確認お願いします。
357目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 17:03:38
山洋のは首振り角度かえられるよ
358目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 17:12:30
>>352
新品にそんなことしたら壊れる。
軸に注油は厳禁。

359目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 19:47:40
>>354
まあ、あそこに付けてるからこそ現在の値段なのであって、別の場所に付けると値段が上がるだろうけどね。
360目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 21:11:14
扇風機の電気代っていくら位なんでしょうか?
361目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 21:41:38
説明書に消費電力書いてないのか
362目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 22:49:29
すいません。
一万以内に収めて、電気消費一番少ない扇風機ってどれですか?
363目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 23:00:34
サーキュレーター
364目のつけ所が名無しさん:2005/06/25(土) 23:03:12
>>360
今日電気屋で見たPOPには1時間で1.5円って書かれてた
機種は三菱のR30-RFだったかな、うろ覚えだけど・・
365目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 02:37:58
サンヨーの卓上扇ですが
クビを上に向けてもモーターの重さに絶えられず下に下がっちゃいます。
設計ミスかどうかわかりませんが欠陥品ですね。
366目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 09:37:42
けっこう前の話だけど伊東家の食卓で
窓を開けて扇風機をつけて風の流れをうんぬんで
かなり涼しくなるとかやってたんですけど
詳しく覚えてる人いますか?
367目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 11:00:52
>>366
パソコンのエアフローと同じだよ。

風の入り口である窓から吸気して、
直線的に風が通る様に出口も開ける。
そうすると部屋の温度が下がる。

窓が一個だけで閉め切った部屋だとエアフローが確保されないんで涼しくならない。
368目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 16:03:54
>367
扇風機をPCのファンと考えると
やはり扇風機は窓の外にむけて回した方が効果的なのでしょうか?
369目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 16:24:40
>>368
直接風に触れなきゃ涼しく無いだろうし、
普通は窓際に扇風機を置いて風を吸気して、
部屋の入り口の扉を開けておけば効率よく風が流れるでしょ。

       窓
−−−  ↓  −−−
|     ○扇風機 |
|   _| ̄|○    |
|            |   ↓風の流れ
|     部屋    | 
|            |
−−−−−− ↓  −
          入り口




370目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 18:37:32
数年前に買った同志社の扇風機が焦げたので松下の322注文したよ
371目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 19:14:12
>>368
その窓が日当たり良好ならそれもあるんじゃない?
372目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 20:32:49
今日サンヨーのEF30DHX買った。
購入動機は首振りが気に入ったから。
他社製がこれといった特長が無いので、他に選択肢が無かったと言う感じ。
8の字は兎も角、縦振りはすごくイイぞ。リモコンで操作できるのもイイ。
椅子に座ってて頭から足元までまんべんなく風が当たって心地いいよ。
でも、頭が重いのにスライド伸縮にロックが無いのは、
たとえ、使用上の問題が無いとしても嫌だな。なんか気分悪い。
パソコンチェアの油圧伸縮みたいだったらよかったのに。って重くなるか・・
373目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 21:26:03
職場が暑くてたまらないので小型の扇風機を持ち込もうとしてますが
なかなか条件にあうのが見つかりません。

・机の上においても邪魔にならない大きさ(10〜20cm程度)
・静かであること(重要)
・風量はそれほど無くてもよい。
・予算は2000〜3000円程度。多少超えてもOK
・メーカはどこでもよい

こんな条件にあう扇風機、ありませんか?
374373:2005/06/26(日) 21:32:57
ちょっと追記

いくつか卓上扇風機を使ったことがあるのですが、大抵は細かな風量調節が出来ませんよね。
弱でも、風量を稼ぐ為なのか騒音が大きめ。
微弱でもいいから音が小さい奴を探しているのです。
375目のつけ所が名無しさん:2005/06/26(日) 21:48:33
>>373
エアコンもない会社なの?w
376373:2005/06/26(日) 22:02:27
いや、普通にエアコンありますけど(;´Д`)
でも、フロアの場所によって体感温度は異なりますし、
夜間や休日はOFFにすることもあるし、何より私個人が暑がりですし。
377目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 00:47:08
USB扇風機はどうかね?
378目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 02:07:36
ヨドバシドットコムでゼピールってメーカーの扇風機が凄く安い値段で売られているのですが、
このメーカーの扇風機を買った事のある方っていらっしゃいませんか?
379目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 03:25:41
無名メーカーなら980円くらいで
売ってるよな。

安物でも充分だよ
380目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 03:53:10
>>379
結局来年使わなくなり
新しい扇風機を購入して
扇風機に投資した金額が
高性能扇風機の金額を上回っていることになる・・。
性能の良いやつを1個買って5年くらい使った方が良いよ。
381目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 09:12:48
>>195訂正版

サンヨー
EF-30DHX 高さ825〜1085mm リモコンあり(※首振りボタン付き) ※上下・左右・立体のマジックターン リズム風あり
     首振り切り角度替え無し おやすみボタン(1.2.4.6時間) マイナスイオン ※光触媒脱臭機能
EF-30SR  高さ715〜960mm リモコンあり リズム風あり  首振り角度3段階切り替え(80°60°40°)
     おやすみボタン(1.2.4.6時間)   マイナスイオン

三菱
R30-HRF  高さ845〜1045mm リモコンあり ベビー風  首振り角度切り替え無し
     おやすみタイマー ※低消費電力(32W/37W) ※コンパクトバックレスモーター コンパクト収納 リズム風
     マイナスイオン無し 4時間タイマー(※30分.1.2.4時間)
R30-RF  高さ675〜855mm リモコンあり ベビー風  首振り角度無し
※低消費電力(32W/37W) ※コンパクトバックレスモーター コンパクト収納
リズム風 マイナスイオン無し  6時間おやすみタイマー
382目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 09:16:08
>>196訂正版

ナショナル
F-CA325 高さ900〜1050mm リモコンあり 首振り角度90°のみ ※1/fゆらぎ コンパクト収納 4時間タイマー(1.2.4時間)
     チャイルドロック機能付き ※アレルバスター マイナスイオン  ※チャイルドロック機能

F-CA324 高さ655〜822mm リモコンあり 首振り角度90°のみ ※1/fゆらぎ コンパクト収納 4時間タイマー(1.2.4時間)
     チャイルドロック機能付き  マイナスイオン  ※チャイルドロック機能

東芝
F-LF30X 高さ718〜950mm リモコンあり  首振り角度3段階切り替え(50° 75°100°) マイナスイオン リズム風
     ※ホコリ防止加工 うす型モーター 4枚羽根 おやすみタイマー(1.2.4時間)コンパクト収納
F-LF25X 高さ718〜950mm リモコン無し  首振り角度3段階切り替え(50° 75°100°) マイナスイオン リズム風
     ※ホコリ防止加工 うす型モーター 4枚羽根 おやすみタイマー(1.2.4時間)コンパクト収納

森田電工
MF-317HR 高さ680〜875mm フルリモコン(※首振りボタン付き) マイナスイオン 3モードリズム風 コンパクト収納
     コンパクトヘッド 6時間タイマー(1.2.4.6時間) ※入りタイマー(1.2.4.6時間)首振り切り角度替え無し
     おやすみ風なし
MF-317AR 高さ680〜875mm リモコンあり マイナスイオン 3モードリズム風 コンパクト収納
     コンパクトヘッド 6時間タイマー(1.2.4.6時間) ※入りタイマー(1.2.4.6時間)首振り切り角度替え無し
     おやすみ風なし

※ 目立った特徴の機能
383目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 09:37:24
>>381
たびたび訂正申し訳ない

サンヨー
EF-30DHX おやすみボタン(1.2.4.6時間)→タイマー(1.2.4.時間)、 おやすみボタン
EF-30SR  おやすみボタン(1.2.4.6時間)→タイマー(1.2.4.時間)、 おやすみボタン
384目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 11:53:46
訂正乙
やっぱ4枚羽の東芝だべ
385目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 14:50:25
>>235
日本の夏やねぇ・・・
386目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 20:16:32
指で団扇を持っ扇ぐ位の
弱い風のやつってないもんだね
387実は1:2005/06/27(月) 22:10:21
オマイは室内なのにどうしてorzなのだ?

話してごらん。聞いてあげるから。
それで涼しくなるかはわからないけど、
もしかしたら力になれるかもしれないよ。

現在の室温35.8度@さいたまーでした。

今夜はとろけそう(´Д⊂ モウダメポ
388実は1:2005/06/27(月) 22:10:57
>>387>>369 へのレスです。
389目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 22:14:59
〜2500円まででお勧めな扇風機ってありますか?
自分なりに探したけれど、卓上ばかり。
どなたかご教授お願いします。
390目のつけ所が名無しさん:2005/06/27(月) 22:42:10
391目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 00:07:06
>389
ヒント:無印
392目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 08:05:13
>>389
ブランドにこだわりがなければ、家電量販店で2000円以下の扇風機が買えますよ。
393目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 10:35:57
イオンとかで980円扇風機売ってる
394目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 11:26:23
ナショナルの322が届いた
昨日までは扇子で頑張ってたけど、やっぱり扇風機いいね。
395目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 16:16:56
フカダックのターボジェットファンを買いました。
形が細くて風力強くて最高です。
396目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 16:46:31
アンティークファンがかっこよくて良い。
397目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 16:58:52
東芝のホコリ防止加工とやらは効き目は強いんだろうか?
(まあ、たまに掃除すりゃ良いだろうというツッコミ待ちなワケだが)

三菱のはホームページ見ると全閉型モータとか書いてあるな。
チリやホコリが入らないとか書いてあるがやはり気休めだろうか?

>>392
だよな。
しかし、ブランドに限らずこだわらない人間がこのスレを見るとも思えなかったり。
398目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 17:50:49
今日、東芝F−LF30Xを購入。
サンヨーとナショナルも候補に入れて見に行った
のだけど、サンヨーとナショナルの機種は
両方ともすごくほこりが羽根とカバーにつもって
いて、東芝のF−LF30Xにはまったくついて
なかった。
パンフももらったのだけど、「帯電防止剤をガードに
塗布し、羽根にも配合」とあります。
サンヨーのものは特にひどかったです。
首振りが上下にもできたりと機能はいいなと
思って行ったのですが。

コジマとヤマダをチェックして、コジマはこの東芝の
ものが人気NO.1になってました。

あと気になったのがリモコンの位置。
リモコンも必須で選んだのですが、三菱、サンヨー、
ナショナルは支柱のところにリモコン置きが別に
あってどうも見た目がイマイチ。
ナショナルの支柱がステンレスっぽいものも
リモコンはその支柱にしばりつけるタイプだったので
残念。

そうやってみていくと、うちの条件では
F−LF30Xが一番あっていたようです。
今、扇風機つけながら書き込みしています。
399目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 18:27:48
>>398
レビュー乙です。
400目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 19:11:23
>>398
風量は他の物と比べてどうでした?
401目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 20:44:43
398です

風量はうちの場合、弱い風が重要でした。
弱でもメーカーによってずいぶん強さがちがう
ように感じました。

ナショナルのものは弱めに出ていました。
東芝はそれよりも強かったです。
三菱のものはもうちょっと強めかも。
ナショナル<東芝<三菱<サンヨー
って感じの弱風でした。

弱さでいえば、ナショナルの方が好みだった
のですが、やはりリモコンやほこり防止などの
点で東芝にしました。

リモコンをはずしたら、そこの台座部分にON/OFF
があるのもよかったです。

今夜、タイマーつけて寝ようと思います。
402目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 22:17:14
うちにある古い扇風機でブラザー製なんだけど、
風力調整が無段階で便利。

なんで今の扇風機には無段階調整ないんだろ。
403目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 22:33:52
>>398
三菱のリモコン置きのフックは外せますよ。
404目のつけ所が名無しさん:2005/06/28(火) 22:48:49
今日三菱R30-RFを衝動買い。椅子生活なのでR30-HRFが欲しかったけどまぁいいや。
早速風呂上りに↓


    ∧ ∧γ⌒'ヽ  
    (,, ・∀i ミ(二i  ア゛ーーー
    /  っ、,,_| |ノ  わ゛れ゛わ゛れ゛は
  〜( ̄__)_) r-.! !-、 う゛ちゅう゛じんだ
          `'----'
405目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 00:18:38
>>398,401
報告乙
406目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 00:25:55
浴衣のお姉さんが縁側で昼寝してる俺にうちわで優しく扇いでくれる位の
弱い風のやつってないもんかね
407目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 01:10:51
ウチの居間はエアコンとかついてなくて
窓開けるくらいしか温度下げる方法ないんだが、
家族のためにとオレが自腹切って買ってきた扇風機、
弟が自室に持っていきやがった
408目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 01:14:10
>>406
扇風機にOLの履いてたストッキング被せてみると、近い感じになるんでは?w
409目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 01:22:05
>>407
ヒント:おやじギャグ
410407:2005/06/29(水) 01:40:02
CHIIIIIIIIIIIIIII
つーかマジ切れそう・・
明日弟の部屋から扇風機強奪して居間に置いて、
また着服しやがったら自分で使おう・・
親父お袋には申し訳ないが
411目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 02:14:57
>>407
|ω・`)エアコン買えばええだけちゃうん
412目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 04:24:38
サンクソとかいう中国メーカーの1280円の買ったら、あんまよくねーなwww
・軸受けがの音が煩い
・微風が厨風ぐらい
・強風もあんまり威力ない
413目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 08:20:43
考えてみれば、ここ1週間の暑さを予測して1週間前に扇風機を入手した俺さまは、人生の勝ち組ってことだな
414目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 09:13:59
サンヨーの5000円位のやつ買った。
今のは大半ついてるようだけど、リズム風ってのは公望良いね。
だたモータに負荷がかかりそうで、ずっと使う勇気がない・・・
415目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 10:03:10
色がシルバーっぽくてリモコン付きの扇風機を探してるんだけど
こういうの↓安っぽいのかなー。実物見た事ないから分からない。誰か使ってる人います?

Pieria
http://www.e-mp.net/shop/ProductDetail.do?pid=100164210010000000001 

TEKNOS
http://store.yahoo.co.jp/tantan/ff31660.html
416目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 17:12:35
       ショヴォーン
       ∧ ∧γ⌒'ヽ
       ( ´・ωi ミ(二i
       /  っ、,,_| |ノ
     Ο( ̄__)_) r-.! !-、
             `'----
417目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 22:37:10
うちの東芝の、デフォルトがランダムモードになっててムカつく。
ランダムって電源が入ったり切れたり強くなったり弱くなったりするんだけど、問題点は無段階ではないこと。
とくに電源が切れて入る時、モーターが「カツっ」て音を出すし、切り替え時の振動が伝わってきて、うっとうしくってたまらない。
操作性も悪。基本操作は、電源の入/切と強さ調整の二つのボタンしかなく、直接「弱」や「強」を指定できない。二段階の手間を踏まないと好みの強さに出来ない。
ボタンの表面のプラスチックカバーがすぐに穴が開いた。耐久性なさ過ぎ。
418目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 22:46:59
このスレで4枚羽とか5枚羽などと話が出ているのでうちのを見てみたら3枚羽だった
やっぱ羽の数が多いほうが静かで涼しいのだろうか?
419目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 22:54:11
>>418
涼しさは変わらないが
音は羽根が多い程静かだと思う。
420目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 23:08:26
んじゃ東芝は話にならないってこと?
421418:2005/06/29(水) 23:33:04
>>419
そうですか。ちょっと気になるので今度電気屋に行ってみます
422目のつけ所が名無しさん:2005/06/29(水) 23:42:13
羽が多いほどうるさいと思う。
風量は羽根が多いほど多いのは体感した。
423目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 00:00:29
三菱R30−RF買いました。他メーカーは9000円でリモコン付のところ
これだけ7000円でリモコンありだし、薄型モーターに惹かれたので。
箱も小さいのでオフシーズンも困らなさそう。
音も静かだし、風量も丁度良いし良い買い物でした。
欠点は首ふり角が一定なことかな。それ以外は満足。

あと、耳を近づけると確かにシュルシュルいってますね。
気になるほどじゃないですけど。
424目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 00:04:10
スタンド扇で音が出るほど近くで使うことは
想定してないような。
425目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 00:39:21
三菱。
三菱に限らないと思うが
首振りをリモコンでできないのが欠点。
一番手間がかかるのが首振りなのになあ。
426目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 00:53:11
>415
TEKNOS CH-300R
先週買いました。何か聞きたいことあればお答えします〜。
427目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 01:42:37
407 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 2005/06/29(水) 01:10:51
ウチの居間はエアコンとかついてなくて
窓開けるくらいしか温度下げる方法ないんだが、
家族のためにとオレが自腹切って買ってきた扇風機、
弟が自室に持っていきやがった
410 名前: 407 投稿日: 2005/06/29(水) 01:40:02
CHIIIIIIIIIIIIIII
つーかマジ切れそう・・
明日弟の部屋から扇風機強奪して居間に置いて、
また着服しやがったら自分で使おう・・
親父お袋には申し訳ないが

弟が悪い
428目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 01:52:19
私も買いました、テクノス CH-300R
通販で、見た目だけで選んで買ったんですが、音がうるさすぎて大失敗でした
風量も強すぎて、弱でも長時間あたっていると頭が痛くなることが…
やっぱりこういうものは、実際に動いているところを見て買わなきゃだめですね
あと、結構重量があるので、よく移動させて使う場合はちょっとつらいかも
でもデザインはなかなかイイと思います、リモコンも便利です
429目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 03:01:08
「扇風機」をgoogleイメージ検索して(´・ω・`) としたオイラがやってきましたよ。
430目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 03:02:29
ナショナルの1/fゆらぎってどんな感じですか?
431目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 06:00:06
>>430
カタログ通りになっちゃうけど
単なる強弱に近いリズム風とは違って
弱+1/f ゆらぎだと
ファンが止まりそうになることも。

一人でクーラーと併用するなら無理に要らないと思う。
ウチみたいにクーラーはあっても
夏バテ対策になるべく扇風機で耐えようとすると
一人でずっと風を当てて使う場合には
自然な感じがして個人的に必須機能に。

でも1996年に買ったF-CA306Pは
1/f ゆらぎと縦横立体首振りが売りだったのに
今年買い足そうと各社探してみたら
マイナスイオンなど余計な機能が増えてて
必須機能が後退してる印象を受けた。

日立は撤退してるし
個人的必須機能の縦首振りはサンヨーだけに
1/f ゆらぎはいまだナショナルだけ・・・
1/f ゆらぎの方が縦首振りより必要だったので
ナショナルのF-CA322にせざるを得なかった。
432目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 09:01:56
一昨日に届いたナショナルF-CA322のレポ
店では静かに感じたが、実際使ってみると風量の中でちょっとうるさいかなと感じた
強はブーンって感じで結構気になるレベル、弱はそこそこ静か

1/f ゆらぎは弱で寝るときにはいいかもしれないけど
もうちょっと自然な風みたいな感じを期待してたので
回転数の可変が荒いと感じるのがちょっとガッカリ、もっと滑らかに可変してくれればなぁ・・
中、強で1/f ゆらぎ入れるとモーターの音が余計に煩わしく感じるのも気になった
でも他のにすればよかったと後悔するほどでもないかな。
433目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 12:43:40
>>429
グロ画像みせんな氏ね
434目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 12:45:36
1mぐらいの距離でF-CA322使ってるけど
神経質な人には1/f ゆらぎ時の回転数が
変わるのが気になるのかな。
個人差はどうしようもないような。
435目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 13:23:07
エアコンに扇風機を併用すると最高ですねw
思わずありがとうって言ってしまったよ。
436目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 14:06:24
東芝F-LF30X買っちゃった
437目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 21:00:18
438目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 21:40:59
1/fゆらぎはリズム風よりはかなりいいのですが、各社もっと採用してくれたら
嬉しい。各社の弱がもっと弱かったらもっといいと思うのだが。
ちなみに私はナショナルです。
439目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 22:30:44
>>438
扇風機自体なくなっていく方向だからなあ。
力入れればほんとはもっと凄い商品があっておかしくないんだが。
440目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 22:58:12
1/fゆらぎ→マイナスイオンへ
441目のつけ所が名無しさん:2005/06/30(木) 23:58:48
F-CA322買ったけど、マイナスイオンの使いどころがわからん。
442目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 06:21:05
マイナスイオンで髪しっとりさらさら扇風機というのがナショナルから
出てますね(^^;。すごい発想だなぁー
443目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 06:40:40
確かオゾンが少量出るとの事なので
室内を除菌、殺菌とか
444目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 14:05:12
ナショナルって作り良いんですか?
同価格帯のサンヨーのがリモコン付きで多機能なので迷っているんですが…
445目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 16:27:06
クリーン除菌システム搭載!リビング扇風機
http://www.rakuten.co.jp/edigi/945480/955656/
●フルリモコン
●クリーン除菌イオンシステム
●ほこりキャッチャー
●羽根径30cm
●静かな5枚羽根
●高さ:66.0〜86.0cm

446目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 20:01:13
扇風機からマイナスイオン出してどうするんだろねw
エアコンや空気清浄機からだすのならまだわかるが。
447目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 20:05:09
三菱R30-RF購入しました。
サンヨーのEF-30SRはタイマーが4時間までで、リズム風が弱でしか選べないみたいだったので
リモコン付き、6時間タイマーがあって、どの風量でもリズム風が使えるR30-RFに決めました。
448目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 22:40:37
何から吐き出されようがマイナスイオンは・・・
449目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 22:44:20
実際どうやってマイナスイオンを出してるわけ?
450目のつけ所が名無しさん:2005/07/01(金) 23:30:19
ダイエー行ったら三菱のR30-RFが\3980だったので衝動買いしてきた。
……何も考えずに買ってしまったが良かったのだろうか。

面倒だったので他のモノと合わせて配送してもらったのでレポはそれからになります。
(明日家に到着)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 00:52:36
扇風機の3枚羽と5枚羽の違いって何ですか?
452目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 01:49:41
枚数の違い(ヲ
453目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 02:52:35
>>450
え、マジで?
間違いじゃなくて?
ホントにR30−RF?
で、どこのダイエー?
ほんとだったら買いに行くから、教えてくれ〜〜
454453:2005/07/02(土) 02:57:40
あ、もちろん、買いに行ける場所のダイエーなら ですが。
455目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 03:25:07
>>450
見間違いじゃないの?
R30-RFじゃなく
去年製のR30-REとか一昨年の
機種ならその価格でジャスコでも売ってたけど。
456目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 09:17:43
>>453
遅レスになったけど……マジですよ。
リモコン無しは\2980だったとおもう。
一の市とかいうので日曜日まで値引き。

売っていたのを確認したのはそのうちあぼーんと言われている那覇のダイエーの家電売り場ですが、
他県でも(テナントでなく)ダイエーで家電を取り扱いする店舗だったらあるはずです。
そんな店は首都圏近郊にもいくつかあるはず……

>>455
レシートにはR30-RFと書いてあるな。
まあ、ものが届けば確認できるのだが。
457目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 11:04:50
扇風機の場合、リモコンはあんまり必要性を感じないのですが、どうですか?
あったら結構使うものですか?
458目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 13:54:11
マイナスイオン装置って耐用年数ってどれくらいのもんなんですかね。
459目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 15:31:43
うん、扇風機にリモコンは必要ないと思う。
そんなに離れた位置に置くわけでもないし、風量なんか頻繁に変えないしで
なのでナショナルの322を買った.。
460目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 20:17:04
>>457
あるに越したことはないってやつ。
>>458
さぁ・・。
僕だったら付いてないやつ買いますけどね。
461目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 21:11:15
>>455
ものが着いたが、やはりR30-RFであってます。
静かで良いね、コレ。

>>457
あれば有ったで良い。
でも、リモコンがないと操作できない奴or電源要りきりしかできない
扇風機はなんとなくやめた方が良さそうに感じる。
462461:2005/07/02(土) 21:12:33
ありゃ、誤字った。

×要りきり
○入り切り

そんな機種もありますので、買うときはそのぐらいはチェックした方が良いかも。
そういう事が気にならないならどうでも良いですが。
463目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 22:00:53
>>457
リモコンあれば、寒くなったら、すぐスイッチオフにできる。
暑くなったら、また入れればいい。

冷房と併用するなら、あった方がいい気がする。
464目のつけ所が名無しさん:2005/07/02(土) 23:41:00
日立扇風機最後のモデル?と言われる
『H-M303RX』を買いました。6000円。
理由はタイマーがオフタイマーだけでなく
オンタイマーもあるから。
>>216さんの詳しいレビューのおかげでとてもいい買い物ができました。
これで“暑さで目を覚ます”のが解消されればいいな。

機能は、他にも取説PDFで事前に確認できたので
決め手になりました。(メーカーは取説PDFのweb公開をもっと
大々的にすればいいと思うんだけど…)
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/h-m303rx_a.pdf


>>459
枕元で「ん…眠たくなってきた…オフタイマーしなきゃ…」という時に
便利ですよ。意識の最後にリモコンのボタンを押してがくっと寝落ち。
465目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 00:18:04
冷房使えとかいってるうちは2流芸能人。
1流は部屋の広さが20畳以上あるから、リモコンがなかったら扇風機をつかえない。
466目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 01:45:08
リモコンあるとある程度離して使えるしなあ
467目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 02:03:12
>>461
超ラッキーだな。
468目のつけ所が名無しさん:2005/07/03(日) 12:48:22
山善の扇風機を買ってみた。
静かさでは、25年前買ったナショナルの3枚羽根の方が断然静かだった。
おまけに弱風は、ナショの弱風より強いし・・・
あーあ、光触媒とかいううたい文句に釣られずに、
ベビー風付きの三菱にしときゃよかったよ。
469目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 00:20:05
>>498
買いなおせばいいやん。
470目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 01:09:25
だってよ! >>498
471目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 09:39:27
モーターの軸受けに、KUREのグリースメイト注したら熱風出なくなりました。
(人´∀`)ありがとー
472目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 10:06:53
ttp://store.yahoo.co.jp/takeya/4982153302568l.html

これ(゚д゚)ホシイ  夏のドライヤー代わりにしたい
473目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 10:21:51
>>472
でか過ぎるドライヤーw
474目のつけ所が名無しさん:2005/07/04(月) 18:49:11
>>469
>>470

多分買い換える・・・、というい追加買いすると思う。
ぼろ腐れちんかす山善扇風機はPCルーム用に、
買い換え予定の三菱は寝室用にとおもっちょります。
475目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 01:53:33
山善って商社だからな。
どっかに外注して作ってるんだろ。
476目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 06:39:40
三洋の EF-30SR
http://www.e-life-sanyo.com/products/ef/EF-30SR_L/spec.html

東芝の F-LE30X
http://www.toshiba.co.jp/living/fans/f_lf30x/index_j.htm
で迷っています。
条件は、リモコンと多段階首振りが必須で、イオンその他機能は
絶対ではありませんが、付いていれば付いていた方が良いと思っています。
どちらにすればよいでしょうか。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。
あなたならどちらを買いますか?
出来ましたらその理由もお願いしますm(__)m
また他のモデルでお勧めがありましたら、紹介お願いします。
477目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 13:02:00
くどいな…
478目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 13:20:42
初心者です、って扇風機にプロっているのかわかりませんが、教えてください。
最近量販店店頭で3000円くらいでサーキュレーターって売ってますが、
これって、扇風機の代用にもなるんですか?
479目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 13:33:58
>>478
 サーキュレーターて基本的には送風機だから代用できなくはない。ただし形状や送風の仕方によっては使いづらいかも。
480目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 13:50:01
>>476
自分で現物確認汁
すべてはそれからだ
481目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 13:55:34
>>475
ええっ、そうなんですか・・・
全然知りませんでした。

なるほど、ろくな商品が出来ないわけだ・・・
482目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 14:47:11
ttp://kwn.ne.jp/ryoufuu/
↑これってほんとに涼しいんですか?
使ったことある人インプレキボンヌ!
483目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 15:51:32
>>478
ならないと思う。
空気を循環するための機器だと思いますね。
>>481
そうなんです。
機器専門の商社だったと思う。
484目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 16:10:34
ヨドで現物確認した結果、三菱R30-RFを買った。
最初はサンヨーの積もりだったが、余計な機能がゴチャゴチャ付きすぎて
すぐ故障しそうな不安が。

だけどこのスレ読んだら、ダイエーに行けばひょっとして安売りしてたのか?
ま、既に買ったことだし、それは考えないことにしよう…
東芝はリモコンがカード型でなくて良いと思ったが、
店員の話ではリモコンをなくして困ってる人がよく来るそうだ。
リモコンなし本体のみではオン・オフしかできないので却下。
485目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 16:27:45
>>484
電話して聞いてみたけど、ダイエーで確かに売り出しはかかってたけど、6千円超えてたよ。
系列の安売り店にもきいてみたけど、やはり同じだったし。
三菱R30-RF=3980円は、よっぽどの特売か、なにか(売ったほう)の間違いだとしか・・・
486目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 16:37:08
たかが数千円じゃない
487目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:35:21
>>484
俺も三菱R30-RF使ってるけど
今年度では機能や価格等
総合的にみて今年度では一番良い機種じゃないかなあ。
電気代って1時間1.5円ってほんとなんだろか。
>>485
上で書き込まれてたやつって沖縄でしょ?
地域特有の差ってやつじゃないのかな?
488目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:41:58
そうだね。
489目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:44:09
引っ越して扇風機捨ててしまって、昨夜までエアコン除湿にしてたけど
汗っかきの自分には、こんな中途半端な天気では扇風機が一番。
R30-RF、さっき組み立てた。やっぱり気持ちよい…
490目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 17:57:44
4枚羽根ってやっぱり5枚羽根に劣るの?
騒音とか風量とか・・・
491目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 18:06:55
>>490
扇風機ではそんなに差は感じないなあ…(東芝対三菱)
たぶん構造からして、5枚羽根のほうが埃がくっつきにくいと思う。

天井にサーキュレータの5枚羽根つけてるけど
ゆっくりトロトロ回ってるようでも、それなりに穏やかに空気を混ぜてくれる
スポクラが三枚羽根だけど、なんだか風が荒っぽい感じ。(古いせいかも)
たぶん、大型になるほど差がつくんじゃないかな。
492目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 19:58:35
ちょっと質問なんですが
家のPCの発熱が激しいんで、冷却用にクリップ式の
怪しげなメーカーの小型扇風機を買ったんだけど
モニターに近づけると画面が激しく波打って揺れます。
これってもしかして電磁波が大量にモーターから出てるの?
493目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 20:02:45
(´・ω・`)知らんがな
494目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 20:18:56
普通の扇風機を近づけても、モニターに変化ないから
安い小型扇風機って、作りが怪しいのかな・・・と
495492:2005/07/05(火) 20:21:05
ちなみに直径17センチの中国製扇風機です。
496目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 20:43:05
そうかもね。ガウスメーター買うよろし。
497目のつけ所が名無しさん:2005/07/05(火) 23:50:06
>>484
近所のダイエー原店@福岡ではリモコン無しが\4980、有りが\6980でした。 
498目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 00:01:52
>>469
そうだよね。
499目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 00:18:53
R30-RFの3980円はたぶん値段のつけ間違いだと思う。
運がよかったなあ〜
500目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 00:20:21
今日扇風機買ったから500ゲット!!!(^^ゞ
501目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 01:17:38
>>498
乙。
502目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 01:20:01
>>494
モーターの原理が電磁石である以上仕方ないのでは?
普通の扇風機はカバーに工夫がされてるのかもね。
503目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 01:35:20
>>196 >>219 >>382
NationalのF-CA324W 5日火曜日に買いました。
近所のパナサービス工房で8300円(税込み)でした。
 満足です(・∀・)ノ(・∀・)ノ。
504476:2005/07/06(水) 03:08:09
>>477
くどかろうが、疑問なんだから、お前の一時期の感情で片付けられ茶
迷惑だ。気軽に質問できなけりゃ、ここの意味すらなくなるだろ?
その後、自分の判断でF-LE30X 買ったよ。
後日またレビュー書き込むわ。
505目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 03:14:50
>>504
(・∀・)ノシ
506目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 03:23:18
落ちけつ
507目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 11:08:50
>自分の判断で

おおっ、素晴らしい事ですよ、自分で判断できるようになったなんて・・・
508目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 11:55:56
>>507
深い読みだな…
509目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 12:10:31
遅レススマソ。

>>485
やっぱり地域限定の特売だったのかなぁ?
ダイエーは店舗や県単位で限定して割引するとかめっぽうあるみたいだし。

>>497
それは通常の値段ですね(月曜に見たらその値段だった)。
これなら量販店や通販で買った方が良いかも……まあ、次の日曜なら5%引きか。

>>499
期間も書いた値札POP有って、POS通して、カード5%引きで買っているから間違いではないと思うが……
まあ、買えたから真相なんぞどうでも良いし。
(新聞は思想心情&コスト的に取ってないので広告に問題の品があったかどうかは不明です。スマソ)
510目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 13:06:54
>>509
台数限定で売り出しかかってたのかもね。うらやましい。
511目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 22:47:02
台数無制限ではやはりジャスコが最強?
512目のつけ所が名無しさん:2005/07/06(水) 23:15:53
おまえらたかが数千円でうらやしいって、貧乏すぎ
513目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 02:21:10
R30-RFってリモコンで首振りのオンオフ出来る?
514河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/07/07(木) 10:44:12
「やまぜん」とかいう無名メーカーの扇風機(Box扇って言うのかな?)を買ってきて使っているのだけど、
これって結構風力が強くて良いね。
でも、これって中の羽根についた埃を、どうやって掃除するんだろう(´・ω・`)
515目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 16:44:31
516目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 18:59:47
>Box扇

サーキュレータにもなるって言う奴?
517目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 19:26:32
>>513
できない。
>>514
メーカーじゃなく商社。
518河内国衆 ◆HtfWU.5mZM :2005/07/07(木) 19:46:28
>>516
1m以上離れても風が届くから、多分サーキュレータとしても使えると思う。

>>517
ああ、メーカーじゃなくて商社だったのか。
ここって、有名なのかな?
519目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 20:24:08
>>518
機械・工具の大手専門商社です。
有名だと思うよ。
520目のつけ所が名無しさん:2005/07/07(木) 21:40:37
東芝のF-LF30X買って組んで電源入れてみたんだけど
羽根を固定する白いナットが横から見ると歪んでるのかぐらついて見える
他の人はどうですか?
521目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 00:11:33
>520
漏れも最初に組んだときはそうだったよ
いっかいバラして、なんて言えばいいかな
グッと、まっすぐに押さえてモーター側のガードをつければ
きれいに羽がまわってくれるよ
522目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 19:42:37
おまいらの大好きな扇風機のバーゲンが始まってきましたよ♪
523目のつけ所が名無しさん:2005/07/08(金) 20:03:16
漏れも今日LF-30X買ってきました。近くのビッグワンって所で税込みで6980円。
520さんじゃないけどスピンナーがうまくハマンネ。
回してる時に歪みながら回るので、たぶんネジとネジ穴が合ってない気が・・・
まぁ音も出ないみたいだし気にする程度じゃないので、いいかな〜と
電源入れる度にマイナスイオンが入るのでウザイかなー
表示パネルは見やすくていい感じ、今どんな機能が働いてるかすぐ分かる
扇風機経験少ないのであとはよくワカンネ
524目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 00:46:06
18年前にサンヨーの扇風機、2万位で買った。
その時の売りは「ファジー首振運転」リモコン付き。

思えば安くなったんだな扇風機。
リモコンはいるけど、イオンはイラネ。
それよりなによりオサレな扇風機作ってよ。
525目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 01:36:29
>>524
御洒落な扇風機ってどういうの?
526目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 02:22:53
セレブ御用達
527目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 02:42:36
日立9兆0270億  松下電器産業8兆7136億  ソニー7兆1596億  東芝5兆8361億  NEC4兆8551億  富士通4兆7627億  キヤノン3兆4678億  三菱電機3兆4106億  シャープ2兆5398億  三洋2兆4864億 各社の売上
 
重電など家電以外で脅威の売上を誇る日立、エレクトロニクスが世界1位で圧倒的な強さの松下電器、アプライアンスが比較的好調な三菱電機、国内での液晶TVだけ人気のシャープ。この4社が好調で増収増益となった。

 世界の松下電器は家電はすべて好調で、Nationalのななめドラム洗濯機、お掃除つきロボットエアコンなどアプライアンスが好調。白物家電、美容機器などのほとんどの商品でシェア1位。
またデジタル家電も好調でPanasonicのプラズマテレビはイギリスでシェア30%で1位、アメリカでシェア40%で1位、中国でシェア40%で1位、日本シェア70%でシェア1位、世界でもシェアは1位である。
2005年度のプラズマテレビの需要はさらに爆発的に増える見通しで、特に海外では薄型大画面TVの95%以上がプラズマTVで凄まじい人気である。 Panasonicブランドは強く、圧倒的高価格なので収益が出やすいという他社にないメリットもある。
同じくDVDレコーダーでもアメリカ、中国、日本などでシェア1位で世界シェアでも1位。液晶TVは日本で2位、アメリカで2位。
しかし松下には何万件という系列店があり、例えば液晶TVやプラズマTVの3割〜4割は系列店で売れている事から、商品別の実質のシェアは公表されているシェアよりも、さらに圧倒的に高いのである。
 
ソニーとは「坊や」という意味で、あまりにもダサい。アメリカで6.8%、欧州で8.6%、日本で5.4%減収!エレクトロニクス343億の赤字に拡大!国内3位ぐらいで偉そうにするから馬鹿にされるのだ。妄想から抜け出し松下が王者であるということを早く自覚すべきである。
SONY←今時、明朝体+大文字+意味は「坊や」  みたいな古クサい糞ダサいロゴが恥ずかしい。
故障発生率もPanasonc<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<ソニー
売上もクソニーゲーム、クソニー銀行、クソニー損保、クソニー生命保険、クソニー映画、クソニー音楽CDがほとんどで・・・電気製品は全く売れないクズ会社である。
528目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 03:23:05
>>524
今何歳なんですか?
529476:2005/07/09(土) 03:53:11
今日午後3時頃に到着するから、写真付きでレビューする。
530目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 14:30:13
531目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 18:20:31
532目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 20:10:12
>>530
1と3はデザインも使い勝手も微妙っぽいぞ
533目のつけ所が名無しさん:2005/07/09(土) 20:57:20
東芝や松下が、オシャレなアンティーク調の扇風機を作ってくれたら飛びつくのになあ
いかにも白物家電ですって感じの、ダサいデザインのしかないよね
534目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 01:37:48
>533
機能とかコストを考えるとあの形に
ならざるを得ないのか?と不思議に思う。
インテリアにこだわる人には
家電製品のデザインの幅狭さは憎悪の対象っぽいのに。
冷蔵庫は最近、選べる色幅が増えてるみたいだけど。
535目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 10:06:00
>>534
単に美的感覚の低い人がデザインしているんだろ。
学生時代思い浮かべてみなよ。
勉強はできるが美術が苦手な奴いたろ?
メガネかけて服装はだらしない奴。
たぶんちゃんとしたデザイナーに委託しないで
開発者が独自の感覚でデザインしてるんだろ。
536目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 13:51:59
工業デザインという分野があるはずなんだがなあ。
自分は少し違う部門の専攻だったが工業デの卒業生は
家電メーカーや自動車会社が主な進路先だったような。

そういえば昨日量販店で羽ガード全体がキティ顔になってる
扇風機見た。委託する方向間違ってるよ_| ̄|○
あうのケータイ作った人とかに頼めんのか。
537目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 15:38:21
EF-30NRを\4,980で買って来ました。
ボタンが銀ピカなのがちょっと下品だけど今年モデルよりは落ち着いてていいかな。
マイナスイオンなんていらないけど青LEDがキレイだからつけてます。
538目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 16:24:34
扇風機を10年ぶりに買った。最近は値段も手頃になったんだな。
風が抜けなくて暑い家だったけど、扇風機を3台置いたら、これがいい感じ!部屋干しの洗濯物もすぐに乾く。
539目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 19:05:39
>536
デザインに金をかけても採算が合わないって事でしょ。
540目のつけ所が名無しさん:2005/07/10(日) 19:46:41
なら放尿する必要なんてないじゃんwww
541目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 00:15:56
>>536
それはドウシシャの扇風機
キティとアロハキティとスマイリーがある
全然ウレネ

同様にドウシシャはぷーさん扇風機カバーとミッキー扇風機カバーと
スヌーピー縦型扇、クリップ扇、卓上扇がある

あとキャラクターものは象印が調理家電でぷーさんシリーズを作ってたな
542目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 00:55:20
時々家具屋のチラシで金属製の扇風機あるけど、カコイイのが好きならあれでいいんじゃないの
543目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 03:13:16
扇風機の風にあたったまま寝てて、起きたら手足が冷たくなってた
危うく死ぬトコだった(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
544目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 08:07:38
>>542
そういうのは音がうるさかったり、機能が充実してなかったりするんですよ
こと扇風機に関しては、見た目だけで選ぶと絶対に失敗します
545目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 08:46:52
どうせ風がくればいいやってんで、安い扇風機買って
つけっぱなしで寝たりすると、ほんと死にますよ。
扇風機はなんたって、弱風にどれだけ気を使ってあるかが一番問題。
たかが何千円をケチるもんじゃないね。
546目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 12:12:09
無印の扇風機ってどこのメーカーなの?
547目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 12:58:20
>519
昔の某ドラマの主人公のモデルはここの創業者だね。
548目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 13:04:51
>546
輸入元
森田電工株式会社
549目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 15:29:24
>>548
じゃあ期待できないな
550目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 15:49:11
>>545
実際に体温が下がりすぎて死ぬ老人がいるらしいな。
タイマー機能必須。
551目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 16:10:56
練炭よりいいじゃん♪
552目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 16:22:32
昨日暑くて扇風機かけたんだけど、タイマーかけ忘れて
今日起きたら、のど痛い・・・
そのおかけで扇風機恐怖症になったようです((;゚Д゚)ガクガクブルブル
553目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 17:32:01
去年までは時々2980円の扇風機つけっぱなしで寝てたら
弱風でも起きた時に体がしびれて動けなかった。
今年はF-C307Tを探して買ったらさわやかな目覚めだ(^^)
ナショナル嫌いだけど、こいつはいいよ。
コストダウンの為、廃盤になっちゃった製品だけど
こんなのはもう出てこないのかなあ…
554目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 20:39:10
>>553
すっきりしたデザインでよい製品ですね。
御幾等で購入されましたか...。
555目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 20:49:13
>>553
ウホッ! 同じ扇風機だ。
俺は2001年に1万くらいで買ったお。ホワイト

質感も高くて、リモコンで首振り、背面フラットでいいよね
ソフトで1/fゆらぎ2時間タイマーで毎日寝てます
556目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 22:08:23
>>554
1万ぐらいです。まだ時々在庫を出してるとこがあるみたいですよ。
557目のつけ所が名無しさん:2005/07/11(月) 23:02:33
ノシ

F-C307T-ASシルバーブルー
558目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 04:10:25
東芝LF-30XF買ってみたんだけど
首振りした時に首振りと固定を切り替える所(?)からガガッって変な音がする
これって不良品かな?
559目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 04:12:13
↑間違えた
F-LF30Xでした
560目のつけ所が名無しさん:2005/07/13(水) 09:15:47
>>558

うちのは音しないよ。
羽根が回る音がするだけ。
いたって静かです。
561目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 10:35:05
今年は冷夏なのかな
関東で暑くないけど弱ゆらぎってます。
562目のつけ所が名無しさん:2005/07/14(木) 11:00:03
梅雨入りが遅かっただけで
暑くなりそうな気がする。
563目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 11:51:10
ステンレスみたいな外見で
一万円以内で音が静かなものってありませんか?
564目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 16:07:13
F-LF25X・F-LF30Xの音について。
私はF-LF25Xを買いました。
首振り時にギィギィ音がするので、販売店に言ったら
同じものと交換になったんだけど、また音がする。 orz
ちなみに、弱風のリズムにすると音が一番うるさい。
みなさん、まじで音しないですか??
565目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 16:53:52
F-LF30Xだけど羽根のブレと首振り時の異音で2回交換した
また同じ症状が出たから店側に言って他メーカーの物を送ってもらってF-LF30Xは結局返品
もう二度と東芝の扇風機は買う気がしない
566目のつけ所が名無しさん:2005/07/15(金) 19:53:24
ナショナル買いたかったが売ってなかったので、モリタのMF-317AEをコジマで1980円で買ってきた。
マイナスイオン・リズム風・タイマーと、この値段でこの機能は申し分なし。
音は気にならない程度だが、ちょっと大きめなのかな。

以前使ってたモリタは、音大きすぎる割に風こない、タイマーない、首伸びない、リズム風ない、
中国人が適当に作ったようなひどい製品だったが、今日買ったモリタはまともなようだ。
567目のつけ所が名無しさん :2005/07/16(土) 00:09:37
「東芝 扇風機 歴史」で検索してたらここにきました。

昭和40年代製の東京芝浦電気の扇風機がまだ現役で回っていますが、
停止ボタン押して確認したら4枚羽でした。
本体底には回路図が直にプリントされていて、見るとえらい単純な
回路なんで本体のモーターが逝かない限りまだまだ現役で使えそうです。

で、この扇風機の名前が「睡蓮」というやつなんだけど、
ttp://homepage3.nifty.com/garakuta-syuuri/senpuuki/senpuuki.htm
を見ると結構名前に歴史があるらしい。
いまでも東芝の扇風機には「睡蓮」って名前ついてますか?
三菱の掃除機の「風神」みたいに。
568目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 01:15:17

   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ―― 
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  扇風機と間違えた
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|      お金返して   
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
569目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 04:56:06
三菱はテレビで採用しているオートターンを扇風機につければいいのに
570目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 19:33:02
球場のベンチの扇風機って、古くてボロいよね。
メーカーエンブレム付けて、最新の格好良いやつを寄贈すれば、
結構宣伝になりそうだけど。
571目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 23:08:53
>>570
頭が回らないんだろ今の球界関係者は。
572目のつけ所が名無しさん:2005/07/16(土) 23:29:08
首振りなしか
573目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 03:12:05
エアコンつけてたら、体にぶつぶつができてかゆくなったので、
扇風機生活です。
574目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 04:25:54
>>573
エアコン&お部屋全体を掃除してみてください....(・∀・)ノ(・∀・)ノ。
575目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 14:18:37
部屋の掃除はしたし、エアコンも買いたてだったんだけどなぁ。
576目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 14:32:07
スリムファンの話題はココでいいの?
すっきりした扇風機がほしくてスリムファンはどうかと思ったんだけど。
577目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 20:40:16
何故国内メーカーは(サンヨー以外)首振りをリモコンで制御できるタイプのものを作らないのだろう
技術的には簡単なことなはずだが。

ちなみに今使っている扇風機は6年前に買った中国製の首振りをリモコンで制御できるタイプのものだが
1.初期不良で交換
2.リモコンの電池部分の蓋がぴったりと閉まらない
3.しゃりしゃりうるさい
4.首振りが妙にぎこちない
5.ほとんど水平以上に首が上に向かない
など問題点が多々あるが首振りがリモコンで制御できるという利点一点のみで今まで使い続けている。
578目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 20:58:02
ナショナルはやめたね。 俺のには付いてるけど
579目のつけ所が名無しさん:2005/07/17(日) 23:27:03
壁掛けならあるべ
580目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 03:31:34
>>568
m9(^Д^)プギャーーーー!
581目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 15:19:26
@扇風機の回るところがボックス扇みたいに真上まで向いて
A普通の扇風機のように首振りして、
Bリモコン対応で
Cボックス扇みたいな外枠のない
D30センチクラスの扇風機で
Eできれば色は黒系じゃない
って扇風機を探しています。

去年はコメリに、ランドリー扇風機DBR-324っていうのがあって
@〜Eまで全部条件満たしてて価格も\2980だったのですが
見つけたのが夏の終わりで、来年買おうってことで買わなかったのです。

そしたら今年はあろうことか、違うのになってて、
(ゼピールのマルチボックス扇DB-2551Rってヤツ)
@〜Bまでしか満たしてないのです。

仕方なくコーナンにも出向いてはみたものの、
良く似たのがあったのですが
今度はBのリモコンが非対応でした。

こんな扇風機ってどこかにないですか?
582目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 16:53:32
ハロゲンもオンオフできて扇風機と兼用の機能持てばいいのに
583目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 16:59:36
思い悩んでコメリに電話してみました。
が、基本的に毎年毎年売り切りで去年の持ち越しはないそうです。
で、去年何を売ってたかすらわからないということだったのですが
こちらが控えていた型番と価格を伝えたところ
やはり取り扱いはないそうです。
それと来年入るかもわからないと。
さぁ困った。
584目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 17:30:52
無印の2100円の扇風機を買ったのですが
モーター部分から、異臭がします。皆さんの扇風機はいかがでしょうか?
585目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 18:32:21
>>584
それはクリップファンみたいなものかな。
たしかに有名メーカーの
買値5、6千円のに比べたら
モーターが熱くなりやすい気はするけど。
586目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 19:53:00
>>584
無印良品ブランドのやつかい?
中国でも日本のブランドを著作権無視して、
無印というブランド名で模造品を作っているぜ。
587目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 22:16:14
今年ホームセンターで買った扇風機は、
顔が真上を向くランドリータイプで、
首振り、ルーパー回転、風量、タイマーが
リモコンで操作できます。
Pieriaという機種で、品番はEBR−326−SHI
色はホワイト。ルーパー部は水色です。
値段は4980円でした。
デザイン、操作性はなかなかです。
588目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 22:37:58
Amazonで三菱のを買った
CDだけ買うつもりだったけど、最近は色々売ってるんだな
589目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 22:59:20
>587
コメリで売ってたのに比べて\2000upですが
たぶん探しているのと同類かも。

それってどちらのホームセンターですか?

p.s.
マイナスイオンとかついてるヤツですよね?


590目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 23:08:55
去年1500円以下で購入した扇風機の首が折れた。
ちょうど燃えないゴミの日だから袋に入れて捨てたが
1480円でまた買った俺はバカ?かな
591目のつけ所が名無しさん:2005/07/18(月) 23:11:05
ランドリー扇風機
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4962458848855.html

似てますね。っていうかそっくり。
去年\2980のときに、どうせ今買っても使うのは来年とか
余計なこと考えずにかっとおけば。。。
592584:2005/07/19(火) 01:05:55
>>585
>>586

レスありがとうございます。
購入した製品は無印良品浦安店で購入したものです。
クリップファンではなく、スタンダードな扇風機です。
かなりの数が市場に出回っているはずなので、同じようなレポートを
探してみたのですが、なかなか同じ症状のものがなく(つまり仕様ではなく)
私の購入した商品独自の問題なのかな?と思いはじめております。

値段が値段なので、大きなことは言えませんが
製品としての性能を(ちゃんとした風がでてある程度冷やしてくれる)
満たしていなければ、消費者にとってはただのゴミにしかならないので
その辺りを無印良品さんにもわかっていただきたいですね。
593目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 11:38:09
●KI-152(W) TEKNOS社製

【購入価格】 ・1,490円

【仕様】    ・3段階風量調節(切・弱・中・強ボタン式)
         ・ダイヤル式タイマー(最長3時間)
         ・エアロダイナミクスを追求した5枚羽
         ・電動首振りヘッド
         ・マニュアル高さ調節機能

【Good】    ・1プッシュで最大出力を得られる高揚感
         ・マニアを唸らせる無段階のタイマー

【Bad】     ・風量"弱"でも他社製品の"中"並みのパワーは使い手を選ぶジャジャ馬っぷり
594目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 17:05:45
三菱のベビー風ってタダの弱風じゃねーかよ…
595目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 17:40:59
何を期待されたので?
596目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 17:52:04
ベビー風、弱、中、強の4段階っておもってたんじゃね?
597目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 18:00:48
ここの感想だとベビー風は弱より弱いとかなかったっけ。
598目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 19:13:52
三菱買う気でコジマいったらおいてなかったよ、、、なので一番安い
1380円のYUASA購入。風が流れればなんでもいい事に気がつく。
599目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 19:35:32
ベビー風以外にアダルト風もあればいいなw
600目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 19:40:18
601目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 19:45:22
>>599
強にして、カバー外して、勃起したペニスを
回転してる羽にあてる
602目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 19:46:51
603目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 23:07:19
>>601
学校や職場なんかで案外まじめなんだろ君?
604目のつけ所が名無しさん:2005/07/19(火) 23:32:36
漏れも漏れも。
2chではエロース。
ムツーリスケベ。
605目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 02:57:11
(´Д`)y-@@@








                                   (・∀・)ノ(・∀・)ノ 
606目のつけ所が名無しさん:2005/07/20(水) 09:28:33
放尿すればいいじゃんw
607目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 00:49:24
>>584
保証書は付いていないんですか?
608目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 02:04:51
サンヨーって、扇風機は問答無用で 「EF-30」 っちう型番なのかな?

実家からアパートに持ってきたサンヨーの扇風機、EF-30KSというのがいまだに極めて元気に回ってる。
昭和46年製、もちろん漏れより年上。きけば両親が結婚した最初の夏に、祖父祖母から「お中元」として
我が家に贈られたものらしぃ。
もちろんリモコンなんて付いてないし、3枚羽根、ボタン式3段階風量。
35回目の夏も、変わらぬ勢いで涼風を運んでくれている。


モーターが焼けて、回らなくなるその日まで、使い続けるよ。


っつーか、ぜんぜん壊れる要素も気配も感じさせないのだが…頑丈だなぁ、オイルショック前の製品は(w
609目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 16:15:44
>>608
最後のアルファベットが微妙に変わってるっていうか、他社もそんなの多いみたい。
610目のつけ所が名無しさん:2005/07/21(木) 21:38:57
>>577
13年前の東芝
リモコン、または本体ボタンにより首フリを制御
モーター部分が現在のものより若干大きめだが、その他外観は同じ。
首フリの音、風音(弱)ともにきわめて静か。現在の高価格なものと変わらない。
611目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 03:49:27
最近の扇風機って見た目しょぼくない?
612目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 03:58:21
しょぼくない扇風機とは?
613目のつけ所が名無しさん:2005/07/22(金) 19:26:48
二重反転式
614目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 21:59:43
http://shopping.yamagiwa.co.jp/kaden/circulator/stadler/998-2203.html

ここ何日かこれを買うか買うまいか悩んでる。
デザイン重視、機能をどうこう言う気はない。
やはり値段がキツい、かなりクルものがある。
ついでにどっちにしようかも迷う・・・
615目のつけ所が名無しさん:2005/07/23(土) 23:41:40
俺なら買わないだろう。
だが、まあセンスがどうとかは個人の観点によるものだからどうとは言わない。
つまり機能性を抜きにするとここで語るモノでもないんだわ。
616目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 00:11:06
>>614

かっこいいかもしれないけど、実際は音がうるさいとかありそうで
この値段だし、ちょっと躊躇しますね。
ヤマギワの店頭では見られるのかしら?
実物を見て音を聞いてから考えたほうがいいかも。
617目のつけ所が名無しさん:2005/07/24(日) 23:53:09
サンヨーの天使の5枚羽根、EF-30SMを買って約2週間。
4980円だったけど、ヤマダ電機で来店ポイントプレゼント中でやってて
2回通い500ポイント×2をゲット(1000円分)を使用したんで実質4000円。
一人暮らし、主に居間(8畳)と寝室(6畳)で使用。

リモコンは無いが、個人的にはタイマーさえあれば特に必要性を感じないので
問題無し。
比較的軽いので、首部分の下の方を持って楽に移動出来る。
音は静か。ソフト(リズム風)、弱、強の三段階だが弱までなら気にならない。
首振り機能の幅が3段階に調節可能な点も良い。
比較的シンプルな作りで操作も楽。
おやすみタイマーもシンプルで使いやすい。
やや気になる点としては、底がいかにも安っぽくフローリング床で移動させる
時にうっかり傷を付けそうになる。
イオン機能はいらない(消すのは可能なので消しておけばいいのですが)
ただイオンを付けた時の青く光るランプの雰囲気は良い。
説明書に「待機電力をくうので、長く使わない時はコンセントをぬいて
おいた方がいい」といった一文があったのには好感を持った。

感想としては実売5000円程度でこの機能なら充分だし、お買い得だと思う。
618目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 01:02:36
R30-RFのしゅるしゅる音が気になるよママン
619目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 03:12:38
三菱のR30-AEというR30-RFとは型番違いの、たぶん量販店向けモデルが
都内で4980円だったので買いました。色はナゼかホワイトとブルー以外に
ブラウンとイエローがある。
リモコン付きではお買い得かと。
620目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 03:27:03
>>617
待機電力のことなんて今どきどの説明書にも書いてあるぞ。
つーか、リモコン無しなのに待機電力が発生すること自体がマイナス点。
621目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 09:00:26
>>620
リモコンの有無と待機電力は関係無いでしょ?
電化製品はみんなコンセント刺してるだけで待機電力は発生するんだからさ。
622目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 09:07:59
>>621
待機電力発生しない製品、家に有るんだけど...。
623目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 10:57:26
>>622
あるからなに?
それ扇風機じゃねぇんだろ?
624目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 11:19:44
>>623
あぁ?>>622に答えただけなんだけど?
625目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 13:23:24
夏だなぁ
626目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 18:16:45
背面に換気扇用のフィルター取り付けられる製品出ないかなぁ
ウィルスまで除去する必要ないけど、埃ぐらいは取り除ける機能は
あっても良いと思う、台所とかで使うと油でギトギトになっちゃうし
627目のつけ所が名無しさん:2005/07/25(月) 20:32:12
うち赤ちゃんいるんでそよ風程度の風量の扇風機が欲しいのですが
オクで無段階調節で検索したら「アスコジャパン」っていうメーカーのがヒットした。
で、一応調べてみようと思ってググったんだけども全く情報が無い orz
冷風扇や冷蔵庫にハロゲンヒーター、更には充電式の暖房服までヒットするのに・・・。
どなたかこのメーカーの扇風機の情報知りませんか?
ASCO ADF-35TBという型番で、無段階の風量調節らしいです。
628目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 03:35:20
風を弱めるかぶせるフィルターみたいなのつけたらいいんじゃない?
629目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 03:49:32
使わないときに掛けておくカバーだとは思うけれども。
630目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 08:57:10
【空気】 サーキュレーション 【巡回】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118498611/
631目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 12:10:01
三菱のR30-RFを購入しました。

「ベビー風」(他の扇風機でいう「弱」みたいなもの?)が
名前から想像してたほどの弱さではなかったのですがw
自分自身10年ぶりぐらいに触る扇風機なので感覚がおかしいだけかも…
こんなもんかな?とも思います。

話題に出ていたシュルシュル?という音、確認はできますが
私は特に気になりません。

後ろのすっきり設計がものすごく気に入りました、嬉しいです。
あと、シンプルなので、デザイン重視な方にも結構良いと思います。


ということで大満足ー。教えてくれた皆さんありがとう。
632目のつけ所が名無しさん:2005/07/26(火) 21:18:20
>>631
とんでもないっす
633目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 02:41:55
>627
そのメーカーはお勧めできませんよ。
バイオンセラヒーターっていう\15000もしたストーブ買ったけど
首を上に向けてもすぐに落ちてくる。
シーズンの終わりに買って少し使って、次の冬に使おうとしたら壊れてた。
実質1ヶ月も使ってないのに。耐久性不足か設計上の欠陥だと思う。
修理しても使ってればまた同じっていわれて泣き寝入り。
634目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 19:04:13
                /\___/ヽ
              /'''''' u ゚ ''''''::u:\
    ぶお〜ん       |(一),゚  u 、(一)、゚.|
               | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|          |゚ ./ ・   ・ ヽ |
      | ,|          | | 。 ゚ u  |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
635目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 21:55:46
おまえら、愛地球博のドイツ館に
風切り音が出ない凄いプロペラありましたよ
来年はこのプロペラ採用した扇風機出ないかな
636目のつけ所が名無しさん:2005/07/27(水) 22:10:24
そのプロペラのヘリコプター作って欲しいよ、自衛隊ウルセ
637目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 22:43:59
上の方でも何回か話題に出てたみたいだけど、スリムファンってどれもやっぱり風量少なくてうるさいんでしょうか?
デザイン的には好きだから気になってます・・・


EUPA
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009E1YYS/249-0055172-9976317
山善
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000853Q3K/249-0055172-9976317
フランフラン(EUPAのOEM)
http://www.so-net.ne.jp/Shop/franc/cgi-bin/francfranc.cgi?tmpl=dtl&wildjust5=fi95*&exp=electronics
638目のつけ所が名無しさん:2005/07/30(土) 23:41:21
>635
あー見てきた
翼端を分割して隣の羽根と繋いじゃう奴だね
けどあれ風車への応用例だったけど
送風用のプロペラにも効果あるのかね
639目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 12:14:40
>>621
> 電化製品はみんなコンセント刺してるだけで待機電力は発生するんだからさ。
知識がないのなら思いつきの発言は控えましょう。
無知な事がばれますよ。
640目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 12:25:01
>>621
http://www.toshiba.co.jp/webcata/housekeep/aw_504g.htm
節約1
待機電力ゼロ

と言うことは、この表示は虚偽ですか?
641目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 13:30:23
疑問なんですが、
扇風機の回転速度制御ってどうやってやってるんでしょう?

抵抗制御? 歯車比を変えて制御? なんてのが思いつきますが。
これらの方式だとどの回転速度でも消費電力は一緒になっちゃいますよね。

文系なのでわかりません。知っている方いたら教えてください。
642目のつけ所が名無しさん:2005/07/31(日) 22:10:34
>>641
電圧制御じゃないのか?

松下5枚ばねのイオンとかないやつだが静かでよい。4段階だし。
サンヨー日立の5枚はうるさかった・・・・・・・・

イオンなんかいらん ナノイー買うから
643目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 00:58:18
8月になるとそろそろ在庫処分の投売りモードになるので
買うタイミングが難しいよ
644目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 01:18:30
山善って人気ないんですかね?
645目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 18:58:30
安いくせに、かなり強風なので洗濯物用に使ってます
646目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 21:00:51
山善=回せばエエヤン!!って事で製作させて頂いております。
647目のつけ所が名無しさん:2005/08/01(月) 22:58:19
山善の30cmボックス扇、今日買ったよ。
窓際に置いて外気導入に使うつもり。
前後のガードがABS?PVC?だから、万一の時には
ガードまで粉砕して飛び散りそうでちょっと怖いw
強で使うつもりは無いし離れて置くからまあいいけど。
648目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 20:42:02
サーキュレーターにすればよかったのに
649目のつけ所が名無しさん:2005/08/02(火) 23:24:06
7月頭に買ったサンヨーのEF-30SMが最近妙にうるさいんだけど、似たような症状の人いる?
買ってきた当初はそんな音してなかったのに(´・ω・`)
650目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 11:40:40
4枚羽根か5枚羽根か迷ったけど、4枚羽根の方が羽の形が
カコイイので4枚羽根にしました。
651目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 12:51:28
で、その4枚羽根と5枚羽根とではどっちが涼しいの?
652650:2005/08/03(水) 14:25:07
よう分からん。 っつーか、たいして変らないんじゃないの?
決定的な差があるのなら、どちらかに統一されているはずだし。
653目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:00:03
>649
サンヨーは扇風機ですら首振りの欠陥とかあるので
使えてるだけマシだと思わなきゃ。
654目のつけ所が名無しさん:2005/08/03(水) 23:16:21
なぜ四枚羽根が一社だけなのかもう誰も知らないのか……
655目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 00:27:31
深剃りを考えても枚数が多い方が良いのは明らか!!!
656目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 09:58:13
    ジョリジョリジョリ…
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
     (,, ゚Дi ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
657目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 12:36:32
山善とMORITAで迷ってるんですけど
どっちがいいですか?
658目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 13:27:32
メーカーで選ぶと失敗する
659目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 13:42:45
どっちも糞だしな
660目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 19:19:58
>>593
今日同じ扇風機を2280円で買いました
前の扇風機は東芝製でなかなか良かったけど
今回のTEKNOS製の扇風機は弱でも風が強かとです・・・

やっぱり扇風機は5000円くらいだし一流メーカーのほうがいいと思いました
661目のつけ所が名無しさん:2005/08/04(木) 23:12:23
>660
強い分には弱くする方法いくらでもあるから良いけど
弱いのを強くする事はできないから・・・
662目のつけ所が名無しさん:2005/08/05(金) 18:14:21
>>660
俺はデブだから、いつも強なので問題無しです。
663目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 11:53:20
>>662
いいなあー
ミーは扇風機で強は使った事なかとです
だから中で間に合うし弱が強すぎるのはつらい
664目のつけ所が名無しさん:2005/08/06(土) 18:21:23
微弱+1/fゆらぎしか使いません。
665目のつけ所が名無しさん:2005/08/07(日) 12:45:14
666目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 07:17:51
ホムセンで買ったオーム電機の扇風機が逝ってしまったので、
ナショナルの322を購入。
最近の扇風機は静かだねー、オームの奴は弱でも爆音だったから
軽くカルチャーショック。
ただ一点気になるのが、羽根が若干ブレて回っている様な感じなんです、
これって治るのかな?
667目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 12:29:28
組み立てが甘いとか、、組みなおしてみては?
668目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 20:45:33
大阪・堀江のインテリアショップでこんなのを衝動買いしてしまいました・・・。
ttp://www.brand-new-rocket.com/sam1/n1-01.html
めちゃめちゃカッコイイんですけど、ビビリ音が五月蝿いのと、最弱でも風量が多すぎです。
持ってる人いませんかぁ??
669目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 22:17:04
今日、新宿の電器屋回ってきたけど、ここで話題の三菱のR30-RFはどこも売り切れてたよ。
もうメーカには在庫ないって言われた。
他店舗にはあるらしいけど、それほど欲しいわけでもないから、安さとリモコンに首振りボタンがついてることからモリタのMF-317HRを買ってきた。
うーん、何度組みなおしても>>666と同じように羽根がぶれて回っているからちょっとうるさい・・・。
まー、モリタだし、我慢できないほどではないので壊れるまで活用するよ。
670目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 23:26:12
>>669
あれ?三菱はヨドバシ西口本店になかった?
俺はナショの324が安かったからそれにしたけど。
671目のつけ所が名無しさん:2005/08/08(月) 23:54:47
リモコンタイプにするかメカタイプにするかで迷ってます
メカタイプだと確実にどの操作してるかわかる反面、機能少な目。
おやすみ風とかマイナスイオンついたのはリモコン式。
リモコンでもタイマーもモードも離れてて見えないので
結局本体の蕎麦までいって使うことに。
みなさんはリモコンとメカ指揮どちらがよかとですか?
672目のつけ所が名無しさん:2005/08/09(火) 00:48:24
>>671
リモコンなくすと、にっちもさっちもいかない機種は気をつけれ
673目のつけ所が名無しさん:2005/08/09(火) 09:05:23
>>671

F-LF30X使ってます。
東芝のLEやLFシリーズはインジケータが縦についている
ので、本体のそばに行かなくても今どうなっているのかは
見えます。

リモコンをはずすと、一応電源をON/OFFするボタンは
本体についています。
674目のつけ所が名無しさん:2005/08/09(火) 22:47:30
>672
買おうとしてるのにも一応本体に電子式のボタンはあるので
リモコンが行方不明でも大丈夫ではあります・・・

>673
家じゃメガネはずしてます
メガネはずすと0.2位でワントに近くいかないと見えないorz
でもおやすみ風があるのはリモコン式・・・

675目のつけ所が名無しさん:2005/08/10(水) 14:39:50
うちに松下の三枚羽の扇風機あるんだが
問題なく使っているよ特にうるさくもない
35年ぐらい前のウ゛ィンテージものだけどね
まだまだ現役です
676目のつけ所が名無しさん:2005/08/11(木) 02:36:53
三菱のR30-RFが近所のホームセンターで展示品限り2980円で買えた
傷汚れもないし、1週間くらいたつけど動作にもまったく問題なし
上の方で言われてたシュルシュル音てのもまったく聞こえない
いい買い物しました
677目のつけ所が名無しさん:2005/08/11(木) 10:12:34
    γ ̄ヽ
  r'-'|  O | 〜 ねぇ……ウリのこと好き?
  `'ーゝ_ノ 〜 ∧_∧
     | ,|  〜 <`Д´ >
  ,,-/ ̄|、    O旦と )
  ヽ__シ   (__(__つ



  ブンブンブン

  γ´`三´ ̄ヽ
  | O  三 O |
  ゝ__,,三、__ノ  ∧_∧
     | ,|     <`Д´ ;>アイゴー
  ,,-/ ̄|、    O旦と )
  ヽ__シ   (__(__つ
678目のつけ所が名無しさん:2005/08/12(金) 00:21:28
>>676
(´・ω・) ウラヤマシス
679目のつけ所が名無しさん:2005/08/12(金) 14:12:55
所詮、三菱なのにな....。 アレとは別だと思える腐り切った脳みそって俺ウラヤマシイ....
680目のつけ所が名無しさん:2005/08/12(金) 17:54:57
変な奴キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
681目のつけ所が名無しさん:2005/08/12(金) 18:09:43
>>679σ(^_^;680
682目のつけ所が名無しさん:2005/08/12(金) 23:23:46
>>679
くわしく
683目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 00:48:43
つ答えは車で出します
684目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 14:09:34
リモコンなしのミドリ向けモデルを3500×2買った

685目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 14:10:20
三菱のやつね
686目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 14:27:15
リモコンって意外と便利だ
687目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 17:39:15
ミドリ電機むけの型番
三菱
R30-ME2
持ってる人いる?
688目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 21:22:58
東芝
689目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 22:46:30
リモコンつきマイニスイオンおやすみ風つきってのが
処分特価で\2480に値下げされてんだけど
リモコンってそんなにいいですかす?
690目のつけ所が名無しさん:2005/08/13(土) 23:27:46
リモコンは良いけどマイニスイオンはやばい
691目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 08:12:20
オンオフできるなら別についていてもいいんじゃない
リモコンは首振りの切り替えもできるやつじゃないとあまりメリットないかも
692目のつけ所が名無しさん:2005/08/14(日) 11:12:05
遠くに置いて弱風をそよそよさせながら寝る俺にとってお休みタイマー付のリモコンは必須
693目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 01:31:32
ベッドの中じゃえっちのときしかメガネかけない俺にとっちゃ
リモコンは無用の長物
本体のランプ見えないっての
694目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 03:55:07
ものぐさな漏れにはリモコンは必須。

>>693
本体のランプ?見る必要あるの??
695目のつけ所が名無しさん:2005/08/15(月) 16:45:47
痩せ我慢は身体に毒でした.....
696目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 15:59:37
YAMAZENのメタルファン(MF-B30)買った。
羽の掃除をしたいのだが、カバーの取り外し方がわからん。
誰か教えてくれくれ厨。

697目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 21:51:30
ハンマーで上からゴツンとやればいいんじゃない?
698目のつけ所が名無しさん:2005/08/16(火) 22:05:20
ハンマーではなく、バールのようなものでコジルか
ガツンとやればいいんじゃない?
699目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 03:37:25
そもそもえっちのときだけメガネって逆じゃね?
めがねなくったって入れたり出したりはできるっしょ?
それ以外裸だとテレビもぼんやりでつまらんぞ
700目のつけ所が名無しさん:2005/08/17(水) 07:47:21
>>607-698
ありがとう。
バールのようなもので取り外せたっす。
701698:2005/08/17(水) 23:07:17
>>700
「バールのようなもの」が犯罪以外に役立った例を初めて見ましたよ。
702目のつけ所が名無しさん:2005/08/18(木) 00:34:37
モリタのMF-317HRを2780円で買った。
(イオンが出てリモコン付き)
勝ち負けで言うと勝ち?
703目のつけ所が名無しさん:2005/08/18(木) 00:36:18
704700:2005/08/18(木) 07:03:54
>>701
むしゃくしゃしていた。
扇風機なら何でもよかった。
こんなに簡単に取り外せるとは思わなかった。
705目のつけ所が名無しさん:2005/08/18(木) 14:19:27
>>704
今は反省してないのか?
706目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 00:17:09
三菱は所詮創価だからなぁ。伊藤園同様どんなに店頭に並んでいても買いたく無いぽ。
パリで軍事技術を盗む手助けした会社なんて車爆発以前に信用できないって・・・
なんで今年は三菱商品の話題こんなに多いんだ?
707目のつけ所が名無しさん:2005/08/19(金) 00:30:24
草加とおなじくらいうさんくさいのがマイナスイオンだからジャマイカ

>>195,196だけをみて言ってみるテスツ
708目のつけ所が名無しさん:2005/08/20(土) 14:23:38
・弱風がおだやか
・タイマー付き
・首振り
・なるべく音が静か

これだけあれば十分なんですが、なんかお勧めなのありますか?
最近のはイオンやらリモコン付きが多いんですね
いらないから、その分安くして欲しいん(´・ω・`)
709目のつけ所が名無しさん:2005/08/20(土) 16:27:03
>>708
主要家電メーカー製なら
どこでもよさそうな条件のような。
1/f ゆらぎに縦首振りなら現行機種にはないけど。
店頭で触れる機会があれば直に見た方がいいと思う。
710目のつけ所が名無しさん:2005/08/20(土) 23:49:41
三菱の扇風機買ったんだが、草加なのか?
空調は三菱のばっかりだから扇風機も三菱をかったのだが・・・。
トラックは問題だらけだったが家電はなかなかいいような気がする。
扇風機なんてモーターの軸がぶれているのが普通だけど、これは殆どブレがないね。
711目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 04:22:52
>>706
>創価
>伊藤園
>パリで軍事技術を盗む手助け
この辺詳しく。
712目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 20:24:34
9年物の東芝扇風機が、ちょっと倒したぐらいでうんともすんとも言わなくなりました。
買い換えるならオススメはなんですか。
それか自力で治せますか。
713目のつけ所が名無しさん:2005/08/21(日) 23:46:05
注油
714目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 02:23:20
断線か、接触不良じゃないの?
715712:2005/08/22(月) 07:36:39
>>714
外せる限りのねじを外して中をみました。
6本くらいの銅線がはんだづけされていましたが、
目視できる限りでは、外れてるとかそういうところはありませんでした。

電源は入るのですが、羽がまわらないのです。

修理に出すとどのくらいかかるのでしょうか。
5000円くらいで新しいの買ったほうがいいのかしら。
716目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 13:35:17
9年物じゃ修理してくれないんじゃないかな
修理してくれても買値より高い修理費用がかかるだろうし
717715:2005/08/22(月) 17:36:26
ですよねぇ。
今日買おうかな、とコジマとヤマダ(隣り合わせ)を覗いてきましたが、
もうマイナーメーカーのしかおいてなくてしょぼーん。
718目のつけ所が名無しさん:2005/08/22(月) 17:49:12
ネットで買えば?
719708:2005/08/22(月) 19:47:15
>>709
いや〜縦首振り機能だなんて、そんげな高級品イナラサスw
横に首振ってくれればそれで満足です
主要家電メーカーのを適当に買ってみます
どうもありがとう
720717:2005/08/22(月) 20:23:50
そうしまつ・・・。ありがとうございました。
721目のつけ所が名無しさん:2005/08/24(水) 00:58:49
うちは松下F-C307Tです。
たまたま、一昨年にそのころ使っていた扇風機にネクタイを巻き込んでしまって羽が割れちゃったんで、ネット通販でスペックも確認せずサムネイル写真のみで適当に選んだ物でした。
ジョーシンで4500円くらいだったはず。色は水色っぽいやつで選べませんでした。
使ってみると、
・バックレスなモーター…最近三菱もやっていますね。ただ、松下のは直流モーターだったと思います。
・ソフト風…これも直流モーターならではの超微風です。
・超低騒音・低振動…モーターの音は一切しません。風切り音も非常に静かですよ。工作精度が高いのか重量バランスがいいのか、床にもほとんど振動が伝わりません。
・リモコン首振り…これ、意外と便利ですよ。三菱のTVにオートターンってありますけど、アレの扇風機版になりますから。
・1/fゆらぎ…他社のリズム風夜ランダム風と一緒かと思ってたんですが、自然なリズムが心地よかったです。
等々、扇風機本来の機能が非常に充実していました。
(続く)
722721:2005/08/24(水) 01:00:07
(続き)
その後引っ越しして、部屋が増えたのを機に去年の夏もう一台扇風機が欲しくなったのですが、
当時の現行モデルは逆に退化しているとしか思えませんでした。
しょうがないので、同じ機種を探して買いましたよ。
色はイエローしかありませんでした。
しかも倍以上高い…。
でも、他にないですからね。たぶん。
うちだとエアコンより静かですよ。
もうかなり入手困難かと思いますが、デッドストックに遭遇したらだまされたと思って買ってみてください。
実質支払い価格で7000円以内なら買いです。

長文すいませんでした。
723目のつけ所が名無しさん:2005/08/24(水) 02:39:51
>>721
本当に直流モーターですか?
仕様を見たのですが、50Hzと60Hzでは消費電力が違ってました。
直流モーターなら、交流を直流にしてから使うわけなので消費電力は変わらないと思うのですが?
724目のつけ所が名無しさん:2005/08/24(水) 02:41:56
2005年 4-6月期

松下(National/Panasonic)
売上   2兆0482億 
営業利益   460億
純利益    334億
時価総額 4兆8000億

ソニー
売上   1兆5594億
営業利益   -153億
純利益    -73億
時価総額 3兆6000億


725目のつけ所が名無しさん:2005/08/24(水) 03:09:25
インバーター仕様の扇風機ってないのですかね?
726721:2005/08/24(水) 21:38:10
>723
ごめん、改めて調べてみたけどどこにも直流の文字は出てこないね。
もしかしたら首振り用のモーターが直流なのかも(苦しい言い訳)
http://64.233.179.104/search?q=cache:YNt5wPohC10J:www.panasonic.co.jp/mesc/news/release/20010321-1.htm+F-C307T&hl=ja&lr=lang_ja&client=opera
最初の発売は1999年って事か。しかも翌年もトップモデルで新色追加のみっていうのが名機っぷりを証明しています。

ところで、
    ・フード部の薄形化と整流板捕集方式により、
     掃除面積が大幅に削減。
    ・洗剤を使わず、水洗いだけで油汚れが落せます。
     (整流板、グリスフィルター)
    ・整流効果と吸込み風速により、少風量(300m3/h)でも
     約95%の高捕集効率。
これはいったい何を整流し、何を捕集するのでしょうか。
727目のつけ所が名無しさん:2005/08/24(水) 22:42:15
>>726
空気
728目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 00:45:32
4年使ったシャープの扇風機が壊れた(首が折れた!)。
まだ暑いので仕方なく購入することに。
しかし、リアル店舗もネットショップも、
もうどこもカスみたいな扇風機しか残ってないのな。
やっとのことで三菱R30-RFを探し出して注文した。
あさって届く予定。
729目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 00:55:38
>>728
首の付け所がシャープ・・・
730目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 11:15:39
シャープすぎるのがネック・・・
731目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 12:11:55
シャープ・・・
732目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 22:20:56
・・・兄弟
733目のつけ所が名無しさん:2005/08/25(木) 22:23:31
吸血・・・
734目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 01:22:34
ttp://auction.msn.co.jp/item/48767792
yamazenのBXI-A252と言うのを買って来たのだが(↑)
まだ買って来て一週間もたたないのに、油が回ったような匂いがして
不自然にモーターが熱く、なんだか異音がするんですけど
これってメーカーか、買ったロジャースに持って行った方がいいですよね?
多分モーターのベアリングか何かの不都合だと思うのですが。
735734:2005/08/26(金) 01:31:41
うーん、こんなんでいいんか?
この扇風機、羽が六角ナット1個で止まっているのだが
妙にゆるいというか、あからさまに羽がグラグラしてました。
で、手持ちのワッシャを一枚追加して締め直したら
異音は綺麗さっぱりなくなりました・・・(;-_-)
発熱も、軸のブレが原因か?
しばらく使ってみて、異音、異常発熱等ないようでしたら
たぶんこのぐらつきが原因でFAですね・・・

これって私の買った固体だけなら良いんですが
他の皆さんのは大丈夫ですかねぇ?
736目のつけ所が名無しさん:2005/08/26(金) 01:34:03
>>734
購入時と状態が明らかに違うなら、購入店に持っていったほうがいいと思う。

737734:2005/08/26(金) 02:05:35
>>736
なるほど、そういわれれば確かに買った時より匂う気がしますw
異音については、だんだん気になるようになって来たと言う事は
前より悪化してるかも。
発熱に関しては、ワッシャをかましても若干熱い気がします。
もしかしたら正常範囲なのかもしれませんが。
音はだいぶマシになりました。

うーん、もうちょっと使ってみて、あからさまに熱い!臭い!と
気が付くようでしたら、販売店に持って行ってみますね。

お答えありがとうございましたm(__)m
738目のつけ所が名無しさん:2005/08/27(土) 00:39:35
4年使って壊れたんならまだマシ
うちのサンヨーのなんて2台買ったら
2台とも首上向けても止まらずに落ちちゃう
交換してもらったのも同じだから設計不良だと思う
モーターの重さ全然考慮してないんだと
739目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 18:29:29
ここ参考にして今日扇風機買いに行きました
最初の店で全然なくてもう今年はおしまいと言われショック
数店まわると 夏物処分で安くしたものを数台程度は置いており
結局ナショナルのF−CA322買いました(4980)
弱い風が欲しかったので弱風+ゆらぎはまあまあ
あと持ち運ぶので軽いのがグッド
740目のつけ所が名無しさん:2005/08/28(日) 23:40:38
むらむらするぜ
741目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 03:13:24
>>740
だいぶ涼しくなっただろ
742目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 19:20:21
>>520

今日、同じ機種を買って、気になって、調べてる途中で520さんのレスにたどりついたのですが、
羽を止める、スピンナーを閉めると、片側は、隙間がそれほどあいてないのに、片側のほうに凄い隙間があいてます。
それ以上は閉めようがなく綺麗にしまりません。
運転しても、凄いぶれてグラグラしてます。
ちょっとやそっとな感じじゃないので気になってます。

それと関係あるかどうかはわかりませんが、音もカサカサというかガサガサというか煩いです。
743目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 19:49:45
この夏NO.1の扇風機は
三菱のR30-RFで決まりかな?
744目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 21:46:48
>>743
順位なんてどうでもいい。むやみに格付けしたがるなよ。
自分が選んだ商品が最高なんです!って自己満足したいだけか?
このスレはそういう趣旨ではない。

本人が満足していれば何処のメーカーだろうが、いくらで買おうが何だってOK。
その感想を書いてくれれば、他の人の参考になる。
それ以上でもそれ以下でもない。
745目のつけ所が名無しさん:2005/08/29(月) 22:23:49
R30-RFはなかなかいいよね。
モーターの軸が一番ぶれていないものを探したらこれになった。
三菱ふそうは色々と問題起こしているけど、季節家電はなかなかよさげ。
746目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 00:06:47
自分の部屋はNationalのF-ca322
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-CA322
を使ってるんですが1/fゆらぎっていう機能が
風が強くなったり弱くなったりがすごいランダムなんですが
この機種はそういうものなんでしょうか?
今まで買った扇風機は強くなったり弱くなったりがちゃんとした間隔で
繰り返されてたのですが・・・
747目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 03:36:44
>>746
1/fゆらぎですからランダムが正常かと。
748目のつけ所が名無しさん:2005/08/30(火) 07:04:45
>>746
ワラタ。1/f ゆらぎが注目された数年前は
盛んにTVで取り上げられてたんだが
ブームが去ると知らない人が増えたのか。
749目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 01:34:01
「射精産業への就職〜いま求められる人材とは」

講師:神野忠雄
会場:虎ノ門第一
日時:9月3日 13時開場 14時開演
参加無料。先着50名限定。
750目のつけ所が名無しさん:2005/08/31(水) 21:48:51
>>726
今更だけどそれは単なる誤植だよ。
mesc=松下エコシステムズは換気扇も造っているのでレンジフードの
説明文を間違えてUPしてしまったと推測。

うちは96年製のF-C308Pを使っています。薄型モーター、風量4段階
5枚羽根、1/fゆらぎ、リモコン付。
驚いたのは、これ↑検索したらまだ売っている店があるということ。
751目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 00:34:20
1/fゆらぎは俺にとってはうざいだけ
752目のつけ所が名無しさん:2005/09/01(木) 04:38:13
なんだこのスレはwwww
地味すぎりゅwww
753目のつけ所が名無しさん:2005/09/02(金) 21:54:48
>>750
それ,F-C307Tの間違いだよ。
写真見たが明らかにF-C307T。
754目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 07:37:37
クーラーがあっても健康のために
あまり使わないで過ごす自分には
風が直接当たる扇風機に
1/f ゆらぎは必須機能だなあ。
755目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 10:08:46
扇風機つけたまま寝たら朝には止まっていた。
スイッチを切っても入れてもダメ。
まだ2シーズン目だぞ!去年の7月に購入だから14か月目だぞ!
東芝よ、酷いじゃないか!
756目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 14:02:04
そもそも季節家電は1年の半分しか使わないんだから保障期間を2年にすべき
757目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 14:36:50
季節家電っていっても扇風機はサーキュレーター代わりに
つかったりして年中活躍しますから
半分しかっての思い込みにかすぎません
758目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 14:52:55
扇風機が主な冷却手段だとすると
その半分に酷使してるかもしれないから
やはり保証期間は変わらないのかも。
759目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 20:18:48
保障期間を無期限にすることって
メーカーはできないのかなあ?
他社との差別化できるし
メーカーの売りにもなると思うんだが・・。
2年とか3年とかって言っても
結局毎年新商品が出てるわけだし
基本的には年中修理してるってことでしょ?
760目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 23:33:54

ちょっ教えてください。デザインが気に入って、
bonox というブランドの扇風機を買ったのですが、
どうも風力(音)が大きすぎるので、それを小さくしたい。

どんな手段がありますか? どっかに抵抗?を挟めば良いのでしょうか?
761目のつけ所が名無しさん:2005/09/03(土) 23:39:47
皆さん会場に入りきれないくらいのご参加ありがとうございました。
最後は何か写生大会みたいになってしまいましたが・・・
次回も期待していてくださいね。
762目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 14:06:12
>>759がおかしいと思うのは自分だけですか?



無期限って・・・
50年前とかに買った扇風機壊れたとする

お前んとこどんな製品作っとるんじゃぁ!
たった50年で壊れる扇風機なんかつくんな!
修理せいや!!!ゴラァ!
なに部品がなくて修理が出来ない?
新品じゃ!新品に交換せぇや!!
ぶち殺すぞゴラァ!
って輩が出てくることもわからんのか

メーカーだって7年ぐらいしか部品持ってないし
保障期間は基本的にそれぐらいの期間は壊れないように設計しているが
もし壊れたら無料で修理しますって期間だぞ
763目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 15:11:48
保証期間を延ばすには人間の寿命を延ばす。
764759:2005/09/04(日) 22:07:31
>>760
50年前の製品ってだけで
自社の商品を修理しないことってあるの?
有料で修理は受け付けてるだろ?
765目のつけ所が名無しさん:2005/09/04(日) 22:52:21
>>764
補修部品がなければメーカーでは
有償でも受け付けないこと普通にある気がする。
766目のつけ所が名無しさん:2005/09/05(月) 16:22:08
駆動部分のある製品で長期保証って難しいよな、やっぱ。

2回夏を迎えられるようにと言うことで1年半保証、
それか長期メーカー保証の定番3年保証かな
767目のつけ所が名無しさん:2005/09/06(火) 02:51:39
んなことより
うんこしたらトイレが詰まった
水流してもうんこが流れないorz
もうあふれそうなんだけど
どうしたらいい?
教えて
768721=726:2005/09/08(木) 23:33:58
>750

ありがとう。
疑問が解けました。

F-C308Pって、F-C307Tとどこら辺が違うのですか?
写真&スペックを見る限り同じに見えるんですが。
769753:2005/09/09(金) 11:24:29
>>768
F-C308Pなんて機種はない。
F-C308UとF-C307Tならある。
770目のつけ所が名無しさん:2005/09/09(金) 20:48:33
F-C307Tは名器
771278:2005/09/10(土) 00:39:55
夏の終わりにR30-RFを手に入れた俺様がきましたよ。
スリムなのはいいね。静かだし。

ただちょっと不満なのは、リズム運転にしたときは風量の設定は無視して、
「ベビー風・中・強」の間でランダムになること。
首が折れたシャープのやつは、微風なら0〜微風の間でリズム運転だった。
(わかってもらえるかな?)
寝るときはあれくらいの風量がちょうどいいんだけどなぁ。
772目のつけ所が名無しさん:2005/09/10(土) 01:59:43
>>771
松下のF-CA322買ったけど
たしかここの1/f ゆらぎは
数年前に買った初期の1/f ゆらぎ搭載機から
弱なら0〜弱、中なら0から中の範囲内で
風量が変化してた。
そうでないメーカーもあるんだね。
773目のつけ所が名無しさん:2005/09/10(土) 13:46:20
>>769
ネット上に情報が無いからと言ってF-C308Pと言う機種が無いなんて断言しないでください。
以下C308P画像
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/14502.jpg
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/14503.jpg
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/14504.jpg
774753:2005/09/10(土) 19:33:24
>>773
オレの勉強不足だった(;´Д`)
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:12:22
>>764
でも、実際問題、修理コストを全て修理者負担にしたら何十万円もかかると思う。
いや、金型とか作るところから再現するなら何千万とかかかるんじゃ?
であるならば、高性能な最新型の購入をオススメするのがメーカーとしての正しいあり方かもしれん。


っつーか、まだ暑いのにいきなり扇風機壊れてあちこちの家電屋探し回ってるんだけど、
もうちっこいクリップ型や卓上型みたいのしか置いてなくて困ってる。
ホームセンターに海外ブランドの安物があったけど、どーせ買うなら日本メーカーの品買いたいしな。
ネット通販でもほとんど在庫切れになってるしなぁ。
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:10:06
扇風機は1年中使ってるお
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:40:56
こんな中途半端な時期に壊れました・・・・
電源を入れても一瞬ついて直ぐ止まってしまう・・・・
91年製と裏に記載がありました。サンヨーです。
結構もったほうかな?
けどあと数ヶ月稼動して欲しかった・・・・orz
ネットで見ても手頃なリビング用ってもうないですよね。
今からホームセンターとか行ってこようと思いますが恐らくないですよね・・・
都内でどこか扇風機が安く売っているところ知りませんか?
現在エアコン使用中ですが寒過ぎる。
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:24:56
夏じゃないと伸びないな、このスレ。

・秋冬向けに暖房をかきまぜるための扇風機の有効利用法
・天井で上でくるくるまわるやつ
などなどネタにしたらぁ?
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:38:31
扇風機=風が拡散して体に優しい
サーキュレータ=風が直進して効果抜群
ってイメージが。
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:52:44
去年買った東芝のF-LE25Xが今日動かなくなった。
電源入れてもランプはついてるけど、羽が全く回らなくなった。
もうすぐ使わない時期になるけどへこむなー

>>777
俺ももう少しの間使いたいから買いに行くよ。
修理するより買うほうが安くつくだろうし。
けど売ってないだろうなー
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:24
扇風機なんて年中置いてあってもいいようなもんだが、こんなに在庫ないのって今年に限って?
新型はいつごろ発売されんのかな?
782目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 00:38:50
夏前が商戦で、その後はスペースの問題で消える。

夏が終わると暖房器具にスペースを奪われる定め。
783721=726=768:2005/09/12(月) 02:25:39
>773
なるほど。若干パネルのデザインが違うけど、ほとんど同じっぽいね。
F-C307Tは本体でゆらぎのOn/Offができないんだけど、こっちはできるっぽいのが違うところかな?
できればモーターの薄さがわかるショットも希望です。


>775

最新型の機種が高性能だったらいいんだけど、さすがに30年前のよりはいいだろうけど、
10年前のと比べたら今の方が悪いと思う。

96年製のF-C308PはどうやらF-C307Tとほとんど変わらないみたいだし、扇風機としての基本性能
(微風やリズム風、騒音、リモコン首振りなど)で現行の機種を上回っていると思います。

784773:2005/09/12(月) 13:00:41
>>783
横からです。
ttp://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/14586.jpg
リモコンは紛失してしまったのですが、おっしゃる通り本体ですべて操作できるので支障はないです。
785目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 22:31:11
近所のホームセンターや量販店ではもう普通の扇風機売ってないよ(´・ω・`) ショボーン
ヨドバシとか大きな店行ったらあるかな?
でもヨドバシ.comではもう扱いがないんだよね・・・
786目のつけ所が名無しさん:2005/09/12(月) 23:17:05
今日ビックカメラ行ったらなかったよ
787目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 00:10:14
四国はまだ結構残ってるけどな。
南北によって差があるのか
単に売れ残ってるからコーナー残してるのか。
788目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 09:10:12
>>787
北海道では全部ストーブ売り場にかわっています。
789目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 09:26:50
>>778
来年のために、どういう扇風機が欲しいかリクエストを集めるってゆーのは
どう?メーカー担当者だって絶対このスレ見てるしサ。

要ラネ機能つけて「新商品です!」と言われるより
シンプルで必要な機能のみついた「新商品」を出して欲スィ。

俺的には欲スィ機能
・首振り(リモコンでも首振りのオンオフできる)
・切・入、両方のタイマー(できれば30分から)
・リズム風(弱でリズムを選んだら、0〜弱の間でリズム)
・微風はあくまでも微風でw
・静音設計
・ほこり防止加工

要らね機能
・イオン発生
・除菌、殺菌、アレルバスター、脱臭
・縦方向の首振り
・複雑な風量設定(風呂上がりモードだっけ?)
790789:2005/09/13(火) 09:27:50
これで15,000円くらいだったら買います。
791目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 10:44:02
高い扇風機は売れんべさ。
792目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 10:46:55
>>791
いくらくらいで、どのくらいの性能ならオケ?
793目のつけ所が名無しさん:2005/09/13(火) 13:29:47
>>789
F-C307Tを再発売してくれたら無問題。
F-C308Uでも良いけど,あれはかなり高かったからな……。
794773:2005/09/13(火) 20:43:46
例のネットショップでF-C308Pの新品デッドストックを入手。
まさか96年当時の製品が今ごろ買えるとは・・・
丁度いま使用中のC308Pの首振りモーターの異音と首振りロックが
破損(使えないことはないが構造的に壊れやすい気がする)していたので
いい予備になりました。
C307Tとの違いは質量(C307T/4,3kg、C308P/5,6kg)と1/fゆらぎの
ON/OFFが本体で可能なところ。
質量が1,3kgも違うと、もしかして台座内のウエイトの有無やゴム足の
有無があったりするのかな?
先日分解掃除した時に気付いたのは、この薄型モーターには換気扇など
で定評のあるHQモーターを使用していることです。
換気扇のような連続運転する過酷な環境でも耐える長寿命モーター(従来比約3倍)らしいです。
795721=726=768:2005/09/13(火) 21:09:24
>784

サンキュゥ!
なんか、F-C307Tと全く一緒だねぇ。
F-C307Tってコストダウン系のマイナーチェンジモデルだったのかなぁ…。

>789

F-C307Tを再発売してくれればいいよ。
必要な機能・性能は十分に満たしているし、余計な機能もついてない。
デザインもスマートだし、これ以上何が必要かってぐらいですよ。

>794
やっぱり特殊なモーターなんですね。
メーカーの気合いが感じられます。

796目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 01:39:36
F-C312Uもなかなかイイ機種だぞ。
強いて言えばf/1揺らぎもついていれば良かったかも・・
797目のつけ所が名無しさん:2005/09/14(水) 18:41:25
今日ようやくホームセンターで最後の一台getできた。
テクノスっつーメーカーので1780円だった。
798目のつけ所が名無しさん:2005/09/15(木) 01:34:37
昨日、扇風機が壊れたからコジマ(関東)に行ったらもう売ってないし・・。
もうどこの量販店にもないのかな?
799797:2005/09/15(木) 21:26:51
>>798
うちの近所は、先週ならまだラオックスに東芝のが何台かあったな。
で、今週になってうちの扇風機が本格的にあぼーんしたので慌てて買いに行ったらもう売り切れ。
ヤマダには展示品だけど、木目のが一台きり。
ケーズはゼロ。コジマ電器もみたけどナシ。
ジョイフル本田やケーヨーD2、ビバホームなんかも探したけどなかった。
たしかに先週には見かけたんだけどね。
最終的にカインズホームで最後の一台をGetしたというわけ。

足で探すしかないけど、多少高くても我慢できるなら通販だろうな。
まぁ今日から涼しくなっちゃったけどw
800目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 00:12:33
団扇でいいじゃないか
801目のつけ所が名無しさん:2005/09/16(金) 00:14:44
美女複数名に扇がせてます。
802目のつけ所が名無しさん:2005/09/17(土) 10:43:39
テクノスの扇風機 赤外線リモコンついてて良かったけど、1ヶ月しないうちに
羽が折れた。。500円だったけど。リモコン部分だけ再利用してみたい。
803目のつけ所が名無しさん:2005/09/18(日) 08:04:52
1989から使っている扇風機(ティーエムコーポレーション LF30N)が
油切れで止まるようになった。
今朝早くから分解修理。高級油脂スクアランを注入。復活

扇風機とか長く使うので、シンプルで良いものを買ったほうがいいね。

(5cmくらいのネジが見つからなくてウツ)
804目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 20:08:34
おふくろが使っていた扇風機の調子が悪くなったため、急遽ヤマダに買いに行きました。
私が買いに行った時は、松下の店頭在庫が展示機もろ共撤去中。
型番忘れたが使用感を得る事も出来ない上に7千円以上したので、松下却下。
展示機が残っていた東芝・三洋・三菱の3社中から、弱風がもっとも弱く感じた三菱を選択。
ちなみに一番弱風が強く感じたのは東芝。でも三洋との風力差は大きくない。でも、あのスイッチの配置はダメだろ

というわけで、展示機ながら三菱のR30-RFを買ってきた。
値段は5980円。展示機なんだしもう少し安ければ・・・でも、満足してます
805目のつけ所が名無しさん:2005/09/22(木) 20:51:26
>>804
良い買い物したな。
現時点では三菱が一番優れている。
806目のつけ所が名無しさん:2005/09/23(金) 08:19:22
>>805
社員乙。
807目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 10:26:00
昔のナショナルの足元にも及ばないけど
808目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 17:07:43
扇風機のモーターカバーを外そうとしているんだけど、首振りボタンが邪魔して外れない・・・
この首振りボタン、どうやって外すんだ?

このスレの住人様、迷える無知な子羊にご助言を・・・
809目のつけ所が名無しさん:2005/09/24(土) 19:56:23
>>806
他社メーカー社員乙。
810目のつけ所が名無しさん:2005/09/25(日) 11:30:06
>>805
ベビーと中の間が空きすぎ。
それが解決すれば最強。
811目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 03:38:45
>808
普通のネジの反対回し
812目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 03:43:53
>>804
ホームセンターにいけば4000円台売っているのに。
813目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 08:29:29
>>812
もううちの方のホームセンターではでかでかと石油ストーブとか
石油ファンヒーターが並んでいて扇風機はなかったよ
814目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 10:19:11
最近急に冷え込んできたので、
扇風機にご苦労様してもらった。
815目のつけ所が名無しさん:2005/09/30(金) 13:31:00
>>812
この時期に在庫があるだけでも珍しいのに >扇風機
816目のつけ所が名無しさん:2005/10/03(月) 00:15:50
9月決算のところも多いからな
前年度の暖房器具の繰越在庫も処分したいだろうから、
東日本なら9月上旬には扇風機が店頭からなくなるんじゃないのか
西日本で比較的暖かい所なら、第4土日まで扇風機が置かれてあっても不思議ではないけど

あと、元々在庫を多く抱えない店は、扇風機に限らず季節物はとっとと入れ替える傾向にあるようだ
最近はどの店も値下げ処分の仕掛けが早いようだしな
817目のつけ所が名無しさん:2005/12/06(火) 23:09:02
今日さくらやで扇風機売っててワロタ
818目のつけ所が名無しさん:2005/12/10(土) 00:59:07
関連スレ

【最強】扇風機ってマジヤバすぎ【30cmファン】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1130710934/l50
819目のつけ所が名無しさん:2006/03/02(木) 01:13:05
今年の夏も扇風機で頑張ろうと思います age
820目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 16:49:35

    ヴァ ー
    ウア ー
     
    ∧ ∧γ⌒'ヽ
    (,, ・∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
扇風機の真ん中でアーをさけぶ
821目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 17:24:43
>>820
少しおかしかった。
822目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 23:07:22
■ナショナル■
■F-CA322■

気にいってたのですが、
首振りで、壁に当たって、ずーっと止まった状態で運転してしまい、、、

強にしても、弱風しか来なくなった。orzorzorz

823目のつけ所が名無しさん:2006/03/04(土) 23:14:52
>>822

■ナショナル■
■F-CA322■

http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-CA322

弱にすると、
風があるのか微妙・・・  _| ̄|○

手で回したほうが回転速いかも。  _| ̄|○
824目のつけ所が名無しさん:2006/03/07(火) 19:48:04
季節ハズレに扇風機を買った俺。
825目のつけ所が名無しさん:2006/04/18(火) 02:59:15
今日ヨドバシで新製品を見てきたが、サンヨーの高機能さが際立っていた。
リモコン首振り+微風はこれだけっぽいから今年も最強でしょ。
826目のつけ所が名無しさん:2006/04/21(金) 19:11:56
安っいチナ製の扇風機
弱、中、強とあっても風力あんまし変わんない
爆音になるだけだわw
827目のつけ所が名無しさん:2006/04/22(土) 21:35:48
今年もF-C307Tが最強か?


つーか、これ壊れたらどうしよう・・・ 
予備にもう1台買っとけばよかった
828目のつけ所が名無しさん:2006/05/01(月) 22:32:56
♪あ〜今年も〜 夏が来た〜
829目のつけ所が名無しさん:2006/05/02(火) 19:19:10
三菱のR30-MGを購入、ベビー風が思ったより強かった。
動作音もシュルシュルという音も大きく、寝ているときに使っていたら扇風機の音であまり眠れなかった。
東芝のF-LG25XかナショナルのF-CB322に替えてこようかと思うんだがどっちがより音が静かでしょうか?
830829:2006/05/02(火) 23:04:08
スレの進行があまりに遅いので店に行って直接音を聞き比べてきた
そして静かに聞こえたF-CB322と交換。
R30-MGよりも弱の風が弱めになり音はだいぶ静かになった。
831目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 20:56:37
EF-30TR1明日にも購入予定で何か参考になるかなと思ってここ覗いてみたのだが。
全然人が居らんな、と言うか今時扇風機なんて売れんて事なのか。
832目のつけ所が名無しさん:2006/05/09(火) 21:13:26
成熟商品で毎年のモデルチェンジでもあまり変化がないし。いいじゃん、三洋ので。
自分は扇風機は東芝のしか買わないけど。
833目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 04:20:17
初夏は扇風機のシーズン
ttp://journal.mycom.co.jp/column/kaden/020/

これ読んでR30-RGを実際に見てきたけど確かに奥行きが短くてびっくりしたよ。
ほぼ完成された家電製品とはいえ地味に進歩してるところもあるなんて。
でも結局サーキュレータが欲しくなって、扇風機は買わないんだけどね。
834目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 07:02:53
ツインバードのEF-4981VIってどうですかね?
あんま言及ないみたいですけど…
835目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 13:06:52
もう扇風機スレの季節か
前スレから張り付いて早3年、今年こそ決めなければ
836目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 19:46:49
>>835
今まで暑いの我慢してたとか?
837目のつけ所が名無しさん:2006/05/10(水) 23:35:22
おいらも二年間悩んで去年の五月に買った。
なんじゃこりゃー、なんですぐに買わなかったんだー、と自分にあきれた。
いまは二台目をどれにするかで悩み中。ばかはなかなか治らないらしい。
838目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 00:41:56
だからEF-4981VIはどうなんだよ?
もう買っちゃうぞ?
839目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 01:52:11
サーキュレーター買った。最小にしても音は扇風機に比べてうるさいと思う。
840目のつけ所が名無しさん:2006/05/11(木) 02:23:34
電気屋行ったら風量10段切り替えの扇風機が売ってた
最大最少風量って従来機種とは違いがあるのか?
買った人いたら感想お願いします
841扇風機:2006/05/11(木) 11:03:15
ドウシシャのオールメタル調のスチール製の扇風機が、かっこいいので買うつもり・・・・・・
どう思いますか?・?
みためだけかな・・・・?・・?・??
842目のつけ所が名無しさん:2006/05/14(日) 23:48:36
しかし、今思えば2000年頃のナショナルの扇風機への気合の入れようは何でだったんだろ。
今でもF-C307T-HとF-C308Hを愛用してるけど、ここ数年のつくりとデザインの悪さは悲しいなあ。
ちと高かったけど、もう一度このクラスを出して欲しいなあ。
843目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 01:41:52
あの頃の松下扇風機は良かったな。
844目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 23:40:05
うちのは96年製の松下だけど、今でも現役だよ。
845目のつけ所が名無しさん:2006/05/15(月) 23:41:43
>>841
微風とリモコンがいらないならどれもあんまり変わらないと思う。
846目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 05:39:04
>>842
オレはF-C308Uを使っているが,これも今の糞機と比べると
考えられないぐらい素晴らしい機種だ。
ものの価値がわからんヤツが増えて,安物ばっかり求めるから,
こういう高級機が消え失せてしまうんだよな。
ttp://dl-ctlg.national.jp/manual/2006/F-C308U.pdf
ttp://obio.c-studio.net/np/20000316.htm
ttp://ctlg.national.jp/product/lineupold.do?pg=18&scd=00001368
847目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 12:54:58
F-C307T再販しろや ( ゚Д゚)ゴルァ
848目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 20:11:44
>>122-123
日立のモーターってうるさいからな。力はあるんだけど。
849目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 20:18:10
某ネットショップのF-C308P最後の新品在庫売れたみたいだね。
このスレの住人が買ってたりしてw
自分もそこで2台目のC308P買ったけど、まだ96年当時のが現役
だからまだ組み立ててもいない。
やっぱりソフト微風+1/fゆらぎは快適だわ・・・
850目のつけ所が名無しさん:2006/05/16(火) 20:37:27
風量4段切り替えの扇風機欲しい
851目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 04:55:46
今年の扇風機についてるインジケーターって何?
何を表示するための物?
852目のつけ所が名無しさん:2006/05/18(木) 07:03:12
>>849
俺、買ったよ(笑)
リモコン首振りが欲しくて、楽天で検索して見つけた。

買って届いてから96年製だということに気づいたが
10年のブランクを感じさせない性能で満足。
853849:2006/05/18(木) 12:58:14
>>852
おおっ、そうでしたかぁ!
本体の色はネット上の画像と違ってブルーと言うよりグリーンで
驚かれたのでは?

>10年のブランクを感じさせない…
そうですよね。いま店頭に置いてもまったく違和感無いですね。
ただ本体ボタンが小さい辺りは現在のユニバーサルデザインからは
少し外れますが・・・
それにしてもなんで薄型モーターやめちゃったんだろう?orz

お互い末長く愛用していきましょう!
854目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 19:46:47
扇風機を出してみると首振りするのに羽根が動かないのでw
初めてこのスレに来ました。

・首振り(リモコンでも首振りのオンオフできる)
・切・入、両方(同時設定可)のタイマー付き
・できるだけ静音

以上の条件を満たす扇風機で近年のお勧めはないでしょうか。
自分でメーカーサイトを見てもなかなか知りたいことが書いてないんですよね…。
855目のつけ所が名無しさん:2006/05/21(日) 20:14:06
掃除すれば動くのでは。簡単な構造だし。でもけがには注意。
856目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 00:17:07
いままで見なれたスタイルの扇風機と、最近縦に長いスリットのホッソリした
スタイルのものがありますが、効きはどんなもんですか?
857目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 01:00:01
>>856
去年縦型のを買ったけど、「ヴィーンカタカタ」とうるさいのでやめたほうがいい。メンテも面倒だし。
858目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 01:11:35
>857
わかりますたやめときまつ
859目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 02:18:47
サンヨー EF-30SR1
ナショナル F-CB324
東芝 F-LG30X
三菱 R30-RG
↑このあたりの扇風機を買おうと思っているのですが、これらの機種って首を下に向けられますか?
HPの写真を見ると、薄型ヘッドのためか下に向けられそうにないんですが。
860目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 03:00:38
たとえば東芝のなら、サイトを見ると

上下角度(°)(上向き/下向き) 35/16

と書いてあるよ。
いわゆるリビング扇は全高が低いのであまり下向きにはならないものではあるけど。
861目のつけ所が名無しさん:2006/05/22(月) 20:35:49
店頭に撤退したはずの日立の扇風機があったからよく見てみたら
日立リビングサプライ HEF-1R HEF-1M 2006年製 MADE IN CHINA
だって。なんじゃらほい?
862859:2006/05/23(火) 01:44:00
>>860
あ、仕様表・寸法図のところにありましたね。すみません。
三菱のも、ベース部を外したのを見ると下に向けられそうですね。
863目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 02:15:50
SANYOの今年の新製品 EF-30TR1ですが
27か29℃の温度による作動が可能なのですが
一番使いたい方法はタイマーで切れた後にこの作動が出来るかどうかなのですが
店で試した所タイマーと温度作動モードは一緒に出来ない感じもしました。
買われた方いかがでしょうか?
864目のつけ所が名無しさん:2006/05/23(火) 19:52:45
>861
http://www.hitachi-ls.co.jp/company/index.html
OEMみたいなもんか?
865目のつけ所が名無しさん:2006/05/24(水) 11:27:58
PC冷却用に扇風機をと考えてるんだけど
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c121961745
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d62199821
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p48253941
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k33810383
こんな系の最高に静かな扇風機ってないでしょうか?
風力<静音 な感じで・・
866目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 22:20:20
ゆらぎとかリモコンとかそんなんいらん。
弱・中・強と首振りさえあればよくて30年40年もつ扇風機は最近もうないのかっ
壊れても自分で治せそうなそういう質実剛健な扇風機を頼むよ、家電メーカーさん。
自分で買ったものは愛着もって使いたいんだよぅ
867目のつけ所が名無しさん:2006/05/25(木) 22:27:57
あと支那製は論外としても、国内産も店頭で見たら翼の中央が振れてるのがあって
非常に残念だったよ・・・・

基本に立ち返ってよいモノを作っとくれ、国内メーカーさん。
868目のつけ所が名無しさん:2006/05/26(金) 01:33:24
ぷっぷー
869目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 19:52:28
来年の復活に期待してますよ >松下
870目のつけ所が名無しさん:2006/05/27(土) 21:15:18
扇風機の季節到来!
昨年、スーパーマーケットで外国製1500円の買ったのだけれど、安い物だったからか、弱でも風が強くて風邪ひきました。
一昨年に壊れた10年前の製品(松下製)のが風がやさしかった。

今年は多少高くてもいいの買おうと思います。
でも、リモコン&イオンはいらなーい。
871目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 18:21:03
リモコンに首振り停止ボタンがあるのが欲しいんだけど、
有名メーカーではサンヨーの一機種しかない。
しかしサンヨーのはリズム風がない。リズム風は真夏には重宝するのでこれは外せない。
結局一つも良いのがないので10年以上前のを未だに使っている。
これでもマイナーメーカーの最新型のよりよっぽど優しい風がくる。
マイナーメーカーの「弱」は有名メーカーの「中」に匹敵するくらいの強い風で、
おまけにうるさい。これではいくら機能豊富でも買う気にならない。
昔の有名メーカーの機種はリモコンに首振り停止ボタンは当たり前で、
風量も4段階切り替えできるのも結構あった。
それが今はイオンだバックレスモーターだマジックターンだと、
その前に欠かせない重要な機能があるだろうと有名メーカーには問いたい。
872目のつけ所が名無しさん:2006/05/28(日) 19:00:22
家電メーカーはそのサイトにブログでも掲示板でもつけて意見を募れ。
873目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 17:50:56
細かく風量制御ができて、最低回転数を
かなり小さめに抑えることのできる
小型扇風機はありますか?
874目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 18:11:19
サンヨーは弱だけリズム風にできる
中強でリズム風はいらないだろ
875目のつけ所が名無しさん:2006/05/29(月) 18:17:06
昔4段切り換えの風量調節できる機種の最弱は分400回転だったが現行機種の弱は何回転?
876目のつけ所が名無しさん:2006/05/30(火) 09:11:11
Electrolux EFN30 と Dultonのサーキュレーターで迷ってるんだけど、
音とか風量とかに違いはありますか?

実売価格ではほぼ同じ(ややElectrolux安め)ですが…。
消費電力はElectrolux安め、
Dultonはコード巻き取りフックがついている…。
あとは好みなのかな。

(サーキュレータースレで聞くと、
 「それ扇風機」だと叩かれるのでこちらに来ました)
877目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 01:34:41
>>876
ボルネードの183が静からしいよ
俺もDultonのサーキュレーターいいなと思ったけど掃除が大変そうで183にしようかと考え中
878目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 08:54:59
扇風機買いました。ユアサのもの。安物ですわ。
でも扇風機最強。夏場はすばらしい。エアコン併用だと
エアコンの出力を低めにできるんで体が楽です。
で、気に入ったので二箇所で使うと思ったけど、
あまり使わない部屋のほうに置くので新品を買うのも
忍びなく、まあこれでいいかとリサイクルショップで1000円のもの
買いました。古い三菱です。
で、持ち込んで使ったら、古いほうが性能良くてなんか悲しかったです。
このスレ見て分かったけど、昔のもののほうが性能いいんだね。
最初からリサイクル屋に行けばよかった。
ベビー風なんてほんとに静かなそよ風。ユアサのリズム風は
ただ切り替えているだけだった。弱と中を。うるせ〜・・・・ので、弱
だけで回してます。まあ、でも、三菱の扇風機はどうせ予算外
だったので買えなかったわけで、ユアサに文句は言えないんだけどね。
値段相応ってこういうことかと勉強になりました。
879目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 11:41:35
三菱、三洋、東芝、ナショナル、日立の今年の機種で弱が一番弱いのはどれですか?
880876:2006/05/31(水) 13:30:41
>>877
アレなかなかよさそうですよね。

ただ、私はデザイン(あのレトロっぽい感じ)を優先させたいので…。
この2つに絞られたんです。

やっぱり掃除は面倒くさそうですよねw
881目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 15:42:52
National F-C307Tのリモコンがなくなっていろいろ調べていたらここにたどり着いた。
幸い、リモコンはまだ在庫があるとのこと。色はブラック。
そうか、やっぱり名機なんだな。オレも大のお気に入りだ。
それ以来扇風機売り場なんか立ち寄らないが、そうかこれ以上の扇風機ってないのか。
大切に使おう。
882目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 17:26:38
今は安物ばかりだけど扇風機の適正価格はどの位だ?
2万でも買う奴いるか?
883目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 19:48:22
YAMAZENのLT-CM300とやらを買ってみた。
世辞にも立派なモノじゃないけど、新品で1700エンだからまぁこんなモンでしょ…
ちゃんと回るしw いったい原価は幾らなんだろ?300エンくらい?
884目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 21:52:55
4000円ぐらいの国産がやっぱいいな
885目のつけ所が名無しさん:2006/05/31(水) 22:18:12
3段スイッチの扇風機を、一番弱い状態で使う時の消費電力って
仕様の何%くらいなんだろう?50〜60%かな?
886目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 07:14:38
今日買いに行く シーズンだから高いかな?
887目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 07:27:27
888目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 16:54:48
扇風機の前に水を入れたバケツを置いておこうっと
889目のつけ所が名無しさん:2006/06/01(木) 20:27:28
890877:2006/06/01(木) 23:56:51
>>880
んーむなるほどね。
でもまぁよくよく考えると掃除はエアダスターとかで結構楽に出来そうではあるけどねぇ
買ったらレビューよろしくです!
891目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 00:25:38
YUASAのYT-307Gと言う扇風機をジョーシンで1980円で買った。これってどうよ?
892目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 00:57:04
扇風機なんて何度も買い替えるものじゃないし
いま、どれも安いんだから
数千円の差ならいいの買っといた方が長い目で見ると特じゃないかな?

快適なものが一番。

で、うちは三菱のR30-RG買った。
扇風機は16年ぶり。
扇風機って、デザインいいのないね。
性能はいいんだけど。
893目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 01:31:36
>>892
R30-RGって静かですか?夜中にシュルシュルって音しませんか?
894目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 01:45:54
シュルシュル
895目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 02:10:40
確かにシュルシュル音する。
はね外してもするから
モーターの音みたい。
言われると気になってきたw

返品したいけど箱潰しちゃったし… 
896目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 02:16:25
でも他にいい扇風機ないし。
消費電力も32ワットで優れているしね。

気にしなければ気にならなくなるw
897目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 02:28:50
>>895
そうですか。ありがとう。ごめんなさい。
今使ってるのがカタカタ言うようになってきたので静かなのを買おうかと思ってるのです。カタカタに比べればずっとマシですね。
上の方のレスで、旧機種でもシュルシュルいうようなので、特殊なモーターのせいですかね。
898目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 02:46:04
扇風機だけで夏を乗り切るんですか?
夜暑くて眠れないでしょ?
エッチの時はどうするの?
899目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 02:55:16
なわけないだろ。>>989から腐臭がする。
900目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 10:10:30
サンヨーはシュルシュル音しない?
901目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 10:14:45
基本性能がいいのはどのメーカー
902目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 10:29:11
シュルシュル音が嫌になってきた!

三菱の扇風機はもう買わない。
903892:2006/06/02(金) 10:54:06
返品することにした。

三菱のシュルシュル音は、夜中うるさい。
904目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 10:56:47
しゅるしゅるしゅる どぴゅ
905目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 14:20:05
アッー!!
906目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 18:16:18
亀頭から出た、カルピスを飲みつつ
扇風機にあたる。 また夏が来た
907ユーエスビー扇風機:2006/06/02(金) 18:20:15
友人がパソコンにつけてたがこんなのあるのかな

下ネタ話の所でこんな質問してスマソ
908目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 18:51:12
1700エンの扇風機、最初1〜2時間くらいシュルシュル音が気になってたけど、
慣れてきたせいか、今は風切り音だけになってる。。
このままだとイイな。
909877:2006/06/02(金) 19:27:24
>>907
調べろよ
腐る程あるだろうが
910892:2006/06/02(金) 19:55:12
三菱のシュルシュル音が嫌で返品してきた者です。

今日、返品そして東芝のF-LG30Xを購入。

買い換え候補はサンヨーと東芝。
ナショナルと三菱より10センチ高くなるのが理由です。

サンヨーをやめたわけは
高さを調節する際、一番低いいちにはロックがあるのに
その他の高さにはロックがない点。

それと東芝はホコリがつきにくい点。(デモ機で確認)



んなとこです。
911目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 21:01:23
使い続けていると、モーターのどの部分がどうなって羽が回らなくなったり
ゆっくりしか回転しなくなるんだろう???
912目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 22:11:51
ベアリングじゃないの?
913目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 22:23:33
サンクス!
ところでベアリングって素人でも直せるだろうか?

じつは田舎のじーさんの家に古い扇風機(昭和20年代?)があるんだけど
電源入れても回らない。味わい深いものなんでなんとか復活させたい。

修理に出すと高そうだし・・。モーター部分だけ現代の部品(他社)と交換
することなんてできるのかな?
914目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 22:25:58
>>913
ベアリングは交換だと思うな。修理は無理かと
915目のつけ所が名無しさん:2006/06/02(金) 22:29:54
その扇風機手でくるっと回してやっても回らないかい?
各部にオイル刺して、テスターで導通チェックして、まわしてごらん。
オイルは錆び落としに55-6使っても良いけど、あとからちゃんとしたオイルを指すこと。
始動用コンデンサーが壊れてるのかもしれない。
916目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 12:52:33
>>898はバカだろ扇風機があれば夏はより涼しいし、冬はより暖かい。
ってこのスレの大半は常識か。スマソ。
917目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 21:44:53
>>916
なんでエアコン使うことが前提になってるん?
918目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 22:32:24
量販店が安いと思っていたが
街の電気やも結構やすいんだなー。

淀ポイント引いた値段より安かった…
919目のつけ所が名無しさん:2006/06/03(土) 22:36:49
>>918
ヾ( ゚д゚)ノ゛バーカ
920目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 01:59:50
リモコン付きを買わねばと思っていたが、
6畳の部屋にはいらない感じがしてきた。
921目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 05:40:19
>>917
898に対するレスでしょ
普通に理解できるけどな
922目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 13:33:29
イオン付けてる時と
イオン付けてない時でなんか変わります?

気分とか。
923目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 14:34:54
イオン付けてる時は活性酸素を余計にとりこんでます
924目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 14:47:33
マイナスイオンって身体的影響分かってないんだよね。
ただ単にマスコミの影響で精神的に気持ちいい気がするだけ
925目のつけ所が名無しさん:2006/06/04(日) 14:51:18
大人のおもちゃにも、付けてほしい。
926目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 15:27:20
>>922

踵が8センチ高くなるよ。
927目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 16:38:47
サーキュレーターのスレって、どこでつか?
928目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 18:49:29
【空気】 サーキュレーション 【巡回】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118498611/

あと、扇風機だけでとか言ってる貧乏人は↓

扇風機で夏を乗り切りまつ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1084549675/
929目のつけ所が名無しさん:2006/06/05(月) 20:29:23
>>928
thaky
930338:2006/06/06(火) 00:55:34
>>910
>>338
1年ぶりにこのスレ来たら・・。
今年のタイプもシュルシュル言いますか。
自分は修理に出したのですが
シュルシュル直りません。
仕様みたいです。
931目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 01:43:31
俺もサンヨーのEF-30SMを買ったときシュルシュル言ってたが、
強で首振りさせながら暫く回しといたら消えたよ。
ベアリングとかのなじみが出てないんじゃないかと思うけど、
いつまで経っても消えないんじゃ困るな・・・。

それより困ったのが首が抜けないようにする為のねじが、
首の軸と擦れてぐぎぎぎぃ〜って音を出してた事だなw
グリス塗ったら直ったよ、交換マンドクセ。
932目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 09:10:01
シュル菱電機
933目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 21:38:42
あのモーター使っている限り
シュルシュルいうよ。

ハネつけずにまわしたらシュルシュル言いやがった。

通販で買ったので
シュルシュルうるさいから使えないと言って返品した。

マイナスイオンもついてないし
三菱あやうし。
934目のつけ所が名無しさん:2006/06/06(火) 22:34:48
マイナスイオンなんて逆にいらないだろ
935目のつけ所が名無しさん:2006/06/07(水) 14:26:20
そうそう、マイナスイオンなんていらんよ、ほんと・・・
扇風機型ヒータに付いてるけど一度も使ったこと無い。
それに、あの発生部分って高圧が発生してるんじゃなかったっけ?
936目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 01:13:41
シュルシュル音が気になったら油さすと治るかな?
937目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 01:17:19
どうだろう・・・。
スリーブベアリングだったら直りそうだけど、
ボールベアリングだったら寿命が縮まりそう。

ボールベアリングは中のグリスが馴染みだすまで
多少シュルシュルいうもんだったようなきがする。
もしかしたら後ろの首振りようのウォームギアの所からシュルシュル音だしてるのかも
938目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 02:43:59
>>910
それで、東芝のはシュルシュルいわず快適に眠れるのかい?

三菱のコンパクトさに挽かれたんだが、ちょっと迷うなぁ。
939目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 10:35:11
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000552708/
こういうのを組み合わせると超低速回転も可能?
940目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 11:33:11
次スレのタイトル考えようぜ

941目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 12:04:30
939
無理じゃないか
942目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 12:16:27
>>939
微風モードが無い扇風機で使っていました。
出来ますけど、パワーコントローラーが熱を持ちますよ。
943目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 12:17:58
松下様が復活してくれれば、すべて解決するのにな

みなさん努力してるんだね
944930:2006/06/09(金) 13:24:34
>>936
散々油をさしたが改善なし。
修理に出してモーターも変えてもらったが
シュルシュル健在。
仕様です。
945目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 13:37:49
三菱のはアジアメーカーのOEMかもな
最近の扇風機は海外生産のせいか作りこみが甘くなってるし。
946目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 15:50:44
どれが静かなんですか
947目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 15:57:06
>>946
静かな扇風機なんてありません
948目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 17:51:09
じゃあ比較してどれが一番静かですか
949目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 19:08:35
307のソフト
950目のつけ所が名無しさん:2006/06/09(金) 19:47:53
>>947
じゃあ静かな扇風機があれば売れるってことだな
951目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 16:08:01
どこかマジで静かな扇風機出してくれないかなぁ。
ちょっと古い日立のがあるんだけど、蹴り飛ばしたいくらいうるせぇ。
羽根でも研げば静かになる?それともオイル注し?
改善方法たのむ
952目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 20:36:42
本人が耳栓すればみんな静かな扇風機
953目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 21:28:11
○時間後ではなく○時○分とセットできる
タイマー付きはないでしようか。
毎朝同じ時間に顔に風があたって
目覚めるのがいいかなと思うので。
954目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 21:58:01
>>953
んなぁ奴ぁ〜おらんやろ〜
955目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 22:10:20
953だが音で目覚めるのが
毎朝とても不快なので
代替策を考えてた
風か光か振動しかないが
風がいいかと思った。
956目のつけ所が名無しさん:2006/06/10(土) 22:17:36
中国orアジアメーカーの製品に日本メーカーのマークをつけただけの製品ばっか。
957目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 01:31:45
>955
1.連れ合いを見つけて起こしてもらう
2.樹海とか有名なトンネルから活きのいい憑依霊を連れて帰り、ポルターガイストで起こしてもらう
958目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 02:13:27
時間設定できるライトはあったな。
高いけど。
959目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 09:38:57
953
外付けタイマー、メカ式扇風機
960目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 10:40:58
>955
不快に感じるのはベルやアラームだからでは?
AVの喘ぎ声なんかで目覚めてみれば?
961目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 19:00:16
>>955
俺が君を優しく抱きながらキスするというのは?
あっ、とろけるようなキスに気が遠くなってしまうってか?(爆
962目のつけ所が名無しさん:2006/06/11(日) 19:47:48
ドウシシャのメタルのやつ、リモコンにも首ふりボタンついてんのね
963目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 16:34:52
>>942
卓上扇風機とかだともともとの消費電力が小さすぎてやばいですかね。
964目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 19:56:05
壁掛け扇風機買おうと思ってるんですが
平らな壁とかには付けられるんでしょうか?
965目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 20:34:43
>>964
ごめん、意味が分からない
966目のつけ所が名無しさん:2006/06/12(月) 20:37:33
>>964
素材、厚さによる
967目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 01:20:37
>>964
石膏ボードには木ネジごと抜け落ちるから注意しろ
968目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 09:20:19
アビテラックス?? とかいうわけの分からんメーカーの扇風機を買った。
なんとなく読書灯が付いてるのがいい感じだったので・・
なんか首振りに加え、読書灯までリモコンで操作できるから便利だけど
モーター音が気になる。夜寝る時にはあまり使えんな。
969目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 19:11:54
うちのアビテラックスのモーター音もうるさかったな
ゴーって響く低周波音?って感じで、就寝時には使えんかった・・・
音に耐えられなくなり、松下のF-CB324購入し
アビテラックスはリサイクル店で500円で引き取ってもらいました
モーター音というのが聞こえなくて超快適!
一流メーカーに限るわ
970目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 19:59:17
>>968-969
こういうのってうるさい電器屋じゃなかなか気づかないもんな
しかも弱でも風が強かったりする
971目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 20:07:13
東芝の F-LG25X(L) 買っちった。
もう最高。去年の無印の(森田輸入もの)と比べちゃいけないのかもしれないけど、
組み立ててるときから質感が違うし、動作は滑らかだし音は静かだし涼しいし。
スイッチ入れるたびにオゾンが強制でオンになる以外は文句ない。いやー、極楽極楽。
972968:2006/06/13(火) 20:12:17
結局、中途半端な値段でマイナーメーカーのものを買うより
少し奮発して有名メーカー品を買うほうが結果的には満足するってことかな
問題は、リモコンで首振りできるタイプの商品がメジャーメーカー物にはあまりないってことだが・・
サンヨーのあれは高すぎるしなぁ・・
973目のつけ所が名無しさん:2006/06/13(火) 20:19:05
東芝は日本製なの?
974969:2006/06/13(火) 23:52:42
音重視で選びたかったので
コジマの店頭で扇風機の本体(モーター)に直接耳を当てて聞いてから選びました
(怪しまれるので店員に事情を話してですがね)

SANYO、TOSHIBA、松下、三菱はそんなに大差なかったかな
マイナーメーカーだとやっぱり嫌な低周波音がするんですよ

ゴーっていう低周波音って気にしだすととても嫌な音に感じてしまうんですよね
975目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 07:17:30
今年のサンヨーの製品。EF-30SR1 って首振り角度が固定になったのかな??
ヨドバシで今安いね・・・

EF-30TR1 の >>863 温度センサー自動運転がタイマーオフ後でも有効かも知りたい。
教えて?買った人。

結局は松下のF-CB324になりそうな気もする。EF-30SR1より2500円も高いけど。

去年、三菱のR30-RFを今の時期に買ったけど、よかった。
今はパソコン用になってて、追加購入しようと考え中。
976目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 11:57:32
タイマーでOFFになったら電源OFFなんだからその後動くわけないよ。
温度センサー運転は運転の1種でOFFの状態から「温度センサー運転」を押すと運転開始する。
センサー運転自体に8時間タイマーが設定されているらしいが実際にやった事は無い。
977目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 12:17:53
一つ聞きたいんだがナショナルのf/1ゆらぎとかいうのはそんなに心地よいものなの?
普通のメーカーのリズム風と比べて心地よさが全然違うとか?
なんとなく適当な3千円〜5千円のやつ買おうかとおもったけど
評判良いようならもうちっと奮発してナショナルにしようかと考え中なので。
978目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 13:35:28
不快感の少ない風です。
979目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 14:54:30
>>976
脳内妄想では情報にならん。
タイマーで切れた後に暑くなって来て
温度センサー運転発動出来なきゃ無意味なのに
980目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 15:27:31
>>977
健康のためになるべく扇風機だけですませる場合
多段階に風量が変わる1/f ゆらぎは気持ちいいよ。
ただ風量が大きくなる際に音が変わるからそれが気になるという人もいるし
頻繁に回転数が変わるとモーターへの負担が大きいかもという人もいる。
自分はどちらも気にしたことないが。
981目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 15:37:48
>979
どう言う事?あんたならタイマーOFFから自動で温度検知して動くように出来るって事かな?
温度センサー運転中に温度が低くて止まっている状態と、電源OFFの状態とは違うよ。
実際の使い方としては温度センサー運転はつけっ放しでエアコンがタイマーOFF後、温度が上がって扇風機が回る。
俺は扇風機がタイマーでOFFになった後は動かんと書いたが、あんたが何か知ってるんなら書いてくれよ。
982975:2006/06/14(水) 18:06:44
>>976 >>981
温度センサーボタンのインジケーターがタイマーオン/オフで切れるというなら排他利用はできなさそう。
8時間の制限も短すぎ。せめて倍にしてくれないと。
つけっぱなしの危険性も関係してくるのかもしれん。
忘れて旅行にいってしまうとか。

>>979
脳内妄想ってことばは悪い感じがするぞ。貴重なユーザの声なんだから。
でも、オレの希望がまさしくあなたの希望のどおりなので、使えないね。
朝の暑さで目が覚めるのを防ぎたいので。
温度設定も自由度がなさすぎ。

今、サンヨーの6500円と松下の9000円で悩んでるけど。(両方ともリモコン付き)
サンヨーはヨドバシをみても売りたいみたい。
安いのがコストダウン圧力の結果の可能性があって不安。(赤字企業ってのが一番不安)
三菱でもリモコンなしは安くなってるが売れてるらしいリモコン付きは安くなってない。



983975:2006/06/14(水) 18:28:48
それから、サンヨー製品全般に対するイメージだが、
見た目は安っぽいが中身は質実剛健に作ってあるってイメージ。
古くからのOEM文化のせいか、中身に対する信頼度はある。
実際に25年前の卓上扇風機は壊れるふしさえ見せない。おもちゃみたいだが。
しかしさすがにうるさすぎなんだよな。弱もつよすぎだし。

5年前くらいの有頂天状態がサンヨー始まっていらいの状態だったのかと。
なれないことするから・・・
984目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 18:36:20
>>978
>>980
なるほど〜とりあえず検討してみます。
自然のそよ風みたいな感じだったら心地よさそうだな。
985目のつけ所が名無しさん:2006/06/14(水) 22:55:29
1/f ゆらぎ風と他のメーカーのリズム変えて来る風の違いは何?
986目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 03:03:57
単調な一定リズムと複雑な1/fリズムの違い。
987目のつけ所が名無しさん:2006/06/15(木) 14:20:25
3枚羽よりも5枚羽の方が、風切り音が少なく風量が強いと考えて良いのでしょうか?
988目のつけ所が名無しさん
>>987
どうだろ、少なくとも枚数が多い方が人肌に優しいとは聞いてるけど。