>>896 いや電源落ちてんだろ?
どうやって熱排気と冷却水がそれと別個に動くんだ?
898 :
890:04/10/24 22:02:41
あのさ〜、エアコンていうのは空調だけじゃなくて除塵フィルター
も込みの話。
なんか文句言ってる連中いるけど、半導体工場には膨大な付帯設備
が必要なんだよ?
水もNSECが水道使ってるか井戸使ってるか知らないけど
いずれにしても膨大な電力がいる。
純水作るのもN2作るのもエアー作るのも全て電力。
また894が言うように稼動中のオーブンやドライ系装置が
突然止まるとどうなるか・・・・
まあ、具体的に今NSECがどうなってるか知らんけど被害は深刻だろうね
899 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/24 22:21:26
一番深刻なのは
>>879のステッパーレンズだろうな・・・
空調なしで1日以上放置だともう完全に死亡だよ
正確な数字は分らないけど、全ラインで100台はあるだろ?
それ全部死亡と考えただけでちょっと洒落にならないよマジで
大した被害じゃないって言ってる人、半分願望なのかもしれないけど
覚悟はしておいた方がいいよ
900 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/24 22:37:49
会社なくならねーかな
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | 被害が少しでも小さくなりますように・・・従業員の人もガンガレ
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
レンズは知らんが、
デフュージョンポンプでさえ、20分冷却水なしで運転したことあるけど、
モウマンタイだったよ。
903 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/24 22:46:29
三洋の被害が大きくなって、困る人っているの。
世間に必要とされてないんだから、いい機会なんじゃない?
つかさ、電源落ちたらアウトなんかな。
予備電源かなんかで冷却水だけでも動かせないかな。
ソーラーアークが新潟にあればいいのにな。
もしかなりやられてたら、これが良い教訓になるべ。
905 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/24 23:05:21
予備電源が在ってもせいぜい数十分しか持たないんだろうね。
なんか多大な被害に会っているような気がしてきたぞ。
ようは現地の事情も分からずに自分の知識をひけらかしたい
輩が一人いると言うことはよく分かった
予備電は当然ながらあるよ
ただ、動作したかどうかはさておき、NSEC全館退去命令だったらしいから
どのみち安全停止する暇が無かったんじゃないかな
>>907 それは推測にしか過ぎない。
地震発生後は速やかに予備電源で安全停止後ラインの検査をするのが半導体ラインというものでは
ないのか?地震の規模が6強を想定してるかどうかわからんけど。
909 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 00:07:58
クリーンルームなら
停電=空調ストップ=空気の供給ストップ
なので即避難するのが当たり前なのでは?
有害な液体やガスが山ほどあるしね
911 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 00:18:21
シランとか漏れてたら洒落にもならないし
クリーンルームまで厳重な所だと、
地震発生->瞬断なしで予備電源へ接続->安全停止の命令->総員退避
でないのか?
地震が発生したからって即空気の供給ストップだったら命がいくらあっても足らないよ(w
913 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 00:24:02
めちゃくちゃ書き込み増えてると思ったら、こんな無意味なやりとりですか。そうですか。
まるで興味ないですな。新潟で何が起ころうとも漏れの明日からには一切関係ないし。
それよりサー残の話がしたいんだが。藻前らやってますか?自主的ですか?
するなとか言われてる?こんなには付けられんとか言われてカットされてる?
>>908 予備電があるのは事実
即時退去命令が出たのも事実だよ
動作したかどうかっての部分が憶測だが、
安全停止は時間的に無理よ
落とすのに半日とかかかる装置とか普通にあるから
915 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 00:40:12
まずは一旦クリーンルームから避難して、その後安全を確認して停止処置等するんじゃないですかね?
予備電源に切り替わるなら人員の安全確認後に停止処置しても問題ないだからさ。
ま、どっちにしろすぐに電力供給が復旧する見通しが立たないならどっちでも同じだろうけど。
916 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 00:49:14
>>912 >>915 原発でもないんだから、震度6強の地震で
確実に動作する予備電源なんて使ってないと思うよ
一旦クリーンルームから避難するのは当然として、
その後館内退去したのは停止処置ができかったからだし
917 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 00:56:03
当然装置の立ち上げと動作検証にも時間がかかる罠。
918 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 01:11:11
まぁ、数日で復旧というのは無いね
数週間、、、も難しいだろうなあ
数ヶ月、または経営判断で・・・
これ以上は言えない
>>913 貴様のサー残なんてまるで興味ないな
漏れには一切関係ねーし
920 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 08:29:30
営業部門は対応だな、新潟の件
921 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 13:17:36
小千谷市の一部で震度7 防災科学技術研
深刻だ
今日?明日?から来れる人は来い
と言う連絡が周っているらしいが、本当か?
923 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 18:47:49
とりあえず話せる範囲で。
ラインはもう滅茶苦茶。
上の方で仕掛かりロットくらい流せるだろ〜、とか言ってる楽観的な香具師がいるが、
とてもじゃないけどそんな状況じゃない。天井も床も抜けて人が入れる状況ではない。
小千谷の倒壊した民家の映像とか出てるだろ?あれと一緒よ。
924 :
怪鳥:04/10/25 18:47:57
サービス残業とは違法な時間外労働のことかね?
>>925 さすが大本営発表
まぁ言えないことが色々あるのはわかるが
927 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 20:29:11
で、結局どうなんだ?
セミコン本部から偵察部隊が行っているはずだが・・・
928 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 20:54:24
遊びに行ってるだけじゃねーか?新潟の夜は何があるんだ?とか。
929 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 21:25:18
もろに影響を受けているのは三洋だけか・・・。
実はおまいら全然心配してないだろ
931 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 21:58:08
IQテストをします。
これが解けた人はかなりIQ高いです。
ライオンを数字で表すと「4112」、
イチゴを数字で表すと「178」、
車を数字で表すと「988」、
では、カブトムシを数字で表すと? 数字とその理由を答えなさい。
(東大生100人中14人しか正解できなかった問題)
所要時間は10分。 早い人は20秒程度で解けます。
932 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 22:27:21
933 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 22:41:46
最低、3〜4ヶ月は新潟工場なしで運営ってこと?
お前ら社外秘扱いになってるの知ってて書き込んでるのか?
935 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 23:15:06
>>934 え!そうなの!!
普通にニュースサイトにとかのってんじゃん?
どれが社外秘なんよ?
936 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 23:44:14
自販機事業の売却だってニュースの方が早かった。
労働組合の役員もしてない一般社員にとっちゃ情報が遅すぎる。
もうね、普通の社外の人より遅い位なんだわさ。
ITでの情報収集の方が早くて正確。
社外秘の情報だってニュースに流れてるの見たら笑えて仕方ない。
937 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/25 23:53:52
ニュースで初めて事実を知る社員の気持ちになってみろ…
社外秘ってなんだよって馬鹿らしくなる
>>925が広報レベルの情報で
>>923はより詳細な内部情報(真偽は分からんが)
地震の件に関しては外部窓口統一&口外厳禁のメールが通達済み
940 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/26 00:04:38
「地震の件に関しては」だって?
お前は北朝鮮かっての!
ありとあらゆる事柄に関して同じ事言ってるだろ!
罰則のまったくないメールに何の効力があるんだ?
社会的災害の情報に関しての隠蔽目的の社内通達なんかに同意する気はない。
941 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/26 00:06:51
そう言えばメールなんて来てなかったな。
夜になって出したのか?
それで通達済みってか?
氏ねよ!
942 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/26 00:53:29
んじゃあ、社外秘云々以前に既知の情報から推測して。
まもなく小千谷は雪の季節になるよねえ。
最近は降雪量は減ったとは言え、数メートルは軽く積もる地域。
道路の復旧はさすがに1ヶ月そこらでは終わらないよねえ。
除雪車走れないよねえ。
消雪パイプ放水(駅前とかにある水チョロチョロ流してるアレ)も
道路がバキバキで水出せないよねえ。
雪が積もる前に復旧できるんですかねえ・・・
943 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/26 01:43:46
>小千谷の倒壊した民家の映像とか出てるだろ?あれと一緒よ。
木造なの?マジ?そりゃー倒壊するだろう。
たまげた。
944 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/26 01:47:47
余震、続いているね。いつになったら落ち着くの?
誰にも分かんないか・・・そんなところに工場再建するかね。
945 :
目のつけ所が名無しさん:04/10/26 06:46:53
工場が稼動可能になっても
社員がそれどこじゃないんだろうな
>>943 めちゃくちゃ、と言う意味で一緒ってことだろ
わざと曲解イクナイ